WO2010050410A1 - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents
半導体発光素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010050410A1 WO2010050410A1 PCT/JP2009/068250 JP2009068250W WO2010050410A1 WO 2010050410 A1 WO2010050410 A1 WO 2010050410A1 JP 2009068250 W JP2009068250 W JP 2009068250W WO 2010050410 A1 WO2010050410 A1 WO 2010050410A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- substrate
- light emitting
- semiconductor light
- manufacturing
- layer
- Prior art date
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 151
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 143
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 18
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 17
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- -1 nitride compound Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N triethylgallium Chemical compound CC[Ga](CC)CC RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTRPZROOJRIMKW-UHFFFAOYSA-N triethylindigane Chemical compound CC[In](CC)CC OTRPZROOJRIMKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Mg] Chemical compound C1(C=CC=C1)[Mg] MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSWGDDYIUCWADU-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Mg++].[Al+3] GSWGDDYIUCWADU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N azanylidyneindigane Chemical compound [In]#N NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N lithium aluminate Chemical compound [Li+].[O-][Al]=O YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRLCXMPFXYVHGS-UHFFFAOYSA-N tetramethylgermane Chemical compound C[Ge](C)(C)C ZRLCXMPFXYVHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXWLFOKLQGDQFR-UHFFFAOYSA-N zinc iron(2+) manganese(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Fe+2].[Zn+2].[Mn+2].[O-2].[O-2] AXWLFOKLQGDQFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
- H01L33/32—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0095—Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
- H01L33/22—Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
Definitions
- the present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor light emitting device, and more particularly to a method for manufacturing a semiconductor light emitting device including a group III nitride semiconductor.
- group III nitride semiconductors have attracted attention as materials for semiconductor light emitting devices.
- the group III nitride semiconductor is formed on a substrate such as sapphire by a metal organic chemical vapor deposition method (MOCVD method), a molecular beam epitaxy method (MBE method), or the like.
- MOCVD method metal organic chemical vapor deposition method
- MBE method molecular beam epitaxy method
- a method for improving the light extraction efficiency of a semiconductor light emitting device using such a group III nitride semiconductor a method for reducing the phenomenon of light confinement inside the light emitting device has been proposed. Such light confinement is caused by a difference in refractive index between the light emitting element and an external medium.
- Patent Document 1 irregularities are processed on the surface of a substrate, a layer having a refractive index different from that of the substrate is embedded in the irregularities and grown, and after these irregular refractive index interfaces are formed, A light-emitting element having a novel structure in which lateral light generated in a light-emitting layer is directed to the outside by forming an element structure in which semiconductor crystal layers including a light-emitting layer are stacked is described.
- Patent Document 2 discloses a nitride-based compound semiconductor light emitting device having a translucent electrode in which unevenness is provided on the back surface of the substrate and light is reflected toward the side surface of the substrate, thereby improving the light extraction efficiency from the side surface of the substrate. An element is described.
- a compound semiconductor light-emitting device wafer is a surface on which a large number of compound semiconductor light-emitting devices are regularly and continuously arranged through a separation zone, and the wafer is provided with a protective film.
- the wafer is pushed from the side of the sapphire substrate through a method of forming a split groove by a laser method in the separation band, and individual chip-like compound semiconductor light emitting elements are separated.
- Patent Document 4 as a method for dividing the wafer into individual elements, a modified region is formed by irradiating a laser beam with a converging point inside the wafer substrate on which the semiconductor layers are laminated, There has been proposed a method of forming a cutting start region by this modified region and cutting the wafer along the cutting start region. In this case, in order to form the modified region at a predetermined position in the substrate, it is necessary to accurately align the focal point of the laser beam.
- the warpage of the wafer after the thinning of the substrate increases due to the difference in the thermal expansion coefficient between the semiconductor layer and the substrate.
- Such warpage of the wafer can be adjusted to some extent by adjusting the surface roughness (Ra) of the back surface of the substrate, and is effective for maintaining the flatness of the substrate.
- JP 2002-280611 A JP 2002-368261 A JP 2005-109432 A JP 2005-333122 A
- An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a semiconductor light-emitting element that can manufacture a semiconductor light-emitting element excellent in light extraction efficiency in a high yield.
- a method for manufacturing a semiconductor light emitting device having a group III nitride semiconductor layer, a group III nitride semiconductor layer having a stacked structure of a group and a group III nitride semiconductor formed on the substrate;
- a grinding process for grinding the surface to be ground of the substrate of the wafer having a surface, a polishing process for adjusting the surface roughness Ra of the ground surface of the substrate ground by the grinding process to 3 nm to 25 nm, and a surface roughness Ra by the polishing process A laser processing step in which a processing alteration portion is provided inside the substrate by irradiating a laser along a scheduled cutting line for dividing the substrate from the surface to be ground of the substrate adjusted, and processing alteration by the laser processing step
- a method for manufacturing a semiconductor light emitting device comprising: a step of dividing a substrate provided with a portion along a work-affected portion and a planned cutting line.
- the laser processing step intermittently provide a plurality of processing-affected portions in the thickness direction of the substrate.
- the laser processing step it is preferable to provide a work-affected portion in a range of (2/3) part in the thickness direction from the ground surface side inside the substrate.
- the dividing step of the method for manufacturing a semiconductor light emitting device to which the present invention is applied it is preferable to divide the substrate to make the dividing surface rough. Moreover, it is preferable to further have a split groove forming step of forming a split groove in the substrate by irradiating a laser along a line to be cut from the group III nitride semiconductor layer formed on the substrate.
- a substrate processing step for forming a plurality of convex portions in advance on the surface of the substrate it is preferable to further include a buffer layer forming step of forming a buffer layer made of a group III nitride semiconductor by sputtering on the surface of the substrate on which the convex portions are formed.
- the substrate is preferably selected from sapphire or silicon carbide.
- the group III nitride semiconductor layer of the wafer is preferably laminated with an n-type semiconductor layer, a light emitting layer, and a p-type semiconductor layer each containing a group III nitride compound semiconductor.
- the substrate preferably has a maximum diameter of about 100 mm or more. Furthermore, according to this invention, the semiconductor light-emitting device manufactured by the manufacturing method of the said semiconductor light-emitting device is provided.
- FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a semiconductor light emitting device having a group III nitride semiconductor layer.
- the semiconductor light emitting device I includes a substrate 11 having a plurality of convex portions 102 formed on the surface, and a buffer layer 12 formed on the surface of the substrate 11 on which the plurality of convex portions 102 are formed.
- the base layer 13 is formed on the buffer layer 12 so as to fill the plurality of convex portions 102
- the LED structure 20 is formed on the base layer 13.
- an n-type semiconductor layer 14, a light emitting layer 15, and a p-type semiconductor layer 16 are sequentially stacked.
- the n-type semiconductor layer 14 constituting the LED structure 20 has an n-type contact layer 14a and an n-type cladding layer 14b.
- the light emitting layer 15 has a structure in which barrier layers 15a and well layers 15b are alternately stacked.
- a p-type cladding layer 16a and a p-type contact layer 16b are stacked.
- a transparent positive electrode 17 is laminated on the p-type semiconductor layer 16, a positive electrode bonding pad 18 is formed thereon, and a negative electrode 19 is formed in the exposed region 14 d formed in the n-type contact layer 14 a of the n-type semiconductor layer 14.
- the substrate 11 is made of a material different from the group III nitride compound semiconductor.
- the material constituting the substrate 11 include sapphire, silicon carbide (silicon carbide: SiC), silicon, zinc oxide, magnesium oxide, manganese oxide, zirconium oxide, manganese zinc iron oxide, magnesium aluminum oxide, zirconium boride, and oxidation.
- examples include gallium, indium oxide, lithium gallium oxide, lithium aluminum oxide, neodymium gallium oxide, lanthanum strontium aluminum tantalum, strontium titanium oxide, titanium oxide, hafnium, tungsten, and molybdenum.
- sapphire and silicon carbide are preferable, and sapphire is particularly preferable.
- the thickness of the substrate 11 is usually 170 ⁇ m or less by grinding the surface to be ground 103 of the substrate 11 with a predetermined grinding apparatus and then polishing with the polishing apparatus.
- the thickness is preferably adjusted to 160 ⁇ m or less.
- the thickness of the substrate 11 is usually 70 ⁇ m or more.
- the surface roughness Ra of the surface to be ground 103 which is the back surface of the substrate 11 is adjusted to be 3 nm to 25 nm, preferably 5 nm to 20 nm.
- the light extraction efficiency of the semiconductor light emitting element I increases due to the irregular reflection of light on the surface to be ground 103. Further, as will be described later, a modified region is formed inside the substrate 11. For this reason, when irradiating the laser beam from the ground surface 103 side of the substrate 11, the focal point of the laser beam can be accurately adjusted.
- Multiple convex portions 102) 2 and 3 are diagrams illustrating the substrate 11 on which a plurality of convex portions 102 are formed.
- a plurality of protrusions 102 formed on the substrate 11 has a predetermined maximum diameter d 1 and a height h, and is formed to be uniform in size and uniform shape.
- the shape of the convex portion 102 is hemispherical.
- the shape of the convex part 102 is not specifically limited.
- the maximum diameter d 1 of the convex portion 102 is in the range of 0.5 ⁇ m to 2 ⁇ m.
- the height h of the convex portion 102 is in the range of 0.5 ⁇ m to 2 ⁇ m.
- the plurality of protrusions 102 are disposed with a predetermined distance d 2 on the surface of the substrate 11.
- the interval d 2 between the plurality of convex portions 102 is in the range of 0.5 ⁇ m to 2 ⁇ m.
- the plurality of convex portions 102 are arranged on the surface 101 S of the substrate 11 at a regular interval in a grid pattern.
- the interface between the substrate 11 and the base layer 13 has an uneven shape. Therefore, in the semiconductor light emitting device I in which the LED structure 20 is provided on the substrate 11 having such a structure, the light extraction efficiency is further increased due to irregular reflection of light at the interface.
