WO2010137621A1 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
WO2010137621A1
WO2010137621A1 PCT/JP2010/058920 JP2010058920W WO2010137621A1 WO 2010137621 A1 WO2010137621 A1 WO 2010137621A1 JP 2010058920 W JP2010058920 W JP 2010058920W WO 2010137621 A1 WO2010137621 A1 WO 2010137621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side cover
head pipe
motorcycle
traveling wind
cover
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇明 宮崎
耕太 中尾
泰宏 川崎
武志 飯村
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43222728&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2010137621(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Priority to CN201080020973.1A priority Critical patent/CN102421662B/zh
Priority to ES10780576.4T priority patent/ES2478443T3/es
Priority to US13/318,175 priority patent/US8464823B2/en
Priority to MX2011012577A priority patent/MX2011012577A/es
Priority to EP10780576.4A priority patent/EP2436584B1/en
Priority to BRPI1011381A priority patent/BRPI1011381B1/pt
Publication of WO2010137621A1 publication Critical patent/WO2010137621A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/02Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings

Definitions

  • the present invention relates to a motorcycle, and more particularly, to a motorcycle including a side cover.
  • the front cover covers the front of the head pipe.
  • the side cover covers the side of the head pipe.
  • the side cover has a side cover that covers almost the entire side of the front of the vehicle (a so-called full cowl type motorcycle).
  • the side cover described in Patent Document 1 covers only the upper part of the front part of the motorcycle (a so-called half-cowl type motorcycle).
  • the amount of mud and water scattered through the inner space correlates with the amount of traveling wind flowing in the inner space.
  • the amount of traveling wind flowing through the inner space correlates with the opening area. That is, the smaller the opening area of the inner space, the greater the resistance when the traveling wind flows in the inner space. For this reason, the amount of traveling wind flowing in the inner space is reduced, and as a result, the amount of mud and water scattered through the inner space is reduced. Therefore, in order to reduce the amount of mud and water scattered through the inner space, it is preferable to reduce the opening area of the inner space.
  • the side cover at a position closer to the vehicle center in the vehicle width direction than the conventional position to reduce the opening area of the inner space of the side cover.
  • the outer end of the side cover is positioned closer to the vehicle center in the vehicle width direction than the conventional position. Therefore, it becomes difficult to sufficiently suppress the traveling wind flowing outside the side cover from hitting the rider.
  • a hollow side cover may be provided. It is done.
  • a large step is formed behind the side cover. That is, if the opening area of the inner space of the side cover is reduced without changing the position of the outer end of the hollow side cover, the dimension of the side cover in the vehicle width direction increases. For this reason, a large level
  • step difference will be formed in the vehicle width direction between the fuel tank arrange
  • the object of the present invention is to reduce the traveling wind that hits the rider through the outside of the side cover and the mud and water scattered toward the rider through the inner space of the side cover in the motorcycle,
  • the object is to suppress an increase in air resistance during traveling.
  • the motorcycle according to the present invention includes a body frame, a steering shaft, a front fork, a front wheel, a fuel tank, a seat, an engine, a front cover, and a side cover.
  • the vehicle body frame has a head pipe.
  • the steering shaft is rotatably inserted into the head pipe.
  • the front fork is attached to the steering shaft.
  • the front wheel is rotatably supported at the lower part of the front fork.
  • the fuel tank is disposed behind the head pipe.
  • the seat is disposed behind the fuel tank, and the rider sits on the seat.
  • the engine is arranged below the fuel tank and behind the front wheels.
  • the front cover is disposed in front of the head pipe.
  • the side cover is located above the rear end of the front wheel and the lower end of the engine.
  • the side cover is disposed outside the head pipe and the front fork.
  • the rear end of the side cover is located behind the front end of the fuel tank.
  • the side cover has a first side cover and a second side cover.
  • the first side cover is disposed outside the head pipe and the front fork.
  • the second side cover is disposed on the outer side of the portion of the first side cover located on the outer side of the head pipe and the front fork.
  • the outer end of the second side cover is located on the outer side of the outer end of the first side cover. At least a part of the rear edge of the first side cover is located behind the rear edge of the second side cover.
  • the motorcycle it is possible to reduce running wind that hits the rider through the outside of the side cover, and mud and water scattered toward the rider through the inner space of the side cover, An increase in air resistance during travel can be suppressed.
  • FIG. 1 is a schematic left side view of a motorcycle according to a first embodiment.
  • 1 is a schematic plan view of a front portion of a motorcycle.
  • 1 is a schematic front view of a motorcycle. It is a schematic exploded perspective view of a front cover and a side cover.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view cut out at a section line VV in FIG. 1. It is a figure when a side cover is seen from diagonally left rear.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view taken along a section line VII-VII in FIG. 4.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view taken along a section line IX-IX in FIG. 8.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view cut out at a section line XX in FIG. 8. It is a schematic exploded perspective view of a front cover and a side cover.
  • the motorcycle 1 shown in FIG. 1 is an on-road type so-called motorcycle in a narrow sense.
  • the motorcycle means a motorcycle in a broad sense and is not limited to a motorcycle in a narrow sense. That is, in the present invention, the motorcycle includes an off-road vehicle, a moped, a scooter and the like in addition to a motorcycle in a narrow sense.
  • front, rear, left, and right directions are directions when viewed from a rider seated on the seat 10.
  • the motorcycle 1 of this embodiment includes a body frame 11.
  • a seat 10 and a fuel tank 25 are attached to the body frame 11.
  • the fuel tank 25 is disposed behind the head pipe 11a described later.
  • the seat 10 is disposed behind the fuel tank 25, and the rider sits on the seat 10.
  • An engine 12 is attached to the body frame 11.
  • the engine 12 is disposed below the fuel tank 25 and is disposed behind the front wheel 16.
  • the engine 12 is an air-cooled engine that cools the engine by applying traveling wind to the engine.
  • the engine is not limited to an air-cooled engine.
  • the engine may be, for example, a water-cooled engine or an oil-cooled engine that cools the engine with cooling water or cooling oil.
  • the vehicle body frame 11 includes a head pipe 11a, a main frame 11b, and a down frame 11c.
  • the main frame 11b extends obliquely downward above the engine 12 from the head pipe 11a toward the rear. In the present embodiment, as shown in FIG. 2, only one main frame 11b is provided.
  • the main frame 11b extends rearward on the vehicle center axis in the vehicle width direction. However, the present invention is not limited to this configuration. Two or more main frames 11b may be provided.
  • the down frame 11c extends obliquely downward below the engine 12 from the head pipe 11a toward the rear.
  • a steering shaft 13 is rotatably inserted into the head pipe 11a.
  • a steering wheel 14 and a front fork 15 are attached to the steering shaft 13.
  • a front wheel 16 is rotatably supported at the lower portion of the front fork 15.
  • the rear arm 17 is swingably attached to the main frame 11b.
  • a rear wheel 18 is rotatably supported at the rear portion of the rear arm 17.
  • the rear wheel 18 is connected to the output shaft of the engine 12 by a power transmission mechanism 19 such as a drive shaft or a chain.
  • a cover 20 is attached to the body frame 11.
  • the cover 20 includes a front cover 21 and a side cover 30.
  • the front cover 21 is disposed in front of the head pipe 11a.
  • the front cover 21 covers the front of the head pipe 11 a and the upper part of the front fork 15.
  • a headlight 23 is attached to the front cover 21.
  • the front end of the side cover 30 is connected to the front cover 21.
  • the side cover 30 covers the outer sides of the head pipe 11 a and the upper portion of the front fork 15.
  • the outer side means a direction away from the vehicle center in the vehicle width direction.
  • the cover 20 is a so-called half cowl.
  • the side cover 30 is located above the rear end 16a of the front wheel 16 and the lower end 12a of the engine 12, as shown in FIG.
  • the side cover 30 is disposed on the outer side of the head pipe 11 a and the front fork 15. Further, the side cover 30 is provided above the front wheel 16 in the direction in which the central axis L1 extends in the side view of the front fork 15. That is, the side cover 30 is disposed at a distance from the front wheel 16 in the direction in which the central axis L1 of the front fork 15 extends in a side view.
  • the extending direction of the portion of the lower end surface of the side cover 30 that is located on the central axis of the front fork 15 in a side view is parallel to the straight line L2 perpendicular to the central axis of the front fork 15 or behind L2. It is going up. More specifically, in the present embodiment, the extending direction of the portion located on the central axis of the front fork 15 in the side view in the lower end surface of the side cover 30 is slightly higher than the straight line L2. Further, the rear end 30 a of the side cover 30 is located behind the front end 25 a of the fuel tank 25.
  • the cooling efficiency of the engine 12, which is an air-cooled engine can be increased.
  • the front cover 21 and the side cover 30 may be integrated or separate.
  • the central axis in the side view of the front fork 15 specifically refers to the central axis in the side view of the front fork 15 when the cutting angle of the handle 14 is 0 °.
  • the side cover 30 includes a first side cover 31 and a second side cover 32 disposed on the outer side of the first side cover 31.
  • the first side cover 31 is disposed outside the head pipe 11 a and the front fork 15.
  • the first side cover 31 covers the outer side of the head pipe 11 a and the front fork 15.
  • the first side cover 31 is formed with first and second projecting portions 31 a and 31 b projecting outward.
  • each of the 1st and 2nd protrusion parts 31a and 31b is extended in the front-back direction.
  • the 1st protrusion part 31a and the 2nd protrusion part 31b are arranged at intervals in the up-down direction.
  • extending in the front-rear direction is not limited to extending in the front-rear direction. “Extending in the front-rear direction” means that the smaller one of the angles formed with the horizontal direction is 45 ° or less. That is, “extending in the front-rear direction” includes the case of extending in a direction inclined with respect to the horizontal direction.
