WO2009131025A1 - 作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ - Google Patents

作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ Download PDF

Info

Publication number
WO2009131025A1
WO2009131025A1 PCT/JP2009/057443 JP2009057443W WO2009131025A1 WO 2009131025 A1 WO2009131025 A1 WO 2009131025A1 JP 2009057443 W JP2009057443 W JP 2009057443W WO 2009131025 A1 WO2009131025 A1 WO 2009131025A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stopper
cab
insertion hole
floor plate
working machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057443
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修司 宮坂
Original Assignee
株式会社 小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 小松製作所 filed Critical 株式会社 小松製作所
Priority to DE112009000410.5T priority Critical patent/DE112009000410B4/de
Priority to CN2009801056196A priority patent/CN101945800B/zh
Priority to JP2010509142A priority patent/JP4996742B2/ja
Priority to US12/866,378 priority patent/US8246107B2/en
Publication of WO2009131025A1 publication Critical patent/WO2009131025A1/ja
Priority to US13/541,870 priority patent/US8393670B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0604Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins

Definitions

  • This invention is provided between a bracket and a cab on a machine frame in a working machine such as a bulldozer or a hydraulic shovel, and the cab moves excessively relative to the machine frame due to a fall of the working machine or the like.
  • the present invention relates to a cab stopper device of a working machine for restricting the movement, a method of assembling the same, and a cab of the working machine.
  • a configuration described in Patent Document 1 has been proposed.
  • one block-like stopper member is fixed to the side of the cab.
  • a receiving member protruding from the frame is fixed on the body frame, and the receiving member is provided with an engagement recess engageable with the stopper member.
  • the stopper member faces the inner surface of the engagement recess, and a gap is formed between the stopper member and the inner surface of the engagement recess.
  • the engagement of the stopper member and the receiving member prevents the cab from moving relative to the machine frame by a predetermined distance or more. Be done. JP 2007-162234 A
  • Patent Document 1 does not disclose a configuration for fixing the stopper member to the cab.
  • the block-shaped stopper member In order to fix the block-shaped stopper member to the side of the cab, it is necessary to avoid interference with the receiving member and to secure the mounting strength of the stopper member, which may complicate the mounting structure of the stopper member.
  • two open parts are formed in the part which adjoins an engaging recessed part in the above-mentioned receiving member. The stopper members are inserted from the open portions and face the inner surface of the engagement recess.
  • the movement of the cab in the direction in which the stopper member separates from the two open portions can not be restricted.
  • the present invention has been made in view of the problems existing in such conventional techniques.
  • the purpose is to simplify the structure and facilitate the assembly of the stopper, and also to provide a cab stopper device for a working machine capable of exhibiting a stopper function in each direction of up, down, left and right, front and back, its assembling method and cab of the working machine To provide.
  • the present invention relates to a cab stopper device provided between a regulation part provided on an airframe frame of a working machine and a cab of the working machine, the insertion formed on the floor plate of the cab And a stopper having an engaging portion which is inserted into the insertion hole from above and has a lower end projecting downward from the insertion hole and capable of engaging with the restricting portion, and the relative position between the insertion hole and the stopper
  • the position is the insertion position where the stopper can be inserted into the insertion hole in a state where the engagement portion does not interfere with the restriction portion, and the engagement portion and the restriction portion in a state where the stopper is inserted into the insertion hole And an engageable engagement position.
  • the structure of the cab stopper device can be simplified by adopting a simple structure in which the lower end portion of the stopper is provided with the engaging portion engageable with the regulating portion of the machine frame. it can.
  • the stopper is inserted from above into the hole of the floor plate of the cab, the lower end of the stopper is made engageable with the regulation portion of the bracket, and then the upper end of the stopper is fixed to the floor plate
  • the stopper can be assembled by a simple operation such as Therefore, even when various working devices and the like are mounted in the vicinity of the cab stopper device in the machine body frame, the stopper can be easily assembled from above the floor plate of the cab.
  • the engaging portion of the stopper can be engaged with the regulating portion, if the engaging portion of the stopper is opposed to the regulating portion with a gap, the cab, in other words, the stopper moves relative to the body frame It means that the engaging portion and the restricting portion are engaged.
  • the stopper can be disposed between the cab and the machine frame, and assembly of different stoppers restricting the movement of the cab in the vertical and horizontal directions and in the respective directions. It can be easy.
  • the upper end portion of the stopper is preferably fixed to the upper surface of the floor plate in a state where the relative position between the insertion hole and the stopper corresponds to the engagement position.
  • the relative position between the insertion hole and the stopper can be switched from the insertion position to the engagement position by rotating around the axis extending in the vertical direction after the stopper is inserted into the insertion hole. It is preferable to do.
  • the floor plate is provided with a blocking portion for blocking the stopper in the engaged position from moving downward.
  • a fixing portion that protrudes to the side of the stopper is provided, and the insertion hole is formed in an upper insertion hole formed in the upper surface of the floor plate and the lower surface of the floor plate A lower insertion hole having a size smaller than the hole, and the blocking portion is a support surface formed on the outer peripheral edge of the lower insertion hole and supporting the stopper in contact with the fixing portion of the stopper. It is preferable to adopt such a configuration.
  • the blocking portion may be configured to prevent the stopper from moving downward when the stopper is rotated about the axis extending in the vertical direction after being inserted into the insertion hole. .
  • the stopper it is preferable from the viewpoint of productivity to configure the stopper by a plate material. It is preferable to provide a cover plate which is fixed to the floor plate in a state of covering the upper end portion of the stopper and which prevents movement of the stopper in a state where the relative position between the insertion hole and the stopper is the engagement position. .
  • shock absorbing means be provided between the stopper and the lid plate. Furthermore, it is preferable from a sealing point of view that a sealing means is provided between the lid plate and the floor plate to seal between them.
  • a cab mounted on a machine frame of a working machine, wherein a cab stopper device including a stopper is provided between the cab and a regulating portion provided on the machine frame.
  • the cab includes a floor plate disposed below the cab, and an insertion hole formed in the floor plate of the cab for inserting the stopper downward from above the floor plate, and the relative position between the insertion hole and the stopper
  • the position may be an insertion position where the stopper can be inserted into the insertion hole without interference with the restriction portion, and an engagement position where the stopper can be engaged with the restriction portion when the stopper is inserted into the insertion hole. It is characterized in that it can be changed.
  • a method of assembling a cab stopper device provided between a regulation part provided on a machine body frame of a working machine and a cab of the working machine, the cab being mounted on the machine body frame
  • the stopper is inserted from above into the insertion hole formed in the floor plate of the cab from above while the stopper does not interfere with the restriction portion, and after the stopper is inserted into the insertion hole, the stopper does not interfere with the restriction portion.
  • the lower end portion of the stopper is changed to a state in which it can be engaged with the regulation portion, and then the upper end portion of the stopper is fixed to the floor plate.
  • the structure of the cab stopper device can be simplified, and the assembly of the stopper for restricting the movement of the cab in different directions can be easily performed from the upper side of the floor plate of the cab.
  • the displacement of the cab can be suppressed in all directions with a simple structure, and the stopper can be easily assembled from the upper side of the floor plate of the cab.
  • FIG.6 (b) is a fragmentary sectional view mainly showing an upper penetration hole
  • FIG.6 (c) is a fragmentary sectional view mainly showing a lower penetration hole.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view taken along line 7-7 of FIG. 5
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view taken along line 8-8 of FIG. 5;
  • the principal part expansion perspective view which shows the rear side cab stopper apparatus of the cab in the bulldozer of FIG.
  • the principal part perspective view which disassembles and shows the rear side cab stopper apparatus of FIG. 11.
  • FIG. 12 is a partial cross-sectional view taken along line 12-12 of FIG.
  • a bulldozer as a working machine includes an airframe frame 21.
  • a pair of front brackets 22, a pair of middle brackets 23 and a pair of rear brackets 24 are respectively fixed to the left and right sides of the upper part of the machine frame 21.
  • These brackets 22, 23, 24 are made of metal, and are arranged on the machine frame 21 at predetermined intervals in the front and rear direction and in the left and right direction.
  • the cab 25 is supported on the front bracket 22 and the rear bracket 24 via a damper 26.
  • the damper 26 functions as an anti-vibration mount device.
  • the cab 25 is provided with a floor plate 27 and a ceiling plate 28.
  • the cab 25 is a rear high support type, and the rear 25a of its floor is formed higher than the front 25b.
  • a pair of front pillars 29, a pair of intermediate pillars 30, and a pair of rear pillars 31 are disposed on the floor plate 27 on the left and right sides respectively, and these pillars 29, 30, 31 support the ceiling plate 28. doing.
  • most of the impact load acting on the cab 25 is shared by the rear of the cab 25. That is, when the bulldozer falls, an excessive impact load is likely to act on the rear portion of the cab 25.
  • the rear damper 26 includes a case 36, which is fixed to the rear bracket 24 on the airframe frame 21 by a plurality of bolts 37. As shown in FIGS. 9 and 11, a stud 38 projecting into the case 36 is fixed by a bolt 39 to the lower surface of the floor plate 27 of the cab 25. A buffer member 40 made of an elastic material such as rubber is disposed between the case 36 and the stud 38.
  • the case 36 is filled with a highly viscous damping fluid such as silicone oil (not shown).
  • a pair of front cab stopper devices 32 is provided below the intermediate pillar 30 of the cab 25 on the left and right sides thereof.
  • the front cab stopper devices 32 are respectively disposed between the middle brackets 23 on the machine frame 21 and the floor plate 27 of the cab 25.
  • the front cab stopper device 32 regulates the movement of the cab 25 in the vertical and horizontal directions and the front and back directions, but mainly regulates the movement of the cab 25 in the vertical direction.
  • a pair of rear cab stopper devices 33 are provided below the rear pillars 31 of the cab 25 on the left and right sides thereof.
  • the rear cab stoppers 33 are disposed between the rear brackets 24 on the machine frame 21 and the floor plate 27 of the cab 25.
  • Each rear cab stopper device 33 is configured as follows. As shown in FIG. 9 and FIG. 10, the controlled member 61 is fixed to the lower surface of the floor plate 27 directly below the rear pillar 31 in a suspended state. A through hole 61 a extending in the front and back direction is formed in the restricted member 61. A pair of restricting members 62 and 63 made of a metal plate are fixed to the upper end rear of the rear bracket 24 on the airframe frame 21 at a predetermined interval in the front-rear direction. The restricting members 62 and 63 are disposed in parallel to each other to face the front and back surfaces of the controlled member 61. Pin insertion holes 62a and 63a extending in the front and rear direction are formed in the restriction members 62 and 63, respectively. A closing plate 64 is fixed to the regulating member 62, and the closing plate 64 is disposed outside the gap between the two regulating members 62 and 63.
  • the metal restriction pins 65 are inserted into the pin insertion holes 62a, 63a of the both restriction members 62, 63 and the through holes 61a of the controlled member 61, and fitted in the both pin insertion holes 62a, 63a.
  • An intermediate portion of the restriction pin 65 is inserted into the through hole 61 a of the restricted member 61.
  • a stop plate 66 is fixed to the base end of the control pin 65, and the stop plate 66 is formed with a hole 66a.
  • Screw holes 63 a are formed in the rear side regulating member 63.
  • the bolt 67 is inserted into the hole 66 a of the retaining plate 66 and screwed into the screw hole 63 b of the rear side restriction member 63. The screwing of the bolt 67 prevents the restriction pin 65 from coming out of the pin insertion holes 62 a and 63 a of the restriction members 62 and 63.
  • clearances S4a and S4b are respectively formed between the upper outer periphery and lower outer periphery of the restriction pin 65 and the inner peripheral surface of the through hole 61a of the controlled member 61. Therefore, the up and down movement of the cab 25 is limited within the range of these gaps S4a and S4b.
  • Clearances S5a and S5b are formed between the regulated member 61 and the front and rear regulating members 62 and 63, respectively. Therefore, the forward and backward movement of the cab 25 is limited within the range of the gaps S5a and S5b.
  • clearances S6a and S6b are respectively formed between the left outer periphery and the right outer periphery of the restricting pin 65 and the inner peripheral surface of the through hole 61a of the controlled member 61.
  • the left and right movement of the cab 25 is limited within the range of these gaps S6a and S6b.
  • the intermediate bracket 23 is composed of a pair of leg portions 23 a and 23 b made of a plate material and a fixing plate 23 c, and forms a part of the body frame 21.
  • the legs 23a and 23b are juxtaposed inside and outside, and the fixing plate 23c is bridged and fixed to the upper ends of the legs 23a and 23b.
  • a restricting groove 42 as a restricting portion is formed at an upper end portion of the leg portion 23a located on the inner side of the intermediate bracket 23 among the leg portions 23a and 23b.
  • the upper end of the restriction groove 42 is closed by a fixing plate 23c.
  • the floor plate 27 of the cab 25 is configured by the upper floor plate 27A and the lower floor plate 27B stacked.
  • insertion holes 43 and 44 are respectively formed in the upper floor plate 27A and the lower floor plate 27B corresponding to the restriction groove 42 of the middle bracket 23. It is done.
  • the insertion holes 43 and 44 are formed in substantially the same shape, the upper insertion hole 43 of the upper floor plate 27A has an inner diameter D2 larger than the inner diameter D1 of the lower insertion hole 44 of the lower floor plate 27B. It is formed large.
  • the upper insertion hole 43 is formed with a pair of insertion position restricting surfaces 43a extending in the front and back direction and a pair of rotation position restricting surfaces 43b extending in the left and right directions. ing.
  • the insertion position restricting surface 43a and the rotational position restricting surface 43b are alternately formed at intervals of 90 degrees in the circumferential direction.
  • a pair of insertion notches 44a are formed in the lower insertion hole 44 so as to correspond to the insertion position control surface 43a of the upper insertion hole 43.
  • a pair of support surfaces 45 as blocking portions are formed on the upper surface of the outer peripheral edge portion of the lower insertion hole 44, and these support surfaces 45 are adjacent to the insertion notch portion 44 a of the lower insertion hole 44.
  • a pair of screw holes 46 are formed in the upper floor plate 27A.
  • the lower floor plate 27B is formed with a pair of bolt insertion holes 47 corresponding to the screw holes 46, and these bolt insertion holes 47 communicate with the screw holes 46, respectively.
  • the front cab stopper device 32 is provided with a stopper 48 made of a plate material, and this stopper 48 has a substantially T-shaped upper portion and a substantially L-shaped lower portion. It is formed.
  • the stopper 48 includes a body portion 48c extending vertically, an engaging portion 48a formed at the lower end of the body portion 48c, and a fixing portion 48b formed at the upper end of the body portion 48c.
  • the engaging portion 48a protrudes from the main body portion 48c toward the side of the main body portion 48c, and the fixing portion 48b protrudes from the main body portion 48c in the same direction as the engaging portion 48a and in the opposite direction.
  • the stopper 48 is inserted from above into the insertion holes 43 and 44 of the floor plates 27A and 27B of the cab 25 and assembled to the floor plates 27A and 27B.
  • the stopper 48 has the insertion position of the upper insertion hole 43 in a state in which the engaging portion 48a protrudes toward the front of the machine frame 21.
  • the insertion notches 44a of the lower insertion hole 44 are inserted along the restriction surface 43a.
  • the fixing portion 48 b is disposed on the support surface 45.
  • the stopper 48 is rotated 90 degrees around an axis extending upward and downward toward the rotation position control surface 43 b of the upper insertion hole 43 so that the engaging portion 48 a protrudes toward the outside of the machine frame 21. Ru.
  • the fixing portion 48b at the upper end of the stopper 48 is engaged with the rotational position restricting surface 43b of the upper insertion hole 43, and the position of the stopper 48 in the longitudinal direction is restricted. Be done.
  • the fixing portion 48b is supported on the support surface 45 of the outer periphery of the opening of the lower insertion hole 44, and the downward movement of the stopper 48 is blocked.
  • the engaging portion 48a at the lower end of the stopper 48 is inserted into the restricting groove 42 of the intermediate bracket 23, and the restricting groove It is moved to a position where it can be engaged with the inner circumferential surface of 42.
  • the thickness T of the stopper 48 is set to be smaller than the width W2 of the insertion notch 44a.
  • the length L1 of the fixing portion 48b of the stopper 48 is shorter than the inner diameter D2 of the upper insertion hole 43 and longer than the length L4 between the insertion notches 44a (between the inner ends) and the inner diameter D1 of the lower insertion hole 44 It is set.
  • the fixed portion 48b engages with the support surface 45 of the upper surface of the lower floor plate 27B, the fixed portion 48b moves upward from the upper surface of the upper floor plate 27A as shown in FIG. It is set to protrude.
  • the length L2 of the main body portion 48c of the stopper 48 is set so that the engaging portion 48a is positioned at the vertically intermediate portion of the restriction groove 42 when the fixing portion 48b engages with the support surface 45 of the lower floor plate 27B. It is done.
  • the length L3 of the engaging portion 48a of the stopper 48 is set so as to be able to enter into the restriction groove 42 of the engaging portion 48a in a state where the main body portion 48c is inserted into the lower insertion hole 44. Further, the length L3 of the engaging portion 48a is set shorter than the length L4 between the insertion notches 44a so that the distance between the insertion notches 44a facing each other can pass up and down.
  • a clearance S1a is formed between the upper end edge of the engaging portion 48a of the stopper 48 and the upper end portion of the restriction groove 42 of the intermediate bracket 23.
  • S1 b is formed between the lower end edge of the engaging portion 48 a and the lower end portion of the restriction groove 42.
  • a gap S2 is formed between the outer edge of the main body portion 48c of the stopper 48 and the upper inner edge of the intermediate bracket 23.
  • a gap S3a is formed between the front surface of the engaging portion 48a of the stopper 48 and the front end portion of the regulating groove 42 of the intermediate bracket 23, and the rear surface of the engaging portion 48a and the regulating groove
  • a gap S3b is formed between the rear end portion 42 and the rear end portion 42.
  • the front cab stopper device 32 is provided with a cover plate 51 made of a plate material.
  • the lid plate 51 is formed in a substantially oval shape, and a groove-shaped covering portion 51a opened downward is formed at the central portion thereof.
  • the cover 51a is formed by press drawing.
  • a sheet-like elastic member 52 as a shock absorbing means is fixed to the inner upper surface of the cover 51a.
  • An annular packing 53 as a sealing means for sealing between the lid plate 51 and the floor plate 27 is attached to the lower surface of the outer peripheral edge of the lid plate 51.
  • a pair of bolt insertion holes 54 are respectively formed on both sides of the cover 51 a in the cover plate 51.
  • the cover portion 51a of the lid plate 51 covers the fixing portion 48b of the stopper 48 and is fitted to the fixing portion 48b in a state where the stopper 48 is inserted and assembled in the insertion holes 43 and 44.
  • the bolts 55 are inserted through the insertion holes 54 and screwed into the screw holes 46 of the upper floor plate 27A via the pair of washers 56 and 57, thereby fixing the lid plate 51 to the upper floor plate 27A. It is done.
  • the cover portion 51 a of the lid plate 51 presses the fixing portion 48 b of the stopper 48 against the support surface 45 via the elastic member 52, whereby the upward movement of the stopper 48 is blocked.
  • the packing 53 on the outer peripheral edge of the cover plate 51 is crimped to the upper surface of the upper floor plate 27A.
  • the impact load is the rear cab stopper device 33 and the front cab stopper. It is shared and received by the device 32. Specifically, since the ratio of the impact load shared by the rear portion is higher than that of the front portion of the cab 25, the rear portion of the cab 25 tends to be moved up and down, forward and backward, and to the left and right. However, the movement of the rear portion of the cab 25 up and down, front and rear, and left and right is limited within a predetermined range by the rear cab stopper device 33, respectively.
  • the ratio of impact load shared by the front of the cab 25 is low and the possibility of the bulldozer tipping over to the front side is very low, usually only a small vertical impact load at the front of the cab 25 Works.
  • the up and down movement of the front portion of the cab 25 is limited by the front cab stopper device 32 within a predetermined range.
  • the front cab stopper device 32 also has a function of restricting the movement of the cab 25 in the left and right and back and forth directions within a predetermined range.
  • Each damper 26 has a predetermined restriction function with respect to the movement of the cab 25 in the up, down, front, back, left, and right directions.
  • the damper 26 in this embodiment does not have the movement range control function with respect to the cab 25 which can endure an excessive impact load.
  • the cover plate 51 is installed on the upper surface of the upper floor plate 27A, and the fixing portion 48b of the stopper 48 is covered with the cover portion 51a of the cover plate 51 and fitted to the cover portion 51a.
  • the bolts 55 are inserted through the bolt insertion holes 54 of the lid plate 51 and screwed into the screw holes 46 of the upper floor plate 27A through the washers 56 and 57, respectively.
  • the lid plate 51 is tightened and fixed to the upper floor plate 27A.
  • the cover portion 51a of the cover plate 51 presses the fixing portion 48b of the stopper 48 against the support surface 45 via the elastic member 52, and the upward movement of the stopper 48 is blocked. Ru.
  • the elastic member 52 having a buffer function suppresses the generation of vibration and noise between the stopper 48 and the cover plate 51.
  • the packing 53 on the outer peripheral edge of the lid plate 51 is crimped to the upper surface of the upper floor plate 27A. In this way, air such as air outside the cab 25 or sound or rain water is prevented from invading the inside of the cab 25 through the insertion holes 43 and 44.
  • the stopper 48 is inserted into the insertion holes 43 and 44 of the floor plate 27 of the cab 25 from above and assembled, and the lid plate is covered to cover the stopper 48.
  • the stopper 48 can be assembled by a simple operation such as attaching 51 to the floor plate 27. Therefore, even if it is difficult to secure a work space between the machine frame 21 and the cab 25 due to various devices being mounted in the vicinity of the front cab stopper device 32 in the upper part of the machine body frame 21.
  • the stopper 48 can be easily assembled from above the floor plate 27 of the cab 25.
  • the control groove 42 is formed in the intermediate bracket 23 formed of a plate material on the machine frame 21, and the fixing portion 48b and the engaging portion 48a are formed at the upper and lower ends of the stopper 48 formed of a plate material. Is provided. For this reason, the legs 23a and 23b of the intermediate bracket 23, the fixing plate 23c and the stopper 48 can be formed by a simple operation of melting and cutting from a metal plate.
  • the cover plate 51 can be formed by laser cutting the metal plate and forming the cover portion 51a by press drawing. Therefore, their manufacture is easy and the number of parts of the cab stopper device can be reduced.
  • An elastic member 52 intervenes between the cover plate 51 and the stopper 48, and a packing 53 intervenes between the cover plate 51 and the floor plate 27. Therefore, even if a slight dimensional error occurs in the processing of the stopper 48 and the cover plate 51, the dimensional error is absorbed by the deformation of the elastic member 52 and the packing 53. Processing is further facilitated.
  • the apparatus of the present invention is easy to process and assemble, and has a small number of parts, so the manufacturing cost can be significantly reduced. (Modification example)
  • the stopper 48 is rotated by 90 degrees about the axis extending vertically from the position where the stopper 48 is inserted into the insertion holes 43 and 44 of the floor plate 27 of the cab 25 and arranged at the engagement position. It is adopted.
  • the present invention is not limited to this, and a configuration may be adopted in which the stopper 48 is inserted into the insertion holes 43 and 44 and then moved laterally to be disposed at the engagement position.
  • the insertion holes 43 and 44 are formed so that their cross sections are rectangular, and the stopper 48 is inserted into the insertion holes 43 and 44 from one end without interfering with the restriction portion. It is also possible to adopt a configuration that can be engaged with the restricting groove 42 at the other end of the second and third members 44, 44.
  • the structure in which the middle bracket 23 which can be engaged with respect to the stopper 48 was provided was employ
  • the stopper 48 may be directly engaged with the machine frame 21 without providing the intermediate bracket 23 separately.
  • the present invention is embodied in the front cab stopper device of the bulldozer, but the present invention is not limited to this, and other operations such as a rear cab stopper device of the bulldozer, a hydraulic shovel, a loader, an offload dump, etc.
  • the present invention can also be applied to a cab stopper device of a machine.
  • the elastic member 52 is disposed between the stopper 48 and the lid plate 51.
  • the elastic member 52 may be omitted.
  • annular packing 53 is provided as a sealing means between the cover plate 51 and the floor plate 27.
  • the sealing means may be omitted.
  • the marks 49 and 50 are provided to prevent an error in the mounting direction of the stopper 48. These marks 49 and 50 may be omitted if, for example, the possibility of an error in the mounting direction of the stopper 48 is extremely low.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

 作業機械の機体フレーム上のブラケット(23)とキャブ(25)との間に、機体フレームに対するキャブ(25)の上下方向の相対移動を規制するためのキャブストッパ装置(32)が設けられる。キャブ(25)の床板(27)に2つの挿通孔(43,44)が形成され、これら挿通孔(43,44)に上方からキャブストッパ装置(32)のストッパ(48)が挿通される。挿通孔(43,44)から床板(27)の下方に突出したストッパ(48)の下端の係合部(48a)がブラケット(23)に形成された規制溝(42)に係合可能に配置される。この状態で、ストッパ(48)の上端の固定部(48b)が床板(27)に固定される。

Description

作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ
 この発明は、ブルドーザや油圧ショベル等の作業機械において機体フレーム上のブラケットとキャブとの間に設けられ、同作業機械の転倒等に起因してキャブが機体フレームに対して過度に相対移動することを規制するための作業機械のキャブストッパ装置、その組付け方法、及び作業機械のキャブに関する。
 従来、この種の作業機械のキャブストッパ装置としては、例えば特許文献1に記載の構成が提案されている。この従来の装置においては、キャブの側部に1つのブロック状のストッパ部材が固定されている。機体フレーム上には、同フレームから突出する受け部材が固定されており、この受け部材は、ストッパ部材に対して係合可能な係合凹部を備えている。ストッパ部材は、係合凹部の内面に対向しており、ストッパ部材と係合凹部の内面との間には、隙間が形成されている。この構成においてキャブが機体フレームに対して相対的に移動しようとする際に、ストッパ部材と受け部材との係合により、キャブが機体フレームに対して所定距離以上に相対的に移動することが抑制される。
特開2007-162234号公報
 上述のように、特許文献1の従来装置においては、ストッパ部材はキャブの側部に固定されており、そのストッパ部材に係合可能な受け部材は機体フレームから突出するように同フレームに固定されている。しかしながら、この特許文献1には、ストッパ部材をキャブに固定するための構成は開示されていない。ブロック形状のストッパ部材をキャブの側部に固定するためには、受け部材との干渉を回避するとともに、ストッパ部材の取付け強度を確保する必要があるため、ストッパ部材の取付け構造が複雑になるおそれがある。 更に、上述の受け部材において係合凹部と隣り合う部分には、2つの開放部が形成されている。ストッパ部材は、これら開放部から挿入されて、係合凹部の内面と対向している。すなわち、従来のキャブストッパ装置においては、ストッパ部材がこれら2つの開放部から離脱する方向におけるキャブの移動を規制することができなかった。特許文献1において、ストッパ部材及び係合部が十字形やT字形等の形状に形成された例も開示されているが、この場合においても、1つの開放部が形成されており、ストッパ部材がその開放部から離脱する方向におけるキャブの移動を規制することができない。
 本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、構造の簡素化及びストッパの組付けの容易化を図るとともに、上下、左右及び前後の各方向においてストッパ機能を発揮できる作業機械のキャブストッパ装置、その組付け方法及び作業機械のキャブを提供することにある。
 上記の目的を達成するために、この発明は、作業機械の機体フレームに設けられた規制部と同作業機械のキャブとの間に設けられるキャブストッパ装置において、前記キャブの床板に形成された挿通孔と、上方から前記挿通孔に挿通され、同挿通孔から下方に突出する下端部に前記規制部と係合可能な係合部を有するストッパとを備え、前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置は、前記係合部が前記規制部と干渉しない状態で前記ストッパが前記挿通孔に挿通可能な挿通位置と、前記ストッパが前記挿通孔に挿入された状態で前記係合部と前記規制部とが係合可能な係合位置とに変更可能であることを特徴とする。
 この発明のキャブストッパ装置において、ストッパの下端部に機体フレームの規制部と係合可能な係合部が設けられるといった簡単な構造を採用することにより、キャブストッパ装置の構造を簡略化することができる。ストッパの組付け時には、ストッパをキャブの床板の孔に上方から挿通して、そのストッパの下端部をブラケットの規制部に係合可能に対応させ、その後にストッパの上端部を床板に対して固定するといった簡単な作業により、ストッパの組付けを行うことができる。そのため、機体フレームにおいてキャブストッパ装置の近傍に種々の作業装置等が搭載された場合であっても、ストッパの組付けをキャブの床板上方から容易に行うことができる。ここで、ストッパの係合部が規制部に係合可能という記載は、ストッパの係合部が規制部に隙間を介して対向し、キャブ、換言すればストッパが機体フレームに対して相対移動すると係合部と規制部が係合することを意味する。
 更に、キャブが機体フレーム上に載置された後にストッパをキャブと機体フレームとの間に配置することができ、キャブの上下、左右及び前後、各方向における移動を規制する異なるストッパの組付けを容易にすることができる。
 前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置が前記係合位置に相当する状態において、前記ストッパの上端部が前記床板の上面に固定されることが好ましい。
 前記ストッパが前記挿通孔に挿通された後に上下に延びる軸線を中心に回転されることにより、前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置は、前記挿通位置から前記係合位置に切り替えられる構成を採用することが好ましい。
 前記床板に、前記係合位置にあるストッパが下方に移動することを阻止するための阻止部を設けることが好ましい。
 ここで、前記ストッパの前記上端部において同ストッパの側方に突出する固定部が設けられ、前記挿通孔は、床板の上面に形成された上部挿通孔と、床板の下面に形成され前記上部挿通孔よりも小さな寸法を有する下部挿通孔とにより形成され、前記阻止部は、前記下部挿通孔の外周縁に形成され、かつ前記ストッパの固定部と当接して同ストッパを支持する支持面である、といった構成を採用することが好ましい。
 前記阻止部は、前記ストッパが前記挿通孔に挿通された後に上下に延びる前記軸線を中心に回動される際に、同ストッパが下方に移動することを阻止するように構成されることが望ましい。
 前記床板と前記ストッパとには、前記床板に対する前記ストッパの組付け方向が正しいときに合致するマークがそれぞれ設けられることにより、ストッパの誤組み付けを防止できる。
 前記ストッパを板材により構成することが生産性の面で好ましい。
 前記ストッパの前記上端部を覆った状態で前記床板に固定され、前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置が前記係合位置にある状態で前記ストッパの移動を阻止する蓋板を設けることが好ましい。
 前記ストッパと前記蓋板との間に緩衝手段が設けられることが振動吸収等の面から望ましい。
 さらに、前記蓋板と前記床板との間にそれらの間を密封する密封手段が設けられることが密閉性の面から好ましい。
 また、本発明は、作業機械の機体フレーム上に載置されるキャブであって、そのキャブと前記機体フレームに設けられた規制部との間に、ストッパを含むキャブストッパ装置が設けられる作業機械のキャブにおいて、前記キャブの下部に配置された床板と、前記キャブの床板に形成され前記ストッパを床板の上方から下方に挿通するための挿通孔とを備え、前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置は、前記ストッパが前記規制部と干渉しない状態で前記挿通孔に挿通可能な挿通位置と、前記ストッパが前記挿通孔に挿入された状態で前記規制部と係合可能な係合位置とに変更可能であることを特徴とする。
 さらに、本発明は、作業機械の機体フレームに設けられた規制部と同作業機械のキャブとの間に設けられるキャブストッパ装置の組付け方法において、前記キャブを前記機体フレーム上に載置し、前記キャブの床板に形成された挿通孔に上方からストッパを前記規制部と干渉しない状態で挿通し、前記ストッパを前記挿通孔に挿通した後に、同ストッパを前記規制部と干渉しない状態から、前記ストッパの下端部が前記規制部に係合可能な状態に変更し、その後、前記ストッパの上端部を床板に固定することを特徴とする。
 このようにすれば、キャブストッパ装置の構造を簡略化することができるとともに、異なる方向へのキャブの移動を規制するストッパの組付けをキャブの床板上方側から容易に行うことができる。
 以上のように、この発明によれば、簡単な構造で全方向においてキャブの変位を抑制することができるとともに、ストッパの組付けをキャブの床板上方側から容易に行うことができる。
本発明のキャブストッパ装置が適用された作業機械としてのブルドーザを示す側面図。 図1のブルドーザの前側キャブストッパ装置を拡大して示す正面図。 同ブルドーザのキャブをその前部下方から見た要部斜視図。 同ブルドーザの前側キャブストッパ装置を分解して示す斜視図。 同前側キャブストッパ装置が組付けられた状態を示す要部断面図。 (a)は図5の6-6線における部分断面図、図6(b)は主として上部挿通孔を示す部分断面図、図6(c)は主として下部挿通孔を示す部分断面図。 図5の7-7線における部分断面図。 図5の8-8線における部分断面図。 図1のブルドーザにおけるキャブの後側キャブストッパ装置を示す要部拡大斜視図。 図9の後側キャブストッパ装置を分解して示す要部斜視図。 図9の11-11線における部分断面図。 図11の12-12線における部分断面図。
 以下に、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係る作業機械としてのブルドーザは、機体フレーム21を備えている。機体フレーム21の上部においてその左右両側には、一対の前部ブラケット22、一対の中間ブラケット23及び一対の後部ブラケット24がそれぞれ固定されている。これらブラケット22,23,24は、金属により形成されており、機体フレーム21上に前後及び左右において所定の間隔を隔てて配置されている。キャブ25は、ダンパ26を介して前部ブラケット22及び後部ブラケット24上に支持されている。ダンパ26は、防振マウント装置として機能する。ブルドーザの走行時において、機体フレーム21に作用する振動や衝撃が、これらダンパ26により減衰されて緩和される。
