JP2008514137A - 3つの可動層を有した電子装置 - Google Patents

3つの可動層を有した電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514137A
JP2008514137A JP2007532628A JP2007532628A JP2008514137A JP 2008514137 A JP2008514137 A JP 2008514137A JP 2007532628 A JP2007532628 A JP 2007532628A JP 2007532628 A JP2007532628 A JP 2007532628A JP 2008514137 A JP2008514137 A JP 2008514137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module layer
layer
module
mode
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007532628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4801075B2 (ja
Inventor
サントス、セオドア・アール.
レジュマン、アンドリュー・ジー.
スワンソン、ジェフリー
ラーソン、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008514137A publication Critical patent/JP2008514137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801075B2 publication Critical patent/JP4801075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • G06F1/1671Special purpose buttons or auxiliary keyboards, e.g. retractable mini keypads, keypads or buttons that remain accessible at closed laptop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0239Sliding mechanism with two degree of freedom, e.g. translation in two different directions

Abstract

開示された実施形態は、他の所定の動作モードをロックアウトしながら、第1の所定の動作モードを離散的に作動させる電子装置(12)のモジュール層を移動可能に接続するための装置および方法を提供する。一実施形態において、例えば、電子装置は、第1の方向に移動可能な第1のモジュール層と、第1のモジュール層に対して移動可能に接続された第2のモジュール層を含む。さらに、第3のモジュール層は第2のモジュール層に対して移動可能に接続され第2の方向に移動可能である。さらに、ロッキング部材が第3のモジュール層に係合し、第1のモジュール層が第1の方向に移動期間中に第2の方向への移動を防止する。また、ロック部材(10)は第1のモジュール層と係合して第3のモジュール層が第2の方向に移動期間中に第1の方向への移動を防止する。

Description

開示された実施形態はポータブル電子装置に関連し、特に、電子装置の層間の相対的な移動を制御するための装置および方法に関する。
携帯電話、ページャー、ハンドヘルドコンピューター、パーソナルデジタルアシスタンツ(「PDA’s」)およびハンドヘルドゲーム装置のようなポータブル電子装置は、ビジネスおよび個人的利用の両方に対してますますポピュラーになっている。これらの装置の1つの利点は、小型、軽量、電池式のまたはコードレスの動作、および一部の例では、無線通信能力によるポータビリティである。これらの特徴は、いつでも、どこでもユーザーが望むときこれらのポータブル電子装置を利用可能にする。
しかしながら、これらの装置の高まる人気のために、単一ユーザーが一度にこれらの装置の2以上を持ち運ぶことは珍しくない。例えば、ユーザーはポケットにPDAを入れて、バッグにゲーム装置を入れて持ち運びながら、ベルトに、携帯電話と双方向ページャーを結び付けてもよい。そのようなものとして、各サービスまたは機能を実行する別個の装置を持つことは、これらのポータブル装置により提供される2以上または3以上のサービス/機能を必要とするユーザーに対して問題を生じる。
設計者はこの装置急増の問題を認識し、結局多数のサービスまたは機能を単一の装置に結合しようと試みた。このように、ユーザーは、多数の所望のサービスまたは機能に相当する多数の動作モードを有する単一装置を単に要求してもよい。しかしながら、多くの動作モードを単一の装置に組み込む1つの欠点は、各サービスまたは機能が典型的に、全体の形状、およびコンポーネントの数および特定のタイプを含む確立された構成を有することである。例えば、携帯電話は、一般的に12キーから構成される電話キーパッドを含む。
すなわち、数字0−9に対して各々1つのキーと、「*」文字と「#」文字に対して別個のキーである。さらに、携帯電話は、一般的にそのディスプレイユニットがキーパッドの上に位置するように、およびディスプレイの英数字またはグラフィック出力がこの幾何学的配置でユーザーにより読むことができるように、その長さが垂直軸に延伸するように使用するために正しい位置に置かれる。対照的に、双方向ページャーは典型的に電話キーパッドの2倍のキーを含んでもよいQWERTYキーボードのような英数字キーボードを含む。さらに、双方向ページャーは使用の間に見られるような長さより大きな幅を備えたディスプレイを有する。サービス/機能性を結合しようと試みる際に、設計者は、これらの確立された幾何学的配置とコンポーネントのセットが取り付けられてもよい表面積を必要とする。表面積に対するこの増大した需要は、コンパクトでポータブルサイズを有する装置を維持するという全体的な目的と競合する。
2003年11月19日に出願された代理人整理番号第040101である、「多目的キーボードを有したポータブル装置」(A Portable Device With Versatile Keyboard)というタイトルの同時係属特許出願シリアル番号第10/718、125は、多数の機能層を有した装置を作成することによりいくつかの構成を結合する問題に対処する。そのような装置において、各層は、各層が他の層と重なり合いコンパクトな電子装置を形成する第1のまたはニュートラルの位置を有してもよい。さらに、各層は、その層に関連する特定の機能性が作動される第2の位置を有していてもよく、それによりさらなる動作モードを作成する。
機能コンポーネントの複数の層を有するそのようなポータブル装置に伴う1つの問題は、ポータブル装置が一度に2以上の層を作動させることが可能かもしれないということである。2以上の動作モードの結果として生じる作動ユーザーに対して混乱を生じるかもしれず、電子装置内に動作問題を引き起こすかもしれない。
従って、所定の動作モード間で別個の作動を提供する機能コンポーネントの複数の層を有するポータブル電子装置が望まれる。
発明の概要
第1の観点に従って、開示された実施形態は電子装置の層間の相対的な移動を制御するためのシステムと方法を提供する。
一実施形態において、電子装置は、第1の方向に移動可能な第1のモジュール層と、前記第1のモジュール層に対して移動可能に接続された第2のモジュール層と、前記第2のモジュール層に対して移動可能に接続され、第2の方向に移動可能な第3のモジュール層と、前記第3のモジュール層と係合可能であり、前記第1のモジュールが第1の方向に移動する期間に第2の方向への移動を防止するロッキング部材とを備える。
他の実施形態において、ポータブル電子装置は第1の方向に移動可能な第1のモジュール層と、前記第1のモジュール層に移動可能に接続された第2のモジュール層と、前記第2のモジュール層に移動可能に接続され、第2の方向に移動可能な第3のモジュール層と、前記第1のモジュール層と第2のモジュール層との間において第1の方向に第1の相対移動を可能にする第1の手段と、第1の相対滑り運動を防止するために第1の手段をロックしながら前記第2のモジュール層と第3のモジュール層との間において第2の方向に第2の相対移動を可能にする第2の手段とを備える。
さらに他の実施形態において、ポータブル電子装置は第1の方向に移動可能な第1のコンポーネント層と、第1のセットの機能コンポーネントを有する第2のコンポーネント層を備える。第1の方向への第1のコンポーネント層の移動は第1のセットの機能コンポーネントを露出し第1の動作モードを作動させるように、第2のコンポーネント層は第1のコンポーネント層に対して移動可能に接続される。装置は、第2のセットの機能コンポーネントを有する第3のコンポーネント層を含み、第3のコンポーネント層は、第1のコンポーネント層と第2のコンポーネント層の一方に移動可能に接続される。さらに、第3のコンポーネント層は、第2のセットの機能コンポーネントを露出し第2の動作モードを作動させるために、第2のコンポーネント層に対して第2の方向に移動可能である。さらに、装置は、第1の動作モードの期間に第1の係合位置を有し第2の動作モードの期間に第2の係合位置を有するロッキングシステムを含む。第1の係合位置において、ロッキングシステムは第3のコンポーネント層を係合し、第2の動作モードを防止するように動作可能であり、第2の係合位置において、ロッキングシステムは、第1のコンポーネント層を係合し、第1の動作モードを防止するように動作可能である。
