JPH09237802A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH09237802A
JPH09237802A JP4192896A JP4192896A JPH09237802A JP H09237802 A JPH09237802 A JP H09237802A JP 4192896 A JP4192896 A JP 4192896A JP 4192896 A JP4192896 A JP 4192896A JP H09237802 A JPH09237802 A JP H09237802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
terminal pad
base member
electronic component
covered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4192896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ashida
孝行 芦田
Hitoshi Nokimura
均 除村
Hiroyuki Otaguro
浩幸 太田黒
Katsumi Kaizu
勝美 海津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4192896A priority Critical patent/JPH09237802A/ja
Publication of JPH09237802A publication Critical patent/JPH09237802A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、端子パッドの周縁部に被せて保護膜
を形成しており、パッケージに熱応力がかかると、構成
材料の熱膨張係数の差によってパッケージ基板と端子パ
ッドとの境界位置においてパッケージ基板にクラックが
発生する。 【解決手段】 ベース部材10の表面に端子パッド15
を設け、かつ、上記ベース部材の表面をベース部材と熱
膨張係数の異なる保護膜14で被覆する電子部品におい
て、端子パッド及びその周縁から離間分離して保護膜を
設ける。このため、端子パッド上には保護膜が設けられ
ず、保護膜とベース部材との熱膨張係数の差によって生
じる熱応力が端子パッドの周縁に加わることがなく、ベ
ース部材にクラックが発生することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品に関し高密
度実装を要求される半導体回路パッケージやマザーボー
ド等の電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体回路素子の高機能化に伴っ
て入出力端子は増加しており、従来のQFP(Quad Fla
t Package)等からPGA(Pin Grid Arrey) やBGA
(Ball Grid Arrey)のように入出力端子をパッケージの
表面全体から格子状に取り出し高密度実装を可能とする
パッケージが開発されている。
【0003】図7はBGAパッケージの構造図を示す。
同図中、パッケージ基板1の裏面には端子パッドが格子
状に配列されており、マザーボード3にも同様に端子パ
ッドが格子状に配列されており、上記パッケージ基板1
側の端子パッドとマザーボード3側の端子パッドとの間
を半田ボール2によって接合している。
【0004】また、パッケージ基板1が多層配線板で構
成されている場合はパッケージ基板1に信号配線を内層
に接続するために、金属の端子パッドの近傍に層変換用
の金属のスルーホールが配置されている。パッケジ基板
1やマザーボード基板3に使用される材料は主にセラミ
ック材や有機樹脂材(ガラスエポキシ樹脂材,ビスマレ
イド・トリアジン樹脂材)が使用され、有機樹脂材を使
用した場合、耐湿性等の信頼性を考慮して表面にエポキ
シ系レジスト等の保護膜を形成することが一般的であ
る。
【0005】図8(A),(B)は従来のBGAパッケ
ージの断面図,裏面から見た平面図を示す。同図中
(A)において、パッケージ基板1の裏側の裏面には端
子パッド5が形成されており、保護膜4が形成されてい
る。一般的に保護膜4は、端子パッド密着強度を高め、
かつ半田ボール2の形状を一定に保つため同図(B)に
示す如く、端子パッド5の周縁部及びスルーホール7の
周縁部に被せて形成されている。
【0006】同様にしてマザーボード基板3の表面には
端子パッド6が形成され、この端子パッド6の周縁部に
被せて保護膜8が形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来は、端子パッド5
の周縁部に被せて保護膜4を形成しており、端子パッド
5と保護膜4夫々の構成材料の熱膨張係数が異なってい
る。このため、パッケージに熱応力がかかると、構成材
料の熱膨張係数の差によってパッケージ基板1と端子パ
ッド5との境界位置においてパッケージ基板1に図8
(A)に示すようなクラック9が発生し、パッケージの
信頼性及び寿命が著しく低下するという問題があった。
マザーボード基板3においても同様の理由でクラック9
が発生し、マザーボードの信頼性及び寿命が著しく低下
する。
【0008】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
端子パッドと保護膜との境界部に発生する応力を緩和し
てクラックの発生を防止する半導体回路パッケージ及び
マザーボード等の電子部品を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ベース部材の表面に端子パッドを設け、かつ、上記
ベース部材の表面をベース部材と熱膨張係数の異なる保
護膜で被覆する電子部品において、上記端子パッド及び
その周縁から離間分離して保護膜を設ける。
【0010】このため、端子パッド上には保護膜が設け
られず、保護膜とベース部材との熱膨張係数の差によっ
て生じる熱応力が端子パッドの周縁に加わることがな
く、ベース部材にクラックが発生することを防止でき
る。請求項2に記載の発明は、ベース部材の表面に端子
パッドを設け、かつ、上記ベース部材の表面をベース部
材と熱膨張係数の異なる保護膜で被覆する電子部品にお
いて、上記保護膜を端子パッドの周縁を被覆する部分
と、その周囲の本体部分との間に、保護膜削除部分を設
け、上記端子パッドの周縁を被覆する部分と本体部分と
を分離する。
【0011】このため、保護膜の端子パッドを被覆する
部分の面積は小さくなり、保護膜とベース部材との熱膨
張係数の差によって生じる端子パッドの周縁に加わる熱
応力は非常に小さくなり、ベース部材にクラックが発生
することを防止できる。請求項3に記載の発明は、ベー
ス部材の表面に端子パッドを設け、かつ、上記ベース部
材の表面をベース部材と熱膨張係数の異なる保護膜で被
覆する電子部品において、上記保護膜を端子パッド及び
その周縁だけを被覆するよう形成する。
【0012】このため、保護膜の端子パッドを被覆する
部分の面積は小さくなり、保護膜とベース部材との熱膨
張係数の差によって生じる端子パッドの周縁に加わる熱
応力は非常に小さくなり、ベース部材にクラックが発生
することを防止できる。請求項4に記載の発明は、請求
項2記載の電子部品において、前記保護膜の端子パッド
の周縁を被覆する部分を金属レジストで形成する。
【0013】このため、端子パッドに溶着される半田ボ
ールが変形し接続不良となることを防止できる。請求項
5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の
電子部品において、前記ベース部材は、半導体回路のパ
ッケージ基板である。このため、半導体回路のパッケー
ジ基板に熱応力によるクラックが発生することを防止で
きる。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項1乃至4
のいずれかに記載の電子部品において、前記ベース部材
は、マザーボード基板である。このため、マザーボード
基板に熱応力によるクラックが発生することを防止でき
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施例の平面
図を示す。同図中、ベース部材10はガラスエポキシ材
等の有機樹脂材料で形成されたパッケージ基板又はマザ
ーボード基板である。ベース部材10は多層配線板で構
成され、その表面には金属の端子パッド15及び金属の
スルーホール17が形成され、この端子パッド15とス
ルーホール17との間は金属の信号配線18により接続
されている。スルーホール17は端子パッド15を多層
配線板の内層の配線に接続するために設けられている。
【0016】上記のベース部材10の表面は斜線で示す
例えばエポキシ系レジストやポリイミド等の保護膜14
で被覆されている。保護膜14は端子パッド15,スル
ーホール17夫々を被らないよう、保護膜14の縁部を
端子パッド15,スルーホール17夫々の周縁から離間
して設けられており、信号配線18は保護膜14に被覆
されている。 このように保護膜14が端子パッド1
5,スルーホール17に被らないよう離間させているた
め、ベース部材10と保護膜14との熱膨張係数の差に
よって生じる熱応力が金属の端子パッド15及びスルー
ホール17の周縁に加わることを防止でき、これによっ
てベース部材10にクラックが発生することを防止でき
る。
【0017】また、信号線18は保護膜14に被覆され
ているため、端子パッド15に溶着される半田ボールが
信号配線18側に溶け出して形状が変形し接続不良とな
ることを防止できる。図2は本発明の第2実施例の平面
図を示す。同図中、図1と同一部分には同一符号を付
す。図2において、ベース部材10はガラスエポキシ材
等の有機樹脂材料で形成されたパッケージ基板又はマザ
ーボード基板である。ベース部材10は多層配線板で構
成され、その表面には金属の端子パッド15及び金属の
スルーホール17が形成され、この端子パッド15とス
ルーホール17との間は金属の信号配線18により接続
されている。スルーホール17は端子パッド15を多層
配線板の内層の配線に接続するために設けられている。
【0018】上記のベース部材10の表面は斜線で示す
例えばエポキシ系レジストやポリイミド等の保護膜14
で被覆されている。保護膜14は端子パッド15,スル
ーホール17及び信号配線18夫々を被らないよう、保
護膜14の縁部を端子パッド15,スルーホール17及
び信号配線夫々の周縁から離間して設けられており、信
号配線18は保護膜14に被覆されている。
【0019】このように保護膜14が端子パッド15,
スルーホール17,信号配線18に被らないよう離間さ
せているため、ベース部材10と保護膜14との熱膨張
係数の差によって生じる熱応力が金属の端子パッド15
及びスルーホール17及び信号配線18の周縁に加わる
ことを防止でき、これによってベース部材10にクラッ
クが発生することを防止できる。
【0020】図3は本発明の第3実施例の平面図を示
す。同図中、図1と同一部分には同一符号を付す。図3
において、ベース部材10はガラスエポキシ材等の有機
樹脂材料で形成されたパッケージ基板又はマザーボード
基板である。ベース部材10は多層配線板で構成され、
その表面には金属の端子パッド15及び金属のスルーホ
ール17が形成され、この端子パッド15とスルーホー
ル17との間は金属の信号配線18により接続されてい
る。スルーホール17は端子パッド15を多層配線板の
内層の配線に接続するために設けられている。
【0021】上記のベース部材10の表面は斜線で示す
例えばエポキシ系レジストやポリイミド等の保護膜14
で被覆されている。保護膜14は端子パッド15,スル
ーホール17夫々の周縁部及び信号配線18の全てを被
覆する部分14aと本体部分14bとの間に保護膜削除
部分14cが設けられ、部分14aと本体部分14bと
は互いに分離されている。
【0022】このように、保護膜14は部分14aと本
体部分14bに分離され、金属の端子パッド15,スル
ーホール17,信号配線18に被っている部分14aの
面積は小さいため、ベース部材10と保護膜14の部分
14aとの熱膨張係数の差によって生じ、端子パッド1
5,スルーホール17,信号配線18の周縁に加わる熱
応力は非常に小さくなり、ベース部材10にクラックが
発生することを防止できる。
【0023】また、信号線18は保護膜14に被覆され
ているため、端子パッド15に溶着される半田ボールが
信号配線18側に溶け出して形状が変形し接続不良とな
ることを防止できる。図4は本発明の第4実施例の平面
図を示す。同図中、図1と同一部分には同一符号を付
す。図4において、ベース部材10はガラスエポキシ材
等の有機樹脂材料で形成されたパッケージ基板又はマザ
ーボード基板である。ベース部材10は多層配線板で構
成され、その表面には金属の端子パッド15及び金属の
スルーホール17が形成され、この端子パッド15とス
ルーホール17との間は金属の信号配線18により接続
されている。スルーホール17は端子パッド15を多層
配線板の内層の配線に接続するために設けられている。
【0024】上記のベース部材10の表面は斜線で示す
例えばエポキシ系レジストの保護膜14で被覆されてい
る。保護膜14は端子パッド15,スルーホール17夫
々の周縁部及び信号配線18の全てを被覆する部分にだ
け設けられている。このように、保護膜14は金属の端
子パッド15,スルーホール17,信号配線18に被っ
ている部分だけでその面積は小さいため、ベース部材1
0と保護膜14の部分14aとの熱膨張係数の差によっ
て生じ、端子パッド15,スルーホール17,信号配線
18の周縁に加わる熱応力は非常に小さくなり、ベース
部材10にクラックが発生することを防止できる。
【0025】また、信号線18は保護膜14に被覆され
ているため、端子パッド15に溶着される半田ボールが
信号配線18側に溶け出して形状が変形し接続不良とな
ることを防止できる。図5は本発明の第5実施例の平面
図を示す。同図中、ベース部材であるパッケージ基板2
0はガラスエポキシ材等の有機樹脂材料で形成されてい
る。パッケージ基板20の表面には銅の端子パッド21
が形成されている。端子パッド21の中央部には、銅と
の親和性の良いニッケル層22がメッキ又は蒸着で形成
され、更にニッケルと親和性の良い金層23がメッキ又
は蒸着で形成されている。この金は半田との親和性が良
い材料である。
【0026】また、端子パッド21の周縁部には銅と親
和性が良く、かつ、半田との親和性が悪いクロム層24
がメッキ又は蒸着で金属レジストとして形成されてい
る。また、パッケージ基板20の表面にはエポキシ系レ
ジストの保護膜25で被覆されている。保護膜25はク
ロム層とは離間分離して形成されている。
【0027】ベース部材であるマザーボード基板30は
ガラスエポキシ材等の有機樹脂材料で形成されている。
マザーボード基板30の表面には銅の端子パッド31が
形成されている。端子パッド31の全面及びその周囲
は、銅との親和性の良いニッケル層32がメッキ又は蒸
着で金属レジストとして形成されている。このニッケル
は半田との親和性が悪い材料である。このニッケル層3
2の中央部にはニッケルと親和性が良く、かつ、半田と
の親和性が良い金層33がメッキ又は蒸着で形成されて
いる。また、パッケージ基板20の表面にはエポキシ系
レジストの保護膜34で被覆されている。保護膜34は
金層32とは離間分離して形成されている。
【0028】このように保護膜25,32夫々が端子パ
ッド21,31夫々に被らないよう離間させているた
め、ベース部材であるパッケージ基板20,マザーボー
ド基板30夫々と保護膜25,32夫々との熱膨張係数
の差によって生じる熱応力が金属の端子パッド21,3
1の周縁に加わることを防止でき、これによってパッケ
ージ基板20,マザーボード基板30にクラックが発生
することを防止できる。
【0029】更にパッケージ基板20の表面に図6に示
す如く端子パッド21の近傍にスルーホール41が形成
され、端子パッド21とスルーホール41とが銅等の信
号配線42で接続されている場合、図示の如く信号配線
42を金属レジストとしてのニッケル層で被覆する。
【0030】この場合、端子パッド21,31夫々は金
属レジストであるクロム層24,ニッケル層32で周囲
を囲まれており、かつ、信号配線42は金属レジストで
あるクロム層45で被覆されているため、端子パッド2
1,31夫々に溶着される半田ボール40が信号配線4
2側に溶けだして形状が変形し接続不良となることを防
止できる。
【0031】なお、図5ではBGAタイプのパッケージ
を例として説明をしたが、これはPGAタイプのパッケ
ージであっても良く、上記実施例に限定されない。
【0032】
【発明の効果】上述の如く、請求項1に記載の発明は、
ベース部材の表面に端子パッドを設け、かつ、上記ベー
ス部材の表面をベース部材と熱膨張係数の異なる保護膜
で被覆する電子部品において、上記端子パッド及びその
周縁から離間分離して保護膜を設ける。
【0033】このため、端子パッド上には保護膜が設け
られず、保護膜とベース部材との熱膨張係数の差によっ
て生じる熱応力が端子パッドの周縁に加わることがな
く、ベース部材にクラックが発生することを防止でき
る。また、請求項2に記載の発明は、ベース部材の表面
に端子パッドを設け、かつ、上記ベース部材の表面をベ
ース部材と熱膨張係数の異なる保護膜で被覆する電子部
品において、上記保護膜を端子パッドの周縁を被覆する
部分と、その周囲の本体部分との間に、保護膜削除部分
を設け、上記端子パッドの周縁を被覆する部分と本体部
分とを分離する。
【0034】このため、保護膜の端子パッドを被覆する
部分の面積は小さくなり、保護膜とベース部材との熱膨
張係数の差によって生じ端子パッドの周縁に加わる熱応
力は非常に小さくなり、ベース部材にクラックが発生す
ることを防止できる。また、請求項3に記載の発明は、
ベース部材の表面に端子パッドを設け、かつ、上記ベー
ス部材の表面をベース部材と熱膨張係数の異なる保護膜
で被覆する電子部品において、上記保護膜を端子パッド
及びその周縁だけを被覆するよう形成する。
【0035】このため、保護膜の端子パッドを被覆する
部分の面積は小さくなり、保護膜とベース部材との熱膨
張係数の差によって生じ端子パッドの周縁に加わる熱応
力は非常に小さくなり、ベース部材にクラックが発生す
ることを防止できる。また、請求項4に記載の発明は、
請求項2記載の電子部品において、前記保護膜の端子パ
ッドの周縁を被覆する部分を金属レジストで形成する。
【0036】このため、端子パッドに溶着される半田ボ
ールが変形し接続不良となることを防止できる。また、
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに
記載の電子部品において、前記ベース部材は、半導体回
路のパッケージ基板である。このため、半導体回路のパ
ッケージ基板に熱応力によるクラックが発生することを
防止できる。
【0037】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
乃至4のいずれかに記載の電子部品において、前記ベー
ス部材は、マザーボード基板である。このため、マザー
ボード基板に熱応力によるクラックが発生することを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面図である。
【図2】本発明の平面図である。
【図3】本発明の平面図である。
【図4】本発明の平面図である。
【図5】本発明の断面図である。
【図6】本発明の平面図である。
【図7】従来のBGAパッケージの構造図である。
【図8】従来のBGAパッケージの断面図,平面図であ
る。
【符号の説明】
10 ベース部材 14,25,34 保護膜 14a 部分 14b 本体部分 14c 保護膜削除部分 15,21,31 端子パッド 17 スルーホール 18 信号配線 20 パッケージ基板 22,32 ニッケル層 23,33 金層 24 クロム層 30 マザーボード基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 除村 均 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 太田黒 浩幸 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 海津 勝美 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース部材の表面に端子パッドを設け、
    かつ、上記ベース部材の表面をベース部材と熱膨張係数
    の異なる保護膜で被覆する電子部品において、 上記端子パッド及びその周縁から離間分離して保護膜を
    設けたことを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 ベース部材の表面に端子パッドを設け、
    かつ、上記ベース部材の表面をベース部材と熱膨張係数
    の異なる保護膜で被覆する電子部品において、 上記保護膜を端子パッドの周縁を被覆する部分と、その
    周囲の本体部分との間に、保護膜削除部分を設け、上記
    端子パッドの周縁を被覆する部分と本体部分とを分離し
    たことを特徴とする電子部品。
  3. 【請求項3】 ベース部材の表面に端子パッドを設け、
    かつ、上記ベース部材の表面をベース部材と熱膨張係数
    の異なる保護膜で被覆する電子部品において、 上記保護膜を端子パッド及びその周縁だけを被覆するよ
    う形成したことを特徴とする電子部品。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の電子部品において、 前記保護膜の端子パッドの周縁を被覆する部分を金属レ
    ジストで形成したことを特徴とする電子部品。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の電子
    部品において、 前記ベース部材は、半導体回路のパッケージ基板である
    ことを特徴とする電子部品。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4のいずれかに記載の電子
    部品において、 前記ベース部材は、マザーボード基板であることを特徴
    とする電子部品。
JP4192896A 1996-02-28 1996-02-28 電子部品 Withdrawn JPH09237802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4192896A JPH09237802A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4192896A JPH09237802A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237802A true JPH09237802A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12621909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4192896A Withdrawn JPH09237802A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237802A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736306B2 (en) 2001-02-05 2004-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip package comprising enhanced pads
