WO2010050375A1 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010050375A1
WO2010050375A1 PCT/JP2009/068000 JP2009068000W WO2010050375A1 WO 2010050375 A1 WO2010050375 A1 WO 2010050375A1 JP 2009068000 W JP2009068000 W JP 2009068000W WO 2010050375 A1 WO2010050375 A1 WO 2010050375A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
screen
video
instrument panel
projecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068000
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 正行
善行 松本
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to EP09823487A priority Critical patent/EP2364871A1/en
Priority to US13/120,297 priority patent/US20110175798A1/en
Publication of WO2010050375A1 publication Critical patent/WO2010050375A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/343Illumination of matrix displays
    • B60K2360/344Illumination of matrix displays for additionally illuminating mechanical elements, e.g. pointers or control knobs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0165Head-up displays characterised by mechanical features associated with a head-down display

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle display device that displays information to be notified to a driver as an image on both an instrument panel and an image display unit.
  • the above-mentioned conventional one includes a first display 21 for displaying a display image on the first reflector 31 facing the opening of the instrument panel, and a second display 22 for displaying the display image on the front window. Since they are provided separately, there is a problem that the weight, the number of parts, installation space, cost, and the like increase.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to simplify the structure of a vehicle display device that displays separate images on an instrument panel and an image display unit.
  • a single image generating means disposed inside an instrument panel and capable of generating a first image and a second image, One video is visible from the passenger compartment side through the opening of the instrument panel, and the second video is displayed on the video display unit arranged in front of the occupant and visible as a virtual image from the passenger compartment side.
  • a characteristic vehicle display device is proposed.
  • the image generation means includes a single projection means for projecting the first image and the second image toward the rear of the vehicle body. And a transmissive first screen that is provided on the instrument panel and displays the first image so that the first image can be viewed from the passenger compartment side, and a reflective type that is provided below the first screen and displays the second image. And a reflecting means for reflecting the image projected on the second screen and projecting it on the image display unit as a virtual image visible from the passenger compartment side. Is done.
  • the image generation means includes a single projection means for projecting the first image and the second image toward the front of the vehicle body.
  • a reflective first screen that is provided on the instrument panel and displays the first video so that the first video can be viewed from the passenger compartment side, and a transmissive type that is provided below the first screen and displays the second video.
  • a vehicle display device comprising: the second screen; and reflecting means for reflecting the image projected on the second screen and projecting the image on the image display unit as a virtual image.
  • the image generation means includes a single projection means for projecting the first image and the second image toward the front of the vehicle body.
  • a reflective first screen that is provided on the instrument panel and displays the first video so that the first video can be viewed from the passenger compartment side, and a reflective first screen that is provided on the video display unit and displays the second video.
  • a vehicular display device comprising two screens is proposed.
  • the video generation means projects the first video so that the first video can be seen from the passenger compartment side, and displays the second video in the passenger compartment. It comprises a single display that projects so that it cannot be seen from the side, and comprises a reflecting means for reflecting the second video projected on the display and projecting it on the video display unit as a virtual image that can be seen from the passenger compartment side.
  • a vehicle display device is proposed.
  • the video generation means includes a single projection means for projecting the first video and the second video toward the rear of the vehicle body. And a reflective first screen provided on the instrument panel for displaying the first video, and reflecting means for reflecting the first video displayed on the first screen so that the first video can be viewed from the vehicle compartment side.
  • a reflective second screen that is provided above the first screen and displays the second image; and a second image that is reflected on the second screen and reflected as a virtual image that can be viewed from the passenger compartment side.
  • a vehicle display device comprising the video display unit.
  • the video generation means comprises a single projection means for projecting the first video and the second video upward.
  • a transmissive first screen that is provided on the instrument panel and displays the first video; and a reflecting means that reflects the first video displayed on the first screen so that the first video can be viewed from the passenger compartment side.
  • a transmissive second screen provided in front of the first screen and displaying the second image, and the second image displayed on the second screen are reflected and displayed as a virtual image visible from the passenger compartment side.
  • a vehicular display device comprising the video display unit is proposed.
  • the video generation means comprises a single laser projector that projects the first video and the second video backward.
  • a reflective first screen that is provided on the instrument panel and displays the first video; and a reflecting means that reflects the first video displayed on the first screen so that the first video can be viewed from the passenger compartment side;
  • a reflection-type second screen provided on the instrument panel for projecting the second image; and a reflecting means for reflecting the image projected on the second screen and projecting the image on the image display unit as a virtual image;
  • the distance from the laser projector to the first screen is different from the distance from the laser projector to the second screen, That the display device for a vehicle is proposed.
  • the video generation means is a single projection means for projecting a third video in addition to the first video and the second video.
  • a transmissive first screen provided on the instrument panel for displaying the first image so as to be visible to a passenger, and a reflective first screen provided below the first screen for displaying the second image.
  • a vehicular display device is proposed, which includes a third screen that can be projected.
  • the front windshield 14 and the visor 54 of the embodiment correspond to the image display unit of the present invention
  • the projection unit 18 of the embodiment corresponds to the image generation unit of the present invention
  • 43, 53, 63, 83, 84 correspond to the reflecting means of the present invention
  • the liquid crystal display 41 and the electronic paper 44 of the embodiment correspond to the image generating means or display of the present invention.
  • the first image is passed through the opening of the instrument panel. Since the second video is displayed on the video display unit and is viewed as a virtual image from the passenger compartment side, the first video and the video display unit are respectively displayed on the instrument panel and the video display unit while using a single video generation unit.
  • the second video can be displayed, and not only the weight, the number of parts, the installation space and the cost can be reduced, but also the first and second videos can be easily linked.
  • the transmission provided in the instrument panel is provided.
  • the first image is projected on the first screen of the mold so as to be visible from the passenger compartment side, and the second image projected on the reflective second screen provided below the first screen is reflected by the reflecting means.
  • it is projected on the video display unit as a virtual image that can be viewed from the passenger compartment side. Therefore, it is possible to display the first image and the second image on the instrument panel and the image display unit, respectively, using a single projection means, and it is possible to reduce the weight, the number of parts, the installation space, and the cost.
  • the first and second images can be easily linked.
  • the reflection provided on the instrument panel is provided.
  • the first image is projected on the first screen of the mold so as to be visible from the passenger compartment side, and the second image projected on the transmissive second screen provided below the first screen is reflected by the reflecting means.
  • it is projected on the video display unit as a virtual image that can be viewed from the passenger compartment side. Therefore, it is possible to display the first image and the second image on the instrument panel and the image display unit, respectively, using a single projection means, and it is possible to reduce the weight, the number of parts, the installation space, and the cost.
  • the first and second images can be easily linked.
  • the reflection provided on the instrument panel is provided.
  • the first image is projected on the first screen of the mold so as to be visible from the passenger compartment side
  • the second image is projected on the reflective second screen provided in the image display section so as to be visible from the passenger compartment side. . Therefore, it is possible to display the first image and the second image on the instrument panel and the image display unit, respectively, using a single projection means, and it is possible to reduce the weight, the number of parts, the installation space, and the cost.
  • the first and second images can be easily linked.
  • the first image is projected on the single display provided on the instrument panel so as to be visible from the passenger compartment side, and the second image is not visible from the passenger compartment side.
  • the second image is reflected by the reflecting means and projected onto the image display unit as a virtual image that can be viewed from the passenger compartment side. Therefore, it is possible to display the first video and the second video on the instrument panel and the video display unit, respectively, using a single display, and it is possible to reduce the weight, the number of parts, the installation space, and the cost.
  • the first and second images can be easily linked.
  • the reflection type provided on the instrument panel is provided.
  • the first image projected on the first screen is reflected by the reflecting means so as to be visible from the passenger compartment side, and is projected on the reflective second screen provided above the first screen.
  • the image is reflected on the image display unit and displayed as a virtual image that can be viewed from the passenger compartment side. Therefore, it is possible to display the first image and the second image on the instrument panel and the image display unit, respectively, using a single projection means, and it is possible to reduce the weight, the number of parts, the installation space, and the cost.
  • the first and second images can be easily linked.
  • the transmission type provided on the instrument panel is provided.
  • the first image projected on the first screen is reflected by the reflecting means so as to be visible from the passenger compartment side, and is projected on the transmissive second screen provided in front of the first screen.
  • the image is reflected on the image display unit and displayed as a virtual image that can be viewed from the passenger compartment side. Therefore, it is possible to display the first image and the second image on the instrument panel and the image display unit, respectively, using a single projection means, and it is possible to reduce the weight, the number of parts, the installation space, and the cost.
  • the first and second images can be easily linked.
  • the reflection type second provided on the instrument panel is provided.
  • the first image projected on one screen is reflected by the reflecting means so as to be visible from the passenger compartment side
  • the second image projected on the reflective second screen provided on the instrument panel is reflected. It is reflected by the means and projected as a virtual image that can be viewed from the passenger compartment side on the video display unit. Therefore, it is possible to display the first image and the second image on the instrument panel and the image display unit, respectively, using a single projection means, and it is possible to reduce the weight, the number of parts, the installation space, and the cost.
  • the first and second images can be easily linked.
  • since the first and second screens can be separated by using the laser projector, the degree of freedom of the layout of the optical system inside the instrument panel is improved.
  • a transmission type provided on the instrument panel is provided.
  • the first image is projected on the first screen so as to be visible to the occupant, and the second image projected on the reflective second screen provided below the first screen is reflected by the reflecting means from the passenger compartment side.
  • the virtual image is displayed on the video display unit as a visually recognizable image, and the third video is displayed on the third screen provided on the roof of the passenger compartment so as to be visible. Therefore, while using a single projection means, it is possible to display the first video and the second video on the instrument panel and the video display unit, respectively, and the third video on the third screen of the roof of the passenger compartment.
  • FIG. 1 is a side view of a front portion of an automobile.
  • (First embodiment) 2 is a view taken in the direction of the arrow 2 in FIG.
  • (First embodiment) 3 is an enlarged sectional view taken along line 3-3 in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram corresponding to FIG. (Second Embodiment)
  • FIG. 5 is a diagram corresponding to FIG. (Third embodiment)
  • FIG. 6 corresponds to FIG. (Fourth embodiment)
  • FIG. 7 is a diagram corresponding to FIG. (Fifth embodiment)
  • FIG. 8 corresponds to FIG. (Sixth embodiment)
  • FIG. 9 is a diagram corresponding to FIG. (Seventh embodiment)
  • FIG. 10 is a diagram corresponding to FIG. (Eighth embodiment)
  • FIG. 11 is a diagram corresponding to FIG. (Ninth embodiment)
  • an instrument panel 13 is disposed in front of a steering wheel 12 operated by a passenger seated in a driver's seat 11 of an automobile, and a front windshield 14 is disposed in front of the instrument panel 13. Is done.
  • An opening 13a is formed in the instrument panel 13 in front of the steering wheel 12, and a meter panel 15 on which various meters are displayed is provided at the back.
  • the meter panel 15 provided in the instrument panel 13 at the back of the opening 13 a so as to be visible from the driver is composed of a transmissive first screen 16.
  • a reflective second screen 17 is integrally provided at the lower part of the screen. The second screen 17 is located below the opening 13a of the instrument panel 13, and is housed inside the instrument panel 13 and is not visible to the driver.
  • a single projection means 18 composed of a projector is disposed in the instrument panel 13 facing the vehicle body rearward.
  • the projecting means 18 projects different first and second images on the first and second screens 16 and 17 located behind the projecting unit 18, and the images projected on the first screen 16 are a speedometer, a tachometer, and the like. This is an image of the meter panel 15 (see FIG. 2). Since the first screen 16 is of a transmissive type, the first image projected on the back surface (front surface) is transmitted to the front surface (rear surface) side and is visible to the driver.
  • the second screen 17 is a reflection type of high brightness
  • the second image projected on the back surface (front surface) is reflected forward, and then a concave mirror 19 disposed inside the instrument panel 13. And is reflected by the inner surface of the front windshield 14 through the opening 13b on the upper surface of the instrument panel 13, so that the driver visually recognizes the second image as a virtual image existing in front of the front windshield 14. be able to.
  • the second video provides information that the driver needs to reliably recognize, such as vehicle speed and various alarms (see FIG. 2).
  • the single projection means 18 directly displays the first image projected from the upper half on the first screen 16 and projects the second image projected from the lower half. Since the image is displayed on the front windshield 14 via the second screen 17 and the concave mirror 19, the weight, the number of parts, and the installation are compared with the case where the first and second images are respectively projected by the two corresponding projection means. Space and cost savings are possible.
  • the first and second images can be easily linked, the second image is displayed when the display of the speedometer of the first image exceeds a predetermined value or when the display of the tachometer of the first image exceeds a predetermined value. Can trigger an alarm.
  • the projection means 18 is disposed rearwardly of the vehicle body.
  • the projection means 18 is disposed forwardly of the vehicle body, and the upper second integrated with the front is integrally formed.
  • One screen 21 and a lower second screen 22 are arranged.
  • the first screen 21 is a high-brightness reflective type disposed at a position visible from the opening 13a of the instrument panel 13, and the first image projected on the front surface (rear surface) is directly visible to the driver. Become. *
  • the second screen 21 is hidden under the opening 13a of the instrument panel 13 and is disposed at a position where it cannot be seen by the driver.
  • the second screen 21 is of a transmission type, and the second image projected from the projection means 18 on the back surface (rear surface) is transmitted to the front surface (front surface) side.
  • the image of the front (front) of the second screen 21 is reflected by the concave mirror 19 disposed inside the instrument panel 13, and further passes through the opening 13 b on the upper surface of the instrument panel 13 and is reflected on the inner surface of the front windshield 14. Since it is reflected, the driver can visually recognize the second image as a virtual image existing in front of the front windshield 14.
  • the same effects as those of the first embodiment can be achieved by projecting the first image and the second image by the single projection means 18.
  • the projection means 18 is arranged in front of the vehicle body as in the second embodiment, but only the first screen 31 is arranged inside the instrument panel 13.
  • the first screen 31 is a high-brightness reflective type disposed at a position visible from the opening 13a of the instrument panel 13, and the first image projected on the front surface (rear surface) is directly visible to the driver. Become.
  • the second screen 32 is composed of a polarized light scattering sheet embedded in a part of the front windshield 14, and the second image projected from the projection means 18 passes through the opening 13 a of the instrument panel 13 through the front window. It is directly displayed as a real image on the second screen 32 of the shield 14 and is visually recognized by the driver.
  • the same effect as the first embodiment can be achieved by projecting the first image and the second image by the single projection means 18.
  • the fourth embodiment includes a single liquid crystal display 41 inside the instrument panel 13 in place of the projection means 18 of the first to third embodiments.
  • the liquid crystal display 41 arranged so that the video display surface faces rearward is integrally provided with an upper first video display portion 41a and a lower second video display portion 41b, and the first video display portion 41a. Is directly visible from the driver through the opening 13 a of the instrument panel 13.
  • first and second concave mirrors 42 and 43 are respectively arranged behind and in front of the second video display portion 41b that cannot be visually recognized by the driver, and the second video displayed on the second video display portion 41b is the second video. Since the light is reflected by the first concave mirror 42 and the second concave mirror 43, and further passes through the opening 13b on the upper surface of the instrument panel 13 and is reflected by the inner surface of the front windshield 14, the driver can view the second image on the front windshield 14. It can be visually recognized as a virtual image existing ahead.
  • the first video is displayed on the inside of the instrument panel 13 and the second video is displayed on the front windshield 14 by the single liquid crystal display 41, so that the first implementation is performed.
  • the same effect as that of the embodiment can be achieved.
  • the fifth embodiment is a modification of the fourth embodiment, and uses an electronic paper 44 instead of the liquid crystal display 41 of the fourth embodiment.
  • the electronic paper 44 is a thin material that can be bent, such as paper, and includes a large number of microcapsules containing charged white particles and microcapsules containing charged black particles, and a voltage is applied. The image is displayed by moving the white capsule and the black capsule.
  • one electronic paper 44 is curved in a J-shape, and one end side sandwiching the bent portion is defined as a first video display portion 44a that can be directly recognized by the driver, and the other end side sandwiching the bent portion. Is the second video display portion 44 b facing the concave mirror 43. Since the flexible electronic paper 44 has a higher degree of freedom in shape than the liquid crystal display 41, the concave mirrors 42 and 43 required in the fourth embodiment are replaced with the concave mirrors 42 and 43 in the fifth embodiment. One concave surface 43 can be used, and the number of parts and the cost can be reduced.
  • the sixth embodiment is a modification of the first embodiment.
  • the first screen 16 is a transmissive type and the second screen 17 is a reflective type.
  • the first screen 51 and the second screen 52 are both high-brightness reflection types, and the vertical positional relationship between the first and second screens 51 and 52 is replaced with that of the first embodiment. Yes.
  • the driver can directly view the first image on the transmissive first screen 16.
  • the first image of the reflective first screen 51 is used.
  • the driver visually observes the image reflected by the concave mirror 53.
  • the second image of the reflective second screen 17 is reflected by the concave mirror 19 and projected onto the front windshield 14.
  • the reflective second screen is reflected.
  • the second image on the screen 52 is reflected by a visor (semi-transparent plate) 54 so that it can be visually recognized as a virtual image existing in front of the visor 54.
  • the visor 54 is constituted by a hologram or a half mirror, and constitutes a video display unit of the present invention instead of the front windshield 14 of the first embodiment.
  • the visor 54 is used instead of the front windshield 14 as the video display unit, it is possible to cope with the situation by adding the visor 54 without changing the existing front windshield 14.
  • the second video is displayed as a virtual image that exists in front of the visor 54, it is possible to reduce the focus adjustment burden during driving.
  • the first image of the reflective first screen 51 is also displayed as a virtual image existing in front of the concave mirror 53, it is possible to reduce the focus adjustment burden during driving.
  • the seventh embodiment is a modification of the sixth embodiment.
  • the projection unit 18 projects an image backward, but in the seventh embodiment, the projection unit 18. Is projecting the image upwards.
  • the first and second screens 51 and 52 are both reflective, whereas in the seventh embodiment, the first and second screens 61 and 62 are both transmissive. Accordingly, the position of the concave mirror 63 changes.
  • a light shielding plate 64 is provided so that light transmitted through the first screen 61 does not strike the visor 54.
  • Other configurations of the seventh embodiment are the same as those of the sixth embodiment, and the same operational effects as those of the sixth embodiment can be achieved.
  • the eighth embodiment is a modification of the seventh embodiment.
  • the projection means 18 projects an image upward, but in the seventh embodiment, the projection means 18. Projects the image backwards.
  • the first image transmitted through the first screen 61 is reflected by a single concave mirror 63 so that it can be viewed by the driver.
  • the first image is transmitted through the first screen 71.
  • the first image is reflected by the two first and second concave mirrors 73 and 74 so as to be visible to the driver.
  • the second image transmitted through the second screen 62 is reflected by the visor 54.
  • the second image transmitted through the second screen 72 is reflected by the concave mirror 75. And then reflected by the visor 54.
  • a light shielding plate 76 is provided between the first and second screens 71 and 72 so that the light of the first image transmitted through the first screen 71 does not strike the visor 54.
  • the ninth embodiment is a modification of the sixth embodiment.
  • the reflective first and second screens 51 and 52 are arranged on the same plane.
  • the reflective first screen 81 is arranged at a position far from the projection means 18, and the reflective second screen 82 is arranged at a position near the projection means 18.
  • a laser projector as the projection means 18, it is possible to focus an image on both the first and second screens 81 and 82 to form an image.
  • the first image reflected by the first screen 81 is reflected by the concave mirror 83 and visually recognized by the driver, and the second image reflected by the second screen 82 is reflected by the concave mirror 84 and applied to the front windshield 14. .
  • the first and second screens 81 and 82 can be arranged apart from each other, the degree of freedom of the layout of the optical system inside the instrument panel 13 is improved.
  • the tenth embodiment is a modification of the first embodiment.
  • the image reflected by the reflective second screen 17 is reflected by the concave mirror 19 and is reflected on the front windshield 14.
  • the image reflected by the reflective second screen 91 is directly projected on the front windshield 14.
  • the projection means 18 projects a third image in addition to the first and second images projected onto the first and second screens 91 and 92, and the third image is reflected by the three mirrors 93, 94, and 95.
  • the image is projected on a third screen 96 provided on the roof of the passenger compartment, and the image can be seen by the passenger in the rear seat.
  • the interior material of the roof is close to white, the interior material can be used as the third screen 96, but when it is dark, it is necessary to provide a dedicated third screen 96.
  • the video is presented to the driver who is a driver's seat passenger, but the video may be presented to a passenger in a seat other than the driver's seat such as a passenger seat.
  • the reflecting means of the present invention is not limited to the concave mirrors 19, 42, 43, 53, 63, 83, 84 of the embodiment, and may be a plane mirror or a free-form surface mirror, or a combination of a plurality of mirrors or lenses. It may be a thing.