さらに他の実施形態において、通信装置は、第1の方向に移動可能な第1のモジュール層と、第1のモジュール層cに移動可能に接続された第2のモジュール層と、第2モジュール層に移動可能に接続され第2の方向に移動可能な第3のモジュール層とを備える。装置は、さらに第1のモジュール層、第2のモジュール層、および第3のモジュール層の第1の1つ内に定義される第1の制限構造と、第1のモジュール層、第2のモジュール層および第3のモジュール層の第2の1つ内に定義された第2の制限構造を含む。さらに、装置は、第1のモジュール層、第2のモジュール層、および第3のモジュール層の残りの1つに接続可能な本体を有するロッキング部材を含む。ロッキング部材は第1の制限構造と連絡可能であり、第1の方向に第1のモジュール層の移動を可能にし、第2の方向への第3モジュール層の移動を防止する。さらに、ロッキング部材は第2の制限構造と連絡可能であり、第2の方向への第3のモジュール層の移動を可能にし、第1の方向への第1のモジュール層の移動を防止する。さらに、装置は情報をユーザーに提示するためのディスプレイを含む。この場合、第1のモジュール層が第1の方向に移動するとき情報は第1の幾何学的配置を有し、第3のモジュール層が第2の方向に移動するとき第2の幾何学的配置を有する。
他の実施形態において、電子装置の可動層間の相対的移動を制御する方法は、第1方向への第1モジュール層の相対的移動が第1の機能コンポーネントを露出させるように、第1のモジュール層を、第1の機能コンポーネントを有する第2のモジュール層に移動可能に接続することを備える。また、方法は、第2方向への第3モジュール層の相対的移動が第2の機能コンポーネントを露出させるように第2のモジュール層を、第2の機能コンポーネントを有する第3のモジュール層に移動可能に接続することを含む。さらに、方法は、第1の方向への第1のモジュール層の移動の期間に第2の方向への第3モジュール層の移動を防止することを含む。
さらなる実施形態において、電子装置の動作モードの作動を制御する方法は、第1のモジュール層に移動可能に接続された第2のモジュール層上に第1のセットの機能コンポーネントを露出するステップを備え、第1のセットの機能コンポーネントは、電子装置の第1の動作モードに関連する。また、方法は、第2のモジュール層に移動可能に接続された第3のモジュール層上に第2のセットの機能コンポーネントを露出するステップを含み、第2のセットの機能コンポーネントは、電子装置の第2の動作モードに関連する。さらに、方法は、第1のセットの機能コンポーネントと第2のセットの機能コンポーネントの他の1つの露出の期間に第1のセットの機能コンポーネントと第2のセットの機能コンポーネントの1つの露出を防止するステップを含む。
開示された実施形態のさらなる観点と利点は、記述から得られるおよび一部分記述から明白である、または開示された実施形態の実施により学習してもよい記述に一部分記載される。開示された実施形態の観点と利点はまた、特に添付されたクレームに指定された手段と組み合わせの手段により実現されてもよいし、達成されてもよい。
開示された実施形態は、開示された実施形態を例証するようにそして制限しないように提供された添付図面とともに下文に記載されるであろう。この場合類似の記号表示は類似のエレメントを指す。
開示された実施形態は電子装置の層間の相対移動を制御するための装置と方法を含む。
図1−10を参照すると、一実施形態において、層ロッキングシステム(図4−8)は電子装置の一部の相対移動を制御する。電子装置は多数の機能を有する電子装置12を提供する多数の移動可能に相互接続されたモジュール層14、16、18を有する。一実施形態において、例えば、図1と図6を参照すると、電子装置12の外側のディスプレイユニット22および指向性キーパッド24、26のような第1のセットのコンポーネント20が利用されてもよい第1のまたはニュートラルの位置にモジュール層14、16、18が位置するとき、ゲームモードのような第1の動作モードを有してもよい。図2および図7を参照すると、第2のモジュール層16上に電話キーパッド31およびマイクロフォン32のような第1のさらなるセットのコンポーネント30を露出するために、第1のモジュール層14が第2および第3のモジュール層16、18に対して第1の方向28に移動されるとき、電子装置12は、電話通信モードまたはオーディオ通信モードのような第2の動作モードを有してもよい。さらに図3および図8を参照すると、第3のモジュール層18上にQWERTYキーボード38のような第2のさらなるセットの機能コンポーネント36を露出するために、第1および第2のモジュール層14、16に対して第3のモジュール層18が第2の方向34に移動されるとき、電子装置12は、ページャー通信モードまたはテキスト通信モードのような第3の動作モードを有してもよい。ロッキングシステム10は、作動中にモジュール14、16、18間の所定の相対的移動を制限することにより単一動作モードの別個の作動を可能にするために、各モジュール層14、16、18と相互作用する。言い換えれば、ロッキングシステム10は、1つ以上の所定の他の方向への相対的移動を防止しながら、選択された動作モードに関連する方向にモジュール層14、16、18の所定の相対的移動を可能にし、それにより他の動作モードをロックする。従って、ロッキングシステム10は、一度に1つ以上の動作モードの試みられた作動に関連する問題を防止しながら複数の別個の動作モードを有した電子装置12を提供する。
図4乃至図8を参照すると、ロッキングシステム10は、選択された動作モードの作動期間中に組み合わせて作動する各モジュール層14、16、18に関連する少なくとも1つの制限部材40、42、44を含んでいてもよく、他の相対移動を防止しながらある相対移動を可能にする。一実施形態において、例えば特に図6乃至図8を参照すると、制限部材44は任意の断面のピンまたはロッドのような延伸された部材の形態を取ってもよい。延伸された部材は、中間層16内の単一方向スロットのような制限部材42を介して延伸し、上部層14内の双方向スロットのような制限部材40に延伸する。この実施形態において、単一方向スロット42は、中間モジュール層16の全体の厚みを介して延伸する側壁を含み、第2の方向34に長さを有する貫通孔を形成する。双方向スロット40は上部モジュール層14の底面に通信路を定義する側壁と上壁を含む。さらに、双方向スロット40は、第2の方向34に長さを有する第2のスロット部48と連通する第1の方向に長さを有する第1のスロット部46を含む。そのため、第1のスロット部46は上部モジュール層14が第1の方向に移動可能にし、その長さ(図7参照)に沿ってピンまたはロッド44を移動可能にすることにより第2の動作モードを作動させる。また、第2の動作モードの作動中に、第2の方向34へのピンまたはロッド44の移動を実質的に制限するまたは防止することにより第1スロット部46の側壁は第3動作モードの作動をロックする。言い換えれば、この実施形態において、中間モジュール層16および/または上部モジュール層14に対する下部モジュール層18の第2の方向34への移動を実質的に制限または防止しながら、ピンまたはロッド44と組み合わせた第1のスロット部46は、中間モジュール層16および/または下部モジュール層18に対する上部モジュール層14の移動を第1の方向28に可能にする。同様に、第2のスロット部48は下部モジュール層18を第2の方向34に移動可能にし、ピンまたはロッド44をその長さ(図8参照)に沿って移動可能とすることにより第3の動作モードを作動させる。また、第3の動作モードの作動期間中に、第2スロット部46の側壁は、第1方向28へのピンまたはロッド44の移動を実質的に制限しまたは防止することにより第2の動作モードの作動をロックする。言い換えれば、この実施形態において、中間モジュール層16および/または下部モジュール層18に対して上部モジュール層14の第1方向28への移動を実質的に制限または防止しながら、ピンまたはロッド44と組み合わせた第2のスロット部48は中間モジュール層16および/または上部モジュール層14に対する下部モジュール層18の第2の方向34への移動を可能にする。ここで利用されるように、「実質的に制限する」という用語は、所定方向への相対移動に関連する動作モードが作動されないように所定方向における相対移動を最小化することを指す。
制限部材40、42、44を形成するための適切な材料は、金属、プラスチック、合成物、セラミック、およびそれらの組み合わせを含む。制限部材40、42、44はそれぞれのモジュール層14、16、18を用いて一体的に形成されてもよいし、または別個に形成され、取り付けてもよい。制限部材40、42、44は、ねじ、くぎ、びょう、すえ込み、音波溶接等のような機械的方法を介して並びにボンディングのような化学的方法を介して取り付けてもよい。
