WO2009107737A1 - 半固形化栄養剤の注入装置 - Google Patents

半固形化栄養剤の注入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009107737A1
WO2009107737A1 PCT/JP2009/053583 JP2009053583W WO2009107737A1 WO 2009107737 A1 WO2009107737 A1 WO 2009107737A1 JP 2009053583 W JP2009053583 W JP 2009053583W WO 2009107737 A1 WO2009107737 A1 WO 2009107737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
semi
injection device
pressure contact
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053583
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井藤尚継
Original Assignee
株式会社ジェイ・エム・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・エム・エス filed Critical 株式会社ジェイ・エム・エス
Priority to EP09715606A priority Critical patent/EP2253345B1/en
Priority to CN2009801069660A priority patent/CN101959548B/zh
Priority to US12/919,948 priority patent/US20110004161A1/en
Publication of WO2009107737A1 publication Critical patent/WO2009107737A1/ja
Priority to HK11107286.5A priority patent/HK1153159A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14232Roller pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/1424Manually operated pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment

Definitions

  • the present invention provides a highly viscous semi-solid nutrient in a nutrient container when performing a nutritional therapy in which a nutrient such as PEG (percutaneous endoscopic gastrostomy) nutritional therapy is directly injected into the stomach.
  • the invention relates to an infusion device for aspirating and injecting into a patient.
  • PEG nutrition therapy is given to patients who have difficulty ingesting food.
  • a feeding tube is inserted into the fistula of the gastrostomy that spans the abdominal wall and stomach wall of the patient, and the nutrient is passed through the feeding tube. It is a method of injecting into the stomach of a patient and has been rapidly spreading in recent years.
  • Nutrients are generally fluid foods prepared to contain various nutrients such as proteins, carbohydrates, lipids, vitamins, and minerals. Administer. However, when a nutrient is rapidly injected into the stomach, diarrhea may occur or gastroesophageal reflux occurs where the nutrient flows back from the stomach to the esophagus, causing aspiration pneumonia. Therefore, it is recommended to administer nutrients slowly to some extent. Therefore, there is a problem that it takes time to inject the nutrient and the burden on the caregiver increases.
  • a method has been proposed in which agar is mixed with nutrients to increase the viscosity of the nutrients, which is called a semi-solidified nutrient and injected between a liquid and a solid.
  • a semi-solidified nutrient since the nutrient is slowly digested, diarrhea is unlikely to occur, and since the fluidity of the nutrient is low, there is little risk of causing gastroesophageal reflux.
  • due to the high viscosity of the nutrient it is difficult to inject the nutrient into the stomach via a gastrostomy catheter.
  • bag-shaped (bag) nutrient containers made of laminated film have been molded. Some of them become Among them, those that are easy to prepare semi-solidified nutrients and ready-to-use nutrients are becoming popular.
  • the semi-solidified nutrient extruding device disclosed in Patent Document 1 is flexible and has a bag shape, which is inflated when supplied with air (pressurization) Bag) and a receiving member facing the pressure bag and receiving the pressure of the inflated pressure bag.
  • the bag-shaped container is cooperated with the pressure bag and the receiving member.
  • JP 2007-29562 A JP 2007-29562 A
  • Patent Document 1 the method of extruding the semi-solidified nutrient from the bag-like container with the pressurized bag as disclosed in Patent Document 1 still has the following problems.
  • the method of Patent Document 1 has a problem that it is difficult to predict the time at which the nutrients finish flowing out of the container, and it cannot flow out in a short time. That is, the speed at which nutrients flow out is large at the initial stage of pressing, but as the remaining amount in the container decreases, the flow rate decreases and almost no nutrients flow out after a predetermined time. Even if re-pressurization is performed when the outflow speed becomes small, the same state is repeated. For this reason, when trying to flow out in a short time, it is necessary to repressurize the time when the outflow speed has dropped, which is a very troublesome operation.
  • Patent Document 1 has a problem that a considerable amount of nutrients remain in the container without flowing out. Therefore, after extruding with a pressure bag to some extent, it was necessary to take out the bag-shaped container from between the pressure bag and the receiving member and squeeze out the residual liquid by manual work.
  • an object of the present invention is to provide a semi-solidified nutrient injection device capable of easily extracting almost the entire amount of a semi-solid nutrient from a nutrient container and injecting it into a patient with a simple structure.
  • the semi-solidified nutrient injection device of the present invention is a semi-solid nutrient for injecting the semi-solid nutrient from a nutrient container filled with the semi-solid nutrient via a pump tube.
  • An injection device comprising a base, a rotor rotatably supported on the base, a roller pivotally supported on an outer peripheral edge of the rotor, and a rotation of the rotor And an arc-shaped press-contact surface along the trajectory of the movement of the roller, and is movably installed on the base, and the press-contact surface has a groove-like gap with a predetermined interval with respect to the rotor.
  • the pump tube can be attached to the groove-like gap when the pressure contact member is in the retracted position. With the pump tube attached, the pressure contact member is moved to the proximity position and the rotor is rotated. By moving the roller, the roller presses the pump tube.
  • the injection device of the present invention is useful for injecting a semi-solid nutrient, but the semi-solid nutrient referred to in the present invention means a non-flowable soft food and a fluid but highly viscous food.
  • the food is prepared in a jelly form by adding agar or the like, or the liquid food is added with a thickener or thickener to increase the viscosity (usually 1,000 to 100,000 cP ( Centipoise), mixer food, chopped food, and the like.
  • extraction is performed by sucking the semi-solid nutrient from the nutrient container, so that the residue in the nutrient container can be sufficiently reduced.
  • the conventional method has tried to push out the nutrient by strongly squeezing the container, but as a result of studying various methods by the present inventors, the tube connected to the nutrient bag is squeezed.
  • a semi-solidified nutrient can be extracted from a container into a tube easily and in a short time, and the remaining amount of nutrient in the container can be greatly reduced.
  • the semi-solidified nutrient injection device of the present invention embodies a mechanism capable of continuously squeezing a tube connected to a container containing a semi-solidified nutrient.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 2 is a perspective view of the injection device in a state different from FIG. 3 is a plan view of the injection device in the state of FIG. 4 is a side view of the injection device.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state where a pump tube connected to a nutrient solution container is attached to the injection device in the state of FIG. 6 is a side view of the injection device in the state of FIG. 1 as viewed from the lid member side.
  • 7 is a perspective view of the injection device in the state of FIG. 1 as viewed from the lid member side.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 2 is a perspective view of the injection device in a state different from FIG. 3 is a plan view of the injection device in the state of FIG. 4 is a side view of the injection device.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a base support means for supporting the base of the semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is an enlarged perspective view showing the main part of the base support means.
  • FIG. 10 is a perspective view showing another example of the base support means for supporting the base of the semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing liquid feeding characteristics when a semi-solidified nutrient is fed by the pressurization method.
  • FIG. 12 is a diagram showing liquid feeding characteristics when a semi-solidified nutrient is fed by the injection device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 13A is a plan view showing a part of the semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 13B is a plan view showing a part of another example of the semi-solidified nutrient injection device according to the embodiment.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a part of another configuration example of the injection device according to the embodiment.
  • FIG. 15A is a perspective view showing components of the semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 15B is an exploded perspective view showing the structure of parts of the injection device.
  • the semi-solidified nutrient injection device of the present invention can take the following aspects based on the above configuration.
  • a lid member that is rotatably mounted on the base and seals the pressure contact member and the upper part of the roller, and a lid member that can take an open position, and rotation of the lid member and the pressure contact member
  • a connecting member that interlocks the movement of the cover, and when the lid member is positioned at the open position, the pressure contact member is positioned at the retracted position, and when the lid member is positioned at the blocking position, It can comprise so that a press-contact member may be located in the said proximity position.
  • the rotor can be set as the structure provided with the drive mechanism for rotating the said rotor manually.
  • the rotor has a configuration in which a rotor shaft is integrally provided so as to protrude in the vertical direction with respect to the rotor main body, is provided on the base, and is arranged above and below the rotor shaft. It is preferable to provide a rotor holder that rotatably supports the end portion. By supporting the upper and lower ends of the rotor shaft so as to be rotatable, the operation when the roller presses the pump tube can be stabilized.
  • a base support means for supporting the base is provided.
  • the lid member is configured to expose an upper end portion of the rotor shaft at the blocking position, and the handle is engaged with the upper end portion of the rotor shaft to operate the handle so that the rotation is performed. It can be set as the structure which can rotationally drive a child.
  • a handle holding portion for holding the handle may be provided at a position on the base opposite to the rotor with respect to the support shaft of the lid member.
  • a counter for measuring the number of rotations of the rotor is provided.
  • the counter can be configured to have a structure that operates only by a mechanism.
  • the pressure contact member includes a front surface portion having the pressure contact surface, and a support portion that is disposed with a predetermined gap behind the front surface portion and coupled to the front surface portion with a buffer member,
  • the buffer member may be configured to retract the front surface portion by elastic deformation when a pressing force exceeding a predetermined size is applied through at least the pressure contact surface.
  • the rotor includes a driving force transmission unit including a clutch for receiving a rotational driving force, and the clutch is in an idling state when a torque transmitted through the clutch exceeds a predetermined value. Thus, the driving force cannot be transmitted.
  • the rotor includes a driving force transmission unit including a one-way clutch for receiving a rotational driving force, and a torque transmitted via the one-way clutch is a predetermined for driving the pump tube to be pressed.
  • a driving force transmission unit including a one-way clutch for receiving a rotational driving force, and a torque transmitted via the one-way clutch is a predetermined for driving the pump tube to be pressed.
  • the one-way clutch may be prevented from rotating, or may be in an idling state and cannot transmit the driving force.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a rotor 2 On the base 1, a rotor 2, a rotor holder 3, a pressure contact member 4, and a lid member 5, which are element members constituting the injection device, are attached.
