WO2009119625A1 - ベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法 - Google Patents

ベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009119625A1
WO2009119625A1 PCT/JP2009/055882 JP2009055882W WO2009119625A1 WO 2009119625 A1 WO2009119625 A1 WO 2009119625A1 JP 2009055882 W JP2009055882 W JP 2009055882W WO 2009119625 A1 WO2009119625 A1 WO 2009119625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
benchmark
marking
outer peripheral
marking tool
peripheral flange
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055882
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勲 星
Original Assignee
東芝プラントシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝プラントシステム株式会社 filed Critical 東芝プラントシステム株式会社
Priority to KR1020137019756A priority Critical patent/KR101410013B1/ko
Priority to US12/935,154 priority patent/US8887449B2/en
Priority to EP09726053A priority patent/EP2256459A4/en
Priority to JP2010505698A priority patent/JP5222354B2/ja
Publication of WO2009119625A1 publication Critical patent/WO2009119625A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/14Conveying or assembling building elements
    • E04G21/16Tools or apparatus
    • E04G21/18Adjusting tools; Templates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/02Means for marking measuring points
    • G01C15/04Permanent marks; Boundary markers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H13/00Monuments; Tombs; Burial vaults; Columbaria
    • E04H13/003Funeral monuments, grave sites curbing or markers not making part of vaults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/02Means for marking measuring points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling

Definitions

  • the present invention relates to a benchmark technique that is set as a reference position when a structure such as a wall material is arranged in construction of a building, and particularly relates to a benchmark marking tool and a marking method thereof.
  • a plurality of reference positions are set when arranging structures. For example, when a wall material is placed indoors, one reference position is set on the floor of each floor, and reference positions with the reference position as a parent are set at various locations indoors.
  • a reference position is called a benchmark, and the period during which construction is performed is an important reference for determining the position of the structural material.
  • the benchmark marking tool must be highly fixed so that the benchmark can be maintained for a long time.
  • the fixing plate is nailed or screwed to the structure of the building. For this reason, even if it takes a long time to construct a building, the benchmark setting position can be maintained during the construction period.
  • the benchmark marking tool may be removed and removed from the structure during construction or after completion of construction because the benchmark marking tool hinders the import of equipment or impairs the appearance quality of the structure during construction. Many.
  • the work burden imposed on the removal work increases as the benchmark marking tool is firmly fixed to the structure.
  • the conventional benchmark marking tool In addition, in the conventional benchmark marking tool, the possibility of causing cracks in the structure at the nail or screwed portion is increased, and there is a gap between the base material of the structure and the benchmark marking tool. As a result, the watertightness of the structure is easily impaired. That is, the conventional benchmark marking tool is not a preferable configuration for a building of a facility where a high water tightness is required for the structure. In particular, in a facility for handling radioactive materials such as a nuclear power plant, high water tightness is required for the structure so that the radioactive materials attached to the floor surface and wall surface do not penetrate to the deep part of the attached site. It is difficult to apply conventional benchmark marking tools to such facilities.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the desired setting position is maintained during the construction period of the building, and further, the removal work is unnecessary and the water tightness of the structure is maintained.
  • the objective is to provide a benchmark marking tool and a benchmark marking method.
  • the upper surface is formed in a planar shape, and the marking plate on which the benchmark is marked on the upper surface, and the back surface of the upper surface of the marking plate A stud that is extended and embedded in a structure of a building to fix the marking plate; and an outer peripheral flange that is provided around the marking plate and is embedded in a paint layer formed on the structure.
  • the upper surface of the marking plate is equal to or lower than the upper surface level of the paint layer of the structure. It is provided as follows.
  • the upper surface of the outer peripheral flange may have a groove formed along the circumferential direction of the outer peripheral flange.
  • the stud may be configured to extend from the back surface of the upper surface of the marking plate and to have a bent portion bent in a direction different from the extending direction.
  • the sign plate may be made of stainless steel, and the stud may be made of carbon steel and covered with a material having higher corrosion resistance than carbon steel.
  • the outer peripheral flange can be set parallel to the floor surface or with an inclination.
  • a plurality of outer peripheral flanges may be provided around the marking plate.
  • a countersunk screw having a flat top surface on the head is prepared, the benchmark is marked on the top surface of the head, and the countersunk screw is attached to the structure of the building. Adjust the plate so that the upper surface of its head is level with the upper surface level of the paint layer applied to the structure or located below the upper surface level of the paint layer when placed on the body. The screw portion of the screw is fitted into the structural material.
  • the desired setting position is maintained during the construction period of the building, and further, the removal work becomes unnecessary and the water tightness of the structure is maintained.
  • FIG. 1A is sectional drawing
  • FIG. 1B is a top view.
  • FIG. 4A is a sectional view of the floor on which the benchmark marking tool is installed
  • FIG. 4B is an enlarged view of a portion P in FIG. 4A.
  • FIG. 5A is sectional drawing
  • FIG. 5B is a top view. Sectional drawing of the floor where the benchmark marking tool was installed.
  • FIG. 7A is a sectional view of the floor on which the benchmark marking tool is installed, and FIG.
  • FIG. 7B is an enlarged view of a portion P in FIG. 7A.
  • FIG. 8A is a diagram showing variations of the benchmark marking tool
  • FIG. 8A is a diagram showing an example in which the shape of the outer peripheral flange is modified
  • FIG. 8B is a diagram showing an example in which the number of outer peripheral flanges is changed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a benchmark marking tool 10 of the first embodiment.
  • the benchmark marking tool 10 of the present embodiment includes a marking plate 11, a stud 12, and an outer peripheral flange 13, as shown in FIG. 1A.
  • the marking plate 11 of the benchmark marking tool 10 is a benchmark holding body and marks the reference position during the construction period of the building.
  • a benchmark having information such as an actually measured value from the reference level, a marking line indicating the distance from the core and dimensions is displayed.
  • FIG. 1B shows a simplified benchmark.
  • the marking plate 11 is made of square stainless steel dimensioned in a 50 mm square, and its upper surface 11S is formed in a flat shape.
  • the shape related to portions other than the upper surface 11S of the marking plate 11 is set according to the design specifications.
  • the material of the marking plate 11 is not particularly limited, but when it is made of stainless steel, it has excellent corrosion resistance and is effective for extending the function life as a benchmark holding body.
  • the outer peripheral flange 13 of the benchmark marking tool 10 has a sealing function of sealing a gap formed at the boundary between the benchmark marking tool 10 installed on a structure such as a floor and the structure base material. As shown in FIG. 1B, the outer peripheral flange 13 is provided so as to surround the entire periphery of the marking plate 11, and is formed integrally with the marking plate 11 in the manufacturing process.
  • the outer dimension of the outer peripheral flange 13 is 70 mm, and the shape is set so as to protrude 10 mm from each side of the marking plate 11.
  • the shape and dimensions of the outer peripheral flange 13 are not particularly limited, but the outer peripheral flange 13 of the benchmark marking tool 10 is provided so as to surround the entire periphery of the marking plate 11 with emphasis on the sealing function.
  • the dimension from the upper surface 13S of the outer peripheral flange 13 to the upper surface 11S of the marking plate 11 is set to 2 millimeters. This dimension setting is appropriately set in consideration of the thickness of the paint applied to the structure on which the benchmark marking tool 10 is installed.
  • the stud 12 of the benchmark marking tool 10 is extended from the back surface of the upper surface 11S on which the benchmark is marked among the marking plates 11, and is embedded in the floor to fix the marking plate 11.
  • the stud 12 is made of carbon steel shaped as a round bar having a diameter of 8 mm.
  • the stud 12 may be covered with a material having higher corrosion resistance than carbon steel.
  • the stud 12 has a bent portion 12a bent in a direction different from the extending direction at an intermediate position.
  • the dimension and shape of the stud 12 are not particularly limited. By fixing the shape of the stud 12 at an intermediate position, the fixing ability of the marking plate 11 is enhanced.
  • the benchmark marking tool 10 is installed on a concrete floor 20 on which a structure is painted in consideration of water tightness like a building of a nuclear power plant.
  • FIG. 2 is a sectional view of the floor on which the benchmark marking tool 10 is installed.
  • the marking plate 11 of the benchmark marking tool 10 is provided so that the upper surface 11 ⁇ / b> S is equal to the level of the upper surface 30 ⁇ / b> S of the paint layer 30.
  • the upper surface 11S of the marking plate 11 may be provided below the level of the upper surface 30S of the paint layer 30 in order to increase the water tightness of the floor 20 by painting.
  • 2 indicates the upper surface 30S of the coating layer 30 when the upper surface 11S of the marking plate 11 is provided below the level of the upper surface 30S of the coating layer 30.
  • the thickness of the paint layer 30 is appropriately set based on the specifications, and in this embodiment, the thickness is set to 2 millimeters. That is, it is set to the same dimension as the dimension from the upper surface 13S of the outer peripheral flange 13 of the benchmark marking tool 10 to the upper surface 11S of the marking plate 11.
  • the outer peripheral flange 13 of the benchmark marking tool 10 is provided on the paint layer 30 as shown in FIG.
  • the outer peripheral flange 13 may be provided on the concrete floor 20 in order to enhance the fixing function of the benchmark marking tool 10.
  • 2 indicates the upper surface 20S 'of the floor 20 when the upper surface 13S of the outer peripheral flange 13 is provided below the level of the upper surface 20S of the floor 20.
  • the conventional benchmark marking tool includes a plate that is fixed by driving a fixing tool such as a nail or a screw into a structure of a building, and an information sheet that is detachably attached to the main body.
  • a structure is formed in which a gap is formed at the boundary between the fixing base material such as a nail or a screw that fixes the benchmark marking tool and the structure base material. May damage water tightness of the body.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a benchmark marking method proposed in view of conventional problems.
