WO2010140362A1 - 被膜形成物および被膜形成物の製造方法 - Google Patents

被膜形成物および被膜形成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140362A1
WO2010140362A1 PCT/JP2010/003691 JP2010003691W WO2010140362A1 WO 2010140362 A1 WO2010140362 A1 WO 2010140362A1 JP 2010003691 W JP2010003691 W JP 2010003691W WO 2010140362 A1 WO2010140362 A1 WO 2010140362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
substrate
target
zinc oxide
distance
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/003691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恒一郎 岩堀
誠 中積
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to JP2011518271A priority Critical patent/JPWO2010140362A1/ja
Priority to EP10783150A priority patent/EP2439309A1/en
Priority to CN201080023865XA priority patent/CN102449187A/zh
Publication of WO2010140362A1 publication Critical patent/WO2010140362A1/ja
Priority to US13/296,826 priority patent/US20120058366A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables

Definitions

  • the present invention relates to a film-formed product and a method for producing the film-formed product.
  • Zinc oxide is expected to be a transparent conductive film material because it has high transmittance for visible light and exhibits conductivity when an appropriate impurity is added.
  • Patent Document 1 describes a method for producing a zinc oxide thin film doped with Ga as an impurity.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-87833
  • the inventor of the present invention has reached the present invention through research for reducing the resistivity of zinc oxide by improving the carrier mobility while keeping the carrier density at the above upper limit.
  • a method for producing a film-formed product by forming a film containing a constituent element of a target on a surface of a substrate by a sputtering method,
  • a method for producing a film-formed product in which the distance from the substrate is in the range of 0.5 to 1.5 times the average free path in the sputtering gas of the constituent elements.
  • the distance may be in the range of 0.8 to 1 times the mean free path.
  • the mean free path may be the mean free path when zinc atoms fly through argon.
  • the distance may be a distance at which the sputter gas converted into plasma does not contact the substrate.
  • the second aspect of the present invention is a method for producing a film-formed product by forming a film containing a constituent element of a target on a surface of a substrate by a sputtering method, wherein the distance between the target and the substrate is d [ mm], and the gas pressure between the target and the substrate is p [Pa], and the method for producing the film-forming product forms the film under the condition that d / p is in the range of 600 or more and 800 or less. Is provided.
  • the distance may be in the range of 150 mm to 170 mm.
  • the gas pressure may be in the range of 0.15 Pa to 0.3 Pa.
  • the substance constituting the target may be a substance having a hexagonal crystal structure.
  • the substance constituting the target may be zinc oxide.
  • a film-formation product comprising a substrate containing an organic substance and zinc oxide having an n-type conductivity formed on the substrate, wherein the zinc oxide is A film-formed product having an electron mobility of 12 [cm 2 / V ⁇ s] or more is provided.
  • a film-formation product comprising a substrate containing an organic substance, and zinc oxide having an n-type conductivity type formed on the substrate, wherein the zinc oxide comprises: A film-formed product having an average particle diameter (column diameter) of 30 [nm] or more is provided.
  • the substrate may be a resin, and the softening point of the resin may be in the range of 80 ° C. or higher and 120 ° C. or lower.
  • the softening point refers to a deflection temperature under load measured by JIS K7207 (Method A).
  • An example of the section of film formation thing 100 is shown roughly.
  • An example of a film-forming apparatus structure is shown schematically.
  • the flowchart showing an example of the manufacturing method of a film formation thing is shown.
  • the relationship between carrier mobility and distance d is shown.
  • the relationship between carrier mobility and the pressure p at the time of film-forming is shown.
  • the relationship between carrier mobility and d / p is shown.
  • An example of the cross section of the zinc oxide film observed by SEM is shown.
  • the relationship between the extinction coefficient k and d / p is shown.
  • An example of the cross section of the zinc oxide film observed by SEM is shown.
  • An example of the cross section of the zinc oxide film observed by SEM is shown.
  • FIG. 1 schematically shows an example of a cross section of a film formation 100 according to an embodiment.
  • the film formation 100 includes a substrate 102 and a film 104.
  • the substrate 102 is a substrate whose surface is suitable for forming the coating 104.
  • the substrate 102 is a substrate having sufficient mechanical strength as a support substrate for the film 104 formed thereon.
  • the substrate 102 may be a substrate containing an organic substance.
  • An example of the substrate containing the organic substance is a resin substrate.
  • the softening point of the resin may be in the range of 80 ° C. or higher and 120 ° C. or lower.
  • the resin substrate material include acrylic, epoxy, polycarbonate, polyethylene, and polyester.
  • the substrate 102 may be a quartz substrate, an alumina substrate, a SiC substrate, a silicon substrate, a GaAs substrate, a metal substrate, or the like.
  • the substrate 102 may be a single crystal, polycrystalline or amorphous material.
  • the compound film 104 formed on the substrate 102 is zinc oxide, the zinc oxide is easily grown on the amorphous substrate even when the hexagonal c-axis is oriented in the direction perpendicular to the substrate surface. Therefore, a polycrystalline or amorphous material may be used as the substrate 102.
  • the compound film 104 having good crystallinity even on a polycrystalline or amorphous substrate. Can be formed.
  • the coating 104 may be formed in contact with the surface of the substrate 102.
  • the coating 104 may be zinc oxide having n-type conductivity.
  • the zinc oxide may have an electron mobility of 12 [cm 2 / V ⁇ s] or more.
  • the zinc oxide may have an average crystal grain size (column diameter) of 30 [nm] or more.
  • FIG. 2 schematically shows a configuration of a sputter film forming apparatus 200 that manufactures the film forming product 100.
  • the film forming apparatus 200 may be a magnetron sputtering film forming apparatus.
  • the film formation apparatus 200 includes a film formation chamber 202, a substrate holder 204, a cathode 212, a target 214, a cathode 216, a target 218, a valve 222, a mass flow controller 224, a valve 226, and a gas container 228.
  • the film formation chamber 202 is a vacuum container for forming the film 104 on the substrate 102.
  • a load lock chamber (not shown) may be connected to the film forming chamber 202.
  • the substrate can be taken in and out before and after the film formation by a load lock method.
  • the film forming chamber 202 is normally kept in a vacuum state, and the possibility that unintended impurities are mixed into the film can be eliminated as much as possible.
  • the substrate holder 204 holds the substrate 102 in the film formation process.
  • the substrate 102 is placed on the substrate holder 204 with the substrate surface on which the coating 104 is grown facing down.
  • the substrate holder 204 may rotate around the Z axis passing through the center of the substrate holder 204 as a rotation axis in the film forming process. By this rotation, a uniform film 104 can be generated on the surface of the substrate 102.
  • the substrate holder 204 may be moved up and down in a certain range as indicated by h in FIG. 2 in the Z-axis direction passing vertically through the center of the substrate holder 204.
  • the distance between the target 214 or the target 218 and the substrate 102 fixed to the substrate holder 204 can be adjusted by raising and lowering the substrate holder 204.
  • the distance d between the target and the substrate the distance from the target 214 or the target 218 to the center of the substrate holder 204 is shown.
  • the rotary pump 242, the valve 244, the turbo-molecular pump 246, the valve 248, the leak valve 252, the valve 254, the leak valve 256, and the vacuum gauge 258 constitute a vacuum system that controls the internal pressure p of the film forming chamber 202.
  • the vacuum gauge 258 may be a Baratron vacuum gauge.
  • the valve 254 is opened and evacuation is performed using the rotary pump 242.
  • the valve 254 is closed, the valves 244 and 248 are opened, and the turbo-molecular pump 246 is used to continuously draw a vacuum.
  • the internal pressure p of the film formation chamber 202 can be controlled by adjusting the opening of the valve 248.
  • the cathode 212 and the cathode 216 are installed in the lower part of the film formation chamber 202.
  • Target 214 and target 218 are fixed to cathode 212 and cathode 216, respectively.
  • FIG. 2 shows the cathode 212 and the cathode 216, two cathodes, a cathode may be further provided at a position equivalent to the cathode 212 or the cathode 216, and a target may be fixed to each of them.
  • the film may be formed by using a plurality of targets and discharging simultaneously.
  • the portion indicated by the dotted line is an image of plasma formed by discharge.
  • the substance constituting the target 214 or the target 218 may be a substance having a hexagonal crystal structure.
  • a substance having a hexagonal crystal structure easily grows a film in which the hexagonal c-axis is oriented in a direction perpendicular to the substrate surface, so that the formed film has large crystal grains and high carrier mobility. For the same reason, the film forming speed is also high.
  • the material constituting the target 214 or the target 218 may be zinc oxide.
  • the target 214 or the target 218 may be a target that supplies an impurity element. Examples of the impurity element include Al, Ga, and In.
  • the valve 222, the mass flow controller 224, the valve 226, the gas container 228, the valve 232, the mass flow controller 234, and the valve 236 constitute a sputter gas supply system.
  • the sputtering gas can be supplied to the vicinity of each target.
  • the sputtering gas flow rate can be arbitrarily controlled by the mass flow controller 224 and the mass flow controller 234.
  • the mass flow controller 224 and the mass flow controller 234 can temporally modulate the flow rate of the sputtering gas in accordance with the control signal.
  • Ar gas is shown as the sputtering gas, but the sputtering gas may be another rare gas.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of a method for manufacturing the film forming product 100.
  • the manufacturing method of the film formation product 100 includes a step S310 for performing preliminary setting, a step S320 for performing vacuuming of the film forming apparatus, a step S330 for installing the substrate in the film forming apparatus, a step S340 for introducing a sputtering gas, A step S350 of discharging, a step S360 of stopping the discharge, and a step S370 of taking out the substrate are provided.
  • the target 214 or the target 218 is installed on the cathode 212 or the cathode 216.
  • Target 214 and target 218 may be placed on cathode 212 and cathode 216, respectively.
  • a zinc oxide target may be placed on the cathode 212 and an Al target may be placed on the cathode 216.
  • the substrate holder 204 is moved up and down to adjust the distance d.
  • the distance d may be in the range of 0.5 to 1.5 times the average free path of the target constituent particles in the sputtering gas.
  • the distance d may be in the range of 0.8 to 1 times the mean free path.
  • the mean free path may be the mean free path when zinc atoms fly through argon.
  • the distance d may be a distance at which the sputter gas converted into plasma does not contact the substrate 102.
  • the distance d may be in the range of 150 mm to 170 mm.
  • the target 214 and the target 218 are once installed until they are completely consumed. In the subsequent manufacturing process, this step S310 can be omitted.
  • the present inventors considered to realize a low resistivity of zinc oxide by improving the carrier mobility.
  • the mobility of carrier electrons in n-type zinc oxide is affected by scattering of electrons by impurities and scattering by crystal grain boundaries.
  • the inventors of the present invention attempted to increase the crystal grains of the zinc oxide coating to reduce grain boundary scattering and improve carrier mobility.
  • target element particles with various energies are generated by glow discharge. Among them, even when reaching the substrate 102, there are those in the growing film 104 that do not have sufficient energy to diffuse. Such low energy particles are believed to hinder crystallization of the coating. Therefore, the present inventors can select these particles and form a film using only particles having a large energy, thereby forming a uniform and high-quality film with high crystallinity and large crystal grains. Thereby, it was considered that the carrier mobility of the coating could be increased and the resistivity could be lowered. This can be realized by setting the distance d to be larger than that of normal sputtering.
  • the low energy particles By setting the distance d to be large and in the vicinity of the mean free path of the particles, the low energy particles repeatedly collide with other particles, lose energy, and cannot reach the substrate 102, contributing to film formation. do not do. Only particles having high energy reach the substrate 102 while maintaining high energy without colliding with other particles within the range of the free path, and contribute to film formation. High energy particles can be sufficiently diffused even inside the growing film 104, and can contribute to crystallization and homogenization of the film 104.
  • the substrate 102 does not come into contact with the plasma, and the adverse effect of the plasma on the substrate 102 can be eliminated.
  • the distance d By increasing the distance d, the number of particles that are extremely obliquely incident on the substrate 102 is smaller than that in which the substrate 102 is in contact with plasma, and most of the particles that contribute to film formation are perpendicular to the substrate surface. It enters from the direction near. The uniform incident direction and the large energy of the incident particles promote uniform film growth.
  • the substrate can be heated to promote crystallization of the film.
  • a substrate that is easily deformed or altered by heating such as a resin substrate, cannot be used. This is a major obstacle to reducing the weight and cost of the device.
  • by increasing the distance d it is possible to form a uniform and high-quality film having high crystallinity and large crystal grains without heating the substrate.
  • the substrate does not touch the plasma, it is hardly affected by the plasma. Therefore, in this embodiment, a resin substrate that is weak against heat and easily deteriorated by plasma can be used without any problem.
  • step S320 of evacuating the film forming apparatus the film forming chamber 202 is evacuated.
  • the valve 254 is opened and a vacuum is drawn using the rotary pump 242.
  • the valve 254 is closed, the valves 244 and 248 are opened, and the turbo-molecular pump 246 is used to continuously draw a vacuum.
  • the opening degree of the valve 248 the internal pressure p of the film forming chamber 202 can be controlled.
  • the pressure p during film formation may be in the range of 0.15 Pa to 0.3 Pa.
  • the ratio d / p between d and p during film formation may be in the range of 600 to 800.
  • step S330 of placing the substrate on the film forming apparatus the substrate 102 is placed on the substrate holder 204. If the load lock method is used, the substrate 102 can be taken in and out while maintaining the degree of vacuum in the film formation chamber 202. The substrate holder 204 is rotated.
  • step S340 of introducing a sputtering gas a sputtering gas such as Ar is introduced.
  • Sputtering gas supplied to the vicinity of the target 214 is introduced from the gas container 228 while the valve 222 and the valve 226 are opened and the flow rate is controlled by the mass flow controller 224.
  • Sputtering gas supplied to the vicinity of the target 218 is introduced from the gas container 228 while the valves 232 and 236 are opened and the flow rate is controlled by the mass flow controller 234.
  • the discharging step S350 power is supplied to the target to cause glow discharge on the target.
  • Glow discharge generates particles in various states such as ions, neutral atoms, clusters, and macro particles made of the target element. These particles are supplied to the substrate 102 to form a coating 104.
  • the internal pressure p in the film formation chamber 202 may be controlled by adjusting the opening of the valve 248.
  • step S360 for stopping the discharge the power supplied to the target 214 and the target 218 is stopped, the valve 222 and the valve 236 are stopped, and the supply of the sputtering gas is stopped.
  • step S ⁇ b> 370 of taking out the substrate the film formation product 100 in which the film 104 is formed on the substrate 102 is taken out from the film formation chamber 202. If the load lock method is used, the film-formed product 100 can be taken out while maintaining the degree of vacuum in the film formation chamber 202. Thus, the manufacturing process of the film formation 100 is completed. In the case where the film forming product 100 is continuously manufactured, the above-described manufacturing process may be repeated from the step 330 of placing the next substrate 102 in the film forming apparatus.
  • Aluminum nitride also has a hexagonal crystal structure. Also in this case, aluminum nitride having high crystallinity can be formed by setting the distance d to about the mean free path of aluminum.
  • Example 1 Using the film forming apparatus 200 having the configuration shown in FIG. 2, an n-type zinc oxide film was formed according to the manufacturing method shown in FIG. 3, and the electron mobility in the film was examined.
  • a synthetic quartz glass wafer was used as the substrate 102.
  • the substrate 102 was not heated, and the substrate 102 was placed at a position sufficiently away from the plasma, so that the temperature of the substrate was approximately room temperature.
  • ZnO was used as the raw material target 214 for the coating, and Al was used as the impurity target 218.
  • Ar gas was used as the sputtering gas.
  • the distance d was changed in the range of 105 mm to 190 mm, a zinc oxide film was formed, and the relationship between the electron mobility and the distance d was examined. Moreover, the pressure p at the time of film-forming was changed in the range of 0.22 Pa to 0.5 Pa, the zinc oxide film was formed, and the relationship between the electron mobility and the pressure p was investigated.
  • a predetermined distance d was set, a synthetic quartz glass wafer was placed on the substrate holder 204, and the substrate holder 204 was rotated.
  • the film formation chamber 202 was evacuated, and after confirming that the pressure in the film formation chamber 202 became 1 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa or less with a vacuum gauge 258, 200 W was applied from a high frequency power source of 13.56 MHz to the ZnO target 214. The power of 22.5 W was simultaneously applied to the Al target 218 and discharged to form a film.
  • the electrical resistivity of the formed ZnO film showed a minimum value, so the optimum doping conditions in this apparatus were set.
