WO2009107701A1 - ウェハ支持部材とその製造方法、及びこれを用いた静電チャック - Google Patents

ウェハ支持部材とその製造方法、及びこれを用いた静電チャック Download PDF

Info

Publication number
WO2009107701A1
WO2009107701A1 PCT/JP2009/053505 JP2009053505W WO2009107701A1 WO 2009107701 A1 WO2009107701 A1 WO 2009107701A1 JP 2009053505 W JP2009053505 W JP 2009053505W WO 2009107701 A1 WO2009107701 A1 WO 2009107701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
bonding
support member
insulator
wafer support
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053505
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
靖 右田
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to CN200980106231.8A priority Critical patent/CN101952952B/zh
Priority to US12/919,717 priority patent/US8503155B2/en
Priority to JP2010500730A priority patent/JP5108933B2/ja
Publication of WO2009107701A1 publication Critical patent/WO2009107701A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Abstract

 均熱性の良好なウェハ支持部を提供する。そのウェハ支持部材は、基体と、絶縁体と、基体と絶縁体とを接合する接合層とを具備したウェハ支持部材であって、接合層は、第1の層と該第1の層よりも絶縁体側に位置する第2の層とを含む複数の層の積層構造であり、第1の層と前記第2の層の厚みが異なる。

Description

[規則37.2に基づきISAが決定した発明の名称] ウェハ支持部材とその製造方法、及びこれを用いた静電チャック
 本発明は、例えば、CVD、PVD及びスパッタリングを用いた成膜装置やエッチング装置に用いられるウェハ支持部材に関するものである。
 従来から、CVD、PVD及びスパッタリングを用いた成膜装置やエッチング装置には、例えば、半導体ウェハ又はガラスを支持するためのウェハ支持部材が用いられている。このようなウェハ支持部材を用いながら半導体ウェハ等を加熱する場合、半導体ウェハ等に加わる熱のばらつきを小さくすることが求められている。そのため、絶縁体と基体とを接合する接合材の均熱性を向上させることが求められている。
 そこで、特許文献1に開示されているように、接合材にスペーサを挟み込むことによって接合材の厚みのばらつきを小さくしたウェハ支持部材を備えた静電チャックが提案されている。
 また、特許文献2に開示されているように、接合材と絶縁体との接合面において、接合材を複数の領域に分けて、各領域における接合材の熱伝導率を互いに異なるように構成したウェハ支持部材を備えた静電チャックが提案されている。
特開2003-258072号公報 特開2006-13302号公報
 しかしながら、特許文献1に開示されているようなスペーサを用いた場合、複数のスペーサを用いる必要があるので、これらのスペーサ自体の厚みのばらつきが問題となる。複数のスペーサにおける厚みのばらつきが、接合材における厚みのばらつき以上である場合、接合材の厚みのばらつきを小さくすることができず、却って半導体ウェハ等に加わる熱のばらつきを大きくしてしまう。また、スペーサの厚みばらつきを小さくしようとすると、高い精度の加工が要求されるため、製造コストの上昇を招いてしまう。
 また、特許文献2に開示されているようなウェハ支持部材を用いた場合、絶縁体と接合材の接合性を向上させることが求められる。これは、接合材と絶縁体との接合面において、各領域における接合材の熱伝導率が互いに異なるため、熱分布が不均一になるだけではなく、熱膨張に差が生じて各領域間で絶縁体との接合性にばらつきが生じるからである。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、均熱性を向上させつつも、絶縁体と接合材との接合性のばらつきを小さくしたウェハ支持部とその製造方法、及びこれを用いた静電チャックを提供することを目的とする。
 本発明に係る第1のウェハ支持部材は、基体と、絶縁体と、前記基体と前記絶縁体とを接合する接合層とを具備したウェハ支持部材であって、前記接合層は、第1の層と該第1の層よりも前記絶縁体側に位置する第2の層とを含む複数の層の積層構造であり、前記第1の層と前記第2の層の厚みが異なることを特徴とする。
 本発明に係る第2のウェハ支持部材は、基体と、絶縁体と、前記基体と前記絶縁体とを接合する接合層とを具備したウェハ支持部材であって、前記接合層は、第1の層と該第1の層よりも前記絶縁体側に位置する第2の層とを有する複数の層の積層構造であり、前記第1の層と前記第2の層の熱伝導率が異なることを特徴とする。
 本発明に係るウェハ支持部材の第1の製造方法は、第1の層及び第2の層を有する接合層を介して基体と絶縁体とを接合する工程を備えたウェハ支持部材の製造方法であって、前記接合する工程は、第1の層を前記基体の上に配設する工程と、前記第1の層よりも厚みの小さい第2の層を前記第1の層の上に配設する工程と、前記絶縁体を前記第2の層の上に配設する工程とを備えたことを特徴とする。
 本発明に係るウェハ支持部材の第2の製造方法は、第1の層及び第2の層を有する接合層を介して基体と絶縁体とを接合する工程を備えたウェハ支持部材の製造方法であって、前記接合する工程は、第2の層を前記絶縁体の上に配設する工程と、前記第2の層よりも厚みの小さい第1の層を前記第2の層の上に配設する工程と、前記基体を前記第1の層の上に配設する工程とを備えたことを特徴とする。
 本発明に係る静電チャックは、本発明に係る第1又は第2のウェハ支持部材と、前記絶縁体中に位置してウェハを静電吸着する電極と、を具備したことを特徴とする。
 以上の様に構成された本発明に係る第1のウェハ支持部材は、前記接合層を第1の層と該第1の層よりも前記絶縁体側に位置する第2の層とを含む複数の層の積層構造として前記第1の層と前記第2の層の厚みを異ならせることにより、前記接合層の膜厚を均一にでき、その結果、ウェハを載置する面の均熱性を良好にできる。
 また、本発明に係る第2のウェハ支持部材は、前記接合層を第1の層と該第1の層よりも前記絶縁体側に位置する第2の層とを有する複数の層の積層構造として前記第1の層と前記第2の層の熱伝導率を異ならせているので、ウェハを載置する面の均熱性を良好にできる。
 本発明に係るウェハ支持部材の第1及び第2の製造方法によれば、本発明に係る第1のウェハ支持部材を製造することができる。
 本発明に係る静電チャックは、本発明に係る第1又は第2のウェハ支持部材を備えているので、ウェハを載置する面の均熱性の高い静電チャックを提供できる。
本発明の第1の実施形態にかかるウェハ支持部材を示す平面図である。 図1に示す実施形態における縦断面図である。 本発明の第2の実施形態にかかるウェハ支持部材を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態にかかるウェハ支持部材を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態にかかるウェハ支持部材を示す断面図である。 第1の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、第1の層を基体の上に配設する工程を示す断面図である。 第1の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、第2の層を第1の層の上に配設する工程を示す断面図である。 第1の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、絶縁体を第2の層の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、第2の層を絶縁体の上に配設する工程を示す断面図である。 第2の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、第1の層を第2の層の上に配設する工程を示す断面図である。 第2の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、基体を第1の層の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかるウェハ支持部材を示す平面図である。 図8に示す第5の実施形態における縦断面図である。 本発明の第5の実施形態における変形例にかかる第2の層の拡大断面図である。 本発明の第5の実施形態における変形例にかかる第1の層の拡大断面図である。 本発明の第7の実施形態にかかるウェハ支持部材を示す断面図である。 本発明の第8の実施形態にかかるウェハ支持部材を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、第1の層を基体の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、第2の層を第1の層の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかるウェハ支持部材の製造方法における、絶縁体を第2の層の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかるウェハ支持部材の変形例の製造方法における、第2の層を絶縁体の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかるウェハ支持部材の変形例の製造方法における、第1の層を第2の層の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態にかかるウェハ支持部材の変形例の製造方法における、基体を第1の層の上に配設する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態にかかる静電チャックを示す断面図である。 本発明の一実施形態にかかる静電チャックの変形例を示す断面図である。
符号の説明
1,10・・・ウェハ支持部材
3・・・基体
5・・・絶縁体
9,90・・・接合層
11,91・・・第1の層
13,92・・・第2の層
15・・・均熱板
17,93・・・第3の層
21・・・電極
23・・・発熱抵抗体
25・・・接合部材
51・・・フィラー
94・・・第4の層
200・・・静電チャック
 以下、本発明のウェハ支持部材について図面を用いて詳細に説明する。
<第1の実施形態>
 図1、2に示すように、本発明に係る第1の実施形態のウェハ支持部材1は、基体3と、絶縁体5と、基体3と絶縁体5とを接合する接合層9とを具備している。接合層9は、第1の層11と第1の層11よりも絶縁体5側に位置する第2の層13とを含む複数の層の積層構造である。そして、第1の層11の厚みL1と第2の層13の厚みL2とが異なる。また、絶縁体5における第2の層13との接合面と反対側の面には、均熱板15が配設されている。
 このウェハ支持部材1において、絶縁体5の一方の主面がウェハが載置される載置面となっており、絶縁体5の他方の主面が接合層9を介して基材3と接合される。以下、他の実施形態のウェハ支持部材についても同様である。
 このように、接合層9が、互いに厚みの異なる第1の層11と第2の層13とを有していることにより、接合層9が1つの層からなる場合と比較して、接合層9の厚みを確保しつつも接合層9の厚みのばらつきを小さくすることができる。
 例えば、第1の実施形態のウェハ支持部材1では、第1の層11と第2の層13のうちの一方を接合層9の厚みを確保するために比較的厚い層とし、他方の層を膜厚調整層として形成することが可能になり、接合層9全体の厚みのばらつきを小さくすることが可能になる。
 また、第1の実施形態では、図2に示すように、第1の層11の厚みL1が、第2の層13の厚みL2よりも大きいことが好ましい。第1の層11よりも絶縁体5側に位置する第2の層13の厚みL2が、第1の層11の厚みL1よりも小さい場合には、絶縁体5に面する接合層9の表面の凹凸を小さくできるからである。そのため、接合層9と絶縁体5の接合性をより高めることができる。絶縁体5と接合層9の接合性をより高めたい場合には、上記の構成が有効となる。
 本実施形態のウェハ支持部材1を構成する基体3としては、例えば、アルミニウム及び超硬のような金属、若しくは、これらの金属とセラミックスの複合材を用いることができる。絶縁体5としては、例えば、セラミック焼結体を用いることができる。具体的には、Al、SiC、AlN及びSiを用いることができる。特に、耐腐食性の観点から、基体3としてはAl又はAlNを用いることが好ましい。
 接合層9としては、絶縁体5と基体3とを接合できるものであればよく、例えば、樹脂を用いることができる。具体的には、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂及びアクリル樹脂を用いることができる。また、接合層9を構成する複数の層が、略同一の成分を含有していることが好ましい。これにより、接合層9を構成する各層の間での接合性が高められるので、接合層9の形状を安定して保つことができる。特に、接合層9を構成する複数の層が、略同一の樹脂を主成分とすることが好ましい。
 また、接合層9は、フィラーを含有していることが好ましい。フィラーを含有していることにより、接合層9の均熱性を向上させることができるので、絶縁体5及び基体3の均熱性を向上させることができる。
 フィラーとしては、絶縁体5及び基体3と同等以上の熱伝導性を有しているものであれば良く、例えば、金属粒子やセラミックス粒子を用いることができる。具体的には、金属の場合、アルミニウム又はアルミニウム合金を用いることができる。また、セラミックスの場合、Al、SiC、AlN又はSiを用いることができる。
 さらには、接合層9を構成する各層の境界部分にフィラーの一部が存在することが好ましい。フィラーがアンカーとして作用するので、各層の接合性をより高めることができるからである。
 また、接合層9の厚みは、0.2~1.5mmであることが好ましい。接合層9の厚みが0.2mm以上である場合には、絶縁体5と基体3との間に生じる熱応力及び物理的な応力を緩和し、絶縁体5又は基体3にクラックが生じる可能性を小さくできる。また、接合層9の厚みが1.5mm以下である場合には、接合層9の厚みのばらつきを抑制できる。