  • liquid crystal display 41 and the electronic paper 44 of the embodiment instead of the liquid crystal display 41 and the electronic paper 44 of the embodiment, a display using LEDs or the like can be adopted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

 インストルメントパネル(13)の内部に配置された単一の投影手段(18)から第1映像および第2映像を車体後方に向けて投影すると、インストルメントパネル(13)に設けられた透過型の第1スクリーン(16)に第1映像が車室側から視認できるように映し出され、かつ第1スクリーン(16)の下部に一体に設けられた反射型の第2スクリーン(17)に映し出された第2映像が反射手段(19)に反射されてフロントウインドシールド(14)に車室側から視認できる虚像として投影される。よって、単一の投影手段(18)を用いながら、インストルメントパネル(13)およびフロントウインドシールド(14)にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。

Description

車両用表示装置
 本発明は、運転者に報知すべき情報をインストルメントパネルおよび映像表示部の両方に映像として表示する車両用表示装置に関する。
 インストルメントパネルの内部に第1の表示器21および第2の表示器22を配置し、第1の表示器21からの表示像を透光性を有する第1の反射板31を透過させた後に、凹面鏡よりなる第2の反射板41と、前記第1の反射板31とに反射させてインストルメントパネルの開口から運転者に視認させるとともに、第2の表示器22からの表示像を第3の反射板61、第4の反射板71およびフロントウインドウの内面に反射させて運転者に視認させるものが、下記特許文献1により公知である。
日本実開平5-72553号公報
 ところで上記従来のものは、インストルメントパネルの開口に臨む第1の反射板31に表示像を表示させる第1の表示器21と、フロントウインドウに表示像を表示させる第2の表示器22とが別個に設けられているため、重量、部品点数、設置スペース、コスト等が増加するという問題があった。
 本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ別個の映像を表示する車両用表示装置の構造の簡素化を図ることを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第1の特徴によれば、インストルメントパネルの内部に配置されて第1映像および第2映像を生成可能な単一の映像生成手段を備え、前記第1映像は前記インストルメントパネルの開口を通して車室側から視認可能であり、前記第2映像は乗員の前方に配置された映像表示部に表示されて車室側から虚像として視認可能であることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第2の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体後方に向けて投影する単一の投影手段からなり、前記インストルメントパネルに設けられて前記第1映像を車室側から視認できるように映し出す透過型の第1スクリーンと、前記第1スクリーンの下方に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーンと、前記第2スクリーンに映し出された映像を反射して前記映像表示部に車室側から視認できる虚像として投影する反射手段とを備えることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第3の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体前方に向けて投影する単一の投影手段からなり、前記インストルメントパネルに設けられて前記第1映像を車室側から視認できるように映し出す反射型の第1スクリーンと、前記第1スクリーンの下方に設けられて前記第2映像を映し出す透過型の第2スクリーンと、前記第2スクリーンに映し出された映像を反射して前記映像表示部に虚像として投影する反射手段とを備えることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第4の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体前方に向けて投影する単一の投影手段からなり、前記インストルメントパネルに設けられて前記第1映像を車室側から視認できるように映し出す反射型の第1スクリーンと、前記映像表示部に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーンとを備えることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第5の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像を車室側から視認できるように映し出すとともに、前記第2映像を車室側から視認できないように映し出す単一のディスプレイからなり、前記ディスプレイに映し出された第2映像を反射して前記映像表示部に車室側から視認できる虚像として投影する反射手段を備えることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第6の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体後方に向けて投影する単一の投影手段からなり、前記インストルメントパネルに設けられて前記第1映像を映し出す反射型の第1スクリーンと、前記第1スクリーンに映し出された前記第1映像を車室側から視認できるように反射する反射手段と、前記第1スクリーンの上方に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーンと、前記第2スクリーンに映し出された前記第2映像を反射して車室側から視認できる虚像として表示する前記映像表示部とを備えることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第7の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を上方に向けて投影する単一の投影手段からなり、前記インストルメントパネルに設けられて前記第1映像を映し出す透過型の第1スクリーンと、前記第1スクリーンに映し出された前記第1映像を車室側から視認できるように反射する反射手段と、前記第1スクリーンの前方に設けられて前記第2映像を映し出す透過型の第2スクリーンと、前記第2スクリーンに映し出された前記第2映像を反射して車室側から視認できる虚像として表示する前記映像表示部とを備えることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第8の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を後方に向けて投影する単一のレーザープロジェクタからなり、前記インストルメントパネルに設けられて前記第1映像を映し出す反射型の第1スクリーンと、前記第1スクリーンに映し出された前記第1映像を車室側から視認できるように反射する反射手段と、前記インストルメントパネルに設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーンと、前記第2スクリーンに映し出された映像を反射して前記映像表示部に虚像として投影する反射手段とを備え、前記レーザープロジェクタから前記第1スクリーンまでの距離と、前記レーザープロジェクタから前記第2スクリーンまでの距離とが異なることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 また本発明の第9の特徴によれば、上記第1の特徴に加えて、前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像に加えて第3映像を投影する単一の投影手段からなり、前記インストルメントパネルに設けられて前記第1映像を乗員に視認可能に映し出す透過型の第1スクリーンと、前記第1スクリーンの下方に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーンと、前記第2スクリーンに映し出された前記第2映像を反射して車室側から視認できる虚像として表示する前記映像表示部と、車室のルーフに設けられて前記第3映像を視認可能に映し出す第3スクリーンとを備えることを特徴とする車両用表示装置が提案される。
 尚、実施の形態のフロントウインドシールド14およびバイザー54は本発明の映像表示部に対応し、実施の形態の投影手段18は本発明の映像生成手段に対応し、実施の形態の凹面鏡19,42,43,53,63,83,84は本発明の反射手段に対応し、実施の形態の液晶ディスプレイ41および電子ペーパー44は本発明の映像生成手段あるいはディスプレイに対応する。
 本発明の第1の特徴によれば、インストルメントパネルの内部に配置された単一の映像生成手段が第1映像および第2映像を生成すると、第1映像はインストルメントパネルの開口を通して車室側から視認され、第2映像は映像表示部に表示されて車室側から虚像として視認されるので、単一の映像生成手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。
 本発明の第2の特徴によれば、インストルメントパネルの内部に配置された単一の投影手段から第1映像および第2映像を車体後方に向けて投影すると、インストルメントパネルに設けられた透過型の第1スクリーンに第1映像が車室側から視認できるように映し出され、かつ第1スクリーンの下方に設けられた反射型の第2スクリーンに映し出された第2映像が反射手段に反射されて映像表示部に車室側から視認できる虚像として投影される。よって、単一の投影手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。
 本発明の第3の特徴によれば、インストルメントパネルの内部に配置された単一の投影手段から第1映像および第2映像を車体前方に向けて投影すると、インストルメントパネルに設けられた反射型の第1スクリーンに第1映像が車室側から視認できるように映し出され、かつ第1スクリーンの下方に設けられた透過型の第2スクリーンに映し出された第2映像が反射手段に反射されて映像表示部に車室側から視認できる虚像として投影される。よって、単一の投影手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。
 本発明の第4の特徴によれば、インストルメントパネルの内部に配置された単一の投影手段から第1映像および第2映像を車体前方に向けて投影すると、インストルメントパネルに設けられた反射型の第1スクリーンに第1映像が車室側から視認できるように映し出され、かつ映像表示部に設けられた反射型の第2スクリーンに第2映像が車室側から視認できるように映し出される。よって、単一の投影手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。
 本発明の第5の特徴によれば、インストルメントパネルに設けられた単一のディスプレイに第1映像が車室側から視認できるように映し出され、かつ第2映像が車室側から視認できないように映し出され、前記第2映像が反射手段に反射されて映像表示部に車室側から視認できる虚像として投影される。よって、単一のディプレイを用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。