WO2010097898A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法
JP2010193029A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Seiko Instruments Inc 電子部品、電子装置、及び電子部品製造方法
JP2012109507A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Stats Chippac Ltd 半導体素子およびフリップチップ相互接続構造を形成する方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388626B2 (en) 2000-03-10 2019-08-20 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming flipchip interconnect structure
US6736306B2 (en) 2001-02-05 2004-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip package comprising enhanced pads
JP2010193029A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Seiko Instruments Inc 電子部品、電子装置、及び電子部品製造方法
WO2010097898A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子、圧電振動子の実装体、及び圧電振動子の製造方法
CN102334288A (zh) * 2009-02-25 2012-01-25 精工电子有限公司 压电振动器、压电振动器的安装体及压电振动器的制造方法
US8415862B2 (en) 2009-02-25 2013-04-09 Seiko Instruments Inc. Piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator mounting body, and piezoelectric vibrator manufacturing method
JP5281144B2 (ja) * 2009-02-25 2013-09-04 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子、及び圧電振動子の実装体
JP2012109507A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Stats Chippac Ltd 半導体素子およびフリップチップ相互接続構造を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412539A (en) Multichip module with a mandrel-produced interconnecting decal
US5886415A (en) Anisotropic conductive sheet and printed circuit board
US5715144A (en) Multi-layer, multi-chip pyramid and circuit board structure
JP2768650B2 (ja) ソルダーボールの装着溝を有する印刷回路基板とこれを使用したボールグリッドアレイパッケージ
US7327018B2 (en) Chip package structure, package substrate and manufacturing method thereof
US7250355B2 (en) Multilayered circuit substrate, semiconductor device and method of producing same
US6303878B1 (en) Mounting structure of electronic component on substrate board
JP3158073B2 (ja) 電子素子のパッケージ方法および電子素子パッケージ
JPH10242332A (ja) 半導体装置
JPH09237802A (ja) 電子部品
JP3330468B2 (ja) 配線基板及び半導体装置
US20040195699A1 (en) Semiconductor package with recess for die
JP2000101237A (ja) ビルドアップ基板
JPH08288316A (ja) 半導体装置
US20050224933A1 (en) Thermally enhanced component interposer: finger and net structures
JP2947563B2 (ja) 半導体装置
JP3153062B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0645763A (ja) 印刷配線板
JP2970595B2 (ja) Bga型半導体装置
JPH07130900A (ja) 半導体装置
JP3424515B2 (ja) 電子部品の実装構造
KR100861508B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2917932B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH03268385A (ja) はんだバンプとその製造方法
JPH11111882A (ja) Bga型半導体装置用配線基板およびbga型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506