  • the second side cover 32 is fixed to the first and second projecting portions 31a and 31b. As shown in FIGS. 1, 2, and 5, the second side cover 32 is located outside the portion of the first side cover 31 that is located outside the head pipe 11 a and the front fork 15. The first side cover 31 is spaced from the first side cover 31. For this reason, a travel wind passage through which travel wind passes is formed between the first side cover 31 and the second side cover 32. Specifically, in the present embodiment, as shown in FIGS. 1, 3, and 5, as the first traveling wind passage, the upper surface of the first protrusion 31 a and the outer surface of the first side cover 31 A groove 33 constituted by the inner surface of the second side cover 32 is formed. The groove 33 is located above the first protrusion 31a. Further, a hole 34 is formed between the first projecting portion 31a and the second projecting portion 31b as the second traveling wind passage.
  • the groove 33 and the hole 34 are opened forward. As shown in FIG. 1, the groove 33 and the hole 34 extend in the front-rear direction. And as shown in FIG. 6, the groove
  • the front end of the second side cover 32 is located in front of the front end of the first side cover 31.
  • the lower end surface 32 a in the side view of the second side cover 32 is located below the lower end surface 31 c in the side view of the first side cover 31.
  • the lower end surface of the side cover 30 is constituted by the lower end surface 32 a of the second side cover 32.
  • the outer end of the second side cover 32 is positioned outward from the outer end of the first side cover 31.
  • the outer end means a portion located on the outermost side in the member.
  • the second side cover 32 covers a portion of the first side cover 31 that bulges most outward. That is, the portion of the side cover 30 that bulges most outward is constituted by the second side cover 32.
  • the inner side surface of the side cover 30 is constituted by a first side cover 31.
  • At least a part of the rear edge 31 d of the first side cover 31 is located behind the rear edge 32 b of the second side cover 32. That is, at the same height, at least a part of the first side cover 31 extends further to the rear than the second side cover 32.
  • the entire rear edge 31 d of the first side cover 31 is located behind the rear edge 32 b of the second side cover 32. That is, the entire first side cover 31 extends to the rear of the second side cover 32 at the same height.
  • the “rear edge portion” refers to a portion of the member in which no portion located rearward of the portion exists on the same height. That is, when a part located on the same height and behind a certain part exists in the member, the “certain part” is not a rear edge. When there is no part located behind the certain part in the member at the same height, the “certain part” corresponds to the rear edge.
  • flasher lamps (also referred to as blinker lamps) 35 a and 35 b are arranged below the side cover 30. Specifically, the flasher lamps 35 a and 35 b are attached to the air guide member 36 disposed below the side cover 30.
  • the air guide member 36 guides the traveling air to the engine 12 that is an air-cooled engine.
  • the air guide member 36 includes side wall portions 36a and 36b located on the outer side of the down frame 11c, and fins 36c.
  • the side wall portions 36 a and 36 b are disposed at a position closer to the vehicle center in the vehicle width direction than the outer end of the side cover 30.
  • the flasher lamps 35a and 35b are attached to the side wall portions 36a and 36b.
  • the fin 36c is provided along the vehicle width direction between the side wall portions 36a and 36b.
  • some of the mud and water scattered toward the rider may be wound up and scattered by the traveling wind flowing through the inner space 40 of the side cover 30.
  • the amount of mud and water scattered through the inner space 40 correlates with the amount of traveling wind flowing through the inner space 40.
  • the amount of traveling wind flowing through the inner space 40 correlates with the length of the inner space 40 and the opening area. As the length of the inner space 40 is longer, the resistance when the traveling wind flows in the inner space 40 increases. For this reason, the amount of traveling wind flowing through the inner space 40 is reduced, and as a result, the amount of mud and water scattered through the inner space 40 is reduced. Further, as the opening area of the inner space 40 is smaller, the resistance when the traveling wind flows in the inner space 40 is increased.
  • the amount of traveling wind flowing through the inner space 40 is reduced, and as a result, the amount of mud and water scattered through the inner space 40 is reduced. That is, in order to reduce the amount of mud and water scattered through the inner space 40, it is preferable to increase the length of the inner space 40 and reduce the opening area of the inner space 40.
  • the length of the side cover 30 in the direction in which the central axis L1 extends in the side view of the front fork 15 is shorter than that of a so-called full cowl type motorcycle. For this reason, when the motorcycle 1 travels, the length of the inner space 40 (see FIGS. 2 and 5) of the side cover 30 in which the head pipe 11a and the front fork 15 are disposed is short. Therefore, the traveling wind easily passes through the inner space 40. Accordingly, mud, water and the like are likely to be scattered to the rider side along with the traveling wind via the inner space 40.
  • the opening area of the inner space 40 is increased, so that mud, water, etc. are on the rider side. Especially easy to fly.
  • the side cover closer to the vehicle center in the vehicle width direction than the conventional position, and to reduce the opening area of the inner space of the side cover.
  • the outer end of the side cover is positioned closer to the vehicle center in the vehicle width direction than the conventional position. Therefore, it is difficult to sufficiently suppress the traveling wind flowing outside the side cover from hitting the rider.
  • the side cover is constituted by a single plate-like member, it is possible to suppress the traveling wind from the outside of the side cover from hitting the rider and to the rider through the inner space of the side cover. It is difficult to achieve both the reduction of mud and water scattered.
  • first and second side covers 31 and 32 arranged in the vehicle width direction are provided.
  • the first side cover 31 is positioned closer to the vehicle center in the vehicle width direction than the position of the conventional side cover, while the second side cover 32 is positioned outward of the first side cover 31.
  • the opening area of the inner space 40 of the side cover 30 can be reduced without changing the position of the outer end of the side cover 30.
  • a hollow side cover may be provided. It is done.
  • a large step is formed behind the side cover. That is, if the opening area of the inner space of the side cover is reduced without changing the position of the outer end of the hollow side cover, the dimension of the side cover in the vehicle width direction increases. For this reason, a large level
  • step difference will be formed in the vehicle width direction between the fuel tank arrange
  • the rear edge 31d of the first side cover 31 is the rear edge of the second side cover 32 arranged on the outer side of the first side cover 31. It is located behind 32b. For this reason, it is difficult to form a large step between the rear portion of the side cover 30 and the fuel tank 25. Specifically, a small first step is formed behind the rear edge 32 b of the second side cover 32 and outside the first side cover 31, and the rear edge of the first side cover 31 is formed. A small second step is formed behind 31d. Therefore, it is difficult for turbulent flow to occur behind the side cover 30 during traveling of the motorcycle.
  • the entire rear edge 31 d of the first side cover 31 is located behind the rear edge 32 b of the second side cover 32. For this reason, turbulence is less likely to occur behind the side cover 30 when the motorcycle is traveling.
  • a groove 33 and a hole 34 are formed as a traveling air passage between the first side cover 31 and the second side cover 32. Traveling wind can be guided to the rear of the rear edge portion 32 b of the second side cover 32 via the grooves 33 and the holes 34. With this traveling wind, it is possible to effectively suppress the traveling wind flowing outside the side cover 30 behind the second side cover 32 from becoming turbulent. Therefore, in the present embodiment, the air resistance during traveling of the motorcycle 1 can be reduced. Further, the rear edge 32b of the second side cover 32 is formed so as to be positioned forward in the vertical direction from the upper end of the rear edge 32b to the center. Further, the rear edge 32b of the second side cover 32 is formed so as to be positioned forward in the vertical direction from the lower end of the rear edge 32b to the center. Therefore, the traveling wind is easily discharged from the hole 34.
  • the rear edge portions 31d and 32b of the first and second side covers 31 and 32 extend toward the vehicle center in the vehicle width direction. For this reason, it is more effectively suppressed that the traveling wind is disturbed behind the rear edge portions 31d and 32b of the first and second side covers 31 and 32. That is, the generation of turbulent flow is more effectively suppressed. Therefore, an increase in air resistance of the motorcycle 1 can be more effectively suppressed.
  • the flasher lamps 35a and 35b are arranged below the side cover 30 that bulges outward. For this reason, for example, the flasher lamps 35a and 35b can be disposed at a position close to the vehicle center in the vehicle width direction as compared with the case where the flasher lamp is disposed on the outer side of the side cover. Accordingly, an increase in air resistance due to the arrangement of the flasher lamps 35a and 35b can be suppressed.
  • the attachment mode of the flasher lamps 35a and 35b is not limited to this mode.
  • the flasher lamps 35 a and 35 b may be attached to the vehicle body frame 11.
  • the protruding portions 31a and 31b are integrally formed with the first side cover 31 .
  • the present invention is not limited to this configuration.
  • the protrusions 31 a and 31 b may be formed integrally with the second side cover 32.
  • the projecting portions 31 a and 31 b may be formed separately from the first and second side covers 31 and 32.
  • protrusions In this embodiment, two protrusions are provided, but the number of protrusions may be one, or three or more.
  • FIG. 8 is a schematic side view of the front cover 21 and the side cover 30 according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view taken along the section line IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view taken along the section line XX in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic exploded perspective view of the front cover 21 and the side cover 30.
  • the first side cover 31 is formed with first to fifth protrusions 31e to 31i.
  • the first protrusion 31 e is formed at the front part of the first side cover 31.
  • the second to fourth protrusions 31f to 31h are located behind the first protrusion 31e.
  • the first to fourth projecting portions 31e to 31h are disposed substantially parallel to the rearward rising direction slightly from the horizontal.
  • the front ends of the second to fourth protrusions 31f to 31h are connected by a fifth protrusion 31i.
  • the rear end of the first protrusion 31e is also connected to the fifth protrusion 31i.
  • working wind path is not provided, but only the groove
  • the front portion of the first side cover 31 and the rear portion of the first side cover 31 are formed separately.
  • the front portion of the first side cover 31 is formed integrally with the front cover 21.
  • the flasher lamps 35 a and 35 b are attached to the second side cover 32.
  • the flasher lamps 35 a and 35 b are located on the outer side of the second side cover 32.
  • the motorcycle it is possible to reduce running wind that hits the rider through the outside of the side cover, and mud and water scattered toward the rider through the inner space of the side cover, An increase in air resistance during travel can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