制限部材40、42、44は、電子装置12の種々の動作モードの作動を可能にする任意の組み合わせおよび任意の位置または構成において、各それぞれのモジュール層14、16、18に関連していてもよく、および各それぞれのモジュール層14、16、18上に配置されてもよい。例えば、他の実施形態は上部モジュール層14に接続されたピン/ロッドを含んでいてもよく、一方双方向スロットは下部モジュール層18に形成される。さらに、各モジュール層14、16、18上の各制限部材40、42、44の相対位置は変化されてもよい。例えば、ロッド/ピンは、それぞれの層上の単一方向スロットおよび双方向スロットの位置における対応する移動を有したモジュール層表面上のどこかに配置されてよい。さらに、スロットは、種々の相対的移動により露出させたい各層上の表面積の量に応じて異なる長さを有してもよい。上述したように、さらに、双方向スロットは単にL字形状を有さなくてもよく、同じ軸に沿って2つの異なる方向への移動を可能にする「+」形状を含んでいてもよく、それによりさらなる動作モードを得てもよい。例えば、図11を参照すると、電子装置13の一実施形態は、上部モジュール層14から中間モジュール層16内の単一方向スロット43を介して延伸し、および下部モジュール層18内の双方向スロット41に延伸するピン/ロッド45を有するロッキングシステム11を含む。下部モジュール層の少なくとも第2の方向34への相対移動に関連する動作モードの作動を防止しながら、双方向スロット43は、2つの異なる動作モードに作動させるために、第1のモジュール層14を第1の方向28と軸に平行な反対方向29に移動可能にする。さらに、双方向スロット43は、上部モジュール層14の少なくとも第1の方向28への相対移動に関連する動作モードの作動を防止しながら、2以上の動作モードを作動させるために、第3のモジュール層18を第2の方向34に移動可能にしおよび軸33に平行な反対方向35に移動可能にする。さらに、他の実施形態において、ロッキングシステム10および/または制限部材40、42、44は、参照することによりここに組み込まれる2004年9月20日に出願された、代理人整理番号第040167の「電子装置の層間の相対移動を制御するための装置および方法」(Devices and Methods For Controlling Relative Movement Between Layers Of An Electronic Device)というタイトルの米国特許出願シリアル番号第10/945、577に開示されたロッキングシステムと制限部材構造のすべてまたはいくつかの部分を含んでいてもよい。
図4、図5、図9、および図10を参照すると、接続機構50、52、54、56はさらにロッキングシステムの一部を形成してもよいし、またはロッキングシステム10への支援を提供してもよい。種々の相対移動が得られるように、1つ以上の接続機構50、52、54、56はモジュール層14、16、18に移動可能に接続するために利用されてもよい。例えば、一実施形態において、接続機構50は、第1方向28への相対移動に対して上部モジュール層14、および中間モジュール層16を移動可能に接続し、一方接続機構54、56は、第2の方向34における相対移動に対して中間モジュール層16および下部モジュール層18を移動可能に接続する。この例において接続機構54、56は、上部モジュール層14の第1の方向への相対移動の期間中に第1の方向28における中間モジュール層16と下部モジュール層18の間の相対移動を防止することによりロッキングシステムを支援してもよい。そのようなものとして、第2動作モード(図7参照)を作動させるために上部モジュール層14の第1の方向28への移動の期間に、中間モジュール層16および下部モジュール層18の第1の方向28への相対的移動を実質的に制限するまたは防止するために単一方向スロット42の側壁はピンまたはロッド44に係合してもよい。一方、接続機構54、56もまた中間モジュール層16、および下部モジュール層18の第1方向28への相対的移動を実質的に制限するかまたは防止するように動作してもよい。その結果、ユーザーに積極的な触覚に関するフィードバックを提供する第2の動作モードの別個の作動がある。ピン/スロットの両方または一方および接続機構が中間モジュール層16および下部モジュール層18に係合するように作用し、第2の動作モードの作動の期間に第1の方向28へのそれらの相対移動を制限するかどうかは、寸法特性および許容誤差のような種々の因子に依存する。さらに、ピンまたはロッド44が上部モジュール層14に移動可能に接続され、それにより制限部材42により案内される中間モジュール層16と下部モジュール層18との間の可動関係を効率的に提供するなら、接続機構54、56は必要ないかもしれないことに留意する必要がある。あるいは、上述のスロット42とピン/ロッド44の相互作用は、第2の動作モードの期間にこれらの2つの層の第1の方向28への相対移動を制限するように機能するので、接続機構54、56は任意の方向における中間モジュール層16と下部モジュール層18との間の相対移動を可能にしてもよい。
同様に、第2の方向への下部モジュール層18の相対移動間に、第2の方向において上部モジュール層14と中間モジュール層16との間の相対移動を防止することにより接続機構50、52はロッキングシステムを支援してもよい。そのようなものとして、第3の動作モード(図8参照)を作動させるために第2の方向における下部モジュール層18の移動期間に、単一方向スロット42の側壁および第2スロット部48は、ピンまたはロッド44を第2の方向34に移動可能にする。一方、接続機構50、52は第2の方向34への上部モジュール層14、および中間モジュール層15の相対移動を実質的に制限または防止する。この場合も先と同様に、結果は、ユーザーに積極的な触覚に関するフィードバックを提供する第3の動作モードの別個の作動である。さらに、上述したスロット40、42およびピンまたはロッド44の相互作用はこれらの2つの層の相対移動を制限するように作用するので、接続機構50、52は全く必要ないかもしれずまたは、任意の方向における上部モジュール層14および中間モジュール層16との間の相対移動を可能にしてもよいことに留意する必要がある。
結合機構50、52、54、56は、種々のタイプの磁気コネクターおよび機械的コネクターを含んでいてもよい。一実施形態において、例えば図12を参照すると、接続機構50または52または54または56は、レール部材の長さに沿った移動のためにレール部材60に移動可能に接続可能なキャリア本体58を含む。キャリア本体58は、機械的または化学的締め付け具による場合のように1つのモジュール層14、16、18に固定して取り付けられている。一方、レール部材60は、同様の方法で隣接するモジュール層に固定して取り付けられてもよく、層間に所望の相対移動を提供する。図4、図5、図9、および図10を参照すると、接続機構50、52に関連するレール部材は、第1の方向28に平行に延伸する長さを有し、一方接続機構54、56に関連するレール部材は第2の方向34に平行に延伸する長さを有する。そのようなものとして、各キャリア本体58は各レールの長さに沿って反対方向に移動可能である。特に図4および図5を参照すると、レール部材60は、特定のモジュール層、制限部材の構成、および相対移動の所望の方向に依存して制限部材40、42に平行におよび/または垂直に位置してもよい。そのようなものとして、この実施形態において、それぞれ接続機構50、52、54、56に関連するそれぞれのレール部材およびキャリア本体は、中間モジュール層16と下部モジュール層18の相対移動に実質的に垂直であるように上部モジュール層14および中間モジュール層16の相対移動を提供する。この実施形態において、接続部材50、52、54、56は、双方向スライディングコネクターとして表されているけれども、これらの接続部材は、2以上の平面に2以上の軸に沿った移動を提供してもよく、移動は線形移動および/または回転移動を含んでいてもよいことに留意する必要がある。さらに、接続機構50、52、54、56は金属、プラスチック、合成物、およびセラミックから構成されていてもよく、各モジュール層14、16、18と一緒に一体的に形成されてもよくまたは機械的方法または化学的方法を介して別個に取り付けてもよい。
3層を含んでいるように示されているけれども、電子装置12は、おのおのが1つ以上の動作モードに関連する1つ以上のセットの機能コンポーネントを含んでいてもよい任意の複数のモジュール層を含んでいてもよい。1つ以上の動作モードは電子装置12が、携帯電話、衛星電話または無線電話またはオーディオ通信装置、ゲーム装置、パーソナルデジタルアシスタント(「PDA」)、ページャーまたはテキスト通信装置、全地球測位システム(「GPS」)、他のシステムを制御する遠隔制御装置、MP3プレーヤーまたはデジタルデコーダーのようなオーディオプレーヤーおよび/またはレコーダー装置、スタティックまたはダイナミックビデオプレーヤーおよび/またはレコーダー装置、計算機装置等の1つまたは複数として利用されることを可能にする。例えば、携帯電話として利用されたとき、装置12は、符号分割多重アクセス(「CDMA」)、ワイドバンド符号分割多重アクセス(「WCDMA」)、移動通信のためのグローバルシステム(「GSM」)、進歩した携帯電話サービス(「AMPS」)、および時分割多重アクセス(「TDMA」)のようなプロトコルを用いて通信に関連した信号を送信しおよび/または受信するハードウエア、ソフトウエアおよび/またはファームウエアを含んでいてもよい。
