WO2009133645A1 - 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム - Google Patents

接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2009133645A1
WO2009133645A1 PCT/JP2008/070903 JP2008070903W WO2009133645A1 WO 2009133645 A1 WO2009133645 A1 WO 2009133645A1 JP 2008070903 W JP2008070903 W JP 2008070903W WO 2009133645 A1 WO2009133645 A1 WO 2009133645A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
film
base film
resin
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/070903
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 水野
悠介 柴田
晴信 黒岩
修一 西村
博 多喜
潤 稲垣
浩一 村田
良知 池畠
勝也 伊藤
Original Assignee
東洋紡績株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008118567A external-priority patent/JP5380897B2/ja
Priority claimed from JP2008118569A external-priority patent/JP5380898B2/ja
Priority claimed from JP2008118566A external-priority patent/JP5380896B2/ja
Priority claimed from JP2008118568A external-priority patent/JP5564760B2/ja
Priority claimed from JP2008118570A external-priority patent/JP4389185B2/ja
Application filed by 東洋紡績株式会社 filed Critical 東洋紡績株式会社
Priority to CN200880130043.4A priority Critical patent/CN102076498B/zh
Priority to KR1020107026296A priority patent/KR101320766B1/ko
Publication of WO2009133645A1 publication Critical patent/WO2009133645A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00788Producing optical films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Definitions

  • the present invention relates to an adhesion modified substrate film, particularly an adhesive modified substrate film suitable as a substrate film for a hard coat film mainly used for a display member, and the hard coat film.
  • an adhesive modification group that can suppress iris color and has excellent adhesion between the hard coat layer and the base film.
  • the present invention relates to a material film and a hard coat film thereof.
  • a hard coat film used for a display member such as a liquid crystal display (LCD) or a plasma display panel (PDP) is configured as a laminated film having a thermoplastic resin film as a base film and further having a hard coat layer.
  • LCD liquid crystal display
  • PDP plasma display panel
  • the display member may be provided with a functional layer containing various dyes in order to develop an optical function.
  • PDP includes a near-infrared cut layer containing a near-infrared absorber such as a diimonium compound or a fluorine-containing phthalocyanine compound
  • an LCD includes a PVA layer containing an iodine dye
  • an electronic paper includes a dye layer containing a color ink.
  • these functional dyes are decomposed by ultraviolet rays contained in sunlight, have poor weather resistance, and have a problem that their performance is deteriorated by long-term use. For this reason, the base film which provided the ultraviolet absorptivity by kneading a ultraviolet absorber in a base film may be used.
  • thermoplastic resin film that is the base material of the hard coat film.
  • biaxially oriented thermoplastic resin films are widely used as base films for various optical functional films from the viewpoint of excellent dimensional stability and chemical resistance.
  • thermoplastic resin film since the film surface is highly crystallized, it has a drawback of poor adhesion to various paints, adhesives, inks and the like. For this reason, methods for imparting easy adhesion to the biaxially oriented thermoplastic resin film surface by various methods have been proposed.
  • a method of imparting easy adhesion to a thermoplastic resin film by providing an easy adhesion layer containing a resin such as polyester, acrylic, polyurethane, and acrylic graft polyester on the surface of the thermoplastic resin film by a coating method is common.
  • a thermoplastic resin film before completion of crystal orientation is subjected to corona discharge treatment directly or as necessary, and then a dispersion obtained by dispersing the resin solution or resin with a dispersion medium is used.
  • the aqueous coating solution is applied to the base film, dried, stretched in at least uniaxial direction, and then subjected to heat treatment to complete the crystal orientation of the thermoplastic resin film (so-called in-line coating method)
  • in-line coating method a method in which an aqueous or solvent-based coating solution is applied to the film and then dried
  • the refractive index (plane direction) is 1.62 to 1.65
  • the refractive index of a hard coat layer formed of, for example, an acrylic resin is Usually, it is 1.50 to 1.56 centering on 1.53.
  • the easy-adhesion layer located in the middle is generally formed mainly of an acrylic resin, a polyurethane resin, a polyester resin, or the like, or a resin obtained by combining them.
  • the refractive index of this resin composition layer is usually 1.49 to 1.54.
  • interference spots are emphasized because the ratio of the bright line spectral components is high.
  • the spread of three-wavelength fluorescent lamps has been rapidly progressing in ordinary households, and the problem of interference spots has become important. Therefore, in applications where interference spots are a problem, the use of functional plastic films based on biaxially oriented polyester films is significantly limited. Otherwise, functional films are used with the problem of interference spots.
  • interference spots are observed in most of the antireflection films that are currently mounted.
  • the hard coat layer is By making the refractive index, the high refractive index layer can be omitted from the antireflection layer. As a result, the cost can be reduced in the production of the antireflection film. This trend is becoming increasingly widespread due to the recent demand for lower costs.
  • the refractive index of the hard coat layer is increased, the difference in refractive index with the easy-adhesion layer becomes larger, so that the problem of the interference spots becomes more obvious.
  • the present applicant pays attention to the influence of the variation in the local thickness of the film on the interference spots, and forms an easy-adhesion layer having a solid content coat thickness of 0.1 g / m 2 mainly composed of copolymer polyester and polyurethane.
  • the laminated polyester film which reduced the interference fringe by the base film thickness variation by carrying out the calendar process to this film after manufacturing the film which has it, and making the local thickness variation of a film small was disclosed (patent document 1) ).
  • the hard coat layer having a relatively high refractive index as described above for example, 1.60 or more
  • the interference spots are conspicuous although they have excellent adhesiveness.
  • Patent Document 2 discloses a hard coat film in which a hard coat layer having a refractive index of 1.55 to 2.0 is laminated directly on a corona-treated or plasma-treated polyester film surface without using an easy-adhesive coating for the purpose of reducing interference spots. It is disclosed. However, when a hard coat layer is provided directly on a biaxially oriented polyester film, sufficient adhesive strength cannot be obtained.
  • Patent Documents 3 and 4 an attempt is made to suppress interference spots while maintaining adhesiveness by reducing the coating thickness of the easy adhesion layer.
  • Patent Document 3 exemplifies a laminated polyester film having a coating layer composed of a polyester resin and an oxazoline-based crosslinking agent and having no coating thickness of 5 to 30 nm.
  • a water-based paint composed of a polyester resin, a melamine-based cross-linking agent, and particles having an average particle diameter of 65 nm is applied to a coating amount of 0.005 to 0.05 g / m 2 after drying to be highly cured.
  • a laminated polyester film having a coated layer is described.
  • an adhesive layer mainly composed of an acrylic resin may be provided on the side opposite to the hard coat layer.
  • a coating layer is provided on the base film, but further, an interface reflection occurs on the opposite surface due to the further coating layer, which may cause interference spots.
  • a film using polyethylene terephthalate having a reduced oligomer content as a base film is also disclosed.
  • these disclosed films have low oligomer properties, when used as a base film for a hard coat film, a sufficient effect of reducing interference spots was not obtained.
  • the organic coating is scattered in the boundary region between the base film and the hard coat layer by applying the coating liquid very thinly so as to be integrated with the hard coat agent when the hard coat film is formed.
  • the organic-inorganic composite is interspersed in the boundary region between the base film and the hard coat layer, thereby achieving both sufficient reduction of interference spots and adhesion.
  • the adhesion modified layer formed by applying a coating solution containing inorganic particles extremely thin such as the adhesive modified substrate film of the invention 1 of the prior application, has a thin layer thickness. Tends to be smaller. However, the production speed for manufacturing the base film and the processing speed for processing the hard coat film have been increased year by year. Therefore, when the adhesive modified substrate film of the prior invention 1 is subjected to film formation or post-processing at a high speed, the particles in the adhesive modified layer fall off (powder off), and a process such as a guide roll It turned out to have the problem of contamination.
  • the problem of the present invention is that adhesion is not noticeable even when viewed from all angles when a hard coat layer is laminated, has excellent adhesiveness, and has less dropout of particles contained in the adhesive modified layer It is in providing a property modified base film. Furthermore, even if it is a case where an adhesive layer is provided in the other surface of a hard-coat layer, this invention is providing the adhesive property modified base film in which interference spots are suppressed as the whole laminated body.
  • the present invention in order to reduce the interference spots, a specific resin is applied as thin as possible, and the decrease in the retention of particles due to the small coating thickness is suppressed, so that it is stable for further high-speed processing in the future.
  • the present invention aims to provide an adhesion-modified base film capable of obtaining a reduced coefficient of friction.
  • the present invention aims to provide an adhesive modified base film for hard coat film that can reduce interference spots as a whole even if a pressure-sensitive adhesive layer is provided.
  • the present invention aims to provide an adhesion-modified base film that can obtain high transparency even when heat history is applied by processing.
  • An adhesive modified base film in which an adhesive modified layer (A) is laminated on at least one side of a base film made of a thermoplastic resin film, wherein the adhesive modified layer (A) is a polyester. Containing at least one kind of resin selected from resin, urethane resin, and acrylic resin, and inorganic particles, the coating amount of the adhesive modification layer (A) is 3 to 12 mg / m 2 , and The adhesive property-modified base film having a maximum diameter average value of a crest portion of a surface protrusion having a height of 100 nm or more on the surface of the adhesion-modified layer (A) of 10 ⁇ m or more.
  • the maximum diameter of the crest portion of the surface protrusion is measured with a non-contact type surface roughness meter.
  • (2) The said adhesive property modification base film whose difference ((DELTA) micro) of the static friction coefficient ((micro
  • (3) The said adhesive property modification base film which consists of a thermoplastic resin film in which the said base film does not contain particle
  • the said adhesive property modified base film which consists of a laminated polyester film of 3 or more layers, and the intermediate
  • the base film is made of a laminated polyester film in which the a layer is laminated on at least one side of the b layer by a coextrusion method, and the adhesive modified layer (A) is laminated on at least the a layer surface. And the a layer contains 0.05 to 0.1% by mass of inert particles having an average particle diameter of 1 to 10 ⁇ m.
  • An adhesive modified base film in which an adhesive modified layer (A) is laminated on one surface of the substrate film, and an applied layer (B) is laminated on the other surface, the coated layer (B ) Is the adhesive modified base film containing a polyester resin and a titanium compound.
  • the coating layer (B) is obtained by coating and drying a coating solution (B) containing an aqueous polyester resin, a titanium lactate compound, and a titanium triethanolamate compound,
  • a coating solution (B) containing an aqueous polyester resin, a titanium lactate compound, and a titanium triethanolamate compound When the mass of the aqueous polyester resin contained in B) is (a), the mass of the titanium lactate compound is (b), and the mass of the titanium triethanolamate compound is (c), (a) / [(b ) + (C)] is 50/50 to 80/20, and (b) / (c) is 35/65 to 65/35.
  • the said adhesive property modification base film in which the said adhesive property modification layer (A) contains copolyester, polyurethane, and inorganic particles When the mass of the aqueous polyester resin contained in B) is (a), the mass of the titanium lactate compound is (b), and the mass of the titanium triethanolamate compound is (c), (a)
  • the hard coat layer is A hard coat film having an organic-inorganic composite that is directly laminated on a material film and interspersed in a boundary region between the base film and the hard coat layer.
  • the hard coat film, wherein the hard coat layer has a refractive index of 1.60 to 1.65.
  • the adhesive property-modified base film of the present invention is a hard coat film
  • an adhesion-modified base film for hard coat that has little process contamination even during high-speed processing in post-processing, in other words, has few defects due to the fallout.
  • the adhesion-modified base film of the present invention has an extremely thin adhesion-modified layer as it swells and integrates with the hard coat layer when an uncured cured resin is applied. Therefore, when the hard coat layer is laminated on the adhesive modified base film of the adhesive modified base film of the present invention, the hard coat layer is formed directly on the surface of the base film. . That is, when a transmission electron microscope (TEM) is used to photograph at a magnification of 50,000 to 200,000, a continuous resin composition layer is not observed at the interface between the base film and the hard coat layer. It is observed that the organic-inorganic composite described later is scattered independently in the boundary region between the base film and the hard coat layer.
  • TEM transmission electron microscope
  • the hard coat film of the present invention reduces interference spots due to interface reflection caused by the easy adhesion layer.
  • high adhesion can be obtained by the organic-inorganic composite scattered in the boundary region between the base film and the hard coat layer.
  • This organic-inorganic composite is observed as surface protrusions having a protrusion height of 100 nm or more due to inorganic particles in the adhesive modified base film before hard coat layer lamination.
  • the coating amount of the adhesion modified layer is 20 mg / m 2 or less (for example, the coating layer has a specific gravity of 1.2 and a thickness of about 17 nm or less)
  • the retention of inorganic particles is low. Because of its small size, it was difficult to prevent the particles from falling off when the adhesive modified base film was in contact with the guide roll at high speed.
  • the present inventor does not simply determine the ease of particle dropping depending on the thickness of the resin layer and the height of the surface protrusion.
  • the present inventors have found a new finding that the spread of the ridges of the surface protrusions formed in the shape of a mountain affects the ease of falling off of the inorganic particles, and has led to the present invention.
  • the surface protrusion by the inorganic particles has a mountain shape having a predetermined mountain sword.
  • the mountain-shaped surface protrusion base portion becomes poor, and the spread of the mountain sword becomes narrow as if it is an acute protrusion.
  • the maximum diameter of the surrounding ridge portion centering on a protrusion having a height of 100 nm or more due to the inorganic particles in the present invention is the inorganic particles contained in the adhesive modified layer or aggregates thereof as shown in FIG. Is the maximum diameter of the crest portion in a form in which the resin component spreads in the shape of a crest around one nucleus.
  • the ease of removal of the particles of the adhesive modified layer in the adhesive modified base film of the present invention can be determined from the difference between the static friction coefficient ( ⁇ s) and the dynamic friction coefficient ( ⁇ d) of the adhesive modified layer surface. .
  • the coating layer has a coating amount that can firmly fix the inorganic particles and there is little or no dropping of the inorganic particles, the static friction coefficient ( ⁇ s) and the dynamic friction coefficient ( ⁇ d) of the film are almost the same or the dynamic friction coefficient is slightly smaller. It is in. However, if the inorganic particles easily fall off, the particles fall off during dynamic friction measurement, and the value of dynamic friction increases rapidly.
  • Such a film significantly contaminates the processing equipment in a short time in the manufacturing process and the post-processing process, resulting in deterioration of product quality and productivity.
  • Such a phenomenon was hardly a problem in a general coating layer (for example, a coating amount of 50 mg / m 2 or more and an average particle diameter of 20 to 150 nm), but when the coating amount was reduced to the limit. It becomes easy to manifest.
  • the thickness of the base film used in the present invention is not particularly limited, but can be arbitrarily determined in the range of 20 to 400 ⁇ m according to the specifications of the application to be used.
  • the upper limit of the thickness of the base film is preferably 350 ⁇ m, and more preferably 300 ⁇ m.
  • the lower limit of the film thickness is preferably 50 ⁇ m, more preferably 75 ⁇ m, and particularly preferably 100 ⁇ m.
  • the film thickness is less than 20 ⁇ m, rigidity and mechanical strength tend to be insufficient.
  • the film thickness exceeds 400 ⁇ m the absolute amount of foreign matter present in the film increases, and the frequency of optical defects increases.
  • disconnecting a film to a predetermined width also deteriorates, and manufacturing cost becomes high. Furthermore, since rigidity becomes strong, it becomes difficult to wind a long film in a roll shape.
  • thermoplastic resin constituting the base film polyethylene terephthalate, polypropylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene-2,6-naphthalate, syndiotactic polystyrene, norbornene-based polymer, polycarbonate, polyarylate and the like are suitable.
  • a resin having a polar functional group such as polyester or polyamide is preferable from the viewpoint of adhesiveness with the adhesive property modified layer.
  • polyethylene terephthalate, polyethylene-2,6-naphthalate, polybutylene terephthalate, polypropylene terephthalate or a copolymer mainly composed of these resin components is more preferable, and in particular, a biaxial orientation formed from polyethylene terephthalate. Films are particularly suitable.
  • the ratio of the copolymer component is preferably less than 20 mol%. If it is 20 mol% or more, the film strength, transparency, and heat resistance may be inferior.
  • the dicarboxylic acid component that can be used as the copolymerization component include aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and sebacic acid, aromatic dicarboxylic acids such as isophthalic acid, phthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and trimellilot acid. And polyfunctional carboxylic acids such as pyromellilottic acid.
  • glycol component examples include fatty acid glycols such as diethylene glycol, 1,4-butanediol, propylene glycol, and neopentyl glycol; aromatic glycols such as p-xylene glycol; 1,4-cyclohexane Examples include alicyclic glycols such as dimethanol; polyethylene glycol having an average molecular weight of 150 to 20000, and the like.
  • the amount of change in film haze ⁇ Hz ( ⁇ Hz post-heating haze ⁇ before heating) when heat-treated at 170 ° C. for 20 minutes.
  • the haze is preferably less than 1.5%, preferably 0.5%, more preferably 0.3%.
  • the oligomer content of the base film is preferably 0.90% by mass or less. If the oligomer content of the substrate film is 0.90% by mass or less, oligomer precipitation is small even at high temperature treatment, and the amount of change in haze by heating is preferably within the above range.
  • the polyester resin may be oxidatively deteriorated and the polyester resin may become yellowish.
  • the color b value of the film used for the display member may be required to be 4.0 or less. Therefore, the oligomer content of the base film of the present invention is preferably 0.60% by mass or more, preferably 0.70% by mass or more, more preferably 0.80% by mass or more.
  • the film can be suitably used as a high-quality display member such as a liquid crystal display or a plasma display without being yellowish.
  • a layer structure of three or more layers using a polyester resin with a low oligomer content in the surface layer is used. It is a desirable embodiment to have a laminated polyester film.
  • the layer b is made of a polyester resin having a low oligomer content and the other polyester resins are a layer and c layer
  • the film layer structure is a / b, b / a / b, b / A / c / b or b / a / c / a / b.
  • the oligomer includes cyclic oligomers mainly composed of cyclic trimers, linear dimers and linear oligomers mainly composed of linear trimers, terephthalic acid, terephthalic acid monoglycol ester, etc. These oligomers mainly consist of cyclic trimers.
  • a method for forming such a polyester film layer having a small amount of oligomer is not particularly limited, but as described in JP-A-48-101462, JP-A-49-32973, etc., it is once polymerized.
  • low molecular weight substances such as oligomers are reduced in the chip state, and a film is formed using these raw materials, or low molecular weight substances such as oligomers in the chip using a solvent.
  • a method of forming a film by removing the film, a method of extracting and removing low molecular weight substances such as oligomers from a biaxially stretched heat-set film using a solvent, and the like can be suitably used.
  • the former method of adding a solid phase polymerization operation if the temperature in the extrusion process to the film is high and the time is long, low molecular weight substances such as oligomers with reduced corners increase due to thermal equilibrium. It is preferable to extrude at as low a temperature as possible and in a short time.
  • the film layer structure is b / a / b, b / a / c, b / a / c / b. Or b / a / c / a / b or the like.
  • the layers a to c may have the same or different polyester resin composition.
  • a b / a / b configuration (2 types, 3 layers configuration) is preferable.
  • a known ultraviolet absorber can be used.
  • the ultraviolet absorber include an organic ultraviolet absorber and an inorganic ultraviolet absorber, and an organic ultraviolet absorber is preferable from the viewpoint of transparency.
  • the organic ultraviolet absorber include benzotoazole, benzophenone, cyclic imino ester, and combinations thereof, but are not particularly limited as long as the absorbance is within the range defined by the present invention.
  • benzotoazole and cyclic imino ester are particularly preferable.
  • the transmittance at a wavelength of 380 nm of the adhesive modified base film of the present invention is preferably 20% or less.
  • the transmittance at 380 nm is preferably 15% or less, and more preferably 5% or less. If the said transmittance
  • concentration of the said ultraviolet absorber and the thickness of a base film are adjusted suitably.
  • the transmittance in the present invention is measured by a method perpendicular to the plane of the adhesive modified base film optical laminated film, and is measured using a spectrophotometer (for example, Hitachi U-3500 type). be able to.
  • the adhesiveness-modified base film used in the present invention is required to have a high degree of transparency, it is preferable that the base film does not substantially contain particles that cause a decrease in transparency.
  • substantially contain no particles means, for example, in the case of inorganic particles, a content of 50 ppm or less, preferably 10 ppm or less, most preferably less than the detection limit when inorganic elements are quantified by fluorescent X-ray analysis. Means quantity. This means that even if particles are not actively added to the base film, contaminants derived from foreign substances and raw material resin or dirt adhering to the line or equipment in the film manufacturing process will be peeled off and mixed into the film. It is because there is a case to do.
  • a laminated polyester containing inert particles only in the surface layer can be used as the base film.
  • a polyester film having a laminated structure in which an a layer containing inert particles is laminated on at least one side of the b layer by a coextrusion method it is preferable to use a polyester film having a laminated structure in which an a layer containing inert particles is laminated on at least one side of the b layer by a coextrusion method.
  • the base film of the present invention may have a two-layer structure or a multilayer structure of three or more layers.
  • the layer structure in the film thickness direction is b / a, a / b / a, a / b.
  • Configurations such as / c, a / b / c / a, or a / b / c / b / a are conceivable.
  • Each of the layers a to c may have the same or different configuration of the polyester resin, but in order to suppress the occurrence of curling due to the bimetal configuration, the polyester resin of each layer has the same configuration.
  • the adhesion modifying layer is laminated on the surface of the a layer as described later, it is preferable that the a layer containing the inert particles constitutes at least one surface layer of the base film.
  • the inert particles contained in layer a include calcium carbonate, calcium phosphate, amorphous silica, spherical silica, crystalline glass filler, kaolin, talc, titanium dioxide, alumina, silica-alumina composite oxide particles, barium sulfate, Inorganic particles such as calcium fluoride, lithium fluoride, zeolite, molybdenum sulfide, mica, crosslinked polystyrene particles, crosslinked acrylic resin particles, crosslinked methyl methacrylate particles, benzoguanamine / formaldehyde condensate particles, melamine / formaldehyde condensate particles And heat-resistant polymer fine particles such as polytetrafluoroethylene particles.
  • silica particles, particularly amorphous silica having a refractive index relatively close to that of the resin component are suitable.
  • the average particle size of the inert particles contained in the layer a is preferably 1 to 10 ⁇ m, more preferably 1.5 to 7 ⁇ m, and even more preferably 2 to 5 ⁇ m. If the average particle diameter of the inert particles is 1.0 ⁇ m or more, it is preferable because the surface of the a layer can be provided with a concavo-convex structure suitable for imparting slipperiness. On the other hand, if the average particle diameter of the inert particles is 10 ⁇ m or less, it is preferable because high transparency is maintained.
  • the content of the inert particles in the layer a is desirably 0.005 to 0.1% by mass, preferably 0.008 to 0.07%, and more preferably 0.01 to 0%. .05%.
  • the content of the inert particles is 0.005% by mass or more, it is preferable because the surface of the a layer can be provided with a concavo-convex structure suitable for imparting slipperiness. On the other hand, if the content of the inert particles is 0.1% by mass or less, it is preferable because high transparency is maintained.
  • the thickness of the a layer containing inert particles is desirably 3 to 30 ⁇ m, more preferably 5 to 20 ⁇ m in total thickness in all the base film layers.
  • the thickness of the a layer is 3 ⁇ m or more, the inert particles are held in the a layer, and stable slipperiness is easily obtained even under high-speed processing.
  • the thickness of B layer is 30 micrometers or less, it is preferable at the point of transparency.
  • the thickness of the a layer can be measured by determining the boundary based on the difference in the content density of the inert particles when the base film is observed using a transmission electron microscope (TEM). Moreover, in the case of film manufacture, it can also obtain
  • the average particle diameter of the inert particles is measured by the following method. Take a photograph of the particles with an electron microscope, measure the maximum diameter of 300-500 particles at a magnification such that the size of one smallest particle is 2-5 mm, and calculate the average value as the average primary particle size or Average particle diameter. Moreover, when calculating
  • TEM transmission electron microscope
  • the center plane average roughness (SRa) on the surface of the B layer side of the adhesion-modified base film having the above structure is preferably 0.005 to 0.05 ⁇ m, more preferably 0.01 to 0.03 ⁇ m.
  • the ten-point average roughness (SRz) is desirably 0.5 to 2.0 ⁇ m, more preferably 0.8 to 1.5 ⁇ m.
  • inert particles may be appropriately contained in the layer a.
  • the a layer contains substantially no inert particles.
  • thermoplastic resin of the present invention can contain various additives in addition to the catalyst within a range not impeding the effects of the present invention.
  • additives include inorganic particles, heat-resistant polymer particles, alkali metal compounds, alkaline earth metal compounds, phosphorus compounds, antistatic agents, ultraviolet absorbers, light-resistant agents, flame retardants, heat stabilizers, antioxidants, Examples thereof include an antigelling agent and a surfactant.
  • an unoriented sheet obtained by melt extrusion or solution extrusion of a thermoplastic resin is stretched in a uniaxial direction in a longitudinal direction or a width direction as necessary, or sequentially in a biaxial direction.
  • a biaxially oriented thermoplastic resin film that is biaxially stretched or simultaneously biaxially stretched and subjected to heat setting treatment is preferred.
  • the method for producing a base film will be described in detail below, using a polyester as a raw material for the base film as a representative example.
  • the intrinsic viscosity of the polyester pellet used as the film raw material is preferably in the range of 0.45 to 0.70 dl / g.
  • the intrinsic viscosity of the polyester can be measured at 30 ° C. by dissolving the polyester in a mixed solvent of phenol (6 parts by mass) and 1,1,2,2-tetrachloroethane (4 parts by mass).
  • the filter medium used for high-precision filtration of the molten resin is not particularly limited, but in the case of a stainless steel sintered filter medium, the removal performance of aggregates and high melting point organic substances mainly composed of Si, Ti, Sb, Ge, Cu Excellent and suitable.
  • the filter particle size (initial filtration efficiency 95%) of the filter medium used for high-precision filtration of the molten resin is preferably 15 ⁇ m or less.
  • the filter particle size of the filter medium exceeds 15 ⁇ m, removal of foreign matters of 20 ⁇ m or more tends to be insufficient.
  • the polyester pellets After sufficiently drying the polyester pellets in a vacuum, the polyester pellets are supplied to an extruder, melt-extruded into a sheet at 270 to 295 ° C., and cooled and solidified to obtain an unoriented cast film.
  • the obtained cast film is stretched 2.5 to 5.0 times in the longitudinal direction with a roll heated to 80 to 120 ° C. to obtain a uniaxially oriented polyester film.
  • a coating solution is applied to both sides of the uniaxially oriented polyester film as described later.
  • both ends of the film are gripped by clips, guided to a hot air zone heated to 80 to 180 ° C., and stretched 2.5 to 5.0 times in the width direction after drying.
  • a heat treatment zone of 220 to 240 ° C., and heat treatment is performed to complete crystal orientation.
  • a relaxation treatment of 1 to 12% may be performed in the width direction or the longitudinal direction as necessary.
  • the base film is a surface activity such as corona discharge treatment, glow discharge treatment, flame treatment, ultraviolet irradiation treatment, electron beam irradiation treatment, ozone treatment, etc. within the range not impairing the object of the present invention.
  • the treatment may be performed.
  • Adhesive modified layer (A) The adhesiveness-modified base film of the present invention is formed by laminating an adhesiveness-modified layer (A) on at least one side of the base film.
  • the adhesive property modified layer (A) of the present invention contains at least one resin selected from polyester resins, urethane resins, and acrylic resins, and inorganic particles.
  • the polyester resin, acrylic resin, and urethane resin that constitute the adhesion modified layer (A) of the present invention have adhesion to both the base film and the hard coat layer, and are organic solvents contained in the hard coat agent. Swells moderately.
  • the above-described resins may be used alone or in combination of two different resins, for example, a polyester resin and a urethane resin, a polyester resin and an acrylic resin, or a urethane resin and an acrylic resin.
  • the base film used as the base material is a polyester base film
  • copolymerization is performed as a main resin component constituting the composite. It preferably contains polyester and polyurethane.
  • the copolyester alone has sufficient adhesion to the polyester base film, but may be inferior to the adhesion to the hard coat layer. Further, since it is a relatively brittle resin, it tends to cause cohesive failure with respect to impact during cutting.
  • polyurethane alone is relatively excellent in adhesion to the hard coat layer, but is inferior in adhesion to the polyester base film. Furthermore, it is inferior to blocking resistance at the time of winding an adhesive property modification base film in roll shape. Therefore, the hard coat film manufactured using the adhesive modified base film having the adhesive modified layer (A) made of polyurethane alone may have poor quality.
  • the base film In order to avoid such problems, it is necessary to make the base film contain a large amount of particles, to make the composite contain particles having a large particle size, or to increase the content of particles constituting the composite. Become. As a result, the haze of the film increases, which is not preferable as a base film for a hard coat film that has a particularly strong demand for transparency.
  • the adhesive modification layer (A) of the present invention comprises a coating process for continuously coating at least one surface of the thermoplastic resin film that travels the coating liquid (A), a drying process for drying the coating liquid, and then at least uniaxially.
  • An adhesive modified base film provided with an adhesive modified layer (A) is produced by continuously forming through a stretching process of stretching and a heat fixing process of thermally stretching the stretched film. Can do.
  • At least one crosslinking agent selected from an epoxy-based crosslinking agent, a melamine-based crosslinking agent, and an oxazoline-based crosslinking agent is mixed in the coating liquid (A) and heat-treated to form an appropriate crosslinked structure. May be.
  • the coating liquid for forming the adhesion modified layer (A) is used as the coating liquid (A), and the coating liquid for forming the coating layer (B) described later formed on the other surface is used as the coating liquid. Distinguishable from (B) (note that the notation in the embodiment follows a separate instruction).
  • the material used for the coating solution (A) is a resin and a dispersion medium or a solvent.
  • the coating liquid (A) is preferably aqueous.
  • inorganic particles are used in addition to the resin component.
  • a surfactant in combination, and additives such as a surfactant, an antistatic agent, an ultraviolet absorber, an organic lubricant, an antibacterial agent and a photooxidation catalyst can be used as necessary.
  • a catalyst may be added to the coating liquid (A) in order to promote the thermal crosslinking reaction of the resin, such as inorganic substances, salts, organic substances, alkaline substances, acidic substances, and metal-containing organic compounds.
  • Various chemical substances can be used.
  • the coating liquid (A) is prepared by dispersing or dissolving the resin in a dispersion medium or a solvent under stirring, and then, in addition to the inorganic particle dispersion liquid prepared as described below, a surfactant, and various kinds as required. Additives are used in combination and diluted to the desired solids concentration.
  • the coating liquid (A) in order to uniformly disperse the resin component and particles of the coating liquid (A), it is preferable to finely filter the coating liquid (A) in order to remove foreign matters such as coarse particle aggregates and dust in the process. .
  • filter medium for finely filtering the coating liquid (A) there is no particular limitation on the type of filter medium for finely filtering the coating liquid (A) as long as it has the above-mentioned performance, and examples thereof include a filament type, a felt type, and a mesh type.
  • the material of the filter medium for finely filtering the coating liquid (A) is not particularly limited as long as it has the above performance and does not adversely affect the coating liquid (A). For example, stainless steel, polyethylene, polypropylene, nylon, etc. Is mentioned.
  • the filter medium for microfiltration of the coating liquid (A) is preferably a filter medium having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 25 ⁇ m or less, more preferably a filter medium having a filtration performance of 10 ⁇ m or less. Most preferred is a method in which filters having different filtration performance are used in combination.
  • a filter medium having a filtration particle size exceeding 25 ⁇ m is used, removal of coarse aggregates tends to be insufficient. Therefore, the coarse aggregate that could not be removed by filtration spreads due to the orientation stress in the uniaxial or biaxial orientation process after coating and drying, and is recognized as an aggregate of 100 ⁇ m or more, which tends to cause optical defects.
  • the resin constituting the composite it is preferable from the viewpoint of adhesiveness to use polyester resins, particularly copolymerized polyesters (PEs) and polyurethane resins, particularly polyurethane (PU).
  • the composite resin may be a combination of the above copolyester and a third resin other than polyurethane. Moreover, you may use a crosslinking agent together.
  • polyester resin polyester resin
  • an aromatic dicarboxylic acid component and ethylene glycol and branched glycol as the constituent components as the glycol component.
  • the branched glycol include 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 2-methyl-2-ethyl-1,3-propanediol, and 2-methyl-2-butyl-1,3- Propanediol, 2-methyl-2-propyl-1,3-propanediol, 2-methyl-2-isopropyl-1,3-propanediol, 2-methyl-2-n-hexyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 2-ethyl-2-n-butyl-1,3-propanediol, 2-ethyl-2-n-hexyl-1,3-propanedii
  • the lower limit of the molar ratio of the branched glycol component is preferably 10 mol%, more preferably 20 mol%, still more preferably 30 mol% with respect to the total glycol component.
  • the upper limit is preferably 90 mol%, more preferably 80 mol%. If necessary, diethylene glycol, propylene glycol, butanediol, hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol or the like may be used in combination.
  • aromatic dicarboxylic acid component terephthalic acid or isophthalic acid is most preferable.
  • Other aromatic dicarboxylic acids particularly aromatic dicarboxylic acids such as diphenylcarboxylic acid and 2,6-naltalenedicarboxylic acid may be added and copolymerized within a range of 10 mol% or less with respect to the total dicarboxylic acid component. Good.
  • a polyester resin When a polyester resin is used as an aqueous coating liquid, a water-soluble or water-dispersible polyester resin is used.
  • the polyurethane that can be included in the composite as the polyurethane-based resin is preferably a heat-reactive polyurethane resin, and examples thereof include water-soluble or water-dispersible polyurethane in which a terminal isocyanate group is blocked with an active hydrogen group (hereinafter referred to as a block). .
  • Examples of the blocking agent for the isocyanate group include bisulfites, phenols, alcohols, lactams, oximes and esters such as dimethyl malonate, diketones such as methyl acetoacetate, mercaptans, ureas, and imidazoles. And acid imides such as succinimide, amines such as diphenylamine, imines, and carbamates such as 2-oxazolidine.
  • the water-soluble or water-dispersible polyurethane preferably has a hydrophilic group in the molecule.
  • a compound having a hydrophilic group in the compound having at least one active hydrogen atom in the molecule to be used or a compound having hydrophilicity in the above-mentioned blocking agent examples include taurine, dimethylolpropionic acid, polyester polyol having carboxylic acid group or sulfonic acid group, polyoxyalkylene polyol, etc. Is mentioned.
  • examples of the hydrophilic compound in the blocking agent include bisulfites and phenols containing a sulfonic acid group.
  • the blocking agent When heat energy is applied to the resin during drying or heat setting during film production, the blocking agent is released from the isocyanate group, so the resin fixes a water-dispersible copolyester resin mixed in a self-crosslinked stitch. And reacts with the terminal groups of the resin.
  • the water-soluble or water-dispersible polyurethane those using a hydrophilic compound as a blocking agent are preferable. These polyurethanes are poor in water resistance because the resin in the coating liquid preparation is hydrophilic, but when the thermal reaction is completed by coating, drying and heat setting, the hydrophilic group of the urethane resin, that is, the blocking agent is released, A coating film with good water resistance is obtained.
  • the chemical composition of the urethane prepolymer used in the polyurethane resin includes (1) a compound having at least two active hydrogen atoms in the molecule and a molecular weight of 200 to 20,000, and (2) two or more in the molecule. (3) A compound having a terminal isocyanate group obtained by reacting an organic polyisocyanate having an isocyanate group and, if necessary, (3) a chain extender having at least two active hydrogen atoms in the molecule.
  • a compound having a molecular weight of 200 to 20,000 having at least two active hydrogen atoms in the molecule of (1) is that two or more hydroxyl groups, carboxyl groups, Particularly preferred compounds include an amino group or a mercapto group, and examples thereof include polyether polyol and polyester polyol.
  • polyester polyol examples include polyvalent saturated or unsaturated carboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, phthalic acid and maleic anhydride, or the carboxylic acid anhydride, and ethylene glycol, diethylene glycol, 1,4-butanediol.
  • Polyvalent saturated and unsaturated alcohols such as neopentyl glycol, 1,6-hexanediol and trimethylolpropane, polyalkylene ether glycols such as relatively low molecular weight polyethylene glycol and polypropylene glycol, or alcohols thereof Can be obtained by condensation.
  • polyesters obtained from lactones and hydroxy acids polyesters obtained by adding ethylene oxide or propylene oxide or the like to previously produced polyesters can also be used.
  • organic polyisocyanate (2) examples include isomers of toluylene diisocyanate, aromatic diisocyanates such as 4,4-diphenylmethane diisocyanate, aromatic aliphatic diisocyanates such as xylylene diisocyanate, isophorone diisocyanate and 4,4. -Addition of alicyclic diisocyanates such as dicyclohexylmethane diisocyanate, aliphatic diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate and 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, or one or more of these compounds to trimethylolpropane, etc. Examples include polyisocyanates obtained.
  • Examples of the chain extender having at least two active hydrogen atoms in the molecule (3) include glycols such as ethylene glycol, diethylene glycol, 1,4-butanediol, and 1,6-hexanediol, glycerin, triglyceride, and the like.
  • Polyols such as methylolpropane and pentaerythritol, diamines such as ethylenediamine, hexamethylenediamine, and piperazine, amino alcohols such as monoethanolamine and diethanolamine, thiodiglycols such as thiodiethylene glycol, or water Is mentioned.
  • a urethane prepolymer In order to synthesize a urethane prepolymer, it is usually 150 ° C. or lower by a single-stage or multi-stage isocyanate polyaddition method using the above (1) and (2), and further, if necessary, the above (3).
  • the reaction is preferably performed at a temperature of 70 to 120 ° C. for 5 minutes to several hours.
  • the ratio of the isocyanate group of (2) to the active hydrogen atom of (1) and (3) can be freely selected as long as it is 1 or more, but free isocyanate groups remain in the obtained urethane prepolymer. is required.
  • the content of free isocyanate groups may be 10% by mass or less with respect to the total mass of the urethane prepolymer to be obtained.
  • 7 In consideration of the stability of the aqueous solution of the urethane polymer after blocking, 7 It is preferable that it is below mass%.
  • the obtained urethane prepolymer is preferably blocked with a terminal isocyanate group using bisulfite.
  • the urethane prepolymer is mixed with an aqueous bisulfite solution, and the reaction is allowed to proceed with good stirring for about 5 minutes to 1 hour.
  • the reaction temperature is preferably 60 ° C. or lower.
  • the reaction mixture is diluted with water to an appropriate concentration to obtain a heat-reactive water-soluble urethane resin composition.
  • the composition is adjusted to an appropriate concentration and viscosity when used.
  • the bisulfite as a blocking agent is dissociated to regenerate active terminal isocyanate groups.
  • a polyurethane polymer is produced by a polyaddition reaction that occurs within or between molecules of the prepolymer, or has the property of causing addition to other functional groups.
  • the water-dispersible or water-soluble acrylic resin when an acrylic resin is used for the composite is, for example, an acrylate and / or methacrylate resin, or an acrylic resin having an unsaturated double bond such as styrene, and the like.
  • examples thereof include a copolymer with a copolymerizable aliphatic compound or aromatic compound.
  • a water-dispersible acrylic-styrene random copolymer resin by emulsion polymerization is most preferable as the acrylic-styrene copolymer resin excellent in hydrophilicity as the adhesive modified layer (A) having excellent adhesion to the hard coat layer.
  • the water-dispersible acrylic-styrene copolymer resin is firmly bonded to the base film, it is effective to use 10 to 90% by mass of a copolymer polyester resin in addition to the copolymer resin. It is.
  • the water-dispersible sulfonic acid metal base-containing polyester copolymer resin is mixed in the water-dispersible acrylic-styrene copolymer resin coating liquid (A) and applied to the base film.
  • polyester constituting the water-dispersible sulfonic acid metal base-containing polyester copolymer resin include, for example, polyethylene terephthalate, polyethylene-2,6-naphthalate, poly-1,4-cyclohexanedimethylene terephthalate. .
  • the polyester may be copolymerized with 30 mol% or less, preferably 15 mol% or less of the acid component or glycol component, if necessary, or at such a molar ratio, the acid component and glycol component. It may be blended with polyester obtained from
  • a water-dispersible or water-soluble urethane resin preferably water-dispersible urethane resin
  • a water-dispersible acrylic-styrene copolymer resin is mixed with a water-dispersible sulfonic acid metal base-containing polyester copolymer resin.
  • a blocked isocyanate resin having three or more functional groups By adding a blocked isocyanate resin having three or more functional groups, a cross-linking reaction between the water-dispersible acrylic-styrene copolymer resin and the water-dispersible sulfonic acid metal group-containing polyester copolymer resin results in The blocking resistance of the coating film surface can be improved without reducing the adhesiveness.
  • the coating liquid (A) containing the above components is applied to at least one surface of the base film and dried.
  • a water-dispersible acrylic-styrene copolymer resin preferably a random copolymer resin of acrylate and / or methacrylate resin and styrene
  • a water-dispersible sulfonic acid metal group-containing polyester copolymer as a water-dispersible polyester copolymer resin.
  • a coating liquid (A) containing a resin in which a polymer resin is blended at a mass ratio of 3: 2 to 1: 1 in terms of solid content the solid content concentration is 4 to 15% by mass and the viscosity is 4 to 60 cps (B-type viscosity). Measured at 25 cps).
  • crosslinking agents such as isocyanate, an epoxy, an oxazoline, a melamine, can be used.
  • the solvent broadly includes not only a solution for dissolving a resin but also a dispersion medium used for dispersing the resin in a particulate form.
  • various solvents such as an organic solvent and an aqueous solvent can be used.
  • the solvent used in the coating solution (A) is preferably a mixed solution in which water and alcohols such as ethanol, isopropyl alcohol, and benzyl alcohol are mixed in a range of 10 to 50% by mass in the total coating solution (A). Further, it is preferably 20 to 40% by mass. Furthermore, if it is less than 10 mass%, you may mix in the range which can dissolve organic solvents other than alcohol. However, the total of alcohols and other organic solvents in the coating liquid (A) is preferably less than 50% by mass.
  • the addition amount of the organic solvent is less than 50% by mass with respect to the total solvent, the drying property is improved during coating and drying, and the appearance of the adhesive modified layer (A) is improved as compared with the case of water alone.
  • the addition amount of the organic solvent is 50% by mass or more with respect to the total solvent, the evaporation rate of the solvent is increased, and the concentration change of the coating liquid (A) is likely to occur during coating. As a result, the viscosity of the coating liquid (A) increases and the applicability is lowered, which may cause poor appearance of the coating film. Furthermore, due to the volatilization of the organic solvent, there is a high risk of fire and the like.
  • the type of the surfactant is not particularly limited as long as good coating properties can be obtained.
  • a fluorosurfactant is suitable for obtaining good coatability with a small amount of addition.
  • the addition amount is preferably 0.001 to 0.018% by mass based on the coating solution (A).
  • the haze of the substrate film is preferably 1.5% or less.
  • the haze exceeds 1.5%, when the film is used for a display member or the like, the screen sharpness is lowered, which is not preferable.
  • the base film is substantially free of particles.
  • scratches resistance, handling property when winding into a roll or unwinding sliding property, running property, blocking property, air escape of accompanying air during winding, etc.
  • inorganic particles are contained in the adhesion modified layer (A).
  • the adhesiveness-modified base film of the present invention can impart slipping property, winding property, and scratch resistance while maintaining high transparency.
  • Examples of the inorganic particles contained in the adhesive modified layer (A) include calcium carbonate, calcium phosphate, amorphous silica, crystalline glass filler, kaolin, talc, titanium dioxide, alumina, silica-alumina composite oxide particles, sulfuric acid Inorganic particles such as barium, calcium fluoride, lithium fluoride, zeolite, molybdenum sulfide, mica, crosslinked polystyrene particles, crosslinked acrylic resin particles, crosslinked methyl methacrylate particles, benzoguanamine / formaldehyde condensate particles, melamine / formaldehyde condensate Examples thereof include heat-resistant polymer particles such as particles and polytetrafluoroethylene particles.
  • silica particles are preferable because the resin component and the refractive index are relatively close, and a highly transparent film can be easily obtained.
  • the shape of the particles is not particularly limited, but particles that are nearly spherical are preferred from the viewpoint of imparting easy slipperiness.
  • the content of the particles in the total amount of the adhesive modified layer (A) is preferably 20% by mass or less, more preferably 15% by mass or less, and particularly preferably 10% by mass or less.
  • the content of the particles in the composite exceeds 20% by mass, the transparency is deteriorated and the adhesiveness of the film tends to be insufficient.
  • the lower limit of the content of the particles is preferably 0.1% by mass, more preferably 1% by mass, and particularly preferably 3% by mass with respect to the composite layer.
  • the composite may contain two or more kinds of particles having different average particle diameters, or the same kind of particles having different average particle diameters may be contained.
  • a filter medium is arranged so that the coating solution (A) is precisely filtered immediately before coating. It is preferable to do.
  • the average particle size of the particles A as a main component is preferably 20 to 150 nm, more preferably 40 to 60 nm.
  • the average particle size of the particles B is preferably 160 to 1000 nm, particularly preferably 200 to 800 nm.
  • the average particle size of the particle B is less than 160 nm, scratch resistance, slipping property, and winding property may be deteriorated.
  • Particle B (average particle size: 160 to 1000 nm) is preferable because aggregates having a primary average particle size of 40 to 60 nm by dry silica are difficult to fall off. This is presumably because, in the film-forming process, after applying the adhesive modified layer (A), a flat and stable shape can be obtained by passing through the stretching process and the heat setting process. Further, from the viewpoint of scratch resistance, it is preferable to use particles having a ratio of the average particle size in the aggregated state to the average particle size of primary particles of 4 times or more.
  • the average primary particle size and average particle size of the particles are measured by the following method. Take a photograph of the particles with an electron microscope, measure the maximum diameter of 300-500 particles at a magnification such that the size of one smallest particle is 2-5 mm, and calculate the average value as the average primary particle size or Average particle diameter. Moreover, when calculating
  • the adhesive modified layer (A) of the present invention contains inorganic particles having an appropriate particle size as described above, and the surface of the adhesive modified layer (A) has a protrusion height of 100 nm or more due to the inorganic particles.
  • the density of surface protrusions with a height of 100 nm or more is 10 pieces / mm 2 or more, 1000 when measured with a non-contact type surface roughness meter. It is preferable that the number is 2 / mm 2 or less. If it is less than 10 pieces / mm 2 , the coefficient of friction becomes large, and surface scratches that cause optical defects may increase. On the other hand, if it exceeds 1000 pcs / mm 2 , the haze increases and the amount of particles falling off increases, which is not preferable.
  • the present invention by forming surface protrusions having an inorganic particle height of 100 nm or more on the adhesion modified layer (A), not only easy lubricity but also a hard coat film, which will be described later, A structure in which the inorganic composite is scattered in the boundary region between the base film and the hard coat layer can be formed.
  • adhesion between the base film and the hard coat layer can be imparted.
  • Such organic-inorganic composites are considered to improve the adhesion due to the fact that the composite imparts a kind of anchor function and the effect of increasing the area of the boundary layer surface.
  • the hard coat film of the present invention has an excellent interference spot reducing effect, but the organic-inorganic composite derived from the surface protrusion has an interference spot reducing effect by exhibiting a light scattering effect due to its shape. thinking. It is assumed that the light scattering effect due to the protrusions here is due to the effect of compensating for variations in interference spots due to the in-plane optical anisotropy of the biaxially stretched film (the property that the refractive index varies depending on the observation angle). . Therefore, the adhesiveness-modified base film of the present invention can exhibit a practical interference spot reducing effect when observed from any angle during hard coat lamination.
  • the present invention in order to obtain an excellent effect of reducing interference spots, it is preferable to uniformly disperse a part of the particles in an appropriately aggregated state. As a result, a light scattering effect can be obtained even when the difference in refractive index between the hard coat and the base film is 0.02 or more, so that a practical interference spot reduction effect can be obtained from all angles. .
  • a specific method for obtaining an appropriate aggregate will be described later.
  • the maximum diameter average value of the crests of the surface protrusions having a height of 100 nm or more formed on the surface of the adhesive modified layer (A) is 10 ⁇ m or more.
  • the adhesion-modified base film of the present invention is extremely thin so that when the hard coat layer is laminated, the base film and the hard coat layer are directly laminated. ).
  • the resin layer thickness is thin, the crest portion of the surface protrusion formed in a mountain shape is likely to be small, and the particles are likely to fall off.
  • the maximum diameter average value of the crests of the surface protrusions having a height of 100 nm or more is 10 ⁇ m or more, preferably 11 ⁇ m or more, more preferably 15 ⁇ m or more, thereby increasing the particle retention.
  • the maximum average diameter of surface protrusions having a height of 100 nm or more is 10 ⁇ m or more, powder falling is suppressed, process contamination is reduced, and stable surface friction characteristics are obtained.
  • the crest portion of the surface protrusion is the base portion of the surface protrusion, and specifically, when measured with a non-contact type surface roughness shape, the average height within one field of view (measurement range) or more.
  • This refers to the part that is raised in a convex shape.
  • the contour lines formed on the concentric circles centering on the surface protrusions The color classification above the average height corresponds to the mountain sword.
  • the maximum diameter of the crest portion means the maximum value of the distance between two points where the average height line in one field of view (measurement range) and the cross-sectional profile intersect when a cross-sectional image of one surface protrusion is observed. .
  • the maximum diameter in the circular color segment having an average height that encloses the apex of the surface protrusion when measured in the contour line display mode, it corresponds to the maximum diameter in the circular color segment having an average height that encloses the apex of the surface protrusion.
  • the length direction of the circular color segment of the average height so that both ends of the cursor pass through the position of the maximum height of the surface protrusion on the cross section movement screen Move to.
  • the distance between two intersections where the cross-sectional profile curve of the surface protrusion obtained and the average height line in the measurement field intersect is read and taken as the maximum diameter of the crest portion.
  • the average value of the maximum diameter of the crest portion is preferably obtained as an average value when the maximum diameter of the crest portion is measured for 20 or more arbitrarily selected surface protrusions having a height of 100 nm or more.
  • a non-contact type surface roughness meter a non-contact three-dimensional shape measuring device manufactured by Micromap, a non-contact roughness measuring device using a laser, or the like can be used.
  • the particles in order to make the maximum diameter average of the crests of surface protrusions with a height of 100 nm or more 10 ⁇ m or more, formation of appropriate aggregates of inorganic particles and coating of the inorganic particles with the resin of the coating liquid (A) It is desirable to do.
  • the particles in order to form an appropriate aggregate of particles and to further reduce the dropping of the particles and the particle aggregates, when adding the particles in the coating liquid (A) preparation stage, the particles have an affinity for the particles in advance. It is desirable to perform a pretreatment for coating with a high resin.
  • the resin having a high affinity with the particles is not particularly limited, but it is preferable from the viewpoint of affinity to coat with the same resin as a part of the main component of the resin contained in the adhesion modified layer (A).
  • the polarity of the polar group of the resin to be coated is opposite to the polarity of the inorganic particles to be coated, it is preferable because the affinity with the inorganic particles is high and the coating is relatively strong.
  • the higher the flexibility of the resin the higher the retention of inorganic particles.
  • a flexible resin having a glass transition point of 60 ° C. or lower is preferable for holding inorganic particles.
  • An example of a preferred embodiment is a polyurethane-based resin rich in flexibility as the resin to be coated and silica particles as the particles.
  • the relationship between the resin to be coated and the inorganic particles is an electrically negative / positive combination.
  • inorganic particles are added in advance to a water containing a resin having a high affinity for inorganic particles, or to an organic solvent or a mixed solution thereof as a dispersion having a concentration of 0.01% by mass or more and less than 5% by mass. If it is less than 0.01% by mass, a sufficient amount of coated inorganic particles may not be obtained. If it is 5% by mass or more, an unnecessarily large aggregate is likely to be generated, which is not preferable.
  • the concentration of the resin having high affinity is preferably 0.1% by mass or more and less than 25% by mass. If it is less than 0.1% by mass, a sufficient coating effect may not be obtained. If it is 25% by mass or more, an excessively large aggregate is likely to be generated, which is not preferable.
  • the obtained dispersion is stirred under a condition of 20 ° C. or higher and lower than 50 ° C. to coat the inorganic particles or the aggregate of the inorganic particles with a resin having a high affinity for the inorganic particles. If it is less than 20 ° C., it takes time for coating, and if it exceeds 50 ° C., the resin may deteriorate (discolor), which is not preferable.
  • the stirrer include a powder dissolver (TK homojetter M type), and dispersion conditions are 5000 rpm or more, preferably 10,000 rpm or more, stirring time 1 hour or more, preferably 3 hours with respect to 10 kg of the dispersion. Less than is preferable. If it is less than 1 hour, a sufficient covering effect may not be obtained, and if it is dispersed for 3 hours or more, the effect may not be greatly changed.
  • a crosslinking agent is added to the coating liquid (A), and then a heat treatment is performed to give the resin a crosslinked structure.
  • a crosslinking agent at least one selected from an epoxy crosslinking agent, a melamine crosslinking agent, an oxazoline crosslinking agent, and an isocyanate crosslinking agent may be used.
  • the crosslinking agent can be selected in consideration of the affinity with the copolymerized polyester resin used in the coating solution (A) and the wet heat resistance. Excessive crosslinking is not preferred because it may impair the appropriate swelling property.
  • the above-mentioned crosslinking agent is preferably 5 to 40% by mass, more preferably 10 to 30% by mass, based on the total amount (100% by mass) of the copolymer polyester resin and the crosslinking agent in the composite. It is preferable to contain.
  • the content of the cross-linking agent exceeds 40% by mass, the composite becomes brittle and can withstand high-speed cutting in a processing step after forming a functional layer such as a hard coat layer or a diffusion layer made of an acrylate resin. In some cases, sufficient adhesion cannot be obtained.
  • the content of the crosslinking agent is less than 5% by mass, it may be difficult to obtain durability required in recent years.
  • a catalyst may be added as necessary in order to promote crosslinking.
  • the step of applying the coating solution (A) is preferably an in-line coating method that is applied during the manufacturing process of the film. More preferably, it is applied to the base film before the crystal orientation is completed.
  • the solid concentration in the coating liquid (A) is preferably 2% by mass or less, and particularly preferably 1% by mass or less.
  • the lower limit of the solid content concentration is preferably 0.1% by mass, and more preferably 0.3% by mass.
  • the coating amount when not dried is preferably 2 g / m 2 or more and less than 10 g / m 2 . If the wet coating amount is less than 2 g / m 2 and the designed dry coating amount (coating amount of the adhesive modification layer (A)) is to be obtained, it is necessary to increase the solid content concentration of the coating liquid (A). . When the solid content concentration of the coating liquid (A) is increased, the viscosity of the coating liquid (A) is increased, so that streaky coating spots are easily generated. On the other hand, when the wet coating amount is 10 g / m 2 or more, it is easy to be affected by the drying wind in the drying furnace, and coating spots are likely to occur. In order to prevent defects due to dust adhesion, it is preferable to apply the coating liquid (A) in a clean environment having a cleanness of class 5000 or less.
  • the coating amount (final coating amount after drying) of the adhesion modified layer (A) of the present invention needs to be 3 to 12 mg / m 2 . If the coating amount is too large, an independent adhesive modification layer (A) having a low refractive index is formed between the hard coat layer having a high refractive index and the base film when the hard coat layer is laminated. Interference spots are easily noticeable. If the coating amount is too small, not only the inorganic particles are easily removed, but also practical adhesiveness may not be obtained.
  • Coating layer (B) As a preferred embodiment of the present invention, a coating layer (B) containing a polyester resin and a titanium compound can be provided on the other side. In this case, the laminated structure is in the order of coating layer (B) / base film / adhesiveness modified layer (A).
  • the coating layer (B) is preferably obtained by applying the coating liquid (B) to the base film and then drying.
  • the coating liquid applied to obtain the coating layer (B) is defined as “coating liquid (B)”.
  • the coating solution (B) used for forming the coating layer (B) is an aqueous coating solution mainly composed of a polyester resin, particularly an aqueous polyester resin, a water-soluble titanium compound, and an aqueous solvent.
  • the titanium compound contained in the coating liquid (B) can undergo a crosslinking reaction with the aqueous polyester resin, and a more uniform film is preferably generated by the crosslinking reaction.
  • the crosslinking reaction is accelerated by heat when the base film is stretched, and as a result, the above-described titanium compound may be decomposed by heat, and is not necessarily in the same state as in the coating solution in the resulting coating layer (B). Is not necessarily included.
  • the refractive index of the coating layer (B) can be increased by increasing the composition ratio of the titanium compound as compared with the case of the aqueous polyester resin alone. Thereby, even if the adhesive layer which has acrylic resin as a main component is laminated
  • Increasing the refractive index of the coating layer (B) can also be achieved by including metal fine particles, but by including the metal fine particles, the stretchability of the coating layer and the space between the hard coat layer and the base film can be achieved. Adhesion decreases.
  • the aqueous polyester resin used in the present invention may introduce an active site such as a hydroxyl group or a carboxyl group into its molecular chain, but the ester bond site undergoes a reversible reaction at a high temperature even if it is not particularly introduced. In this case, a crosslinking reaction occurs, and as a result, a dense film is obtained.
  • the titanium compound used in the present invention is preferably a water-soluble titanium compound because it is used as an aqueous coating solution.
  • a water-soluble titanium compound a water-soluble titanium chelate compound, a water-soluble titanium acylate compound, a water-soluble zirconium chelate compound, or a water-soluble zirconium acylate compound can be suitably used.
  • water-soluble titanium chelate compounds include diisopropoxybis (acetylacetonato) titanium, isopropoxy (2-ethyl-1,3-hexanediolato) titanium, diisopropoxybis (triethanolaminato) titanium, di -N-butoxybis (triethanolaminato) titanium, hydroxybis (lactato) titanium, ammonium salt of hydroxybis (lactato) titanium, ammonium ammonium beloxocitrate and the like.
  • examples of the water-soluble titanium-acylate compound include oxotitanium-bis (monoammonium oxalate), and examples of the water-soluble zirconium compound include zirconium tetraacetylacetonate and zirconium acetate.
  • a titanium lactate compound and a titanium triethanolamate compound from the viewpoints of pH adjustment of the coating solution, refractive index adjustment of the coating layer, and adhesion.
  • the aqueous polyester resin of the coating layer (B) is involved in adhesion with the base film. Therefore, when the mass of the aqueous polyester resin contained in the coating layer is (a) and the mass of the titanium compound is (d), the value of (a) / (d) is preferably 50/50 or more. When the value is 50/50 or more, the transparency required for optical use is improved, and the adhesion with the adhesive layer formed on the coating layer is improved. Further, the value of (a) / (d) is preferably 80/20 or less, in which case the titanium compound is sufficiently cross-linked and the refractive index is improved, so that the adhesiveness under high temperature and high humidity is increased. (Moisture and heat resistance) is improved, and the effect of suppressing iris-like colors under a fluorescent lamp is sufficient.
  • the titanium compound is a titanium lactate compound and a titanium triethanolamate compound.
  • the mass of the titanium lactate compound is (b)
  • the mass of the titanium triethanolaminate compound is When (c), (d) is preferably the same as [(b) + (c)].
  • the value of (b) / (c) is preferably 35/65 to 65/35.
  • the pH of the coating solution (B) becomes almost neutral (pH 6 to 8).
  • the technical significance of including both the titanium lactate compound and the titanium triethanolamate compound in the coating layer (B) is as follows. If only one titanium compound is used, the pH of the coating solution (B) tends to be largely biased to acidic or basic. When an isocyanate curable acrylic resin-based pressure-sensitive adhesive is laminated on the coating layer (B) obtained from the coating solution (B) that is largely biased to basicity, uneven curing tends to occur in the thickness direction of the pressure-sensitive adhesive layer. When pasting to the front of the display, the reworkability at the time of poor pasting is reduced. The reduction in reworkability (reworkability) means that the remaining amount of the pressure-sensitive adhesive layer increases from the front surface of the display during peeling.
  • the pH of the coating solution (B) is acidic or basic with only one titanium compound.
  • basic compounds such as amine, ammonia and sodium hydroxide when acidic
  • acidic compounds such as carboxylic acid, hydrochloric acid and sulfonic acid when basic.
  • the compatibility of the coating layer (B) with the titanium compound and the aqueous polyester resin is reduced, and as a result, the coating film becomes non-uniform and the effect of suppressing iris color with the adhesive layer is reduced. Furthermore, since the adhesiveness is lowered, it is unsuitable for the use in this case.
  • the polyester resin after plasticizing a polyester resin in a heated butyl cellosolve, when the polyester resin reaches a dispersed state when hot water is further added, the polyester resin is regarded as an aqueous polyester resin.
  • a hydrophilic group such as a hydroxyl group, a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, or an ether group into the molecular chain of the polyester resin.
  • sulfonic acid groups are preferable from the viewpoint of coating film properties and adhesion.
  • the sulfonic acid compound is more preferably 1 to 10 mol% in the total acid component of the polyester.
  • the polyester resin does not exhibit water and the compatibility with the water-soluble titanium compound also decreases, so that it becomes difficult to obtain a uniform and transparent coating layer.
  • the amount of sulfonic acid group exceeds 10 mol%, it becomes easy to be inferior to the adhesiveness (humidity heat resistance) under high temperature and high humidity.
  • the water-based polyester resin preferably has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher.
  • the acid component of the aqueous polyester resin is preferably composed mainly of an aromatic group such as terephthalic acid, isophthalic acid, or naphthalenedicarboxylic acid.
  • the glycol component is preferably a glycol having a relatively small carbon number such as ethylene glycol, propane glycol, 1,4-butanediol, or neopentyl glycol, or an aromatic system such as an ethylene oxide adduct of bisphenol A.
  • a rigid component such as biphenyl or a dicarboxylic acid component or diol component having a high refractive index atom such as bromine or sulfur may be used as a raw material for the polyester resin as long as the physical properties of the film do not deteriorate.
  • the glass transition temperature of the aqueous polyester resin is 40 ° C. or higher, the adhesiveness (humidity heat resistance) under high temperature and high humidity is sufficient.
  • the refractive index of the polyester resin is also improved, the refractive index of the coating layer (B) is also improved. As a result, it is easy to sufficiently suppress the iris-like color under the fluorescent lamp.
  • the coating layer (B) also contains a titanium lactate compound and a titanium triethanolaminate compound.
  • a representative example of the water-soluble titanium lactate compound is bis (lactato) oxotitanium.
  • a typical example of a water-soluble titanium triethanolamate compound is diisopropoxybis (triethanolaminato) titanium.
  • a resin other than the above-described main components for example, an acrylic resin, a polyurethane resin, a polyester resin, an alkyd resin, a vinyl resin such as polyvinyl alcohol, or the like is used in a range that does not affect the effects of the present invention. It doesn't matter. Further, the combined use of the crosslinking agent is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not affected.
  • crosslinking agents examples include adducts of urea, melamine, benzoguanamine, and the like with formaldehyde, amino resins such as alkyl ether compounds composed of these adducts and alcohols having 1 to 6 carbon atoms, polyfunctional epoxy compounds, Examples thereof include a polyfunctional isocyanate compound, a blocked isocyanate compound, a polyfunctional aziridine compound, and an oxazoline compound.
  • the coating layer (B) preferably also contains silica particles.
  • the presence of silica particles improves blocking resistance and handling properties.
  • silica particles commercially available colloidal silica particles or the like can be used as appropriate.
  • the content of silica particles in the coating layer (B) is preferably 0.1 to 20% by weight.
  • a known anionic surfactant or nonionic surfactant is used to improve the wettability to the film and coat the coating solution (B) uniformly. It is preferable to add an appropriate amount of a surfactant.
  • aqueous coating solution (B) inorganic and / or heat-resistant polymer particles, antistatic agents, ultraviolet rays are used in order to impart other functions such as handling properties, antistatic properties, and antibacterial properties to the film.
  • Additives such as an absorbent, an organic lubricant, an antibacterial agent, and a photo-oxidation catalyst can be contained.
  • the solvent used for the coating liquid (B) may be mixed with alcohols such as ethanol, isopropyl alcohol and benzyl alcohol in addition to water in a range of less than 50% by mass with respect to the total coating liquid (B). Furthermore, if it is less than 10 mass%, you may mix in the range which can melt
  • the coating amount of the finally obtained coating layer (B) is preferably adjusted according to the refractive index of the pressure-sensitive adhesive layer to be applied, but specifically 0.02 to 0.5 g / m. 2 , more preferably 0.05 to 0.3 g / m 2 , and even more preferably 0.07 to 0.2 g / m 2 .
  • the coating amount of the coating layer (B) is 0.02 g / m 2 or more, the effect on the adhesiveness becomes remarkable, and the effect of suppressing the iris color under a fluorescent lamp tends to be sufficient.
  • the coating amount is 0.5 g / m 2 or less, the effect of suppressing the iris color under a fluorescent lamp tends to be sufficient.
  • Hard coat film (a) Hard coat layer
  • the curable resin constituting the hard coat layer is preferably an ionizing radiation curable resin.
  • the ionizing radiation curable resin include the following resins.
  • the ionizing radiation curable resin is preferably a resin having an acrylate functional group, and particularly preferably a polyester acrylate or a urethane acrylate.
  • the polyester acrylate is composed of a polyester polyol oligomer acrylate or methacrylate (hereinafter, acrylate and / or methacrylate may be referred to as (meth) acrylate), or a mixture thereof.
  • urethane (meth) acrylate is comprised from what formed the oligomer which consists of a polyol compound and a diisocyanate compound into (meth) acrylate.
  • Monomers constituting (meth) acrylate include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, methoxyethyl (meth) acrylate, butoxyethyl ( And (meth) acrylate and phenyl (meth) acrylate. *
  • a polyfunctional monomer in combination.
  • the polyfunctional monomer trimethylolpropane tri (meth) acrylate, hexanediol (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipenta
  • examples include erythritol hexa (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, and neopentyl glycol di (meth) acrylate.
  • polyester polyol oligomers examples include adipic acid and glycol (ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, polybutylene glycol, etc.) and triol (glycerin, trimethylolpropane, etc.), sebacic acid, glycol and triol. And a polyadipate polyol and a polysebacate polyol which are condensation products.
  • some or all of the aliphatic dicarboxylic acids can be replaced with other organic acids.
  • isophthalic acid, terephthalic acid, or phthalic anhydride can be used as a component that increases the hardness of the hard coat layer.
  • the hard coat agent When the hard coat agent is formed on the surface of the base film, it may be diluted with a diluent as necessary in order to improve the leveling property.
  • a diluent include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, octane, nonane and decane, and ketones such as methyl ethyl ketone, diethyl ketone and diisopropyl ketone. What is necessary is just to select the compounding quantity of a diluent suitably so that it may become a suitable viscosity.
  • Examples of the inorganic fine particles to be included in the hard coat layer include inorganic oxides such as amorphous silica, crystalline glass filler, silica, zirconium oxide, titanium dioxide, and alumina, silica-alumina composite oxide particles, and magnesium carbonate. , Aluminum hydroxide, barium sulfate, calcium carbonate, calcium phosphate, kaolin, talc, barium sulfate, calcium fluoride, lithium fluoride, zeolite, molybdenum sulfide, and mica.
  • the hard coat film of the present invention it is desirable to provide a hard coat layer having a refractive index of 1.60 to 1.65.
  • an antireflection layer composed of a high refractive index layer / low refractive index layer or a high refractive index layer / medium refractive index layer / low refractive index layer is laminated on the surface of the hard coat layer, the refractive index of the hard coat layer
  • the refractive index of the hard coat layer By increasing the refractive index within the above range, the high refractive index layer can be omitted from the antireflection layer. As a result, cost can be reduced.
  • the average particle size of the inorganic fine particles is preferably 5 to 100 nm from the viewpoint of easy slipping and transparency.
  • a commercial product is available for the high refractive index hard coating agent containing such inorganic fine particles.
  • an ultraviolet curable resin (Desolite; Z7400B, Z7410B) manufactured by JSR Corporation may be used.
  • an appropriate amount of inorganic fine particles having a high refractive index may be added to the acrylate resin to adjust the refractive index in the range of 1.60 to 1.65.
  • the ionizing radiation curable resin is cured by irradiation with ultraviolet rays or electron beams.
  • ultraviolet rays use an ultra-high pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, a low-pressure mercury lamp, a carbon arc, or a metal halide lamp, and irradiate ultraviolet rays with an energy of 100 to 3000 mJ / m 2 in a wavelength region of 100 to 400 nm, preferably 200 to 400 nm. Irradiate.
  • a scanning or curtain type electron beam accelerator is used to irradiate an electron beam having an acceleration voltage of 1000 keV or less, preferably 100 to 300 keV and having a wavelength region of 100 nm or less.
  • the thickness of the hard coat layer may be determined in accordance with the use within the range of 0.1 to 30 ⁇ m. More preferably, it is 1 to 15 ⁇ m.
  • the thickness of the hard coat layer is within the above range, the hardness of the surface of the hard coat layer is high and scratches are hardly caused. Furthermore, the hard coat layer is difficult to become brittle, and the hard coat layer is hardly cracked when the hard coat film is folded.
  • another optical functional layer can be laminated on the surface opposite to or on the surface of the hard coat film of the present invention.
  • At least one optical functional layer selected from a hard coat layer, a light diffusing layer, a prismatic lens layer, an electromagnetic wave absorbing layer, a near infrared ray blocking layer, and a transparent conductive layer is provided on the surface opposite to the hard coat layer.
  • Laminated optical functional film is provided on the surface opposite to the hard coat layer.
  • the hard coat layer is laminated on the surface of the adhesive modified layer (A) of the adhesive modified base film of the present invention, the hard coat layer is directly laminated on the base film,
  • An organic-inorganic composite (hereinafter also simply referred to as “composite”) is dotted in the boundary region between the base film and the hard coat layer.
  • the organic-inorganic composite has a structure in which inorganic particles are embedded in at least one selected from a polyester resin, a urethane resin, and an acrylic resin.
  • the composite is prepared by forming an ultrathin section of the hard coat film of the present invention and observing it at a magnification of 50,000 to 200,000 times using a transmission electron microscope (TEM). It can be confirmed that it exists independently in the boundary region with the hard coat layer.
  • the composite has a structure in which inorganic particles are embedded in at least one resin composition selected from polyester resins, urethane resins, and acrylic resins. In the TEM observation image, the contrast density can be observed according to the electron density. Inorganic particles have a high electron density and appear dark, whereas resin compositions selected from polyester resins, urethane resins, and acrylic resins have a low electron density and appear light.
  • the composite is observed as a structure in which the resin composition observed to be equivalent to the base film and lighter than the base film surrounds the periphery of the inorganic particles observed deeply.
  • one independent complex comprises one inorganic particle or one inorganic particle aggregate.
  • ruthenium staining When observing at least one resin composition selected from polyester resin, urethane resin, and acrylic resin contained in the organic-inorganic composite with a transmission electron microscope (TEM), ruthenium staining, osmium staining, phosphotungstic acid It is preferable to perform a dyeing process such as dyeing.
  • ruthenium dyeing can suitably dye polyester resin and urethane resin.
  • Each constitution of the organic-inorganic composite can be discriminated from the stained image by the above staining. Further, each component of the organic-inorganic composite can be suitably determined by local elemental analysis (SEM / EDX or the like).
  • the resin composition constituting the adhesion modified layer (A), that is, the resin composition constituting the organic-inorganic composite is, for example, the application surface of the adhesion modified substrate film, It can be specified by analyzing the hard coat layer / substrate film interface by infrared spectroscopy or the like.
  • the composite is present in the boundary region between the base film and the hard coat layer.
  • the boundary region refers to the vicinity of the interface between the base film and the hard coat layer.
  • the composite is observed at the boundary where the base film and the hard coat layer are in contact with each other.
  • Each of the composites is preferably present in contact with both the base film and the hard coat layer.
  • the composite is scattered in the boundary region between the base film and the hard coat layer.
  • the fact that the composites are scattered means that when the hard coat film of the present invention is observed by TEM, the plurality of composites are not all connected but discretely existed. That is, a composite comprising inorganic particles surrounded by a resin composition exists independently, and a plurality of inorganic particles are continuously connected by a resin composition between a base film and a hard coat layer. It does not have a structure.
  • the structure connected continuously refers to a state in which organic substances are recognized as a resin composition layer at the boundary between the base film and the hard coat layer.
  • the boundary between the base film and the hard coat layer of the hard coat film is the organic-inorganic composite. It is important that the resin composition layer of at least one resin selected from polyester resin, urethane resin, and acrylic resin as constituent components is not observed.
  • the resin composition layer when observed using a transmission electron microscope (TEM) with a magnification of 50,000 to 200,000, the thickness of the resin layer in the boundary region is below the observation limit, It means a state that is observed equivalent to a base film without a resin composition layer.
  • the boundary between the hard coat layer and the base layer is 10 nm or less, preferably 5 nm or less. This is because the deposition of the staining agent may be observed at the boundary between the hard coat layer and the base material layer due to artifacts during dyeing.
  • the distance between two adjacent composites in the boundary region is not particularly limited, but a distance of 100 to 1000 nm is desirable.
  • the coating liquid (A) containing the resin and inorganic particles constituting the composite is applied very thinly on the base film and dried, and then the hard coat layer is formed.
  • coating and drying the hard-coat agent which consists of curable resin for forming can be mentioned.
  • the resin constituting the composite is at least partially swollen by the hard coat agent for forming the hard coat layer and integrated with the resin of the hard coat layer.
  • the coating layer is integrated with the resin of the hard coat layer to such an extent that the presence cannot be found by TEM observation. That is, when observed using a transmission electron microscope (TEM) with a magnification of 50,000 to 200,000, the thickness of the resin composition layer in the boundary region is below the observation limit.
  • TEM transmission electron microscope
  • the resin constituting the composite remains around the inorganic particles, and as a result, the composite is embedded between the base film and the hard coat layer.
  • an independent “layer” for bonding the base film and the hard coat layer was provided, whereas in the present invention, the idea was completely changed, and the base film was scattered by interspersing the composite. And a hard coat layer were adhered. This makes it possible to significantly reduce interference groups while maintaining sufficient adhesion.
  • a preferred embodiment of the present invention is a hard coat film in which a pressure-sensitive adhesive layer is further laminated on the surface of the coating layer (B).
  • a pressure-sensitive adhesive layer is further laminated on the surface of the coating layer (B).
  • an acrylic resin is the main component and further an isocyanate-based curing agent is added from the viewpoints of adhesion and reduction of interference spots.
  • an adhesive layer it can be suitably used as a laminated film integrated with various members.
  • the acrylic resin contained in such an acrylic pressure-sensitive adhesive layer for example, the following embodiments are preferable.
  • the acrylic resin is preferably a (meth) acrylic acid ester homopolymer or a copolymer thereof.
  • the acrylate ester used as the monomer of the acrylic resin include those having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n -Propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n-octyl (Meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, etc. are mentioned. These can be used alone or in combination of two or more.
  • monomers having an unsaturated double bond for example, monomers such as olefins and vinyls (excluding acrylics) such as ethylene, vinyl acetate, Styrene or the like can also be contained as a copolymerization component. These other monomers having an unsaturated double bond can be contained in the range of 20% by weight or less.
  • the (meth) acrylic resin coexists with a monomer having a functional group together with the (meth) acrylic ester.
  • the (meth) acrylic acid ester and the monomer having a functional group are copolymerized to obtain a (meth) acrylic resin having a functional group.
  • the functional group and a crosslinking agent described later react to crosslink the (meth) acrylic resin.
  • Examples of the monomer having a functional group include aliphatic unsaturated carboxylic acids having a carboxyl group such as (meth) acrylic acid, maleic acid, itaconic acid, and crotonic acid.
  • the aliphatic unsaturated carboxylic acid is preferably contained in the (meth) acrylic resin in an amount of 5% by weight or less, preferably 3.5% by weight or less. In the case of more than 5% by weight, adhesive residue tends to occur after peeling.
  • Other monomers having a functional group include those having a hydroxyl group such as (meth) acrylic acid-2-hydroxyethyl ester, (meth) acrylic acid-2-hydroxypropyl ester, 2-hydroxyvinyl ether, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, aminoethyl (meth) acrylate, those having an amino group such as dimethylaminopropyl (meth) acrylate, those having an epoxy group such as glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, others, acrylonitrile and acrylamide These can be used alone or in combination of two or more.
  • hydroxyl group such as (meth) acrylic acid-2-hydroxyethyl ester, (meth) acrylic acid-2-hydroxypropyl ester, 2-hydroxyvinyl ether, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, aminoethyl (meth) acrylate, those having an amino
  • the total content of monomers having functional groups is preferably in the range of 0.1 to 20% by weight in the (meth) acrylic resin.
  • a monomer having an amide group such as acrylamide because peeling of the adhesive and firing can be prevented.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains a crosslinking agent.
  • a crosslinking agent polyfunctional isocyanate-based tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, trimethylolpropane modified tolylene diisocyanate, etc., polyfunctional epoxy such as ethylene glycol diglycidyl ether, propylene glycol glycidyl ether, etc. N, N-hexamethylene-1,6-bis (1-aziridinecarboxamide), which is a cross-linking agent, trimethylolpropane-tri- ⁇ -aziridinylpropionate, etc.
  • Examples thereof include acetylacetone complexes, peroxides such as benzoyl peroxide, and melamine crosslinking agents. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content is preferably in the range of 0.01 to 5% by weight.
  • the (meth) acrylic resin preferably has a weight average molecular weight of 200,000 to 2,000,000, more preferably 500,000 to 2,000,000, still more preferably 700,000 to 1,500,000.
  • a weight average molecular weight is the result measured by the gel permeation chromatography method.
  • the pressure-sensitive adhesive layer includes a plasticizer, an adhesive property modifier such as a silane coupling agent, a colorant for cancer, an inorganic filler such as silica, titanium dioxide, alumina, metal powder, metal oxide powder, Resin fine particles or the like may be contained, and each is used in an appropriate amount depending on the purpose.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer to be formed can be appropriately set in the range of 5 to 50 ⁇ m.
  • adhesion-modified base film and the hard coat film of the present invention will be described using examples and comparative examples, but the present invention is naturally not limited to these examples. Moreover, the physical properties and properties of the adhesion-modified base film and the hard coat film described in the examples were evaluated using the following methods.
  • Adhesiveness (%) (1 ⁇ number of peeled pieces / 100 pieces) ⁇ 100 Adhesion (%) is 90-100% Adhesion (%) is 80-89% ⁇ An adhesion (%) of 0 to 79% was evaluated as x.
  • the center of the rank divided into three is adopted. For example, if ⁇ and ⁇ are two people each and ⁇ is one, ⁇ , ⁇ is one and ⁇ and ⁇ are two each, ⁇ , ⁇ and ⁇ are two each and ⁇ is 1. In the case of names, ⁇ is adopted.
  • In both of the hard coat agents (A) and (B), no iris color is observed even when observed from all angles.
  • Either or both of the hard coat agents (A) and (B), a slight iris color can be seen depending on an angle.
  • X A clear iris-like color is observed in either or both of the hard coat agents (A) and (B)
  • Coating amount of adhesive modified layer (A) and coating layer (B) Cut out to 10 cm ⁇ 10 cm area from the adhesive modified base film obtained in Examples and Comparative Examples, 10 sample films It was created. Wipe the adhesive modified layer (A) surface or the coating layer (B) surface of the sample film with a cloth soaked with a mixed organic solvent of methyl ethyl ketone / toluene 1/1, and measure the weight before and after wiping (Shimadzu Corporation) In order to minimize the influence of dust, AUW120D (manufactured by KK) was used, and the measurement was performed in an environment of class 1000. It converted into per square meter from the measured weight difference, and computed the application quantity (mg / m ⁇ 2 >).
  • the organic solvent is not limited to this as long as it can remove the adhesion modified layer (A) and the coating layer (B).
  • the coating amount may be measured using a fluorescent X-ray apparatus based on a calibration curve prepared in advance.
  • a sample film was cut out to an area of 20 cm ⁇ 10 cm from the same adhesive property modified base film, and the longitudinal direction end portion was fixed to a flat metal plate with the adhesive modified layer (A) side up with an adhesive tape. .
  • the measurement surface of the metal rectangular parallelepiped with the sample film attached thereon was placed in contact, and the static friction coefficient ( ⁇ s) and dynamic friction coefficient ( ⁇ d) were measured under the conditions of a pulling speed of 200 mm / min, 23 ° C. and 65% RH. .
  • RTM-100 made by Toyo BALDWIN was used for the measurement, and the static friction coefficient ( ⁇ s) and dynamic friction coefficient ( ⁇ d) were measured according to JIS. The calculation was made according to K-7125, and the difference ( ⁇ ) was obtained.
  • Adhesive modified layer (A) surface of the adhesive modified base film obtained in Examples and Comparative Examples The non-contact three-dimensional shape measuring device manufactured by Micromap Using TYPE550, the surface shape of a visual field (measurement range) of 83.2 ⁇ 83.2 ⁇ m was measured under the following measurement conditions. Measurement condition: wave mode Objective lens: 50 times Subsequently, in the contour line display mode, an image in which the measurement surface is color-coded according to the height was displayed. At this time, surface correction (quaternary function correction) was performed to remove the waviness of the surface shape.
  • the average height within the measurement range is set to 0 nm
  • the maximum height is set to 100 nm
  • the minimum height is set to -100 nm
  • the protrusions with a height of 100 nm or more are displayed in red.
  • the number of surface protrusions having a height of 100 nm or more per square millimeter was counted.
  • the cross-sectional profile display mode of the same measurement visual field was displayed.
  • the cursor was pinched at both ends so as to be along the long direction of the surface protrusion having a height of 100 nm or more and so that the cursor passed through the highest height position of the surface protrusion.
  • the height scale was adjusted to display the entire surface protrusion.
  • the cross-sectional profile display screen is displayed so as to be height (+40 nm to ⁇ 5 nm) ⁇ width (0 mm to 0.05 mm) as shown in FIG. 3, and the cross-sectional profile and the average height line within the measurement range are 0 nm in height.
  • the distance between the two intersections where the line intersected was read, and the maximum diameter of the ridge portion was measured. The measurement was repeated for 30 protrusions, and the average value was obtained.
  • the surface layer of the substrate film contains inert particles, the area of the substrate film having no large unevenness is measured for the size of the surface protrusions of the surface protrusions of 100 nm or more by the above measurement.
  • the hard coat film sample coated with the hard coat agent (A) obtained in the examples and comparative examples is a visible light curable resin (manufactured by JEOL Datum, D -800) and cured by exposure to visible light at room temperature.
  • an ultrathin section having a thickness of about 70 to 100 nm was prepared using an ultramicrotome equipped with a diamond knife, and stained in ruthenium tetroxide vapor for 30 minutes.
  • TEM 2010, manufactured by JEOL Ltd. the stained ultrathin section was observed for the cross section of the hard coat layer and examined for the presence of an independent organic-inorganic composite. Note that the magnification of the photograph is set as appropriate in the range of 10,000 to 100,000 times. In Example 1 of the present invention, the magnification was 80,000 times (acceleration voltage 200 kv).
  • Polyester resin, oligomer content of adhesive modified substrate film Weigh polyester resin or adhesive modified substrate film to 0.1 g, 1,1,1,3,3,3-hexafluoro Dissolve in 3 ml of a mixed solvent of -2-propanol / chloroform (2/3 (volume ratio)). Add 20 ml of chloroform to the resulting solution and mix uniformly. 10 ml of methanol is added to the resulting mixture to reprecipitate the linear polyester. The mixture is then filtered, and the precipitate is washed with 30 ml of a mixed solvent of chloroform / methanol (2/1 (volume ratio)) and further filtered. The filtrate obtained is concentrated to dryness on a rotary evaporator. Add 10 ml of dimethylformamide to the concentrated dry product to obtain a cyclic oligomer measurement solution. This measurement solution is quantified using LC100 type high performance liquid chromatography manufactured by Yokogawa Electric Corporation.
  • Color b * value of the adhesive modified base film The adhesive modified base film was cut into 50 mm squares, and 10 sheets of each were overlapped to prepare 5 sets of samples. A color meter ZE2000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. was used as a measuring device, and a color b * value was measured in a reflection mode in accordance with JIS K 7105 “Plastic Optical Properties Test Method” color and color difference. The measurement was performed 5 times, and the average value was defined as the color b * value of the adhesive modified base film.
  • the same operation was performed 150 times continuously at intervals of 2 ⁇ m in the width direction of the film, that is, over 0.3 mm in the width direction of the film, and the data was taken into the analyzer.
  • the center plane average roughness (SRa) and the ten-point average roughness (SRz) were determined using an analyzer.
  • a pressure-sensitive adhesive solution was prepared by blending 1 part and further adding ethyl acetate to adjust the solid content concentration to 20%.
  • the said adhesive solution was apply
  • an adhesive layer was formed.
  • Example 1 Preparation of coating solution (A-1) A coating solution (A-1) for obtaining the adhesion modified layer (A) was prepared according to the following method. (Synthesis of copolymer polyester resin) Dimethyl terephthalate (95 parts by mass), dimethyl isophthalate (95 parts by mass), ethylene glycol (35 parts by mass), neopentyl glycol (145 parts by mass), zinc acetate (0.1 parts by mass) and antimony trioxide (0. 1 part by mass) was charged into a reaction vessel, and a transesterification reaction was performed at 180 ° C. over 3 hours.
  • Synthesis of copolymer polyester resin Dimethyl terephthalate (95 parts by mass), dimethyl isophthalate (95 parts by mass), ethylene glycol (35 parts by mass), neopentyl glycol (145 parts by mass), zinc acetate (0.1 parts by mass) and antimony trioxide (0. 1 part by mass) was charged into a reaction vessel, and a transesterification reaction was
  • the urethane prepolymer solution was brought to 40 ° C., then, 45.5 parts by mass of a 20% by mass aqueous sodium bisulfite solution was added, and the mixture was reacted at 40-50 ° C. for 30 minutes while vigorously stirring.
  • the aqueous solution of the self-crosslinking polyurethane resin containing the isocyanate group diluted with emulsified water and blocked with sodium bisulfite having a solid content of 20% by mass (B) Got.
  • the glass transition temperature was 45 ° C.
  • Preparation of coating solution (A-1) 28.9 parts by mass of the obtained particle dispersion, 1.1 parts by mass of an aqueous dispersion of 15% by mass of the copolyester (A), 40 parts by mass of water, 30 parts by mass of isopropyl alcohol, and fluorine-based nonionic surfactant 0.02 parts by mass of a 10% by mass aqueous solution of the agent and 0.03 parts by mass of a catalyst (dibutyltin laurate) were mixed.
  • the pH of the coating solution was adjusted to 6.2 with a 5% by weight aqueous sodium bicarbonate solution, and the solution was finely filtered with a felt type polypropylene filter having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 10 ⁇ m. -1) was prepared.
  • the obtained cast film was heated to 95 ° C. with a heated roll group and an infrared heater, and then stretched 3.5 times in the longitudinal direction with a roll group having a peripheral speed difference to obtain a uniaxially oriented PET film.
  • the coating solution (A-1) was finely filtered with a felt type polypropylene filter medium having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 10 ⁇ m, and applied to one side of a uniaxially oriented PET film by a roll coating method.
  • the film was guided to a hot air zone having a temperature of 125 ° C. and stretched 4.3 times in the width direction.
  • the film was treated at a temperature of 225 ° C. for 30 seconds, and further subjected to a relaxation treatment of 3% in the width direction.
  • An adhesion-modified polyester film having m 2 and a film thickness of 125 ⁇ m was obtained.
  • Hard coat agent (A) Organic / inorganic hybrid hard coating agent (Desolite Z7410B manufactured by JSR Corporation; solid content concentration: 50% by mass) mainly composed of ultraviolet curable acrylate monomer, zirconium oxide ultrafine particles, and methyl ethyl ketone.
  • the refractive index of the hard coat layer thus obtained was 1.65.
  • Hard coat agent (B) Titanium dioxide fine particles (manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., TTO-55B), carboxylic acid group-containing monomer (manufactured by Toagosei Co., Ltd., Aronics M-5300) and cyclohexanone are dispersed by a sand grinder mill, and the weight average particle size is A dispersion of 55 nm titanium dioxide fine particles was prepared.
  • dipentaerythritol hexaacrylate manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., DPHA
  • photo radical polymerization initiator Ciba Geigy, Irgacure 184; total amount of monomers (dipentaerythritol hexa) 5 mass%) was mixed with respect to the total amount of acrylate and anionic monomer), and the refractive index of the hard coat layer was adjusted to 1.60.
  • Example 2 In preparation of the coating solution for the adhesion modified layer (A), a water-dispersible acrylic-styrene copolymer resin (Nippon Shokubai Chemical Co., Ltd.) was used instead of the 15% by mass aqueous dispersion of the copolymerized polyester (A) used in Example 1.
  • the adhesion modified layer (A) was prepared in the same manner as in Example 1 except that the coating liquid (A-2) using an aqueous dispersion of 15% by mass of Acryset 270E) manufactured by Co., Ltd. was used.
  • Example 3 An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating amount of the adhesive modified layer (A) was changed to 9 mg / m 2 .
  • Example 4 An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating amount of the adhesive modified layer (A) was changed to 3 mg / m 2 .
  • Example 5 An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating amount of the adhesive modified layer (A) was changed to 12 mg / m 2 .
  • Example 6 In the preparation of the coating solution for the adhesion-modified layer (A), Example 1 was used except that spherical silica having an average particle size of 65 nm was used as the particle A and the coating solution (A-3) to which the particle B was not added was used. In the same manner, an adhesive modified polyester film was obtained.
  • Example 7 In the preparation of the coating solution for the adhesion modified layer (A), the coating solution (A-4) was used except that the stirring time of the dispersion of the polyurethane resin (B) and the particles A and B was 3 hours. 1 was used to obtain an adhesion-modified polyester film.
  • Example 8 In preparation of the coating solution for the adhesion modified layer (A), instead of 0.8 part by mass of the polyurethane resin (B), a polyurethane resin having a glass transition point of 35 ° C. (Takelac W-511 (manufactured by Mitsui Takeda Chemical)) An adhesion-modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating solution (A-5) prepared using 0.4 part by mass was used.
  • Example 9 In the preparation of the coating solution for the adhesion modified layer (A), the coating solution (A-6) was used except that the stirring time of the dispersion of the polyurethane resin (B) and the particles A and B was 0.5 hours. In the same manner as in Example 1, an adhesion-modified polyester film was obtained.
  • Example 1 An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating liquid (A-1) was not applied, that is, the adhesive modified layer (A) was not formed. .
  • the obtained film had high frictional resistance, and the coefficient of friction could not be measured.
  • Example 2 The adhesive modified polyester film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the coating solution for the adhesive modification layer (A) was the coating solution (A-7) shown below and the coating amount was 100 mg / m 2. Obtained.
  • 0.3 parts by mass of a 10% by mass aqueous solution of a fluorine-based nonionic surfactant 2.3 parts by mass of a 20% by mass aqueous colloidal silica dispersion having an average particle diameter of 40 nm as particles A, and an average particle as particles B 0.5 parts by mass of a 3.5 mass% aqueous dispersion of dry silica having a diameter of 200 nm (average primary particle diameter of 40 nm) was added.
  • the pH of the coating solution was adjusted to 6.2 with a 5% by weight aqueous sodium bicarbonate solution, and the solution was precisely filtered with a felt type polypropylene filter having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 10 ⁇ m. 7) was prepared.
  • Example 3 The coating amount of 7 mg was applied in the same manner as in Example 1 except that the coating solution for the adhesion modified layer (A) was changed to the coating solution (A-8) shown below, that is, the pretreatment at the time of particle addition was not performed. An adhesive modified polyester film of / m 2 was obtained.
  • the pH of the coating solution was adjusted to 6.2 with a 5% by weight aqueous sodium bicarbonate solution, and the solution was precisely filtered with a felt type polypropylene filter having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 10 ⁇ m. 8) was adjusted.
  • the pH of the coating solution was adjusted to 6.2 with a 5% by weight aqueous sodium bicarbonate solution, and the solution was precisely filtered with a felt type polypropylene filter having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 10 ⁇ m. 8) was adjusted.
  • the coating solution for the adhesion modified layer (A) was the same as the coating solution (A-10) shown below, that is, a coating solution containing no particles, and the coating layer (B) was not provided.
  • an adhesion modified polyester film having an application amount of 15 mg / m 2 was obtained.
  • the obtained film had high frictional resistance, and the coefficient of friction could not be measured.
  • the pH of the coating solution was adjusted to 6.2 with a 5% by weight aqueous sodium bicarbonate solution, and the solution was precisely filtered with a felt type polypropylene filter having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 10 ⁇ m. 10) was adjusted.
  • Example 10 (1) Production of PET resin (M1) The temperature of the esterification reaction can was increased, and when it reached 200 ° C, a slurry consisting of 86.4 parts by mass of terephthalic acid and 64.4 parts by mass of ethylene glycol was charged. While stirring, 0.017 parts by mass of antimony trioxide and 0.16 parts by mass of triethylamine were added as catalysts. Next, the pressure was increased and the pressure esterification reaction was performed under the conditions of a gauge pressure of 3.5 kgf / cm 2 and 240 ° C.
  • the inside of the esterification reaction vessel was returned to normal pressure, and 0.071 part by mass of magnesium acetate tetrahydrate and then 0.014 part by mass of trimethyl phosphate were added. Furthermore, the temperature was raised to 260 ° C. over 15 minutes, and 0.012 part by mass of trimethyl phosphate and then 0.0036 part by mass of sodium acetate were added. After 15 minutes, the obtained esterification reaction product was transferred to a polycondensation reaction can, gradually heated from 260 ° C. to 280 ° C. under reduced pressure, and subjected to a polycondensation reaction at 285 ° C.
  • the obtained PET resin (M1) After completion of the polycondensation reaction, it is filtered through a NASRON filter with a 95% cut diameter of 5 ⁇ m, extruded into a strand from a nozzle, and cooled and solidified using cooling water that has been filtered (pore diameter: 1 ⁇ m or less) in advance. And cut into pellets.
  • the obtained PET resin (M1) had an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g, an oligomer content of 0.97% by mass, and contained substantially no inert particles and internally precipitated particles.
  • PET resin (M2) A PET resin (M2) having an intrinsic viscosity of 0.47 dl / g was obtained by changing the polycondensation reaction time using the same method as for the PET resin (M1).
  • PET resin (M1) and PET resin (M3) were each dried under reduced pressure (1 Torr) at 135 ° C. for 6 hours, and then PET resin (M1) was used as the raw material for the A layer.
  • PET resin (M3) was supplied to two extruders as a raw material for the B layer, and each was melted at 285 ° C. Casting drum with surface temperature of 30 ° C. using casting method, laminating with 2 types 3 layers (a / b / a) merging block with a layer as outermost layer and b layer as intermediate layer, and extruding into a sheet form from the die The film was wound and solidified by cooling to form an unstretched film.
  • Example 11 In Example 10, adhesion was performed in the same manner as in Example 10 except that the amount of each extruder was adjusted so that the thickness ratio of the outermost layer (a layer) was 40% of the total thickness. Modified polyester film was obtained.
  • Example 12 an adhesive-modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the raw material for the a layer was a PET resin (M1), and the type 1 was a three-layer structure.
  • M1 PET resin
  • Example 13 an adhesive-modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the raw material for the a layer was a PET resin (M3), and the type 1 three-layer structure was used.
  • Example 14 (1) Production of Adhesive Modified Base Film 10 parts by weight of dried UV absorber (2,2 ′-(1,4-phenylene) bis (4H-3,1-benzoxazinon-4-one) Then, 90 parts by weight of PET resin pellets containing no particles (intrinsic viscosity 0.62 dl / g) were mixed, and a kneading extruder was used to prepare a masterbatch (A) containing an ultraviolet absorber. It was 285 ° C.
  • UV absorber 2,2 ′-(1,4-phenylene) bis (4H-3,1-benzoxazinon-4-one
  • Example 15 80 parts by weight of PET resin pellets having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g not containing particles and 20 parts of an ultraviolet absorber-containing master batch (A) as a raw material for the intermediate layer of the base film, a layer, b layer, c layer
  • An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the thickness ratio was 5: 90: 5 and the thickness of the adhesive modified polyester film was 100 ⁇ m.
  • Example 16 80 parts by weight of PET resin pellets having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g and 14 parts of UV-absorbing master batch (A) as a raw material for the intermediate layer of the base film and a layer, b layer, c layer
  • An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the thickness ratio was 5: 90: 5 and the thickness of the adhesive modified polyester film was 50 ⁇ m.
  • Example 17 80 parts by weight of PET resin pellets having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g not containing particles and 8 parts of a UV absorber-containing masterbatch (A) as a raw material for the intermediate layer of the base film, a layer, b layer, c layer
  • An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the thickness ratio was 5: 90: 5 and the thickness of the adhesive modified polyester film was 50 ⁇ m.
  • Example 18 80 parts by weight of PET resin pellets having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g and 6 parts of a UV absorber-containing masterbatch (A) as a raw material for the intermediate layer of the base film and a layer, b layer, c layer
  • An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the thickness ratio was 5: 90: 5 and the thickness of the adhesive modified polyester film was 50 ⁇ m.
  • Example 19 80 parts by weight of PET resin pellets having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g not containing particles and 20 parts of an ultraviolet absorber-containing master batch (A) as a raw material for the intermediate layer of the base film, a layer, b layer, c layer
  • An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the thickness ratio was 5: 90: 5 and the thickness of the adhesive modified polyester film was 38 ⁇ m.
  • Example 20 The raw material for the intermediate layer of the base film is 83 parts by weight of PET resin pellets containing no particles and having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g and 17 parts of a masterbatch containing ultraviolet absorber (A), and a layer, b layer, c layer
  • An adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the thickness ratio was 5: 90: 5 and the thickness of the adhesive modified polyester film was 25 ⁇ m.
  • Example 22 10 dried UV absorbers, 2- (5-chloro (2H) -benzotriazol-2-yl) -4-methyl-6- (tert-butyl) phenol (TINUVIN 326, manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Part by weight and 90 parts by weight of PET resin pellets (inherent viscosity: 0.62 dl / g) containing no particles were mixed, and an ultraviolet absorbent-containing master batch (C) was prepared using a kneading extruder. The extrusion temperature at this time was 285 ° C.
  • PET resin pellets having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g and containing 10 parts of a UV absorber-containing masterbatch (C) as a raw material for an intermediate layer of a base film are vacuum-dried at 135 ° C. for 6 hours (1 Torr ),
  • An adhesion-modified polyester film having a thickness of 50 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 16 except that these two polymers were used.
  • Example 23 (1) Production of Adhesive Modified Base Film A polyethylene terephthalate (PET) resin pellet A containing no inert particles and having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g as a raw material for the b layer is obtained at 135 ° C. 6 It was dried under reduced pressure (1 Torr) for a period of time. Subsequently, the dried PET pellets were supplied to the A layer extruder (1). As a raw material for the B layer, the above-described resin pellet A and resin pellet B having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g containing 1500 ppm of irregular-shaped massive silica particles having an average particle size of 2.3 ⁇ m are mixed at a ratio of 80:20.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the dried PET pellets were supplied to the B layer extruder (2). After the polymer supplied to the extruder is melted at 285 ° C., each is filtered with a filter medium having a filtration particle size (initial filtration efficiency of 95%) of 15 ⁇ m, and laminated so as to be a layer / b layer / a layer, After adjusting the discharge rate of the extruder so that the lamination ratio is 5: 90: 5, it is extruded in a layer form from a T die at 285 ° C., and is solidified closely to a rotary cooling roll at 25 ° C. to obtain an unstretched PET film. It was.
  • the obtained unstretched PET film was heated to 95 ° C. with a heated roll group and an infrared heater, and then stretched 3.5 times in the longitudinal direction with a roll group having a peripheral speed difference to obtain a uniaxially oriented PET film.
  • the coating liquid (A-1) is microfiltered with a filter medium having a filtration particle size (initial filtration efficiency: 95%) of 10 ⁇ m, and uniaxially by a roll coating method so that the coating amount after drying becomes 7 mg / m 2. It applied to one side of an oriented PET film.
  • this uniaxially stretched PET film was guided to a clip-type transverse stretching machine, stretched 4.0 times in the transverse direction at 130 ° C, then heat-set at 230 ° C, and then 3% relaxed in the transverse direction at 200 ° C.
  • an adhesive modified base film having a thickness of 100 ⁇ m was obtained.
  • Hard coat agent Organic / inorganic hybrid hard coating agent (Desolite Z7410B manufactured by JSR Corporation; solid content concentration: 50% by mass) mainly composed of ultraviolet curable acrylate monomer, zirconium oxide ultrafine particles, and methyl ethyl ketone.
  • the refractive index of the hard coat layer thus obtained was 1.65.
  • Example 24 In Example 23, the same procedure as in Example 23 was used, except that resin pellet C having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g and containing 1500 ppm of irregular-shaped massive silica particles having an average particle size of 3.5 ⁇ m was used instead of resin pellet B. Thus, an adhesion-modified base film was obtained.
  • Example 25 In Example 23, the same procedure as in Example 23 was used, except that instead of the resin pellet B, a resin pellet D having an intrinsic viscosity of 0.62 dl / g and containing 1500 ppm of irregular-shaped massive silica having an average particle size of 4.0 ⁇ m was used. The adhesion modified substrate film was obtained by this method.
  • Example 26 an adhesion-modified base film was obtained in the same manner as in Example 23 except that the ratio of resin pellet A and resin pellet B was mixed at 90:10.
  • coating liquid (B-1) 13.74 parts by mass of aqueous copolymerized polyester dispersion (A), 2.51 parts by mass of a 44% by mass solution of bis (lactato) oxotitanium, diisopropoxybis (triethanol (Aminato) 1.38 parts by mass of an 80% by mass solution of titanium, 41.37 parts by mass of water, and 40.00 parts by mass of isopropyl alcohol were mixed. 50 parts by mass and 0.50 parts by mass of an aqueous dispersion of colloidal silica fine particles (average particle size 80 nm) were added to prepare a coating liquid (B-1). The pH of this coating solution (B-1) was 6.4.
  • Example 2 Production of Adhesive Modified Substrate Film
  • the coating liquid (A-1) was applied to one side of a uniaxially oriented PET film and the coating liquid (B-1) was applied to the opposite side. Except that, an adhesive modified polyester film was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 32 The coating solution for obtaining the coating layer (B) was the same as in Example 27 except that the coating solution (A-5) used in Example 8 was used and the coating amount was 100 mg / m 2. A quality polyester film was obtained.
  • the adhesive modified base film of the present invention has less process contamination due to powder falling, and when laminating a hard coat layer and a pressure-sensitive adhesive layer, while maintaining practical adhesion, particularly under a three-wavelength fluorescent lamp Since there are few interference spots, it is useful from the viewpoint of improving visibility as a member for display applications such as a liquid crystal display, plasma display, ITO, and organic EL display.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 粒子が実質的に存在しない熱可塑性樹脂フィルムからなる基材フィルムの片面に接着性改質層、他方の面に塗布層が積層された接着性改質基材フィルムであって、前記接着性改質層はポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂、ならびに無機粒子を含有し、前記接着性改質層の塗布量が3~12mg/mであり、高さ100nm以上の表面突起の山スソ部の最大径平均値が10μm以上であり、前記塗布層はポリエステル系樹脂とチタン化合物とを含有する。

Description

接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
 本発明は、接着性改質基材フィルム、特にディスプレイ用部材に主として用いられるハードコートフィルムの基材フィルムとして好適な接着性改質基材フィルム、およびそのハードコートフィルムに関する。詳しくは、粘着剤層を有するハードコートフィルムの基材フィルムとしたときに、虹彩状色彩を抑制することができ、かつハードコート層と基材フィルム間の接着性に優れた接着性改質基材フィルム及びそのハードコートフィルムに関する。
 一般に、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)等のディスプレイの部材に用いられるハードコートフィルムは、熱可塑性樹脂フィルムを基材フィルムとし、さらにハードコート層を有する積層フィルムとして構成される。
 上記ディスプレイ部材には光学的機能を発現させる為に、種々の色素を含む機能層が設けられる場合がある。例えば、PDPではジイモニウム化合物や含フッ素フタロシアニン系化合物等の近赤外線吸収剤を含む近赤外線カット層、LCDではヨウ素色素を含むPVA層、電子ペーパーではカラーインキ含む色素層などが挙げられる。これら機能性色素は一般に太陽光線に含まれる紫外線によって分解し、耐候性に劣り、性能が長期間の使用によって低下すると言う問題があった。このため、基材フィルムに紫外線吸収剤を練り込むことで、紫外線吸収性を付与した基材フィルムが用いられる場合もある。
 ハードコートフィルムの基材となる熱可塑性樹脂フィルムには、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド、アクリル、ポリカーボネート(PC)、トリアセチルセルロース(TAC)、環状ポリオレフィン等からなる透明フィルムが用いられている。特に、二軸配向熱可塑性樹脂フィルムは、優れた寸法安定性、耐薬品性の点から、各種光学機能性フィルムの基材フィルムとして広く使用されている。
 一般に、二軸配向熱可塑性樹脂フィルムの場合、フィルム表面は高度に結晶配向しているため、各種塗料、接着剤、インキなどとの接着性に乏しいという欠点がある。このため、従来から二軸配向熱可塑性樹脂フィルム表面に種々の方法で易接着性を付与する方法が提案されてきた。
 例えば、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン、アクリルグラフトポリエステルなどの樹脂を含む易接着層を、塗布法によって熱可塑性樹脂フィルムの表面に設けることにより、熱可塑性樹脂フィルムに易接着性を付与する方法が一般的に知られている。この塗布法の中でも、結晶配向が完了する前の熱可塑性樹脂フィルムに、直接または必要に応じてコロナ放電処理を施してから、前記の樹脂の溶液または樹脂を分散媒で分散させた分散体を含有する水性塗布液を基材フィルムに塗布し、乾燥後、少なくとも一軸方向に延伸し、次いで熱処理を施して、熱可塑性樹脂フィルムの結晶配向を完了させる方法(いわゆる、インラインコート法)や、熱可塑性樹脂フィルムの製造後、該フィルムに水系または溶剤系の塗布液を塗布後、乾燥する方法(いわゆる、オフラインコート法)が工業的に広く実施されている。
 しかしながら、熱可塑性樹脂フィルムが二軸配向ポリエステルフィルムの場合、屈折率(面方向)は1.62~1.65であるのに対し、例えばアクリル樹脂等で形成されるハードコート層の屈折率は通常1.53を中心に1.50~1.56である。また、その中間に位置する易接着層は、一般にアクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂等、あるいはそれらを組み合わせてなる樹脂を主成分として形成される。なお、この樹脂組成物層の屈折率は通常1.49~1.54である。
 このため、二軸配向ポリエステルフィルムと易接着層との屈折率差により、この界面に光の反射がおこり、ハードコート表面の反射光との干渉で干渉斑(虹彩状色彩)が発生する。そのため、ハードコート上に反射防止層(AR層)や防汚層を形成した後においても、貼合した画像表示装置などの物品の視認性が悪化する場合や高級感が損なう場合がある。
 特に、3波長蛍光灯下では、輝線スペクトル成分の比率が高いため干渉斑が強調される。近年、3波長蛍光灯の普及が一般家庭で急激に進んでおり、それだけ干渉斑の問題が重要となってきている。そのため、干渉斑が問題とされる用途では、二軸配向ポリエステルフィルムを基材とした機能性プラスチックフィルムの使用は著しく制限される。さもなければ、干渉斑の問題を抱えたまま機能フィルムが使用されている。実際、基材として二軸配向ポリエステルフィルムが使われている大型平面テレビの分野では現在、搭載されているほとんどの反射防止フィルムで干渉斑が観察される。
 一方、ハードコート層表面に、高屈折率層/低屈折率層、あるいは高屈折率層/中屈折率層/低屈折率層から構成される反射防止層を積層する場合、ハードコート層を高屈折率化することにより、反射防止層から高屈折率層を省略することができる。その結果、反射防止フィルムの製造においてコストを低減することができるのである。この傾向は近年の強い低コスト化要求のためにますます広がりつつある。しかし、ハードコート層が高屈折率化すると、易接着層との屈折率差がより大きなものとなるため、上記干渉斑の問題はさらに顕在化する。
 本出願人は、フィルムの局所的な厚みのバラツキが干渉斑に与える影響に着目し、共重合ポリエステルとポリウレタンを主成分とする固形分のコート厚さ0.1g/mの易接着層を有するフィルムを製造した後、該フィルムにカレンダー処理を行ってフィルムの局所的な厚みのバラツキを小さくすることによって基材フィルム厚さバラツキによる干渉縞を低減した積層ポリエステルフィルムを開示した(特許文献1)。しかし、上記のような比較的屈折率の高い(例えば1.60以上)ハードコート層を積層した場合、優れた接着性を有するものの、前記干渉斑は目立つものであった。
特開2001-71439号公報
 ハードコート層の屈折率を二軸配向ポリエステルフィルムと同等にした場合、干渉斑低減の観点からは二軸配向ポリエステルフィルムとハードコート層の間に樹脂組成物層を設けずにハードコート層と二軸配向ポリエステルフィルムを光学的に一体化させ、該両層間の反射光を実質的に無くすことが理想的である。特許文献2では干渉斑の低減を目的として易接着被膜を介さず、コロナ処理またはプラズマ処理したポリエステルフィルム表面に直接屈折率が1.55~2.0のハードコート層を積層したハードコートフィルムが開示されている。しかしながら二軸配向ポリエステルフィルム上に直接ハードコート層を設けた場合、十分な接着力は得られない。
特開2006-235125号公報
 そこで、特許文献3、4では、易接着層の塗布厚みを薄くすることで、接着性を保持しながら、干渉斑の抑制を図る試みがなされている。特許文献3ではポリエステル樹脂とオキサゾリン系架橋剤からなる塗布厚5~30nmの粒子を含有しない塗布層を有する積層ポリエステルフィルムが例示されている。特許文献4において、ポリエステル樹脂とメラミン系架橋剤と平均粒径65nmの粒子からなる水性塗料を乾燥後の塗布量0.005~0.05g/mになるように塗布することで高度に硬化した塗布層を有する積層ポリエステルフィルムが記載されている。
特開2008-18543号公報 特開2008-23718号公報
 また、他の光学機能層を積層、もしくは貼り合わせる為に、ハードコート層とは反対側にアクリル系樹脂を主成分とする粘着剤層が設けられることがある。このような粘着剤層との密着性を高める為に、基材フィルムに塗布層が設けられるが、さらに設けられた塗布層により反対面でも界面反射が生じ、干渉斑の要因となる場合がある。
 一方、他の干渉斑低減の方策としては特許文献5のように、金属元素を有する有機化合物を2種類以上含有する塗布層を有する積層ポリエステルフィルムが開示されている。
特開2006-76292号公報
 一方、密着性改質基材フィルムの製造、加工においては、加熱処理が施される場合がある。生産性の向上に伴い、より短時間、かつより高温での処理が施される傾向にあるが、加工時の熱履歴により、加工工程時にオリゴマーが析出し、透明性が低下することがあった。
 下記特許文献では、基材フィルムとしてオリゴマー含有量を減少させたポリエチレンテレフタレートを用いたフィルムも開示されている。しかし、これらの開示されているフィルムは低オリゴマー性を有しているものの、ハードコートフィルムの基材フィルムとして用いた場合、十分な干渉斑の低減効果は得られなかった。
特開平9-99530号公報 特開2000-141570号公報 特開2003-191413号公報 特開2003-301057号公報
 より広い視野角で使われるディスプレイにおいては、さらなる高精細化に対応する為、あらゆる角度からみても十分な干渉斑低減効果のあるハードコートフィルムが必要であると考えられる。しかしながら、上記特許文献3、4で開示される積層フィルムでは、ハードコート層形成後も易接着層の層構成は残るため、十分な干渉斑低減効果が得られるものではなかった。
 そこで、十分な干渉斑低減効果と接着性とを両立させるため、本発明者が行ったの先願発明1(特願2007-270909号)である。先願発明1では、ハードコートフィルムを形成したときにハードコート剤と一体となるように、極薄く塗布液を塗布することで、基材フィルムとハードコート層との境界領域に点在する有機-無機複合体を有するハードコートフィルム、およびその基材となる接着性改質基材フィルムを提案している。先願発明1では、基材フィルムとハードコート層との境界領域に有機-無機複合体を点在させることで、十分な干渉斑の低減と密着性との両立を図るものである。
 先願発明1の接着性改質基材フィルムのような、無機粒子を含む塗布液を極薄く塗布して形成される接着性改質層は、層厚みが薄いため、樹脂による粒子の保持力が小さくなる傾向がある。ところが、基材フィルムの製造の生産速度や、ハードコートフィルムの加工における加工速度は、年々高速化されてきている。そのため、先願発明1の接着性改質基材フィルムを高速での製膜あるいは後加工に供した場合、接着性改質層中の粒子の脱落(粉落ち)が生じ、ガイドロールなどの工程汚染がするという課題を有することが分かった。また、粉落ちにより接着性改質基材フィルムの表面凹凸状態が変化すると、安定した表面摩擦が得られず、加工特性の変動が生じるという問題も見られた。また、より高温での加工を施す場合は、透明性が低下する場合があった。
 本発明の課題は、ハードコート層を積層した場合にあらゆる角度から見ても干渉斑が目立たず、優れた接着性を有し、且つ、接着性改質層に含まれる粒子の脱落が少ない接着性改質基材フィルムを提供することにある。さらに、本発明はハードコート層の他方の面に粘着剤層を有する場合であっても、積層体全体として、干渉斑が抑制される接着性改質基材フィルムを提供することにある。
 すなわち、本発明では前記干渉斑低減のために特定の樹脂を極限まで薄く塗布し、且つ、塗布厚が小さいことによる粒子の保持力低下を抑制して、将来のさらなる高速加工化に向け、安定した摩擦係数が得られる接着性改質基材フィルムの提供を目指したものである。加えて、粘着剤層を設けても全体として干渉斑の低減が図られるハードコートフィルム用接着性改質基材フィルムの提供を目指したものである。さらに加えて、加工により熱履歴を施しても高い透明性が得られる接着性改質基材フィルムの提供を目指したものである。
 前記の課題は、以下の解決手段により達成することができる。
(1)熱可塑性樹脂フィルムからなる基材フィルムの少なくとも片面に接着性改質層(A)が積層された接着性改質基材フィルムであって、前記接着性改質層(A)はポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂、ならびに無機粒子を含有し、前記接着性改質層(A)の塗布量が3~12mg/mであり、且つ、前記接着性改質層(A)表面の高さ100nm以上の表面突起の山スソ部の最大径平均値が10μm以上である接着性改質基材フィルム。
 なお、該表面突起の山スソ部の最大径は非接触式表面粗さ計で測定する。
(2)前記接着性改質層(A)面どうしの静摩擦係数(μs)と動摩擦係数(μd)の差(Δμ)が0.20以下である前記接着性改質基材フィルム。
(3)前記基材フィルムが粒子を実質的に含有しない熱可塑性樹脂フィルムからなる前記接着性改質基材フィルム。
(4)前記基材フィルムが3層以上の積層ポリエステルフィルムからなり、前記基材フィルム中のオリゴマー含有量が0.60質量%以上、0.90質量%以下である前記接着性改質基材フィルム。
(5)前記基材フィルムは3層以上の積層ポリエステルフィルムからなり、中間層には紫外線吸収剤を含む前記接着性改質基材フィルム。
(6)前記基材フィルムがb層の少なくとも片面にa層が共押出法により積層された積層ポリエステルフィルムからなり、からなり、少なくとも前記a層面に接着性改質層(A)が積層されており、前記a層は平均粒径1~10μmの不活性粒子を0.05~0.1質量%含有する前記接着性改質基材フィルム。
(7)前記基材フィルムの一方の面に接着性改質層(A)、他方の面に塗布層(B)が積層された接着性改質基材フィルムであって、前記塗布層(B)はポリエステル系樹脂とチタン化合物とを含有する前記接着性改質基材フィルム。
(8)前記塗布層(B)が、水性ポリエステル樹脂とチタンラクテート化合物とチタントリエタノールアミネート化合物とを含有する塗布液(B)を塗布、乾燥してなるものであって、前記塗布液(B)に含まれる水性ポリエステル樹脂の質量を(a)、チタンラクテート化合物の質量を(b)、および、チタントリエタノールアミネート化合物の質量を(c)とするとき、(a)/[(b)+(c)]が50/50~80/20であり、かつ、(b)/(c)が35/65~65/35である前記接着性改質基材フィルム。
(9)前記接着性改質層(A)が共重合ポリエステルとポリウレタンと無機粒子とを含む前記接着性改質基材フィルム。
(10)前記接着性改質基材フィルムの前記接着性改質層(A)面に未硬化の硬化型樹脂を塗布することによりハードコート層を積層したときに、前記ハードコート層が前記基材フィルムに直接積層され、前記基材フィルムと前記ハードコート層との境界領域に点在する有機-無機複合体を有するハードコートフィルム。
(11)前記ハードコート層の屈折率が1.60から1.65である前記ハードコートフィルム。
 本発明の接着性改質基材フィルムは、ハードコートフィルムとした場合に、全体として優れた干渉斑低減がえられ、かつ高い接着性を有し、安定的な表面摩擦がえられる。よって、好ましい実施態様としては、ハードコート層を形成させるための未硬化の硬化樹脂を積層した場合、未硬化の硬化樹脂と接着性改質層に含まれていた樹脂が混ざり合い、基本的には基材フィルムとハードコート層が直接的に積層されるようになる程度に一体化する。また、好ましい実施態様としては、後加工における高速加工時においても、工程汚染が少なく、換言すれば該脱落物による欠点が少ないハードコート用接着性改質基材フィルムを得ることができる。
 好ましい実施態様としては、上記効果に加え、ハードコート処理加工、及びその前後の加工処理において、加温処理が施されても、高い透明性と優れた干渉斑低減がえられ、かつ高い接着性を有するハードコートフィルムを得ることができる。
 好ましい実施態様としては、上記効果に加え、ディスプレイ部材として用いた場合、近赤外線吸収剤、ヨウ素色素、カラー色素などの光学機能性色素の劣化を抑制することができる。
 好ましい態様としては、上記効果に加え、ハードコート層の反対側に粘着剤層を設けても、積層体全体として干渉斑の低減が図られる。
非接触三次元形状測定装置によって得られた1視野における接着性改質層(A)表面の高さ100nm以上の表面突起の等高線表示モード。 非接触三次元形状測定装置によって得られた接着性改質層(A)表面の高さ100nm以上の表面突起の断面プロファイル(表面突起全体像)。 接着性改質層表面の高さ100nm以上の表面突起の山スソの最大径を計測する際の断面プロファイルと平均高さとの関係。
 本発明の接着性改質基材フィルムは、未硬化の硬化樹脂を塗布したときに、膨潤してハードコート層と一体化する程、極薄い接着性改質層を有する。よって、本発明の接着性改質基材フィルムにハードコート層を接着性改質層上に積層した場合、基材フィルムの表面上に直接にハードコート層が形成されていることを特徴とする。すなわち、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、倍率5万倍から20万倍で撮影すると、基材フィルムとハードコート層の界面には連続する樹脂組成物層が観察されない。そして、基材フィルムとハードコート層との境界領域に後述する有機-無機複合体が独立して点在していることが観察される。このような構造を有することで、本願発明のハードコートフィルムは、易接着層に起因する界面反射による干渉斑が低減される。加えて、基材フィルムとハードコート層との境界領域に点在する有機-無機複合体により、高い密着性が得られる。
 この有機-無機複合体は、ハードコート層積層前の接着性改質基材フィルムでは、無機粒子による、突起高さが100nm以上の表面突起として観察される。しかし、接着性改質層の塗布量が20mg/m以下(例えば塗布層の比重が1.2として厚さ約17nm程度以下)のような極薄い樹脂塗布層では、無機粒子の保持力が小さいため接着性改質基材フィルムが高速でガイドロールに接するような場合は、粒子の脱落を防止するのは困難であった。
 本発明者は、表面突起形状の微細構造と粒子の脱落機構との関係を鋭意検討した結果、単に樹脂層の厚みと表面突起の高さによって粒子の脱落のし易さが決まるのではなく、山状に形成される表面突起の山スソの広がりが、無機粒子の脱落のし易さに影響するという新たな知見を見出し、本発明に至ったものである。無機粒子による表面突起は、所定の山スソを有する山状の形状をとる。ここで、樹脂層の厚みが薄くなると、山状の表面突起土台部が貧弱になり、あたかも鋭角な突起のように山スソの広がりが狭くなる。このような山スソの狭い表面突起では、無機粒子が脱落し易くなることが分かった。そこで、本発明では表面突起周囲に塗布液に含まれる樹脂成分からなる特定の大きさ以上の山スソ部を積極的に形成させることによって、この課題を解決した。なお、本発明でいう無機粒子による高さ100nm以上の突起を中心とした周囲の山スソ部の最大径とは図3に示すように接着性改質層中に含まれる無機粒子又はその凝集体を核とし、一つの核の周囲に樹脂成分が山のすその状に広がっている形態における山スソ部の最大径を意味する。
 このような構成によって、粒子の脱落による工程汚染を低減し、ハードコート層(特に高屈折率のハードコート層)積層したときにあらゆる角度から見た干渉斑が低減し、十分な密着性が達成されることが本発明における新知見である。
 本発明の接着性改質基材フィルムにおける接着性改質層の粒子の脱落のしやすさは、接着性改質層面の静摩擦係数(μs)と動摩擦係数(μd)の差から求めることができる。塗布層が無機粒子をしっかり固着できるだけの塗布量があり、無機粒子の脱落がほとんど無いか少ない場合、フィルムの静摩擦係数(μs)と動摩擦係数(μd)は、ほぼ同じか動摩擦係数が若干小さい関係にある。しかし、無機粒子が脱落しやすいと、動摩擦測定時に粒子が脱落し、急激に動摩擦の値が大きくなる。このようなフィルムは製造工程や、後加工工程で加工設備を短時間で著しく汚染し、製品の品位と生産性の低下を招く。このような現象は一般的な塗布層(例えば塗布量が50mg/m以上で粒子の平均粒径が20~150nm)ではほとんど問題にはならなかったが、塗布量を極限まで小さくした場合に顕在化しやすくなる。
 本発明の接着性改質基材フィルムの接着性改質層どうしの静摩擦係数(μs)と動摩擦係数(μd)の差(Δμ=μd-μs)は、0.20以下が望ましく、好ましくは0.19以下、さらに好ましくは0.18以下である。静摩擦係数(μs)と動摩擦係数(μd)の差(Δμ)が、0.20以下であれば、粉落ちが抑制され、工程汚染や少なくなるので望ましい。これにより粉落ちに起因する光学欠点を少なくすることができる。また、安定した摩擦特性が得られるので、加工特性の点からも好ましい。また、動摩擦係数及び静摩擦係数の値は0.8以下が望ましく、好ましくは0.6以下であることが好ましい。0.8を越えると耐スクラッチ性が低下し加工工程中でキズが入りやすくなる場合がある。
(1)基材フィルム
 本発明で用いる基材フィルムの厚さは、特に制限しないが、20~400μmの範囲で、使用する用途の規格に応じて任意に決めることができる。基材フィルムの厚みの上限は、350μmが好ましく、300μmがより好ましい。一方、フィルム厚みの下限は、50μmが好ましく、さらに好ましくは75μmであり、特に好ましくは100μmである。フィルム厚みが20μm未満では、剛性や機械的強度が不十分となりやすい。一方、フィルム厚みが400μmを超えると、フィルム中に存在する異物の絶対量が増加するため、光学欠点となる頻度が高くなる。また、フィルムを所定の幅に切断する際のスリット性も悪化し、製造コストが高くなる。さらに、剛性が強くなるため、長尺のフィルムをロール状に巻き取ることが困難になりやすい。
 基材フィルムを構成する熱可塑性樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレート、シンジオタクチックポリスチレン、ノルボルネン系ポリマー、ポリカーボネート、ポリアリレートなどが好適である。また、ポリエステルやポリアミドのような極性官能基を有する樹脂は、接着性改質層との接着性の点から好ましい。
 中でも、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレートまたはこれらの樹脂の構成成分を主成分とする共重合体がさらに好適であり、とりわけポリエチレンテレフタレートから形成された二軸配向フィルムが特に好適である。
 例えば、基材フィルムを形成する樹脂として、ポリエチレンテレフタレートを基本骨格とするポリエステル共重合体を用いる場合、共重合成分の比率は20モル%未満とすることが好ましい。20モル%以上ではフィルム強度、透明性、耐熱性が劣る場合がある。共重合成分として用いることができるジカルボン酸成分としては、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸、イソフタル酸、フタル酸、及び2,6-ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、トリメリロット酸及びピロメリロット酸等の多官能カルボン酸等が例示される。また、共重合成分として用いることができるグリコール成分としては、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、プロピレングリコール及びネオペンチルグリコール等の脂肪酸グリコール;p-キシレングリコール等の芳香族グリコール;1,4-シクロヘキサンジメタノール等の脂環族グリコール;平均分子量が150~20000のポリエチレングリコール等が例示される。
(オリゴマーの低減)
 本発明の接着性改質基材フィルムの好ましい態様として、加熱加工による透明性の低下を防ぐ場合は、170℃で20分間熱処理したときのフィルムヘイズ変化量ΔHz(ΔHz=加熱後ヘイズ-加熱前ヘイズ)が1.5%未満、好ましくは0.5%、より好ましくは0.3%とすることが好ましい。この場合、基材フィルムのオリゴマー含有量は、0.90質量%以下であることが好ましい。基材フィルムのオリゴマー含有量が0.90質量%以下であれば、高温化の処理でもオリゴマーの析出が少なく、加熱によるヘイズ変化量が上記範囲内になり好ましい。
 しかし、オリゴマー含有量を少なくする為に、後述のような処理を行うと、ポリエステル樹脂の酸化劣化が生じ、ポリエステル樹脂が黄色味を帯びる場合がある。ディスプレイ用部材に用いるフィルムのカラーb値としては4.0以下であることが求められる場合がある。そのため、本発明の基材フィルムのオリゴマー含有量は、0.60質量%以上、好ましくは0.70質量%以上、より好ましくは0.80質量%以上とすることが好ましい。オリゴマー含有量が0.60質量%以上であれば、フィルムが黄色味を帯びることなく、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどの高品位のディプレイ部材として好適に用いることができる。
 加熱前後のフィルムヘイズ変化量を上記範囲とし、且つ、フィルムのカラーb値が上記内となるようにするためには、表層にオリゴマー含有量の少ないポリエステル樹脂を用いた3層以上の層構成を有する積層ポリエステルフィルムとすることが望ましい実施態様である。積層ポリエステルフィルムの層構成として、オリゴマー含有量の少ないポリエステル樹脂からなるb層、それら以外のポリエステル樹脂をa層、c層とすると、フィルム層構成は、a/b、b/a/b、b/a/c/b、あるいはb/a/c/a/b等とすることができる。いずれにしても、本発明の基材フィルムとして積層ポリエステルフィルムを用いる場合、最表層を構成するA層にはオリゴマー含有量の少ないポリエステル樹脂を用いることが好ましい。
 オリゴマーとは、環状三量体を主とする環状オリゴマー、線状二量体および線状三量体を主とする線状オリゴマー、テレフタル酸、テレフタル酸モノグリコールエステル等を包含するが、本発明のオリゴマーは主として環状三量体からなる。このようなオリゴマーの少ないポリエステルフィルム層を形成する方法としては、特に限定しないが、特開昭48-101462号公報、特開昭49-32973号公報等に開示されているように、一旦重合したチップをさらに固相で重合することにより、チップの状態でオリゴマー等の低分子量体を減少させ、これらの原料を用いて製膜する方法や、溶剤を用いてチップ中のオリゴマー等の低分子量体を除去して製膜する方法や、二軸延伸熱固定したフィルムから溶剤を用いてオリゴマー等の低分子量体を抽出除去する方法等が好適に用いることができる。特に前者の固相重合操作を付加する方法では、フィルムへの押出工程での温度が高く時間が長いと、熱的な平衡関係で、折角減少したオリゴマー等の低分子量体が増加してしまうので、できるだけ低温でかつ短時間で押し出すことが好ましい。
(紫外線吸収剤)
 本発明の好ましい実施態様として、光学機能性色素の劣化を防ぐ場合は、基材フィルムとして、3層以上の積層ポリエステルフィルムを用い、その中間層に紫外線吸収剤を含有させることが好ましい。この場合、紫外線吸収剤を有する層をa層、これら以外の面をb層、c層とすると、フィルム層構成は、b/a/b、b/a/c、b/a/c/b、あるいはb/a/c/a/b等とすることができる。a~c層の各層は、それぞれ、ポリエステル樹脂の構成は同じであっても良いし、異なっていても良い。これらの中でも、b/a/b構成(2種3層構成)とすることが好ましい。いずれにしても、中間層として紫外線吸収剤を含有する層を設けることが好ましい態様である。中間層に紫外線吸収剤を含有させることで、添加剤のブリードアウトを好適に防ぐことができ、添加剤のブリードアウトによる密着性の低下を抑制することができる。
 本発明では公知の紫外線吸収剤を用いることができる。紫外線吸収剤としては、有機系紫外線吸収剤と無機系紫外線吸収剤が挙げられるが、透明性の観点から有機系紫外線吸収剤が好ましい。有機系紫外線吸収剤としては、ベンゾトアゾール系、ベンゾフェノン系、環状イミノエステル系等、及びその組み合わせが挙げられるが本発明の規定する吸光度の範囲であれば特に限定されない。しかし、耐久性の観点からはベンゾトアゾール系、環状イミノエステル系が特に好ましい。2種以上の紫外線吸収剤を併用した場合には、別々の波長の紫外線を同時に吸収させることができるので、いっそう紫外線吸収効果を改善することができる。
 紫外線吸収剤を含有する基材フィルムを用いる場合、本発明の接着性改質基材フィルムの波長380nmの透過率は、20%以下であることが好ましい。特にPDP用フィルターや偏光板保護フィルムなどのディスプレイ部材の基材として使用する場合は、380nmの透過率が15%以下、さらに、5%以下であることが好ましい。前記透過率が20%以下であれば、光学機能層に含まれる近赤外線吸収色素やヨウ素色素などの光学機能性色素の紫外線による変質を抑制することができる。接着性改質基材フィルムの波長380nmの透過率を20%以下にするためには、前記紫外線吸収剤の濃度、及び基材フィルムの厚みを適宜調節する。なお、本発明における透過率は、接着性改質基材フィルム光学積層フィルムの平面に対して垂直方法に測定したものであり、分光光度計(例えば、日立U-3500型)を用いて測定することができる。
(粒子不含構成)
 また、本発明で用いる接着性改質基材フィルムは高度な透明性が要求されるため、基材フィルム中には、透明性を低下させる原因となる粒子を実質的に含有させないことが好ましい。
 前記の「粒子を実質的に含有させない」とは、例えば無機粒子の場合、ケイ光X線分析で無機元素を定量した場合に50ppm以下、好ましくは10ppm以下、最も好ましくは検出限界以下となる含有量を意味する。これは積極的に粒子を基材フィルム中に添加させなくても、外来異物由来のコンタミ成分や、原料樹脂あるいはフィルムの製造工程におけるラインや装置に付着した汚れが剥離して、フィルム中に混入する場合があるためである。
(表層粒子構成)
 本発明の好ましい実施態様として、より安定な表面摩擦特性を得るためには、基材フィルムとして、表層にのみ不活性粒子を含有する積層ポリエステルを用いることもできる。このような基材フィルムとしては、b層の少なくとも片面に不活性粒子を含有するa層が共押出法により積層されてなる積層構成を有するポリエステルフィルムを用いることが好ましい。基材フィルムを上記のような構成にすることで、高い透明性を維持しながら、安定な易滑性を付与することができる。
 本発明の基材フィルムは、2層構成であってもよく、3層以上の多層構造を有しても良い。実質的に粒子を含有しないb層、不活性粒子を含有するa層、これら以外の面をc層とすると、フィルム厚み方向の層構成は、b/a、a/b/a、a/b/c、a/b/c/a、あるいはa/b/c/b/a等の構成が考えられる。a~c層の各層は、それぞれ、ポリエステル樹脂の構成は同じであっても良いし、異なっていても良いが、バイメタル構成によるカールの発生を抑制すためには、各層のポリエステル樹脂を同構成にする、および/もしくは、a/b/a構成(2種3層構成)とすることが好ましい。いずれにしても、後述のようにa層表面には密着性改質層を積層するため、不活性粒子を含有するa層は基材フィルムの少なくとも一方の表層を構成することが好ましい。
 a層中に含まれる不活性粒子としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、不定形シリカ、球状シリカ、結晶性のガラスフィラー、カオリン、タルク、二酸化チタン、アルミナ、シリカ-アルミナ複合酸化物粒子、硫酸バリウム、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、ゼオライト、硫化モリブデン、マイカなどの無機粒子や、架橋ポリスチレン粒子、架橋アクリル系樹脂粒子、架橋メタクリル酸メチル系粒子、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド縮合物粒子、メラミン・ホルムアルデヒド縮合物粒子、ポリテトラフルオロエチレン粒子などの耐熱性高分子微粒子が挙げられる。特に透明性の観点から、樹脂成分と屈折率が比較的近い、シリカ粒子、特に不定形シリカが好適である。
 a層中に含まれる不活性粒子の平均粒径は1~10μmが好ましく、より好ましくは1.5~7μmの範囲であり、更に好ましくは2~5μmの範囲である。不活性粒子の平均粒径が1.0μm以上であれば、a層表面に易滑性付与に好適な凹凸構造を付与することができ好ましい。一方、不活性粒子の平均粒径が10μm以下であれば、高い透明性が維持されるので好ましい。また、a層中の不活性粒子の含有量は、0.005~0.1質量%であることが望ましく、好ましくは0.008~0.07%であり、更に好ましくは0.01~0.05%である。不活性粒子の含有量が0.005質量%以上であれば、a層表面に易滑性付与に好適な凹凸構造を付与することができ好ましい。一方、不活性粒子の含有量が0.1質量%以下であれば、高い透明性が維持されるので好ましい。
 不活性粒子を含有するa層の厚みは、基材フィルム全層における合計厚みが、3~30μmであることが望ましく、更に好ましくは5~20μmである。a層の厚みが、3μm以上であれば、上記不活性粒子がa層内に保持され、高速加工下でも安定な易滑性が得られやすい。一方、B層の厚みが30μm以下であれば、透明性の点で好ましい。a層の厚みは、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて基材フィルムを観察したときに、不活性粒子の含有密度の差異をもとに境界を判別し、測定することができる。また、フィルム製造の際は、押出し機の積層比(吐出量比)からフィルム全体厚みをもとに計算により求めることも可能である。
 前記の不活性粒子の平均粒径の測定は下記方法により行う。
 粒子を電子顕微鏡で写真を撮り、最も小さい粒子1個の大きさが2~5mmとなるような倍率で、300~500個の粒子の最大径を測定し、その平均値を平均一次粒径または平均粒径とする。また、接着性改質基材フィルムの接着性改質層中の粒子の平均粒径を求める場合は、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、倍率12万倍で接着性改質基材フィルムの断面を撮影し、複合体の粒子の最大径を求めることができる。凝集体からなる粒子の平均粒径は、接着性改質基材フィルムの接着性改質層の断面を、光学顕微鏡を用いて倍率200倍で200個以上撮影し、その最大径を測定する。
 上記のようにB層に特定の大きさの不活性粒子を添加することで、B層側表面に安定な易滑性付与に適した表面凹凸が形成される。上記構成による密着性改質基材フィルムのB層側表面における中心面平均粗さ(SRa)は0.005~0.05μmであることが望ましく、更に好ましくは0.01~0.03μmである。また、十点平均粗さ(SRz)は0.5~2.0μmであることが望ましく、更に好ましくは0.8~1.5μmである。フィルム表層の少なくとも片面に上記範囲の表面凹凸を形成することで、高速加工下でも安定な易滑性とハンドリング性が得られやすい。
 密着性改質基材フィルムのヘイズが上記範囲であれば、a層中にも適宜、不活性粒子を含有してもよい。たとえば、粒子を含有するポリエステルフィルムを再生利用する際は、上記ヘイズの範囲になるよう、混合比を調整することが望ましい。しかし、高い透明性を得る目的からは、a層には不活性粒子を実質上含有しないことが好ましい態様である。
(基材フィルムの製造方法)
 本発明の熱可塑性樹脂には、本発明の効果を妨げない範囲で、触媒以外に各種の添加剤を含有させることができる。添加剤として、例えば、無機粒子、耐熱性高分子粒子、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、リン化合物、帯電防止剤、紫外線吸収剤、耐光剤、難燃剤、熱安定剤、酸化防止剤、ゲル化防止剤、界面活性剤等が挙げられる。
 本発明で用いる基材フィルムとしては、熱可塑性樹脂を溶融押出し、または溶液押出して得た未配向シートを、必要に応じ、長手方向または幅方向の一軸方向に延伸し、あるいは二軸方向に逐次二軸延伸または同時二軸延伸し、熱固定処理を施した、二軸配向熱可塑性樹脂フィルムが好適である。
 基材フィルムの原料としてポリエステルを用いた場合を代表例として、基材フィルムの製造方法について、以下で詳しく説明する。
 フィルム原料として用いるポリエステルペレットの固有粘度は、0.45~0.70dl/gの範囲が好ましい。固有粘度が0.45dl/g未満であると、フィルム製造時に破断が多発しやすくなる。一方、固有粘度が0.70dl/gを超えると、濾圧上昇が大きく、高精度濾過が困難となり、生産性が低下しやすくなる。なお、ポリエステルの固有粘度は、ポリエステルをフェノール(6質量部)と、1,1,2,2-テトラクロルエタン(4質量部)の混合溶媒に溶解し、30℃で測定することができる。
 また、本発明では、光学欠点の原因となる、原料のポリエステル中に含まれている異物を除去することが好ましい。ポリエステル中の異物を除去するために、溶融押出しの際に溶融樹脂が270~295℃に保たれた任意の場所で、高精度濾過を行うことができる。溶融樹脂の高精度濾過に用いられる濾材は、特に限定はされないが、ステンレス焼結体の濾材の場合、Si、Ti、Sb、Ge、Cuを主成分とする凝集物及び高融点有機物の除去性能に優れ好適である。
 溶融樹脂の高精度濾過に用いる濾材の濾過粒子サイズ(初期濾過効率95%)は、15μm以下が好ましい。濾材の濾過粒子サイズが15μmを超えると、20μm以上の異物の除去が不十分となりやすい。
 ポリエステルペレットを十分に真空乾燥した後、押出し機に供給し、270~295℃でシート状に溶融押出しし、冷却固化せしめて未配向のキャストフィルムを得る。得られたキャストフィルムを、80~120℃に加熱したロールで長手方向に2.5~5.0倍延伸して、一軸配向ポリエステルフィルムを得る。
 その後、一軸配向ポリエステルフィルムの両面に、後述のように塗布液を塗布する。次いで、フィルムの両端部をクリップで把持して、80~180℃に加熱された熱風ゾーンに導き、乾燥後幅方向に2.5~5.0倍に延伸する。引き続き220~240℃の熱処理ゾーンに導き、熱処理を行い、結晶配向を完了させる。この熱処理工程中で、必要に応じて、幅方向あるいは長手方向に1~12%の弛緩処理を施してもよい。
 また、基材フィルムは、本発明の目的を損なわない範囲で、前記の基材フィルムに、コロナ放電処理、グロー放電処理、火炎処理、紫外線照射処理、電子線照射処理、オゾン処理などの表面活性化処理を施してもよい。
(2)接着性改質層(A)
 本発明の接着性改質基材フィルムは、基材フィルムの少なくとも片面に接着性改質層(A)を積層してなる。本発明の接着性改質層(A)は、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂、ならびに無機粒子を含有する。本発明の接着性改質層(A)を構成するポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂は、基材フィルムおよびハードコート層の両方に対して接着性を有し、ハードコート剤に含まれる有機溶剤に適度に膨潤する。上述の樹脂は単独で用いてもよいし、異なる2種の樹脂、例えば、ポリエステル樹脂とウレタン樹脂、ポリエステル樹脂とアクリル樹脂、あるいはウレタン樹脂とアクリル樹脂を組み合わせて用いてもよい。
 中でも、基材となる基材フィルムがポリエステル系基材フィルムの場合、ハードコート層との接着性の点、及び、前記膨潤性の観点から、複合体を構成する主な樹脂成分として、共重合ポリエステル及びポリウレタンを含有していることが好ましい。共重合ポリエステル単独では、ポリエステル系基材フィルムとの接着性は十分であるが、ハードコート層との接着性に劣る場合がある。また、比較的脆い樹脂であるため、カッティング時の衝撃に対し凝集破壊を発生しやすい。
 一方、ポリウレタン単独では、ハードコート層との接着性には比較的優れるが、ポリエステル系基材フィルムとの接着性に劣る。さらに、接着性改質基材フィルムをロール状に巻き取る際の耐ブロッキング性に劣る。そのため、ポリウレタン単独からなる接着性改質層(A)を有する接着性改質基材フィルムを用いて製造された、ハードコートフィルムは、品位が劣る場合がある。
 このような問題を避けるために、基材フィルムにおいて多量に粒子を含有させる、複合体に粒径の大きな粒子を含有させる、あるいは複合体を構成する粒子の含有量を増加させることなどが必要になる。その結果、フィルムのヘイズが上昇するため、特に透明性の要求が強いハードコートフィルムの基材フィルムとして好ましくない。
 本発明の接着性改質層(A)は、塗布液(A)を走行する熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも片面に連続的に塗布する塗布工程、塗布液を乾燥する乾燥工程、次いで少なくとも一軸方向に延伸する延伸工程、さらに延伸されたフィルムを熱固定処理する熱固定処理工程を経て連続的に形成させて、接着性改質層(A)を設けた接着性改質基材フィルムを製造することができる。後述する塗布層(B)を設ける場合は、塗布層(A)とともに塗布液(B)をもう片方の面に連続的に塗布することが望ましい。また、用途によっては、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤から選ばれる少なくとも一種の架橋剤を塗布液(A)に混合し、熱処理することで、適度な架橋構造を形成させてもよい。
(塗布液(A)の調合工程)
 本明細書において、接着性改質層(A)を形成とする為の塗布液を塗布液(A)とし、他方の面に形成する後述の塗布層(B)を形成する塗布液を塗布液(B)と区別する(なお、実施例での表記は別途指示に従う)。本発明の接着性改質層(A)を塗布法を用いて形成する場合、塗布液(A)に用いる材料は、樹脂及び分散媒あるいは溶媒である。本発明において、塗布液(A)は、水性であることが好ましい。また、本発明では、樹脂成分以外に、無機粒子を併用する。さらに、界面活性剤を併用することが好ましく、必要に応じて、及び界面活性剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、有機潤滑剤、抗菌剤、光酸化触媒などの添加剤を用いることができる。
 また、塗布液(A)には、樹脂の熱架橋反応を促進させるため、触媒を添加しても良く、例えば、無機物質、塩類、有機物質、アルカリ性物質、酸性物質および含金属有機化合物等、種々の化学物質が用いることができる。また、水溶液のpHを調節するために、アルカリ性物質あるいは酸性物質を添加してもよい。塗布液(A)は、分散媒あるいは溶媒中に、撹拌下、樹脂を分散化または溶解し、次いで、下記のように調整した無機粒子分散液のほかに、界面活性剤、必要に応じて各種添加剤を併用し、所望する固形分濃度にまで希釈して調整する。
 また、塗布液(A)の樹脂成分及び粒子を均一に分散させるため、さらに粗大な粒子凝集物及び工程内埃等の異物を除去するために、塗布液(A)を精密濾過することが好ましい。
 塗布液(A)を精密濾過するための濾材のタイプは、前記の性能を有していれば特に限定はなく、例えば、フィラメント型、フェルト型、メッシュ型が挙げられる。塗布液(A)を精密濾過するための濾材の材質は、前記の性能を有しかつ塗布液(A)に悪影響を及ばさない限り特に限定はなく、例えば、ステンレス、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン等が挙げられる。
 塗布液(A)を精密濾過するための濾材は、濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)が25μm以下の濾材が好ましく、さらに好ましくは濾過性能10μm以下の濾材である。最も好ましくは、濾過性能の異なるフィルターを組み合わせて用いる方法である。濾過粒子サイズが25μmを超える濾材を用いた場合、粗大凝集物の除去が不十分となりやすい。そのため、濾過で除去できなかった粗大凝集物は、塗布乾燥後の一軸配向または二軸配向工程での配向応力により広がって、100μm以上の凝集物として認識され、光学欠点の原因となりやすい。
(A)樹脂
 本発明において、複合体を構成する樹脂として、ポリエステル系樹脂、特に共重合ポリエステル(PEs)とポリウレタン系樹脂、特にポリウレタン(PU)を用いるのが接着性の観点から好ましい。この場合、塗布液(A)中の共重合ポリエステル(PEs)とポリウレタン(PU)の固形分基準の質量比は、(PEs)/(PU)=70/30~30/70が好ましく、特に好ましくは60/40~40/60である。なお、複合体の樹脂は、前記の共重合ポリエステルとポリウレタン以外の第3の樹脂を併用することもできる。また、架橋剤を併用してもかまわない。
 (ポリエステル系樹脂)
 例えば、複合体にポリエステル系樹脂として共重合ポリエステルを用いる場合、芳香族ジカルボン酸成分と、グリコール成分としてエチレングリコールと分岐状グリコールを構成成分とすることが好ましい。前記の分岐状グリコールとは、例えば、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-ブチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-イソプロピル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-n-ヘキシル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-2-n-ブチル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-2-n-ヘキシル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジ-n-ブチル-1,3-プロパンジオール、2-n-ブチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、及び2,2-ジ-n-ヘキシル-1,3-プロパンジオールなどが挙げられる。
 分岐状グリコール成分のモル比は、全グリコール成分に対し、下限が10モル%であることが好ましく、より好ましくは20モル%、さらに好ましくは30モル%である。一方、上限は90モル%であることが好ましく、さらに好ましくは80モル%である。また、必要に応じて、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオールまたは1,4-シクロヘキサンジメタノールなどを併用してもよい。
 芳香族ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸またはイソフタル酸が最も好ましい。全ジカルボン酸成分に対し、10モル%以下の範囲で、他の芳香族ジカルボン酸、特に、ジフェニルカルボン酸及び2,6-ナルタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸を加えて共重合させてもよい。
 ポリエステル系樹脂を水系塗液として用いる場合には、水溶性あるいは水分散性のポリエステル系樹脂が用いられるが、このような水溶性化あるいは水分散化のためには、スルホン酸塩基を含む化合物や、カルボン酸塩基を含む化合物を共重合させることが好ましい。そのために、前記のジカルボン酸成分の他に、ポリエステルに水分散性を付与させるため、5-スルホイソフタル酸そのアルカリ金属塩を1~10モル%の範囲で使用するのが好ましく、例えば、スルホテレフタル酸、5-スルホイソフタル酸、4-スルホナフタレンイソフタル酸-2,7-ジカルボン酸および5-(4-スルホフェノキシ)イソフタル酸またはそのアルカリ金属塩を挙げることができる。
 (ポリウレタン系樹脂)
 ポリウレタン系樹脂として複合体が含み得るポリウレタンは、熱反応型ポリウレタン樹脂が好ましく、例えば、末端イソシアネート基を活性水素基で封鎖(以下ブロックと言う)した、水溶性または水分散性ポリウレタンなどが挙げられる。
 上記イソシアネート基のブロック化剤としては、重亜硫酸塩類、フェノール類、アルコール類、ラクタム類、オキシム類及びマロン酸ジメチル等のエステル類、アセト酢酸メチル等のジケトン類、メルカプタン類、尿素類、イミダゾール類、コハク酸イミド等の酸イミド類、ジフェニルアミン等のアミン類、イミン類、2-オキサゾリジン等のカルバメート系等が挙げられる。水溶性または水分散性ポリウレタンは、分子中に親水性基を有することが好ましい。そのため、使用する分子内に少なくとも1個以上の活性水素原子を有する化合物に親水性基を有するか、先述のブロック化剤に親水性を有する化合物を使用することが好ましい。使用する分子内に少なくとも1個以上の活性水素原子を有する化合物中に親水性基を有する例として、タウリン、ジメチロールプロピオン酸、カルボン酸基またはスルホン酸基を有するポリエステルポリオール、ポリオキシアルキレンポリオール等が挙げられる。また、ブロック化剤に親水性を有する化合物としては、重亜硫酸塩類、及びスルホン酸基を含有したフェノール類等が挙げられる。フィルム製造時の乾燥あるいは熱セット過程で、上記樹脂に熱エネルギーが与えられると、ブロック化剤がイソシアネート基からはずれるため、上記樹脂は自己架橋した編み目に混合した水分散性共重合ポリエステル樹脂を固定化するとともに、上記樹脂の末端基等とも反応する。特に水溶性または水分散性ポリウレタンとしては、ブロック化剤に親水性を有する化合物を使用したものが好ましい。これらのポリウレタンは、塗布液調整中の樹脂は親水性であるため耐水性が悪いが、塗布、乾燥、熱セットして熱反応が完了すると、ウレタン樹脂の親水基すなわちブロック化剤がはずれるため、耐水性が良好な塗膜が得られる。
 上記ポリウレタン樹脂において使用されるウレタンプレポリマーの化学組成としては、(1)分子内に少なくとも2個の活性水素原子を有する分子量が200~20,000の化合物、(2)分子内に2個以上のイソシアネート基を有する有機ポリイソシアネート、及び、必要により、(3)分子内に少なくとも2個の活性水素原子を有する鎖伸長剤を反応せしめて得られる、末端イソシアネート基を有する化合物である。
 上記(1)の分子内に少なくとも2個の活性水素原子を有する分子量が200~20,000の化合物として一般に知られているのは、末端又は分子中に2個以上のヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基あるいはメルカプト基を含むものであり、特に好ましい化合物としては、ポリエーテルポリオールおよびポリエステルポリオール等が挙げられる。
 ポリエスルポリオールとしては、コハク酸、アジピン酸、フタル酸及び無水マレイン酸等の多価の飽和あるいは不飽和カルボン酸、あるいは該カルボン酸無水物等と、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール及びトリメチロールプロパン等の多価の飽和及び不飽和のアルコール類、比較的低分子量のポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール等のポリアルキレンエーテルグリコール類、あるいはそれらアルコール類の混合物を縮合することにより得ることができる。
 さらに、ポリエステルポリオールとしては、ラクトン及びヒドロキシ酸から得られるポリエステル類、あらかじめ製造されたポリエステル類にエチレンオキシドあるいはプロピレンオキシド等を付加せしめたポリエステルポリオール類も使用することができる。
 前記(2)の有機ポリイソシアネートとしては、トルイレンジイソシアネートの異性体類、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類、キシリレンジイソシアネート等の芳香族脂肪族ジイソシアネート類、イソホロンジイソシアネート及び4,4-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート類、ヘキサメチレンジイソシアネートおよび2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート類、あるいは1種以上のこれらの化合物をトリメチロールプロパン等に付加させて得られるポリイソシアネート類が挙げられる。
 前記(3)の分子内に少なくとも2個の活性水素原子を有する鎖伸長剤としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、及び1,6-ヘキサンジオール等のグリコール類、グリセリン、トリメチロールプロパン、およびペンタエリスリトール等の多価アルコール類、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、およびピペラジン等のジアミン類、モノエタノールアミンおよびジエタノールアミン等のアミノアルコール類、チオジエチレングルコール等のチオジグリコール類、あるいは水が挙げられる。
 ウレタンプレポリマーを合成するには、通常、前記(1)と前記(2)と、さらに必要に応じて前記(3)とを用いた一段式あるいは多段式イソシアネート重付加方法により、150℃以下、好ましくは70~120℃の温度において、5分ないし数時間反応させる。前記(1)および前記(3)の活性水素原子に対する前記(2)のイソシアネート基の比は、1以上であれば自由に選べるが、得られるウレタンプレポリマー中に遊離のイソシアネート基が残存することが必要である。さらに、遊離のイソシアネート基の含有量は、得られるウレタンプレポリマーの全質量に対して10質量%以下であればよいが、ブロック化された後のウレタンポリマーの水溶液の安定性を考慮すると、7質量%以下であるのが好ましい。
 得られた前記ウレタンプレポリマーは、好ましくは重亜硫酸塩を用いて末端イソシアネート基のブロック化を行う。ウレタンプレポリマーを重亜硫酸塩水溶液と混合し、約5分~1時間、よく攪拌しながら反応を進行させる。反応温度は60℃以下とするのが好ましい。その後、反応混合物を水で希釈して適当な濃度にして、熱反応型水溶性ウレタン樹脂組成物とする。該組成物は使用する際、適当な濃度および粘度に調整するが、通常80~200℃前後に加熱すると、ブロック化剤である重亜硫酸塩が解離して活性な末端イソシアネート基が再生するために、プレポリマーの分子内あるいは分子間で起こる重付加反応によってポリウレタン重合体が生成する、あるいは他の官能基への付加を起こす性質を有するようになる。
(アクリル系樹脂)
 複合体にアクリル系樹脂を用いる場合の水分散性または水溶性のアクリル樹脂とは、例えば、アクリレートおよび/またはメタクリレート樹脂、あるいは、これらと、スチレンなどの不飽和二重結合を有する、アクリル樹脂と共重合可能な脂肪族化合物または芳香族化合物との共重合体が挙げられる。ハードコート層に対する接着性の優れた接着性改質層(A)として親水性に優れたアクリル-スチレン共重合樹脂として、乳化重合による水分散性アクリル-スチレンランダム共重合樹脂が最も好ましい。
 さらに本発明では、水分散性アクリル-スチレン共重合樹脂を基材フィルムにより強固に接着するため、該共重合樹脂以外に対し、共重合ポリエステル系樹脂を10~90質量%併用するのが効果的である。好ましくは、水分散性スルホン酸金属塩基含有ポリエステル共重合樹脂を水分散性アクリル-スチレン共重合樹脂塗布液(A)中に混合して、基材フィルムに塗工するのが適している。
 水分散性スルホン酸金属塩基含有ポリエステル共重合樹脂を構成するポリエステルの好ましい例としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレート、ポリ-1,4-シクロへキサンジメチレンテレフタレートが挙げられる。かかるポリエステルは、必要に応じて、30モル%以下、好ましくは15モル%以下の上記酸成分またはグリコール成分を共重合したものでもよく、あるいは、このようなモル比で、上記酸成分およびグリコール成分から得られるポリエステルとブレンドしたものでもよい。
 さらに、水分散性アクリル-スチレン共重合樹脂に水分散性スルホン酸金属塩基含有ポリエステル共重合樹脂を混合した塗布液(A)に、水分散性または水溶性のウレタン樹脂、好ましくは水分散性で3個以上の官能基を有するブロックイソシアネート樹脂を添加することにより、水分散性アクリル-スチレン共重合樹脂と水分散性スルホン酸金属塩基含有ポリエステル共重合樹脂との架橋反応により、ハードコート層との接着性を低下させることなく、塗膜表面の耐ブロッキング性を向上することができる。
 上述の各樹脂の使用にあたっては、上記の成分を含有する塗布液(A)を基材フィルムの少なくとも片面に塗工し、乾燥させることにより行われる。例えば、水分散性アクリル-スチレン共重合樹脂、好ましくはアクリレートおよび/またはメタクリレート樹脂とスチレンとのランダム共重合樹脂、および、水分散性ポリエステル共重合樹脂としての水分散性スルホン酸金属塩基含有ポリエステル共重合樹脂を固形分換算で3:2~1:1の質量比率で配合した樹脂を含む塗布液(A)の場合、固形分濃度は4~15質量%、粘度は4~60cps(B型粘度計により25cpsで測定)である。さらに、本発明では必要に応じてアクリル樹脂を架橋させるためにイソシアネート、エポキシ、オキサゾリン、メラミン等の架橋剤を用いることができる。
(b)溶媒
 本発明においては、溶媒とは、樹脂を溶解する液だけではなく、樹脂を粒子状に分散させるために用いる分散媒も広義的に含むものである。本発明を実施するためには、有機溶媒、水性溶媒等の各種溶媒を用いることができる。
 塗布液(A)に用いる溶媒は、水と、エタノール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール等のアルコール類を、全塗布液(A)に占める割合が10~50質量%の範囲で混合した混合液が好ましく、さらに20~40質量%であることが好ましい。さらに、10質量%未満であれば、アルコール類以外の有機溶媒を溶解可能な範囲で混合してもよい。ただし、塗布液(A)中、アルコール類とその他の有機溶媒との合計は、50質量%未満とすることが好ましい。
 有機溶媒の添加量が、全溶媒に対し50質量%未満の場合、塗布乾燥時に乾燥性が向上するとともに、水単独の場合と比較して接着性改質層(A)の外観が向上するという利点がある。有機溶媒の添加量が、全溶媒に対し50質量%以上の場合には、溶媒の蒸発速度が速くなり、塗布中に塗布液(A)の濃度変化が起こりやすくなる。その結果、塗布液(A)の粘度が上昇して、塗布性が低下するために、塗布膜の外観不良を起こす場合がある。さらに、有機溶媒の揮発により、火災などの危険性も高くなる。
(d)界面活性剤の併用
 前記の水性塗布液(A)を熱可塑性樹脂フィルム(基材フィルム)の表面に塗布する際には、該フィルムへの濡れ性を向上させ、塗布液(A)を均一に塗布するために一般に界面活性剤が使用することが好ましい。
 界面活性剤は、良好な塗布性が得られるものであれば、特に種類は限定されない。界面活性剤の中でも、微量の添加で良好な塗布性を得るにはフッ素系界面活性剤が好適である。添加量は塗布液(A)に対し0.001~0.018質量%配合することが好ましい。
(e)無機粒子
 透明性が高度に要求される光学機能性フィルムとしてハードコートフィルムや該フィルムを使用する際は、基材フィルムのヘイズは1.5%以下であることが好ましい。ヘイズが1.5%を超えると、フィルムをディスプレイ部材等に用いた場合、画面の鮮明度が低下するので好ましくない。
 基材フィルムのヘイズを1.5%以下にするため、本発明では基材フィルム中に実質的に粒子を含有させない。基材フィルム中に粒子を含有させない場合、耐スクラッチ性やロール状に巻取る際や巻出す際のハンドリング性(滑り性、走行性、ブロッキング性、巻取り時の随伴空気の空気抜け性など)を改善するために、接着性改質層(A)に無機粒子を含有させる。これにより、本発明の接着性改質基材フィルムは、高い透明性を保持しながら、滑り性、巻き取り性、耐スクラッチ性を付与することができる。
 接着性改質層(A)に含まれる無機粒子としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、非晶性シリカ、結晶性のガラスフィラー、カオリン、タルク、二酸化チタン、アルミナ、シリカーアルミナ複合酸化物粒子、硫酸バリウム、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、ゼオライト、硫化モリブデン、マイカなどの無機粒子、架橋ポリスチレン粒子、架橋アクリル系樹脂粒子、架橋メタクリル酸メチル系粒子、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド縮合物粒子、メラミン・ホルムアルデヒド縮合物粒子、ポリテトラフルオロエチレン粒子などの耐熱性高分子粒子が挙げられる。
 これらの粒子の中でも、樹脂成分と屈折率が比較的近いため、高透明のフィルムを得やすいという点でシリカ粒子が好適である。
 また、粒子の形状は特に限定されないが、易滑性を付与する点からは、球状に近い粒子が好ましい。
 接着性改質層(A)全量に占める粒子の含有量は、20質量%以下とすることが好ましく、さらに好ましくは15質量%以下、特に好ましくは10質量%以下にする。複合体中の粒子の含有量が20質量%を超えると、透明性が悪化し、フィルムの接着性も不十分となりやすい。一方、粒子の含有量の下限は、複合体層に対して好ましくは0.1質量%、さらに好ましくは1質量%、特に好ましくは3質量%とする。
 また、複合体には平均粒径の異なる粒子を2種類以上含有させても良いし、同種の粒子で平均粒径の異なるものを含有させてもよい。前記の塗布液(A)を塗布する際には、塗布液(A)中の粒子の粗大凝集物を除去するために、塗布直前に塗布液(A)が精密濾過されるように濾材を配置することが好ましい。
 また、粒子が1種の場合、または2種以上の場合の主体とする粒子Aの平均粒径は20~150nmが好ましく、さらに好ましくは40~60nmである。平均粒径が20nm未満であると、十分な耐ブロッキング性を得ることが困難な他、耐スクラッチ性が悪化する傾向がある。2種以上の粒子を用いる場合で補助的に平均粒径の大きな粒子Bを添加する場合の粒子Bの平均粒径は160~1000nmが好ましく、特に好ましくは200~800nmである。粒子Bの平均粒径が160nm未満の場合、耐スクラッチ性、滑り性、巻き性が悪化する場合ある。一方、粒子Bの平均粒径が1000nmを超える場合、粒子が脱落しやすくなるばかりでなく、ヘイズが高くなる傾向がある。また、粒子B(平均粒径:160~1000nm)は乾式法シリカによる一次平均粒径40~60nmの凝集体が脱落しにくいため好ましい。これは製膜工程において、接着性改質層(A)を塗布後、延伸工程、熱固定工程をへることによって平たく、安定した形状にできるためと推察される。さらに凝集状態での平均粒径と一次粒子との平均粒径の比を4倍以上の粒子を用いることが、耐スクラッチ性の点から好ましい。
 前記の粒子の平均一次粒径及び平均粒径の測定は下記方法により行う。
 粒子を電子顕微鏡で写真を撮り、最も小さい粒子1個の大きさが2~5mmとなるような倍率で、300~500個の粒子の最大径を測定し、その平均値を平均一次粒径または平均粒径とする。また、接着性改質基材フィルムの接着性改質層(A)中の粒子の平均粒径を求める場合は、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、倍率12万倍で接着性改質基材フィルムの断面を撮影し、複合体の粒子の最大径を求めることができる。凝集体からなる粒子の平均粒径は、接着性改質基材フィルムの接着性改質層(A)の断面を、光学顕微鏡を用いて倍率200倍で300~500個撮影し、その最大径を測定する。
 本発明の接着性改質層(A)は上記のような適切な粒径の無機粒子を含有し、接着性改質層(A)表面には無機粒子による突起高さを100nm以上の表面突起を有する。接着性改質基材フィルムに適切な易滑性を付与する為には、非接触式表面粗さ計で測定したとき、高さ100nm以上の表面突起の密度は10ヶ/mm以上、1000ヶ/mm以下であることが好ましい。10ヶ/mm未満では摩擦係数が大きくなり、光学欠点の要因となる表面キズの発生が多くなる場合がある。また、1000ヶ/mmを超える場合は、ヘイズが高くなったり、粒子の脱落発生量が多くなるため好ましくない。
 本発明では、接着性改質層(A)に無機粒子による高さが100nm以上の表面突起を形成させることで、易滑性を付与するだけでなく、ハードコートフィルムとした時に後述する有機-無機複合体が基材フィルムとハードコート層との境界領域に点在する構造を形成させることができる。このような点在する有機-無機複合体を有することで、基材フィルムとハードコート層との密着性を付与することができる。このような有機-無機複合体により密着性が向上するのは、複合体が一種のアンカー機能を付与すること、境界層面の面積を多くする効果があることなどによるものと考えている。
 さらに、本発明のハードコートフィルムは、すぐれた干渉斑低減効果を有するが、上記表面突起に由来する有機-無機複合体はその形状による光散乱効果を奏することにより干渉斑低減効果を有するものと考えている。ここで言う突起による光散乱効果とは、二軸延伸フィルムが有する面内の光学異方性(観察する角度によって屈折率が異なる性質)による干渉斑のバラツキを補う効果を有することによると推察する。そのため、本発明の接着性改質基材フィルムは、ハードコート積層時にあらゆる角度から観察しての実用的な干渉斑低減効果を奏することができる。
 本発明では優れた干渉斑低減効果を得るためには、粒子の一部を適度に凝集させた状態で均一に分散させることが好ましい。これによってハードコートと基材フィルムとの屈折率の差が0.02以上の場合など比較的大きい場合でも光散乱効果が得られるためあらゆる角度から見ても実用的な干渉斑低減効果が得られる。適度な凝集体を得る具体的方法は後述する。
 本発明では、接着性改質層(A)表面に形成される上記高さが100nm以上の表面突起の山スソ部の最大径平均値が10μm以上であることが必要である。後述のように、本発明の接着性改質基材フィルムは、ハードコート層を積層したときに、基材フィルムとハードコート層とが直接積層するように、極薄く接着性改質層(A)を有する。このように、樹脂層厚みが薄い場合、山状に形成させる表面突起の山スソ部が小さくなり易く、粒子が脱落し易くなる。そこで、本発明では、高さが100nm以上の表面突起の山スソ部の最大径平均値が10μm以上、好ましくは11μm以上、より好ましくは15μm以上とすることで、粒子の保持力を高くする。高さ100nm以上の表面突起の最大径平均値が10μm以上であると、粉落ちが抑制され、工程汚染が減少すると共に、安定した表面摩擦特性が得られる。
 ここで、表面突起の山スソ部とは、表面突起の土台部分であり、具体的には、非接触式表面粗さ形で測定した場合に、1視野(測定範囲)内の平均高さ以上に凸状に盛り上がった部分をいう。例えば、三次元形状を測定して得られた結果を、測定範囲内の平均高さ0nmとして所定の色分けをした等高線表示モードで観察した場合、表面突起を中心に同心円上に形成された等高線の平均高さ以上の色区分が、山スソ部にあたる。
 山スソ部の最大径とは、一つの表面突起の断面像を観察した場合、1視野(測定範囲)内の平均高さ線と断面プロファイルとが交差する2点間の距離の最大値をいう。例えば、上記等高線表示モードで測定した場合、表面突起の頂点を内封する平均高さの円状色区分における最大径にあたる。具体的には、等高線表示モードから断面プロファイルモードを表示させる場合、断面移動画面でカーソルの両端を表面突起の最大高さの位置を通るように、平均高さの円状色区分の長尺方向に移動させる。得られた表面突起の断面プロファイル曲線と測定視野内の平均高さ線とが交わった2個所の交点間の距離を読み取り山スソ部の最大径とする。山スソ部の最大径の平均値は、望ましくは、任意に選んだ20点以上の高さ100nm以上の表面突起について上記山スソ部の最大径を測定したときの平均値として求める。なお、非接触式表面粗さ計としては、マイクロマップ社製非接触三次元形状測定装置や、レーザーを使用した非接触粗さ測定器などを用いることができる。
 本発明において、高さ100nm以上の表面突起の山スソ部の最大径平均を10μm以上とするには、適度な無機粒子の凝集体の形成と、塗布液(A)の樹脂により無機粒子を被覆することが望ましい。本発明において、適度な粒子の凝集体を形成させ、さらに、粒子及び該粒子凝集体の脱落を低減するために、塗布液(A)調合段階において、粒子を添加する際、予め粒子と親和性の高い樹脂で被覆するための前処理を行うことが望ましい。粒子と親和性の高い樹脂とは特に限定されないが、接着性改質層(A)中に含まれる樹脂の主成分の一部と同一の樹脂で被覆することが親和性の観点から好ましく、また、被覆する樹脂が有する極性基の極性と被覆される無機粒子の極性が逆である場合、無機粒子との親和性が高く、比較的強固に被覆されやすくなるため好ましい。さらに、柔軟性の高い樹脂ほど無機粒子の保持力が高くなる。具体的には、ガラス転移点が60℃以下の柔軟性のある樹脂が無機粒子を保持する上で好ましい。被覆する樹脂としては柔軟性に富んだポリウレタン系樹脂、粒子としてはシリカ粒子が、好ましい実施形態の一例である。なかでも、被覆する樹脂と無機粒子との関係が電気的に陰陽逆の組み合わせであることが、より好ましい実施形態である。このような前処理によって、塗布液(A)を塗布乾燥した際、前記の無機粒子の周囲に該樹脂成分が多く集まり、本発明が規定する表面突起の山スソ部が形成され、無機粒子の脱落が低減できると考えられる。以下に該粒子の前処理方法について具体的に説明するが、粒子に粒子と親和性の高い樹脂を被覆できる方法であればこれに限定されるものではない。
 まず、無機粒子を、予め無機粒子と親和性の高い樹脂を含む水、または有機溶媒またはこれらの混合溶液に0.01質量%以上、5質量%未満の濃度の分散液として添加する。0.01質量%未満では十分な量の被覆された無機粒子が得られない場合がある。5質量%以上では必要以上に粗大な凝集体が多く発生しやすく好ましくない。
 親和性の高い樹脂の濃度は0.1質量%以上、25質量%未満が好ましい。0.1質量%未満では十分な被覆効果が得られない場合がある。25質量%以上では必要以上に粗大な凝集体が多く発生しやすく好ましくない。
 次いで、得られた分散液を20℃以上、50℃未満の条件下で撹拌し、無機粒子または無機粒子の凝集体に、無機粒子と親和性の高い樹脂を被覆させる。20℃未満では被覆に時間がかかり、50℃を越えると樹脂が劣化(変色)する場合があるため好ましくない。攪拌機としては例えば粉体溶解機(T.K.ホモジェッターM型)が挙げられ、分散条件は分散液10kgに対し回転数5000rpm以上、好ましくは10000rpm以上、攪拌時間1時間以上、好ましくは3時間未満が好ましい。1時間未満では十分な被覆効果が得られない場合があり、また3時間以上では分散させても効果は大きく変わらない場合がある。
(f)架橋剤
 携帯電話、PDA、モバイル型コンピュータのように、情報端末を屋外で使用する機会が増えている。さらに、カーナビゲーションなどに用いられるタッチパネルのように、夏場に高温になる車内で使用される材料も増えている。したがって、このような高温、高湿の過酷な環境下でも品質変化が少ないハードコートフィルム、すなわち、耐湿熱接着性に優れたフィルムが、このような用途では要望されている。
 このような用途に、本発明のハードコートフィルムを用いる場合、耐湿熱性を向上させるために、塗布液(A)に架橋剤を添加し、次いで熱処理を行うことにより、樹脂に架橋構造をもたせることができる。架橋剤としては、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、イソシアネート系架橋剤から選ばれる少なくとも一種を用いても良い。架橋剤は、塗布液(A)に使用する共重合ポリエステル樹脂との親和性、及び耐湿熱接着性を考慮しながら選定することができる。尚、過度な架橋は適度な膨潤性を損なうことがあるため好ましくない。
 上記架橋剤を用いる場合は、複合体の共重合ポリエステル樹脂と架橋剤の合計量(100質量%)に対して、好ましくは5~40質量%、さらに好ましくは10~30質量%となるように含有させることが好ましい。架橋剤の含有量が40質量%を越えると、複合体が脆くなり、アクリレート系樹脂からなるハードコート層や拡散層などの機能層を形成させた後の加工工程において、高速カッティングに耐えうるだけの接着性が十分に得られない場合がある。一方、架橋剤の含有量が5質量%未満では、近年要求される耐久性が得られにくい場合がある。なお、塗布液(A)中には、架橋を促進するために必要に応じて触媒を添加しても良い。
(3)塗布工程
 前記の塗布液(A)を塗布する工程は、該フィルムの製造工程中に塗布するインラインコート法が好ましい。さらに好ましくは、結晶配向が完了する前の基材フィルムに塗布する。塗布液(A)中の固形分濃度は、2質量%以下であることが好ましく、特に好ましくは1質量%以下である。固形分濃度の下限は0.1質量%が好ましく、さらに好ましくは0.3質量%である。該塗布液(A)が塗布されたフィルムは、配向および熱固定のためにテンターに導かれ、そこで加熱されて、熱架橋反応により安定な被膜を形成し、接着性改質基材フィルムとなる。
 未乾燥時の塗布量(以下、ウェット塗布量と略す)は、2g/m以上10g/m未満とすることが好ましい。ウェット塗布量が2g/m未満で、設計のドライ塗布量(接着性改質層(A)の塗布量)を得ようとすると、塗布液(A)の固形分濃度を高くする必要がある。塗布液(A)の固形分濃度を高くすると、塗布液(A)の粘度が高くなるため、スジ状の塗布斑が発生しやすい。一方、ウェット塗布量が10g/m以上では、乾燥炉内の乾燥風の影響を受けやすく、塗布斑が発生しやすい。なお、埃の付着による欠点を防止するために、クリーン度をクラス5000以下のクリーンな環境下で塗布液(A)を塗布することが好ましい。
 本発明の接着性改質層(A)の塗布量(乾燥後の最終塗布量)は、3~12mg/mであることが必要である。塗布量が多すぎると、ハードコート層を積層したときに、屈折率の高いハ-ドコート層と基材フィルムの間に屈折率の低い独立した接着性改質層(A)が形成されるため干渉斑が目立ちやすくなる。塗布量が少なすぎると無機粒子が脱落しやすばかりでなく、実用的な接着性が得られない場合がある。
(3)塗布層(B)
 本発明の好ましい実施態様として、さらにもう片面に、ポリエステル系樹脂とチタン化合物とを含有する塗布層(B)を設けることができる。この場合、積層構造としては、塗布層(B)/基材フィルム/接着性改質層(A)という順序になる。
 塗布層(B)は、好ましくは、基材フィルムに塗布液(B)を塗布して、その後、乾燥することにより得られる。上述したとおり、この塗布層(B)を得るために塗布する塗布液を「塗布液(B)」と定義する。本発明において、塗布層(B)形成のために使用する塗布液(B)は、ポリエステル系樹脂、特に水性ポリエステル樹脂と、水溶性のチタン化合物と、水系溶剤から主としてなる水系塗布液である。塗布液(B)に含まれるチタン化合物とは、水性ポリエステル樹脂と架橋反応することができ、その架橋反応によってより均一な膜を好ましく生成する。該架橋反応は基材フィルムを延伸するとき熱によって促進され、その結果、上述のチタン化合物は熱によって分解する場合もあり、必ずしも、得られる塗布層(B)の中に塗布液中と同じ状態で含まれるとは限られない。
 塗布層(B)の屈折率は、チタン化合物の組成比を大きくすることにより、水性ポリエステル樹脂単独の場合よりも高くすることができる。これにより、後述のようにアクリル系樹脂を主体とする粘着剤層が積層されても、干渉斑の発生を抑制することができる。塗布層(B)の屈折率を高くすることは、金属微粒子を含有させることでも達成することができるが、金属微粒子を含有させることにより塗布層の延伸性およびハードコート層と基材フィルム間の密着性は低下する。
 本発明で使用する水性ポリエステル樹脂は、その分子鎖に水酸基やカルボキシル基等の活性部位を導入してもよいが、特に導入しなくとも高温でエステル結合部位が可逆反応を起こすため、任意の場所で架橋反応が起こり、結果として緻密な膜が得られる。
 本発明で用いるチタン化合物としては、水性塗布液として用いることから、水溶性チタン化合物であることが望ましい。このような水溶性チタン化合物とは、水溶性のチタンキレート化合物、水溶性のチタンアシレート化合物、水溶性のジルコニウムキレート化合物、または水溶性のジルコニウムアシレート化合物が好適に用いることができる。
 水溶性のチタンキレート化合物としては、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、イソプロポキシ(2-エチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン
、ジイソプロポキシビス(トリエタノールアミナト)チタン 、ジ-n-ブトキシビス(トリエタノールアミナト)チタン 、ヒドロキシビス(ラクタト)チタン 、ヒドロキシビス(ラクタト)チタン
のアンモニウム塩、チタン ベロキソクエン酸アンモニウム塩等が挙げられる。
 また、水溶性のチタン アシレート化合物としては、オキソチタン ビス(モノアンモニウムオキサレート)等が、また水溶性のジルコニウム化合物としては、ジルコニウムテトラアセチルアセトナート、ジルコニウムアセテート等が挙げられる。
 これらの中でも、塗布液のpH調整、塗布層の屈折率調整および密着性の点から、チタンラクテート化合物およびチタントリエタノールアミネート化合物と併用して用いることが好ましい。
 塗布層(B)の水性ポリエステル樹脂は基材フィルムとの密着性に関与する。よって、塗布層に含まれる水性ポリエステル樹脂の質量を(a)、チタン化合物の質量を(d)とするとき、(a)/(d)の値は好ましくは50/50以上である。前記値が50/50以上であれば、光学用として必要な透明性が向上し、塗布層の上に形成させる粘着層との密着性が良好になる。また、(a)/(d)の値は好ましくは80/20以下であり、その場合、前記チタン化合物により十分に架橋がなされ、屈折率も向上し、そのため、高温高湿下での密着性(耐湿熱性)が向上し、かつ蛍光灯下での虹彩状色彩の抑制効果が十分となる。
 上記チタン化合物がチタンラクテート化合物およびチタントリエタノールアミネート化合物であることが、本発明の好ましい一実施態様であるが、チタンラクテート化合物の質量を(b)、およびチタントリエタノールアミネート化合物の質量を(c)とするとき、上記(d)は[(b)+(c)]と同じであることが好ましい。この場合、上記(b)および(c)に関しては、(b)/(c)の値が好ましくは35/65~65/35である。前記範囲内であれば塗布液(B)のpHはほぼ中性(pH6~8)になり、結果として、該塗布層上にイソシアネート硬化型アクリル樹脂系粘着剤を積層したときに、塗布層と粘着剤層との間の密着性が向上すると伴に、粘着層剤層側に生じる干渉斑の低減が図られる。
 塗布層(B)にチタンラクテート化合物およびチタントリエタノールアミネート化合物の両方を含有させることの技術的意義は以下のとおりである。
 前記チタン化合物1種のみでは塗布液(B)のpHが酸性、または塩基性に大きく偏る傾向にある。塩基性に大きく偏った塗布液(B)から得られた塗布層(B)上にイソシアネート硬化型アクリル樹脂系粘着剤を積層した場合、粘着層の厚み方向に硬化むらが生じやすくなり、結果として、ディスプレイ前面へ貼り付ける際に、貼り付け不良時の再作業性が低下する。再作業性(リワーク性)が低下するということは、剥離時に粘着剤層がディスプレイ前面から残存量が多くなるという問題が生じることである。また、酸性に大きく偏った塗布液(B)から得られた塗布層(B)上にイソシアネート硬化型アクリル樹脂系粘着剤を積層した場合、粘着剤の硬化阻害を起こしやすく同様に前記リワーク性が低下する。前記チタン化合物1種のみでは塗布液(B)のpHが酸性、または塩基性である。液のpH調整のため、酸性の場合はアミン、アンモニア、水酸化ナトリウム等の塩基性化合物、塩基性の場合はカルボン酸、塩酸、スルホン酸等の酸性化合物の添加によるpHを調整することが可能であるが、その場合は塗布層(B)がチタン化合物と水性ポリエステル樹脂との相溶性が低下し、その結果、塗膜が不均一となり粘着層との虹彩状色彩の抑制効果が低下し、さらに密着性が低下することから、本件の用途には不適である。
 本明細書では、加熱したブチルセルソルブ中でポリエステル樹脂を可塑化した後に、さらに温水を加えたときに該ポリエステル樹脂が分散状態に達する場合に、該ポリエステル樹脂は水性ポリエステル樹脂であるとみなす。ポリエステル樹脂に水性を付与するためには、水酸基、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、エーテル基等の親水性基をポリエステル樹脂の分子鎖に導入することが重要である。前記の親水性基のなかでも、塗膜物性及び密着性の点からスルホン酸基が好ましい。
 スルホン酸基をポリエステルに導入する場合、スルホン酸化合物は、ポリエステルの全酸成分中のうち、1~10モル%とすることがより好ましい。スルホン酸基量が1モル%未満の場合、ポリエステル樹脂が水性を示さなくなり、水溶性のチタン化合物との相溶性も低下するため、均一かつ透明な塗布層が得られにくくなる。また、スルホン酸基量が10モル%を超える場合には、高温高湿下での密着性(耐湿熱性)に劣りやすくなる。
 さらに、水性ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度が40℃以上であることが好ましい。そのため、水性ポリエステル樹脂の酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族系を主成分とすることが好ましい。また、グリコール成分としては、エチレングリコール、プロパングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール等の比較的炭素数の少ないグリコール、またはビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物等の芳香族系が好ましい。また、ポリエステル樹脂の原料として、ビフェニル等の剛直な成分、または臭素、イオウ等の屈折率の高い原子を有するジカルボン酸成分またはジオール成分をフィルムの物性が低下しない範囲で使用してもよい。水性ポリエステル樹脂のガラス転移温度が40℃以上であれば、高温高湿下での密着性(耐湿熱性)が十分である。さらに、ポリエステル樹脂の屈折率も向上するために塗布層(B)の屈折率も向上する。その結果、蛍光灯下での虹彩状色彩を十分に抑制しやすい。
 塗布層(B)にはチタンラクテート化合物とチタントリエタノールアミネート化合物も含まれる。水溶性のチタンラクテート化合物の代表例としてはビス(ラクタト)オキソチタンが挙げられる。また、水溶性のチタントリエタノールアミネート化合物代表例としてはジイソプロポキシビス(トリエタノールアミナト)チタンが挙げられる。
 塗布層(B)には、上述した主成分以外の樹脂、例えばアクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリビニルアルコールなどのビニル樹脂、を本発明の効果に影響を与えない範囲で併用してもかまわない。また、架橋剤の併用も本発明の効果に影響を与えない範囲で特に限定されない。使用できる架橋剤としては、尿素、メラミン、ベンゾグアナミンなどとホルムアルデヒドとの付加物、これらの付加物と炭素原子数が1~6のアルコールからなるアルキルエーテル化合物などのアミノ樹脂、多官能性エポキシ化合物、多官能性イソシアネート化合物、ブロックイソシアネート化合物、多官能性アジリジン化合物、オキサゾリン化合物、などが挙げられる。
 塗布層(B)には、好ましくはシリカ粒子も含まれる。シリカ粒子の存在によって、耐ブロッキング性やハンドリング性が向上する。シリカ粒子としては市販されているコロイダルシリカ粒子などを適宜用いることができる。塗布層(B)に占めるシリカ粒子の含有量は好ましくは0.1~20重量%である。
 上記水系塗布液(B)をポリエステルフィルム表面に塗布する際には、フィルムへの濡れ性を向上させ、塗布液(B)を均一にコートするために、公知のアニオン系界面活性剤やノニオン系界面活性剤を適量添加することが好ましい。
 また、水系塗布液(B)中には、ハンドリング性、帯電防止性、抗菌性など、他の機能性をフィルムに付与するために、無機及び/または耐熱性高分子粒子、帯電防止剤、紫外線吸収剤、有機潤滑剤、抗菌剤、光酸化触媒などの添加剤を含有させることができる。
 塗布液(B)に用いる溶剤は、水以外にエタノール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコールなどのアルコール類を、全塗布液(B)に対し50質量%未満の範囲で混合してもよい。さらに、10質量%未満であれば、アルコール類以外の有機溶剤を溶解可能な範囲で混合してもよい。但し、塗布液(B)中のアルコール類とその他の有機溶剤との合計量は、50質量%未満とすることが好ましい。
 本発明において、最終的に得られる塗布層(B)の塗布量は、適用する粘着剤層の屈折率に応じて調整することが望ましいが、具体的には0.02~0.5g/mであることが好ましく、0.05~0.3g/mがより好ましく、0.07~0.2g/mがさらに好ましい。塗布層(B)の塗布量が0.02g/m以上であれば、接着性に対して効果が顕著になり、蛍光灯下での虹彩状色彩の抑制効果が十分となりやすい。一方、塗布量が0.5g/m以下であれば、蛍光灯下での虹彩状色彩の抑制効果が十分となりやすい。
(4)ハードコートフィルム
(a)ハードコート層
 ハードコート層を構成する硬化型樹脂としては、電離放射線硬化型樹脂が好ましい。電離放射線硬化型樹脂としては、例えば、下記の樹脂が挙げられる。
 電離放射線硬化型樹脂には、好ましくはアクリレート系官能基を有する樹脂であり、特に好ましくは、ポリエステルアクリレート、あるいはウレタンアクリレートである。ポリエステルアクリレートは、ポリエステル系ポリオールのオリゴマーのアクリレートまたはメタクリレート(以下、アクリレート及び/またはメタクリレートを、(メタ)アクリレートと記載する場合がある)、あるいはその混合物から構成される。また、ウレタン(メタ)アクリレートは、ポリオール化合物とジイソシアネート化合物からなるオリゴマーを(メタ)アクリレート化したものから構成される。
 (メタ)アクリレートを構成する単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ夕)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレートが挙げられる。 
 また、さらにハードコート層の硬度を高めることが必要な場合は、多官能モノマーを併用することが好ましい。例えば、多官能モノマーとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートが例示される。
 ポリエステル系ポリオールのオリゴマーとしては、アジピン酸とグリコール(エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリブチレングリコール等)やトリオール(グリセリン、トリメチロールプロパン等)、セバシン酸とグリコールやトリオールとの縮合生成物であるポリアジペートポリオールや、ポリセバシエートポリオールが挙げられる。また、上記脂肪族のジカルボン酸の一部または全てを他の有機酸で置換することができる。例えば、イソフタル酸、テレフタル酸、あるいは無水フタル酸は、ハードコート層の硬度を高める成分として使用することができる。
 ハードコート剤を基材フィルムの表面に形成する際に、レベリング性を向上させるために、必要に応じて希釈剤を用いて希釈してもよい。希釈剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカンなどの脂肪族炭化水素、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジイソプロピルケトン等のケトン等が挙げられる。希釈剤の配合量は、適切な粘度になるように適宜選択すればよい。
 ハードコート層に含有させる無機微粒子としては、例えば、非晶性シリカ、結晶性のガラスフィラー、シリカ、酸化ジルコニウム、二酸化チタン、アルミナ、などの無機酸化物、シリカーアルミナ複合酸化物粒子、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、カオリン、タルク、硫酸バリウム、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、ゼオライト、硫化モリブデン、マイカが挙げられる。
 本発明のハードコートフィルムでは、屈折率が1.60~1.65のハードコート層を設けることが望ましい。ハードコート層の表面に、高屈折率層/低屈折率層、あるいは高屈折率層/中屈折率層/低屈折率層から構成される反射防止層を積層する場合、ハードコート層の屈折率を上記範囲に高屈折率化することにより、反射防止層から高屈折率層を省略することができる。その結果、コストを低減することができる。ハードコート層の屈折率を高くするためには、ハードコート層中に屈折率の高い無機微粒子を含有させることが有効である。屈折率の高い無機微粒子としては、例えば、酸化ジルコニウム、酸化チタンが挙げられる。
 一方、無機微粒子の含有量が80質量%を超えると、透明性が低下する傾向がある。また、無機微粒子の平均粒径は、易滑性、透明性の点から、5~100nmが好ましい。
 かかる無機微粒子を含有する高屈折率ハードコート剤は、市販品が入手できる。例えば、JSR株式会社製の紫外線硬化型樹脂(デソライト;Z7400B、Z7410B)が挙げられる。また、屈折率の高い無機微粒子をアクリレート系樹脂に適量添加し、屈折率を1.60~1.65の範囲に調整してもよい。
 電離放射線硬化型樹脂は、紫外線あるいは電子線を照射することにより硬化する。紫外線を照射する場合、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、メタルハライドランプを用い、100~400nm、好ましくは、200~400nmの波長領域で、100~3000mJ/mのエネルギーで紫外線を照射する。また、電子線を照射する場合、走査型あるいはカーテン型の電子線加速器を用い、加速電圧1000keV以下、好ましくは100~300keVのエネルギーを有し、かつ100nm以下の波長領域の電子線を照射する。
 ハードコート層の厚さは、0.1~30μmの範囲で、用途に応じて決めればよい。より好ましくは1~15μmである。ハードコート層の厚さが、前記の範囲内の場合には、ハードコート層の表面の硬度が高く、傷が付きにくい。さらに、ハードコート層が脆くなりにくく、ハードコートフィルムを折り曲げたときにハードコート層にクラックが入りにくい。
 次に、本発明のハードコートフィルムのハードコート層とは反対面あるいはその上に、他の光学機能層を積層することもできる。例えば、下記の2つの実施形態がある。
 (A)ハードコート層とは反対面に、ハードコート層、光拡散層、プリズム状レンズ層、電磁波吸収層、近赤外線遮断層、透明導電層から選択される、少なくとも1層の光学機能層を積層した光学機能性フィルム。
 (b)ハードコート層の上に、反射防止層または防汚層を積層した光学機能性フィルム。
(b)有機-無機複合体
 本発明の接着性改質基材フィルムの接着性改質層(A)表面上にハードコート層を積層した際、ハードコート層は基材フィルムに直接積層され、基材フィルムとハードコート層との境界領域には有機-無機複合体(以下、単に「複合体」とも表記する。)が点在する。有機-無機複合体は、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種の中に無機粒子が埋め込まれた構造をもつ。
 前記複合体は、例えば、本発明のハードコートフィルムの超薄切片を作成し、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、倍率5万倍から20万倍で観察することにより、基材フィルムとハードコート層との境界領域に独立して存在することが確認できる。前記複合体は、無機粒子がポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂組成物に埋め込まれた構造を有する。TEM観察像では、電子密度に応じてコントラストの濃淡が観察できる。無機粒子は電子密度が高く、濃く見えるのに対して、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂から選ばれる樹脂組成物は電子密度が低く、淡く見える。そのため、前記複合体は、基材フィルムと同等、もくしは基材フィルムより淡く観察される樹脂組成物が、濃く観察される無機粒子の周囲を囲むような構造物として観察される。本発明では、ひとつの独立した複合体は、ひとつの無機粒子、もしくはひとつの無機粒子凝集体を含んでなることが好ましい形態である。
 有機-無機複合体に含まれるポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂組成物を、透過型電子顕微鏡(TEM)により観察する場合は、ルテニウム染色、オスニウム染色、リンタングステン酸染色などの染色処理を行うことが好ましい。特に、ルテニウム染色は、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂を好適に染色することができる。有機-無機複合体の各構成は上記染色による染色像により判別することできる。また、局所元素分析(SEM/EDXなど)によっても、有機-無機複合体の各構成は好適に判別することができる。なお、ハードコートフィルム形成後は、接着性改質層(A)を構成する樹脂組成、すなわち有機-無機複合体を構成する樹脂組成は、例えば、接着性改質基材フィルムの塗布表面や、ハードコート層/基材フィルム界面を赤外分光などより分析することで特定することができる。
 前記複合体は、基材フィルムとハードコート層との境界領域に存在する。境界領域とは、基材フィルムとハードコート層との界面近傍をいう。本発明のハードコートフィルムをTEMにより観察した場合、基材フィルムとハードコート層とが接してなる境界に、前記複合体が観察される。個々の前記複合体は、基材フィルムとハードコート層の両方に接して存在することが望ましい。
 前記複合体は、基材フィルムとハードコート層との境界領域に点在している。複合体が点在しているというのは、本発明のハードコートフィルムをTEMにより観察した場合、複数の複合体が全部つながっているのではなく、離散的に存在していることを意味する。すなわち、無機粒子が樹脂組成物に囲まれてなる複合体が、個々独立的に存在しており、基材フィルムとハードコート層との間に複数の無機粒子が樹脂組成物により連続的につながった構造をしていない。連続的につながった構造とは、基材フィルムとハードコート層との境界に有機物が樹脂組成物層として認められる状態をいう。本発明では、倍率5万倍から20万倍の透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察した場合、ハードコートフィルムの基材フィルムとハードコート層との境界には、有機-無機複合体の構成成分であるポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種からなる樹脂の樹脂組成物層が観察されないことが重要である。ここで、樹脂組成物層が観察されないとは、倍率5万倍から20万倍の透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察した場合、境界領域の樹脂の層の厚みが観察限界以下で、樹脂組成物層を設けない基材フィルムと同等に観察される状態をいい、具体的にはハードコート層と基材層との境界が10nm以下、好ましくは5nm以下であることをいう。これは、染色時のアーティファクトなどによりハードコート層と基材層との境界に染色剤の沈着が観察される場合があるためである。境界領域で隣接する2個の複合体間の距離については、特に限定しないが、100~1000nmの距離を有することが望ましい。
 この複合体の好適な製法として、上述のように、複合体を構成する樹脂と無機粒子とを含む塗布液(A)を基材フィルム上にごく薄く塗布・乾燥し、しかる後に、ハードコート層を形成するための硬化型樹脂からなるハードコート剤を塗布・乾燥する方法が挙げられる。この製法によれば、複合体を構成する樹脂は、少なくとも部分的には、ハードコート層を形成するためのハードコート剤によって膨潤し、そしてハードコート層の樹脂と一体化する。その結果、上述の無機粒子が存在しない領域では塗布層はTEM観察によっても存在が見出せない程度にハードコート層の樹脂と一体化する。すなわち、倍率5万倍から20万倍の透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察した場合、境界領域の樹脂組成物層の厚みが観察限界以下である。
 一方、上述の無機粒子の周囲には複合体を構成する樹脂が残存することになり、結果的に、基材フィルムとハードコート層との間に複合体が埋め込まれるような構造になる。従来技術では基材フィルムとハードコート層とを接着させるための独立した「層」を設けていたのに対して、本発明では発想を全く変えて、複合体を点在させることによって基材フィルムとハードコート層とを接着させた。このことによって、十分な接着性を維持しつつも干渉班を著しく低減することができる。
(c)粘着剤層
 本発明の好ましい実施態様としては、塗布層(B)表面にさらに粘着剤層を積層したハードコートフィルムである。本発明に用いられる粘着剤としては、密着性および干渉斑低減の点から、アクリル系樹脂を主成分とし、さらにイソシアネート系硬化剤を添加することが望ましい。かかる粘着剤層を設けることにより、各種部材と一体化した積層フィルムとして好適にもちいることができる。また、粘着剤層中には、必要に応じて、近赤外吸収剤などの色素を添加してもかまわない。このようなアクリル系粘着剤層に含有するアクリル系樹脂については、例えば、以下の態様が好ましい。
 上記アクリル系樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステルの単独重合体、もしくはその共重合体が好ましい。前記アクリル系樹脂の単量体として用いられるアクリル酸エステルとしては、炭素数1~12のアルキル基を有するものがあげられ、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらは単独または2種類以上を組み合わせて用いることができる。
 上記(メタ)アクリル酸エステルの他に、他の不飽和二重結合を有する単量体、例えば、オレフィン系、ビニル系(アクリル系を除く)等の単量体、例えば、エチレン、酢酸ビニル、スチレン等を共重合成分として含有させることもできる。これら他の不飽和二重結合を有する単量体は、20重量%以下の範囲で含有させることができる。
 また、(メタ)アクリル系樹脂には前記(メタ)アクリル酸エステルと共に官能基を有する単量体を共存させることが好ましい。これにより上記(メタ)アクリル酸エステルと官能基を有する単量体が共重合し、官能基を有する(メタ)アクリル系樹脂を得ることができる。(メタ)アクリル系樹脂に官能基を有する単量体を含有させることによって、該官能基と後述する架橋剤が反応して(メタ)アクリル系樹脂を架橋させることが可能になる。この架橋により粘着剤層と基材フィルムとの剥離が防止され、粘着剤層の機械的強度が向上する。上記官能基を有する単量体としては(メタ)アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸等のカルボキシル基を有する脂肪族不飽和カルボン酸が挙げられる。該脂肪族不飽和カルボン酸は、(メタ)アクリル系樹脂中に5重量%以下、好ましくは3.5重量%以下の範囲で含有させることが好ましい。5重量%より多い場合では、剥離した後に糊残りが生じ易い。その他の官能基を有する単量体としては、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチルエステル、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシプロピルエステル、2-ヒドロキシビニルエーテル等のヒドロキシル基を有するもの、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、アミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等のアミノ基を有するもの、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート等のエポキシ基を有するもの、その他、アクリロニトリルおよびアクリルアミド等があげられ、これらは単独または2種類以上組み合わせて用いることができる。官能基を有する単量体の全含有量は、(メタ)アクリル系樹脂中に0.1~20重量%の範囲が好ましい。この中でも特にアクリルアミド等のアマイド基を有する単量体を用いることが粘着剤の剥がれや発砲を防止できるので好ましい。
 上記官能基を有する(メタ)アクリル系樹脂を粘着剤層の構成成分として含有させる場合には、粘着剤層に架橋剤を含有させることが好ましい。架橋剤としては、多官能イソシアネート系架橋剤であるトリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネートなど、多官能エポキシであるエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールグリシジルエーテルなど、多官能アジリジン系架橋剤であるN,N-ヘキサメチレン-1,6-ビス(1-アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロールプロパン-トリ-β-アジリジニルプロピオネート等、金属キレート系架橋剤であるアルミニウムのアセチルアセトン錯体、過酸化物であるベンゾイルパーオキサイド、メラミン系架橋剤等が挙げられる。これらは単独または2種類以上組み合わせて使用することができる。その含有量は、0.01~5重量%の範囲が好ましい。
 本発明において、(メタ)アクリル系樹脂の重量平均分子量は20万~200万のものが好ましく、より好ましくは50万~200万、さらに好ましくは70万~150万のものである。なお、重量平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー法にて測定した結果である。
 また前記粘着剤層には、可塑剤、シランカップリング剤等の粘着特性改質剤、がん用等の着色剤、シリカ、二酸化チタン、アルミナ、金属粉、金属酸化物粉等の無機フィラー、樹脂微粒子等が含有されていてもよく、それぞれ目的に応じて適宜の量で使用される。形成される粘着剤層の膜厚は、適宜5~50μmの範囲に設定されうる。
 次に、本発明の接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルムについて、実施例と比較例を用いて説明するが、本発明は当然これらの実施例に限定されるものではない。また、実施例に記載した、接着性改質基材フィルム、ハードコートフィルムの物性や特性は下記の方法を用いて評価した。
(1)ハードコート層との接着性
 両面テープを貼り付けた厚さ5mmのガラス板に、実施例及び比較例で得られたハードコート剤(A)を塗布したハードコートフィルムのハードコート層を表側とし、反対面を貼り付けた。次いで、ハードコート層を貫通して、基材フィルムに達する100個の升目状の切り傷を、隙間間隔2mmのカッターガイドを用いて付けた。次いで、粘着テープ(ニチバン社製、405番;24mm幅)を升目状の切り傷面に貼り付けた。貼り付け時に界面に残った空気を消しゴムで押して、完全に接着させた後、粘着テープを勢いよく垂直に引き剥がして下記の式から接着性を目視により求めた。なお、1個の升目内で部分的に剥がれているものも、剥がれた個数に含めた。
  接着性(%)=(1-升目の剥がれた個数/100個)×100
  接着性(%)が90~100%を◎
  接着性(%)が80~89%を○
  接着性(%)が0~79%を×、とした。
(2)ハードコート層側の干渉斑評価
 実施例及び比較例で得られたハードコート剤(A)または(B)を塗布したハードコートフィルムを10cm×15cmの面積に切り出し、試料フィルムを作成した。得られた試料フィルムのハードコート層とは反対面に、黒色光沢テープを貼り合わせた。この試料フィルムのハードコート面を上面にして、3波長形昼白色蛍光灯(ナショナル パルック、F.L 15EX-N 15W)を光源として、斜め上方より反射光を目視で観察した。目視で観察した結果を、下記の基準でランク分けをする。なお、観察は該評価に精通した5名で行ない、最も多いランクを評価ランクとする。仮に、2つのランクで同数となった場合には、3つに分かれたランクの中心を採用した。例えば、○と△が各2名で×が1名の場合は△を、○が1名で△と×が各2名の場合には△を、○と×が各2名で△が1名の場合には△を、それぞれ採用する。
○:ハードコート剤(A)と(B)の両方とも、あらゆる角度からの観察でも虹彩状色彩が見られない。
△:ハードコート剤(A)と(B)のいずれか、もしくは両方で、ある角度によっては僅かに虹彩状色彩が見られる。
×:ハードコート剤(A)と(B)のいずれか、もしくは両方で、はっきりとした虹彩状色彩が観察される
(3)接着性改質層(A)および塗布層(B)の塗布量
 実施例及び比較例で得られた接着性改質基材フィルムから10cm×10cmの面積に切り出し、10枚の試料フィルムを作成した。試料フィルムの接着性改質層(A)面、または塗布層(B)面をメチルエチルケトン/トルエン=1/1の混合有機溶剤を染み込ませた布で拭き取り、拭き取り前後の重量を精密天秤(島津製作所社製AUW120D)を用い、埃の影響を最小限にするために、クリーン度、クラス1000の環境下で測定した。測定した重量差から平方メートル当たりに換算し、塗布量(mg/m)を算出した。
 なお、有機溶剤は接着性改質層(A)および塗布層(B)を除去できるものであればこれに限定されない。
 また、塗布量の測定は、予め作成した検量線に基づき、蛍光X線装置を用いて測定してもよい。
(4)静摩擦係数(μs)及び動摩擦係数(μd)の差
 実施例及び比較例で得られた接着性改質基材フィルムから8cm×5cmの面積に切り出し、試料フィルムを作成した。これを大きさ6cm×5cmの底面を有する重さ4.4kgの金属製直方体底面に接着性改質層(A)面が外側になるように固定した。この時、試料フィルムの5cm幅方向と金属直方体の5cm幅方向を合わせ、試料フィルムの長手方向の一辺を折り曲げ、金属直方体の側面に粘着テープで固定した。
 次いで、同じ接着性改質基材フィルムから20cm×10cmの面積に試料フィルムを切り出し、平らな金属板に接着性改質層(A)面を上にして長手方向端部を粘着テープで固定した。この上に試料フィルムを貼り付けた金属製直方体の測定面を接するように置き、引っ張りスピード200mm/分、23℃、65%RH条件下で静摩擦係数(μs)及び動摩擦係数(μd)を測定した。測定には東洋BALDWIN社製 RTM-100を用い、静摩擦係数(μs)及び動摩擦係数(μd)はJIS
K-7125に準拠して算出し、その差(Δμ)を求めた。
(5)突起の山スソの大きさの測定
 実施例及び比較例で得られた接着性改質基材フィルムの接着性改質層(A)表面をマイクロマップ社製非接触3次元形状測定装置TYPE550を用い、83.2×83.2μmの視野(測定範囲)の表面形状を以下の測定条件で測定した。
測定条件:waveモード
対物レンズ:50倍
 次いで等高線表示モードにて、測定面が高さによって色分けされた画像を表示させた。この時、表面形状のうねりを除去するため面補正(4次関数補正)を行った。等高線表示モードでは、測定範囲内の平均高さを0nmとし、高さ最高値を100nm、高さ最低値を-100nmに設定し、高さ100nm以上の突起部分が赤色に表示されるように表示させ、1平方ミリ当たりの高さ100nm以上の表面突起の数を数えた。
 次いで同一測定視野の断面プロファイル表示モードを表示させた。断面移動画面で、カーソルの両端をつまんで高さ100nm以上の表面突起の長尺方向に沿うように、かつ、カーソルが表面突起の最高高さ位置を通るように移動させた。プロット画面では、高さのスケールを表面突起全体が表示されるように調整した。断面プロファイル表示画面を図3のように高さ(+40nm~-5nm)×幅(0mm~0.05mm)となるよう表示し、断面プロファイルと測定範囲内の平均高さ線である高さ0nmの線とが交わった2箇所の交点間の距離を読み取り、山スソ部の最大径を測定した。前記測定を突起30点について繰り返し行い、その平均値を求めた。
 基材フィルムの表層に不活性粒子を含有する場合は、基材フィルムに由来する大きな凹凸がない領域について、上記の測定により100nm以上の表面突起の山スソの大きさの測定し、表面突起の山スソ部の最大径平均値が10μm以上であった場合を○とした。
 尚、同等かそれ以上の機能を有する測定機であればレーザーを使用した非接触粗さ測定器であっても良い。
(6)ハードコート層の屈折率測定
 JIS K 7142に基づき、アッベ屈折率計を用いて測定を行った。
(7)ハードコート層/基材フィルム界面の評価
 実施例及び比較例で得られたハードコート剤(A)を塗布したハードコートフィルムの試料を可視光硬化型樹脂(日本電子データム社製、D-800)に包埋し、室温で可視光にさらして硬化させた。得られた包埋ブロックから、ダイアモンドナイフを装着したウルトラミクロトームを用いて70~100nm程度の厚みの超薄切片を作製し、四酸化ルテニウム蒸気中で30分間染色した。この染色された超薄切片を、透過型電子顕微鏡(日本電子株式会社製、TEM2010)を用いて、ハードコート層の断面を観察し、独立した有機-無機複合体の有無を調べた。なお、写真の拡大倍率は、10,000~100,000倍の範囲で適宜設定する。なお、本発明の実施例1では、拡大倍率を80,000倍(加速電圧200kv)とした。
(8)ガラス転移温度
 JIS-K7121に準拠し、示差走査熱量計(セイコーインスツルメンツ株式会社製、DSC6200)を使用して、-100℃~300℃の温度範囲にわたって10℃/minで昇温させ、DSC曲線から得られたガラス転移開始温度をガラス転移温度とした。
(9)ヘイズ変化量(ΔHz)評価
 接着性改質基材フィルムを50mm四方に切り出し、JIS K 7105「プラスチックの光学的特性試験方法」ヘイズ(曇価)に準拠して加熱前ヘイズを測定した。測定器には、日本電色工業社製NDH-300A型濁度計を用いた。測定後、フィルムを170℃に加熱したオーブン内にセットし、20分間経過後フィルムを取り出す。その加熱後フィルムを上記と同様の方法でヘイズを測定し、加熱後ヘイズを得る。この加熱前後ヘイズ差をΔHzとする。
  ΔHz=加熱後ヘイズ-加熱前ヘイズ
(10)ポリエステル樹脂、接着性改質基材フィルムのオリゴマー含有量
 ポリエステル樹脂、または接着性改質基材フィルムを0.1gに秤量し、1,1,1,3,3,3―ヘキサフルオロ―2―プロパノール/クロロホルム(2/3(容量比))の混合溶媒3mlに溶解する。得られた溶液にクロロホルム20mlを加えて均一に混合する。得られた混合液にメタノール10mlを加え、線状ポリエステルを再沈殿させる。次いで、この混合液を濾過し、沈殿物をクロロホルム/メタノール(2/1(容量比))の混合溶媒30mlで洗浄し、さらに濾過する。得られた濾液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固する。濃縮乾固物にジメチルホルムアミド10mlを加え、環状オリゴマー測定溶液とする。この測定溶液を横河電機(株)社製LC100型の高速液体クロマトグラフィーを使用して定量する。
(11)接着性改質基材フィルムのカラーb*値
 接着性改質基材フィルムを50mm四方に切り出し、それぞれ10枚ずつ重ね合わせて、5セットのサンプルを作成した。測定器には、日本電色工業社製Color Meter ZE2000を用い、JIS K 7105「プラスチックの光学的特性試験方法」色、色差に準拠して反射モードにてカラーb*値を測定した。測定は5回行い、平均値を接着性改質基材フィルムのカラーb*値とした。
(12)波長380nmにおける光線透過率
 分光光度計(日立製作所製、U-3500型)を用い、空気層を標準として波長300~500nm領域の光線透過率を測定して、波長380nmにおける透過率を求めた。
(13)ポリエステル樹脂の固有粘度
 ポリエステル0.1gをフェノール/テトラクロロエタン(容積比3/2)の混合溶液25g中に溶解させ、30℃にてオストワルド粘度計を用いて測定した。
(14)不活性粒子の平均粒子径
 基材フィルムに用いる不活性粒子を走査型電子顕微鏡(日立製作所製、S-51O型)で観察し、粒子の大きさに応じて適宜倍率を変え、写真撮影したものを拡大コピーした。次いで、ランダムに選んだ少なくとも200個以上の粒子について各粒子の外周をトレースし、画像解析装置にてこれらのトレース像から粒子の円相当径を測定し、これらの平均を平均粒子径とした。
(15)ヘイズ、全光線透過率
 JIS-K7105に準じ、濁度計(NHD2000、日本電色工業製)を使用して、基材フィルムのヘイズ、全光線透過率を測定した。
(16)a層側表面の三次元表面粗さ(SRa、SRz)
 表層(a層)に不活性粒子を含有する密着性改質基材フィルムのa層側表面を、触針式三次元粗さ計(SE-3AK、株式会社小阪研究所社製)を用いて、針の半径2μm、荷重30mgの条件下に、フィルムの長手方向にカットオフ値0.25mmで、測定長1mmにわたり、針の送り速度0.1mm/秒で測定し、2μmピッチで500点に分割し、各点の高さを三次元粗さ解析装置(SPA-11)に取り込ませた。これと同様の操作をフィルムの幅方向について2μm間隔で連続的に150回、すなわちフィルムの幅方向0.3mmにわたって行い、解析装置にデータを取り込ませた。次に解析装置を用いて中心面平均粗さ(SRa)、十点平均粗さ(SRz)を求めた。
(17)粘着剤層の剥離性
(粘着剤層の形成)
 酢酸エチル中に、モノマーベースで35%となるように2-エチルヘキシルアクリレート100部およびアクリル酸3部を共重合して重量平均分子量50万(ポリスチレン換算)のアクリル系ポリマーを含有する溶液を得た。この溶液に、アクリル系ポリマー(乾燥重量)100部に対してエポキシ系架橋剤(三菱ガス化学(株)製,テトラッドC)4部およびイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業(株)製,コロネートL)1部を配合し、さらに酢酸エチルを加え固形分濃度を20%に調整した粘着剤溶液を調製した。当該粘着剤溶液を、実施例、比較例で得られた接着性改質基材フィルムの塗布層(B)表面上に乾燥膜厚が25μmになるように塗布し、140℃で2分間乾燥して、粘着剤層を形成した。
(剥離性の評価)
 JIS-Z-0237法に準拠し、対SUS板にフィルム片を貼合わせ手動により180°引きはがし試験を行い、SUS板上の状態を目視観察し、下記の基準で判断した。
  ◎:SUS板上に付着物および痕跡があらゆる視角からでも観察されない。
  ○:SUS板上に付着物はみられないが、痕跡がある視角では観察される。
  △:SUS板上に付着物がある視角では観察される
  ×:SUS板上に付着物が観察される
(18)粘着剤層側の干渉斑評価
 上記(3)の評価対象の粘着剤層を有する接着性改質基材フィルムについて、上記(2)と同様の方法により、粘着剤層側から見た干渉斑を観察した。次いで粘着剤層を除去した後に干渉斑を再び観察した。粘着剤層の有無に伴って、観察される干渉斑が変化するか否かについて下記の様に評価した。
   粘着剤層が有ることによって
   ◎:あらゆる角度からの観察でも虹彩状色彩が観察されない
   〇:ある角度によっては僅かに虹彩状色彩が観察される
   △:僅かに虹彩状色彩が観察される
   ×:はっきりとした虹彩状色彩が観察される
(実施例1)
 (1)塗布液(A-1)の調合
 接着性改質層(A)を得るための塗布液(A-1)を以下の方法に従って調製した。
(共重合ポリエステル樹脂の合成)
 ジメチルテレフタレート(95質量部)、ジメチルイソフタレート(95質量部)、エチレングリコール(35質量部)、ネオペンチルグリコール(145質量部)、酢酸亜鉛(0.1質量部)および三酸化アンチモン(0.1質量部)を反応容器に仕込み、180℃で3時間かけてエステル交換反応を行った。次に、5-ナトリウムスルホイソフタル酸(6.0質量部)を添加し、240℃で1時間かけてエステル化反応を行った後、250℃で減圧下(10~0.2mmHg)、2時間かけて重縮合反応を行い、数平均分子量が19,500で、ガラス転移温度が62℃である共重合ポリエステル樹脂(A)を得た。
 得られた共重合ポリエステル系樹脂300質量部とブチルセロソルブ140質量部を160℃で3時間撹拌し粘稠な溶融液を得、この溶融液に水を徐々に添加し1時間後に均一な淡白色の固形分濃度15%の水分散液を得た。
(ポリウレタン系樹脂の合成)
 アジピン酸//1.6ーヘキサンジオール/ネオペンチルグリコール(モル比:4//2/3)の組成からなるポリエステルジオール(OHV:2000eq/ton)100質量部と、キシリレンジイソシアネートを41.4質量部混合し、窒素気流下、80~90℃で1時間反応させた後、60℃まで冷却し、テトラヒドロフラン70質量部を加えて溶解し、ウレタンプレポリマー溶液(NCO/OH比:2.2、遊離イソシアネート基:3.30質量%)を得た。引き続き、前記のウレタンプレポリマー溶液を40℃にし、次いで、20質量%の重亜硫酸ナトリウム水溶液を45.5質量部加えて激しく撹拌を行いつつ、40~50℃で30分間反応させた。遊離イソシアネート基含有量(固形分換算)の消失を確認した後、乳化水で希釈し、固形分20質量%の重亜硫酸ソーダでブロックしたイソシアネート基を含有する自己架橋型ポリウレタン系樹脂水溶液(B)を得た。ガラス転移温度は45℃であった。
(粒子の前処理)
 水16.3質量部、イソプロピルアルコール11.6質量部の混合溶液に粒子Aとして平均粒径40nmの球状シリカの20質量%水分散液を0.16質量部、粒子Bとして平均粒径200nm(平均一次粒径40nm)の乾式法シリカの3.5質量部の水分散液を0.037質量部添加し、さらに固形分20質量%のポリウレタン系樹脂(B)0.8質量部を添加し、次いでこの分散液を30℃、1時間撹拌して粒子分散液を得た。この時、攪拌機としては粉体溶解機(T.K.ホモジェッターM型)を用い、分散条件は分散液10kgに対し回転数10000rpmとした。
(塗布液(A-1)の調製)
 得られた粒子分散液28.9質量部、共重合ポリエステル(A)の15質量%の水分散液を1.1質量部、水40質量部、イソプロピルアルコール30質量部、フッ素系ノニオン型界面活性剤の10質量%水溶液を0.02質量部、触媒(ジブチルチンラウレート)0.03質量部をそれぞれ混合した。が次いで、5質量%の重曹水溶液で塗布液のpHを6.2に調整し、濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)が10μmのフェルト型ポリプロピレン製フィルターで精密濾過し、塗布液(A-1)を調製した。
(2)接着性改質基材フィルムの製造
 原料ポリマーとして、粒子を含有していない、固有粘度が0.62dl/g(フェノール:1,1,2,2-テトラクロルエタン=6:4混合溶媒で溶解し30℃で測定)のポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂ペレットを135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した。次いで、乾燥後のPET樹脂ペレットを押し出し機に供給し、約285℃でシート状に溶融押し出して、表面温度20℃に保った金属ロール上で急冷固化し、キャストフィルムを得た。この際、溶融樹脂中の異物を除去する濾材として、濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)が15μmのステンレス製焼結濾材を用いた。
 得られたキャストフィルムを、加熱されたロール群及び赤外線ヒーターで95℃に加熱し、その後周速差のあるロール群で長手方向に3.5倍延伸して一軸配向PETフィルムを得た。次いで、前記の塗布液(A-1)を濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)10μmのフェルト型ポリプロピレン製濾材で精密濾過し、ロールコート法で一軸配向PETフィルムの片面に塗布した。
 その後、乾燥炉にて135℃で5秒間乾燥させた。
 引き続き、フィルムの端部をクリップで把持しながら、温度125℃の熱風ゾーンに導き、幅方向に4.3倍に延伸した。次に、幅方向に延伸された幅を保ったまま、温度225℃、30秒間で処理し、さらに幅方向に3%の緩和処理を行い、接着性改質層(A)の塗布量7mg/m、フィルム厚さ125μmの接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(ハードコートフィルムの作製)
 得られた接着性改質ポリエステルフィルムの接着性改質層(A)面に下記ハードコート剤(A)または(B)をドライ厚みで3μmとなるように塗布し、80℃で3分間乾燥させた。次いで、高圧水銀灯で1000mJ/cmの条件下で紫外線を照射し、樹脂を硬化させ、ハードコート層を形成させた。
(ハードコート剤(A))
 紫外線硬化型アクリレートモノマー、酸化ジルコニウム超微粒子、メチルエチルケトンを主成分とする、有機/無機ハイブリッド系ハードコート剤(JSR株式会社製、デソライト Z7410B;固形分濃度:50質量%)。これより得られたハードコート層の屈折率は1.65であった。
(ハードコート剤(B))
 二酸化チタン微粒子(石原産業(株)製、TTO-55B)、カルボン酸基含有モノマー(東亞合成(株)製、アロニクスM-5300)およびシクロヘキサノンを、サンドグラインダーミルにより分散し、重量平均粒子径が55nmの二酸化チタン微粒子の分散液を調製した。
 前記の二酸化チタン微粒子の分散液に、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(日本化薬(株)製、DPHA)と、光ラジカル重合開始剤(チバガイギー社製、イルガキュア184;モノマーの合計量(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとアニオン性モノマーの合計量)に対し5質量%)とを混合し、ハードコート層の屈折率が1.60になるように調整した。
(実施例2)
 接着性改質層(A)の塗布液調製において、実施例1で用いた共重合ポリエステル(A)の15質量%の水分散液の代わりに水分散性アクリル-スチレン共重合樹脂(日本触媒化学(株)社製のアクリセット270E)の15質量%の水分散液を用いた塗布液(A-2)を用いた以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質層(A)の塗布量7mg/m、フィルム厚さ125μmの接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例3)
 接着性改質層(A)の塗布量を9mg/mに変更したこと以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例4)
 接着性改質層(A)の塗布量を3mg/mに変更したこと以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例5)
 接着性改質層(A)の塗布量を12mg/mに変更したこと以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例6)
 接着性改質層(A)の塗布液調製において、粒子Aとして平均粒径65nmの球状シリカを用い、粒子Bを添加しなかった塗布液(A-3)を用いた以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例7)
 接着性改質層(A)の塗布液調製において、ポリウレタン系樹脂(B)と粒子A,Bの分散液の撹拌時間を3時間とした塗布液(A-4)を用いた以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例8)
 接着性改質層(A)の塗布液調製において、ポリウレタン系樹脂(B)0.8質量部の代わりにガラス転移点35℃のポリウレタン系樹脂(タケラックW-511(三井タケダケミカル社製))0.4質量部を用いて調整した塗布液(A-5)を用いた以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例9)
 接着性改質層(A)の塗布液調製において、ポリウレタン系樹脂(B)と粒子A,Bの分散液の撹拌時間を0.5時間とした塗布液(A-6)を用いた以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(比較例1)
 実施例1において、塗布液(A-1)を塗布しない、つまり接着性改質層(A)を形成させなかったこと以外は実施例1と同様の方法で接着性改質ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムは摩擦抵抗が大きく、摩擦係数は測定できなかった。
(比較例2)
 接着性改質層(A)の塗布液を下記に示す塗布液(A-7)とし、塗布量を100mg/mとした以外は実施例1と同様の方法で接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(接着性改質塗布液(A-7)の調合)
 実施例1で得られた共重合ポリエステル(A)を固形分濃度30質量%とした以外は実施例1と同様にして得た共重合ポリエステル(A)の水分散液を7.5質量部と固形分濃度20質量%のポリウレタン系樹脂(B)水溶液を11.3質量部、触媒としてジブチルチンラウレートを0.02質量部、水を37.9質量部およびイソプロピルアルコールを39.6質量部、それぞれ混合した。さらに、フッ素系ノニオン型界面活性剤の10質量%水溶液を0.3質量部、粒子Aとして平均粒径40nmのコロイダルシリカの20質量%水分散液を2.3質量部、粒子Bとして平均粒径200nm(平均一次粒径40nm)の乾式法シリカの3.5質量%水分散液を0.5質量部添加した。次いで、5質量%の重曹水溶液で塗布液のpHを6.2に調整し、濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)が10μmのフェルト型ポリプロピレン製フィルターで精密濾過し、塗布液(A-7)を調製した。
(比較例3)
 接着性改質層(A)の塗布液を下記に示す塗布液(A-8)とした、すなわち粒子添加時の前処理を行わなかった以外は実施例1と同様の方法で塗布量を7mg/mの接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(接着性改質塗布液(A-8)の調合)
 得られた共重合ポリエステル(A)の15質量%の水分散液を1.1質量部、固形分濃度20質量%のポリウレタン系樹脂(B)を0.8質量部、触媒としてジブチルチンラウレートを0.02質量部、水を56.3質量部およびイソプロピルアルコールを41.6質量部、それぞれ混合した。さらに、フッ素系ノニオン型界面活性剤の10質量%水溶液を0.02質量部、粒子Aとして平均粒径40nmの球状シリカの20質量%水分散液を0.16質量部、粒子Bとして平均粒径200nm(平均一次粒径40nm)の乾式法シリカの3.5質量部の水分散液を0.037質量部添加した。次いで、5質量%の重曹水溶液で塗布液のpHを6.2に調整し、濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)が10μmのフェルト型ポリプロピレン製フィルターで精密濾過し、塗布液(A-8)を調整した。
(比較例4)
 接着性改質層(A)の塗布液を下記に示す塗布液(A-9)とした以外は実施例1と同様の方法で塗布量を7mg/mの接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(接着性改質塗布液(A-9)の調合)
 実施例1で得られた共重合ポリエステル樹脂(A)の30質量%水分散液を22.9質量部、メチル化メラミン系架橋剤(住友化学社製、スミマールM-100)の固形分20質量%の水分散液を2.3質量部、水を39.7質量部、およびイソプロピルアルコールを37.5質量部、それぞれ混合した。さらに、フッ素系ノニオン型界面活性剤の10質量%水溶液を0.6質量部、粒子Aとして平均粒径40nmの球状シリカの20質量%水分散液を2.3質量部、粒子Bとして平均粒径200nm(平均一次粒径40nm)の乾式法シリカの3.5質量部の水分散液を0.5質量部添加した。次いで、5質量%の重曹水溶液で塗布液のpHを6.2に調整し、濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)が10μmのフェルト型ポリプロピレン製フィルターで精密濾過し、塗布液(A-8)を調整した。
(比較例5)
 接着性改質層(A)の塗布液を下記に示す塗布液(A-10)、すなわち粒子を含有しない塗布液とし、さらに塗布層(B)を設けなかった以外は実施例1と同様の方法で塗布量を15mg/mの接着性改質ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムは摩擦抵抗が大きく、摩擦係数は測定できなかった。
(接着性改質塗布(A-10)の調合)
 実施例1で得られた共重合ポリエステル樹脂(A)の30質量%水分散液を22.9質量部、メチル化メラミン系架橋剤(住友化学社製、スミマールM-100)の固形分20質量%の水分散液を2.3質量部、水を42.0質量部、およびイソプロピルアルコールを38.0質量部、それぞれ混合した。さらに、フッ素系ノニオン型界面活性剤の10質量%水溶液を0.6質量部添加した。次いで、5質量%の重曹水溶液で塗布液のpHを6.2に調整し、濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)が10μmのフェルト型ポリプロピレン製フィルターで精密濾過し、塗布液(A-10)を調整した。
[規則26に基づく補充 08.01.2009]  
Figure WO-DOC-TABLE-1
(実施例10)
(1)PET樹脂(M1)の製造
 エステル化反応缶を昇温し、200℃に到達した時点で、テレフタル酸を86.4質量部及びエチレングリコールを64.4質量部からなるスラリーを仕込み、攪拌しながら触媒として三酸化アンチモンを0.017質量部及びトリエチルアミンを0.16質量部添加した。次いで、加圧昇温を行いゲージ圧3.5kgf/cm、240℃の条件で、加圧エステル化反応を行った。その後、エステル化反応缶内を常圧に戻し、酢酸マグネシウム4水和物0.071質量部、次いでリン酸トリメチル0.014質量部を添加した。さらに、15分かけて260℃に昇温し、リン酸トリメチル0.012質量部、次いで酢酸ナトリウム0.0036質量部を添加した。15分後、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶に移送し、減圧下260℃から280℃へ徐々に昇温し、285℃で重縮合反応を行った。
 重縮合反応終了後、95%カット径が5μmのナスロン製フィルターで濾過処理を行い、ノズルからストランド状に押出し、予め濾過処理(孔径:1μm以下)を行った冷却水を用いて冷却、固化させ、ペレット状にカットした。得られたPET樹脂(M1)の固有粘度は0.62dl/gであり、オリゴマー含有量は0.97質量%であり、不活性粒子及び内部析出粒子は実質上含有していなかった。
(2)PET樹脂(M2)の製造
 PET樹脂(M1)と同様の方法を用い、重縮合反応時間を変更することで、固有粘度0.47dl/gのPET樹脂(M2)を得た。
(3)PET樹脂(M3)の製造
 PET樹脂(M2)を予め160℃で予備結晶化させた後、温度220℃の窒素雰囲気下で固相重合し、固有粘度0.63dl/g、オリゴマー含有量は0.26質量%のPET樹脂(M3)を得た。
(4)接着性改質基材フィルムの製造
 PET樹脂(M1)、PET樹脂(M3)をそれぞれ135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した後、PET樹脂(M1)をA層の原料とし、PET樹脂(M3)をB層の原料として、2台の押出機に供給し、各々を285℃で溶融した。a層を最外層、b層を中間層として、2種3層(a/b/a)合流ブロックにて積層し口金よりシート状にして押し出し、キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化し、未延伸フィルムを作った。また、最外層(a層)の厚さの比率は全厚みに対して20%となるように各押し出し機の吐出量を調整した。係る未延伸フィルムを用いた以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例11)
 実施例10において、最外層(a層)の厚さの比率を全厚みに対して40%となるように各押し出し機の吐出量を調整する以外は、実施例10と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例12)
 実施例10において、a層の原料をPET樹脂(M1)とし、1種3層構成にすること以外は実施例10と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例13)
 実施例10において、a層の原料をPET樹脂(M3)とし、1種3層構成にすること以外は実施例10と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
[規則26に基づく補充 08.01.2009] 
Figure WO-DOC-TABLE-2
(実施例14)
(1)接着性改質基材フィルムの製造
 乾燥させた紫外線吸収剤(2,2’-(1,4-フェニレン)ビス(4H-3,1-ベンズオキサジノン-4-オン)10重量部、粒子を含有しないPET樹脂ペレット(固有粘度が0.62dl/g)90重量部を混合し、混練押出機を用い、紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)を作製した。この時の押し出し温度は285℃であった。
 基材フィルム中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット90重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)10部とを135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した後、押出機2(中間層b層用)に、粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートのペレット(固有粘度が0.62dl/g)を押出機1(外層a層用)及び3(外層c層用)にそれぞれ供給し、285℃で溶解した。この2つのポリマーを、それぞれステンレス焼結体の濾材(公称濾過精度10μm粒子95%カット)で濾過し、3層合流ブロックにて、積層し、口金よりシート状にして押し出した後、静電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて冷却固化し、未延伸フィルムを作った。この時、a層、b層、c層の厚さの比は5:90:5となるように各押し出し機の吐出量を調整した。係る未延伸フィルムを用いた以外は実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例15)
 基材フィルムの中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット80重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)20部とし、a層、b層、c層の厚さの比は5:90:5のままで接着性改質ポリエステルフィルムの厚さを100μmとした以外は実施例14と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例16)
 基材フィルムの中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット80重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)14部とし、a層、b層、c層の厚さの比は5:90:5のままで接着性改質ポリエステルフィルムの厚さを50μmとした以外は実施例14と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
 (実施例17)
 基材フィルムの中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット80重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)8部とし、a層、b層、c層の厚さの比は5:90:5のままで接着性改質ポリエステルフィルムの厚さを50μmとした以外は実施例14と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例18)
 基材フィルムの中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット80重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)6部とし、a層、b層、c層の厚さの比は5:90:5のままで接着性改質ポリエステルフィルムの厚さを50μmとした以外は実施例14と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例19)
 基材フィルムの中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット80重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)20部とし、a層、b層、c層の厚さの比は5:90:5のままで接着性改質ポリエステルフィルムの厚さを38μmとした以外は実施例14と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例20)
 基材フィルムの中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット83重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(A)17部とし、a層、b層、c層の厚さの比は5:90:5のままで接着性改質ポリエステルフィルムの厚さを25μmとした以外は実施例14と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例21)
 乾燥させた紫外線吸収剤、2,2´-メチレンビス(4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール(旭電化社製、LA31)を10重量部と、粒子を含有しないPET樹脂ペレット(固有粘度が0.62dl/g)90重量部を混合し、混練押出機を用い、紫外線吸収剤含有マスターバッチ(B)を作製した。この時の押し出し温度は285℃であった。
 基材フィルム中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット90重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(B)10部とを135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した後、押出機2(中間層b層用)に、粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートのペレット(固有粘度が0.62dl/g)を押出機1(外層a層用)及び3(外層c層用)にそれぞれ供給し、285℃で溶解した。この2つのポリマーを用いた以外は実施例16と同様の方法で厚さ50μmの接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例22)
 乾燥させた紫外線吸収剤、2-(5-クロロ(2H)-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-(tert-ブチル)フェノール(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製 TINUVIN 326)を10重量部と、粒子を含有しないPET樹脂ペレット(固有粘度が0.62dl/g)90重量部を混合し、混練押出機を用い、紫外線吸収剤含有マスターバッチ(C)を作製した。この時の押し出し温度は285℃であった。
 基材フィルム中間層用原料として粒子を含有しない固有粘度が0.62dl/gのPET樹脂ペレット90重量部と紫外線吸収剤含有マスターバッチ(C)10部とを135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した後、押出機2(中間層b層用)に、粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートのペレット(固有粘度が0.62dl/g)を押出機1(外層a層用)及び3(外層c層用)にそれぞれ供給し、285℃で溶解した。この2つのポリマーを用いた以外は実施例16と同様の方法で厚さ50μmの接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
[規則26に基づく補充 08.01.2009] 
Figure WO-DOC-TABLE-3
(実施例23)
(1)接着性改質基材フィルムの製造
 b層用原料として、不活性粒子を含有していない、固有粘度が0.62dl/gのポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂ペレットAを、135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した。次いで、乾燥後のPETペレットをA層用押出機(1)に供給した。B層用原料として、上述の樹脂ペレットAと、平均粒径2.3μmの不定形塊状シリカ粒子を1500ppm含有した、固有粘度0.62dl/gの樹脂ペレットBを、80:20の比率で混合した後、135℃で6時間減圧乾燥(1Torr)した。次いで、乾燥後のPETペレットをB層用押出機(2)に供給した。押出機に供給したポリマーを、285℃に溶融した後、それぞれ濾過粒子サイズ(初期濾過効率95%)が15μmの濾過材でろ過し、a層/b層/a層となるように積層し、積層比が5:90:5となるように押出機の吐出量を調整した後、285℃でTダイスから層状に押出し、25℃の回転式冷却ロールに密着固化させて未延伸PETフィルムを得た。
 得られた未延伸PETフィルムを、加熱されたロール群及び赤外線ヒーターで95℃に加熱し、その後周速差のあるロール群で長手方向に3.5倍延伸して一軸配向PETフィルムを得た。次いで、前記の塗布液(A-1)を濾過粒子サイズ(初期濾過効率:95%)10μmの濾材で精密濾過し、乾燥後の塗布量が7mg/mになるようにロールコート法で一軸配向PETフィルムの片面に塗布した。
 引き続き、この一軸延伸PETフィルムをクリップ方式の横延伸機に導き、130℃で横方向に4.0倍延伸し、次いで230℃で熱固定処理した後、200℃で横方向に3%緩和処理し、厚み100μmの接着性改質基材フィルムを得た。
(ハードコートフィルムの作製)
 得られた接着性改質基材フィルムの接着性改質層面に下記ハードコート剤をドライ厚みで3μmとなるように塗布し、80℃で3分間乾燥させた。次いで、高圧水銀灯で1000mJ/cmの条件下で紫外線を照射し、樹脂を硬化させ、ハードコート層を形成させた。
(ハードコート剤)
 紫外線硬化型アクリレートモノマー、酸化ジルコニウム超微粒子、メチルエチルケトンを主成分とする、有機/無機ハイブリッド系ハードコート剤(JSR株式会社製、デソライト Z7410B;固形分濃度:50質量%)。これより得られたハードコート層の屈折率は1.65であった。
(実施例24)
 実施例23において、樹脂ペレットBの代わりに、平均粒径3.5μmの不定形塊状シリカ粒子を1500ppm含有した、固有粘度0.62dl/gの樹脂ペレットCを使用した以外は実施例23と同様の方法で接着性改質基材フィルムを得た。
(実施例25)
 実施例23において、樹脂ペレットBの代わりに、平均粒径4.0μmの不定形塊状シリカを1500ppm含有した、固有粘度0.62dl/gの樹脂ペレットDを使用した以外は実施例23と同様の方法で接着性改質基材フィルムを得た。
(実施例26)
 実施例23において、樹脂ペレットAと樹脂ペレットBの比率を90:10にて混合した以外は実施例23と同様の方法で接着性改質基材フィルムを得た。
[規則26に基づく補充 08.01.2009] 
Figure WO-DOC-TABLE-4
(実施例27)
(1)塗布液(B-1)の調製
 共重合ポリエステル水分散液(A)13.74質量部、ビス(ラクタト)オキソチタンの44質量%溶液2.51質量部、ジイソプロポキシビス(トリエタノールアミナト)チタンの80質量%溶液1.38質量部、水41.37質量部およびイソプロピルアルコール40.00質量部をそれぞれ混合し、さらにフッ素系ノニオン型界面活性剤の10質量%水溶液を0.50質量部、コロイダルシリカ微粒子(平均粒径80nm)水分散液を0.50質量部添加し、塗布液(B-1)を調製した。この塗布液(B-1)のpHは6.4であった。また、水性ポリエステル樹脂の質量(a)、チタンラクテート化合物の質量(b)および、チタントリエタノールアミネート化合物の質量(c)において
 (a)/[(b)+(c)]=65.1/34.9
 (b)/(c)=50/50
であった。
(2)接着性改質基材フィルムの製造
 実施例1において、一軸配向PETフィルムに前記の塗布液(A-1)を片面に、反対面には前記の塗布液(B-1)を塗布した以外は、実施例1と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(実施例28)
 塗布層(B)の塗布液調製において、下記の配合比になるように調製した塗布液(B-2)を用いた以外は実施例27と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(a)/[(b)+(c)]=65.1/34.9
(b)/(c)=60.2/39.8
(実施例29)
 塗布層(B)の塗布液調製において、下記の配合比になるように調整した塗布液(B-3)を用いた以外は実施例27と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(a)/[(b)+(c)]=65.1/34.9
(b)/(c)=39.9/60.1
(実施例30)
 塗布層(B)の塗布液調製において、下記の配合比になるように調製した塗布液(B-4)を用いた以外は実施例27と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(a)/[(b)+(c)]=50.0/50.0
(b)/(c)=50.1/49.9
(実施例31)
 塗布層(B)の塗布液調製において、下記の配合比になるように調製した塗布液(B-5)を用いた以外は実施例27と同様の方法で、接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
(a)/[(b)+(c)]=80.0/20.0
(b)/(c)=50.1/49.9
(実施例32)
 塗布層(B)を得るための塗布液を実施例8で用いた塗布液(A-5)を用い、塗布量を100mg/mとした以外は実施例27と同様の方法で接着性改質ポリエステルフィルムを得た。
[規則26に基づく補充 08.01.2009] 
Figure WO-DOC-TABLE-5
[規則26に基づく補充 08.01.2009] 
Figure WO-DOC-TABLE-6
 本発明の接着性改質基材フィルムは、粉落ちにより工程汚染も少なく、ハードコート層及び粘着剤層を積層したときに、実用的な密着性を維持しながら、特に三波長蛍光灯下においても干渉斑が少ない為、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、ITO、有機ELディスプレイなどのディスプレイ用途の部材として視認性の向上の点から有用である。

Claims (11)

  1.  熱可塑性樹脂フィルムからなる基材フィルムの少なくとも片面に接着性改質層(A)が積層された接着性改質基材フィルムであって、
     前記接着性改質層(A)はポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂、ならびに無機粒子を含有し、
     前記接着性改質層(A)の塗布量が3~12mg/mであり、
     前記接着性改質層(A)表面の高さ100nm以上の表面突起の山スソ部の最大径平均値が10μm以上である接着性改質基材フィルム。
  2.  前記接着性改質層(A)面どうしの静摩擦係数(μs)と動摩擦係数(μd)の差(Δμ)が0.20以下である請求項1記載の接着性改質基材フィルム。
  3.  前記基材フィルムが粒子を実質的に含有しない熱可塑性樹脂フィルムからなる請求項1記載の接着性改質基材フィルム。
  4.  前記基材フィルムが3層以上の積層ポリエステルフィルムからなり、前記基材フィルム中のオリゴマー含有量が0.60質量%以上、0.90質量%以下である請求項1記載の接着性改質基材フィルム。
  5.  前記基材フィルムは3層以上の積層ポリエステルフィルムからなり、中間層には紫外線吸収剤を含む請求項1記載の接着性改質基材フィルム。
  6.  前記基材フィルムがb層の少なくとも片面にa層が共押出法により積層された積層ポリエステルフィルムからなり、少なくとも前記a層面に接着性改質層(A)が積層されており、前記a層は平均粒径1~10μmの不活性粒子を0.05~0.1質量%含有する請求項1記載の接着性改質基材フィルム。
  7.  前記基材フィルムの一方の面に接着性改質層(A)、他方の面に塗布層(B)が積層された接着性改質基材フィルムであって、前記塗布層(B)はポリエステル系樹脂とチタン化合物とを含有する請求項1記載の接着性改質基材フィルム。
  8.  前記塗布層(B)が、水性ポリエステル樹脂とチタンラクテート化合物とチタントリエタノールアミネート化合物とを含有する塗布液(B)を塗布、乾燥してなるものであって、
     前記塗布液(B)に含まれる水性ポリエステル樹脂の質量を(a)、チタンラクテート化合物の質量を(b)、および、チタントリエタノールアミネート化合物の質量を(c)とするとき、
     (a)/[(b)+(c)]が50/50~80/20であり、かつ、
     (b)/(c)が35/65~65/35である
     請求項7に記載の接着性改質基材フィルム。
  9.  前記接着性改質層(A)が共重合ポリエステルとポリウレタンと無機粒子とを含む、請求項1に記載の接着性改質基材フィルム。
  10.  請求項1~9のいずれかに記載の接着性改質基材フィルムの前記接着性改質層(A)面に未硬化の硬化型樹脂を塗布することによりハードコート層を積層したときに、前記ハードコート層が前記基材フィルムに直接積層され、前記基材フィルムと前記ハードコート層との境界領域に点在する有機-無機複合体を有するハードコートフィルム。
  11.  前記ハードコート層の屈折率が1.60から1.65である請求項10に記載のハードコートフィルム。
PCT/JP2008/070903 2008-04-30 2008-11-18 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム WO2009133645A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200880130043.4A CN102076498B (zh) 2008-04-30 2008-11-18 粘接性改性基材膜和硬涂膜
KR1020107026296A KR101320766B1 (ko) 2008-04-30 2008-11-18 접착성 개질 기재 필름 및 하드코트 필름

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118567A JP5380897B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP2008118569A JP5380898B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP2008-118570 2008-04-30
JP2008118566A JP5380896B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP2008-118568 2008-04-30
JP2008-118567 2008-04-30
JP2008-118566 2008-04-30
JP2008-118569 2008-04-30
JP2008118568A JP5564760B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP2008118570A JP4389185B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009133645A1 true WO2009133645A1 (ja) 2009-11-05

Family

ID=41254872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/070903 WO2009133645A1 (ja) 2008-04-30 2008-11-18 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR101320766B1 (ja)
CN (1) CN102076498B (ja)
TW (1) TWI450820B (ja)
WO (1) WO2009133645A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013402A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Toyobo Co Ltd レンズシート用ベースフィルム
JP2012101449A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Teijin Ltd ポリ乳酸フィルム
WO2015108159A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 日東電工株式会社 粘着剤層を有する光学部材積層体及びその製造方法
EP3025852A4 (en) * 2013-07-26 2017-02-22 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Resin structure having liquid layer on surface thereof
US10590271B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Dow Global Technologies Llc Binder composition and a paint formulation made thereof
US10767070B2 (en) 2012-06-06 2020-09-08 Dow Global Technologies Llc Process for preparing multi-color dispersions and multi-color dispersions made thereof

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013048156A2 (ko) * 2011-09-30 2013-04-04 코오롱인더스트리 주식회사 수분산 조성물 및 이를 이용한 광학필름
CN103842854B (zh) * 2011-09-30 2018-02-02 可隆工业株式会社 水分散组合物以及使用该水分散组合物的光学膜
KR101686393B1 (ko) * 2011-10-22 2016-12-14 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 도포 필름
WO2013058315A1 (ja) * 2011-10-22 2013-04-25 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム
EP2796291B1 (en) * 2011-12-21 2016-10-05 Toray Industries, Inc. Laminated film
JP5941296B2 (ja) * 2012-02-20 2016-06-29 日本電産サンキョー株式会社 モータ
EP2881769A4 (en) * 2012-08-06 2016-03-09 Konica Minolta Inc LIGHT REFLECTIVE FILM AND LIGHT REFLECTOR MADE THEREFROM
WO2015147013A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 日本ゼオン株式会社 複層フィルム及びその製造方法
CN104672437B (zh) * 2015-03-02 2016-09-28 中国乐凯集团有限公司 一种高折射率水性聚酯及其制备
JP6927047B2 (ja) * 2016-07-28 2021-08-25 東レ株式会社 積層捲回体
JP6695369B2 (ja) * 2017-02-16 2020-05-20 住友化学株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置
US11904948B2 (en) * 2018-09-28 2024-02-20 Nippon Steel Corporation Adhesively joined structure and component for vehicle
CN114845860B (zh) * 2019-11-29 2024-04-23 大日本印刷株式会社 层叠体、层叠体的制造方法、层叠用膜、图像显示装置
CN112724807A (zh) * 2020-12-31 2021-04-30 宁波长阳科技股份有限公司 树脂组合物、光学涂布液、光学涂布层及光学聚酯保护膜

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152591A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyobo Co Ltd 積層熱可塑性樹脂フィルムおよびフィルムロール
JP2008003541A (ja) * 2006-01-27 2008-01-10 Fujifilm Corp 偏光板保護フィルムとそれを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2008023718A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Mitsubishi Polyester Film Copp 反射防止フィルム用積層ポリエステルフィルム
JP2008063394A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Mitsubishi Polyester Film Copp 光学用積層ポリエステルフィルム
JP2008089969A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板、及び表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100532093C (zh) * 2004-11-29 2009-08-26 东洋纺织株式会社 层压热塑性树脂薄膜及层压热塑性树脂薄膜卷
CN100532091C (zh) * 2005-06-22 2009-08-26 东洋纺织株式会社 聚酰胺类混合树脂层压薄膜卷及其制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152591A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyobo Co Ltd 積層熱可塑性樹脂フィルムおよびフィルムロール
JP2008003541A (ja) * 2006-01-27 2008-01-10 Fujifilm Corp 偏光板保護フィルムとそれを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2008023718A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Mitsubishi Polyester Film Copp 反射防止フィルム用積層ポリエステルフィルム
JP2008063394A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Mitsubishi Polyester Film Copp 光学用積層ポリエステルフィルム
JP2008089969A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板、及び表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013402A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Toyobo Co Ltd レンズシート用ベースフィルム
JP2012101449A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Teijin Ltd ポリ乳酸フィルム
US10767070B2 (en) 2012-06-06 2020-09-08 Dow Global Technologies Llc Process for preparing multi-color dispersions and multi-color dispersions made thereof
EP3025852A4 (en) * 2013-07-26 2017-02-22 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Resin structure having liquid layer on surface thereof
US11041058B2 (en) 2013-07-26 2021-06-22 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Resin structure having a liquid layer on the surface thereof
WO2015108159A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 日東電工株式会社 粘着剤層を有する光学部材積層体及びその製造方法
JPWO2015108159A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 日東電工株式会社 粘着剤層を有する光学部材積層体及びその製造方法
JP2018072837A (ja) * 2014-01-17 2018-05-10 日東電工株式会社 粘着剤層を有する光学部材積層体及びその製造方法
US10852455B2 (en) 2014-01-17 2020-12-01 Nitto Denko Corporation Laminate of optical elements having a layer of a pressure-sensitive adhesive, and a method for producing such laminate of optical elements
US10590271B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Dow Global Technologies Llc Binder composition and a paint formulation made thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR101320766B1 (ko) 2013-10-21
CN102076498A (zh) 2011-05-25
TW201000311A (en) 2010-01-01
KR20110008268A (ko) 2011-01-26
CN102076498B (zh) 2014-12-17
TWI450820B (zh) 2014-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009133645A1 (ja) 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP4150982B2 (ja) 積層フィルム及びそれを得るための接着性改質基材フィルム
TWI317324B (en) Laminated polyester film and laminated polyester film roll
JP5564760B2 (ja) 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP5261997B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
KR100898255B1 (ko) 하드 코트 필름 및 광학기능성 필름
JP5568992B2 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム
JP5119478B2 (ja) 光学用積層フィルム、およびそれを得るための密着性改質基材フィルム
JP4924381B2 (ja) 被覆ポリエステルフィルム、およびそれを用いたハードコートフィルム
JP4174739B2 (ja) ハードコートフィルム、光学機能性フィルム、およびそれを得るための密着性改質基材フィルム
JP5380897B2 (ja) 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP5380896B2 (ja) 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP2014177522A (ja) 光学基材用粘着シート
JP5281344B2 (ja) 光拡散シート用積層ポリエステルフィルム
JP5380898B2 (ja) 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP4604718B2 (ja) 光学用二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP4389185B2 (ja) 接着性改質基材フィルムおよびハードコートフィルム
JP4687952B2 (ja) 光学用積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2013139151A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2010064259A (ja) 光拡散シート用積層ポリエステルフィルム
JP2014173014A (ja) 光学基材用粘着シート
JP2014177521A (ja) 光学基材用粘着シート
WO2008053655A1 (fr) Film de revêtement dur et film fonctionnel optique
JP2013155314A (ja) 光学基材用粘着シート
JP2014152278A (ja) 光学基材用粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880130043.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08874122

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107026296

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08874122

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1