WO2010143345A1 - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2010143345A1
WO2010143345A1 PCT/JP2010/002238 JP2010002238W WO2010143345A1 WO 2010143345 A1 WO2010143345 A1 WO 2010143345A1 JP 2010002238 W JP2010002238 W JP 2010002238W WO 2010143345 A1 WO2010143345 A1 WO 2010143345A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mgo
protective layer
powder
plasma display
display panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上修
浅野洋
奥井やよい
奥山浩二郎
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US12/990,197 priority Critical patent/US20110175554A1/en
Priority to CN201080001697.4A priority patent/CN102047374A/zh
Priority to JP2010544517A priority patent/JPWO2010143345A1/ja
Publication of WO2010143345A1 publication Critical patent/WO2010143345A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/40Layers for protecting or enhancing the electron emission, e.g. MgO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space

Definitions

  • the present invention relates to a plasma display panel (PDP), and more particularly to a technique for improving materials around a protective layer.
  • PDP plasma display panel
  • PDPs Plasma display panels
  • a general PDP structure in practical use has a plurality of electrodes (display electrode pairs or address electrodes) regularly arranged on two opposing glass substrates, which are a front substrate and a back substrate, respectively.
  • a dielectric layer such as low melting point glass is provided so as to cover each of these electrodes on the glass substrate.
  • a phosphor layer is provided on the dielectric layer of the back substrate.
  • an MgO layer is provided on the dielectric layer of the front substrate.
  • an MgO layer is provided as a protective layer for protecting the dielectric layer against ion bombardment during discharge and for secondary electron emission.
  • the two substrates are internally sealed via the discharge space, and a gas mainly composed of an inert gas such as Ne or Xe is sealed in the discharge space.
  • a voltage is applied between the electrodes to generate discharge, thereby causing the phosphor to emit light and display.
  • CaO, SrO, BaO and the like are chemically unstable as compared with MgO, and react relatively easily with moisture and carbon dioxide remaining in the air or in the panel, so that hydroxides and carbonates are formed. Form. When such a compound is formed, the secondary electron emission coefficient of the protective layer is lowered, and there is a problem in that the expected voltage reduction effect cannot be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a PDP that can be expected to exhibit excellent image display performance with low voltage drive by using a compound having good secondary electron emission characteristics.
  • the purpose is to do.
  • the present invention includes a plurality of electrodes and a phosphor, and a voltage is applied between any of the plurality of electrodes to cause discharge in a discharge space.
  • a plasma display panel that emits light by converting it into visible light, wherein one or more kinds selected from SrCeO 3 and BaCeO 3 or a crystalline oxide made of a solid solution of each of them is disposed in a region facing the discharge space. The configuration.
  • a part of Ce contained in the crystalline oxide may be substituted with a trivalent metal or a tetravalent metal.
  • the trivalent metal replacing Ce In or rare earth metal is suitable.
  • Sn is desirable as the tetravalent metal replacing Ce.
  • a first dielectric layer is formed on the surface of a first substrate (front glass substrate) on which a plurality of first electrodes (display electrodes) are formed so as to cover the first electrode.
  • the second electrode is placed on the surface of a first panel (front plate) having a protective layer formed on the dielectric layer and a second substrate (back glass substrate) having a plurality of second electrodes (address electrodes) formed thereon.
  • a second dielectric layer is formed so as to cover the phosphor, and a phosphor layer is formed on the second dielectric layer.
  • the protective layer has the crystallinity of the present invention described above.
  • the plasma display panel is configured by using an oxide, and the first panel and the second panel are arranged to face each other with the discharge space interposed therebetween.
  • a material made of MgO can be dispersed on the protective layer together with the material in the form of powder particles.
  • a first dielectric layer is formed on a surface of a first substrate on which a plurality of first electrodes are formed so as to cover the first electrode, and a protective layer is formed on the first dielectric layer.
  • a second dielectric layer is formed on the surface of the first substrate and the second substrate on which the plurality of second electrodes are formed so as to cover the second electrode, and the phosphor is formed on the second dielectric layer.
  • the crystalline oxide according to claim 1 is dispersed and arranged in the form of powder particles on the surface of the protective layer, and the first panel and the second panel form a discharge space. The plasma display panel was placed opposite to the sandwich.
  • the coverage of the crystalline oxide with respect to the protective layer is 1% or more and 20% or less.
  • a material made of MgO may be dispersed and arranged in the form of powder particles on the crystalline oxide.
  • the present invention is characterized in that one or more kinds selected from SrCeO 3 and BaCeO 3 , or a crystalline oxide made of a solid solution of these is arranged as an electron emission material in a region facing the discharge space. It is a plasma display panel.
  • the compound it is preferable that a part of Ce is substituted with a trivalent metal or a tetravalent metal. Furthermore, it is desirable that the compound is dispersedly arranged in a particle state on a protective layer made of MgO.
  • a plasma display capable of driving a good image display at a low voltage by using a predetermined compound having a high secondary electron emission coefficient that is chemically stabilized as compared with conventional MgO. Can provide a panel.
  • MgO which has high ion bombardment resistance
  • the compound is used as an electron emission material.
  • a long-life plasma display panel can be provided.
  • Both SrCeO 3 and BaCeO 3 are metal oxides having the same perovskite structure, can be solid-solved in the entire region, and exhibit intermediate characteristics depending on their composition ratios.
  • the secondary electron emission efficiency is higher for BaCeO 3 than for SrCeO 3 , but the chemical stability is reversed.
  • the required chemical stability varies depending on the process conditions under which the production is actually performed. Therefore, any one of a solid solution or an SrCeO 3 or BaCeO 3 compound in an appropriate ratio depending on the environment may be used.
  • SrCeO 3 and BaCeO 3 or their mutual solid solution may partially replace the alkaline earth site with Ca or La within the range where the perovskite structure is maintained, or the Ce site may be trivalent such as In or Y. It may be partially substituted with rare earth metals, Sn, Zr, etc., or O may be partially substituted with F.
  • Ce when Ce is replaced with Sn, which is the same tetravalent metal, the secondary electron emission efficiency is slightly reduced, but the chemical stability can be further increased.
  • Ce when Ce is substituted with a trivalent rare earth metal such as In or Y which is a trivalent metal, the secondary electron emission efficiency can be further improved while improving the chemical stability. Therefore, the characteristics can be finely adjusted by these substitutions. Two or more kinds of such substitutions can be performed simultaneously. However, even in such a substitution composition, the main components need to be alkaline earth, Ce and O to the last.
  • the total amount of Sr and Ba and the molar ratio of Ce, (Sr + Ba) / Ce is 0. .995 or less is desirable. This is because even if the ratio is 1.000, due to the non-uniformity of the composition, SrO and BaO remain in a very small amount in the reaction process between the alkaline earth oxide raw material and CeO 2 , and the atmosphere is not adjusted. Under the conditions, this is considered to be due to the fact that this becomes SrCO 3 or BaCO 3 to cover the surface and the secondary electron emission coefficient decreases.
  • the total ratio of these substitution elements may be 0.995 or less. Also, lowering this ratio further, although CeO 2 is precipitated as surplus to some extent below, in this state, since the hindered generating composition with many alkaline earth described above, a mixture of CeO 2 It is good to be.
  • Examples of a method for synthesizing one or more kinds of crystalline oxides selected from SrCeO 3 , BaCeO 3 , or solid solutions thereof include a solid phase method, a liquid phase method, and a gas phase method.
  • the solid phase method is a method in which raw material powders (metal oxide, metal carbonate, etc.) containing each metal are mixed and heat-treated at a temperature of a certain level or more to react.
  • a solution containing each metal is prepared, and a solid phase is precipitated from the solution.
  • the solution is applied onto a substrate and then dried, and then subjected to heat treatment at a certain temperature or more to obtain a solid phase. Is the method.
  • the vapor phase method is a method for obtaining a film-like solid phase by a method such as vapor deposition, sputtering, or CVD.
  • any of the above-described methods can be used. If the compound is used in a powder form, a solid phase method is generally suitable because it is relatively low in production cost and can be easily produced in large quantities.
  • part of the PDP the compound may be disposed at least in a region facing the discharge space.
  • the present invention is not limited to this, and it may be formed in another part, for example, a position such as a phosphor part or a rib surface, or may be mixed with the phosphor.
  • these compounds for example, when considered to be formed on a dielectric layer covering the electrodes of the front plate, as shown in FIGS. 1 and 2, it is usually formed as a protective layer on the dielectric layer.
  • a film of these compounds is formed, these powders are dispersed, or a film of these compounds is formed on the MgO film as shown in FIGS. Or by spraying powders of these compounds.
  • these compounds are stable compounds with a high melting point, but have slightly lower sputtering resistance and slightly lower transparency than MgO. Therefore, when these compounds are dispersed in a powder form on the dielectric layer instead of the protective layer, luminance deterioration due to a decrease in transparency may be a problem. Therefore, it is desirable to use a MgO film as the protective layer as in the past, and to disperse and spray the powder on such a level that the transmittance does not become a problem.