  • the rotor 2 is rotatably supported by a rotor holder 3 fixed on the base 1.
  • the rotor 2 is integrally provided with the rotor shaft 6 and protrudes up and down, and the upper and lower ends (lower end portions are not shown) of the rotor shaft 6 can be rotated by the rotor holder 3. It is supported.
  • the rotor holder 3 disposed at the upper part of the rotor 2 is shown, but the rotor holder is also disposed at the lower part of the rotor 2.
  • the lower rotor holder does not have to be on a cantilever beam having one end fixed on the base 1 and the other end being a free end, like the illustrated rotor holder 3. That is, a bearing structure that supports the lower end of the rotor shaft 6 can be directly provided on the upper surface of the base 1.
  • rollers 7 are rotatably supported on the outer peripheral edge of the rotor 2. Each of the rollers 7 rotates around its support shaft and revolves around the rotor shaft 6 as the rotor 2 rotates. Therefore, the rotation locus of the roller 7 is drawn with the outer peripheral surface of the roller 7 farthest from the center of the rotor shaft 6 as the radius.
  • the number of the rollers 7 is not limited to three, and may be configured by two or other numbers.
  • the pressure contact member 4 has an arc-shaped pressure contact surface 4 a along the locus of movement (rotation) of the roller 7 accompanying the rotation of the rotor 2.
  • the pressure contact member 4 is placed on the base 1 so as to be movable. That is, the relative positional relationship between the pressure contact surface 4a and the rotor 2 (roller 7) is closer to the rotor 2 than the retracted position and the retracted position with a predetermined distance as shown in FIG. It is possible to change between the adjacent positions (see FIG. 2).
  • a groove-shaped gap 8 having a large width is formed between the pressure contact surface 4a and the rotor 2, as shown in FIG.
  • the lid member 5 is pivotally supported on the lid member support shaft 9, and is opened at a position above the pressure contact member 4 and the roller 7 as shown in FIG. 1, and a sealing position at which the lid member 5 is sealed (see the wavy line in FIG. 2). ) Can be rotated.
  • the lid member 5 and the pressure contact member 4 are connected by a connecting member 10. That is, one end portion of the connecting member 10 is rotatably connected to the lid member side connecting portion 11 of the lid member 5, and the other end portion is rotatably connected to the press contact member side connecting portion 12 of the press contact member 4. ing. Therefore, the pressure contact member 4 moves in conjunction with the rotation of the lid member 5 via the connecting member 10. That is, when the lid member 5 is positioned at the open position, the pressure contact member 4 is positioned at the retracted position, and when the lid member 5 is positioned at the blocking position, the pressure contact member 4 is positioned at the close position.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the lid member 5 is located at the blocking position and thus the pressure contact member 4 is located at the close position.
  • a plan view in this state is shown in FIG. 3, and a side view is shown in FIG.
  • the lid member 5 is indicated by a broken line in FIGS. 2 and 4, and the lid member 5 is not shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state where the pump tube 21 connected to the nutrient solution container 20 filled with the semi-solidified nutrient is attached to the injection device of FIG.
  • the pump tube 21 is mounted in the groove-like gap 8 between the pressure contact surface 4a and the rotor 2 in FIG.
  • the pump tube 21 can be mounted in the groove-like gap 8 formed when the pressure contact member 4 is located at the retracted position.
  • an entrance guide column 13 a and an exit guide column 13 b are formed on the base 1 so as to face both ends of the pressure contact member 4.
  • the inlet side of the mounted pump tube 21 is held by an inlet-side holding groove 14a (see FIG. 3) formed by the inlet-side guide column 13a.
  • the exit side of the pump tube 21, that is, the delivery side for injecting the semi-solidified nutrient is held by the exit side holding groove 14b formed by the exit side guide column 13b.
  • the pump tube 21 in the state where the pressure contact member 4 is located in the proximity position, the pump tube 21 is in a state where the inner cavity is crushed between the pressure contact member 4 and the roller 7. At a position between the two adjacent rollers 7, that is, a position where the pressure contact member 4 and the roller 7 do not face each other, the pump tube 21 enters the inner space of the rotor 2 and the lumen is opened. It has become.
  • the pump tube 21 is pressed and driven by the roller 7 by rotating the rotor 2 in a state in which the pressure contact member 4 is located at a close position and the lumen of the pump tube 21 is crushed by the pressure contact member 4 and the roller 7. be able to. That is, the pump tube 21 is squeezed by the roller 7, and the semi-solid nutrient is sucked out of the nutrient container 20 and pushed out to the delivery side.
  • the lid member 5 is rotated to be positioned at the blocking position in order to move the pressure contact member 4 to the close position.
  • the upper portion of the pump tube 21 is covered with the lid member 5.
  • the lid member 5 is configured to expose the upper end portion of the rotor shaft 6 at the blocking position. That is, the lid member 5 has an operation hole 5a at the center as shown in FIG. As shown in FIGS. 2 and 4, the operation hole 5 a matches the position of the rotor shaft 6 at the blocking position. Accordingly, the upper end portion of the rotor shaft 6 is exposed through the operation hole 5a.
  • the injection device of the present embodiment includes a handle 15 for performing an operation of manually rotating the rotor 2.
  • the handle 15 has a structure in which grips 15a and fitting portions 15b are provided at both ends of a handle (not shown in FIGS. 1 to 4).
  • a rotational driving force can be transmitted to the rotor shaft 6 by fitting the fitting portion 15b to the upper end portion of the rotor shaft 6 and operating the grip 15a.
  • the base 1 is provided with a handle holding portion 16, and the handle 15 is held on the base 1 by fitting a handle portion of the handle 15 to the handle holding portion 16.
  • FIG. 6 is a side view seen from the lid member 5 side in FIG. 1, but illustration of the lid member 5 is omitted.
  • FIG. 7 is a perspective view as seen from the lid member 5 side in FIG. 1, but shows a state in which the handle 15 is detached from the handle holding portion 16. As shown in FIG. 7, the lid member 5 can be positioned at the open position only when the handle 15 is removed from the handle holding portion 16.
  • the handle holding portion 16 is provided on the base 1 at a position opposite to the rotor 2 with respect to the lid member 5. Therefore, the handle 15 is held at a position that inhibits its rotation when the lid member 5 is positioned at the open position. However, since the handle 15 is used in that situation, the handle 15 is removed and there is no hindrance to the rotation of the lid member 5. On the other hand, in the situation where the injection of the semi-solidified nutrient by the injection device is completed, the lid member 5 is moved to the blocking position, so that there is no problem in mounting the handle 15 to the handle holding portion 16.
  • FIG. 6 shows a handle 15c of the handle 15.
  • the handle holding portion 16 includes an upper clamping piece 16a, a lower clamping piece 16b, and a side piece 16c.
  • a grip receiving portion 16d that is cut out in an arc shape is formed at the end of the upper clamping piece 16a on the side piece 16c side.
  • the handle 15c of the handle 15 is sandwiched between the upper holding piece 16a and the lower holding piece 16b, the handle 15 is held by the handle holding portion 16 at the portion of the handle 15c.
  • the base portion of the grip 15a fits in the grip receiving portion 16d, and the fitting portion 15b is positioned away from the left ends of the upper sandwiching piece 16a and the lower sandwiching piece 16b.
  • the handle holding portion 16 can also be configured as a handle for carrying the entire injection device in a state where the lid member 5 is positioned at the blocking position.
  • the handle 15 may have a foldable structure (not shown). The foldable handle 15 raises one end of the handle folded in a state of being disposed on the upper surface of the rotor, and by gripping the one end, the rotor can be rotated with a light force. Fold the handle again so that it does not get in the way when it does not rotate. Even when the handle 15 is folded, the handle 15 can be attached to the rotor 2 at the closed position of the lid member 5 and can be driven to rotate.
  • FIG. 8 shows an example of the base support means for supporting the base 1 of the injection apparatus of the present invention.
  • This base support means is configured by combining a stage 22 with a clamp having a detachable structure with the base 1 and a gartle base 23.
  • the stage 22 has a plate 24 that forms a flat surface, as shown in an enlarged view in FIG. 9, and supports the base 1 on this surface.
  • a hole is provided in the center of the plate 24, and the tip of a bolt 25 for base clamping projects.
  • a screw hole into which the bolt 25 is fitted is formed in the lower surface portion of the base 1, and the base 1 is fixed on the plate 24 by the bolt 25.
  • the stage 22 further includes a stage clamp part 26 and a fastening screw 27.
  • the stage clamp portion 26 holds the support 23 a of the gartle platform 23, and the state is fixed by the tightening screw 27.
  • FIG. 10 shows another example of the base support means.
  • This base support means has a configuration in which a free arm 29 is interposed between a stage 28 with a clamp and a gartle base 23 as shown in FIG.
  • the universal arm 29 has a clamp portion 30 for fixing to the support column 23 a of the gartle platform 23, and the tip is coupled to the stage 28.
  • the universal arm 29 can be bent at each of the intermediate coupling nodes 31, 32, 33, and as a whole, has a function that allows the position and posture of the stage 28 to be freely adjusted.
  • a structure other than the above-described stages 22 and 28 with clamps can be appropriately selected.
  • a structure in which one of the hook-and-loop fasteners is joined to the bottom surface of the base 1 and the other of the hook-and-loop fasteners is laid on a table / sheet can be used.
  • the area of the table sheet has a size that is twice or more the area of the base 1. The size is preferably four times or more. Since the position and direction of the injection device can be changed by using the base support means, the outflow port of the semi-solidified nutrient container can be arranged below and suspended. As a result, the container blockage at the container end is less likely to occur, and even if it occurs, the blockage can be quickly avoided.
  • the semi-solidified nutrient injection device based on the configuration and operation as described above, the semi-solidified nutrient is sucked out from the nutrient container, so that almost no nutrient can be left in the container. Similarly, residue in the lumen of the pump tube 21 can be sufficiently reduced.