モジュール層14、16、18のような装置12の各層に関連する1つ以上のセットのコンポーネントは、1つ以上の複数のタイプの機能コンポーネントを含んでいてもよい。コンポーネントのこれらのセットは、入力および出力タイプの機構のような外部コンポーネントを含み、またトランジスター、チップ、ファームウエア、メモリ、ソフトウエア、および装置12の1つ以上の動作モードのために構成された処理ユニットのような回路基板および回路エレメントのような内部コンポーネントを含む。例えば、上述したように、第1のセットのコンポーネント20はディスプレイ22を含んでいてもよい。ディスプレイ22は、液晶ディスプレイ、発光ダイオードディスプレイ、タッチスクリーン等のような任意のタイプのテキストおよび/またはグラフィック出力(および/または入力)を含む。指向性キーパッド24、26は、トグルキー、ナビゲーションキーおよびディスプレイ22上のグラフィックの移動を制御することに関連したまたは装置12への入力信号を作成することに関連した他の個々のまたは複数の機能キーを含む。また、第1のセットのコンポーネント20は、オーディオ信号を出力するための近接場および/または遠距離場のスピーカーのようなオーディオスピーカー66(図1)、装置12の状態を示す1つ以上のインジケーターライト68、70(図1)、オン/オフまたはハングアップキーおよび呼受信/送信キーのような動作キー72、74(図1)、近接場スピーカー66のようなスピーカーのボリュームを増加または減少するためのボリュームキー76、ウォーキートーキータイプ電話モードで音声信号を送信するためのプッシュトゥトークボタン78(図2)、音声レコーダー機能をアクティブにするためのレコードキー80(図2)、遠隔オーディオスピーカーおよび/またはマイクロフォン接続機構を受け入れるためのスピーカー/マイクロフォン入力82(図2)、静止画またはビデオ画像を撮影するためのカメラ機構84(図4および5)、装置12をセットアップ、修理または試験するために無線周波数(「RF」)シグナリング機器のような試験または監視機器を接続するための試験ポート86(図4および5)、IR波を介してデータを送信および/または受信するための赤外線(「IR」)トランシーバー88(図4および図5)、コードレス電源を装置12に供給するためのバッテリパック90(図4および図5)、装置12を動作させるためおよび/またはバッテリパック90を再充電するためおよびデータを送信および/または受信するために電源にハードワイヤード接続を確立するための電力/データコネクター92(図4および図5)、および装置12の1つ以上のモードに関連する通信信号を送信および/または受信するアンテナ機構94のような他のコンポーネントを含んでいてもよい。同様に、第1および第2のセットのさらなるコンポーネント30、36は、所望の動作モードに関連する上述のコンポーネントのいずれかのような他の機能コンポーネントを含んでいてもよい。装置12に関連したコンポーネントは、装置12の各動作モードに対して所望の構成を獲得するために任意の組み合わせでおよび任意の層上に配置してもよいことに留意する必要がある。
例えば、動作において、装置12の種々の動作モードは装置12の各層の相対位置決めにより制御される。これらの層間の相対移動を制御する方法は、種々のモジュール層を移動可能に相互作用させて各層に関連する種々の機能コンポーネントを露出する相対移動を可能にすることを含む。さらに、個々の動作モードの別個の作動を提供するために、装置はさらに所定のモードの作動期間に所定の層間の移動を防止するロッキング機構を含む。
例えば、この実施形態において、図1乃至図5を参照すると、電子装置12の第1の動作モードは、装置12の外側の1つまたは所定のシーケンスのキーを押すことによりアクティブになってもよい。例えば、第1の動作モードは、ゲームモード、PDAモード、カメラモード、GPSモード、計算機モード、データ転送モードおよび/または電話スタンバイモードの1つ以上に相当してもよい。第1のセットのコンポーネント20は、このモードの所望の機能性を獲得するために種々の組み合わせで利用されてもよい。例えば、この第1のモードでゲーム装置として動作されるとき、装置12は、その幅が最も長い寸法であり、指向性キーパッド24、26はゲーム機能を制御するために利用されるように保持されてもよい。さらに、このモードの動作に関連して、装置12は、選択された動作モードに基づいて所定の幾何学的配置でディスプレイ22からのテキストおよび/またはグラフィック出力を提示してもよい。従って、例えば、ゲームモードにおけるテキスト/グラフィックは、電話またはPDAモードにおけるテキスト/グラフィックに対して90度ずれて方向づけられてもよい。さらに、第1のセットのコンポーネントは、電話スタンバイモードのような2以上のモードで同時に機能してもよい。この場合、電話呼を受信すると、ディスプレイ22、インジケーターライト68、70およびスピーカー66の1つ以上による場合のように出力が発生されてもよい。ユーザーは、第1の方向28の上部モジュール層14をスライドさせることによりまたは呼受理キー74を押下することにより呼を受理することにより装置12を電話モードに変化させてもよい。PDAモードにおいて、ユーザーはディスプレイ22からデータを見てもよく、キーまたはボタンのいずれかを利用して入力を生成してもよい。さらに、ディスプレイ22はさらなる入力を可能にするタッチスクリーンディスプレイであってもよい。カメラモードにおいて、ユーザーはカメラ(図4および図5)を動作させて静止画またはビデオを撮影してもよい。ビデオはまたユーザーがマイクロフォン32(図2)により受信され画像またはビデオに関連する任意のオーディオ信号を記録可能にしてもよい。さらに、データ転送モードにおいて、データは、試験ポート86(図4および図5)、IRトランシーバー88および電力/データコネクター92の1つ以上を介して装置12により受信されてもよいしまたは装置12から送信されてもよい。
ユーザーは上部モジュール層14を第1の方向28に移動させて電話キーパッド31を露出させることにより電話モード(図2)のような第2の動作モードをアクティブにする。この動作ステップの間、ロッキングシステム10(図7)はさらなる動作モードの動作に関連する残りの層間のさらなる相対移動を防止する。電話モードにおいて、装置12内のハードウエア、ソフトウエア、および/またはファームウエアはこのモードの動作を認識し、ディスプレイ22の出力が電話キーパッド31と組み合わされて使用するために位置合わせされるようにディスプレイ22の出力を正しい方向に置く。さらに、装置12は、無線信号を送信および受信するための通信ハードウエアおよびソフトウエアのように、このモードの機能性に関連する所定の内部回路を作動させる。ユーザーはマイクロフォン32に話すことによりおよびスピーカー66を聞くことにより通信してもよい。さらに、さらなる電話に関連する機能は、電話キーパッド31上のキーストロークおよび送信キー74を介して、または指向性キーパッド24または26を用いて実行されてもよい。このモードは、例えば、上部モジュール層14をニュートラル位置(図1)にスライドすることにより、またはオフキー72を押下することによりオフにしてもよい。
図3を参照すると、ユーザーは下部モジュール層18を第2の方向34に移動しそれによりQWERTYキーパッド38を露出させることによりページャーまたは双方向テキスト通信モードをアクティブにする。この動作ステップの間、ロッキングシステム(図8)はさらなる動作モードの動作に関連する残りの層間のさらなる相対移動を防止する。このモードにおいて、装置12内のハードウエア、ソフトウエアおよび/またはファームウエアはこのモードの動作を認識し、ディスプレイ22の出力がQWERTYキーパッド38と組み合わされて使用するために位置合わせされるようにディスプレイ22の出力を正しい方向に置く。さらに、装置12は無線信号を送信しおよび受信するための通信ハードウエアおよびソフトウエアのようにこのモードの機能性に関連する所定の内部回路を作動させる。ユーザーは、例えば、ディスプレイ22により受信されたテキストメッセージ出力を読むことにより、またはキーボード38から文字を入力し、送信キー74を介して他の装置に送信することにより通信してもよい。このモードは、例えば下部モジュール層18をニュートラル位置にスライドさせることによりまたはオフキー72を押下することによりオフにしてもよい。