  • the coverage is preferably 20% or less. Moreover, when there are too few compound powders, the effect by a powder will become low. For this reason, the coverage is preferably in the range of 1% to 20%.
  • the particle size may be selected within the range of about 0.1 ⁇ m to 10 ⁇ m according to the cell size and the like. For example, when dispersedly arranged, the thickness is preferably 3 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less so that the powder does not move or drop on the MgO film. Note that if the particle size is too large, it may fall to the discharge space depending on the mass of the particle.
  • the high melting point MgO film plays its role as in the conventional case, and the secondary electron emission is played by the compound of the present invention, and its coverage is low.
  • crystalline MgO powder having good initial electron emission efficiency is dispersed and dispersed on a protective layer made of MgO. Things have been done.
  • an organic component is mixed with the MgO powder to form a paste, printed on a protective layer made of MgO, and then heat-treated at an appropriate temperature to remove the organic component. The method is used.
  • the crystalline oxide powder of the present invention can also be dispersed and dispersed by the same process.
  • both the above-mentioned crystalline oxide and MgO powder may be dispersed on the surface of the protective layer.
  • a paste containing both the crystalline oxide powder of the present invention and the crystalline MgO powder is prepared. After the paste is printed on the protective layer made of MgO, it is heat-treated at an appropriate temperature to remove the organic component, so that the crystalline oxide powder and the crystalline MgO powder are made of MgO in a single process. Since it can arrange
  • the crystalline oxide powder of the present invention or the crystalline MgO powder may be disposed first with respect to the protective layer.
  • the effect of spraying the MgO powder may be somewhat difficult to express.
  • the crystalline oxide powder of the present invention may be covered with the MgO powder.
  • the effect of the crystalline oxide powder is rarely diminished by the MgO powder.
  • a compound is described as, for example, “BaCeO 3 ”.
  • Ce is an element other than Ce 4+ , part of which tends to become Ce 3+ , in which case oxygen defects occur in the crystal. Therefore, more accurately, it should be described as “BaCeO 3- ⁇ ”, but this ⁇ varies depending on manufacturing conditions and the like and is not necessarily a constant value. Therefore, although it is described as “BaCeO 3 ” for convenience, this does not deny the existence of oxygen defects in the crystal of the compound. Similarly, other compounds include cases where oxygen defects exist in the crystal.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the PDP 100.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the PDP 100 (a sectional view taken along line II in FIG. 1).
  • the PDP 100 has a front plate 1 and a back plate 8.
  • a discharge space 14 is formed between the front plate 1 and the back plate 8.
  • This PDP is an AC surface discharge type, and the protective layer 7 uses the above-described compound (one or more selected from SrCeO 3 and BaCeO 3 , or a crystalline oxide made of a solid solution of these) as an electron emission material. Except for being formed by use, it has the same configuration as the PDP according to the conventional example.
  • the front plate 1 includes a front glass substrate 2, a plurality of display electrodes 5 formed on an inner surface thereof (a surface facing the discharge space 14), a dielectric layer 6 formed so as to cover the display electrodes 5, and a dielectric And a protective layer 7 formed on the body layer 6.
  • Each display electrode 5 is formed by laminating a bus electrode 4 made of Ag or the like for ensuring good conductivity on a transparent conductive film 3 made of ITO or tin oxide, and adjacent display electrodes (scanning electrodes and sustain electrodes).
  • the electrode is a pair, and a sustain discharge is performed between the pair of display electrodes 5 and 5.
  • the protective layer 7 is composed of the above-described compound (the crystalline oxide of the present invention).
  • the protective layer 7 may be composed of only the above compound or may be used so as to be mixed with MgO.
  • the back plate 8 is provided on the back glass substrate 9, a plurality of address (data) electrodes 10 formed on one side thereof, a dielectric layer 11 formed so as to cover the address electrodes 10, and an upper surface of the dielectric layer 11.
  • the partition walls (ribs) 12 are formed, and a phosphor layer formed between the partition walls 12.
  • the phosphor layer is formed so that the red phosphor layer 13 (R), the green phosphor layer 13 (G), and the blue phosphor layer 13 (B) are arranged in this order.
  • BaMgAl 10 O 17 : Eu is used as a blue phosphor
  • Zn 2 SiO 4 : Mn is used as a green phosphor
  • Y 2 O 3 : Eu is used as a red phosphor. it can.
  • the front plate 1 and the back plate 8 are arranged so that the longitudinal directions of the display electrodes 5 and the address electrodes 10 are orthogonal to each other and face each other, and are joined using a sealing member (not shown).
  • the discharge cells are arranged in accordance with the regions where the pair of display electrodes 5 and 5 and one address electrode 10 are orthogonal to each other.
  • the discharge space 14 is filled with a discharge gas composed of a rare gas component such as He, Xe, or Ne.
  • the scan electrode and sustain electrode of the display electrode 5 and the address electrode 10 are each connected to an external drive circuit (not shown). At the time of driving, a voltage is applied from each driving circuit to each electrode 5, 10 at a predetermined timing, thereby performing addressing between a predetermined scanning electrode and address electrode 10 in the discharge space 14, and a pair of display electrodes 5, 5 Sustain discharge is generated between.
  • the phosphor layer 13 is excited by ultraviolet rays having a short wavelength (wavelength 147 nm) generated along with the sustain discharge, and the generated visible light passes through the front plate 1 and is used for image display.
  • the protective layer 7 is made of the above compound, so that it is chemically stable as compared with the conventional one and exhibits excellent secondary electron emission characteristics. Therefore, good sustain discharge can be performed in the discharge space 14 over a long period of time, and good image display performance can be exhibited with low power drive.
  • this PDP 100 can be manufactured without controlling the atmosphere of the entire manufacturing process, it has a merit that it can be realized at a relatively low cost.
  • FIGS. 3 is an exploded perspective view of the PDP 200.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the PDP 200 (a sectional view taken along line II in FIG. 3).
  • the PDP 200 has the same structure as the PDP 100 except that the protective layer 7 is made of MgO and the above-described compound powder 20 is arranged on the protective layer 7 in the form of particles. Also in the PDP 200, the compound powder 20 faces the discharge space 14 and is disposed so as to face the discharge space 14.
  • the effect of exhibiting excellent image display performance and low power driving can be exhibited as in the case of the PDP 100.
  • the layer 7 made of MgO various characteristics of the layer 7 (protective effect of the dielectric layer 6 due to good ion impact resistance and long life, etc.) are exhibited together. Has a merit.
  • the front plate prepares the front plate.
  • a plurality of line-shaped transparent electrodes 3 are formed on one main surface of the flat front glass substrate 2.
  • the silver paste is baked by heating the entire substrate to form the bus electrode 4 to obtain the display electrode 5.
  • the glass paste containing the dielectric layer glass is applied to the main surface of the front glass substrate 2 by a blade coater method so as to cover the display electrode 5. Thereafter, the entire substrate is held at 90 ° C. for 30 minutes to dry the glass paste, and then baked at a temperature of about 580 ° C. for 10 minutes. Thereby, the dielectric layer 6 is obtained.
  • the above-described compound is formed as a thick film instead of the protective layer made of MgO.
  • the compound powder is mixed with a vehicle, a solvent, or the like to form a paste having a relatively high compound powder content, and this is spread thinly on the surface of the dielectric layer 6 by a method such as a printing method. Thereafter, it is fired to form a thick film.
  • the protective layer 7 made of MgO is formed on the dielectric layer 6 and the compound powder is sprayed on the surface thereof.
  • magnesium oxide (MgO) is formed on the dielectric layer by an electron beam evaporation method, and the protective layer 7 is formed.
  • the compound powder 20 is disposed on the surface of the protective layer 7 made of MgO.
  • the compound powder is prepared by a method of preparing a paste having a relatively low compound powder content and applying it by a printing method, a method of dispersing and dispersing the powder in a solvent, a method of using a spin coater, etc.
  • An example of the method is that after disposing on the protective layer 7, firing at a temperature of around 500 degrees.
  • the compound powder 20 of the present invention is mixed with a vehicle such as ethyl cellulose to prepare a paste. This is applied onto the protective layer 7 made of MgO by a printing method or the like. After applying the paste, it is dried and baked at a temperature of around 500 ° C. Thereby, the spreading layer which consists of the predetermined compound powder 20 is formed.
  • the front plate is manufactured.
  • the back plate is manufactured in a separate process from the above front plate. After applying a plurality of silver pastes in a line on one main surface of a flat back glass substrate, the entire back glass substrate is heated and the silver paste is baked to form address electrodes.
  • a partition wall is formed by applying a glass paste between adjacent address electrodes and firing the glass paste by heating the entire back glass substrate.
  • phosphor inks of R, G, and B colors By applying phosphor inks of R, G, and B colors between adjacent barrier ribs, and heating the back glass substrate to about 500 ° C. and baking the phosphor ink, a resin component in the phosphor ink (Binder) and the like are removed to form a phosphor layer.
