WO2010001819A1 - 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法 - Google Patents

路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010001819A1
WO2010001819A1 PCT/JP2009/061683 JP2009061683W WO2010001819A1 WO 2010001819 A1 WO2010001819 A1 WO 2010001819A1 JP 2009061683 W JP2009061683 W JP 2009061683W WO 2010001819 A1 WO2010001819 A1 WO 2010001819A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
road surface
braking
driving force
friction coefficient
surface friction
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061683
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕樹 塩澤
毛利 宏
昌明 縄野
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to EP09773397.6A priority Critical patent/EP2295301A4/en
Priority to US13/001,988 priority patent/US8639412B2/en
Priority to JP2010519027A priority patent/JP5035418B2/ja
Priority to CN200980125556.0A priority patent/CN102076543B/zh
Publication of WO2010001819A1 publication Critical patent/WO2010001819A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions

Definitions

  • the present invention relates to a road surface friction coefficient estimating device and a road surface friction coefficient estimating method for estimating a road surface friction coefficient (hereinafter also referred to as road surface ⁇ ) of a traveling road surface of an automatic vehicle.
  • road surface ⁇ a road surface friction coefficient
  • a ratio (b2 / a2) to the height a2 is calculated. Obtaining calculated ratio and (b2 / a2) multiplying values of the road surface mu values mu A of the reference road surface ( ⁇ A ⁇ b2 / a2) , the multiplied value ( ⁇ A ⁇ b2 / a2) of the actual traveled road surface It estimated as the road surface mu value mu B.
  • step S5 the road surface ⁇ calculation unit 3 calculates an estimated value of the road surface ⁇ value ⁇ B of the actual traveling road surface.
  • the road surface ⁇ calculator 3 calculates the ratio (Fxb / Fxa) between the braking / driving force Fxb detected in step S1 and the braking / driving force Fxa calculated from the characteristic map in step S4, and a characteristic map (tire). multiplying the road surface mu values mu a of the reference road surface obtained from the characteristic curve) of.
  • the tire characteristic curve has been described on the case where the horizontal axis represents the slip ratio S and the vertical axis represents the braking / driving force Fx.
  • a tire characteristic curve expressed as another form can be used.
  • the case where the characteristic map is used has been described.
  • other methods can be used.
  • a mathematical formula can also be used.
  • the equation obtains a tire characteristic curve similar to the characteristic map, with the braking / driving force of the wheel and the slip ratio of the wheel as variables.
  • the road surface ⁇ of the actual traveling road surface is estimated by, for example, simultaneous equations. .
  • tire characteristic curves are obtained for road surfaces with different road surface ⁇ , and when there is no tire characteristic curve for obtaining road surface ⁇ of the actual traveling road surface, the existing characteristic curve of each tire is supplemented.
  • a method of estimating the road surface ⁇ of the running road surface is also conceivable.
  • the estimation accuracy of the road surface ⁇ is lowered by using or complementing a plurality of tire characteristic curves.
  • the road surface ⁇ of the traveling road surface can be estimated from only the characteristic curve of the tire on a certain road surface, so that the road surface ⁇ of the traveling road surface can be easily estimated with high accuracy.
  • the estimated value can be obtained.
  • the relationship between the detected braking / driving force and the detected slip ratio is estimated using a characteristic map comprising tire characteristic curves each having the ratio of braking / driving force and slip ratio and the slip ratio as coordinate axes. ing. This makes it possible to easily estimate the road surface ⁇ that changes from moment to moment.
  • FIG. 18 shows the configuration of the system control unit 26.
  • the system control unit 26 includes a vehicle body speed calculation unit 41, a drive torque command value calculation unit 42, a drive torque command value correction unit 43, a slip ratio calculation unit 44, a braking / driving force calculation unit 45, and a road surface.
  • a ⁇ calculator 46 is provided.
  • the system control unit 26 realizes a vehicular travel control apparatus to which the present invention is applied.
  • the vehicle body speed calculation unit 41 calculates the vehicle body speed based on the wheel speeds detected by the wheel speed detection units 23 FL , 23 FR , 23 RL, and 23 RR . Specifically, the vehicle body speed calculation unit 41 calculates the vehicle body speed based on the left and right average values of the two driven wheels.
  • the vehicle body speed can also be estimated in consideration of the detection value of the longitudinal acceleration sensor.
  • the vehicle body speed calculation unit 41 corrects the vehicle body speed from the vehicle body speed calculated based on the wheel speed so as to eliminate the influence of an error caused by tire idling during sudden acceleration or tire lock during sudden braking.
  • the vehicle body speed can also be detected using a GPS (Global Positioning System), an optical ground speed measuring device, or the like.
  • the vehicle body speed calculation unit 41 outputs the calculated vehicle body speed to the drive torque command value calculation unit 42 and the slip ratio calculation unit 44.
  • the drive torque command value correction unit 43 corrects the drive torque command value (drive torque basic command value) T to be smaller as the estimated value of the road surface ⁇ is smaller (becomes smaller from 1).
  • the drive torque command value (drive torque basic command value) T is corrected by a gain corresponding to the estimated value of the road surface ⁇ .
  • FIG. 19 shows the relationship between the road surface ⁇ (estimated value) and the gain Gain.
  • the gain Gain decreases as the road surface ⁇ decreases (from 1).
  • a corrected drive torque command value T (left side) is calculated by the following equation (3).
  • T T-Gain ⁇ L (3)
  • L is a gain (> 0) for immediately stopping idling.
  • the operation is as follows. While the vehicle is running, the accelerator pedal operation amount detection unit 21 detects the accelerator opening that the driver has operated, and the vehicle body speed calculation unit 41 calculates the vehicle body speed.
  • the drive torque command value calculation unit 42 calculates a drive torque command value (drive torque basic command value) T based on the accelerator opening and the vehicle body speed.
  • the wheel speed detectors 23 FL , 23 FR , 23 RL and 23 RR detect the wheel speed.
  • the slip ratio calculation unit 44 calculates the slip ratio based on the wheel speed and the vehicle body speed.
  • the braking / driving force calculation unit 45 calculates the braking / driving force based on the motor current value.
  • the second embodiment can also be realized by the following configuration. That is, the maximum drive torque command value can be limited according to the road surface ⁇ . For example, the smaller the road surface ⁇ is, the smaller the maximum drive torque command value is. As a result, the drive torque command value T can be made smaller as the estimated value of the road surface ⁇ becomes smaller (becomes smaller from 1).
  • the case where the drive torque is corrected is described.
  • the braking torque can be corrected. Also in this case, correction is made to decrease the braking torque as the estimated value of the road surface ⁇ decreases (as it decreases from 1).
  • the present invention can be applied to a vehicle using another drive source as long as the vehicle can detect the braking / driving force and the slip ratio, or the physical quantities corresponding to them.
  • the present invention can be applied to a gasoline engine driven vehicle.
  • an acceleration sensor can be mounted on a gasoline engine driven vehicle, and the road surface ⁇ can be estimated by replacing the vehicle body acceleration detected by the acceleration sensor with the braking / driving force of the wheels.
  • the braking / driving torque of the vehicle is controlled as the running behavior control of the vehicle based on the estimated road surface ⁇ has been described.
  • another control amount for example, steering assist torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

 路面摩擦係数推定装置は、走行時の車輪の制駆動力を検出する制駆動力検出部と、走行時の車輪のスリップ率を検出するスリップ率検出部と、検出した制駆動力とスリップ率との比、基準路面について車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との相関関係、並びに検出した制駆動力及び検出したスリップ率の少なくとも一方を基に、該制駆動力と該スリップ率との関係を推定する路面μ算出部と、を備える。