  • Ar gas of 10 sccm was supplied in the vicinity of the target 214 and the target 218 by the mass flow controller 224 and the mass flow controller 234, respectively.
  • the thickness of the film formed under each condition was set to 200 nm.
  • the mean free path of the target element in the Ar atmosphere was calculated.
  • the mean free path ⁇ A of the A particles when A particles and B particles exist can be calculated by the following equation.
  • D AB Average diameter of A particles and B particles
  • D A Diameter of A particles
  • D B Diameter of B particles
  • n B Density of B particles m
  • Mass of A particles m B Mass of B particles
  • p Composition Pressure at membrane k B : Boltzmann constant
  • the crystallinity of the zinc oxide coating was evaluated from the half width of the rocking curve of the ZnO (002) lattice plane.
  • the distance d was set to 105 mm, 135 mm, 160 mm, 170 mm, 180 mm, and 190 mm, respectively. It was found that the full width at half maximum of the rocking curve was the narrowest and the crystallinity of the formed film was the best.
  • FIG. 4 shows the relationship between carrier mobility and distance d.
  • FIG. 4 shows the measurement of carrier mobility of a zinc oxide film formed under the conditions that the pressure p during film formation is fixed to 0.22 Pa and the distance d is set to 105 mm, 135 mm, 160 mm, 170 mm, 180 mm, and 190 mm, respectively. It is the result.
  • Carrier mobility was measured using a Hall resistance measuring device.
  • the horizontal axis indicates the distance d, and the vertical axis indicates the carrier mobility of the zinc oxide coating.
  • the carrier mobility gradually decreases. That is, there exists an optimum distance d at which the carrier mobility has a maximum value for a certain pressure p. In the vicinity of the optimum distance d, a zinc oxide film with high carrier mobility can be formed without heating the substrate 102.
  • the following can be considered about the cause.
  • the distance d becomes longer, particles with low energy cannot gradually reach the substrate, and the proportion of particles incident obliquely with respect to the substrate also decreases.
  • the particles contributing to film formation particles having a large energy and perpendicularly incident on the substrate become dominant, the crystallinity of the coating is improved, and the carrier mobility is increased.
  • the distance d is made extremely larger than the mean free path determined by the pressure p, the probability that the energy of the particles contributing to the film formation decreases due to collision with other particles increases.
  • the diffusion distance of the particles reaching the substrate in the coating is shortened, the crystallinity of the coating is degraded, and the carrier mobility is lowered. Therefore, there is an optimum relationship between the two parameter distances d and the pressure p.
  • FIG. 5 shows the relationship between carrier mobility and pressure p during film formation.
  • FIG. 5 shows the carrier mobility of the zinc oxide film formed under the condition that the distance d is fixed to 170 mm and the pressure p is controlled to 0.1 Pa, 0.125 Pa, 0.22 Pa, 0.3 Pa, and 0.5 Pa, respectively. It is the result of having measured.
  • the horizontal axis indicates the pressure p, and the vertical axis indicates the carrier mobility of the zinc oxide coating.
  • the crystallinity during film growth may be deteriorated.
  • the carrier mobility is closely related to the distance d and the pressure p, and may have extreme values for both of them. Therefore, the present inventors have shown the relationship between the carrier mobility and (d / p) using the ratio (d / p) between the distance d and the pressure p as a parameter in FIG.
  • the horizontal axis indicates d / p
  • the vertical axis indicates carrier mobility.
  • the maximum value is 17.4 cm 2 / V ⁇ s.
  • FIG. 7 shows an example of a cross section of the zinc oxide coating observed using a scanning electron microscope (SEM).
  • SEM scanning electron microscope
  • the crystals of the zinc oxide film 104 grow in a columnar shape (columnar shape) in a direction perpendicular to the interface 806 between the substrate 102 and the film 104.
  • a broken line 808 in the SEM image, a line is drawn from the interface 806 to a height of 150 nm, the width of the crystal (column) on the line is read, and the average value is the average particle diameter (column diameter) of the crystal. did.
  • a zinc oxide film having a carrier mobility of 12 cm 2 / V ⁇ s or more has an average column diameter of 30 nm or more.
  • FIG. 8 shows the relationship between the extinction coefficient k of the zinc oxide film and (d / p) with respect to light having a wavelength of 500 nm.
  • FIG. 8 shows the measurement result of the film formed by changing the pressure p while fixing the distance d to 170 mm, which showed the best crystallinity result in the crystallinity evaluation by the half width of the rocking curve. .
  • the horizontal axis in FIG. 8 indicates d / p, and the vertical axis indicates the extinction coefficient k.
  • the zinc oxide film formed under the condition of d / p of 600 to 1400 (mm / Pa) has a monotonous extinction coefficient k for light having a wavelength of 500 nm as d / p increases. descend.
  • d / p was 680 (mm / Pa) or more, the extinction coefficient k was 0.013 or less, and it was found that the formed zinc oxide film had good light transmittance.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are the results of observing the cross section of the zinc oxide film formed using SEM under the conditions where d / p is 618 (mm / Pa) and 756 (mm / Pa), respectively. From this cross-sectional image, the approximate crystallinity of the zinc oxide coating can be judged. Considering the measurement results in FIG. 8, when d / p is 618 (mm / Pa), as shown in FIG. 9, the crystallinity of the zinc oxide film is poor and the extinction coefficient k is 0. As high as 018, the light transmittance is low. When d / p is 756 (mm / Pa), as shown in FIG.
  • the crystallinity of the zinc oxide film is good, the extinction coefficient k is as low as 0.011, and the light transmittance is high. That is, it was found that when d / p> 700 (mm / Pa), a zinc oxide film having good crystallinity can be formed and high light transmittance can be obtained.
  • the substrate 102 is formed at the time of film formation. It was found that a zinc oxide coated crystal having high crystallinity was obtained without heating, and a zinc oxide coated film having both high carrier mobility and light transmittance could be formed. Since the substrate 102 does not touch the plasma, it is hardly affected. Therefore, as shown in the following examples, this manufacturing method can be applied to a substrate made of a resin material that is weak against heat, and can further enhance the practicality of the formed film.
  • Example 2 Using the film forming apparatus 200 having the configuration shown in FIG. 2, an n-type zinc oxide film was formed on a resin substrate according to the manufacturing method shown in FIG. 3, and the electron mobility in the film was examined.
  • the substrate 102 an acrylic resin substrate (Acrylite (registered trademark) manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) was used.
  • the softening point of the acrylic resin substrate is 100 ° C.
  • the substrate 102 is not heated, and since the substrate 102 is placed at a position sufficiently away from the plasma, the temperature of the substrate is approximately room temperature and does not exceed the softening point of the acrylic resin substrate. There was no deterioration.
  • ZnO was used as the raw material target 214 for the coating, and Al was used as the impurity target 218.
  • Ar gas was used as the sputtering gas.
  • the adhesion strength of the coating film formed on the resin substrate becomes weak due to contamination of the substrate surface and degassing from the substrate in the vacuum. Therefore, in order to prevent a decrease in the adhesion of the coating, the substrate was pretreated as follows.
  • the substrate 102 was cleaned using ethanol.
  • the cleaned substrate 102 was introduced into a separately prepared preparation chamber, and reverse sputtering treatment was performed on the substrate 102.
  • reverse sputtering treatment was performed on the substrate 102.
  • the substrate 102 is irradiated with energetic particles generated by discharge, such as ions, to remove contaminants adhering to the surface of the substrate 102 and to actively promote degassing of the substrate in a vacuum.
  • the preparation chamber for performing the reverse sputtering process may be a load lock chamber of the film forming apparatus 200.
  • the substrate 102 subjected to the above pretreatment was introduced into the film formation chamber 202 to form a film.
  • the distance d and the pressure p during film formation were set to 170 mm and 0.22 Pa, respectively, in which a film having high mobility and the smallest electrical resistivity was obtained in Example 1.
  • Other film forming conditions were the same as those in Example 1.
  • the film thickness was set to 200 nm by adjusting the film formation time.
  • the characteristics of the formed zinc oxide film were examined.
  • the electrical resistivity was 1.8 ⁇ 10 ⁇ 3 ⁇ ⁇ cm
  • the carrier density was 2.69 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3
  • the carrier mobility was 12.5 cm 2 / V ⁇ s.
  • This result shows that the zinc oxide film formed on the acrylic resin substrate has a high carrier mobility of 12 cm 2 / V ⁇ s or more, which is the same level as the zinc oxide film formed on the synthetic quartz glass wafer in Example 1. That is, it was demonstrated that a film having high carrier mobility can be formed even on an acrylic resin substrate according to this embodiment.
  • a film having a similar carrier mobility can be formed on a resin material having a softening point higher than 100 ° C., for example, a substrate such as epoxy, polycarbonate, polyethylene, or polyester. Suggest.

Abstract

 スパッタリング法によりターゲットの構成元素を含む被膜を基板の表面に形成して被膜形成物を製造する方法であって、前記ターゲットと前記基板との距離dを、前記構成元素のスパッタガス中における平均自由行程に対して、0.5倍から1.5倍の範囲とする被膜形成物の製造方法が提供される。

Description

被膜形成物および被膜形成物の製造方法
 本発明は、被膜形成物および被膜形成物の製造方法に関する。
 酸化亜鉛は、可視光に対する透過率が高く、適切な不純物が添加されると導電性を示すので、透明導電膜材料として期待されている。特許文献1には、不純物としてGaをドープした酸化亜鉛薄膜の製造方法が記載されている。
 特許文献1 特開平9-87833号公報
 しかし、酸化亜鉛の低抵抗率化が難しい。低抵抗率化の方法として、電気伝導の担い手となるキャリア密度を増やす方法があるが、キャリア密度を増やすにつれて、キャリアのプラズマ振動による光学的吸収が、赤外領域から可視光領域の波長に及び始める。それは、可視光を利用する光デバイスに酸化亜鉛を使用する支障となる。キャリア密度が1×1021/cm程度となると、プラズマ振動による光学的吸収が赤外領域から可視光領域に及んでくる。酸化亜鉛の可視光透過率を損なわないことを目的として、上記の値をキャリア密度の上限としながら、酸化亜鉛の低抵抗率化を図る必要がある。
 本発明者は、キャリア密度を上記上限値に留めながら、キャリア移動度を向上させることにより、酸化亜鉛の低抵抗率化を図る研究を通じて本発明に至った。
 上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、スパッタリング法によりターゲットの構成元素を含む被膜を基板の表面に形成して被膜形成物を製造する方法であって、前記ターゲットと前記基板との距離を、前記構成元素のスパッタガス中における平均自由行程に対して、0.5倍から1.5倍の範囲とする被膜形成物の製造方法が提供される。
 上記距離を、前記平均自由行程の0.8倍から1倍の範囲としてよい。上記平均自由行程は、亜鉛原子がアルゴン中を飛翔するときの平均自由行程であってよい。上記距離は、プラズマ化した前記スパッタガスが前記基板に接触しない距離であってよい。
 本発明の第2の態様においては、スパッタリング法によりターゲットの構成元素を含む被膜を基板の表面に形成して被膜形成物を製造する方法であって、前記ターゲットと前記基板との距離をd[mm]、前記ターゲットと前記基板との間におけるガス圧力をp[Pa]とするとき、d/pが、600以上、800以下の範囲になる条件において前記被膜を形成する被膜形成物の製造方法が提供される。
 上記距離が、150mmから170mmの範囲であってよい。上記ガス圧力が、0.15Paから0.3Paの範囲であってよい。上記ターゲットを構成する物質は、六方晶系の結晶構造を有する物質であってよい。上記ターゲットを構成する前記物質は、酸化亜鉛であってよい。
 本発明の第3の態様においては、有機物を含む基板と、前記基板の上に形成されたn型の伝導型を有する酸化亜鉛と、を備えた被膜形成物であって、前記酸化亜鉛は、電子移動度が12[cm/V・s]以上である被膜形成物が提供される。
 本発明の第4の態様においては、有機物を含む基板と、前記基板の上に形成されたn型の伝導型を有する酸化亜鉛と、を備えた被膜形成物であって、前記酸化亜鉛は、平均粒径(カラム径)が、30[nm]以上である被膜形成物が提供される。
 前記基板は、樹脂であり、前記樹脂の軟化点は、80℃以上、120℃以下の範囲であってよい。ここで、軟化点とは、JIS K7207(A法)により測定される荷重たわみ温度をいう。
 なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
被膜形成物100の断面の一例を概略的に示す。 成膜装置構成の一例を概略的に示す。 被膜形成物の製造方法の一例を表すフローチャートを示す。 キャリア移動度と距離dとの関係を示す。 キャリア移動度と成膜時の圧力pとの関係を示す。 キャリア移動度とd/pとの関係を示す。 SEMにより観察した酸化亜鉛被膜の断面の一例を示す。 消衰係数kとd/pとの関係を示す。 SEMにより観察した酸化亜鉛被膜の断面の一例を示す。 SEMにより観察した酸化亜鉛被膜の断面の一例を示す。
 以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
 図1は、一の実施形態である被膜形成物100の断面の一例を概略的に示す。被膜形成物100は、基板102と、被膜104とを備える。
 基板102は、その表面が被膜104の形成に適する基板である。基板102は、その上に形成される被膜104の支持基板として十分な機械的強度を有する基板である。基板102は、有機物を含む基板であってよい。当該有機物を含む基板の一例は、樹脂基板である。当該樹脂の軟化点は、80℃以上、120℃以下の範囲であってよい。樹脂基板の材料として、アクリル、エポキシ、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリエステルが例示できる。
 基板102は、石英基板、アルミナ基板、SiC基板、シリコン基板、GaAs基板、または金属基板等であってよい。基板102は、単結晶、多結晶または非晶質の材料であってよい。例えば、基板102に形成する化合物被膜104が酸化亜鉛である場合に、酸化亜鉛は、非晶質基板上においても、容易に基板面に対して垂直方向に六方晶のc軸が配向した膜成長をするので、基板102として、多結晶または非晶質材料を使用してもよい。また、後述の化合物被膜の製造方法において、高いエネルギーを持ち、入射方向が一様であるターゲットイオンによって成膜するので、多結晶または非晶質の基板の上でも、結晶性のよい化合物被膜104が形成できる。
 被膜104は、基板102の表面に接して形成されてよい。被膜104は、n型の伝導型を有する酸化亜鉛であってよい。上記酸化亜鉛は、電子移動度が12[cm/V・s]以上であってよい。上記酸化亜鉛は、平均結晶粒径(カラム径)が、30[nm]以上であってよい。
 図2は、被膜形成物100を製造するスパッタ成膜装置200の構成を概略的に示す。成膜装置200は、マグネトロンスパッタ成膜装置であってよい。成膜装置200は、成膜室202と、基板ホルダー204と、カソード212と、ターゲット214と、カソード216と、ターゲット218と、バルブ222と、マスフローコントローラ224と、バルブ226と、ガス容器228と、バルブ232と、マスフローコントローラ234と、バルブ236と、ロータリーポンプ242と、バルブ244と、ターボー分子ポンプ246と、バルブ248と、リークバルブ252と、バルブ254と、リークバルブ 256と、真空計258とを備える。
 成膜室202は、基板102に被膜104を成膜する真空容器である。成膜室202には、図示されないロードロックチャンバーが接続されてよい。成膜前後における基板の出し入りが、ロードロック方式によって行ってよい。ロードロック方式を採用することにより、成膜室202は、通常真空状態に保たれており、被膜中に意図しない不純物が混入する可能性を極力排することができる。
 基板ホルダー204は、成膜過程において基板102を保持する。基板102は、被膜104を成長させる基板面を下向きにして基板ホルダー204に設置される。基板ホルダー204は、成膜過程において、基板ホルダー204の中心を鉛直に通るZ軸を回転軸として回転してよい。この回転により、基板102の表面に均一な被膜104が生成できる。
 基板ホルダー204は、基板ホルダー204の中心を鉛直に通るZ軸方向に、図2にhで示すように一定の範囲で昇降できてよい。基板ホルダー204の昇降により、ターゲット214またはターゲット218と基板ホルダー204に固定された基板102との距離を調整することができる。ターゲットと基板との距離dの一例として、ターゲット214またはターゲット218から基板ホルダー204の中心までの距離をもって示す。
 ロータリーポンプ242、バルブ244、ターボー分子ポンプ246、バルブ248、リークバルブ252、バルブ254、リークバルブ256および真空計258は、成膜室202の内部圧力pを制御する真空系統を構成する。真空計258は、バラトロン真空計であってよい。真空引きの初期段階では、バルブ254を開き、ロータリーポンプ242を用いて真空に引く。所定の真空度になってから、バルブ254を閉め、バルブ244とバルブ248を開き、ターボー分子ポンプ246を用いて、引き続き真空に引く。成膜過程において、バルブ248の開度を調整することにより、成膜室202の内部圧力pを制御できる。
 カソード212およびカソード216は、成膜室202の下部に設置される。ターゲット214およびターゲット218は、それぞれカソード212およびカソード216に固定される。図2には、カソード212およびカソード216、二つのカソードを図示しているが、カソード212またはカソード216と等価な位置に更にカソードが設けてられて、そのそれぞれにターゲットが固定されてよい。成膜過程において、複数のターゲットを利用して、同時に放電することにより成膜してよい。図2において、点線で示す部分は、放電により形成したプラズマをイメージする。
 ターゲット214またはターゲット218を構成する物質は、六方晶系の結晶構造を有する物質であってよい。六方晶系の結晶構造を有する物質は、基板表面に対して垂直方向に六方晶のc軸が配向した膜成長がしやすいので、形成される被膜の結晶粒が大きく、キャリア移動度が高い。なお、同様の理由で成膜速度も速い。ターゲット214またはターゲット218を構成する物質は、酸化亜鉛であってよい。ターゲット214またはターゲット218は、不純物元素を供給するターゲットであってよい。当該不純物元素として、Al、Ga、In等が例示できる。
 バルブ222、マスフローコントローラ224、バルブ226、ガス容器228、バルブ232、マスフローコントローラ234およびバルブ236は、スパッタガスの供給系統を構成する。このスパッタガスの供給系統により、それぞれのターゲットの近傍までスパッタガスを供給することができる。スパッタガス流量は、マスフローコントローラ224およびマスフローコントローラ234によって、任意に制御できる。マスフローコントローラ224およびマスフローコントローラ234は、制御信号に従って、スパッタガスの流量を時間的に変調することができる。図2には、スパッタガスとしてArガスを示すが、スパッタガスは、他の希ガスであってもよい。
 成膜時に、成膜室202にスパッタガスを導入しつつ、ターゲットに電力を供給すると、ターゲットの上にグロー放電が生じ、ターゲット元素からなるイオン、中性原子、クラスター、マクロパーティクルなど、様々な状態の粒子が生成する。これらの粒子が基板102に供給され、被膜104が形成される。
 図3は、被膜形成物100の製造方法の一例を表すフローチャートを示す。被膜形成物100の製造方法は、予備設定を行う段階S310と、成膜装置の真空引きを行う段階S320と、基板を成膜装置に設置する段階S330と、スパッタガスを導入する段階S340と、放電させる段階S350と、放電を停止する段階S360と、基板を取り出す段階S370とを備える。
 予備設定を行う段階S310において、ターゲット214またはターゲット218を、カソード212またはカソード216に設置する。ターゲット214およびターゲット218を、それぞれカソード212およびカソード216に設置してもよい。例えば、不純物としてAlを含む酸化亜鉛を形成する場合、酸化亜鉛のターゲットをカソード212に、Alのターゲットをカソード216に設置してよい。
 基板ホルダー204を昇降させ、距離dを調整する。距離dは、ターゲット構成元素の粒子のスパッタガス中における平均自由行程に対して、0.5倍から1.5倍の範囲としてよい。距離dは、上記平均自由行程の0.8倍から1倍の範囲としてよい。上記平均自由行程は、亜鉛原子がアルゴン中を飛翔するときの平均自由行程であってよい。距離dは、プラズマ化した上記スパッタガスが基板102に接触しない距離であってよい。距離dは、150mmから170mmの範囲であってよい。
 また、同じターゲット材料を使用して、同じ距離dの条件で、繰り返し被膜形成物100を製造する場合には、ターゲット214およびターゲット218を一回設置してから、それが完全に消耗されるまで、後続の製造プロセスにおいて、この段階S310は省略できる。
 前述のように、n型の伝導型を有する酸化亜鉛を形成する場合に、酸化亜鉛の可視光透過率を損なう理由により、キャリア密度を増やすことにより低抵抗率化を実現するのに限界がある。そこで、本発明者らは、キャリア移動度を向上させることにより、酸化亜鉛の低抵抗率化を実現することを考えた。n型酸化亜鉛のキャリア電子の移動度は、電子の不純物による散乱と、結晶粒界による散乱に影響される。本発明者らは、酸化亜鉛被膜の結晶粒を大きくして、粒界散乱を減少させ、キャリア移動度を向上させることを試みた。
 成膜時に、グロー放電により、様々なエネルギーを持つターゲット元素の粒子が生成する。そのうち、基板102に到達しても、成長中の被膜104の中で十分に拡散できるエネルギーを持たないものが存在する。このような低エネルギー粒子は、被膜の結晶化を妨げると考えられる。そこで、本発明者らは、これらの粒子を選別して、大きいエネルギーを持つ粒子だけを用いて成膜すれば、結晶性が高く、結晶粒が大きい、均一で高品位の被膜を形成でき、それにより、被膜のキャリア移動度を高め、抵抗率を下げることができると考えた。それは、距離dを通常のスパッタより大きくとることにより実現できた。
 距離dを大きくとり、粒子の平均自由行程の近傍に設定することにより、エネルギーの低い粒子は、他の粒子との衝突を繰り返して、エネルギーを失い、基板102に到達できず、成膜に寄与しない。高いエネルギーを持つ粒子だけが、自由行程の範囲内で他の粒子と衝突することなく、高いエネルギーを保ったまま基板102に到達して、成膜に寄与する。高エネルギーの粒子は、成長中の被膜104の内部でも十分拡散でき、被膜104の結晶化、均一化に寄与できる。
 距離dを大きくとることにより、図2に示すように、基板102がプラズマに触れなくなり、基板102に及ぼすプラズマの悪影響を排除できる。距離dを大きくとることにより、基板102がプラズマに触れる配置に比して、基板102に対して極端に斜めから入射する粒子が少なくなり、成膜に寄与する粒子の多くは、基板面に垂直に近い方向から入射することになる。入射方向が一様になることと、入射粒子のエネルギーが大きいことは、均一な膜成長を促進する。
 通常、成膜中に、基板を加熱して被膜の結晶化を促進することができる。しかし、この場合、樹脂基板のような、加熱により変形、変質しやすい基板は使用できない。これは、デバイスの軽量化、コストダウンに大きな障害となる。本実施態様は、上述通り、距離dを大きくとることにより、基板を加熱しなくても、結晶性が高く、結晶粒が大きい、均一で高品位の被膜を形成できる。また、基板は、プラズマに触れないので、プラズマの影響をほとんど受けない。そこで、本実施態様においては、熱に弱く、プラズマにより変質しやすい樹脂基板も支障なく利用できる。
 成膜装置の真空引きを行う段階S320において、成膜室202を真空に引く。まずバルブ254を開き、ロータリーポンプ242を用いて真空に引く。所定の真空度になってから、バルブ254を閉め、バルブ244とバルブ248を開き、ターボー分子ポンプ246を用いて、引き続き真空に引く。バルブ248の開度を調整することにより、成膜室202の内部圧力pを制御できる。
 成膜時の圧力pは、0.15Paから0.3Paの範囲であってよい。上記距離dがmm単位で表示され、圧力pがPa単位で表示される場合に、成膜時のdとpの比d/pは、600以上、800以下の範囲であってよい。圧力pを低くとることにより、粒子の平均自由行程が長くなり、同じ距離dの条件でも、より多い粒子が高いエネルギーを保ったまま基板に到達でき、結晶性の高い被膜の形成に寄与できる。
 基板を成膜装置に設置する段階S330において、基板102を基板ホルダー204に設置する。ロードロック方式を利用すれば、成膜室202の真空度を維持しながら、基板102の出し入りができる。基板ホルダー204を回転させる。
 スパッタガスを導入する段階S340において、Ar等スパッタガスを導入する。ターゲット214の近傍に供給するスパッタガスは、バルブ222とバルブ226とを開き、マスフローコントローラ224によって流量を制御しながら、ガス容器228から導入する。ターゲット218の近傍に供給するスパッタガスは、バルブ232とバルブ236とを開き、マスフローコントローラ234によって流量を制御しながら、ガス容器228から導入する。
 放電をさせる段階S350において、ターゲットに電力を供給して、ターゲットの上にグロー放電を生じさせる。グロー放電により、ターゲット元素からなるイオン、中性原子、クラスター、マクロパーティクルなど、様々な状態の粒子が生成される。これらの粒子が基板102に供給され、被膜104が形成される。前述のとおり、距離dと圧力pを調整することにより、上記粒子から高エネルギーの粒子だけを選別して成膜するので、結晶性が高く、結晶粒が大きい被膜104が形成できる。その結果、被膜104におけるキャリア移動度を高め、低抵抗率が実現できる。成膜室202の内部圧力pの制御は、バルブ248の開度を調整することにより行ってよい。
 放電を停止する段階S360において、ターゲット214およびターゲット218に供給する電力を停止して、バルブ222とバルブ236とを止めて、スパッタガスの供給を停止する。
 基板を取り出す段階S370において、基板102に被膜104が形成された被膜形成物100を成膜室202から取り出す。ロードロック方式を利用すれば、成膜室202の真空度を維持しながら、被膜形成物100を取り出すことができる。以上により、被膜形成物100の製造プロセスが終了する。連続して被膜形成物100を製造する場合には、次の基板102を成膜装置に設置する段階330から上述の製造過程を繰り返せばよい。
 被膜104の他の例として、窒化アルミニウムが挙げられる。窒化アルミニウムも六方晶の結晶構造を有する。この場合にも、上記距離dをアルミニウムの平均自由行程程度とすることにより、結晶性が高い窒化アルミニウムを成膜することができる。
(実施例1)
 図2に示す構成を有する成膜装置200を用いて、図3に示す製造方法に従って、n型酸化亜鉛被膜を成膜して、被膜における電子移動度を調べた。基板102として、合成石英ガラスウェハを使用した。成膜中に、基板102の加熱は行わず、なお、基板102がプラズマから十分離れた位置に設置されたので、基板の温度がほぼ室温であった。被膜の原料ターゲット214として、ZnOを使用し、不純物ターゲット218として、Alを使用した。スパッタガスとして、Arガスを用いた。
 距離dを105mmから190mmの範囲で変化させて、酸化亜鉛被膜を形成して、電子移動度と距離dとの関係を調べた。また、成膜時の圧力pを0.22Paから0.5Paの範囲で変化させて、酸化亜鉛被膜を形成して、電子移動度と圧力pとの関係を調べた。
 所定の距離dを設定し、合成石英ガラスウェハを基板ホルダー204に設置して、基板ホルダー204を回転させた。成膜室202を真空に引き、真空計258によって成膜室202内の圧力が1×10-4Pa以下となったことを確認した後、13.56MHzの高周波電源から、ZnOターゲット214に200Wの電力、Alターゲット218に22.5Wの電力を同時に投入して放電して成膜した。予めの実験により、この投入電力の比率でAlをドープすると、形成されたZnO膜の電気抵抗率が極小値を示すことが分かったので、本装置における最適ドーピング条件とした。スパッタガスとして、マスフローコントローラ224およびマスフローコントローラ234により、ターゲット214およびターゲット218の近傍に、それぞれ10sccmのArガスを供給した。成膜時間を調整することにより、各条件で形成した被膜の厚さをすべて200nmとした。
 一方、Ar雰囲気におけるターゲット元素の平均自由行程を計算した。A粒子とB粒子が存在する場合のA粒子の平均自由行程λは次の式により算出できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 DAB:A粒子とB粒子の直径の平均
 D:A粒子の直径
 D:B粒子の直径
 n:B粒子の密度
 m:A粒子の質量
 m:B粒子の質量
 p:成膜時の圧力
 k:ボルツマン定数
 ターゲットを構成する金属成分である亜鉛イオンをA粒子とし、スパッタガスのアルゴンをB粒子とした場合、次のデータを式(3)、(2)及び(1)に代入して、亜鉛イオンの平均自由行程を計算した。
 Zn2+イオンの直径: DZn = 1.5×10-10
 Arの直径: DAr = 1.4×10-10
 Znの質量: mZn = 1.1×10-25kg
 Arの質量: mAr = 6.6×10-26kg
 成膜時の圧力p: p = 0.22Pa
 絶対温度T: T = 300K
 計算の結果、亜鉛イオンの平均自由行程λZn=0.175m=175mmである。
 上記亜鉛イオンの代わりに、ターゲットを構成する非金属成分である酸素イオンをA粒子とした場合、次のデータを式(3)、(2)及び(1)に代入して、酸素イオンの平均自由行程を計算した。
 O2-イオンの直径: D = 2.8×10-10
 O2-イオンの質量: m = 2.6×10-26kg
 計算の結果、酸素イオンの平均自由行程λ=0.114m=114mmである。
 なお、不純物ドープに用いるターゲットを構成するアルミニウムイオンをA粒子とした場合、次のデータを式(3)、(2)及び(1)に代入して、アルミニウムイオンの平均自由行程を計算した。
 Al3+イオンの直径: DAl = 1.1×10-10
 Al3+イオンの質量: m = 4.5×10-26kg
 計算の結果、アルミニウムイオンの平均自由行程λ=0.296m=296mmである。
 また、酸化亜鉛被膜についてX線回折を行い、ZnO(002)格子面のロッキングカーブの半値幅から酸化亜鉛被膜の結晶性を評価した。成膜時の圧力pを0.3Paに固定して、距離dをそれぞれ105mm、135mm、160mm、170mm、180mm、190mmに設定した条件で形成した酸化亜鉛被膜について評価した結果、距離d=170mmのとき、ロッキングカーブの半値幅が最も狭く、形成された被膜の結晶性が最もよいことが分かった。この距離は、ZnOの結晶成長に最も寄与すると考えられるZnイオンの平均自由行程の上記計算値とよく一致している。即ち、距離dをZnイオンの平均自由行程の近傍に設定すれば、結晶性の良い酸化亜鉛被膜が形成できると考えられる。
 図4は、キャリア移動度と距離dとの関係を示す。図4は、成膜時の圧力pを0.22Paに固定して、距離dをそれぞれ105mm、135mm、160mm、170mm、180mm、190mmに設定した条件で形成した酸化亜鉛被膜のキャリア移動度を測定した結果である。キャリア移動度は、ホール抵抗測定装置を用いて測定した。横軸が距離dを示し、縦軸が酸化亜鉛被膜のキャリア移動度を示す。
 キャリア移動度は、距離dを105mmから増やすことにつれて、増加するが、d=160mmにおいて、極大値17.4cm/V・sを示す。更にdを増やすと、キャリア移動度が徐々に低下する。即ち、ある一定の圧力pに対して、キャリア移動度が極大値を示す最適な距離dが存在する。この最適距離dの近傍において、基板102を加熱しなくても、キャリア移動度の高い酸化亜鉛被膜が形成できる。
 その原因について、次のようなことが考えられる。ある圧力pにおいて、距離dが長くなるにつれて、低エネルギーを持つ粒子が次第に基板に到達できなくなり、基板に対して斜めに入射する粒子の割合も減少する。成膜に寄与する粒子のうち、大きいエネルギーを持ち、基板に垂直に入射する粒子が支配的になり、被膜の結晶性が向上し、キャリア移動度が上昇する。しかし、圧力pで定まる平均自由行程よりも、距離dを極端に大きくとると、成膜に寄与する粒子の持つエネルギーが、他の粒子との衝突により低下する確率が増える。その結果、基板に到達した粒子の被膜における拡散距離が短くなり、被膜の結晶性が劣化して、キャリア移動度が低下する。よって、二つのパラメータ距離dと圧力pには最適関係が存在する。
 図5は、キャリア移動度と成膜時の圧力pとの関係を示す。図5は、距離dを170mmに固定して、圧力pをそれぞれ0.1Pa、0.125Pa、0.22Pa、0.3Pa、0.5Paに制御した条件で形成した酸化亜鉛被膜のキャリア移動度を測定した結果である。横軸が圧力pを示し、縦軸が酸化亜鉛被膜のキャリア移動度を示す。キャリア移動度は、圧力pが高圧側から徐々に低くなると、増加するが、p=0.22Paにおいて、極大値を示す。更に低圧になると、キャリア移動度が低下する。即ち、ある一定の距離dに対して、キャリア移動度が極大値を示す最適な圧力pが存在する。圧力pで決まる平均自由行程とdとの関係しだいで、圧力を低くすると、かえって被膜成長時の結晶性が劣化することも考えられる。
 以上の測定結果は、キャリア移動度が、距離dおよび圧力pとは密接な関係があり、そのいずれに対しても極値を有する可能性を示す。そこで、本発明者らは、距離dと圧力pの比(d/p)をパラメータとして、キャリア移動度と(d/p)との関係を図6に示した。図6の横軸がd/pを示し、縦軸がキャリア移動度を示す。図6に示すように、キャリア移動度は、d/pが増加すると共に、d/p=730(mm/Pa)まで単調に増加する傾向にあり、d/p=730(mm/Pa)で極大値17.4cm/V・sを示す。極大値でのdとpは、それぞれd=160mmと0.22Paである。また、d/pが更に増加すると、キャリア移動度は緩やかに減少する。そこで、基板がプラズマに触れない範囲でdを設定して、d/pが730(mm/Pa)近傍となるようにpを制御することにより、キャリア移動度が最大となる酸化亜鉛被膜を形成することができる。
 図7は、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、観察した酸化亜鉛被膜の断面の一例を示す。酸化亜鉛被膜104の結晶は、基板102と被膜104との界面806に垂直する方向に柱状(カラム状)に成長している。破線808で示したように、SEM像において、界面806から150nmの高さに線を引き、その線上の結晶(カラム)の幅を読み取り、その平均値を結晶の平均粒径(カラム径)とした。キャリア移動度が12cm/V・s以上の酸化亜鉛被膜は、30nm以上の平均カラム径を有する。
 図8は、500nm波長の光に対する酸化亜鉛被膜の消衰係数kと(d/p)との関係を示す。図8は、距離dを、上述のロッキングカーブの半値幅による結晶性評価において最も結晶性の良い結果を示した170mmに固定して、圧力pを変更して形成した被膜について測定した結果である。図8の横軸がd/pを示し、縦軸が消衰係数kを示す。図8に示すように、d/pが600~1400(mm/Pa)の条件で形成された酸化亜鉛被膜は、d/pが増加すると共に、500nm波長の光に対する消衰係数kが単調に低下する。d/pが680(mm/Pa)以上である場合に、消衰係数kが0.013以下になり、形成された酸化亜鉛被膜に良好な光透過率を有することが分かった。
 図9及び図10は、SEMを用いて、それぞれd/pが618(mm/Pa)及び756(mm/Pa)である条件で形成された酸化亜鉛被膜の断面を観察した結果であり、これらの断面像から酸化亜鉛被膜のおおよその結晶性が判断できる。図8の測定結果と対応して検討すると、d/pが618(mm/Pa)である場合に、図9に示すように、酸化亜鉛被膜の結晶性が悪く、消衰係数kが0.018と高くて、光透過率が低い。d/pが756(mm/Pa)である場合に、図10に示すように、酸化亜鉛被膜の結晶性が良く、消衰係数kが0.011と低くて、光透過率が高い。即ち、d/p>700(mm/Pa)であれば、良好な結晶性を有する酸化亜鉛被膜が形成でき、高い光透過率が得られることが分かった。
 図6に示すキャリア移動度の結果と総合すると、上述の被膜製造方法において、700(mm/Pa)<d/p<900(mm/Pa)の条件を選択すれば、成膜時に基板102を加熱しなくても、結晶性の高い酸化亜鉛被膜結晶が得られ、キャリア移動度と光透過率が共に高い酸化亜鉛被膜を形成できることが分かった。基板102がプラズマに触れないので、その影響をほとんど受けない。そこで、この製造方法は、次の実施例に示すように、熱に弱い樹脂材料の基板にも適用でき、更に形成される被膜の実用性を高めることができる。
(実施例2)
 図2に示す構成を有する成膜装置200を用いて、図3に示す製造方法に従って、n型酸化亜鉛被膜を樹脂基板上に成膜して、被膜における電子移動度を調べた。基板102として、アクリル樹脂基板(三菱レイヨン(株)製アクリライト(登録商標))を使用した。当該アクリル樹脂基板の軟化点は100℃である。成膜中に、基板102の加熱は行わず、なお、基板102がプラズマから十分離れた位置に設置されたので、基板の温度がほぼ室温であり、アクリル樹脂基板の軟化点を超えず、基板の劣化はなかった。
 被膜の原料ターゲット214として、ZnOを使用し、不純物ターゲット218として、Alを使用した。スパッタガスとして、Arガスを用いた。
 樹脂基板はそのまま真空中に導入して成膜に使用すると、基板表面の汚れおよび真空中における基板からの脱ガスにより、その樹脂基板上に形成される被膜の付着強度が弱くなってしまう。そこで、被膜の付着力の低下を防ぐ目的で、以下のように基板の前処理を行った。
 まず、エタノールを用いて基板102を洗浄した。別途設けられた準備室に洗浄した基板102を導入して、基板102に対して逆スパッタ処理を行った。具体的には、圧力が約1×10-4Paの真空状態において、13.56MHzの高周波電源を用いて、基板102に50Wの電力を印加して放電させ、30分間の逆スパッタを行った。この処理において、放電により生成したエネルギー粒子、例えば、イオン等により基板102が照射され、基板102の表面に付着した汚染物を除去できるだけでなく、真空中で積極的に基板の脱ガスを促進して、成膜時の脱ガスの影響を抑えることができる。逆スパッタ処理を行う準備室は、成膜装置200のロードロック室であってよい。
 上記前処理を施した基板102を成膜室202に導入して成膜した。成膜時の距離dと圧力pは、それぞれ実施例1において、移動度が高く、電気抵抗率が最も小さくなる被膜が得られた170mmと0.22Paにした。その他の成膜条件は、実施例1と同じにした。成膜時間を調整することにより、被膜の厚さを200nmとした。
 形成された酸化亜鉛被膜の特性を調べたところ、電気抵抗率は1.8×10-3Ω・cm、キャリア密度は2.69×1020cm-3、キャリア移動度は12.5cm/V・sであった。この結果は、アクリル樹脂基板上に形成された酸化亜鉛被膜が、実施例1において合成石英ガラスウェハ上に形成された酸化亜鉛被膜と同程度となる12cm/V・s以上の高いキャリア移動度を示すこと、即ち、本実施形態によりアクリル樹脂基板上でも高いキャリア移動度を持つ被膜を形成できることを実証した。なお、この結果は、本実施形態により、100℃より高い軟化点を有する樹脂材料、例えば、エポキシ、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリエステル等の基板上にも同程度のキャリア移動度を持つ被膜を形成できることを示唆する。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
 請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
100 被膜形成物、102 基板、104 被膜、200 成膜装置、202 成膜室、204 基板ホルダー、212 カソード、214 ターゲット、216 カソード、218 ターゲット、222 バルブ、224 マスフローコントローラ、226 バルブ、228 ガス容器、232 バルブ、234 マスフローコントローラ、236 バルブ、242 ロータリーポンプ、244 バルブ、246 ターボー分子ポンプ、248 バルブ、252 リークバルブ、254 バルブ、256 リークバルブ、258 真空計、806 界面、808 破線

Claims (13)

  1.  スパッタリング法によりターゲットの構成元素を含む被膜を基板の表面に形成して被膜形成物を製造する方法であって、
     前記ターゲットと前記基板との距離を、前記構成元素のスパッタガス中における平均自由行程に対して、0.5倍から1.5倍の範囲とする
     被膜形成物の製造方法。
  2.  前記距離を、前記平均自由行程の0.8倍から1倍の範囲とする
     請求項1に記載の被膜形成物の製造方法。
  3.  前記平均自由行程は、亜鉛原子がアルゴン中を飛翔するときの平均自由行程である
     請求項1または請求項2に記載の被膜形成物の製造方法。
  4.  前記距離は、プラズマ化した前記スパッタガスが前記基板に接触しない距離である
     請求項1から請求項3の何れかに記載の被膜形成物の製造方法。
  5.  スパッタリング法によりターゲットの構成元素を含む被膜を基板の表面に形成して被膜形成物を製造する方法であって、
     前記ターゲットと前記基板との距離をd[mm]、前記ターゲットと前記基板との間におけるガス圧力をp[Pa]とするとき、
     d/pが、600以上、800以下の範囲になる条件において前記被膜を形成する
     被膜形成物の製造方法。
  6.  前記距離が、150mmから170mmの範囲である
     請求項5に記載の被膜形成物の製造方法。
  7.  前記ガス圧力が、0.15Paから0.3Paの範囲である
     請求項5に記載の被膜形成物の製造方法。
  8.  前記ターゲットを構成する物質は、六方晶系の結晶構造を有する物質である
     請求項1から請求項7の何れかに記載の被膜形成物の製造方法。
  9.  前記ターゲットを構成する前記物質は、酸化亜鉛である
     請求項8に記載の被膜形成物の製造方法。
  10.  前記被膜を前記基板の表面に形成する前に、前記基板に対して粒子を照射する
     請求項1から請求項9の何れかに記載の被膜形成物の製造方法。
  11.  有機物を含む基板と、
     前記基板上に形成されたn型の伝導型を有する酸化亜鉛と、
     を備えた被膜形成物であって、
     前記酸化亜鉛は、電子移動度が12[cm/V・s]以上である
     被膜形成物。
  12.  有機物を含む基板と、
     前記基板上に形成されたn型の伝導型を有する酸化亜鉛と、
     を備えた被膜形成物であって、
     前記酸化亜鉛は、平均粒径(カラム径)が、30[nm]以上である
     被膜形成物。
  13.  前記有機物を含む基板は、樹脂基板であり、
     前記樹脂基板の樹脂の軟化点は、80℃以上、120℃以下の範囲である
     請求項11または請求項12に記載の被膜形成物。
PCT/JP2010/003691 2009-06-03 2010-06-02 被膜形成物および被膜形成物の製造方法 WO2010140362A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011518271A JPWO2010140362A1 (ja) 2009-06-03 2010-06-02 被膜形成物および被膜形成物の製造方法
EP10783150A EP2439309A1 (en) 2009-06-03 2010-06-02 Film-formed article and method for manufacturing film-formed article
CN201080023865XA CN102449187A (zh) 2009-06-03 2010-06-02 被膜形成物及被膜形成物的制造方法
US13/296,826 US20120058366A1 (en) 2009-06-03 2011-11-15 Film-formed article and method of producing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134455 2009-06-03
JP2009-134455 2009-06-03
JP2009-260373 2009-11-13
JP2009260373 2009-11-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/296,826 Continuation US20120058366A1 (en) 2009-06-03 2011-11-15 Film-formed article and method of producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140362A1 true WO2010140362A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/003691 WO2010140362A1 (ja) 2009-06-03 2010-06-02 被膜形成物および被膜形成物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120058366A1 (ja)
EP (1) EP2439309A1 (ja)
JP (1) JPWO2010140362A1 (ja)
KR (1) KR20120027008A (ja)
CN (1) CN102449187A (ja)
TW (1) TW201107513A (ja)
WO (1) WO2010140362A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222243A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Ulvac Japan Ltd 半導体層形成装置、半導体層製造方法
JP2015120980A (ja) * 2012-06-29 2015-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化膜の作製方法
JP2015535892A (ja) * 2012-10-08 2015-12-17 コーニング インコーポレイテッド 導電性透明アルミニウムドープ酸化亜鉛スパッタ膜

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140003315A (ko) 2011-06-08 2014-01-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스퍼터링 타겟, 스퍼터링 타겟의 제조 방법 및 박막의 형성 방법
CN104937131B (zh) * 2013-01-23 2018-01-16 株式会社尼康 成膜装置和膜的制造方法
JP6080945B2 (ja) * 2013-03-25 2017-02-15 日本碍子株式会社 酸化亜鉛系スパッタリングターゲット
JP7229014B2 (ja) * 2018-12-27 2023-02-27 キヤノントッキ株式会社 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0987833A (ja) 1995-09-26 1997-03-31 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜の製造方法
JP2005350735A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Canon Inc 酸化物薄膜の製作方法、圧電膜および液体吐出ヘッド
JP2006257464A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 成膜処理方法
JP2007056329A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜及びその形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7050275B2 (en) * 2001-02-20 2006-05-23 Alps Electric Co., Ltd. Exchange coupled film having improved current-carrying reliability and improved rate of change in resistance and magnetic sensing element using same
JP2005087880A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toto Ltd 光触媒複合材、光触媒粒子および塗料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0987833A (ja) 1995-09-26 1997-03-31 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜の製造方法
JP2005350735A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Canon Inc 酸化物薄膜の製作方法、圧電膜および液体吐出ヘッド
JP2006257464A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 成膜処理方法
JP2007056329A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜及びその形成方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D. H. ZHANG ET AL.: "Preparation of transparent conducting ZnO:Al films on polymer substrates by r. f. magnetron sputtering", APPLIED SURFACE SCIENCE, vol. 158, 2000, pages 43 - 48, XP008148795 *
E. FORTUNATO ET AL.: "Growth of ZnO:Ga thin films at room temperature on polymeric substrates: thickness dependence", THIN SOLID FILMS, vol. 442, 2003, pages 121 - 126, XP004458309 *
YUN-YAN LIU ET AL.: "Deposition of ZnO thin film on polytetrafluoroethylene substrate by the magnetron sputtering method", MATERIALS LETTERS, vol. 61, 2007, pages 4463 - 4465, XP022208602 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222243A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Ulvac Japan Ltd 半導体層形成装置、半導体層製造方法
JP2015120980A (ja) * 2012-06-29 2015-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化膜の作製方法
JP2015535892A (ja) * 2012-10-08 2015-12-17 コーニング インコーポレイテッド 導電性透明アルミニウムドープ酸化亜鉛スパッタ膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20120058366A1 (en) 2012-03-08
KR20120027008A (ko) 2012-03-20
EP2439309A1 (en) 2012-04-11
JPWO2010140362A1 (ja) 2012-11-15
TW201107513A (en) 2011-03-01
CN102449187A (zh) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010140362A1 (ja) 被膜形成物および被膜形成物の製造方法
Zhu et al. Low temperature annealing effects on the structure and optical properties of ZnO films grown by pulsed laser deposition
JP6947232B2 (ja) 窒化ガリウム系膜ならびにその製造方法
JP7031181B2 (ja) 窒化ガリウム系膜ならびにその製造方法
US8821697B2 (en) Silver selenide sputtered films and method and apparatus for controlling defect formation in silver selenide sputtered films
Kim et al. Low temperature, high conductivity Al-doped ZnO film fabrication using modified facing target sputtering
CN111270214A (zh) 一种磁控溅射制备c轴择优取向氮化铝多晶薄膜的方法和氮化铝多晶薄膜
US9856578B2 (en) Methods of producing large grain or single crystal films
JP2007246318A (ja) 酸化物焼結体、その製造方法、酸化物透明導電膜の製造方法、および酸化物透明導電膜
CN110896024B (zh) 碳化硅外延氧化镓薄膜方法及碳化硅外延氧化镓薄膜结构
US9719164B2 (en) Method of manufacturing compound film
Aliyu et al. High quality indium tin oxide (ITO) film growth by controlling pressure in RF magnetron sputtering
CN101586227A (zh) 采用离子镀在生长衬底上制备氮化铝材料的方法
WO2012026599A1 (ja) ZnO膜の製造方法、透明導電膜の製造方法、ZnO膜、及び透明導電膜
JP2009016524A (ja) 薄膜形成装置及びZnO系薄膜
Bettge et al. Low-temperature vapour–liquid–solid (VLS) growth of vertically aligned silicon oxide nanowires using concurrent ion bombardment
Felmetsger et al. Reactive sputtering of highly c-axis textured Ti-doped AlN thin films
Kaminski et al. Blistering of magnetron sputtered thin film CdTe devices
JP2005126758A (ja) 透明導電膜の製造方法
Kato et al. Crystal growth of MgO thin films deposited on ZnO underlayers by magnetron sputtering
KR100594383B1 (ko) 알루미늄이 도핑된 산화 아연 박막 제조 방법
Hwang et al. Characterization of RF sputtered-ZnS thin film grown at various annealing temperatures
Fang et al. Cubic-(1 1 1) oriented growth of Zn1− xMgxO thin films on glass by DC reactive magnetron sputtering
CN1796593A (zh) 一种制备金属铪薄膜材料的方法
CN114107917B (zh) 一种铜掺氧化锌透明导电薄膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080023865.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783150

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011518271

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117027774

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010783150

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE