WO2010125968A1 - 自動車ホイール用保護フィルム - Google Patents

自動車ホイール用保護フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2010125968A1
WO2010125968A1 PCT/JP2010/057170 JP2010057170W WO2010125968A1 WO 2010125968 A1 WO2010125968 A1 WO 2010125968A1 JP 2010057170 W JP2010057170 W JP 2010057170W WO 2010125968 A1 WO2010125968 A1 WO 2010125968A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective film
meth
weight
pressure
sensitive adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/057170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一康 花木
友紀 齊藤
山中 剛
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to US13/266,710 priority Critical patent/US20120040178A1/en
Priority to CN2010800185243A priority patent/CN102414017A/zh
Priority to EP10769667A priority patent/EP2425967A1/en
Publication of WO2010125968A1 publication Critical patent/WO2010125968A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J11/00Removable external protective coverings specially adapted for vehicles or parts of vehicles, e.g. parking covers
    • B60J11/06Removable external protective coverings specially adapted for vehicles or parts of vehicles, e.g. parking covers for covering only specific parts of the vehicle, e.g. for doors
    • B60J11/10Removable external protective coverings specially adapted for vehicles or parts of vehicles, e.g. parking covers for covering only specific parts of the vehicle, e.g. for doors for wheels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/04Presence of homo or copolymers of ethene
    • C09J2423/046Presence of homo or copolymers of ethene in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Definitions

  • the present invention relates to a protective film for automobile wheels.
  • the protective film used for the automobile wheel needs to maintain the state of being stuck until the car is delivered, and can be easily peeled off when the protective film is peeled off after delivery. There is a demand for no glue residue on the wheel surface.
  • the protective film (adhesive tape) is stored in a roll-shaped roll, or is stored in a state where a plurality of protective films composed of a base material layer and an adhesive layer are laminated.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of this protective film exhibits a very large adhesive force (self-rear surface adhesive force) with respect to the back surface of the base material layer, the protective film is used, and thus when the film is peeled off, (Self-back adhesive strength) is required, and workability is greatly deteriorated.
  • the pressure-sensitive adhesive layer has a very small adhesive force with respect to the back surface of the base material layer, there arises a problem that the protective film itself is displaced.
  • Patent Document 1 discloses that a protective film is attached to the outside of the disk surface of the automobile wheel, a pressure relief portion is formed on the protective film, and the pressure difference between the inside and outside of the automobile wheel or negative pressure during transportation of the automobile. A method for preventing the protective film affixed to the outer surface of the wheel from peeling off due to the above is disclosed.
  • Patent Documents 2 to 8 disclose automobile brake disc antitrust films that have weather resistance and are not easily peeled off from the wheel surface.
  • Patent Document 1 when the protective film of Patent Document 1 is used, there is a problem that water or salt water enters from the cut formed to release pressure, and a sufficient rust prevention effect cannot be exhibited.
  • the automobile brake disc anti-trust films disclosed in (8) to (8) do not actually meet the above requirements.
  • JP-A-2005-155758 JP 2006-35914 A WO2005 / 090453 WO2005 / 090098 WO2007 / 114450 WO2008 / 111663 Japanese Patent No. 3879985 JP 2008-137547 A
  • the automotive wheel protective film of the present invention can sufficiently prevent the wheel surface from being scratched and contaminated during the period until delivery, and further, the disc brake on the inner surface side of the wheel. It is possible to prevent rust from being generated, and the protective film can be easily peeled even in a state where the protective film is wound into a roll or when a plurality of the protective films are laminated. It aims at providing the protective film for motor vehicle wheels which has the outstanding performance that it can do.
  • the protective film for automobile wheels of the present invention is a protective film for automobile wheels having a base material layer and an adhesive layer, and the adhesive layer of the protective film is pasted on the back surface of the base material layer of the protective film.
  • the adhesive strength of the back surface after 24 hours sticking and storage at 0 ° C. is a tensile speed of 0.3 m / min. 10 m / min. 30 m / min. In any of the above, it is characterized by 0.1 to 2 N / 20 mm.
  • the protective film for automobile wheels of the present invention can sufficiently prevent the wheel surface from being scratched and contaminated during the period until delivery, and further, rust is generated on the disc brake on the inner surface side of the wheel. Even when the protective film is stored in a roll-shaped wound body or a state in which a plurality of the protective films are laminated, the protective film itself is not displaced, Even when the film is peeled at a tensile speed of 1, the protective film can be easily peeled off.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a test piece used for evaluating tear strength.
  • the protective film for automobile wheels of the present invention is a protective film for automobile wheels having a base material layer and an adhesive layer, and the adhesive layer of the protective film is pasted on the back surface of the base material layer of the protective film.
  • the adhesive strength of the back surface after 24 hours sticking and storage at 0 ° C. is a tensile speed of 0.3 m / min. 10 m / min. 30 m / min. In any of the above, it is characterized by 0.1 to 2 N / 20 mm.
  • the self-back surface adhesive force of the protective film in this invention is a value measured based on the below-mentioned measuring method.
  • the above-mentioned protective film for automobile wheels can sufficiently prevent the wheel surface from being scratched and contaminated during the period until delivery, and further prevent the disc brake on the inner surface side of the wheel from generating rust. be able to. Moreover, even in a state where a plurality of the protective films are laminated, the adhesive layer can be prevented from being contaminated until immediately before the protective film is attached to an adherend (automobile wheel). It is easy to store, and even when the protective film is peeled off from low speed to high speed, it can be easily peeled off and is effective.
  • the pressure-sensitive adhesive layer used in the automobile wheel protective film of the present invention is not particularly limited, and is preferably composed of, for example, a pressure-sensitive adhesive composition containing a (meth) acrylic polymer and a crosslinking agent. More preferably, the (meth) acrylic polymer is mainly composed of a (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms.
  • the main component (meth) acrylic monomer constituting the (meth) acrylic polymer is not particularly limited as long as it is a (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms. Has 1 to 12 carbon atoms, more preferably 2 to 10 carbon atoms.
  • the main component is a (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms contains 40 to 80% by weight of the (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Preferably, it is 50 to 75% by weight.
  • the cohesive strength of the pressure-sensitive adhesive can be improved, and adhesive residue can be prevented when peeling after use. It is effective in that the adhesive strength of the back surface of the protective film is adjusted to the above range.
  • Examples of the (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) ) Acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, t-butylcyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, isoamyl (meth) Acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, isopentyl (meth) acrylate, cyclopentyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, isoocty
  • ethyl (meth) acrylate n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate and the like are preferably used.
  • the (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms may be used alone or as a mixture of two or more thereof.
  • the content of the (meth) acrylic monomer having an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms is preferably 40 to 90% by weight, and more preferably 50 to 80% by weight. If it exceeds 90% by weight, the cohesive strength of the pressure-sensitive adhesive may be significantly reduced, and if it is less than 40% by weight, This is not preferable because it causes a decrease in initial adhesiveness.
  • the (meth) acrylic polymer contains other monomer components as long as the performance of the protective film for automobile wheels is not impaired.
  • a hydroxyl group-containing monomer can be used. By using the hydroxyl group-containing monomer, the crosslinkability with the cross-linking agent is increased, which is effective for preventing adhesive residue.
  • hydroxyl group-containing monomer examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl ( (Meth) acrylate, 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate, 10-hydroxydecyl (meth) acrylate, 12-hydroxylauryl (meth) acrylate, (4-hydroxymethylcyclohexyl) methyl acrylate, N-methylol (meth) acrylamide , N-hydroxy (meth) acrylamide, vinyl alcohol, allyl alcohol, 2-hydroxyethyl vinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, diethylene glycol monobi Such as ether, and the like.
  • 2-hydroxyethyl (meth) acrylate and 2-hydroxyhexyl (meth) acrylate are preferably used.
  • the hydroxyl group-containing monomer may be used singly or in combination of two or more, but the content of the hydroxyl group-containing monomer with respect to the whole monomer is 1-30. % By weight is preferable, 2 to 20% by weight is more preferable, and 3 to 10% by weight is particularly preferable. If it exceeds 30% by weight, the initial adhesiveness may be deteriorated, and if it is less than 1% by weight, the cohesive force of the pressure-sensitive adhesive is significantly reduced, which is not preferable.
  • the above-mentioned (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms and a vinyl monomer copolymerizable with a hydroxyl group-containing monomer can also be contained.
  • sulfonic acid group-containing monomers, phosphoric acid group-containing monomers, cyano group-containing monomers, vinyl ester monomers, aromatic vinyl monomers, and other cohesive strength / heat resistance improving components carboxyl group-containing monomers, acid anhydride group-containing monomers, Ingredients having functional groups that work as adhesive points and crosslink points such as amide group-containing monomers, amino group-containing monomers, imide group-containing monomers, epoxy group-containing monomers, vinyl ether monomers, and other alkyl groups (meth) Acrylic monomers can be used as appropriate. These monomer compounds may be used alone or in admixture of two or more.
  • sulfonic acid group-containing monomer examples include styrene sulfonic acid, allyl sulfonic acid, 2- (meth) acrylamide-2-methylpropane sulfonic acid, (meth) acrylamide propane sulfonic acid, sulfopropyl (meth) acrylate, (meth) And acryloyloxynaphthalene sulfonic acid.
  • Examples of the phosphate group-containing monomer include 2-hydroxyethylacryloyl phosphate.
  • Examples of the cyano group-containing monomer include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • vinyl ester monomer examples include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl laurate, vinyl pyrrolidone, and the like.
  • aromatic vinyl monomer examples include styrene, chlorostyrene, chloromethylstyrene, ⁇ -methylstyrene, and benzyl (meth) acrylate.
  • carboxyl group-containing monomer examples include acrylic acid, methacrylic acid, carboxyethyl (meth) acrylate, carboxypentyl (meth) acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, and crotonic acid. Of these, acrylic acid and methacrylic acid are particularly preferably used.
  • Examples of the acid anhydride group-containing monomer include maleic anhydride and itaconic anhydride.
  • amide group-containing monomer examples include acrylamide, methacrylamide, diethyl (meth) acrylamide, N-vinylpyrrolidone, N-vinyl-2-pyrrolidone, N- (meth) acryloylpyrrolidone, N, N-dimethylacrylamide, N , N-dimethylmethacrylamide, N, N-diethylacrylamide, N, N-diethylmethacrylamide, N, N'-methylenebisacrylamide, N, N-dimethylaminopropylacrylamide, N, N-dimethylaminopropylmethacrylamide, etc. Is given.
  • amino group-containing monomer examples include N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminopropyl (meth) acrylate, N- (meth) acryloylmorpholine, and (meth) acrylic acid aminoalkyl ester. Etc.
  • Examples of the imide group-containing monomer include cyclohexylmaleimide, isopropylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide, and itaconimide.
  • epoxy group-containing monomer examples include glycidyl (meth) acrylate and allyl glycidyl ether.
  • vinyl ether monomer examples include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, and the like.
  • copolymerizable vinyl monomers may be used alone or in combination of two or more, but the total content is a monomer of a (meth) acrylic polymer.
  • the total amount of the components is preferably 10 to 50% by weight, and more preferably 20 to 40% by weight. If it exceeds 50% by weight, the initial adhesiveness may be lowered, and if it is less than 10% by weight, the cohesive strength of the pressure-sensitive adhesive may be remarkably lowered.
  • the glass transition temperature (Tg) of the (meth) acrylic polymer is 0 ° C. or lower (usually ⁇ 100 ° C. or higher), preferably ⁇ 10 ° C. or lower, and more preferably, because the adhesive performance is easily balanced. It is ⁇ 20 ° C. or lower.
