WO2010097898A1 - 圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法 - Google Patents

圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010097898A1
WO2010097898A1 PCT/JP2009/053327 JP2009053327W WO2010097898A1 WO 2010097898 A1 WO2010097898 A1 WO 2010097898A1 JP 2009053327 W JP2009053327 W JP 2009053327W WO 2010097898 A1 WO2010097898 A1 WO 2010097898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
external electrode
piezoelectric vibrator
substrate
electrode portion
lead
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053327
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 杉山
Original Assignee
セイコーインスツル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツル株式会社 filed Critical セイコーインスツル株式会社
Priority to JP2011501380A priority Critical patent/JP5281144B2/ja
Priority to PCT/JP2009/053327 priority patent/WO2010097898A1/ja
Priority to CN2009801576966A priority patent/CN102334288A/zh
Priority to TW099100919A priority patent/TW201042903A/zh
Publication of WO2010097898A1 publication Critical patent/WO2010097898A1/ja
Priority to US13/196,356 priority patent/US8415862B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Definitions

  • the present invention relates to a piezoelectric vibrator, a piezoelectric vibrator mounting body, and a method of manufacturing the piezoelectric vibrator.
  • a piezoelectric vibrator using a crystal or the like as a timing source such as a time source or a control signal, a reference signal source, or the like is used in a mobile phone or a portable information terminal device.
  • Various piezoelectric vibrators of this type are known, and one of them is a surface-mount type piezoelectric vibrator.
  • As this main piezoelectric vibrator a three-layer structure type in which a piezoelectric substrate on which a piezoelectric vibrating piece is formed is joined so as to be sandwiched from above and below by a base substrate and a lid substrate is known. In this case, the piezoelectric vibrating piece is accommodated in a cavity (sealed chamber) formed between the base substrate and the lid substrate.
  • This type of piezoelectric vibrator has a two-layer structure in which a base substrate and a lid substrate are directly joined, and a piezoelectric vibrating piece is accommodated in a cavity formed between the two substrates.
  • This two-layer structure type piezoelectric vibrator is excellent in that it can be made thinner than the three-layer structure, and is preferably used.
  • the piezoelectric vibrator is configured in a positional relationship in which the through electrode portion is sandwiched between the wiring metals and is filled in the thickness direction of the base substrate. This makes it easy to route the wiring electrode by connecting the wiring metal exposed to the outside of the piezoelectric vibrator (external electrode part) and the wiring metal exposed inside the cavity (internal electrode part) through the shortest path. It is to make it. JP-A-6-283951
  • the piezoelectric vibrator and the manufacturing method thereof described in Patent Document 1 since the through electrode portion and the external electrode portion are in a positional relationship where they are filled in the thickness direction of the base substrate, the piezoelectric vibrator is mounted on the wiring board.
  • the bending stress applied to the piezoelectric vibrator is concentrated on the through electrode portion when the bending stress is generated on the wiring board.
  • the connection part of a through-hole and a through-electrode part may be broken by the stress concentrated on the through-electrode part. For this reason, there is a problem in that outside air flows in the cavity and affects the quality of the piezoelectric vibrator.
  • the piezoelectric vibrator of the present invention is formed on the first substrate, which is housed in the cavity, and is formed by bonding a first substrate and a second substrate so as to form a cavity therebetween.
  • An electrode part is arranged so as not to be filled in the external electrode part in the thickness direction of the first substrate, and one end is electrically connected to the internal electrode part and penetrates the first substrate to the other end.
  • the relative positional relationship between the external electrode portion and the through electrode portion is such that the through electrode portion is not filled in the external electrode portion in the thickness direction of the first substrate.
  • the external electrode portion and the through electrode portion are electrically connected by the lead wiring portion. Therefore, when a bending stress is generated in the external electrode portion, the bending stress transmitted to the through electrode portion is attenuated, and cracks in the through electrode portion are suitably suppressed.
  • the piezoelectric vibrator of the present invention preferably includes a plurality of the external electrode portions, and the through electrode portion is disposed between the plurality of external electrode portions.
  • the twist of the first substrate is less than that in the region of the external electrode portion. Less than the area of the electrode part. Therefore, it can suppress that a crack arises in the connection part of a 1st board
  • a step portion is provided between the external electrode portion and the lead-out wiring portion, and the maximum dimension in the thickness direction of the first substrate in the external electrode portion is the lead-out wiring. It is preferable that it is larger than the maximum dimension in the thickness direction of the first substrate in the portion. In this case, the external electrode portion protrudes from the lead wiring portion. Therefore, when connecting the external electrode part to other planar electrical contacts using solder, the solder stays on the external electrode part side with the stepped part as a boundary, and the solder leaks into the lead-out wiring part beyond the stepped part. It is suppressed from taking out. For this reason, it is suppressed that the bending stress to an external electrode part is transmitted to a penetration electrode part via solder.
  • the piezoelectric vibrator of the present invention includes a chromium layer that is provided on the first substrate and includes a region of the external electrode portion and the lead-out wiring portion, and contains chromium and functions as the low affinity portion. It is preferable that the chrome layer further includes a gold layer that is further layered on the region of the external electrode portion and contains gold and functions as the high affinity portion.
  • the chromium layer is disposed on the lower layer side of the external electrode portion, and the gold layer is disposed on the upper layer of the external electrode portion. Accordingly, since the contact area between the chromium layer and the gold layer is wide, the electrical connection can be ensured even if different metals are used. Furthermore, since the external electrode portion and the lead-out wiring portion are formed by laminating the gold layer on the chromium layer, the low affinity portion and the high affinity portion can be easily formed.
  • a piezoelectric vibrator mounting body of the present invention includes the piezoelectric vibrator of the present invention and a wiring board having a land electrically connected to the external electrode portion, and the surface area of the external electrode portion is the land. It is characterized by being smaller than the surface area. According to this invention, since the surface area of the external electrode portion is smaller than the surface area of the land, when the solder melt is disposed between the land and the external electrode portion and the piezoelectric vibrator is mounted on the wiring board, The external electrode moves to a position near the center of the land. Therefore, positioning when mounting the piezoelectric vibrator on the wiring board is facilitated.
  • the method for manufacturing a piezoelectric vibrator of the present invention includes a first step of forming a lower layer of an external electrode portion and a lead-out wiring portion by laminating a first layer containing a first metal on a substrate, and the external electrode A second step of forming an upper layer of the external electrode part by laminating a second layer containing a second metal having a higher affinity for solder than the first metal on the surface of the lower part of the part, It is characterized by providing.
  • the lower layer of the external electrode portion and the lead-out wiring portion are integrally formed of the first metal, the electrical resistance is reduced.
  • the second layer laminated on the surface of the lower layer of the external electrode portion has a high affinity with solder, connection by solder can be reliably performed.
  • the external electrode portion and the through electrode portion are not filled in the thickness direction of the first substrate. Since they are displaced, stress concentration generated in the through electrode part via the external electrode part is suitably suppressed, and the mechanical strength of the piezoelectric vibrator when the piezoelectric vibrator is mounted on a wiring board or the like is increased. Can do. Furthermore, since the mechanical strength of the piezoelectric vibrator when mounted on a wiring board or the like can be increased, the piezoelectric vibrating piece inside the piezoelectric vibrator is hermetically sealed, and the piezoelectric vibration in the piezoelectric vibrator mounting body is sealed. Child quality can be maintained.
  • FIG. 1A is a perspective view showing a piezoelectric vibrator of a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a perspective view showing the piezoelectric vibrator.
  • FIG. 2A is a side sectional view of the piezoelectric vibrator.
  • FIG. 2B is an enlarged side sectional view showing a part of the piezoelectric vibrator.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the piezoelectric vibrator 1.
  • the piezoelectric vibrator 1 includes a box-shaped package 5 in which a base substrate (first substrate) 2 and a lid substrate (second substrate) 3 are stacked in two layers.
  • the base substrate 2 and the lid substrate 3 are transparent insulating substrates made of a glass material, for example, soda-lime glass, and are formed in a plate shape having a size that can be superimposed on each other.
  • a bonding film 35 is interposed between the base substrate 2 and the lid substrate 3, and the base substrate 2 and the lid substrate 3 are airtightly bonded.
  • two external electrode portions 38a and 38b are provided on the outer surface of the base substrate 2 so as to be spaced apart from both ends in the longitudinal direction.
  • lead wiring portions 40a and 41a extending between the external electrode portions 38a and 38b along the outer surface of the base substrate 2 are formed.
  • FIG. 2 is a side sectional view of the piezoelectric vibrator 1.
  • a recess 3 a is formed in the lid substrate 3, and a cavity C is formed between the base substrate 2 and the lid substrate 3.
  • the internal electrode portions 36 and 37 formed on the base substrate 2 and the piezoelectric vibrating reed 4 electrically connected to the internal electrode portions 36 and 37 are housed.
  • a metal bump B is used for connection between the internal electrode portions 36 and 37 and the piezoelectric vibrating piece 4.
  • a material having electrical conductivity such as solder or gold can be used.
  • the base substrate 2 is provided with through-electrode portions 32 and 33 that are disposed so as to penetrate in the thickness direction of the base substrate 2.
  • One end of each of the through electrode portions 32 and 33 is electrically connected to the internal electrode portions 36 and 37, and the other end is formed on the outer surface of the base substrate 2 and is electrically connected to the lead wiring portions 40a and 41a. ing.
  • FIG. 2B is a side cross-sectional view showing an enlarged part of the piezoelectric vibrator 1.
  • the external electrode portion 38a provided on the base substrate 2 has a two-layer structure, and is formed on the base substrate 2 and is a first layer integrated with the lead-out wiring portion 40a. 40 (lower layer) and a second layer 38 (upper layer) formed by being stacked on the first layer 40. Accordingly, a stepped portion 38c is formed between the lead wiring portion 40a and the external electrode portion 38a.
  • the stepped portion 38c can employ a configuration having an end surface that is substantially along the thickness direction of the base substrate 2, but the end surface may be inclined.
  • the through electrode portion 32 includes a conductive core portion 7 and a cylindrical body 6 filled around the core portion 7 in through holes 30 and 31 penetrating in the thickness direction of the base substrate 2.
  • the through holes 30 and 31 are formed as frustoconical holes in which the inner diameter of the base substrate 2 on the cavity C side is narrowed.
  • the cylindrical body 6 is for supporting the core part 7 and sealing the through holes 30 and 31, and can be formed by firing, for example, a paste-like glass frit.
  • the positional relationship of the through electrode portion 33 is also arranged so as not to fill the external electrode portion 39a in the thickness direction of the base substrate 2 in the same manner as the positional relationship of the through electrode portion 32 described above.
  • the external electrode portions 38a and 38b have high affinity portions 38b and 39b that are connected to lands such as a wiring board when the piezoelectric vibrator 1 is mounted on the wiring board or the like and have an affinity for solder.
  • the lead-out wiring portions 40a and 41a have low affinity portions 40b and 41b that have a relatively low affinity for solder with respect to the high affinity portions 38b and 39b.
  • At least the high affinity portions 38b and 39b of the external electrode portions 38a and 38b are gold layers containing gold, have high electrical conductivity and corrosion resistance, and are easy to be soldered.
  • at least the low-affinity portions 40b and 41b of the lead-out wiring portions 40a and 41a are chromium layers containing chromium, and have high electrical conductivity and easily repel solder due to the interfacial tension acting between the solder and the chromium layer. .
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing the piezoelectric vibrator 1.
  • the internal electrode portions 36 and 37 are connected to the through-electrode portions 32 and 33 along the base substrate 2 through the lead wiring portions 36a and 37a, respectively.
  • the piezoelectric vibrating piece 4 is a tuning fork type vibrating piece formed of a piezoelectric material such as quartz, lithium tantalate, or lithium niobate, and vibrates when a predetermined voltage is applied.
  • the piezoelectric vibrating reed 4 includes a pair of vibrating arm portions 10 and 11 arranged in parallel, and a base portion 12 that integrally fixes the base end sides of the pair of vibrating arm portions 10 and 11.
  • the piezoelectric vibrating reed 4 of the present embodiment is formed on both main surfaces of the pair of vibrating arm portions 10 and 11 from the base end side of the vibrating arm portions 10 and 11 along the longitudinal direction of the vibrating arm portions 10 and 11.
  • a groove portion 18 is formed in each of up to approximately the middle. The groove 18 is for further suppressing the vibration loss of the piezoelectric vibrating piece 4 and further improving the vibration characteristics.
  • FIG. 4 is a side view showing a partial configuration of a part of the mounting structure 101 of the piezoelectric vibrator on which the piezoelectric vibrator 1 is mounted.
  • the piezoelectric vibrator 1 described above is mounted by connecting the external electrode portions 38 a and 38 b to lands (for example, lands 103) provided on the surface of the wiring substrate 100.
  • the land 103 can suitably employ an appropriate configuration having electrical conductivity, such as a land formed of general thin copper or the like.
  • Solder 102 is interposed between the external electrode portion 38 a and the land 103, and is in close contact with the high affinity portion 38 b of the external electrode portion 38 a and the surface of the land 103. Further, the surface area of the external electrode portion 38 a is smaller than the surface area of the land 103.
  • the piezoelectric vibrator of the present embodiment and the mounting body and operation of the piezoelectric vibrator having the configuration described above will be described with reference to FIG.
  • the external electrode portion 38 a of the piezoelectric vibrator 1 is integrally connected to the land 103 by the solder 102.
  • the solder 102 spreads over the entire surface of the high affinity portion 38 b and extends to the stepped portion 38 c, but the solder 102 is repelled in the low affinity portion 40 b having a low affinity for the solder 102. Therefore, the solder 102 is not attached to the lead-out wiring part 40a having the low affinity part 40b.
  • the external electrode portion 38 a (39 a) is also bent by bending the wiring substrate 100. Further, in the base substrate 2, bending stress is generated in the region of the external electrode portion 38a (39a) by the above external force. At this time, the bending stress of the base substrate 2 is highest in the region where the external electrode portion 38a (39a) is disposed, and in the thickness direction of the base substrate 2 outside the region of the external electrode portion 38a (39a). The bending stress is relatively low in the region where the external electrode portion 38a (39a) is not filled.
  • the through electrode portion 32 (33) contains a material different from that of the base substrate 2, there is an interface at the connection portion. For this reason, the region of the through electrode portion 32 (33) has a lower mechanical strength against bending stress than the other regions of the base substrate 2.
  • the base substrate is bent so that the through electrode portion is bent, cracks may occur when stress is concentrated on the through electrode portion having low mechanical strength.
  • a gap is formed such that the outside of the package 5 and the cavity C communicate with each other, and the airtightness inside the cavity C cannot be maintained.
  • the quality of the piezoelectric vibrator may vary due to the influence of outside air.
  • the through electrode portion 32 (33) is disposed in a region outside the external electrode portions 38a and 38b. As described above, this region is a region where the bending stress is relatively low.
  • the stress generated in the through electrode portions 32 and 33 via the external electrode portions 38a and 38b Concentration is suitably suppressed, and the mechanical strength of the piezoelectric vibrator when the piezoelectric vibrator is mounted on a wiring board or the like can be increased.
  • the piezoelectric vibrating reed 4 inside the piezoelectric vibrator 1 is hermetically sealed, and the piezoelectric vibrator mounting body.
  • the quality of the piezoelectric vibrator can be maintained.
  • the through electrode portions 32 and 33 are disposed in the middle portion in the longitudinal direction where the bending stress when the base substrate 2 is curved is relatively low, the bending stress transmitted to the through electrode portions 32 and 33 is preferable. It is possible to suppress the occurrence of cracks at the connection portion between the base substrate and the through electrode portion.
  • the external electrode portion 38 a is formed smaller than the land 103, the melted solder 102 is disposed between the land 103 and the external electrode portion 38 a and the piezoelectric vibrator 1 is mounted on the wiring substrate 100. At this time, on the melted solder 102, the external electrode portions 38a and 39a move to positions close to the center of the land. Therefore, positioning when mounting the piezoelectric vibrator on the wiring board is facilitated.
  • the through electrode portions 32 and 33 are arranged farther from both the external electrode portions 38a and 38b. If the through electrode portions 32 and 33 are arranged in the center in the longitudinal direction of the external electrode portions 38a and 38b in the base substrate, the bending stress generated in the through electrode portions 32 and 33 can be further reduced.
  • FIG. 5 is a side sectional view showing a configuration of a part of the piezoelectric vibrator mounting body 201 according to the second embodiment. As shown in FIG.
  • the piezoelectric vibrator mounting body 201 does not have a two-layer structure having the first layer 40 and the second layer 38 as in the first embodiment, but includes an external electrode portion and a lead-out wiring portion.
  • the configuration is different from that of the first embodiment in that the electrode layer 238 is made of the same material and formed integrally.
  • the electrode layer 238 is provided with an external electrode portion 238a and a lead wiring portion 240a.
  • the external electrode portion 238a and the lead-out wiring portion 240a are made of a material having affinity for solder, and for example, gold can be used.
  • the stepped portion 238c corresponding to the stepped portion 38c of the first embodiment is a step generated by changing the thicknesses of the external electrode portion 238a and the lead-out wiring portion 240a in the thickness direction of the base substrate 2. is there.
  • both the external electrode portion 238 a and the lead-out wiring portion 240 a have an affinity for the solder 202, so when the land 103 and the external electrode portion 238 a are connected by the solder 202, The portion extends beyond the stepped portion 238c to the lead-out wiring portion 240a. However, due to the surface tension of the solder 202, the solder 202 does not spread over the entire surface of the lead-out wiring portion 240a but remains in the vicinity of the stepped portion 238c.
  • the transmission of bending stress to the through electrode portion 32 via the solder 202 is suppressed, and cracks due to stress concentration at the connection portion between the through electrode portion 32 and the base substrate 2 are prevented. Can be suppressed.
  • the lead-out wiring part 240a is separated from the wiring board 100 by at least the stepped part 238c, the wiring board and the lead-out wiring part are in direct contact when the wiring board is curved as in the first embodiment. It is suppressed.
  • the external electrode portion 238a and the lead wiring portion 240a can be made of the same material, the configuration can be simplified.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a method for manufacturing the piezoelectric vibrator 1 of the first embodiment.
  • the piezoelectric vibrator manufacturing method of the present embodiment is a lower layer of the external electrode unit by laminating a first layer containing a first metal on a glass substrate such as a base substrate 2.
  • first step S1 for forming the lead-out wiring portion, and a second layer containing a second metal having a higher affinity for the solder than the first metal is laminated on the surface of the lower layer of the external electrode portion.
  • second step S2 for forming an upper layer of the external electrode portion can be performed by suitably selecting a method such as a sputtering method, a vacuum deposition method, or photolithography.
  • a chromium layer containing chromium is formed in the first layer
  • a gold layer containing gold is formed in the second layer.
  • the first layer may be made of chromium alone
  • the second layer may be made of gold alone.
  • the lower layer of the external electrode portion and the lead-out wiring portion are integrally formed of the first metal, so that the physical connection is ensured, and the electrical resistance Has been reduced. Furthermore, since the second layer laminated on the surface of the lower layer of the external electrode portion has a high affinity with solder, connection by solder can be reliably performed. In addition, since the first layer and the second layer are stacked over the entire surface of the second layer, the connection between the first layer and the second layer is strong and physical peeling is suppressed, The mechanical strength of the piezoelectric vibrator can be increased.
  • the lead-out wiring part contains chromium and the external electrode part contains gold.
  • the present invention is not limited to this, and the external electrode part contains nickel or copper. It can also be adopted.
  • the external electrode portion is not limited to metal, and a conductive resin material or the like can also be used. Even if it is such a structure, there can exist an effect similar to this invention.
  • the through electrode portion is disposed in the intermediate portion of the base substrate.
  • the external electrode portion is disposed near the center of the base electrode, and the through electrode portion is the base.
  • the package is curved only between the external electrode portions, and the bending stress is not transmitted to the package in the region where the through electrode portion is disposed, and the through electrode portion is cracked. There is an effect that can be suppressed.
  • the penetration electrode portion can be prevented from cracking due to an external force such as bending generated in the wiring board, it can be suitably applied to the case where airtightness of the cavity is required even in an environment where bending stress is generated in the wiring board.
  • Piezoelectric vibrator Base substrate (first substrate) 3 Lid board (second board) 4 Piezoelectric vibrating piece 5 Package 32, 33 Through electrode portion 36, 37 Internal electrode portion 38, 39, 238 Second layer (upper layer) 38a, 39a, 238a External electrode part 38b, 39b High affinity part (gold layer) 38c, 238c Stepped portion 40, 41 First layer (lower layer) 40a, 41a, 240a Lead-out wiring part 40b, 41b Low affinity part (chromium layer) 100 wiring board C cavity S1 first process S2 second process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

 この圧電振動子は、第1の基板と第2の基板とが、間にキャビティを形成するように接合されて構成されたパッケージと、前記キャビティ内に収容され前記第1の基板に形成された内部電極部と、前記キャビティ内に封止されると共に、前記キャビティ内で前記内部電極部に電気的に接続された圧電振動片と、前記第1の基板の外表面に形成された外部電極部と、前記第1の基板の厚さ方向において前記外部電極部に充積されないように配置され一端が前記内部電極部に電気的に接続され、前記第1の基板を貫通して他端が前記第1の基板の外表面に形成された貫通電極部と、前記貫通電極部と前記外部電極部とを電気的に接続する引き出し配線部と、を備える。

Description

圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法
 本発明は、圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法に関する。
 近年、携帯電話や携帯情報端末機器には、時刻源や制御信号等のタイミング源、リファレンス信号源等として水晶等を利用した圧電振動子が用いられている。この種の圧電振動子は、様々なものが知られているが、その1つとして、表面実装型の圧電振動子が知られている。この主の圧電振動子として、一般的に圧電振動片が形成された圧電基板を、ベース基板とリッド基板とで上下から挟み込むように接合した3層構造タイプのものが知られている。この場合、圧電振動片は、ベース基板とリッド基板との間に形成されたキャビティ(密閉室)内に収容されている。
 また、近年では、上述した3層構造タイプのものではなく、2層構造タイプのものも開発されている。このタイプの圧電振動子は、ベース基板とリッド基板とが直接接合されることで2層構造になっており、両基板の間に形成されたキャビティ内に圧電振動片が収容されている。この2層構造タイプの圧電振動子は、3層構造のものに比べて薄型化を図ることができる等の点において優れており、好適に使用されている。
 この種の圧電振動子として、下記特許文献1に示されるように、ガラスもしくはセラミックスからなる基板(ベース基板)に貫通穴を設け、貫通穴の内面および貫通穴の周囲上下面もしくはそのいずれかの部分に配線用金属を形成し、その貫通穴に合金を溶着して気密端子とし、基板面上に設置する水晶片(圧電振動片)が気密端子部の合金と直接もしくは基板面上の配線用金属を介して電気的接続する構成が知られている。この構成によれば、圧電振動子の外部から、気密端子、つまり基板を貫通するように形成された電極である貫通電極部を介して圧電振動片に所定の駆動電圧を印加可能とされている。
 ところで、一般に圧電振動子は、貫通電極部が上記の配線用金属に挟まれてベース基板の厚さ方向に充積される位置関係に構成されている。これは、圧電振動子の外部に露出された配線用金属(外部電極部)とキャビティ内に露出された配線用金属(内部電極部)とを最短経路で接続して配線用電極の引き回しを簡単にするためである。
特開平6-283951号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の圧電振動子及びその製造方法では、貫通電極部と外部電極部がベース基板の厚さ方向に充積される位置関係にあるため、この圧電振動子が配線基板上に実装された場合、配線基板に曲げ応力が生じた際に圧電振動子にかかる曲げ応力が貫通電極部に集中する。このとき、貫通電極部に集中した応力によって貫通穴と貫通電極部との接続部分が割れることがある。このため、キャビティ内に外気が流通してしまい、圧電振動子の品質に影響を与えてしまうという問題があった。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は配線基板へ実装された際の機械的強度が高い圧電振動子の提供を図ることにある。
 上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
 本発明の圧電振動子は、第1の基板と第2の基板とが、間にキャビティを形成するように接合されて構成されたパッケージと、前記キャビティ内に収容され前記第1の基板に形成された内部電極部と、前記キャビティ内に封止されると共に、前記キャビティ内で前記内部電極部に電気的に接続された圧電振動片と、前記第1の基板の外表面に形成された外部電極部と、前記第1の基板の厚さ方向において前記外部電極部に充積されないように配置され一端が前記内部電極部に電気的に接続され、前記第1の基板を貫通して他端が前記第1の基板の外表面に形成された貫通電極部と、前記貫通電極部と前記外部電極部とを電気的に接続する引き出し配線部と、を備えることを特徴としている。
 この発明によれば、外部電極部と貫通電極部との相対的な位置関係は、貫通電極部が第1の基板の厚さ方向において外部電極部に充積されない位置関係にされている。そして、外部電極部と貫通電極部とは、引き出し配線部により電気的に接続されている。従って、外部電極部に曲げ応力が生じた際に、貫通電極部に伝達される曲げ応力は減衰されており、貫通電極部における割れが好適に抑制される。
 また、本発明の圧電振動子は、複数の前記外部電極部を備え、前記貫通電極部が複数の前記外部電極部の間に配置されていることが好ましい。
 この場合、第1の基板において複数の外部電極部の間の領域は外部電極部に曲げ応力が生じた際に第1の基板の捩じれが外部電極部の領域よりも少ないため、曲げ応力が外部電極部の領域よりも少ない。従って、第1の基板と貫通電極部との接続部分において割れが生じるのを抑制することができる。
 また、本発明の圧電振動子は、前記外部電極部と前記引き出し配線部との間に段差部が設けられ、前記外部電極部における前記第1の基板の厚さ方向の最大寸法が前記引き出し配線部における前記第1の基板の厚さ方向の最大寸法よりも大きいことが好ましい。
 この場合、外部電極部が引き出し配線部よりも突出されている。従って、ハンダを用いて外部電極部を面状の他の電気接点に接続する際に、ハンダは段差部を境にして外部電極部側に留まり、ハンダが段差部を超えて引き出し配線部に漏れ出すことが抑制されている。このため、外部電極部への曲げ応力がハンダを介して貫通電極部へと伝わることが抑制される。
 また、本発明の圧電振動子は、前記外部電極部の表面には、ハンダとの親和性を有する高親和部が設けられ、前記引き出し配線部の表面には、ハンダとの親和性が前記高親和部よりも低い低親和部が設けられていることが好ましい。
 この場合、高親和部においては上述の他の電気接点との電気的な接続性が高められている一方、低親和部へはハンダが乗りにくくなっている。従って、外部電極部への曲げ応力がハンダを介して貫通電極部側へと伝わることが抑制されている。このため、引き出し配線部にハンダを付けないための厳密な制御を必要とせずに圧電振動子を実装することができる。
 また、本発明の圧電振動子は、前記第1の基板上に設けられ前記外部電極部と前記引き出し配線部との領域を含んで配置されクロムを含有し前記低親和部として機能するクロム層と、前記クロム層のうち前記外部電極部の領域にさらに重層され金を含有し前記高親和部として機能する金層と、を有することが好ましい。
 この場合、クロム層が外部電極部の下層側に配置され、金層が外部電極部の上層に配置されている。従って、クロム層と金層との接触面積が広いので異種金属を用いても電気的な接続を確実にすることができる。さらに、クロム層への金層の積層によって外部電極部と引き出し配線部とが形成されるので低親和部と高親和部とを容易に形成することができる。
 本発明の圧電振動子の実装体は、本発明の圧電振動子と、前記外部電極部と電気的に接続されたランドを有する配線基板と、を備え、前記外部電極部の表面積が前記ランドの表面積よりも小さいことを特徴としている。
 この発明によれば、ランドの表面積よりも外部電極部の表面積が小さいので、ランドと外部電極部との間にハンダの溶融物を配置して配線基板上で圧電振動子を実装する際に、外部電極部がランドの中央に寄る位置へと移動する。従って圧電振動子を配線基板上に実装する際の位置決めが容易になる。
 本発明の圧電振動子の製造方法は、基板上に、第1の金属を含有する第1層を積層することで外部電極部の下層及び引き出し配線部を形成する第一工程と、前記外部電極部の下層の表面に、前記第1の金属よりもハンダとの親和性が高い第2の金属を含有する第2層を積層することで外部電極部の上層を形成する第二工程と、を備えることを特徴としている。
 この発明によれば、外部電極部の下層と引き出し配線部とは第1の金属によって一体に形成されているので電気抵抗が低減されている。さらに、外部電極部の下層の表面に積層された第2層はハンダとの親和性が高いのでハンダによる接続を確実に行うことができる。
 本発明に係る圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法によれば、外部電極部と貫通電極部とが、第1の基板の厚さ方向に充積されないようにずれて配置されているので、外部電極部を介して貫通電極部に生じる応力集中が好適に抑制され、圧電振動子が配線基板等へ実装された際の圧電振動子の機械的強度を高めることができる。さらに、配線基板等へ実装された際の圧電振動子の機械的強度を高めることができるので、圧電振動子の内部の圧電振動片が気密に封止され、圧電振動子の実装体における圧電振動子の品質を維持することができる。
図1Aは本発明の第1実施形態の圧電振動子を示す斜視図である。 図1Bは同圧電振動子を示す斜視図である。 図2Aは同圧電振動子の側面断面図である。 図2Bは同圧電振動子の一部を拡大して示す側面断面図である。 同圧電振動子を分解して示す斜視図である。 本発明の圧電振動子の実装体を一部断面で示す側面図である。 本発明の第2実施形態の圧電振動子の実装体を一部断面で示す側面図である。 本発明の第3実施形態の圧電振動子の製造方法を示すフローチャートである。
 (第1実施形態)
  以下、本発明の第1実施形態の圧電振動子及び圧電振動子の実装体について図1から図4を参照して説明する。
 図1は、圧電振動子1を示す斜視図である。図1(A)に示すように、圧電振動子1は、ベース基板(第1の基板)2とリッド基板(第2の基板)3とで2層の積層された箱状のパッケージ5が構成されている。ベース基板2及びリッド基板3は、ガラス材料、例えばソーダ石灰ガラスからなる透明な絶縁基板であり、互いに重ね合わせ可能な大きさで板状に形成されている。また、ベース基板2とリッド基板3との間には、接合膜35が介在されており、ベース基板2とリッド基板3とが気密に接合されている。
 図1(A)及び図1(B)に示すように、ベース基板2の外表面には、長手方向の両端部に離間して配置された二つの外部電極部38a、38bが設けられている。さらに、ベース基板2には、その外表面に沿って外部電極部38a、38bの間に向かって延びる引き出し配線部40a、41aが形成されている。
 図2は、圧電振動子1の側面断面図である。図2(A)に示すように、リッド基板3には凹部3aが形成されており、ベース基板2とリッド基板3との間にはキャビティCが形成されている。キャビティCの内部には、ベース基板2上に形成された内部電極部36、37と、内部電極部36、37に電気的に接続された圧電振動片4が収納されている。なお、内部電極部36、37と圧電振動片4との接続には金属バンプBが用いられている。金属バンプBには、ハンダや金等の電気伝導性を有する素材を使用することができる。
 また、ベース基板2には、ベース基板2の厚さ方向に貫通して配置された貫通電極部32、33が設けられている。貫通電極部32、33は、一端が内部電極部36、37にそれぞれ電気的に接続されており、他端がベース基板2の外表面に形成され引き出し配線部40a、41aに電気的に接続されている。
 図2(B)は、圧電振動子1の一部を拡大して示す側面断面図である。図2(B)に示すように、ベース基板2に設けられた外部電極部38aは、2層構造になっており、ベース基板2上に形成され、引き出し配線部40aと一体をなす第1層40(下層)と、第1層40に積層されて形成された第2層38(上層)とを有する。従って、引き出し配線部40aと外部電極部38aとの間には段差部38cが形成されている。段差部38cは、ベース基板2の厚さ方向に略沿うような端面を有する構成を採用することができるが、端面が傾斜されていても構わない。
 貫通電極部32は、ベース基板2の厚さ方向に貫通する貫通孔30、31の内部に、導通性の芯材部7と、芯材部7の周囲に充填された筒体6とを有する。本実施形態では、貫通孔30、31はベース基板2のキャビティC側の内径が細くなる円錐台形状の穴部として形成されている。筒体6は、芯材部7を支持すると共に貫通孔30、31を密封するためのものであり、例えばペースト状のガラスフリットを焼成して形成することができる。
 また、貫通電極部32は、ベース基板2の厚さ方向において外部電極部38aに充積されないように配置され、ベース基板2の端部に配置された外部電極部38aよりもベース基板2の長手方向の中間部寄りに配置されている。
 なお、貫通電極部33の位置関係についても上述の貫通電極部32の位置関係と同様にベース基板2の厚さ方向において外部電極部39aに充積されないように配置されている。
 また、外部電極部38a、38bは、圧電振動子1が配線基板等に実装される際に配線基板等のランドに接続され、ハンダに対して親和性を有する高親和部38b、39bを有する。一方、引き出し配線部40a、41aは高親和部38b、39bに対して相対的にハンダに対する親和性が低い低親和部40b、41bを有する。
 本実施形態では、外部電極部38a、38bのうち少なくとも高親和部38b、39bは金を含有する金層であり、高い電気伝導性及び耐腐食性を有し、またハンダが乗りやすい。一方、引き出し配線部40a、41aのうち少なくとも低親和部40b、41bはクロムを含有するクロム層であり、高い電気伝導性を有すると共にハンダとクロム層との間に働く界面張力によってハンダをはじきやすい。
 図3は、圧電振動子1を分解して示す斜視図である。図3に示すように、ベース基板2上において、内部電極部36、37は、それぞれ引き回し配線部36a、37aを通じてベース基板2に沿って貫通電極部32、33に接続されている。圧電振動片4は、水晶、タンタル酸リチウムやニオブ酸リチウム等の圧電材料から形成された音叉型の振動片であり、所定の電圧が印加されたときに振動するものである。
 この圧電振動片4は、平行に配置された一対の振動腕部10、11と、一対の振動腕部10、11の基端側を一体的に固定する基部12とを有している。
 また、本実施形態の圧電振動片4は、一対の振動腕部10、11の両主面上に、振動腕部10、11の長手方向に沿って振動腕部10、11の基端側から略中間付近までのそれぞれに形成された溝部18を備えている。この溝部18は、圧電振動片4の振動損失をより抑えて振動特性をさらに向上させるためのものである。
 図4は、圧電振動子1が実装された圧電振動子の実装体101の一部の構成を一部断面で示す側面図である。図4に示すように、上述の圧電振動子1は、外部電極部38a、38bが配線基板100の表面に設けられたランド(例えばランド103)に接続されることによって実装される。ランド103は一般的な薄銅等によって形成されたもの等、電気伝導性を有する適宜の構成を好適に採用することができる。
 また、外部電極部38aとランド103との間には、ハンダ102が介在されており、外部電極部38aの高親和部38bとランド103の表面とのそれぞれに密着されている。また、外部電極部38aの表面積はランド103の表面積よりも小さくなっている。
 以上に説明する構成の、本実施形態の圧電振動子及び圧電振動子の実装体と作用について図4を参照して説明する。
 図4に示すように、配線基板100上に圧電振動子1が実装された状態では、ハンダ102によって圧電振動子1の外部電極部38aはランド103と一体的に接続されている。
 また、ハンダ102は、高親和部38bの全面に広がり、段差部38cまでは広がるが、ハンダ102に対して親和性が低い低親和部40bにおいてはハンダ102がはじかれている。従って、低親和部40bを有する引き出し配線部40aにはハンダ102が付着していない。
 ここで、例えば配線基板100に対して外力が加わった場合、配線基板100が湾曲されることによって外部電極部38a(39a)も湾曲される。さらに、ベース基板2においては、外部電極部38a(39a)の領域では上記の外力によって曲げ応力が生じている。このとき、ベース基板2のうち曲げ応力が最も高いのは外部電極部38a(39a)が配置された領域であり、外部電極部38a(39a)の領域外で、ベース基板2の厚さ方向において外部電極部38a(39a)に充積されない領域では曲げ応力が相対的に低い。従って、曲げ応力が相対的に低い領域に配置された貫通電極部32(33)の近傍では、外部電極部38a(39a)に生じる曲げ応力よりも低い応力が伝わっている。
 また、配線基板100と引き出し配線部40a(41a)とは少なくとも段差部38cの分だけ離間しているので、引き出し配線部40a(41a)に配線基板100が接触することは抑制されている。
 貫通電極部32(33)はベース基板2と異なる素材を含有しているため、その接続部分には界面が存在する。このため、貫通電極部32(33)の領域はベース基板2のその他の領域と比較して曲げ応力に対する機械的強度が低い。一般的に、貫通電極部が湾曲されるようにベース基板が湾曲されると、機械的強度が低い貫通電極部に応力が集中した際に割れが生じることがある。これにより、パッケージ5の外部とキャビティCとが連通するような空隙を生じさせることになり、キャビティCの内部の気密が保たれなくなる。このようにキャビティCが気密でない場合、外気の影響によって圧電振動子の品質に変動が生じることがある。
 本実施形態の圧電振動子1及び圧電振動子の実装体101によれば、貫通電極部32(33)が、外部電極部38a、38bの外部の領域に配置されている。この領域は上述したように曲げ応力が相対的に低い領域である。このように、外部電極部と貫通電極部とが、ベース基板2の厚さ方向に充積されないようにずれているので、外部電極部38a、38bを介して貫通電極部32、33に生じる応力集中が好適に抑制され、圧電振動子が配線基板等へ実装された際の圧電振動子の機械的強度を高めることができる。
 さらに、配線基板100へ実装された際の圧電振動子1の機械的強度を高めることができるので、圧電振動子1の内部の圧電振動片4が気密に封止され、圧電振動子の実装体における圧電振動子の品質を維持することができる。
 また、貫通電極部32、33が、ベース基板2が湾曲された際の曲げ応力が相対的に低い長手方向の中間部に配置されているので、貫通電極部32、33に伝わる曲げ応力が好適に低減されておりベース基板と貫通電極部との接続部分において割れが生じるのを抑制することができる。
 また、外部電極部38aが引き出し配線部40aよりも段差部38c分だけ突出されている。従って、ハンダ102を用いて外部電極部38aを面状の他の電気接点に接続する際に、ハンダ102は段差部38cを境にして外部電極部38a側に留まり、ハンダ102が段差部38cを超えて引き出し配線部40aに漏れ出すことが抑制されている。このため、外部電極部への曲げ応力がハンダを介して貫通電極部へと伝わることが抑制される。
 さらに、段差部38cが設けられているため、圧電振動子1が配線基板100に実装された際には配線基板100と引き出し配線部40aとの間に空隙が生じている。従って配線基板100が湾曲された際にも配線基板100と引き出し配線部40aとが直接接触することが抑制されている。その結果、配線基板が湾曲された際の曲げ応力が直接貫通電極部に伝わるのを抑制することができる。
 また、外部電極部38aがランド103よりも小さく形成されているので、ランド103と外部電極部38aとの間にハンダ102の溶融物を配置して配線基板100上で圧電振動子1を実装する際に、溶融したハンダ102上で、外部電極部38a、39aがランドの中央に寄る位置へと移動する。従って圧電振動子を配線基板上に実装する際の位置決めが容易になる。
 なお、貫通電極部32、33への曲げ応力を低減させるためには、貫通電極部32、33が外部電極部38a、38bの双方からより離れて配置されていることが好ましく。貫通電極部32、33がベース基板において外部電極部38a、38bの長手方向の中央に配置されていると貫通電極部32、33に生じる曲げ応力をより低減することができる。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態の圧電振動子の実装体について図5を参照して説明する。なお、以下に説明する各実施形態において、上述した第1実施形態の圧電振動子1及び圧電振動子の実装体101と構成を共通とする箇所には同一符号を付けて、説明を省略することにする。
 図5は、第2実施形態の圧電振動子の実装体201の一部の構成を示す側面断面図である。図5に示すように、圧電振動子の実装体201は、第1実施形態のような第1層40と第2層38とを有する2層構造ではなく、外部電極部と引き出し配線部とが同一の材料からなり一体に形成された電極層238を有する点において第1実施形態と構成が異なっている。
 電極層238には、外部電極部238aと引き出し配線部240aが設けられている。外部電極部238aと引き出し配線部240aとは、ハンダに対して親和性を有する素材から形成されており、例えば金を採用することができる。また、第1実施形態の段差部38cに対応する段差部238cは、ベース基板2の厚さ方向において外部電極部238aと引き出し配線部240aのそれぞれの厚さを変えて形成することにより生じる段差である。
 本実施形態では、外部電極部238aと引き出し配線部240aとは共にハンダ202に対して親和性を有するので、ランド103と外部電極部238aとがハンダ202によって接続された際に、ハンダ202の一部が段差部238cを超えて引き出し配線部240aに広がる。しかしながら、ハンダ202の表面張力によってハンダ202は引き出し配線部240aの全面には広がらずに段差部238c付近に留まる。
 従って、このような構成であってもハンダ202を介した貫通電極部32への曲げ応力の伝達は抑制されており、貫通電極部32とベース基板2との接続部分への応力集中による割れを抑制することができる。さらに、引き出し配線部240aは配線基板100から少なくとも段差部238c分だけ離間しているので、第1実施形態と同様に配線基板が湾曲された際にも配線基板と引き出し配線部とが直接接触することが抑制されている。
 さらに、外部電極部238aと引き出し配線部240aとを同一の素材で構成することができるので構成を簡略化することができる。
(第3実施形態、圧電振動子の製造方法)
 次に、本発明の圧電振動子の製造方法について図6を参照して説明する。なお、以下では上述と同一の構成を有する部材は同一の符号を付し、説明を省略する。
 図6は、第1実施形態の圧電振動子1の製造方法を示すフローチャートである。図6に示すように、本実施形態の圧電振動子の製造方法は、例えばベース基板2等のガラス基板上に、第1の金属を含有する第1層を積層することで外部電極部の下層及び引き出し配線部を形成する第一工程S1と、前記外部電極部の下層の表面に、前記第1の金属よりもハンダとの親和性が高い第2の金属を含有する第2層を積層することで外部電極部の上層を形成する第二工程S2と、を備える。
 第一工程S1及び第二工程S2は、例えばスパッタ法、真空蒸着法、あるいはフォトリソクラフィー等の手法を好適に選択して行うことができる。本実施形態では、第1層にはクロムを含有するクロム層が形成され、第2層には金を含有する金層が形成される。なお、第1層はクロム単体からなるものでもよく、第2層は金単体からなるものでもよい。
 本実施形態の圧電振動子の製造方法によれば、外部電極部の下層と引き出し配線部とは第1の金属によって一体に形成されているので物理的な接続が確実になされており、電気抵抗が低減されている。さらに、外部電極部の下層の表面に積層された第2層はハンダとの親和性が高いのでハンダによる接続を確実に行うことができる。また、第1層と第2層とは第2層の全面に渡って積層された構造であるので、第1層と第2層との接続が強固で物理的な剥離が抑制されており、圧電振動子の機械的強度を高めることができる。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 例えば、本発明の各実施形態では、引き出し配線部はクロムを含有し、外部電極部は金を含有する構成を採用したが、これに限らず、外部電極部がニッケルあるいは銅を含有する構成を採用することもできる。また、外部電極部は金属に限らず、導電性樹脂材料等を用いることもできる。このような構成であっても本発明と同様の効果を奏することができる。
 また、本実施形態では貫通電極部がベース基板の中間部に配置された構成を採用したが、その他の位置関係として、例えば外部電極部がベース電極の中央付近に配置され、貫通電極部がベース基板の両端側に配置される位置関係もあり得る。この場合、配線基板に圧電振動子が実装された際に、パッケージ中央付近が配線基板に固定され、パッケージの両端は配線基板と隙間を開けて位置する位置関係になる。このため、配線基板に曲げ応力が生じてもパッケージにおいて湾曲されるのは外部電極部の間のみで、貫通電極部が配置された領域ではパッケージに曲げ応力が伝達されず、貫通電極部分の割れが抑制できるという効果を奏する。
 配線基板に生じる曲げ等の外力による貫通電極部の割れが防止できるので、配線基板に曲げ応力が生じる環境下でもキャビティの気密性が要求される場合に好適に適用できる。
符号の説明
 1  圧電振動子
 2  ベース基板(第1の基板)
 3  リッド基板(第2の基板)
 4  圧電振動片
 5  パッケージ
 32、33  貫通電極部
 36、37  内部電極部
 38、39、238  第2層(上層)
 38a、39a、238a  外部電極部
 38b、39b  高親和部(金層)
 38c、238c  段差部
 40、41  第1層(下層)
 40a、41a、240a  引き出し配線部
 40b、41b  低親和部(クロム層)
 100  配線基板
 C  キャビティ
 S1  第一工程
 S2  第二工程

Claims (7)

  1.  第1の基板と第2の基板とが、間にキャビティを形成するように接合されて構成されたパッケージと、
     前記キャビティ内に収容され前記第1の基板に形成された内部電極部と、
     前記キャビティ内に封止されると共に、前記キャビティ内で前記内部電極部に電気的に接続された圧電振動片と、
     前記第1の基板の外表面に形成された外部電極部と、
     前記第1の基板の厚さ方向において前記外部電極部に充積されないように配置され一端が前記内部電極部に電気的に接続され、前記第1の基板を貫通して他端が前記第1の基板の外表面に形成された貫通電極部と、
     前記貫通電極部と前記外部電極部とを電気的に接続する引き出し配線部と、
     を備える圧電振動子。
  2.  請求項1に記載の圧電振動子であって、
     複数の前記外部電極部を備え、
     前記貫通電極部が複数の前記外部電極部の間に配置されている圧電振動子。
  3.  請求項1または2に記載の圧電振動子であって、
     前記外部電極部と前記引き出し配線部との間に段差部が設けられ、
     前記外部電極部における前記第1の基板の厚さ方向の最大寸法が前記引き出し配線部における前記第1の基板の厚さ方向の最大寸法よりも大きい圧電振動子。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の圧電振動子であって、
     前記外部電極部の表面には、ハンダとの親和性を有する高親和部が設けられ、
     前記引き出し配線部の表面には、ハンダとの親和性が前記高親和部よりも低い低親和部が設けられている圧電振動子。
  5.  請求項4に記載の圧電振動子であって、
     前記第1の基板上に設けられ前記外部電極部と前記引き出し配線部との領域を含んで配置されクロムを含有し前記低親和部として機能するクロム層と、
     前記クロム層のうち前記外部電極部の領域にさらに重層され金を含有し前記高親和部として機能する金層と、
     を有する圧電振動子。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の圧電振動子と、
     前記外部電極部と電気的に接続されたランドを有する配線基板と、
     を備え、
      前記外部電極部の表面積が前記ランドの表面積よりも小さい圧電振動子の実装体。
  7.  基板上に、第1の金属を含有する第1層を積層することで外部電極部の下層及び引き出し配線部を形成する第一工程と、
     前記外部電極部の下層の表面に、前記第1の金属よりもハンダとの親和性が高い第2の金属を含有する第2層を積層することで外部電極部の上層を形成する第二工程と、
     を備える圧電振動子の製造方法。
PCT/JP2009/053327 2009-02-25 2009-02-25 圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法 WO2010097898A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011501380A JP5281144B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 圧電振動子、及び圧電振動子の実装体
PCT/JP2009/053327 WO2010097898A1 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法
CN2009801576966A CN102334288A (zh) 2009-02-25 2009-02-25 压电振动器、压电振动器的安装体及压电振动器的制造方法
TW099100919A TW201042903A (en) 2009-02-25 2010-01-14 Piezoelectric transducer, piezoelectric transducer mounted body, and method for manufacturing piezoelectric transducer
US13/196,356 US8415862B2 (en) 2009-02-25 2011-08-02 Piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator mounting body, and piezoelectric vibrator manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/053327 WO2010097898A1 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/196,356 Continuation US8415862B2 (en) 2009-02-25 2011-08-02 Piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator mounting body, and piezoelectric vibrator manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010097898A1 true WO2010097898A1 (ja) 2010-09-02

Family

ID=42665124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053327 WO2010097898A1 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8415862B2 (ja)
JP (1) JP5281144B2 (ja)
CN (1) CN102334288A (ja)
TW (1) TW201042903A (ja)
WO (1) WO2010097898A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074414A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Instruments Inc 電子部品の端子接続構造、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器および電波時計

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6635605B2 (ja) * 2017-10-11 2020-01-29 国立研究開発法人理化学研究所 電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びx線撮像装置
JP6743997B1 (ja) * 2018-12-25 2020-08-19 株式会社村田製作所 振動構造体
CN113422587A (zh) * 2021-05-13 2021-09-21 北京七芯中创科技有限公司 基于多层凹嵌式基板的柱体晶振与芯片单体化封装结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125063A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Kyocera Corp 配線基板
JPH09237802A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Fujitsu Ltd 電子部品
JP2004214787A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 圧電発振器およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283951A (ja) 1993-03-26 1994-10-07 Citizen Watch Co Ltd 水晶部品の製造方法
JP2004166006A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶振動子
JP3945417B2 (ja) * 2003-02-14 2007-07-18 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイスのパッケージ構造及び圧電デバイスの製造方法
JP2006148758A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Kyocera Kinseki Corp 水晶振動子パッケージ
JP2006186826A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Brilliant Optical Corporation:Kk 圧電デバイス用パッケージ、および圧電デバイスの製造方法
JP4690146B2 (ja) * 2005-08-26 2011-06-01 セイコーインスツル株式会社 水晶振動子、発振器及び電子機器
KR101249312B1 (ko) * 2005-09-30 2013-04-01 가부시키가이샤 다이신쿠 압전 진동 디바이스
JP2008005088A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Epson Toyocom Corp 圧電振動子用パッケージおよび圧電振動子、圧電発振器
JP4647671B2 (ja) * 2008-01-15 2011-03-09 日本電波工業株式会社 水晶デバイス及び水晶デバイスの製造方法
JP5135510B2 (ja) * 2008-02-18 2013-02-06 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
CN102007691B (zh) * 2008-02-18 2015-04-08 精工电子有限公司 压电振动器的制造方法、固定夹具、以及压电振动器、振荡器、电子设备及电波钟

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125063A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Kyocera Corp 配線基板
JPH09237802A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Fujitsu Ltd 電子部品
JP2004214787A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 圧電発振器およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074414A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Instruments Inc 電子部品の端子接続構造、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器および電波時計

Also Published As

Publication number Publication date
US20110285250A1 (en) 2011-11-24
JP5281144B2 (ja) 2013-09-04
US8415862B2 (en) 2013-04-09
JPWO2010097898A1 (ja) 2012-08-30
TW201042903A (en) 2010-12-01
CN102334288A (zh) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049702B2 (ja) 積層型の水晶振動子
JP6247006B2 (ja) 電子デバイス、発振器及び電子デバイスの製造方法
JPWO2007023685A1 (ja) 圧電デバイス
JP5078512B2 (ja) 水晶デバイス
JP2014222860A (ja) 弾性波デバイス、及び弾性波デバイスの製造方法
JP5281144B2 (ja) 圧電振動子、及び圧電振動子の実装体
JP2012129481A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2013065875A (ja) 電子部品用パッケージ及び電子デバイス
WO2011093456A1 (ja) 圧電振動デバイス、およびその製造方法
JP4561521B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP4893296B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP4645376B2 (ja) 音叉型圧電振動子
JP6482282B2 (ja) 電子部品
JP2009232449A (ja) 圧電振動子及び発振器
JP3945417B2 (ja) 圧電デバイスのパッケージ構造及び圧電デバイスの製造方法
JP2015153834A (ja) 電子部品
JP2010177984A (ja) 圧電振動子および圧電デバイス
JP6176057B2 (ja) 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ
JP6334192B2 (ja) 圧電デバイスおよびその実装構造
JP2009141641A (ja) 圧電デバイス
JP5472058B2 (ja) 圧電振動子
JP2002359535A (ja) 圧電デバイス
JP6257150B2 (ja) 電子部品パッケージ及び電子部品パッケージの製造方法
JP2023002062A (ja) 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ
JP5731870B2 (ja) 電子部品パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980157696.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09840751

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011501380

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09840751

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1