 本発明の第6の特徴によれば、インストルメントパネルに設けられた単一の投影手段から第1映像および第2映像を車体後方に向けて投影すると、インストルメントパネルに設けられた反射型の第1スクリーンに映し出された第1映像が反射手段に反射されて車室側から視認できるように映し出され、かつ第1スクリーンの上方に設けられた反射型の第2スクリーンに映し出された第2映像が映像表示部に反射されて車室側から視認できる虚像として表示される。よって、単一の投影手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。
 本発明の第7の特徴によれば、インストルメントパネルに設けられた単一の投影手段から第1映像および前記第2映像を上方に向けて投影すると、インストルメントパネルに設けられた透過型の第1スクリーンに映し出された第1映像が反射手段に反射されて車室側から視認できるように映し出され、かつ第1スクリーンの前方に設けられた透過型の第2スクリーンに映し出された第2映像が映像表示部に反射されて車室側から視認できる虚像として表示される。よって、単一の投影手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。
 本発明の第8の特徴によれば、インストルメントパネルに設けられた単一のレーザープロジェクタから第1映像および第2映像を後方に向けて投影すると、インストルメントパネルに設けられた反射型の第1スクリーンに映し出された第1映像が反射手段に反射されて車室側から視認できるように映し出され、かつインストルメントパネルに設けられた反射型の第2スクリーンに映し出された第2映像が反射手段に反射されて映像表示部に車室側から視認できる虚像として投影される。よって、単一の投影手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2映像の連携が容易になる。しかもレーザープロジェクタを用いたことで第1、第2スクリーンを離して配置することができるので、インストルメントパネルの内部における光学系のレイアウトの自由度が向上する。
 本発明の第9の特徴によれば、インストルメントパネルに設けられた単一の投影手段から第1映像および第2映像に加えて第3映像を投影すると、インストルメントパネルに設けられた透過型の第1スクリーンに第1映像が乗員に視認可能に映し出され、第1スクリーンの下方に設けられた反射型の第2スクリーンに写し出された第2映像が反射手段で反射されて車室側から視認できる虚像として前記映像表示部に表示され、かつ車室のルーフに設けられた第3スクリーンに第3映像が視認可能に映し出される。よって、単一の投影手段を用いながら、インストルメントパネルおよび映像表示部にそれぞれ第1映像および第2映像を表示するとともに、車室のルーフの第3スクリーンに第3映像を表示することが可能となり、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になるだけでなく、第1、第2および第3映像の連携が容易になる。
図1は自動車の前部の側面図。(第1の実施の形態) 図2は図1の2方向矢視図。(第1の実施の形態) 図3は図2の3-3線拡大断面図。(第1の実施の形態) 図4は前記図3に対応する図。(第2の実施の形態) 図5は前記図3に対応する図。(第3の実施の形態) 図6は前記図3に対応する図。(第4の実施の形態) 図7は前記図3に対応する図。(第5の実施の形態) 図8は前記図3に対応する図。(第6の実施の形態) 図9は前記図3に対応する図。(第7の実施の形態) 図10は前記図3に対応する図。(第8の実施の形態) 図11は前記図3に対応する図。(第9の実施の形態) 図12は前記図3に対応する図。(第10の実施の形態) 図13は図12の13方向矢視図。(第10の実施の形態)
13    インストルメントパネル
13a   開口
14    フロントウインドシールド(映像表示部)
16    第1スクリーン
17    第2スクリーン
18    投影手段(映像生成手段、レーザープロジェクタ)
19    凹面鏡(反射手段)
21    第1スクリーン
22    第2スクリーン
31    第1スクリーン
32    第2スクリーン
41    液晶ディスプレイ(映像生成手段、ディスプレイ)
42    第1凹面鏡(反射手段)
43    第2凹面鏡(反射手段)
44    電子ペーパー(映像生成手段、ディスプレイ)
51    第1スクリーン
52    第2スクリーン
53    凹面鏡(反射手段)
54    バイザー(映像表示部)
61    第1スクリーン
62    第2スクリーン
63    凹面鏡(反射手段)
81    第1スクリーン
82    第2スクリーン
83    第1凹面鏡(反射手段)
84    第2凹面鏡(反射手段)
91    第1スクリーン
92    第2スクリーン
96    第3スクリーン
 以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。
実施の形態1
  図1および図2に示すように、自動車の運転席11に着座した乗員により操作されるステアリングホイール12の前方にインストルメントパネル13が配置され、インストルメントパネル13の前方にフロントウインドシールド14が配置される。ステアリングホイール12の前方のインストルメントパネル13に開口13aが形成されており、その奥部に各種メータ類が表示されるメータパネル15が設けられる。
 図3に示すように、インストルメントパネル13に開口13aの奥部に運転者から視認可能に設けられたメータパネル15は、透過型の第1スクリーン16で構成されており、この第1スクリーン16の下部に反射型の第2スクリーン17が一体に設けられる。第2スクリーン17はインストルメントパネル13の開口13aの下方に位置しており、インストルメントパネル13の内部に収納されて運転者からは視認不能である。
 インストルメントパネル13の内部に、プロジェクタよりなる単一の投影手段18が車体後向きに配置される。投影手段18は、その後方に位置する第1、第2スクリーン16,17にそれぞれ異なる第1映像および第2映像を投影するもので、第1スクリーン16に投影される映像はスピードメータやタコメータ等のメータパネル15の映像である(図2参照)。第1スクリーン16は透過型のものであるため、その裏面(前面)に投影された第1映像は、その正面(後面)側に透過して運転者から視認可能となる。
 一方、第2スクリーン17は高輝度の反射型のものであるため、その裏面(前面)に投影された第2映像は前方に反射された後、インストルメントパネル13の内部に配置された凹面鏡19により反射され、更にインストルメントパネル13の上面の開口13bを通過してフロントウインドシールド14の内面に反射されるため、運転者が第2映像をフロントウインドシールド14の前方に存在する虚像として視認することができる。第2映像は、例えば車速や各種の警報のような、運転者が確実に認識する必要がある情報を提供する(図2参照)。
 以上のように、本実施の形態によれば、単一の投影手段18が、その上半部から投影した第1映像を直接第1スクリーン16に表示し、その下半部から投影した第2映像を第2スクリーン17および凹面鏡19を介してフロントウインドシールド14に表示するので、第1、第2映像をそれぞれ対応する2個の投影手段で投影する場合に比べて、重量、部品点数、設置スペースおよびコストの削減が可能になる。しかも第1、第2映像の連携が容易なため、第1映像のスピードメータの表示が所定値を超えた場合や、第1映像のタコメータの表示が所定値を超えた場合に、第2映像によって警報を発することができる。
実施の形態2
 次に、図4に基づいて請求項3に記載された発明に対応する本発明の第2の実施の形態を説明する。
 第1の実施の形態では投影手段18が車体後向きに配置されていたが、第2の実施の形態では投影手段18が車体前向きに配置されており、その前方に一体に形成された上側の第1スクリーン21と下側の第2スクリーン22とが配置される。第1スクリーン21はインストルメントパネル13の開口13aから視認可能な位置に配置された高輝度の反射型のもので、その正面(後面)に投影された第1映像は運転者から直接視認可能となる。   
 一方、第2スクリーン21はインストルメントパネル13の開口13aの下方に隠れて運転者から視認不能な位置に配置される。第2スクリーン21は透過型のものであり、その背面(後面)に投影手段18から投影された第2映像は、その正面(前面)側に透過する。そして第2スクリーン21の正面(前面)の映像はインストルメントパネル13の内部に配置された凹面鏡19により反射され、更にインストルメントパネル13の上面の開口13bを通過してフロントウインドシールド14の内面に反射されるため、運転者が第2映像をフロントウインドシールド14の前方に存在する虚像として視認することができる。
 この第2の実施の形態によっても、単一の投影手段18で第1映像および第2映像を投影することで、第1の実施の形態と同様の作用効果を達成することができる。
実施の形態3
 次に、図5に基づいて請求項4に記載された発明に対応する本発明の第3の実施の形態を説明する。
 第3の実施の形態も、第2の実施の形態と同様に投影手段18が車体前向きに配置されているが、インストルメントパネル13の内部には第1スクリーン31だけが配置される。第1スクリーン31はインストルメントパネル13の開口13aから視認可能な位置に配置された高輝度の反射型のもので、その正面(後面)に投影された第1映像は運転者から直接視認可能となる。
 一方、第2スクリーン32はフロントウインドシールド14の一部に埋め込まれた偏光散乱シートで構成されており、投影手段18から投影された第2映像が、インストルメントパネル13の前記開口13aを通してフロントウインドシールド14の第2スクリーン32に実像として直接表示され、運転者により視認される。
 この第3の実施の形態によっても、単一の投影手段18で第1映像および第2映像を投影することで、第1の実施の形態と同様の作用効果を達成することができる。
実施の形態4
 次に、図6に基づいて請求項5に記載された発明に対応する本発明の第4の実施の形態を説明する。
 第4の実施の形態は、第1~第3の実施の形態の投影手段18に代えて、インストルメントパネル13の内部に単一の液晶ディプレイ41を備える。映像表示面が後向きになるように配置された液晶ディプレイ41は、上側の第1映像表示部分41aと下側の第2映像表示部分41bとを一体に備えており、第1映像表示部分41aはインストルメントパネル13の開口13aを通して運転者から直接視認可能である。
 また運転者から視認不能な第2映像表示部分41bの後方および前方に、それぞれ第1、第2凹面鏡42,43が配置されており、第2映像表示部分41bに表示された第2映像は第1凹面鏡42および第2凹面鏡43により反射され、更にインストルメントパネル13の上面の開口13bを通過してフロントウインドシールド14の内面に反射されるため、運転者が第2映像をフロントウインドシールド14の前方に存在する虚像として視認することができる。
 この第4の実施の形態によっても、単一の液晶ディプレイ41で第1映像をインストルメントパネル13の内部に表示し、第2映像をフロントウインドシールド14に表示することで、第1の実施の形態と同様の作用効果を達成することができる。
実施の形態5
 次に、図7に基づいて請求項5に記載された発明に対応する本発明の第5の実施の形態を説明する。
 第5の実施の形態は第4の実施の形態の変形であって、第4の実施の形態の液晶ディスプレイ41に代えて電子ペーパー44を用いたものである。電子ペーパー44とは、紙のような屈曲可能な薄い素材に、帯電した白い粒子を入れた微小なカプセルと、帯電した黒い粒子を入れた微小なカプセルとを多数含ませ、電圧を印加することで白いカプセルおよび黒いカプセルを移動させて画像を表示するものである。
 本実施の形態では1枚の電子ペーパー44をJ字状に湾曲させ、その屈曲部を挟む一端側を運転者が直接視認可能な第1映像表示部分44aとし、その屈曲部を挟む他端側を凹面鏡43に対向する第2映像表示部分44bとしている。可撓性を有する電子ペーパー44は液晶ディプレイ41に比べて形状の自由度が高いため、第4の実施の形態では2個必要であった凹面鏡42,43を、第5の実施の形態では1個の凹面43で済ますことができ、部品点数の削減およびコストの削減が可能になる。
実施の形態6
 次に、図8に基づいて請求項6に記載された発明に対応する本発明の第6の実施の形態を説明する。
 第6の実施の形態は第1の実施の形態の変形であって、第1の実施の形態では第1スクリーン16が透過型であり、第2スクリーン17が反射型であるが、第6の実施の形態では第1スクリーン51および第2スクリーン52が共に高輝度の反射型であり、かつ第1、第2スクリーン51,52の上下方向の位置関係が第1の実施の形態と入れ代わっている。
 また第1の実施の形態では透過型の第1スクリーン16の第1映像を運転者が直接視認するようになっているが、第6の実施の形態では反射型の第1スクリーン51の第1映像を凹面鏡53で反射させたものを運転者が目視するようになっている。更に、第1の実施の形態では反射型の第2スクリーン17の第2映像を凹面鏡19で反射させてフロントウインドシールド14に投影しているが、第6の実施の形態では反射型の第2スクリーン52の第2映像をバイザー(半透明板)54で反射させることで、そのバイザー54の前方に存在する虚像として視認可能にしている。バイザー54はホログラムやハーフミラーで構成されるもので、第1の実施の形態のフロントウインドシールド14の代わりに本発明の映像表示部を構成する。
 このように本実施の形態によれば、映像表示部としてフロントウインドシールド14の代わりにバイザー54を用いるので、既存のフロントウインドシールド14を変更することなく、バイザー54を付加するだけで対応が可能となるだけでなく、第2映像をバイザー54の前方に存在する虚像として表示するので、運転中の焦点調節負担を軽減することができる。また反射型の第1スクリーン51の第1映像も凹面鏡53の前方に存在する虚像として表示されるので、運転中の焦点調節負担を軽減することができる。
実施の形態7
 次に、図9に基づいて請求項7に記載された発明に対応する本発明の第7の実施の形態を説明する。
 第7の実施の形態は第6の実施の形態の変形であって、第6の実施の形態では投影手段18が映像を後向きに投影しているが、第7の実施の形態では投影手段18が映像を上向きに投影している。また第6の実施の形態では第1、第2スクリーン51,52が共に反射型であるのに対し、第7の実施の形態では第1、第2スクリーン61,62が共に透過型とされ、それに応じて凹面鏡63の位置が変化している。そして第1スクリーン61を透過した光がバイザー54に当たらないように遮光板64が設けられる。第7の実施の形態の他の構成は第6の実施の形態と同じであり、第6の実施の形態と同じ作用効果を奏することができる。
実施の形態8
 次に、図10に基づいて本発明の第8の実施の形態を説明する。
 第8の実施の形態は第7の実施の形態の変形であって、第7の実施の形態では投影手段18が映像を上向きに投影しているが、第7の実施の形態では投影手段18が映像を後向きに投影している。第7の実施の形態では第1スクリーン61を透過した第1映像を1個の凹面鏡63で反射させて運転者から目視可能にしているが、第8の実施の形態では第1スクリーン71を透過した第1映像を2個の第1、第2凹面鏡73,74で反射させて運転者から目視可能にしている。また第7の実施の形態では第2スクリーン62を透過した第2映像をバイザー54で反射させているが、第8の実施の形態では第2スクリーン72を透過した第2映像を凹面鏡75で反射させた後にバイザー54で反射させている。第1、第2スクリーン71,72の間には、第1スクリーン71を透過した第1映像の光がバイザー54に当たらないように遮光板76が設けられる。
 第8の実施の形態の他の構成は第7の実施の形態と同じであり、第7の実施の形態と同じ作用効果を奏することができる。
実施の形態9
 次に、図11に基づいて請求項8に記載された発明に対応する第9の実施の形態を説明する。
 第9の実施の形態は第6の実施の形態の変形であって、第6の実施の形態では反射型の第1、第2スクリーン51,52が同一平面上に配置されているが、第9の実施の形態では反射型の第1スクリーン81が投影手段18から遠い位置に、反射型の第2スクリーン82が投影手段18に近い位置に配置されている。この場合、投影手段18にレーザープロジェクタを採用することで、第1、第2スクリーン81,82の両方にピントを合わせて映像を結像することができる。第1スクリーン81で反射された第1映像は凹面鏡83で反射されて運転者に視認され、第2スクリーン82で反射された第2映像は凹面鏡84で反射されてフロントウインドシールド14に照射される。
 本実施の形態によれば、第1、第2スクリーン81,82を離して配置することができるので、インストルメントパネル13の内部における光学系のレイアウトの自由度が向上する。
実施の形態10
 次に、図12および図13に基づいて請求項9に記載された発明に対応する第10の実施の形態を説明する。
 第10の実施の形態は第1の実施の形態の変形であって、第1の実施の形態では反射型の第2スクリーン17に反射された映像が凹面鏡19で反射されてフロントウインドシールド14に投影されるが、第9の実施の形態では反射型の第2スクリーン91に反射された映像が直接フロントウインドシールド14に投影される。投影手段18は、第1、第2スクリーン91,92に投影する第1、第2映像の他に第3映像を投影し、その第3映像は3個のミラー93,94,95で反射されて車室のルーフに設けた第3スクリーン96に投影され、その映像は後席の乗員によって視認可能になる。ルーフの内装材が白色に近い場合には内装材を第3スクリーン96として利用できるが、暗色の場合は専用の第3スクリーン96を設ける必要がある。
 本実施の形態によれば、共通の投影手段18を用いて運転者および後席の乗員の両方に情報を提示することが可能となる。
 以上、本発明の実施の形態を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
 例えば、実施の形態では運転席の乗員である運転者に対して映像を提示しているが、助手席等の運転席以外の席の乗員に対して映像を提示しても良い。
 また本発明の反射手段は実施の形態の凹面鏡19,42,43,53,63,83,84に限定されず、平面鏡や自由曲面鏡であっても良く、また複数の鏡やレンズを組み合わせたものであっても良い。
 また実施の形態の液晶ディプレイ41や電子ペーパー44に代えて、LED等を用いたディスプレイを採用することができる。

Claims (9)

  1.  インストルメントパネル(13)の内部に配置されて第1映像および第2映像を生成可能な単一の映像生成手段(18,41,44)を備え、前記第1映像は前記インストルメントパネル(13)の開口(13a)を通して車室側から視認可能であり、前記第2映像は乗員の前方に配置された映像表示部(14,54)に表示されて車室側から虚像として視認可能であることを特徴とする車両用表示装置。
  2.  前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体後方に向けて投影する単一の投影手段(18)からなり、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第1映像を車室側から視認できるように映し出す透過型の第1スクリーン(16)と、
     前記第1スクリーン(16)の下方に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーン(17)と、
     前記第2スクリーン(17)に映し出された映像を反射して前記映像表示部(14)に車室側から視認できる虚像として投影する反射手段(19)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
  3.  前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体前方に向けて投影する単一の投影手段(18)からなり、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第1映像を車室側から視認できるように映し出す反射型の第1スクリーン(21)と、
     前記第1スクリーン(21)の下方に設けられて前記第2映像を映し出す透過型の第2スクリーン(22)と、
     前記第2スクリーン(22)に映し出された映像を反射して前記映像表示部(14)に虚像として投影する反射手段(19)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
  4.  前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体前方に向けて投影する単
    一の投影手段(18)からなり、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第1映像を車室側から視認できるように映し出す反射型の第1スクリーン(31)と、
     前記映像表示部(14)に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーン(32)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
  5.  前記映像生成手段は、前記第1映像を車室側から視認できるように映し出すとともに、前記第2映像を車室側から視認できないように映し出す単一のディスプレイ(41,44)からなり、
     前記ディスプレイ(41,44)に映し出された第2映像を反射して前記映像表示部(14)に車室側から視認できる虚像として投影する反射手段(42,43)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
  6.  前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を車体後方に向けて投影する単一の投影手段(18)からなり、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第1映像を映し出す反射型の第1スクリーン(51)と、
     前記第1スクリーン(51)に映し出された前記第1映像を車室側から視認できるように反射する反射手段(53)と、
     前記第1スクリーン(51)の上方に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーン(52)と、
     前記第2スクリーン(52)に映し出された前記第2映像を反射して車室側から視認できる虚像として表示する前記映像表示部(54)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
  7.  前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を上方に向けて投影する単一の投影手段(18)からなり、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第1映像を映し出す透過型の第1スクリーン(61)と、
     前記第1スクリーン(61)に映し出された前記第1映像を車室側から視認できるように反射する反射手段(63)と、
     前記第1スクリーン(61)の前方に設けられて前記第2映像を映し出す透過型の第2スクリーン(62)と、
     前記第2スクリーン(62)に映し出された前記第2映像を反射して車室側から視認できる虚像として表示する前記映像表示部(54)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
  8.  前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像を後方に向けて投影する単一のレーザープロジェクタ(18)からなり、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第1映像を映し出す反射型の第1スクリーン(81)と、
     前記第1スクリーン(81)に映し出された前記第1映像を車室側から視認できるように反射する反射手段(83)と、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーン(82)と、
     前記第2スクリーン(82)に映し出された映像を反射して前記映像表示部(14)に虚像として投影する反射手段(84)と、
    を備え、前記レーザープロジェクタ(18)から前記第1スクリーン(81)までの距離と、前記レーザープロジェクタ(18)から前記第2スクリーン(82)までの距離とが異なることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
  9.  前記映像生成手段は、前記第1映像および前記第2映像に加えて第3映像を投影する単一の投影手段(18)からなり、
     前記インストルメントパネル(13)に設けられて前記第1映像を乗員に視認可能に映し出す透過型の第1スクリーン(91)と、
     前記第1スクリーン(91)の下方に設けられて前記第2映像を映し出す反射型の第2スクリーン(92)と、
     前記第2スクリーン(92)に映し出された前記第2映像を反射して車室側から視認できる虚像として表示する前記映像表示部(14)と、
     車室のルーフに設けられて前記第3映像を視認可能に映し出す第3スクリーン(96)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の車両用表示装置。
PCT/JP2009/068000 2008-10-30 2009-10-19 車両用表示装置 WO2010050375A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09823487A EP2364871A1 (en) 2008-10-30 2009-10-19 Display device for vehicle
US13/120,297 US20110175798A1 (en) 2008-10-30 2009-10-19 Display device for vehicle

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-280174 2008-10-30
JP2008280174 2008-10-30
JP2008-320469 2008-12-17
JP2008320469 2008-12-17
JP2009195068A JP2010164941A (ja) 2008-10-30 2009-08-26 車両用表示装置
JP2009-195068 2009-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010050375A1 true WO2010050375A1 (ja) 2010-05-06

Family

ID=42128740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068000 WO2010050375A1 (ja) 2008-10-30 2009-10-19 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110175798A1 (ja)
EP (1) EP2364871A1 (ja)
JP (1) JP2010164941A (ja)
WO (1) WO2010050375A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011212A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015191221A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社Suwaオプトロニクス 画像表示装置
WO2017141896A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010034853A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Digitalprojektoren
JP2012075624A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nec Embedded Products Ltd 遊技機
JP5993117B2 (ja) * 2011-04-25 2016-09-14 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
TWI491973B (zh) * 2011-10-19 2015-07-11 揚明光學股份有限公司 車用投影系統
JP5629673B2 (ja) * 2011-11-08 2014-11-26 本田技研工業株式会社 車両の情報表示装置
FR2985578A1 (fr) * 2012-01-09 2013-07-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'affichage pour un vehicule automobile, comprenant un ecran fixe sur la planche de bord
US9651780B2 (en) 2012-06-25 2017-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular information display device
CN104520752B (zh) * 2012-08-04 2018-10-12 约翰逊控股公司 平视显示器
DE102012216179A1 (de) * 2012-09-12 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung zum Anzeigen von Informationen in einem Fahrzeug und Fahrzeug
DE102012221310B4 (de) * 2012-11-22 2019-09-19 Sypro Optics Gmbh Anzeigeanordnung für ein Kraftfahrzeug, mit einem Bildgeber und einem Bildtrenner
DE102012222900A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Blickfeldanzeige für ein Fahrzeug und Verfahren zum Darstellen von Bildinformationen in zwei unabhängigen Bildern
JP6210425B2 (ja) * 2012-12-24 2017-10-11 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP5772841B2 (ja) 2013-01-23 2015-09-02 株式会社デンソー 車両用表示装置
DE102013203616B4 (de) * 2013-03-04 2019-10-24 Sypro Optics Gmbh Vorrichtung zur Projektion eines Bildes in einen Anzeigebereich mit Schirm zur Zwischenbildanzeige
JP6279836B2 (ja) * 2013-04-05 2018-02-14 アルパイン株式会社 車載用表示装置
JP6027498B2 (ja) * 2013-06-28 2016-11-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6136884B2 (ja) * 2013-11-21 2017-05-31 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2015200770A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6473895B2 (ja) * 2014-04-14 2019-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ、およびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP6529335B2 (ja) 2014-07-24 2019-06-12 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及び車両
JP5930231B2 (ja) * 2014-08-20 2016-06-08 日本精機株式会社 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置
WO2016038767A1 (ja) 2014-09-08 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ及び移動体
WO2016121534A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 アルプス電気株式会社 表示装置
WO2016133146A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
JP2017015776A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 日本精機株式会社 スクリーン装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6434884B2 (ja) 2015-10-06 2018-12-05 矢崎総業株式会社 表示機器
JP6531329B2 (ja) * 2015-10-30 2019-06-19 本田技研工業株式会社 画像表示装置
TWI582465B (zh) * 2016-01-08 2017-05-11 揚昇照明股份有限公司 抬頭顯示系統
JP6738543B2 (ja) * 2016-02-08 2020-08-12 日本精機株式会社 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
JP6737291B2 (ja) * 2016-02-08 2020-08-05 日本精機株式会社 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
EP3451045B1 (en) * 2016-04-26 2021-05-26 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device
JP6414131B2 (ja) * 2016-04-28 2018-10-31 日本精機株式会社 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置
FR3051163B1 (fr) * 2016-05-13 2019-07-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de visualisation d'au moins un flux d'images sur un ecran dans un vehicule
DE102016216415B4 (de) * 2016-08-31 2023-11-09 Audi Ag Verfahren zum Steuern einer Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer Anzeigevorrichtung