  • the front plate and the back plate thus obtained are bonded using sealing glass.
  • the temperature at this time is around 500 ° C.
  • the sealed interior is evacuated to high vacuum, and then a predetermined discharge gas made of a rare gas is sealed.
  • Sample No. 0 MgO powder, sample no.
  • the same weight increase rate was measured for the sample reacted with SrCO 3 using SiO 2 which is an oxide of the same tetravalent metal as 7 instead of CeO 2 .
  • sample No. which was not reacted with CeO 2 was obtained.
  • sample no. No. 1 was observed to produce CaO.
  • sample no. 2 is part Sr (OH) 2 is mixed in SrO
  • sample No. 3 was a mixture of Ba (OH) 2 and BaCO 3 with no BaO itself observed. This is because it becomes chemically unstable as CaO becomes SrO and SrO becomes BaO, so that it reacts with moisture and carbon dioxide in the air during cooling after firing to become hydroxide and carbonate. Conceivable.
  • Sample No. 5 and 6 are sample Nos.
  • the weight increase rate was smaller than that of 1 to 4, and the weight increase was slight even under the conditions of 65 ° C. and 80% for 12 hours. Further, in the X-ray diffraction after treatment, only diffraction peaks of SrCeO 3 and BaCeO 3 were observed, respectively. A stability comparable to 0 MgO was confirmed.
  • XPS X-ray Photoelectron Spectroscopy measurement
  • the secondary electron emission coefficient is generally said to increase as the sum of the band gap width and electron affinity decreases. As the energy position of the valence band edge is on the lower energy side, the bandgap width becomes smaller, so the secondary electron emission coefficient becomes larger.
  • the amount of carbon derived from carbonate on the surface of the sample is an index of chemical stability that is more sensitive than the hygroscopic measurement in Table 1 for compounds containing alkaline earth metals. If the sample is chemically unstable, it reacts with carbon dioxide in the air and the amount of surface carbon increases. When the surface carbon amount is more than a certain level, the particle surface is completely covered with an alkaline earth carbonate having a low secondary electron emission coefficient such as BaCO 3 . Even if the energy position of the valence band edge is on the low energy side, a high secondary electron emission coefficient cannot be obtained.
  • XPS X-ray Photoelectron Spectroscopy measurement
  • FIG. 6 XPS spectra of the C1s orbit of the sample are shown in FIG. 6 at the valence band edges of 0, 2, 5, and 7, that is, MgO, SrO, SrCeO 3 , and SrSiO 3 .
  • background noise is subtracted. From FIG. 5, it can be seen that the valence band edge position of SrO is almost the same as that of MgO, SrSiO 3 is slightly higher in energy, and SrCeO 3 is significantly lower in energy.
  • the C peak attributed to the carbonic acid compound appears in the vicinity of 288 to 290 eV, but the SrO peak is much higher than MgO.
  • Each peak of SrSiO 3 and SrCeO 3 is also higher than the peak of MgO, but much lower than the peak of SrO.
  • SrCeO 3 is stabilized because the amount of surface C is much smaller than that of SrO, and the valence band edge position is on the lower energy side than MgO, so that the secondary electron emission efficiency is increased. There is expected.
  • Table 2 shows the results of XPS measurement for various compounds shown in Table 1 (Sample Nos. 0 to 7).
  • Table 2 in order to semi-quantitatively show the valence band edge position and the C content, XPS Intensity at 3 eV and 2 eV (the larger the better, the lower the energy shift, the better the secondary electron emission characteristics), and the vicinity of 288 to 290 eV Intensity of the C1s peak originating from the carbonic acid compound (shown in Fig. 1) is shown (the smaller the chemical stability). All the values shown in Table 2 are obtained by subtracting the background value.
  • the compounds of the present invention (samples Nos. 5 and 6) have 3 eV and 2 eV XPS Intensities of No. It was confirmed that it was larger than the alkaline earth alone having 1 to 3 and the amount of C was small. However, sample no. Samples Nos. 5 and 6 are sample No. It was found that the amount of C was larger than that of 0 MgO.
  • Sample No. Nos. 11 to 13 are obtained by replacing Ce with In.
  • Sample No. 14 is Y for Ce. 15 and sample no. 16 is obtained by partially substituting Ce with Sn.
  • substitution of Ce with a trivalent or tetravalent metal ion was found to have an effect of improving the 2eV intensity and the C content. Although no example is given here, the same effect was also observed in the substitution of Ce in SrCeO 3 . From this experiment, it is considered that any of the rare earth metals containing In or Y is suitable as the trivalent metal replacing Ce.
  • a front glass substrate made of flat soda lime glass having a thickness of about 2.8 mm was prepared.
  • an ITO (transparent electrode) material was applied in a predetermined pattern and dried.
  • a plurality of silver pastes, which are a mixture of silver powder and an organic vehicle, were applied in a line. Then, the said glass paste was baked by heating the said front glass substrate, and the display electrode was formed.
  • the glass paste was applied to the front panel on which the display electrode was produced using a blade coater method. Thereafter, the glass paste was dried by holding at 90 ° C. for 30 minutes, and baked at a temperature of 585 ° C. for 10 minutes to form a dielectric layer having a thickness of about 30 ⁇ m.
  • the protective layer was formed by firing at 500 ° C.
  • a back plate was produced by the following method. First, an address electrode mainly composed of silver was formed in a stripe shape on a rear glass substrate made of soda lime glass by screen printing, and then a dielectric layer having a thickness of about 8 ⁇ m was formed in the same manner as the front plate. .
  • partition walls were formed on the dielectric layer using glass paste between adjacent address electrodes.
  • the partition was formed by repeating screen printing and baking.
  • the phosphor layer of red (R), green (G), and blue (B) is applied to the surface of the dielectric layer exposed between the wall surfaces of the barrier ribs and the barrier ribs, and then dried and fired to phosphor layer Was made.
  • PDP PDP sample Nos. 0, 5 to 7, and 11 to 16
  • Aging was performed by connecting each PDP produced to a drive circuit.
  • the sustaining voltage was measured when the aging time reached 50 hours and 200 hours, respectively.
  • the aging treatment is performed in order to clean the surface of the MgO film or the sprayed powder to some extent by sputtering.
  • an aging process is normally performed, and a panel that does not perform the aging process has a high driving voltage regardless of whether or not powder is dispersed.
  • Table 4 shows the results of this aging process on the drive voltage.
  • sample No. 1 of the example in which Ce of BaCeO 3 was replaced by In, Y, and Sn. 11 to 16 it can be seen that the voltage rise when the aging process is performed for 50 hours is suppressed to a relatively low level, and the aging can be performed in a relatively short time. If aging is required for a long time, the productivity may decrease and the cost may increase. In this way, by replacing Ce of BaCeO 3 with In, Y, and Sn, The improvement effect was also confirmed.
  • each PDP For each PDP, the coverage of the MgO layer with powder was measured. As in Experiment 3, each PDP was subjected to an aging treatment, and each discharge voltage was measured when the aging time reached 50 hours and 200 hours later. The measurement results are shown in Table 5.
  • Sample No. with a coverage of 1.1%. No. 21 is low in voltage even after aging for a short time, but its decrease is small. Since this is a small amount of powder, it is considered that the low voltage effect is suppressed to a small extent according to the amount of powder.
  • the effect of lowering the voltage becomes too low when the coverage is less than 1.0%.
  • the coverage exceeds 20%, the aging time becomes too long.
  • the coverage of the powder with respect to the protective layer is considered to be desirably in the range of 1.0% to 20%.