従って、記載された実施形態は、他のモジュール層間の他の所定の相対移動を制限しながらあるモジュール層間である相対移動を可能にすることにより装置12の動作モードの作動を制御する装置および方法を提供する。各モジュール層に関連するロッキングシステムはこれらの種々の相対移動を制御するように構成される。種々の開示された実施形態が例証され記載されたけれども、この文献の主題はこれらの実施形態のみに限定されないことは明らかであろう。クレームに記載されるように開示された実施形態の精神と範囲を逸脱することなく、多数の修正、変更、変形物、置換および等価物は当業者に明白であろう。
図1は第1の動作モードに相当してもよい第1のまたはニュートラルの位置に複数のモジュール層を有する電子装置の1つの実施形態の斜視図である。 図2は上部モジュール層が残りのモジュール層に対して第1の方向に移動し、それにより第2の動作モードを作動させる図1の電子装置の斜視図である。 図3は、下部モジュール層が残りのモジュール層に対して第2の方向に移動し、それにより第3の動作モードを作動させる図1の電子装置の斜視図である。 図4は図2に相当する電子装置の背面図であり、モジュール層間の相対的移動を制御するロッキングシステムの一部の一実施形態である。 図5は図3に相当する電子装置の背面図であり、モジュール層間の相対的移動を制御するロッキングシステムの一部の一実施形態である。 図6はモジュール層間の相対的移動を制御するロッキングシステムの一実施形態を含み、いくつかの細部が除去された図1の電子装置の分解斜視図である。 図7はモジュール層間の相対的移動を制御するロッキングシステムの実施形態を含み、いくつかの細部が除去された図2に相当する電子装置の分解斜視図である。 図8はモジュール層間の相対的移動を制御するロッキングシステムの実施形態を含む、いくつかの細部が除去された、図3に相当する電子装置の分解斜視図である。 図9は上部モジュール層と下部モジュール層との間の接続機構の一実施形態を含む、図2に相当する電子装置の斜視図である。 図10は、中間モジュール層と下部モジュール層の間の接続機構の一実施形態を含む、図3に相当する電子装置の斜視図である。 図11はモジュール層間の相対的移動を制御する他のロッキングシステムを含む他の実施形態の分解斜視図である。 図12は図9と図10の接続機構の一実施形態の斜視図である。

Claims (37)

  1. 電子装置において、
    第1の方向に移動可能な第1のモジュール層と、
    前記第1のモジュール層に対して移動可能に接続された第2のモジュール層と、
    前記第2のモジュール層に対して移動可能に接続され第2の方向に移動可能な第3のモジュール層と、
    前記第3のモジュール層と係合可能であり、前記第1の方向への前記第1のモジュール層の移動の間前記第2の方向への移動を防止するロッキング部材と、
    を備えた電子装置。
  2. 前記ロッキング部材はさらに前記第1のモジュール層と係合可能であり、前記第2の方向への前記第3のモジュール層の移動の間前記第1の方向への移動を防止する、請求項1の装置。
  3. 前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層、および前記第3のモジュール層の別個の1つに定義されたそれぞれ第1の制限部と第2の制限部をさらに備え、前記第1の制限部および前記第2の制限部は前記ロッキング部材と連絡可能であり、前記第2の方向への前記第3のモジュール層の相対移動を防止しながら前記第1の方向への前記第1のモジュール層の相対移動を可能にする、請求項2の装置。
  4. 前記第1の制限部は前記第1の方向に延伸する第1の縦軸を有する第1の壁を備え、前記第2の制限部は前記第2の方向に延伸する第2の縦軸を有する第2の壁を備えた、請求項3の装置。
  5. 前記第1の壁または前記第2の壁の一方は、前記第1の方向または前記第2の方向の一方に延伸する第3の縦軸を有する第3の壁を備えた、請求項4の装置。
  6. 前記第1の壁、前記第2の壁、および前記第3の壁の少なくとも1つは、前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の対応する1つを完全に貫通した開口部を形成するスロットを定義する、請求項5の装置。
  7. 前記第1のモジュール層は第1のセットの機能コンポーネントを備え、前記第2のモジュール層は第2のセットの機能コンポーネントを備え、前記第3のモジュール層は第3のセットの機能コンポーネントを備え、前記装置は、前記第1のセットの機能コンポーネントを利用した第1の動作モードと、前記第2のセットの機能コンポーネントを利用した第2の動作モードと、前記第3のセットの機能コンポーネントを利用した第3の動作モードとを備え、各動作モードは前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層、および前記第3のモジュール層の所定の相対位置に基づいて作動される、請求項2の装置。
  8. 前記第1の動作モード、前記第2の動作モード、および前記第3の動作モードは、オーディオ通信モード、テキスト通信モード、パーソナルデジタルアシスタントモード、ゲームモード、全地球測位システム(「GPS」)モード、遠隔制御装置モード、オーディオプレーヤーおよびレコーダーモード、スタティックまたはダイナミックビデオプレーヤーまたはレコーダー装置および計算機モードから構成されるグループから選択される、請求項7の装置。
  9. 前記第2のモジュール層に対して前記第1のモジュール層が前記第1の方向に移動し、それにより前記第2の動作モードを定義するとき前記第2のセットの機能コンポーネントが露出可能である、請求項8の装置。
  10. 前記第2のモジュール層に対して前記第3のモジュール層が前記第2の方向に移動し、それにより前記第3の動作モードを定義するとき前記第3のセットの機能コンポーネントが露出可能である、請求項8の装置。
  11. 前記第1のモジュール層と前記第2のモジュール層を接続する第1のコネクターをさらに備え、前記第1のコネクターは前記第1の方向に実質的に平行に少なくとも線形移動を可能にする、請求項2の装置。
  12. 前記第2のモジュール層と前記第3のモジュール層を接続する第2のコネクターをさらに備え、前記第2のコネクターは前記第2の方向に実質的に平行に線形移動を可能にする、請求項11の装置。
  13. 前記第1の方向と前記第2の方向は実質的に垂直である、請求項2の装置。
  14. 無線信号を受信および送信するためにそれぞれ入力と出力を有する通信モジュールをさらに備えた、請求項2の装置。
  15. 情報をユーザーに提示するためのディスプレイをさらに備えた、請求項2の装置。
  16. 前記情報は、前記第1のモジュール層が前記第2のモジュール層に対して前記第1の方向に移動されるとき第1の幾何学的配置を有し、前記第3のモジュール層が前記第2のモジュール層に対して前記第2の方向に移動されるとき第2の幾何学的配置を有する、請求項15の装置。
  17. 前記第2のモジュール層はさらに、前記第1のモジュール層が前記第2のモジュール層に対して前記第1の方向に移動するとき露出可能な第1の入力機構をさらに備え、前記第3モジュール層はさらに前記第3モジュール層が前記第2モジュール層に対して前記第2の方向に移動するとき露出可能な第2の入力機構をさらに備える、請求項2の装置。
  18. 情報をユーザーに提示するためのディスプレイをさらに備え、前記情報は、前記第1の入力機構が露出されるとき第1の幾何学的配置を有し、前記第2の入力機構が露出されるとき第2の幾何学的配置を有する、請求項17の装置。
  19. 前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層、および前記第3のモジュール層の別個の1つにおいてそれぞれ定義された第1の制限部と第2の制限部をさらに備え、前記第1の制限部と前記第2の制限部は前記ロッキング部材と連絡可能であり、前記第3のモジュール層の前記第2の方向への相対移動を防止しながら前記第1のモジュール層の前記第1の方向への相対移動を可能にする、請求項18の装置。
  20. ポータブル電子装置において、
    第1の方向に移動可能な第1のモジュール層と、
    前記第1のモジュール層に移動可能に接続された第2のモジュール層と、
    前記第2のモジュール層に移動可能に接続され第2の方向に移動可能な第3のモジュール層と、
    前記第1のモジュール層と前記第2のモジュール層との間の前記第1の方向への第1の相対移動を可能にする第1の手段と、
    前記第1の相対スライド移動を防止するために前記第1の手段をロックしながら、前記第2のモジュール層と前記第3のモジュール層との間の前記第2の方向への第2の相対移動を可能にする第2の手段と、
    を備えた装置。
  21. 前記第2の相対スライド移動を防止するために前記第1の相対スライド移動の期間前記第1の手段はさらに前記第2の手段をロックする、請求項20の装置。
  22. 前記第1の手段はさらに少なくとも1つの第1の制限壁と移動可能に連絡可能な縦方向に延伸する本体を備え、前記縦方向に延伸した本体は、前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の選択された1つと接続可能であり、前記第1の制限壁は前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の少なくとも第2の選択された1つ上に位置する、請求項21の装置。