 また、接合層9がフィラーを含有している場合、接合層9を構成する各層のうちで最も厚みの小さい層(本実施形態においては第2の層13)の厚みは、フィラーの径よりも大きいことが好ましい。これにより、フィラー自体によって接合層9の厚みのばらつきが生じることを抑制できる。定量的には、接合層9を構成する各層のうちで最も厚みの小さい層の厚みが、0.03mm以上であることが好ましい。
 また、第1の実施形態における第1の層11のように相対的に厚みの大きい層が、本実施形態における第2の層13のように相対的に厚みの小さい層よりも、弾性率が高いことが好ましい。相対的に厚みの小さい層において絶縁体5(又は基体3)との強固な接合性が確保される一方で、相対的に厚みの大きい層において熱応力に対する高い応力緩和の効果が得られるからである。
(製造方法)
 次に、第1の実施形態のウェハ支持部材1の製造方法について図面を用いて詳細に説明する。
 図6A~図6Cに示すように、第1の実施形態に係るウェハ支持部材1の製造方法は、第1の層11及び第2の層13を有する接合層9を介して基体3と絶縁体5とを接合する工程を備えている。そして、この基体3と絶縁体5とを接合する工程が、第1の層11を基体3の上に配設する工程と、第1の層11よりも厚みの小さい第2の層13を第1の層11の上に配設する工程(図6A)と、絶縁体5を第2の層13の上に配設する工程(図6B)とを備えている。
 このように、相対的に厚みの大きい第1の層11の上に相対的に厚みの小さい第2の層13を配設する工程を備えていることにより、第2の層13が、第1の層11の厚みのばらつきを抑えるように作用する。言い換えれば、第2の層13が、接合層9全体の厚みのばらつきを抑えるために第1の層11の厚みのばらつきを吸収する膜厚調整層としての機能を果たすように形成される。そのため、接合層9が1つの層からなる場合と比較して、接合層9の厚みを確保しつつも接合層9の厚みのばらつきを小さくできる。結果として、絶縁体5の表面における均熱性を高めることができる。
 このとき、第1の層11を基体3の上に配設する工程の後であって、第2の層13を第1の層11の上に配設する工程の前に、第1の層11における第2の層13との接合面を平面状に加工する工程を備えていることが好ましい。
 これにより、第1の層11の厚みのばらつきを小さくできるので、接合層9の厚みのばらつきをさらに小さくできる。第1の層11における第2の層13との接合面を平面状に加工する方法としては、例えば、第1の層11における第2の層13との接合面をプレスする方法及び第1の層11における第2の層13との接合面をすりきる方法が挙げられる。なおここで、平面状に加工するとは、加工をする前と比較して第1の層11の表面の凹凸を小さくすることを意味しており、厳密に平面にすることを意味するものではない。
 また、同様に、第2の層13を第1の層11の上に配設する工程の後であって、絶縁体5を第2の層13の上に配設する工程の前に、第2の層13における絶縁体5との接合面を平面状に加工する工程を備えていることが好ましい。
 これにより、接合層9の厚みのばらつきをより抑制することができる。第2の層13における絶縁体5との接合面を平面状に加工する方法としては、上記の第1の層11と同様の方法を用いればよい。なおここで、平面状に加工するとは、第1の層11に関して既に示したように、厳密に平面にすることを意味するものではない。
 また、接合層9が熱硬化性樹脂である場合には、第1の層11を基体3の上に配設する工程の後であって、第2の層13を第1の層11の上に配設する工程の前に、第1の層11を構成する接合材(以下、第1の接合材とする)の硬化温度以上で第1の層11を加熱する工程を備える事がより好ましい。これにより、第1の層11の厚みばらつきを小さくできるからである。
 また、第2の層13を構成する接合材(以下、第2の接合材とする)の硬化温度が、第1の接合材の硬化温度よりも小さく、第2の層13を第1の層11の上に配設する工程の後に、第2の接合材の硬化温度以上であって、第1の接合材の硬化温度以下の温度で接合層9を加熱する工程を備える事がより好ましい。これにより、第2の接合材のみを硬化させることができるので、接合層9の厚みばらつきを更に小さくできる。
<第2の実施形態>
 次に、第2の実施形態にかかるウェハ支持部材1について説明をする。
 第2の実施形態にかかるウェハ支持部材1は、図3に示すように、接合層9が、第1の層11と第2の層13との間に位置する第3の層17を有する。そして、第3の層17の厚みL3は、第1の層11の厚みL1よりも小さく、かつ、第2の層13の厚みL2よりも大きい。このような第3の層17を有することにより、接合層9の基体3側から絶縁体5側に向かって、段階的に接合層9を構成する各層の厚みを小さくできるので、絶縁体5に面する接合層9の表面の凹凸を小さくできる。そのため、接合層9と絶縁体5の接合性をより一層高めることができる。
 また、この第2の実施形態によれば、例えば、第1の層11の厚みのばらつきを、第3の層17により粗調整した上で第2の層13によって微調整するようなことも可能であり、接合層9全体の膜厚のばらつきをより小さくできる。
<第3の実施形態>
 次に、第3の実施形態にかかるウェハ支持部材1について説明をする。
 第3の実施形態にかかるウェハ支持部材1は、図4に示すように、第1の層11の厚みL1が、第2の層13の厚みL2よりも小さい。第1の層11よりも絶縁体5側に位置する第2の層13の厚みL2が、第1の層11の厚みL1よりも大きい場合には、基体3に面する接合層9の表面の凹凸を小さくできるからである。そのため、接合層9と基体3の接合性をより高めることができる。絶縁体5と基体3の接合性をより高めたい場合には、上記の構成が有効となる。
 この第3の実施形態のように第1の層11の厚みL1を第2の層13の厚みL2よりも小さくするような場合に、第1の層11を膜厚調整層として機能させる場合には、以下の製造方法により製造すればよい。
(製造方法)
 以下、第3の実施形態にかかるウェハ支持部材1の製造方法について説明をする。
 図7A~図7Cに示すように、第3の実施形態のウェハ支持部材1の製造方法は、第1の層11及び第2の層13を有する接合層9を介して基体3と絶縁体5とを接合する工程を備えている。そして、この基体3と絶縁体5とを接合する工程が、第2の層13を絶縁体5の上に配設する工程(図7A)と、第2の層13よりも厚みの小さい第1の層11を第2の層13の上に配設する工程(図7B)と、基体3を第1の層11の上に配設する工程とを備えている。
 このように、相対的に厚みの大きい第2の層13の上に相対的に厚みの小さい第1の層11を配設する工程を備えていることにより、第1の層11が、第2の層13の厚みのばらつきを抑えるように作用する。そのため、接合層9が、1つの層からなる場合と比較して、接合層9の厚みを確保しつつも接合層9の厚みのばらつきを小さくできる。
 このとき、第2の層13を絶縁体5の上に配設する工程の後であって、第1の層11を第2の層13の上に配設する工程の前に、第2の層13における第1の層11との接合面を平面状に加工する工程を備えていることが好ましい。
 これにより、接合層9の厚みのばらつきをさらに小さくできる。第2の層13における第1の層11との接合面を平面状に加工する方法としては、例えば、第2の層13における第1の層11との接合面をプレスする方法及び第2の層13における第1の層11との接合面をすりきる方法が挙げられる。なおここで、平面状に加工するとは、加工をする前と比較して第2の層13の表面の凹凸を小さくすることを意味しており、厳密に平面にすることを意味するものではない。
 また、同様に、第1の層11を第2の層13の上に配設する工程の後であって、基体3を第1の層11の上に配設する工程の前に、第1の層11における基体3との接合面を平面状に加工する工程を備えていることが好ましい。
 これにより、接合層9の厚みのばらつきをより小さくできる。第1の層11における基体3との接合面を平面状に加工する方法としては、上記の第2の層13と同様の方法を用いればよい。なおここで、平面状に加工するとは、第2の層13に関して既に示したように、厳密に平面にすることを意味するものではない。
 また、第2の層13を絶縁体5の上に配設する工程の後に、第2の層13を構成する接合材(以下、第2の接合材とする)の硬化温度以上で第2の層13を加熱する工程を備える事がより好ましい。これにより、第2の層13の厚みばらつきを小さくできるからである。
 また、第1の層11を構成する接合材(以下、第1の接合材とする)の硬化温度が第2の接合材の硬化温度よりも小さく、第1の層11を第2の層13の上に配設する工程の後に、第1の接合材の硬化温度以上であって、第2の接合材の硬化温度以下の温度で接合層9を加熱する工程を備えることがより好ましい。これにより、第1の接合材のみを硬化させることができるので、接合層9の厚みばらつきを更に小さくできる。
<第4の実施形態>
 次に、第4の実施形態にかかるウェハ支持部材1について説明をする。
 第4の実施形態にかかるウェハ支持部材1は、図5に示すように、接合層9が、第1の層11と第2の層13との間に位置する第3の層17を有する。そして、第3の層17の厚みL3が、第1の層11の厚みL1よりも大きく、かつ、第2の層13の厚みL2よりも小さいことがより好ましい。このような第3の層17を有することにより、接合層9の絶縁体5側から基体3側に向かって、段階的に接合層9を構成する各層の厚みを小さくできる。これにより、接合層9と基体3の接合性をより高めつつ、接合層9の絶縁体5と面する部分にかかる熱応力をより緩和させることができる。
<第5の実施形態>
 図8、9に示すように、第5の実施形態のウェハ支持部材10は、基体3と、一方の主面をウェハが載置される載置面とする絶縁体5と、基体3と絶縁体5の他方の主面とを接合する接合層90とを具備している。接合層90は、第1の層91と第1の層91よりも絶縁体5側に位置する第2の層92とを含む複数の層の積層構造である。そして、第1の層91の熱伝導率と第2の層92の熱伝導率とが異なる。また、絶縁体5における第2の層92との接合面と反対側の面(以下、主面ともいう)には、均熱板15が配設されている。尚、第5の実施形態において、第1の実施形態等と同様のものには同様の符号を付して示している。
 このように、接合層90が、互いに熱伝導率の異なる第1の層91と第2の層92とを有していることにより、接合層90の均熱性を向上させつつも、接合層90と絶縁体5との接合性のばらつきを小さくできる。
 そして、第2の層92の熱伝導率が、第1の層91の熱伝導率よりも高いことが好ましい。絶縁体5側に位置する第2の層92の熱伝導率が相対的に高いことにより、絶縁体5の主面に伝わる熱の均熱性をより向上させることができるからである。
 接合層90としては、絶縁体5と基体3とを接合できるものであればよく、例えば、樹脂を用いることができる。具体的には、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂及びアクリル樹脂を用いることができる。また、接合層90を構成する複数の層が、略同一の樹脂成分を含有していてもよい。これにより、接合層90を構成する各層の間での接合性が高められるので、接合層90の形状を安定して保つことができる。
 なお、ここで、略同一の樹脂成分を含有しているとは、同種の樹脂を含有していることを意味している。具体的には、上記したシリコーン樹脂、エポキシ樹脂及びアクリル樹脂のいずれかを各層が含有していることを意味する。
 熱伝導性が互いに異なる第1の層91及び第2の層92を構成するには、例えば、互いに異なる成分の材料を用いればよい。
 たとえば、第1の層91の材料をシリコーン樹脂とし、第2の層92の材料をエポキシ樹脂とすることができる。このとき、エポキシ樹脂の熱伝導率を絶縁層5の熱伝導率と略同一とすることで絶縁層5と接合層90との接合面の凹凸を緩和し均熱性を向上することができる。
 また別な例として、第1の層91の材料をシリコーン樹脂とし、第2の層92の材料を熱伝導率の異なるシリコーン樹脂とすることもできる。このとき、第2の層92のシリコーン樹脂の熱伝導率を絶縁層5の熱伝導率と略同一とすることで絶縁層5と接合層90との接合面の凹凸を緩和し均熱性を向上するとともに、第1の層91と第2の層92の接合性を向上することができる。熱伝導率はフィラーの含有量を調整することで容易に得ることができる。
 また、後述するように、添加するフィラー51の表面積或いは含有量が互いに異なることによっても、熱伝導率が互いに異なる第1の層91及び第2の層92を構成することができる。
 なお、各層の熱伝導率は、公知の熱線法やレーザーフラッシュ法を用いることで測定することができる。
 また、接合層90は、フィラー51を含有していることが好ましい。フィラー51を含有していることにより、接合層90の均熱性を向上させることができるので、絶縁体5及び基体3の均熱性を向上させることができる。
 フィラー51としては、絶縁体5及び基体3と同等以上の熱伝導性を有していることが好ましく、例えば、金属粒子やセラミックス粒子を用いることができる。具体的には、金属の場合、アルミニウム又はアルミニウム合金を用いることができる。また、セラミックスの場合、Al、SiC、AlN及びSiを用いることができる。
 さらには、接合層90を構成する各層の境界部分にフィラー51の一部が存在することが好ましい。フィラー51がアンカーとして作用するので、各層の接合性をより高めることができるからである。
 また、接合層90がフィラー51を含有している場合、接合層90を構成する各層の厚みは、フィラー51の径よりも大きいことが好ましい。これにより、フィラー51自体によって接合層90の厚みのばらつきが生じることを抑制できる。定量的には、接合層90を構成する各層の厚みが、0.03mm以上であることが好ましい。
 また、接合層90がフィラー51を含有している場合において、第2の層92は、第1の層91よりもフィラー51の含有比率が大きいことが好ましい。フィラー51の含有比率が大きいほど、熱伝導率が高くなるので、上記の構成であることにより、第2の層92の熱伝導率を第1の層91の熱伝導率よりも高くできる。
 接合層90に含有されるフィラー51の含有比率は、例えば、以下のようにして評価すればよい。まず、絶縁体5の主面に対して垂直であって、第1の層91及び第2の層92を含むように断面を得る。この断面において、第1の層91及び第2の層92におけるフィラー51の断面積の総和をそれぞれ測定する。そして、各々の層におけるフィラー51の断面積の総和を各々の層全体の断面積で割る。このようにして得られた値を、上記フィラー51の含有比率とすることができる。得られた含有比率の値を用いることにより、第1の層91及び第2の層92におけるフィラー51の含有比率を比較できる。なお、上記のように断面全体で評価しても良いが、評価を簡便にするため、断面のうちの一部を抽出して評価してもよい。
 また、接合層90がフィラー51を含有している場合において、第2の層92は、第1の層91よりも含有されるフィラー51の表面積の比率が大きいことが好ましい。フィラー51の表面積が大きいほど、熱伝導率が高くなるので、上記の構成であることにより、第2の層92の熱伝導率を第1の層91の熱伝導率よりも高くできる。
 以下、フィラー51の表面積の比率の意義を、評価方法に基づき明らかにする。
 接合層90に含有されるフィラー51の表面積の比率は、例えば、以下のようにして評価される。まず、絶縁体5の主面に対して垂直であって、第1の層91及び第2の層92を含むように断面をとる。この断面において、第1の層91及び第2の層92における接合層90とフィラー51の境界線の総和をそれぞれ測定する。そして、各々の層における境界線の総和を各々の層全体の断面積で割る。このようにして得られた値を、上記フィラー51の表面積の比率とすることができる。得られた上記表面積の比率の値を用いることにより、第1の層91及び第2の層92におけるフィラー51の表面積の比率を比較できる。なお、上記のように断面全体で評価しても良いが、評価を簡便にするため、断面のうちの一部を抽出して評価してもよい。
 さらに、第2の層92に含有されるフィラー51の平均粒径が、第1の層91に含有されるフィラー51の平均粒径よりも小さいことがより好ましい。これにより、第2の層92に含有されるフィラー51の含有量を抑制しつつ、接合層90の均熱性を向上させつつも、接合層90の耐久性を向上させることができる。フィラー51の含有量が多くなるほど、均熱性が向上するが、一方で、耐久性が低下する。しかしながら、上記の構成であることにより、フィラー51の含有量を抑制しつつも、フィラー51の表面積を大きくできるので、第2の層92の均熱性を向上させつつも、第2の層92の耐久性を向上させることができるからである。
 また、図10に示すように、第2の層92に含有されるフィラー51が、第1の層91に含有されるフィラー51と比較して、接合層90と絶縁体5の接合面に対して平行な偏平形状であることが好ましい。これにより、第2の層92に含有されるフィラー51の含有量を抑制しつつ、接合層90と絶縁体5の接合面における均熱性を向上させることができるからである。これにより、接合層90の耐久性を向上させることができる。
 また、接合層90の厚みは、0.2~1.5mmであることが好ましい。接合層90の厚みが0.2mm以上である場合には、絶縁体5と基体3との間に生じる熱応力及び物理的な応力を緩和し、絶縁体5又は基体3にクラックが生じる可能性を小さくできる。また、接合層90の厚みが1.5mm以下である場合には、接合層90の厚みのばらつきを抑制できる。
(製造方法)
 次に、第5の実施形態に係るウェハ支持部材の製造方法について図面を用いて詳細に説明する。
 図13A~図13Cに示すように、第5の実施形態のウェハ支持部材10の製造方法は、第1の層91及び第2の層92を有する接合層90を介して基体3と絶縁体5とを接合する工程を備えている。そして、この基体3と絶縁体5とを接合する工程が、図13Aに示すように、第1の層91を基体3の上に配設する工程と、図13Bに示すように、第2の層92を第1の層91の上に配設する工程と、図13Cに示すように、絶縁体5を第2の層92の上に配設する工程とを備えている。
 ここで、特に、第5の実施形態に係るウェハ支持部材の製造方法においては、第1の層91と第2の層92の構成材料として熱伝導率が異なる材料を用いる。
 尚、この第5の実施形態に係るウェハ支持部材の製造方法において、第1の実施形態の製造方法と同様に、第2の層92が、接合層90全体の厚みのばらつきを抑えるために第1の層91の厚みのばらつきを吸収する膜厚調整層としての機能を果たすように形成してもよい。このようにすると、絶縁体5の表面における均熱性をさらに高めることができる。また、第2の層92を膜厚調整層として形成する場合の好ましい形態等は、第1の実施形態の製造方法の説明において説明したものと同様である。
 なお、ウェハ支持部材10は、上記の製造方法によって作製されるものに限定されることはなく、基体3と絶縁体5とが接合層90を介して接合されるのであれば、どのような製造方法によって形成されても良い。
 例えば、上記の実施形態のように第1の層91を基体3の上に配設した後に、第2の層92を第1の層91の上に配設してもよいが、第2の層92を第1の層91の上に配設した後に、第1の層91及び第2の層92を基体3の上に配設してもよい。また、図14Aに示すように、第2の層92を絶縁体5の上に配設した後に、図14Bに示すように、第1の層91を第2の層92の上に配設し、さらに、図14Cに示すように、基体3を第1の層91の上に配設してもよい。
<第6の実施形態>
 次に、第6の実施形態にかかるウェハ支持部材について説明をする。
 第6の実施形態にかかるウェハ支持部材10においては、第1の層91が第1のフィラー51を含有し、かつ、第2の層92が第2のフィラー51を含有する。そして、第2のフィラー51が、第1のフィラー51よりも熱伝導率が高い。これにより、第2の層92の熱伝導率を第1の層91の熱伝導率よりも高くすることができる。
<第7の実施形態>
 次に、第7の実施形態にかかるウェハ支持部材について説明をする。
 図11に示すように、第7の実施形態にかかるウェハ支持部材10においては、接合層90が、第1の層91と第2の層92との間に位置する第3の層93を有する。そして、第3の層93は第1の層91よりも熱伝導率が大きく、かつ、第2の層92は第3の層93よりも熱伝導率が大きい。このように、絶縁体5側に向かって接続層の熱伝導率を段階的に高くすることによって、放熱による熱損失を抑制しつつ、接合層90の均熱性をさらに向上させることができる。
<第8の実施形態>
 次に、第8の実施形態にかかるウェハ支持部材について説明をする。
 図12に示すように、第8の実施形態にかかるウェハ支持部材10においては、接合層90が、第2の層92よりも絶縁体5側に位置するとともに絶縁体5と接合する第4の層94を有し、第4の層94は、接合層90を構成する他の層よりもフィラー51の含有量が少ないことが好ましい。これにより、絶縁体5と接合層90の接合強度を向上させることができる。これは、フィラー51の含有量が少なくなることにより、絶縁体5と接合層90の接合強度が向上するからである。
 特に、第4の層94は、フィラー51を含有しないことがより好ましい。これにより、絶縁体5と接合層90の接合強度をさらに向上させることができる。
 また、第4の層94は、第2の層92よりも厚みが小さいことが好ましい。これにより、第2の層92で均熱性を向上させつつも、第4の層94で絶縁体5と接合層90の接合強度を向上させることができるからである。
 次に、本発明に係る実施形態の静電チャックについて説明する。
 図15に示すように、本実施形態の静電チャック200は、第1~第9の実施形態に係るウェハ支持部材1(10)と、絶縁体5中に位置してウェハを静電吸着する電極21と、電極21が埋設された絶縁体5中に位置する発熱抵抗体23とを備えている。発熱抵抗体23は、電極21よりも基体3側に位置するように絶縁体5に埋設されている。絶縁体5の載置面に半導体ウェハを載置して、電極21に通電することにより、半導体ウェハを静電チャック200に吸着させることができる。
 また、本実施形態の静電チャック200は、電極21が埋設された絶縁体5中に発熱抵抗体23を備えている。本実施形態の静電チャック200は、接合層9(90)が互いに厚みの異なる第1の層11(91)と第2の層13(92)とを有していることにより、絶縁体5の表面の均熱性が高められているので、発熱抵抗体23へ通電した場合において、半導体ウェハに加えられる熱のばらつきが低減される。発熱抵抗体23としては、例えば、W、Mo、Tiの炭化物、窒化物、珪化物を主成分とするものを用いることができる。
 また、図15に示すように、発熱抵抗体23及び電極21が一つの絶縁体5中に位置してもよいが、図16に示すように、発熱抵抗体23が埋設された絶縁体5と、電極21が埋設された絶縁体5とが別体形成され、接合部材25を介して接合されてもよい。

Claims (19)

  1.  基体と、絶縁体と、前記基体と前記絶縁体とを接合する接合層とを具備したウェハ支持部材であって、
     前記接合層は、第1の層と該第1の層よりも前記絶縁体側に位置する第2の層とを含む複数の層の積層構造であり、
     前記第1の層と前記第2の層の厚みが異なることを特徴とするウェハ支持部材。
  2.  前記第1の層は、前記第2の層よりも厚みが大きいことを特徴とする請求項1に記載のウェハ支持部材。
  3.  前記接合層は、前記第1の層と前記第2の層との間に位置する第3の層を有し、
     該第3の層は、前記第1の層よりも厚みが小さく、かつ、前記第2の層よりも厚みが大きいことを特徴とする請求項2に記載のウェハ支持部材。
  4.  前記第1の層は、前記第2の層よりも厚みが小さいことを特徴とする請求項1に記載のウェハ支持部材。
  5.  前記接合層は、前記第1の層と前記第2の層との間に位置する第3の層を有し、
     該第3の層は、前記第1の層よりも厚みが大きく、かつ、前記第2の層よりも厚みが小さいことを特徴とする請求項4に記載のウェハ支持部材。
  6.  前記接合層を構成する複数の層は、略同一の樹脂を主成分とすることを特徴とする請求項1に記載のウェハ支持部材。
  7.  第1の層及び第2の層を有する接合層を介して基体と絶縁体とを接合する工程を備えたウェハ支持部材の製造方法であって、
     前記接合する工程は、第1の層を前記基体の上に配設する工程と、
     前記第1の層よりも厚みの小さい第2の層を前記第1の層の上に配設する工程と、
     前記絶縁体を前記第2の層の上に配設する工程とを備えたことを特徴とするウェハ支持部材の製造方法。
  8.  第1の層及び第2の層を有する接合層を介して基体と絶縁体とを接合する工程を備えたウェハ支持部材の製造方法であって、
     前記接合する工程は、第2の層を前記絶縁体の上に配設する工程と、
     前記第2の層よりも厚みの小さい第1の層を前記第2の層の上に配設する工程と、
     前記基体を前記第1の層の上に配設する工程とを備えたことを特徴とするウェハ支持部材の製造方法。
  9.  基体と、絶縁体と、前記基体と前記絶縁体とを接合する接合層とを具備したウェハ支持部材であって、
     前記接合層は、第1の層と該第1の層よりも前記絶縁体側に位置する第2の層とを有する複数の層の積層構造であり、
     前記第1の層と前記第2の層の熱伝導率が異なることを特徴とするウェハ支持部材。
  10.  前記第1の層及び前記第2の層の少なくとも一方が、フィラーを含有し、
     前記第2の層は、前記第1の層よりもフィラーの含有比率が大きいことを特徴とする請求項9に記載のウェハ支持部材。
  11.  前記第1の層及び前記第2の層の少なくとも一方が、フィラーを含有し、
     前記第2の層は、前記第1の層よりも含有されるフィラーの表面積の比率が大きいことを特徴とする請求項9に記載のウェハ支持部材。
  12.  前記第1の層が第1のフィラーを含有し、かつ、前記第2の層が第2のフィラーを含有し、
     前記第2のフィラーは、前記第1のフィラーよりも熱伝導率が大きいことを特徴とする請求項9に記載のウェハ支持部材。
  13.  前記接合層は、前記第1の層と前記第2の層との間に位置する第3の層を有し、
     該第3の層は前記第1の層よりも熱伝導率が大きく、かつ、前記第2の層は前記第3の層よりも熱伝導率が大きいことを特徴とする請求項9に記載のウェハ支持部材。
  14.  前記接合層は、前記第2の層よりも前記絶縁体側に位置するとともに前記絶縁体と接合する第4の層を有し、前記第4の層は、前記接合層を構成する他の層よりもフィラーの含有量が少ないことを特徴とする請求項10に記載のウェハ支持部材。
  15.  前記第4の層は、フィラーを含有しないことを特徴とする請求項14に記載のウェハ支持部材。
  16.  前記第4の層は、前記第2の層よりも厚みが小さいことを特徴とする請求項14に記載のウェハ支持部材。
  17.  前記接合層を構成する複数の層は、略同一の樹脂成分を含有していることを特徴とする請求項9に記載のウェハ支持部材。
  18.  請求項1~17のうちのいずれか1つに記載のウェハ支持部材と、前記絶縁体中に位置してウェハを静電吸着する電極と、を具備した静電チャック。
  19.  前記絶縁体中に発熱抵抗体を具備したことを特徴とする請求項18に記載の静電チャック。
PCT/JP2009/053505 2008-02-26 2009-02-26 ウェハ支持部材とその製造方法、及びこれを用いた静電チャック WO2009107701A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980106231.8A CN101952952B (zh) 2008-02-26 2009-02-26 晶片支承部及其制造方法、以及使用该晶片的静电夹头
US12/919,717 US8503155B2 (en) 2008-02-26 2009-02-26 Wafer support member, method for manufacturing the same and electrostatic chuck using the same
JP2010500730A JP5108933B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-26 静電チャック

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045092 2008-02-26
JP2008-045092 2008-02-26
JP2008079600 2008-03-26
JP2008-079600 2008-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009107701A1 true WO2009107701A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=41016089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053505 WO2009107701A1 (ja) 2008-02-26 2009-02-26 ウェハ支持部材とその製造方法、及びこれを用いた静電チャック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8503155B2 (ja)
JP (2) JP5108933B2 (ja)
KR (1) KR101259484B1 (ja)
CN (1) CN101952952B (ja)
TW (1) TWI478275B (ja)
WO (1) WO2009107701A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091297A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 静電チャック
JP2016092105A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP2017112299A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 日本特殊陶業株式会社 静電チャックの製造方法
JP2019204923A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 ▲らん▼海精研股▲ふん▼有限公司 セラミック製静電チャックの製造方法

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9324576B2 (en) 2010-05-27 2016-04-26 Applied Materials, Inc. Selective etch for silicon films
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US8999856B2 (en) 2011-03-14 2015-04-07 Applied Materials, Inc. Methods for etch of sin films
US9064815B2 (en) 2011-03-14 2015-06-23 Applied Materials, Inc. Methods for etch of metal and metal-oxide films
US9859142B2 (en) 2011-10-20 2018-01-02 Lam Research Corporation Edge seal for lower electrode assembly
US9869392B2 (en) 2011-10-20 2018-01-16 Lam Research Corporation Edge seal for lower electrode assembly
US9267739B2 (en) 2012-07-18 2016-02-23 Applied Materials, Inc. Pedestal with multi-zone temperature control and multiple purge capabilities
US9373517B2 (en) 2012-08-02 2016-06-21 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing with DC assisted RF power for improved control
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
KR101430745B1 (ko) * 2012-10-31 2014-09-23 세메스 주식회사 정전 척 및 기판 처리 장치
TW201436091A (zh) * 2013-01-30 2014-09-16 Kyocera Corp 試料保持具及使用其之電漿蝕刻裝置
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9362130B2 (en) 2013-03-01 2016-06-07 Applied Materials, Inc. Enhanced etching processes using remote plasma sources
US9040422B2 (en) 2013-03-05 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Selective titanium nitride removal
US20140271097A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Processing systems and methods for halide scavenging
US9493879B2 (en) 2013-07-12 2016-11-15 Applied Materials, Inc. Selective sputtering for pattern transfer
EP3041039B1 (en) 2013-08-26 2022-01-05 KYOCERA Corporation Sample-retainer
US9773648B2 (en) 2013-08-30 2017-09-26 Applied Materials, Inc. Dual discharge modes operation for remote plasma
KR101458864B1 (ko) * 2013-09-30 2014-11-07 (주)엘케이솔루션 정전척
US9576809B2 (en) 2013-11-04 2017-02-21 Applied Materials, Inc. Etch suppression with germanium
US9520303B2 (en) 2013-11-12 2016-12-13 Applied Materials, Inc. Aluminum selective etch
US9245762B2 (en) 2013-12-02 2016-01-26 Applied Materials, Inc. Procedure for etch rate consistency
US10090211B2 (en) 2013-12-26 2018-10-02 Lam Research Corporation Edge seal for lower electrode assembly
US9499898B2 (en) 2014-03-03 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Layered thin film heater and method of fabrication
US9299537B2 (en) 2014-03-20 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Radial waveguide systems and methods for post-match control of microwaves
US9903020B2 (en) 2014-03-31 2018-02-27 Applied Materials, Inc. Generation of compact alumina passivation layers on aluminum plasma equipment components
US9309598B2 (en) 2014-05-28 2016-04-12 Applied Materials, Inc. Oxide and metal removal
KR20160015510A (ko) * 2014-07-30 2016-02-15 삼성전자주식회사 정전척 어셈블리, 이를 구비하는 반도체 제조장치, 및 이를 이용한 플라즈마 처리방법
US9496167B2 (en) 2014-07-31 2016-11-15 Applied Materials, Inc. Integrated bit-line airgap formation and gate stack post clean
US9659753B2 (en) 2014-08-07 2017-05-23 Applied Materials, Inc. Grooved insulator to reduce leakage current
US9553102B2 (en) 2014-08-19 2017-01-24 Applied Materials, Inc. Tungsten separation
TWI582061B (zh) * 2014-09-04 2017-05-11 Ngk Insulators Ltd Wafer fixed table and its preparation method
US9478434B2 (en) 2014-09-24 2016-10-25 Applied Materials, Inc. Chlorine-based hardmask removal
US9613822B2 (en) 2014-09-25 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity enhancement
CN105448796A (zh) * 2014-09-29 2016-03-30 盛美半导体设备(上海)有限公司 卡盘
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
JP6321522B2 (ja) * 2014-11-05 2018-05-09 日本特殊陶業株式会社 加熱装置
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US10224210B2 (en) 2014-12-09 2019-03-05 Applied Materials, Inc. Plasma processing system with direct outlet toroidal plasma source
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US9502258B2 (en) 2014-12-23 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Anisotropic gap etch
US11257693B2 (en) 2015-01-09 2022-02-22 Applied Materials, Inc. Methods and systems to improve pedestal temperature control
US9728437B2 (en) 2015-02-03 2017-08-08 Applied Materials, Inc. High temperature chuck for plasma processing systems
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9881805B2 (en) 2015-03-02 2018-01-30 Applied Materials, Inc. Silicon selective removal
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9349605B1 (en) 2015-08-07 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity systems and methods
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
KR101950897B1 (ko) * 2015-09-25 2019-02-21 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10522371B2 (en) 2016-05-19 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US9865484B1 (en) 2016-06-29 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Selective etch using material modification and RF pulsing
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US10062575B2 (en) 2016-09-09 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Poly directional etch by oxidation
US9934942B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Applied Materials, Inc. Chamber with flow-through source
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US10062585B2 (en) 2016-10-04 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Oxygen compatible plasma source
US9721789B1 (en) 2016-10-04 2017-08-01 Applied Materials, Inc. Saving ion-damaged spacers
US10062579B2 (en) 2016-10-07 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Selective SiN lateral recess
US9947549B1 (en) 2016-10-10 2018-04-17 Applied Materials, Inc. Cobalt-containing material removal
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US9768034B1 (en) 2016-11-11 2017-09-19 Applied Materials, Inc. Removal methods for high aspect ratio structures
US10242908B2 (en) 2016-11-14 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Airgap formation with damage-free copper
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
US10566206B2 (en) 2016-12-27 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Systems and methods for anisotropic material breakthrough
US10403507B2 (en) 2017-02-03 2019-09-03 Applied Materials, Inc. Shaped etch profile with oxidation
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10043684B1 (en) 2017-02-06 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Self-limiting atomic thermal etching systems and methods
US10319739B2 (en) 2017-02-08 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Accommodating imperfectly aligned memory holes
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
WO2018180329A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 京セラ株式会社 試料保持具
US10319649B2 (en) 2017-04-11 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopy (OES) for remote plasma monitoring
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US10049891B1 (en) 2017-05-31 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Selective in situ cobalt residue removal
US10497579B2 (en) 2017-05-31 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Water-free etching methods
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
JP6905399B2 (ja) * 2017-06-23 2021-07-21 新光電気工業株式会社 基板固定装置
US10541246B2 (en) 2017-06-26 2020-01-21 Applied Materials, Inc. 3D flash memory cells which discourage cross-cell electrical tunneling
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10541184B2 (en) 2017-07-11 2020-01-21 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopic techniques for monitoring etching
JP6854895B2 (ja) * 2017-07-14 2021-04-07 信越化学工業株式会社 高熱伝導性のデバイス基板およびその製造方法
US10354889B2 (en) 2017-07-17 2019-07-16 Applied Materials, Inc. Non-halogen etching of silicon-containing materials
US10170336B1 (en) 2017-08-04 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Methods for anisotropic control of selective silicon removal
US10043674B1 (en) 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
JP6616363B2 (ja) * 2017-09-05 2019-12-04 日本特殊陶業株式会社 保持装置
US10283324B1 (en) 2017-10-24 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Oxygen treatment for nitride etching
US10128086B1 (en) 2017-10-24 2018-11-13 Applied Materials, Inc. Silicon pretreatment for nitride removal
US10256112B1 (en) 2017-12-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Selective tungsten removal
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
TWI716818B (zh) 2018-02-28 2021-01-21 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
WO2019176544A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本碍子株式会社 ウエハー保持台
US10497573B2 (en) 2018-03-13 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Selective atomic layer etching of semiconductor materials
JP7020221B2 (ja) * 2018-03-20 2022-02-16 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
US10573527B2 (en) 2018-04-06 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Gas-phase selective etching systems and methods
US10490406B2 (en) 2018-04-10 2019-11-26 Appled Materials, Inc. Systems and methods for material breakthrough
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
CN110911332B (zh) * 2018-09-14 2022-11-25 北京北方华创微电子装备有限公司 静电卡盘
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
JP7344759B2 (ja) * 2019-10-31 2023-09-14 京セラ株式会社 静電チャック装置
WO2023220681A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Watlow Electric Manufacturing Company Hybrid shaft assembly for thermal control in heated semiconductor pedestals

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335731A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Fujitsu Ltd 吸着装置およびその製造方法
JP2000100916A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック装置
JP2001274229A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Ibiden Co Ltd 静電チャックの製造方法およびセラミックヒータの製造方法
JP2002083862A (ja) * 2000-05-25 2002-03-22 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック装置用接着シート及び静電チャック装置
JP2003080375A (ja) * 2001-09-05 2003-03-18 Ngk Insulators Ltd 半導体ウェハー支持部材接合体の製造方法および半導体ウェハー支持部材接合体
JP2003258065A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Kyocera Corp ウエハ載置ステージ
JP2003273202A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Ngk Insulators Ltd 半導体支持装置
JP2006128621A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd ウエハ貼着用粘着シート及びダイ接着用接着剤層付きicチップの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844309A (en) * 1995-03-20 1998-12-01 Fujitsu Limited Adhesive composition, semiconductor device using the composition and method for producing a semiconductor device using the composition
JP2000109916A (ja) 1998-10-05 2000-04-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 鉄鋼添加剤
TW492135B (en) * 2000-05-25 2002-06-21 Tomoegawa Paper Co Ltd Adhesive sheets for static electricity chuck device, and static electricity chuck device
JP4311600B2 (ja) * 2001-01-30 2009-08-12 日本碍子株式会社 静電チャック用接合構造体及びその製造方法
JP4507488B2 (ja) * 2001-11-12 2010-07-21 日立化成工業株式会社 接合材料
US7479304B2 (en) * 2002-02-14 2009-01-20 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate fabricated from a solid yttrium oxide-comprising substrate
JP4003932B2 (ja) 2002-03-07 2007-11-07 日本碍子株式会社 セラミックス−金属接合体
JP4666903B2 (ja) * 2003-11-26 2011-04-06 京セラ株式会社 ウェハ支持部材
JP4409373B2 (ja) 2004-06-29 2010-02-03 日本碍子株式会社 基板載置装置及び基板温度調整方法
JP2006179693A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Shin Etsu Chem Co Ltd ヒータ付き静電チャック
US7718029B2 (en) * 2006-08-01 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Self-passivating plasma resistant material for joining chamber components

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335731A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Fujitsu Ltd 吸着装置およびその製造方法
JP2000100916A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック装置
JP2001274229A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Ibiden Co Ltd 静電チャックの製造方法およびセラミックヒータの製造方法
JP2002083862A (ja) * 2000-05-25 2002-03-22 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック装置用接着シート及び静電チャック装置
JP2003080375A (ja) * 2001-09-05 2003-03-18 Ngk Insulators Ltd 半導体ウェハー支持部材接合体の製造方法および半導体ウェハー支持部材接合体
JP2003258065A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Kyocera Corp ウエハ載置ステージ
JP2003273202A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Ngk Insulators Ltd 半導体支持装置
JP2006128621A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd ウエハ貼着用粘着シート及びダイ接着用接着剤層付きicチップの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091297A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 静電チャック
JP2016092105A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP2017112299A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 日本特殊陶業株式会社 静電チャックの製造方法
JP2019204923A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 ▲らん▼海精研股▲ふん▼有限公司 セラミック製静電チャックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101952952B (zh) 2013-01-30
JP5421402B2 (ja) 2014-02-19
KR20100114936A (ko) 2010-10-26
JP5108933B2 (ja) 2012-12-26
TWI478275B (zh) 2015-03-21
US20110058303A1 (en) 2011-03-10
JPWO2009107701A1 (ja) 2011-07-07
CN101952952A (zh) 2011-01-19
JP2012129539A (ja) 2012-07-05
US8503155B2 (en) 2013-08-06
TW200949989A (en) 2009-12-01
KR101259484B1 (ko) 2013-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108933B2 (ja) 静電チャック
JP5116855B2 (ja) ウエハ加熱装置、静電チャック
JP5117146B2 (ja) 加熱装置
US7763831B2 (en) Heating device
JP6224171B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
US7319591B2 (en) Optimized thermally conductive plate and attachment method for enhanced thermal performance and reliability of flip chip organic packages
JP2011091297A5 (ja)
JP2021525454A5 (ja)
TW201107141A (en) Anisotropic thermal conduction element and manufacturing method
JP5557164B2 (ja) 静電チャック
WO2011010597A1 (ja) 窒化珪素製絶縁シートおよびそれを用いた半導体モジュール構造体
JP6786439B2 (ja) 保持装置および保持装置の製造方法
WO2016152345A1 (ja) 静電チャック装置
WO2017130827A1 (ja) 静電チャック装置
JP2001144234A (ja) 半導体実装用絶縁回路基板
US20190359530A1 (en) Manufacturing method of ceramic electrostatic chuck
JP4931302B2 (ja) 圧電素子用部材
JP4931297B2 (ja) 圧電素子用部材
JP6971346B2 (ja) 熱遮蔽効果を有するセラミック製ヒーターとセラミック製ヒーター付き静電チャックおよびそれらの製造方法
TW202308857A (zh) 靜電夾盤及靜電夾盤之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980106231.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09715192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010500730

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107020811

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12919717

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09715192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1