JP2003343017A - アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法 - Google Patents

アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法

Info

Publication number
JP2003343017A
JP2003343017A JP2002155488A JP2002155488A JP2003343017A JP 2003343017 A JP2003343017 A JP 2003343017A JP 2002155488 A JP2002155488 A JP 2002155488A JP 2002155488 A JP2002155488 A JP 2002155488A JP 2003343017 A JP2003343017 A JP 2003343017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
embedding
hole
anchor
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002155488A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Oe
通博 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002155488A priority Critical patent/JP2003343017A/ja
Publication of JP2003343017A publication Critical patent/JP2003343017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンクリート打設時にアンカーボルトが所定の
位置に容易に埋設固定出来るとともに脱枠作業等におい
ても対応が容易に出来るアンカーボルト埋設用部材およ
び埋設固定方法を提供することを目的とする。 【解決手段】アンカーボルト埋設用部材1は、アンカー
ボルトが接して貫通出来る孔部とスリット部と外部側に
ネジ山部を有した筒状部位と該部位のスリット部と反対
側に突出し型枠部材への留め付け用の孔が設けられた鍔
状部位2bとからなるアンカーボルト貫通部材2と部材
2のネジ山部に嵌合出来るナット状部材3からなり、本
部材1を用い、型枠部材5のアンカーボルトに対応する
位置に孔を施し、該孔にアンカーボルト4を挿入しアン
カーボルト4、貫通部材2、ナット状部材3を緊結さ
せ、貫通部材2に設けられた孔を利用して釘、ネジ等6
により型枠部材5に留め付けてコンクリート7を打設し
アンカーボルト4を目的位置に埋設固定出来る様にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート構造
体の主に側面部または下面部にアンカーボルトを埋設固
定する場合において、コンクリート打設時のアンカーボ
ルトの埋設固定に供するアンカーボルト埋設用部材およ
びコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造体に部材や機器等を付
設固定させる必要がある場合には、コンクリート躯体が
溶接や接着には適していないためにアンカーボルトを利
用して付設固定する方法が多く用いられている。しかし
ながら、アンカーボルトを利用する場合においても、コ
ンクリート構造体が型枠部材により求められる形状の外
形を形成し生コンクリートを打設し固化させるという特
徴があるため、アンカーボルトをコンクリート打設時に
埋設固定を試みようとすると、コンクリートの上面にア
ンカーボルトを埋設固定する場合には上部よりアンカー
ボルトを懸架して固定する等により埋設固定は比較的容
易であるが、側面や下方面に埋設する場合には型枠部材
と流動化したコンクリートが障害と化して単に型枠部材
に孔を開けてアンカーボルトを挿入しただけでは抜け出
す恐れがあり鉄筋等に緊縛して固定しようとしても鉄筋
等が適切な位置にあるとは限らないとともに型枠部材が
あるために緊縛作業も容易でない等のためにアンカーボ
ルトの目的位置への埋設固定が容易ではないという課題
点がある。このため、コンクリートが固化して型枠部材
を撤去した後ドリル等でコンクリートに孔開けして該孔
にアンカーボルトを挿入する方法が多く用いられてい
て、その主要な方法としては、アンカーボルトを孔に挿
入するとともに樹脂を注入して固化させる方法およびア
ンカープラグと呼ばれるアンカーボルトをねじ込むこと
が出来るとともに孔の側面を押し付けて引き抜きに抵抗
出来る様にした部材を先行して孔に埋め込みアンカーボ
ルトをねじ込む方法がある。しかし、先ず、固化したコ
ンクリートに孔開けする場合には内部に配設されている
鉄筋にぶつかる恐れが大きくぶつかった場合には目的と
する孔を確保することは困難であり無理矢理に確保しよ
うとしてダイヤモンドカッター等で鉄筋を切断または切
り欠いた場合にはコンクリート躯体の強度を弱める要因
となるという課題点があり、次に、樹脂を注入して固化
させる方法においては樹脂が高価であり利用し難いとと
もに孔の表面が汚損されていたり樹脂の配合や製造後の
期間並びに硬化時の温度等が適切でないと硬化時の強度
が充分発現出来ない恐れがあるという課題点があり、ア
ンカープラグに類する部材を用いる方法においては押し
付け力にばらつきが発生する恐れがあるとともに振動が
繰り返されると押し付け力が低下する恐れが高く引き抜
き抵抗に対応出来る押し付け力が確保出来なければアン
カーボルトは抜け落ちるとともに孔に水が浸入すると金