  23. 前記第2の手段は、少なくとも1つの第2の制限壁と移動可能に連絡可能な縦方向に延伸した本体をさらに備え、前記第2の制限壁は、前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の最後の選択された1つ上に位置する、請求項22の装置。
  24. 前記第1の手段はピンと第1のスロットを備え、前記ピンは、前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層、および前記第3のモジュール層の第1の選択された1つと接続可能であり、前記第1のスロットは前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の少なくとも第2の選択された1つ上に位置し、
    前記第2の手段は前記ピンと、前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の少なくとも第3の選択された1つ上に位置する第2のスロットとを備える、請求項20の装置。
  25. 無線信号を受信し送信するためのそれぞれ入力と出力を有する通信モードをさらに備える、請求項20の装置。
  26. 前記第1のモジュール層が前記第2のモジュール層に対して前記第1の方向に移動するとき露出可能な第1の入力機構をさらに備え、前記第3のモジュール層が前記第2のモジュール層に対して前記第2の方向に移動するとき露出可能な第2の入力機構をさらに備える、請求項21の装置。
  27. 情報をユーザーに提示するためのディスプレイをさらに備え、前記情報は前記第1の入力機構が露出されるとき第1の幾何学的配置を有し前記第2の入力機構が露出されるとき第2の幾何学的配置を有する、請求項26の装置。
  28. ポータブル電子装置において、
    第1の方向に移動可能な第1のコンポーネント層と、
    第1のセットの機能コンポーネントを有する第2のコンポーネント層であって、前記第1のコンポーネント層の前記第1の方向への移動が前記第1のセットの機能コンポーネントを露出し第1の動作モードをアクティブにするように、前記第2のコンポーネント層は前記第1のコンポーネント層に対して移動可能に接続される第2のコンポーネント層と、
    第2のセットの機能コンポーネントを有する第3のコンポーネント層であって、前記第3のコンポーネント層は前記第1のコンポーネント層と前記第2のコンポーネント層の一方に移動可能に接続され、前記第3のコンポーネント層は前記第2のコンポーネント層に対して第2の方向に移動可能であり、第2のセットの機能コンポーネントを露出し第2の動作モードをアクティブにする第3のコンポーネント層と、
    第1の動作モードの期間に第1の係合位置を有し、第2の動作モードの期間に第2の係合位置を有するロッキングシステムであって、前記第1の係合位置において前記ロッキングシステムは、前記第3のコンポーネント層と係合し前記第2の動作モードを防止するように動作可能であり、前記第2の係合位置において前記ロッキングシステムは前記第1のコンポーネント層と係合し前記第1の動作モードを防止するように動作可能であるロッキングシステムと、
    を備えた装置。
  29. 前記ロッキングシステムは、前記第1の係合位置において、第1の2つの制限部材は第1の残りの1つの制限部材と連絡可能であり、第2の方向への相対移動を防止するように、および第2の係合位置において、第2の2つの制限部材は第2の残りの1つと連絡可能であり前記第1の方向への相対移動を防止するように、前記第1のコンポーネント層、前記第2のコンポーネント層および前記第3のコンポーネント層の別個のコンポーネント層にそれぞれ位置可能な第1の制限部材、第2の制限部材および第3の制限部材をさらに備える、請求項28の装置。
  30. 通信装置において、
    第1の方向に移動可能な第1のモジュール層と、
    前記第1のモジュール層に移動可能に接続された第2のモジュール層と、
    前記第2のモジュール層に移動可能に接続され、第2の方向に移動可能な第3のモジュール層と、
    前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の第1の1つに定義された第1の制限構造と、
    前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の第2の1つに定義された第2の制限構造と、
    前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の残りの1つと接続可能な本体を有するロッキング部材であって、前記ロッキング部材は前記第1の制限構造と連絡可能であり、前記第1のモジュール層の前記第1の方向への移動を可能にし前記第3のモジュール層の前記第2の方向への移動を防止し、前記ロッキング部材は前記第2の制限構造と連絡可能であり、前記第3のモジュール層の前記第2の方向への移動を可能にし前記第1のモジュール層の前記第1の方向への移動を防止するロッキング部材と、
    情報をユーザーに提示するためのディスプレイであって、前記情報は前記第1のモジュール層が前記第1の方向に移動するとき第1の幾何学的配置を有し前記第3のモジュールが前記第2の方向に移動するとき第2の幾何学的配置を有する、ディスプレイと、
    を備えた通信装置。
  31. 電子装置の可動層間の相対移動を制御する方法において、
    第1の方向への第1のモジュール層の相対移動が第1の機能コンポーネントを露出するように前記第1のモジュール層を前記第1の機能コンポーネントを有する第2のモジュール層に移動可能に接続することと、
    第2の方向への第3のモジュール層の相対移動が第2の機能コンポーネントを露出するように前記第2のモジュール層を前記第2の機能コンポーネントを有する第3のモジュール層に移動可能に接続することと、
    前記第1のモジュール層の前記第1の方向への移動期間に前記第3のモジュール層の前記第2の方向への移動を防止することと、
    を備えた方法。
  32. 前記第3のモジュール層の前記第2の方向への移動の期間、前記第1のモジュール層の前記第1の方向への移動を防止することをさらに備えた、請求項30の方法。
  33. 前記第1のモジュール層の前記第1の方向への移動の期間、前記第3のモジュール層の前記第2の方向への移動を防止することは、縦方向に延伸する本体を少なくとも1つの第1の壁と移動可能に連絡することをさらに備え、前記縦方向に延伸する本体は前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の第1の選択された1つと接続可能であり、前記第1の制限壁は前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の少なくとも第2の選択された1つに配置される、請求項32の方法。
  34. 前記第3のモジュール層の前記第2の方向への移動期間、前記第1のモジュール層の前記第1の方向への移動を防止することは、前記縦方向に延伸する本体を少なくと1つの第2の壁と移動可能に接続することをさらに備え、前記第2の壁は、前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の少なくとも最後の選択された1つに配置される、請求項33の方法。
  35. 前記第1の入力機構が露出されるとき第1の幾何学的配置でおよび前記第2の入力機構が露出されるとき第2の幾何学的配置でディスプレイ上に情報を出力することをさらに備え、前記ディスプレイは前記第1のモジュール層、前記第2のモジュール層および前記第3のモジュール層の1つに配置される、請求項32の方法。
  36. 電子装置の動作モードの作動を制御する方法において、
    第1のモジュール層に移動可能に接続された第2のモジュール層上の第1のセットの機能コンポーネントを露出するステップであって、前記第1のセットの機能コンポーネントは前記電子装置の第1の動作モードに関連する、ステップと、
    前記第2のモジュール層に移動可能に接続された第3のモジュール層上に第2のセットの機能コンポーネントを露出するステップであって、前記第2のセットの機能コンポーネントは前記電子装置の第2の動作モードに関連する、ステップと、
    前記第1のセットの機能コンポーネントと前記第2のセットの機能コンポーネントの1つの露出の期間、前記第1のセットの機能コンポーネントと前記第2のセットの機能コンポーネントの他の1つの露出を防止するステップと、
    を備えた方法。
  37. 前記電子装置の動作モードに応じて所定の幾何学的配置で情報を表示するステップをさらに備えた、請求項36の方法。
JP2007532628A 2004-09-20 2005-09-20 3つの可動層を有した電子装置 Expired - Fee Related JP4801075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/945,576 US7142420B2 (en) 2004-09-20 2004-09-20 Devices and methods for controlling relative movement between layers of an electronic device
US10/945,576 2004-09-20
PCT/US2005/033734 WO2006034309A1 (en) 2004-09-20 2005-09-20 Electronic device with three movable layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514137A true JP2008514137A (ja) 2008-05-01
JP4801075B2 JP4801075B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=35447208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532628A Expired - Fee Related JP4801075B2 (ja) 2004-09-20 2005-09-20 3つの可動層を有した電子装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7142420B2 (ja)
EP (2) EP1924058B1 (ja)
JP (1) JP4801075B2 (ja)
KR (1) KR100928359B1 (ja)
CN (1) CN101061696B (ja)
AT (1) ATE449502T1 (ja)
AU (1) AU2005286787C1 (ja)
BR (1) BRPI0515508A (ja)
CA (1) CA2580954C (ja)
DE (1) DE602005017809D1 (ja)
ES (2) ES2336810T3 (ja)
IL (1) IL182053A0 (ja)
MX (1) MX2007003262A (ja)
NO (1) NO20071985L (ja)
NZ (1) NZ554026A (ja)
RU (1) RU2337499C1 (ja)
UA (1) UA89206C2 (ja)
WO (1) WO2006034309A1 (ja)
ZA (1) ZA200702791B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150765A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 京セラ株式会社 携帯電話機
WO2011040271A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 ストロベリーコーポレーション スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907121B2 (en) * 2003-11-19 2011-03-15 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile keyboard
KR100704031B1 (ko) * 2004-04-29 2007-04-04 삼성전자주식회사 이중 슬라이딩 타입 휴대용 통신 장치
KR100616197B1 (ko) 2004-08-24 2006-08-25 삼성전자주식회사 이중 슬라이딩 타입 휴대용 통신 장치의 슬라이딩 장치
US7252511B2 (en) * 2004-09-20 2007-08-07 Qualcomm Incorporated Devices and methods for controlling relative movement between layers of an electronic device
JP4329669B2 (ja) * 2004-10-21 2009-09-09 ソニー株式会社 電子機器
US7671836B2 (en) * 2005-01-03 2010-03-02 Nokia Corporation Cell phone with shiftable keypad
WO2006126529A1 (ja) 2005-05-25 2006-11-30 Shionogi & Co., Ltd. 6,7-不飽和-7-カルバモイル置換モルヒナン誘導体
TWI279121B (en) * 2005-12-30 2007-04-11 High Tech Comp Corp Multi-directional sliding module and application thereof
US7778663B2 (en) * 2006-04-24 2010-08-17 Virgin Mobile Usa, L.P. Hinge module for three-step open type portable terminal and portable terminal having the same
US7636591B2 (en) * 2006-04-28 2009-12-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Two-way sliding mobile terminal
US20070287512A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Pekka Kilpi Layered mobile device
JP5192668B2 (ja) * 2006-07-28 2013-05-08 シャープ株式会社 携帯型端末
JP4759466B2 (ja) * 2006-08-01 2011-08-31 加藤電機株式会社 携帯機器のスライド機構及び携帯機器
US7642933B2 (en) * 2006-11-30 2010-01-05 Motorola, Inc. Methods and devices for keypress validation in a slider form factor device
US7385150B1 (en) * 2006-12-28 2008-06-10 Microsoft Corporation Sliding mechanism for device with two keyboards
US7970444B2 (en) * 2007-02-28 2011-06-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Pivoting mobile terminal
KR100849293B1 (ko) 2007-04-09 2008-07-29 삼성전자주식회사 슬라이드 타입 휴대단말기에서 키 입력 장치 및 방법
EP2007116A3 (en) * 2007-06-22 2011-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Sliding of housings used as input for a mobile phone
WO2009002103A2 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Mtx Hybrid Co., Ltd. Sliding module and sliding device having the same
US8099144B2 (en) * 2007-08-20 2012-01-17 Google Inc. Electronic device with hinge mechanism
WO2010023354A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Nokia Corporation User interfaces and associated apparatus and methods
US8385992B2 (en) 2008-12-19 2013-02-26 Nokia Corporation User interfaces and associated apparatus and methods
US8103322B2 (en) 2009-02-27 2012-01-24 Research In Motion Limited Handheld electronic device having two device members slidable relative to a bridge
US20100245234A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Motorola, Inc. Portable Electronic Device with Low Dexterity Requirement Input Means
KR20100129416A (ko) * 2009-06-01 2010-12-09 삼성전자주식회사 복수의 입력 수단을 구비한 휴대 단말기의 입력 모드 운용 방법
KR101199334B1 (ko) 2010-04-20 2012-11-09 한국과학기술연구원 체결구 정렬핀