 自動二輪車において、空気抵抗の増大を抑制しつつ、ライダーに走行風や泥が当たることを抑制する。サイドカバー(30)は、第1のサイドカバー(31)と、第2のサイドカバー(32)とを有している。第1のサイドカバー(31)は、ヘッドパイプ(11a)及びフロントフォーク(15)の外側方に配置されている。第2のサイドカバー(32)は、第1のサイドカバー(31)のうちヘッドパイプ(11a)及びフロントフォーク(15)の外側方に位置している部分の外側方に配置されている。第2のサイドカバー(32)の外側端は、第1のサイドカバー(31)の外側端よりも外側方に位置している。第1のサイドカバー(31)の後方縁部(31d)の少なくとも一部は、第2のサイドカバー(32)の後方縁部(32b)よりも後方に位置している。

Description

自動二輪車
 本発明は、自動二輪車に関し、詳細には、サイドカバーを備える自動二輪車に関する。
 従来、自動二輪車の空気抵抗を低減するためや、ライダーに走行風や泥が当たらないようにするために、フロントカバーとサイドカバーとを取り付けることが知られている。フロントカバーは、ヘッドパイプの前方を覆う。サイドカバーは、ヘッドパイプの側方を覆う。
 サイドカバーには、車両の前部のほぼ全体の側方を覆うサイドカバーがある(所謂フルカウルタイプの自動二輪車)。一方、特許文献1に記載されているサイドカバーは、自動二輪車の前部の上部のみを覆っている(所謂ハーフカウルタイプの自動二輪車)。
 特許文献1に記載のサイドカバーを採用した場合、自動二輪車の前部のサイドカバーにより覆われている部分が少なくなる。このため、自動二輪車の前部のほぼ全体を覆うサイドカバーを設けた場合と比較して、自動二輪車の前部に熱がこもりにくいという利点がある。言い換えると、エンジンの冷却性が向上する。
特開2004-210227号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のサイドカバーの場合、自動二輪車の前部のサイドカバーにより覆われている部分が少ない分、自動二輪車の空気抵抗を低減する効果や、ライダーに走行風や泥が当たらないようにする効果が得られにくいという欠点がある。
 ライダーに向けて飛散する泥や水のなかには、サイドカバーの内側方の空間(以下、「内側空間」と呼ぶ)を流れる走行風によって巻き上げられて飛散するものもある。特に、上述した特許文献1に記載のサイドカバーの場合、サイドカバーの内側空間に泥や水が入り易い。ここで、この内側空間を経由して飛散する泥や水の量は、内側空間を流れる走行風の量に相関する。そして、内側空間を流れる走行風の量は、開口面積と相関する。すなわち、内側空間の開口面積が小さいほど、走行風が内側空間内を流れるときの抵抗が大きくなる。このため、内側空間を流れる走行風の量が少なくなり、その結果、内側空間を経由して飛散する泥や水の量が少なくなる。従って、内側空間を経由して飛散する泥や水の量を少なくするためには、内側空間の開口面積を小さくすることが好ましい。
 そこで、例えば、サイドカバーを、従来の位置よりも車幅方向における車両中心に近い位置に配置し、サイドカバーの内側空間の開口面積を小さくすることが考えられる。これにより、サイドカバーの内側空間を経由して泥や水などがライダー側に飛散することを抑制することができる。しかしながら、その場合は、サイドカバーの外側端が従来の位置よりも車幅方向における車両中心に近い位置に位置することとなる。従って、サイドカバーの外側方を流れる走行風がライダーに当たることを十分に抑制することが困難となる。また、サイドカバーの外側方からライダーへ飛散する泥や水などを低減することは困難である。すなわち、サイドカバーの外側方を通ってライダーに当たる走行風を低減することと、サイドカバーの内側空間を通ってライダーに向かって飛散する泥や水を低減することとを両立することは困難である。
 サイドカバーの外側端の位置を変化させることなく、サイドカバーの内側空間の開口面積を小さくする方法としては、例えば、上記特許文献1に記載のように、中空状のサイドカバーを設けることも考えられる。しかしながら、特許文献1に記載のサイドカバーを採用した場合は、サイドカバーの後方に大きな段差が形成される。すなわち、中空状のサイドカバーの外側端の位置を変化させることなく、サイドカバーの内側空間の開口面積を小さくしようとすると、サイドカバーの車幅方向における寸法が大きくなる。このため、サイドカバーの後方に配置された燃料タンクとサイドカウルの後部との間に、車幅方向において大きな段差が形成されることとなる。その場合、走行風は、サイドカバーの後方の大きな段差部分において乱流となる。言い換えると走行風の整流効果が低減されてしまう。従って、走行時の空気抵抗が増大する傾向にある。
 本発明の課題は、自動二輪車において、サイドカバーの外側方を通ってライダーに当たる走行風と、サイドカバーの内側空間を通ってライダーに向かって飛散する泥や水とを低減することができると共に、走行時の空気抵抗が増大することを抑制することにある。
 本発明に係る自動二輪車は、車体フレームと、ステアリングシャフトと、フロントフォークと、前輪と、燃料タンクと、シートと、エンジンと、フロントカバーと、サイドカバーとを備えている。車体フレームは、ヘッドパイプを有する。ステアリングシャフトは、ヘッドパイプに回転可能に挿入されている。フロントフォークは、ステアリングシャフトに取り付けられている。前輪は、フロントフォークの下部に回転可能に支持されている。燃料タンクは、ヘッドパイプの後方に配置される。シートは、燃料タンクの後方に配置され、ライダーはシートに着座する。エンジンは、燃料タンクの下方に配置され、かつ、前輪の後方に配置される。フロントカバーは、ヘッドパイプの前方に配置される。サイドカバーは、前輪の後端及びエンジンの下端より上方に位置している。サイドカバーは、ヘッドパイプ及びフロントフォークの外側方に配置される。サイドカバーの後端は、燃料タンクの前端よりも後方に位置している。サイドカバーは、第1のサイドカバーと、第2のサイドカバーとを有している。第1のサイドカバーは、ヘッドパイプ及びフロントフォークの外側方に配置されている。第2のサイドカバーは、第1のサイドカバーのうちヘッドパイプ及びフロントフォークの外側方に位置している部分の外側方に配置されている。第2のサイドカバーの外側端は、第1のサイドカバーの外側端よりも外側方に位置している。第1のサイドカバーの後方縁部の少なくとも一部は、第2のサイドカバーの後方縁部よりも後方に位置している。
 本発明によれば、自動二輪車において、サイドカバーの外側方を通ってライダーに当たる走行風と、サイドカバーの内側空間を通ってライダーに向かって飛散する泥や水とを低減することができると共に、走行時の空気抵抗が増大することを抑制することができる。
第1の実施形態に係る自動二輪車の略図的左側面図である。 自動二輪車の前部の略図的平面図である。 自動二輪車の略図的正面図である。 フロントカバー及びサイドカバーの略図的分解斜視図である。 図1における切り出し線V-V部分で切り出した略図的断面図である。 サイドカバーを左斜め後方から見たときの図である。 図4における切り出し線VII-VII部分で切り出した略図的断面図である。 第2の実施形態におけるフロントカバー及びサイドカバーの略図的側面図である。 図8における切り出し線IX-IX部分で切り出した略図的断面図である。 図8における切り出し線X-X部分で切り出した略図的断面図である。 フロントカバー及びサイドカバーの略図的分解斜視図である。