  • the present invention can be widely used in public facilities, home televisions, and the like, and in this case, a plasma display panel with improved discharge characteristics can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

 本発明は、低い駆動電圧で良好な画像表示性能の発揮を期待できるプラズマディスプレイパネルを提供することを目的とする。 具体的には、表示電極5を形成した前面板1の表面に、放電空間14に臨むように、SrCeO、BaCeOから選択される一種類以上、あるいはこれら相互の固溶体よりなる結晶性酸化物を用いて保護層7を形成する。SrCeO、BaCeO、あるいはこれら相互の固溶体よりなる結晶性酸化物を用いることで、二次電子放出効率をあまり低下させずに化学的な安定性を高めることができる。これらの化合物を用いることで、MgOを用いた場合よりも駆動電圧が低下したPDPが得られる。

Description

プラズマディスプレイパネル
 本発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)に関し、特に保護層周辺の材料の改良技術に関する。
 プラズマディスプレイパネル(以下PDPと略す)は、薄型ディスプレイパネルの中で、大型化が容易、高速表示が可能、低コストといった特徴から、実用化され、急速に普及している。
 現在実用化されている一般的なPDPの構造は、それぞれ前面基板と背面基板となる、2枚の対向するガラス基板に、それぞれ規則的に配列した複数の電極(表示電極対またはアドレス電極)を設け、これらの各電極を前記ガラス基板上で被覆するように低融点ガラス等の誘電体層を設ける。背面基板の誘電体層上には蛍光体層を設ける。前面基板の誘電体層上には、誘電体層を放電時のイオン衝撃に対して保護し、かつ二次電子放出を目的とした保護層として、MgO層が設けられる。そして2枚の基板を放電空間を介して内部封止するとともに、放電空間にNe、Xe等の不活性ガスを主体とするガスを封入する。駆動時には、電極間に電圧を印加して放電を発生させることにより蛍光体を発光させて表示を行う。
 PDPにおいては高効率化が強く要求されている。その手段としては誘電体層を低誘電率化する方法や、放電ガスのXe分圧を上げる方法が知られている。しかしながら、このような手段を用いると放電開始電圧や維持電圧が上昇してしまう問題点があった。
 一方、保護層の材料として二次電子放出係数の高い材料を用いれば、放電開始電圧や維持電圧の低減が可能であることが知られている。これにより高効率化や、耐圧の低い素子を用いることによる低コスト化が実現可能となる。このため、MgOの代わりに同じアルカリ土類金属酸化物であるが、より二次電子放出係数の高い、CaO、SrO、BaOを用いたり、これら同士の固溶体を用いることが検討されている(特許文献1、2参照)。
特開昭52-63663号公報 特開2007-95436号公報
 しかしながら、CaO、SrO、BaOなどは、MgOに比べて化学的に不安定であり、空気中またはパネル内に残留する水分や炭酸ガスと比較的容易に反応して、水酸化物や炭酸化物を形成する。このような化合物が形成されると、保護層の二次電子放出係数が低下して、期待した程度の低電圧化の効果が得られないという問題点があった。
 こうした化学反応による劣化は、実験室レベルで少量かつ小型のPDPを作製する場合には、作業の雰囲気ガスを制御するといった方法で回避可能である。しかしながら、現実的に製造工場で全ての製造工程を雰囲気管理するのは困難であり、また可能であっても高コスト化につながる。特に大型のPDPを製造する場合は、この問題は顕著になる。このため、従来より二次電子放出係数の高い材料の使用が検討されてきたにもかかわらず、未だに実用化されているのはMgOのみであり、充分な低電圧化や高効率化が実現されていなかった。
 また、MgO以外の材料を保護層として用いた場合、イオン衝撃耐性が低いために、PDP駆動時のガスによるスパッタリング量が大きくなる。これにより、PDPの寿命が短くなるという問題点があった。
 本発明は以上の課題に鑑みてなされたものであって、良好な二次電子放出特性を有する化合物を用いることにより、優れた画像表示性能を低電圧駆動で発揮することが期待できるPDPを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は、複数の電極と蛍光体を備え、前記複数の電極のいずれかの間に電圧を印加して放電空間内で放電させ、当該放電を前記蛍光体で可視光に変換して発光するプラズマディスプレイパネルであって、前記放電空間に臨む領域に、SrCeO、BaCeOから選択される一種類以上、あるいはこれら相互の固溶体よりなる結晶性酸化物を配した構成とした。
 ここで、前記結晶性酸化物に含まれるCeの一部が、3価金属または4価金属によって置換されている構成とすることもできる。
 ここで、Ceを置換する3価金属としてはInまたは希土類金属が好適である。
 また、Ceを置換する4価金属としてはSnが望ましい。
 さらに本発明は、複数の第一電極(表示電極)が形成された第一基板(前面ガラス基板)の表面に、前記第一電極を覆うように第一誘電体層が形成され、前記第一誘電体層上に保護層が形成された第一パネル(前面板)と、複数の第二電極(アドレス電極)が形成された第二基板(背面ガラス基板)の表面に、前記第二電極を覆うように第二誘電体層が形成され、第二誘電体層の上に蛍光体層が形成されてなる第二パネル(背面パネル)を有し、前記保護層が前記した本発明の結晶性酸化物を用いて構成され、第一パネルと第二パネルとが放電空間を挟んで対向配置されたプラズマディスプレイパネルとした。
 ここで、前記保護層上には、さらにMgOからなる材料が、粉末粒子の状態で前記材料とともに分散配置することもできる。
 あるいは本発明は、複数の第一電極が形成された第一基板の表面に、前記第一電極を覆うように第一誘電体層が形成され、前記第一誘電体層上に保護層が形成された第一パネルと、複数の第二電極が形成された第二基板の表面に、前記第二電極を覆うように第二誘電体層が形成され、第二誘電体層の上に蛍光体層が形成されてなる第二パネルを有し、保護層の表面に、請求項1記載の結晶性酸化物が粉末粒子の状態で分散配置され、第一パネルと第二パネルとが放電空間を挟んで対向配置されたプラズマディスプレイパネルとした。
 ここで、保護層に対する前記結晶性酸化物の被覆率を1%以上20%以下とするのが好適である。
 また保護層の表面に、前記結晶性酸化物の粉末粒子とともに、MgOからなる材料が粉末粒子の状態で分散配置されている構成とすることもできる。
 或いは前記結晶性酸化物の上に、MgOからなる材料が、粉末粒子の状態で分散配置されている構成とすることもできる。
 このように本発明は、SrCeO、BaCeOから選択される一種類以上、あるいはこれら相互の固溶体よりなる結晶性酸化物を、放電空間に臨む領域に、電子放出材料として配したことを特徴とするプラズマディスプレイパネルである。
 前記化合物は、Ceの一部が、3価金属または4価金属によって置換されていることが望ましい。さらに、MgOからなる保護層の上に、前記化合物を、粒子の状態で、分散配置していることが望ましい。
 本発明によれば、従来のMgOに比べて化学的に安定化された二次電子放出係数の高い所定の化合物を用いることにより、良好な画像表示を低電圧で駆動することが可能なプラズマディスプレイパネルを提供できる。
 或いは、保護層としては従来どおり、イオン衝撃耐性の高いMgOをベースとして用い、これに併せて前記化合物を電子放出材料として用いることにより、駆動電圧が低くて良好な画像表示性能が発揮されるとともに、長寿命のプラズマディスプレイパネルを提供できる。
本発明の実施の形態1のPDPの構成について説明するための分解斜視図である。 図1に示したPDPの縦断面図である。 本発明の実施の形態2のPDPの構成について説明するための分解斜視図である。 図3に示したPDPの縦断面図である。 XPSによる価電子帯スペクトルの測定例である。 XPSによるC1sスペクトルの測定例である。
 <本発明の化合物(結晶性酸化物)について>
 本願発明者等は、二次電子放出効率は高いが化学的に不安定なCaO、SrO、BaOの原料と各種の金属、B、Al、Si、P、Ga、Ge、Ti、Zr、Ce、V、Nb、Ta、Mo、W等の酸化物を反応させて、非常に多種にわたる化合物を合成した。そして、その化学的安定性と二次電子放出能を詳細に検討した結果、CeOを反応させた、SrCeO、BaCeO、あるいはこれら相互の固溶体よりなる結晶性酸化物とすることにより、二次電子放出効率をあまり低下させずに化学的な安定性を高めることができた。そして、これらの化合物を用いれば、MgOを用いた場合よりも駆動電圧が低下したPDPが得られることを見出した。
 SrCeOとBaCeOは、どちらも同じペロブスカイト型構造を持つ金属酸化物であり、相互に全域で固溶可能であり、その組成比率に応じて、中間的な特性を示す。二次電子放出効率は、SrCeOよりもBaCeOのほうが高いが、化学的安定性はその逆の順序になる。必要とされる化学的安定性は、実際に製造を行う工程条件により様々であるので、その環境に応じて適当な比率の固溶体、またはSrCeO、BaCeO化合物のいずれかを用いれば良い。
 また、SrCeO、BaCeOはあるいはこれら相互の固溶体は、ペロブスカイト型構造を保つ範囲内で、アルカリ土類のサイトをCaやLaで部分置換したり、CeのサイトをInやY等の3価の希土類金属、Sn、Zr等で部分置換したり、OをFで部分置換しても良い。この際、Ceを同じ4価金属であるSnで置換すると、二次電子放出効率は若干低下するが、化学的安定性をより高めることができる。また、Ceを3価金属であるInやY等の3価の希土類金属で置換すると、化学的安定性を改善しながら、二次電子放出効率をさらに改善することができる。よって、これらの置換により、その特性を微調整することが可能となる。こうした置換は、2種類以上を同時に行ことも可能である。しかしながら、こうした置換組成においても、あくまで主成分はアルカリ土類とCeとOである必要がある。
 さらに、SrCeO、BaCeO、あるいはこれらの固溶体を、雰囲気調整を行わない、通常の製造プロセスで用いる場合、Sr、Baの合計量と、Ceの配合モル比、(Sr+Ba)/Ceが、0.995以下であることが望ましい。これは、比率が1.000の場合でも、組成の不均一性により、アルカリ土類酸化物原料とCeOの反応過程で、SrOやBaOが極微量ながら残存してしまい、雰囲気調整を行わない条件下では、これがSrCOやBaCOとなって表面を覆ってしまい、二次電子放出係数が低下してしまうためと考えられる。
 なお、アルカリ土類サイトやCeのサイトを前述した部分置換を行っている場合は、それら置換元素を合わせた合計の比率を0.995以下とすれば良い。また、この比率をさらに低下させると、ある程度以下ではCeOが余剰となって析出するが、このような状態では、前述したアルカリ土類の多い組成の生成は妨げられるため、CeOとの混合物となっているのも良い。
 SrCeO、BaCeO、あるいはこれら相互の固溶体から選択される一種類以上の結晶性酸化物を合成する方法としては、その形態として、固相法、液相法、気相法が挙げられる。
 固相法は、それぞれの金属を含む原料粉末(金属酸化物、金属炭酸塩等)を混合し、ある程度以上の温度で熱処理して反応させる方法である。
 液相法は、それぞれの金属を含む溶液を作り、これより固相を沈殿させたり、あるいは基板上にこの溶液を塗布後、乾燥し、ある程度以上の温度で熱処理等を行って固相とする方法である。
 気相法は、蒸着、スパッタリング、CVD等の方法によって膜状の固相を得る方法である。
 本発明では、上記したいずれの方法を用いることも可能である。前記化合物を粉末形態で用いるのであれば、通常は、比較的製造コストが低く、大量に製造することも容易な固相法が好適である。
 次に、前記化合物をPDPのどの部分に配設するかについては、少なくとも放電空間に臨む領域に配設すればよい。一般的には、前面板の電極を覆う誘電体層の上に配設するのが好適である。しかしながらこれに限定するものではなく、他の部位、例えば蛍光体部やリブ表面等の位置に形成したり、蛍光体に混合してもよい。このように化合物を放電空間に臨むように配設することによって、前記化合物を用いないPDPに比べると駆動電圧の減低効果があることが実験により確認されている。
 なお、蛍光体層に前記化合物を配設する場合には、蛍光体の発光特性を損なわないように、配設量を適切に制御することが望ましい。
 次に、これらの化合物の形態については、例えば前面板の電極を覆う誘電体層の上に形成する場合を考えると、図1、2に示すように誘電体層の上に通常保護層として形成されるMgO膜のかわりに、これらの化合物の膜を形成したり、これらの粉末を散布する、あるいは図3、4に示すようにMgO膜を形成したさらに上に、これらの化合物の膜を形成したり、これらの化合物の粉末を散布する、といった方法をとれば良い。
 ただし、これらの化合物は高融点で安定な化合物ではあるが、MgOに比べると、スパッタリング耐性はやや劣り、透明性もやや劣る。従って、これらの化合物を保護層の代わりに誘電体層上に粉末状で散布すると、透明性低下による輝度劣化が問題となることもある。よって、保護層としては従来どおりMgO膜を用い、その上に、透過率が問題とならないレベルで粉末を分散散布する方法が望ましい。
 透過率が問題とならないレベルとして、被覆率は20%以下が良い。また、化合物の粉末が少なすぎると粉末による効果が低くなる。このため、被覆率は1%以上20%以下の範囲が好適である。化合物を粉末で用いる場合の粒子径は、0.1μm~10μm程度の範囲内で、セルサイズ等にあわせて選択すれば良い。例えば、分散配置させる場合は、MgO膜上での粉末の移動や落下が生じないように、3μm以下、より望ましくは1μm以下が良い。粒径が大きすぎると粒子の質量によっては放電空間側に落下する場合があるので注意する。
 このような構成とすると、保護層としては従来どおり、高融点のMgO膜がその役割をはたし、二次電子放出は、本発明の化合物がその役割を担い、かつその被覆率が低いために輝度低下もなく、低電圧で、かつ長寿命なPDPを得ることができる。
 また、最近になって、PDPの高精細化に伴う放電遅れの問題を解決するために、初期の電子放出効率が良い、結晶性のMgO粉末を、MgOからなる保護層の上に分散散布することが行われている。この場合のMgO粉末の配設方法としては、MgO粉末に有機成分を混合してペースト状とし、MgOからなる保護層上に印刷した後、適当な温度で熱処理して、有機成分を除去するといった方法が用いられる。本発明の結晶性酸化物の粉末も、全く同じプロセスで分散散布可能である。
 粉末の配設形態としては、上記した結晶性酸化物とMgOの各粉末をともに保護層の表面に分散配置してもよい。この場合、本発明の結晶性酸化物の粉末と結晶性のMgO粉末の両方を含むペーストを作製する。このペーストをMgOからなる保護層上に印刷した後、適当な温度で熱処理して、有機成分を除去すれば、一回のプロセスで結晶性酸化物の粉末と結晶性のMgO粉末をMgOからなる保護層上に配置できるため、効率的である。
 なお、保護層に対し、一方の種類の粉末を配置した後、その上に他方の種類を積層して配置してもよい。この場合、各種類の粉末を含む2種類のペーストをそれぞれ用意し、印刷・熱処理を行う。
 ここで基本的には、保護層に対し、本発明の結晶性酸化物の粉末と結晶性のMgO粉末のいずれを先に配置してもよい。
 ただし、MgO粉末を本発明の結晶性酸化物の粉末が覆ってしまうと、MgO粉末を散布した効果が、やや発現されにくくなる事がある。この場合には、まず本発明の結晶性酸化物の粉末を散布した後、MgO粉末を散布する事が望ましい。この構成では、本発明の結晶性酸化物の粉末がMgO粉末によって覆われる場合が生じるが、結晶性酸化物の粉末の効果がMgO粉末によって薄れることは少ないため、十分に期待できる。
 このようにすれば、従来MgO膜が担っていた3つの機能、すなわち、保護と低電圧化と放電遅れ解消の役割を、MgO膜、本発明の結晶性酸化物、結晶性MgO粉末が、それぞれ果たすことになり、それぞれ最適のものを用いることが可能となって、良好な特性のPDPとすることができる。
 なお、本明細書においては、化合物を、例えば「BaCeO」のように記載している。しかしながら、Ceは、Ce4+以外に、その一部がCe3+となりやすい元素であり、その場合には結晶中に酸素欠陥が生じる。従って、より正確には「BaCeO3-δ」と記載すべきであるが、このδは、製造条件等によって変動し、必ずしも一定値とはならない。よって便宜上「BaCeO」のように記載しているが、これは、化合物の結晶中における酸素欠陥の存在を否定しているものではない。他の化合物についても同様に、結晶中に酸素欠陥が存在する場合も含む。
 <実施の形態1>
 次に、本発明のPDPの具体例を図を用いて説明する。
 本発明によるPDPの一例(実施の形態1)を図1および2に示す。図1は、当該PDP100の分解斜視図である。図2は、当該PDP100の縦断面図(図1、I-I線断面図)である。
 図1および2に示すように、PDP100は、前面板1と背面板8とを有している。前面板1と背面板8との間には、放電空間14が形成されている。このPDPは、AC面放電型であって、保護層7が上述した化合物(SrCeO、BaCeOから選択される一種類以上、あるいはこれら相互の固溶体よりなる結晶性酸化物)を電子放出材料として用いることで形成されている以外は、従来例にかかるPDPと同様の構成を有する。
 前面板1は、前面ガラス基板2と、その内側面(放電空間14に臨む面)に形成された複数の表示電極5と、表示電極5を覆うように形成された誘電体層6と、誘電体層6上に形成された保護層7とを備えている。
 各表示電極5は、ITOまたは酸化スズからなる透明導電膜3に、良好な導電性を確保するためのAg等からなるバス電極4が積層されて形成され、隣接する表示電極(走査電極及び維持電極)を一対とし、当該一対の表示電極5、5の間で維持放電がなされるようになっている。
 ここで、保護層7は前記した化合物(本発明の結晶性酸化物)を用いて構成されている。ここで、保護層7は上記化合物のみで構成してもよいし、MgOと混在させるように用いてもよい。
 背面板8は、背面ガラス基板9と、その片面に形成した複数のアドレス(データ)電極10と、アドレス電極10を覆うように形成された誘電体層11と、誘電体層11の上面に設けられた隔壁(リブ)12と、隔壁12の間に形成された蛍光体層とを備えている。蛍光体層は、赤色蛍光体層13(R)、緑色蛍光体層13(G)および青色蛍光体層13(B)がこの順に配列する
ように配列するように形成される。
 上記蛍光体層を構成する蛍光体としては、例えば、青色蛍光体としてBaMgAl1017:Eu、緑色蛍光体としてZnSiO:Mn、赤色蛍光体としてY:Euを用いることができる。
 前面板1および背面板8は、表示電極5とアドレス電極10の各々の長手方向が互いに直交し、かつ互いに対向するように配置し、封着部材(図示せず)を用いて接合される。ここで、一対の表示電極5、5と1本のアドレス電極10とが互いに直交する各領域に合わせて放電セルが配置されることとなる。
 放電空間14には、He、Xe、Ne等の希ガス成分からなる放電ガスが封入されている。
 表示電極5の走査電極及び維持電極、並びにアドレス電極10は、それぞれ外部の駆動回路(図示せず)と接続される。駆動時には、各駆動回路から各電極5、10に所定のタイミングで電圧印加することにより、放電空間14内において所定の走査電極及びアドレス電極10の間でアドレッシングを行い、一対の表示電極5、5の間で維持放電を発生させる。この維持放電に伴って発生する短波長(波長147nm)の紫外線により、蛍光体層13が励起され、発生した可視光が前面板1を透過して画像表示に供される。
 このような構成を持つPDP100では、保護層7が上記化合物で構成されることにより従来に比べて化学的に安定であり、かつ、優れた二次電子放出特性を発揮する。したがって、長期にわたり、放電空間14内で良好な維持放電を行うことが可能であり、良好な画像表示性能を低電力駆動で発揮することができるようになっている。
 また、このPDP100は、製造工程のすべてを雰囲気管理しなくても製造できるため、比較的低コストで実現できるメリットを有する。
 <実施の形態2>
 次に、本発明によるPDPの他の一例(実施の形態2)を、図3および4に示す。図3は、当該PDP200の分解斜視図である。図4は、当該PDP200の縦断面図(図3、I-I線断面図)である。
 PDP200は、保護層7がMgOからなり、上述した化合物粉末20が保護層7上に粒子の形態で配置されていること以外は、PDP100と同様の構造を有する。PDP200においても、化合物粉末20は、放電空間14に面しており、当該放電空間14に臨むように配置されている。
 このような構成を持つPDP200においても、PDP100と同様に優れた画像表示性能の発揮と低電力駆動の両立効果が発揮される。これに加え、MgOからなる層7を利用していることにより、当該層7の諸特性(良好な耐イオン衝撃性による誘電体層6の保護効果と長寿命化等)が併せて発揮されるメリットを有している。
 <PDPの製造方法>
 次に、本発明の化合物粉末を散布したPDPの作製方法について、一例を挙げて説明する。なお、以下のPDPの製造方法は例示に過ぎず、同一の発明の範囲内において適宜変更が可能である。
