WO2010125885A1 - 金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法 - Google Patents

金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010125885A1
WO2010125885A1 PCT/JP2010/055507 JP2010055507W WO2010125885A1 WO 2010125885 A1 WO2010125885 A1 WO 2010125885A1 JP 2010055507 W JP2010055507 W JP 2010055507W WO 2010125885 A1 WO2010125885 A1 WO 2010125885A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fine particles
flaky
metal
flaky powder
glass
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/055507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
教和 藤浦
幸宏 扇谷
信之 中井
貴久 木田
Original Assignee
セントラル硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントラル硝子株式会社 filed Critical セントラル硝子株式会社
Publication of WO2010125885A1 publication Critical patent/WO2010125885A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/50Interference pigments comprising a layer or a core consisting of or comprising discrete particles, e.g. nanometric or submicrometer-sized particles
    • C09C2200/502Metal particles

Definitions

  • the present invention relates to a flaky powder using a plasmon phenomenon of metal fine particles and a color tone control method thereof.
  • Patent Document 1 carbon black, black iron oxide, low-order titanium oxide (titanium black), and the like have been used as black pigments.
  • Black pigments have a very wide range of uses such as automobiles, inks, cosmetics, etc., and in particular, those with high glitter feeling (original glitter feeling) are required.
  • Patent Documents 2 and 3 the surface of flake glass is used.
  • a method of increasing the glitter feeling by forming a nickel alloy, black iron oxide, and a low-order titanium oxide thin film and reflecting light is disclosed.
  • Patent Document 4 plasmon absorption of metal fine particles is performed by coating a plate-like interference pigment with metal fine particles having a particle diameter of 1 to 40 nm and further coating a metal oxide or metal hydroxide on the surface thereof. And the technique which provides the pigment which exhibits a vivid color development by controlling the reflectance of the surface in a metal oxide or a metal hydroxide is disclosed.
  • JP-A-5-279040 JP 2002-30232 A International Publication No. 2008/056795 Pamphlet JP 2006-299051 A
  • Patent Document 1 When carbon black, black iron oxide, titanium black or the like disclosed in Patent Document 1 is used as a black pigment, it exhibits a black color due to light absorption, and it is difficult to obtain a sufficient glitter.
  • Patent Documents 2 and 3 From the methods of Patent Documents 2 and 3, it is possible to form a thin film on flake-shaped glass and increase the radiance by utilizing the reflection of light. It is necessary to absorb, and it is difficult to achieve light absorption and reflection with one substance. Therefore, there has been a problem that it is not possible to obtain a flaky glass having a sufficiently black color and a high brightness.
  • An object of the present invention is to provide a flaky powder having a sufficient color tone and high glitter, particularly a flaky powder having a sufficient black color and high glitter.
  • the present inventors have made silver fine particles adhere to the flaky powder, and controlled the amount and adhesion state of the silver fine particles adhering to the flaky powder.
  • a flaky powder with sufficient blackness and high brightness can be obtained. And found the present invention.
  • the present inventors have obtained the knowledge of controlling the color tone of the flaky powder while maintaining high glitter by controlling the amount, type and adhesion state of the metal fine particles adhering to the flaky powder. It was.
  • the present invention is a structure for depositing metal fine particles on a flaky powder and coloring the flaky powder, the particle size on the flaky powder and a part of the main surface of the flaky powder. And a layer formed by adhering metal fine particles of 1 to 50 nm, wherein 20 to 99% of the area of the main surface of the flaky powder is exposed. It is a colored structure characterized in that visible light is reflected by the plasmon of, and the visible light is reflected on the main surface of the flaky powder to which metal fine particles are not attached.
  • main surface said here represents the part which is not an end surface of flaky powder.
  • the flaky powder to which the metal fine particles of the present invention are attached can obtain a flaky powder having sufficient color tone and high radiance by absorbing the plasmon by the metal fine particles and reflecting the surface of the flaky powder. It becomes possible.
  • flaky powder used in the present invention examples include flaky glass and mica.
  • flaky glass with a smooth surface is suitable because it has excellent glitter.
  • the mica to be used may be either natural mica or synthetic mica, but it is preferable to use synthetic mica having a smooth surface.
  • the surface of a flake glass, mica or the like coated with a metal oxide can be used as a flaky powder.
  • the metal oxide include silica, alumina, titanium oxide, zirconium oxide and the like, and these metal oxides can use one kind or two or more kinds of metal oxides. There may be one layer or multiple layers.
  • the coating method is not particularly limited as long as it is a generally known method, and a known method such as a sputtering method, a sol-gel method, or a CVD method can be used.
  • flaky glass is suitable as the flaky powder used in the present invention.
  • the flaky glass will be described.
  • the method for producing the flaky glass used in the present invention is not particularly limited, but can be produced using a known technique such as a glass melting method or a sol-gel method.
  • the glass that is the material of the flake is not particularly limited, and commonly used soda lime glass, C glass, E glass, borosilicate glass, aluminosilicate glass, alkali-resistant glass, tetraethyl orthosilicate (TEOS), colloidal silica, Etc.
  • the flaky glass used in the present invention preferably has a smooth surface in order to give a glitter feeling by the light reflected from the surface of the flakes.
  • the surface flatness is 0.5 ⁇ m, preferably 0.4 ⁇ m, and more preferably 0.2 ⁇ m. If it exceeds 0.5 ⁇ m, an overcoat layer such as a metal oxide is formed on the surface of the flakes. When covering, it becomes difficult to obtain a high glitter feeling due to the unevenness of the flake surface.