 (第1の実施形態)
 以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について、図1に示す自動二輪車1を例に挙げて説明する。なお、図1に示す自動二輪車1は、オンロードタイプの所謂狭義のモーターサイクルである。但し、本発明において、自動二輪車は、広義のモーターサイクルを意味し、狭義のモーターサイクルに限定されない。すなわち、本発明において、自動二輪車には、狭義のモーターサイクルの他に、オフロード車、モペット、スクーターなどが含まれるものとする。
 なお、下記の説明において、前後左右の方向は、シート10に着座したライダーから視たときの方向をいうものとする。
 図1に示すように、本実施形態の自動二輪車1は、車体フレーム11を備えている。車体フレーム11には、シート10及び燃料タンク25が取り付けられている。燃料タンク25は、後述するヘッドパイプ11aの後方に配置されている。シート10は、燃料タンク25の後方に配置されており、ライダーはシート10に着座する。また、車体フレーム11には、エンジン12が取り付けられている。エンジン12は、燃料タンク25の下方に配置され、かつ、前輪16の後方に配置されている。本実施形態では、エンジン12は、走行風をエンジンに当てることによりエンジンを冷却する空冷式エンジンである。但し、本発明において、エンジンは、空冷式エンジンには限定されない。エンジンは、例えば、冷却水や冷却オイルなどによりエンジンを冷却する水冷式エンジンや油冷式エンジンであってもよい。
 車体フレーム11は、ヘッドパイプ11aと、メインフレーム11bと、ダウンフレーム11cとを備えている。メインフレーム11bは、エンジン12の上方を、ヘッドパイプ11aから後方に向かって斜め下方に延びている。本実施形態では、図2に示すように、メインフレーム11bは、1本のみ設けられている。メインフレーム11bは、車幅方向における車両中心軸上を後方に向かって延びている。但し、本発明はこの構成に限定されない。メインフレーム11bは、2本以上設けられていてもよい。
 ダウンフレーム11cは、エンジン12の下方を、ヘッドパイプ11aから後方に向かって斜め下方に延びている。
 ヘッドパイプ11aには、ステアリングシャフト13が回転可能に挿入されている。ステアリングシャフト13には、ハンドル14と、フロントフォーク15とが取り付けられている。フロントフォーク15の下部には、前輪16が回転可能に支持されている。
 メインフレーム11bには、リアアーム17が揺動可能に取り付けられている。リアアーム17の後部には、後輪18が回転可能に支持されている。この後輪18は、ドライブシャフトやチェーンなどの動力伝達機構19により、エンジン12の出力軸に接続されている。
 また、図1~図3に示すように、車体フレーム11には、カバー20が取り付けられている。カバー20には、フロントカバー21と、サイドカバー30とが含まれる。フロントカバー21は、ヘッドパイプ11aの前方に配置されている。フロントカバー21は、ヘッドパイプ11aと、フロントフォーク15の上部との前方を覆っている。フロントカバー21には、ヘッドライト23が取り付けられている。
 図4に示すように、サイドカバー30の前端部は、フロントカバー21に接続されている。サイドカバー30は、ヘッドパイプ11aと、フロントフォーク15の上部との外側方を覆っている。なお、外側方とは、車幅方向において車両中心から離れる方向を意味する。カバー20は、所謂ハーフカウルである。
 サイドカバー30は、図1に示すように、前輪16の後端16a及びエンジン12の下端12aより上方に位置している。サイドカバー30は、ヘッドパイプ11a及びフロントフォーク15の外側方に配置されている。また、サイドカバー30は、フロントフォーク15の側面視における中心軸L1の延びる方向において、前輪16よりも上方に設けられている。すなわち、サイドカバー30は、側面視において、フロントフォーク15の中心軸L1の延びる方向に、前輪16に対して間隔をおいて配置されている。また、サイドカバー30の下端面のうち、側面視においてフロントフォーク15の中心軸上に位置する部分の延びる方向が、フロントフォーク15の中心軸に垂直な直線L2と平行か、またはL2よりも後上がりである。より詳細には、本実施形態では、サイドカバー30の下端面のうち、側面視においてフロントフォーク15の中心軸上に位置する部分の延びる方向は、直線L2よりもやや後上がりである。また、サイドカバー30の後端30aは、燃料タンク25の前端25aよりも後方に位置している。
 このように、サイドカバー30を採用することにより、空冷エンジンであるエンジン12の冷却効率を高めることができる。なお、フロントカバー21とサイドカバー30は、一体であっても別体であってもよい。
 なお、本明細書において、フロントフォーク15の側面視における中心軸とは、詳細には、ハンドル14の切れ角が0°であるときのフロントフォーク15の側面視における中心軸をいうものとする。
 図4及び図5に示すように、サイドカバー30は、第1のサイドカバー31と、第1のサイドカバー31の外側方に配置されている第2のサイドカバー32とを備えている。図1,図2及び図5に示すように、第1のサイドカバー31は、ヘッドパイプ11a及びフロントフォーク15の外側方に配置されている。第1のサイドカバー31は、ヘッドパイプ11a及びフロントフォーク15の外側方を覆っている。図4及び図5に示すように、第1のサイドカバー31には、外側方に向かって突出する第1及び第2の突出部31a、31bが形成されている。図1に示すように、第1及び第2の突出部31a、31bのそれぞれは、前後方向に延びている。第1の突出部31aと、第2の突出部31bとは、上下方向に間隔をおいて配列されている。
 なお、本明細書において、「前後方向に延びる」は、前後方向に平行に延びることに限定されない。「前後方向に延びる」とは、水平方向とのなす角度のうち小さい方の角度が45°以下であることをいう。すなわち、「前後方向に延びる」には、水平方向に対して傾斜した方向に延びる場合も含まれる。
 図5及び図6に示すように、第2のサイドカバー32は、第1及び第2の突出部31a、31bに固定されている。図1,図2及び図5に示すように、第2のサイドカバー32は、第1のサイドカバー31のうち、ヘッドパイプ11a及びフロントフォーク15の外側方に位置している部分の外側方に、第1のサイドカバー31とは間隔をおいて配置されている。このため、第1のサイドカバー31と第2のサイドカバー32との間には、走行風が通過する走行風通路が形成されている。具体的には、本実施形態では、図1,図3及び図5に示すように、第1の走行風通路として、第1の突出部31aの上面と、第1のサイドカバー31の外面と、第2のサイドカバー32の内面とにより構成されている溝33が形成されている。溝33は、第1の突出部31aの上方に位置している。また、第2の走行風通路として、第1の突出部31aと第2の突出部31bとの間に孔34が形成されている。