属部材が腐食する恐れが大きい等の課題点がある。この
ため、コンクリート打設時にアンカーボルトが埋設固定
出来る方策で、型枠部材と流動化したコンクリートが余
り埋設固定に障害とならずアンカーボルトが所定の位置
に容易に埋設固定出来るとともに脱枠作業等においても
対応が容易に出来る方策の提案が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術に鑑みてなされたもので、コンクリート打設時にア
ンカーボルトが埋設固定出来る方策で、型枠部材と流動
化したコンクリートが余り埋設固定に障害とならずアン
カーボルトが所定の位置に容易に埋設固定出来るととも
に脱枠作業等においても対応が容易に出来るアンカーボ
ルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカー
ボルト埋設固定方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明のアンカーボルト埋設用部材は、コンクリー
ト打設時にアンカーボルトの埋設固定に供する部材で、
主要部が、略円筒形状をなし孔部がアンカーボルトが接
して貫通出来るとともにスリット部が施されていて更に
は少なくとも外部側にネジ山部を有した筒状部位と該部
位のスリット部の反対側の縁部から鍔形状に突出し釘ま
たはネジ等により型枠部材に留め付けるための孔が設け
られた鍔状部位とからなるアンカーボルト貫通部材と該
部材のネジ山部に嵌合しねじ込むことが出来るナット状
部材からなり、アンカーボルト貫通部材にアンカーボル
トを貫通させナット状部材をねじ込むことによりアンカ
ーボルトおよびアンカーボルト貫通部材ならびにナット
状部材が緊結出来る様にしたことを特徴とし、本発明の
コンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法
は、前記アンカーボルト埋設用部材を用いて、コンクリ
ート打設用の型枠部材のアンカーボルトの埋設位置に対
応する位置にアンカーボルトの挿入用の孔を施し、該孔
にアンカーボルトを挿入するとともにアンカーボルトお
よびアンカーボルト貫通部材ならびにナット状部材を緊
結させ更にはアンカーボルト貫通部材の鍔状部位の孔を
利用して釘またはネジ等により型枠部材に留め付けてコ
ンクリートを打設し固化させてアンカーボルトを目的位
置に埋設固定することが出来る様にしたことを特徴とす
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のアンカーボルト埋設用部
材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固
定方法の実施の形態を図面を参照して説明するが、本発
明のは本発明の趣旨に基づき本発明の目的を達成出来う
る限りにおいて下記に説明する実施例には限定されな
い。図1は本発明のアンカーボルト埋設用部材のアンカ
ーボルト貫通部材とナット状部材を組み付けた状態の一
実施例の説明図であり、A図は断面図、B図は平面図で
ある。図2は本発明のアンカーボルト埋設用部材のアン
カーボルト貫通部材の鍔状部位の他の形状例を示す平面
図である。図3は本発明のアンカーボルト埋設用部材と
アンカーボルトを組み付けた状態を示す断面図である。
図4は本発明のアンカーボルト埋設用部材とアンカーボ
ルトを組み付けて型枠部材に留め付けてコンクリートを
打設した状態を示す部分断面図である。図5はコンクリ
ートの固化後に本発明のアンカーボルト埋設用部材と型
枠部材を撤去しアンカーボルトが埋設固定された状態を
示す部分断面図である。
【0006】本発明のアンカーボルト埋設用部材1は、
図1に示す様に、主要部が、略円筒形状をなし孔部2c
がアンカーボルトが接して貫通出来るとともにスリット
部2dが施されていて更には少なくとも外部側にネジ山
部2eを有した筒状部位2aと該部位2aのスリット部
2dの反対側の縁部から鍔形状に突出し釘またはネジ等
により型枠部材に留め付けるための孔2fが設けられた
鍔状部位2bとからなるアンカーボルト貫通部材2と該
部材2のネジ山部2eに嵌合しねじ込むことが出来るナ
ット状部材3からなり、図3に示す様に、アンカーボル
ト貫通部材2にアンカーボルト4を貫通させナット状部
材3をねじ込むことによりアンカーボルト4およびアン
カーボルト貫通部材2ならびにナット状部材3が緊結出
来る様にしたことを特徴としている。
【0007】アンカーボルト貫通部材2は、材質として
は、例えば、硬質ポリエチレン、ポリプロピレン、アク
リル、ポリカーボネート、塩化ビニル等の硬質プラスチ
ックの単体または複合材、または、鉄、ステンレス、ア
ルミ等の金属が用いられるが、アンカーボルトのネジ山
の損傷の恐れ等を勘案すると硬質プラスチックの方が好
ましい。また、前記例以外の材質のものでも本発明の目
的を達成出来うる強度および耐久性等の性能を有する限
り限定されない。そして、該部材2の各部位の寸法につ
いてはアンカーボルトの形状寸法および必要とされるア
ンカーボルトの保持強度ならびにナット状部材3の材質
および形状等を勘案して適宜設定される。また、筒状部
位2aは先端に向けて少し細めておくことがアンカーボ
ルトの締め込みにおいて好ましい。そして、スリット部
2dのスリット幅は略ネジ山の高さを目処に設定され
る。また、鍔状部位2bは図2に示す様な形状としても
用いられることが出来る。そして、ネジ山部2eの形状
はナット状部材3のネジ山形状と連関させて設定され
る。
【0008】ナット状部材3は、材質としては、例え
ば、鉄、ステンレス、アルミ等の金属、または、硬質ポ
リエチレン、ポリプロピレン、アクリル、ポリカーボネ
ート、塩化ビニル等の硬質プラスチックの単体または複
合材が用いられるが、コンクリート打設時等の衝撃や脱
枠時の解体を円滑にすること等を勘案すると、鉄または
ステンレス等の高強度の金属のものが好ましい。また、
該部材3の各部位の寸法についてはアンカーボルト貫通
部材2の形状寸法と連関して設定され、市販の六角ナッ
トを用いることも出来る。
【0009】本発明のコンクリート構造体へのアンカー
ボルト埋設固定方法は、図4に示す様に、アンカーボル
ト埋設用部材1を用いて、コンクリート打設用の型枠部
材5のアンカーボルトの埋設位置に対応する位置にアン
カーボルト4の挿入用の孔を施し、該孔にアンカーボル
ト4を挿入するとともにアンカーボルト4およびアンカ
ーボルト貫通部材2ならびにナット状部材3を緊結させ
更にはアンカーボルト貫通部材2の鍔状部位2bの孔2
fを利用して釘またはネジ等6により型枠部材5に留め
付けてコンクリート7を打設し固化させた後、図5に示
す様に、アンカーボルト埋設用部材1および型枠部材5
を撤去してアンカーボルト4を目的位置に埋設固定する
ことが出来る様にしたことを特徴とする。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、コンクリート構造体に
アンカーボルトを埋設固定する場合において、固化した
コンクリートにドリル等で孔開けしてアンカーボルトを
埋設固定する場合の課題点である孔明けの困難さやアン
カーボルトの固着強度不足の恐れならびに孔への浸水に
よる金属部材の腐食の恐れ等の課題点を解消して、型枠
部材と流動化したコンクリートが余り障害とならずにア
ンカーボルトが容易に所定の位置に埋設固定出来る様に
なるとともに施工が簡便でありしかも脱枠作業等への対
応も容易に出来るので、コンクリート構造体への部材や
機器および設備等の付設固定の強度や耐久性等の信頼性
を高めることに貢献しうるとともに施工の合理化にも寄
与出来うる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンカーボルト埋設用部材のアンカー
ボルト貫通部材とナット状部材を組み付けた状態の一実
施例の説明図であり、A図は断面図、B図は平面図であ
る。
【図2】本発明のアンカーボルト埋設用部材のアンカー
ボルト貫通部材の鍔状部位の他の形状例を示す平面図で
ある。
【図3】本発明のアンカーボルト埋設用部材とアンカー
ボルトを組み付けた状態を示す断面図である。
【図4】本発明のアンカーボルト埋設用部材とアンカー
ボルトを組み付けて型枠部材に留め付けてコンクリート
を打設した状態を示す部分断面図である。
【図5】コンクリートの固化後に本発明のアンカーボル
ト埋設用部材と型枠部材を撤去しアンカーボルトが埋設
固定された状態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 ;本発明のアンカーボルト埋設用部材 2 ;アンカーボルト貫通部材 2a;筒状部位 2b;鍔状部位 2c;筒状部位の孔部 2d;筒状部位のスリット部 2e;筒状部位の外部側のネジ山部 2f;鍔状部位の孔 3 ;ナット状部材 4 ;アンカーボルト 5 ;型枠部材 6 ;釘またはネジ等 7 ;コンクリート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート打設時にアンカーボルトの
    埋設固定に供する部材で、主要部が、略円筒形状をなし
    孔部がアンカーボルトが接して貫通出来るとともにスリ
    ット部が施されていて更には少なくとも外部側にネジ山
    部を有した筒状部位と該部位のスリット部の反対側の縁
    部から鍔形状に突出し釘またはネジ等により型枠部材に
    留め付けるための孔が設けられた鍔状部位とからなるア
    ンカーボルト貫通部材と該部材のネジ山部に嵌合しねじ
    込むことが出来るナット状部材からなり、アンカーボル
    ト貫通部材にアンカーボルトを貫通させナット状部材を
    ねじ込むことによりアンカーボルトおよびアンカーボル
    ト貫通部材ならびにナット状部材が緊結出来る様にした
    ことを特徴とするアンカーボルト埋設用部材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のアンカーボルト埋設用
    部材を用いて、コンクリート打設用の型枠部材のアンカ
    ーボルトの埋設位置に対応する位置にアンカーボルトの
    挿入用の孔を施し、該孔にアンカーボルトを挿入すると
    ともにアンカーボルトおよびアンカーボルト貫通部材な
    らびにナット状部材を緊結させ更にはアンカーボルト貫
    通部材の鍔状部位の孔を利用して釘またはネジ等により
    型枠部材に留め付けてコンクリートを打設し固化させて
    アンカーボルトを目的位置に埋設固定することが出来る
    様にしたことを特徴とするコンクリート構造体へのアン
    カーボルト埋設固定方法。
JP2002155488A 2002-05-29 2002-05-29 アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法 Pending JP2003343017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155488A JP2003343017A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155488A JP2003343017A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003343017A true JP2003343017A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29772006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155488A Pending JP2003343017A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003343017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013040585A2 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 SR Systems, LLC Anchor bolt devices and operating methods for residential and commercial structures
KR101410013B1 (ko) * 2008-03-28 2014-06-20 도시바 플랜트 시스템즈 앤드 서비시즈 코포레이션 벤치마크 표시 툴
JP2014141823A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Dooei Gaiso Kk アンカーボルトの埋設方法およびアンカーボルト
CN104328919A (zh) * 2014-09-25 2015-02-04 中国化学工程第三建设有限公司 一种固定预埋铁件的施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101410013B1 (ko) * 2008-03-28 2014-06-20 도시바 플랜트 시스템즈 앤드 서비시즈 코포레이션 벤치마크 표시 툴
WO2013040585A2 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 SR Systems, LLC Anchor bolt devices and operating methods for residential and commercial structures
WO2013040585A3 (en) * 2011-09-15 2013-06-27 SR Systems, LLC Anchor bolt devices and operating methods for residential and commercial structures
US9151038B2 (en) 2011-09-15 2015-10-06 SR Systems, LLC Anchor bolt devices and operating methods for residential and commercial structures
JP2014141823A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Dooei Gaiso Kk アンカーボルトの埋設方法およびアンカーボルト
CN104328919A (zh) * 2014-09-25 2015-02-04 中国化学工程第三建设有限公司 一种固定预埋铁件的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008127897A (ja) 型枠保持具及びこの型枠保持具を用いたコンクリート構造物の構築方法、並びにこの構築方法により構築されるコンクリート構造物
JP4675363B2 (ja) アフターボンド工法に於けるpc鋼棒定着方法、及び該方法の実施に用いる器具
US20160076270A1 (en) Methods and apparatus for supporting a column
JP2003343017A (ja) アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート構造体へのアンカーボルト埋設固定方法
KR101008146B1 (ko) 거푸집용 단열재 고정장치
JP4421123B2 (ja) 構造物の地下外壁の構築方法
JP4335546B2 (ja) コンクリート打設時におけるねじ穴形成方法
KR101391316B1 (ko) 콘크리트 매설용 너트
JPS58153816A (ja) 杭頭鉄筋キヤツプ装置
JP3969571B2 (ja) 棒状部材の締結用部材
JP2003221831A (ja) 棒状部材の締結装置
JP5378137B2 (ja) 既存布基礎および土台の補強構造
JP4675364B2 (ja) アンボンド工法に於けるpc鋼棒定着方法、及び該方法の実施に用いる器具
JP2004060323A (ja) アンカーボルト埋設用部材およびコンクリート躯体へのアンカーボルト埋設固定方法
JP3409022B2 (ja) マンホ―ル壁体締結具
JPH01203566A (ja) スラブ開口部に於ける手摺取付用アンカーおよびその先付け工法
KR940001370Y1 (ko) 콘크리트용 매설구
KR20140063339A (ko) 신·구 콘크리트 접합용 전단 앵커 및 이를 이용한 신·구 콘크리트 접합방법
JP3671170B2 (ja) 木造建築物における柱と布基礎との締結工法
JP3959500B2 (ja) コンクリート建造物の建造方法
JP2016183501A (ja) 棒部材の上向き固定方法
JP4760679B2 (ja) 筋材穴形成金具
JP2002146922A (ja) 露出柱脚の定着構造
JP2576787Y2 (ja) 杭頭接合金物
JP2005316637A (ja) 自動販売機などの据付基礎ブロック及びその固定方法