 まず、前面板を作製する。平坦な前面ガラス基板2の一主面に、複数のライン状の透明電極3を形成する。引き続き、透明電極3上に銀ペーストを塗布した後、当該基板全体を加熱することによって銀ペーストを焼成し、バス電極4を形成して表示電極5を得る。
 表示電極5を覆うように、前面ガラス基板2の上記主面に誘電体層用ガラスを含むガラスペーストをブレードコーター法によって塗布する。その後、当該基板全体を90℃で30分間保持してガラスペーストを乾燥させ、次いで、580℃前後の温度で10分間焼成を行う。これにより誘電体層6を得る。
 次に、実施の形態1の構成を得る場合には、MgOからなる保護層のかわりに、上述した化合物を厚膜として形成する。具体的には化合物粉末をビヒクルや溶媒等と混合して、比較的化合物粉末含有率の高いペースト状とし、これを印刷法等の方法で誘電体層6の表面に薄く広げて塗布する。その後は焼成して厚膜状とする。
 或いは実施の形態2の構成を得る場合には、誘電体層6の上にMgOからなる保護層7を形成し、その表面に化合物粉末を散布する。まず、誘電体層上に酸化マグネシウム(MgO)を電子ビーム蒸着法によって成膜し、保護層7を形成する。続いて、MgOからなる保護層7の表面に化合物粉末20を配設する。その配設方法としては、比較的化合物粉末含有率の低いペーストを用意して印刷法等により塗布する方法、溶媒に粉末を分散させて散布する方法、スピンコーター等を用いる方法等で化合物粉末を保護層7上に配置した後、これを500度前後の温度で焼成する方法が例示できる。
 このうち、印刷法に基づく場合には、エチルセルロース等のビヒクルに本発明の化合物粉末20を混合し、ペースト状としたものを調整する。これをMgOからなる保護層7上に印刷法等により塗布する。ペースト塗布後はこれを乾燥させ、500℃前後の温度で焼成する。これにより、所定の化合物粉末20からなる散布層が形成される。
 以上で前面板が作製される。
 上記前面板とは別工程で、背面板を作製する。平坦な背面ガラス基板の一主面に、銀ペーストをライン状に複数本塗布した後、背面ガラス基板全体を加熱して銀ペーストを焼成することによって、アドレス電極を形成する。
 隣り合うアドレス電極の間にガラスペーストを塗布し、背面ガラス基板全体を加熱してガラスペーストを焼成することによって、隔壁を形成する。
 隣り合う隔壁同士の間に、R、G、B各色の蛍光体インクを塗布し、背面ガラス基板を約500℃に加熱して上記蛍光体インクを焼成することによって、蛍光体インク内の樹脂
成分(バインダー)等を除去して蛍光体層を形成する。
 こうして得た前面板と背面板とを封着ガラスを用いて貼り合わせる。この時の温度は500℃前後である。その後、封止された内部を高真空排気した後、希ガスからなる所定の放電ガスを封入する。
 以上の各製造工程を経ると、本発明のPDPが得られる。
 <実施例の性能評価実験>
 以下、本発明の化合物及びこれを用いたPDPについて行った性能評価実験について、さらに詳細に説明する。
実験1
[結晶性化合物の化学安定性の評価]
 固相粉末法に基づき、SrO、BaOの原料粉末にCeO粉末を反応させて合成した結晶性化合物について、化学的安定性の改善効果を評価した。
 出発原料として、試薬特級以上のCaCO、SrCO、BaCOおよびCeOを用いた。これらの原料を、各金属イオンのモル比が表1に示す値になるように秤量し、ボールミルを用いて湿式混合した。その後、乾燥することにより、混合粉末を得た(試料No.2~6)。
 これらの混合粉末を白金坩堝に入れ、電気炉にて空気中で1100℃~1300℃で2時間焼成した。得られた粉末の平均粒径を測定し、粒径の大きいものについては、エタノールを溶媒に用いて湿式ボールミル粉砕した。いずれの組成においても、平均粒径を約3μmとした。この粉砕して得られた粉末の一部をX線回折法を用いて分析し、生成相を同定した。
 次に、粉砕粉末の一部を秤量した後、吸湿性のない多孔質のセルに充填し、このセルを温度35℃湿度60%空気中の恒温恒湿槽に入れて12時間放置した。放置後、再度重量を測定し、重量増加率を測定した。その後、さらに温度65℃湿度80%の空気中の恒温恒湿槽に入れて12時間放置した。放置後、再度重量を測定し、重量増加率(積算値)を算出した。このときの重量増加率が低いほど、化合物が、化学的安定性に優れていることを意味する。一部の試料に対しては、恒温恒湿槽処理後のX線回折測定も行った。
 また比較のため、試料No.0としてMgO粉末、試料No.7としてCeOの代わりに同じ4価金属の酸化物であるSiOを用いて、SrCOと反応させた試料について、同様の重量増加率を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 表1に示す結果から、生成相のX線回折による分析では、CeOと反応させない試料No.1~3の内、試料No.1はCaOの生成が認められた。しかし、試料No.2はSrOに一部Sr(OH)が混在しており、試料No.3はBaO自体は観察されず、Ba(OH)とBaCOの混合物であった。これは、CaOよりSrO、SrOよりBaOとなるほど化学的に不安定となるために、焼成後の冷却中に空気中の水分や炭酸ガスと反応し、水酸化物や炭酸塩となったものと考えられる。試料No.3では、既にBaOが存在しなかったので最も不安定であることは明白であり、恒温恒湿槽での重量増加率測定は行わなかった。
 試料No.4では、CaOとCeOの混合物となった。これは、両者の化合物が存在しないためである。
 一方、試料No.5、6、7については、それぞれ目的のSrCeO、BaCeO、SrSiO化合物の生成が認められた。
 次に、恒温恒湿処理における重量増加率測定を行った結果をみると、試料No.1のCaO、No.2のSrOでは、35℃60%12h放置でも増加率が非常に大きく、処理後の各試料のX線回折では、酸化物の回折ピークは消失し、水酸化物と炭酸塩の生成が認められた。この結果より、No.1のCaO、No.2のSrOのいずれもNo.3のBaOについで不安定であることは明白であるため、これらの試料について65℃80%12hの追加条件の実験は行わなかった。
 また、試料No.4も、35℃60%12h放置でも増加率が非常に大きく、処理後の試料のX線回折では、CaOの回折ピークは消失し、Ca(OH)、CaCOとCeOの混合物となった。これはCaOとCeOが化合物を形成しないためである。
 一方、試料No.5、6は、試料No.1~4に比べて重量増加率が小さくなっており、65℃80%12hの条件でも重量増加は僅かであった。さらに処理後のX線回折でも、それぞれSrCeO、BaCeOの回折ピークのみが認められ、比較例である試料No.0のMgOと同程度の安定性が確認された。
 また、試料No.7の試料は、重量増加は若干大きくなったが、試料No.2に比べれば少なく、処理後のX線回折でもSrSiOの回折ピークのみが認められ、比較的安定であった。
 [XPSによる評価]
 PDPの放電空間に臨むように化合物粉末を配設する場合、配設した化合物粉末を安定に保つとともに、保護層の二次電子放出係数を低下させないことが重要である。しかしながら、PDPにおける二次電子放出係数を当該化合物粉末に対して直接測定することは容易ではない。その間接的な証拠としては、PDPの放電電圧が低下するのを確認すれば良いが、全ての材料に対してPDPを作製するのも容易ではない。
 そこで発明者等は詳細な検討の結果、XPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy測定、以下XPSと略す)により、価電子帯端のエネルギー位置と、炭酸塩起因のカーボン量を測定比較することにより、PDPの放電電圧を低下させることのできる材料の選別が、ある程度可能であることを見出した。XPSは、試料表面にX線を照射して放出される電子のスペクトルを測定するものであり、その分析深さは、通常数原子~十数原子層とされている。これにより、PDPにおける二次電子放出に係る深さと比較的近い深さの試料の表面の情報が得られる。
 二次電子放出係数は、一般にバンドギャップ幅と電子親和力の和が小さいほど大きくなるとされている。価電子帯端のエネルギー位置が低エネルギー側にあるほどバンドギャップ幅は小さくなるので、二次電子放出係数は大きくなることとなる。
 一方、試料表面の炭酸塩起因のカーボン量は、アルカリ土類金属を含む化合物において、表1の吸湿性測定よりも、より感度の高い、化学的安定性の指標である。試料が化学的に不安定であれば、空気中の炭酸ガスと反応して、表面カーボン量は増加する。表面カーボン量がある程度以上多いと、粒子表面が、BaCO等の、二次電子放出係数の低いアルカリ土類炭酸塩で完全に覆われてしまうことになる。そして、たとえ価電子帯端のエネルギー位置が低エネルギー側にあっても、高い二次電子放出係数は得られない。
 よってXPSを利用すれば、価電子帯端のエネルギー位置と、炭酸塩起因のカーボン量を測定比較することにより、PDPの放電電圧を低下させることのできる材料の選別が、ある程度可能であると思われる。
 そこで次に、その目安となるX-ray Photoelectron Spectroscopy測定(以下XPSと略す)を試料No.0~7について行った。
 図5に、表1の試料No.0、2、5、7、すなわちMgO、SrO、SrCeO、SrSiOの価電子帯端の、また図6には当該試料のC1s軌道のXPSスペクトルを示す。当図では、バックグラウンドノイズは差し引いて示している。図5より、MgOに比較して、SrOの価電子帯端位置は同程度、SrSiOは少し高エネルギー側にあり、SrCeOは大幅に低エネルギー側にあることが分かる。
 一方、図6において、炭酸化合物起因のCのピークは288~290eV付近に現れるが、SrOのピークはMgOよりも遥かに高い。SrSiOとSrCeOの各ピークも、MgOのピークより高いが、SrOのピークよりは遥かに低い。
 SrOは、本来MgOよりも高γなので、図5の価電子帯端位置は、より低エネルギー側に出るはずである。しかし実験結果がそうならないのは、図6のように、表面C量が非常に多く、表面は既にSrOではなく、SrCOとなっているためと考えられる。一方、SrSiOは、C量はあまり多くないにもかかわらず、価電子帯端位置はMgOより高エネルギー側にある。これは、SrOがSiOと化合物を形成することによって安定化はされているが、γも低下してしまっていることを示している。
 これらに対して、SrCeOは表面C量はSrOよりずっと少ないことから安定化されており、価電子帯端位置がMgOよりずっと低エネルギー側にあることから、二次電子放出効率が高くなることが期待される。