 キャブ25は、床板27及び天井板28を備えている。このキャブ25は、後部高位支持タイプであって、その床部の後部25aが前部25bよりも高く形成されている。床板27上においてその左右両側には、一対の前部ピラー29、一対の中間ピラー30及び一対の後部ピラー31がそれぞれ配置されており、これらのピラー29,30,31は、天井板28を支持している。ブルドーザが転倒した場合、キャブ25に作用する衝撃荷重の大部分は、キャブ25の後部によって分担される。つまり、ブルドーザの転倒時には、過大な衝撃荷重がキャブ25の後部に作用しやすい。
 後部のダンパ26と前部のダンパ26とは、略同様の構成を有しているため、後部のダンパ26及びその取付け構造のみを詳細に説明し、前部のダンパ26に関する説明を省略する。図9及び図11に示すように、後部のダンパ26は、ケース36を備えており、このケース36は、複数のボルト37により機体フレーム21上の後部ブラケット24に固定されている。図9及び図11に示すように、キャブ25の床板27の下面には、ケース36内に突出するスタッド38がボルト39により固定されている。ケース36とスタッド38との間には、ゴム等の弾性材よりなる緩衝部材40が配置されている。ケース36内には、図示しないシリコーンオイル等の高粘性の減衰液が充填されている。
 ブルドーザの走行時において機体フレーム21に振動や衝撃が発生した場合には、各ダンパ26のスタッド38がケース36に対して上下、前後及び左右に相対移動される。この相対移動により、緩衝部材40がケース36とスタッド38との間で弾性変形されるとともに、減衰液がケース36内で流動し、同減衰液の流動抵抗が発生する。このような弾性変形及び流動抵抗の協働作用により、キャブ25に伝達される振動や衝撃が予め減衰して緩和される。
 図2及び図3に示すように、キャブ25の中間ピラー30の下方においてその左右両側には、一対の前部キャブストッパ装置32が設けられている。これら前部キャブストッパ装置32は、機体フレーム21上の各中間ブラケット23と、キャブ25の床板27との間にそれぞれ配置されている。キャブ25に衝撃荷重が作用したとき、その衝撃荷重の分担比率の低いキャブ25の前部において、これらの前部キャブストッパ装置32により、キャブ25の移動が所定範囲内に規制される。この前部キャブストッパ装置32は、上下,左右及び前後の各方向におけるキャブ25の移動を規制するものであるが、主としてキャブ25の上下への移動を規制する。
 図1及び図3に示すように、キャブ25の各後部ピラー31の下方においてその左右両側には、一対の後部キャブストッパ装置33が設けられている。これら後部キャブストッパ装置33は、機体フレーム21上の各後部ブラケット24と、キャブ25の床板27との間にそれぞれ配置されている。キャブ25に衝撃荷重が作用したとき、その衝撃荷重の分担比率の高いキャブ25の後部において、これらの後部キャブストッパ装置33により、キャブ25の上下、前後及び左右への移動が所定範囲内に規制される。
 各後部キャブストッパ装置33は、以下のように構成されている。
 図9及び図10に示すように、床板27の下面において後部ピラー31の直下には、被規制部材61が垂下した状態で固定されている。この被規制部材61には、前後に延びる透孔61aが形成されている。機体フレーム21上における後部ブラケット24の上端後部には、金属板よりなる一対の規制部材62,63が前後に所定の間隔を隔てて固定されている。これら規制部材62,63は、互いに平行な状態で被規制部材61の前面及び後面に対向して配置されている。規制部材62,63には、前後に延びるピン挿通孔62a,63aがそれぞれ形成されている。規制部材62には、閉鎖板64が固定されており、この閉鎖板64は、両規制部材62,63間の隙間の外側に配置されている。
 金属製の規制ピン65は、両規制部材62,63のピン挿通孔62a,63a及び被規制部材61の透孔61aに挿入され、両ピン挿通孔62a,63aに嵌合されている。この規制ピン65の中間部は、被規制部材61の透孔61aに挿通されている。規制ピン65の基端部には、止め板66が固定されており、この止め板66には、孔66aが形成されている。後側規制部材63には、ねじ孔63aが形成されている。ボルト67は、止め板66の孔66aに挿通されて後側規制部材63のねじ孔63bに螺着されている。ボルト67の螺着により、規制ピン65が規制部材62,63のピン挿通孔62a,63aから抜けることが抑制される。
 図11及び図12に示すように、規制ピン65の上部外周及び下部外周と、被規制部材61の透孔61aの内周面との間には、隙間S4a,S4bがそれぞれ形成されている。従って、キャブ25の上下の移動は、これらの隙間S4a,S4bの範囲内に制限される。被規制部材61と、前側規制部材62及び後側規制部材63との間には、それぞれ隙間S5a,S5bが形成されている。従って、キャブ25の前後の移動は、これらの隙間S5a,S5bの範囲内に制限される。さらに、規制ピン65の左部外周及び右部外周と被規制部材61の透孔61aの内周面との間には、隙間S6a,S6bがそれぞれ形成されている。キャブ25の左右の移動は、これらの隙間S6a,S6bの範囲内に制限される。
 次に、前部キャブストッパ装置32の構成を、図2~図8を参照して詳細に説明する。
 図2及び図4に示すように、中間ブラケット23は、板材よりなる一対の脚部23a,23bと固定板23cとにより構成されており、機体フレーム21の一部を形成している。脚部23a,23bは、内外に並置されており、固定板23cは、脚部23a,23bの上端に架設されて固定されている。脚部23a,23bのうち中間ブラケット23の内側に位置する脚部23aの上端部には、規制部としての規制溝42が形成されている。この規制溝42の上端は、固定板23cによって閉鎖されている。
 図3及び図5に示すように、キャブ25の床板27は、重ね合わせられた上部床板27Aと下部床板27Bとにより構成されている。図4,図5及び図6(a)~(c)に示すように、中間ブラケット23の規制溝42に対応して、上部床板27A及び下部床板27Bには、挿通孔43,44がそれぞれ形成されている。挿通孔43,44は、ほぼ同様の形状に形成されているが、上部床板27Aの上部挿通孔43は、下部床板27Bの下部挿通孔44の内径D1よりも大きい内径D2を有して全体として大きく形成されている。
 図4及び図6(a),(b)に示すように、上部挿通孔43には、前後に延びる一対の挿通位置規制面43a、及び左右に延びる一対の回動位置規制面43bが形成されている。挿通位置規制面43a及び回動位置規制面43bは、周方向においてそれぞれ交互に、かつ90度隔てて形成されている。図4及び図6(a),(c)に示すように、下部挿通孔44には、上部挿通孔43の挿通位置規制面43aに対応するように、一対の挿通用切欠部44aが形成されている。下部挿通孔44の外周縁部の上面には、阻止部としての一対の支持面45が形成されており、これら支持面45は、下部挿通孔44の挿通用切欠部44aに隣接している。
 図6(a)及び図8に示すように、上部挿通孔43の外周近傍において、上部床板27Aには、一対のネジ孔46が形成されている。下部床板27Bには、各ネジ孔46に対応する一対のボルト挿入孔47が形成されており、これらボルト挿入孔47は、ネジ孔46とそれぞれ連通している。
 図4及び図5に示すように、前部キャブストッパ装置32には、板材よりなるストッパ48が設けられており、このストッパ48は、上部がほぼT字形、下部がほぼL字形をなすように形成されている。このストッパ48は、上下に延びる本体部48cと、その本体部48cの下端に形成された係合部48aと、本体部48cの上端に形成された固定部48bとにより構成されている。係合部48aは、本体部48cから同本体部48cの側方へ向かって突出し、固定部48bは、本体部48cから係合部48aと同方向及びその反対方向へ向かって突出する。このストッパ48は、キャブ25の床板27A,27Bの挿通孔43,44に上方から挿通されて床板27A,27Bに組付けられている。
 この場合、図4及び図6(a)に2点鎖線で示すように、ストッパ48は、その係合部48aが機体フレーム21の前方に向かって突出した状態で、上部挿通孔43の挿通位置規制面43aに沿って、下部挿通孔44の挿通用切欠部44aに挿通される。このとき、固定部48bは支持面45上に配置される。その後、ストッパ48は、係合部48aが機体フレーム21の外側に向かって突出するように、上部挿通孔43の回動位置規制面43bに向かって上下に延びる軸線を中心に90度回動される。
 これにより、図6(a)に実線で示すように、ストッパ48の上端の固定部48bが上部挿通孔43の回動位置規制面43bに係合されて、ストッパ48の前後方向の位置が規制される。それとともに、固定部48bが下部挿通孔44の開口外周縁の支持面45上に支持されて、ストッパ48の下方への移動が阻止される。このようにストッパ48が回動されることにより、図5及び図7に示すように、ストッパ48の下端の係合部48aは、中間ブラケット23の規制溝42内に挿入されて、その規制溝42の内周面に係合可能な位置に移動される。
 図6(b)に示すように、ストッパ48の厚さTは、挿通用切欠部44aの幅W2よりも薄く設定されている。ストッパ48の固定部48bの長さL1は、上部挿通孔43の内径D2よりも短く、且つ挿通用切欠部44a間(内端間)の長さL4及び下部挿通孔44の内径D1よりも長く設定されている。図5に示すように、固定部48bの上下幅W1は、この固定部48bが下部床板27Bの上面の支持面45に係合したときに、同固定部48bが上部床板27Aの上面から上方へ突出するように設定されている。ストッパ48の本体部48cの長さL2は、固定部48bが下部床板27Bの支持面45に係合したときに、係合部48aが規制溝42の上下方向の中間部に位置するように設定されている。ストッパ48の係合部48aの長さL3は、本体部48cが下部挿通孔44に挿通された状態でその係合部48aの規制溝42内に進入可能に設定されている。更に、同係合部48aの長さL3は、ストッパ48が対向する挿通用切欠部44a間を上下に通過できるように、挿通用切欠部44a間の長さL4よりも短く設定されている。
 図5に示すように、ストッパ48の係合部48aの上端縁と中間ブラケット23の規制溝42の上端部との間には、隙間S1aが形成されている。係合部48aの下端縁と規制溝42の下端部との間には、S1bが形成されている。ストッパ48の本体部48cの外側縁と中間ブラケット23の上端内側縁との間には、隙間S2が形成されている。図7に示すように、ストッパ48の係合部48aの前面と中間ブラケット23の規制溝42の前端部との間には、隙間S3aが形成されており、係合部48aの後面と規制溝42の後端部との間には、隙間S3bが形成されている。キャブ25の機体フレーム21に対する上下、外側及び前後の移動は、これらの隙間S1a、S1b、S2、S3a、S3bの範囲内に制限される。
 図4及び図6に示すように、前記固定部48bの一端の上面と、下部挿通孔44の開口外周縁の支持面45とには、ストッパ48の係合部48aの組付け方向が正しいときに互いに合致するマーク49及び50とがそれぞれ設けられている。これらマーク49,50を合わせるようにストッパ48を挿通孔43,44に挿通して組付けることにより、床板27A,27Bに対するストッパ48の誤った組付け、すなわち、ストッパ48の係合部48aの組付け方向の誤りを防止することができる。
 図4~図6に示すように、前部キャブストッパ装置32には、板材よりなる蓋板51が設けられている。この蓋板51はほぼ長円形状に形成されており、その中央部には、下方に開口する溝状の覆い部51aが形成されている。この覆い部51aは、プレス絞り成形により形成されている。覆い部51aの内部上面には、緩衝手段としてのシート状の弾性材52が固定されている。蓋板51の外周縁下面には、蓋板51と床板27との間を密封するための密封手段としての環状のパッキン53が取り付けられている。蓋板51において覆い部51aの両側には、一対のボルト挿通孔54がそれぞれ形成されている。この蓋板51の覆い部51aは、ストッパ48が挿通孔43,44に挿通されて組付けられた状態で、ストッパ48の固定部48bを被覆して同固定部48bに嵌合されている。この状態で、各ボルト55が挿通孔54に挿通され、各一対のワッシャ56,57を介して上部床板27Aの各ネジ孔46に螺合されることにより、蓋板51が上部床板27Aに固定されている。
 このため、蓋板51の覆い部51aが弾性材52を介してストッパ48の固定部48bを支持面45に押し付けることにより、ストッパ48の上方への移動が阻止される。この状態においては、図5及び図8に示すように、蓋板51の外周縁のパッキン53は、上部床板27Aの上面に圧着されている。
 次に、上述のように構成されたブルドーザについてその作用を説明する。
 このブルドーザの走行時において、機体フレーム21に振動や衝撃が発生すると、各ダンパ26においてスタッド38がケース36に対して上下、前後及び左右に相対移動される。この相対移動により、緩衝部材40が弾性変形されるとともに、図示しない減衰液が流動し、減衰液の流動抵抗が発生する。このような弾性変形及び流動抵抗の協働作用により、キャブ25に伝達される振動や衝撃が予め減衰して緩和される。従って、キャブ25内における良好な乗り心地を確保することができる。
 ブルドーザが転倒した場合において、キャブ25に対して過大な衝撃荷重が作用してキャブ25が機体フレーム21に対して移動しようとする際に、その衝撃荷重が後部キャブストッパ装置33及び前部キャブストッパ装置32により分担して受け止められる。具体的には、キャブ25の前部と比較して、後部が分担する衝撃荷重の比率が高いため、キャブ25の後部は、上下、前後及び左右に大きく移動されようとする。ところが、後部キャブストッパ装置33により、キャブ25の後部の上下、前後及び左右への移動は、それぞれ所定範囲内に制限される。一方、キャブ25の前部が分担する衝撃荷重の比率は低く、しかもブルドーザが前側に転倒する可能性がごく低いため、通常、キャブ25の前部においては、僅かな上下への衝撃荷重のみが作用する。キャブ25の前部の上下への移動は、前部キャブストッパ装置32により所定範囲内に制限される。もちろん、この前部キャブストッパ装置32は、キャブ25の左右及び前後への移動を所定範囲内に制限する機能も有する。
 従って、後部キャブストッパ装置33及び前部キャブストッパ32により、キャブ25の機械フレーム21に対する過度の移動を緩和することができ、キャブ25内の運転者を保護することができる。各ダンパ26は、上下、前後、左右の各方向におけるキャブ25の移動に対して所定の規制機能を有する。しかし、それらの方向への過大な衝撃荷重に耐えるだけの規制機能をダンパ自体に付与すると、ダンパが大きくなることによる配置上の問題や、製造コスト上の問題が生じる。このため、本実施形態におけるダンパ26は、過大な衝撃荷重に耐えるだけのキャブ25に対する移動範囲規制機能を有していない。
 続いて、この実施形態の主要構成である前部キャブストッパ装置32の組付け方法について説明する。
 前部キャブストッパ装置32の組付け時には、図4及び図6(a)~(c)に2点鎖線で示すように、ストッパ48の下端の係合部48aが前方に突出した状態で、ストッパ48がキャブ25の床板27の上方から挿通用切欠部44aを通して挿通孔43,44に挿通される。このとき、ストッパ48と挿通孔43、44との相対位置は、ストッパ48の係合部48aが規制溝42を備える中間ブラケット23と干渉しない状態で、ストッパ48が挿通孔43,44に挿通可能な挿通位置に相当する。ストッパ48が挿通孔43,44に挿入された状態で、ストッパ48の係合部48aが機体フレーム21の外側に向かって突出するように、ストッパ48が上下に延びる軸線を中心に90度回動される。これにより、図6(a)に実線で示すように、ストッパ48の固定部48bが下部挿通孔44の開口外周縁の支持面45上に支持されて、ストッパ48の下方への移動が阻止される。更に、ストッパ48が回動されることにより、図5及び図7に示すように、ストッパ48の下端の係合部48aは、中間ブラケット23の規制溝42内に挿入されて、その規制溝42の内周面及び中間ブラケット23の上端の固定板23cに係合可能な位置に移動される。即ち、ストッパ48と挿通孔43、44との相対位置は、係合部48aが規制溝42に係合可能な係合位置に相当する。 この場合、図4及び図6に示すように、ストッパ48及び支持面45上に一対のマーク49,50が対応して設けられている。これらのマーク49,50を合わせるようにストッパ48を挿通孔43,44に挿通して組付けることにより、ストッパ48の組付け方向に誤りが生じることを防止することができる。
 その後、上部床板27Aの上面に蓋板51が設置され、ストッパ48の固定部48bが蓋板51の覆い部51aによって被覆されて同覆い部51aに嵌着される。この状態で、各ボルト55が蓋板51の各ボルト挿通孔54に挿通され、各ワッシャ56,57を介して上部床板27Aの各ネジ孔46に螺合される。この螺合により、蓋板51が上部床板27Aに締め付けられて固定される。その結果、図5及び図8に示すように、蓋板51の覆い部51aが弾性材52を介してストッパ48の固定部48bを支持面45に押し付け、ストッパ48の上方への移動が阻止される。緩衝機能を有する弾性材52により、ストッパ48と蓋板51との間で振動や騒音が発生することが抑制される。このとき、蓋板51の外周縁のパッキン53が上部床板27Aの上面に圧着される。これによって、キャブ25の外部の空気や音あるいは雨水等の水が、両挿通孔43,44を介してキャブ25の内部に侵入することが抑制される。
 以上のように、この実施形態の前部キャブストッパ装置32においては、ストッパ48を上方からキャブ25の床板27の挿通孔43,44に挿通して組付け、ストッパ48を覆うように、蓋板51を床板27に取り付けるといった簡単な作業により、ストッパ48の組付けを行うことができる。そのため、機体フレーム21の上部において前部キャブストッパ装置32の近傍に種々の装置が搭載されることに起因して、機体フレーム21とキャブ25との間において作業スペースの確保が困難であっても、ストッパ48の組付けをキャブ25の床板27の上方から容易に行うことができる。
 本実施形態の前部キャブストッパ装置32では、機体フレーム21上の板材からなる中間ブラケット23に規制溝42が形成されるとともに、板材からなるストッパ48の上下両端に固定部48b及び係合部48aが設けられている。このため、金属板から溶断するといった簡単な作業により、中間ブラケット23の脚部23a,23b,固定板23c及びストッパ48を形成することができる。金属板をレーザ溶断して、覆い部51aをプレス絞り加工にて形成することにより、蓋板51を形成することができる。従って、これらの製造は容易であって、キャブストッパ装置の部品点数を少なくすることができる。蓋板51とストッパ48との間には弾性材52が、蓋板51と床板27との間にはパッキン53がそれぞれ介在している。このため、ストッパ48や蓋板51の加工において多少の寸法誤差が発生した場合であっても、その寸法誤差は、弾性材52やパッキン53の変形によって吸収されるため、ストッパ48や蓋板51の加工がさらに容易になる。
 以上のように、本発明の装置は、加工や組付けが簡単で、部品点数が少ないため、製造コストを大幅に低減できる。
 (変更例)
 なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
 ・上述の実施形態においては、ストッパ48がキャブ25の床板27の挿通孔43,44に挿入された位置から上下に延びる軸線を中心に90度回動されて係合位置に配置される構成を採用している。これに限らず、ストッパ48が挿通孔43,44に挿入された後に横方向に移動させて係合位置に配置する構成を採用してもよい。その一つの実施形態として、挿通孔43,44はその断面が矩形をなすように形成され、ストッパ48は、挿通孔43,44にその一端から規制部に干渉しない状態で挿通され、挿通孔43,44の他端において規制溝42と係合可能な構成を採用することもできる。
 ・上述の実施形態では、ストッパ48に対して係合可能な中間ブラケット23が設けられている構成を採用した。これに限らず、この中間ブラケット23を別途に設けることなく、ストッパ48が機体フレーム21に直接係合するようにしてもよい。
 ・ 上述の実施形態においては、本発明をブルドーザの前部キャブストッパ装置に具体化したが、これに限らず、ブルドーザの後部キャブストッパ装置や、油圧ショベル、ローダ、オフロードダンプ等の他の作業機械のキャブストッパ装置に本発明を適用することもできる。
 ・上述の実施形態においては、ストッパ48と蓋板51との間に弾性材52が配置されている。例えばストッパ48と蓋板51との間に発生する振動や騒音が無視できる場合には、その弾性材52を省略してもよい。
 ・上述の実施形態においては、蓋板51と床板27との間に密封手段としての環状のパッキン53が設けられている。例えば両挿通孔43,44を介してキャブ25の内部に侵入する空気や雨水の量が無視できる場合には、その密封手段を省略してもよい。
 ・上述の実施形態においては、ストッパ48の組付け方向に誤りが生じることを防止するためのマーク49,50が設けられている。例えばストッパ48の組付け方向に誤りが生じる可能性が極めて低い場合には、これらマーク49,50を省略してもよい。

Claims (13)

  1.  作業機械の機体フレームに設けられた規制部と同作業機械のキャブとの間に設けられるキャブストッパ装置において、
     前記キャブの床板に形成された挿通孔と、
     上方から前記挿通孔に挿通され、同挿通孔から下方に突出する下端部に前記規制部と係合可能な係合部を有するストッパとを備え、
     前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置は、前記係合部が前記規制部と干渉しない状態で前記ストッパが前記挿通孔に挿通可能な挿通位置と、前記ストッパが前記挿通孔に挿入された状態で前記係合部と前記規制部とが係合可能な係合位置とに変更可能である
     ことを特徴とする作業機械のキャブストッパ装置。
  2.  前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置が前記係合位置に相当する状態において、前記ストッパの上端部が前記床板の上面に固定されることを特徴とする請求項1に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  3.  前記ストッパが前記挿通孔に挿通された後に上下に延びる軸線を中心に回転されることにより、前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置は、前記挿通位置から前記係合位置に切り替えられることを特徴とする請求項1に記載の作業機械のキャブストッパ装置。  
  4.  前記床板には、前記係合位置にあるストッパが下方に移動することを阻止するための阻止部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  5.  前記ストッパの前記上端部において同ストッパの側方に突出する固定部が設けられ、
     前記挿通孔は、床板の上面に形成された上部挿通孔と、床板の下面に形成され前記上部挿通孔よりも小さな寸法を有する下部挿通孔とにより形成され、
     前記阻止部は、前記下部挿通孔の外周縁に形成され、かつ前記ストッパの固定部と当接して同ストッパを支持する支持面であることを特徴とする請求項4に記載のキャブストッパ装置。
  6. 前記阻止部は、前記ストッパが前記挿通孔に挿通された後に上下に延びる前記軸線を中心に回動される際に、同ストッパが下方に移動することを阻止することを特徴とする請求項4に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  7. 前記床板及び前記ストッパには、前記床板に対する前記ストッパの組付け方向が正しいときに合致するマークがそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項2に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  8.  前記ストッパは板材により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  9.  前記ストッパの前記上端部を覆った状態で前記床板に固定され、前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置が前記係合位置にある状態で前記ストッパの移動を阻止する蓋板が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  10. 前記ストッパと前記蓋板との間には、緩衝手段が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  11.  前記蓋板と前記床板との間には、それらの間を密閉する密閉手段が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の作業機械のキャブストッパ装置。
  12.  作業機械の機体フレーム上に載置されるキャブであって、そのキャブと前記機体フレームに設けられた規制部との間に、ストッパを含むキャブストッパ装置が設けられる作業機械のキャブにおいて、
     前記キャブの下部に配置された床板と、前記キャブの床板に形成され前記ストッパを床板の上方から下方に挿通するための挿通孔とを備え、
     前記挿通孔と前記ストッパとの相対位置は、前記ストッパが前記規制部と干渉しない状態で前記挿通孔に挿通可能な挿通位置と、前記ストッパが前記挿通孔に挿入された状態で前記規制部と係合可能な係合位置とに変更可能である
     ことを特徴とする作業機械のキャブ。
  13.  作業機械の機体フレームに設けられた規制部と同作業機械のキャブとの間に設けられるキャブストッパ装置の組付け方法において、
     前記キャブを前記機体フレーム上に載置し、
     前記キャブの床板に形成された挿通孔に上方からストッパを前記規制部と干渉しない状態で挿通し、
    前記ストッパを前記挿通孔に挿通した後に、同ストッパを前記規制部と干渉しない状態から、前記ストッパの下端部が前記規制部に係合可能な状態に変更し、
     その後、前記ストッパの上端部を床板に固定する
     ことを特徴とする作業機械のキャブストッパ装置の組付け方法。
PCT/JP2009/057443 2008-04-25 2009-04-13 作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ WO2009131025A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112009000410.5T DE112009000410B4 (de) 2008-04-25 2009-04-13 Kabinensicherungsvorrichtung für eine Arbeitsmaschine und Kabine einer Arbeitsmaschine
CN2009801056196A CN101945800B (zh) 2008-04-25 2009-04-13 工作机械的驾驶室限动装置及其组装方法、以及工作机械的驾驶室
JP2010509142A JP4996742B2 (ja) 2008-04-25 2009-04-13 作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ
US12/866,378 US8246107B2 (en) 2008-04-25 2009-04-13 Cab stopper device for work machine, method for fixing the cab stopper and cab of work machine
US13/541,870 US8393670B2 (en) 2008-04-25 2012-07-05 Cab stopper device for work machine, method for fixing the cab stopper and cab of work machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-115640 2008-04-25
JP2008115640 2008-04-25

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/866,378 A-371-Of-International US8246107B2 (en) 2008-04-25 2009-04-13 Cab stopper device for work machine, method for fixing the cab stopper and cab of work machine
US13/541,870 Division US8393670B2 (en) 2008-04-25 2012-07-05 Cab stopper device for work machine, method for fixing the cab stopper and cab of work machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009131025A1 true WO2009131025A1 (ja) 2009-10-29

Family

ID=41216762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057443 WO2009131025A1 (ja) 2008-04-25 2009-04-13 作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8246107B2 (ja)
JP (1) JP4996742B2 (ja)
CN (1) CN101945800B (ja)
DE (1) DE112009000410B4 (ja)
WO (1) WO2009131025A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007006500U1 (de) * 2007-05-07 2008-09-18 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Baumaschine
JP4821895B2 (ja) * 2009-07-29 2011-11-24 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP5516439B2 (ja) * 2011-01-25 2014-06-11 コベルコ建機株式会社 建設機械
US8544939B2 (en) * 2011-02-04 2013-10-01 Deere & Company Cab tilt with multifunction flag pin
EP2719837A1 (en) * 2011-06-13 2014-04-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
DE102012001348A1 (de) 2012-01-24 2013-07-25 Bomag Gmbh Baumaschine, insbesondere Straßenbaumaschine, beispielsweise Tandemwalze, mit schwingungsentkoppeltem Fahrstandaufbau und mit einer Anhängeeinrichtung
US8702154B1 (en) * 2013-02-07 2014-04-22 Caterpillar Inc. Cab frame with integrated rollover protective structure
JP6919975B2 (ja) * 2017-04-14 2021-08-18 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械のキャブ抜止構造
US10829167B2 (en) 2017-04-19 2020-11-10 Clark Equipment Company Loader cab
DE102019119179A1 (de) * 2019-07-16 2021-01-21 CLAAS Tractor S.A.S Kabine für eine landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
US11840279B2 (en) * 2021-11-04 2023-12-12 Zoomlion Heavy Industry Na, Inc. Secondary retention devices for retaining a heavy equipment cab on a frame

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281284U (ja) * 1988-12-13 1990-06-22
JPH10204924A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運転室付き作業機
JP2002339406A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるキャブ補強構造
JP2007162234A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd キャブ保護構造および作業機械
JP2007182698A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 連結支持装置および作業機械
WO2008066108A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Komatsu Ltd. Dispositif de support de cabine d'opérateur d'un engin de chantier

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1042765A (en) * 1963-05-21 1966-09-14 Bloxwich Lock & Stamping Compa Locking mechanism for tilting cabs
JPH0281284A (ja) 1988-09-19 1990-03-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置カード挿抜装置
JP4429595B2 (ja) * 2002-12-11 2010-03-10 株式会社小松製作所 キャブ支持構造
JP4201126B2 (ja) * 2003-04-10 2008-12-24 株式会社小松製作所 建設機械のキャブ
KR100678649B1 (ko) * 2004-10-06 2007-02-06 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비 운전실의 하중지지장치 및 그 제작방법
US20080157565A1 (en) * 2005-05-10 2008-07-03 Nikesh Bakshi Vehicle Cab Suspension
WO2007117183A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Volvo Construction Equipment Ab An arrangement for suspension of an operator cab on a work machine frame
US8182024B2 (en) * 2006-05-31 2012-05-22 Caterpillar Inc. Structure and a system for connecting a machine cab to a supporting frame
US20070278811A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Derham Christopher D System for operably coupling a vehicle cab to a vehicle
WO2008069091A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Komatsu Ltd. 作業機械のキャブ支持装置
US7950726B2 (en) * 2007-08-17 2011-05-31 Brown Keith R Air ride system for a tractor cab
JP5076845B2 (ja) * 2007-11-30 2012-11-21 コベルコ建機株式会社 ベースフレームとキャブとの取付構造及びこれを備えた建設機械
US20090167057A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Walter Benjamin G Tractor Cab Suspension System
GB2458122A (en) * 2008-03-04 2009-09-09 Agco Sa Cab mounting mechanism.
US20090289472A1 (en) * 2008-04-02 2009-11-26 Catanzarite David M Construction vehicle cab suspension mount
JP4821895B2 (ja) * 2009-07-29 2011-11-24 コベルコ建機株式会社 建設機械
KR20110062290A (ko) * 2009-12-03 2011-06-10 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 진동 흡수장치와 운전자 보호구조물 하중 지지장치가 일원화된 건설장비

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281284U (ja) * 1988-12-13 1990-06-22
JPH10204924A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運転室付き作業機
JP2002339406A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるキャブ補強構造
JP2007162234A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd キャブ保護構造および作業機械
JP2007182698A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 連結支持装置および作業機械
WO2008066108A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Komatsu Ltd. Dispositif de support de cabine d'opérateur d'un engin de chantier

Also Published As

Publication number Publication date
CN101945800B (zh) 2013-03-20
DE112009000410T5 (de) 2012-03-01
JP4996742B2 (ja) 2012-08-08
CN101945800A (zh) 2011-01-12
US20120274097A1 (en) 2012-11-01
US8246107B2 (en) 2012-08-21
DE112009000410B4 (de) 2014-12-18
US8393670B2 (en) 2013-03-12
JPWO2009131025A1 (ja) 2011-08-18
US20100320802A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009131025A1 (ja) 作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ
JP5047985B2 (ja) 作業機械におけるオペレータキャブ支持装置
EP2333166B1 (en) Construction equipment having unified vibration absorber and rollover protection structure
KR102644709B1 (ko) 건설기계의 캐빈 조립체
JPWO2008069091A1 (ja) 作業機械のキャブ支持装置
JP6378535B2 (ja) 防振吊り金具
JP2009243069A (ja) バックホー
JP2020006741A (ja) ルーフレール装置、サポートブラケット、及びルーフレール取付構造
JP2007120672A (ja) 防振マウント
JP2013249618A (ja) 外装材、構造物
JP5824414B2 (ja) 建設機械
JP5949588B2 (ja) エアクリーナ
CN107923146B (zh) 用于施工机械的配重支承结构
JP2014031693A (ja) 建設機械の電装品取付構造
JP7305520B2 (ja) 防振装置
JP6375933B2 (ja) 車体後部構造
JP5780047B2 (ja) 建設機械の配管類通し構造
JP5164177B2 (ja) キャブを備えた建設機械
JP2021076231A (ja) 防振装置
JP5421167B2 (ja) キャブ支持構造
JP6562048B2 (ja) 建設機械
KR20160120541A (ko) 가구힌지용 댐퍼어댑터의 고정장치
JP2008105635A (ja) 建設機械におけるキャブ支持装置
JP5244147B2 (ja) キャビンの防振支持装置
KR20070092515A (ko) 자동차의 도어 처짐방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980105619.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09735485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010509142

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12866378

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09735485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1