  • the glass transition temperature (Tg) of a (meth) acrylic-type polymer can be adjusted in the said range by changing the monomer component and composition ratio to be used suitably.
  • the glass transition temperature (Tg) (° C.) may be a general value. For example, Polymer Handbook Fourth Edition (edited by J. Brandup et al., 1999 John Wiley & Sons, Inc), Chapter VI, 198-253. The numerical value etc. which are described in the term can be used.
  • the peak temperature of loss tangent (tan ⁇ ) in a viscoelasticity measurement method (shear method, measurement frequency: 1 Hz) may be adopted as the glass transition temperature (Tg).
  • the (meth) acrylic polymer For the production of the (meth) acrylic polymer, a known radical polymerization method such as solution polymerization, bulk polymerization, and emulsion polymerization can be appropriately selected. Further, the (meth) acrylic polymer obtained may be any of a random copolymer, a block copolymer, a graft copolymer, and the like.
  • solution polymerization for example, methyl ethyl ketone, acetone, ethyl acetate, tetrahydrofuran, dioxane, cyclohexanone, n-hexane, toluene, xylene, mesitylene, methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, water are used as polymerization solvents.
  • Various aqueous solutions are used.
  • the reaction is usually carried out at about 60 to 80 ° C. for about 4 to 10 hours under an inert gas stream such as nitrogen.
  • the polymerization initiator, chain transfer agent and the like used for radical polymerization are not particularly limited and can be appropriately selected and used.
  • polymerization initiator used in the present invention examples include 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, 2,2′-azobis [2- ( 5-methyl-2-imidazolin-2-yl) propane] dihydrochloride, 2,2′-azobis (2-methylpropionamidine) disulfate, 2,2′-azobis (N, N′-dimethyleneisobutylamidine ), 2,2′-azobis [N- (2-carboxyethyl) -2-methylpropionamidine] hydrate (manufactured by Wako Pure Chemicals, VA-057), potassium persulfate, ammonium persulfate, etc.
  • Persulfate di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate, di (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate Di-sec-butylperoxydicarbonate, t-butylperoxyneodecanoate, t-hexylperoxypivalate, t-butylperoxypivalate, dilauroyl peroxide, di-n-octanoyl peroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxy-2-ethylhexanoate, di (4-methylbenzoyl) peroxide, dibenzoyl peroxide, t-butylperoxyisobutyrate, 1,1-di ( t-hexylperoxy) peroxides such as cyclohexane, t-butyl hydroperoxide, hydrogen peroxide and other peroxide initiators, combinations of persulfate and sodium bisulfite,
  • the polymerization initiator may be used alone or in combination of two or more, but the total content is 0.005 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer.
  • the amount is preferably 0.02 to 0.5 parts by weight.
  • a chain transfer agent may be used in the polymerization.
  • a chain transfer agent By using a chain transfer agent, the molecular weight of the acrylic polymer can be appropriately adjusted.
  • chain transfer agent examples include lauryl mercaptan, glycidyl mercaptan, mercaptoacetic acid, 2-mercaptoethanol, thioglycolic acid, 2-ethylhexyl thioglycolate, and 2,3-dimercapto-1-propanol.
  • chain transfer agents may be used alone or in admixture of two or more kinds, but the total content is 0.01 to 0.00 with respect to 100 parts by weight of the monomer. About 1 part by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive composition used in the present invention is effective in that the above (meth) acrylic polymer can be obtained by cross-linking with a cross-linking agent, which is more excellent in weather resistance and heat resistance. is there.
  • a cross-linking agent used in the present invention a compound having at least two functional groups capable of reacting (bonding) with the functional group of the above-mentioned functional group-containing (meth) acrylic monomer is used, and an isocyanate compound
  • An epoxy compound, an oxazoline compound, a melamine-based resin, an aziridine derivative, a metal chelate compound, and the like can be used.
  • these compounds may be used independently and may be used in combination.
  • examples of the isocyanate compound include aromatic isocyanates such as tolylene diisocyanate and xylene diisocyanate, alicyclic isocyanates such as isophorone diisocyanate, aliphatic isocyanates such as hexamethylene diisocyanate, and emulsified isocyanates.
  • More specific isocyanate compounds include lower aliphatic polyisocyanates such as butylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate, alicyclic isocyanates such as cyclopentylene diisocyanate, cyclohexylene diisocyanate and isophorone diisocyanate, and 2,4-tolylene diisocyanate.
  • lower aliphatic polyisocyanates such as butylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate
  • alicyclic isocyanates such as cyclopentylene diisocyanate, cyclohexylene diisocyanate and isophorone diisocyanate
  • 2,4-tolylene diisocyanate 2,4-tolylene diisocyanate.
  • Aromatic diisocyanates such as 4,4'-diphenylmethane diisocyanate and xylylene diisocyanate, trimethylolpropane / tolylene diisocyanate trimer adduct (trade name Coronate L, manufactured by Nippon Polyurethane Industry), trimethylolpropane / hexamethylene diisocyanate Trimer adduct (product name: Coronate HL, manufactured by Nippon Polyurethane Industry), isocyanurate of hexamethylene diisocyanate Door body (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., trade name: Coronate HX) isocyanate adducts such as, self-emulsifying type polyisocyanate (Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., trade name AQUANATE 200), and the like. These isocyanate compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • oxazoline compound examples include 2-oxazoline, 3-oxazoline, 4-oxazoline, 5-keto-3-oxazoline, and Epocros (manufactured by Nippon Shokubai). These compounds may be used alone or in combination.
  • Examples of the epoxy compound include N, N, N ′, N′-tetraglycidyl-m-xylenediamine (trade name: TETRAD-X, manufactured by Mitsubishi Gas Chemical) and 1,3-bis (N, N-diglycidylamino).
  • Methyl) cyclohexane (trade name: TETRAD-C, manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc.), polyglycidylamine compounds such as tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, triglycidyl-p-aminophenol, diglycidylaniline, and diglycidyl-o-toluidine. . These compounds may be used alone or in combination.
  • melamine resin examples include hexamethylol melamine and water-soluble melamine resin.
  • aziridine derivative examples include a commercial product name HDU (manufactured by Mutual Pharmaceutical Company), a product name TAZM (manufactured by Mutual Pharmaceutical Company), and a product name TAZO (manufactured by Mutual Pharmaceutical Company). These compounds may be used alone or in combination.
  • metal chelate compound examples include aluminum, iron, tin, titanium, and nickel as metal components, and acetylene, methyl acetoacetate, and ethyl lactate as chelate components. These compounds may be used alone or in combination.
  • the content of these cross-linking agents is appropriately selected as a protective film for automobile wheels, depending on the balance with the (meth) acrylic polymer to be cross-linked.
  • the content is more preferably 0.2 to 4 parts by weight, and particularly preferably 0.4 to 2 parts by weight.
  • the content of the cross-linking agent is less than 0.1 parts by weight, the cross-linking by the cross-linking agent is insufficient, the solvent insoluble content tends to decrease, and the cohesive force of the pressure-sensitive adhesive layer is reduced. There is a tendency to cause the rest.
  • a weather stabilizer can be contained in the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the weather resistance stabilizer refers to an ultraviolet absorber, a light stabilizer, or an antioxidant, and these compounds may be used alone as a weather resistance stabilizer, or may be used in combination of two or more. Also good.
  • the film can be prevented from being peeled off and the adhesive residue can be prevented after long-term storage with the automobile wheel protective film of the present invention attached to the wheel.
  • UV absorber examples include benzotriazole UV absorbers, triazine UV absorbers, benzophenone UV absorbers, salicylate UV absorbers, and cyanoacrylate UV absorbers.
  • the ultraviolet absorber examples include, for example, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-octyloxybenzophenone, 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-t-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- [2-hydroxy-3,5-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole, 2,2'-methylenebis [4- (1,1,3,3-tetrabutyl) -6- (2H-benzotriazole)], 2- (4,6-diphenyl-1,3 5-Triazin-2-yl) -5-[(hexyl) oxy] -phenol, 2,4-di-tert-butylphenyl-3,5-di-tert-butyl-4-hydride
  • Examples include roxybenzoate, 4-t-butylphenyl
  • a benzotriazole ultraviolet absorber it is preferable to use a benzotriazole ultraviolet absorber.
  • a benzotriazole-based ultraviolet absorber weather resistance can be further improved, so that it is possible to further prevent the adhesive force from being reduced by bleeding of the ultraviolet absorber.
  • the film can be peeled off from the wheel during traveling due to a decrease in the adhesive force even when stored for a long period of time. This can be sufficiently prevented.
  • the adhesive residue after long-term storage can be sufficiently prevented.
  • the content of the ultraviolet absorber is preferably 0.05 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin solid content of the acrylic pressure-sensitive adhesive contained in the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the amount is more preferably 0.1 to 1.5 parts by weight. If it is less than 0.05 parts by weight, the effect of improving weather resistance may not be obtained. If it exceeds 2 parts by weight, the UV absorber may bleed.
  • light stabilizers can be used as the light stabilizer, and known light stabilizers such as hindered amine light stabilizers and benzoate light stabilizers can be appropriately used.
  • HALS HindAmine ⁇ ⁇ Light ⁇ ⁇ Stabilizer
  • the film can be peeled off from the wheel during traveling due to a decrease in the adhesive force even when stored for a long period of time. This can be sufficiently prevented.
  • the adhesive residue after long-term storage can be sufficiently prevented.
  • hindered amine light stabilizer examples include, for example, bis- (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate and [dimethyl-1- (2-hydroxyethyl) -4-hydroxy succinate.
  • hindered amine light stabilizer examples include reactive types such as ADK STAB LA-82 and LA-87 manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., Hostabin N-20 manufactured by Hoechst Japan Co., and Tomisorp 77 manufactured by Yoshitomi Fine Chemical Co., Ltd. Monomer types such as Sanol LS-770 manufactured by Sankyo Lifetech, and oligomer types such as Uvinal 5050H manufactured by BASF Japan.
  • the content of the light stabilizer is preferably 0.05 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin solid content of the acrylic pressure-sensitive adhesive contained in the pressure-sensitive adhesive layer. More preferred is 0.05 to 1.5 parts by weight. If it is less than 0.05 parts by weight, the effect of improving weather resistance may not be obtained. If it exceeds 2 parts by weight, the light stabilizer may bleed.
  • antioxidants for example, known antioxidants such as hindered phenol-based antioxidants, phosphorus-based processing heat stabilizers, lactone-based processing heat stabilizers, sulfur-based heat stabilizers can be appropriately used. These antioxidants may be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount of the antioxidant is preferably 3 parts by weight or less, more preferably 1 part by weight or less, and still more preferably about 0.01 to 0.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the base polymer of each resin layer. It is.
  • a tackifier may be added to the pressure-sensitive adhesive composition.
  • the tackifier is not particularly limited, and those conventionally used for pressure-sensitive adhesives can be used.
  • modified rosin resins such as xylene resin, rosin, polymerized rosin, hydrogenated rosin, and rosin ester Terpene resins such as terpene resins, terpene phenol resins and rosin phenol resins; aliphatic, aromatic and alicyclic petroleum resins; coumarone resins, styrene resins and alkylphenol resins.
  • rosin-based resins, aromatic petroleum resins, and terpene phenol resins are preferable because they are excellent in adhesiveness with automobile wheels such as aluminum wheels. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the tackifier is preferably 1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin solid content of the acrylic pressure-sensitive adhesive contained in the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the amount is preferably 5 to 50 parts by weight. If it is less than 1 part by weight, the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer may be insufficient. When the amount exceeds 100 parts by weight, when the protective film is peeled off from the automobile wheel, the film cannot be peeled cleanly from the wheel, and there is a possibility that glue remains on the wheel.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may contain other known additives, such as powders such as colorants and pigments, dyes, surfactants, plasticizers, surface lubricants, leveling agents, Surfactants, softeners, antistatic agents, inorganic or organic fillers, metal powders, particles, foils, and the like can be added as appropriate according to the intended use.