- the buffer layer 12 is a substrate 11 as a thin film layer that exhibits a buffer function when a compound semiconductor layer having an LED structure of a semiconductor light emitting element is formed by metal organic chemical vapor deposition (MOCVD). Provided on top.
- MOCVD metal organic chemical vapor deposition
- the group III nitride semiconductor constituting the buffer layer 12 preferably contains Al, and particularly preferably contains AlN which is a group III nitride.
- the material constituting the buffer layer 12 is not particularly limited as long as it is a group III nitride semiconductor represented by the general formula AlGaInN. Furthermore, As and P may be contained as a group V.
- the buffer layer 12 has a composition containing Al, it is preferably AlGaN, and the composition of Al is preferably 50% or more.
- the thickness of the buffer layer 12 is 0.01 ⁇ m to 0.5 ⁇ m. If the buffer layer 12 is too thin, the buffer layer 12 may not be sufficiently effective in reducing the difference in lattice constant between the substrate 11 and the base layer 13. When the thickness of the buffer layer 12 is excessively thick, the film forming process time becomes long and the productivity tends to decrease.
- the underlayer 13 As the material used for the underlayer 13, a group III nitride (GaN-based compound semiconductor) containing Ga is used, and in particular, AlGaN or GaN can be preferably used.
- the underlayer 13 in the present embodiment functions as an underlayer for the compound semiconductor layer having the LED structure 20.
- the thickness of the underlayer 13 is 0.1 ⁇ m or more, preferably 0.5 ⁇ m or more, and more preferably 1 ⁇ m or more. However, the thickness of the underlayer 13 is usually 10.0 ⁇ m or less.
- the n-type semiconductor layer 14 constituting the LED structure 20 includes the n-type contact layer 14a and the n-type cladding layer 14b.
- the light emitting layer 15 has a structure in which barrier layers 15a and well layers 15b are alternately stacked.
- a p-type cladding layer 16a and a p-type contact layer 16b are stacked.
- N-type semiconductor layer 14 As the n-type contact layer 14 a of the n-type semiconductor layer 14, a GaN-based compound semiconductor is used similarly to the base layer 13. Further, the gallium nitride compound semiconductor constituting the underlayer 13 and the n-type contact layer 14a preferably has the same composition, and the total film thickness thereof is 0.1 ⁇ m to 20 ⁇ m, preferably 0.5 ⁇ m to 15 ⁇ m, The thickness is preferably set in the range of 1 ⁇ m to 12 ⁇ m.
- the n-type cladding layer 14b can be formed of AlGaN, GaN, GaInN, or the like. Alternatively, a heterojunction of these structures or a superlattice structure in which a plurality of layers are stacked may be used. In the case of GaInN, it is desirable to make it larger than the GaInN band gap of the light emitting layer 15.
- the film thickness of the n-type cladding layer 14b is preferably in the range of 5 nm to 500 nm, more preferably 5 nm to 100 nm.
- the light emitting layer 15 includes a barrier layer 15a made of a gallium nitride-based compound semiconductor and a well layer 15b made of a gallium nitride-based compound semiconductor containing indium, which are alternately stacked, and the n-type semiconductor layer 14 side and the p-type layer.
- the barrier layers 15a are stacked in the order in which the barrier layers 15a are arranged on the type semiconductor layer 16 side.
- the light emitting layer 15 includes six barrier layers 15a and five well layers 15b that are alternately and repeatedly stacked, and the barrier layer 15a is disposed on the uppermost layer and the lowermost layer of the light emitting layer 15, A well layer 15b is arranged between the barrier layers 15a.
- the barrier layer 15a for example, a gallium nitride-based material such as Al c Ga 1-c N (0 ⁇ c ⁇ 0.3) having a larger band gap energy than the well layer 15b made of a gallium nitride-based compound semiconductor containing indium.
- a compound semiconductor can be suitably used.
- gallium indium nitride such as Ga 1-s In s N (0 ⁇ s ⁇ 0.4) can be used as the gallium nitride compound semiconductor containing indium.
- the p-type semiconductor layer 16 includes a p-type cladding layer 16a and a p-type contact layer 16b.
- the p-type cladding layer 16a is preferably Al d Ga 1-d N (0 ⁇ d ⁇ 0.4).
- the film thickness of the p-type cladding layer 16a is preferably 1 nm to 400 nm, more preferably 5 nm to 100 nm.
- Examples of the p-type contact layer 16b include a gallium nitride compound semiconductor layer containing at least Al e Ga 1-e N (0 ⁇ e ⁇ 0.5).
- the thickness of the p-type contact layer 16b is not particularly limited, but is preferably 10 nm to 500 nm, and more preferably 50 nm to 200 nm.
- Transparent positive electrode 17 Examples of the material constituting the transparent positive electrode 17 include ITO (In 2 O 3 —SnO 2 ), AZO (ZnO—Al 2 O 3 ), IZO (In 2 O 3 —ZnO), and GZO (ZnO—Ga 2 O). Conventionally known materials such as 3 ) may be mentioned. Moreover, the structure of the transparent positive electrode 17 is not specifically limited, A conventionally well-known structure is employable. The transparent positive electrode 17 may be formed so as to cover almost the entire surface of the p-type semiconductor layer 16, or may be formed in a lattice shape or a tree shape.
- the positive electrode bonding pad 18 as an electrode formed on the transparent positive electrode 17 is made of, for example, a conventionally known material such as Au, Al, Ni, or Cu.
- the structure of the positive electrode bonding pad 18 is not particularly limited, and a conventionally known structure can be adopted.
- the thickness of the positive electrode bonding pad 18 is in the range of 100 nm to 1000 nm, preferably in the range of 300 nm to 500 nm.
- the negative electrode 19 has an LED structure 20 (n-type semiconductor layer 14, light emitting layer 15, and p-type) further formed on the buffer layer 12 and the base layer 13 formed on the substrate 11.
- the semiconductor layer 16) is formed so as to be in contact with the n-type contact layer 14a of the n-type semiconductor layer 14. Therefore, when forming the negative electrode 19, the p-type semiconductor layer 16, the light emitting layer 15, and the n-type semiconductor layer 14 are partially removed to form an exposed region 14 d of the n-type contact layer 14 a, and the negative electrode is formed thereon. 19 is formed.
- negative electrodes having various compositions and structures are well known, and these known negative electrodes can be used without any limitation, and are provided by conventional means well known in this technical field.
- FIG. 4A is diagrams illustrating a manufacturing process of the semiconductor light emitting device.
- a sapphire plate 10 is prepared.
- the maximum diameter of the sapphire plate 10 is usually about 50 mm or more, preferably about 100 mm or more, and more preferably about 50 mm to about 200 mm.
- the thickness is preferably in the range of 0.4 mm to 2 mm.
- a sapphire plate 10 having a maximum diameter of about 50 mm and a thickness of 0.7 mm (2) a sapphire plate 10 having a maximum diameter of about 100 mm and a thickness of 1 mm, and (3) a maximum diameter of about 150 mm
- a sapphire plate 10 having a thickness of 1.3 mm is used.
- the substrate 11 on which a plurality of convex portions 102 having a uniform shape is formed on the surface of the sapphire plate 10 is processed (substrate processing step).
- substrate processing step patterning for forming a mask for defining the planar arrangement of the projections 102 on the substrate 11 and etching for forming the projections 102 by etching the substrate 11 using the mask formed by patterning are performed.
- Patterning can be performed by a general photolithography method.
- Etching is preferably performed by a dry etching method.
- the method for forming the convex portion 102 is not limited to the etching method described above.
- the convex portion may be formed by laminating a material to be the convex portion 102 on the sapphire plate 10 by sputtering, vapor deposition, CVD, or the like.
- buffer layer 12 is preferably formed by sputtering a group III nitride semiconductor.
- the ratio of the nitrogen source to the inert gas flow rate in the chamber be 50% to 100%, preferably 75%, of the nitrogen source.
- the ratio of the flow rate of the nitrogen source and the inert gas in the chamber is 1% to 50%, preferably 25%. It is desirable that
- the group V element is nitrogen
- the nitrogen gas fraction in the gas when forming the buffer layer 12 is in the range of 50% to 99% or less
- the buffer layer 12 is formed as a single crystal structure.
- the buffer layer 12 having good crystallinity in a short time is formed on the substrate 11 as an alignment film having specific anisotropy.
- a group III nitride semiconductor with good crystallinity can be efficiently grown on the buffer layer 12.
- the convex portion 102 is buried on the upper surface of the substrate 11 on which the buffer layer 12 is formed.
- a base layer 13 made of a group III nitride semiconductor is formed by MOCVD.
- the maximum thickness H of the base layer 13 is preferably at least twice the height h of the convex portion 102.
- an n-type semiconductor layer 14, a light-emitting layer 15, and a p-type semiconductor layer 16 are sequentially stacked on the formed underlayer 13 by MOCVD, so that a semiconductor light-emitting element is obtained. to form a wafer I 0.
- the carrier gas used when the underlayer 13, the n-type semiconductor layer 14, the light emitting layer 15, and the p-type semiconductor layer 16 are stacked by the MOCVD method for example, hydrogen (H 2 ), nitrogen (N 3 ); III Trimethylgallium (TMG) and triethylgallium (TEG) as Ga sources, which are group materials; trimethylaluminum (TMA) and triethylaluminum (TEA) as Al sources; trimethylindium (TMI) and triethylindium (TEI) as In sources; V Ammonia (NH 3 ), hydrazine (N 2 H 4 ) or the like is used as an N source that is a group raw material.
- germanium compounds such as germanium ((C 2 H 5 ) 4 Ge); cyclopentadienylmagnesium (Cp 2 Mg) can be used as the Mg raw material for the p-type.
- an LED composed of an n-type semiconductor layer 14 made of a group III nitride semiconductor, a light emitting layer 15, and a p-type semiconductor layer 16 formed thereon.
- the crystallinity of the structure 20 crystal is improved.
- a semiconductor light emitting device I having excellent internal quantum efficiency and less leakage can be obtained.
- the LED structure 20 after the base layer 13 is formed by the MOCVD method, each of the n-type contact layer 14a and the n-type cladding layer 14b is formed by the sputtering method, and the light emitting layer 15 thereon is formed by the MOCVD method. Then, the p-type cladding layer 16a and the p-type contact layer 16b constituting the p-type semiconductor layer 16 may be formed by reactive sputtering.
- the buffer layer 12, the base layer 13, and the LED structure 20 are formed on the substrate 11, and then the transparent positive electrode 17 is stacked on the p-type semiconductor layer 16 of the LED structure 20. Then, the positive electrode bonding pad 18 is formed thereon. Subsequently, a predetermined position of the LED structure 20 is removed by etching, the n-type semiconductor layer 14 is exposed to form a plurality of exposed regions 14d, and each of the exposed regions 14d is paired with the positive electrode bonding pad 18. A plurality of negative electrodes 19 are formed.
- the negative electrode 19 When forming the negative electrode 19, first, a part of the p-type semiconductor layer 16, the light emitting layer 15, and the n-type semiconductor layer 14 formed on the substrate 11 is removed by a method such as dry etching to form an n-type contact layer 14 a. The exposed region 14d is formed. Then, on the exposed region 14d, for example, each material of Ni, Al, Ti, and Au is laminated in order from the surface side of the exposed region 14d by a conventionally known method to form the negative electrode 19 having a four-layer structure. Detailed illustration of the negative electrode 19 is omitted.
- the surface to be ground 103 of the substrate 11 is ground and polished until the substrate 11 has a predetermined thickness (a grinding process / a polishing process).
- the substrate 11 is ground by a grinding process of about 20 minutes, and the thickness of the substrate 11 is reduced from about 1,000 ⁇ m to about 120 ⁇ m, for example. Further, in the present embodiment, the thickness of the substrate 11 is polished from about 120 ⁇ m to about 80 ⁇ m by a polishing process for about 15 minutes following the grinding process.
- the thickness of the substrate 11 is adjusted by the grinding process and the polishing process, and the surface roughness Ra of the surface to be ground 103 which is the back surface of the substrate 11 is 3 nm to 25 nm, preferably Adjust to 5 nm to 20 nm.
- the method for adjusting the surface roughness Ra of the ground surface 103 within the above-described range is not particularly limited.
- a grinding material or an abrasive is applied to a portion where the surface to be ground 103 and the surface to be ground of a grinding surface plate of a predetermined grinding / polishing apparatus are slid together.
- the method of supplying is mentioned.
- the kind of the abrasive or abrasive is not particularly limited, and a commercially available slurry-type abrasive or abrasive can be used.
- the method for measuring the surface roughness Ra is not particularly limited.
- the arithmetic average roughness Ra is obtained by a known method by viewing angle analysis using an AFM (Atomic Force Microscope), SEM (Scanning Electron Microscope), or the like.
- the laser groove L30 is formed by irradiating the exposed region 14d of the n-type contact layer 14a with the laser L1 from the LED structure 20 side (split groove forming step).
- the dividing groove 30 is formed by irradiating a laser L1 along a planned cutting line for dividing the substrate 11.
- the width of the dividing groove 30 is not particularly limited.
- the depth of the dividing groove 30 is usually 6 ⁇ m or more from the surface of the substrate 11, preferably 10 ⁇ m or more, and more preferably 20 ⁇ m or more. If the depth of the split groove 30 is excessively small, the cut surface tends to be broken obliquely and defective chips are generated.
- the cross-sectional shape of the dividing groove 30 is rectangular, U-shaped, V-shaped or the like. Among these, a V shape or a U shape is preferable, and a V shape is particularly preferable. In addition, when the cross-sectional shape of the dividing groove 30 is V-shaped, when dividing into chips, cracks are generated from the vicinity of the V-shaped leading edge, and the defect rate tends to decrease.
- the sectional shape of the dividing groove 30 can be controlled by controlling the laser optical system such as the beam diameter and the focal position.
- the laser is cut along the planned cutting line for dividing the substrate 11 from the ground surface 103 side of the substrate 11 whose surface roughness Ra is adjusted by the polishing process described above.
- Irradiation with L2 is performed to provide work-affected portions (internal cracks) 41 and 42 inside the substrate 11 (laser processing step).
- two work-affected portions 41 and 42 are intermittently provided in the range of (2/3) part in the thickness direction from the surface to be ground inside the substrate 11. Yes.
- the work-affected portions 41 and 42 are formed on substantially the same straight line in the thickness direction of the dividing groove 30 provided in the substrate 11 and the substrate 11.
- the work-affected portions 41 and 42 are, for example, the portions of the substrate 11 irradiated with the laser L2 are melted by irradiating the inside of the sapphire substrate 11 with the focal point of the laser L2 being irradiated. -Re-solidified modified region or modified region by multiphoton absorption. In this case, the generation of minute cracks caused by melting and resolidification by laser irradiation is also included.
- the laser L2 is irradiated along a cutting line for dividing the substrate 11 while irradiating an excimer excitation pulse laser.
- the focal point of the laser L2 irradiated onto the substrate 11 is changed, and in the thickness direction of the substrate 11, the work-affected portions (in FIG. 6B, two work-affected portions 41 and 42) are provided.
- the work-affected portions in FIG. 6B, two work-affected portions 41 and 42
- the laser used examples include a CO2 laser and a YAG (yttrium, aluminum, garnet) laser.
- a pulsed laser In this embodiment mode, it is most preferable to use a pulsed laser.
- 266 nm or 355 nm is used as the wavelength of the laser L2.
- the laser L2 is intermittently irradiated (pulse irradiation) along the planned cutting line of the substrate 11 to effectively damage the inside of the substrate 11, and this portion is made of a material that is volatilized or weak in strength.
- the pulse period is preferably in the range of 10 to 40 Hz.
- the substrate 11 is cut along the work-affected portions 41 and 42 and divided into a plurality of chips (dividing step). Specifically, for example, by using a breaker device (not shown) and pressing a blade (not shown) along the split groove 30 and the work-affected portions 41, 42, the work-affected portions 41, 42 are applied. Along the substrate 11, the substrate 11 is divided and divided into a plurality of chips.
- the substrate 11 is cut into individual light emitting element unit chips along the dividing grooves 30 and the work-affected portions 41 and 42.
- the semiconductor light emitting element wafer I 0 (see FIG. 5A) is divided into individual chip-shaped semiconductor light emitting elements I while causing cracks in the substrate 11 starting from the work-affected portions 41 and 42. .
- the group III nitride semiconductor light-emitting device usually has the LED structure 20 formed on the substrate 11, and then the ground surface 103 of the substrate 11 is adjusted to a predetermined thickness by grinding and polishing treatment. Then, it is cut into an appropriate size and obtained as a semiconductor light emitting element chip having a substrate 11 having a predetermined thickness.
- the warpage of the wafer after the substrate is thinned is also affected.
- the thickness of the semiconductor layer including the light emitting layer is 5 ⁇ m or more
- the warpage increases as the semiconductor layer thickness increases, which adversely affects subsequent laser processing steps.
- the polishing process by adjusting the surface roughness Ra of the ground surface of the substrate ground in the grinding process to 3 nm to 25 nm, The flatness of the substrate in the laser processing step is maintained.
- the maximum diameter is particularly effective in the order of about 50 mm ⁇ about 100 mm ⁇ about 150 mm.
- the semiconductor light emitting element I to which the present embodiment is applied is used as a lamp formed by combining this and a phosphor, for example.
- the lamp in which the semiconductor light emitting element I and the phosphor are combined has a configuration well known to those skilled in the art by means known to those skilled in the art. Further, a technique for changing the emission color by combining a group III nitride semiconductor light emitting device and a phosphor is employed. Examples of the lamp include a bullet type for general use, a side view type for portable backlight use, a top view type used for a display, and the like, and is used for a plurality of uses.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
光取り出し効率に優れた半導体発光素子を高収率で製造することが可能な、半導体発光素子の製造方法を提供する。基板11と基板11上に成膜されたIII族窒化物半導体の積層構造からなるIII族窒化物半導体層とを有するウェーハの基板11の被研削面103を研削する研削工程と、研削工程により研削された基板11の被研削面103の表面粗さRaを3nm~25nmに調整する研磨工程と、研磨工程により表面粗さRaを調整した基板11の被研削面103側から、基板11を分割するための切断予定ラインに沿ってレーザL2を照射することにより、基板11の内部に加工変質部分41,42を設けるレーザ加工工程と、レーザ加工工程により加工変質部分41,42を設けた基板11を加工変質部分41,42及び切断予定ラインに沿って分割する分割工程と、を有することを特徴とする半導体発光素子の製造方法が提供される。
Description
本発明は、半導体発光素子の製造方法等に関し、より詳しくは、III族窒化物半導体を含む半導体発光素子の製造方法等に関する。
近年、半導体発光素子用の材料としてIII族窒化物半導体が注目を集めている。III族窒化物半導体は、サファイア等の基板の上に、有機金属化学気相成長法(MOCVD法)や分子線エピタキシー法(MBE法)等によって成膜される。
このようなIII族窒化物半導体を用いた半導体発光素子の光取り出し効率を改善する方法として、発光素子の内部に光が閉じ込められる現象を低減させる方法が提案されている。このような光の閉じ込めは、発光素子とその外部の媒体との屈折率の違いによって生じている。
このようなIII族窒化物半導体を用いた半導体発光素子の光取り出し効率を改善する方法として、発光素子の内部に光が閉じ込められる現象を低減させる方法が提案されている。このような光の閉じ込めは、発光素子とその外部の媒体との屈折率の違いによって生じている。
例えば、特許文献1には、基板の表面に凹凸を加工し、基板とは異なる屈折率を有する層を凹凸に埋め込んで成長させ、これら凹凸状の屈折率界面を形成した後、その上に、発光層を含む半導体結晶層が積層された素子構造を形成することにより、発光層に生じた横方向の光を外界に向かわせる新規な構造が付与された発光素子が記載されている。
また、特許文献2には、基板裏面に凹凸を設け、光を基板側面に向けて反射させることによって、基板側面からの光の取り出し効率を上げた透光性電極を有する窒化物系化合物半導体発光素子が記載されている。
また、特許文献2には、基板裏面に凹凸を設け、光を基板側面に向けて反射させることによって、基板側面からの光の取り出し効率を上げた透光性電極を有する窒化物系化合物半導体発光素子が記載されている。
一方、特許文献3には、化合物半導体発光素子ウェーハは、基板上に多数の化合物半導体発光素子が分離帯域を介して規則的に且つ連続的に配列され、このウェーハを保護膜が形成された面の分離帯域にレーザ法で割溝を形成する方法を経てこのウェーハをサファイア基板側から押し割って、個々のチップ状の化合物半導体発光素子が分離される。
さらに、特許文献4には、ウェーハを個々の素子に分割する方法として、半導体層が積層されたウェーハの基板内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより改質領域を形成し、この改質領域によって切断起点領域を形成し、切断起点領域に沿ってウェーハを切断する方法が提案されている。この場合、基板内の所定の位置に改質領域を形成するために、レーザ光の焦光点を正確に合わせることが必要となる。
さらに、特許文献4には、ウェーハを個々の素子に分割する方法として、半導体層が積層されたウェーハの基板内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより改質領域を形成し、この改質領域によって切断起点領域を形成し、切断起点領域に沿ってウェーハを切断する方法が提案されている。この場合、基板内の所定の位置に改質領域を形成するために、レーザ光の焦光点を正確に合わせることが必要となる。
また、半導体層の膜厚が5μm以上の場合は、半導体層膜厚が厚くなるほど、半導体層と基板の熱膨張係数の違いに起因して、基板の薄板化後のウェーハの反りも大きくなることが知られている(特許文献4参照)。このようなウェーハの反りは、基板裏面の表面粗さ(Ra)を調整することにより、ある程度調整が可能であり、基板の平坦性を保つために有効とされている。
しかしながら、例えば、基板の裏面側からレーザ光を照射する場合、上述したように、基板の平坦性を保つために、また、半導体素子の光取り出し効率を改善するために基板の裏面に形成された凹凸によって裏面の表面粗さ(Ra)が過度に大きくなると、レーザ光の焦光点を正確に合わせることが困難となる。そのため、ウェーハの基板内部に正確に改質領域を形成することができず、その結果、チップの不良品が多く発生するという問題がある。
本発明の目的は、光取り出し効率に優れた半導体発光素子を高収率で製造することが可能な、半導体発光素子の製造方法等を提供することにある。
本発明によれば、III族窒化物半導体層を有する半導体発光素子の製造方法であって、基板と基板上に成膜されたIII族窒化物半導体の積層構造からなるIII族窒化物半導体層とを有するウェーハの基板の被研削面を研削する研削工程と、研削工程により研削された基板の被研削面の表面粗さRaを3nm~25nmに調整する研磨工程と、研磨工程により表面粗さRaを調整した基板の被研削面側から、基板を分割するための切断予定ラインに沿ってレーザを照射することにより、基板の内部に加工変質部分を設けるレーザ加工工程と、レーザ加工工程により加工変質部分を設けた基板を加工変質部分及び切断予定ラインに沿って分割する分割工程と、を有することを特徴とする半導体発光素子の製造方法が提供される。
ここで、本発明が適用される半導体発光素子の製造方法において、レーザ加工工程は、基板の厚さ方向に断続的に複数の加工変質部分を設けることが好ましい。
また、レーザ加工工程は、基板の内部の被研削面側から厚さ方向で(2/3)部の範囲に加工変質部分を設けることが好ましい。
さらに、レーザ加工工程は、基板に対してレーザをパルス照射することが好ましい。
また、レーザ加工工程は、基板の内部の被研削面側から厚さ方向で(2/3)部の範囲に加工変質部分を設けることが好ましい。
さらに、レーザ加工工程は、基板に対してレーザをパルス照射することが好ましい。
次に、本発明が適用される半導体発光素子の製造方法の分割工程において、基板を分割することにより基板の分割面を粗面とすることが好ましい。
また、基板上に成膜されたIII族窒化物半導体層側から切断予定ラインに沿ってレーザを照射することにより基板に割溝を形成する割溝形成工程をさらに有することが好ましい。
また、基板上に成膜されたIII族窒化物半導体層側から切断予定ラインに沿ってレーザを照射することにより基板に割溝を形成する割溝形成工程をさらに有することが好ましい。
また、本発明が適用される半導体発光素子の製造方法において、基板の表面に予め複数の凸部を形成する基板加工工程をさらに有することが好ましい。
さらに、凸部を形成した基板の表面にIII族窒化物半導体からなるバッファ層をスパッタリングにより形成するバッファ層形成工程をさらに有することが好ましい。
さらに、凸部を形成した基板の表面にIII族窒化物半導体からなるバッファ層をスパッタリングにより形成するバッファ層形成工程をさらに有することが好ましい。
また、本発明が適用される半導体発光素子の製造方法において、基板は、サファイア又はシリコンカーバイドから選ばれることが好ましい。
さらに、ウェーハのIII族窒化物半導体層は、それぞれIII族窒化物化合物半導体を含むn型半導体層、発光層、p型半導体層が積層されることが好ましい。
また、本発明が適用される半導体発光素子の製造方法において、基板は最大径が約100mm以上であることが好ましい。
さらに、本発明によれば、前記半導体発光素子の製造方法により製造された半導体発光素子が提供される。
さらに、ウェーハのIII族窒化物半導体層は、それぞれIII族窒化物化合物半導体を含むn型半導体層、発光層、p型半導体層が積層されることが好ましい。
また、本発明が適用される半導体発光素子の製造方法において、基板は最大径が約100mm以上であることが好ましい。
さらに、本発明によれば、前記半導体発光素子の製造方法により製造された半導体発光素子が提供される。
本発明によれば、光取り出し効率に優れた半導体発光素子を、高収率で製造することが可能である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することが出来る。また、使用する図面は本実施の形態を説明するためのものであり、実際の大きさを表すものではない。
(半導体発光素子I)
図1は、III族窒化物半導体層を有する半導体発光素子の一例を示した断面図である。図1に示すように、半導体発光素子Iは、表面に複数の凸部102が形成された基板11と、基板11の複数の凸部102が形成された面上に成膜されたバッファ層12と、複数の凸部102を埋めるようにバッファ層12上に成膜された下地層13と、下地層13上にLED構造20が形成された構造を有している。
LED構造20は、n型半導体層14、発光層15、p型半導体層16が順次積層されている。LED構造20を構成するn型半導体層14は、n型コンタクト層14a及びn型クラッド層14bを有する。発光層15は、障壁層15a及び井戸層15bが交互に積層された構造を有する。p型半導体層16は、p型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bが積層されている。
さらに、p型半導体層16上に透明正極17が積層され、その上に正極ボンディングパッド18が形成されるとともに、n型半導体層14のn型コンタクト層14aに形成された露出領域14dに負極19が積層されている。
図1は、III族窒化物半導体層を有する半導体発光素子の一例を示した断面図である。図1に示すように、半導体発光素子Iは、表面に複数の凸部102が形成された基板11と、基板11の複数の凸部102が形成された面上に成膜されたバッファ層12と、複数の凸部102を埋めるようにバッファ層12上に成膜された下地層13と、下地層13上にLED構造20が形成された構造を有している。
LED構造20は、n型半導体層14、発光層15、p型半導体層16が順次積層されている。LED構造20を構成するn型半導体層14は、n型コンタクト層14a及びn型クラッド層14bを有する。発光層15は、障壁層15a及び井戸層15bが交互に積層された構造を有する。p型半導体層16は、p型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bが積層されている。
さらに、p型半導体層16上に透明正極17が積層され、その上に正極ボンディングパッド18が形成されるとともに、n型半導体層14のn型コンタクト層14aに形成された露出領域14dに負極19が積層されている。
(基板11)
基板11は、III族窒化物化合物半導体とは異なる材料から構成される。基板11を構成する材料としては、例えば、サファイア、炭化ケイ素(シリコンカーバイド:SiC)、シリコン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化マンガン、酸化ジルコニウム、酸化マンガン亜鉛鉄、酸化マグネシウムアルミニウム、ホウ化ジルコニウム、酸化ガリウム、酸化インジウム、酸化リチウムガリウム、酸化リチウムアルミニウム、酸化ネオジウムガリウム、酸化ランタンストロンチウムアルミニウムタンタル、酸化ストロンチウムチタン、酸化チタン、ハフニウム、タングステン、モリブデン等が挙げられる。これらの中でも、サファイア、炭化ケイ素(シリコンカーバイド:SiC)が好ましく、サファイアが特に好ましい。
基板11は、III族窒化物化合物半導体とは異なる材料から構成される。基板11を構成する材料としては、例えば、サファイア、炭化ケイ素(シリコンカーバイド:SiC)、シリコン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化マンガン、酸化ジルコニウム、酸化マンガン亜鉛鉄、酸化マグネシウムアルミニウム、ホウ化ジルコニウム、酸化ガリウム、酸化インジウム、酸化リチウムガリウム、酸化リチウムアルミニウム、酸化ネオジウムガリウム、酸化ランタンストロンチウムアルミニウムタンタル、酸化ストロンチウムチタン、酸化チタン、ハフニウム、タングステン、モリブデン等が挙げられる。これらの中でも、サファイア、炭化ケイ素(シリコンカーバイド:SiC)が好ましく、サファイアが特に好ましい。
本実施の形態では、後述するように、基板11の被研削面103を所定の研削装置により研削し、その後、研磨装置により研磨することにより、基板11の厚さは、通常、170μm以下であり、好ましくは160μm以下となるように調整されている。但し、基板11の厚さは、通常、70μm以上である。
さらに、本実施の形態では、基板11の裏面である被研削面103の表面粗さRaが、3nm~25nm、好ましくは、5nm~20nmになるように調整されている。
基板11の裏面を上述した範囲の表面粗さRaを有する粗面として調整することにより、基板11の反りが低減し、基板11の平坦性が保たれる。
また、被研削面103における光の乱反射により、半導体発光素子Iの光取り出し効率が増大する。
さらに、後述するように、基板11内部に改質領域が形成される。このため、基板11の被研削面103側からレーザ光を照射する際に、レーザ光の焦光点を正確に合わせることが可能となる。
さらに、本実施の形態では、基板11の裏面である被研削面103の表面粗さRaが、3nm~25nm、好ましくは、5nm~20nmになるように調整されている。
基板11の裏面を上述した範囲の表面粗さRaを有する粗面として調整することにより、基板11の反りが低減し、基板11の平坦性が保たれる。
また、被研削面103における光の乱反射により、半導体発光素子Iの光取り出し効率が増大する。
さらに、後述するように、基板11内部に改質領域が形成される。このため、基板11の被研削面103側からレーザ光を照射する際に、レーザ光の焦光点を正確に合わせることが可能となる。
(複数の凸部102)
図2及び図3は、複数の凸部102が形成された基板11を説明する図である。図2に示すように、基板11に形成された複数の凸部102は、所定の最大径d1と高さhを有し、均一な大きさと均一な形状になるように形成されている。本実施の形態では、凸部102の形状は半球状である。尚、凸部102の形状は特に限定されない。
本実施の形態では、凸部102の最大径d1は、0.5μm~2μmの範囲である。凸部102の高さhは、0.5μm~2μmの範囲である。さらに、複数の凸部102は、基板11の表面に所定の間隔d2を設けて配置されている。本実施の形態では、複数の凸部102の間隔d2は、0.5μm~2μmの範囲である。
また、図3に示すように、複数の凸部102は、基板11の表面101S上に碁盤目状に等間隔に配置されている。
本実施形態では、基板11上に均一な形状の複数の凸部102を形成することにより、基板11と下地層13との界面が凹凸形状となる。そのため、このような構造を有する基板11の上にLED構造20を設けた半導体発光素子Iは、界面における光の乱反射により、光取り出し効率がさらに増大する。
図2及び図3は、複数の凸部102が形成された基板11を説明する図である。図2に示すように、基板11に形成された複数の凸部102は、所定の最大径d1と高さhを有し、均一な大きさと均一な形状になるように形成されている。本実施の形態では、凸部102の形状は半球状である。尚、凸部102の形状は特に限定されない。
本実施の形態では、凸部102の最大径d1は、0.5μm~2μmの範囲である。凸部102の高さhは、0.5μm~2μmの範囲である。さらに、複数の凸部102は、基板11の表面に所定の間隔d2を設けて配置されている。本実施の形態では、複数の凸部102の間隔d2は、0.5μm~2μmの範囲である。
また、図3に示すように、複数の凸部102は、基板11の表面101S上に碁盤目状に等間隔に配置されている。
本実施形態では、基板11上に均一な形状の複数の凸部102を形成することにより、基板11と下地層13との界面が凹凸形状となる。そのため、このような構造を有する基板11の上にLED構造20を設けた半導体発光素子Iは、界面における光の乱反射により、光取り出し効率がさらに増大する。
(バッファ層12)
バッファ層12は、後述するように、半導体発光素子のLED構造を有する化合物半導体層を、有機金属化学気相成長法(MOCVD)により成膜する際に、バッファ機能を発揮する薄膜層として基板11上に設けられる。バッファ層12を設けることにより、バッファ層12上に成膜される下地層13と、さらにこの上に成膜されるLED構造20を有する化合物半導体層とは、良好な配向性及び結晶性を有する結晶膜となる。
バッファ層12は、後述するように、半導体発光素子のLED構造を有する化合物半導体層を、有機金属化学気相成長法(MOCVD)により成膜する際に、バッファ機能を発揮する薄膜層として基板11上に設けられる。バッファ層12を設けることにより、バッファ層12上に成膜される下地層13と、さらにこの上に成膜されるLED構造20を有する化合物半導体層とは、良好な配向性及び結晶性を有する結晶膜となる。
バッファ層12を構成するIII族窒化物半導体としては、Alを含有することが好ましく、III族窒化物であるAlNを含むことが特に好ましい。バッファ層12を構成する材料としては、一般式AlGaInNで表されるIII族窒化物半導体であれば特に限定されない。さらに、V族として、AsやPが含有されても良い。バッファ層12が、Alを含む組成の場合、AlGaNとすることが好ましく、Alの組成が50%以上であることが好ましい。
本実施の形態では、バッファ層12の厚さは、0.01μm~0.5μmである。バッファ層12の厚さが過度に薄いと、バッファ層12による基板11と下地層13との格子定数の違いを緩和する効果が十分に得られない場合がある。バッファ層12の厚さが過度に厚いと、成膜処理時間が長くなり、生産性が低下する傾向がある。
本実施の形態では、バッファ層12の厚さは、0.01μm~0.5μmである。バッファ層12の厚さが過度に薄いと、バッファ層12による基板11と下地層13との格子定数の違いを緩和する効果が十分に得られない場合がある。バッファ層12の厚さが過度に厚いと、成膜処理時間が長くなり、生産性が低下する傾向がある。
(下地層13)
下地層13に用いる材料としては、Gaを含むIII族窒化物(GaN系化合物半導体)が用いられ、特に、AlGaN、又はGaNを好適に用いることができる。本実施の形態における下地層13は、LED構造20を有する化合物半導体層の下地層として機能する。
本実施の形態では、下地層13の厚さは、0.1μm以上、好ましく0.5μm以上、さらに好ましくは1μm以上である。但し、下地層13の厚さは、通常、10.0μm以下である。
下地層13に用いる材料としては、Gaを含むIII族窒化物(GaN系化合物半導体)が用いられ、特に、AlGaN、又はGaNを好適に用いることができる。本実施の形態における下地層13は、LED構造20を有する化合物半導体層の下地層として機能する。
本実施の形態では、下地層13の厚さは、0.1μm以上、好ましく0.5μm以上、さらに好ましくは1μm以上である。但し、下地層13の厚さは、通常、10.0μm以下である。
(LED構造20)
前述したように、LED構造20を構成するn型半導体層14は、n型コンタクト層14a及びn型クラッド層14bを有する。発光層15は、障壁層15a及び井戸層15bが交互に積層された構造を有する。p型半導体層16は、p型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bが積層されている。
前述したように、LED構造20を構成するn型半導体層14は、n型コンタクト層14a及びn型クラッド層14bを有する。発光層15は、障壁層15a及び井戸層15bが交互に積層された構造を有する。p型半導体層16は、p型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bが積層されている。
(n型半導体層14)
n型半導体層14のn型コンタクト層14aとしては、下地層13と同様にGaN系化合物半導体が用いられる。また、下地層13及びn型コンタクト層14aを構成する窒化ガリウム系化合物半導体は同一組成であることが好ましく、これらの合計の膜厚を0.1μm~20μm、好ましくは0.5μm~15μm、さらに好ましくは1μm~12μmの範囲に設定することが好ましい。
n型半導体層14のn型コンタクト層14aとしては、下地層13と同様にGaN系化合物半導体が用いられる。また、下地層13及びn型コンタクト層14aを構成する窒化ガリウム系化合物半導体は同一組成であることが好ましく、これらの合計の膜厚を0.1μm~20μm、好ましくは0.5μm~15μm、さらに好ましくは1μm~12μmの範囲に設定することが好ましい。
n型クラッド層14bは、AlGaN、GaN、GaInN等によって形成することが可能である。また、これらの構造のヘテロ接合や複数回積層した超格子構造としてもよい。GaInNとする場合には、発光層15のGaInNのバンドギャップよりも大きくすることが望ましい。n型クラッド層14bの膜厚は、好ましくは5nm~500nm、より好ましくは5nm~100nmの範囲である。
(発光層15)
発光層15は、窒化ガリウム系化合物半導体からなる障壁層15aと、インジウムを含有する窒化ガリウム系化合物半導体からなる井戸層15bとが交互に繰り返して積層され、且つ、n型半導体層14側及びp型半導体層16側に障壁層15aが配される順で積層して形成される。本実施の形態では、発光層15は、6層の障壁層15aと5層の井戸層15bとが交互に繰り返して積層され、発光層15の最上層及び最下層に障壁層15aが配され、各障壁層15aの間に井戸層15bが配される構成とされている。
発光層15は、窒化ガリウム系化合物半導体からなる障壁層15aと、インジウムを含有する窒化ガリウム系化合物半導体からなる井戸層15bとが交互に繰り返して積層され、且つ、n型半導体層14側及びp型半導体層16側に障壁層15aが配される順で積層して形成される。本実施の形態では、発光層15は、6層の障壁層15aと5層の井戸層15bとが交互に繰り返して積層され、発光層15の最上層及び最下層に障壁層15aが配され、各障壁層15aの間に井戸層15bが配される構成とされている。
障壁層15aとしては、例えば、インジウムを含有した窒化ガリウム系化合物半導体からなる井戸層15bよりもバンドギャップエネルギーが大きいAlcGa1-cN(0≦c≦0.3)等の窒化ガリウム系化合物半導体を好適に用いることができる。
また、井戸層15bには、インジウムを含有する窒化ガリウム系化合物半導体として、例えば、Ga1-sInsN(0<s<0.4)等の窒化ガリウムインジウムを用いることができる。
また、井戸層15bには、インジウムを含有する窒化ガリウム系化合物半導体として、例えば、Ga1-sInsN(0<s<0.4)等の窒化ガリウムインジウムを用いることができる。
(p型半導体層16)
p型半導体層16は、p型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bから構成される。p型クラッド層16aとしては、好ましくは、AldGa1-dN(0<d≦0.4)のものが挙げられる。p型クラッド層16aの膜厚は、好ましくは1nm~400nmであり、より好ましくは5nm~100nmである。
p型コンタクト層16bとしては、少なくともAleGa1-eN(0≦e<0.5)を含んでなる窒化ガリウム系化合物半導体層が挙げられる。p型コンタクト層16bの膜厚は、特に限定されないが、10nm~500nmが好ましく、より好ましくは50nm~200nmである。
p型半導体層16は、p型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bから構成される。p型クラッド層16aとしては、好ましくは、AldGa1-dN(0<d≦0.4)のものが挙げられる。p型クラッド層16aの膜厚は、好ましくは1nm~400nmであり、より好ましくは5nm~100nmである。
p型コンタクト層16bとしては、少なくともAleGa1-eN(0≦e<0.5)を含んでなる窒化ガリウム系化合物半導体層が挙げられる。p型コンタクト層16bの膜厚は、特に限定されないが、10nm~500nmが好ましく、より好ましくは50nm~200nmである。
(透明正極17)
透明正極17を構成する材料としては、例えば、ITO(In2O3-SnO2)、AZO(ZnO-Al2O3)、IZO(In2O3-ZnO)、GZO(ZnO-Ga2O3)等の従来公知の材料が挙げられる。また、透明正極17の構造は特に限定されず、従来公知の構造を採用することができる。透明正極17は、p型半導体層16上のほぼ全面を覆うように形成しても良く、格子状や樹形状に形成しても良い。
透明正極17を構成する材料としては、例えば、ITO(In2O3-SnO2)、AZO(ZnO-Al2O3)、IZO(In2O3-ZnO)、GZO(ZnO-Ga2O3)等の従来公知の材料が挙げられる。また、透明正極17の構造は特に限定されず、従来公知の構造を採用することができる。透明正極17は、p型半導体層16上のほぼ全面を覆うように形成しても良く、格子状や樹形状に形成しても良い。
(正極ボンディングパッド18)
透明正極17上に形成される電極としての正極ボンディングパッド18は、例えば、従来公知のAu、Al、Ni、Cu等の材料から構成される。正極ボンディングパッド18の構造は特に限定されず、従来公知の構造を採用することができる。
正極ボンディングパッド18の厚さは、100nm~1000nmの範囲内であり、好ましくは300nm~500nmの範囲内である。
透明正極17上に形成される電極としての正極ボンディングパッド18は、例えば、従来公知のAu、Al、Ni、Cu等の材料から構成される。正極ボンディングパッド18の構造は特に限定されず、従来公知の構造を採用することができる。
正極ボンディングパッド18の厚さは、100nm~1000nmの範囲内であり、好ましくは300nm~500nmの範囲内である。
(負極19)
図1に示すように、負極19は、基板11上に成膜されたバッファ層12及び下地層13の上にさらに成膜されたLED構造20(n型半導体層14、発光層15及びp型半導体層16)において、n型半導体層14のn型コンタクト層14aに接するように形成される。このため、負極19を形成する際は、p型半導体層16、発光層15及びn型半導体層14の一部を除去し、n型コンタクト層14aの露出領域14dを形成し、この上に負極19を形成する。
負極19の材料としては、各種組成および構造の負極が周知であり、これら周知の負極を何ら制限無く用いることができ、この技術分野でよく知られた慣用の手段により設けられる。
図1に示すように、負極19は、基板11上に成膜されたバッファ層12及び下地層13の上にさらに成膜されたLED構造20(n型半導体層14、発光層15及びp型半導体層16)において、n型半導体層14のn型コンタクト層14aに接するように形成される。このため、負極19を形成する際は、p型半導体層16、発光層15及びn型半導体層14の一部を除去し、n型コンタクト層14aの露出領域14dを形成し、この上に負極19を形成する。
負極19の材料としては、各種組成および構造の負極が周知であり、これら周知の負極を何ら制限無く用いることができ、この技術分野でよく知られた慣用の手段により設けられる。
(半導体発光素子の製造方法)
次に、本実施の形態が適用される半導体発光素子の製造方法について説明する。
図4、図5、図6は、半導体発光素子の製造工程を説明する図である。
図4(a)に示すように、先ず、サファイア板10を準備する。サファイア板10の最大径は、通常、約50mm以上、好ましくは約100mm以上の範囲であり、約50mm~約200mmの範囲がより好ましい。厚さは、0.4mm~2mmの範囲が好ましい。
本実施の形態では、(1)最大径約50mmと厚さ0.7mmを有するサファイア板10、(2)最大径約100mmと厚さ1mmを有するサファイア板10、(3)最大径約150mmと厚さ1.3mmを有するサファイア板10を使用する。
次に、本実施の形態が適用される半導体発光素子の製造方法について説明する。
図4、図5、図6は、半導体発光素子の製造工程を説明する図である。
図4(a)に示すように、先ず、サファイア板10を準備する。サファイア板10の最大径は、通常、約50mm以上、好ましくは約100mm以上の範囲であり、約50mm~約200mmの範囲がより好ましい。厚さは、0.4mm~2mmの範囲が好ましい。
本実施の形態では、(1)最大径約50mmと厚さ0.7mmを有するサファイア板10、(2)最大径約100mmと厚さ1mmを有するサファイア板10、(3)最大径約150mmと厚さ1.3mmを有するサファイア板10を使用する。
次に、図4(b)に示すように、サファイア板10の表面に均一な形状を有する複数の凸部102が形成された基板11を加工する(基板加工工程)。基板11の加工では、基板11上における凸部102の平面配置を規定するマスクを形成するパターニングと、パターニングによって形成されたマスクを使って基板11をエッチングして凸部102を形成するエッチングとを行なう。パターニングは、一般的なフォトリソグラフィー法で行なうことができる。エッチングは、ドライエッチング法を用いることが好ましい。
尚、凸部102を形成する方法としては、上述したエッチング法に限定されない。例えば、サファイア板10に凸部102となる材料を、スパッタ法、蒸着法、CVD法等により積層させることにより凸部を形成してもよい。この場合、凸部102となる材料としては、サファイア板10とほぼ同等の屈折率を有する材料を用いることが好ましく、例えば、Al2O3、SiN、SiO2等を用いることができる。
続いて、図4(c)に示すように、基板11の表面101S上にIII族窒化物半導体からなるバッファ層12を形成する(バッファ層形成工程)。本実施の形態では、バッファ層12は、III族窒化物半導体をスパッタリングすることにより形成することが好ましい。スパッタリングによりバッファ層12を形成する場合、チャンバ内の窒素原料と不活性ガスの流量の比を、窒素原料が50%~100%、望ましくは75%となるようにすることが望ましい。
また、スパッタ法によって、柱状結晶(多結晶)を有するバッファ層12を形成する場合、チャンバ内の窒素原料と不活性ガスの流量の比を、窒素原料が1%~50%、望ましくは25%となるようにすることが望ましい。これにより、V族元素を窒素とし、バッファ層12を成膜する際のガス中における窒素のガス分率を50%~99%以下の範囲とするとともに、バッファ層12を単結晶組織として形成する。その結果、短時間で良好な結晶性を有するバッファ層12が、特定の異方性を持つ配向膜として基板11上に成膜される。さらに、バッファ層12上に、結晶性の良好なIII族窒化物半導体を効率良く成長させることが可能となる。
次に、図4(d)に示すように、本実施形態では、バッファ層12を形成工程の後、バッファ層12が形成された基板11の上面上に、凸部102を埋めるようにして、MOCVD法によりIII族窒化物半導体からなる下地層13を成膜する。尚、本実施の形態では、下地層13の最大厚さHは、凸部102の高さhの2倍以上であることが好ましい。
次に、図5(a)に示すように、成膜した下地層13上に、MOCVD法により、n型半導体層14、発光層15、及びp型半導体層16を順次積層し、半導体発光素子ウェーハI0を形成する。
下地層13、及びn型半導体層14、発光層15、p型半導体層16をMOCVD法で積層する場合に使用するキャリアガスとしては、例えば、水素(H2)、窒素(N3);III族原料であるGa源としてトリメチルガリウム(TMG)、トリエチルガリウム(TEG);Al源としてトリメチルアルミニウム(TMA)、トリエチルアルミニウム(TEA);In源としてトリメチルインジウム(TMI)、トリエチルインジウム(TEI);V族原料であるN源としてアンモニア(NH3)、ヒドラジン(N2H4)等が用いられる。
また、ドーパントとしては、n型にはSi原料としてモノシラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6);Ge原料としてゲルマンガス(GeH4)、テトラメチルゲルマニウム((CH3)4Ge)、テトラエチルゲルマニウム((C2H5)4Ge)等の有機ゲルマニウム化合物;p型にはMg原料としてシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を利用できる。
また、ドーパントとしては、n型にはSi原料としてモノシラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6);Ge原料としてゲルマンガス(GeH4)、テトラメチルゲルマニウム((CH3)4Ge)、テトラエチルゲルマニウム((C2H5)4Ge)等の有機ゲルマニウム化合物;p型にはMg原料としてシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を利用できる。
本実施の形態において、基板11に下地層13を形成することにより、この上に成膜されるIII族窒化物半導体からなるn型半導体層14、発光層15、p型半導体層16からなるLED構造20の結晶の結晶性が良好となる。その結果、内部量子効率に優れ、リークの少ない半導体発光素子Iが得られる。
尚、LED構造20の内、下地層13をMOCVD法によって形成した後、n型コンタクト層14a及びn型クラッド層14bの各層をスパッタ法で形成し、その上の発光層15をMOCVD法で形成し、そして、p型半導体層16を構成するp型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bの各層を反応性スパッタ法で形成してもよい。
尚、LED構造20の内、下地層13をMOCVD法によって形成した後、n型コンタクト層14a及びn型クラッド層14bの各層をスパッタ法で形成し、その上の発光層15をMOCVD法で形成し、そして、p型半導体層16を構成するp型クラッド層16a及びp型コンタクト層16bの各層を反応性スパッタ法で形成してもよい。
次に、図5(b)に示すように、基板11上にバッファ層12、下地層13及びLED構造20を成膜した後、LED構造20のp型半導体層16上に透明正極17を積層し、その上に正極ボンディングパッド18を形成する。続いて、LED構造20の所定の位置をエッチング除去し、n型半導体層14を露出させて複数の露出領域14dを形成し、露出領域14dの各々に、正極ボンディングパッド18と対になるように、複数の負極19を形成する。
負極19を形成する際は、まず、基板11上に形成されたp型半導体層16、発光層15及びn型半導体層14の一部をドライエッチング等の方法によって除去し、n型コンタクト層14aの露出領域14dを形成する。そして、この露出領域14d上に、例えば、露出領域14d表面側から順に、Ni、Al、Ti、Auの各材料を、従来公知の方法で積層し、4層構造の負極19を形成する。尚、負極19の詳細な図示を省略する。
続いて、図5(c)に示すように、基板11が所定の厚さになるまで基板11の被研削面103を、研削及び研磨する(研削工程・研磨工程)。本実施の形態では、約20分間程度の研削工程により、基板11を研削し、基板11の厚さを、例えば、約1,000μmから約120μm迄に減少させる。さらに、本実施の形態では、研削工程に続き、約15分間の研磨工程により、基板11の厚さを約120μmから約80μm迄に研磨する。
ここで、本実施の形態では、研削工程及び研磨工程により、基板11の厚さを調整するとともに、基板11の裏面である被研削面103の表面粗さRaを、3nm~25nm、好ましくは、5nm~20nmになるように調整する。
ここで、本実施の形態では、研削工程及び研磨工程により、基板11の厚さを調整するとともに、基板11の裏面である被研削面103の表面粗さRaを、3nm~25nm、好ましくは、5nm~20nmになるように調整する。
被研削面103の表面粗さRaを上述した範囲内に調整する方法は特に限定されない。例えば、基板11の被研削面103を研削・研磨する際に、被研削面103と所定の研削・研磨装置の研削定盤の被研削面とが摺り合わされる部分に、研削材または研磨材を供給する方法が挙げられる。この場合、研削材または研磨材の種類は特に限定されず、市販のスラリー型の研削材または研磨材を使用することができる。
また、本実施の形態において、表面粗さRaの測定方法は特に限定されない。例えば、AFM(原子間力顕微鏡;Atomic Force Microscope)、SEM(走査型電子顕微鏡;Scanning Electron Microscope)等による視野角解析による公知の方法で、算術平均粗さRaとして求められる。
次に、図6(a)に示すように、LED構造20側からn型コンタクト層14aの露出領域14dにレーザL1を照射し割溝30を形成する(割溝形成工程)。割溝30は、後述するように、基板11を分割するための切断予定ラインに沿ってレーザL1を照射して形成する。割溝30の幅は特に制限されない。本実施の形態では、割溝30の深さは、通常、基板11の表面から6μm以上であり、10μm以上であることが好ましく、20μm以上であることがさらに好ましい。割溝30の深さが過度に小さいと、切断面が斜めに割れ、不良チップが生成する傾向がある。
割溝30の断面形状は、矩形、U字状、V字状等の形状が採用される。なかでも、V字状またはU字状が好ましく、V字状が特に好ましい。尚、割溝30の断面形状がV字状の場合、チップ状に分割する際、V字状の最先端付近からクラックが発生し、不良率が低下する傾向がある。また、割溝30の断面形状は、ビーム径および焦点位置等のレーザ光学系の制御によりコントロールが可能である。
続いて、図6(b)に示すように、前述した研磨工程により表面粗さRaを調整した基板11の被研削面103側から、基板11を分割するための切断予定ラインに沿って、レーザL2を照射し、基板11の内部に加工変質部分(内部クラック)41,42を設ける(レーザ加工工程)。本実施の形態では、レーザ加工工程において、基板11の内部の被研削面側から厚さ方向で(2/3)部の範囲に、断続的に2個の加工変質部分41,42を設けている。
また、加工変質部分41,42は、基板11に設けた割溝30と基板11の厚さ方向に略同一の直線上に形成している。
また、加工変質部分41,42は、基板11に設けた割溝30と基板11の厚さ方向に略同一の直線上に形成している。
本実施の形態において加工変質部分41,42とは、例えば、サファイア製の基板11の内部にレーザL2の焦光点を合わせて照射することにより、基板11のレーザL2が照射された部分が溶融・再固化した改質領域や多光子吸収による改質領域等を言う。この場合、レーザ照射による溶融・再固化に伴い生じる微小なクラックの発生も含まれる。
具体的には、例えば、ステルスレーザ加工機(図示せず)を用い、エキシマ励起のパルスレーザを照射しながら、基板11を分割するための切断予定ラインに沿ってレーザL2を照射する。この際、基板11上に照射するレーザL2の焦点を変化させ、基板11の厚さ方向において、複数箇所に加工変質部分(図6(b)では、2個の加工変質部分41,42)が設けられる。
使用するレーザとしては、例えば、CO2レーザ、YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザ等が挙げられる。本実施の形態では、パルス照射のレーザを用いることが最も好ましい。本実施の形態では、レーザL2の波長としては、266nm又は355nmを使用している。また、基板11の切断予定ラインに沿ってレーザL2を間欠的に照射(パルス照射)することにより、基板11の内部に効果的にダメージを付与し、この部分を、揮散あるいは強度的に弱い材質へと変換させる。この場合、パルス周期を、10~40Hzの範囲とすることが好ましい。
次に、図6(c)に示すように、基板11を加工変質部分41,42に沿って切断し、複数のチップに分割する(分割工程)。具体的には、例えば、ブレーカ装置(図示せず)を用い、割溝30及び加工変質部分41,42に沿うようにブレード(図示せず)を押し当てることにより、加工変質部分41,42に沿って基板11を押し割り、複数のチップに分割する。
本実施形態では、分割工程において、割溝30及び加工変質部分41,42に沿って基板11を個々の発光素子単位のチップに切断する。そして、加工変質部分41,42を起点として、基板11に亀裂を生じさせつつ、半導体発光素子ウェーハI0(図5(a)参照)は、個々のチップ状態の半導体発光素子Iに分割される。
このとき、分割後の基板11の分割面(端面11a)には、加工変質部分41,42の少なくとも一部が残存する領域と、基板11を切断した際に分割面(端面11a)に生じる亀裂痕が不規則に残存する領域とが存在し、分割面(端面11a)のほぼ全体が粗面となる。
このように、基板11の分割面(端面11a)を粗面として形成すると、分割面(端面11a)の表面積が増加する。そうすると、基板11に入射した光が効率良く外部に出射される。その、分割面(端面11a)を粗面として形成した基板11を用いると、光取り出し効率に優れた半導体発光素子Iを製造することが可能となる。
このとき、分割後の基板11の分割面(端面11a)には、加工変質部分41,42の少なくとも一部が残存する領域と、基板11を切断した際に分割面(端面11a)に生じる亀裂痕が不規則に残存する領域とが存在し、分割面(端面11a)のほぼ全体が粗面となる。
このように、基板11の分割面(端面11a)を粗面として形成すると、分割面(端面11a)の表面積が増加する。そうすると、基板11に入射した光が効率良く外部に出射される。その、分割面(端面11a)を粗面として形成した基板11を用いると、光取り出し効率に優れた半導体発光素子Iを製造することが可能となる。
本実施の形態においてIII族窒化物半導体発光素子は、通常、基板11上にLED構造20を成膜し、次いで、基板11の被研削面103を研削・研磨処理によって所定の厚さに調整し、その後、適当な大きさに切断し、所定の厚さの基板11を有する半導体発光素子チップとして得られる。
本実施の形態においては、半導体層と基板の熱膨張係数の違いに起因して、基板の薄板化後のウェーハの反りにも影響してくる。特に、発光層を含む半導体層の膜厚が5μm以上の場合、半導体層膜厚が厚くなるほど反りが大きくなり、その後のレーザ加工工程に悪い影響を及ぼす。
しかしながら、本実施の形態が適用される半導体発光素子の製造方法によれば、研磨工程において、研削工程で研削された基板の被研削面の表面粗さRaを3nm~25nmに調整することにより、レーザ加工工程における基板の平坦性が保たれる。
このような効果は、基板、例えば、サファイア基板の最大径が、大きいものほど格別となる。本実施の形態では、最大径が、約50mm<約100mm<約150mmの順で、特に効果的であった。
しかしながら、本実施の形態が適用される半導体発光素子の製造方法によれば、研磨工程において、研削工程で研削された基板の被研削面の表面粗さRaを3nm~25nmに調整することにより、レーザ加工工程における基板の平坦性が保たれる。
このような効果は、基板、例えば、サファイア基板の最大径が、大きいものほど格別となる。本実施の形態では、最大径が、約50mm<約100mm<約150mmの順で、特に効果的であった。
上述したように、本実施の形態が適用される半導体発光素子Iは、例えば、これと蛍光体とを組み合わせてなるランプとして使用される。半導体発光素子Iと蛍光体とを組み合わせたランプは、当業者周知の手段によって当業者周知の構成とする。また、III族窒化物半導体発光素子と蛍光体と組み合わせることによって、発光色を変える技術が採用される。ランプの例としては、一般用途の砲弾型、携帯のバックライト用途のサイドビュー型、表示器に用いられるトップビュー型等が挙げられ、複数の用途に用いられる。
10…サファイア板、11…基板、11a…分割面(端面)、12…バッファ層、13…下地層、14…n型半導体層、15…発光層、16…p型半導体層、17…透明正極、18…正極ボンディングパッド、19…負極、20…LED構造、30…割溝、41,42…加工変質部分(内部クラック)、102…凸部、103…被研削面、I…半導体発光素子
Claims (12)
- III族窒化物半導体層を有する半導体発光素子の製造方法であって、
基板と当該基板上に成膜されたIII族窒化物半導体の積層構造からなるIII族窒化物半導体層とを有するウェーハの当該基板の被研削面を研削する研削工程と、
前記研削工程により研削された前記基板の前記被研削面の表面粗さRaを3nm~25nmに調整する研磨工程と、
前記研磨工程により前記表面粗さRaを調整した前記基板の前記被研削面側から、当該基板を分割するための切断予定ラインに沿ってレーザを照射することにより、当該基板の内部に加工変質部分を設けるレーザ加工工程と、
前記レーザ加工工程により前記加工変質部分を設けた前記基板を当該加工変質部分及び前記切断予定ラインに沿って分割する分割工程と、
を有することを特徴とする半導体発光素子の製造方法。 - 前記レーザ加工工程は、前記基板の厚さ方向に断続的に複数の前記加工変質部分を設けることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記レーザ加工工程は、前記基板の内部の前記被研削面側から厚さ方向で(2/3)部の範囲に前記加工変質部分を設けることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記レーザ加工工程は、前記基板に対して前記レーザをパルス照射することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記分割工程において、前記基板を分割することにより当該基板の分割面を粗面とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記基板上に成膜された前記III族窒化物半導体層側から前記切断予定ラインに沿ってレーザを照射することにより当該基板に割溝を形成する割溝形成工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記基板の表面に予め複数の凸部を形成する基板加工工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記凸部を形成した前記基板の前記表面にIII族窒化物半導体からなるバッファ層をスパッタリングにより形成するバッファ層形成工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記基板は、サファイア又はシリコンカーバイドから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記ウェーハの前記III族窒化物半導体層は、それぞれIII族窒化物化合物半導体を含むn型半導体層、発光層、p型半導体層が積層されることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記基板は、最大径が約100mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法により製造されたことを特徴とする半導体発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/126,136 US20110204412A1 (en) | 2008-10-27 | 2009-10-23 | Method for manufacturing semiconductor light emitting element |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-275683 | 2008-10-27 | ||
JP2008275683A JP2010103424A (ja) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | 半導体発光素子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010050410A1 true WO2010050410A1 (ja) | 2010-05-06 |
Family
ID=42128773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/068250 WO2010050410A1 (ja) | 2008-10-27 | 2009-10-23 | 半導体発光素子の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110204412A1 (ja) |
JP (1) | JP2010103424A (ja) |
TW (1) | TWI427827B (ja) |
WO (1) | WO2010050410A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4768894B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2011-09-07 | エルシード株式会社 | 半導体発光素子 |
US20120077296A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-03-29 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and method for manufacturing light-emitting device |
JP7534656B2 (ja) | 2022-03-15 | 2024-08-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子の製造方法及び発光素子 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8723201B2 (en) * | 2010-08-20 | 2014-05-13 | Invenlux Corporation | Light-emitting devices with substrate coated with optically denser material |
JP5222916B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-06-26 | シャープ株式会社 | 半導体基材の製造方法、半導体装置、および電気機器 |
DE102011012925A1 (de) * | 2011-03-03 | 2012-09-06 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips |
JP5589942B2 (ja) * | 2011-04-15 | 2014-09-17 | 豊田合成株式会社 | 半導体発光チップの製造方法 |
TWI430475B (zh) * | 2011-08-03 | 2014-03-11 | Lextar Electronics Corp | 發光二極體的製造方法 |
CN102290505B (zh) * | 2011-09-09 | 2014-04-30 | 上海蓝光科技有限公司 | GaN基发光二极管芯片及其制造方法 |
DE112012004373T5 (de) | 2011-10-18 | 2014-07-10 | Fuji Electric Co., Ltd | Verfahren zur trennung eines trägersubstrats von einem festphasengebundenen wafer und verfahren zur herstellung einer halbleitervorrichtung |
JP2013098298A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 |
WO2013114270A1 (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | Koninklijke Philips N.V. | Producing light emitting devices at variable flux levels |
US20130234149A1 (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Electro Scientific Industries, Inc. | Sidewall texturing of light emitting diode structures |
KR101233062B1 (ko) * | 2012-04-18 | 2013-02-19 | (주)휴넷플러스 | 나노 급 패턴이 형성된 고효율 질화물계 발광다이오드용 기판의 제조방법 |
US9040389B2 (en) * | 2012-10-09 | 2015-05-26 | Infineon Technologies Ag | Singulation processes |
CN103022284A (zh) * | 2013-01-08 | 2013-04-03 | 聚灿光电科技(苏州)有限公司 | Led芯片切割方法及其制备的led芯片 |
JP5642842B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-17 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
US9548419B2 (en) * | 2014-05-20 | 2017-01-17 | Southern Taiwan University Of Science And Technology | Light emitting diode chip having multi microstructure substrate surface |
TWI614914B (zh) * | 2014-07-11 | 2018-02-11 | 晶元光電股份有限公司 | 發光元件及其製造方法 |
CN105322057B (zh) * | 2014-07-25 | 2020-03-20 | 晶元光电股份有限公司 | 发光元件及其制造方法 |
JP6146455B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2017-06-14 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子の製造方法 |
US9873170B2 (en) | 2015-03-24 | 2018-01-23 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light emitting element |
WO2016202039A1 (zh) * | 2015-06-17 | 2016-12-22 | 厦门市三安光电科技有限公司 | 发光二极管及其制备方法 |
US10505072B2 (en) * | 2016-12-16 | 2019-12-10 | Nichia Corporation | Method for manufacturing light emitting element |
WO2022141233A1 (zh) * | 2020-12-30 | 2022-07-07 | 泉州三安半导体科技有限公司 | 一种半导体发光元件及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053398A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-19 | Hitachi Cable Ltd | 結晶基板 |
JP2003218065A (ja) * | 2002-11-13 | 2003-07-31 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体素子の製造方法 |
JP2003318441A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-11-07 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体発光素子 |
JP2006245380A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
JP2008106316A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Showa Denko Kk | Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ |
JP2008117799A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体基板の処理方法、半導体装置の製造方法、及びZnO基板 |
JP2008251753A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 窒化物led素子の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3927218B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2007-06-06 | 三菱電線工業株式会社 | 半導体基材 |
US6903385B2 (en) * | 2002-10-09 | 2005-06-07 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Semiconductor structure having a textured nitride-based layer |
US7008861B2 (en) * | 2003-12-11 | 2006-03-07 | Cree, Inc. | Semiconductor substrate assemblies and methods for preparing and dicing the same |
JP2005244198A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2005268752A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-29 | Canon Inc | レーザ割断方法、被割断部材および半導体素子チップ |
WO2005091389A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Showa Denko K.K. | Compound semiconductor light-emitting device and production method thereof |
CN100517583C (zh) * | 2004-06-11 | 2009-07-22 | 昭和电工株式会社 | 化合物半导体器件晶片的制造方法及其制造的晶片和器件 |
US7875898B2 (en) * | 2005-01-24 | 2011-01-25 | Panasonic Corporation | Semiconductor device |
US7829909B2 (en) * | 2005-11-15 | 2010-11-09 | Verticle, Inc. | Light emitting diodes and fabrication methods thereof |
US7838331B2 (en) * | 2005-11-16 | 2010-11-23 | Denso Corporation | Method for dicing semiconductor substrate |
JP4908381B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2012-04-04 | 昭和電工株式会社 | Iii族窒化物半導体層の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ |
JP5226695B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2013-07-03 | サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド | サファイア基板及びその製造方法 |
US8236591B2 (en) * | 2007-08-03 | 2012-08-07 | Nichia Corporation | Semiconductor light emitting element and method for manufacturing the same |
-
2008
- 2008-10-27 JP JP2008275683A patent/JP2010103424A/ja active Pending
-
2009
- 2009-10-23 US US13/126,136 patent/US20110204412A1/en not_active Abandoned
- 2009-10-23 WO PCT/JP2009/068250 patent/WO2010050410A1/ja active Application Filing
- 2009-10-27 TW TW098136325A patent/TWI427827B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053398A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-19 | Hitachi Cable Ltd | 結晶基板 |
JP2003318441A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-11-07 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体発光素子 |
JP2003218065A (ja) * | 2002-11-13 | 2003-07-31 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体素子の製造方法 |
JP2006245380A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
JP2008106316A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Showa Denko Kk | Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ |
JP2008117799A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体基板の処理方法、半導体装置の製造方法、及びZnO基板 |
JP2008251753A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 窒化物led素子の製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4768894B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2011-09-07 | エルシード株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2011176379A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-09-08 | El-Seed Corp | 半導体発光素子 |
JPWO2011027679A1 (ja) * | 2009-09-07 | 2013-02-04 | エルシード株式会社 | 半導体発光素子 |
US20120077296A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-03-29 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and method for manufacturing light-emitting device |
US8722516B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-05-13 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser processing method and method for manufacturing light-emitting device |
JP7534656B2 (ja) | 2022-03-15 | 2024-08-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子の製造方法及び発光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010103424A (ja) | 2010-05-06 |
US20110204412A1 (en) | 2011-08-25 |
TW201025681A (en) | 2010-07-01 |
TWI427827B (zh) | 2014-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010050410A1 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP5556657B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ | |
US8062960B2 (en) | Compound semiconductor device and method of manufacturing compound semiconductor device | |
CN100517583C (zh) | 化合物半导体器件晶片的制造方法及其制造的晶片和器件 | |
JP4660453B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP5250856B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 | |
JP5281545B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
US8691602B2 (en) | Method for producing semiconductor light-emitting chip | |
TW200524180A (en) | Light-emitting semiconductor device, manufacturing method thereof, and electrode forming method | |
JP4540514B2 (ja) | 化合物半導体発光素子およびその製造方法 | |
KR20070007137A (ko) | 화합물 반도체 발광소자 웨이퍼의 제조방법 | |
JP2011129765A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
US8866186B2 (en) | Group III nitride semiconductor light-emitting device | |
WO2007126158A1 (ja) | 半導体発光素子およびウエハ | |
US20100102341A1 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same | |
JP2004228290A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
US20130015480A1 (en) | Semiconductor light emmiting device | |
JP2013098298A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2005158971A (ja) | 半導体発光素子の製造方法およびその半導体発光素子 | |
JP2005252245A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体ウェハー | |
JP2005302804A (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP2006203251A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP2007116114A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子 | |
US9620670B2 (en) | Solid state lighting dies with quantum emitters and associated methods of manufacturing | |
US20100038656A1 (en) | Nitride LEDs based on thick templates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09823521 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13126136 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09823521 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |