WO2010109531A1 - 放射線撮影装置 - Google Patents

放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010109531A1
WO2010109531A1 PCT/JP2009/001364 JP2009001364W WO2010109531A1 WO 2010109531 A1 WO2010109531 A1 WO 2010109531A1 JP 2009001364 W JP2009001364 W JP 2009001364W WO 2010109531 A1 WO2010109531 A1 WO 2010109531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speed
top plate
radiation
moving
acceleration
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/001364
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中雅大
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to CN2009801535595A priority Critical patent/CN102271588A/zh
Priority to US13/256,911 priority patent/US20120002790A1/en
Priority to JP2011505662A priority patent/JPWO2010109531A1/ja
Priority to PCT/JP2009/001364 priority patent/WO2010109531A1/ja
Publication of WO2010109531A1 publication Critical patent/WO2010109531A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4476Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • A61B6/487Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data involving fluoroscopy

Definitions

  • the present invention relates to a radiographic apparatus capable of acquiring a radioscopic image of a subject, and more particularly to a radiographic apparatus capable of moving a radiation source and a radiation detector with respect to a top board.
  • a medical institution is equipped with a radiation imaging apparatus that acquires a fluoroscopic image of a subject.
  • a radiation imaging apparatus that acquires a fluoroscopic image of a subject.
  • FIG. 9 the conventional radiation imaging apparatus 51 is provided with a top plate 52 on which the subject M is placed, a radiation source 53 provided under the top plate 52, and an upper portion of the top plate 52.
  • Radiation detecting means (I / I tube) 54 is provided.
  • the radiation source 53 and the I / I tube 54 are movable along the body axis direction A of the subject M with respect to the top plate 52.
  • the radiation source 53 and the I / I tube 54 move relative to the top plate 52 while maintaining a relative positional relationship, and they may be collectively referred to as an imaging system.
  • the subject M When photographing a fluoroscopic image, the subject M is placed on the top 52 in a supine position.
  • some of the radiation imaging apparatuses 51 are configured so that the standing subject M can also be imaged.
  • the top plate 52 if the top plate 52 can be erected with respect to the floor surface of the examination room as shown in FIG. 10, the top plate 52 becomes horizontal with the floor surface as shown in FIG. It can also be made.
  • the radiation source 53 and the I / I tube 54 move following the tilting movement of the top plate 52 while maintaining the relative positional relationship with the top plate 52. That is, the radiation source 53 and the I / I tube 54 are moved together with the top plate 52.
  • the I / I tube 54 is movable in the body axis direction of the subject M with respect to the top plate 52, and the drive motor 63 drives the I / I tube 54 to change the position of the I / I tube 54.
  • the radiation imaging apparatus 51 includes two pulleys 60 a and 60 b arranged in the body axis direction of the subject M, and a belt 61 is hung on the pulleys.
  • the belt 61 is connected to a column 54a that supports the I / I tube 54 and a balance weight 62 that has a weight comparable to that of the I / I tube 54 and the column 54a.
  • the drive motor 63 drives one of the two pulleys 60a and 60b, so that the I / I tube 54 moves forward and backward along the body axis direction A.
  • the pulley 60a, the pulley 60b, the belt 61, and the balance weight 62 are built in the radiation imaging apparatus 51.
  • the balance weight 62 plays an important role for the radiation imaging apparatus 51 that employs a configuration in which the top plate 52 can be raised and lowered.
  • the I / I tube 54 tends to slide along with the column 54a with respect to the top plate 52, as shown by the dotted arrows in FIG.
  • a balance weight 62 is provided.
  • the balance weight 62 and the I / I tube 54 are disposed at positions where they are pulled with respect to the pulley 60b. That is, the I / I pipe 54 and the balance weight 62 are pulled through the belt 61 so as to cancel each other's sliding movement.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a radiation imaging apparatus in which an imaging system moves faithfully according to an operator's designation.
  • the present invention has the following configuration. That is, the present invention relates to a top plate, a radiation source for irradiating the top plate with a radiation beam, a radiation detection means for detecting the radiation beam, and a radiation source movement for moving the radiation source forward and backward with respect to the top plate. Means, radiation source movement control means for controlling the detector, detector movement means for moving the radiation detection means forward and backward in a predetermined direction with respect to the top plate, detector movement control means for controlling the radiation detector, radiation source, radiation
  • a radiation imaging apparatus including an instruction input unit that inputs an instruction to move a movement target that is at least one of the detection units, the target of the movement target is determined based on the movement instruction input to the instruction input unit.
  • Target speed acquisition means for obtaining a target speed that is a specific movement speed
  • position information acquisition means for acquiring position information indicating the position of the movement target with respect to the top board, and the actual movement target based on the position information
  • An actual speed obtaining means for obtaining an actual speed as a moving speed
  • an acceleration obtaining means for obtaining an acceleration of a moving object based on the actual speed
  • a speed difference obtaining means for subtracting the actual speed from the target speed to obtain a speed difference
  • a speed Additional movement control means for additionally moving the movement target so as to compensate for the difference
  • the additional movement control means is characterized by moving the movement target so that the acceleration of the movement target approaches zero. is there.
  • the actual speed which is the moving speed of the moving object
  • the speed difference is subtracted by subtracting the actual speed from the target speed obtained based on the operator's instruction.
  • the movement control amount (control amount) of the movement target is additionally increased so as to compensate for this speed difference.
  • the actual speed is slightly lower than the target speed, the actual speed will exceed the target speed and the actual speed will be higher than the target speed if the control target is additionally increased regardless of the acceleration of the target. Slightly higher. If this is made the target speed, the actual speed is now lower than the target speed. Thus, an actual speed overshoot occurs.
  • the control amount that brings the acceleration closer to 0 is an additional control amount that is obtained by weighting and adding the above-described element based on the speed difference and the element based on the ratio of the current acceleration to the speed difference.
  • the apparatus further includes setting value storage means for storing a speed difference setting referred to by the additional movement control means, and the additional movement control means sets the acceleration to be moved to 0 when the speed difference is smaller than the speed difference setting value. It is more desirable to move the object to be moved closer.
  • the additional movement control means brings the acceleration of the moving object closer to 0 when the speed difference is smaller than the speed difference set value. In this way, the imaging system can be moved more reliably because the acceleration does not approach 0 from the start of the movement of the imaging system.
  • the above moving object is a radiation detection means.
  • a specific configuration of the radiation detection means includes an image intensifier. This is a heavy load, and it is difficult to move it as instructed by the surgeon. According to the above-described configuration, even when a heavy load is moved, there is no rattling with the movement.
  • the position information acquisition means described above is more preferably a potentiometer.
  • the above-described configuration represents a specific aspect of the present invention.
  • the potentiometer includes a rod and a slide, and is configured such that the slide potential changes as the slide moves on the rod. If such a potentiometer is employed as the position information acquisition means, the position of the moving target with respect to the top plate can be known reliably at a low cost.
  • the device moving means is configured to move integrally with the top plate while maintaining the positional relationship with the top plate, and it is more desirable that the predetermined direction is the longitudinal direction of the top plate.
  • the top plate can be undulated. That is, if the top plate can be raised with respect to the floor surface of the examination room in accordance with the purpose of the examination, it can be laid down.
  • the set value storage means also stores the first weighting coefficient and the second weighting coefficient, and the additional movement control amount performed by the additional movement control means includes the first weighting coefficient in the speed difference. It is more desirable to add the product obtained by multiplying the product obtained by multiplying the acceleration ratio to the speed difference by the second weighting factor.
  • the configuration of the present invention it is possible to perform feedback control that recursively controls the movement of the movement target.
  • the configuration of the present invention is characterized in that the acceleration of the moving object is obtained. That is, when the speed of the moving object approaches a predetermined speed, the acceleration of the moving object is brought close to 0. By doing so, it is possible to suppress overshoot and reliably prevent the movement target from rattling every time it moves, so that it is possible to provide a radiation imaging apparatus with excellent operability.
  • FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a configuration of an X-ray imaging apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the radiation imaging apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a speed change of the imaging system according to the first embodiment. 6 is a flowchart illustrating the operation of an additional movement control unit according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a speed change of the imaging system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a speed change of the imaging system according to the first embodiment. It is a functional block diagram explaining the structure of the X-ray imaging apparatus which concerns on 1 modification of this invention.
  • Radiation source 4 I / I tube (radiation detection means) 15 Imaging system moving mechanism (radiation source moving means / detector moving means) 16 Imaging system movement control unit (radiation source movement control means / detector movement control means) 21 position information acquisition unit (position information acquisition means) 22 Actual speed acquisition unit (actual speed acquisition means) 23 Acceleration acquisition unit (acceleration acquisition means) 24 target speed acquisition unit (target speed acquisition means) 25 Speed difference acquisition unit (speed difference acquisition means) 26 Additional movement control unit (additional movement control means) 27 Setting value storage unit (setting value storage means) 32 Operation panel (instruction input means)
  • X-rays are an example of radiation according to the present invention.
  • FIG. 1 is a functional block diagram illustrating the configuration of the X-ray imaging apparatus according to the first embodiment.
  • the X-ray imaging apparatus 1 according to the first embodiment includes a top plate 2 on which a subject M is placed, and a pulsed X-ray beam B provided below the top plate 2.
  • An X-ray grid 5 for removing X-rays is provided.
  • the I / I tube 4 is supported by a support column 6 movable along the body axis direction A (corresponding to a predetermined direction of the present invention) of the subject.
  • the support column 6 has a J shape so as not to interfere with the top plate 2.
  • the support 6 is connected to a slider 7a, and the slider 7a is in contact with the potentiometer body 7b.
  • the potentiometer body 7b has a rod shape extending in the longitudinal direction of the top 2 (the body axis direction A of the subject M), and the slider 7a can reciprocate on the surface of the potentiometer body 7b as the column 6 moves.
  • Electrodes are provided at both ends of the potentiometer body 7b.
  • the potential of the slider 7a changes correspondingly.
  • the position of the slider 7a relative to the potentiometer body 7b can be determined. That is, the electrode for potential measurement is provided on the slider 7a. Note that the combination of the slider 7a and the potentiometer 7b is the potentiometer 7 according to the present invention.
  • the base of the column 6 is connected to the belt 8.
  • the X-ray imaging apparatus 1 according to the first embodiment is provided with two pulleys on which the belt 8 is hung, a balance weight connected to the belt 8, and a drive motor for driving the pulley.
  • These configurations are specific configurations of the imaging system moving mechanism 15. Since these configurations are the same as the conventional configurations, refer to the background art for details.
  • the X-ray tube 3 is attached to the base of the column 6. Therefore, the I / I tube 4 and the X-ray tube 3 are moved together as the support 6 is moved.
  • the weight of the balance weight is set by adding the weight of the X-ray tube 3 as well as the I / I tube 4.
  • the I / I tube 4 and the X-ray tube 3 are also movable in the body side direction S of the subject.
  • a rail is provided at a position between the base of the support column 6 and the belt 8 so that the support column 6 extends in the body side direction S of the subject, and the support column 6 can move along this rail.
  • the X-ray tube 3 has a similar configuration.
  • the configuration of the first embodiment includes an X-ray tube control unit 10 that controls the tube voltage of the X-ray tube 3, the tube current, and the temporal width of the pulse in the X-ray beam B.
  • the structure of Example 1 is provided with the top-plate raising / lowering mechanism 13 which raises / lowers the top plate 2, and the top-plate undulation control part 14 which controls this.
  • the X-ray imaging apparatus 1 according to the first embodiment includes an imaging system moving mechanism 15 that moves the I / I tube 4 and an imaging system movement control unit 16 that controls the imaging system moving mechanism 15.
  • the X-ray imaging apparatus 1 includes a target speed acquisition unit 24 that obtains a target speed K that is a target movement speed of the I / I tube 4 based on the movement instruction input to the instruction input unit, a top plate Position information acquisition unit 21 for acquiring position information P indicating the position of the I / I tube 4 with respect to 2, and an actual speed for obtaining an actual speed V that is an actual moving speed of the I / I tube 4 based on the position information P
  • An additional movement control unit 26 that additionally moves the I / I tube 4 so as to compensate for the speed difference D, a speed difference setting value MD that the additional movement control unit 26 refers to, and a setting value storage that stores other weighting factors Part 27.
  • the X-ray imaging apparatus 1 includes an operation panel 32 that receives an operator's instruction and a display unit 31 that displays an X-ray fluoroscopic image.
  • the X-ray imaging apparatus 1 includes an X-ray tube control unit 10, a top plate undulation control unit 14, an imaging system movement control unit 16, a position information acquisition unit 21, an actual speed acquisition unit 22, an acceleration acquisition unit 23, a target speed.
  • a main control unit 33 that controls the acquisition unit 24, the speed difference acquisition unit 25, and the additional movement control unit 26 is provided.
  • the main control unit 33 is constituted by a CPU, and realizes each unit by executing various programs. Further, each of the above-described units may be divided and executed by an arithmetic device that takes charge of them.
  • the X-ray tube 3 is irradiated with X-rays toward the subject at a predetermined tube current, tube voltage, and irradiation time under the control of the X-ray tube control unit 10.
  • the X-ray tube 3 and the I / I tube 4 are movable along the body axis direction A (longitudinal direction of the top 2) of the subject M according to the control of the imaging system movement control unit 16.
  • the X-ray grid 5 is provided so as to cover the X-ray incident surface of the I / I tube 4.
  • an absorption foil that absorbs scattered X-rays generated inside the subject M is arranged.
  • the top plate 2 is in a lying state, but as shown in FIG. 10, the top plate 2 can be erected and can be in a lying state again.
  • the top plate 2 is raised and lowered by the top plate raising and lowering mechanism 13.
  • the top plate raising and lowering mechanism 13 integrally raises and lowers the X-ray tube 3, the I / I tube 4, the support 6, the potentiometer body 7 b, and the imaging system moving mechanism 15 together with the top plate 2.
  • the relative positional relationship between each member and the top plate 2 is maintained.
  • the top plate 2 stands up when one end 2p in the longitudinal direction (the body axis direction A of the subject) moves upward, and the up-standing top plate 2 moves one end 2p downward.
  • it is configured to lie down again.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the radiation imaging apparatus according to the first embodiment.
  • an X-ray fluoroscopic image of a subject is acquired by placing a subject M and placing an imaging system movement instruction step instructing movement of the imaging systems 3 and 4.
  • S2 a parameter calculation step S3 for calculating various parameters from the position information P of the imaging systems 3 and 4, and an additional movement step S4 for additionally moving the imaging systems 3 and 4 by comparing various parameters.
  • the exposure instruction step S5 for instructing the X-ray exposure and the exposure step S6 for exposing the subject M to the X-ray are performed in order.
  • the details of these steps will be described in order with reference to the drawings.
  • the top 2 is assumed to be lying down, and the subject M is placed on the top 2 and an X-ray fluoroscopic image is taken.
  • imaging system movement instruction step S2 First, the subject M is placed on the top 2. Here, it is assumed that the surgeon instructs to move the imaging system along the body axis direction A of the subject M through the operation panel 32.
  • the main control unit 33 receives the operator's instruction, sends a movement instruction signal to the imaging system movement control unit 16, and instructs the imaging system 3 and 4 to move.
  • the movement instruction signal includes speed information indicating a speed at which the imaging systems 3 and 4 are moved and period information indicating a period during which the imaging systems 3 and 4 are moved. This movement instruction signal is also sent to the target speed acquisition unit 24, so that the target speed acquisition unit 24 knows at what speed the imaging system movement control unit 16 is moving the imaging systems 3 and 4.
  • the imaging system movement control unit 16 controls a drive motor attached to the imaging system movement mechanism 15 and starts moving the imaging systems 3, 4. Along with this, the slider 7a slides while being guided by the potentiometer body 7b. From this point, the potentiometer 7 sends the position signals of the imaging systems 3 and 4 to the position information acquisition unit 21.
  • the position information acquisition unit 21 acquires position information P of the imaging systems 3 and 4 based on the received position signal.
  • the position information acquisition unit 21 reads the electric signal output from the potentiometer 7 and linearly converts the electric signal to obtain position information P representing the position of the imaging systems 3 and 4 with respect to the top 2. .
  • the position information P is sent to the actual speed acquisition unit 22.
  • the position information P may be transmitted to the actual speed acquisition unit 22 after being converted into digital data by the position information acquisition unit 21.
  • the actual speed acquisition unit 22 obtains the actual speed V by differentiating the position information P with respect to time. This indicates the speed when the imaging systems 3 and 4 are moved by the drive motor. The actual speed V at this time is illustrated. As shown in FIG. 3, the imaging systems 3 and 4 start to move from the time T0 when the movement starts, and the actual speed V at the time T0 is zero. From this, the actual speed V gradually increases.
  • the actual speed V obtained by the actual speed acquisition unit 22 is sent to each of the acceleration acquisition unit 23 and the speed difference acquisition unit 25.
  • the acceleration acquisition unit 23 obtains the acceleration A by differentiating the actual speed V with respect to time. This acceleration A is sent to the additional movement control unit 26.
  • the target speed K is sent from the target speed acquisition unit 24 to the speed difference acquisition unit 25.
  • the target speed K represents the movement instruction of the imaging systems 3 and 4 sent from the imaging system movement control unit 16 to the imaging system movement mechanism 15 in terms of speed. There is no security to be moved according to. This is because there is a possibility that the torque of the drive motor is insufficient.
  • the target speed K sent from the target speed acquisition unit 24 is the target speed that the actual speed V reaches. Since the actual speed V at time T0 is 0, the actual speed V does not immediately become the target speed K. In order to provide the X-ray fluoroscopic image 1 with good operability, it is necessary to prevent the overshoot and smoothly set the actual speed V to the target speed K.
  • the speed difference acquisition unit 25 obtains the current speed difference D based on the target speed K and the actual speed V that are sent as needed. That is, the actual speed V at a certain time is subtracted from the target speed K at a certain time to obtain a speed difference D (see FIG. 3). The speed difference D is sent to the additional movement control unit 26.
  • the additional movement step S4 which is the most characteristic part in the configuration of the first embodiment will be described.
  • the operation of the additional movement control unit 26 is shown in the flowchart in FIG.
  • the operation of the additional movement control unit 26 includes a first small first step T1 for determining whether or not to perform additional movement, a third small step T3 for determining a speed difference, and an instruction for bringing the acceleration of the imaging system close to zero. And a fourth small step T4.
  • the additional movement control unit 26 compares the speed difference set value MD stored in the set value storage unit 27 with the speed difference D. When the speed difference D is smaller than the speed difference set value MD (see FIG. 3), the additional movement control unit 26 recognizes that it is necessary to calculate an additional control amount according to the speed and acceleration, and stores the set value. The weighting coefficients ⁇ and ⁇ for the speed and acceleration stored in the unit 27 are read out.
  • step T3 If the determination at the third small step T3 is yes, it means that the speed difference D is small, and that the actual speed V is approaching the target speed K. If the high acceleration A is maintained as it is, the actual speed V exceeds the target speed K because of excessive momentum. Then, in order to cancel out the excess of the speed, it is necessary to decelerate the imaging systems 3 and 4, and an overshoot as shown in FIG. 13 occurs.
  • the additional movement control unit 26 instructs the current acceleration A of the imaging systems 3 and 4 to approach zero.
  • a value obtained by multiplying the speed difference D by the weighting coefficient ⁇ and a ratio obtained by multiplying the ratio of the acceleration A to the speed difference D by the weighting coefficient ⁇ are obtained.
  • is a positive coefficient
  • is a negative coefficient. That is, the additional control amount X can be expressed as follows.
  • the weighting coefficient ⁇ corresponds to the first weighting coefficient of the present invention, and the weighting coefficient ⁇ corresponds to the second weighting coefficient of the present invention.
  • the additional movement control unit 26 is configured to instruct the imaging system movement control unit 16 so that the acceleration A of the imaging systems 3 and 4 approaches 0 in order to prevent this.
  • the additional movement control unit 26 executes the first small step T1 again and continues to monitor the speed difference D. As described above, since the acceleration A is reduced when the actual speed V approaches the target speed K, the actual speed V gradually approaches the target speed K and eventually exceeds the target speed K as shown in FIG. There is nothing. When the speed difference D is 0, the additional movement control is stopped (fifth small step T5).
  • the operation of the additional movement control unit 26 when the movement of the imaging systems 3 and 4 starts is described.
  • the similar operation is not limited to the above example, and the additional movement control unit 26 operates as described above when the speed of the imaging systems 3 and 4 is changed as in the case where the imaging systems 3 and 4 are stopped.
  • the target speed K is 0 as shown in FIG.
  • the additional movement control unit 26 operates, the actual speed V gradually approaches 0 and eventually becomes 0. With such a configuration, it is possible to prevent a phenomenon in which an overshoot occurs immediately before the imaging systems 3 and 4 are stopped and the imaging systems 3 and 4 vibrate immediately before the imaging systems 3 and 4 are stopped.
  • the actual speed V that is the moving speed of the imaging systems 3 and 4 is acquired, and the above-described actual speed V is obtained from the target speed K obtained based on the operator's instruction.
  • the speed difference D is obtained by subtraction.
  • the additional movement control unit 26 additionally increases the movement control amount so that the speed difference D is compensated.
  • the additional movement control unit 26 monitors the acceleration A of the imaging systems 3 and 4. . That is, when the actual speed V is slightly lower than the target speed K, the actual speed V exceeds the target speed K if the image pickup systems 3 and 4 are moved by increasing the movement control amount regardless of the acceleration A. The actual speed V is slightly higher than the target speed K. If the imaging systems 3 and 4 are additionally moved so as to set the actual speed V to the target speed K, the actual speed V will be lower than the target speed K this time. That is, an actual speed V overshoot occurs.
  • the acceleration A of the imaging systems 3 and 4 is brought close to zero.
  • the actual speed V gradually approaches the target speed K, and the actual speed V does not increase or decrease across the target speed K.
  • the above-described overshoot can be suppressed, and the phenomenon in which the imaging systems 3 and 4 rattle each time the imaging system 3 and 4 are moved can be surely prevented, and the X-ray imaging apparatus 1 having excellent operability can be provided.
  • the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and can be modified as follows.
  • the I / I tube 4 is used as the radiation detection means, but the present invention is not limited to this.
  • a flat panel detector may be used instead of the I / I tube 4.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention can also be applied to the industrial field and the nuclear field.
  • the imaging system movement control unit corresponds to the radiation source movement control means and the detector movement control means of the present invention, but this can be made independent. That is, as shown in FIGS. 7 and 8, an X-ray tube movement control unit 16a and an I / I tube movement control unit 16b may be provided instead of the imaging system movement control unit. Further, instead of the imaging system moving mechanism, as shown in FIGS. 7 and 8, an X-ray tube moving mechanism 15a and an I / I tube moving mechanism 15b may be provided.
  • the X-ray tube moving mechanism 15a and the I / I tube moving mechanism 15b are configured such that the two imaging system moving mechanisms 15 in the first embodiment are provided independently of the X-ray tube 3 and the I / I tube 4. It has become.
  • FIG. 7 summarizes the configuration related to the X-ray tube 3.
  • the X-ray imaging apparatus 1 includes an imaging system moving mechanism 15, an imaging system movement control unit 16, a position information acquisition unit 21, and a movement of the imaging systems 3 and 4 in the first embodiment.
  • X-ray tube movement mechanism 15a includes a tube speed difference acquisition unit 25a, an X-ray tube additional movement control unit 26a, and an X-ray tube set value storage unit 27a.
  • FIG. 8 summarizes the configuration related to the I / I tube 4.
  • the X-ray imaging apparatus 1 includes an imaging system moving mechanism 15, an imaging system movement control unit 16, a position information acquisition unit 21, and a movement of the imaging systems 3 and 4 in the first embodiment.
  • the actual speed acquisition unit 22, the acceleration acquisition unit 23, the target speed acquisition unit 24, the speed difference acquisition unit 25, the additional movement control unit 26, and the set value storage unit 27 instead of each of the actual speed acquisition unit 22, the acceleration acquisition unit 23, the target speed acquisition unit 24, the speed difference acquisition unit 25, the additional movement control unit 26, and the set value storage unit 27, only the movement of the I / I tube 4 is concerned.
  • I / I tube movement mechanism 15b I / I tube movement control unit 16b, I / I tube position information acquisition unit 21b, I / I tube actual speed acquisition unit 22b, I / I tube acceleration acquisition unit 23b, I / I tube
  • the threshold value of the speed difference setting value MD is provided in the first embodiment, a configuration in which this threshold value is not used may be used. That is, it is also possible to obtain the additional control amount X sequentially during the period in which the imaging systems 3 and 4 move. In this way, the additional control amount X gradually increases as the speed difference D increases, and gradually increases as the acceleration A decreases. In this way, the moving speed of the imaging systems 3 and 4 can be quickly brought close to the target speed K.
  • each part related to the movement of the X-ray tube 3 and each part related to the movement of the I / I tube 4 are both provided, and feedback control of the X-ray tube 3 and the I / I tube 4 is realized independently of each other. It is good also as a structure.
  • the present invention is suitable for a medical radiation imaging apparatus.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、術者の指定に応じて忠実に撮影系が移動する放射線撮影装置を提供することにある。すなわち、本発明の構成によれば、追加移動制御部26により、撮像系3,4の移動を回帰的に制御するフィードバック制御が可能となっている。しかも、本発明の構成は、加速度取得部23により撮像系3,4の加速度を求めることを特徴としている。すなわち、撮像系3,4の速度が所定の速度に近づくと、移動対象の加速度を0に近づける。この様にすることで、オーバーシュートを抑制することができ、移動対象が移動の度にガタつく現象を確実に防ぐことができるので、操作性の優れたX線撮影装置1が提供できる。

Description

放射線撮影装置
 本発明は、被検体の放射線透視画像が取得できる放射線撮影装置に関し、特に、天板に対して放射線源と、放射線検出器とを移動させることができる放射線撮影装置に関する。
 医療機関には、被検体の透視像を取得する放射線撮影装置が配備されている。この様な放射線撮影装置における従来の構成について説明する。従来の放射線撮影装置51は、図9に示すように、被検体Mを載置する天板52と、天板52の下部に設けられた放射線源53と、天板52の上部に設けられた放射線検出手段(I・I管)54とを備えている。放射線源53,およびI・I管54は、天板52に対して被検体Mの体軸方向Aに沿って移動可能となっている。なお、放射線源53,およびI・I管54は、相対的な位置関係を保った状態で天板52に対して移動するもので、両者をあわせて、撮像系と呼ぶことがある。
 放射線透視画像の撮影の際には、天板52に被検体Mを仰臥させることになる。しかし、放射線撮影装置51の中には、立位の被検体Mも撮影することができるような構成となっているものもある。この様な放射線撮影装置51は、天板52を検査室の床面に対し図10に示すように起立させることもできれば、図9のように天板52を床面と水平となるように横臥させることもできる。放射線源53,およびI・I管54は、天板52との相対的な位置関係を保った状態で、この天板52の傾斜移動に伴って、追従移動する。すなわち、放射線源53,およびI・I管54は、天板52と一体に移動される。この様な構成は、例えば、特許文献1,特許文献2に記載されている。
 I・I管54は、天板52に対して被検体Mの体軸方向に移動可能であり、駆動モータ63がI・I管54を駆動することでI・I管54の位置の変更が行われる。すなわち、図11に示すように、放射線撮影装置51は、被検体Mの体軸方向に配列した2つの滑車60a,60bを有し、この滑車にはベルト61が掛けられている。そして、ベルト61は、I・I管54を支える支柱54aと、I・I管54,および支柱54aと同程度の重量を有するバランスウェート62に接続されている。そして、駆動モータ63は、2つの滑車60a,60bのいずれかを駆動することにより、I・I管54が体軸方向Aに沿って進退移動されることになる。なお、滑車60a,滑車60b,ベルト61,およびバランスウェート62は、放射線撮影装置51に内蔵されている。
 バランスウェート62は、天板52が起伏自在となっている構成を採用する放射線撮影装置51にとって、重要な役割を担っている。すなわち、横臥した天板52を起立させようとすると、図12の点線の矢印で示すように、天板52に対して、I・I管54は、支柱54aごと滑落しようとしてしまう。これを防止するためにバランスウェート62が設けられているのである。天板52を傾斜させたとき、バランスウェート62とI・I管54とは、滑車60bを基準に、互いに引っ張り合う位置に配置されている。つまり、I・I管54とバランスウェート62とがベルト61を介して、互いの滑落移動を打ち消すように引っ張り合う。こうして、I・I管54は、天板52の起伏により滑落することなく、術者は、天板52に対するI・I管54の位置を指定どおりにすることができるのである。
特開2000-23957号公報 特開平11-137543号公報
 しかしながら、この様な従来構成においては、以下のような問題がある。
 すなわち、従来構成によれば、I・I管54を指示どおりに動かすことが困難である。バランスウェート62を設けたことで、ベルト61を始動させるときに大きなトルクが必要となる。したがって、駆動モータ63のトルク不足により、駆動モータ63の回転数が指令よりも小さい事態に陥る可能性が出てくる。しかも、ベルト61の制動に抵抗する慣性力も強くなっている。したがって、I・I管54の移動を止めようと駆動モータ63にベルト61を制動させようとすると、今度は、駆動モータ63の回転数が指令よりも大きい事態に陥る。このように、バランスウェート62が存在することで、I・I管54は、指示通りに動かすことがより難しくなっている。
 この様な事情に鑑み、従来例においては、駆動モータ63にフィードバック制御を用いることで、駆動モータ63における回転不足分を補うこととした構成のものもある。しかしながら、この様な構成を以ってしても、I・I管54を指示どおりに動かすことが困難である。すなわち、駆動モータ63は、回転が指令どおりになっていないと、フィードバック制御により、駆動モータ63の加速が行われる。すると、駆動モータ63は、余計に加速され過ぎてしまう。すると、フィードバック制御が働き、駆動モータ63は、減速される。すると、今度は、余計に減速され過ぎてしまう。つまり、図13に示すように、I・I管54の移動速度Vは、所定の速度Kを数回にわたって跨ぐようにバウンドしてしまう(この様な現象は、オーバーシュートと呼ばれる)。つまり、I・I管54は、ガタつきながら移動する。I・I管54が振動しながら移動するのであるから、従来の放射線撮影装置51は、術者に非常な煩雑さを感じさせてしまう。
 本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、術者の指定に応じて忠実に撮影系が移動する放射線撮影装置を提供することにある。
 本発明は、この様な目的を達成するために、次のような構成をとる。
 すなわち、本発明は、天板と、天板に対し放射線ビームを照射する放射線源と、放射線ビームを検出する放射線検出手段と、放射線源を天板に対して所定方向に進退移動させる放射線源移動手段と、これを制御する放射線源移動制御手段と、放射線検出手段を天板に対して所定方向に進退移動させる検出器移動手段と、これを制御する検出器移動制御手段と、放射線源、放射線検出手段の少なくともいずれか1つである移動対象の移動の指示を入力させる指示入力手段とを備えた放射線撮影装置において、指示入力手段に入力された移動の指示を基に、移動対象の目標的な移動速度である目標速度を求める目標速度取得手段と、天板に対する移動対象の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、位置情報を基に移動対象の実際的な移動速度である実際速度を求める実際速度取得手段と、実際速度を基に移動対象の加速度を求める加速度取得手段と、目標速度から実際速度を減算して速度差を求める速度差取得手段と、速度差が填補されるように移動対象を追加的に移動させる追加移動制御手段とを備え、追加移動制御手段は、移動対象の加速度を0に近づけるよう移動対象を移動させることを特徴とするものである。
 [作用・効果]本発明の構成によれば、移動対象の移動速度である実際速度を取得し、術者の指示を基に求められる目標速度から上述の実際速度を減算することで速度差を求める。移動対象の移動制御量(制御量)は、この速度差が填補されるように追加的に増やされる。この様に構成することで、移動対象の移動を回帰的に制御されるフィードバック制御が可能となる。しかも、本発明の構成は、移動対象の加速度を求めることを特徴としている。術者の指定どおりに移動対象を移動させる放射線撮影装置を提供するには、移動対象の加速度をモニタリングすることが重要なのである。すなわち、実際速度が目標速度よりも僅かに低い場合、移動対象の加速度に構わず移動対象を追加的に制御量を増やし移動させると、実際速度が目標速度を上回り、実際速度が目標速度よりも僅かに高くなってしまう。これを目標速度にしようとすると、今度は、実際速度が目標速度を下回る。こうして、実際速度のオーバーシュートが生じてしまう。
 ところが、本発明によれば、実際速度が目標速度に近く、かつ、移動対象の加速度が大きいとき、移動対象の加速度を0に近づける。ここで、加速度を0に近づける制御量とは、前述の速度差による要素と、速度差に対する現在加速度の比による要素とを、それぞれ重み付けをして足し合わせた追加的な制御量である。この様にすることで実際速度は、目標速度に漸近することになり、実際速度が目標速度を跨いで増減することがない。すると、上述のオーバーシュートを抑制することができ、移動対象が移動の度にガタつく現象を確実に防ぐことができるので、操作性の優れた放射線撮影装置が提供できる。
 また、上述の追加移動制御手段が参照する速度差設定を記憶する設定値記憶手段を更に備え、追加移動制御手段は、速度差が速度差設定値よりも小さいとき、移動対象の加速度を0に近づけるよう移動対象を移動させればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成によれば、追加移動制御手段は、速度差が速度差設定値よりも小さいとき移動対象の加速度を0に近づける。この様にすれば、撮像系の移動開始時点から加速度が0に近づく構成とすることがないのでより確実に撮像系を移動させることができる。
 また、上述の移動対象は、放射線検出手段であれば、より望ましい。
 [作用・効果]上述の構成によれば、より確実に操作性に優れた放射線撮影装置が提供できる。放射線検出手段の具体的構成としては、イメージインテンシファイアが挙げられる。これは、重荷物であり、これを術者の指示通りに移動させるのは難しいのである。上述の構成によれば、重荷物を移動させる場合であっても、移動に伴ってガタつくことがない。
 また、上述の位置情報取得手段は、ポテンショメータであればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成は、本発明の具体的な態様を表したものである。ポテンショメータは、ロッドとスライドを備えており、ロッド上をスライドが移動することで、スライドの電位が変化する構成となっている。この様なポテンショメータを位置情報取得手段として採用すれば、安価で確実に移動対象の天板に対する位置を知ることができる。
 また、上述の天板を起伏させる天板起伏機構と、これを制御する天板起伏制御手段を更に備え、天板は、その長手方向の1端が上側に移動することで、起立し、起立した天板は、その長手方向の1端が下側に移動することで、横臥する構成となっており、天板を起伏させる際に、放射線源、放射線源移動手段、放射線検出手段、および検出器移動手段は、天板との位置関係を保った状態で天板と一体に移動する構成となっており、所定方向は、天板の長手方向となっていればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成によれば、天板を起伏させることができる。すなわち、検査の目的に合わせて天板を、検査室の床面に対して起立させることができれば、横臥させることもできる。
 また、上述の設定値記憶手段は、第1重み付け係数、および第2重み付け係数をも記憶し、上述の追加移動制御手段が行う追加的な移動の制御量は、速度差に第1重み付け係数を掛けたものと、速度差に対する加速度の比に第2重み付け係数を掛けたものとを足し合わせたものであればより望ましい。
[作用・効果]上述の構成は、本発明の具体的な態様を表したものである。上述のように構成すれば、速度差、加速度を確実に加味して追加的な移動の制御量を決定することができる。
 本発明の構成によれば、移動対象の移動を回帰的に制御するフィードバック制御が可能となっている。しかも、本発明の構成は、移動対象の加速度を求めることを特徴としている。すなわち、移動対象の速度が所定の速度に近づくと、移動対象の加速度を0に近づける。この様にすることで、オーバーシュートを抑制することができ、移動対象が移動の度にガタつく現象を確実に防ぐことができるので、操作性の優れた放射線撮影装置が提供できる。
実施例1に係るX線撮影装置の構成を説明する機能ブロック図である。 実施例1に係る放射線撮影装置の動作を説明するフローチャートである。 実施例1に係る撮像系の速度変化を示す模式図である。 実施例1に係る追加移動制御部の動作を説明するフローチャートである。 実施例1に係る撮像系の速度変化を示す模式図である。 実施例1に係る撮像系の速度変化を示す模式図である。 本発明の1変形例に係るX線撮影装置の構成を説明する機能ブロック図である。 本発明の1変形例に係るX線撮影装置の構成を説明する機能ブロック図である。 従来構成の放射線撮影装置の構成を説明する模式図である。 従来の放射線撮影装置の構成を説明する模式図である。 従来の放射線撮影装置の構成を説明する模式図である。 従来の放射線撮影装置の構成を説明する模式図である。 従来の放射線撮影装置の構成に係る撮像系の速度変化を示す模式図である。
符号の説明
2 天板
3 放射線源
4 I・I管(放射線検出手段)
15 撮像系移動機構(放射線源移動手段・検出器移動手段)
16 撮像系移動制御部(放射線源移動制御手段・検出器移動制御手段)
21 位置情報取得部(位置情報取得手段)
22 実際速度取得部(実際速度取得手段)
23 加速度取得部(加速度取得手段)
24 目標速度取得部(目標速度取得手段)
25 速度差取得部(速度差取得手段)
26 追加移動制御部(追加移動制御手段)
27 設定値記憶部(設定値記憶手段)
32 操作盤(指示入力手段)
 以下、本発明に係る放射線撮影装置の最良の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明におけるX線は、本発明の放射線の一例である。
 まず、実施例1に係るX線撮影装置1の構成について説明する。図1は、実施例1に係るX線撮影装置の構成を説明する機能ブロック図である。図1に示すように、実施例1に係るX線撮影装置1には、被検体Mを載置する天板2と、その天板2の下部に設けられたパルス状のX線ビームBを照射するX線管3と、天板2の上部に設けられた被検体Mを透過したX線を検出するイメージインテンシファイア(I・I管)4と、I・I管4に入射する散乱X線を除去するX線グリッド5とが設けられている。
 I・I管4は、被検体の体軸方向A(本発明の所定方向に相当する)に沿って移動可能な支柱6に支持されている。支柱6は、天板2に干渉しないようにJ形状となっている。そして、支柱6には、スライダー7aに接続されており、スライダー7aは、ポテンショメータ本体7bに接触している。ポテンショメータ本体7bは、天板2の長手方向(被検体Mの体軸方向A)に伸びたロッド状であり、スライダー7aは、支柱6の移動に伴って、ポテンショメータ本体7bの表面を往復自在にスライドする。ポテンショメータ本体7bの両端には、電極が設けられており、所定の電圧が印加されているスライダー7aがポテンショメータ本体7bに対して移動すると、それに対応してスライダー7aの電位が変化する。この電位の変化を計測すると、スライダー7aのポテンショメータ本体7bに対する位置が分かる。すなわち、スライダー7aには、電位計測用の電極が設けられている。なお、スライダー7aとポテンショメータ7bを合わせた構成が、本発明の言うポテンショメータ7である。
 支柱6の基部は、ベルト8に接続されている。そして、実施例1に係るX線撮影装置1は、ベルト8が掛けられている2つの滑車と、ベルト8に接続されたバランスウェート、滑車を駆動する駆動モータが設けられている。これらの構成は、撮像系移動機構15の具体的な構成である。また、これらの構成は、従来構成と同様であるので、詳細は、背景技術を参照されたい。ただし、実施例1の構成は、支柱6の基部にX線管3が付設されている。したがって、支柱6の移動に伴って、I・I管4とX線管3とが一括に移動される。そして、バランスウェートの重さは、I・I管4のみならずX線管3の重さも加えられて設定される。
 また、I・I管4,およびX線管3は、被検体の体側方向Sにも移動可能となっている。すなわち、支柱6の基部とベルト8の介する位置に、支柱6を被検体の体側方向Sに伸びたレールが設けられており、支柱6はこのレールに沿って移動することができる。なおX線管3についても同様な構成となっている。
 また、実施例1の構成は、X線管3の管電圧、管電流やX線ビームBにおけるパルスの時間的な幅を制御するX線管制御部10を備えている。また、実施例1の構成は、天板2を起伏させる天板起伏機構13と、これを制御する天板起伏制御部14とを備えている。さらに、実施例1に係るX線撮影装置1は、I・I管4を移動させる撮像系移動機構15と、これを制御する撮像系移動制御部16とを備えている。
 そして、X線撮影装置1は、指示入力手段に入力された移動の指示を基に、I・I管4の目標的な移動速度である目標速度Kを求める目標速度取得部24と、天板2に対するI・I管4の位置を示す位置情報Pを取得する位置情報取得部21と、位置情報Pを基にI・I管4の実際的な移動速度である実際速度Vを求める実際速度取得部22と、実際速度Vを基にI・I管4の加速度Aを求める加速度取得部23と、目標速度Kから実際速度Vを減算して速度差Dを求める速度差取得部25と、速度差Dが填補されるようにI・I管4を追加的に移動させる追加移動制御部26と、追加移動制御部26が参照する速度差設定値MD,その他重み付け係数を記憶する設定値記憶部27とを備えている。
 また、X線撮影装置1は、オペレータの指示を受け付ける操作盤32と、X線透視画像、が表示される表示部31とを備えている。
 さらにまた、X線撮影装置1は、X線管制御部10,天板起伏制御部14,撮像系移動制御部16,位置情報取得部21,実際速度取得部22,加速度取得部23,目標速度取得部24,速度差取得部25,および追加移動制御部26を統括的に制御する主制御部33を備えている。この主制御部33は、CPUによって構成され、種々のプログラムを実行することにより、各部を実現している。また、上述の各部は、それらを担当する演算装置に分割されて実行されてもよい。
 X線管3は、X線管制御部10の制御にしたがって、所定の管電流、管電圧、照射時間でX線を被検体に向けて照射される。
 また、X線管3,およびI・I管4は、撮像系移動制御部16の制御にしたがって、被検体Mの体軸方向A(天板2の長手方向)に沿って移動自在である。
 X線グリッド5は、I・I管4の有するX線入射面を覆うように設けられている。このX線グリッド5には、被検体Mの内部で生じた散乱X線を吸収する吸収箔が配列されている。このX線グリッド5を設けることによって、コントラストの高い放射線透視画像の取得が可能となる。
 次に、天板2の起伏について説明する。図1においては、天板2は、横臥された状態であるが、図10のように、天板2を起立させることができるとともに、これを再び横臥された状態とすることもできる。この天板2の起伏は、天板起伏機構13が実行する。天板起伏機構13は、天板2とともに、X線管3,I・I管4,支柱6,ポテンショメータ本体7b,および撮像系移動機構15を一体的に起伏させる。このとき、各部材と天板2との相対的な位置関係は保たれている。そして、天板2は、その長手方向(被検体の体軸方向A)の1端2pが上側に移動することで、起立し、起立した天板2は、1端2pが下側に移動することで、再び横臥する構成となっている。
 次に、実施例1に係るX線撮影装置1の動作について説明する。図2は、実施例1に係る放射線撮影装置の動作を説明するフローチャートである。実施例1に係るX線撮影装置1で被検体のX線透視画像の取得は、被検体Mを載置する載置ステップS1と、撮像系3,4の移動を指示する撮像系移動指示ステップS2と、撮像系3,4の位置情報Pから種々のパラメータを算出するパラメータ算出ステップS3と、各種のパラメータを比較検討して、撮像系3,4を追加的に移動させる追加移動ステップS4と、X線の曝射を指示する曝射指示ステップS5と、被検体MにX線を曝射する曝射ステップS6との各ステップを順に実行することでなされる。以降、図面を参照して、これらのステップの詳細を順を追って説明する。なお、後述の動作説明においては、天板2は、横臥されているものとし、被検体Mが天板2に載置されてX線透視画像が撮影されるものとする。
 <載置ステップS1,撮像系移動指示ステップS2>
 まず、天板2に被検体Mが載置される。ここで術者は、操作盤32を通じて撮像系を被検体Mの体軸方向Aに沿って移動を指示したものとする。主制御部33は、術者の指示を受信して、撮像系移動制御部16に対して、移動指示信号を送出し、撮像系3,4を移動させる指示を行う。移動指示信号には、撮像系3,4を移動させる速度を示す速度情報と、移動させる期間を示す期間情報とが含まれている。この移動指示信号は、目標速度取得部24にも送出され、これにより、目標速度取得部24は、撮像系移動制御部16が撮像系3,4をいかなる速度で移動させようとしているかを知る。撮像系移動制御部16は、撮像系移動機構15に付属の駆動モータを制御し、撮像系3,4,の移動を開始する。これに伴って、ポテンショメータ本体7bに案内されてスライダー7aが摺動する。この時点より、ポテンショメータ7は、撮像系3,4の位置信号を位置情報取得部21に送出する。
 <パラメータ算出ステップS3>
 位置情報取得部21は、受信した位置信号を基に、撮像系3,4の位置情報Pを取得する。位置情報取得部21は、ポテンショメータ7から出力された電気信号を読み取って、この電気信号に線形的な変換を施すことで、天板2に対する撮像系3,4の位置を表す位置情報Pを得る。この位置情報Pは、実際速度取得部22に送出される。なお、位置情報Pは、位置情報取得部21において、ディジタルデータに変換された上で実際速度取得部22に送出されてもよい。
 実際速度取得部22では、位置情報Pを時間微分して、実際速度Vを求める。これは、撮像系3,4が駆動モータによって移動されるときの速度を示している。このときの実際速度Vを例示する。図3に示すように、移動開始の時点T0から、撮像系3,4は移動し始め、時点T0の実際速度Vは、0である。これから、徐々に実際速度Vは上昇する。実際速度取得部22で求められた実際速度Vは、加速度取得部23,および速度差取得部25の各々に送出される。加速度取得部23は、実際速度Vを時間微分して加速度Aを求める。この加速度Aは、追加移動制御部26に送出される。
 速度差取得部25には、上述の目標速度取得部24から目標速度Kが送られてきている。目標速度Kは、撮像系移動制御部16が撮像系移動機構15に送出している撮像系3,4の移動指示を速度で表したもので、実際に撮像系3,4がこの目標速度Kに従って移動される保障はない。駆動モータのトルク不足が発生している可能性があるからである。目標速度取得部24から送出される目標速度Kは、実際速度Vが到達する目標の速度である。時点T0の実際速度Vは、0なのであるから、実際速度Vは即座に目標速度Kとはならない。操作性のよいX線透視画像1を提供するには、オーバーシュートを防止して実際速度Vをスムーズに目標速度Kとする必要がある。
 速度差取得部25は、随時送出される目標速度K,および実際速度Vを基に、現在の速度差Dを求める。すなわち、ある時点における目標速度Kから、ある時点における実際速度Vを減算して、これを速度差D(図3参照)とする。速度差Dは、追加移動制御部26に送出される。
 <追加移動ステップS4>
 次に、実施例1の構成における最も特徴的な部分である追加移動ステップS4について説明する。追加移動制御部26の動作を図4におけるフローチャートに示す。追加移動制御部26の動作は、追加的な移動をするかどうか判断する第1小第1小ステップT1と、速度差を判断する第3小ステップT3と、撮像系の加速度を0に近づける指示を行う第4小ステップT4とを備えている。
 <第1小ステップT1,第2小ステップT2>
 追加移動制御部26は、速度差Dが0でないとき、追加移動制御部26は、撮像系3,4を追加的に移動の制御量(制御量)を増やす必要があるものと認め、撮像系移動制御部16に対して、現在行われている撮像系3,4の移動に加えて、追加的に制御量を増やすように撮像系3,4の移動を指示する。
 <第3小ステップT3>
 追加移動制御部26は、設定値記憶部27に記憶されている速度差設定値MDと速度差Dとを比較する。速度差Dが速度差設定値MD(図3参照)よりも小さい場合、追加移動制御部26は、速度と加速度に応じた追加的な制御量を算出する必要があるものと認め、設定値記憶部27に記憶されている速度、加速度それぞれの重み付け係数α,βを読み出す。
 第3小ステップT3の判断がyesとなる場合は、速度差Dが小さいことを意味し、実際速度Vが目標速度Kに接近してきていることを意味している。このまま高い加速度Aを維持すると、勢い余って、実際速度Vが目標速度Kを超えてしまう。すると、この速度の超過分を打ち消すため、撮像系3,4を減速させる必要が出てしまい、図13のようなオーバーシュートが生じてしまう。
 <第4小ステップT4>
 オーバーシュートを防ぐために、追加移動制御部26は、撮像系3,4の現在の加速度Aを0に近づけるように指示する。加速度を0に近づける追加的な制御量としては、速度差Dに重み付け係数αを掛けたものと、速度差Dに対する加速度Aの比に重み付け係数βを掛けたものを足し合わせて求める。ここで、αは正、βは負の係数である。すなわち、追加的な制御量Xは、次の様に表せる。なお、重み付け係数αは本発明の第1重み付け係数に、重み付け係数βは本発明の第2重み付け係数に相当する。追加移動制御部26がこの追加的な制御量Xの算出を行う。
X=α×D+β(A/D)
 第4小ステップT4では、実際速度Vが目標速度Kに近づいているにもかかわらず、加速度Aが大きすぎる場合を想定している。このまま高い加速度Aを維持すると、オーバーシュートが生じてしまう。そこで、追加移動制御部26は、それを防ぐために、撮像系3,4の加速度Aが0に近づくように撮像系移動制御部16に指示する構成となっている。
 追加移動制御部26は、第1小ステップT1を再び実行し、速度差Dの監視を続ける。この様に、実際速度Vが目標速度Kに接近した時点で加速度Aは小さくされるので、図5に示すように、実際速度Vは、目標速度Kに漸近し、結局、目標速度Kを越えることがない。速度差Dが0のときは、追加移動制御を停止する(第5小ステップT5)。
 なお、上述の説明においては、撮像系3,4の移動が開始する時における追加移動制御部26の動作について説明したものである。同様の動作は上述の例に限られず、追加移動制御部26は、撮像系3,4が停止する場合ように、撮像系3,4の速度を変化させる場合、上述の説明の通り作動する。撮像系3,4を停止させる場合、図6に示すように、目標速度Kは、0となっている。追加移動制御部26が作動することで、実際速度Vは、0に漸近し、やがて0となる。この様な構成とすると、撮像系3,4を停止させる直前にオーバーシュートが生じて停止の直前に撮像系3,4が振動するという現象を防ぐことができる。
 <曝射指示ステップS5,曝射ステップS6>
 撮像系3,4の移動が終了した時点で、術者は、操作盤32を通じてX線の曝射の開始をX線撮影装置1に指示する。すると、X線管制御部10は、術者が操作盤32を通じて入力した管電圧、管電流、照射時間に応じてX線管3を制御する。こうして、X線管3が被検体Mに向けて照射され、被検体Mを透過したX線は、I・I管4の入射面に入射され、I・I管4に写りこんだX線透視画像が表示部31に表示される。こうして、実施例1に係るX線撮影装置1におけるX線透視画像の取得は終了となる。
 以上のように、実施例1の構成によれば、撮像系3,4の移動速度である実際速度Vを取得し、術者の指示を基に求められる目標速度Kから上述の実際速度Vを減算することで速度差Dを求める。撮像系3,4は、追加移動制御部26により、速度差Dが填補されるように追加的に移動の制御量を増やす。この様に構成することで、撮像系3,4の移動を回帰的に制御されるフィードバック制御が可能となる。しかも、実施例1の構成は、撮像系3,4の加速度Aを求めることを特徴としている。術者の指定どおりに撮像系3,4を移動させることができるX線撮影装置1を提供するには、追加移動制御部26が撮像系3,4の加速度Aをモニタリングすることが重要である。すなわち、実際速度Vが目標速度Kよりも僅かに低い場合、加速度Aに構わず撮像系3,4を追加的に移動の制御量を増やして移動させると、実際速度Vが目標速度Kを上回り、実際速度Vが目標速度Kよりも僅かに高くなってしまう。実際速度Vを目標速度Kにしようと撮像系3,4を追加的に移動させると、今度は、実際速度Vが目標速度Kを下回ってしまう。つまり、実際速度Vのオーバーシュートが生じてしまう。
 ところが、実施例1によれば、実際速度Vが目標速度Kに近く、かつ、加速度Aがオーバーシュートを発生させる程度に大きいとき、撮像系3,4の加速度Aを0に近づける。この様にすることで実際速度Vは、目標速度Kに漸近することになり、実際速度Vが目標速度Kを跨いで増減することがない。すると、上述のオーバーシュートを抑制することができ、撮像系3,4が移動の度にガタつく現象を確実に防ぐことができ、操作性の優れたX線撮影装置1が提供できる。
 本発明は、上述の実施例の構成に限られず、下記のような変形実施が可能である。
 (1)上述の実施例において、放射線検出手段としてI・I管4を採用していたが、本発明はこれに限られない。I・I管4に代わって、フラット・パネル・ディテクタを用いてもよい。
 (2)上述の実施例は、医用装置に関するものであったが、本発明はこれに限られない。本発明は、工業分野、原子力分野に応用することもできる。
 (3)上述の実施例は、撮像系移動制御部が本発明の放射線源移動制御手段、検出器移動制御手段に相当していたが、これを独立なものとすることができる。すなわち、図7,図8に示すように、撮像系移動制御部に代わって、X線管移動制御部16a,I・I管移動制御部16bを設けた構成としてもよい。また、撮像系移動機構に代わって図7,図8に示すように、X線管移動機構15a,I・I管移動機構15bを備えた構成としてもよい。なお、X線管移動機構15a,I・I管移動機構15bは、実施例1における2つの撮像系移動機構15がX線管3と、I・I管4に対して独立に設けられた構成となっている。
 図7は、X線管3に関する構成をまとめて記載したものである。図7に示すように、本変形例に係るX線撮影装置1は、実施例1における撮像系3,4の移動に関する撮像系移動機構15,撮像系移動制御部16,位置情報取得部21,実際速度取得部22,加速度取得部23,目標速度取得部24,速度差取得部25,追加移動制御部26,および設定値記憶部27の各々に代わって、X線管3の移動のみに関するX線管移動機構15a,X線管移動制御部16a,X線管位置情報取得部21a,X線管実際速度取得部22a,X線管加速度取得部23a,X線管目標速度取得部24a,X線管速度差取得部25a,X線管追加移動制御部26a,およびX線管設定値記憶部27aの各々を備えている。
 図8は、I・I管4に関する構成をまとめて記載したものである。図8に示すように、本変形例に係るX線撮影装置1は、実施例1における撮像系3,4の移動に関する撮像系移動機構15,撮像系移動制御部16,位置情報取得部21,実際速度取得部22,加速度取得部23,目標速度取得部24,速度差取得部25,追加移動制御部26,および設定値記憶部27の各々に代わって、I・I管4の移動のみに関するI・I管移動機構15b,I・I管移動制御部16b,I・I管位置情報取得部21b,I・I管実際速度取得部22b,I・I管加速度取得部23b,I・I管目標速度取得部24b,I・I管速度差取得部25b,I・I管追加移動制御部26b,およびI・I管設定値記憶部27bの各々を備えている。
 (4)なお、実施例1では速度差設定値MDという閾値を設けているが、これを用いない構成とすることもできる。すなわち、追加的な制御量Xを撮像系3,4が移動する期間中逐次求める構成とすることもできる。この様にすれば、追加的な制御量Xは速度差Dが大きいほど徐々に大きくなり、加速度Aが小さいほど徐々に大きくなる。この様にすると、撮像系3,4の移動速度を目標速度Kに速やかに近づけることができる。
 なお、本実施例は、X線管3の移動に関する各部と、I・I管4の移動に関する各部とを両方兼ね備え、X線管3とI・I管4のフィードバック制御を互いに独立して実現した構成としてもよい。
 以上のように、本発明は、医用の放射線撮影装置に適している。

Claims (6)

  1.  天板と、前記天板に対し放射線ビームを照射する放射線源と、前記放射線ビームを検出する放射線検出手段と、前記放射線源を前記天板に対して所定方向に進退移動させる放射線源移動手段と、これを制御する放射線源移動制御手段と、前記放射線検出手段を前記天板に対して所定方向に進退移動させる検出器移動手段と、これを制御する検出器移動制御手段と、前記放射線源、前記放射線検出手段の少なくともいずれか1つである移動対象の移動の指示を入力させる指示入力手段とを備えた放射線撮影装置において、
     前記指示入力手段に入力された移動の指示を基に、前記移動対象の目標的な移動速度である目標速度を求める目標速度取得手段と、
     前記天板に対する前記移動対象の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
     前記位置情報を基に前記移動対象の実際的な移動速度である実際速度を求める実際速度取得手段と、
     前記実際速度を基に前記移動対象の加速度を求める加速度取得手段と、
     前記目標速度から前記実際速度を減算して速度差を求める速度差取得手段と、
     前記速度差が填補されるように前記移動対象を追加的に移動させる追加移動制御手段とを備え、
     前記追加移動制御手段は、前記移動対象の加速度を0に近づけるよう前記移動対象を移動させることを特徴とする放射線撮影装置。
  2.  請求項1に記載の放射線撮影装置において、
     前記追加移動制御手段が参照する速度差設定を記憶する設定値記憶手段を更に備え、
     前記追加移動制御手段は、前記速度差が前記速度差設定値よりも小さいとき、前記移動対象の加速度を0に近づけるよう前記移動対象を移動させることを特徴とする放射線撮影装置。
  3.  請求項1または請求項2に記載の放射線撮影装置において、前記移動対象は、前記放射線検出手段であることを特徴とする放射線撮影装置。
  4.  請求項1ないし請求項3に記載の放射線撮影装置において、前記位置情報取得手段は、ポテンショメータであることを特徴とする放射線撮影装置。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の放射線撮影装置において、
     前記天板を起伏させる天板起伏機構と、これを制御する天板起伏制御手段を更に備え、
     前記天板は、その長手方向の1端が上側に移動することで、起立し、起立した前記天板は、その長手方向の1端が下側に移動することで、横臥する構成となっており、
     前記天板を起伏させる際に、前記放射線源、前記放射線源移動手段、前記放射線検出手段、および前記検出器移動手段は、前記天板との位置関係を保った状態で前記天板と一体に移動する構成となっており、
     前記所定方向は、前記天板の長手方向となっていることを特徴とする放射線撮影装置。
  6.  請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の放射線撮影装置において、
     前記設定値記憶手段は、第1重み付け係数、および第2重み付け係数をも記憶し、
     前記追加移動制御手段が行う追加的な移動の制御量は、前記速度差に第1重み付け係数を掛けたものと、前記速度差に対する前記加速度の比に第2重み付け係数を掛けたものとを足し合わせたものであることを特徴とする放射線断層撮影装置。
PCT/JP2009/001364 2009-03-26 2009-03-26 放射線撮影装置 WO2010109531A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801535595A CN102271588A (zh) 2009-03-26 2009-03-26 射线摄影装置
US13/256,911 US20120002790A1 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Radiographic apparatus
JP2011505662A JPWO2010109531A1 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 放射線撮影装置
PCT/JP2009/001364 WO2010109531A1 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 放射線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/001364 WO2010109531A1 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 放射線撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010109531A1 true WO2010109531A1 (ja) 2010-09-30