  • the injection amount of the semi-solidified nutrient ejected by the roller 7 can be easily controlled, the injection management is easy. That is, since the injection amount of the semi-solidified nutrient corresponds to the rotation number (number of times) of the rotor 2, the injection amount can be known from the rotation number. Therefore, although not shown, it is desirable to provide a counter that measures the number of rotations of the rotor 2. By providing a counter, it is easy to manage the injection amount. Further, by providing the counter, it is possible to adjust the injection amount of the semi-solidified nutrient even when the rotor 2 is manually rotated.
  • FIG. 11 shows the liquid feeding characteristics when the semi-solidified nutrient is fed by the pressurization method as described in the background art.
  • the horizontal axis represents the elapsed time from the start of liquid feeding, and the vertical axis represents the total liquid feeding amount.
  • FIG. 12 shows the liquid feeding characteristics when the semi-solidified nutrient is fed by the injection device of the present embodiment.
  • the horizontal axis represents the number of rotations of the rotor after the start of liquid feeding. On the vertical axis, the left is the total liquid feeding amount, and the right is the rotational load.
  • the white circle ( ⁇ ) line graph indicates the total amount of liquid delivered, and the black circle ( ⁇ ) line graph indicates the rotational load.
  • the nutrient solution is sent after being pressurized once, and after 20 minutes, repressurization is continued and the solution feeding is continued, and finally the result of squeezing by hand is shown.
  • the amount of liquid to be fed changes greatly with respect to the elapsed time, and it is difficult to control to obtain a desired total amount of liquid to be fed.
  • the uninjected amount of the semi-solidified nutrient is large.
  • the flow rate is substantially constant with respect to the number of rotations of the rotor, and therefore the total liquid feeding amount is linear with respect to the number of rotations of the rotor. Therefore, it can be seen that the control for obtaining the desired total liquid feeding amount is easy. That is, if the number of rotations of the rotor is controlled using a counter, a desired total liquid feeding amount can be easily obtained. Further, the change in rotational load is small with respect to the number of rotations of the rotor, and the operation can be stably continued in a constant state.
  • the injection device of the present embodiment of FIG. 12 when used manually, even if the rotor is rotated at a slow speed that makes one rotation in 2 to 3 seconds, almost the whole amount of the bag is fed. It takes only about 1 minute (50 seconds to 75 seconds), and the treatment time of the treatment is longer than that in which a residual injection of 25% or more remains even if it takes 30 to 40 minutes with a pressurized injection device. Shortening can be realized.
  • the counter may be a mechanical type or an electric type, but when the semi-solidified nutrient injection means is a manual pump, the counter is not portable or has no power supply. In consideration of use, the counter is preferably a mechanical counter.
  • the pump tube 21 is attached, the lid member 5 is operated to move the pressure contact member 4, and then the rotor 2 is rotated by the handle 15 with a simple operation. It is possible to inject the semi-solidified nutrient efficiently. A strong force is not required to rotate the handle 15, and unlike the method of squeezing the semi-solid nutrient from the nutrient container by rotating the roller, the structure of the nutrient container is not affected. It is possible to obtain the same effect by operating. Furthermore, it is possible to make the device simple in structure and robust.
  • the rotor 2 is manually rotated by using the handle 15, but a structure in which the rotor 2 is mechanically rotated by a motor or the like may be employed. Even in that case, the above-described effects can be obtained in the same manner.
  • a tube similar to the soft synthetic resin used for infusion pumps, blood pumps and the like can be used.
  • Preferable materials include soft vinyl chloride resin, polybutadiene resin, soft polypropylene resin, and silicone resin. Among these, a material that does not elute additives such as plasticizers or does not elute even when contacted with nutrients is preferable.
  • the end of the pump tube is preferably provided with a connecting means such as a connector so that it can be connected to the nutrient container and the gastrostomy catheter.
  • the tube diameter is 2 to 10 mm and the wall thickness is 1.0 to 3. The thing of the range of 0 mm is preferable.
  • FIG. 13A is a plan view showing a part of the semi-solidified nutrient injection device according to Embodiment 2.
  • FIG. 13A the same reference numerals are given to the same constituent elements as those in the first embodiment shown in FIG. Further, the operation by the components common to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 13A shows only the rotor 2 and the press contact member 34 corresponding to the rotor 2 and the press contact member 4 shown in FIG. 3 among the elements of the injection apparatus.
  • the structure of the press contact member 34a is different from that of the press contact member 4 of the first embodiment, and other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • a part of the pressure contact member 34a is shown in cross section.
  • the pressure contact member 34 a is divided into a front surface portion 35 having a pressure contact surface 35 a and a support portion 37 disposed with a predetermined gap 36 behind the front surface portion 35.
  • the support portion 37 and the front surface portion 35 are coupled by a buffer member 38a.
  • the support portion 37 is coupled to the connecting member 10 similarly to the structure illustrated in FIG. 1, and is configured to be connected to the lid member 5 via the connecting member 10. be able to.
  • the buffer member 38a is constituted by a member such as a spring so as to be elastically deformable. Therefore, the front surface portion 35 is movable in a direction in which the size of the gap 36 between the front surface portion 35 and the support portion 37 changes due to elastic deformation of the buffer member 38a. In other words, the size of the groove-like gap 8 (see FIG. 1) between the pressure contact surface 35a and the rotor 2 changes due to the elastic deformation of the buffer member 38a.
  • the roller 7 presses and drives the pump tube 21 (see FIG. 5) along with the rotation of the rotor 2, the internal pressure of the pump tube 21 rises and the pressure contact surface 35a receives the pressing force by the pump tube 21.
  • the internal pressure of the pump tube 21 is in the normal range, the pressing force acting on the pressure contact surface 35a does not reach a magnitude that can cause the buffer member 38a to be deformed, and the pressure contact member 34a is the pressure contact described in the first embodiment. It operates in the same manner as the member 4.
  • the pressure contact surface 35a receives a pressing force exceeding a predetermined size due to the expansion of the pump tube 21.
  • the buffer member 38a is elastically deformed, and the front surface portion 35, that is, the pressure contact surface 35a is retracted.
  • the groove-shaped gap 8 between the pressure contact surface 35a and the rotor 2 is expanded. That is, when the internal pressure of the pump tube 21 rises excessively, the action of relieving the internal pressure of the pump tube 21 by retreating the pressure contact surface 35a is obtained.
  • This embodiment can avoid the following problems by the above-described operation. That is, for example, when the downstream of the pump tube 21 is blocked, if the roller 7 continues to drive the pump tube 21 due to the rotation of the rotor 2, the pressure in the pump tube 21 increases excessively. As a result, the connection portion of the pump tube 21 may be disconnected or damaged. On the other hand, the occurrence of an accident can be avoided if the internal pressure of the pump tube 21 is relieved by the retreat of the pressure contact surface 35a.
  • the buffer means is provided on the pressure contact member side of the pump. Alternatively, it may be provided on the roller 7 side.
  • the pressure contact member 34 b is integrated and the pressure contact surface 35 a is fixed, and the three rollers 7 are not fixed to the rotor 2, but the roller support shaft 7 a is the radial direction of the rotor 2.
  • the structure is mounted in the groove 2a and supported so as to be movable in the radial direction.
  • the roller support shaft 7a is biased toward the outer periphery of the rotor by a spring-like buffer member 38b.
  • the buffer member 38b is set to retract the roller 7 toward the center of the rotor 2 by elastic deformation when a pressing force exceeding a predetermined size is applied via at least the pressure contact surface 35a.
  • FIG. 14 is used instead of the configuration shown in FIGS. 13A and 13B. It can also be used.
  • FIG. 14 shows only the rotor 2, the pressure contact member 4 and the lid member 5 by removing the base 1 shown in FIG. 1 from the elements of the injection apparatus of the present embodiment.
  • a clutch is included in the rotor shaft 6 as a driving force transmission unit for transmitting a driving force for rotating the rotor 2. That is, the clutch mechanism 39 is provided at the lower part of the rotor shaft 6, and the fitting shaft 40 for transmitting the driving force to the clutch protrudes from the upper part of the rotor shaft 6.
  • the fitting shaft 40 is rotatable with respect to the rotor shaft 6, but can be integrally coupled to the rotor 2 through the clutch inside the clutch mechanism 39. Therefore, for example, the rotational driving force applied to the fitting shaft 40 by the handle 15 rotates the rotor 2 via the clutch.
  • a mechanism for idling the clutch when the transmitted torque exceeds a predetermined value for example, a structure like a normal torque driver can be used.
  • Such a clutch mechanism portion 39 can be used in combination with a structure in which the front surface portion 35 of the pressure contact member 34 and the support portion 37 are coupled by a buffer member 38 as shown in FIG. 13A.
  • FIG. 15A The perspective view of the principal part of the injection apparatus of the semi-solidification nutrient in Embodiment 3 is shown to FIG. 15A.
  • FIG. 15B shows an exploded structure of the main part.
  • the overall configuration of the injection apparatus in the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and the structure of the rotor 2 is similar to the structure shown in FIG. 14 of the second embodiment.
  • the clutch mechanism unit 39 shown in FIG. 14 is configured as a one-way clutch for transmitting the driving force to the rotor 2, which is slightly different from the case of the second embodiment.
  • FIG. 15A shows an example of a one-way clutch.
  • FIG. 15B shows a state where the clutch is disassembled.
  • the one-way clutch includes an upper ratchet gear 41a provided at the lower end of the fitting shaft 41 and a lower ratchet gear 42a provided on the transmission shaft 42 and meshing with the upper ratchet gear 41a.
  • the transmission shaft 42 is engaged with the inner wall surface of the clutch mechanism 39 so that it can move in the axial direction but cannot rotate.
  • the transmission shaft 42 is urged by the spring 43 so that the upper ratchet gear 41a and the lower ratchet gear 42a come into contact with each other.