  • the compounding quantity of these arbitrary components can use the usage-amount normally used in the field
  • a method of forming a pressure-sensitive adhesive layer on a base material layer can be used, and is not particularly limited.
  • a method of forming the pressure-sensitive adhesive layer on the base material layer by drying and removing the polymerization solvent or the like, or applying the above pressure-sensitive adhesive composition on the base material layer, and removing the polymerization solvent etc. It is produced by a method of forming on a material layer. Thereafter, curing (aging treatment) may be performed for the purpose of adjusting the component transfer of the pressure-sensitive adhesive layer or adjusting the crosslinking reaction.
  • a protective film for automobile wheels is produced by applying the pressure-sensitive adhesive composition on the base material layer, one or more types other than the polymerization solvent in the pressure-sensitive adhesive composition so that it can be uniformly applied on the base material layer.
  • the solvent (solvent) may be newly added.
  • Examples of the solvent used in the present invention include methyl ethyl ketone, acetone, ethyl acetate, tetrahydrofuran, dioxane, cyclohexanone, n-hexane, toluene, xylene, mesitylene, methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, water, and various types. Examples include aqueous solutions. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • a method for forming the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention a known method used for manufacturing a protective film (surface protective film) is used. Specifically, for example, methods such as roll coat, kiss roll coat, gravure coat, reverse coat, roll brush, spray coat, dip roll coat, bar coat, knife coat, air knife coat, extrusion coat method using a die coater, etc. Is given.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited and is appropriately selected.
  • the thickness is preferably 3 to 50 ⁇ m, and more preferably 5 to 40 ⁇ m.
  • the adhesiveness and adhesive force of an adhesive layer and the wheel for motor vehicles can be improved. If the thickness is less than 3 ⁇ m, sufficient adhesion and adhesive strength may not be obtained. Even if it exceeds 50 ⁇ m, an improvement in the effect cannot be expected, which may be disadvantageous economically.
  • the protective film for automobile wheels of the present invention is stored and used in a roll or laminated state, it is particularly preferably 5 to 30 ⁇ m. When it is thicker than 30 ⁇ m, winding deviation tends to occur in a roll shape, and in a laminated product, deviation tends to occur easily.
  • the surface of the pressure-sensitive adhesive layer may be subjected to surface treatment such as corona treatment, plasma treatment, or ultraviolet treatment.
  • the addition amount of the crosslinking agent is preferably adjusted so that the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer measured based on the measurement method described later is 60 to 95% by weight, more preferably 70 to 93. % By weight, particularly preferably 75 to 90% by weight. If the gel fraction is less than 60% by weight, the cohesive force is reduced, so that it may be inferior in impact resistance (durability) or the like, and if it exceeds 95% by weight, the adhesion may be inferior.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer can be adjusted by the addition amount of the crosslinking agent, the crosslinking treatment conditions (heat treatment temperature, heating time, etc.) and the like.
  • the crosslinking treatment may be performed at the temperature during the drying step of the pressure-sensitive adhesive layer, or may be performed by providing a separate crosslinking treatment step after the drying step.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the sol content of the pressure-sensitive adhesive layer measured based on the measurement method described later is preferably 5000 to 300,000, more preferably 10,000 to 200,000. is there.
  • Mw weight average molecular weight
  • the degree of swelling of the pressure-sensitive adhesive layer measured based on the measurement method described later in the present invention is preferably 5 to 40 times, more preferably 10 to 30 times. When the degree of swelling is outside the above range, the effect of improving the adhesion to the adherend (automobile wheel) tends to be poor.
  • the pressure-sensitive adhesive layer used in the protective film for automobile wheels of the present invention When the surface of the pressure-sensitive adhesive layer used in the protective film for automobile wheels of the present invention is exposed, the pressure-sensitive adhesive layer is protected with a sheet (release sheet, separator, release liner) that has been subjected to a release treatment until it is practically used. Also good.
  • constituent material of the separator examples include plastic films such as polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, and polyester films, porous materials such as paper, cloth, and nonwoven fabric, nets, foam sheets, metal foils, and Although suitable thin leaf bodies, such as these laminates, can be mentioned, a plastic film is preferably used in terms of excellent surface smoothness.
  • the film is not particularly limited as long as it can protect the pressure-sensitive adhesive layer.
  • examples thereof include a coalesced film, a polyethylene terephthalate film, a polybutylene terephthalate film, a polyurethane film, and an ethylene-vinyl acetate copolymer film.
  • the thickness of the separator is usually about 5 to 200 ⁇ m, preferably about 5 to 100 ⁇ m.
  • the release property from the pressure-sensitive adhesive layer can be further improved by appropriately performing a release treatment such as silicone treatment, long-chain alkyl treatment, or fluorine treatment on the surface of the separator.
  • the release-treated sheet (release sheet, separator, release liner) can be used as it is as a separator for a protective film for automobile wheels, and the process can be simplified.
  • the automobile wheel protective film of the present invention is formed by forming the pressure-sensitive adhesive layer having the above-described structure on one side or both sides of the base material layer.
  • a film means a planar material and usually includes what is called a tape and a sheet
  • the protective film (protective tape) for an automobile wheel of the present invention is stored in a state in which a plurality of adhesive films composed of a roll-shaped wound body or a base material layer and an adhesive layer are laminated (overlaid) and necessary. In this case, it is possible to use it after peeling. Moreover, when it is stored in a laminated state and then used, a plurality of laminated protective films can be collected, cut according to the shape and size of the wheel, and used.
  • a polyethylene resin layer made of a polyethylene resin is used from the viewpoint of weather resistance (water resistance, moisture resistance, heat resistance, etc.), impact resistance (tear strength, etc.) and transparency. It is preferable.
  • the polyethylene resin layer include ethylene polymers (low density, high density, linear low density polyethylene resin, etc.), olefin polymers such as ethylene / ⁇ -olefin copolymers, ethylene / vinyl acetate copolymers, ethylene Examples include resin layers composed of olefin-based polymers of ethylene and other monomers such as methyl methacrylate copolymer, ethylene / propylene copolymer, ethylene / propylene / ⁇ -olefin copolymer. More preferably. Use of these polyethylene layers is preferable in terms of weather resistance, impact resistance, and transparency.
  • the base material layer is particularly preferably a single layer made of only a low density polyethylene resin.
  • a base material layer formed by blending different types of polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene becomes brittle and may cause a problem of tearing when the film (protective film) is peeled off. In addition, when peeling at a high speed, tearing of the base material layer occurs, which is not preferable.
  • the base material layer may be a resin stretched or non-stretched. These polyethylene resin layers may be used alone or in combination of two or more.
  • the thickness of the substrate layer is not particularly limited, but is preferably 10 to 200 ⁇ m, for example, and more preferably 30 to 150 ⁇ m. If it is less than 10 ⁇ m, it is inferior in the workability of pasting, and if it exceeds 200 ⁇ m, it tends to be inferior in followability to a curved surface.
  • the surface of the base material layer (or each resin layer) is subjected to surface treatment such as corona treatment, plasma treatment, or ultraviolet treatment. You may carry out, and you may perform a back surface process to a base material layer (resin layer).
  • surface treatment such as corona treatment, plasma treatment, or ultraviolet treatment. You may carry out, and you may perform a back surface process to a base material layer (resin layer).
  • a base material layer resin layer
  • the release agent is not particularly limited, and examples thereof include a long-chain alkyl release agent and a silicone release agent.
  • the base material layer can also be appropriately treated with a weather stabilizer within a range that does not impair the transparency of the present invention.
  • the treatment using the above-mentioned weathering stabilizer can be performed by coating or transferring treatment on the surface of the resin layer, kneading into the resin layer, or the like.
  • an optional additive such as a flame retardant, inert inorganic particles, organic particles, a lubricant, or an antistatic agent can be added to the above-mentioned base material layer within a range not impairing the effects of the present invention.
  • the present invention is used for a protective film (surface protective film) for automobile wheels, it is preferably a resin film having heat resistance and solvent resistance as a base material layer and having flexibility.
  • the pressure-sensitive adhesive composition can be applied by a roll coater or the like, and can be wound into a roll.
  • the base material layer may include a silicone-based, fluorine-based, long-chain alkyl-based or fatty acid amide-based mold release agent, mold release with silica powder, and antifouling treatment, acid treatment, alkali treatment, Antistatic treatment such as primer treatment, coating type, kneading type, and vapor deposition type can also be performed.
  • a surface coat layer for example, a hard coat layer or a soft coat layer can be appropriately provided on the base material layer as necessary.
  • a surface coating layer include a thermosetting type or a chemical reaction curing type such as a silicone type, a melamine type, a urethane type, a silane type, and an acrylate type.
  • the protective film for automobile wheels of the present invention preferably has a trouser tear strength in the machine direction (MD) measured based on the measurement method described later of 3N or more, more preferably 4N or more. If this numerical value is satisfied, even if high-speed (30 m / min.) Peeling is performed, good workability and cutting and tearing of the film can be prevented.
  • MD machine direction
  • the protective film for automobile wheels of the present invention has functions excellent in weather resistance, adhesion reliability, transparency, and impact resistance by using the above-mentioned pressure-sensitive adhesive layer and base material layer, it can be used outdoors, etc. It is suitable for automobile wheel protective films that have undergone long-term storage and distribution processes.
  • the automobile wheel protective film means a film that protects the surface of a wheel of an automobile, for example, indoors or outdoors.
  • the like used for the protection of the wheel surface and the rust prevention effect of the disc brake on the inner surface side of the wheel.
  • the material for the automobile wheel to which the protective film for an automobile wheel is attached is not particularly limited as long as it is used as a material for the wheel.
  • an aluminum wheel is preferable because it has a relatively large adhesive force after being stored for a long time in the attached state and can sufficiently prevent adhesive residue.
  • Example 1 (Preparation of (meth) acrylic polymer)
  • a stirring blade, thermometer, nitrogen gas inlet tube, and condenser 30 parts by weight of 2-ethylhexyl acrylate, 70 parts by weight of ethyl acrylate, 5 parts by weight of methyl methacrylate, 4 parts by weight of 2-hydroxyethyl acrylate
  • 0.2 parts by weight of 2,2′-azobisisobutyronitrile and 200 parts by weight of ethyl acetate were charged as a polymerization initiator, and nitrogen gas was introduced while gently stirring, so that the liquid temperature in the flask was 65 ° C.
  • the polymerization reaction was carried out for about 6 hours while maintaining the vicinity to prepare a (meth) acrylic polymer solution (35% by weight).
  • the glass transition temperature (Tg) of the (meth) acrylic polymer was ⁇ 29 ° C.
  • the (meth) acrylic polymer solution (35% by weight) is diluted with ethyl acetate to 20% by weight, and an isocyanate compound (Coronate L, Nippon Polyurethane is used per 100 parts by weight of (meth) acrylic polymer solid content in this solution.
  • an isocyanate compound Coronate L, Nippon Polyurethane is used per 100 parts by weight of (meth) acrylic polymer solid content in this solution.
  • Example 2 Except having used the (meth) acrylic adhesive solution (B) obtained by mix
  • Example 3 Except having used the (meth) acrylic adhesive solution (C) obtained by mix
  • the (meth) acrylic polymer solution (35% by weight) is diluted with ethyl acetate to 20% by weight, and an isocyanate compound (Coronate L, Nippon Polyurethane is used per 100 parts by weight of (meth) acrylic polymer solid content in this solution.