JP6817088B2 (ja) * 2017-01-26 2021-01-20 矢崎総業株式会社 表示装置、及び、表示装置本体
DE112017006159B4 (de) * 2017-01-31 2020-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Anzeigesteuervorrichtung
CN106896506B (zh) 2017-04-28 2019-07-26 京东方科技集团股份有限公司 一种平视显示装置、平视显示方法及车辆
US10606076B2 (en) * 2017-08-01 2020-03-31 Visteon Global Technologies, Inc. Dual-image head-up display
WO2019049767A1 (ja) * 2017-09-05 2019-03-14 富士フイルム株式会社 投写ユニット
DE102018221545A1 (de) * 2018-12-12 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Projektionsvorrichtung
US11132562B2 (en) * 2019-06-19 2021-09-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Camera system to detect unusual circumstances and activities while driving
JP7207251B2 (ja) * 2019-10-09 2023-01-18 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP7306210B2 (ja) * 2019-10-11 2023-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102020112938B3 (de) 2020-05-13 2021-07-29 Audi Aktiengesellschaft Anordnung für einen Innenraum eines Fahrzeugs und Verfahren zum Bereitstellen eines Anzeigeinhalts
US11919391B2 (en) * 2020-05-29 2024-03-05 Yazaki Corporation On-vehicle display apparatus
US11169377B1 (en) * 2020-09-16 2021-11-09 E-Lead Electronic Co., Ltd. Multi-focal plane head-up display
WO2023022025A1 (ja) * 2021-08-20 2023-02-23 京セラ株式会社 空中像表示装置
DE102022108885A1 (de) * 2022-04-12 2023-10-12 Audi Aktiengesellschaft Virtuelles Außenspiegelsystem für ein Fahrzeug
DE102022111577B3 (de) 2022-05-10 2023-08-03 Audi Aktiengesellschaft Anzeigesystem

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132525U (ja) * 1989-04-12 1990-11-02
JPH0572553U (ja) 1992-03-10 1993-10-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JPH07101268A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JPH07144558A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Kansei Corp 車両用表示装置
JPH08268114A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2000280786A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Asahi Glass Co Ltd 車両用投影型ホログラフィック情報表示装置
JP2002196276A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Minolta Co Ltd 車両用表示装置
JP2004126226A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2005067515A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Denso Corp 車両用表示装置
JP2005329768A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007512582A (ja) * 2003-12-01 2007-05-17 ボルボ テクノロジー コーポレイション 情報を表示する方法およびシステム
JP2007526498A (ja) * 2003-12-31 2007-09-13 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド レーザプロジェクションディスプレイを用いた、自動車用アプリケーションにおける情報を表示するための方法および装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10215893C1 (de) * 2002-04-11 2003-10-23 Daimler Chrysler Ag Projektionseinrichtung und Projektionsverfahren

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132525U (ja) * 1989-04-12 1990-11-02
JPH0572553U (ja) 1992-03-10 1993-10-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JPH07101268A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JPH07144558A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Kansei Corp 車両用表示装置
JPH08268114A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2000280786A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Asahi Glass Co Ltd 車両用投影型ホログラフィック情報表示装置
JP2002196276A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Minolta Co Ltd 車両用表示装置
JP2004126226A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2005067515A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007512582A (ja) * 2003-12-01 2007-05-17 ボルボ テクノロジー コーポレイション 情報を表示する方法およびシステム
JP2007526498A (ja) * 2003-12-31 2007-09-13 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド レーザプロジェクションディスプレイを用いた、自動車用アプリケーションにおける情報を表示するための方法および装置
JP2005329768A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Denso Corp 車両用表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011212A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015191221A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社Suwaオプトロニクス 画像表示装置
WO2017141896A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110175798A1 (en) 2011-07-21
JP2010164941A (ja) 2010-07-29
EP2364871A1 (en) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010050375A1 (ja) 車両用表示装置
US6714327B1 (en) Use of a holographic video screen as a display surface in a vehicle
WO2010103596A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20120262673A1 (en) Vehicular information display system and method
US20220072998A1 (en) Rearview head up display
US20150123878A1 (en) Information display device
JP7456968B2 (ja) 車載表示装置
CN111703303A (zh) 显示装置
JP4588384B2 (ja) ディスプレイ装置
WO2019082500A1 (ja) 車両用表示装置
JP6817088B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置本体
WO2019082501A1 (ja) 車両用表示装置
CN112444998B (zh) 车辆用显示装置
JP2017210233A (ja) 車両用情報表示装置
JP6527849B2 (ja) 表示装置、及び、内装部材ユニット
JP2019014456A (ja) 車両用表示装置
US11919391B2 (en) On-vehicle display apparatus
EP3789228B1 (en) Vehicular display device
JPH0986225A (ja) ヘッドアップディスプレイユニット
JP6046368B2 (ja) 車両用表示装置
JP4287189B2 (ja) 車両用表示器
JP4033069B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP7491075B2 (ja) 車両用表示装置
JP4516277B2 (ja) 車両用表示装置
JP2020116991A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09823487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13120297

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009823487

Country of ref document: EP