Description

路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
 本発明は、自動車両の走行路面の路面摩擦係数(以下、路面μとも記載する)を推定する路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法に関する。
 車両走行制御装置として、駆動輪の回転速度を計測し、その回転角加速度の最大値から路面μを推定し、駆動輪にスリップが発生しないようトルク制御を行う装置がある(例えば特許文献1参照)。
特公平6-78736号公報
 特許文献1のような装置では、駆動輪の回転速度から路面μを推定しているため、駆動輪にスリップによって実際に回転速度の変化が発生しないと、路面μを推定することができない。
 本発明の課題は、車輪にスリップによって実際に回転速度の変化が発生する前に、走行路面の路面μを推定することである。
 前記課題を解決するために、本発明による路面摩擦係数推定装置は、車輪の制駆動力を検出する制駆動力検出部と、前記車輪のスリップ率を検出するスリップ率検出部と、前記制駆動力及び前記スリップ率を座標軸とする座標面における、基準路面摩擦係数のもとでの前記制駆動力と前記スリップ率の関係を表す特性曲線に関する情報を保持し、前記座標面において、前記制駆動力検出部が得た前記制駆動力の検出値及び前記スリップ率検出部が得た前記スリップ率の検出値に対応する検出点と、前記座標面の原点とを通る直線と、前記特性曲線との交点を基準点として求め、前記制駆動力及び前記スリップ率の少なくとも一方の前記検出値及び前記基準点における値である基準値、並びに前記基準路面摩擦係数に基づいて路面摩擦係数の推定値を計算する、路面摩擦係数推定部と、を備える。
 また、本発明による路面摩擦係数推定方法は、車輪の制駆動力を検出する工程と、前記車輪のスリップ率を検出する工程と、前記制駆動力及び前記スリップ率を座標軸とする座標面における、基準路面摩擦係数のもとでの前記制駆動力と前記スリップ率の関係を表す特性曲線に関する情報を保持し、前記座標面において、前記制駆動力の検出値及び前記スリップ率の検出値に対応する検出点と、前記座標面の原点とを通る直線と、前記特性曲線との交点を基準点として求め、前記制駆動力及び前記スリップ率の少なくとも一方の前記検出値及び前記基準点における値である基準値、並びに前記基準路面摩擦係数に基づいて、路面摩擦係数の推定値を計算する工程と、を備える。
本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、タイヤの特性曲線を示す特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、各路面μのタイヤの特性曲線及び摩擦円を示す特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、各路面μのタイヤの特性曲線について、該タイヤの特性曲線の原点を通る直線との交点での接線の傾きを示す特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、各路面μのタイヤの特性曲線について、該タイヤの特性曲線の原点を通る直線との交点での接線の傾きを示す他の特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、路面μが異なるタイヤの特性曲線について得られる制駆動力Fx同士の比又はスリップ率S同士の比と、該路面μの比とが等しくなることを示す特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、路面μが異なる路面で得た制駆動力Fxとスリップ率Sとの関係を示す特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、スタッドレスタイヤについて、路面μが異なる路面で得た制駆動力Fxとスリップ率Sとの関係を示す特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、任意の直線とタイヤの特性曲線との交点を示す制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)と、該交点でのタイヤの特性曲線上の接線の傾きとのプロット点の集合からなる特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、図8のプロット点から得た特性曲線(制駆動力特性指標値マップ)を示す特性図である。 本願発明の前提となる技術を説明するために使用した図であり、ある路面μにおけるタイヤの特性曲線を基準として、実際の走行路面の路面μを推定する手順を説明するために使用した図である。 本発明の第1の実施形態の路面摩擦係数推定装置の構成を示すブロック図である。 検出した制駆動力Fxbを基に、路面μの推定値を算出する処理手順を示すフローチャートである。 検出したスリップ率Sbを基に、路面μの推定値を算出する処理手順を示すフローチャートである。 実測点とタイヤの特性曲線の原点とを結ぶ直線の線長を基に、路面μの推定値の算出する処理手順を示すフローチャートである。 横軸が制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)となり、縦軸が制駆動力Fxとなるタイヤの特性曲線(特性マップ)を示す特性図である。 横軸が制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)となり、縦軸がスリップ率Sとなるタイヤの特性曲線(特性マップ)を示す特性図である。 本発明の第2の実施形態の電動駆動車の構成を示す図である。 第2の実施形態の電動駆動車のシステム制御部の構成を示すブロック図である。 路面μ(推定値)とゲインGainとの関係を示す特性図である。
 以下、説明するように、本発明によれば、車輪の制駆動力と車輪のスリップ率とを検出し、これに基づいて、時々刻々変化する路面μを推定することができる。
 本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を図面を参照しながら詳細に説明する。
(本願発明の実施形態の前提となる技術)
 先ず、本願発明の実施形態の前提となる技術を説明する。図1はタイヤの特性曲線を示す。このタイヤの特性曲線は、駆動輪のスリップ率Sと駆動輪の制駆動力Fxとの間に成立する一般的な関係を示す。例えば、マジックフォーミュラ(Magic Formula)といったタイヤモデルからタイヤの特性曲線を得る。図1に示すように、タイヤの特性曲線では、スリップ率Sと制駆動力Fxとの関係が、スリップ率Sの絶対値が増加するに従い線形から非線形に遷移する。すなわち、スリップ率Sが零から所定の範囲内にある場合には、スリップ率Sと制駆動力Fxとの間に線形関係が成り立つ。そして、スリップ率Sの絶対値がある程度大きくなると、スリップ率Sと制駆動力Fxとの関係が非線形関係になる。
 図1の例における非線形領域では、スリップ率Sが0.1付近で、スリップ率Sに対する制駆動力Fxの増加割合が少なくなる。そして、スリップ率Sが0.15付近で、制駆動力Fxが最大値を示す。その後、スリップ率Sが増加するのに対して制駆動力Fxが減少するようになる。例えば、このような関係は、タイヤの特性曲線の接線の傾きに着目すれば一目瞭然である。
 タイヤの特性曲線の接線の傾きは、スリップ率Sの変化量と制駆動力Fxの変化量との比、すなわち、制駆動力Fxのスリップ率Sに関する偏微分係数で示される。このように示されるタイヤの特性曲線の接線の傾きは、該タイヤの特性曲線に対して交わる任意の直線a,b,c,dとの交点(同図中に○印で示す交点)におけるタイヤの特性曲線の接線の傾きとみることもできる。そして、このようなタイヤの特性曲線上における位置、すなわちスリップ率S及び制駆動力Fxがわかれば、タイヤの摩擦状態の推定が可能になる。例えば、図1に示すように、タイヤの特性曲線上で、非線形域でも線形域に近い位置x0にあれば、タイヤの摩擦状態が安定状態にあると推定できる。タイヤの摩擦状態が安定状態にあれば、例えばタイヤがその能力を発揮できるレベルにあると推定できる。又は車両が安定状態にあると推定できる。
 図2は、各種路面μのタイヤの特性曲線と摩擦円を示す。同図(a)は、各種路面μのタイヤの特性曲線を示す。同図(b)、(c)及び(d)は、各路面μの摩擦円を示す。路面μは、例えば、0.2、0.5、1.0である。同図(a)に示すように、タイヤの特性曲線は、各路面μで定性的に同様な傾向を示す。また、同図(b)、(c)及び(d)に示すように、路面μが小さくなるほど、摩擦円が小さくなる。すなわち、路面μが小さくなるほど、タイヤが許容できる制駆動力が小さくなる。
 図3は、各種路面μのタイヤの特性曲線と原点を通る任意の直線b,c,dとの関係を示す。図3に示すように、図1と同様に、各種路面μのタイヤの特性曲線について、任意の直線b,c,dとの交点で接線の傾きを得る。すなわち、各種路面μでのタイヤの特性曲線について、直線bとの交点で接線の傾きをそれぞれ得る。各種路面μでのタイヤの特性曲線について、直線cとの交点で接線の傾きをそれぞれ得る。各種路面μでのタイヤの特性曲線について、直線dとの交点で接線の傾きをそれぞれ得る。その結果、同一の直線との交点で得られる各種路面μのタイヤの特性曲線上の接線の傾きが同一となる結果を得ることができる。
 例えば、図4では、図3に示した直線cに着目している。図4に示すように、同一の直線cとの交点で得られる各種路面μのタイヤの特性曲線上の接線の傾きは同一となる。すなわち、路面μがμ=0.2のタイヤの特性曲線上での交点x1を得る制駆動力Fx1とスリップ率S1との比(Fx1/S1)、路面μがμ=0.5のタイヤの特性曲線上での交点x2を得る制駆動力Fx2とスリップ率S2との比(Fx2/S2)、及び路面μがμ=1.0のタイヤの特性曲線上での交点x3を得る制駆動力Fx3とスリップ率S3との比(Fx3/S3)が同一値となる。そして、それら各路面μのタイヤの特性曲線上で得られる各交点x1,x2,x3での接線の傾きが同一となる。