 次に、表1の各種の化合物(試料No.0~7)について、XPSを測定した結果を表2に示す。表2中では、価電子帯端位置とC量を半定量的に示すために、3eVおよび2eVにおけるXPSのIntensity(大きいほど低エネルギーシフトで二次電子放出特性が優れる)と、288~290eV付近に現れる、炭酸化合物起源のC1sピークのIntensity(小さいほど化学的に安定)を示す。表2中に示す値は、いずれもバックグラウンド値を差し引いたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 表2に示す結果では、本発明の化合物(試料No.5、6)は、3eVおよび2eVのXPS IntensityがNo.1~3のアルカリ土類単独のものに比べて大きく、かつC量が少ないことが確認できた。しかしながら、試料No.5、6は試料No.0のMgOに比べるとC量は多いことが分かった。
実験2
 次に、BaCeOを中心に、各化合物について元素の置換を行ったことによる効果を評価した。
 実験1と同様の方法で、出発原料として試薬特級以上のSrCO、BaCO、CeOおよび各種金属の酸化物を用いた。これらの各原料を、各元素比が、表3に示すようになるように秤量し、混合、乾燥、焼成して、各種の化合物粉末を合成した(試料No.11~16)。そして、これら生成した化合物について、X線回折による同定、比表面積の測定、XPSの測定を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 表3に示すように、試料No.11~13は、CeをInで置換していったものである。試料No.14はCeをYで、試料No.15と試料No.16はCeをSnで、それぞれ部分置換したものである。試料No.6のBaCeOを含め、X線回折では、これらは全てペロブスカイト型構造の回折パターンを示した。
 試料No.11~14の結果から、CeをInやYで部分置換すると、2eVにおけるXPSの強度が大きくなり、表面C量が減少することが分かった。しかし、試料No.12のように置換量が多すぎると、2eVにおけるXPSの強度は逆に低下し、C量も増加し始める。さらにCeをInで全置換した試料No.13では、2eV強度、C量とも、置換を行わなかった試料No.6より劣化することが確認できた。
 次に試料No.15、16の結果より、CeをSnで部分置換すると、表面C量は減少するが、置換量が増えると、2eVにおけるXPSの強度は若干低下した。
 以上のように、Ceの3価または4価金属イオンによる置換は、2eV強度やC量を改善する効果が認められた。また、ここでは例は挙げないが、同様の効果は、SrCeOのCeの置換においても認められた。この実験により、Ceを置換する3価金属としては、InまたはYを含む希土類金属のいずれかが好適であると考えられる。
実験3
 次に、本発明の化学的安定性が改善された化合物を用いたPDPについて性能評価した。
[PDPの作製]
 厚さ約2.8mmの平坦なソーダライムガラスからなる前面ガラス基板を用意した。この前面ガラス基板の面上に、ITO(透明電極)の材料を所定のパターンで塗布し、乾燥した。次いで、銀粉末と有機ビヒクルとの混合物である銀ペーストをライン状に複数本塗布した。その後、上記前面ガラス基板を加熱することにより、上記銀ペーストを焼成して表示電極を形成した。
 表示電極を作製したフロントパネルに、ガラスペーストをブレードコーター法を用いて塗布した。その後、90℃で30分間保持してガラスペーストを乾燥させ、585℃の温度で10分間焼成することによって、厚さ約30μmの誘電体層を形成した。
 上記誘電体層上に酸化マグネシウム(MgO)を電子ビーム蒸着法によって蒸着した後、500℃で焼成して保護層を形成した。
 次に、表2、表3に示した粉末のうちの何種かの粉末を約2重量部とし、これとエチルセルロース系のビヒクル100重量部と混合し、3本ロールを通してペーストとした。ペーストを印刷法に基づき、保護層(下地膜)上に薄く塗布した後、120℃で乾燥させた。その後は500℃にて空気中で焼成した。この際、ペーストの濃度調整により、焼成後に保護層が粉末で被覆される割合を15%程度に調整した。なお比較のため、MgOからなる保護層のみを備え、その上にペーストを印刷しない構成(試料No.0)も作製した。
 一方、以下の方法で背面板を作製した。まず、ソーダライムガラスからなる背面ガラス基板上にスクリーン印刷によって銀を主体とするアドレス電極をストライプ状に形成し、引き続き、前面板と同様の方法で、厚さ約8μmの誘電体層を形成した。
 次に、誘電体層上に、隣り合うアドレス電極の間に、ガラスペーストを用いて隔壁を形成した。隔壁は、スクリーン印刷および焼成を繰り返すことによって形成した。
 引き続き、隔壁の壁面と隔壁間で露出している誘電体層の表面に、赤(R)、緑(G)、青(B)の蛍光体ペーストを塗布し、乾燥および焼成して蛍光体層を作製した。
 作製した前面板、背面板を封着ガラスを用いて500℃で貼り合わせた。そして、放電空間の内部を排気した後、放電ガスとしてXeを封入し、PDPを作製した(PDPの試料No.0、5~7、11~16)。
 作製した各PDPを駆動回路に接続してエージングを行った。エージング時間が50時間及び200時間のぞれぞれに達したときに放電維持電圧を測定した。ここでエージング処理は、MgO膜や散布粉末の表面を、スパッタリングにより、ある程度清浄化するために行うものである。PDPの製造工程ではエージング処理は普通に実施され、これを行わないパネルは、粉末散布の有無にかかわらず、駆動電圧が高いものとなる。
 このエージング処理が駆動電圧に及ぼす結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
 MgOからなる保護層の上に粉末を配置しない比較例の試料No.0と比較して、保護層の上にSrCeO、BaCeOを散布した実施例のパネル(試料No.5、6)では、エージング初期の電圧こそ高いが、エージング時間の延長に伴って低電圧化が図られており、本発明の効果を確認できた。一方、保護層上にSrSiOを散布した比較例のNo.7は、下MgOからなる保護層の上に粉末を配置しない比較例の試料No.0と、ほとんど差が見られなかった。
 次に、BaCeOのCeをIn、Y、Snによって置換した実施例の試料No.11~16では、いずれもエージング処理を50時間にわたり行った場合の電圧上昇が比較的低く抑えられ、エージングが比較的短時間で良いことが分かる。エージングが時間が長く必要だと、それだけ生産性が低下して、コスト上昇にもつながる可能性があるが、このようにBaCeOのCeをIn、Y、Snによって置換することによる、本発明の改善効果も確認することができた。
実験4
 次に、MgOからなる保護層上に対し、SrCeO粉末を、被覆率を変えて散布した場合のPDPの特性を評価した。
 具体的には実験1と同様の方法で、SrとCeの比率を0.995:1として配合し、空気中1150℃で2時間焼成し、粒径約1μmの粉末を合成した。得られた粉末より、実験1と同様の方法で、ペースト濃度が表5の試料No.21~26に示す値となる6種類の印刷用ペーストを作製した。また、表5の試料No.31に示すように、SrCeO粉末1%と、放電遅れ改善用のMgO粉末2%を含むペーストも作製した。これらのペーストより、実験1と同様の方法で、MgOからなる保護層上に所定の被覆率で粉末が散布された7種類のPDPを作製した。この各PDPについて、粉末によるMgO層の被覆率を測定した。、また実験3と同様に、各PDPについてエージング処理を行い、エージング時間が50時間後および200時間後のに達したときの各放電電圧を測定した。この測定結果を表5に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 
 表5に示す結果から、MgOからなる保護層の上にペーストを塗布してSrCeO粉末を散布した場合、ペーストの濃度にかかわらず、エージング200h後では、散布しないもの(試料No.0)に対して放電電圧が低電圧化することが確認できる(試料No.21~31)。
 ペースト濃度が濃いほど保護層に対する粉末の被覆率が高くなるのは当然であるが、ペースト濃度に比例してエージング50h後の時点の放電電圧が高くなるとともに、低電圧化に必要とするエージング時間が長くなる傾向が認められた。
 このように、エージング50h後の時点での放電電圧は、ペースト濃度が高く、被覆率が高いほど高くなる傾向がある。特に100%に近い被覆率となる試料No.26では、エージング200h後でも、電圧低下効果は認められるが、比較的小さな効果に留まっている。これは、被覆率が高いほど粉末量が多くなるため、その分、粉末表面のクリーニングに長時間が必要となり、結果として若干の残留物が生じたのが影響したものと考えられる。
 一方、被覆率1.1%の試料No.21は、短時間のエージングでも低電圧化してはいるものの、その低下幅が少ない。これは粉末量が少ないため、その粉末量に応じて低電圧効果が小さく抑えられたものと考えられる。
 なお、MgO粉末が同時に散布されている試料No.31においても、MgO粉末のない試料No.22と同程度の電圧低下が認められた。これにより、MgO粉末をSrCeO粉末と併用しても、何ら悪影響はなく、SrCeO粉末を用いたことによる良好な効果が得られることが確認できた。
 以上の実験結果と発明者等の検討によれば、被覆率が1.0%を切ると、低電圧化の効果が少なくなり過ぎる。一方、被覆率が20%を越えると、エージング時間が長くなり過ぎる。
 よって本発明では、保護層に対する前記粉末の被覆率としては、1.0%以上20%以下の範囲が望ましいと考えられる。
 本発明は、公共施設や家庭用テレビ等に幅広く利用でき、この場合に放電特性が改善されたプラズマディスプレイパネルを提供できるなど、その利用可能性は極めて広いといえる。
 1  前面板
 2  前面ガラス基板
 3  透明導電膜
 4  バス電極
 5  表示電極
 6  誘電体層
 7  保護層
 8  背面板
 9  背面ガラス基板
 10  アドレス電極
 11  誘電体層
 12  隔壁
 13  蛍光体層
 14  放電空間
 20  化合物
 100、200  プラズマディスプレイパネル(PDP)

Claims (10)

  1.  複数の電極と蛍光体を備え、前記複数の電極のいずれかの間に電圧を印加して放電空間内で放電させ、当該放電を前記蛍光体で可視光に変換して発光するプラズマディスプレイパネルであって、
     前記放電空間に臨む領域に、SrCeO、BaCeOから選択される一種類以上、あるいはこれら相互の固溶体よりなる結晶性酸化物を配した
     プラズマディスプレイパネル。
  2.  前記結晶性酸化物に含まれるCeの一部が、3価金属または4価金属によって置換されている
     請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3.  前記3価金属がInまたは希土類金属である
     請求項2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4.  前記4価金属がSnである
     請求項2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5.  複数の第一電極が形成された第一基板の表面に、前記第一電極を覆うように第一誘電体層が形成され、前記第一誘電体層上に保護層が形成された第一パネルと、複数の第二電極が形成された第二基板の表面に、前記第二電極を覆うように第二誘電体層が形成され、第二誘電体層の上に蛍光体層が形成されてなる第二パネルを有し、
     前記保護層が請求項1記載の結晶性酸化物を用いて構成され、
     第一パネルと第二パネルとが放電空間を挟んで対向配置されたプラズマディスプレイパネル。
  6.  前記保護層上には、さらにMgOからなる材料が、粉末粒子の状態で前記材料とともに分散配置されている
     請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7.  複数の第一電極が形成された第一基板の表面に、前記第一電極を覆うように第一誘電体層が形成され、前記第一誘電体層上保護層が形成された第一パネルと、複数の第二電極が形成された第二基板の表面に、前記第二電極を覆うように第二誘電体層が形成され、第二誘電体層の上に蛍光体層が形成されてなる第二パネルを有し、
     保護層の表面に、請求項1記載の結晶性酸化物が粉末粒子の状態で分散配置され、
     第一パネルと第二パネルとが放電空間を挟んで対向配置されたプラズマディスプレイパネル。
  8.  保護層に対する前記結晶性酸化物の被覆率が1%以上20%以下である
     請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9.  保護層の表面に、前記結晶性酸化物の粉末粒子とともに、MgOからなる材料が粉末粒子の状態で分散配置されている
     請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10.  前記結晶性酸化物の上に、MgOからなる材料が、粉末粒子の状態で分散配置されている
     請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
PCT/JP2010/002238 2009-06-10 2010-03-29 プラズマディスプレイパネル WO2010143345A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/990,197 US20110175554A1 (en) 2009-06-10 2010-03-29 Plasma display panel
CN201080001697.4A CN102047374A (zh) 2009-06-10 2010-03-29 等离子体显示面板
JP2010544517A JPWO2010143345A1 (ja) 2009-06-10 2010-03-29 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-139097 2009-06-10
JP2009139097 2009-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010143345A1 true WO2010143345A1 (ja) 2010-12-16

Family

ID=43308608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002238 WO2010143345A1 (ja) 2009-06-10 2010-03-29 プラズマディスプレイパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110175554A1 (ja)
JP (1) JPWO2010143345A1 (ja)
KR (1) KR20120036243A (ja)
CN (1) CN102047374A (ja)
WO (1) WO2010143345A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138870A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574352A (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電型表示パネル
JP2003016949A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2004273158A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Noritake Co Ltd 放電表示装置の保護膜材料
JP2006107865A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
WO2009081589A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263663A (en) * 1975-11-19 1977-05-26 Fujitsu Ltd Gas electric discharge panel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574352A (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電型表示パネル
JP2003016949A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2004273158A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Noritake Co Ltd 放電表示装置の保護膜材料
JP2006107865A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
WO2009081589A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138870A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN102047374A (zh) 2011-05-04
JPWO2010143345A1 (ja) 2012-11-22
KR20120036243A (ko) 2012-04-17
US20110175554A1 (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009081589A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2003097768A1 (fr) Ecran plasma, phosphore et procede de production de phosphore
JP4860555B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP4607255B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2010143345A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3818285B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US7531961B2 (en) Plasma display with phosphors containing a β-alumina crystal structure
JP2012009368A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2011064959A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2011021327A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
CN102822936A (zh) 等离子显示面板的制造方法
WO2010089953A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP5212553B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US20110198985A1 (en) Crystalline compound, manufacturing method therefor and plasma display panel
JP4556908B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2011198733A (ja) 交流型プラズマディスプレイ素子
JP2010267402A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010033807A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010033813A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004059764A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3591461B2 (ja) 蛍光体材料,蛍光体膜およびプラズマディスプレイパネル
JP2011238383A (ja) プラズマディスプレイパネル用の保護層形成方法
JP2011086426A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080001697.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12990197

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107024793

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010544517

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10785877

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10785877

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1