  • This embodiment can avoid the following problems by the above-described operation. That is, when the roller 7 of the rotor 2 is rotated in reverse during the injection of the semi-solid nutrient, negative pressure is applied to the stomach lumen of the patient being injected, which may cause pain to the patient. Therefore, if a reverse rotation prevention function is provided as in the present embodiment, such an inconvenient state can be avoided.
  • an infusion device that can extract a semi-solidified nutrient filled in a nutrient container into a patient by extracting it with a light force in a short time to a sufficiently small residue, It is useful as an injection device used for tube feeding therapy such as PEG therapy.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

 基台1上に回転子2が軸支され、その外周縁部にローラー7が軸支される。圧接部材4は、円弧状の圧接面4aを有し、圧接面が回転子との間に溝状間隙8を形成する後退位置、及び近接した近接位置を取り得る。圧接部材が後退位置に位置するときにポンプチューブ21を溝状間隙に装着可能であり、ポンプチューブを装着した状態で、圧接部材を近接位置に移動させ回転子を回動させることにより、ローラーがポンプチューブを押圧駆動する。簡便な構造により、半固形化栄養剤を栄養剤容器から全量近くを容易に抽出して、患者に注入可能な注入装置を提供できる。

Description

半固形化栄養剤の注入装置
 本発明は、PEG(経皮内視鏡的胃ろう造設術)栄養療法のような栄養剤を直接胃に注入する栄養療法を実施する際に、粘度の高い半固形化栄養剤を栄養剤容器から吸出し、患者に注入するための注入装置に関する。
 PEG栄養療法は、食物の経口摂取が困難な患者に対して施され、患者の腹壁と胃壁とに跨って造設された胃瘻の瘻孔に栄養チューブを挿入し、栄養剤を栄養チューブを経て患者の胃に注入する方法であり、近年急速に普及している。
 栄養剤は、一般に、タンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラルのような各種栄養素を含むように調製された流動性食品であり、患者の状態に合わせて処方された量を、所定時間ごとに投与する。ところが、栄養剤を急速に胃に注入すると、下痢を起こしたり栄養剤が胃から食道に逆流する胃食道逆流を起こして誤嚥性肺炎を引き起こしたりする恐れがある。そのため、栄養剤をある程度ゆっくり投与することが推奨されている。したがって栄養剤の注入に時間がかかり、介護者の負担が増加するという問題がある。
 この問題を解決するために、栄養剤に寒天などを混合して栄養剤の粘度を高め、半固形化栄養剤と呼ばれる液体と固体の中間の状態にして注入する方法が提唱されている。この方法では、栄養剤がゆっくりと消化されるので下痢を起こしにくく、栄養剤の流動性が低いので胃食道逆流を起こす恐れも少ない。しかしながら、栄養剤の粘度が高いため、栄養剤を胃瘻カテーテル経由で胃に注入するのに困難が伴う。すなわち、粘度の高い栄養剤はチューブを通過する際に大きな抵抗があり、栄養剤の入った可撓性容器を強い力で圧迫したり、専用の注射器(注入器とも呼ばれる)に栄養剤を入れて注入したりするなど手間のかかるものであり、半固形化栄養剤の普及を妨げる要因となっている。
 一方、近年ラミネートフィルムで構成された袋状(バッグ)の栄養剤容器として、多種類のものが成形されるようになり、バッグ内の液体状栄養剤に寒天やトロミを添加して、半固形化するものもある。その中で、半固形化栄養剤の調製が簡単なもの、すぐに使用できる栄養剤が普及してきている。そのような半固形化栄養剤を患者の胃に注入するためには、医療現場では、例えば、栄養剤の入った柔軟な容器を素手で強く押して圧迫することにより、開栓された口部を通じて半固形化栄養剤を押し出していた。
 しかし、柔軟な容器から半固形化栄養剤を素手で押し出すことでは、柔軟な容器全体を一度に圧迫することができず、半固形化栄養剤のほぼ全量を押し出すことが難しく、時間と手間がかかっていた。その結果、容器内の半固形化栄養剤が無駄になったり、半固形化栄養剤の押し出しに長時間を要したりしていた。
 このような問題を解消するために、特許文献1に開示された半固形化栄養剤の押し出し装置では、可撓性を有するとともに袋状をなし、エアーの供給を受けて膨らむエアーバッグ(加圧バッグ)と、加圧バッグに対向し、膨らんだ加圧バッグの圧力を受ける受け部材とを用いる。半固形化栄養剤を充填した袋状容器を加圧バッグと受け部材との間に装着した状態で、加圧バッグを膨らますことによって、加圧バッグと受け部材との協働により、袋状容器を圧迫して、袋状容器内の半固形化栄養剤を押し出す。それにより、袋状容器内に充填された半固形化栄養剤を、手で押圧する方法よりも、短時間で押し出すことが可能となる。
特開2007-29562号公報
 しかし、特許文献1に開示されたような、加圧バッグにより袋状容器内から半固形化栄養剤を押し出す方法でも、依然として、以下のような問題が残っていた。
 第1に、特許文献1の方法では、容器内から栄養剤が流出し終わる時間を予測し難く、且つ短時間では流出できないという問題である。即ち、押圧初期では栄養剤が流出する速度は大きいが、容器内の残量が減るにつれて、流出速度が小さくなり、所定時間後はほとんど栄養剤の流出がみられなくなる。流出速度が小さくなった時点で再加圧しても、同じ状態を繰り返すことになる。そのため、短時間で流出させようとした場合には、流出速度が落ちてきた頃を見計らって、再加圧しなくてはならず、非常に面倒な操作となる。
 第2に特許文献1の方法では、容器内に少なからぬ栄養剤が流出されずに残ってしまうという問題である。そのため、ある程度加圧バッグによる押し出しを行った後、加圧バッグと受け部材の間から袋状容器を取り出し、手作業により残液を搾り出す必要があった。
 袋状容器内の半固形化栄養剤を全量押し出すために、例えば、袋状容器を2本のローラー間に通し、ローラーの回転により半固形化栄養剤を搾り出す方法も提案された。しかし、そのような方法の場合、袋状容器の内圧が上昇し過ぎて、ローラーを回転させることが困難になる場合があった。また、袋状容器の規格によっては容器内にストローが配置されるため、ローラーの回転が阻害され、搾り出しを完了させることができない。
 そこで、本発明は、簡便な構造により、半固形化栄養剤を栄養剤容器から、全量近くを容易に抽出して、患者に注入可能な半固形化栄養剤の注入装置を提供することを目的とする。
 本発明の半固形化栄養剤の注入装置は、半固形化栄養剤が充填された栄養剤容器から、ポンプチューブを経由して前記半固形化栄養剤を注入するための半固形化栄養剤の注入装置であって、基台と、前記基台上に回転可能に支持された回転子と、前記回転子の外周縁部に回動可能に軸支されたローラーと、前記回転子の回動に伴う前記ローラーの移動の軌跡に沿った円弧状の圧接面を有し、前記基台上に移動可能に設置されて、前記圧接面が前記回転子に対して所定の間隔の溝状間隙を形成して対向する後退位置、及び前記圧接面が前記回転子に対して前記後退位置よりも近接した近接位置を取り得る圧接部材とを備える。前記圧接部材が前記後退位置に位置するときに前記ポンプチューブを前記溝状間隙に装着可能であり、前記ポンプチューブを装着した状態で、前記圧接部材を前記近接位置に移動させ前記回転子を回動させることにより、前記ローラーが前記ポンプチューブを押圧駆動する。
 本発明の注入装置は、半固形化栄養剤の注入に有用であるが、本発明で言う半固形化栄養剤とは、非流動性の柔らかい食品及び流動性はあるが粘度が高い食品を意味する。具体的には、食品に寒天などを配合してゼリー状に調製したもの、液状の食品にとろみ剤や増粘剤等を加えて粘度を高めたもの(通常は1,000~100,000cP(センチポワズ)の粘度を有する)、ミキサー食、きざみ食などである。
 本発明の半固形化栄養剤の注入装置によれば、栄養剤容器から半固形化栄養剤を吸い出すことにより抽出するため、栄養剤容器の残渣を十分に少なくすることが可能である。
 従来の方法は、容器を強く圧迫することによって栄養剤を押し出そうとするものであったが、本発明者らがさまざまな方法を検討した結果、栄養剤バッグに接続されたチューブをしごくことによって、半固形化栄養剤を簡単に且つ短時間で容器からチューブに抽出することができ、しかも容器内の栄養剤残量を大幅に低減できることを見出した。
 本発明の半固形化栄養剤の注入装置は、この知見に基づき、半固形化栄養剤の入った容器に接続されたチューブを連続してしごくことができる機構を具体化したものである。
 また、上記構成によれば、ローラーにより駆出される半固形化栄養剤の流出量を、回転子の回転数に基づいて一定に調整し易いので、注入の管理が容易である。
図1は、本発明の実施の形態1における半固形化栄養剤の注入装置を示す斜視図 図2は、同注入装置の図1とは異なる状態における斜視図 図3は、図2の状態における注入装置の平面図 図4は、同注入装置の側面図 図5は、図1の状態における注入装置に栄養剤容器に接続されたポンプチューブが装着された状態を示す斜視図 図6は、図1の状態における注入装置を蓋部材の側から見た側面図 図7は、図1の状態における注入装置を蓋部材の側から見た斜視図 図8は、本発明の実施の形態1における半固形化栄養剤の注入装置の基台を支持するための基台支持手段を示す斜視図 図9は、同基台支持手段の要部を拡大して示す斜視図 図10は、本発明の実施の形態1における半固形化栄養剤の注入装置の基台を支持するための基台支持手段の他の例を示す斜視図 図11は、加圧方式により半固形化栄養剤を送液した場合の送液特性を示す図 図12は、本発明の実施の形態1における注入装置により半固形化栄養剤を送液した場合の送液特性を示す図 図13Aは、本発明の実施の形態2における半固形化栄養剤の注入装置の一部を示す平面図 図13Bは、同実施の形態における半固形化栄養剤の注入装置の他の例の一部を示す平面図 図14は、同実施の形態における注入装置の他の構成例の一部を示す斜視図 図15Aは、本発明の実施の形態3における半固形化栄養剤の注入装置の部品を示す斜視図 図15Bは、同注入装置の部品の構造を分解して示す斜視図
符号の説明
1 基台
2 回転子
2b 径方向溝
3 回転子ホルダー
4、34a、34b 圧接部材
4a、35a 圧接面
5 蓋部材
5a 操作孔
6 回転子軸
7 ローラー
7a ローラー支軸
8 溝状間隙
9 蓋部材支軸
10 連結部材
11 蓋部材側連結部
12 圧接部材側連結部
13a 入側案内柱
13b 出側案内柱
14a 入側保持溝
14b 出側保持溝
15 ハンドル
15a 握り
15b 嵌合部
15c 柄
16 ハンドル保持部
16a 上挟持片
16b 下挟持片
16c 側部片
16d 握り受け部
20 栄養剤容器
21 ポンプチューブ
22、28 ステージ
23 ガートル台
23a 支柱
24 プレート
25 ボルト
26 ステージクランプ部
27 締め付けねじ
29 自在アーム
30 クランプ部
31、32、33 連結節
35 前面部
36 間隙
37 支持部
38a、38b 緩衝部材
39 クラッチ機構部
40、41 嵌合軸
41a 上部ラチェットギア
42 伝達軸
42a 下部ラチェットギア
43 バネ
 本発明の半固形化栄養剤の注入装置は、上記構成を基本として、以下のような態様をとることができる。
 すなわち、前記基台上に回動可能に取り付けられ、前記圧接部材と前記ローラーの上部を封鎖する封鎖位置、及び開放する開放位置をとり得る蓋部材と、前記蓋部材の回動と前記圧接部材の移動とを連動させる連結部材とを備え、前記蓋部材を前記開放位置に位置させたときに前記圧接部材が前記後退位置に位置し、前記蓋部材を前記封鎖位置に位置させたときに前記圧接部材が前記近接位置に位置するように構成することができる。
 また、前記回転子を手動により回動させるための駆動機構を備えた構成とすることができる。その場合、前記回転子は、回転子本体に対してその上下方向に突出するように回転子軸が一体に設けられた構成を有し、前記基台に設けられ、前記回転子軸の上下の端部を回動可能に支持する回転子ホルダーを備えることが好ましい。回転子軸の上下の端部が回動可能に支持されることにより、ローラーがポンプチューブを押圧駆動するときの動作を安定させることができる。
 また、前記基台を支持するための基台支持手段を備えることが好ましい。
 また、前記蓋部材は、前記封鎖位置において前記回転子軸の上端部を露出させるように構成され、前記回転子軸の上端部にハンドルを嵌合させることにより、前記ハンドルを操作して前記回転子を回転駆動することが可能である構成とすることができる。
 また、前記蓋部材の支軸に対して前記回転子とは反対側となる前記基台上の位置に、前記ハンドルを保持するハンドル保持部が設けられた構成とすることができる。
 また、前記回転子の回転数を計測するカウンタを備えることが好ましい。
 また、前記カウンタは、機構のみにより作動する構造を有する構成とすることができる。
 また、前記圧接部材は、前記圧接面を有する前面部と、前記前面部の背後に所定の隙間を設けて配置され前記前面部との間が緩衝部材で結合された支持部とを有し、前記緩衝部材は、少なくとも前記圧接面を介して所定の大きさを超える押圧力が印加されたとき、弾性変形により前記前面部を後退させる構成とすることができる。
 また、前記回転子は、回転駆動力を受けるためのクラッチを含む駆動力伝達部を有し、前記クラッチを介して伝達されるトルクが所定値を超えたときに、前記クラッチは空転状態となって駆動力の伝達が不能となる構成とすることができる。
 また、前記回転子は、回転駆動力を受けるための一方向クラッチを含む駆動力伝達部を有し、前記一方向クラッチを介して伝達されるトルクが、前記ポンプチューブを押圧駆動するための所定の向きとは逆向きであるときに、前記一方向クラッチは回転が阻止されるか、または空転状態となって駆動力の伝達が不能となる構成とすることができる。
 以下、本発明の実施形態における半固形化栄養剤の注入装置ついて、図面を参照しながらより詳細に説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施形態1における半固形化栄養剤の注入装置を示す斜視図である。基台1に、この注入装置を構成する要素部材である、回転子2、回転子ホルダー3、圧接部材4、および蓋部材5が取り付けられている。
 回転子2は、基台1上に固定された回転子ホルダー3により、回動可能に軸支されている。そのために、回転子2には回転子軸6が一体に設けられて上下に突出し、回転子軸6の上下の端部(下端部は図示せず)が、回転子ホルダー3により回動可能に支持されている。図には、回転子2の上部に配置された回転子ホルダー3だけが示されているが、回転子2の下部にも回転子ホルダーが配置されている。但し、下部の回転子ホルダーは、図示された回転子ホルダー3のように、一端が基台1上に固定され、他端が自由端となった片持ち梁上である必要はない。すなわち、基台1の上面に、回転子軸6の下端部を軸支する軸受け構造を直接設けることができる。
 回転子2の外周縁部には、3本のローラー7が回動可能に軸支されている。ローラー7は、各々がその支軸の周りに自転するとともに、回転子2の回動に伴い、回転子軸6の周りを公転する。従って、回転子軸6の中心から最も遠いローラー7の外周面を半径として、ローラー7の回転軌跡が描かれる。なお、ローラー7の本数は3本に限られず、2本、あるいはそれ以外の本数で構成することもできる。
 圧接部材4は、回転子2の回動に伴うローラー7の移動(回転)の軌跡に沿った円弧状の圧接面4aを有する。圧接部材4は、基台1上に移動可能に戴置されている。すなわち、圧接面4aと回転子2(ローラー7)の間の相対的な位置関係が、図1に示すように所定の距離を隔てた後退位置と、回転子2に対して後退位置よりも近接した近接位置(図2参照)との間で変更可能である。圧接部材4が後退位置にあるときには、図1に示されるように、圧接面4aと回転子2との間に、幅の大きい溝状間隙8が形成される。
 蓋部材5は、蓋部材支軸9に回動可能に軸支され、圧接部材4とローラー7の上方を図1に示すように開放する開放位置と、封鎖する封鎖位置(図2の波線参照)をとり得るように回動可能である。蓋部材5と圧接部材4とは、連結部材10により連結されている。すなわち、連結部材10の一端部は、蓋部材5の蓋部材側連結部11と回動可能に連結され、他端部は、圧接部材4の圧接部材側連結部12と回動可能に連結されている。従って、連結部材10を介して、蓋部材5の回動に連動して圧接部材4が移動する。すなわち、蓋部材5を開放位置に位置させたときに圧接部材4は後退位置に位置し、蓋部材5を封鎖位置に位置させたときに圧接部材4は近接位置に位置する。
 図2は、蓋部材5が封鎖位置に位置し、従って圧接部材4が近接位置に位置する状態を示す斜視図である。この状態における平面図を図3に、側面図を図4に示す。但し、図の見易さを考慮して、図2及び図4では蓋部材5が破線で示され、図3では蓋部材5の図示が省略されている。
 図5は、半固形化栄養剤が充填された栄養剤容器20に接続されたポンプチューブ21が、図1の注入装置に装着された状態を示す斜視図である。ポンプチューブ21は、図1における、圧接面4aと回転子2との間の溝状間隙8に装着されている。このように、圧接部材4が後退位置に位置するときに形成される溝状間隙8に、ポンプチューブ21を装着可能である。なお、圧接部材4の両端に対向して基台1には、入側案内柱13aと出側案内柱13bが形成されている。図5に示すように、装着されたポンプチューブ21の入側は、入側案内柱13aが形成する入側保持溝14a(図3参照)により保持される。ポンプチューブ21の出側、すなわち半固形化栄養剤を注入するための送出側は、出側案内柱13bが形成する出側保持溝14bにより保持される。
 図2~図4に示したように、圧接部材4が近接位置に位置する状態では、ポンプチューブ21は、圧接部材4とローラー7の間では、内腔が潰された状態になる。隣接する2本のローラー7の間の位置、すなわち圧接部材4とローラー7が対向していない位置では、ポンプチューブ21は、回転子2の内部空間に入り込んで、内腔は開放された状態になっている。
 圧接部材4が近接位置に位置し、ポンプチューブ21の内腔が圧接部材4とローラー7により潰された状態で、回転子2を回動させることにより、ローラー7によりポンプチューブ21を押圧駆動することができる。すなわち、ポンプチューブ21がローラー7によりしごかれて、半固形化栄養剤が栄養剤容器20から吸い出され、送出側に押し出される。
 なお、圧接部材4が後退位置に位置する状態で溝状間隙8にポンプチューブ21を装着した後、圧接部材4を近接位置に移動させるために蓋部材5を回動させて封鎖位置に位置させることにより、ポンプチューブ21の上方を蓋部材5で覆うことになる。それにより、施術者や患者の手指が、不用意にポンプの回転物(回転子やローラー等)に触れることから防止できる。
 次に、回転子2を手動により回動させるための駆動機構について説明する。本実施の形態において、蓋部材5は、封鎖位置において回転子軸6の上端部を露出させるように構成されている。すなわち、蓋部材5は図1に示すように、中央部に操作孔5aを有する。この操作孔5aは、図2、図4に示すように、封鎖位置において回転子軸6の位置と合致する。従って、操作孔5aを貫通して回転子軸6の上端部が露出する。
 また、本実施の形態の注入装置は、回転子2を手動により回転駆動する操作を行うためハンドル15を備えている。ハンドル15は、柄(図1~図4には図示されていない)の両端に、握り15aと嵌合部15bとが設けられた構造を有する。嵌合部15bを回転子軸6の上端部に嵌合させて、握り15aを操作することで、回転子軸6に回転駆動力を伝達することができる。基台1にはハンドル保持部16が設けられ、ハンドル15の柄の部分をハンドル保持部16に嵌合させることにより、ハンドル15が基台1に保持される。
 ハンドル15およびハンドル保持部16の構造に関し、上述の図面に加えて、図6、図7も参照して説明する。図6は、図1における蓋部材5の側から見た側面図であるが、蓋部材5の図示は省略されている。図7は、図1における蓋部材5の側から見た斜視図であるが、ハンドル15がハンドル保持部16から外された状態である。図7に示されるように、ハンドル15がハンドル保持部16から外された状態でのみ、蓋部材5を開放位置に位置させることが可能である。
 上述のように、ハンドル保持部16は、基台1上の、蓋部材5に対して回転子2の反対側となる位置に設けられている。従ってハンドル15は、蓋部材5を開放位置に位置させるときにその回動を阻害する位置に保持されることになる。しかし、その状況ではハンドル15が使用されるので、ハンドル15は取り外されており、蓋部材5の回動に支障はない。一方、注入装置による半固形化栄養剤の注入が終了した状況では、蓋部材5が封鎖位置に移動させられるので、ハンドル保持部16へのハンドル15の装着に支障はない。
 図6には、ハンドル15の柄15cが示される。ハンドル保持部16は、図7に示すように、上挟持片16a、下挟持片16b、及び側部片16cを有する。上挟持片16aの側部片16c側の端部には、円弧状に切り欠かれた握り受け部16dが形成されている。図7に示すように、ハンドル15の柄15cを上挟持片16aと下挟持片16bの間に挟みこむことにより、柄15cの部分でハンドル15がハンドル保持部16に保持された状態となる。この状態で、握り15aの付け根部分が握り受け部16dに収まり、嵌合部15bは上挟持片16a及び下挟持片16bの左端から外れて位置する。
 ハンドル保持部16は、蓋部材5を封鎖位置に位置させた状態で、注入装置全体を持ち運ぶための手提げ用の把手として構成することも可能である。また、ハンドル15は、図示しないが、折りたたみ可能な構造であっても良い。折り畳み式ハンドル15は、回転子上面に配置された状態で畳まれたハンドルの一端を引き起こし、その一端を把持することで、軽い力で回転子を回動することを可能とする。回動しない時は邪魔にならないように、再びハンドルを折り畳んでおく。ハンドル15は、折り畳んだ状態でも、蓋部材5の封鎖位置において回転子2に装着でき、且つ回転駆動が可能な構造とする。
 図8に、本発明の注入装置の基台1を支持するための基台支持手段の例を示す。この基台支持手段に基台1に装着することで、注入装置を安定して保持でき、ハンドル15で回転子2を回動させる場合に、非常に操作し易くなる。この基台支持手段は、基台1と離脱可能な構造を持つクランプ付きステージ22と、ガートル台23を組み合わせて構成される。
 ステージ22は、図9に拡大して示すように、平坦面を形成するプレート24を有し、この面で基台1を支持する。プレート24の中央には孔が設けられて基台クランプ用のボルト25の先端が突出している。図示しないが、基台1の下面部にはボルト25が嵌合するねじ孔が形成されており、ボルト25により基台1がプレート24上に固定される。ステージ22は更に、ステージクランプ部26および締め付けねじ27を有する。ステージクランプ部26でガートル台23の支柱23aを挟持し、締め付けねじ27によりその状態を固定する。
 図10に、基台支持手段の他の例を示す。この基台支持手段は、図8に示したようなクランプ付きステージ28とガートル台23の間に、自在アーム29を介在させた構成を有する。自在アーム29は、ガートル台23の支柱23aに固定するためのクランプ部30を有し、先端がステージ28に結合されている。自在アーム29は、中間の各連結節31、32、33で屈曲可能となっており、全体としては、ステージ28の位置及び姿勢を自在に調整可能な機能を有する。
 基台支持手段としては、上述のクランプ付きステージ22、28以外の構造を適宜選択することができる。例えば、面ファスナーの一方を基台1の底面に接合し、面ファスナーの他方をテーブル・シートに敷いた構造を用いることもできる。その場合、テーブル・シートが、基台1よりも小さいと充分な支持効果が得られないので、テーブル・シートの面積は、基台1の面積の2倍以上の大きさを有することが望ましい。好ましくは4倍以上の大きさとする。基台支持手段を用いることにより、注入装置の位置や方向を変えることができるので、半固形化栄養剤の容器の流出口を下方に配置して、吊下げることが可能となる。その結果、容器端部における容器閉塞が発生し難くなり、仮に発生した場合でも、閉塞状態を迅速に回避できる。
 以上のような構成および動作に基づく半固形化栄養剤の注入装置によれば、栄養剤容器から半固形化栄養剤を吸い出すことにより、容器内には、栄養剤をほとんど残さずに流出できる。同様に、ポンプチューブ21の内腔の残渣も十分に少なくすることが可能である。
 また、ローラー7により駆出される半固形化栄養剤の注入量を制御し易いので、注入の管理が容易である。すなわち、半固形化栄養剤の注入量は、回転子2の回転数(回数)に対応するので、回転数により注入量を知ることができる。そのため、図示されていないが、回転子2の回転数を計測するカウンタを設けることが望ましい。カウンタを設けることにより、注入量を管理することが容易である。また、カウンタを設けることにより、手動で回転子2を回転させる場合であっても、半固形化栄養剤の注入量を調整することが可能となる。
 本実施の形態の注入装置を用いることによる、半固形化栄養剤の注入量の制御容易性について、図11及び図12を参照して説明する。図11は、背景技術に説明したような加圧方式により半固形化栄養剤を送液した場合の送液特性を示す。横軸は、送液を開始してからの経過時間、縦軸は送液総量である。図12は、本実施の形態の注入装置により半固形化栄養剤を送液した場合の送液特性を示す。横軸は、送液を開始してからの回転子の回転回数である。縦軸は、左が送液総量、右が回転荷重である。白丸(○)の折れ線グラフが送液総量を、黒丸(●)の折れ線グラフが回転荷重を示す。
 図11の加圧方式の場合は、一旦加圧した後放置して栄養剤の送液を行い、20分後に再加圧して送液を継続し、最終的には手により絞り出した結果を示す。経過時間に対して、送液量が大きく変化しており、所望の送液総量を得るための制御が困難であることが判る。また、半固形化栄養剤の未注入分が大きいことが判る。
 これに対して図12の本実施の形態の注入装置の場合は、回転子の回転回数に対して、流量が略一定であり、従って、送液総量は、回転子の回転回数に対して直線的に変化するため、所望の送液総量を得るための制御が容易であることが判る。すなわち、カウンタを用いて回転子の回転回数を制御すれば、所望の送液総量を容易に得ることができる。また、回転子の回転回数に対して回転荷重の変化が少なく、操作を一定の状態で安定して継続することが可能である。
 さらに、図12の本実施形態の注入装置を手動で使用する際、2~3秒間で回転子が1回転する程度のゆっくりとした速度で回したとしても、バッグのほぼ全量を送液するのに、1分間(50秒~75秒)前後の時間しかかからず、加圧方式の注入装置で30~40分かけても、25%以上の注入残が残るものと比べて、処置時間の短縮が実現できる。
 なお、上記カウンタは、機械式のものでも、電気式のものでも良いが、半固形化栄養剤の注入手段が、手動式のポンプである場合には、携行性や電力供給の無い場所での使用を考慮して、カウンタも機械式のものが望ましい。
 また、本実施の形態の構成によれば、ポンプチューブ21を装着し、蓋部材5を操作して圧接部材4を移動させた後、ハンドル15により回転子2を回転させるだけの簡単な操作で、効率よく半固形化栄養剤を注入することが可能である。ハンドル15を回転させるには強い力は不要であり、また、ローラーの回転により栄養剤容器から半固形化栄養剤を搾り出す方法と異なり、栄養剤容器の構造に影響を受けることなく、同様に作動させて、同様の効果を得ることが可能である。さらに、構造が簡単であって、堅牢な装置とすることが可能である。
 上記実施の形態では、回転子2を、ハンドル15を用いて手動で回転させる構成としたが、回転子2をモータ等により機械的に回転させる構造とすることも可能である。その場合であっても、上述の効果は同様に得ることができる。
 本発明の注入装置とともに使用するポンプチューブとしては、輸液ポンプや血液ポンプなどに使用される軟質合成樹脂と同様のチューブを使用することができる。好ましい材料としては、軟質塩化ビニル樹脂、ポリブタジエン樹脂、軟質ポリプロピレン樹脂、シリコーン樹脂などをあげることができる。これらの中でも、栄養剤と接触しても可塑剤などの添加剤が溶出しないか溶出が少ない材料が好ましい。
 ポンプチューブの端部には、栄養剤容器及び胃瘻カテーテルと接続できるように、コネクターなどの接合手段を設けたものが好ましく、チューブ径としては内径2~10mm、肉厚1.0~3.0mmの範囲のものが好ましい。
 (実施の形態2)
 図13Aは、実施の形態2における半固形化栄養剤の注入装置の一部を示す平面図である。同図において、図3に示した実施の形態1と共通の構成要素については同じ符号を付与して、説明の繰り返しを省略する。また、実施の形態1と共通の構成要素による動作については、図1~図5も参照して説明する。
 図13Aには、注入装置の要素のうち、図3に示した回転子2及び圧接部材4に対応する、回転子2及び圧接部材34のみを示す。本実施の形態は、圧接部材34aの構造が、実施の形態1の圧接部材4と相違し、他の構成は実施の形態1と同様である。なお、圧接部材34aは、一部が断面で示されている。
 すなわち、圧接部材34aは、圧接面35aを有する前面部35と、前面部35の背後に所定の間隙36を設けて配置された支持部37とに分割されている。支持部37と前面部35との間は、緩衝部材38aにより結合されている。図13Aでは図示を省略されているが、支持部37は、図1に示した構造と同様に連結部材10と結合されており、連結部材10を介して蓋部材5に連結された構造とすることができる。
 緩衝部材38aは弾性変形可能なように、例えば、ばねのような部材により構成される。従って、前面部35は、緩衝部材38aの弾性変形により、支持部37との間の間隙36の大きさが変化する方向に可動である。言い換えれば、緩衝部材38aの弾性変形により、圧接面35aと回転子2との間の溝状間隙8(図1参照)の大きさが変化する。
 回転子2の回転に伴いローラ7がポンプチューブ21(図5参照)を押圧駆動すると、ポンプチューブ21の内圧が上昇して、圧接面35aはポンプチューブ21による押圧力を受ける。ポンプチューブ21の内圧が正常範囲である場合には、圧接面35aに作用する押圧力は緩衝部材38aを変形させるだけの大きさに達せず、圧接部材34aは、実施の形態1において説明した圧接部材4と同様に動作する。
 一方、ポンプチューブ21の内圧が正常範囲を超えて上昇したときは、ポンプチューブ21の膨張により、圧接面35aは所定の大きさを超える押圧力を受ける。その結果、緩衝部材38aが弾性変形して、前面部35すなわち圧接面35aを後退させる。これにより、圧接面35aと回転子2との間の溝状間隙8が広がる。すなわち、ポンプチューブ21の内圧が過剰に上昇した場合は、圧接面35aの後退によりポンプチューブ21の内圧を緩和させる作用が得られる。
 上述の作用により本実施の形態は、次のような問題を回避できる。すなわち、例えばポンプチューブ21の下流が閉塞した場合、回転子2の回転によりローラー7がポンプチューブ21を駆動し続けると、ポンプチューブ21内の圧力が過剰に上昇する。その結果、ポンプチューブ21の接続部分の外れや、破損を招く恐れがある。これに対して、圧接面35aの後退により、ポンプチューブ21の内圧が緩和されれば、事故の発生を回避することができる。
 以上の構成では、回転子2のローラー7で押圧駆動されることによるポンプチューブ21の過剰な内圧上昇を緩和するため、ポンプの圧接部材側に緩衝手段を設けたが、緩衝手段を回転子2、またはローラー7側に設けても良い。
 例えば、図13Bに示すように、圧接部材34bは一体で圧接面35aは固定とし、3個のローラー7が回転子2に固定されるのではなく、ローラー支軸7aが回転子2の径方向溝2aに装着され、径方向に移動可能なように支持された構造とする。そして、ローラー支軸7aをバネ様の緩衝部材38bにより回転子の外周に向かって付勢する。緩衝部材38bは、少なくとも圧接面35aを介して所定の大きさを超える押圧力が印加されたとき、弾性変形によりローラー7を回転子2の中心に向かって後退させるように設定する。この構成により、圧接部材側に緩衝部材を設けたのとほぼ同じ効果を得ることができる。
 更に、回転子2のローラー7で押圧駆動されることによるポンプチューブ21の過剰な内圧上昇を緩和するためには、図13A、13Bに示した構成に代えて、図14に示すような構成を用いることもできる。
 図14は、本実施形態の注入装置の要素のうち、図1に示した基台1を取り除いて、回転子2、圧接部材4及び蓋部材5のみを示す。実施の形態1との相違は、回転子軸6の内部に、回転子2を回動させる駆動力を伝達するための駆動力伝達部としてクラッチを含むことである。すなわち、回転子軸6の下部にはクラッチ機構部39が設けられ、クラッチに駆動力を伝達するための嵌合軸40が、回転子軸6の上部に突出している。
 嵌合軸40は、回転子軸6に対して回動自在であるが、クラッチ機構部39の内部でクラッチを介して回転子2と一体的に結合可能である。従って、例えばハンドル15により嵌合軸40に付与される回転駆動力は、クラッチを介して回転子2を回転させる。
 但し、クラッチに伝達されるトルクが所定値を超えたときには、クラッチは空転状態となって駆動力の伝達が不能となる。従って、上述のようにポンプチューブ21の下流が閉塞した状態でローラー7を駆動し続けて、ポンプチューブ21内の圧力が過剰に上昇すると、クラッチは空転状態となって駆動力が伝達されず、回転子2は停止する。それにより、ポンプチューブ21の内圧の上昇が抑制されて、事故の発生を回避することができる。
 伝達されるトルクが所定値を超えたときにクラッチを空転させるための機構としては、例えば、通常のトルクドライバーのような構造を用いることができる。
 なお、このようなクラッチ機構部39を、図13Aに示したような、圧接部材34の前面部35と支持部37とが緩衝部材38により結合された構造と併用することも可能である。
 (実施の形態3)
 実施の形態3における半固形化栄養剤の注入装置の要部の斜視図を図15Aに示す。また、図15Bには同要部の構造を分解して示す。本実施の形態における注入装置の全体構成は、実施の形態1と同様であり、回転子2の構造は、実施の形態2の図14に示した構造と類似する。
 すなわち、本実施の形態では、図14に示されるクラッチ機構部39が、実施の形態2の場合と若干異なり、回転子2に駆動力を伝達するための一方向クラッチとして構成される。図15Aは、一方向クラッチの一例を示す。図15Bは、同クラッチを分解した状態を示す。
 この一方向クラッチは、嵌合軸41の下端に設けられた上部ラチェットギア41aと、伝達軸42に設けられ、上部ラチェットギア41aと噛み合う下部ラチェットギア42aとにより構成される。伝達軸42は、クラッチ機構部39の内壁面に対して、軸方向の移動は可能であるが、回転は不能であるように係合している。そして、バネ43により、上部ラチェットギア41aと下部ラチェットギア42aとが当接する向きに、伝達軸42が付勢されている。
 従って、嵌合軸41の右回りの回動は伝達軸42に伝達されるが、逆の左回りの回動は伝達されず、逆転防止の機能が付与される。これにより、一方向クラッチに伝達されるトルクが、ポンプチューブ21(図5参照)を押圧駆動するための所定の向きとは逆向きであるときには、空転状態となって駆動力の伝達が不能となる。
 上述の作用により本実施の形態は、次のような問題を回避できる。すなわち、半固形化栄養剤の注入中に、回転子2のローラ7を逆回転させると、注入中の患者の胃の内腔に陰圧がかかり、患者に苦痛を与える可能性がある。従って、本実施の形態のように逆転防止機能が設けられていれば、そのような不都合な状態を回避することができる。
 本発明によれば、栄養剤容器に充填された半固形化栄養剤を、軽い力で短時間に且つ十分に少ない残渣となるまで抽出して患者に注入可能な注入装置を実現可能であり、PEG療法等の経管栄養療法に用いる注入装置として有用である。

Claims (13)

  1.  半固形化栄養剤が充填された栄養剤容器から、ポンプチューブを経由して前記半固形化栄養剤を注入するための半固形化栄養剤の注入装置であって、
     基台と、
     前記基台上に回転可能に支持された回転子と、
     前記回転子の外周縁部に回動可能に軸支されたローラーと、
     前記回転子の回動に伴う前記ローラーの移動の軌跡に沿った円弧状の圧接面を有し、前記基台上に移動可能に設置されて、前記圧接面が前記回転子に対して所定の間隔の溝状間隙を形成して対向する後退位置、及び前記圧接面が前記回転子に対して前記後退位置よりも近接した近接位置を取り得る圧接部材とを備え、
     前記圧接部材が前記後退位置に位置するときに前記ポンプチューブを前記溝状間隙に装着可能であり、前記ポンプチューブを装着した状態で、前記圧接部材を前記近接位置に移動させ前記回転子を回動させることにより、前記ローラーが前記ポンプチューブを押圧駆動することを特徴とする半固形化栄養剤の注入装置。
  2.  前記基台上に回動可能に取り付けられ、前記圧接部材と前記ローラーの上部を封鎖する封鎖位置、及び開放する開放位置をとり得る蓋部材と、
     前記蓋部材の回動と前記圧接部材の移動とを連動させる連結部材とを備え、
     前記蓋部材を前記開放位置に位置させたときに前記圧接部材が前記後退位置に位置し、前記蓋部材を前記封鎖位置に位置させたときに前記圧接部材が前記近接位置に位置するように構成された請求項1に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  3.  前記回転子を手動により回動させるための駆動機構を備えた請求項1または2に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  4.  前記回転子は、回転子本体に対してその上下方向に突出するように回転子軸が一体に設けられた構成を有し、
     前記基台に設けられ、前記回転子軸の上下の端部を回動可能に支持する回転子ホルダーを備えた請求項3に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  5.  前記基台を支持するための基台支持手段を備えた請求項3または4に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  6.  前記蓋部材は、前記封鎖位置において前記回転子軸の上端部を露出させるように構成され、
     前記回転子軸の上端部にハンドルを嵌合させることにより、前記ハンドルを操作して前記回転子を回転駆動することが可能である請求項3に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  7.  手動で回転子を回動させる際、基台がぐらつかないように、支持する基台支持手段を有する請求項6に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  8.  前記回転子の回転数を計測するカウンタを備えた請求項1~7のいずれか1項に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  9.  前記カウンタは機構のみにより作動する構造を有する請求項8に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  10.  前記圧接部材は、前記圧接面を有する前面部と、前記前面部の背後に所定の隙間を設けて配置され前記前面部との間が緩衝部材で結合された支持部とを有し、
     前記緩衝部材は、少なくとも前記圧接面を介して所定の大きさを超える押圧力が印加されたとき、弾性変形により前記前面部を後退させる請求項1に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  11.  前記ローラーは、その回転支軸が前記回転子の径方向に移動可能なように前記回転子の外周縁部に支持されて、緩衝部材により前記回転子の外周に向かって付勢されており、
     前記緩衝部材は、少なくとも前記圧接面を介して所定の大きさを超える押圧力が印加されたとき、弾性変形により前記ローラーを前記回転子の中心に向かって後退させる請求項1に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  12.  前記回転子は、回転駆動力を受けるためのクラッチを含む駆動力伝達部を有し、前記クラッチを介して伝達されるトルクが所定値を超えたときに、前記クラッチは空転状態となって駆動力の伝達が不能となる請求項1に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
  13.  前記回転子は、回転駆動力を受けるための一方向クラッチを含む駆動力伝達部を有し、前記一方向クラッチを介して伝達されるトルクが、前記ポンプチューブを押圧駆動するための所定の向きとは逆向きであるときに、前記一方向クラッチは回転が阻止されるか、または空転状態となって駆動力の伝達が不能となる請求項1に記載の半固形化栄養剤の注入装置。
PCT/JP2009/053583 2008-02-28 2009-02-26 半固形化栄養剤の注入装置 WO2009107737A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09715606A EP2253345B1 (en) 2008-02-28 2009-02-26 Injection device for semi-solidified nutritional supplement
CN2009801069660A CN101959548B (zh) 2008-02-28 2009-02-26 半固态化营养剂的注入装置
US12/919,948 US20110004161A1 (en) 2008-02-28 2009-02-26 Injection device for semi-solidified nutritiional supplement
HK11107286.5A HK1153159A1 (en) 2008-02-28 2011-07-13 Injection device for semi-solidified nutritional supplement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-048462 2008-02-28
JP2008048462 2008-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009107737A1 true WO2009107737A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=41016124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053583 WO2009107737A1 (ja) 2008-02-28 2009-02-26 半固形化栄養剤の注入装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110004161A1 (ja)
EP (1) EP2253345B1 (ja)
JP (1) JP5311121B2 (ja)
CN (1) CN101959548B (ja)
HK (1) HK1153159A1 (ja)
WO (1) WO2009107737A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170157320A1 (en) * 2011-09-21 2017-06-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Peristaltic pump
US11674614B2 (en) 2020-10-09 2023-06-13 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device and method of use for same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010026780A1 (de) 2010-07-09 2012-01-12 Audi Ag Messen einer Temperatur bei einer kontaktlosen Übertragung von Energie
KR101197350B1 (ko) 2010-10-26 2012-11-05 로봇기술(주) 의료용 액체 펌핑 장치
JP5924019B2 (ja) * 2012-02-14 2016-05-25 株式会社ジェイ・エム・エス 半固形化物の注入装置
JP2014104316A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Jms Co Ltd 半固形化物の注入装置
EP3053618A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-10 Juan Luis Fernandez Morera Infusion pump for enteral nutrition
US10578096B2 (en) 2016-06-30 2020-03-03 Cole-Parmer Instrument Company Llc Peristaltic pumphead and methods for assembly thereof
EP3483440B1 (en) * 2017-11-08 2020-05-27 Oina VV AB Peristaltic pump
JP6910070B2 (ja) * 2018-06-08 2021-07-28 ツカサ電工株式会社 チューブポンプ
US11266574B2 (en) 2018-08-27 2022-03-08 Avent, Inc. Blenderized diet and/or bolus delivery manual pump
US11690665B2 (en) * 2018-12-28 2023-07-04 Avent, Inc Peristaltic pump assembly and system
US11668295B2 (en) * 2018-12-28 2023-06-06 Avent, Inc. Pump head for a peristaltic pump
US11754065B2 (en) * 2020-04-20 2023-09-12 Blue-White Industries, Ltd. Peristaltic pump with sliding chassis connected to cover
JP7118380B1 (ja) 2021-08-17 2022-08-16 株式会社アイセル 鉄系金属を用いた構造体の製造方法、アルミニウムまたはアルミニウム合金を用いた構造体の製造方法、硬質合成樹脂を用いた構造体の製造方法およびコーティング液
CN117462800A (zh) * 2023-12-27 2024-01-30 广州君霖医疗科技有限公司 加压雾化设备用导管、蠕动泵及加压雾化设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214169U (ja) * 1988-03-31 1990-01-29
JPH04203364A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Terumo Corp ポンプ駆動装置
JPH07313593A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Terumo Corp ローラ式輸液ポンプ及び該ポンプを用いた輸液装置
JPH08334087A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Seikouken Kk ポンプ装置
JP2006304918A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Japan Servo Co Ltd チューブポンプ
JP2007029562A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Terumo Corp 押し出し装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963023A (en) * 1974-11-04 1976-06-15 Cobe Laboratories, Inc. Extracorporeal blood circulation system and pump
US4138205A (en) * 1975-12-15 1979-02-06 Hydro Pulse Corporation Movable stator walls permitting access to tubing in peristaltic pump
US4155362A (en) * 1976-01-26 1979-05-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for metered infusion of fluids
US4210138A (en) * 1977-12-02 1980-07-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Metering apparatus for a fluid infusion system with flow control station
US4179249A (en) * 1977-12-07 1979-12-18 Cole-Parmer Instrument Company Quick loading peristaltic pump
US4256442A (en) * 1979-04-18 1981-03-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Improved pressure plate movement system for a peristaltic pump
US4558996A (en) * 1983-06-30 1985-12-17 Organon Teknika Corporation Easy load peristaltic pump
US4552516A (en) * 1984-06-15 1985-11-12 Cole-Parmer Instrument Company Peristaltic pump
AU6950987A (en) * 1986-02-27 1987-09-03 Mcneilab, Inc. Peristaltic pump
US4813855A (en) * 1987-06-26 1989-03-21 Tek-Aids Inc. Peristaltic pump
US4925376A (en) * 1987-06-26 1990-05-15 Tek-Aids, Inc. Peristaltic pump with tube holding mechanism
US5062775A (en) * 1989-09-29 1991-11-05 Rocky Mountain Research, Inc. Roller pump in an extra corporeal support system
WO1994005345A1 (en) * 1992-09-02 1994-03-17 Valery Viktorovich Skobelev Pump for biological liquids
US5380173A (en) * 1993-09-20 1995-01-10 Cole-Parmer Instrument Company Peristaltic pump
US5388972A (en) * 1994-03-09 1995-02-14 Medical Laboratory Automation, Inc. Peristaltic pump with removable tubing of precise length
DE20217483U1 (de) * 2002-11-13 2003-10-09 Lang Apparatebau Gmbh Schlauchquetschpumpe
US7223079B2 (en) * 2003-07-28 2007-05-29 The Coca-Cola Company Quick loading peristaltic pump
JP4802534B2 (ja) * 2005-03-30 2011-10-26 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用ローラポンプおよび血液体外処理装置
JP2007002717A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Japan Servo Co Ltd 直列ロータ型チューブポンプ
JP2007170370A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Mizuho Co Ltd チューブポンプ
JP4929735B2 (ja) * 2006-01-26 2012-05-09 株式会社ジェイ・エム・エス ローラポンプ
US7758551B2 (en) * 2006-03-02 2010-07-20 Covidien Ag Pump set with secure loading features

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214169U (ja) * 1988-03-31 1990-01-29
JPH04203364A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Terumo Corp ポンプ駆動装置
JPH07313593A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Terumo Corp ローラ式輸液ポンプ及び該ポンプを用いた輸液装置
JPH08334087A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Seikouken Kk ポンプ装置
JP2006304918A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Japan Servo Co Ltd チューブポンプ
JP2007029562A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Terumo Corp 押し出し装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2253345A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170157320A1 (en) * 2011-09-21 2017-06-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Peristaltic pump
US10518027B2 (en) * 2011-09-21 2019-12-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Peristaltic pump
US11674614B2 (en) 2020-10-09 2023-06-13 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device and method of use for same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101959548A (zh) 2011-01-26
CN101959548B (zh) 2013-01-23
HK1153159A1 (en) 2012-03-23
JP5311121B2 (ja) 2013-10-09
EP2253345B1 (en) 2012-10-17
EP2253345A1 (en) 2010-11-24
EP2253345A4 (en) 2011-03-30
JP2009226209A (ja) 2009-10-08
US20110004161A1 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311121B2 (ja) 半固形化栄養剤の注入装置
US10398831B2 (en) Positive displacement pump
US20210128830A1 (en) Controlled delivery drive mechanisms for drug delivery pumps
TW458790B (en) Injection device and method for its operation
JP5882358B2 (ja) 2成分を混合するための装置
JP2023171523A5 (ja)
CN106691865B (zh) 一种螺旋负压抽取助推器
MX2015002502A (es) Mecanismos impulsores de administracion controlada de velocidad variable para bombas de administracion de farmacos.
US20080195047A1 (en) Enteral feeding systems, devices and methods
JP2020524024A (ja) 液圧式薬物送達デバイスのための時間遅延機構
JP4509475B2 (ja) 流体物質を投薬するための注射器
JP4342796B2 (ja) 駆動機構を具備する注入装置
JP2003518963A (ja) 静脈注入の薬物送出装置および方法
CN108379698B (zh) 注射器驱动装置
JP2010099406A (ja) 半固形化栄養剤の注入装置
JP3181040U (ja) 半固形栄養剤の注入補助具
JP2018165485A (ja) 流動食投与システム
JP2021133144A (ja) 絞り出し装置
US11266574B2 (en) Blenderized diet and/or bolus delivery manual pump
CN117379310A (zh) 一种电动密闭配药给药装置
JP2023503922A (ja) 液体供給装置及び方法
JP2023127494A (ja) 薬液投与装置及びその制御方法、並びに、薬液投与システム
JP2007215684A (ja) 栄養組成物の投与装置及び投与容器
CN114903786A (zh) 一种麻醉科药物处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980106966.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09715606

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12919948

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009715606

Country of ref document: EP