  • an isocyanate compound Coronate L, Nippon Polyurethane is used per 100 parts by weight of (meth) acrylic polymer solid content in this solution.
  • the pressure-sensitive adhesive layer was collected by scraping a predetermined amount (about 500 mg) from the obtained automobile wheel protective film, and a porous tetrafluoroethylene sheet having an average pore diameter of 0.2 ⁇ m ( After wrapping in a trade name “NTF1122” (manufactured by Nitto Denko Corporation), it was bound with a kite string, the weight at that time was measured, and the weight was defined as the weight before immersion.
  • the weight before immersion is the total weight of the pressure-sensitive adhesive layer, the tetrafluoroethylene sheet, and the kite string.
  • seat to be used and a kite string was also measured, and the said weight was made into the wrapping weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer wrapped with a porous tetrafluoroethylene sheet and tied with a kite string (sample) is placed in a pre-weighed 50 ml container, filled with ethyl acetate, and 7 days at room temperature (23 ° C.). Leave still. Thereafter, the sample was taken out from the container, dried in a dryer at 130 ° C. for 2 hours to remove ethyl acetate, the sample weight was measured, and the weight was defined as the weight after immersion.
  • a gel fraction is computed from a following formula.
  • A is a weight after immersion
  • B is a wrapping weight
  • C is a weight before immersion.
  • Gel fraction (% by weight) (AB) / (CB) ⁇ 100
  • the method for measuring the weight average molecular weight of the sol is to dry all the ethyl acetate after the above gel fraction measurement and prepare a THF solution with a sol concentration of 5.0 g / L, and leave it overnight. did. This solution was filtered through a 0.45 ⁇ m Teflon (registered trademark) membrane filter, and the obtained filtrate was converted to polystyrene by the GPC method and calculated as the weight average molecular weight of the sol.
  • the analyzer used was an HLC8120GPC manufactured by TOSHO.
  • the degree of swelling means that a sample of the total weight before immersion (adhesive layer, tetrafluoroethylene sheet, and silk thread) W1 for gel fraction measurement is immersed in ethyl acetate at room temperature (for example, 23 ° C.) for 7 days.
  • W1 wet weight at the time of removal
  • W2 it means a value (times) calculated as W2 / W1.
  • (Swelling degree) (W2 / W1)
  • the adhesive strength was measured under the following conditions.
  • an acrylic clear paint panel was attached to the main body using a high-speed peel tester (manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.), one end of a protective film cut and pasted to a chuck with a width of 25 mm and a length of 100 mm was sandwiched, and a tensile speed of 30 m / min.
  • the peel angle was measured as a normal high-speed peel adhesive strength in the 180 ° direction.
  • the normal pressure-sensitive adhesive strength was such that the tensile speed was 0.3 m / min. Is preferably 4.9 N / 25 mm or more, more preferably 5.5 N / 25 mm or more (the upper limit is 20 N / 25 mm or less).
  • the tensile speed is 30 m / min. Is preferably 19.6 N / 25 mm or less, more preferably 15 N / 25 mm or less, and particularly preferably 12 N / 25 mm or less (lower limit is 5 N / 25 mm or more).
  • test piece was left in a xenon weather meter adjusted to a black panel temperature of 63 ⁇ 3 ° C. ⁇ 120 minutes (of which 18 minutes were raining conditions) for 300 hours, and the presence or absence of adhesive residue was visually confirmed.
  • the resistance force (self-rear surface adhesive force) when developed at a peeling angle of 180 ° was measured.
  • the protective film was cut into a length of 150 mm ⁇ width of 75 mm, and a test piece was formed by making a 75 mm cut in the direction perpendicular to the center of the horizontal side (longitudinal direction). (Shimadzu Corp.)) The lower part of the lower chuck is pinched, the left part of the upper chuck is cut, and the tensile speed is 0.3 m / min. Then, the test piece was torn and the maximum load (maximum stress) was read to determine the trouser tear strength (N). In addition, the said test piece was produced and evaluated using the protective film used in the case of evaluation using what was left still for 23 +/- 2 degreeC x 50 +/- 5% RH * 48 hours.
  • the protective films obtained in the examples can obtain desired adhesive properties not only in the normal state, but also after severe conditions such as high temperature and high humidity, With regard to the self-back surface adhesive force, the protective film can be easily peeled off at any low or high tensile speed, and there is no problem such as tearing of the base material layer itself. It was confirmed that the properties (tear strength) can be obtained.
  • Comparative Example 1 resulted in adhesive residue regardless of whether the tensile speed was low or high, and the self-back adhesive strength was 10 m / min.
  • the tensile speed at a high speed a very large value was shown compared with the example, and it was confirmed that the workability was inferior.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明は、納車までの期間にホイール表面に傷が付くこと、汚れが付着することを充分に防止でき、更に、ホイールの内面側のディスクブレーキに錆が発生することを防止することができ、前記保護フィルムをホイールに貼り付けた後に、高速で剥離する場合に、前記保護フィルムを容易に剥離することができ、糊残りの発生も防止でき、前記保護フィルムを複数枚積層した状態であっても、前記保護フィルムを容易に剥離することができるという優れた性能を有する自動車ホイール用保護フィルムを提供する。 本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、基材層及び粘着剤層を有する自動車ホイール用保護フィルムであって、前記保護フィルムの粘着剤層を前記保護フィルムの基材層の背面に貼付し、50℃で24時間貼付保存後の自背面粘着力が、引張速度0.3m/min.、10m/min.、30m/min.のいずれにおいても、0.1~2N/20mmであることを特徴とする。

Description

自動車ホイール用保護フィルム
 本発明は、自動車ホイール用保護フィルムに関する。
 従来からアルミホイール等の自動車ホイールは、自動車の輸送段階において、例えば船舶による輸送の場合、船内の湿度の変化などにより、外部から自動車ホイールの内側に、水が浸入し、これによりホイールの内面側のディスクブレーキに錆が発生する等の問題が生じており、この錆の発生を防止するため、ホイール表面に保護フィルムが貼り付けられている。
 自動車ホイールに用いられる保護フィルムは、自動車の納車時まで貼付された状態を維持する必要があり、納車後、保護フィルムを剥離する際には、容易に剥離することができ、剥離した際に、ホイール表面に糊残りが発生しないこと等が要求されている。
 また、保護フィルム(粘着テープ)は、ロール状の巻体で保管したり、基材層と粘着剤層からなる保護フィルムを複数枚、積層した状態で保管されている。この保護フィルムの粘着剤層が、基材層の背面に対して非常に大きな粘着力(自背面粘着力)を示す場合には、前記保護フィルムを使用するため、剥離する際に、大きな粘着力(自背面粘着力)を要し、作業性が非常に悪化する。一方で、粘着剤層が基材層の背面に対して、非常に小さな粘着力の場合には、保護フィルム自体がずれるなどの問題が生じる。
 このような中、特許文献1には、自動車ホイールのディスク面の外側に保護フィルムを取り付け、前記保護フィルムに圧力逃がし部を形成して、自動車の搬送時に自動車ホイールの内外の圧力差や負圧に起因して、ホイールの外面に貼付した保護フィルムが剥離することを防止する方法が開示されている。
 また、特許文献2~8には、耐候性を有し、ホイール表面から剥がれにくい自動車ブレーキディスクアンチトラストフィルム等が開示されている。
 しかし、特許文献1の保護フィルムを用いた場合に、圧力を逃すために形成された切り込みから、水や塩水が浸入し、十分な防錆効果を発揮することができない問題が生じ、特許文献2~8に開示されている自動車ブレーキディスクアンチトラストフィルム等は、実際、上記要求を満たすまでには至っていない。
特開2005-155758号 特開2006-35914号 WO2005/090453 WO2005/090098 WO2007/114450 WO2008/111663 特許第3879985号 特開2008-137547号
 そこで、本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、上記実情に鑑み、納車までの期間にホイール表面に傷が付くこと、汚れが付着することを充分に防止でき、更に、ホイールの内面側のディスクブレーキに錆が発生することを防止することができ、前記保護フィルムを、ロール状に巻回した状態や、前記保護フィルムを複数枚積層した状態であっても、前記保護フィルムを容易に剥離することができるという優れた性能を有する自動車ホイール用保護フィルムを提供することを目的とする。
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、基材層及び粘着剤層を有する自動車ホイール用保護フィルムであって、前記保護フィルムの粘着剤層を前記保護フィルムの基材層の背面に貼付し、50℃で24時間貼付保存後の自背面粘着力が、引張速度0.3m/min.、10m/min.、30m/min.のいずれにおいても、0.1~2N/20mmであることを特徴とする。
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、納車までの期間にホイール表面に傷が付くこと、汚れが付着することを充分に防止でき、更に、ホイールの内面側のディスクブレーキに錆が発生することを防止することができ、前記保護フィルムを、ロール状の巻体や、前記保護フィルムを複数枚積層した状態で保管した場合であっても、保護フィルム自体がずれることがなく、低速や高速のいずれの引張速度で剥離する場合であっても、前記保護フィルムを容易に剥離することができるという優れた性能を有する。
図1は引裂強度を評価する際に使用する試験片の説明図である。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、基材層及び粘着剤層を有する自動車ホイール用保護フィルムであって、前記保護フィルムの粘着剤層を前記保護フィルムの基材層の背面に貼付し、50℃で24時間貼付保存後の自背面粘着力が、引張速度0.3m/min.、10m/min.、30m/min.のいずれにおいても、0.1~2N/20mmであることを特徴とする。
 なお、前記自背面粘着力としては、引張速度0.3m/min.、10m/min.、30m/min.のいずれにおいても、好ましくは0.2~1.6N/20mmである。0.1N/20mm未満であると、ロール状に加工する際に巻きずれが発生し、貼り合わせが困難となり、好ましくなく、2N/20mmを超えると、ロール状からフィルムを繰り出すことが困難になり、好ましくない。また、本発明における保護フィルムの自背面粘着力は、後述の測定方法に基づき測定される値である。
 上記自動車ホイール用保護フィルムは、納車までの期間にホイール表面に傷が付くこと、汚れが付着することを充分に防止でき、更に、ホイールの内面側のディスクブレーキに錆が発生することを防止することができる。また、前記保護フィルムを複数枚積層した状態等であっても、前記保護フィルムを被着体(自動車ホイール)に貼り付ける直前まで、粘着剤層の汚染を防止することができ、前記保護フィルム自体がずれることもなく、保管も容易であり、更に、前記保護フィルムを低速から高速で剥離する場合であっても、容易に剥離することができ、有効である。
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムに用いられる粘着剤層は、特に限定するものではないが、例えば、(メタ)アクリル系ポリマー及び架橋剤を含有する粘着剤組成物からなることが好ましく、前記(メタ)アクリル系ポリマーが、炭素数1~14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを主成分とすることがより好ましい。前記(メタ)アクリル系ポリマーを構成する主成分の(メタ)アクリル系モノマーとしては、前記炭素数1~14のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーであれば、特に制限はないが、好ましくは、炭素数が1~12であり、より好ましくは、炭素数が2~10である。炭素数が前記範囲内にあるものを使用することにより、初期の接着性、冬場など低温雰囲気下での接着性を確保できることとなり、自動車ホイール保護用途に適している。また、炭素数1~4のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを主成分とすることが、特に好ましい態様である。なお、前記炭素数1~14のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマー全量中において、前記炭素数1~4のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを40~80重量%含有することが好ましく、より好ましくは50~75重量%である。前記炭素数1~4のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを上記範囲で用いることにより、粘着剤の凝集力が向上し、使用後に剥離する際に糊残りを防止することができ、また、保護フィルムの自背面粘着力を上記範囲に調整する点で有効である。
 前記炭素数1~14のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーとして、たとえば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、へキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、t-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、シクロオクチル(メタ)アクリレート、n-ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、n-ドデシル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、n-トリデシル(メタ)アクリレート、n-テトラデシル(メタ)アクリレートなどがあげられる。なかでも、エチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレートなどが好適に用いられる。
 本発明において、前記炭素数1~14のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーは、単独で使用しても良く、また2種以上を混合して使用してもよいが、モノマー全体に対する前記炭素数1~14のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーの含有量は、40~90重量%が好ましく、50~80重量%であることがより好ましい。90重量%を超えると、粘着剤の凝集力が著しく低下する場合があり、40重量%未満であると、
初期接着性が低下する原因となり好ましくない。
 また、前記(メタ)アクリル系ポリマーが、前記炭素数1~14のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマー以外に、自動車ホイール用保護フィルムの性能を損なわない範囲で、他のモノマー成分を含有してもよく、例えば、ヒドロキシル基含有モノマーが用いることができる。前記ヒドロキシル基含有モノマーを使用することにより、架橋剤との架橋性が高くなり、糊残り防止として有効である。前記ヒドロキシル基含有モノマーとして、たとえば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、12-ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレート、(4-ヒドロキシメチルシクロへキシル)メチルアクリレート、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド、ビニルアルコール、アリルアルコール、2-ヒドロキシエチルビニルエーテル、4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテルなどがあげられる。なかでも、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートや、2-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートなどが好適に用いられる。
 本発明において、前記ヒドロキシル基含有モノマーは、単独で使用しても良く、また2種以上を混合して使用してもよいが、モノマー全体に対する前記ヒドロキシル基含有モノマーの含有量は、1~30重量%が好ましく、2~20重量%であることがより好ましく、3~10重量%が特に好ましい。30重量%を超えると、初期接着性が低下する場合があり、1重量%未満であると、粘着剤の凝集力が著しく低下する原因となり、好ましくない。
 更に、上記炭素数1~14のアルキル基を有する(メタ)アクリレートや、ヒドロキシル基含有モノマーと共重合可能なビニル系モノマーを含有することもできる。たとえば、スルホン酸基含有モノマー、リン酸基含有モノマー、シアノ基含有モノマー、ビニルエステルモノマー、芳香族ビニルモノマーなどの凝集力・耐熱性向上成分や、カルボキシル基含有モノマー、酸無水物基含有モノマー、アミド基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、イミド基含有モノマー、エポキシ基含有モノマー、ビニルエーテルモノマーなどの接着力向上や架橋化基点としてはたらく官能基を有する成分、ならびに、その他のアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーなどを適宜用いることができる。これらのモノマー化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
 上記スルホン酸基含有モノマーとしては、たとえば、スチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸などがあげられる。
 上記リン酸基含有モノマーとしては、たとえば、2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェートがあげられる。
 上記シアノ基含有モノマーとしては、たとえば、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどがあげられる。
 上記ビニルエステルモノマーとしては、たとえば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ビニルピロリドンなどがあげられる。
 上記芳香族ビニルモノマーとしては、たとえば、スチレン、クロロスチレン、クロロメチルスチレン、α-メチルスチレン、ベンジル(メタ)アクリレートなどがあげられる。
 上記カルボキシル基含有モノマーとしては、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などがあげられる。なかでも、特にアクリル酸、およびメタクリル酸が好ましく用いられる。
 上記酸無水物基含有モノマーとしては、たとえば、無水マレイン酸、無水イタコン酸などがあげられる。
 上記アミド基含有モノマーとしては、たとえば、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジエチル(メタ)アクリルアミド、N-ビニルピロリドン、N-ビニル-2-ピロリドン、N-(メタ)アクリロイルピロリドン、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジメチルメタクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジエチルメタクリルアミド、N,N’-メチレンビスアクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドなどがあげられる。
 上記アミノ基含有モノマーとしては、たとえば、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、(メタ)アクリル酸アミノアルキルエステルなどがあげられる。
 上記イミド基含有モノマーとしては、たとえば、シクロヘキシルマレイミド、イソプロピルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド、イタコンイミドなどがあげられる。
 上記エポキシ基含有モノマーとしては、たとえば、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルなどがあげられる。
 上記ビニルエーテルモノマーとしては、たとえば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテルなどがあげられる。
 本発明において、共重合可能なビニル系モノマーは、単独で使用しても良く、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての含有量は(メタ)アクリル系ポリマーのモノマー成分全体において、10~50重量%が好ましく、20~40重量%であることがより好ましい。50重量%を超えると、初期接着性が低下する場合があり、10重量%未満であると、粘着剤の凝集力が著しく低下する場合があり好ましくない。
 また、粘着性能のバランスが取りやすい理由から、上記(メタ)アクリル系ポリマーのガラス転移温度(Tg)が0℃以下(通常-100℃以上)、好ましくは-10℃以下であり、より好ましくは-20℃以下である。ガラス転移温度が0℃より高い場合、ポリマーが流動しにくく被着体への濡れが不十分となり、自動車ホイールと保護フィルムの粘着剤層との間に発生するフクレの原因となる傾向がある。なお、(メタ)アクリル系ポリマーのガラス転移温度(Tg)は、用いるモノマー成分や組成比を適宜変えることにより上記範囲内に調整することができる。なお、ガラス転移温度(Tg)(℃)は、一般的な値を採用してよく、たとえば、Polymer Handbook Fourth Edition(J.Brandupら編、1999 John Wiley & Sons, Inc)VI章198項から253項に記載されている数値等を用いることができる。また、新規ポリマーの場合には、粘弾性測定法(剪断法、測定周波数:1Hz)における損失正接(tanδ)のピーク温度をガラス転移温度(Tg)として採用すればよい。
 このような上記(メタ)アクリル系ポリマーの製造は、溶液重合、塊状重合、乳化重合などの公知のラジカル重合法を適宜選択できる。また、得られる(メタ)アクリル系ポリマーは、ランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体などいずれでもよい。
 なお、溶液重合においては、重合溶媒として、たとえば、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロへキサノン、n-へキサン、トルエン、キシレン、メシチレン、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、水、各種水溶液などが用いられる。反応は窒素などの不活性ガス気流下で、通常、60~80℃程度で、4~10時間程度行われる。
 ラジカル重合に用いられる重合開始剤、連鎖移動剤などは特に限定されず適宜選択して使用することができる。
 本発明に用いられる重合開始剤としては、たとえば、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス[2-(5-メチル-2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二硫酸塩、2,2’-アゾビス(N,N’-ジメチレンイソブチルアミジン)、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]ハイドレート(和光純薬製、VA-057)などのアゾ系開始剤、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシピバレート、ジラウロイルパーオキシド、ジ-n-オクタノイルパーオキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド、t-ブチルパーオキシイソブチレート、1,1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、t-ブチルハイドロパーオキシド、過酸化水素などの過酸化物系開始剤、過硫酸塩と亜硫酸水素ナトリウムの組み合わせ、過酸化物とアスコルビン酸ナトリウムの組み合わせなどの過酸化物と還元剤とを組み合わせたレドックス系開始剤などをあげることができるが、これらに限定されるものではない。
 上記重合開始剤は、単独で使用しても良く、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての含有量はモノマー100重量部に対して、0.005~1重量部であることが好ましく、0.02~0.5重量部であることがより好ましい。
 また、本発明においては、重合において連鎖移動剤を用いてもよい。連鎖移動剤を用いることにより、アクリル系ポリマーの分子量を適宜調整することができる。
 連鎖移動剤としては、たとえば、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、2-メルカプトエタノール、チオグリコール酸、チオグルコール酸2-エチルヘキシル、2,3-ジメルカプト-1-プロパノールなどがあげられる。
 これらの連鎖移動剤は、単独で使用しても良く、また2種以上を混合して使用してもよいが、全体としての含有量はモノマー100重量部に対して、0.01~0.1重量部程度である。
 本発明において用いられる粘着剤組成物は、上記の(メタ)アクリル系ポリマーを、架橋剤を用いて架橋することにより、より耐候性・耐熱性などに優れたものを得ることができ、有効である。本発明に用いられる架橋剤としては、上記の官能基含有(メタ)アクリル系モノマーの官能基と反応(結合形成)可能な官能基を少なくとも2つ以上分子内に有する化合物が用いられ、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、オキサゾリン化合物、メラミン系樹脂、アジリジン誘導体、および金属キレート化合物などが用いることができ、中でも特にイソシアネート化合物を使用することが好ましい態様である。なお、これらの化合物は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。
 このうち、イソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの脂環族イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族イソシアネート、乳化型イソシアネートなどがあげられる。
 より具体的なイソシアネート化合物としては、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの低級脂肪族ポリイソシアネート類、シクロペンチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの脂環族イソシアネート類、2,4-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート類、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物(日本ポリウレタン工業製、商品名コロネートL)、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート3量体付加物(日本ポリウレタン工業製、商品名コロネートHL)、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(日本ポリウレタン工業製、商品名コロネートHX)などのイソシアネート付加物、自己乳化型ポリイソシアネート(日本ポリウレタン工業製、商品名アクアネート200)などがあげられる。これらのイソシアネート化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
 オキサゾリン化合物としては、たとえば、2-オキサゾリン、3-オキサゾリン、4-オキサゾリン、5-ケト-3-オキサゾリン、エポクロス(日本触媒製)などがあげられる。これらの化合物は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。
 エポキシ化合物としては、たとえば、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン(商品名TETRAD-X、三菱瓦斯化学製)や1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロへキサン(商品名TETRAD-C、三菱瓦斯化学製)、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジル-p-アミノフェノール、ジグリシジルアニリン、ジグリシジル-o-トルイジンなどのポリグリシジルアミン化合物などがあげられる。これらの化合物は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。
 メラミン系樹脂としてはヘキサメチロールメラミン、水溶性メラミン系樹脂などがあげられる。
 アジリジン誘導体としては、たとえば、市販品としての商品名HDU(相互薬工製)、商品名TAZM(相互薬工製)、商品名TAZO(相互薬工製)などがあげられる。これらの化合物は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。
 金属キレート化合物としては、金属成分としてアルミニウム、鉄、スズ、チタン、ニッケルなど、キレート成分としてアセチレン、アセト酢酸メチル、乳酸エチルなどがあげられる。これらの化合物は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。
 これらの架橋剤の含有量は、架橋すべき(メタ)アクリル系ポリマーとのバランスにより、さらには、自動車ホイール用保護フィルムとして、適宜選択される。(メタ)アクリル系ポリマーの凝集力により充分な耐候性、耐熱性を得るためには、上記(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、0.1~6重量部含有することが好ましく、0.2~4重量部含有されていることがより好ましく、0.4~2重量部含有されていることが特に好ましい。架橋剤の含有量が0.1重量部よりも少ない場合、架橋剤による架橋形成が不十分となり、溶剤不溶分率が低下する傾向があり、また、粘着剤層の凝集力が小さくなり、糊残りの原因となる傾向がある。一方、含有量が6重量部を超える場合、粘着剤層の初期接着力が不足し、また、ポリマーの凝集力が大きく、流動性が低下し、被着体への濡れが不十分となって、はがれの原因となる傾向がある。
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムに耐候性を付与するため、粘着剤層に耐候安定剤を含有することができる。前記耐候安定剤とは、紫外線吸収剤、光安定剤、または酸化防止剤をいい、これらの化合物は耐候安定剤として、単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。前記耐侯安定剤を使用することにより、本発明の自動車ホイール用保護フィルムをホイールに貼り付けた状態での長期間保管後において、フィルムの剥がれ、糊残りを防止することができる。
 上記紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、サリチレート系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤等を挙げることができる。
 上記紫外線吸収剤の具体例としては、例えば、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクチルオキシベンゾフェノン、2-(2′-ヒドロキシ-5′-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2′-ヒドロキシ-3′-t-ブチル-5′-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2H-ベンゾトリアゾール、2,2′-メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール)]、2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-[(ヘキシル)オキシ]-フェノール、2,4-ジ-t-ブチルフェニル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート、4-t-ブチルフェニルサリチレート、エチル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート等を挙げることができる。これらの紫外線吸収剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記紫外線吸収剤のなかでも、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を使用することが好ましい。ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を用いる場合には、耐侯性をより向上させることができるため、紫外線吸収剤のブリードによって、粘着力が低下してしまうことをより防止することができる。そして、その結果、保護フィルムをホイールに貼り付けた後、長期間保管した場合であっても、粘着力を充分に保持することができるため、粘着力の低下によって走行中にホイールからフィルムが剥がれることを充分に防止することができる。また、長期間保管後の糊残りを充分に防止することができる。
 上記粘着剤層において、紫外線吸収剤の含有量は、上記粘着剤層中に含まれるアクリル系粘着剤の樹脂固形分100重量部に対して、0.05~2重量部であることが好ましく、0.1~1.5重量部であることがより好ましい。0.05重量部未満であると、耐侯性を向上させる効果を得ることができないおそれがある。2重量部を超えると、紫外線吸収剤がブリードするおそれがある。
 上記光安定剤としては、従来公知のものを使用することができるが、たとえば、ヒンダードアミン系光安定剤やベンゾエート系光安定剤など公知の光安定剤を適宜使用することができる。中でも特に、ヒンダードアミン系光安定剤(HALS:HinderdAmine Light Stabilizer)を使用する場合には、耐侯性をより向上させることができるため、光安定剤のブリードによって、粘着力が低下してしまうことをより防止することができる。そして、その結果、保護フィルムをホイールに貼り付けた後、長期間保管した場合であっても、粘着力を充分に保持することができるため、粘着力の低下によって走行中にホイールからフィルムが剥がれることを充分に防止することができる。また、長期間保管後の糊残りを充分に防止することができる。
 前記ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、例えば、ビス-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、[コハク酸ジメチル-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン]縮合物、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル-トリデシル-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジノール及び3,9-ビス(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-2,4,8,10-テトラスピロ[5,5]ウンデカンとブタンテトラカルボン酸とのエステル等を挙げることができる。これらの光安定剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、前記ヒンダードアミン系光安定剤としては、たとえば、旭電化社製のアデカスタブLA-82、LA-87などの反応型、ヘキスト・ジャパン社製のホスタビンN-20、吉富ファインケミカル社製のトミソープ77や、三共ライフテック社製のサノールLS-770などのモノマータイプ、ビーエーエスエフ・ジャパン社製のUvinal5050Hなどのオリゴマータイプのものがあげられる。
 上記粘着剤層において、上記光安定剤の含有量は、粘着剤層中に含まれるアクリル系粘着剤の樹脂固形分100重量部に対して、0.05~2重量部であることが好ましく、0.05~1.5重量部であることがより好ましい。0.05重量部未満であると、耐侯性を向上させる効果を得ることができないおそれがある。2重量部を超えると、光安定剤がブリードするおそれがある。
 酸化防止剤としては、たとえば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、リン系加工熱安定剤、ラクトン系加工熱安定剤、イオウ系耐熱安定剤など公知の酸化防止剤を適宜使用することができる。これらの酸化防止剤は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
 上記酸化防止剤の添加量は、各樹脂層のベースポリマー100重量部に対して、3重量部以下が好ましく、より好ましくは1重量部以下、さらに好ましくは0.01~0.5重量部程度である。
 また、更に上記粘着剤組成物には、粘着付与剤を添加しても構わない。前記粘着付与剤としては特に限定されず、従来から粘着剤に用いられているものを使用することができ、例えば、キシレン樹脂、ロジンや重合ロジン、水添ロジン、ロジンエステル等の変性ロジン系樹脂;テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、ロジンフェノール樹脂等のテルペン系樹脂;脂肪族系、芳香族系及び脂環式系石油樹脂;クマロン樹脂、スチレン系樹脂、アルキルフェノール樹脂等を挙げることができる。なかでも、アルミホイール等の自動車ホイールとの接着性に優れる点から、ロジン系樹脂、芳香族石油樹脂、テルペンフェノール樹脂が好ましい。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記粘着剤層において、上記粘着付与剤の含有量は、上記粘着剤層中に含まれるアクリル系粘着剤の樹脂固形分100重量部に対して、1~100重量部であることが好ましく、より好ましくは5~50重量部である。1重量部未満であると、粘着剤層の接着力が不充分となるおそれがある。100重量部を超えると、自動車ホイールから保護フィルムを剥がす際に、ホイールからフィルムをきれいに剥離させることができず、ホイール上に糊が残ってしまうおそれがある。
 さらに上記粘着剤組成物には、その他の公知の添加剤を含有していてもよく、たとえば、着色剤、顔料などの粉体、染料、界面活性剤、可塑剤、表面潤滑剤、レベリング剤、界面活性剤、軟化剤、帯電防止剤、無機または有機の充填剤、金属粉、粒子状、箔状物などを使用する用途に応じて適宜添加することができる。また、これらの任意成分の配合量は、表面保護材の分野で通常用いられている使用量を用いることができる
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムの製造方法としては、基材層上に粘着剤層を形成する方法が使用でき、特に制限されないが、たとえば、上記粘着剤組成物を剥離処理したセパレーターなどに塗布し、重合溶剤などを乾燥除去して粘着剤層を基材層に形成する方法、または基材層上に上記粘着剤組成物を塗布し、重合溶剤などを乾燥除去して粘着剤層を基材層に形成する方法などにより作製される。その後、粘着剤層の成分移行の調整や架橋反応の調整などを目的として養生(エージング処理)を行なってもよい。また、粘着剤組成物を基材層上に塗布して自動車ホイール用保護フィルムを作製する際には、基材層上に均一に塗布できるよう、粘着剤組成物中に重合溶剤以外の一種以上の溶媒(溶剤)を新たに加えてもよい。
 本発明において用いられる溶媒としては、たとえば、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロへキサノン、n-へキサン、トルエン、キシレン、メシチレン、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、水、各種水溶液などがあげられる。これらの溶剤は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
 また、本発明の粘着剤層の形成方法としては、保護フィルム(表面保護フィルム)の製造に用いられる公知の方法が用いられる。具体的には、たとえば、ロールコート、キスロールコート、グラビアコート、リバースコート、ロールブラッシュ、スプレーコート、ディップロールコート、バーコート、ナイフコート、エアーナイフコート、ダイコーターなどによる押出しコート法などの方法があげられる。
 前記粘着剤層の厚さは、特に制限されず、適宜選択されるが、たとえば、3~50μmであることが好ましく、より好ましくは、5~40μmである。これにより、粘着剤層と自動車用ホイールとの密着性及び接着力を向上させることができる。3μm未満であると、充分な密着性及び接着力を得ることができないおそれがある。50μmを超えても、効果の向上は望めず、経済的に不利となるおそれがある。また、本発明の自動車ホイール用保護フィルムをロール状や、積層した状態で保管・使用する場合には、特に5~30μmにすることが好ましい。30μmより厚い場合、ロール状では巻きズレが発生しやすく、積層品では、ズレが発生し易くなる傾向にあり、好ましくない。
 また、上記粘着剤層の表面にはコロナ処理、プラズマ処理、紫外線処理などの表面処理をおこなってもよい。
 本発明においては、後述の測定方法に基づき測定される粘着剤層のゲル分率が、60~95重量%となるように架橋剤の添加量を調整することが好ましく、より好ましくは70~93重量%であり、特に好ましくは75~90重量%である。ゲル分率が60重量%より小さくなると、凝集力が低下するため耐衝撃性(耐久性)等に劣る場合があり、95重量%を超えると、接着性に劣る場合がある。
 また、粘着剤層のゲル分率は、架橋剤の添加量や、架橋処理条件(加熱処理温度、加熱時間など)等で調整することができる。なお、架橋処理は、粘着剤層の乾燥工程時の温度で行ってもよいし、乾燥工程後に別途架橋処理工程を設けて行ってもよい。
 本発明においては、後述の測定方法に基づき測定される粘着剤層のゾル分の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは、5000~30万であり、より好ましくは1万~20万の範囲である。前記範囲内にある場合には、粘着剤組成物の接着性と凝集性のバランスの他、低分子量物による被着体(自動車ホイール)に対して、汚染防止などを図ることができ、好ましい。
 本発明における後述の測定方法に基づき測定される粘着剤層の膨潤度としては、5~40倍が好ましく、より好ましくは、10~30倍である。膨潤度が上記範囲外となると、被着体(自動車ホイール)に対する密着性の向上効果が乏しくなる傾向となる。
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムに用いられる粘着剤層表面が、露出する場合には、実用に供されるまで剥離処理したシート(剥離シート、セパレーター、剥離ライナー)で粘着剤層を保護してもよい。
 セパレーター(剥離シート、剥離ライナー)の構成材料としては、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルフィルムなどのプラスチックフィルム、紙、布、不織布などの多孔質材料、ネット、発泡シート、金属箔、およびこれらのラミネート体などの適宜な薄葉体などをあげることができるが、表面平滑性に優れる点からプラスチックフィルムが好適に用いられる。
 そのフィルムとしては、上記粘着剤層を保護し得るフィルムであれば特に限定されず、たとえば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフイルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルムなどがあげられる。
 上記セパレーターの厚みは、通常5~200μm、好ましくは5~100μm程度である。
 上記セパレーターには、必要に応じて、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系もしくは脂肪酸アミド系の離型剤、シリカ粉などによる離型および防汚処理や、塗布型、練り込み型、蒸着型などの帯電防止処理もすることもできる。特に、上記セパレーターの表面にシリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理などの剥離処理を適宜おこなうことにより、上記粘着剤層からの剥離性をより高めることができる。
 なお、上記の製造方法において、剥離処理したシート(剥離シート、セパレーター、剥離ライナー)は、そのまま自動車ホイール用保護フィルムのセパレーターとして用いることができ、工程面における簡略化ができる。
 また、本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、上記の構成を有する粘着剤層を基材層の片面または両面に形成してなるものである。
 なお、本発明において、フィルムとは、平面状の材料を意味し、通常、テープ、シートとよばれるものを含む。
 また、本発明の自動車ホイール用保護フィルム(保護テープ)は、ロール状の巻体や基材層と粘着剤層からなる粘着フィルムを複数枚、積層(重ね貼り)した状態で保管し、必要な際に、剥離して使用することも可能である。また、積層した状態で保管し、その後、使用する際には、複数枚積層された保護フィルムをまとめて、ホイールの形状や大きさに合わせて、裁断して、使用することも可能である。
 本発明の基材層としては、耐候性(耐水性、耐湿性、耐熱性など)、耐衝撃性(引裂強度など)及び、透明性の観点から、ポリエチレン系樹脂からなるポリエチレン系樹脂層を用いることが好ましい。ポリエチレン系樹脂層としては、たとえば、エチレン系ポリマー(低密度、高密度、リニア低密度ポリエチレン樹脂等)、エチレン・αオレフィン共重合体などのオレフィン系ポリマー、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・プロピレン・αオレフィン共重合体などのエチレンと他モノマーとのオレフィン系ポリマーなどからなる樹脂層があげられ、特に、低密度ポリエチレン樹脂からなることがより好ましい。これらのポリエチレン層を用いることにより、耐候性、耐衝撃性、及び、透明性の観点において好ましいものとなる。
 また、上記基材層としては、特に、低密度ポリエチレン樹脂のみからなり、単一層であることがより好ましい態様である。ポリエチレンとポリプロピレンなどの異種複数種のポリオレフィン樹脂を配合して形成された基材層は、脆くなり、前記フィルム(保護フィルム)を剥離する際に、裂けるという問題が生じる恐れがある。また、高速での剥離の際に、特に基材層の裂けが発生するため、好ましくない。
 また、上記基材層は樹脂を延伸したものであっても無延伸のものでもよい。また、これらのポリエチレン系樹脂層は単独で使用してもよく、また2種以上を貼り合せて使用してもよい。
 上記基材層の厚さは特に限定されないが、例えば10~200μmが好ましく、30~150μmであることがより好ましい。10μm未満では貼付け作業性に劣り、200μmを超えると曲面への追従性に劣る傾向にある。
 また、他の樹脂層、粘着剤層、下塗り剤等との密着性を向上させるため、基材層(または各樹脂層)の表面には、コロナ処理、プラズマ処理、紫外線処理などの表面処理をおこなってもよいし、基材層(樹脂層)には背面処理を行ってもよい。また、ロール状の巻体の状態や、基材層と粘着剤層からなる粘着フィルムを複数枚、積層した状態で保管し、その後、剥離して使用するような場合には、基材層に背面処理を行うだけでなく、基材層に剥離剤を含有し、自背面粘着力を所望の範囲に調整することも可能である。
 前記剥離剤としては、特に限定されないが、たとえば、長鎖アルキル系剥離剤やシリコーン系剥離剤等が挙げられる。
 また、耐候性の観点より、本発明の透明性等を損なわない範囲内で、上記基材層にも、耐候安定剤を用いた処理を適宜行うことができる。
 上記耐候安定剤(紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤)を用いた処理は、上記樹脂層表面に塗布処理、または転写処理、上記樹脂層への練りこみ等によっておこなうことができる。
 また、本発明の効果を損なわない範囲内で、上記基材層に難燃剤、不活性無機粒子、有機粒子、滑剤、帯電防止剤など任意の添加剤も配合することができる。
 また、本発明は、自動車ホイール用の保護フィルム(表面保護フィルム)に用いるため、基材層として耐熱性および耐溶剤性を有すると共に可とう性を有する樹脂フィルムであることが好ましい。基材層が可とう性を有することにより、ロールコーターなどによって粘着剤組成物を塗布することができ、ロール状に巻き取ることができる。
 また、上記基材層には、必要に応じて、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系もしくは脂肪酸アミド系の離型剤、シリカ粉等による離型および防汚処理や酸処理、アルカリ処理、プライマー処理、塗布型、練り込み型、蒸着型などの静電防止処理をすることもできる。
 また、上記基材層には、必要に応じて、表面コート層、たとえば、ハードコート層やソフトコート層を適宜設けることもできる。そのような例としては、シリコーン系、メラミン系、ウレタン系、シラン系、アクリレート系などの熱硬化型もしくは化学反応硬化型の表面コート層をあげることができる。これにより、耐擦傷性、耐薬品性、耐候性、防曇性などにおいて、より優れた自動車ホイール用の保護フィルムとすることができる。
 本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、後述の測定方法に基づき測定される縦方向(MD)のトラウザー引裂強度が3N以上であることが好ましく、より好ましくは、4N以上である。この数値を満足すれば、高速(30m/min.)剥離を実施した場合であっても、良好な作業性とフィルムの切れや裂けを防止することができる。
 また、本発明の自動車ホイール用保護フィルムは、上記粘着剤層や基材層を使用することにより、耐候性、接着信頼性、透明性、および耐衝撃性に優れた機能を有するため、屋外等での長期保管、流通過程を経る自動車ホイール用保護フィルムに適したものとなる。
 なお、本発明において、自動車ホイール用保護フィルムとは、屋内・屋外にて自動車等のホイール表面を保護するフィルムを意味し、たとえば、小型自動車、普通乗用車、大型自動車、特殊車両、重機、またはオートバイなどのホイール表面の保護、及び、ホイールの内面側のディスクブレーキの防錆効果を発揮するために用いられるものを含むものである。
 上記自動車ホイール用保護フィルムを貼り付ける自動車ホイールの素材としては、ホイールの素材として用いられているものであれば特に限定されず使用することができる。なかでも、貼り付けた状態で長期間保管した後において、粘着力が比較的大きく、糊残りを充分に防止することができる点から、アルミホイールであることが好ましい。
 以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例等における評価項目は下記のようにして測定を行った。
〔実施例1〕
((メタ)アクリル系ポリマーの調製)
 撹拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2-エチルヘキシルアクリレート30重量部、エチルアクリレート70重量部、メチルメタクリレート5重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート4重量部、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.2重量部、および酢酸エチル200重量部を仕込み、緩やかに撹拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を65℃付近に保って約6時間重合反応を行い、(メタ)アクリル系ポリマー溶液(35重量%)を調整した。前記(メタ)アクリル系ポリマーのガラス転移温度(Tg)は-29℃であった。
(粘着剤溶液の調整)
 前記(メタ)アクリル系ポリマー溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液中の(メタ)アクリル系ポリマー固形分100重量部あたり、イソシアネート系化合物(コロネートL、日本ポリウレタン工業社製)0.6重量部、および架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.05重量部、耐候安定剤として、光安定剤(サノールLS-770、三共ライフテック社製)1重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌を行い、(メタ)アクリル系粘着剤溶液(A)を調製した。
(自動車ホイール用保護フィルムの作製)
 低密度ポリエチレン樹脂(ペトロセン180、密度:0.922g/cm、東ソー株式会社製)を用い、インフレーション法で160℃に加熱したダイスから押し出し、75μmのポリエチレンフィルムを成膜し、更に前記ポリエチレンフィルムの片面にコロナ処理を施した。前記コロナ処理面に、前記(メタ)アクリル系粘着剤溶液(A)を塗布し、90℃で1分間加熱して、厚さ10μmの粘着剤層を形成し、自動車ホイール用保護フィルムを作製した。
〔実施例2〕
 前記イソシアネート系化合物(コロネートL、日本ポリウレタン工業社製)を0.8重量部配合して得られた(メタ)アクリル系粘着剤溶液(B)を使用したこと以外は実施例1と同様にして、自動車ホイール用保護フィルムを作製した。
〔実施例3〕
 前記イソシアネート系化合物(コロネートL、日本ポリウレタン工業社製)を1.0重量部配合して得られた(メタ)アクリル系粘着剤溶液(C)を使用したこと以外は実施例1と同様にして、自動車ホイール用保護フィルムを作製した。
〔比較例1〕
((メタ)アクリル系ポリマー調製)
 撹拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、ブチルアクリレート100重量部、酢酸ビニル5重量部、アクリル酸3重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート0.1重量部、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.2重量部、および酢酸エチル200重量部を仕込み、緩やかに撹拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を62℃付近に保って約6時間重合反応を行い、(メタ)アクリル系ポリマー溶液(35重量%)を調整した。
(粘着剤溶液の調整)
 前記(メタ)アクリル系ポリマー溶液(35重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液中の(メタ)アクリル系ポリマー固形分100重量部あたり、イソシアネート系化合物(コロネートL、日本ポリウレタン工業社製)2.0重量部、および架橋触媒としてジラウリン酸ジブチルスズ(1重量%酢酸エチル溶液)0.05重量部、耐候安定剤として、光安定剤(サノールLS-770、三共ライフテック社製)1重量部を加えて、常温(25℃)下で約1分間混合撹拌を行い、(メタ)アクリル系粘着剤溶液(D)を調製した。
(自動車ホイール用保護フィルムの作製)
 低密度ポリエチレン樹脂(ペトロセン180、密度:0.922g/cm、東ソー株式会社製)を用い、インフレーション法で160℃に加熱したダイスから押し出し、75μmのポリエチレンフィルムを成膜し、更に前記ポリエチレンフィルムの片面にコロナ処理を施した。前記コロナ処理面に、前記(メタ)アクリル系粘着剤溶液(D)を塗布し、90℃で1分間加熱して、厚さ10μmの粘着剤層を形成し、自動車ホイール用保護フィルムを作製した。
〔評価〕
 実施例等で得られた保護フィルムを試験試料とし、それぞれに対して、以下の評価を行い、評価結果を表1~表6に示した。
(ゲル分率)
 ゲル分率の測定方法としては、得られた自動車ホイール用保護フィルムから、前記粘着剤層を所定量(約500mg)掻き取ることにより採取し、平均孔径0.2μmの多孔質テトラフルオロエチレンシート(商品名「NTF1122」、日東電工株式会社製)に包んだ後、凧糸で縛り、その際の重量を測定し、前記重量を浸漬前重量とした。なお、前記浸漬前重量は、粘着剤層と、テトラフルオロエチレンシートと、凧糸との総重量である。また、使用する多孔質テトラフルオロエチレンシートと凧糸との重量も測定しておき、前記重量を包袋重量とした。次に、前記粘着剤層を多孔質テトラフルオロエチレンシートで包み、凧糸で縛ったもの(サンプル)を、あらかじめ秤量した50ml容器に入れ、酢酸エチルで満たし、室温(23℃)にて7日間静置する。その後、容器からサンプルを取り出し、130℃で2時間、乾燥機中で乾燥して酢酸エチルを除去した後、サンプル重量を測定し、該重量を浸漬後重量とした。そして、下記式からゲル分率を算出する。なお、Aは浸漬後重量であり、Bは包袋重量であり、Cは浸漬前重量である。
  ゲル分率(重量%)=(A-B)/(C-B)×100 
(ゾル分の分子量)
 ゾル分の重量平均分子量の測定方法は、上記ゲル分率測定後の酢酸エチルを全て乾燥させ、ゾル分の濃度が5.0g/LのTHF溶液になるように調製して、一晩静置した。この溶液を0.45μmのテフロン(登録商標)のメンブレンフィルターで濾過し、得られた濾液をGPC法にてポリスチレン換算値とし、ゾル分の重量平均分子量として算出した。なお、分析装置はTOSHO製HLC8120GPCを用いた。
(膨潤度)
 膨潤度とは、ゲル分率測定用の浸漬前総重量(粘着剤層、テトラフルオロエチレンシート、及び、凧糸)W1のサンプルを酢酸エチル中に常温(例えば23℃)で7日間浸漬した後、取り出した際の湿重量(不溶分の表面に付着した酢酸エチルは拭き取る)をW2としたとき、W2/W1として算出される値(倍)を意味する。
  (膨潤度)=(W2/W1)
 以下に示す条件下において、粘着力を測定した。
(試験片の製造)
 厚さ2mmのアルミニウム板を準備し、前記アルミニウム板表面に、アルミニウムホイール用アクリルメラミン塗料(スーパーラック5000AW-10クリアー、日本ペイント社製)を、スプレーガンを用いて均一に塗布し、150℃で1時間乾燥させたものを被着体(以下、アクリルクリアー塗装パネルとも称す。)とした。ついで、前記被着体を、アルコール(エチルアルコールやイソプロピルアルコール等)を使用して、表面を清浄化し、前記被着体(アクリルクリアー塗装パネル)に幅25mm×長さ100mmに断裁した保護フィルムを、貼り合せ機を用いて、線圧78.5N/cm×0.3m/min.にて貼り合せて、試験片を作製した。なお、評価の際に使用する被着体、及び、保護フィルムは23±2℃×50±5%RH×2時間以上静置したものを使用して、下記の条件下で測定を行った。
(常態粘着力)
 上記試験片を23±2℃×50±5%RHに調整した恒温恒湿機内に48時間放置したものを、引張試験機(オートグラフ、島津製作所社製)の下部チャックにアクリルクリアー塗装パネルをはさみ、上部チャックに幅25mm×長さ100mmに断裁・貼付した保護フィルムの一端を挟み、引張速度0.3m/min.、剥離角度は180°方向にて、常態粘着力として測定した。また、高速剥離試験機(テスター産業社製)を用い本体にアクリルクリアー塗装パネルを装着し、チャックに幅25mm×長さ100mmに断裁・貼付した保護フィルムの一端を挟み、引張速度30m/min.、剥離角度は180°方向にて、常態高速剥離粘着力として測定した。なお、常態粘着力は、引張速度が0.3m/min.において、4.9N/25mm以上であることが好ましく、より好ましくは5.5N/25mm以上(上限値としては20N/25mm以下)である。また、引張速度が30m/min.において、19.6N/25mm以下であることが好ましく、より好ましくは15N/25mm以下であり、特に好ましくは12N/25mm以下(下限値としては、5N/25mm以上)である。前記範囲を満足することで、高速(10m/min.や30m/min.)で保護フィルムをホイールから剥離した場合であっても、良好な剥離作業性を実現することができる。
(耐熱性粘着力)
 上記試験片を、80±2℃に調整した熱風循環乾燥機内に500時間放置したものを引張速度は、0.3m/min.及び30m/min.剥離角度は180°方向にて、耐熱性粘着力として測定した。
(耐湿性粘着力)
 上記試験片を温度50±2℃×95±3%RHに調整した恒温恒湿機内に500時間放置したものを引張速度は、0.3m/min.及び30m/min.剥離角度は180°方向にて、耐湿性粘着力として測定した。
(耐候性評価)
 上記試験片をブラックパネル温度63±3℃×120分(内18分は降雨条件)に調整したキセノン・ウェザー・メータ内に300時間放置し糊残りの有無を目視にて、確認した。
(自背面粘着力)
 実施例、及び、比較例で得られた各々の保護フィルムを、幅20mm×長さ100mmに切断した試料を2枚ずつ準備した。次いで、1枚目の保護フィルムをステンレス板(支持板)に貼付し、1枚目の保護フィルムの背面に2枚目の保護フィルムを2kgローラーを1往復させて貼付して試験片を作成した。試験片を50℃×24時間環境下に保存後、引張試験機を使用して、2枚目の保護フィルムを引張速度0.3m/min、10m/min、及び、30m/minの各引張速度条件で、剥離角度180°で展開した際の抵抗力(自背面粘着力)を測定した。また、同様の試験片について、室温(23℃)×50%RH×24時間、40℃×92%RH×24時間保存した場合の自背面粘着力も測定した。
(トラウザー引裂強度)
 図1に示すように、保護フィルムを、縦150mm×横75mmに裁断し、更に横辺の中央から直角方向(縦方向)に75mmの切り目を入れて試験片とし、引張試験機(オートグラフ、島津製作所社製)の下部チャックに切り目を入れた左部分をはさみ、上部チャックに切り目を入れた左部分を挟み、引張速度0.3m/min.にて、試験片を引裂き、最大の荷重(最大応力)を読み、トラウザー引裂強度(N)とした。なお、評価の際に使用する保護フィルムは23±2℃×50±5%RH×48時間静置したものを使用して、上記試験片を作製し、評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表1等から、実施例で得られた保護フィルムは、常態だけではなく、高温下や高湿度下等の厳しい条件を経た後であっても、所望の粘着特性を得ることができ、また、自背面粘着力については、低速・高速のいずれの引張速度であっても、保護フィルムを容易に剥離することができ、基材層自体が裂けるなどの問題も生じず、所望の粘着特性及び耐久性(引裂強度)を得られることが確認できた。
 一方、比較例1では、引張速度が低速及び高速に関係なく、糊残りが生じる結果となり、また、自背面粘着力については、10m/min.の高速での引張速度の場合に、実施例と比べて、非常に大きな値を示し、作業性が劣ることが確認された。

Claims (12)

  1.  基材層及び粘着剤層を有する自動車ホイール用保護フィルムであって、
     前記保護フィルムの粘着剤層を前記保護フィルムの基材層の背面に貼付し、50℃で24時間貼付保存後の自背面粘着力が、引張速度0.3m/min.、10m/min.、30m/min.のいずれにおいても、0.1~2N/20mmであることを特徴とする自動車ホイール用保護フィルム。
  2.  前記粘着剤層が、(メタ)アクリル系ポリマーを含有する粘着剤組成物から得られ、
     前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー全体に対して、炭素数1~14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを40~90重量%含有することを特徴とする請求項1に記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  3.  前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー全体に対して、ヒドロキシル基含有モノマーを1~30重量%含有することを特徴とする請求項2に記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  4.  前記(メタ)アクリル系ポリマーのガラス転移温度(Tg)が、0℃以下であることを特徴とする請求項2又は3に記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  5.  前記粘着剤層のゾル分の重量平均分子量(Mw)が、5000~30万であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  6.  前記粘着剤層の膨潤度が、5~40倍であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  7.  前記粘着剤層の厚さが、3~50μmであることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  8.  前記基材層の厚さが、10~200μmであることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  9.  前記粘着剤層が、前記基材層と接触している面と反対面に、セパレーターが貼付されていることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  10.  前記セパレーターの厚さが、5~200μmであることを特徴とする請求項9に記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  11.  前記(メタ)アクリル系ポリマーが、モノマー全体に対して、炭素数1~4であるアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを40~80重量%含有することを特徴とする請求項2~10のいずれかに記載の自動車ホイール用保護フィルム。
  12.  前記基材層が、低密度ポリエチレン樹脂からなることを特徴とする請求項1~11のいずれかに記載の自動車ホイール用保護フィルム。
PCT/JP2010/057170 2009-04-28 2010-04-22 自動車ホイール用保護フィルム WO2010125968A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/266,710 US20120040178A1 (en) 2009-04-28 2010-04-22 Protective film for automotive wheel
CN2010800185243A CN102414017A (zh) 2009-04-28 2010-04-22 汽车车轮用保护薄膜
EP10769667A EP2425967A1 (en) 2009-04-28 2010-04-22 Protective film for automotive wheel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-109580 2009-04-28
JP2009109580A JP5601790B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 自動車ホイール用保護フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010125968A1 true WO2010125968A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43032120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/057170 WO2010125968A1 (ja) 2009-04-28 2010-04-22 自動車ホイール用保護フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120040178A1 (ja)
EP (1) EP2425967A1 (ja)
JP (1) JP5601790B2 (ja)
CN (1) CN102414017A (ja)
WO (1) WO2010125968A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103102820A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 日东电工株式会社 压敏胶粘片
CN104204123A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 琳得科株式会社 汽车轮毂保护用粘合膜

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5601791B2 (ja) * 2009-04-28 2014-10-08 日東電工株式会社 自動車ホイール用保護フィルム
JP6067389B2 (ja) * 2013-01-25 2017-01-25 セーレン株式会社 透湿性養生シート
JP7154661B1 (ja) * 2022-01-28 2022-10-18 株式会社スミロン ホイール貼着用フィルム積層体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100161A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着シート類
JP2005146151A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Soken Chem & Eng Co Ltd 保護シート用感圧接着剤
JP2005155758A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Motor Corp 保護フィルム
WO2005090098A1 (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Lintec Corporation 自動車ブレーキディスクアンチラストフィルム用粘着剤
WO2005090453A1 (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Lintec Corporation 自動車ブレーキディスクアンチラストフィルム用表面基材フィルム
JP2006035914A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Bando Chem Ind Ltd 自動車ホイール用表面保護フィルム
JP3879985B2 (ja) 2002-03-19 2007-02-14 本田技研工業株式会社 自動車のディスクブレーキの防錆方法及び防錆カバー
WO2007114450A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Lintec Corporation 自動車ブレーキディスク用アンチラスト粘着フィルム
JP2008137547A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Toyota Motor Corp ホイール用保護シート
WO2008111663A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Lintec Corporation ホイール貼着用粘着フィルム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2713519B2 (ja) * 1991-01-31 1998-02-16 積水化学工業株式会社 表面保護フィルム
JP2918365B2 (ja) * 1991-09-30 1999-07-12 積水化学工業株式会社 粘着テープ状体の巻取装置
JP3411068B2 (ja) * 1993-08-27 2003-05-26 積水化学工業株式会社 表面保護フイルム及びその製造方法
JPH11158453A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物及び粘着加工製品
JP5295533B2 (ja) * 2006-10-31 2013-09-18 日東電工株式会社 表面保護フィルムおよび表面保護フィルム付き光学フィルム
JP5144953B2 (ja) * 2007-04-18 2013-02-13 リンテック株式会社 再剥離性粘着シート
JP2009073968A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sekisui Chem Co Ltd 離型剤及び表面保護フィルム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100161A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着シート類
JP3879985B2 (ja) 2002-03-19 2007-02-14 本田技研工業株式会社 自動車のディスクブレーキの防錆方法及び防錆カバー
JP2005146151A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Soken Chem & Eng Co Ltd 保護シート用感圧接着剤
JP2005155758A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Motor Corp 保護フィルム
WO2005090098A1 (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Lintec Corporation 自動車ブレーキディスクアンチラストフィルム用粘着剤
WO2005090453A1 (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Lintec Corporation 自動車ブレーキディスクアンチラストフィルム用表面基材フィルム
JP2006035914A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Bando Chem Ind Ltd 自動車ホイール用表面保護フィルム
WO2007114450A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Lintec Corporation 自動車ブレーキディスク用アンチラスト粘着フィルム
JP2008137547A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Toyota Motor Corp ホイール用保護シート
WO2008111663A1 (ja) 2007-03-13 2008-09-18 Lintec Corporation ホイール貼着用粘着フィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Polymer Handbook", 1999, JOHN WILEY & SONS, INC., pages: 198 - 253

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103102820A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 日东电工株式会社 压敏胶粘片
US20130123451A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
CN103102820B (zh) * 2011-11-15 2016-08-03 日东电工株式会社 压敏胶粘片
CN104204123A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 琳得科株式会社 汽车轮毂保护用粘合膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP5601790B2 (ja) 2014-10-08
CN102414017A (zh) 2012-04-11
EP2425967A1 (en) 2012-03-07
US20120040178A1 (en) 2012-02-16
JP2010253888A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5601791B2 (ja) 自動車ホイール用保護フィルム
JP4869748B2 (ja) ガラス保護用粘着シートおよび自動車ガラス用保護フィルム
JP5036970B2 (ja) 再剥離型粘着剤組成物、再剥離型粘着剤層、および粘着シート類、ならびに表面保護材
JP5281318B2 (ja) 粘着剤組成物および金属面貼付用粘着シート
US9896606B2 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet and use thereof
JP6495820B2 (ja) 粘着剤組成物
WO2012066777A1 (ja) ホイール用保護フィルムおよびホイール用保護フィルム積層体
WO2007023695A1 (ja) ガラス保護用粘着シート類および自動車ガラス用保護フィルム
WO2012105408A1 (ja) ガラス用保護シート
JP4869830B2 (ja) ガラス保護用粘着シート類および自動車ガラス用保護フィルム
JP2012158153A (ja) ガラス用保護シート
WO2011059043A1 (ja) アクリル系粘着シートの製造方法
JP5601790B2 (ja) 自動車ホイール用保護フィルム
WO2010125967A1 (ja) 自動車ホイール用保護フィルム
WO2012046429A1 (ja) ホイール用保護フィルム
WO2013005368A1 (ja) ホイール用保護フィルム
WO2013105377A1 (ja) 表面保護フィルム
EP2662428A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet for metal surface protection
WO2012001899A1 (ja) ホイール用保護フィルム
WO2012001900A1 (ja) ホイール用保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080018524.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10769667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13266710

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010769667

Country of ref document: EP