Family

ID=42780246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/001364 WO2010109531A1 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 放射線撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120002790A1 (ja)
JP (1) JPWO2010109531A1 (ja)
CN (1) CN102271588A (ja)
WO (1) WO2010109531A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085070A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社日立メディコ X線透視撮影装置
JPWO2016111015A1 (ja) * 2015-01-09 2017-08-17 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
CN107981878A (zh) * 2018-01-02 2018-05-04 沈阳东软医疗系统有限公司 一种x光机运动定位方法、设备、主控制器和系统

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9433395B2 (en) * 2012-07-12 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method for controlling X-ray imaging apparatus
CN103543166A (zh) * 2012-07-12 2014-01-29 三星电子株式会社 X射线成像设备及其控制方法
JP6257962B2 (ja) * 2012-09-04 2018-01-10 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
EP2904973B1 (en) * 2012-10-02 2016-12-21 Shimadzu Corporation X-ray photographing device
US9848839B2 (en) * 2013-01-31 2017-12-26 Shimadzu Corporation Radiographic device
WO2018042483A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社島津製作所 X線撮影装置用保持機構およびx線撮影装置
CN106725747B (zh) * 2016-12-30 2023-08-04 重庆西山科技股份有限公司 医用切割装置
DE102020209714A1 (de) * 2020-07-31 2022-02-03 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur abschnittsweisen Aufnahme einer Röntgenaufnahme

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235069A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nec Corp 電動ブラインドの速度制御装置
JP2003334186A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Shimadzu Corp X線診断装置
JP2006255282A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Shimadzu Corp X線撮影装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771554B2 (ja) * 1986-12-17 1995-08-02 株式会社日立メデイコ X線透視撮影台の制御方式
JP2001353141A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Toshiba Medical System Co Ltd X線診断装置
JP2003135439A (ja) * 2001-10-30 2003-05-13 Shimadzu Corp アーム搭載型x線撮影装置
JP2005040582A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct撮像方法およびx線ct装置
JP4373958B2 (ja) * 2005-04-25 2009-11-25 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 撮影装置,被検体移動装置および走査ガントリ装置
JP5065591B2 (ja) * 2005-11-30 2012-11-07 株式会社東芝 X線診断装置
JP5085305B2 (ja) * 2007-12-21 2012-11-28 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235069A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nec Corp 電動ブラインドの速度制御装置
JP2003334186A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Shimadzu Corp X線診断装置
JP2006255282A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Shimadzu Corp X線撮影装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085070A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社日立メディコ X線透視撮影装置
JPWO2016111015A1 (ja) * 2015-01-09 2017-08-17 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
CN107981878A (zh) * 2018-01-02 2018-05-04 沈阳东软医疗系统有限公司 一种x光机运动定位方法、设备、主控制器和系统
CN107981878B (zh) * 2018-01-02 2021-05-07 东软医疗系统股份有限公司 一种x光机运动定位方法、设备、主控制器和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010109531A1 (ja) 2012-09-20
CN102271588A (zh) 2011-12-07
US20120002790A1 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010109531A1 (ja) 放射線撮影装置
US5870450A (en) Universal radiographic/fluoroscopic digital room
JPH10258049A (ja) 医用診断装置の寝台制御装置
JP5208542B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP4971178B2 (ja) X線システムのための駆動ユニット
JP4909730B2 (ja) X線画像診断装置及び移動制御方法
JP2014068884A (ja) 圧迫板及び放射線画像撮影装置
JP6251725B2 (ja) 移動型x線装置
JPH105211A (ja) コンピュータ断層撮影装置とレントゲン装置を備えたレントゲン診断装置
JP2011104154A (ja) 放射線撮影装置
JPH09117442A (ja) X線診断装置
JP5511142B2 (ja) X線撮影装置
JP5280265B2 (ja) 放射線撮影装置
US20090010383A1 (en) Device for recording projection images
KR20210013052A (ko) 압축 아암 장치 및 방법
JP7110992B2 (ja) X線撮影装置
JP2010194152A (ja) 放射線撮影装置
JP3491563B2 (ja) X線撮影装置
JP4104192B2 (ja) 医用診断装置の寝台制御装置
JP5316801B2 (ja) X線撮影装置
JP5004416B2 (ja) 医用x線透視撮影装置
JPH10201747A (ja) X線検査装置
JPH09117443A (ja) X線診断装置
JP4360266B2 (ja) 放射線診断装置
JP2006255282A (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980153559.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09842149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011505662

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13256911

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09842149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1