 図3に示すように、溝33及び孔34は、前方に向かって開口している。図1に示すように、溝33及び孔34は前後方向に延びている。そして、図6に示すように、溝33及び孔34は、後方に向かって開口している。このため、走行風は、溝33及び孔34の前方端から溝33及び孔34に導入され、溝33及び孔34を通過して後方に導かれる。後方に導かれた走行風は、第2のサイドカバー32の後方において、第2のサイドカバー32の外側方を流れる走行風と合流する。
 図1及び図4に示すように、第2のサイドカバー32の前端は、第1のサイドカバー31の前端よりも前方に位置している。図1に示すように、第2のサイドカバー32の側面視における下端面32aは、第1のサイドカバー31の側面視における下端面31cよりも下方に位置している。このため、本実施形態では、サイドカバー30の下端面は、第2のサイドカバー32の下端面32aにより構成されている。
 図2,図3及び図6に示すように、第2のサイドカバー32の外側端が、第1のサイドカバー31の外側端よりも外側方に位置している。なお、外側端とは、当該部材において最も外側方に位置する部分を意味する。第2のサイドカバー32は、第1のサイドカバー31のうち外側方に最も膨出した部分を覆っている。すなわち、サイドカバー30のうち外側方に最も膨出した部分は、第2のサイドカバー32により構成されている。一方、サイドカバー30の内側面は、第1のサイドカバー31により構成されている。
 図1に示すように、第1のサイドカバー31の後方縁部31dの少なくとも一部は、第2のサイドカバー32の後方縁部32bよりも後方に位置している。すなわち、同一高さ上において、第1のサイドカバー31の少なくとも一部は、第2のサイドカバー32よりも後方にまで延びている。詳細には、本実施形態では、第1のサイドカバー31の後方縁部31dの全体が、第2のサイドカバー32の後方縁部32bよりも後方に位置している。すなわち、同一高さ上において、第1のサイドカバー31の全体が第2のサイドカバー32よりも後方にまで延びている。
 ここで、「後方縁部」とは、同一高さ上において、当該部材のうち、その部分よりも後方に位置する部分が存在しない部分のことをいう。すなわち、同一高さ上において、ある部分の後方に位置する部分が当該部材に存在する場合は、その「ある部分」は、後方縁部ではない。同一高さ上において、ある部分の後方に位置する部分が当該部材に存在しない場合は、その「ある部分」は、後方縁部に相当する。
 図1及び図3に示すように、サイドカバー30の下方には、フラッシャランプ(ウインカーランプともいう)35a、35bが配置されている。具体的には、フラッシャランプ35a、35bは、サイドカバー30の下方に配置されている導風部材36に取り付けられている。導風部材36は、空冷式エンジンであるエンジン12に走行風を導くためのものである。導風部材36は、ダウンフレーム11cの外側方に位置する側壁部36a、36bと、フィン36cとを備えている。側壁部36a、36bは、サイドカバー30の外側端よりも車幅方向において車両中心に近い位置に配置されている。フラッシャランプ35a、35bは、これら側壁部36a、36bに取り付けられている。フィン36cは、側壁部36a、36bの間に車幅方向に沿って設けられている。
 ところで、ライダーに向けて飛散する泥や水のなかには、サイドカバー30の内側空間40を流れる走行風によって巻き上げられて飛散するものもある。ここで、この内側空間40を経由して飛散する泥や水の量は、内側空間40を流れる走行風の量に相関する。そして、内側空間40を流れる走行風の量は、内側空間40の長さ及び開口面積と相関する。内側空間40の長さが長いほど、走行風が内側空間40内を流れるときの抵抗が大きくなる。このため、内側空間40を流れる走行風の量が少なくなり、その結果、内側空間40を経由して飛散する泥や水の量が少なくなる。また、内側空間40の開口面積が小さいほど、走行風が内側空間40内を流れるときの抵抗が大きくなる。このため、内側空間40を流れる走行風の量が少なくなり、その結果、内側空間40を経由して飛散する泥や水の量が少なくなる。すなわち、内側空間40を経由して飛散する泥や水の量を少なくするためには、内側空間40の長さを長くし、かつ内側空間40の開口面積を小さくすることが好ましい。
 しかしながら、本実施形態のように、フロントフォーク15の側面視における中心軸L1の延びる方向におけるサイドカバー30の長さが、所謂フルカウルタイプの自動二輪車の場合と比較して短い。このため、自動二輪車1の走行時において、ヘッドパイプ11aやフロントフォーク15が配置されているサイドカバー30の内側空間40(図2及び図5を参照)の長さが短い。よって、走行風が内側空間40を通過しやすい。従って、内側空間40を経由して、走行風と共に、泥や水などがライダー側に飛散しやすい。
 特に、本実施形態のように、ヘッドパイプ11aから後方に向かって延びるメインフレーム11bが1本のみである場合には、内側空間40の開口面積が大きくなるため、泥や水などがライダー側に特に飛散しやすい。
 例えば、サイドカバーを従来の位置よりも車幅方向において車両中心に近い位置に配置し、サイドカバーの内側空間の開口面積を小さくすることも考えられる。これにより、サイドカバーの内側空間を経由して泥や水などがライダー側に飛散することを抑制することができる。しかしながら、その場合は、サイドカバーの外側端が、従来の位置よりも車幅方向において車両中心に近い位置に位置することとなる。従って、サイドカバーの外側を流れる走行風がライダーに当たることを十分に抑制することが困難となる。また、サイドカバーの外側方からライダーへ飛散する泥や水などを低減することは困難である。すなわち、例えばサイドカバーが一枚の板状部材により構成されている場合は、サイドカバーの外側方からの走行風がライダーに当たることを抑制することと、サイドカバーの内側空間を通ってライダーに向かって飛散する泥や水を低減することとを両立することは困難である。
 それに対して、本実施形態では、車幅方向に配列された第1及び第2のサイドカバー31,32が設けられている。このため、第1のサイドカバー31を従来のサイドカバーの位置よりも車幅方向において車両中心に近い位置に位置させる一方、第2のサイドカバー32を第1のサイドカバー31の外側方に位置させることにより、サイドカバー30の外側端の位置を変化させることなく、サイドカバー30の内側空間40の開口面積を小さくすることができる。このため、内側空間40を経由して、ライダーに泥や水が飛散することを抑制できると共に、サイドカバー30の外側方を経由して、ライダーに泥や水が飛散することを抑制することができる。さらに、サイドカバー30の外側方を流れる走行風がライダーに当たることも抑制することができる。
 サイドカバーの外側端の位置を変化させることなく、サイドカバーの内側空間の開口面積を小さくする方法としては、例えば、上記特許文献1に記載のように、中空状のサイドカバーを設けることも考えられる。しかしながら、特許文献1に記載のサイドカバーを採用した場合は、サイドカバーの後方に大きな段差が形成される。すなわち、中空状のサイドカバーの外側端の位置を変化させることなく、サイドカバーの内側空間の開口面積を小さくしようとすると、サイドカバーの車幅方向における寸法が大きくなる。このため、サイドカバーの後方に配置された燃料タンクとサイドカウルの後部との間に、車幅方向において大きな段差が形成されることとなる。その場合、走行風は、サイドカバーの後方の大きな段差部分において乱流となる。言い換えると走行風の整流効果が低減されてしまう。従って、走行時の空気抵抗が増大する傾向にある。
 それに対して、本実施形態では、第1のサイドカバー31の後方縁部31dの少なくとも一部が、第1のサイドカバー31の外側方に配置されている第2のサイドカバー32の後方縁部32bよりも後方に位置している。このため、サイドカバー30の後部と燃料タンク25との間に大きな段差が形成されにくい。具体的には、第2のサイドカバー32の後方縁部32bの後方であって第1のサイドカバー31の外側方に小さな第1の段差が形成され、第1のサイドカバー31の後方縁部31dの後方に小さな第2の段差が形成される。従って、自動二輪車の走行時において、サイドカバー30の後方に乱流が生じ難い。
 特に、本実施形態では、第1のサイドカバー31の後方縁部31dの全体が、第2のサイドカバー32の後方縁部32bよりも後方に位置している。このため、自動二輪車の走行時において、サイドカバー30の後方に乱流がより生じ難い。
 さらに、本実施形態では、第1のサイドカバー31と第2のサイドカバー32との間には、走行風通路として、溝33及び孔34が形成されている。これら溝33及び孔34を経由して、第2のサイドカバー32の後方縁部32bの後方に走行風を導くことができる。この走行風により、第2のサイドカバー32の後方において、サイドカバー30の外側方を流れる走行風が乱流となることを効果的に抑制することができる。従って、本実施形態では、自動二輪車1の走行時における空気抵抗を小さくすることができる。また、第2サイドカバー32の後方縁部32bは、上下方向において、後方縁部32bの上端から中央部に行くに従って前方に位置するように形成されている。また、第2サイドカバー32の後方縁部32bは、上下方向において、後方縁部32bの下端から中央部に行くに従って、前方に位置するように形成されている。そのため走行風が孔34から排出され易い。
 以上のように、本実施形態では、自動二輪車において、空気抵抗の増大を抑制しつつ、ライダーに走行風や泥、水が当たることを効果的に抑制することができる。
 また、本実施形態では、図6及び図7に示すように、第1及び第2のサイドカバー31,32の後方縁部31d、32bは、車幅方向において車両中心に向かって延びている。このため、第1及び第2のサイドカバー31,32の後方縁部31d、32bの後方において、走行風が乱れることがより効果的に抑制されている。すなわち、乱流の発生がより効果的に抑制されている。従って、自動二輪車1の空気抵抗の増大をより効果的に抑制することができる。
 また、本実施形態では、外側方に膨出しているサイドカバー30の下方にフラッシャランプ35a、35bが配置されている。このため、例えば、サイドカバーの外側方にフラッシャランプを配置した場合と比較して、フラッシャランプ35a、35bを車幅方向において車両中心に近い位置に配置することができる。従って、フラッシャランプ35a、35bを配置することによる空気抵抗の増大を抑制することができる。
 なお、本実施形態では、フラッシャランプ35a、35bが導風部材36に取り付けられている例について説明した。但し、フラッシャランプ35a、35bの取り付け態様はこの態様に限定されない。例えば、車体フレーム11にフラッシャランプ35a、35bを取り付けてもよい。
 また、本実施形態では、突出部31a、31bが第1のサイドカバー31に一体に形成されている場合について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。例えば、突出部31a、31bは、第2のサイドカバー32と一体に形成されていてもよい。また、突出部31a、31bは、第1及び第2のサイドカバー31,32とは別体に形成されていてもよい。
 また、本実施形態では、突出部が2つ設けられているが、突出部は1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
 以下、本発明を実施した好ましい他の形態について説明する。なお、下記の実施形態の説明において、上記第1の実施形態と実質的に共通の機能を有する部材を共通の符号で参照し、説明を省略する。
 (第2の実施形態)
 図8は、第2の実施形態におけるフロントカバー21とサイドカバー30との略図的側面図である。図9は、図8における切り出し線IX-IX部分で切り出した略図的断面図である。図10は、図8における切り出し線X-X部分で切り出した略図的断面図である。図11は、フロントカバー21とサイドカバー30との略図的分解斜視図である。
 図8及び図11に示すように、本実施形態では、第1のサイドカバー31には、第1~第5の突出部31e~31iが形成されている。第1の突出部31eは、第1のサイドカバー31の前方部に形成されている。第2~4の突出部31f~31hは、第1の突出部31eよりも後方に位置している。第1~第4の突出部31e~31hは、水平よりもやや後上がり方向に略平行に配置されている。第2~4の突出部31f~31hの前端部は、第5の突出部31iによって接続されている。また、第5の突出部31iには、第1の突出部31eの後端部も接続されている。このため、本実施形態では、上記第1の実施形態のように、走行風通路としての孔は設けられておらず、溝33のみが設けられている。
 なお、本実施形態では、第1のサイドカバー31の前部と、第1のサイドカバー31の後部とが別体に形成されている。そして、第1のサイドカバー31の前部は、フロントカバー21と一体に形成されている。
 また、本実施形態では、フラッシャランプ35a、35bが第2のサイドカバー32に取り付けられている。フラッシャランプ35a、35bは、第2のサイドカバー32の外側方に位置している。
 本実施形態の場合であっても、上記第1の実施形態と同様に、空気抵抗の増大を抑制しつつ、ライダーに走行風や泥、水が当たることを効果的に抑制することができる。
 本発明によれば、自動二輪車において、サイドカバーの外側方を通ってライダーに当たる走行風と、サイドカバーの内側空間を通ってライダーに向かって飛散する泥や水とを低減することができると共に、走行時の空気抵抗が増大することを抑制することができる。
 1   自動二輪車
11   車体フレーム
11a  ヘッドパイプ
11b  メインフレーム
12   エンジン
13   ステアリングシャフト
15   フロントフォーク
16   前輪
30   サイドカバー
31   第1のサイドカバー
31a、31b、31e~31i  突出部
31d  第1のサイドカバーの後方縁部
32   第2のサイドカバー
32b  第2のサイドカバーの後方縁部
33   溝
34   孔
35a、35b フラッシャランプ
 

Claims (10)

  1.  ヘッドパイプを有する車体フレームと、
     前記ヘッドパイプに回転可能に挿入されているステアリングシャフトと、
     前記ステアリングシャフトに取り付けられているフロントフォークと、
     前記フロントフォークの下部に回転可能に支持されている前輪と、
     前記ヘッドパイプの後方に配置された燃料タンクと、
     前記燃料タンクの後方に配置され、ライダーが着座するシートと、
     前記燃料タンクの下方に配置され、かつ、前記前輪の後方に配置されたエンジンと、
     前記ヘッドパイプの前方に配置されたフロントカバーと、
     前記前輪の後端及び前記エンジンの下端より上方に位置し、かつ、前記ヘッドパイプ及び前記フロントフォークの外側方に配置されたサイドカバーと、
    を備える自動二輪車であって、
     前記サイドカバーの後端は、前記燃料タンクの前端よりも後方に位置しており、
     前記サイドカバーは、
      前記ヘッドパイプ及び前記フロントフォークの外側方に配置されている第1のサイドカバーと、
      前記第1のサイドカバーのうち前記ヘッドパイプ及び前記フロントフォークの外側方に位置している部分の外側方に配置されている第2のサイドカバーと、
    を有し、
     前記第2のサイドカバーの外側端が、前記第1のサイドカバーの外側端よりも外側方に位置しており、
     前記第1のサイドカバーの後方縁部の少なくとも一部は、前記第2のサイドカバーの後方縁部よりも後方に位置している自動二輪車。
  2.  前記第1のサイドカバーの後方縁部の全体が、前記第2のサイドカバーの後方縁部よりも後方に位置している請求項1に記載の自動二輪車。
  3.  前記サイドカバーは、突出部をさらに有し、前記突出部は、前記第1のサイドカバーから外側方に向かって突出しており、かつ前後方向に延びており、前記第2のサイドカバーは、前記突出部に固定されている請求項1に記載の自動二輪車。
  4.  前記第1のサイドカバーと前記第2のサイドカバーとの間には、走行風が通過する走行風通路が形成されており、
     前記走行風通路は、前記第1のサイドカバーと前記第2のサイドカバーと前記突出部とにより形成されている溝により構成されている請求項3に記載の自動二輪車。
  5.  前記サイドカバーは、前記突出部を複数有し、前記複数の突出部は、上下方向に間隔をおいて配列されており、
     前記第1のサイドカバーと前記第2のサイドカバーとの間には、走行風が通過する走行風通路が形成されており、
     前記走行風通路は、前記複数の突出部の間に形成されている孔により構成されている請求項3に記載の自動二輪車。
  6.  前記サイドカバーの下方に配置されているフラッシャランプをさらに備える、請求項1に記載の自動二輪車。
  7.  前記第2のサイドカバーの後方縁部は、車幅方向における車両中心に向かって延びている請求項1に記載の自動二輪車。
  8.  前記車体フレームは、前記エンジンの上方において、前記ヘッドパイプから後方に延びる1本のメインフレームをさらに有する請求項1に記載の自動二輪車。
  9.  前記エンジンは空冷式である、
    請求項1に記載の自動二輪車。
  10.  前記第1のサイドカバーと前記第2のサイドカバーとの間には、走行風が通過する走行風通路が形成されている、
    請求項1に記載の自動二輪車。
     
PCT/JP2010/058920 2009-05-27 2010-05-26 自動二輪車 WO2010137621A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080020973.1A CN102421662B (zh) 2009-05-27 2010-05-26 二轮摩托车
ES10780576.4T ES2478443T3 (es) 2009-05-27 2010-05-26 Motocicleta
US13/318,175 US8464823B2 (en) 2009-05-27 2010-05-26 Motorcycle
MX2011012577A MX2011012577A (es) 2009-05-27 2010-05-26 Vehiculo motorizado de dos ruedas.
EP10780576.4A EP2436584B1 (en) 2009-05-27 2010-05-26 Motorcycle
BRPI1011381A BRPI1011381B1 (pt) 2009-05-27 2010-05-26 motocicleta

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009127161A JP2012162094A (ja) 2009-05-27 2009-05-27 自動二輪車
JP2009-127161 2009-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010137621A1 true WO2010137621A1 (ja) 2010-12-02

Family

ID=43222728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058920 WO2010137621A1 (ja) 2009-05-27 2010-05-26 自動二輪車

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8464823B2 (ja)
EP (1) EP2436584B1 (ja)
JP (1) JP2012162094A (ja)
CN (1) CN102421662B (ja)
BR (1) BRPI1011381B1 (ja)
CO (1) CO6480945A2 (ja)
ES (1) ES2478443T3 (ja)
MX (1) MX2011012577A (ja)
MY (1) MY156547A (ja)
WO (1) WO2010137621A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2889207A1 (en) 2013-12-25 2015-07-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP2019131085A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6432252B2 (ja) 2014-09-29 2018-12-05 スズキ株式会社 鞍乗型車両のカウル
JP6051188B2 (ja) * 2014-09-30 2016-12-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6166298B2 (ja) * 2015-03-20 2017-07-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
BR112017022396B1 (pt) * 2015-04-24 2022-04-26 Honda Motor Co., Ltd Estrutura de carenagem de veículo para montar
JP6207098B2 (ja) * 2015-09-25 2017-10-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体カバー、及び、自動二輪車
JP1567984S (ja) * 2016-04-28 2017-01-30
JP6958303B2 (ja) * 2017-12-05 2021-11-02 スズキ株式会社 自動二輪車のウィング装置
JP6663949B2 (ja) 2018-03-30 2020-03-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP6663451B2 (ja) 2018-04-26 2020-03-11 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP2020015387A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP6806747B2 (ja) * 2018-09-28 2021-01-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のカウル構造
JP7141299B2 (ja) * 2018-10-09 2022-09-22 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両
JP6880088B2 (ja) 2019-01-25 2021-06-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
USD921535S1 (en) * 2019-03-27 2021-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorcycle, toy, and/or replicas thereof
JP1648610S (ja) * 2019-03-29 2019-12-23
JP7192003B2 (ja) * 2020-03-27 2022-12-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体カバー構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150238U (ja) * 2009-02-09 2009-05-07 ヤマハ・モーター・ヨーロッパ・エヌ・ヴイ 自動二輪車
JP2009107568A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用カウル及び自動二輪車
JP2009107569A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用カウル及び自動二輪車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280501B2 (ja) 2003-01-08 2009-06-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるフロントカウル取付け構造
JP5090838B2 (ja) * 2007-09-21 2012-12-05 川崎重工業株式会社 自動二輪車のリヤフェンダ・アセンブリー
EP2075179B1 (en) * 2007-12-27 2012-08-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
EP2540605B1 (en) * 2010-02-23 2014-07-23 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107568A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用カウル及び自動二輪車
JP2009107569A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用カウル及び自動二輪車
JP3150238U (ja) * 2009-02-09 2009-05-07 ヤマハ・モーター・ヨーロッパ・エヌ・ヴイ 自動二輪車

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2436584A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2889207A1 (en) 2013-12-25 2015-07-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP2019131085A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
MY156547A (en) 2016-02-26
MX2011012577A (es) 2012-01-30
BRPI1011381B1 (pt) 2019-09-10
CN102421662A (zh) 2012-04-18
ES2478443T3 (es) 2014-07-22
US8464823B2 (en) 2013-06-18
JP2012162094A (ja) 2012-08-30
CO6480945A2 (es) 2012-07-16
EP2436584A1 (en) 2012-04-04
EP2436584A4 (en) 2013-02-20
BRPI1011381A2 (pt) 2016-03-15
CN102421662B (zh) 2014-03-26
EP2436584B1 (en) 2014-06-25
US20120043150A1 (en) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010137621A1 (ja) 自動二輪車
US7686116B2 (en) Vehicle
US20060283647A1 (en) Cowling structure of motorcycle
JP5735894B2 (ja) タンクシュラウド構造
JP6254511B2 (ja) 鞍乗り型車両のフロントフェンダー
WO2015159571A1 (ja) 鞍乗型車両のラジエータ
JP2009173262A (ja) 自動二輪車
JP2018052413A (ja) 鞍乗型車両の導風構造
JP2015123765A (ja) 自動二輪車
US11565583B2 (en) Engine cooling structure for motorcycle
JP2011011570A (ja) 自動二輪車のフロントカウリング
JP5032142B2 (ja) 自動二輪車
JP2012017085A (ja) 鞍乗型車両
EP2436582B1 (en) Straddle type vehicle
US11780524B2 (en) Front fender
JP6593085B2 (ja) 自動二輪車のフロントフェンダの導風構造
JP5190249B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5807446B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP5204048B2 (ja) 自動二輪車
US20220073166A1 (en) Front cowl
JP7056352B2 (ja) フロントカウル構造及び自動二輪車
JP2009214883A5 (ja)
JP2022146066A (ja) ボディカバー
JP4338760B2 (ja) 自動二輪車
JP2024063921A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080020973.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10780576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3360/KOLNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010780576

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13318175

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2011/012577

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11177485

Country of ref document: CO

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1011381

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1011381

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110823