  • the flatness refers to the irregularity of the scale bar and the surface of the flake by contacting a 10 ⁇ m scale bar horizontally with the flake cross section at an arbitrary position of the flake cross section using a scanning electron microscope (SEM). It was expressed as the maximum value of strain and was defined as the average value of each value obtained by measuring 10 points.
  • the thickness of the flakes is preferably 0.1 to 5 ⁇ m, more preferably 0.2 to 2 ⁇ m. If it is thicker than 5 ⁇ m, cracks are likely to occur in the cross section of the flake, and if it is thinner than 0.1 ⁇ m, the flake is likely to be brittle. In addition, it is preferable that both the main surfaces (part which is not an end surface) of flakes are substantially parallel. In addition, the thickness of flakes was defined as the average value of each value obtained by measuring the cross section of flakes 10 places using a scanning electron microscope (SEM).
  • SEM scanning electron microscope
  • the average particle diameter of the flakes is preferably 1 to 200 ⁇ m, more preferably 5 to 150 ⁇ m.
  • the average particle size of the flaky powder can be determined using a laser diffraction / scattering particle size distribution measuring device or the like.
  • the flaky powder is flaky glass
  • the flaky powder is natural mica or synthetic mica
  • the flatness, thickness, and particles are the same as those of the flaky glass. Anything having a diameter is applicable.
  • a general electroless plating method can be used as a method for attaching the metal fine particles to the flaky powder.
  • the electroless plating method particles of nanometer order can be uniformly deposited on the surface of the flaky powder with relatively few steps.
  • a smooth metal thin film is not formed on the surface of the material to be plated at the same time.
  • the isolated metal particles and the metal particles are once deposited.
  • a discontinuous island-shaped film (hereinafter referred to as an island-shaped film) structure having no part.
  • the present invention is characterized by intentionally utilizing the fact that the above-mentioned island-like film is formed on the surface of a flaky powder serving as a base material. That is, as shown in the conceptual diagram of the present invention in FIG. 1, the flaky powder of the present invention has a sufficient color tone due to plasmon absorption by the metal fine particles in the island-shaped film and reflection of light on the surface of the flaky powder. It is possible to provide a high glitter feeling. Plasmons are a phenomenon in which free electrons in a metal vibrate collectively. When metal particles become nanometer-sized, the plasmon on the surface of the metal particles and the photoelectric field in the near infrared region from the visible light resonate. Specific light absorption occurs.
  • the present invention utilizes light absorption due to the localization of plasmons on the surface of nanometer-order metal fine particles.
  • the individual metal fine particles of the formed island-shaped film must be independent without being in close contact with each other. preferable.
  • Examples of the metal fine particles constituting such an island-shaped film include gold, silver, platinum, copper, and palladium. Among these metals, one kind or two or more kinds can be used. .
  • the particle size of the particles varies depending on the desired color tone of the flaky powder, but is preferably a value smaller than the wavelength in the visible light region, for example, 100 nm or less, and more preferably 1 to 50 nm.
  • the thickness (film thickness) of the island-shaped film made of metal particles is preferably adjusted to 1 to 100 nm, and more preferably 5 to 50 nm.
  • the reaction of the metal fine particles precipitating from the metal ion solution is considered to proceed almost completely. It was determined from the mass of the flaky powder and the amount of metal considered to precipitate from the metal ion solution.
  • the ratio of the amount of metal deposited on the flaky powder is preferably 0.001 to 100% by mass, and is preferably adjusted as appropriate according to the required color tone and other conditions.
  • the electroless plating conditions to be applied are not particularly limited, and the electroless plating conditions for forming a metal or an alloy thereof conventionally used can be employed.
  • the concentration of the metal ion solution and the plating time during electroless plating by controlling the concentration of the metal ion solution and the plating time during electroless plating, the ratio of the island-shaped film made of metal particles (the exposure ratio of the flaky powder surface), the thickness, and the like It can be adjusted to an appropriate value.
  • the method for depositing metal fine particles on the flaky powder is as follows.
  • the flaky powder is immersed in an aqueous solution of stannous chloride and the surface is sensitized. This is for sensitization for easily causing metal deposition in the next process (plating process). It is also possible to deposit and activate palladium on the surface by immersing the flaky powder subjected to the treatment in palladium dichloride.
  • the pre-treated flaky powder is immersed in a metal plating solution to reduce metal ions, thereby attaching metal fine particles to the flaky powder surface.
  • a metal plating solution to reduce metal ions, thereby attaching metal fine particles to the flaky powder surface.
  • the metal ion supply source of the electroless plating solution include metal salts such as silver nitrate, silver cyanide, chloroauric acid, and copper sulfate.
  • the metal ion chelating agent include carboxylic acids such as monocarboxylic acid and polyvalent carboxylic acid, and ammonia, and it is preferable to select the most stable one in terms of the type of reducing agent coexisting and the pH of the plating solution.
  • Specific chelating agents include acids such as tartaric acid, citric acid, gluconic acid, propionic acid, and alkali metal salts and ammonium salts thereof.
  • Examples of the reducing agent used in the plating solution include glucose, formic acid, formaldehyde, and potassium sodium tartrate.
  • an overcoat layer can be coated on the surface of a flaky powder to which metal fine particles are adhered.
  • a metal oxide can be used as the overcoat layer to be coated.
  • the metal oxide include silica, alumina, titanium oxide, zirconium oxide, and the like, and these metal oxides are used alone or in combination. In particular, silica and titania are preferable.
  • the metal oxide layer may be a single layer or a plurality of layers.
  • the coating method is not particularly limited as long as it is a generally known method, and a known method such as a sputtering method, a sol-gel method, or a CVD method can be used.
  • Example 1-1 Preparation of silver fine particle-attached flake glass: black
  • sensitization process To 1 L of ion-exchanged water, 0.16 g of tin chloride dihydrate was dissolved, and diluted hydrochloric acid was added to adjust the pH to 2.0. To this solution, 100 g of flaky glass (average thickness 1 ⁇ m, flatness 0.2 ⁇ m, average particle diameter 25 ⁇ m) was added with stirring, followed by filtration after 10 minutes.
  • the proportion of silver fine particles adhering to the surface of the flaky glass was determined from the mass of the flaky glass and the amount of metal considered to precipitate from the silver ion solution. As a result, the proportion of silver fine particles deposited on the flaky glass was 31.75% by mass.
  • the surface shape of the obtained flaky glass and the particle size of the silver fine particles deposited on the surface were observed using a scanning electron microscope (S-4500; Hitachi, Ltd.).
  • the average particle diameter of the silver fine particles was defined as a value obtained by measuring 10 points in contact with a scale bar having a pitch of 50 nm at an arbitrary position on the surface of the flaky glass.
  • a scanning electron micrograph of the obtained flaky glass is shown in FIG. From the electron micrograph of FIG. 2, an island-like film is formed on the surface of the flaky glass with an average particle diameter of 30 nm and silver fine particles having a particle diameter of 1 to 50 nm attached thereto. It can be seen that about 50% of the main surface is exposed. Furthermore, the thickness of this island-shaped film was about 50 nm.
  • the obtained black flaky glass was applied to cello tape (registered trademark) to obtain an evaluation sample.
  • a Y value was measured at an incident angle of 45 degrees and a received light of 45 degrees using a gloss meter (manufactured by Nippon Denshoku Industries, Sigma 80).
  • a gloss meter manufactured by Nippon Denshoku Industries, Sigma 80.
  • the black flaky glass obtained by the method of the present invention showed a reflected light intensity of about 7 times that of commercially available carbon black, It can be seen that it has a high brightness.
  • Example 1-2 (Preparation of silver fine particle-attached flake glass: brown) A flaky glass with attached silver fine particles was prepared in the same manner as in Example 1-1 except that the amount of silver nitrate used for preparing the silver solution used in the silver plating treatment step was 10 g. As a result, a flaky glass having a brown color tone could be obtained. Further observation with a scanning electron microscope (not shown) revealed that silver fine particles having a particle diameter of 1 to 50 nm were attached to the surface of the flaky glass. As in Example 1-1, when the mass of the flaky glass and the amount of metal that is considered to precipitate from the silver ion solution were determined, the ratio of the silver fine particles deposited on the flaky glass was 6.35% by mass. .
  • Example 1-3 (Production of silver fine particle-attached flake glass: skin color) A flaky glass with attached silver fine particles was prepared in the same manner as in Example 1-1 except that the amount of silver nitrate used for preparing the silver solution used in the silver plating treatment step was 1 g. As a result, flake glass having a flesh tone color could be obtained. Further, observation with a scanning electron microscope (not shown) revealed that silver fine particles having a particle diameter of 1 to 50 nm were attached to the surface of the flaky glass. As in Example 1-1, the mass of the flaky glass and the amount of metal considered to precipitate from the silver ion solution were determined, and the ratio of the silver fine particles deposited on the flaky glass was 0.635% by mass. .
  • Silver fine particles are known to change in color from yellow to black as the particle size increases from several nanometers to several tens of nanometers (Saga Prefectural Ceramic Technology Center, 2005 Sakai Research Report, “Colloid Technology”). "Development of new color formers by the method”).
  • the ratio of the silver mass with respect to the flaky glass mass is increased, it is thought that the particle diameter of the silver fine particles which precipitate on a flaky glass becomes large.
  • the color tone of the flaky glass is changed to black, brown, skin color, etc. It is possible to adjust the color tone.
  • the ratio of the silver mass to the flaky glass mass is about 30 to 100% by mass, it is possible to obtain a flaky glass having a sufficient black color and high glitter.
  • Flaky powder 2 Metal fine particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

 開示されているのは、薄片状粉体に金属微粒子を付着させ、薄片状粉体を着色させる構造体である。この着色構造体は、薄片状粉体と、前記薄片状粉体主面上の一部に、粒子径1~50nmの金属微粒子が付着してなる層と、を有し、前記薄片状粉体主面上の20~99%が露出していることを特徴とする。この着色構造体は十分な色調かつ高い光輝感を有する。

Description

金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法
 本発明は、金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法に関する。
発明の背景
 従来、黒色系顔料としては、特許文献1に開示されているように、カーボンブラック、黒色酸化鉄、低次酸化チタン(チタンブラック)などが用いられてきた。
 黒色系顔料は、自動車、インキ、化粧品、など用途が非常に広く、特に、光輝感(独自のキラキラ感)の高いものが求められており、特許文献2、3において、フレーク状ガラスの表面に、ニッケル合金、黒酸化鉄、低次酸化チタン薄膜を形成し、光を反射させることにより、光輝感を増加させる方法が開示されている。
 また、特許文献4において、板状の干渉顔料に粒子径1~40nmの金属微粒子を被覆し、さらに、その表面に、金属酸化物または金属水酸化物を被覆することにより、金属微粒子のプラズモン吸収および、金属酸化物または金属水酸化物における表面の反射率を制御することによって、鮮やかな発色を呈する顔料を提供する技術が開示されている。
特開平5-279040号公報 特開2002-30232号公報 国際公開2008/056795号パンフレット 特開2006-299051号公報
 特許文献1に開示されているカーボンブラック、黒色酸化鉄、チタンブラックなどを黒色顔料として用いる場合、これは、光の吸収により、黒色を呈するものであり、十分な光輝感を得ることが難しい。
 特許文献2、3の方法より、フレーク状ガラスに薄膜を形成し、光の反射を利用して、光輝感を増加させることは可能であるが、特に黒色に関しては、可視光領域の光を十分吸収する必要があり、また光の吸収と反射を一つの物質で達成することは困難である。そのため、特に、十分な黒色かつ高い光輝感を持つフレーク状ガラスを得ることができないという問題点があった。
 特許文献4の方法では、金微粒子や銀微粒子のプラズモン吸収に由来する鮮やかな赤色や黄色を呈する顔料を提供できることについて記載しているが、黒色の顔料を提供できることについての記載はされていない。
 本発明の目的は、十分な色調かつ高い光輝感をもつ薄片状粉体、特に、十分な黒色かつ高い光輝感をもつ薄片状粉体を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意検討した結果、薄片状粉体に銀微粒子を付着させ、薄片状粉体に付着する銀微粒子の量と付着状態を制御し、銀微粒子のプラズモンによる可視光の吸収および、銀微粒子の付着していない薄片状粉体表面における可視光の反射を利用することにより、十分な黒色、かつ、高い光輝感をもつ薄片状粉体を得ることを見出し、本発明に至った。
 さらに、本発明者らは、薄片状粉体に付着する金属微粒子の量、種類、付着状態を制御することによって、高い光輝性を維持しつつ、薄片状粉体の色調を制御する知見を得た。
 すなわち、本発明は、薄片状粉体に金属微粒子を付着させ、薄片状粉体を着色させる構造体であり、薄片状粉体と、前記薄片状粉体主面上の一部に、粒子径1~50nmの金属微粒子が付着してなる層と、を有し、前記薄片状粉体主面の面積の20~99%が露出していることを特徴とする着色構造体であり、金属微粒子のプラズモンによる可視光の吸収と、金属微粒子が付着していない薄片状粉体の主面において、可視光を反射せしめることを特徴とする着色構造体である。
 なお、ここで言う主面とは、薄片状粉体の端面でない部分を表す。
本発明における概念図である。 銀微粒子付着フレーク状ガラス(黒色)の走査型電子顕微鏡写真である。
詳細な説明
 本発明の金属微粒子を付着させた薄片状粉体は、金属微粒子によるプラズモン吸収と薄片状粉体の表面を反射させることにより、十分な色調かつ高い光輝感をもつ薄片状粉体を得ることが可能となる。
 さらに、薄片状粉体に付着する金属微粒子の種類、量、付着状態を制御することによって、高い光輝性を維持しつつ、薄片状粉体の色調を制御することが可能となる。
 本発明に用いる薄片状粉体としては、フレーク状ガラス、雲母、などが挙げられる。特に、表面の平滑なフレーク状ガラスは優れた光輝性を持つため好適である。用いる雲母としては、天然雲母、合成雲母のいずれであってもよいが、表面の平滑な合成雲母を使用することが好ましい。
 また、フレーク状ガラス、雲母などの表面に金属酸化物を被覆したものを薄片状粉体として使用することができる。金属酸化物としては、例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化ジルコニウムなどが挙げられ、これらの金属酸化物が1種または2種以上の金属酸化物を用いることができ、この金属酸化物層は1層であってもよく、複数層あってもよい。被覆の方法としては、一般的に知られている方法であれば、特に限定されず、スパッタリング法、ゾルゲル法、CVD法など公知の方法を利用することができる。
 上記に説明したように、本発明に用いる薄片状粉体としては、フレーク状ガラスが好適である。以下、フレーク状ガラスについて説明する。
 本発明に用いるフレーク状ガラスの製造方法は、特に限定されないが、例えば、ガラス溶融法、ゾルゲル法、など公知の技術を用いて製造することができる。
 フレークの材料であるガラスは、特に限定されず、一般に使われているソーダライムガラス、Cガラス、Eガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、耐アルカリガラス、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)、コロイダルシリカ、などが挙げられる。
 本発明に用いるフレーク状ガラスは、フレーク表面を反射する光によって、光輝感を付与するため、表面が平滑なものが好ましい。具体的には、表面の平坦度を0.5μm、好ましくは0.4μm、さらに、0.2μmとすることが好ましい、0.5μm超では、フレークの表面に金属酸化物などのオーバーコート層を被覆する場合、フレーク表面の凹凸により、高い光輝感を得にくくなる。なお、本発明において、平坦度とは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてフレーク断面の任意の箇所において、フレーク断面と水平に10μmのスケールバーを接して、スケールバーとフレーク表面の凹凸によるひずみの最大値で表し、10箇所測定して得られた各値の平均値として定義した。
 フレークの厚さは、0.1~5μm、さらには0.2~2μmであることが好ましい。5μmより厚いとフレークの断面にクラックが入りやすく、0.1μmより薄いとフレークが脆くなりやすい。なお、フレークの両主面(端面でない部分)は、略平行であることが好ましい。なお、フレークの厚さは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてフレークの断面を10箇所測定して得られた各値の平均値として定義した。
 フレークの平均粒子径は、1~200μm、さらには、5~150μmであることが好ましい。薄片状粉体の平均粒子径は、レーザー回折・散乱粒度分布測定装置等を用いて求めることができる。
 また、上記では薄片状粉体がフレーク状ガラスである場合を説明したが、薄片状粉体が、天然雲母、合成雲母である場合も、フレーク状ガラスと同様な、平坦度、厚さ、粒子径をもつものであれば適用可能である。
 薄片状粉体に金属微粒子を付着させる方法としては、一般的な無電解メッキ法を用いることができる。無電解メッキ法を用いることによって、比較的、少ない工程で、薄片状粉体の表面にナノメートルオーダーの粒子を均一に析出させることができる。
 一般的に、被メッキ材に金属またはその合金の無電解メッキを行うと、最初、被メッキ材の表面には、ナノメートルオーダーの孤立した金属粒子が析出し、さらに、無電解メッキを続けると、孤立した金属粒子が平面的に結合し、厚み方向にも電析が進行し、最終的には被メッキ材の全体表面を覆う金属薄膜になる。
 そのため、被メッキ材の表面には、一度に平滑な金属薄膜が形成されるのではなく、被メッキ材の表面では、一旦、これらの孤立した金属粒子が析出した部分と金属粒子が析出していない部分とを有する不連続な島状膜(以下、島状膜と呼ぶ)構造となる。
 本発明は、基材となる薄片状粉体の表面に、上記した島状膜が形成されることを、意図的に利用することを特徴としている。すなわち、図1の本発明の概念図に示されるように、島状膜における金属微粒子によるプラズモン吸収と薄片状粉体表面における光の反射により、本発明の薄片状粉体は、十分な色調かつ高い光輝感を提供することが可能となる。プラズモンとは、金属中の自由電子が集団的に振動する現象であり、金属微粒子がナノメートルオーダーの大きさになると、金属微粒子の表面におけるプラズモンと可視光から近赤外域の光電場が共鳴して特異的な光吸収が起こる。本発明は、ナノメートルオーダーの金属微粒子の表面にプラズモンが局在することによる光吸収を利用するものである。図1に示されるように、ナノメートルオーダーの金属微粒子表面のプラズモン吸収を効率的に利用するために、形成される島状膜の個々の金属微粒子は、密着せずに独立していることが好ましい。
 このような島状膜を構成する金属微粒子としては、例えば、金、銀、白金、銅、パラジウムなどを挙げることができ、これらの金属の中で、1種または2種以上を用いることもできる。粒子の粒径は、求められる薄片状粉体の色調によって異なるが、可視光領域の波長よりも小さい値、例えば、100nm以下にすることが好ましく、さらに、1~50nmとすることが好ましい。
 薄片状粉体表面の島状膜において、金属微粒子からなる島状膜が少なすぎると、金属微粒子に由来するプラズモン吸収による色調を十分出すことできず、逆に、金属微粒子からなる島状膜が多すぎると、構成金属による色調だけが視認させるようになってしまう。このようなことから、薄片状粉体の主面(端面ではない部分)面積の20~99%程度が露出していることが好ましい。また、金属粒子からなる島状膜の厚み(膜厚)は、1~100nmと調整されることが好ましく、さらに、5~50nmとすることが好ましい。
 薄片状粉体表面に金属微粒子を析出させる無電解メッキ工程において、金属イオン溶液から金属微粒子が析出する反応がほぼ完全に進行すると考えられるため、薄片状粉体表面に付着する金属微粒子の割合は、薄片状粉体の質量と金属イオン溶液から析出すると考えられる金属量から求めた。薄片状粉体に析出する金属量の割合は、0.001~100質量%であることが好ましく、さらに、求められる色調などの条件によって適宜調整されることが好ましい。
 適用する無電解メッキの条件は、特に限定されるものではなく、従来から行われている金属またはその合金を形成する無電解メッキの条件を採用することができる。特に、本発明では、無電解メッキ時の、金属イオン溶液の濃度、メッキ時間を制御することによって、金属粒子からなる島状膜の割合(薄片状粉体表面の露出割合)、厚み、などを適切な値となるように調整することができる。
 薄片状粉体に金属微粒子を析出させる方法は以下の通りである。
(増感処理工程)
 薄片状粉体を塩化第一スズの水溶液に浸漬し、表面の増感処理を行う。これは次工程(メッキ処理工程)の処理において、金属の析出を容易に起こさせるための感受化のためである。前記処理を施した薄片状粉体を二塩化パラジウムに浸漬させることにより、表面にパラジウムを析出させ活性化させることも可能である。
(無電解メッキ処理工程)
 前処理を施した薄片状粉体を金属メッキ溶液に浸漬させ、金属イオンを還元することにより、薄片状粉体表面に金属微粒子を付着させる。無電解メッキ溶液の金属イオン供給源としては、硝酸銀、シアン化銀、塩化金酸、硫酸銅、などの金属塩が挙げられる。金属イオンのキレート剤としては、モノカルボン酸、多価カルボン酸などのカルボン酸やアンモニアが挙げられ、共存する還元剤の種類およびメッキ液のpHにおいて最も安定なものを選択することが好ましい。具体的なキレート剤としては、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、プロピオン酸、などの酸ならびにこれらのアルカリ金属塩およびアンモニウム塩が挙げられる。メッキ液に用いられる還元剤としては、グルコース、ギ酸、ホルムアルデヒド、酒石酸ナトリウムカリウムなどが挙げられる。
 また、金属微粒子を付着させた薄片状粉体を基材として、その表面にオーバーコート層を被覆することができる。被覆するオーバーコート層として、金属酸化物を用いることができ、金属酸化物としては、例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化ジルコニウムなどが挙げられ、これらの金属酸化物が1種または2種以上の金属酸化物を用いることが可能であり、中でも、シリカとチタニアが好適である。また、この金属酸化物層は1層であってもよく、複数層あってもよい。被覆の方法としては、一般的に知られている方法であれば、特に限定されず、スパッタリング法、ゾルゲル法、CVD法など公知の方法を利用することができる。
 以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
 [実施例1-1](銀微粒子付着フレーク状ガラスの作製:黒色)
 (増感処理工程)
イオン交換水1Lに塩化スズ・二水和物0.16gを溶かし希塩酸を加えて、pH2.0とした。この溶液に、フレーク状ガラス(平均厚さ1μm、平坦度0.2μm、平均粒子径25μm)100gを攪拌しながら加えて10分後にろ過した。
 (銀メッキ処理工程)
イオン交換水1Lに硝酸銀50g(AgNO3:169.89g/mоl)とアンモニア水を適当量加え、銀液を調製した。この銀液に上記増感処理を施したフレーク状ガラス(平均厚さ1μm、平坦度0.2μm、平均粒子径25μm)100gを攪拌しながら投入し、さらに5重量%のグルコース溶液を還元液として添加し、フレーク状ガラスに銀微粒子を析出させた。さらに、フレーク状ガラスを濾過し、100℃で乾燥させた。フレーク状ガラス表面に付着する銀微粒子の割合は、フレーク状ガラスの質量と銀イオン溶液から析出すると考えられる金属量から求めた。その結果、フレーク状ガラスに析出する銀微粒子の割合は、31.75質量%であった。
 (フレーク状ガラスの色調)
得られたフレーク状ガラスを目視により観察したところ、黒色であった。
 (電子顕微鏡によるフレーク状ガラスの観察)
得られたフレーク状ガラスの表面形状および表面に析出した銀微粒子の粒径を、走査型電子顕微鏡(S-4500;日立製作所)を用いて観察した。銀微粒子の平均粒子径は、フレーク状ガラスの表面の任意の箇所において、50nmピッチのスケールバーを接して10箇所測定して得られた値として定義した。得られたフレーク状ガラスの走査型電子顕微鏡写真を図2に示した。図2の電子顕微鏡写真より、フレーク状ガラスの表面には、平均粒径が30nmであり、粒子径1~50nmの銀微粒子が付着した状態で、島状膜を形成しており、フレーク状ガラス主面の約50%が露出していることが分かる。さらに、この島状膜の厚さは約50nmであった。
 (黒色フレーク状ガラスの光輝性評価)
 得られた黒色フレーク状ガラス(平均厚さ1μm、平坦度0.2μm、平均粒子径25μm、銀微粒子の平均粒子径30nm、フレーク状ガラス主面の露出面積割合70%)の光輝性評価を行った。
得られた黒色フレーク状ガラスをセロテープ(登録商標)に塗布し、評価サンプルとした。光輝性は、光沢度計(日本電色工業製、シグマ80)を用いて入射角45度、受光各45度でY値を測定した。その結果、黒色フレークは32.1であった。
[比較例1-1](カーボンブラックの光輝性評価)
同様に、市販のカーボンブラック粉体(Monarch 120 Cabot製)をセロテープ(登録商標)に塗布し、評価サンプルとした。光輝性は、光沢度計(日本電色工業製、シグマ80)を用いて入射角45度、受光各45度でY値を測定した。その結果、カーボンブラックは4.6であった。
 [実施例1-1]と[比較例1-1]の比較より、本発明の方法によって得られた黒色のフレーク状ガラスは、市販のカーボンブラックより、約7倍の反射光強度を示し、高い光輝感を有していることが分かる。
 [比較例1-2] (黒色フレーク状ガラスの光輝性評価:平坦度の影響について)
 用いるフレーク状ガラスの平坦度を1.0μmとする以外は、実施例1-1と同様な方法で作成した黒色フレーク状ガラス(平均厚さ1μm、平坦度1.0μm、平均粒子径25μm、銀微粒子の平均粒子径30nm、フレーク状ガラス主面の露出面積割合70%)を用いて光輝性評価を行ったところ、10.5であった。
 [実施例1-1]と[比較例1-2]の結果より、平坦度の小さく、平坦性の良いガラスフレークを用いたほうが高い光輝感を有することが分かる。
 [実施例1-2](銀微粒子付着フレーク状ガラスの作製:茶色)
 銀メッキ処理工程に用いる銀液の調製に用いる硝酸銀の量を10gとする以外は、実施例1-1と同様に銀微粒子付着フレーク状ガラスの作製を行った。その結果、色調が茶色のフレーク状ガラスを得ることができた。さらに走査型電子顕微鏡による観察を行ったところ(図示なし)、フレーク状ガラスの表面には、粒子径1~50nmの銀微粒子が付着した状態であった。実施例1-1と同様に、フレーク状ガラスの質量と銀イオン溶液から析出すると考えられる金属量を求めたところ、フレーク状ガラスに析出する銀微粒子の割合は、6.35質量%であった。
 [実施例1-3](銀微粒子付着フレーク状ガラスの作製:肌色)
 銀メッキ処理工程に用いる銀液の調製に用いる硝酸銀の量を1gとする以外は、実施例1-1と同様に銀微粒子付着フレーク状ガラスの作製を行った。その結果、色調が肌色のフレーク状ガラスを得ることができた。さらに、走査型電子顕微鏡による観察を行ったところ(図示なし)、フレーク状ガラスの表面には、粒子径1~50nmの銀微粒子が付着した状態であった。実施例1-1と同様に、フレーク状ガラスの質量と銀イオン溶液から析出すると考えられる金属量を求めたところ、フレーク状ガラスに析出する銀微粒子の割合は、0.635質量%であった。
 銀微粒子は、数nm~数十nmにおいて、粒子径が大きくなるにつれて、色調が黄色から黒色に変化することが知られている(佐賀県窯業技術センター、平成17年度 研究報告書、「コロイド技術による新規発色剤の開発」等参照)。本発明の銀メッキ処理工程において、フレーク状ガラス質量に対する銀質量の割合を増加させると、フレーク状ガラスに析出する銀微粒子の粒子径が大きくなると考えられる。
そのため、[実施例1-1]~[実施例1-3]に示されるように、フレーク状ガラス質量に対する銀質量を調整することによって、フレーク状ガラスの色調を、黒色、茶色、肌色等の色調に調整することが可能となる。特に、フレーク状ガラス質量に対する銀質量の割合が約30~100質量%となるとき、十分な黒色かつ高い光輝感を有するフレーク状ガラスを得ることができる。
1: 薄片状粉体
2: 金属微粒子

Claims (9)

  1. 薄片状粉体に金属微粒子を付着させ、薄片状粉体を着色させる構造体であり、
    薄片状粉体と、
    前記薄片状粉体主面上の一部に、粒子径1~50nmの金属微粒子が付着してなる層と、を有し、
    前記薄片状粉体主面の面積の20~99%が露出していることを特徴とする着色構造体。
  2. 前記着色構造体が、金属微粒子のプラズモンによる可視光の吸収と、金属微粒子が付着していない薄片状粉体の主面において、可視光を反射せしめることを特徴とする請求項1に記載の着色構造体。
  3. 前記金属微粒子が、金、銀、白金、銅、パラジウムからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属微粒子であり、その被覆量が薄片状粉体に対して、0.001~100質量%であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の着色構造体。
  4. 前記金属微粒子が、銀であり、その被覆量が薄片状粉体に対して、30~100質量%であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の着色構造体。
  5. 前記薄片状粉体の表面の平坦度が0.2μm~0.5μmであることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の着色構造体。
  6. 前記薄片状粉体が、フレーク状ガラス、雲母、少なくとも1層の金属酸化物層A付きフレーク状ガラス、または、少なくとも1層の金属酸化物層A付き雲母の何れかであることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の着色構造体。
  7. 前記金属微粒子が付着してなる層の表面に、少なくとも1層の金属酸化物層Bが形成され、前記薄片状粉体の主面と前記金属酸化物層Bの一部が接触していることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の着色構造体。
  8. 前記金属酸化物層Aは、シリカ、アルミナ、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属酸化物であることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の着色構造体。
  9. 前記金属酸化物層Bは、シリカ、アルミナ、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属酸化物であることを特徴とする請求項6乃至請求項8の何れか1項に記載の着色構造体。
PCT/JP2010/055507 2009-04-27 2010-03-29 金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法 WO2010125885A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108174 2009-04-27
JP2009-108174 2009-04-27
JP2010069087A JP2010275180A (ja) 2009-04-27 2010-03-25 金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法
JP2010-069087 2010-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010125885A1 true WO2010125885A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43032037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/055507 WO2010125885A1 (ja) 2009-04-27 2010-03-29 金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010275180A (ja)
WO (1) WO2010125885A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194352A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 日本板硝子株式会社 光輝性顔料とその製造方法、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
JP2017101158A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 東洋アルミニウム株式会社 鱗片状複合粒子、それを含む樹脂組成物および塗布物、ならびに鱗片状複合粒子の製造方法
JP6227850B1 (ja) * 2017-04-27 2017-11-08 日本板硝子株式会社 電磁波透過特性を有する光揮性顔料とこの顔料を含む組成物及び塗装体
CN108919391A (zh) * 2018-06-14 2018-11-30 国家纳米科学中心 基于金属薄膜-核壳等离子体结构的宽带完美吸收体
CN109983081A (zh) * 2016-11-25 2019-07-05 日本板硝子株式会社 光辉性颜料、含有颜料的组合物、和含有颜料的涂装体
EP3617275A4 (en) * 2017-04-28 2021-01-27 Nippon Sheet Glass Company, Limited LIGHT PIGMENT, PIGMENT-BASED COMPOSITION AND PIGMENT-BASED COATED ARTICLES
US11118061B2 (en) * 2018-12-17 2021-09-14 Viavi Solutions Inc. Article including at least one metal portion
CN113444392A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 丰田自动车株式会社 金属性涂料用填料
US11740532B2 (en) 2018-12-17 2023-08-29 Viavi Solutions Inc. Article including light valves

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3054351B1 (en) 2013-09-26 2019-01-30 National Institute for Materials Science Highly sensitive multilayer resist film and method for improving photosensitivity of resist film
JP6301574B1 (ja) * 2016-11-25 2018-03-28 日本板硝子株式会社 光輝性顔料、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
JP6939025B2 (ja) * 2017-03-31 2021-09-22 東洋インキScホールディングス株式会社 光輝性呈色樹脂組成物、光輝性呈色物品およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181327A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Nisshin Steel Co Ltd 黒色抗菌・防かび性顔料および樹脂粒子
JP2006299051A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Shiseido Co Ltd 着色複合粉末及びこれを配合した化粧料
WO2008150011A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Nippon Sheet Glass Company, Limited 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181327A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Nisshin Steel Co Ltd 黒色抗菌・防かび性顔料および樹脂粒子
JP2006299051A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Shiseido Co Ltd 着色複合粉末及びこれを配合した化粧料
WO2008150011A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Nippon Sheet Glass Company, Limited 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10577502B2 (en) 2015-06-02 2020-03-03 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment, method for producing same, pigment-containing composition, and pigment-containing painted product
JPWO2016194352A1 (ja) * 2015-06-02 2018-03-29 日本板硝子株式会社 光輝性顔料とその製造方法、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
WO2016194352A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 日本板硝子株式会社 光輝性顔料とその製造方法、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
CN107614627B (zh) * 2015-06-02 2020-09-22 日本板硝子株式会社 光亮性颜料及其制造方法、含颜料组合物、以及含颜料涂装体
JP2020076071A (ja) * 2015-06-02 2020-05-21 日本板硝子株式会社 光輝性顔料とその製造方法、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
US20180155551A1 (en) * 2015-06-02 2018-06-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Luster pigment, method for producing same, pigment-containing composition, and pigment-containing painted product
EP3305857A4 (en) * 2015-06-02 2019-03-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited GLANZIPIGMENT AND PRODUCTION METHOD THEREOF, PIGMENTED COMPOSITION AND PIGMENT-BASED LACQUERED OBJECT
CN107614627A (zh) * 2015-06-02 2018-01-19 日本板硝子株式会社 光亮性颜料及其制造方法、含颜料组合物、以及含颜料涂装体
JP2017101158A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 東洋アルミニウム株式会社 鱗片状複合粒子、それを含む樹脂組成物および塗布物、ならびに鱗片状複合粒子の製造方法
CN109983081B (zh) * 2016-11-25 2021-02-09 日本板硝子株式会社 光辉性颜料、含有颜料的组合物、和含有颜料的涂装体
CN109983081A (zh) * 2016-11-25 2019-07-05 日本板硝子株式会社 光辉性颜料、含有颜料的组合物、和含有颜料的涂装体
WO2018198294A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 日本板硝子株式会社 電磁波透過特性を有する光揮性顔料とこの顔料を含む組成物及び塗装体
JP6227850B1 (ja) * 2017-04-27 2017-11-08 日本板硝子株式会社 電磁波透過特性を有する光揮性顔料とこの顔料を含む組成物及び塗装体
US11274211B2 (en) 2017-04-27 2022-03-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glitter pigment having electromagnetic wave transmission properties, composition including the pigment, and painted product including the pigment
EP3617275A4 (en) * 2017-04-28 2021-01-27 Nippon Sheet Glass Company, Limited LIGHT PIGMENT, PIGMENT-BASED COMPOSITION AND PIGMENT-BASED COATED ARTICLES
US11472963B2 (en) 2017-04-28 2022-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glitter pigment, pigment-containing composition, and pigment-containing painted product
CN108919391B (zh) * 2018-06-14 2020-11-20 国家纳米科学中心 基于金属薄膜-核壳等离子体结构的宽带完美吸收体
CN108919391A (zh) * 2018-06-14 2018-11-30 国家纳米科学中心 基于金属薄膜-核壳等离子体结构的宽带完美吸收体
US11118061B2 (en) * 2018-12-17 2021-09-14 Viavi Solutions Inc. Article including at least one metal portion
US11740532B2 (en) 2018-12-17 2023-08-29 Viavi Solutions Inc. Article including light valves
CN113444392A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 丰田自动车株式会社 金属性涂料用填料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010275180A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010125885A1 (ja) 金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法
JP5379478B2 (ja) 不連続な金属粒子から作られる層を有する色効果顔料、その製造のための方法およびその使用
KR100663210B1 (ko) 귀금속 컬러 효과 물질 및 그의 제조방법
WO1996028269A1 (fr) Poudre a pellicule multicouche sur sa surface et son procede de preparation
JP2004300446A (ja) E−ガラス基材の真珠光沢顔料
JP2005507448A (ja) 金属光沢を有する顔料
US4954176A (en) Pigment
JP2020076071A (ja) 光輝性顔料とその製造方法、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
JP2001031421A (ja) ルチル型二酸化チタンの析出方法、ならびにそれが定着した基材およびガラスフレーク
US10473824B2 (en) Articles having improved corrosion resistance
JP2004522853A (ja) 合金の色彩効果材料とそれらの製造
CN111171602B (zh) 珠光颜料制备方法
US3440075A (en) Golden flake pigments coated with silver and hydrous oxides
KR100931558B1 (ko) 마이크로웨이브를 이용한 금속색조광택안료 제조방법
CN110573577B (zh) 光亮性颜料、含颜料的组合物和含颜料的涂装体
JP2508816B2 (ja) 顔料の製造方法
JP6227850B1 (ja) 電磁波透過特性を有する光揮性顔料とこの顔料を含む組成物及び塗装体
JP2003155422A (ja) 複合皮膜顔料およびその製造方法
KR102001846B1 (ko) 자성 및 전자파 차폐 특성이 우수한 금속 안료 및 그 제조 방법
JP2015068736A (ja) 表面増強分光基板
JP2727732B2 (ja) 顔料の製造方法
JP3512590B2 (ja) 耐候性の優れたメタリック顔料
JP2504129B2 (ja) 顔料の製造方法
JP4116610B2 (ja) 塗装アルミ部材
JP2005041978A (ja) 金属光沢塗料用粉末とそれを用いた金属光沢塗料、および金属光沢塗膜

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10769584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10769584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1