 このように、路面μが異なっても、各タイヤの特性曲線について、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)が同一なる値(S,Fx)において、接線の傾きが同一となる。また、該各タイヤの特性曲線で、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)が同一となる値(S,Fx)における、制駆動力Fx同士の比、又はスリップ率S同士の比は、路面μの比と等しくなる。すなわち、該制駆動力Fx同士の比、又は該スリップ率S同士の比が知ることができれば、路面μの比を知ることができる。
 図5を用いて、路面μが異なる各タイヤの特性曲線について、制駆動力Fx同士の比、又はスリップ率S同士の比と、その路面μの比とが等しくなることを説明する。同図には、路面μが異なる路面A(路面μ=μA)及び路面B(路面μ=μB)それぞれで得られるタイヤの特性曲線を示す。同図に示すように、路面Aで得られるタイヤの特性曲線と路面Bで得られるタイヤの特性曲線とで、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)が同一となる点(S,Fx)(同図中に■印、●印でそれぞれ示す点)でそれぞれ得られる制駆動力a2と制駆動力b2との比(a2/b2)は、路面Aの路面μ値μAと路面Bの路面μ値μBとの比(μA/μB)と同一になる。また、同じく、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)が同一となる点(S,Fx)でそれぞれ得られるスリップ率a3とスリップ率b3との比(a3/b3)は、路面Aの路面μ値μAと路面Bの路面μ値μBとの比(μA/μB)と同一になる。また、このようなことから、路面Aで得られるタイヤの特性曲線と路面Bで得られるタイヤの特性曲線とで、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)が同一となる点(S,Fx)と原点(0,0)とをそれずれ結んで得られる線長a1と線長b1との比(a1/b1)は、路面Aの路面μ値μAと路面Bの路面μ値μBとの比(μA/μB)と同一になる。
 図6は、路面μが異なる路面で得た制駆動力Fxとスリップ率Sとの関係を示す。同図中、振動波形は、ドライ路(Dry路)、ウェット路(Wet路)及び低μ路で得た実測値を示し、点線は、それぞれの路面におけるタイヤ(ノーマルタイヤ)の特性曲線を示す。同図に示すように、路面μが異なる各路面におけるタイヤの特性曲線が、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)を維持しながら、路面μが小さくなるほど、制駆動力Fx及びスリップ率Sが小さくなる。
 また、図7は、スタッドレスタイヤについて、路面μが異なる路面で得た制駆動力Fxとスリップ率Sとの関係を示す。同図中、振動波形は、Dry路、Wet路及び低μ路で得た実測値を示し、点線は、それぞれの路面におけるタイヤの特性曲線を示す。また、太線の点線は、ノーマルタイヤの特性曲線を示す。同図に示すように、線形領域において、路面μが異なる各路面におけるタイヤの特性曲線(細線の点線)が、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)を維持しながら、路面μが小さくなるほど、制駆動力Fx及びスリップ率Sが小さくなる。さらに、線形領域において、ノーマルタイヤの特性曲線(太線の点線)の制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)と、スタッドレスタイヤの特性曲線(細線の点線)の制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)とが、同一となっている。すなわち、ノーマルタイヤの特性曲線とスタッドレスタイヤの特性曲線とは相似形状となる。つまり、スタッドレスタイヤのようにグリップ力やタイヤの表面形状等が異なる場合でも、線形領域において、ノーマルタイヤの特性曲線の制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)が同一となる。
 図8は、任意の直線とタイヤの特性曲線との交点を示す制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)と、該交点でのタイヤの特性曲線上の接線の傾き(∂制駆動力/∂スリップ率)との関係を示す。この図8では、各路面μ(例えば、μ=0.2、0.5、1.0)で得た値をプロットしている。同図に示すように、路面μにかかわらず、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)とタイヤの特性曲線上の接線の傾きとが一定の関係を示している。
 図9は、図8のプロット点を基に得た特性曲線を示す。図9に示すように、この特性曲線は、路面μにかかわらず、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)とタイヤの特性曲線上の接線の傾きとが常に一定の関係があることを示すものとなる。そのため、例えば乾燥アスファルト路面や凍結路面等、路面μが異なる路面であっても、この図9に示す特性曲線が成立する。この特性曲線は、制駆動力Fxとスリップ率Sの比(Fx/S)が小さい領域では、タイヤの特性曲線上の接線の傾きが負値となる。そして、この領域では、その比(Fx/S)が大きくなるに従い、タイヤの特性曲線上の接線の傾きが一旦減少してから増加に転じる。ここで、タイヤの特性曲線上の接線の傾きが負値であることは、制駆動力のスリップ率に関する偏微分係数が負値であることを示す。
 また、制駆動力Fxとスリップ率Sの比(Fx/S)が大きい領域では、タイヤの特性曲線上の接線の傾きが正値になる。そして、この領域では、その比(Fx/S)が大きくなると、タイヤの特性曲線上の接線の傾きが増加する。ここで、タイヤの特性曲線上の接線の傾きが正値であることは、制駆動力のスリップ率に関する偏微分係数が正値であることを示す。また、タイヤの特性曲線上の接線の傾きが最大となることは、該接線の傾きがタイヤの特性曲線の線形領域のものあることを示す。なお、線形領域では、タイヤの特性曲線上の接線の傾きは、制駆動力Fxとスリップ率Sの値にかかわらず、常に一定の値を示す。
 本願発明者は、以上に述べたように、各路面μのタイヤの特性曲線について、そのタイヤの特性曲線の原点を通る任意の一の直線とタイヤの特性曲線との交点で、接線の傾きが同一となる点を発見した。これにより、本願発明者は、路面μにかかわらず、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)とタイヤの特性曲線上の接線の傾きとの関係がある特性曲線として表せる結果を得た(図9)。これにより、制駆動力Fx及びスリップ率Sがわかれば、特性曲線を基に、路面μの情報を必要とすることなく、タイヤの摩擦状態の情報を得ることができる。
 そして、本願発明者は、路面μが異なる各タイヤの特性曲線で、制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)が同一となる点(S,Fx)での制駆動力Fx同士の比、又はスリップ率S同士の比が、路面μの比と等しくなる点を発見した。これにより、該制駆動力Fx同士の比、又は該スリップ率S同士の比がわかれば、路面μの比を知ることができる。これにより、ある路面μにおけるタイヤの特性曲線を基準として、現在の走行路面の路面μを推定することができるようになる。
 図10を用いて、ある路面μにおけるタイヤの特性曲線を基準として、実際の走行路面(検出対象の走行路面)の路面μを推定する手順を説明する。先ず、走行中の制駆動力Fxbとスリップ率Sbとを検出する。このとき検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとが示す点(Sb,Fxb)(同図中に●印で示す点)は、その検出時(実際の走行路面)の路面μのタイヤの特性曲線における点となる。
 続いて、基準となる路面(基準路面、例えば路面μ値が1の路面)のタイヤの特性曲線において、先に検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの比(Fxb/Sb)が同一となる値の点(Sa,Fxa)(同図中に■印で示す点)を算出(特定)する。前記線長により推定する場合には、先に検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとが示す点(Sb,Fxb)と原点とを結ぶ直線の線長b1と基準路面のタイヤの特性曲線で算出した値の点(Sa,Fxa)と該タイヤの特性曲線の原点とを結ぶ直線の線長a1(線長b1の延長線となる関係になる)との比(b1/a1)を算出する。それから、その算出した比(b1/a1)と基準路面の路面μ値μAとの乗算値(μA・b1/a1)を得て、その乗算値(μA・b1/a1)を実際の走行路面の路面μ値μBとして推定する。また、制駆動力Fxにより推定する場合は、先に検出した制駆動力Fxbの大きさb2と基準路面のタイヤの特性曲線で算出した値の点(Sa,Fxa)の制駆動力Fxaの大きさa2との比(b2/a2)を算出する。算出した比(b2/a2)と基準路面の路面μ値μAとの乗算値(μA・b2/a2)を得て、その乗算値(μA・b2/a2)を実際の走行路面の路面μ値μBとして推定する。なお、a2及びb2は制駆動力の大きさを表すが、これは図10中では線長a2及びb2に相当し、a2とb2の比は前記線長a1とb1の比に等しい。
 また、スリップ率Sにより推定する場合には、先に検出したスリップ率Sbの大きさb3と基準路面のタイヤの特性曲線で算出した値の点(Sa,Fxa)のスリップ率Saの大きさa3との比(b3/a3)を算出する。それから、その算出した比(b3/a3)と基準路面の路面μ値μAとの乗算値(μA・b3/a3)を得て、その乗算値(μA・b3/a3)を実際の走行路面の路面μ値μBとして推定する。なお,a3及びb3はスリップ率の大きさを表すが、これは図10中では線長a3及びb3に相当し、a3とb3の比は前記線長a1とb1の比に等しい。
 これら制駆動力Fx、スリップ率S及び線長に基づく路面μ値μBの推定手順は、表現上の差異があるものの、物理的にはすべて同義である。以上のような手順により、ある路面μにおけるタイヤの特性曲線を基準として、実際の走行路面の路面μを推定できる。
(実施形態)
 以上の技術の採用により実現した実施形態を次に説明する。
(第1の実施形態)
 第1の実施形態は、本発明を適用した路面摩擦係数推定装置である。
(構成) 
 図11は、第1の実施形態の路面摩擦係数推定装置の構成を示す。路面摩擦係数推定装置は、例えば、路面μに応じて走行制御を行う車両に搭載される。同図に示すように、路面摩擦係数推定装置は、制駆動力検出部1、スリップ率検出部2及び路面μ算出部(路面摩擦係数推定部)3を備える。制駆動力検出部1は、制駆動力を検出する。制駆動力検出部1は、例えば、駆動源や制動装置の出力を基に、制駆動力を検出する。制駆動力検出部1は、検出した制駆動力を路面μ算出部3に出力する。また、スリップ率検出部2は、スリップ率を検出する。スリップ率検出部2は、車輪速度と車体速度との差分を基に、スリップ率を検出する。スリップ率検出部2は、検出したスリップ率を路面μ算出部3に出力する。
 路面μ算出部3は、基準路面のタイヤの特性曲線を特性マップとして、メモリ等の格納手段に格納している。基準路面のタイヤの特性曲線は、図10に示す基準路面のタイヤの特性曲線である。例えば、事前に車両により走行実験を行うことで特性マップをなす基準路面のタイヤの特性曲線を得る。例えば、走行実験として直線加加速走行実験を行う。加加速とは、加速度を変動させることを意味する。基準路面での直線加加速走行実験により、そのときに得られるスリップ率の変動と駆動力又は制動力の変動との関係から、基準路面のタイヤの特性曲線を得る。また、走行実験ではなくシミュレーション等による演算により基準路面のタイヤの特性曲線の特性マップを得ることもできる。また、基準路面は、乾燥アスファルト(μ=1)等の路面μの高い路面の方が、走行実験の際の計測器ノイズ等の外乱の影響を相対的に抑えることができ、高い精度でタイヤの特性曲線を得ることができる。
 路面μ算出部3は、このようにして得た基準路面のタイヤの特性曲線の特性マップを基に、実際の走行路面の路面μを推定値として算出する。路面μ算出部3における算出処理は次に説明する一連の処理手順の説明において、詳しく説明する。
 図14は、前記線長を基に、実際の走行路面の路面μの推定値を算出する場合の処理手順を示す。同図に示すように、処理を開始すると、路面μ算出部3は、先ずステップS21及びステップS22において、制駆動力Fxb及びスリップ率Sbを検出する。続いてステップS23において、路面μ算出部3は、基準路面のタイヤの特性曲線の原点(0,0)と実測点とを通る直線が、該タイヤの特性曲線と交わる点の値(Sa,Fxa)を特定する。ここで、実測点とは、特性マップにおいて、前記ステップS21及びステップS22で検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbが示す点(Sb,Fxb)である。
 続いてステップS24において、路面μ算出部3は、実際の走行路面の路面μ値μBの推定値を算出する。すなわち、路面μ算出部3は、特性マップにおいて、前記実測点(Sb,Fxb)と基準路面のタイヤの特性曲線の原点とを結ぶ直線の線長Lb(=√(Sb2+Fxb2))と、前記ステップS23で特定した基準路面のタイヤの特性曲線の交点(Sa,Fxa)と該タイヤの特性曲線の原点とを結ぶ直線の線長La(=√(Sa2+Fxa2))との比(Lb/La)を算出する。そして、路面μ算出部3は、その算出した比(Lb/La)と、特性マップ(タイヤの特性曲線)を得た基準路面の路面μ値μAとを乗算し、その乗算値を実際の走行路面の路面μの推定値μBとして得る(μB=μA・Lb/La)。数式中、路面μ値μAの係数(ここでは(Lb/La))を対基準比率と称する。このように、路面μ算出部3は、座標面における検出点と制駆動力がゼロとなる点との距離を第1の距離として計算し、座標面における基準点と制駆動力がゼロとなる点との距離を第2の距離として計算し、第1の距離及び前記第2の距離に基づいて前記対基準比率を計算する。
 以上のような手順により、実際の走行路面の路面μの推定値を算出する。言い換えれば、実際の走行路面の路面μにおける、検出した制駆動力Fxbと検出したスリップ率Sbとの関係を推定する。例えば、路面μの実際の走行路面で、制駆動力が許容最大値となる最大路面μを推定することができる。例えば、図10に示すように検出できる制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの関係において、スリップ率Sbの増加に対して駆動力Fxbが増加から減少に転じる境界となる最大路面μを推定することができる。
 なお、この第1の実施形態を次のような構成により実現することもできる。すなわち、制駆動力を基に、実際の走行路面の路面μの推定値を算出することもできる。図12は、実際の走行路面の路面μの推定値の算出処理の処理手順を示す。同図に示すように、処理を開始すると、先ずステップS1において、制駆動力検出部1は、制駆動力Fxbを検出する。続いてステップS2において、スリップ率検出部2は、スリップ率Sbを検出する。
 続いてステップS3において、路面μ算出部3は、前記ステップS1及びステップS2で検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの比(Fxb/Sb)を算出する。続いてステップS4において、路面μ算出部3は、特性マップである基準路面のタイヤの特性曲線から、対応する制駆動力Fxaを算出する。すなわち、路面μ算出部3は、タイヤの特性曲線にて、その比(Fxa/Sa)が、前記ステップS3で算出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの比(Fxb/Sb)と同一となる制駆動力Fxaとスリップ率Saとを特定し、該制駆動力Fxaを得る。
 続いてステップS5において、路面μ算出部3は、実際の走行路面の路面μ値μBの推定値を算出する。具体的には、路面μ算出部3は、前記ステップS1で検出した制駆動力Fxbと前記ステップS4で特性マップから算出した制駆動力Fxaとの比(Fxb/Fxa)と、特性マップ(タイヤの特性曲線)を得た基準路面の路面μ値μAとを乗算する。路面μ算出部3は、その乗算値を実際の走行路面の路面μの推定値μBとして得る(μB=μA・Fxb/Fxa)。
 なお、この第1の実施形態を次のような構成により実現することもできる。すなわち、スリップ率を基に、実際の走行路面の路面μの推定値を算出することもできる。図13は、スリップ率を基に、実際の走行路面の路面μの推定値を算出する場合の処理手順を示す。同図に示すように、処理を開始すると、路面μ算出部3は、先ずステップS11及びステップS12において、図12と同様に、制駆動力Fxb及びスリップ率Sbを検出する。さらに、ステップS13において、路面μ算出部3は、図12と同様に、前記ステップS11及びステップS12で検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの比(Fxb/Sb)を算出する。
 続いてステップS14において、路面μ算出部3は、特性マップである基準路面のタイヤの特性曲線から、対応するスリップ率Saを算出する。すなわち、路面μ算出部3は、タイヤの特性曲線にて、その比(Fxa/Sa)が、前記ステップS13で算出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの比(Fxb/Sb)と同一となる制駆動力Fxaとスリップ率Saとを特定し、該スリップ率Saを得る。続いてステップS15において、路面μ算出部3は、実際の走行路面の路面μ値μBの推定値を算出する。すなわち、路面μ算出部3は、前記ステップS12で検出したスリップ率Sbと前記ステップS14で特性マップから算出したスリップ率Saとの比(Sb/Sa)と、特性マップ(タイヤの特性曲線)を得た基準路面の路面μ値μAとを乗算する。路面μ算出部3は、その乗算値を実際の走行路面の路面μの推定値μBとして得る(μB=μA・Sb/Sa)。
 なお、この実施形態では、タイヤの特性曲線が、横軸がスリップ率Sとなり、縦軸が制駆動力Fxとなる場合を説明した。これに対して、他の形態として表現するタイヤの特性曲線を用いることができる。
 図15は、タイヤの特性曲線の他の形態の例であり、横軸が制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)となり、縦軸が制駆動力Fxとなる。そして、路面μ算出部3は、同図に示すような基準路面のタイヤの特性曲線からなる特性マップを基に、実際の走行路面の路面μ値μBの推定値を算出する。具体的には、路面μ算出部3は、前述の実施形態の説明と同様に、制駆動力Fxb及びスリップ率Sbを検出する。路面μ算出部3は、タイヤの特性曲線にて、その検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの比(Fxb/Sb)と同一となるときの制駆動力Fxa(a2)を特定する。そして、路面μ算出部3は、先に検出した制駆動力Fxb(b2)とタイヤの特性曲線から特定した制駆動力Fxa(a2)との比(Fxb/Fxa(=b2/a2))と、該タイヤの特性曲線を得た基準路面の路面μ値μAとを乗算する。路面μ算出部3は、その乗算値を実際の走行路面の路面μの推定値μBとして得る(μB=μA・Fxb/Fxa)。
 また、図16は、タイヤの特性曲線の他の形態の例であり、横軸が制駆動力Fxとスリップ率Sとの比(Fx/S)となり、縦軸がスリップ率Sとなる。そして、路面μ算出部3は、同図に示すような基準路面のタイヤの特性曲線からなる特性マップを基に、実際の走行路面の路面μ値μBの推定値を算出する。具体的には、路面μ算出部3は、前述の実施形態の説明と同様に、制駆動力Fxb及びスリップ率Sbを検出する。路面μ算出部3は、タイヤの特性曲線にて、その検出した制駆動力Fxbとスリップ率Sbとの比(Fxb/Sb)と同一となるときのスリップ率Sa(a3)を特定する。そして、路面μ算出部3は、先に検出したスリップ率Sb(b3)とタイヤの特性曲線から特定したスリップ率Sa(a3)との比(Sb/Sa(=b3/a3))と、該タイヤの特性曲線を得た基準路面の路面μ値μAとを乗算する。路面μ算出部3は、その乗算値を実際の走行路面の路面μの推定値μBとして得る(μB=μA・Sb/Sa)。
 また、この第1の実施形態では、特性マップを用いた場合を説明した。これに対して、他の手法を用いることもできる。具体的には、数式を用いることもできる。この場合、数式は、車輪の制駆動力と車輪のスリップ率とをそれぞれ変数として、特性マップと同様なタイヤの特性曲線を得る。そして、特性マップの場合と同様にして、数式により得られるタイヤの特性曲線と、検出した制駆動力及びスリップ率とを基に、例えば、連立式により、実際の走行路面の路面μを推定する。
 また、この第1の実施形態では、タイヤの特性曲線(特性マップ等)を得る基準路面が路面μの高い路面である場合を説明した。しかし、基準路面の路面μと実際の走行路面の路面μとの比の関係から、該実際の走行路面の路面μを推定できる限り、基準路面の路面μは限定されるものではない。例えば、湿潤路面や凍結路面等の低路面μを基準路面としたタイヤの特性曲線(特性マップ等)を得ることもできる。
 なお、この第1の実施形態では、制駆動力検出部1は、車輪の制駆動力を検出する制駆動力検出手段を実現している。また、スリップ率検出部2は、前記車輪のスリップ率を検出するスリップ率検出手段を実現している。また、路面μ算出部3(特に特性マップを格納するメモリ等の格納手段)は、基準路面について車輪の制駆動力と前記車輪のスリップ率との相関関係(又は相関関係を示す基準曲線)を得る相関関係取得手段を実現している。また、路面μ算出部3は、前記制駆動力検出手段が検出した制駆動力と前記スリップ率検出手段が検出したスリップ率との比を算出する比算出手段を実現している。また、路面μ算出部3は、前記比算出手段が算出した比、前記相関関係取得手段が得た相関関係、並びに前記制駆動力検出手段が検出した制駆動力及び前記スリップ率検出手段が検出したスリップ率の少なくとも一方を基に、該制駆動力と該スリップ率との関係を推定する路面摩擦係数推定手段を実現している。
 また、この第1の実施形態では、路面μ算出部3(特に特性マップを格納するメモリ等の格納手段)は、基準路面について車輪の制駆動力と前記車輪のスリップ率との間の関係を示す特性曲線が得られる特性曲線取得手段を実現しており、制駆動力検出部1は、走行時の車輪の制駆動力を検出する制駆動力検出手段を実現しており、スリップ率検出部2は、走行時の前記車輪のスリップ率を検出するスリップ率検出手段を実現しており、路面μ算出部3は、前記制駆動力検出手段が検出した車輪の制駆動力と前記スリップ率検出手段が検出した車輪のスリップ率との比を算出する比算出手段、前記特性曲線取得手段にて得られる特性曲線において、前記車輪の制駆動力と前記車輪のスリップ率との比が、前記比算出手段が算出した前記比と同一となるときの、該車輪の制駆動力又は該車輪のスリップ率を特定する特定手段、及び前記特定手段が特定した車輪の制駆動力と前記制駆動力検出手段が検出した車輪の制駆動力との比、又は前記特定手段が特定した車輪のスリップ率と前記スリップ率検出手段が検出した車輪のスリップ率との比と、前記基準路面の路面μとを基に、走行路面の実路面μを算出する実路面μ算出手段を実現している。
 また、この第1の実施形態は、車輪の制駆動力及びスリップ率を検出し、前記検出した制駆動力とスリップ率との比を算出し、前記算出した比、基準路面についての車輪の制駆動力と前記車輪のスリップ率との相関関係、並びに前記検出した制駆動力及びスリップ率の少なくとも一方を基に、該制駆動力と該スリップ率との関係を推定する路面摩擦係数推定方法を実現している。
 また、この第1の実施形態は、走行時の車輪の制駆動力及びスリップ率を検出し、前記検出した車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との比を算出し、基準路面について前記車輪の制駆動力と前記車輪のスリップ率との間の関係として得られる特性曲線において、該車輪の制駆動力と該車輪のスリップ率との比が、前記算出した前記比と同一となるときの、該車輪の制駆動力又は該車輪のスリップ率を特定し、前記特定した車輪の制駆動力と前記検出した車輪の制駆動力との比、又は前記特定した車輪のスリップ率と前記検出した車輪のスリップ率との比と、前記基準路面の路面μとを基に、走行路面の実路面μを算出する路面摩擦係数推定方法を実現している。
(作用及び効果)
 この第1の実施形態における作用及び効果は次のようになる。
(1)走行時の車輪の制駆動力及びスリップ率を検出し、その検出した車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との比を算出している。そして、その算出した比、基準路面について車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との相関関係として得られるタイヤの特性曲線、並びに検出した制駆動力及びスリップ率の少なくとも一方を基に、該制駆動力と該スリップ率との関係を推定している。これにより、車輪の制駆動力と車輪のスリップ率とを検出することができれば、その比を基に、時々刻々変化する路面μを推定することができる。すなわち、スリップが発生する前に、路面μを推定することができる。これにより、スリップ率と走行路面の路面μ(又は制駆動力)との関係を推定できる。
 具体的には、走行時の車輪の制駆動力及びスリップ率を検出し、その検出した車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との比を算出している。さらに、基準路面について車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との間の関係として得られるタイヤの特性曲線において、車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との比が、前記算出した比と同一となるときの、該車輪の制駆動力又は該車輪のスリップ率を特定している。そして、その特定した車輪の制駆動力と先に検出した車輪の制駆動力との比、又は特定した車輪のスリップ率と先に検出した車輪のスリップ率との比と基準路面の路面μとを基に、走行路面の実路面μを算出している。
 これにより、車輪の制駆動力と車輪のスリップ率とを検出することができれば、その比を基に、走行路面の実路面μを算出することができる。よって、スリップが発生する前に、走行路面の路面μを推定できる。
 また、基準路面のタイヤの特性曲線を用いるといったように、ある1つの路面のタイヤの特性曲線を得るだけで、走行路面の路面μを推定できる。これにより、スリップ率と走行路面の路面μとの関係、又は走行路面の路面μを簡単に推定できる。
 例えば、路面μが異なる路面についてタイヤの特性曲線を得ておき、実際の走行路面の路面μを得ようとするタイヤの特性曲線がない場合に、既にある各タイヤの特性曲線を補完する等して、実施の走行路面の路面μを推定する方法も考えられる。しかし、このような場合、複数のタイヤの特性曲線を用いること、補完すること等により、路面μの推定精度が低くなる。これに対して、本発明を適用した場合、ある1つの路面のタイヤの特性曲線だけで、走行路面の路面μを推定できるので、簡単に走行路面の路面μを推定しつつも、高い精度でその推定値を得ることができる。
(2)制駆動力とスリップ率とをそれぞれ座標軸とするタイヤの特性曲線からなる特性マップを用いて、検出した制駆動力と検出したスリップ率との関係を推定している。これにより、時々刻々変化する路面μを簡単に推定することができる。
(3)制駆動力とスリップ率との比と、制駆動力とをそれぞれ座標軸とするタイヤの特性曲線からなる特性マップを用いて、検出した制駆動力と検出したスリップ率との関係を推定している。これにより、時々刻々変化する路面μを簡単に推定することができる。
(4)制駆動力とスリップ率との比と、スリップ率とをそれぞれ座標軸とするタイヤの特性曲線からなる特性マップを用いて、検出した制駆動力と検出したスリップ率との関係を推定している。これにより、時々刻々変化する路面μを簡単に推定することができる。
(5)制駆動力とスリップ率とをそれぞれ変数とする数式の形態としてタイヤの特性曲線を得ている。これにより、時々刻々変化する路面μを簡単に推定することができる。
(第2の実施形態)
 第2の実施形態は、本発明を適用した電動駆動車である。
(構成)
 図17は、第2の実施形態の電動駆動車(2輪駆動)の概略構成を示す。同図に示すように、電動駆動車は、アクセルペダル操作量検出部21、ブレーキペダル操作量検出部22、車輪速検出部23FL、23FR、23RL及び23RR、加速度センサ24、駆動モータ25FL,25FR、システム制御部26、駆動輪27FL,27FR及びバッテリ28を備える。
 アクセルペダル操作量検出部21は、運転者によるアクセルペダルの操作量(アクセル開度)を検出する。アクセルペダル操作量検出部21は、その検出結果(アクセル開度)をシステム制御部26に出力する。ブレーキペダル操作量検出部22は、運転者によるブレーキペダルの操作量を検出する。ブレーキペダル操作量検出部22は、その検出結果をシステム制御部26に出力する。車輪速検出部23FL、23FR、23RL及び23RRは、車体に設けられた各車輪27FL、27FR、27RL及び27RRの車輪速VFL、VFR、VRL及びVRRを検出する。車輪速検出部23FL、23FR、23RL及び23RRは、その検出結果をシステム制御部26に出力する。加速度センサ24は、車両の前後方向の加速度及び横方向の加速度を検出する。加速度センサ24は、その検出結果(前後G・横G)をシステム制御部26に出力する。駆動モータ25FL,25FRは、システム制御部26が出力する駆動トルク指令値Toutに応じた駆動トルクを発生し、駆動輪27FL,27FRを回転駆動する。駆動トルク指令値Toutは、駆動モータ25FL,25FRを制御するためにバッテリ28から供給される電流である。
 図18は、システム制御部26の構成を示す。同図に示すように、システム制御部26は、車体速度算出部41、駆動トルク指令値算出部42、駆動トルク指令値補正部43、スリップ率算出部44、制駆動力算出部45、及び路面μ算出部46を備える。システム制御部26は、本発明を適用した車両用走行制御装置を実現している。車体速度算出部41は、車輪速検出部23FL、23FR、23RL及び23RRが検出した車輪速を基に、車体速度を算出する。具体的には、車体速度算出部41は、従動2輪の左右平均値を基に、車体速度を算出する。なお、前後加速度センサの検出値をも考慮して、車体速度を推定することもできる。この場合、車体速度算出部41は、車輪速を基に算出した車体速度から急加速時のタイヤ空転や急制動時のタイヤロックによる誤差の影響を除くように、該車体速度を補正する。また、GPS(Global Positioning System)や光学式対地速度計測器等を用いて、車体速度を検出することもできる。車体速度算出部41は、算出した車体速度を駆動トルク指令値算出部42及びスリップ率算出部44に出力する。
 駆動トルク指令値算出部42は、アクセルペダル操作量検出部21が検出したアクセル開度及び車体速度算出部41が検出した車体速度を基に、駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを算出する。駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tは、運転者のアクセル操作に応じた指令値であって、駆動モータ25FL,25FRを制御するための電流値である。駆動トルク指令値算出部42は、算出した駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを駆動トルク指令値補正部43に出力する。
 スリップ率算出部44は、車輪速検出部23FL、23FR、23RL及び23RRが検出した車輪速度及び車体速度算出部41が算出した車体速度を基に、スリップ率を算出する。具体的には、スリップ率算出部44は、車輪速度と車体速度との差分に応じてスリップ率を算出する。また、下記(1)式及び(2)式に示すように、加速時(駆動時)と減速時(制動時)とで切り替えて、スリップ率Sを算出する。
 加速時(駆動時):S=(V-w)/w ・・・(1)
 減速時(制動時):S=(V-w)/V ・・・(2)
 ここで、Vは車体速度である。wは車輪速度である。スリップ率算出部44は、算出したスリップ率を路面μ算出部46に出力する。
 制駆動力算出部45は、駆動モータ25FL,25FRを駆動するためのモータ電流値を基に、制駆動力を算出する。具体的には、モータ電流値及び車輪角加速度を基に、制駆動力を算出する。制駆動力算出部45は、算出した制駆動力を路面μ算出部46に出力する。路面μ算出部46は、前記第1の実施形態における路面μ算出部3と同様な処理により、路面μの推定値を算出する。すなわち、路面μ算出部46は、基準路面のタイヤの特性曲線からなる特性マップをメモリ等に格納している。特性マップの基準路面のタイヤの特性曲線は、例えば、図10に示すような基準路面のタイヤの特性曲線である。
 ここで、前記第1の実施形態で説明したように、事前に走行実験を行うことで基準路面のタイヤの特性曲線の特性マップを得る。例えば、走行実験として、直線加加速走行実験を行う。基準路面での直線加加速走行実験により、そのときに得られるスリップ率の変動と駆動力又は制動力の変動との関係から、基準路面のタイヤの特性曲線を得る。また、走行実験ではなくシミュレーション等による演算により基準路面のタイヤの特性曲線の特性マップを得ることもできる。
 路面μ算出部46は、そのようにして得た基準路面のタイヤの特性曲線の特性マップを基に、その制駆動力とスリップ率との関係を推定する。すなわち、実際の走行路面の路面μ(又は最大路面μ)を推定値として算出する(図12乃至図16の説明参照)。路面μ算出部46は、算出した路面μの推定値を駆動トルク指令値補正部43に出力する。駆動トルク指令値補正部43は、路面μ算出部46が算出した路面μの推定値を基に、駆動トルク指令値算出部42が算出した駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを補正する。具体的には、駆動トルク指令値補正部43は、路面μの推定値が小さくなるほど(1から小さくなるほど)、駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを小さくする補正をする。例えば、路面μの推定値に応じたゲインにより、駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを補正する。
 図19は、路面μ(推定値)とゲインGainとの関係を示す。同図に示すように、路面μが小さくなるほど(1から小さくなるほど)、ゲインGainは小さくなる。このような関係を示すゲインGainを用いて、下記(3)式により補正後の駆動トルク指令値T(左辺)を算出する。
 T=T-Gain・L ・・・(3)
 ここで、Lは、空転をすぐに止めるためのゲイン(>0)である。この(3)式によれば、路面μの推定値が小さくなるほど(1から小さくなるほど)、駆動トルク指令値Tは小さくなる。
(動作)
 動作は次のようになる。車両走行中、アクセルペダル操作量検出部21が運転者のアクセル操作したアクセル開度を検出するとともに、車体速度算出部41が車体速度を算出する。駆動トルク指令値算出部42は、そのアクセル開度及び車体速度を基に、駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを算出する。一方、車輪速検出部23FL、23FR、23RL及び23RRは、車輪速度を検出する。そして、スリップ率算出部44は、その車輪速度と車体速度を基に、スリップ率を算出する。さらに、制駆動力算出部45は、モータ電流値を基に、制駆動力を算出する。路面μ算出部46は、それら制駆動力及びスリップ率、並びに特性マップを基に、実際の走行路面の路面μを推定値として算出する。そして、駆動トルク指令値補正部43は、その路面μの推定値を基に、駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを補正する。具体的には、駆動トルク指令値補正部43は、路面μの推定値が小さくなるほど(1から小さくなるほど)、駆動トルク指令値(駆動トルク基本指令値)Tを小さくする補正をする。
 なお、この第2の実施形態を次のような構成により実現することもできる。すなわち、路面μに応じて、最大駆動トルク指令値の制限することもできる。例えば、路面μが小さくなるほど、最大駆動トルク指令値を小さくする。これにより、結果として、路面μの推定値が小さくなるほど(1から小さくなるほど)、駆動トルク指令値Tは小さくすることができる。また、この第2の実施形態では、駆動トルクを補正する場合を説明している。これに対して、制動トルクを補正することもできる。この場合も、路面μの推定値が小さくなるほど(1から小さくなるほど)、制動トルクを小さくする補正をする。
 また、この第2の実施形態では、モータにより駆動する電動駆動車の場合を説明した。これに対して、制駆動力及びスリップ率、又はそれらに相当する物理量を検出できる車両であれば、他の駆動源による車両に本発明を適用することもできる。例えば、ガソリンエンジン駆動車に本発明を適用することもできる。この場合、ガソリンエンジン駆動車に加速度センサを搭載し、加速度センサにより検出した車体加速度を車輪の制駆動力に置き換えて路面μを推定することもできる。なお、この第2の実施形態では、推定した路面μを基に、車両の走行挙動制御として、車両の制駆動トルクを制御する場合を説明した。これに対して、推定した路面μを基に、車両の走行制御のための他の制御量(例えば操舵アシストトルク等)を制御することもできる。
(作用及び効果)
 この第2の実施形態における作用及び効果は次のようになる。
(1)走行時の車輪の制駆動力及びスリップ率を検出し、その検出した車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との比を算出している。そして、その算出した比、基準路面について車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との相関関係として得られるタイヤの特性曲線、並びに検出した制駆動力及びスリップ率の少なくとも一方を基に、該制駆動力と該スリップ率との関係を推定している。それから、その制駆動力とスリップ率との関係を基に、車両の走行挙動制御として、車両の制駆動トルクを制御している。これにより、車両の制駆動トルクを走行路面の路面μに応じて適切に制御できる。
 具体的には、走行時の車輪の制駆動力及びスリップ率を検出し、その検出した車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との比を算出している。さらに、基準路面について車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との間の関係として得られるタイヤの特性曲線において、車輪の制駆動力と車輪のスリップ率との比が、前記算出した比と同一となるときの、該車輪の制駆動力又は該車輪のスリップ率を特定している。そして、その特定した車輪の制駆動力と先に検出した車輪の制駆動力との比、又は特定した車輪のスリップ率と先に検出した車輪のスリップ率との比と基準路面の路面μとを基に、走行路面の実路面μを算出している。それから、その走行路面の実路面μを基に、車両の走行挙動制御として、車両の制駆動トルクを制御している。
 これにより、車輪の制駆動力と車輪のスリップ率とを検出することができれば、その比を基に、走行路面の実路面μを算出することができる。よって、スリップが発生する前に、走行路面の路面μを推定できる。これにより、車両の制駆動トルクを走行路面の路面μに応じて適切に制御できる。すなわち例えば、スリップにより制駆動力のロスが発生してしまうのを防止でき、車両旋回中に、スピンやドリフトアウトしてしまうのを防止できる。

Claims (16)

  1.  車輪の制駆動力を検出する制駆動力検出部と、
     前記車輪のスリップ率を検出するスリップ率検出部と、
     前記制駆動力及び前記スリップ率を座標軸とする座標面における、基準路面摩擦係数のもとでの前記制駆動力と前記スリップ率の関係を表す特性曲線に関する情報を保持し、
     前記座標面において、前記制駆動力検出部が得た前記制駆動力の検出値及び前記スリップ率検出部が得た前記スリップ率の検出値に対応する検出点と、前記座標面の原点とを通る直線と、前記特性曲線との交点を基準点として求め、
     前記制駆動力及び前記スリップ率の少なくとも一方の前記検出値及び前記基準点における値である基準値、並びに前記基準路面摩擦係数に基づいて路面摩擦係数の推定値を計算する、路面摩擦係数推定部と、
     を備えた路面摩擦係数推定装置。
  2.  前記路面摩擦係数推定部は、
     前記制駆動力の前記検出値を前記スリップ率の前記検出値で除すことにより前記座標面における前記直線の傾きを計算し、
     前記傾きに基づいて前記基準点を求める、
     請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  3.  前記座標面は、前記スリップ率を横軸とし、前記制駆動力を縦軸として有する、請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  4.  前記座標面の前記原点は、前記制駆動力がゼロとなる点である、請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  5.  前記路面摩擦係数推定部は、
     前記制駆動力及び前記スリップ率の少なくとも一方の前記検出値及び前記基準値に基づいて対基準比率を計算し、
     前記対基準比率及び前記基準路面摩擦係数に基づいて前記路面摩擦係数推定値を計算する、請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  6.  前記路面摩擦係数推定部は、前記制駆動力及び前記スリップ率の少なくとも一方の前記検出値を前記基準値で除すことにより前記対基準比率を計算する、請求項5に記載の路面摩擦係数推定装置。
  7.  前記路面摩擦係数推定部は、
     前記座標面における前記検出点と前記制駆動力がゼロとなる点との距離を第1の距離として計算し、
     前記座標面における前記基準点と前記制駆動力がゼロとなる点との距離を第2の距離として計算し、
     前記第1の距離及び前記第2の距離に基づいて前記対基準比率を計算する、請求項5に記載の路面摩擦係数推定装置。
  8.  前記路面摩擦係数推定部は、前記第1の距離を前記第2の距離で除すことにより前記対基準比率を計算する、請求項7に記載の路面摩擦係数推定装置。
  9.  前記路面摩擦係数推定部は、前記スリップ率に対する前記制駆動力の比を横軸とし、前記制駆動力を縦軸とする第2の座標面における、前記基準路面摩擦係数のもとでの前記制駆動力と前記スリップ率の関係を表す第2の特性曲線に関する情報を保持する、請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  10.  前記路面摩擦係数推定部は、
     前記第2の特性曲線の情報を参照して、前記制駆動力の前記基準値に対する前記検出値の比率を対基準比率として計算し、
     前記対基準比率及び前記基準路面摩擦係数に基づいて、前記路面摩擦係数推定値を計算する、請求項9に記載の路面摩擦係数推定装置。
  11.  前記路面摩擦係数推定部は、前記制駆動力の前記検出値を前記基準値で除すことにより前記対基準比率を計算する、請求項10に記載の路面摩擦係数推定装置。
  12.  前記路面摩擦係数推定部は、前記スリップ率に対する前記制駆動力の比を横軸とし、前記スリップ率を縦軸とする第2の座標面における、前記基準路面摩擦係数のもとでの前記制駆動力と前記スリップ率の関係を表す第2の特性曲線に関する情報を保持する、請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  13.  前記路面摩擦係数推定部は、
     前記第2の特性曲線を参照して、前記スリップ率の前記基準値に対する前記検出値の比率を対基準比率として計算し、
     前記対基準比率及び前記基準路面摩擦係数に基づいて、前記路面摩擦係数推定値を計算する、請求項12に記載の路面摩擦係数推定装置。
  14.  前記路面摩擦係数推定部は、前記スリップ率の検出値を前記基準値で除すことにより前記対基準比率を計算する、請求項13に記載の路面摩擦係数推定装置。
  15.  前記路面摩擦係数推定部は、前記基準路面摩擦係数に前記対基準比率を乗じることにより前記路面摩擦係数推定値を計算する、請求項13に記載の路面摩擦係数推定装置。
  16.  車輪の制駆動力を検出する工程と、
     前記車輪のスリップ率を検出する工程と、
     前記制駆動力及び前記スリップ率を座標軸とする座標面における、基準路面摩擦係数のもとでの前記制駆動力と前記スリップ率の関係を表す特性曲線に関する情報を保持し、
     前記座標面において、前記制駆動力の検出値及び前記スリップ率の検出値に対応する検出点と、前記座標面の原点とを通る直線と、前記特性曲線との交点を基準点として求め、
     前記制駆動力及び前記スリップ率の少なくとも一方の前記検出値及び前記基準点における値である基準値、並びに前記基準路面摩擦係数に基づいて、路面摩擦係数の推定値を計算する工程と、
     を備えた路面摩擦係数推定方法。
PCT/JP2009/061683 2008-06-30 2009-06-26 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法 WO2010001819A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09773397.6A EP2295301A4 (en) 2008-06-30 2009-06-26 DEVICE AND METHOD FOR ESTIMATING THE FRICTION COEFFICIENT OF THE SURFACE OF A ROAD
US13/001,988 US8639412B2 (en) 2008-06-30 2009-06-26 Road surface friction coefficient estimating device and road surface friction coefficient estimating method
JP2010519027A JP5035418B2 (ja) 2008-06-30 2009-06-26 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
CN200980125556.0A CN102076543B (zh) 2008-06-30 2009-06-26 路面摩擦系数估计装置和路面摩擦系数估计方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-171510 2008-06-30
JP2008171510 2008-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010001819A1 true WO2010001819A1 (ja) 2010-01-07

Family

ID=41465916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061683 WO2010001819A1 (ja) 2008-06-30 2009-06-26 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8639412B2 (ja)
EP (1) EP2295301A4 (ja)
JP (1) JP5035418B2 (ja)
CN (1) CN102076543B (ja)
WO (1) WO2010001819A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582625A (zh) * 2011-01-10 2012-07-18 通用汽车环球科技运作有限责任公司 纵向轮胎-道路摩擦系数的线性和非线性识别
WO2018143759A1 (ko) * 2017-02-06 2018-08-09 서울대학교 산학협력단 고속 정상 주행상황에서의 타이어 노면 마찰계수 추정방법 및 타이어 노면 마찰계수 추정장치

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035418B2 (ja) 2008-06-30 2012-09-26 日産自動車株式会社 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
EP2292490A4 (en) * 2008-06-30 2014-07-09 Nissan Motor DEVICE AND METHOD FOR ESTIMATING THE FRICTION COEFFICIENT OF THE SURFACE OF A ROAD
FI122084B (fi) * 2009-12-03 2011-08-15 Teconer Oy Päätelaiteperusteinen tieolosuhteiden kartoitusmenetelmä ja -järjestelmä
US8942954B2 (en) * 2010-09-16 2015-01-27 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Fault location in a non-homogeneous electric power line
GB201210282D0 (en) 2012-06-11 2012-07-25 Jaguar Cars Vehicle and method of control thereof
CN103407450A (zh) * 2013-08-28 2013-11-27 江苏理工学院 轮胎与地面附着系数实时检测方法及装置
CN103407451B (zh) * 2013-09-03 2015-09-16 东南大学 一种道路纵向附着系数估计方法
CN103434511B (zh) * 2013-09-17 2016-03-30 东南大学 一种车速与道路附着系数的联合估计方法
JP5844331B2 (ja) * 2013-10-21 2016-01-13 ヤマハ発動機株式会社 縦力制御装置およびそれを備えた鞍乗り型車両
US9434388B2 (en) * 2014-10-31 2016-09-06 GM Global Technology Operations LLC Surface estimation for vehicles
JP6400450B2 (ja) * 2014-12-03 2018-10-03 古野電気株式会社 車速演算装置および車速演算方法
EP3106360B1 (en) * 2015-06-16 2018-04-11 Volvo Car Corporation Method and arrangement for tire to road friction estimation
CN105083292B (zh) * 2015-09-10 2017-10-13 吉林大学 一种预估未知路面摩擦系数的方法
CN105891106A (zh) * 2016-04-08 2016-08-24 重庆交通大学 公路路面抗滑性测量系统
DE102016009257A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Lucas Automotive Gmbh Fuzzy-basiertes Steuerungssystem in einem Kraftfahrzeug zur Steuerung einer Geschwindigkeit des Kraftfahrzeugs oder eines Bremsdrucks einer Bremse des Kraftfahrzeugs
EP3309024B1 (en) * 2016-10-13 2020-12-16 Volvo Car Corporation Method and system for determining friction between the ground and a tire of a vehicle
CN106547970B (zh) * 2016-10-27 2019-05-07 西安航空制动科技有限公司 根据机轮侧向力确定制动摩擦系数的方法
JP6369520B2 (ja) 2016-11-07 2018-08-08 マツダ株式会社 車両の駆動力制御方法及びその装置
DE102017207248A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Deere & Company Verfahren zur Ermittlung einer Aufstandskraft an einem Nutzfahrzeug
EP3398825B1 (en) * 2017-05-03 2020-03-11 Volvo Car Corporation Method and system for computing a road friction estimate
DE102017005501A1 (de) * 2017-06-09 2018-12-13 Wabco Gmbh Verfahren und Bremsanlage zur elektronischen Einstellung der Bremskraftverteilung und Kraftfahrzeug mit einer solchen Bremsanlage
CN107664551A (zh) * 2017-06-19 2018-02-06 河海大学 一种车辆与路面摩擦力的实时计算方法
WO2019111366A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 日産自動車株式会社 路面状態判定方法及び路面状態判定装置
JP2020158001A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 アイシン精機株式会社 路面状態推定装置
CN110001651B (zh) * 2019-04-24 2020-07-24 重庆理工大学 路面综合阻力系数检测方法、系统以及车辆导航系统与车辆
KR20210070014A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 현대자동차주식회사 노면의 마찰계수 추정 장치 및 그 방법
CN112224213B (zh) * 2020-10-22 2022-02-18 东风汽车集团有限公司 一种实时监测车轮摩擦力及估计最大摩擦力的方法
CN114537346B (zh) * 2021-12-11 2022-12-09 清华大学 电动轮滑移率确定方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061228A (ja) * 1992-06-24 1994-01-11 Fujitsu Ten Ltd 車輪ロック防止装置
JPH0678736A (ja) 1991-06-27 1994-03-22 Decoufle Sarl 棒状物品の引渡しを行うための移送装置
JP2003312465A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Aisin Seiki Co Ltd 車輪のグリップ度推定装置、及び該装置を備えた車両の運動制御装置
JP2004130965A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Aisin Seiki Co Ltd 路面状態推定装置、及び該装置を備えた車両の運動制御装置
JP2008087724A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nissan Motor Co Ltd タイヤ横力演算装置
WO2008133150A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd. 車輪接地面摩擦状態推定のための装置と方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947332A (en) * 1989-09-27 1990-08-07 General Motors Corporation Road surface estimation
JP2835760B2 (ja) 1990-02-16 1998-12-14 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 車両のアンチロック制御方法
US5132906A (en) * 1990-06-11 1992-07-21 Ford Motor Company Road surface friction and hill slope estimator
DE4217710A1 (de) * 1992-06-01 1993-12-02 Porsche Ag Verfahren zur Erkennung einer winterglatten Fahrbahn
JP3059826B2 (ja) * 1992-06-24 2000-07-04 本田技研工業株式会社 路面摩擦係数演算装置
JP3059827B2 (ja) 1992-06-25 2000-07-04 本田技研工業株式会社 路面状況判定装置
JP3367277B2 (ja) * 1995-06-05 2003-01-14 株式会社豊田中央研究所 摩擦状態検出装置及び、パワーステアリング装置
JP3633120B2 (ja) * 1996-07-18 2005-03-30 日産自動車株式会社 車体速および路面摩擦係数推定装置
JP3546423B2 (ja) 1999-04-02 2004-07-28 日産自動車株式会社 車両運動制御装置
US6561018B2 (en) * 1999-11-18 2003-05-13 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method and device for monitoring the instantaneous behavior of a tire during the running of a motor vehicle
JP2001171504A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Nissan Motor Co Ltd 路面摩擦係数推定装置
EP1418106A4 (en) * 2001-07-19 2006-01-25 Bridgestone Corp METHOD FOR ESTIMATING A TRACKING COEFFICIENT, SIGNAL MULTIPLEX TRANSMISSION METHOD AND SIGNAL MULTIPLEX TRANSMISSION DEVICE
US6671595B2 (en) 2002-01-08 2003-12-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle side slip angle estimation using dynamic blending and considering vehicle attitude information
JP2003306092A (ja) 2002-04-16 2003-10-28 Honda Motor Co Ltd 車両状態量の推定方法
DE60305232T2 (de) 2002-04-23 2007-03-08 Aisin Seiki K.K., Kariya Vorrichtung zur Schätzung des Haftungsfaktors eines Fahrzeugrades
US7522091B2 (en) 2002-07-15 2009-04-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Road curvature estimation system
SE524087C2 (sv) * 2002-10-31 2004-06-22 Nira Dynamics Ab Mjaerdevi Sci Metod för bestämning av friktionen mellan en yta och ett däck för vägfordon som drivs med alla hjul samt en transmissionskoppling för fördelning av ett vridmoment mellan hjulaxlar innefattande nämnda metod
JP4046059B2 (ja) 2002-11-08 2008-02-13 株式会社豊田中央研究所 路面状態推定装置
JP2004189075A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Denso Corp 車両制動制御装置
US6807473B1 (en) * 2003-04-09 2004-10-19 Continental Teves, Inc. Road recognition system
JP2005028887A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 路面摩擦係数推定装置および路面摩擦係数推定方法
JP4549975B2 (ja) * 2003-08-19 2010-09-22 株式会社ブリヂストン タイヤ状態推定方法
JP4703953B2 (ja) * 2003-08-26 2011-06-15 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
DE602005004847T2 (de) * 2004-08-19 2009-02-19 Honda Motor Co., Ltd. Verfahren zur Bestimmung des Reibwerts einer Strassenoberfläche und des Rutschwinkels eines Kraftfahrzeugs
JP2006273108A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 車両状態検出装置
JP5121452B2 (ja) 2005-06-17 2013-01-16 株式会社ブリヂストン 路面状態推定方法、路面状態推定用タイヤ、路面状態推定装置、及び、車両制御装置
DE102005046612B4 (de) * 2005-09-29 2019-05-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Realisierung von Fahrdynamikfunktionen unter Verwendung eines echtzeitfähigen Reifenmodells
JP4887721B2 (ja) 2005-10-14 2012-02-29 日産自動車株式会社 車両走行状態推定装置
US7415872B2 (en) * 2006-10-09 2008-08-26 Chrysler Llc Method and code for determining characteristic of road surface beneath moving vehicle
US20080228329A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Honeywell International Inc. Methods and systems for friction detection and slippage control
JP5096781B2 (ja) 2007-04-18 2012-12-12 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP5035418B2 (ja) 2008-06-30 2012-09-26 日産自動車株式会社 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
EP2292490A4 (en) 2008-06-30 2014-07-09 Nissan Motor DEVICE AND METHOD FOR ESTIMATING THE FRICTION COEFFICIENT OF THE SURFACE OF A ROAD
US7908112B2 (en) * 2008-11-24 2011-03-15 GM Global Technology Operations LLC Dynamic observer for the estimation of vehicle lateral velocity
US8078351B2 (en) 2008-11-24 2011-12-13 GM Global Technology Operations LLC Estimation of surface lateral coefficient of friction
JP5133917B2 (ja) 2009-02-16 2013-01-30 本田技研工業株式会社 路面摩擦係数推定装置
US9221439B2 (en) 2009-02-16 2015-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Road surface frictional coefficient estimating apparatus
GB2473436B (en) 2009-09-09 2016-02-17 Gm Global Tech Operations Inc Method and apparatus for road surface friction estimation based on the self aligning torque

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678736A (ja) 1991-06-27 1994-03-22 Decoufle Sarl 棒状物品の引渡しを行うための移送装置
JPH061228A (ja) * 1992-06-24 1994-01-11 Fujitsu Ten Ltd 車輪ロック防止装置
JP2003312465A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Aisin Seiki Co Ltd 車輪のグリップ度推定装置、及び該装置を備えた車両の運動制御装置
JP2004130965A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Aisin Seiki Co Ltd 路面状態推定装置、及び該装置を備えた車両の運動制御装置
JP2008087724A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nissan Motor Co Ltd タイヤ横力演算装置
WO2008133150A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd. 車輪接地面摩擦状態推定のための装置と方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2295301A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582625A (zh) * 2011-01-10 2012-07-18 通用汽车环球科技运作有限责任公司 纵向轮胎-道路摩擦系数的线性和非线性识别
WO2018143759A1 (ko) * 2017-02-06 2018-08-09 서울대학교 산학협력단 고속 정상 주행상황에서의 타이어 노면 마찰계수 추정방법 및 타이어 노면 마찰계수 추정장치
KR101897628B1 (ko) 2017-02-06 2018-10-04 서울대학교산학협력단 고속 정상 주행상황에서의 타이어 노면 마찰계수 추정방법 및 타이어 노면 마찰계수 추정장치
US11186286B2 (en) 2017-02-06 2021-11-30 Seoul National University R&Db Foundation Method for estimating road surface friction coefficient of tire and device for estimating road surface friction coefficient of tire in high speed normal driving state

Also Published As

Publication number Publication date
JP5035418B2 (ja) 2012-09-26
EP2295301A4 (en) 2014-07-09
US20110118935A1 (en) 2011-05-19
CN102076543A (zh) 2011-05-25
CN102076543B (zh) 2014-07-16
US8639412B2 (en) 2014-01-28
EP2295301A1 (en) 2011-03-16
JPWO2010001819A1 (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035418B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
JP5035419B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
JP5339121B2 (ja) スリップ率推定装置及びその方法と、スリップ率制御装置及びその方法
JP5103066B2 (ja) 車両の路面状態推定装置
US20070061061A1 (en) Acceleration/deceleration induced real-time identification of maximum tire-road friction coefficient
JP2008265467A (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
Ahn Robust Estimation of Road Friction Coefficient for Vehicle Active Safety Systems.
US10052957B2 (en) Control of regenerative braking in an electric or hybrid vehicle
CN103612634A (zh) 分散式轮毂电机驱动电动汽车路面附着系数的估算方法
CN108791276B (zh) 一种轮胎侧向力线性/非线性工作状态快速判断方法
JP5594100B2 (ja) 運転支援装置
US20150224978A1 (en) Braking/driving force control device
JP5211995B2 (ja) 車両用減速制御装置及びその方法
JP5206490B2 (ja) 車両接地面摩擦状態推定装置及びその方法
JP2008265545A (ja) 車両の重心位置推定装置及び重心位置/ヨー慣性モーメント推定装置。
JP5332728B2 (ja) 車両接地面摩擦状態推定装置及びその方法
JP2002104158A (ja) 路面摩擦状態演算装置、タイヤ種別判定装置、タイヤ摩耗判定装置、路面傾斜推定装置及び加速度センサのオフセット補正装置
CN103303317B (zh) 车辆的速度预估方法
JP2010195327A (ja) 車両接地面摩擦状態推定装置及びその方法
JP2010100128A (ja) 路面μ推定装置及びその方法
JP2020032850A (ja) 車両の制御装置
US20240175679A1 (en) Estimation apparatus for water film thickness on road surface
JP2009173112A (ja) 車両状態量推定装置
GB2548597A (en) A system for use in a vehicle
JP2003237560A (ja) 最大路面摩擦係数推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980125556.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09773397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010519027

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009773397

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009773397

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13001988

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE