WO2010073624A1 - 半導体装置およびそのテスト方法 - Google Patents

半導体装置およびそのテスト方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010073624A1
WO2010073624A1 PCT/JP2009/007125 JP2009007125W WO2010073624A1 WO 2010073624 A1 WO2010073624 A1 WO 2010073624A1 JP 2009007125 W JP2009007125 W JP 2009007125W WO 2010073624 A1 WO2010073624 A1 WO 2010073624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
circuit unit
power supply
power
semiconductor device
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/007125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亀田義男
中川源洋
野口宏一朗
水野正之
野瀬浩一
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2010543856A priority Critical patent/JP5375834B2/ja
Priority to US13/139,609 priority patent/US8513970B2/en
Publication of WO2010073624A1 publication Critical patent/WO2010073624A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • G01R31/3004Current or voltage test
    • G01R31/3012Built-In-Current test [BIC]

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device and a test method thereof.
  • the semiconductor device manufacturing process is divided into a pre-process for forming a plurality of semiconductor circuits on a semiconductor substrate and a post-process for individually cutting the semiconductor substrate on which the plurality of circuits are formed to form semiconductor chips.
  • a pre-process test tests for determining the quality of the manufactured semiconductor chip are performed, which are called a pre-process test and a post-process test, respectively.
  • signals are transmitted and received between the tester and the semiconductor circuit.
  • the signal transmission / reception method is roughly classified into a contact method and a non-contact method.
  • a probe needle is applied to a pad connected to a semiconductor circuit, and the tester and the semiconductor circuit are connected via the probe needle.
  • the non-contact method is a method of transmitting and receiving signals with a semiconductor circuit by magnetic coupling or capacitive coupling, and a test is performed via a magnetic coupling probe or capacitive coupling probe brought close to the semiconductor circuit.
  • the non-contact method that does not use the probe needle has the effect of reducing the test cost because the probe is not worn.
  • the semiconductor circuit test method includes a function test and a static power supply current test.
  • the function test is a method for determining whether a semiconductor circuit is good or bad by inputting a test vector to the semiconductor circuit and comparing an output corresponding to the test vector with an expected value calculated in advance.
  • the static power supply current test focuses on maintaining a high static power supply current level in a defective semiconductor circuit, and measures the power supply current in a quiescent state where the input value does not fluctuate. This is a method for determining the quality of a semiconductor circuit by comparing with the above. When it is guaranteed that the power supply voltage operates with a certain width, the function test and the static power supply current test are performed by changing the voltage within the power supply voltage width. A highly accurate test can be performed by changing the power supply voltage and measuring the power supply current.
  • Patent Document 1 proposes a method of sharing a power supply line among a plurality of semiconductor chips as a method for efficiently performing a pre-process test in a semiconductor substrate state. According to this method, a voltage can be simultaneously applied to a plurality of semiconductor chips sharing a power supply line by applying a necessary voltage from a test apparatus by applying a needle to one pad connected to the power supply line.
  • Patent Documents 2 and 3 also disclose a structure in which power is supplied to a plurality of semiconductor circuits from one power supply wiring.
  • Patent Document 4 discloses that a semiconductor chip is connected to a plurality of semiconductor chips.
  • a method has been proposed in which a fuse is provided in the wiring between the probing pad and the bonding pad connected to the power supply line, and the fuse is blown by overcurrent, so that the defective semiconductor chip is electrically separated from the common power supply line.
  • Patent Document 5 As a method for simultaneously performing a quiescent power supply current test on a plurality of chips, in Patent Document 5, a power supply voltage generator and a detector for detecting power supply voltage fluctuation are provided in a semiconductor chip, and the power supply voltage is cut off as necessary.
  • a test method has been proposed to provide the function to perform. Further, there are Patent Documents 6 to 8 as background art.
  • the method of sharing a power supply line on a semiconductor substrate with a plurality of semiconductor chips has the following problems. As the diameter of the semiconductor substrate increases, the power supply line becomes longer, and the voltage applied to the semiconductor circuit far from the power supply point may decrease. Therefore, the voltage applied to the semiconductor circuit becomes nonuniform depending on the distance from the voltage supply point.
  • the test should be performed at a predetermined power supply voltage. However, in a circuit to which the predetermined power supply voltage is not applied, a test accuracy is deteriorated such that what is originally determined to be defective is determined to be good. Even if the length and thickness of the power supply line are adjusted so that the voltage applied to the semiconductor chip becomes constant by design regardless of the distance from the power supply point, there are the following problems.
  • the manufacturing process varies greatly, and the line width and wiring resistance on the semiconductor substrate vary. Therefore, even if the voltage is constant in design, the actually applied voltage may be uneven. Test accuracy is reduced due to voltage irregularities.
  • a semiconductor wafer in which a plurality of semiconductor chip formation regions are formed, a plurality of circuit portions respectively provided in each semiconductor chip formation region of the semiconductor wafer, and provided in each semiconductor chip formation region
  • a plurality of control circuit units connected to each of the circuit units to control power supplied to the circuit units, a plurality of power supply lines connected to the plurality of control circuit units, and a plurality of the control circuits
  • a semiconductor device that controls a voltage of electric power supplied from the supply power line based on a reference voltage from the reference power line.
  • a semiconductor device capable of improving the test accuracy and a test method using the semiconductor device are provided.
  • FIG. 1 is a plan view showing a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. It is the top view to which a part of semiconductor device was expanded. It is a figure which shows a control circuit part. It is a figure which shows the test method of a semiconductor device. It is a top view which shows the semiconductor device concerning 2nd embodiment of this invention. It is the top view to which a part of semiconductor device was expanded. It is sectional drawing of a semiconductor device. It is a figure which shows a control circuit part. It is a figure which shows the test method of a semiconductor device. It is a figure which shows the test method of a semiconductor device. It is sectional drawing of the semiconductor device concerning 3rd embodiment of this invention.
  • the semiconductor device 1 includes a semiconductor wafer 11 in which a plurality of semiconductor chip forming regions 1A are formed, a plurality of circuit units 12 provided in each semiconductor chip forming region 1A of the semiconductor wafer 11, and each semiconductor chip.
  • a plurality of control circuit units 14 provided in the formation region 1A and connected to each circuit unit 12 to control the power supplied to the circuit unit 12, and a power supply connected to the plurality of control circuit units 14 A line 18 and a reference power line 17 connected to the plurality of control circuit units 14 are included.
  • Each control circuit unit 14 controls the voltage of power supplied from the supply power line 18 based on the reference voltage from the reference power line 17.
  • the semiconductor wafer 11 of the semiconductor device 1 is formed with a plurality of semiconductor chip forming regions 1A and dicing regions 1B arranged between the semiconductor chip forming regions 1A.
  • a power supply line 18 and a reference power line 17 are arranged along the longitudinal direction.
  • the power supply line 18 and the reference power line 17 are connected to a plurality of control circuit units 14 respectively.
  • one power supply pad 16 connected to the power supply line 18 is disposed.
  • one reference power supply pad 15 connected to the reference power supply line 17 is disposed in the dicing region 1B.
  • a circuit portion 12 and a control circuit portion 14 are arranged in each semiconductor chip formation region 1A.
  • the circuit unit 12 is a semiconductor circuit constituting a semiconductor chip, and a plurality of probing / bonding pads 19 are connected to the circuit unit 12.
  • the probing / bonding pad 19 is disposed in the semiconductor chip formation region 1A.
  • the probing / bonding pad 19 is a pad that can be used for both probing and bonding.
  • the probing / bonding pad may be divided into a probing pad and a bonding pad.
  • the circuit unit 12 can input and output signals through the probing / bonding pad 19, and outputs a result obtained by performing some processing on a given input signal.
  • the probe is connected to a test device via a probe needle (terminal) applied to all or a part of the probing / bonding pad.
  • the circuit unit 12 is provided with a power supply input unit (power input unit) 121 to which power is supplied.
  • the power supply input unit 121 is connected to the power supply output unit 143 of the control circuit unit 14.
  • the circuit unit 12 is formed with a signal input / output unit 123 for inputting and outputting signals.
  • the signal input / output unit 123 is connected to the probing / bonding pad 19.
  • the circuit unit 12 is connected to a ground line (not shown). This ground line passes through the dicing region 1B and is also connected to other circuit units 12.
  • the control circuit unit 14 is connected to the circuit unit 12 and controls the voltage of power supplied to the circuit unit 12.
  • a supply power line 18 and a reference power line 17 are connected to the control circuit unit 14.
  • a plurality of control circuit units 14 are connected to the supply power supply line 18 and the reference power supply line 17, but all the control circuit units 14 of the semiconductor device 1 are connected to the supply power supply line 18 and the reference power supply line 17.
  • some of the plurality of control circuit units 14 may be connected to the supply power line 18 and the reference power line 17. By doing so, the amount of current flowing through one supply power line 18 can be reduced.
  • the control circuit unit 14 includes a power supply input unit 141 to which the power supply line 18 is connected and a reference power input unit 142 to which the reference power line 17 is connected.
  • a lead wiring connected to the power supply line 18 extends from the power supply input unit 141.
  • a lead wiring connected to the reference power supply line 17 extends from the reference power supply input unit 142.
  • the control circuit unit 14 is provided with a power supply output unit 143 for supplying power to the circuit unit 12.
  • the control circuit unit 14 includes a P-type transistor (PMOS transistor) 144 and an operational amplifier (operation unit) 145.
  • the reference power input unit 142 and the power supply input unit 141 of the control circuit unit 14 are connected to the inverting input terminal of the operational amplifier 145 and the source terminal (source electrode) of the P-type transistor 144, respectively.
  • the power supply output unit 143 of the control circuit unit 14 is connected to the drain terminal (drain electrode) of the P-type transistor 144 and the non-inverting input terminal of the operational amplifier 145.
  • the output terminal of the operational amplifier 145 is connected to the gate terminal (gate electrode) of the P-type transistor 144.
  • the operational amplifier 145 calculates the difference between the voltage supplied to the power supply output unit 143 and the voltage supplied to the reference power supply input unit 142. When the calculated difference is greater than or equal to a predetermined value, the operational amplifier 145 causes the P-type so that the difference between the voltage applied to the power supply output unit 143 and the reference voltage applied to the reference power input unit 142 is less than the predetermined value.
  • the resistance value between the source and drain of the transistor 144 is adjusted. For example, the operational amplifier 145 applies a voltage to the gate terminal of the P-type transistor 144 so as to increase the resistance value between the source terminal and the drain terminal of the P-type transistor 144, and a desired voltage is applied to the power supply output unit 143. Become.
  • the operational amplifier 145 When the calculated difference is less than the predetermined value, the operational amplifier 145 does not act on the P-type transistor 144, and the difference between the voltage supplied to the power supply output unit 143 and the voltage supplied to the reference power supply input unit 142. Is maintained so that the P-type transistor 144 is driven (the operational amplifier 145 adjusts the resistance value between the source and drain of the P-type transistor 144).
  • a voltage of 1.5 V is applied to the power supply input unit 141, a voltage of 1.2 V is applied to the reference power input unit 142, and a voltage of 1.2 V is applied to the power supply output unit 143. It is possible to obtain. Note that the input impedance of the operational amplifier 145 is high. Therefore, even if a voltage drop due to the wiring resistance of the reference power supply line 17 or a variation in the line width or wiring resistance of the reference power supply line 17 occurs, the voltage value applied to the reference power supply input unit 142 is hardly affected.
  • the reference power input unit 142 has a higher impedance than the power supply input unit 141.
  • the probe needle is brought into contact with the power supply pad 16 and the reference power supply pad 15 of the semiconductor device 1 to electrically connect the test device and the semiconductor device 1 (step S11).
  • Step S12 a test apparatus is connected through the probing / bonding pad 19 connected to the signal input / output unit 123 of the circuit unit 12 to be tested.
  • Step S12 a plurality of circuit units 12 are to be tested. Electric power necessary for the test is supplied from the test device to the control circuit unit 14 and further to the circuit unit 12 through the supply power pad 16. Further, a desired voltage in the test is applied from the test device to the control circuit unit 14 via the reference power supply pad 15 (step S13). As a result, necessary power can be supplied to the plurality of circuit units 12 connected to the supply power line 18 and the reference power line 17.
  • the control circuit unit 14 compares the supply voltage from the supply power line 18 with the supply voltage from the reference power line 17 and adjusts the voltage applied to the circuit unit 12. In this state, a test pattern is simultaneously transmitted and received between the test apparatus and the plurality of circuit units 12 to perform a test (step S14).
  • a circuit unit 12 and a control circuit unit 14 for controlling power supplied to the circuit unit 12 are provided in each semiconductor chip formation region 1A.
  • a supply power line 18 and a reference power line 17 are connected to the control circuit unit 14.
  • the power supply line 18 is connected to the circuit unit 12 via a plurality of control circuit units 14, and the power supplied from the power supply line 18 in accordance with the reference voltage from the reference power line 17 in the control circuit unit 14. Since the voltage is controlled, it is possible to prevent the voltage applied to the circuit unit 12 from deviating from a desired value. Thereby, it is possible to prevent a decrease in test accuracy of the semiconductor device 1.
  • the control circuit unit 14 since one supply power line 18 and one reference power line 17 are connected to the plurality of control circuit units 14, a desired voltage is applied to the plurality of circuit units 12 simultaneously. And a plurality of circuit units 12 can be tested simultaneously with high accuracy. Furthermore, in this embodiment, since the control circuit unit 14 is provided in the semiconductor chip formation region 1A, for example, the circuit unit 12 can be tested with a different voltage by changing the reference power supply voltage.
  • FIGS. 5 and 6 A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the semiconductor device 2 of the present embodiment is provided with a seal ring 20 in each semiconductor chip formation region 1 ⁇ / b> A.
  • a switch unit 27 (see FIG. 8) and a power supply cutoff control pad 26 are connected to the control circuit unit 14.
  • the seal ring 20 is formed in a planar square frame shape so as to surround the control circuit unit 14, the circuit unit 12, and the switch unit 27.
  • the configuration of the seal ring 20 will be described in detail with reference to FIG.
  • On the semiconductor wafer 11 of the semiconductor device 2 a plurality of interlayer insulating films 21A to 21F are stacked.
  • Each of the interlayer insulating films 21A to 21F covers the semiconductor chip forming region 1A and the dicing region 1B.
  • the seal ring 20 is disposed in the semiconductor chip formation region 1A, and the metal layers 20A, 20C, and 20E embedded in each interlayer insulating film, the via 20B that connects the metal layer 20A and the metal layer 20C, and the metal layer 20C. And a via 20D for connecting the metal layer 20E.
  • the seal ring 20 is configured by laminating ring-shaped metal layers 20A, 20C, 20E and vias 20B, 20D. All of the metal layers 20A, 20C, 20E and the vias 20B, 20D are made of a conductor such as a metal such as copper.
  • a power supply line 18 is connected to the metal layer 20 ⁇ / b> C of the seal ring 20 through a metal wiring 25 serving as a lead wiring. Furthermore, the power supply input unit 141 of the control circuit unit 14 is connected to the metal layer 20C of the seal ring 20 via a metal wiring 28 serving as a lead wiring.
  • a polysilicon layer 22 is formed as a conductive layer in the interlayer insulating film 21A of the semiconductor device 2.
  • the polysilicon layer 22 is formed in the interlayer insulating film 21A below the interlayer insulating films 21B to 21F provided with the seal ring 20.
  • the polysilicon layer 22 is formed across the semiconductor chip formation region 1A and the dicing region 1B, and is wider than one side of the seal ring 20 when viewed in plan from the substrate surface side.
  • the polysilicon layer 22 extends across one side of the seal ring 20.
  • a reference power input unit 142 of the control circuit unit 14 is connected to the polysilicon layer 22 via a via 23, and a reference power supply line 17 is connected to the polysilicon layer 22 via a via 24. .
  • the polysilicon layer 22 and the seal ring 20 are electrically insulated by an interlayer insulating film.
  • the reference power supply line 17 is connected to the polysilicon layer 22 and the supply power supply line 18 is connected to the seal ring 20, but the supply power supply line 18 is connected to the polysilicon layer and the seal ring is referred to.
  • a power line 17 may be connected.
  • a switch unit 27 is connected to the control circuit unit 14.
  • the switch unit 27 includes an input unit 271 to which a predetermined signal is input, a resistor 272, and a P-type transistor 144.
  • the input unit 271 and the gate terminal of the P-type transistor 144 are connected via the resistor 272. It is connected. 5 and 6 is connected to the input unit 271, and a signal input terminal is brought into contact with the pad 26, and a high level signal is input to the input unit 271.
  • a positive voltage is applied to the gate terminal, and the P-type transistor 144 is not driven.
  • the control circuit unit 14 is cut off, the connection between the power supply line 18 and the circuit unit 12 is cut off, and no current flows.
  • the P-type transistor 144 when no signal is input to the input unit 271, the P-type transistor 144 is in a driving state, and the power supply line 18 and the circuit unit 12 are connected via the control circuit unit 14. The voltage is controlled by 14, and a predetermined voltage is applied to the circuit unit 12.
  • the transistor (second transistor) constituting the switch unit 27 and the transistor constituting the control circuit unit 14 are the same transistor (P-type transistor 144).
  • the transistor 144 fulfilled two functions of a transistor constituting the control circuit unit 14 and a transistor constituting the switch unit 27.
  • the other transistors may be disposed between the circuit unit 12 and the power supply line 18.
  • the other transistors are disposed between the power supply line 18 and the control circuit unit 14.
  • the other transistors may be arranged between the control circuit unit 14 and the circuit unit 12.
  • a probe needle is brought into contact with the power supply pad 16 and the reference power supply pad 15 on the semiconductor wafer 11 to be electrically connected to the test apparatus (step S21).
  • a test device is connected through the probing / bonding pad 19 connected to the signal input / output unit 123 of the semiconductor chip to be tested (step S22).
  • the signal input terminal of the test device is brought into contact with the power-off control pad 26 to connect the test device (step S23).
  • a voltage required for the test is applied to the control circuit unit 14 through the supply power supply pad 16, and a desired voltage in the test is applied to the control circuit unit 14 through the reference power supply pad 15 (step S24).
  • a static power supply current test (described later) is performed to determine whether each semiconductor chip is good or bad (step S25).
  • a signal is sent from the test device to the input unit 271 via the power cutoff control pad 26, and the control circuit unit 14 of the good semiconductor chip is connected (the power supply line 18 and the circuit unit 12 are connected).
  • the control circuit unit 14 of the defective semiconductor chip is set in a cut-off state (a state where the supply power line 18 and the circuit unit 12 are cut off) (step S26).
  • a function test is performed (S27).
  • the control circuit unit 14 compares the supply voltage from the supply power line 18 with the supply voltage from the reference power line 17 and applies the same to the circuit unit 12 as in the above embodiment. Adjust the voltage.
  • step S31 some of the semiconductor chips formed on the wafer are set as semiconductor chips to be measured (step S31). There may be one or more semiconductor chips to be measured.
  • a signal is sent from the test device to the input unit 271 via the power-off control pad 26, the switch unit 27 is connected, that is, the control circuit unit 14 of the semiconductor chip to be measured is connected, and the supply power line 18 and the circuit unit 12 are connected.
  • a signal is sent from the test device to the input unit 271 via the power cutoff control pad 26, and the switch unit 27 of the semiconductor chip other than the measurement target semiconductor chip is shut off, that is, the control circuit unit 14 is shut off.
  • step S32 the power supply line 18 and the circuit unit 12 are cut off (step S32).
  • step S33 the static power supply current flowing between the power supply pad 16 and the ground line is measured (step S33), and it is determined whether or not the measured static power supply current is higher than a normal value (step S34). If the measured static power supply current is a normal value, all of the measured semiconductor chips are good semiconductor chips (step S35). Next, it is determined whether or not another semiconductor chip of unknown quality is present on the semiconductor wafer (step S36). If it exists, the test is not completed and the process returns to step S31. If not, all the semiconductor chips are tested. Because it is finished, the static power supply current test is finished.
  • step S34 determines whether the measurement current is higher than the normal value, it can be seen that one or more of the semiconductor chips to be measured are defective. If there is one measurement target semiconductor chip (step S37), it is determined that the single semiconductor chip is a defective semiconductor chip (step S38). On the other hand, when there are two or more measurement target semiconductor chips (step S37), one of the measurement target semiconductor chips used for the determination in step S34 is used to determine which of the measurement target semiconductor chips is defective. The unit is set as a new measurement target semiconductor chip (step S39), and the process returns to step S32.
  • step S31 in FIG. 10 if one of the semiconductor chips of unknown quality is a semiconductor chip to be measured, a static power supply current test of one chip is possible.
  • the semiconductor device 2 is diced to obtain a plurality of semiconductor chips.
  • a semiconductor chip determined to be a good semiconductor chip in the pre-process test is bonded between the lead frame and the bonding pad, and is entirely molded with resin or ceramic to form a semiconductor package.
  • a signal level is applied to the input unit 271 so that the control circuit unit 14 is cut off in the semiconductor package state. For example, when the power cutoff control pad 26 is connected to the input unit 271 and the input unit 271 enters a cutoff state at a low voltage, the power cutoff control pad 26 and the ground of the semiconductor package are connected by bonding.
  • the same effect as 1st embodiment can be produced, and the following effect can be produced.
  • the voltage value and the determination level can be adjusted according to the manufactured circuit unit 12. Thereby, a static power supply current test with high accuracy is possible.
  • a switch unit 27 is connected to the control circuit unit 14,
  • the control circuit unit 14 of the good semiconductor chip can be in the connected state, and the control circuit unit 14 of the defective semiconductor chip can be in the cut-off state.
  • the defective chip through which an excessive current flows is cut off from the supply power line 18, so that the other semiconductor chips sharing the supply power line 18 are not affected by the defective semiconductor chip.
  • a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the reference power supply input unit and the reference power supply line of the control circuit unit 14 are connected to the polysilicon layer 22.
  • the reference power input unit 142 and the reference power line 17 of the control circuit unit 14 are connected to the diffusion layer 111 formed on the surface of the semiconductor wafer 11.
  • Other points are the same as in the second embodiment.
  • a diffusion layer 111 is formed as a conductive layer on the surface of the semiconductor wafer 11 such as a silicon substrate so as to cross one side of the seal ring 20.
  • the diffusion layer 111 is formed, for example, by diffusing n-type impurities into the semiconductor wafer 11.
  • the diffusion layer 111 is formed across the semiconductor chip formation region 1A and the dicing region 1B, and is wider than the width of one side of the seal ring 20 (the dimension in the direction perpendicular to the extending direction).
  • the reference power input unit 142 and the reference power line 17 of the control circuit unit 14 are connected to the diffusion layer 111 through the vias 23 and 24.
  • the diffusion layer 111 and the seal ring 20 are insulated by an interlayer insulating film 21 ⁇ / b> A provided below the seal ring 20. Since the impedance of the reference power input unit 142 is high, there is no problem even if the diffusion layer 111 has a higher resistance than the seal ring 20. According to such this embodiment, there can exist the same effect as 2nd embodiment.
  • the reference power supply line 17 is connected to the diffusion layer 111 and the power supply line 18 is connected to the seal ring 20, but the power supply line 18 is connected to the diffusion layer 111 and the reference power supply is connected to the seal ring. Line 17 may be connected.
  • the semiconductor device 4 of the present embodiment includes a current detection element 40 that is used to measure the value of the current flowing through the circuit unit 12.
  • the current detection element may be in at least one semiconductor chip formation region, and may be in each of a plurality of semiconductor chip formation regions. Further, it may be in all the semiconductor chip formation regions. The same applies to the embodiments described later. Other points are the same as in the first embodiment. In addition, it is good also as a structure similar to 2nd embodiment or 3rd embodiment. First, an outline of the present embodiment will be described.
  • the current detection element 40 of the semiconductor device 4 and the external measurement device M constitute a measurement unit that measures the value of the current flowing through the circuit unit 12 of the semiconductor device 4.
  • the control circuit unit 14 of the semiconductor device 4 has a power supply output unit 143 for outputting power from the power supply line 18 to the circuit unit 12, and the current detection element 40 has one end of the control circuit unit 14.
  • the resistor element 41 is connected to the power supply output unit 143 and has the other end connected to the circuit unit 12, and a detection unit 421 that detects a potential difference generated between the ends of the resistor element 41.
  • the external measurement device M calculates the value of the current flowing through the circuit unit 12 based on Ohm's law from the potential difference generated between the ends of the resistance element 41 detected by the detection unit 421 and the resistance value of the resistance element 41. .
  • a current detection element 40 is arranged in each semiconductor chip formation region 1A.
  • the current detection element 40 is disposed between the control circuit unit 14 and the circuit unit 12 and is used for measuring a current value supplied from the control circuit unit 14 to the circuit unit 12.
  • the current detection element 40 is connected in series between the output of the control circuit unit 14 and the circuit unit 12.
  • the current detection element 40 includes a resistance element 41 and a measurement unit 42.
  • the resistance element 41 has one end connected to the power supply output unit 143 of the control circuit unit 14 and the other end connected to the circuit unit 12.
  • the measurement unit 42 includes a detection unit (amplifier) 421 that detects a potential difference generated between a pair of ends of the resistance element 41, and an analog / digital conversion circuit 422 connected to the amplifier 421.
  • the current from the control circuit unit 14 is passed through the resistance element 41, and the potential difference generated between the ends of the resistance element 41 is detected and amplified by the amplifier 421.
  • the potential difference is converted into a digital value by the analog / digital conversion circuit 422.
  • the analog / digital conversion circuit 422 is connected to the external measurement device M.
  • the value of the current flowing through the circuit unit 12 is calculated from the potential difference between the ends of the resistance element 41 and the resistance value of the resistance element 41. calculate.
  • the potential difference between both ends of the resistance element 41 is directly calculated without going through the analog / digital conversion circuit 422, or the current value is directly calculated from the amplified voltage value without going through the analog / digital conversion circuit 422.
  • the test of the semiconductor device 1 includes a test in which a current flowing through the circuit unit 12 is measured to determine whether it is good or bad (static power supply current test). Since the plurality of circuit units 12 are connected to the power supply line 18, even if an attempt is made to measure the current value using the power supply pad 16, the sum of the currents flowing through the plurality of circuit units 12 at the power supply pad 16. Since only measurement is possible, the current flowing through each circuit unit 12 cannot be quickly determined.
  • the current detection element 40 since the current detection element 40 is provided for each circuit unit 12, the current flowing through each circuit unit 12 can be grasped and the quality of the circuit unit 12 can be determined.
  • the current detection element 40 may be disposed between the control circuit unit 14 and the circuit unit 12, and the semiconductor device can have a very simple configuration.
  • the semiconductor device 5 of this embodiment includes a current detection element 50 that is used to measure the value of a current flowing through the circuit unit 12. Other points are the same as in the first embodiment. In addition, it is good also as a structure similar to 2nd embodiment or 3rd embodiment. An outline of the present embodiment will be described.
  • the current detection element 50 of the semiconductor device 5 and the external measurement device M constitute a measurement unit that measures the value of the current flowing through the circuit unit 12 of the semiconductor device 5.
  • the current detection element 50 includes a transistor 51, a resistance element 52 connected in series to the transistor 51, and a detection unit 53 that detects a voltage applied to the resistance element 52.
  • a control circuit is provided on the gate electrode of the transistor 51.
  • the same voltage as that applied to the gate electrode of the transistor 144 of the unit 14 is applied, and the current from the transistor 51 flows through the resistance element 52.
  • the external measuring device M stores the ratio of the current flowing through the transistors 51 and 144 at the gate voltage applied to the gate electrode of the transistor 144 and the resistance value of the resistance element 52.
  • the external measuring device M detects a potential difference between both ends of the resistance element 52 when the current from the transistor 51 flows.
  • the external measuring device M calculates the current value flowing through the transistor 144 based on the potential difference between both ends of the resistance element 52, the resistance value of the resistance element 52, and the current ratio of the transistors 51 and 144.
  • the current detection element 50 is connected to the control circuit unit 14 and is not directly connected to the circuit unit 12.
  • a feature of this embodiment is that the current detection element 50 receives an internal signal of the control circuit unit 14 as an input.
  • the current detection element 50 detects the gate voltage of the P-type transistor 144 of the control circuit unit 14. Based on the design data and the detected gate voltage of the P-type transistor 144, the value of the current flowing through the circuit unit 12 can be grasped.
  • the current detection element 50 includes a transistor 51, a resistance element 52, and an analog / digital conversion circuit 53.
  • the transistor 51 is a PMOS transistor, and an operational amplifier 145 of the control circuit unit 14 is connected to a gate terminal (gate electrode).
  • gate terminal gate electrode
  • the same voltage as that applied to the gate terminal of the P-type transistor 144 of the control circuit section 14 is applied to the gate terminal of the transistor 51.
  • the transistor 51 has a source terminal connected to the power supply line 18 and a drain terminal connected to the resistance element 52. A current from the transistor 51 flows through the resistance element 52. That is, the same amount of current flows through the resistance element 52 as the current that flows between the source terminal and the drain terminal of the transistor 51.
  • the analog / digital conversion circuit (detection unit) 53 detects a potential difference between both ends of the resistance element 52 and converts it into a digital value.
  • the digital value obtained by the analog / digital conversion circuit 53 is sent to the external measuring device M.
  • the resistance value of the resistance element 52 is stored in the external measuring device M.
  • the resistance value of the resistance element 52 is grasped in advance at the time of design.
  • a current value is calculated based on Ohm's law from this resistance value and the potential difference between both ends of the resistance element 52 obtained via the analog / digital conversion circuit 53. This current value corresponds to the current flowing through the transistor 51.
  • the external measuring device M includes two characteristics in the characteristics of the transistor 51 and the characteristics of the transistor 144 (specifically, a specific gate voltage (a gate voltage applied to the transistor 51 when a current is passed through the resistance element 52)).
  • the current ratio of the two transistors 51 and 144 is stored.
  • the characteristics of the transistor 51 and the characteristics of the transistor 144 can be grasped at the time of design.
  • the value of the current flowing through the transistor 144 from the current value calculated from the potential difference between both ends of the resistance element 52 and the current ratio between the transistor 51 and the transistor 144 at a specific gate voltage, that is, the circuit unit 12 can be calculated.
  • the relationship between the resistance element 52 and the current value flowing through the circuit unit 12 is expressed as follows.
  • the current value flowing in the circuit unit 12 may be calculated by grasping in advance and using this relationship. According to this embodiment as described above, the same effects as those of the fourth embodiment can be obtained, and the following effects can be obtained.
  • the resistance element 41 is inserted between the power supply output section 143 of the control circuit section 14 and the circuit section 12, a voltage drop proportional to the current flowing through the resistance element 41 always occurs.
  • the voltage margin of the control circuit unit 14 (potential difference between the power supply line 18 and the power supply output unit 143 of the control circuit unit 14) must be reduced, and the design of the control circuit unit 14 may be difficult. is there.
  • the resistance element 41 since the resistance element 41 is not inserted, current measurement can be performed while maintaining the voltage margin of the control circuit unit 14. Accordingly, it is possible to prevent the design of the control circuit unit 14 from becoming difficult.
  • the semiconductor device 6 of this embodiment includes a current detection element 60 for measuring the value of the current flowing through the circuit unit 12. Other points are the same as in the first embodiment. In addition, it is good also as a structure similar to 2nd embodiment or 3rd embodiment. First, an outline of the present embodiment will be described.
  • the current detection element 60 of the semiconductor device 6 and the external measurement device M constitute a measurement unit that measures the value of the current flowing through the circuit unit 12 of the semiconductor device 6.
  • the current detecting element 60 is a switch for connecting a current source 61 for supplying a predetermined amount of current to the circuit unit 12 and a power input unit 121 of the circuit unit 12 to the current source 61 or the control circuit unit 14.
  • the voltage applied to the power input unit 121 of the circuit unit 12 is detected in a state where the power input unit 121 of the circuit unit 12 is connected to the current source 61 by the unit 62 and the switch unit 62, and the detected voltage and the reference voltage And a comparator 631 for comparing.
  • the current source 61 supplies currents of different current amounts to the circuit unit 12, and the external measuring apparatus M compares the amount of current flowing from the current source 61 to the circuit unit 12 and the comparison result (circuit).
  • the external measuring device M switches from a state in which one of the voltages applied to the power input unit of the circuit unit 12 and the reference voltage is large to a state in which the other voltage is large (that is, the circuit The time point when the voltage applied to the power input unit 121 of the unit 12 becomes the same voltage value as the reference voltage. Then, the amount of current from the current source 61 at the time of switching is grasped.
  • the current detection element 60 includes a current source 61 for supplying a predetermined amount of current to the circuit unit 12, a switch unit 62 for connecting the circuit unit 12 to the current source 61 or the control circuit unit 14, and a detection unit. 63.
  • the current source 61 is capable of flowing an arbitrary current to the circuit unit 12 and has a current mirror circuit composed of a P-type MOS transistor. Based on the current reference signal, the current is amplified by the current mirror circuit, and a desired current flows to the circuit unit 12.
  • the switch unit 62 includes two P-type transistors and an inverter, and either the output unit of the control circuit unit 14 or the output unit of the current source 61 is selected according to an external selection signal (SEL).
  • SEL external selection signal
  • the detection unit 63 detects the voltage applied to the power input unit 121 of the circuit unit 12 and compares the detected voltage value with the above-described reference voltage. When the detected voltage value is lower than the reference voltage, a signal “Low” is transmitted to the external measurement apparatus M. When the detected voltage value is higher than the reference voltage, a signal “High” is transmitted to the external measurement apparatus M. The detection results (Low and High signals) detected by the detection unit 63 are sent to the external measurement apparatus M.
  • a procedure for measuring a current value flowing to the circuit unit 12 in the semiconductor device 6 will be described.
  • a signal is sent from the outside to the switch unit 62 so that the control circuit unit 14 and the circuit unit 12 are disconnected and the current source 61 and the circuit unit 12 are connected.
  • the current source 61 and the circuit unit 12 are connected via the switch unit 62 (processing S70).
  • a current reference signal is sent to the current source 61 from the outside, and a predetermined amount of current flows from the current source 61 to the circuit unit 12 via the switch unit 62 based on this signal (processing S71).
  • the detection unit 63 detects the voltage applied to the power supply input unit 121 of the circuit unit 12 and compares the detected voltage value with the reference voltage by the voltage comparator 631. And a detection result is transmitted to the external measuring device M (process S72). In the external measuring device M, the detection result and the amount of current flowing from the current source 61 to the circuit unit 12 are stored in association with each other. Next, the amount of current from the current source 61 is changed, and a current is passed through the circuit unit 12 (processing S73). The detection unit 63 detects the voltage applied to the power supply input unit 121 of the circuit unit 12 and compares the detected voltage value with the reference voltage by the voltage comparator 631. A reference voltage is input to the voltage comparator 631.
  • the detection result is transmitted to the external measuring apparatus M.
  • the detection result and the amount of current flowing from the current source 61 to the circuit unit 12 are stored in association with each other (processing S74).
  • steps (processes S73 to S74) are repeated a plurality of times, and the external measuring device M detects a point where the signal from the voltage comparator 631 switches between High and Low.
  • the point that the signal from the voltage comparator 631 switches between High and Low is that the amount of current flowing from the current source 61 to the circuit unit 12 is substantially equal to the amount of current flowing from the control circuit unit 14 to the circuit unit 12. is there.
  • the value of the current flowing from the control circuit unit to the circuit unit 12 can be grasped.
  • the amount of current at the point where the signal from the voltage comparator 631 switches from High to Low is the amount of current from the current source 61 at the time of the High signal immediately before switching to Low, and the amount of current immediately after the switch from High to Low. It can be grasped by taking an average value with the amount of current from the current source 61 in the case of a Low signal. According to this embodiment as described above, the same effects as those of the fifth embodiment can be obtained, and the following effects can be obtained.
  • the current value is calculated based on the amount of voltage drop appearing in the resistance elements 41 and 52. For example, when a minute current is measured as in the leak current measurement, the measurement is performed. In order to obtain a sufficient voltage drop amount, it is necessary to prepare resistance elements 41 and 52 having a large resistance value. However, a resistance element having a large resistance value has a large element area and increases the chip cost. On the other hand, in the present embodiment, by using a current mirror circuit and a voltage comparator 631 instead of the resistance element, it is possible to measure a small current value with a circuit having a small area.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
  • the probing / bonding pad 19 is brought into contact with the probe of the test apparatus to perform the test.
  • a test may be performed.
  • a non-contact input / output circuit may be provided in the semiconductor circuit, and a signal from the test apparatus may be received via a non-contact probe such as a magnetic probe or a capacitance probe.
  • the switch unit 27 connected to the control circuit unit 14 is connected to the pad 26 provided in the semiconductor chip formation region 1A.
  • the signal is input to the switch unit 27 through the pad 26 by bringing the input terminal into contact
  • the present invention is not limited to this.
  • a non-contact signal receiving circuit 30 is provided in place of the pad 26.
  • the non-contact signal receiving circuit 30 receives a signal from the test apparatus by capacitive coupling or inductive coupling (electromagnetic induction).
  • a signal is input to the switch unit 27 through the non-contact signal receiving circuit 30 and the control circuit unit 14 is shut off.
  • the supply power supply line 18 is connected to all of the plurality of control circuit units 14 connected to the reference power supply line 17, but the present invention is not limited to this.
  • the reference power supply line is connected to some of the plurality of control circuit units, and the reference power supply line is connected to some other control circuit units. It does not have to be.
  • the reference power supply line does not have to be connected to the control circuit portion in the semiconductor chip formation region at a position where the voltage drop is unlikely to occur due to the arrangement of the supply power supply line.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

半導体装置(1)は、複数の半導体チップ形成領域(1A)が形成された半導体ウェハ(11)と、半導体ウェハ(11)の各半導体チップ形成領域(1A)内に設けられた回路部(12)と、各半導体チップ形成領域(1A)内に設けられるとともに、回路部(12)に接続され、前記回路部(12)に供給される電力を制御する制御回路部(14)と、複数の前記制御回路部(14)に接続される供給電源線(18)と、複数の制御回路部(14)に接続される参照電源線(17)とを有する。各制御回路部(14)では、参照電源線(17)からの参照電圧に基づいて、供給電源線(18)から供給される電力の電圧を制御する。

Description

半導体装置およびそのテスト方法
 本発明は、半導体装置およびそのテスト方法に関する。
 半導体装置製造工程は半導体基板上に複数の半導体回路を形成する前工程と、複数の回路が形成された半導体基板を個別に切断し半導体チップとする後工程に分けられる。どちらの工程でも、製造された半導体チップの良否を判定するためのテストが行われ、それぞれ、前工程テスト、後工程テストと呼ばれる。テストでは、テスタと半導体回路の間で信号の送受信を行う。 
 前工程テストで、半導体基板状態で半導体回路をテストする際に、信号の送受信の方法で接触方式と非接触方式に大別される。
 接触方式では半導体回路に接続されたパッドにプローブ針を当て、プローブ針を介してテスタと半導体回路とが接続される。一方、非接触方式では、半導体回路と磁気結合あるいは容量結合などにより信号の送受信を行う方法であり、半導体回路に接近させた磁気結合プローブあるいは容量結合プローブを介してテストが行われる。プローブ針を使わない非接触方式は、プローブの磨耗がないためテストコストを下げる効果がある。
 また、半導体回路のテスト方法には、機能テストと静的電源電流テストがある。 
 機能テストとは、半導体回路にテストベクトルを入力し、それに対する出力をあらかじめ計算された期待値と比較することで、半導体回路の良否を判定する方法である。一方、静的電源電流テストは、不良のある半導体回路が高い静的電源電流レベルを保つことに注目したもので、入力値が変動しない静止状態での電源電流を測定し、正常な静止電源電流と比較することで、半導体回路の良否を判定する方法である。電源電圧がある幅をもって半導体回路の動作することを保障する場合、その電源電圧幅のなかで電圧を変えて機能テストと静的電源電流テストを行う。電源電圧の変更や電源電流の測定ができることで高精度のテストを行うことができる。 
 ここで、複数の半導体回路を同時にテストすることはテストのコストを下げる方法として有効である。
 特に、半導体基板状態での前工程テストを効率的に行う方法として特許文献1では、電源線を複数の半導体チップで共有する方法が提案されている。この方法によると、電源線に接続された1箇所のパッドに針を当てて、テスト装置から必要な電圧を与えることで、電源線を共有する複数の半導体チップに同時に電圧を与えることができる。 
 また、特許文献2,3にも、一つの電源配線から、複数の半導体回路に対し電源を供給する構造が開示されている。
 さらに、ある半導体チップの不良により過電流が流れた場合、電源線を共有するすべての半導体チップのテストが不可能になる問題を回避するために、特許文献4では、複数の半導体チップに接続された電源線につながるプロービング用パッドとボンディングパッドの間の配線にヒューズを設けて、過電流によりヒューズが溶断することで、共通の電源線から不良半導体チップを電気的に切り離す手法が提案されている。 
 また、静止電源電流テストを複数のチップで同時に行う方法として、特許文献5で、半導体チップ内に電源電圧発生器と電源電圧変動を検知する検知器を設けて、電源電圧を必要に応じて遮断する機能をもたせるテスト方法が提案されている。 
 さらに、背景技術として特許文献6~8がある。
特開平3-34555号公報 特開平6-125063号公報 特開平11-354721号公報 特開2000-124279号公報 特開2005-134405号公報 特開2000-150429号公報 特開2005-150514号公報 特開平8-148533号公報
 しかしながら、半導体基板上の電源線を複数の半導体チップで共有する方法においては、以下のような課題がある。
 半導体基板の大口径化に伴って電源線が長くなり、電源供給点から遠方の半導体回路に与えられる電圧が低下することがある。従って、電圧供給点からの距離によって半導体回路に与えられる電圧が不均一になる。テストは所定の電源電圧で行うべきものであるが、所定の電源電圧が印加されなかった回路では、本来不良と判別されるものが、良と判定される等というテスト精度の低下を招く。
 また、電源線の長さや太さを調整して、電源供給点からの距離によらずに半導体チップに与える電圧が設計上一定になるようにできたとしても、以下のような問題がある。半導体チップの微細化と半導体基板の大口径化に伴って製造プロセスのばらつきが大きくなり、半導体基板上の線幅や配線抵抗がばらついてしまう。そのため、電圧を設計上一定であっても実際に与えられる電圧に不揃いが発生することがある。電圧の不揃いによりテスト精度の低下を招く。
 本発明によれば、複数の半導体チップ形成領域が形成された半導体ウェハと、前記半導体ウェハの各半導体チップ形成領域内にそれぞれ設けられた複数の回路部と、前記各半導体チップ形成領域内に設けられるとともに、前記各回路部にそれぞれ接続され、前記回路部に供給される電力を制御する複数の制御回路部と、複数の前記制御回路部に接続される供給電源線と、複数の前記制御回路部に接続される参照電源線とを有し、前記制御回路部では、前記参照電源線からの参照電圧に基づいて、前記供給電源線から供給される電力の電圧を制御する半導体装置が提供される。
 また、本発明によれば、上述した半導体装置のテスト方法であって、前記供給電源線および前記参照電源線から前記制御回路部に対して電力を供給するとともに、前記制御回路部では、前記参照電源線からの参照電圧に従って、前記供給電源線から供給される電力の電圧を制御して、前記回路部に供給される電力の電圧を調整し、前記回路部のテストを行う半導体装置のテスト方法も提供される。
本発明によれば、テスト精度を向上させることができる半導体装置およびこの半導体装置を使用したテスト方法が提供される。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明の第一実施形態にかかる半導体装置を示す平面図である。 半導体装置の一部を拡大した平面図である。 制御回路部を示す図である。 半導体装置のテスト方法を示す図である。 本発明の第二実施形態にかかる半導体装置を示す平面図である。 半導体装置の一部を拡大した平面図である。 半導体装置の断面図である。 制御回路部を示す図である。 半導体装置のテスト方法を示す図である。 半導体装置のテスト方法を示す図である。 本発明の第三実施形態にかかる半導体装置の断面図である。 本発明の変形例にかかる半導体装置を示す平面図である。 本発明の第四実施形態にかかる半導体装置を示す模式図である。 本発明の第四実施形態にかかる半導体装置の要部を示す模式図である。 本発明の第五実施形態にかかる半導体装置を示す模式図である。 本発明の第五実施形態にかかる半導体装置の要部を示す模式図である。 本発明の第六実施形態にかかる半導体装置を示す模式図である。 本発明の第六実施形態にかかる半導体装置の要部を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第一実施形態)
 はじめに、図1,2を参照して、本実施形態の半導体装置1の概要について説明する。
 本実施形態の半導体装置1は、複数の半導体チップ形成領域1Aが形成された半導体ウェハ11と、半導体ウェハ11の各半導体チップ形成領域1A内に設けられた複数の回路部12と、各半導体チップ形成領域1A内に設けられるとともに、各回路部12に接続され、前記回路部12に供給される電力を制御する複数の制御回路部14と、複数の前記制御回路部14に接続される供給電源線18と、複数の制御回路部14に接続される参照電源線17とを有する。
 各制御回路部14では、参照電源線17からの参照電圧に基づいて、供給電源線18から供給される電力の電圧を制御する。
 次に、半導体装置1の詳細について説明する。
 図1、2に示すように、半導体装置1の半導体ウェハ11には、複数の半導体チップ形成領域1Aと、各半導体チップ形成領域1A間に配置されるダイシング領域1Bとが形成されている。
 ダイシング領域1Bには、その長手方向に沿って、供給電源線18と参照電源線17とが配置されている。供給電源線18および参照電源線17はそれぞれ複数の制御回路部14に接続される。
 また、ダイシング領域1Bには、供給電源線18に接続された一つの供給電源パッド16が配置される。さらには、ダイシング領域1Bには、参照電源線17に接続された一つの参照電源パッド15が配置される。
 各半導体チップ形成領域1A内には、回路部12と、制御回路部14とが配置されている。
 回路部12は、半導体チップを構成する半導体回路であり、この回路部12には、複数のプロービング/ボンディングパッド19が接続されている。このプロービング/ボンディングパッド19は、半導体チップ形成領域1A内に配置されている。プロービング/ボンディングパッド19とは、プロービングにも、ボンディングにも使用可能なパッドである。なお、プロービング/ボンディングパッドはプロービングパッドとボンディングパッドに分割して配置してもよい。 
 回路部12は、プロービング/ボンディングパッド19を通して、信号入出力が可能であり、与えられた入力信号に対して何らかの処理を行った結果を信号として出力する。たとえば、接触テスト方式では、プロービング/ボンディングパッドのすべてまたは一部に当てたプローブ針(端子)を介してテスト装置と接続される。
 また、回路部12には、電力が供給される供給電源入力部(電源入力部)121が形成されている。この供給電源入力部121は、制御回路部14の供給電源出力部143に接続される。
 さらには、回路部12には、信号の入出力を行う信号入出力部123が形成されている。信号入出力部123は、プロービング/ボンディングパッド19に接続される。
 なお、回路部12は、図示しない接地線に接続されている。この接地線は、ダイシング領域1Bを通り他の回路部12にも接続されている。
 制御回路部14は、回路部12に接続され、回路部12に供給される電力の電圧を制御するためのものである。この制御回路部14には、供給電源線18および参照電源線17が接続される。
 ここで、供給電源線18および参照電源線17には、複数の制御回路部14が接続されるが、半導体装置1のすべての制御回路部14が、供給電源線18および参照電源線17に接続されてもよく、また、一部の複数の制御回路部14が、供給電源線18および参照電源線17に接続されてもよい。このようにすることで、1本の供給電源線18を流れる電流量を削減することができる。 
 制御回路部14には、供給電源線18が接続される供給電源入力部141が形成されるとともに、参照電源線17が接続される参照電源入力部142が形成されている。供給電源入力部141からは、供給電源線18に接続される引き出し配線が延びている。同様に、参照電源入力部142からは、参照電源線17に接続される引き出し配線が延びている。
 さらには、制御回路部14には、回路部12へ電源を供給するための供給電源出力部143が形成されている。
 図3に示すように、制御回路部14は、P型トランジスタ(PMOSトランジスタ)144と演算増幅器(演算器)145とを含んで構成される。制御回路部14の参照電源入力部142と供給電源入力部141は、それぞれ、演算増幅器145の反転入力端子、P型トランジスタ144のソース端子(ソース電極)に接続されている。
 制御回路部14の供給電源出力部143は、P型トランジスタ144のドレイン端子(ドレイン電極)と演算増幅器145の非反転入力端子に接続されている。演算増幅器145の出力端子はP型トランジスタ144のゲート端子(ゲート電極)と接続されている。
 演算増幅器145は供給電源出力部143に与えられる電圧と参照電源入力部142に与えられる電圧との差を算出する。算出した差が所定値以上である場合には、供給電源出力部143にかかる電圧と参照電源入力部142にかかる参照電圧との差が所定値未満となるように、演算増幅器145により、P型トランジスタ144のソース、ドレイン間の抵抗値が調整される。たとえば、演算増幅器145は、P型トランジスタ144のソース端子とドレイン端子間の抵抗値を高くするようにP型トランジスタ144のゲート端子に印加し、所望の電圧が供給電源出力部143にかかることとなる。
 算出した差が所定値未満である場合には、演算増幅器145はP型トランジスタ144に対して作用せず、供給電源出力部143に与えられる電圧と参照電源入力部142に与えられる電圧との差が維持されるように、P型トランジスタ144が駆動する(演算増幅器145により、P型トランジスタ144のソース、ドレイン間の抵抗値が調整される。)。
 例えば、制御回路部14においては、供給電源入力部141に1.5Vの電圧を与えるとともに、参照電源入力部142に1.2Vの電圧を与え、供給電源出力部143に1.2Vの電圧を得ることが可能である。
 なお、演算増幅器145の入力インピーダンスは高い。そのため、参照電源線17の配線抵抗による電圧降下や、参照電源線17の線幅や配線抵抗のばらつきが生じたとしても、参照電源入力部142にかかる電圧値はほとんど影響をうけない。
 すなわち、参照電源入力部142には、高いインピーダンスがかかるため、供給電源入力部141にかかる電圧値が下がったとしても、参照電源入力部142にかかる電圧値は下がりにくくなっている。参照電源入力部142には、供給電源入力部141に比べ、高いインピーダンスがかかる。
 次に、図4を参照して、このような半導体装置1のテスト方法について説明する。
 はじめに、半導体装置1の供給電源パッド16および参照電源パッド15にプローブ針を接触させてテスト装置と、半導体装置1とを電気的に接続する(ステップS11)。
 次に、テスト対象となる回路部12の信号入出力部123に接続されたプロービング/ボンディングパッド19を介してテスト装置を接続する。(ステップS12)。ここでは、複数の回路部12がテスト対象となる。
 供給電源パッド16を介してテスト装置からテストに必要な電力を、制御回路部14さらには、回路部12に供給する。また、参照電源パッド15を介してテスト装置からテストにおける所望の電圧を制御回路部14に印加する(ステップS13)。
 これによって、供給電源線18と参照電源線17とに接続された複数の回路部12に必要な電源を供給することができる。
 具体的には、供給電源線18および参照電源線17は、制御回路部14に接続されているため、供給電源線18からの電力と、参照電源線17からの電力は、制御回路部14に導入される。
 制御回路部14では、供給電源線18からの供給電圧と、参照電源線17からの供給電圧とを比較し、回路部12に印加される電圧を調整する。
 この状態で、テスト装置と複数の回路部12との間で、同時にテストパターンの送受信を行い、テストを行う(ステップS14)。
 次に、本実施形態の作用効果について説明する。
 本実施形態では、各半導体チップ形成領域1Aに回路部12と、回路部12に供給される電力を制御する制御回路部14とが設けられている。
 そして制御回路部14には、供給電源線18と、参照電源線17とが接続されている。
 供給電源線18は、複数の制御回路部14を介して回路部12に接続されるが、制御回路部14にて参照電源線17からの参照電圧に従って、供給電源線18から供給される電力の電圧を制御しているため、回路部12に印加される電圧が所望の値からずれてしまうことを防止できる。
 これにより、半導体装置1のテスト精度の低下を防止できる。
 また、本実施形態では、1本の供給電源線18および1本の参照電源線17を複数の制御回路部14に接続しているため、複数の回路部12に同時に所望の電圧を印加することができ、複数の回路部12のテストを精度よく、同時に行うことができる。
 さらには、本実施形態では、半導体チップ形成領域1Aに制御回路部14が設けられているため、たとえば、参照電源電圧を変えて、異なる電圧で回路部12のテストを行うこともできる。
(第二実施形態)
 図5~図10を参照して、本発明の第二実施形態について説明する。
 図5,6に示すように、本実施形態の半導体装置2は、各半導体チップ形成領域1Aにそれぞれシールリング20が設けられている。また、制御回路部14に対しスイッチ部27(図8参照)、電源遮断制御用のパッド26が接続されている。他の点は前記実施形態と同様である。
 シールリング20は、制御回路部14、回路部12、スイッチ部27を囲むように平面四角枠状に形成されている。
 ここで、図7を参照して、シールリング20の構成について詳細に説明する。
 半導体装置2の半導体ウェハ11上には、複数の層間絶縁膜21A~21Fが積層されている。
 各層間絶縁膜21A~21Fは、半導体チップ形成領域1Aおよびダイシング領域1Bを被覆している。
 シールリング20は半導体チップ形成領域1A内に配置されており、各層間絶縁膜中に埋め込まれた金属層20A、20C,20Eと、金属層20Aおよび金属層20Cを接続するビア20B、金属層20Cと金属層20Eを接続するビア20Dとを備えている。シールリング20は、リング状の金属層20A、20C,20E、ビア20B,20Dを積層して構成されている。金属層20A、20C,20E、ビア20B,20Dもいずれも、たとえば、銅等の金属等の導導体で構成される。
 このシールリング20の金属層20Cには、引き出し配線となる金属配線25を介して供給電源線18が接続される。
 さらには、シールリング20の金属層20Cには、制御回路部14の供給電源入力部141が、引き出し配線となる金属配線28を介して接続される。
 また、半導体装置2の層間絶縁膜21A中には、導電層としてポリシリコン層22が形成されている。
 このポリシリコン層22は、シールリング20が設けられた層間絶縁膜21B~21Fよりも下方の層間絶縁膜21A中に形成されている。このポリシリコン層22は、半導体チップ形成領域1Aおよびダイシング領域1Bにまたがって形成され、基板表面側から平面視した際に、シールリング20の1辺よりも幅広となっている。
 ポリシリコン層22はシールリング20の1辺に交差して延びている。このポリシリコン層22には制御回路部14の参照電源入力部142が、ビア23を介して、接続され、また、ポリシリコン層22には、参照電源線17がビア24を介して接続される。
 ポリシリコン層22とシールリング20とは、層間絶縁膜により電気的に絶縁されている。第一実施形態で述べたように、参照電源入力部142のインピーダンスが高いため、ポリシリコン層22がシールリング20に比べて高抵抗であっても、ここでは問題にならない。
 なお、ここでは、ポリシリコン層22に参照電源線17が接続され、シールリング20に供給電源線18が接続されるとしたが、ポリシリコン層に供給電源線18が接続され、シールリングに参照電源線17が接続されてもよい。
 図8に示すように、制御回路部14には、スイッチ部27が接続されている。
 スイッチ部27は、所定の信号が入力される入力部271と、抵抗272と、P型トランジスタ144を備えて構成され、抵抗272を介して入力部271と、P型トランジスタ144のゲート端子とが接続されている。
 入力部271には、図5,6に示す電源遮断制御用のパッド26が接続されており、パッド26に信号入力用の端子を接触させ、入力部271に高レベルの信号を入力することで、ゲート端子に正の電圧が印加され、P型トランジスタ144が駆動しない状態とすることができる。これにより、制御回路部14が遮断された状態となり、供給電源線18と回路部12との接続が遮断された状態となり、電流が流れない。
 一方で、入力部271に信号を入力しない状態においては、P型トランジスタ144が駆動状態となり、供給電源線18と回路部12とが制御回路部14を介して接続された状態となり、制御回路部14により、電圧が制御されて、回路部12に所定の電圧が印加されることとなる。
 なお、本実施形態では、スイッチ部27を構成するトランジスタ(第二のトランジスタ)と制御回路部14を構成するトランジスタとを同じトランジスタ(P型トランジスタ144)とした。換言すると、トランジスタ144が、制御回路部14を構成するトランジスタとスイッチ部27を構成するトランジスタの2つの機能を果たした。これに限らず、スイッチ部27を構成するトランジスタとして、P型トランジスタ144とは別に回路部12と、供給電源線18との間に他のトランジスタを設け、回路部12と、供給電源線18との接続、遮断を制御してもよい。この場合には、他のトランジスタは、回路部12と供給電源線18との間に配置されていればよく、たとえば、他のトランジスタは、供給電源線18と制御回路部14との間に配置されてもよく、また、他のトランジスタは、制御回路部14と回路部12との間に配置されてもよい。
 次に、図9を参照して、本実施形態の半導体装置2のテスト方法について説明する。
 半導体ウェハ11上の供給電源パッド16と参照電源パッド15にプローブ針を接触させてテスト装置と電気的に接続する(ステップS21)。
 接触テスト方式の場合、テスト対象の半導体チップの信号入出力部123に接続されたプロービング/ボンディングパッド19を介してテスト装置を接続する(ステップS22)。
 加えて、電源遮断制御用のパッド26に対し、テスト装置の信号入力用の端子を接触させて、テスト装置を接続する(ステップS23)。
 供給電源パッド16を介して制御回路部14にテストに必要な電圧を与え、また、参照電源パッド15を介して制御回路部14にテストにおける所望の電圧を与える(ステップS24)。
 この状態で静的電源電流テスト(後述)を行い、各半導体チップの良否を判定する(ステップS25)。
 次に、テスト装置から、電源遮断制御用のパッド26を介して入力部271へ信号を送り、良半導体チップの制御回路部14を接続状態(供給電源線18と回路部12とが接続された状態)に、不良半導体チップの制御回路部14を遮断状態(供給電源線18と回路部12と遮断された状態)とする(ステップS26)。過大な電流が流れる不良チップが供給電源線18から遮断されているので、供給電源線18を共有する他の半導体チップは不良半導体チップの影響を受けることがないという効果がある。この状態で、機能テストを行う(S27)。
 機能テストを行う際には、前記実施形態と同様、制御回路部14では、供給電源線18からの供給電圧と、参照電源線17からの供給電圧とを比較し、回路部12に印加される電圧を調整する。
 ここで、静的電源電流テストの詳細の流れ図を図10に示す。
 はじめに、たとえば、ウェハに形成された複数の半導体チップのうち、一部の半導体チップを測定対象半導体チップとする(ステップS31)。測定対象となる半導体チップは、一つであってもよく、また、複数であってもよい。テスト装置から、電源遮断制御用のパッド26を介して入力部271へ信号を送り、スイッチ部27が接続された状態、すなわち、測定対象半導体チップの制御回路部14を接続状態とし、供給電源線18と回路部12とを接続する。また、テスト装置から、電源遮断制御用のパッド26を介して入力部271へ信号を送り、測定対象半導体チップ以外の半導体チップのスイッチ部27が遮断された状態、すなわち、制御回路部14を遮断状態とし、供給電源線18と回路部12とを遮断する(ステップS32)。
 この状態で、供給電源パッド16および接地線間に流れる静的電源電流を測定し(ステップS33)、測定した静的電源電流が正常な値より高いかどうかを判定する(ステップS34)。
 測定した静的電源電流が正常値である場合には、測定半導体チップのすべてを良半導体チップとする(ステップS35)。
 次に、半導体ウェハ上に他の良否不明半導体チップが存在するかを判定し(ステップS36)、存在する場合はテスト未終了のためステップS31に戻り、存在しない場合はすべての半導体チップのテストが終了したので静的電源電流テストを終了する。
 一方、ステップS34で測定電流が正常な値より高いと判定された場合、測定対象半導体チップの中の1チップ以上に不良があることが分かる。
 測定対象半導体チップが一つである場合(ステップS37)には、その一つの半導体チップが不良半導体チップであると判定する(ステップS38)。
 一方、測定対象半導体チップが2つ以上の場合(ステップS37)は、測定対象半導体チップの中のどれに不良があるのか判別するために、ステップS34での判定に用いた測定対象半導体チップの一部を新たな測定対象半導体チップとし(ステップS39)、ステップS32に戻る。 
 ここで、図10のステップS31で、良否不明半導体チップのうちの1つを測定対象半導体チップとすると、1チップの静的電源電流テストが可能である。 
 機能テストが終了した後、半導体装置2はダイシングされ、複数の半導体チップが得られる。前工程テストで良半導体チップと判定された半導体チップは、リードフレームとボンディングパッドの間でボンディングされ、樹脂やセラミックで全体がモールドされ、半導体パッケージとなる。 
 次に、半導体パッケージの状態で制御回路部14が遮断状態になるような信号レベルを入力部271に与える。例えば、電源遮断制御用のパッド26が入力部271に接続されていて、入力部271が低い電圧で遮断状態になる場合、電源遮断制御用のパッド26と半導体パッケージのグランドをボンディングで接続する。このようにすることで、半導体チップが個別に切断された後、供給電源線18の端面が半導体チップの壁面に現れ、金属屑等を通して、この端面が半導体チップのパッドもしくはパッケージ時のボンディングと短絡したとしても、半導体チップの制御回路部14が遮断状態になっているので、回路部12の動作に影響しないという効果がある。
 このような本実施形態によれば、第一実施形態と同様の効果を奏することができるうえ、以下の効果を奏することができる。
 本実施形態では、参照電源電圧を所望の電圧値とすることで、製造された回路部12に合わせて電圧値や判定レベルを調整することができる。これにより、精度の高い静的電源電流テストが可能である。
 さらに、本実施形態では、制御回路部14には、スイッチ部27が接続されており、
機能テストを行う際に、良半導体チップの制御回路部14を接続状態に、不良半導体チップの制御回路部14を遮断状態とすることができる。
 これにより、過大な電流が流れる不良チップが供給電源線18から遮断されているので、供給電源線18を共有する他の半導体チップは不良半導体チップの影響を受けることないという効果がある。
(第三実施形態)
 図11を参照して本発明の第三実施形態について説明する。
 第二実施形態では、ポリシリコン層22に制御回路部14の参照電源入力部および参照電源線が接続されていた。
 これに対し、本実施形態では、半導体ウェハ11表面に形成された拡散層111に、制御回路部14の参照電源入力部142および参照電源線17が接続される。他の点は第二実施形態と同様である。
 より詳細に説明すると、シリコン基板等の半導体ウェハ11表面には、シールリング20の1辺をよこぎるように、導電層として拡散層111が形成されている。この拡散層111は、半導体ウェハ11に対し、たとえば、n型の不純物を拡散させることで形成されるものである。拡散層111は、半導体チップ形成領域1Aおよびダイシング領域1Bにまたがって形成され、シールリング20の1辺の幅(延在方向と直交する方向の寸法)よりも幅広となっている。
 拡散層111には、ビア23,24を介して、制御回路部14の参照電源入力部142および参照電源線17が接続される。拡散層111と、シールリング20とは、シールリング20の下方に設けられた層間絶縁膜21Aにより絶縁されている。
 参照電源入力部142のインピーダンスが高いことから、拡散層111がシールリング20に比べて高抵抗であっても問題にならない。
 このような本実施形態によれば、第二実施形態と同様の効果を奏することができる。
 なお、ここでは、拡散層111に参照電源線17が接続され、シールリング20に供給電源線18が接続されるとしたが、拡散層111に供給電源線18が接続され、シールリングに参照電源線17が接続されてもよい。
(第四実施形態)
 次に、図13,14を参照して、本発明の第四実施形態について説明する。
 本実施形態の半導体装置4は、回路部12に流れる電流値の測定に使用される電流検出用素子40を備える。
  電流検出用素子は、少なくとも一つの半導体チップ形成領域内にあればよく、複数の半導体チップ形成領域内それぞれにあってもよい。また、すべての半導体チップ形成領域内にあってもよい。後述する実施形態においても同じである。
 他の点は、第一実施形態と同様である。なお、第二実施形態あるいは第三実施形態と同様の構成としてもよい。
 はじめに、本実施形態の概要について説明する。
 本実施形態では、半導体装置4の電流検出用素子40と外部測定装置Mとで、半導体装置4の回路部12に流れる電流値を測定する測定ユニットが構成される。半導体装置4の制御回路部14は、供給電源線18からの電力を、回路部12に出力するための供給電源出力部143を有し、電流検出用素子40は、一端が制御回路部14の供給電源出力部143に接続されるとともに、他端が回路部12に接続された抵抗素子41と、この抵抗素子41の端部間に生じる電位差を検出する検出部421とを有する。外部測定装置Mは、検出部421で検出された抵抗素子41の端部間に生じる電位差と、抵抗素子41の抵抗値とから、オームの法則に基づいて回路部12に流れる電流値を算出する。
 次に、本実施形態を詳細に説明する。
 各半導体チップ形成領域1A内には、電流検出用素子40が配置されている。
 この電流検出用素子40は、制御回路部14と、回路部12との間に配置され、制御回路部14から、回路部12へ供給される電流値の測定に使用される。本形態では電流検出用素子40が制御回路部14の出力と回路部12との間に直列に接続されている。
 電流検出用素子40は、図14に示すように、抵抗素子41と、測定部42とを備える。
 抵抗素子41は、一端が制御回路部14の供給電源出力部143に接続され、他端が回路部12に接続される。
 測定部42は、抵抗素子41の一対の端部間に生じる電位差を検出する検出部(増幅器)421と、この増幅器421に接続されたアナログ・デジタル変換回路422とを有する。
 制御回路部14からの電流を抵抗素子41に流し、抵抗素子41の端部間に発生する電位差を増幅器421にて検出するとともに、増幅する。そして、アナログ・デジタル変換回路422にて電位差をデジタル値に変換する。
 アナログ・デジタル変換回路422は、外部測定装置Mに接続され、外部測定装置Mでは、抵抗素子41の端部間の電位差と、抵抗素子41の抵抗値とから、回路部12に流れる電流値を算出する。
 なお、抵抗素子41の両端の電位差をアナログ・デジタル変換回路422を介さずに、直接電流値を算出したり、増幅後の電圧値からアナログ・デジタル変換回路422を介さずに直接電流値を算出する電流測定の形態もありうる。
 このような第四実施形態によれば、前記実施形態と同様の効果を奏することができるうえ、以下の効果を奏することができる。
 第三実施形態にて前述したように、半導体装置1のテストには、回路部12に流れる電流を測定し、良不良を判定するテストがある(静的電源電流テスト)。
 複数の回路部12が供給電源線18に接続されているため、供給電源パッド16を使用して、電流値を測定しようとしても、供給電源パッド16では、複数の回路部12に流れる電流の総和しか測定できないため、回路部12ごとに流れる電流を迅速に判別できない。
 これに対し、本実施形態では、回路部12ごとに、電流検出用素子40を設けているため、各回路部12に流れる電流を把握し、回路部12の良不良を判定することができる。
 また、本実施形態では、制御回路部14と、回路部12との間に、電流検出用素子40を配置すればよく、半導体装置を非常に簡単な構成とすることができる。
(第五実施形態)
 図15、16を参照して、本発明の第五実施形態について説明する。
 本実施形態の半導体装置5は、回路部12に流れる電流値の測定に使用される電流検出用素子50を備える。
 他の点は、第一実施形態と同様である。なお、第二実施形態あるいは第三実施形態と同様の構成としてもよい。
 本実施形態の概要について説明する。
 本実施形態では、半導体装置5の電流検出用素子50と、外部測定装置Mとで半導体装置5の回路部12に流れる電流値を測定する測定ユニットが構成される。
 電流検出用素子50は、トランジスタ51と、このトランジスタ51に直列接続された抵抗素子52と、抵抗素子52にかかる電圧を検出する検出部53とを備え、トランジスタ51のゲート電極には、制御回路部14のトランジスタ144のゲート電極に印加される電圧と同じ電圧が印加され、抵抗素子52には、トランジスタ51からの電流が流れる。
 一方、外部測定装置Mには、トランジスタ144のゲート電極にかかるゲート電圧におけるトランジスタ51,144に流れる電流比、および、抵抗素子52の抵抗値が記憶されている。また、外部測定装置Mは、トランジスタ51からの電流が流れた際の抵抗素子52の両端間の電位差を検出する。外部測定装置Mは、抵抗素子52の両端間の電位差、抵抗素子52の抵抗値、トランジスタ51,144の電流比に基づいて、トランジスタ144に流れる電流値を算出する。
 次に、本実施形態について詳細に説明する。
 電流検出用素子50は、制御回路部14に接続され、回路部12には直接接続されていない。電流検出用素子50は、制御回路部14の内部信号を入力としていることが本実施形態の特徴である。本形態では、電流検出用素子50は、制御回路部14のP型トランジスタ144のゲート電圧を検出する。設計データと、検出したP型トランジスタ144のゲート電圧とに基づいて、回路部12に流れる電流値を把握することができる。
 図16を参照して、より詳細に説明する。
 図16に示すように、電流検出用素子50は、トランジスタ51と、抵抗素子52と、アナログ・デジタル変換回路53とを備える。
 トランジスタ51は、PMOSトランジスタであり、ゲート端子(ゲート電極)には、制御回路部14の演算増幅器145が接続されている。換言すると、トランジスタ51のゲート端子には、制御回路部14のP型トランジスタ144のゲート端子にかかる電圧と同じ電圧がかかるようになっている。
 トランジスタ51のソース端子は、供給電源線18に接続され、ドレイン端子は、抵抗素子52が接続される。
 抵抗素子52には、トランジスタ51からの電流が流れる。すなわち、抵抗素子52には、トランジスタ51のソース端子、ドレイン端子間に流れた電流と同じ量の電流が流れる。このとき、抵抗素子52の両端間には電位差が発生する。
 アナログ・デジタル変換回路(検出部)53は、抵抗素子52の両端間の電位差を検出して、これをデジタル値に変換する。
 アナログ・デジタル変換回路53で得られたデジタル値は、外部測定装置Mに送られる。
 ここで外部測定装置Mには、抵抗素子52の抵抗値が記憶されている。抵抗素子52の抵抗値は設計時にあらかじめ把握されている。外部測定装置Mでは、この抵抗値と、アナログ・デジタル変換回路53を介して得られた抵抗素子52の両端間の電位差とから、オームの法則に基づいて電流値が算出される。この電流値は、トランジスタ51に流れる電流に該当する。
 さらに、外部測定装置Mには、トランジスタ51の特性と、トランジスタ144の特性(具体的には、特定のゲート電圧(抵抗素子52に電流を流す際にトランジスタ51に印加されたゲート電圧)における2つのトランジスタ51,144の電流比)が記憶されている。トランジスタ51の特性と、トランジスタ144の特性は設計時に把握することができる。
 外部測定装置Mでは、抵抗素子52の両端間の電位差から算出した前記電流値と、特定のゲート電圧におけるトランジスタ51とトランジスタ144との電流比とから、トランジスタ144に流れる電流値、すなわち、回路部12に流れる電流値を算出することができる。
 なお、設計時に把握できるトランジスタ等の特性と、製造されたトランジスタの特性との間で製造ばらつきが大きく発生するような場合には、抵抗素子52と、回路部12に流れる電流値との関係をあらかじめ把握し、この関係を利用して、回路部12に流れる電流値を算出してもよい。
 以上のような本実施形態によれば、第四実施形態と同様の効果を奏することができるうえ、以下の効果を奏することができる。
 第四実施形態では制御回路部14の供給電源出力部143と回路部12との間に抵抗素子41を挿入するので、必ず抵抗素子41で流れる電流に比例した電圧低下が生じる。これにより、制御回路部14の電圧余裕(供給電源線18と制御回路部14の供給電源出力部143との電位差)を小さくしなければならず、制御回路部14の設計が難しくなる可能性がある。これに対し、本実施形態は抵抗素子41を挿入しないので、制御回路部14の電圧余裕を維持したまま電流測定を実施できる。従って、制御回路部14の設計が難しくなってしまうことを防止できる。
(第六実施形態)
 図17,18を参照して、本発明の第六実施形態について説明する。
 本実施形態の半導体装置6は、回路部12に流れる電流値を測定するための電流検出用素子60を備える。
 他の点は、第一実施形態と同様である。なお、第二実施形態あるいは第三実施形態と同様の構成としてもよい。
 はじめに、本実施形態の概要を説明する。
 本実施形態では、半導体装置6の電流検出用素子60と、外部測定装置Mとで半導体装置6の回路部12に流れる電流値を測定する測定ユニットが構成される。
 電流検出用素子60は、回路部12に対し、所定の量の電流を流す電流源61と、回路部12の電源入力部121を、電流源61または前記制御回路部14に接続するためのスイッチ部62と、スイッチ部62により、回路部12の電源入力部121を電流源61に接続した状態において、回路部12の電源入力部121にかかる電圧を検出し、検出した電圧と、前記参照電圧とを比較する比較器631とを有する。
 電流源61からは、回路部12に対し、異なる電流量の電流が供給され、外部測定装置Mは、電流源61から回路部12に流れた電流量と、比較器631での比較結果(回路部12の前記電源入力部121にかかる電圧と、参照電圧のいずれが大きいか)を取得し、記憶する。
 そして、外部測定装置Mは、回路部12の電源入力部にかかる電圧および参照電圧のうち、いずれか一方の電圧が大きい状態から、いずれか他方の電圧が大きい状態に切り替わった点(すなわち、回路部12の電源入力部121にかかる電圧が参照電圧と同じ電圧値となった時点)を検出する。そして切り替わった時点での電流源61からの電流量を把握する。
 次に、本実施形態について詳細に説明する。
 電流検出用素子60は、回路部12に対し、所定の量の電流を流す電流源61と、回路部12を、電流源61または制御回路部14に接続するためのスイッチ部62と、検出部63とを有する。
 電流源61は、任意の電流を回路部12へ流すことができるものであり、P型MOSトランジスタで構成されるカレントミラー回路を有する。電流参照信号をもとに、電流がカレントミラー回路により増幅されて、所望の電流が回路部12へ流れることとなる。
 スイッチ部62は、2個のP型トランジスタとインバータで構成されており、外部からの選択信号(SEL)に応じて、制御回路部14の出力部もしくは電流源61の出力部のどちらか一方を回路部12の電源入力部121に接続する。
 検出部63は、回路部12の電源入力部121にかかる電圧を検出するとともに、検出した電圧値と、前述した参照電圧とを比較する。そして、検出した電圧値が、参照電圧よりも低い場合には、Lowという信号を外部測定装置Mに送信する。また、検出した電圧値が、参照電圧よりも高い場合にはHighという信号を外部測定装置Mに送信する。
 検出部63で検出した検出結果(Low、Highの信号)は、外部測定装置Mに送られる。
 次に、半導体装置6における回路部12へ流れる電流値の測定手順を説明する。
 はじめに、スイッチ部62に対し、制御回路部14と、回路部12との接続を遮断し、電流源61と回路部12とが接続されるように、外部から信号を送る。これにより、電流源61と、回路部12とがスイッチ部62を介して接続されることとなる(処理S70)。
 その後、電流源61に対して外部から電流参照信号を送り、この信号をもとに、電流源61からは所定量の電流が、スイッチ部62を介して回路部12に流れる(処理S71)。
 検出部63では、回路部12の電源入力部121にかかる電圧を検出するとともに、電圧比較器631により、検出した電圧値と、参照電圧とを比較する。そして、検出結果を外部測定装置Mに送信する(処理S72)。
 外部測定装置Mでは、検出結果と、電流源61から回路部12に流れた電流量とを関連づけて記憶しておく。
 次に、電流源61からの電流量をかえて、回路部12に電流を流す(処理S73)。
 検出部63では、回路部12の電源入力部121にかかる電圧を検出するとともに、電圧比較器631により、検出した電圧値と、参照電圧とを比較する。電圧比較器631には参照電圧が入力される構成となっている。そして、検出結果を外部測定装置Mに送信する。外部測定装置Mでは、検出結果と、電流源61から回路部12に流れた電流量とを関連づけて記憶しておく(処理S74)。
 このような工程(処理S73~S74)を複数回繰り返し、外部測定装置Mにおいて、電圧比較器631からの信号がHighと、Lowとが切り替わる点を検出する。電圧比較器631からの信号がHighと、Lowとが切り替わる点が、電流源61から回路部12へ流れる電流量が、制御回路部14から回路部12へ流れる電流量と略等しくなった点である。電圧比較器631からの信号がHighと、Lowとが切り替わる点における電流源61からの電流量を検出することで、制御回路部から回路部12に流れる電流値を把握することができる。
 たとえば、電圧比較器631からの信号がHighからLowに切り替わった点における電流量は、Lowに切り替わる直前のHighの信号の際の電流源61からの電流量と、HighからLowに切り替わった直後のLowの信号の際の電流源61からの電流量との平均値をとることで、把握することができる。
 以上のような本実施形態によれば、第五実施形態と同様の効果を奏することができるうえ、以下の効果を奏することができる。
 第四実施形態、第五実施形態では前記抵抗素子41,52に表れた電圧降下の量を基に電流値を算出するが、例えば、リーク電流測定のように微小な電流を測定した場合、測定に十分な電圧降下量を得るためには、抵抗値の大きな抵抗素子41,52を用意する必要がある。しかし、抵抗値の大きな抵抗素子は素子面積が大きく、チップコストが上昇してしまう。
 これに対し、本実施形態では抵抗素子に代わりカレントミラー回路と電圧比較器631を利用することで、面積の小さな回路で小さな電流値の測定が可能である。
 なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
 たとえば、前記各実施形態では、半導体チップのテストを行う際に、プロービング/ボンディングパッド19にテスト装置のプローブを接触させてテストを行っていたが、これに限らず、たとえば、非接触方式により、テストを行ってもよい。たとえば、半導体回路内部に非接触入出力回路を備え、磁気プローブあるいは容量プローブなどの非接触プローブを介してテスト装置からの信号を受信してもよい。
 また、第二実施形態、第三実施形態では、制御回路部14に接続されるスイッチ部27は、半導体チップ形成領域1A内に設けられたパッド26に接続されており、パッド26に対し、信号入力用の端子を接触させることで、パッド26を介してスイッチ部27に信号が入力されるとしていたが、これに限られるものではない。
 たとえば、図12に示すように、パッド26にかえて、非接触信号受信回路30を設ける。この非接触信号受信回路30は、テスト装置からの信号を、容量結合あるいは誘導結合(電磁誘導)により、受信するものである。この非接触信号受信回路30を通じて、スイッチ部27に信号が入力され、制御回路部14を遮断する。
 このようにすることで、テスト装置と、半導体装置との接触点数を削減することができ、接触端子の磨耗等を防止して、テストコストを低減させることができる。
 また、前記各実施形態では、参照電源線17に接続されている複数の制御回路部14すべてに対し、供給電源線18が接続されていたが、これに限られるものではない。たとえば、供給電源線に接続されている複数の制御回路部のうち、一部の複数の制御回路部に参照電源線が接続され、他の一部の制御回路部には参照電源線が接続されていなくてもよい。たとえば、供給電源線の配置により、電圧降下が起こりにくい位置にはある半導体チップ形成領域内の制御回路部には、参照電源線が接続されていなくてもよい。
 この出願は、2008年12月26日に出願された日本特許出願特願2008-333117を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (18)

  1.  複数の半導体チップ形成領域が形成された半導体ウェハと、
     前記半導体ウェハの各半導体チップ形成領域内にそれぞれ設けられた複数の回路部と、
     前記各半導体チップ形成領域内に設けられるとともに、前記各回路部にそれぞれ接続され、前記回路部に供給される電力を制御する複数の制御回路部と、
     複数の前記制御回路部に接続される供給電源線と、
     複数の前記制御回路部に接続される参照電源線とを有し、
     前記制御回路部では、前記参照電源線からの参照電圧に基づいて、前記供給電源線から供給される電力の電圧を制御する半導体装置。
  2.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記制御回路部には、前記参照電源線からの電力が入力される参照電源入力部と、
     前記供給電源線からの電力が入力される供給電源入力部と、
     前記供給電源線からの電力を、前記回路部に出力するための供給電源出力部とが形成されており、
     前記制御回路部は、前記参照電源入力部にかかる参照電圧と、前記供給電源出力部にかかる電圧との差を算出する演算器と、
     前記演算器に接続されるとともに、前記供給電源出力部と、前記供給電源入力部との間に配置され、前記供給電源出力部と、前記供給電源入力部とに接続されるトランジスタとを備え、
     前記演算器において、前記参照電源入力部にかかる参照電圧と、前記供給電源出力部にかかる電圧との差が所定値以上となった場合に、前記供給電源出力部にかかる電圧と前記参照電源入力部にかかる参照電圧との差が所定値未満となるように、前記トランジスタのソース電極、ドレイン電極間の抵抗値が設定され、
     前記演算器において、前記参照電源入力部にかかる参照電圧と、前記供給電源出力部にかかる電圧との差が所定値未満である場合には、前記供給電源出力部にかかる電圧と前記参照電源入力部にかかる参照電圧との差が維持されるように、前記トランジスタのソース電極、ドレイン電極間の抵抗値が設定される半導体装置。
  3.  請求項1または2に記載の半導体装置において、
     前記供給電源線と、前記回路部との間にはスイッチ部が配置され、
     前記スイッチ部に供給される信号に応じて、前記供給電源線と前記回路部とを接続する接続状態、前記供給電源線と前記回路部との接続が遮断される遮断状態とが切り替えられる半導体装置。
  4.  請求項3に記載の半導体装置において、
     前記スイッチ部は、前記半導体チップ形成領域内に設けられたパッドに接続されており、
     前記パッドに対し、信号入力用の端子を接触させることで、前記パッドを介して前記スイッチ部に前記信号が入力される半導体装置。
  5.  請求項3に記載の半導体装置において、
     前記半導体チップ形成領域内には、容量結合あるいは、誘導結合により外部と通信を行う受信回路が配置され、
     前記スイッチ部は、前記受信回路に接続され、
     前記受信回路を介して前記スイッチ部に前記信号が入力される半導体装置。
  6.  請求項3乃至5のいずれかに記載の半導体装置において、
     前記スイッチ部は、前記供給電源線と前記回路部との間に配置され、これらに接続される第二のトランジスタを有し、
     前記スイッチ部に入力された信号に応じて前記第二のトランジスタを駆動あるいは停止することで、前記供給電源線と前記回路部とを接続する接続状態、前記供給電源線と前記回路部との接続が遮断される遮断状態とが切り替えられる半導体装置。
  7.  請求項1乃至6のいずれかに記載の半導体装置において、
     前記各半導体チップ形成領域内のうち、少なくとも一つの半導体チップ形成領域内には、前記回路部に流れる電流値の検出に使用される電流検出用素子が配置されている半導体装置。
  8.  請求項7に記載の半導体装置において、
     前記制御回路部は、前記供給電源線からの電力を、前記回路部に出力するための供給電源出力部を有し、
     前記電流検出用素子は、一端が前記制御回路部の前記供給電源出力部に接続されるとともに、他端が前記回路部に接続された抵抗素子と、
     この抵抗素子の端部間に生じる電位差を検出する検出部とを有する半導体装置。
  9.  請求項1に記載の半導体装置において、
     前記各半導体チップ形成領域内のうち、少なくとも一つの半導体チップ形成領域内には、前記回路部に流れる電流値の検出に使用される電流検出用素子が配置されており、
     前記制御回路部には、前記参照電源線からの電力が入力される参照電源入力部と、
     前記供給電源線からの電力が入力される供給電源入力部と、
     前記供給電源線からの電力を、前記回路部に出力するための供給電源出力部とが形成されており、
     前記制御回路部は、前記参照電源入力部にかかる参照電圧と、前記供給電源出力部にかかる電圧との差を算出する演算器と、
     前記演算器に接続されるとともに、前記供給電源出力部と、前記供給電源入力部との間に配置され、前記供給電源出力部と、前記供給電源入力部とに接続される第三のトランジスタとを備え、
     前記演算器において、前記参照電源入力部にかかる参照電圧と、前記供給電源出力部にかかる電圧との差が所定値以上となった場合に、前記供給電源出力部にかかる電圧と前記参照電源入力部にかかる参照電圧との差が所定値未満となるように、前記第三のトランジスタのゲート電圧が設定され、
     前記演算器において、前記参照電源入力部にかかる参照電圧と、前記供給電源出力部にかかる電圧との差が所定値未満である場合には、前記供給電源出力部にかかる電圧と前記参照電源入力部にかかる参照電圧との差が維持されるように、前記第三のトランジスタのゲート電圧が設定され、
     前記電流検出用素子は、
     第四のトランジスタと、
     この第四のトランジスタに直列接続された抵抗素子と、
     前記抵抗素子にかかる電圧を検出する検出部とを備え、
     前記第四のトランジスタのゲート電極には、前記制御回路部の前記第三のトランジスタのゲート電極にかかる電圧と同じ電圧が印加される半導体装置。
  10.  請求項7に記載の半導体装置において、
     前記電流検出用素子は、
     前記回路部に対し、所定の量の電流を流す電流源と、
     前記回路部の電源入力部を、前記電流源または前記制御回路部に接続するための第二のスイッチ部と、
     前記第二のスイッチ部により、前記回路部の電源入力部を前記電流源に接続した状態において、前記回路部の前記電源入力部にかかる電圧を検出し、検出した電圧と、前記参照電圧とを比較する比較器とを有する半導体装置。
  11.  請求項1乃至10のいずれかに記載の半導体装置において、
     前記半導体チップ形成領域外に前記供給電源線および前記参照電源線が配置され、
     前記半導体チップ形成領域内には、前記制御回路部を囲み、前記制御回路部に接続されるシールリングと、
     前記シールリングと絶縁され、前記制御回路部に接続される導電層とが配置され、
     前記供給電源線および前記参照電源線のうちいずれか一方は、前記シールリングを介して前記制御回路部に接続され、
     前記供給電源線および前記参照電源線のうちいずれか他方は、前記導電層を介して、前記制御回路部に接続される半導体装置。
  12.  請求項11に記載の半導体装置において、
     前記半導体ウェハ上には絶縁膜が設けられており、
     前記シールリングは、前記絶縁膜上に配置され、
     前記導電層は、前記シールリングの下方を通るとともに、前記絶縁膜内部を通るポリシリコン膜である半導体装置。
  13.  請求項11に記載の半導体装置において、
     前記半導体ウェハ上には絶縁膜が設けられており、
     前記シールリングは、前記絶縁膜上に配置され、
     前記導電層は、前記シールリングの下方を通り、前記絶縁膜下方の前記半導体ウェハ表面層に形成された不純物拡散層である半導体装置。
  14.  請求項1乃至13のいずれかに記載の半導体装置のテスト方法であって、
     前記供給電源線および前記参照電源線から前記制御回路部に対して電力を供給するとともに、前記制御回路部では、前記参照電源線からの参照電圧に基づいて、前記供給電源線から供給される電力の電圧を制御して、前記回路部に供給される電力の電圧を調整し、前記回路部のテストを行う半導体装置のテスト方法。
  15.  請求項14に記載の半導体装置のテスト方法において、
     当該半導体装置は、前記供給電源線と前記回路部との間には、スイッチ部が配置され、前記スイッチ部に供給される信号に応じて、前記供給電源線と前記回路部とを接続する接続状態、前記供給電源線と前記回路部との接続が遮断される遮断状態とが切り替え可能とされ、
     前記スイッチ部により、前記供給電源線と前記回路部とを接続する接続状態として、前記回路部に対して電力を供給して、前記回路部に流れる電流が所定値以下であるかどうか判定する工程と、
     前記電流値が所定値以下であった場合には、前記回路部が正常であると判断し、前記スイッチ部により、前記供給電源線と前記回路部とを接続し、前記供給電源線および前記参照電源線から前記制御回路部に対して電力を供給するとともに、前記制御回路部では、前記参照電源線からの参照電圧に従って、前記供給電源線から供給される電力の電圧を制御し、前記回路部に供給される電力の電圧を調整して、前記回路部のテストを行い、
     前記電流値が所定値を超える場合には、前記回路部が不良であると判断し、前記スイッチ部により、前記回路部と、前記供給電源線とを遮断し、前記回路部のテストを行わない工程とを含む半導体装置のテスト方法。
  16.  請求項15に記載の半導体装置のテスト方法において、
     当該半導体装置は、請求項8に記載の半導体装置であり、
     前記回路部に対して電力を供給して、前記回路部に流れる電流が所定値以下であるかどうか判定する前記工程では、
     前記制御回路部を介して前記回路部に電力を供給し、
     前記検出部にて、前記抵抗素子の端部間に生じる電位差を検出し、検出された電位差と、前記抵抗素子の抵抗値とから、前記回路部に流れる電流値を算出する工程と、
     算出した前記回路部に流れる電流値が所定値以下であるかどうかを判定する工程を含む半導体装置のテスト方法。
  17.  請求項15に記載の半導体装置のテスト方法において、
     当該半導体装置は、請求項9に記載の半導体装置であり、
     前記回路部に対して電力を供給して、前記回路部に流れる電流が所定値以下であるかどうか判定する前記工程では、
     前記第三のトランジスタを駆動させて、前記回路部に電流を流す工程と、
     前記電流検出用素子の前記第四のトランジスタのゲート電極に、前記制御回路部の前記第三のトランジスタのゲート電極にかかる電圧と同じ電圧である所定の電圧を印加する工程と、
     第四のトランジスタからの電流を前記抵抗素子に流し、前記抵抗素子の電圧を前記検出部にて検出する工程と、
     前記所定の電圧における前記第三のトランジスタに流れる電流と、前記第四のトランジスタに流れる電流との比率を把握する工程と、
     前記抵抗素子の抵抗および前記検出部にて検出した電圧に基づいて、前記抵抗素子に流れた電流を検出する工程と、
     検出した前記抵抗素子に流れた電流と、前記第三のトランジスタに流れる電流と前記第四のトランジスタに流れる電流との比率とから、前記回路部に流れる電流を算出する工程と、
     算出した前記回路部に流れる電流値が所定値以下であるかどうかを判定する工程とを備える半導体装置のテスト方法。
  18.  請求項15に記載の半導体装置のテスト方法において、
     当該半導体装置は、請求項10に記載された半導体装置であり、
     前記回路部に対して電力を供給して、前記回路部に流れる電流が所定値以下であるかどうか判定する前記工程では、
     前記電流源から、前記回路部に対し、複数回にわたって異なる電流量の電流を供給するとともに、
     前記電流源から前記回路部に流れた電流量と、前記比較器において回路部の前記電源入力部にかかる電圧と前記参照電圧のいずれが大きいかを比較した比較結果と、を関連づけて把握する工程と、
     前記比較結果から、前記回路部の電源入力部にかかる電圧と参照電圧とが等しくなった時点を検出する工程と、
     前記電流源から前記回路部に流れた電流量と、前記比較器における比較結果とに基づいて、前記回路部の電源入力部にかかる電圧と参照電圧とが等しくなった時点を検出するとともに、前記時点における前記電流源から前記回路部に流れた電流量を把握する工程と、
     把握した前記回路部に流れる電流値が所定値以下であるかどうかを判定する工程とを含む半導体装置のテスト方法。
PCT/JP2009/007125 2008-12-26 2009-12-22 半導体装置およびそのテスト方法 WO2010073624A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010543856A JP5375834B2 (ja) 2008-12-26 2009-12-22 半導体装置およびそのテスト方法
US13/139,609 US8513970B2 (en) 2008-12-26 2009-12-22 Semiconductor device and method of testing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-333117 2008-12-26
JP2008333117 2008-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073624A1 true WO2010073624A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42287271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/007125 WO2010073624A1 (ja) 2008-12-26 2009-12-22 半導体装置およびそのテスト方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8513970B2 (ja)
JP (1) JP5375834B2 (ja)
WO (1) WO2010073624A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014501A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Aptina Imaging Corporation Imaging systems with verification circuitry for monitoring standby leakage current levels
JP2018073935A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び消費電流テスト方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816715B2 (en) * 2011-05-12 2014-08-26 Nanya Technology Corp. MOS test structure, method for forming MOS test structure and method for performing wafer acceptance test
US8832634B2 (en) * 2012-09-05 2014-09-09 Lsi Corporation Integrated circuit characterization based on measured and static apparent resistances
US10304806B2 (en) * 2015-07-16 2019-05-28 Pezy Computing K.K. Semiconductor device
CN107167164B (zh) * 2016-03-08 2020-11-06 艾普凌科有限公司 磁传感器和磁传感器装置
CN113410209B (zh) * 2021-06-09 2023-07-18 合肥中感微电子有限公司 一种修调电路
US20230187289A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor device and method of forming the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117147A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPH02172268A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Nec Corp 集積回路内部電圧供給方式
JPH11354721A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2004165611A (ja) * 2002-09-27 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体デバイス、半導体デバイスの検査装置、半導体デバイスの検査方法、半導体デバイスの製造方法
JP2006310495A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Sharp Corp 半導体集積回路ウェハ、その試験方法および半導体集積回路部品の製造方法
JP2006351633A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置、電子部品実装基板および半導体集積回路装置のレイアウト設計方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585799B2 (ja) 1989-06-30 1997-02-26 株式会社東芝 半導体メモリ装置及びそのバーンイン方法
JPH06125063A (ja) 1992-10-12 1994-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置及び半導体装置
JPH08148533A (ja) 1994-11-15 1996-06-07 Nec Corp 半導体ウェハの試験装置及び試験方法
JP3834050B2 (ja) 1996-05-30 2006-10-18 株式会社東芝 半導体集積回路装置の検査装置
JP2000124279A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Nkk Corp ウエハバーンインに対応する半導体装置
JP4424768B2 (ja) 1998-11-10 2010-03-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
JP4462903B2 (ja) 2003-11-18 2010-05-12 パナソニック株式会社 半導体ウェハ
KR100648260B1 (ko) * 2004-08-09 2006-11-23 삼성전자주식회사 자기 차폐 기능을 갖는 반도체 웨이퍼 및 그것의 테스트방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117147A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPH02172268A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Nec Corp 集積回路内部電圧供給方式
JPH11354721A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2004165611A (ja) * 2002-09-27 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体デバイス、半導体デバイスの検査装置、半導体デバイスの検査方法、半導体デバイスの製造方法
JP2006310495A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Sharp Corp 半導体集積回路ウェハ、その試験方法および半導体集積回路部品の製造方法
JP2006351633A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置、電子部品実装基板および半導体集積回路装置のレイアウト設計方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014501A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Aptina Imaging Corporation Imaging systems with verification circuitry for monitoring standby leakage current levels
US8860817B2 (en) 2011-07-25 2014-10-14 Aptina Imaging Corporation Imaging systems with verification circuitry for monitoring standby leakage current levels
JP2018073935A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び消費電流テスト方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110260747A1 (en) 2011-10-27
JPWO2010073624A1 (ja) 2012-06-07
JP5375834B2 (ja) 2013-12-25
US8513970B2 (en) 2013-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375834B2 (ja) 半導体装置およびそのテスト方法
US7683627B2 (en) Semiconductor device having a function of detection breakages on a periphery thereof
US10037926B2 (en) Apparatus and methods for through substrate via test
JP4726679B2 (ja) 半導体試験方法および半導体装置
USRE46486E1 (en) Semiconductor pressure sensor
US20060033572A1 (en) Method and circuit for trimming a current source in a package
US20090153177A1 (en) Separate testing of continuity between an internal terminal in each chip and an external terminal in a stacked semiconductor device
US20120175612A1 (en) Test structure for determination of tsv depth
US9726709B2 (en) Semiconductor chip and method for detecting disconnection of wire bonded to semiconductor chip
US20110227601A1 (en) Test method of semiconductor integrated circuit and test system, and semiconductor integrated circuit
US10153073B2 (en) Integrated circuit (IC) including semiconductor resistor and resistance compensation circuit and related methods
JP2822951B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの評価素子とそれを用いた評価回路および評価方法
JP5529611B2 (ja) 半導体装置及び抵抗測定方法
US10629618B2 (en) Semiconductor device, operation method of semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device
US6525916B2 (en) Electronic device with double-wire bonding, manufacturing method thereof, and method for checking intactness of bonding wires of this electronic device
JP3011095B2 (ja) 自己診断機能を有する半導体集積回路装置
CN114070289A (zh) 具有负载电流感测模态的晶体管封装
JPWO2009144948A1 (ja) 試験用ユニットおよび試験システム
JP5500333B2 (ja) 直流試験装置及び半導体試験装置
KR100396344B1 (ko) 모니터용 저항 소자 및 저항 소자의 상대적 정밀도의 측정방법
US8330483B2 (en) Semiconductor device to detect abnormal leakage current caused by a defect
JP7392533B2 (ja) 検査システム
JP2014033000A (ja) 半導体装置および半導体装置の試験方法
JP2019074384A (ja) 集積回路の検査装置
US20210327711A1 (en) Semiconductor device, inspection apparatus of semiconductor device, and method for inspecting semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13139609

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010543856

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09834432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1