  • a countersunk screw 50 in which the upper surface 51S of the head 51 is formed in a flat shape is prepared as a benchmark marking tool, and the benchmark is marked on the upper surface 51S of the head 51.
  • the upper surface 51 ⁇ / b> S of the head 51 is leveled with the level of the upper surface 30 ⁇ / b> S of the paint layer 30 of the floor 20 with the flat head screw 50 placed on the floor 20.
  • the screw part 52 is fitted into the floor 20.
  • the upper surface 51 ⁇ / b> S of the head 51 is adjusted to be positioned below the level of the upper surface 30 ⁇ / b> S of the paint layer 30 and the screw portion 52 is fitted into the floor 20.
  • . 3 indicates the upper surface 30S of the paint layer 30 when the upper surface 51S of the head 51 is provided below the level of the upper surface 30S of the paint layer 30.
  • the benchmark marking tool is constituted by the countersunk screw 50, when a vertical force is applied to the benchmark marking tool, the benchmark marking tool is braked by the mutual screwing action of the screw portion 52 and the floor 20. For this reason, the benchmark marking tool is firmly fixed to the floor 20 as compared with the case where the benchmark marking tool is nailed or screwed. Therefore, even if it takes a long time to construct a building, the benchmark setting position can be maintained during the construction period.
  • the upper surface 51S is formed in planar shape.
  • the screw portion 52 is adjusted so that the upper surface 51S of the head 51 is equal to the level of the upper surface 30S of the paint layer 30 or positioned below the level of the upper surface 30S of the paint layer 30. Inserted.
  • the upper surface of the benchmark marking tool that is, the upper surface 51S of the head 51 and the upper surface 30S of the paint layer 30 of the floor 20 are flush with each other. Therefore, it is not necessary to remove the benchmark marking tool from the structure and remove it during construction or after completion of construction because the benchmark marking tool hinders the delivery of equipment or impairs the appearance quality of the structure. .
  • the desired setting position is maintained during the construction period of the building, and further, the removal work is unnecessary and the water tightness of the structure is maintained.
  • the benchmark marking tool 10 (see FIG. 2) according to the present invention can meet such a demand.
  • the benchmark marking tool 10 includes a stud 12 that extends from the back surface of the upper surface 11S of the marking plate 11 and is embedded in the floor 20 to fix the marking plate 11. For this reason, the benchmark marking tool 10 can be secured to the floor 20 by avoiding the occurrence of cracks in the structure which is a concern when the benchmark marking tool is nailed or screwed.
  • the upper surface 11S is formed in a planar shape, and the upper surface 11S includes a marking plate 11 on which a benchmark is marked. Then, with the marking plate 11 placed on the floor 20, the upper surface 11S of the marking plate 11 is equal to the level of the upper surface 30S of the paint layer 30 applied to the floor 20, or the upper surface 30S of the paint layer 30 It is provided so as to be located below the level. Therefore, similarly to the case where the benchmark marking tool is configured using the countersunk screw 50 (see FIG. 3), when the coating is completed, the upper surface 11S of the marking plate 11 and the upper surface 20S of the floor 20 of the benchmark marking tool 10 are It will be the same. Therefore, it is necessary to remove and remove the benchmark marking tool from the structure during construction or after the completion of construction because the benchmark marking tool hinders the import of equipment during construction work, or the appearance quality of the structure is impaired. Disappear.
  • FIG. 4A is a sectional view of the floor on which the benchmark marking tool 10 is installed
  • FIG. 4B is an enlarged view of a portion P in FIG. 4A.
  • an arrow D1 indicates a path of intrusion water when the benchmark marking tool 10 not provided with the outer peripheral flange 13 is installed on the floor 20.
  • An arrow D2 indicates a path of intrusion water when the benchmark marking tool 10 provided with the outer peripheral flange 13 is installed on the floor 20.
  • the benchmark marking tool 10 includes an outer peripheral flange 13 provided around the marking plate 11 and embedded in the paint layer 30.
  • the upper surface 30S may be cleaned for the purpose of cleaning the radioactive material adhering to the upper surface 30S of the paint layer 30.
  • the benchmark marking tool 10 that does not include the outer peripheral flange 13
  • cleaning water containing a radioactive substance enters from a gap formed at the boundary between the benchmark marking tool 10 and the paint layer 30, and has a relatively low porosity.
  • a gap seal portion 100 is formed at the boundary between the paint layer 30 and the outer peripheral flange 13. That is, the sealing action of the benchmark marking tool 10 using the adhesiveness of the paint applied to the floor 20 is enhanced by providing the outer peripheral flange 13. For this reason, for example, at the time of floor cleaning of a nuclear power plant, the rate at which cleaning water containing a radioactive substance moves from the upper surface 30S of the paint layer 30 to the deep part of the base material of the floor 20 is delayed, and the radioactive substance is easily captured. Become.
  • the heel upper surface 11S is formed in a flat shape, the marking plate 11 on which the benchmark is marked on the upper surface 11S, and the back surface of the upper surface 11S of the marking plate 11 are extended and embedded in the floor 20
  • the surface 11S is provided so as to be equal to the level of the upper surface 30S of the paint layer 30 formed on the floor 20 or below the level of the upper surface 30S of the paint layer 30. For this reason, the predetermined setting position is maintained during the construction period of the building, and further, the removal work is unnecessary and the water tightness of the structure is maintained.
  • the stud 12 of the benchmark marking tool 10 has a bent portion 12a that extends from the back surface of the upper surface 11S of the marking plate 11 and is bent in a direction different from the extending direction. For this reason, when a force in the vertical direction acts on the benchmark marking tool 10, the bent portion 12 a is braked so as to be caught on the base material of the floor 20. Accordingly, the fixing action is enhanced as compared with the case where the bent portion 12a is not provided.
  • the second embodiment is an example in which the configuration of the outer peripheral flange 13 in the benchmark marking tool 10 of the first embodiment is modified.
  • the same structure as 1st Embodiment attaches
  • FIG. 5 is a view showing a benchmark marking tool 10A of the second embodiment
  • FIG. 5A is a cross-sectional view
  • FIG. 5B is a plan view.
  • the outer peripheral flange 13A of the benchmark marking tool 10A is formed with a groove 15A along the circumferential direction of the outer peripheral flange 13A on the upper surface 13SA of the outer peripheral flange 13A.
  • the shape of the groove 15A can be arbitrarily set. For example, the shape may be set so as to be smoothly curved in consideration of stress resistance. Further, the groove portion 15A is not necessarily formed so as to reach the entire periphery of the outer peripheral flange 13A. In the outer peripheral flange 13A of the benchmark marking tool 10A, a groove 15A is formed around the entire periphery of the outer peripheral flange 13A in order to enhance the sealing action of the gap.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the floor 20 on which the benchmark marking tool 10A is installed.
  • the outer peripheral flange 13A of the benchmark marking tool 10A is embedded in the paint layer 30 as shown in FIG.
  • the outer peripheral flange 13A may be embedded in the concrete floor 20 in order to reinforce the fixing function of the benchmark marking tool 10A.
  • 6 indicates the upper surface 20S of the floor 20 when the upper surface 13S of the outer peripheral flange 13 is provided below the level of the upper surface 20S of the floor 20. As shown in FIG.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the benchmark marking tool 10A
  • FIG. 7A is a cross-sectional view of the floor 20 on which the benchmark marking tool 10A is installed
  • FIG. 7B is an enlarged view of the P portion thereof.
  • an arrow D3 indicates a path of intrusion water when a benchmark marking tool having no outer peripheral flange is installed on the floor 20.
  • An arrow D4 indicates a path of intrusion water when the benchmark marking tool 10A provided with the outer peripheral flange 13A is installed on the floor 20.
  • a seal portion 100A is formed at the boundary between the paint layer 30 and the outer peripheral flange 13A.
  • the groove part 15A is formed in the outer peripheral flange 13A.
  • a groove 15A along the circumferential direction of the outer peripheral flange 13A was formed on the upper surface of the outer peripheral flange 13A of the benchmark marking tool 10A. For this reason, a sealing effect
  • FIG. 8 is a diagram showing a variation of the benchmark marking tool
  • FIG. 8A is a diagram showing an example in which the shape of the outer peripheral flange is modified
  • FIG. 8B is a diagram showing an example in which the number of outer peripheral flanges is changed.
  • the outer peripheral flange of the benchmark marking tool is set to be inclined parallel to the floor surface, but the shape of the outer peripheral flange is not particularly limited.
  • the marking plate 11 and the outer peripheral flange 13B may be set to have a trapezoidal cross section. This configuration is advantageous for facilitating the processing and forming of the benchmark marking tool 10B.
  • outer peripheral flanges 13C may be provided for one benchmark marking tool 10C as shown in FIG. 8B. Further, more outer peripheral flanges can be provided.
  • the stud of the benchmark marking tool has an example having a bent portion bent in one direction, but the shape of the stud is not limited.
  • the tip may be bent in a plurality of directions, or the number of studs may be increased.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

 上表面が平面状に形成されて、この上表面にベンチマークが標示される標示プレートと、この標示プレートの上表面の背面から延設されて、建築物の床等の構造体に埋め込まれて標示プレートを固定するスタッドと、標示プレートの周囲に設けられて、構造体に塗布された塗料層に埋設される外周フランジとを備えるようにした。そして、標示プレートを建築物の構造体に配置した状態で、その標示プレートの上表面が、構造体に形成される塗料層の上表面のレベルと均しいか或いはその下方に位置するように設けるようにした。

Description

ベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法
 本発明は、建築物の施工にあたって壁材などの構造体を配置する際にその基準位置として設定されるベンチマーク技術に係り、特にベンチマークの標示具およびその標示方法に関する。
 従来、ベンチマーク標示具として、その設置や撤去の容易化を図ることを目的とし、建築物の構造体に釘止め或いはビス止めにより固定されるプレートと、そのプレートに着脱自在に取り付けられるベンチマーク情報シートとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1(特開平09-089566号公報)参照)。
 建築物の施工現場では、構造体を配置するに際して基準位置が複数設定される。例えば屋内にて壁材を配置するとき、各フロアの床などに1つの基準位置が設定され、この基準位置を親とした基準位置が屋内の各所に設定される。かかる基準位置はベンチマークと呼ばれ、施工が行われる期間は、構造材の位置を定める上で重要な基準となる。特に、一般住宅に比べて施工に長期間を要する発電プラントなど大規模な建築物にあっては、ベンチマークが長期維持されるようベンチマーク標示具の固定性は高いものが要求される。
 従来のベンチマーク標示具にあっては、固定用のプレートが建築物の構造体に釘止め或いはビス止めされる。このため、建築物の施工に長期間を要しても、その施工期間中にベンチマークの設定位置を維持できる。
 しかしながら、建築物の施工に際してベンチマーク標示具が機材搬入の妨げとなったり構造体の外観品質を損なう等の理由で、施工中或いは施工完了後にベンチマーク標示具を構造体から取り外して撤去されることが多い。この撤去作業に課される作業負担は、ベンチマーク標示具を構造体に強固に固定するほど大きいものとなる。
 また、従来のベンチマーク標示具にあっては、釘止めやビス止めされた部位で構造体に亀裂を生じさせる可能性を高め、また、構造体の基材とベンチマーク標示具との境に間隙が形成されて構造体の水密性が損なわれ易い。すなわち、従来のベンチマーク標示具は、構造体に高い水密性が要求される施設の建築物に対し好ましい構成ではない。特に、原子力プラント等の放射性物質の取扱施設等では、床面や壁面に付着した放射性物質がその付着部位の深部まで浸透しないよう、構造体に対し高い水密性が要求される。このような施設に対しては、従来のベンチマーク標示具の適用は困難である。
発明の開示
 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、建築物の施工期間中に所期の設定位置が維持され、さらに、撤去作業が不要になると共に構造体の水密性が維持されるベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明に係るベンチマーク標示具では、上表面が平面状に形成されて、この上表面にベンチマークが標示される標示プレートと、前記標示プレートの上表面の背面から延設されて、建築物の構造体に埋め込まれて前記標示プレートを固定するスタッドと、前記標示プレートの周囲に設けられて、構造体に形成される塗料層に埋設される外周フランジとを備え、前記標示プレートを建築物の構造体に配置した状態で、その標示プレートの上表面が、構造体の塗料層の上表面レベルと均しいか或いは塗料層の上表面レベルよりも下方に位置するように設けられることを特徴とする。
 また、好適な実施例においては、前記外周フランジの上面は、その外周フランジの周方向に沿って形成された溝部を有するよう構成しても良い。
 なお、前記スタッドは、前記標示プレートの上表面の背面から延設されると共にこの延設方向と異なる方向に曲げられた折り曲げ部を有するように構成することも出来る。
 前記標示プレートは、ステンレスにより構成され、前記スタッドは、炭素鋼により構成されると共に炭素鋼と比較して耐腐食性の高い材料により被覆しても良い。
 前記外周フランジは床面と平行に、または傾斜を有して設定することができる。また、外周フランジを複数個前記標示プレートの周囲に設けてもよい。
 さらにまた、本発明に係るベンチマーク標示方法では、頭部の上表面が平面状に形成された皿ネジを用意し、この頭部の上表面にベンチマークを標示させ、前記皿ネジを建築物の構造体に配置した状態で、その頭部の上表面が構造体に塗布される塗料層の上表面レベルと均しいか或いは塗料層の上表面レベルよりも下方に位置するように調節して、皿ネジのネジ部を構造材に嵌入させることを特徴とする。
 本発明によれば、建築物の施工期間中に所期の設定位置が維持され、さらに、撤去作業が不要になると共に構造体の水密性が維持される。
第1実施形態のベンチマーク標示具を示す図であり、図1Aは断面図、図1Bは平面図。 ベンチマーク標示具が設置された床の断面図。 従来の問題に鑑みて提案されたベンチマーク標示方法の説明図。 ベンチマーク標示具の作用説明図であり、図4Aはベンチマーク標示具が設置された床の断面図、図4Bは図4AにおけるP部の拡大図。 第2実施形態のベンチマーク標示具を示す図であり、図5Aは断面図、図5Bは平面図。 ベンチマーク標示具が設置された床の断面図。 ベンチマーク標示具の作用説明図であり、図7Aはベンチマーク標示具が設置された床の断面図、図7Bは図7AにおけるP部の拡大図。 ベンチマーク標示具のバリエーションを示す図であり、図8Aは外周フランジの形状を変形した例を示す図、図8B外周フランジの数を変更した例を示す図。
 本発明に係るベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法の実施形態を、添付図面を参照して説明する。
 [第1実施形態]
 図1は第1実施形態のベンチマーク標示具10を示す図である。
 本実施形態のベンチマーク標示具10は、図1Aに示すように、標示プレート11と、スタッド12と、外周フランジ13と、を備える。
 ベンチマーク標示具10の標示プレート11は、ベンチマークの保持体であり、建築物の施工期間中に基準位置を標示する。この標示プレート11の上表面11Sには、基準レベルからの実測値、通り芯からの距離を示すケガキ線および寸法などの情報を持つベンチマークが標示される。なお、図1Bは、ベンチマークを簡略して示したものである。
 標示プレート11は、50ミリメートル四方に寸法設定された正方形のステンレスにより構成され、その上表面11Sは平面状に形成される。この標示プレート11の上表面11S以外の部分に関する形状は、設計仕様に応じて設定される。標示プレート11の材質についても特に制限はないが、ステンレスにより構成される場合は耐腐食性に優れ、ベンチマークの保持体としての機能延命に有効となる。
 ベンチマーク標示具10の外周フランジ13は、床などの構造体に設置されるベンチマーク標示具10と構造体基材との境に形成される間隙を密閉するシール機能を担う。この外周フランジ13は、図1Bに示すように、標示プレート11の全周囲を取り囲むように設けられ、製造過程で標示プレート11と一体的に形成される。外周フランジ13の外郭寸法は70ミリメートルであり、標示プレート11の各辺から10ミリメートル突き出すように形状設定される。なお、外周フランジ13の形状や寸法は特に制限はないが、ベンチマーク標示具10の外周フランジ13は、シール機能を重視して標示プレート11の全周囲を取り囲むように設けられたものである。
 外周フランジ13の上表面13Sから標示プレート11の上表面11Sまでの寸法は、2ミリメートルに設定される。この寸法設定は、ベンチマーク標示具10が設置される構造体に塗布される塗料の厚みを考慮して適宜設定される。
 ベンチマーク標示具10のスタッド12は、標示プレート11のうちベンチマークが標示された上表面11Sの背面から延設され、床に埋め込まれて標示プレート11を固定する。このスタッド12は、直径8ミリメートルの丸棒に形状設定された炭素鋼により構成される。また、スタッド12は、炭素鋼と比較して耐腐食性の高い材料により被覆しても良い。
 このスタッド12は、図1Aに示すように、その途中位置で延設方向と異なる方向に曲げられた折り曲げ部12aを有する。なお、スタッド12の寸法および形状は特に制限されない。スタッド12の形状を途中位置で取り曲げることで、標示プレート11の固定能が強化される。
 ベンチマーク標示具10は、原子力発電プラントの建屋のように、水密性を考慮して構造体に塗装が行われるコンクリート製の床20に対し設置される。
 図2はベンチマーク標示具10が設置された床の断面図である。
 ベンチマーク標示具10の標示プレート11は、図2に示すように、その上表面11Sが塗料層30の上表面30Sのレベルと均しくなるように設けられる。或いは、塗装による床20の水密性を高めるために、この標示プレート11の上表面11Sが塗料層30の上表面30Sのレベルよりも下方に位置するように設けても良い。なお、図2における破線は、標示プレート11の上表面11Sが塗料層30の上表面30Sのレベルよりも下方に設けられた場合における塗料層30の上表面30Sを示したものである。塗料層30の厚みは仕様に基づき適宜設定されるもので、本実施形態では2ミリメートル厚に設定してある。すなわち、ベンチマーク標示具10の外周フランジ13の上表面13Sから標示プレート11の上表面11Sまでの寸法と同一寸法に設定してある。
 ベンチマーク標示具10の外周フランジ13は、図2に示すように、塗料層30に設けられる。或いは、ベンチマーク標示具10の固定機能を強化するために、この外周フランジ13を、コンクリート製の床20に設けても良い。なお、図2における一点鎖線は、外周フランジ13の上表面13Sが床20の上表面20Sのレベルよりも下方に設けられた場合における床20の上表面20S’を示したものである。
 次に、ベンチマーク標示具10の作用を説明する。
 ここで、作用説明に入る前に本発明に至る経緯について説明する。
 従来のベンチマーク標示具は、建築物の構造体に釘やビス等の固定具を打ち込んで固定されるプレートと、その本体に着脱自在に取り付けられる情報シートとを備えて構成されている。
 その理由は、ベンチマーク標示具の設置や撤去の容易化を図る目的による。しかしながら、プレートを構造体から取り外してベンチマーク標示具を撤去する作業が必要となり、また、ベンチマーク標示具を固定する釘やビス等の固定具と構造体基材との境に間隙が形成されて構造体の水密性を損なうおそれがある。
 これに対し、皿ネジを用いたベンチマーク標示方法が提案されている。
 図3は従来の問題に鑑みて提案されたベンチマーク標示方法の説明図である。
 このベンチマーク標示方法は、ベンチマーク標示具として、頭部51の上表面51Sが平面状に形成された皿ネジ50を用意し、この頭部51の上表面51Sにベンチマークを標示させる、というものである。このベンチマーク標示方法では、図3に示すように、皿ネジ50を床20に配置した状態で、その頭部51の上表面51Sが床20の塗料層30の上表面30Sのレベルと均しくなるように調節して、ネジ部52を床20に嵌入させる。或いは、床20の水密性を高めるために、頭部51の上表面51Sを、塗料層30の上表面30Sのレベルよりも下方に位置するように調節してネジ部52を床20に嵌入させる。なお、図3における破線は、頭部51の上表面51Sが塗料層30の上表面30Sのレベルよりも下方に設けられた場合における塗料層30の上表面30Sを示したものである。
 このベンチマーク標示方法の作用を、「固定作用」、「面一化作用」、「間隙シール作用」に分けて説明する。
 「固定作用」
 ベンチマーク標示具を皿ネジ50により構成したため、ベンチマーク標示具に対し上下方向の力が作用したとき、ネジ部52と床20との相互ネジ止め作用によりベンチマーク標示具が制動される。このため、ベンチマーク標示具を釘止めし或いはビス止めする場合に比べ、ベンチマーク標示具が床20に対し強固に固定される。したがって、建築物の施工に長期間を要しても、その施工期間中にベンチマークの設定位置を維持できる。
 「面一化作用」
 皿ネジ50の頭部51は、その上表面51Sが平面状に形成される。そして、そのネジ部52は、頭部51の上表面51Sが塗料層30の上表面30Sのレベルと均しいか或いは塗料層30の上表面30Sのレベルよりも下方に位置するように調節されて嵌入される。このため、塗装が完了したとき、ベンチマーク標示具の上表面すなわち頭部51の上表面51Sと床20の塗料層30の上表面30Sが面一となる。したがって、建築物の施工に際してベンチマーク標示具が機材搬入の妨げとなったり構造体の外観品質を損なう等の理由で、施工中或いは施工完了後にベンチマーク標示具を構造体から取り外して撤去する必要がなくなる。
 「間隙シール作用」
 床20に塗布される塗料の粘着性が利用され、皿ネジ50の頭部51およびネジ部52と床20の基材との境にシール部(図4Bの100に相当) が形成される。このため、原子力プラント等の放射性物質取扱施設等、構造体に対して高い水密性が要求される建築物に対し有効なベンチマーク標示具が実現される。
 この結果、建築物の施工期間中に所期の設定位置が維持され、さらに、撤去作業が不要になると共に構造体の水密性が維持される。
 しかしながら、原子力プラント等の放射性物質取扱施設等では、ベンチマーク標示具を撤去しない場合を想定し、シール機能をさらに向上させたいという要求がある。
 本発明に係るベンチマーク標示具10(図2参照)は、このような要求に応えることができる。
 以下、上記本発明実施例におけるベンチマーク標示具10の「固定作用」、「面一化作用」および「間隙シール作用」を説明する。
 「固定作用」
 ベンチマーク標示具10は、標示プレート11の上表面11Sの背面から延設され、床20に埋め込まれて標示プレート11を固定するスタッド12を備える。このため、ベンチマーク標示具を釘止めし或いはビス止めする場合に懸念される構造体における亀裂の発生を回避してベンチマーク標示具10を床20に強固できる。
 「面一化作用」
 ベンチマーク標示具10にあっては、上表面11Sが平面状に形成され、この上表面11Sにベンチマークが標示された標示プレート11を備える。そして、標示プレート11を床20に配置した状態で、標示プレート11の上表面11Sが床20に塗布される塗料層30の上表面30Sのレベルと均しいか或いは塗料層30の上表面30Sのレベルよりも下方に位置するように設けられる。このため、ベンチマーク標示具を皿ネジ50(図3参照)を用いて構成する場合と同様、塗装が完了したとき、ベンチマーク標示具10の標示プレート11の上表面11Sと床20の上表面20Sが面一となる。したがって、建築物の施工に際してベンチマーク標示具が機材搬入の妨げとなったり、構造体の外観品質を損なう等の理由で、施工中或いは施工完了後にベンチマーク標示具を構造体から取り外して撤去する必要がなくなる。
 [間隙シール作用]
 図4はベンチマーク標示具10の作用説明図であり、図4Aはベンチマーク標示具10が設置された床の断面図、図4Bは図4AにおけるP部の拡大図である。
 図4Bにおいて、矢印D1は外周フランジ13を備えないベンチマーク標示具10を床20に設置した場合における浸入水の経路を示す。矢印D2は外周フランジ13を備えたベンチマーク標示具10を床20に設置した場合における浸入水の経路を示す。ベンチマーク標示具10にあっては、標示プレート11の周囲に設けられて塗料層30に埋設される外周フランジ13を備える。
 例えば、原子力プラント等の放射性物質取扱施設等では、塗料層30の上表面30Sに付着した放射性物質を洗浄する際などの目的で、この上表面30Sの清掃が行われることがある。この際、外周フランジ13を備えないベンチマーク標示具10にあっては、ベンチマーク標示具10と塗料層30の境に形成される間隙から放射性物質を含んだ洗浄水が浸入し、比較的空隙率の高いコンクリート製の床基材の深部まで移行するおそれがある。その結果として、施設の建屋内外における放射性物質汚染が懸念される。
 これに対し、外周フランジ13を備えたベンチマーク標示具10にあっては、塗料層30と外周フランジ13との境に間隙のシール部100が形成される。すなわち、床20に塗布される塗料の粘着性を利用したベンチマーク標示具10のシール作用が、外周フランジ13を設けることにより強化される。このため、例えば、原子力発電プラントのフロア洗浄に際し、放射性物質を含む洗浄水が塗料層30の上表面30Sから床20の基材深部まで移行する速度が遅延し、放射性物質が捕捉されやすいものとなる。
 次に、ベンチマーク標示具10の効果を説明する。
 (1) 上表面11Sが平面状に形成されて、この上表面11Sにベンチマークが標示された標示プレート11と、標示プレート11の上表面11Sの背面から延設されて、床20に埋め込まれて標示プレート11を固定するスタッド12と、標示プレート11の周囲に設けられて塗料層30に埋設される外周フランジ13とを備え、標示プレート11を床20に配置した状態で、標示プレート11の上表面11Sが床20に形成される塗料層30の上表面30Sのレベルと均しいか或いは塗料層30の上表面30Sのレベルよりも下方に位置するように設けられる。このため、建築物の施工期間中に所期の設定位置が維持され、さらに、撤去作業が不要になると共に構造体の水密性が維持される。
 (2) さらに、ベンチマーク標示具10のスタッド12は、標示プレート11の上表面11Sの背面から延設されると共にこの延設方向と異なる方向に曲げられた折り曲げ部12aを有する。このため、ベンチマーク標示具10に対し上下方向の力が作用した場合、この折り曲げ部12aが、床20の基材にひっかかるようにして制動される。したがって、折り曲げ部12aを備えない場合に比べて固定作用が強化される。
 [第2実施形態]
 第2実施形態は、第1実施形態のベンチマーク標示具10における外周フランジ13の構成を変形した例である。なお、第1実施形態と同様の構成は、対応する構成に同一符号を付して説明を省略し、第1実施形態の構成を変更し或いは新たに追加した構成は、符号末尾に「A」を付して説明する。
 図5は第2実施形態のベンチマーク標示具10Aを示す図であり、図5Aは断面図、図5Bは平面図である。
 ベンチマーク標示具10Aの外周フランジ13Aは、図5A及び図5Bに示すように、外周フランジ13Aの上表面13SAにおいて外周フランジ13Aの周方向に沿った溝部15Aが形成される。この溝部15Aの形状は任意に設定できる。例えば、耐応力性を考慮して滑らかに湾曲させるよう形状設定しても良い。また、溝部15Aは必ずしも外周フランジ13Aの全周囲に至り形成する必要はない。ベンチマーク標示具10Aの外周フランジ13Aにあっては、間隙のシール作用を強化するために、外周フランジ13Aの全周囲に至り溝部15Aを形成したものである。
 図6はベンチマーク標示具10Aが設置された床20の断面図である。
 ベンチマーク標示具10Aの外周フランジ13Aは、図6に示すように、塗料層30に埋設されて設けられる。或いは、ベンチマーク標示具10Aの固定機能を強化するために、この外周フランジ13Aを、コンクリート製の床20に埋設させて設けても良い。なお、図6における一点鎖線は、外周フランジ13の上表面13Sが床20の上表面20Sのレベルよりも下方に設けられた場合における床20の上表面20Sを示したものである。
 次に、ベンチマーク標示具10Aの作用を説明する。
 図7はベンチマーク標示具10Aの作用説明図であり、図7Aはベンチマーク標示具10Aが設置された床20の断面図、図7BはそのP部の拡大図である。
 図7Bにおいて、矢印D3は外周フランジを備えないベンチマーク標示具を床20に設置した場合における浸入水の経路を示す。矢印D4は外周フランジ13Aを備えたベンチマーク標示具10Aを床20に設置した場合における浸入水の経路を示す。
 外周フランジ13Aを備えたベンチマーク標示具10Aにあっては、塗料層30と外周フランジ13Aとの境にシール部100Aが形成される。そして、外周フランジ13Aに溝部15Aが形成される。このため、溝部15Aが形成されない場合と比較して外周フランジ13Aと塗料層30との密着面積が増加する。すなわち、第1実施形態と比較して、床20に塗布される塗料の粘着性を利用したシール作用が向上する。なお、他の作用は第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
 次に、ベンチマーク標示具10の効果を説明する。
 ベンチマーク標示具10Aにあっては、第1実施形態の(1)および(2)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
 (3) ベンチマーク標示具10Aの外周フランジ13Aの上面に、外周フランジ13Aの周方向に沿った溝部15Aを形成した。このため、シール作用が向上し、構造体の水密性を良好に維持してベンチマーク標示具10Aを設置できる。
 以上、本発明に係るベンチマーク標示具を第1実施形態および第2実施形態に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
 図8はベンチマーク標示具のバリエーションを示す図であり、図8Aは外周フランジの形状を変形した例を示す図、図8B外周フランジの数を変更した例を示す図である。
 本実施形態では、ベンチマーク標示具の外周フランジは床面と平行に傾き設定した例を示したが、外周フランジの形状等は特に限定されない。図8Aに示すように、標示プレート11と外周フランジ13Bとで断面台形状になるように形状設定しても良い。この構成によれば、ベンチマーク標示具10Bの加工成形の容易化に有利である。
 また、本実施形態では、1つのベンチマーク標示具に対し外周フランジを1つ設ける例を示したが、外周フランジの数は制限されない。例えば、ベンチマーク標示具の間隙シール作用および固定作用を強化するため、図8Bに示すように、1つのベンチマーク標示具10Cに対し外周フランジ13Cを2つ設けるようにしても良い。なお、さらに多くの外周フランジを設けることもできる。
 また、本実施形態では、ベンチマーク標示具のスタッドは、一方向に曲げられた折り曲げ部を有する例を示したが、スタッドの形状は制限されない。例えば、ベンチマーク標示具の固定能を強化するため、先端に複数の方向に折り曲げても良いし、スタッドの数を増加させても良い。

Claims (8)

  1.  上表面が平面状に形成されて、この上表面にベンチマークが標示される標示プレートと、
     前記標示プレートの上表面の背面から延設されて、建築物の構造体に埋め込まれて前記標示プレートを固定するスタッドと、
     前記標示プレートの周囲に設けられて、構造体に形成される塗料層に埋設される外周フランジと、
     を備え、
     前記標示プレートを建築物の構造体に配置した状態で、その標示プレートの上表面が、構造体の塗料層の上表面レベルと均しいか或いは塗料層の上表面レベルよりも下方に位置するように設けられることを特徴とするベンチマーク標示具。
  2.  前記外周フランジの上面は、その外周フランジの周方向に沿って形成された溝部を有することを特徴とする請求項1に記載したベンチマーク標示具。
  3.  前記スタッドは、前記標示プレートの上表面の背面から延設されると共にこの延設方向と異なる方向に曲げられた折り曲げ部を有することを特徴とする請求項1に記載したベンチマーク標示具。
  4.  前記標示プレートは、ステンレスにより構成され、前記スタッドは、炭素鋼により構成されると共に炭素鋼と比較して耐腐食性の高い材料により被覆されたことを特徴とする請求項1に記載したベンチマーク標示具。
  5.  前記外周フランジは床面と平行に傾き設定したことを特徴とする請求項1に記載のベンチマーク標示具。
  6.  前記外周フランジの上面を床面に対し傾きをもって設定したことを特徴とする請求項1に記載のベンチマーク標示具。
  7.  前記外周フランジを複数個前記標示プレートの周囲に設けたことを特徴とする請求項1に記載のベンチマーク標示具。
  8.  頭部の上表面が平面状に形成された皿ネジを用意し、この頭部の上表面にベンチマークを標示させ、
     前記皿ネジを建築物の構造体に配置した状態で、その頭部の上表面が構造体に塗布される塗料層の上表面レベルと均しいか或いは塗料層の上表面レベルよりも下方に位置するように調節して、皿ネジのネジ部を構造材に嵌入させることを特徴とするベンチマーク標示方法。
PCT/JP2009/055882 2008-03-28 2009-03-25 ベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法 WO2009119625A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137019756A KR101410013B1 (ko) 2008-03-28 2009-03-25 벤치마크 표시 툴
US12/935,154 US8887449B2 (en) 2008-03-28 2009-03-25 Benchmark marking tool and benchmark marking method
EP09726053A EP2256459A4 (en) 2008-03-28 2009-03-25 MARKING TOOL FOR A REFERENCE POINT AND METHOD FOR MARKING A REFERENCE POINT
JP2010505698A JP5222354B2 (ja) 2008-03-28 2009-03-25 ベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-087863 2008-03-28
JP2008087863 2008-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009119625A1 true WO2009119625A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055882 WO2009119625A1 (ja) 2008-03-28 2009-03-25 ベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8887449B2 (ja)
EP (1) EP2256459A4 (ja)
JP (1) JP5222354B2 (ja)
KR (2) KR101410013B1 (ja)
WO (1) WO2009119625A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130307672A1 (en) * 2012-04-02 2013-11-21 Clay Neal Reynolds Systems and methods for marking surveying points along a property boundary
US10563421B2 (en) * 2017-03-03 2020-02-18 Bruce Lockhart Columbarium
US10759043B2 (en) 2017-10-20 2020-09-01 Randy Denton Wood-I floor beam square

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925413U (ja) * 1982-08-08 1984-02-17 東芝プラント建設株式会社 ベンチマ−ク
JPH0989566A (ja) 1995-09-19 1997-04-04 Sumitomo Forestry Co Ltd ベンチマーク表示具
JP2004036185A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Renesas Technology Corp 機器等の設置基準点表示装置及び設置方法
WO2005017644A2 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Topcon Corp 3次元測量装置及び電子的記憶媒体
JP3128556U (ja) * 2006-10-11 2007-01-18 株式会社横河技術情報 構造ブロック計測用ターゲット治具

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US242418A (en) * 1881-05-31 Monument
US2733785A (en) * 1956-02-07 beatty
US191919A (en) * 1877-06-12 Improvement in corner-stakes
US595038A (en) * 1897-12-07 Carl branzke
US1272430A (en) * 1917-06-08 1918-07-16 Charles A Hanson Landmark and elevation cap for setting in concrete.
US1950298A (en) * 1933-03-22 1934-03-06 George M Frost Grave marker
US2154966A (en) * 1938-06-27 1939-04-18 Erie Malleable Iron Co Marker
US2687788A (en) 1951-07-13 1954-08-31 Paul L Rapp Land marker
US3063199A (en) * 1958-09-15 1962-11-13 Spanjer Bros Mounting for letters
US3481089A (en) * 1967-05-18 1969-12-02 Russell N Sheidow Memorial marker with removable indicia
US3503163A (en) * 1968-09-27 1970-03-31 Charles L Lutz Surveyor's marker with information container
US3650072A (en) * 1970-04-27 1972-03-21 Joseph J Matvey Grave marking structure protective devices
US3709188A (en) * 1971-02-01 1973-01-09 R Coupar Ground marker device
US3758999A (en) * 1972-08-04 1973-09-18 J Matvey Grave marker protective structure
US3927637A (en) * 1973-09-14 1975-12-23 Michael Sammaritano Positive sub-surface utility line and the like indicator
US3964219A (en) * 1975-05-05 1976-06-22 Hohmann & Barnard, Inc. Insert and anchor positioning and locating device
US4403459A (en) * 1981-01-27 1983-09-13 Atlantic Richfield Co. Benchmark for use in arctic regions
NL8202416A (nl) 1982-06-15 1984-01-02 Philips Nv Ontvanger voor fm-signalen met opslag van zender status code.
US4578910A (en) * 1984-07-02 1986-04-01 Donn Incorporated Elevated floor panel system
US5079848A (en) * 1988-05-24 1992-01-14 Oshiro Gary T Base-point anchor
US5056454A (en) * 1989-06-22 1991-10-15 Turner Lance H Utility locator
JPH03119721A (ja) 1989-09-30 1991-05-22 Toshiba Corp 結晶成長方法
JPH03128556A (ja) 1989-10-13 1991-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自己告示型発信装置
US5186119A (en) * 1992-05-01 1993-02-16 Markers, Inc. Modular marking system for athletic fields
JPH0743157A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 標識体の埋設方法
JPH08312108A (ja) 1995-05-18 1996-11-26 Ahresty Corp 床 材
US5771835A (en) * 1995-10-02 1998-06-30 Schneider; Steven Alan Passive marker device for particular points, subsurface items and conditions
US6425212B1 (en) * 1999-05-12 2002-07-30 Gary Lovazzano Stress-tension hazard concrete slab indicating device and system
RU2206066C1 (ru) 2001-12-28 2003-06-10 Уральский государственный университет путей сообщения Постоянный репер, устанавливаемый в опоре контактной сети
JP2003343017A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Michihiro Oe アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法
US20040031214A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Buddy Fong Discsmark tm marker, a marker to locate and identify objects above and below ground
US6904721B1 (en) * 2003-01-07 2005-06-14 Hampton E. Forbes Cremated remains holder and marker combination
KR200335815Y1 (ko) 2003-03-12 2003-12-11 연일화섬공업(주) 방수시트 및 철근 고정용 방수형 앵커
JP4305207B2 (ja) 2004-02-13 2009-07-29 住友金属工業株式会社 微細フェライト組織を有する熱延鋼板の製造方法
US7232236B2 (en) * 2005-01-06 2007-06-19 Electronic Theatre Controls, Inc. Floor marking apparatus and system, and method of marking a floor
DE202005001150U1 (de) * 2005-01-24 2006-06-01 Hofmeister, Eckard Vorrichtung zur Befestigung eines Gegenstandes an einer Tragschicht
US7930859B1 (en) * 2005-03-15 2011-04-26 At&T Intellectual Property I, L. P. Replacement cable marker pole having rotatable collar for attachment of pole to base
JP2006322174A (ja) 2005-05-18 2006-11-30 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 断熱防水施工用固定具
JP3119721U (ja) * 2005-12-15 2006-03-09 クリヤマ株式会社 避難誘導標示装置付床又は壁材
CA2667106C (en) * 2008-05-29 2016-10-11 David R. Brindle, Jr. Apparatus and method for an adjustable column

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925413U (ja) * 1982-08-08 1984-02-17 東芝プラント建設株式会社 ベンチマ−ク
JPH0989566A (ja) 1995-09-19 1997-04-04 Sumitomo Forestry Co Ltd ベンチマーク表示具
JP2004036185A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Renesas Technology Corp 機器等の設置基準点表示装置及び設置方法
WO2005017644A2 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Topcon Corp 3次元測量装置及び電子的記憶媒体
JP3128556U (ja) * 2006-10-11 2007-01-18 株式会社横河技術情報 構造ブロック計測用ターゲット治具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2256459A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009119625A1 (ja) 2011-07-28
KR20100116707A (ko) 2010-11-01
KR101410013B1 (ko) 2014-06-20
US8887449B2 (en) 2014-11-18
EP2256459A4 (en) 2012-09-19
KR20130091786A (ko) 2013-08-19
EP2256459A1 (en) 2010-12-01
US20110010956A1 (en) 2011-01-20
JP5222354B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102121315B (zh) 紧定式钢套管预留孔洞施工方法
JP5222354B2 (ja) ベンチマーク標示具およびベンチマーク標示方法
JP5985092B1 (ja) 金属材の錆腐食部の補修方法及び金属材の錆腐食部の補修構造
JP5127945B2 (ja) 壁等の浮き部の補修工法及びこれに用いる冶具
CN208518081U (zh) 一种叠级型斗拱铝板插接系统
KR20170040146A (ko) 건물 벽면의 콘크리트 탈착 부위 보수용 흙손 겸용 붓 및 그 흙손 겸용 붓을 이용한 탈착 부위 보수 방법
JP2022092975A (ja) 既存鉄筋コンクリート構造物の残存耐用年数の予測方法
JP2016125217A (ja) 外壁タイルの修繕工法
JP2005139766A (ja) 既存モルタルの落下防止方法
JP2008031706A (ja) 木造建築物のレベル&バランス機能付き鋼製土台パッキン
CN112177479A (zh) 一种能够提高安装质量的铝合金门窗安装工艺
JP2005256132A (ja) コンクリート構造物への電気防食用電極の設置方法
JP2012046884A (ja) パネルの目地構造
JP7289391B2 (ja) 面状材布設方法
JP2016141866A (ja) 電気防食用電極の設置方法
JP6387124B2 (ja) 電気防食用電極の設置方法
JP2007291683A (ja) 外壁構造
JP2016199950A (ja) 壁等の浮き部の補修工法及びこれに用いる冶具
CN207017441U (zh) 一种紧固件及其配套的工具
CN113417442A (zh) 一种圆弧阴阳角抹灰工具及其抹灰方法
JP2023137577A (ja) アンカーボルトの位置測定方法、並びに、当該測定方法に使用する測定用プレート及び測定具
TW202202707A (zh) 牆面抹泥定位裝置
KR100689026B1 (ko) 콘크리트 균열 방지구
JP3988184B2 (ja) 脚体、足場及び施工方法
JP2006009274A (ja) 外壁の改修方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09726053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010505698

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009726053

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: P994/2010

Country of ref document: AE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12935154

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107021894

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A