EP2689642B1 (en) * 2011-03-22 2018-02-28 Philips Lighting Holding B.V. Light output device and method of manufacturing thereof
TWI489800B (zh) * 2011-03-24 2015-06-21 Wistron Corp 可切換不同指向模式之遙控系統及遙控方法
TWI433472B (zh) * 2011-04-13 2014-04-01 Wistron Corp 可切換不同指向模式之遙控系統及遙控方法
CN112782913B (zh) * 2020-12-30 2022-04-22 深圳市火乐科技发展有限公司 动态扩散片组件及控制方法、激光消散斑装置、投影仪

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119859A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Sony Corp 情報端末装置
JP2001339497A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯端末機筐体構造
JP2003288154A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2003319044A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Nec Corp 携帯電話機
WO2004049150A2 (en) * 2002-11-21 2004-06-10 Danger, Inc. Data processing device with adjuntable display and input devices with multiple orientations
GB2407933A (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Inventec Appliances Corp Mobile telephone having two slidable keypads moving in different directions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2124804A1 (en) 1991-12-13 1993-06-24 Takatoshi Takemoto Electronic notebook
FR2716933B1 (fr) 1994-03-03 1996-04-05 Snecma Elément de chemise de protection thermique pour turbomachine et ses procédés de fabrication.
GB2333005A (en) 1998-01-05 1999-07-07 Siemens Ag A device comprising a computer and integrated telecommunication apparatus
US6919633B2 (en) * 2001-03-07 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-section foldable memory device
US7907121B2 (en) 2003-11-19 2011-03-15 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile keyboard

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119859A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Sony Corp 情報端末装置
JP2001339497A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯端末機筐体構造
JP2003288154A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2003319044A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Nec Corp 携帯電話機
WO2004049150A2 (en) * 2002-11-21 2004-06-10 Danger, Inc. Data processing device with adjuntable display and input devices with multiple orientations
GB2407933A (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Inventec Appliances Corp Mobile telephone having two slidable keypads moving in different directions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150765A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 京セラ株式会社 携帯電話機
JP2011010051A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Kyocera Corp 携帯電話機
US8442601B2 (en) 2009-06-26 2013-05-14 Kyocera Corporation Mobile phone apparatus
WO2011040271A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 ストロベリーコーポレーション スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005286787A1 (en) 2006-03-30
NO20071985L (no) 2007-06-20
AU2005286787B2 (en) 2008-08-07
DE602005017809D1 (de) 2009-12-31
ES2336810T3 (es) 2010-04-16
ATE449502T1 (de) 2009-12-15
BRPI0515508A (pt) 2008-07-29
US20060061943A1 (en) 2006-03-23
ZA200702791B (en) 2008-11-26
KR100928359B1 (ko) 2009-11-23
CN101061696B (zh) 2012-08-29
RU2337499C1 (ru) 2008-10-27
CN101061696A (zh) 2007-10-24
JP4801075B2 (ja) 2011-10-26
EP1924058B1 (en) 2011-07-13
UA89206C2 (ru) 2010-01-11
EP1805973B1 (en) 2009-11-18
MX2007003262A (es) 2007-06-05
WO2006034309A1 (en) 2006-03-30
NZ554026A (en) 2009-12-24
EP1924058A2 (en) 2008-05-21
ES2367669T3 (es) 2011-11-07
EP1805973A1 (en) 2007-07-11
EP1924058A3 (en) 2008-05-28
IL182053A0 (en) 2007-07-24
CA2580954A1 (en) 2006-03-30
AU2005286787C1 (en) 2009-02-19
US7142420B2 (en) 2006-11-28
CA2580954C (en) 2010-09-07
KR20070067153A (ko) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801075B2 (ja) 3つの可動層を有した電子装置
US20060063569A1 (en) Portable device with versatile user interface
JP2009110514A (ja) 汎用キーボードを備えたポータブル装置
EP1805974B1 (en) Electronic device with three movable layers
JP2008506315A (ja) ハウジング部の位置に依存した異なる動作モードを備えたポータブル電子デバイス
JP2008513895A5 (ja)
KR100769078B1 (ko) 다목적 키보드를 갖는 휴대용 디바이스
KR20070032060A (ko) 하우징부의 위치에 따라 상이한 동작 모드를 포함하는휴대용 전자 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees