WO2009104586A1 - 車両用格納シート - Google Patents

車両用格納シート Download PDF

Info

Publication number
WO2009104586A1
WO2009104586A1 PCT/JP2009/052661 JP2009052661W WO2009104586A1 WO 2009104586 A1 WO2009104586 A1 WO 2009104586A1 JP 2009052661 W JP2009052661 W JP 2009052661W WO 2009104586 A1 WO2009104586 A1 WO 2009104586A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat
storage
urging
spring
biasing
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052661
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達雄 佐山
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Publication of WO2009104586A1 publication Critical patent/WO2009104586A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/2362Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls rotatably movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01583Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms locking on transversal elements on the vehicle floor or rail, e.g. transversal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/305Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3075Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3077Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment
    • B60N2/3079Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment in a recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform

Definitions

  • the present invention relates to a storage seat for a vehicle, and more particularly to a storage seat for a vehicle with improved operability.
  • a vehicle storage seat For example, a rear end portion of a seat cushion constituting a vehicle seat is supported on a front side of a storage recess (storage recess) on a vehicle body floor so as to be rotatable in the front-rear direction.
  • a storage recess storage recess
  • the vehicle seat is rotated rearward and stored in the storage recess in a state where the seat back is laid down on the cushion.
  • the pivot shafts provided on the left and right sides of the rear end portion of the seat cushion are made to move the pivots of the seat cushion by the brackets provided on both the left and right front sides of the storage recess.
  • the sheet By supporting the rear end portion so as to be rotatable in the front-rear direction, the sheet can be stored in the storage recess.
  • the seat installation (return) operation load is reduced by attaching a spiral spring that urges the support portion in the seat cushion installation direction (return rotation direction).
  • the operation load in the reverse rotation direction cannot be reduced.
  • the damping damper is not attached, there is an inconvenience that it is difficult to realize an operational feeling that gives a sense of security because the rotational speed at the time of return and storage is fast.
  • an object of the present invention is to provide a storage seat for a vehicle that reduces the operation load in both return and storage operations, and improves the sense of security during seat operation and the merchantability of the seat. is there.
  • Another object of the present invention is to provide a vehicular storage seat having low cost and good assembling and assembling properties.
  • the subject is a first seat support means that rotatably supports one end of the seat cushion, and the seat cushion can be folded via a reclining means.
  • a vehicle comprising: a seat back; second seat support means provided on the other end side of the seat cushion; and engagement / disengagement means capable of engaging / disengaging the second seat support means and the vehicle body floor side.
  • the storage seat wherein the first seat support means includes a shaft portion provided on the seat cushion side, a vehicle body bracket that rotatably supports the shaft portion on the vehicle body floor side, and one end portion side. This is solved by having, on the shaft side, urging means arranged so that the other end can be locked to the body bracket side.
  • the first seat support means for rotatably supporting the one end portion side of the seat cushion includes the shaft portion provided on the seat cushion side and the vehicle body that rotatably supports the shaft portion on the vehicle body floor side.
  • the storage and return rotation directions are configured. The operation load can be reduced both in the storing operation and the returning operation.
  • the urging means stores a first urging spring capable of urging in the return rotation direction within a first predetermined angle range and a second predetermined angle range.
  • a second urging spring capable of being urged in the rotation direction, and having a range where the first predetermined angle range and the second predetermined angle range overlap.
  • the urging means includes the first urging spring capable of urging in the return rotation direction within the first predetermined angle range and the first urging spring capable of urging in the storage rotation direction within the second predetermined angle range. 2 biasing springs, and having a range where the first predetermined angle range and the second predetermined angle range overlap, the neutral position of the biasing force in both the storage and return rotation operations. Therefore, the biasing force in the reverse rotation direction can be applied at the rotation angle past the neutral position, and the rotation speed at the time of return and storage can be suppressed.
  • the first predetermined angle range and the second predetermined angle range overlap in all the rotation angles of the seat cushion. is there.
  • the first predetermined angle range and the second predetermined angle range overlap each other in the range of the rotation angle of the seat cushion, so that the urging springs in different rotation directions can be similar. Can be assembled by the assembly method.
  • the urging means includes one or more first urging springs and one or more second urging springs, and the first urging springs.
  • the urging spring and the second urging spring are preferably made of a spiral spring or a torsion coil spring.
  • the urging means includes one or more first urging springs and one or more second urging springs, and the first urging spring and the second urging spring.
  • the urging spring is composed of a spiral spring or a torsion coil spring, and the urging force can be adjusted by increasing or decreasing the number of urging springs, and a relatively inexpensive spiral spring or torsion coil spring can be used. it can.
  • the urging means includes a third urging spring that can be urged in either the retracting rotation direction or the return rotation direction, and the third urging spring.
  • the urging means includes the third urging spring that can be urged in any of the retracting rotation direction and the return rotation direction, and the third urging spring is always on the shaft side.
  • the biasing force in the reverse rotation direction can be applied at the rotation angle past the neutral position, the rotation speed at the time of return and storage can be suppressed, and the biasing in different rotation directions can be the same. Since it can be performed with a spring, the number of parts can be reduced.
  • the biasing means includes one or more third biasing springs, and the third biasing springs are spiral springs or torsion coil springs. Is preferably.
  • the biasing means has one or more third biasing springs, and the third biasing springs are spiral springs or torsion coil springs, so the number of biasing springs is increased or decreased. By doing so, the biasing force can be adjusted, and a relatively inexpensive spiral spring or torsion coil spring can be used.
  • the operation load can be applied to both the storage operation and the return operation by the urging means capable of urging both the storage rotation direction and the return rotation direction. Therefore, it is possible to provide a storage seat for a vehicle that can reduce the rotational speed and improve the sense of security during seat operation and the merchantability of the seat.
  • the storage seat for a vehicle according to claim 2 since the neutral position of the urging force can be provided in any of the rotation operations of the storage and the return, the reverse rotation direction is performed at the rotation angle past the neutral position. Therefore, it is possible to provide a storage seat for a vehicle that can apply the urging force of 2 and can suppress the rotational speed at the time of return and storage.
  • the storage seat for a vehicle according to claim 3 since the urging springs in different rotation directions can be assembled by the same assembling method, a storage seat for a vehicle having good assembling property and assembling property is provided. be able to.
  • the biasing force can be adjusted by increasing or decreasing the number of biasing springs, and a relatively inexpensive spiral spring or torsion coil spring can be used.
  • the storage seat for a vehicle according to claims 5 and 6 since the same spring can be used to urge different rotational directions, the number of parts can be reduced, and low cost and good assemblability can be achieved. And the storage seat for vehicles which has assembly property can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a seat frame according to an embodiment of the present invention. It is an expansion explanatory view of the sheet support part concerning one embodiment of the present invention. It is a top surface explanatory view of a sheet support part concerning one embodiment of the present invention. It is a related figure of the rotation angle and torque of the storage seat for vehicles concerning one embodiment of the present invention. It is expansion explanatory drawing of the link mechanism which concerns on one Embodiment of this invention.
  • FIG. 2 is an II cross-sectional explanatory diagram of a link mechanism according to an embodiment of the present invention. It is a schematic explanatory drawing of the latching
  • FIG. 1 is a schematic side view of a rear part of a vehicle equipped with a storage seat for a vehicle
  • FIG. 2 is a front perspective view of the storage seat for a vehicle
  • FIG. 4 is a schematic perspective view of the seat frame
  • FIG. 5 is an enlarged explanatory view of the seat supporting portion
  • FIG. 6 is an upper explanatory view of the seat supporting portion
  • FIG. 7 is a rotation angle of the storage seat for the vehicle.
  • FIG. 8 is an enlarged explanatory view of the link mechanism
  • FIG. 9 is an II cross-sectional explanatory view of the link mechanism
  • FIG. 10 is a schematic explanatory view of the locking portion of the front leg portion
  • FIG. 12 is a schematic explanatory view of the link mechanism
  • FIG. 12 is a cross-sectional explanatory view of the link mechanism taken along the line II-II
  • FIG. 13 is a schematic explanatory view of the storage locking portion
  • FIG. FIG. 15 is an explanatory diagram of the operation of the link mechanism during the storage operation of the vehicle storage seat
  • FIG. Is an explanatory view showing an operation procedure when returning operation stowable vehicle seat
  • FIG. 17 are views for explaining the operation of the restoring operation when the link mechanism of the sheet is.
  • the vehicle equipped with the seat S according to the present embodiment includes three rows of seats arranged in series in the front-rear direction, and is configured so that the third row of seats can be stored.
  • a storage recess 5 as a storing means for storing the seat S is provided in the vehicle body floor 4.
  • a floor carpet (not shown) is laid over the entire surface of the vehicle body floor 4.
  • the seat S has three seats on the left and right, and is composed of a two-seat right seat S1 positioned on the right side of the traveling direction of the vehicle and a one-seat left seat S2.
  • the description of the right / left side indicating the direction is for the traveling direction of the vehicle.
  • the right sheet S1 is collectively described as the sheet S for convenience in the following description example.
  • the seat S includes a seat cushion 11, a seat back 12, headrests 13 and 13, and a front leg portion 14. Further, as shown in FIG. 3, from the back side of the seat back 12, a strap 20 as a single operation means for performing the storing and returning operations of the seat S is extended outward from the strap outlet 20a. Yes.
  • the reclining lock release mechanism and the leg lock release mechanism operating means for operating the storage seat for the vehicle at the time of storing and returning are integrated as one strap 20. Yes.
  • the strap 20 is an operating means that is operated when the seat S is stored and returned, and is configured by a wide belt that can be bent about 1 m in length so that it can be easily operated by the occupant. Since the operation of storing and returning the sheet S can be performed by the pulling operation of the strap 20, the operation load can be reduced as compared with the operation by the lever. In a state where the seat S is not stored and returned, a part of the strap 20 is hooked on the back surface of the seat back 12 with a planar fastener.
  • the strap 20 which is this operation means is comprised as a belt shape, you may form as a string shape or a tension lever shape.
  • the seat frame F of the seat S shown in FIG. 4 includes a seat cushion frame 21 constituting the seat cushion 11, a seat back frame 22 constituting the seat back 12, and a front leg frame 24.
  • the cushion frame 21 and the seat back frame 22 are connected via a reclining mechanism 27, and the seat cushion frame 21 and the vehicle body floor 4 side are connected via seat support portions 25 and 26.
  • a pillar of a headrest frame (not shown) is disposed on the upper portion of the seat back frame 22 via a pillar support portion 23.
  • the seat cushion frame 21 constitutes the seat cushion 11 that is covered by a cushion pad, a skin, etc. (not shown) and supports the occupant from below.
  • the front side of the seat cushion frame 21 is supported by the front leg frame 24 on the vehicle body floor 4 side.
  • back frame support portions 21 a and 21 a connected to the seat back frame 22 are disposed at the rear end portion of the seat cushion frame 21.
  • the rear end portion side of the seat cushion frame 21 is supported by the seat support portions 25 and 26 so as to be rotatable in the front-rear direction.
  • the seat back frame 22 constitutes a seat back 12 that is covered by a cushion pad (not shown) and supports the back of the occupant from the rear, and is a substantially rectangular frame in this embodiment. More specifically, the seat back frame 22 includes two side frames 22a and 22a extending in the vertical direction and spaced apart from each other in the left-right direction, and a substantially rectangular shape sandwiched between the side frames 22a and 22a. And a central frame 22b which is a frame body. The seat back frame 22 and the seat cushion frame 21 are provided with a storage locking mechanism 70.
  • the lower end portions of the side frames 22a and 22a are connected to the back frame support portions 21a and 21a via a reclining mechanism 27 serving as a reclining means.
  • a substantially plate-like back plate 28 is disposed inside the central frame 22b, which is a frame body, along a surface that supports the back of the occupant, and a link mechanism 30 described later is provided on the back plate 28. It has been.
  • a strap outlet 20a is provided above the central frame 22b.
  • the front leg frame 24 is covered with a cover material (not shown) to form the front leg 14 as the second seat support means, and supports the front side of the seat cushion frame 21 to the vehicle body floor 4 side. Connected.
  • the front leg frame 24 is supported at the upper part on the front side of the seat cushion frame 21 so as to be pivotable in the front-rear direction.
  • a lower part of the front leg frame 24 is connected to a leg striker 44 provided on the vehicle body floor 4 side. Locking claws 43, 43 that are detachably connected are arranged in two places.
  • this embodiment it is set as the structure which arrange
  • the seat support portions 25 and 26 as the first seat support means are configured as a pair of left and right, and the left and right are respectively rotating shafts 25a and 26a as shaft members attached to the left and right of the rear end portion side of the seat cushion frame 21.
  • rotating shaft brackets 25b and 26b as vehicle body side brackets that rotatably support the rotating shafts 25a and 26a on the vehicle body floor side 4.
  • Spiral springs 47, 47, 48, 48 for urging the seat cushion 11 in the rotational direction are attached to the seat support 26 on one side of the left and right seat supports 25, 26.
  • the urging means is provided only on one side of the seat support portions 25, 26. However, the urging means may be attached on either side, and urging springs are attached on both sides. May be.
  • the sheet support portion 26 will be described with reference to FIGS. First, the configuration of the seat support 26 will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • the urging means is provided only on one side.
  • the side on which the urging means is provided is referred to as a sheet support portion 26.
  • the rotation shaft bracket 26b of the seat support portion 26 is provided with an urging spring as urging means.
  • the biasing spring is composed of four spiral springs 47, 47, 48, 48 arranged in parallel.
  • the spiral springs 47, 47 as the first urging springs are locked so that the outer end portions (outer hooks) 47a, 47a are hooked to the rear side of the rotary shaft bracket 26b, while the inner end portions ( The inner hook) side is locked to the rotation shaft 26a and always urges the seat cushion 11 side in the forward rotation direction (return rotation direction).
  • the spiral springs 48, 48 as the second urging springs are engaged with the outer end (outer hook) 48 a, 48 a side on the front side of the rotating shaft bracket 26 b and the inner end (inner hook) side. Locked by the rotation shaft 26a, the sheet S side is always urged in the backward rotation direction (storage rotation direction).
  • the spiral springs 47 and 47 have a stronger urging force than the spiral springs 48 and 48, so that the rotation direction is obtained.
  • the operating force can be balanced by
  • the rotation angle s indicates the rotation angle of the seat cushion 11, and the installation state of the seat cushion 11 (seat S) is 0 ° and the storage state is 180 °.
  • in FIG. 7 is an absolute value representing the magnitude of the biasing force T in the rotational direction of the biasing spring.
  • the spiral springs 47, 47 that exert the maximum torque that biases in the return rotation direction in the retracted state.
  • the torque in the retracting rotation direction by the spiral springs 48 and 48 is a minute value compared to the torque of the spiral springs 47 and 47.
  • the spiral springs 48 and 48 exhibit the maximum torque that is biased in the retracting rotation direction in the return state.
  • the torque in the return rotation direction by the spiral springs 47 and 47 is a minute value compared to the torque of the spiral springs 48 and 48.
  • the maximum torque of the spiral springs 47, 47 has a larger value than the maximum torque of the spiral springs 48, 48. This is because the spiral springs 47, 47 are more energizing than the spiral springs 48, 48. This is because a strong spring is used.
  • both springs are attached so as to have a biasing force over the entire rotation angle that is rotated by the storing and returning operations.
  • the urging force that actually acts on the seat cushion 11 is an integrated value (synthetic torque) of the urging forces of these spiral springs 47, 47, 48, 48. That is, the starting load immediately after the start of the operation can be reduced by the torque of the biasing spring that exhibits the maximum torque in the retracted and restored state. Further, the urging force decreases rapidly according to the turning operation, and when the neutral angle is exceeded, the urging direction reverses and becomes an urging force in the reverse turning direction, so that an increase in the turning speed can be suppressed.
  • two urging springs for urging in the return rotation direction and the retracting rotation direction are provided.
  • the biasing force can be adjusted.
  • the urging force can be adjusted by changing the spiral springs 47, 47, 48, 48 to those having different spring constants.
  • a torsion coil spring or a torsion bar can be appropriately changed.
  • the rotating shaft 26a is inserted into the coil portion, and both ends of the torsion coil spring may be attached to the rotating shaft 26a and the rotating shaft bracket 26b so as to be latched.
  • a spring can be attached to the seat support portion 25 similarly to the seat support portion 26.
  • Examples of the position at which the other end of the torsion bar is fixed include the pivot shaft bracket 25b and the side wall of the storage recess 5 on the seat support 25 side.
  • the torsion bars can also be disposed between the rotating shaft 25a and the rotating shaft bracket 26b.
  • the rotational speed at the time of the storing and returning operation can be slowed down, and a safe operation feeling can be obtained. Further, since the urging force in the operation direction is applied to the seat cushion 11 in both the installed state and the retracted state, the seat pulling load that is the start operation load during the storage operation and the start load during the return operation are included. The sheet drawing load can be reduced.
  • the seat cushion 11 can be flipped up by releasing the lock on the vehicle body floor 4 (storage recess 5) side by increasing the biasing force in the installed and retracted state using a spring having a large biasing force.
  • the operation load can be further reduced by the flip-up, and the safety during the operation is improved because it is visually recognized that the switch rotates in the flip-up direction.
  • the inner hooks of the spiral springs 47, 47, 48, 48 attached to the seat support portion 26 are fixed to the rotating shaft 26a as the shaft portion, and the outer hooks 47a, 47a, 48a, 48a is configured to be locked only in one urging direction by a rotating shaft bracket 26b as a body bracket.
  • spiral springs 47, 47, 48, 48 as third urging springs can be attached to the inner hooks and outer hooks 47a, 47a, 48a, 48a as fixed ends. In this case, it is possible to obtain the same effect as that of attaching springs having different urging directions by setting the position at which no load is applied to the middle of the rotation.
  • spiral springs 47, 47, 48, 48 as the third urging springs can be increased or decreased by changing them to those having different spring constants, and by using a spring having a large spring constant, The required biasing force can be obtained with one biasing spring.
  • spiral springs 47, 47, 48, 48 instead of the spiral springs 47, 47, 48, 48 as the third urging spring, it can be appropriately changed to a torsion coil spring or a torsion bar.
  • the link mechanism 30 is connected to the strap 20 that is operated when the seat S is retracted and returned, and in conjunction with the operation of the strap 20 and the state of the seat S, the rotation of the reclining mechanism 27, the front leg 14 and the vehicle body floor. 4 is provided on the back plate 28 as described above.
  • the link mechanism 30 includes a first link member 31, a second link member 32, and a third link member 33 that are pivotally supported, and each link member includes A power transmission member is connected. Depending on the state between the power transmission members and the operation between the link members, they are configured to operate in conjunction with each other.
  • a power transmission member a reclining release wire 40 connected to the reclining mechanism 27, a strap 20, and a leg release wire 41 connected to a locking claw 43 of the front leg 14 (front leg frame 24), A cancel wire 42 for detecting the lying state (folded state) of the seat back 12 is provided.
  • the first link member 31 is a substantially inverted triangular flat member in the left-right direction, and a reclining release wire 40 as a power transmission member in each of the locking portions 34a, 40c disposed on both end sides,
  • the strap 20 is locked via the strap connecting member 34.
  • the first shaft portion 31a provided between the locking portions 40c and 34a is rotatably supported on the back plate 28. Further, an arc-shaped long hole 31b is formed between the first shaft portion 31a and the locking portion 34a so as to draw a part of a concentric circle of a second shaft portion 33a described later.
  • the reclining release wire 40 locked to the first link member 31 and the other end side of the strap 20 will be described below. As shown in FIG. 11, the other end side of the reclining release wire 40 that is locked to the locking portion 40 c on the end side of the first link member 31 is guided by the reclining release cable 40 a, and the seat back 12. It is connected to a reclining mechanism 27 as a reclining means for releasing the rotational locking state.
  • the reclining mechanism 27 is a mechanism in which when the reclining release wire 40 is pulled to the link mechanism 30 side by the operation of the link mechanism 30, the reclining mechanism 27 is released from the locked state to turn the seat back 12. It is.
  • the other end side of the strap 20 connected to the first link member 31 via the strap connecting member 34 is seat backed from a strap outlet 20a provided on the back surface of the seat back 12 so that an operation by an occupant is easy. 12 are extended outward. Power (operating force of the occupant) can be transmitted to the first link member 31 in conjunction with the operation of the strap 20 by the occupant. That is, when the strap 20 is pulled, the first link member 31 is rotated and the locking of the reclining mechanism 27 is released.
  • the second link member 32 is a substantially rectangular member and is disposed on the first link member 31.
  • the end portion side to which the reclining release wire 40 is attached is pivotally supported by the first shaft portion 31a so as to be rotatable coaxially with the first link member 31, and a locking projection 35 described later is provided on the other end portion side.
  • abuts is formed.
  • a locking portion 41c is formed between the first shaft portion 31a and the locking recess 32b. The locking portion 41c locks the leg release wire 41.
  • the other end portion side of the leg release wire 41 locked to the second link member 32 will be described below.
  • the other end portion side of the leg release wire 41 locked to the locking portion 41c of the second link member 32 is guided by the leg release cable 41a and serves as a leg lock release mechanism as an engagement / disengagement means. It is connected.
  • the leg part unlocking mechanism is formed in the front leg part 14.
  • the claw 43 rotates about the locking claw rotating shaft 43a, the locking with the leg striker 44 on the vehicle body floor 4 side is released, and the seat cushion 11 becomes rotatable in the front-rear direction.
  • the locking claw 43 is constantly biased by a biasing spring 45 in a direction in which the locking state with the leg striker 44 is maintained.
  • the third link member 33 is a substantially rectangular member, and is disposed between the first link member 31 and the back plate 28, and the first link member 31 is centered by the second shaft portion 33 a. It is pivotally supported to the side. A cancel wire 42 is locked to the lower end side of the third link member 33 via a locking portion 42c.
  • a locking projection 35 as a cylindrical locking portion is formed on the upper end side, and this locking projection 35 is inserted through an arc-shaped long hole 31 b formed in the first link member 31.
  • the second link member 32 is locked so as to rotate together with the first link member 31 by coming into contact with the locking recess 32 b of the second link member 32.
  • the locking protrusion 35 is formed to have an outer diameter slightly smaller than the width of the long hole 31b.
  • the long hole 31b is one of the concentric circles of the second shaft portion 33a as described above. Since the third link member 33 is rotated, the locking projection 35 is configured to move along the long hole 31b. The other end side of the cancel wire 42 locked to the third link member 33 will be described below.
  • the other end side of the cancel wire 42 locked to the locking portion 42c of the third link member 33 is guided by the cancel cable 42a, and the side frame 22a and the back frame support portion 21a.
  • the locking rib 49 is a member provided in the reclining mechanism 27 and is attached so as to rotate together with the side frame 22a. That is, in the present embodiment, the other end portion of the cancel wire 42 is locked to the locking rib 49.
  • the other end side of the cancel wire 42 is configured such that the locking rib 49 pulls the locking portion 42c formed on the third link member 33 via the cancellation wire 42 in a state where the seat back 12 is lying down.
  • the third link member 33 is rotated to function as a detection unit. That is, the reclining means has the reclining mechanism 27 and the detection means.
  • a locking rib 49 that is locked to the other end side of the cancel wire 42 is formed in the reclining mechanism 27, but the cancellation is performed in a state where the seat back 12 is lying down with respect to the seat cushion 11.
  • Other locking portions may be used as long as the wire 42 is operated.
  • the reclining mechanism 27 may be formed at a site separated from the reclining mechanism 27.
  • the reclining unit is configured to include the reclining mechanism 27 and the detecting unit at a site separated from each other.
  • the second link member 32 In a state where the third link member 33 is not rotating, the second link member 32 is locked to the first link member 31 by the locking projection 35, and the first link member 31 is rotated. Accordingly, the leg release wire 41 can be pulled by rotating.
  • the locking projection 35 fixed to the third link member 33 moves along the long hole 31b. Due to the movement of the locking projection 35, the locking recess 32b does not come into contact with the locking projection 35, so that the rotation locking between the first link member 31 and the second link member 32 is released.
  • An urging spring 45 is provided on the side of the release mechanism (the other end side of the link mechanism 30) to which the reclining release wire 40 and the leg release wire 41 are connected.
  • the reclining release wire 40 and the leg release wire 41 are always urged in the direction of maintaining the state. For this reason, in a state where the occupant is not operating the strap 20, the first link member 31 and the second link member 32 also link the link mechanism 30 in a direction in which the strap 20 is always pulled downward via the strap connecting member 34. Is turned.
  • the locking portion 34a of the strap connecting member 34 provided on the first link member 31 pivotally supports the strap connecting member 34 on the first link member 31 so that the strap connecting member 34 can rotate, and the other end side is a back plate.
  • the guide hole 28a is formed in the guide hole 28a. Since the guide hole portion 28a is formed in an arc shape so as to draw a part of the concentric circle of the first shaft portion 31a, the locking portion 34a is guided along with the rotation of the first link member 31. The inside of the hole 28a can be moved. Moreover, the upper and lower limits of the rotation amount of the first link member 31 can be set by adjusting the length of the guide hole portion 28a.
  • the reclining release cable 40a for guiding the reclining release wire 40 and the leg release wire 41, and the end members 40b and 41b that are the ends of the leg release cable 41a on the link mechanism 30 side are not formed on the back plate 28. It is fixed by the illustrated locking member.
  • An end member 42b that is an end of the cancel cable 42a that guides the cancel wire 42 on the link mechanism 30 side is fixed to the first link member 31 by a locking member (not shown).
  • the storage locking mechanism 70 is a locking portion for holding the sheet S in the state of being stored in the storage recess 5, and is provided on the back side of the storage striker 74 provided at the bottom of the storage recess 5 and the seat back 12.
  • the locking claw 73 is locked.
  • the storage locking mechanism 70 includes a storage locking release wire 71 for operating the locking claw 73, a biasing spring 45 that biases the locking claw 73 to a side that holds the locking claw 73, and a grip 76 as a locking release means. And a storage link member 75 that connects the grip 76 and the storage lock release wire 71.
  • the sheet S When the sheet S is stored, it is locked by pressing the sheet S against the storage recess 5. That is, the inclined hooking claw tip 73b comes into contact with the storage striker 74, and the hooking claw 73 rotates around the hooking claw rotation shaft 73a to a position where it can be locked with the storage striker 74. Further, to release the lock, the lock between the storage recess 5 and the seat back 12 is released by pulling the grip 76 provided on the seat cushion 11 side upward. By pulling the grip 76, the storage lock release wire 71 is pulled via the storage link member 75, and the lock pawl 73 is rotated in the lock release direction.
  • FIG. 14A shows a state in which the strap 20 is pulled rearward with the seat installed. When the strap 20 is pulled backward by the occupant, the locking of the reclining mechanism 27 is released.
  • FIG. 14B shows a state in which the locking claw 43 of the front leg 14 is unlocked. That is, the locking claw 43 of the front leg 14 is unlocked, and the seat S can be rotated backward.
  • FIG. 14C and FIG. 14D show a state in which the rearward rotation of the sheet S is advanced. Since the spiral springs 48 attached to the seat support portion 26 are biased in the retracting rotation direction, the operating force is reduced. Further, by pulling the strap 20, the center of gravity of the sheet S exceeds the middle point of rotation, and thereafter, it is rotated rearward by its own weight to reach the retracted state. At this time, the rearward rotation speed of the sheet S is reduced by the spiral springs 47, 47 attached to the sheet support portion 26, and the impact generated during the storage in the storage recess 5 is mitigated. The front leg 14 is folded toward the seat cushion 11 by its own weight as the seat S rotates.
  • FIG. 14E shows the storage state of the sheet S.
  • the storage striker 74 provided at the bottom of the storage recess 5 and the locking claw 73 disposed on the back surface of the seat back 12 are stored in the storage locking mechanism 70. It is in the state locked by.
  • the storage locking mechanism 70 is locked by pressing the sheet S against the storage recess 5. In this state, the opening of the storage recess 5 becomes a flat surface integrated with the back surface of the seat cushion 11, and a wide cargo space is secured.
  • FIG. 15A is a state of the link mechanism 30 when the seat S is installed (see FIG. 14A), and is a stage before the strap 20 is operated by the occupant.
  • the state of the link mechanism 30 is assumed to be the original position.
  • FIG. 15B shows a state of the link mechanism 30 when the reclining mechanism 27 is unlocked (FIG. 14B), and is a stage where the strap 20 is slightly pulled backward. Since the first link member 31 rotates in the direction pulled by the operation of the strap 20, the reclining release wire 40 is pulled with the rotation, and the locking of the reclining mechanism 27 is released. At this time, since the seat back 12 is standing with respect to the seat cushion 11, the cancel wire 42 is not pulled, and the second link member 32 rotates together with the first link member 31 to form the leg portion. The release wire 41 is also pulled. However, the locking claw 43 that connects the front leg portion 14 and the vehicle body floor 4 side is set so as not to be released by the pulling amount in this state, and the locking of the leg portion is maintained.
  • FIG. 15C shows the state of the reclining mechanism 27 and the link mechanism 30 when the locking claw 43 of the front leg 14 is released (FIGS. 14C and 14D). Is in a state of being further pulled.
  • the first link member 31 By pulling the strap 20 more strongly than in the state shown in FIG. 15B (FIG. 14B), the first link member 31 also rotates greatly. With this rotation, the reclining release wire 40 and the leg release wire 41 are further pulled. At this time, the locking of the leg is released.
  • the link mechanism 30 causes the reclining release wire 40 and the leg release wire 41 to be connected to the release mechanism side (the other end of the link mechanism 30).
  • the state is returned to the state of FIG. 15A by the biasing spring 45 attached to the side.
  • the cancel wire 42 is pulled and the third link member 33 is kept rotated. Is done.
  • FIG. 16A shows a state in which the sheet S is locked and stored in the storage locking mechanism 70.
  • FIG. 16B shows a state when the seat S is rotated forward.
  • the operation load is urged in the return rotation direction by the spiral springs 47 attached to the seat support portion 26. Has been reduced.
  • FIG. 16C shows a state where the locking claw 43 of the front leg portion 14 of the seat S is locked to the vehicle body floor 4 side.
  • the locking claw 43 is locked to the leg striker 44 on the vehicle body floor 4 side by the pressure of the seat S due to its own weight.
  • the forward rotational speed of the seat S is reduced by the spiral springs 48 attached to the seat support portion 26.
  • FIG. 16D shows an operation of pulling the strap 20 backward from the state in which the locking claw 43 of the front leg portion 14 of the seat S is locked to the leg striker 44 on the vehicle body floor 4 side.
  • FIG. 16E shows a state where the return operation of the sheet S has been completed. That is, the occupant can return the seat S only by an operation of pulling the strap 20 rearward after rotating the seat S in the retracted state in which the seat back 12 is lying down.
  • FIG. 17A shows a stage where the seat S is rotated from the retracted state of the seat S (FIG. 16A) and the locking claw 43 is locked to the vehicle body floor 4 side (FIG. 16C). It is the state of the link mechanism 30 until. Before the strap 20 is operated by the occupant, since the seat back 12 is operated in a neutral position or a biased position, the cancel wire 42 is pulled and the third link member 33 is rotated. Is retained.
  • FIG. 17B is a stage where the strap 20 is slightly pulled backward to raise the seat back 12 (FIG. 16D).
  • the first link member 31 is rotated by the operation of the strap 20. With this rotation, the reclining release wire 40 is pulled, the locking of the reclining mechanism 27 is released, and the seat back 12 can be rotated backward.
  • the locking projection 35 is moved together with the third link member 33, the second link member 32 is engaged with the first link member 31 even if the first link member 31 is rotated. It is not stopped and cannot rotate.
  • the amount of rotation of the third link member 33 decreases as the seat back 12 rises, but the locking projection 35 rotates beyond the rotation range in contact with the second link member 32.
  • the state in which the locking recess 32 b of the second link member 32 is not locked to the first link member 31 is maintained. Therefore, the state in which the locking claw 43 that connects the front leg 14 and the vehicle body floor 4 side is not released is held, and the seat back 12 is raised with respect to the seat cushion 11 only by the operation of pulling the strap 20. Can do.
  • FIG. 17C shows a state where the return operation of the sheet S has been completed (FIG. 16E).
  • the position of the first link member 31 is also returned to the original position by the urging force from the reclining release wire 40 and the leg release wire 41.
  • the third link member 33 is not pulled by the cancel wire 42. Therefore, the second link member 32 is returned to its original position and is locked by the first link member 31 and the link members of the link mechanism 30 are in their original positions. Return.
  • the operation load is reduced by attaching the spiral springs 47, 47, 48, 48 that urge the seat cushion 11 at a predetermined angle to the seat support portion 26.
  • the rotational speed can be reduced to improve the sense of security during seat arrangement.
  • the third row of seats divided into the left and right sides of the automobile has been described as a specific example.
  • the present invention is not limited to this, and a long bench-type seat, passenger seat, and other rear seats that are integrally formed.
  • a similar configuration can be applied.
  • the storage seat S for vehicles which integrated storage and the return operation means in the strap 20 was demonstrated in this embodiment, even if it is a sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】操作性を改善した車両用格納シートを提供する。 【解決手段】車両用格納シートSは、シートクッション11の後端部側に設けられたシート支持部25,26を回動中心に、前後方向への回動により格納及び復帰操作が可能に構成されており、シート支持部26は、シートクッション11側に設けられた回動軸26aと、回動軸26aを車体フロア4側に対して回動可能に支持する回動軸用ブラケット26bと、一端部側を回動軸26a側に、他端部側を回動軸用ブラケット26b側にそれぞれ係止可能に配設された復帰回動方向に付勢可能な渦巻きばね47,47と、格納回動方向に付勢可能な渦巻きばね48,48と、を備えており、渦巻きばね47,47と渦巻きばね48,48との付勢範囲は重複して配設されている。

Description

車両用格納シート
 本発明は車両用格納シートに係り、特に操作性を改善した車両用格納シートに関する。
 従来から車両用格納シートが知られており、例えば、車両用シートを構成するシートクッションの後端部を車体フロアにおける収納凹部(格納凹部)の前側で前後方向へ回動可能に支持し、シートクッション上にシートバックを倒伏させた状態で、当該車両用シートを後方へ回動して収納凹部に収納する技術などがある。
 つまり、特許文献1に示されているように、シートクッションの後端部の左右側に設けられた回動軸を、収納凹部の前側左右の両縁部に設けられたブラケットによって、シートクッションの後端部を前後方向へ回動可能に支持することにより収納凹部にシートを収納できるようになっている。
特開2006-82698号公報
 前記特許文献1に記載の技術によれば、支持部にシートクッションを設置する方向(復帰回動方向)へ付勢する渦巻きばねを取り付けることで、シートの設置(復帰)操作荷重を低減しているものの、逆回動方向(格納回動方向)への操作荷重を低減することができないという不都合があった。
 また、減衰ダンパーを取り付けない構成とすると、復帰及び格納の際の回動速度が速いため、安心感を与える操作感を実現することが困難であるという不都合があった。
 本発明の目的は、上記問題点に鑑み、復帰及び格納のいずれの操作においても操作荷重を低減し、シート操作時の安心感とシートの商品性を向上した車両用格納シートを提供することである。
 また、本発明の他の目的は、低コスト且つ良好な組み付け性及び組み立て性を有する車両用格納シートを提供することにある。
 前記課題は、請求項1に係る車両用格納シートによれば、シートクッションの一端部側を回動可能に支持する第1のシート支持手段と、前記シートクッションにリクライニング手段を介して折り畳み可能なシートバックと、前記シートクッションの他端部側に設けられた第2のシート支持手段と、前記第2のシート支持手段と車体フロア側とを係脱可能な係脱手段と、を備える車両用格納シートであって、前記第1のシート支持手段は、前記シートクッション側に設けられた軸部と、前記軸部を前記車体フロア側に回動可能に支持する車体ブラケットと、一端部側を前記軸部側に、他端部側を前記車体ブラケット側にそれぞれ係止可能に配設された付勢手段と、を有してなることにより解決される。
 このように、シートクッションの一端部側を回動可能に支持する第1のシート支持手段は、シートクッション側に設けられた軸部と、軸部を車体フロア側に回動可能に支持する車体ブラケットと、一端部側を軸部側に、他端部側を車体ブラケット側にそれぞれ係止可能に配設された付勢手段とを、備えて構成されることにより、格納及び復帰回動方向のいずれの方向にも付勢することができ、格納操作及び復帰操作のいずれにおいても操作荷重を低減することができる。
 具体的には、請求項2のように、前記付勢手段は、第1の所定角度範囲で復帰回動方向に付勢可能な第1の付勢ばねと、第2の所定角度範囲で格納回動方向に付勢可能な第2の付勢ばねと、を備え、前記第1の所定角度範囲と前記第2の所定角度範囲とが重複する範囲を有すると、好適である。
 このように、付勢手段は、第1の所定角度範囲で復帰回動方向に付勢可能な第1の付勢ばねと、第2の所定角度範囲で格納回動方向に付勢可能な第2の付勢ばねと、を備え、第1の所定角度範囲と第2の所定角度範囲とが重複する範囲を有することにより、格納及び復帰のいずれの回動操作においても、付勢力の中立位置を設けることができるため、中立位置を過ぎた回動角度で逆回動方向の付勢力を付与することができ復帰及び格納の際の回動速度を抑えることができる。
 更に具体的には、請求項3のように、前記第1の所定角度範囲と前記第2の所定角度範囲は、前記シートクッションの回動角度の全ての範囲で重複する構成とすると更に好適である。
 このように、第1の所定角度範囲と第2の所定角度範囲は、シートクッションの回動角度の全ての範囲で重複する構成とすることで、異なる回動方向への付勢ばねを同様の組み付け方法で組み付けることができる。
 また、請求項4のように、前記付勢手段は、1つ以上の前記第1の付勢ばねと、1つ以上の前記第2の付勢ばねと、を有してなり、前記第1の付勢ばね及び前記第2の付勢ばねは、渦巻きばね又はねじりコイルばねからなると好適である。
 このように、付勢手段は、1つ以上の第1の付勢ばねと、1つ以上の第2の付勢ばねと、を有してなり、第1の付勢ばね及び第2の付勢ばねは、渦巻きばね又はねじりコイルばねからなることで、付勢ばねの数を増減することで付勢力を調整することができ、また、比較的安価な渦巻きばね又はねじりコイルばねを用いることができる。
 また、請求項5のように、前記付勢手段は、格納回動方向及び復帰回動方向のいずれの方向にも付勢可能な第3の付勢ばねを備え、前記第3の付勢ばねは、前記軸部側に常時係止される一端部と、前記車体ブラケット側に常時係止される他端部と、を有すると、好適である。
 このように、付勢手段は、格納回動方向及び復帰回動方向のいずれの方向にも付勢可能な第3の付勢ばねを備え、第3の付勢ばねは、軸部側に常時係止される一端部と、車体ブラケット側に常時係止される他端部と、を有することにより、格納及び復帰のいずれの回動操作においても、付勢力の中立位置を設けることができるため、中立位置を過ぎた回動角度で逆回動方向の付勢力を付与することができ復帰及び格納の際の回動速度を抑えることができると共に、異なる回動方向への付勢を同一のばねで行うことができるため部品点数を低減することができる。
 具体的には、請求項6のように、前記付勢手段は、1つ以上の前記第3の付勢ばねを有してなり、前記第3の付勢ばねは、渦巻きばね又はねじりコイルばねからなると、好適である。
 このように、付勢手段は、1つ以上の第3の付勢ばねを有してなり、第3の付勢ばねは、渦巻きばね又はねじりコイルばねからなるため、付勢ばねの数を増減することで付勢力を調整することができ、また、比較的安価な渦巻きばね又はねじりコイルばねを用いることができる。
 請求項1に係る車両用格納シートによれば、格納回動方向及び復帰回動方向のいずれの方向に対しても付勢可能な付勢手段により、格納操作及び復帰操作のいずれにおいても操作荷重と回動速度とを低減させることができ、シート操作時の安心感とシートの商品性を向上した車両用格納シートを提供することができる。
 請求項2に係る車両用格納シートによれば、格納及び復帰のいずれの回動操作においても、付勢力の中立位置を設けることができるため、中立位置を過ぎた回動角度で逆回動方向の付勢力を付与することができ復帰及び格納の際の回動速度を抑えることができる車両用格納シートを提供することができる。
 請求項3に係る車両用格納シートによれば、異なる回動方向への付勢ばねを同様の組み付け方法で組み付けることができるため、良好な組み付け性及び組み立て性を有する車両用格納シートを提供することができる。
 請求項4に係る車両用格納シートによれば、付勢ばねの数を増減することで付勢力を調整することができ、また、比較的安価な渦巻きばね又はねじりコイルばねを用いることができるため、低コスト且つ良好な組み付け性及び組み立て性を有する車両用格納シートを提供することができる。
 請求項5と6に係る車両用格納シートによれば、異なる回動方向への付勢を同一のばねで行うことができるため、部品点数を低減することができ、低コスト且つ良好な組み付け性及び組み立て性を有する車両用格納シートを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用格納シートを装備した車両後部の側面模式図である。 本発明の一実施形態に係る車両用格納シートの前方斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両用格納シートの後方斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシートフレームの概略斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート支持部の拡大説明図である。 本発明の一実施形態に係るシート支持部の上面説明図である。 本発明の一実施形態に係る車両用格納シートの回動角度とトルクの関係図である。 本発明の一実施形態に係るリンク機構の拡大説明図である。 本発明の一実施形態に係るリンク機構のI-I断面説明図である。 本発明の一実施形態に係る前側脚部の係止部の概略説明図である。 本発明の一実施形態に係るシートバック倒伏時のリンク機構の概略説明図である。 本発明の一実施形態に係るリンク機構のII-II断面説明図である。 本発明の一実施形態に係る格納係止部の概略説明図である。 本発明の一実施形態に係る車両用格納シートの格納操作時の操作手順を     示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る車両用格納シートの格納操作時のリンク機構     の動作説明図である。 本発明の一実施形態に係る車両用格納シートの復帰操作時の操作手順を     示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る車両用格納シートの復帰操作時のリンク機構     の動作説明図である。
符号の説明
S,S1 シート
F シートフレーム
S1 右側シート
S2 左側シート
4 車体フロア
5 格納凹部
11 シートクッション
12 シートバック
13 ヘッドレスト
14 前側脚部
20 ストラップ
20a ストラップ出口部
21 シートクッションフレーム
21a バックフレーム支持部
22 シートバックフレーム
22a サイドフレーム
22b 中央フレーム
23 ピラー支持部
24 前側脚部フレーム
25,26 シート支持部
25a,26a 回動軸
25b,26b 回動軸用ブラケット
27 リクライニング機構
28 バックプレート
28a 誘導孔部
30 リンク機構
31 第1のリンク部材
31a 第1の軸部
31b 長孔
32 第2のリンク部材
32b 係止凹部
33 第3のリンク部材
33a 第2の軸部
34 ストラップ連結部材
34a,40c,41c,42c 係止部
35 係止突起
40 リクライニング解除ワイヤ
40a リクライニング解除ケーブル
40b,41b,42b 端部部材
41 脚部解除ワイヤ
41a 脚部解除ケーブル
42 キャンセルワイヤ
42a キャンセルケーブル
43,73 係止爪
43a,73a 係止爪回転軸
73b 係止爪先端部
44 脚部ストライカ
45 付勢ばね
47,48,51 渦巻きばね
49 係止リブ
47a,48a 外フック
70 格納係止機構
71 格納係止解除ワイヤ
71a 格納係止ケーブル
74 格納ストライカ
75 格納リンク部材
76 グリップ
 以下、本発明の一実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることはもちろんである。
 図1乃至図17は本発明の一実施形態を示し、図1は車両用格納シートを装備した車両後部の側面模式図、図2は車両用格納シートの前方斜視図、図3は車両用格納シートの後方斜視図、図4はシートフレームの概略斜視図、図5はシート支持部の拡大説明図、図6はシート支持部の上面説明図、図7は車両用格納シートの回動角度とトルクの関係図、図8はリンク機構の拡大説明図、図9はリンク機構のI-I断面説明図、図10は前側脚部の係止部の概略説明図、図11はシートバック倒伏時のリンク機構の概略説明図、図12はリンク機構のII-II断面説明図、図13は格納係止部の概略説明図、図14は車両用格納シートの格納操作時の操作手順を示す説明図、図15は車両用格納シートの格納操作時のリンク機構の動作説明図、図16は車両用格納シートの復帰操作時の操作手順を示す説明図、図17はシートの復帰操作時のリンク機構の動作説明図、である。
 まず、図1乃至図7に基づいて本実施形態に係るシートS,S1の構成について説明する。
 本実施形態に係るシートSを装備した車両は、前後に直列する3列シートを備えるものであり、3列目のシートが格納可能に構成されている。シートSの後方には、シートSを格納する格納手段としての格納凹部5が車体フロア4に設けられている。なお、車体フロア4上には不図示のフロアカーペットがほぼ全面に渡り敷設されている。
 シートSは左右に3つの座席を有するもので、車両の進行方向に対して右側に位置する2人掛けの右側シートS1と、1人掛けの左側シートS2から構成されている。
 なお、以下の説明において方向を示す右/左側の記載は、車両の進行方向に対するものとする。
 また、右側シートS1及び左側シートS2の収納機構、操作方法は互いに同様であるので、以下の説明例では、便宜上、右側シートS1をシートSとして一括して説明する。
 シートSは、シートクッション11と、シートバック12と、ヘッドレスト13,13と、前側脚部14とから構成されている。また、図3に示すように、シートバック12の裏側からは、シートSの格納及び復帰操作を行うための単一の操作手段としてのストラップ20がストラップ出口部20aより外方へ延出されている。
 なお、本実施形態に係るシートSにおいては、車両用格納シートを格納及び復帰の際に操作するリクライニング係止解除機構と脚部係止解除機構の操作手段がストラップ20として1つに統合されている。
 ストラップ20は、シートSの格納及び復帰操作時に操作される操作手段であり、乗員による操作が容易となるように、長さ1m程度の屈曲自在の幅広のベルトから構成されている。シートSの格納及び復帰操作をストラップ20の引っ張り動作にて行うことができるため、レバーによる操作と比べて操作荷重を低減することができる。シートSの格納及び復帰操作が行われない状態では、ストラップ20の一部がシートバック12裏面に面状ファスナにて掛着されている。なお、本実施形態においては、この操作手段であるストラップ20をベルト状として構成しているが、紐状や引張りレバー状として形成してもよい。
 図4に示したシートSのシートフレームFは、シートクッション11を構成するシートクッションフレーム21と、シートバック12を構成するシートバックフレーム22と、前側脚部フレーム24とから構成されており、シートクッションフレーム21とシートバックフレーム22はリクライニング機構27を介して連結され、シートクッションフレーム21と車体フロア4側はシート支持部25,26を介して連結されている。また、シートバックフレーム22の上部には、不図示のヘッドレストフレームのピラーがピラー支持部23を介して配設される。
 シートクッションフレーム21は、不図示のクッションパッド、表皮などに覆われて乗員を下部から支持するシートクッション11を構成するものである。シートクッションフレーム21は前側を前側脚部フレーム24で車体フロア4側に支持されている。また、シートクッションフレーム21の後端部にはシートバックフレーム22と連結されるバックフレーム支持部21a,21aが配設されている。
 シートクッションフレーム21の後端部側は、シート支持部25,26によって前後方向に回動可能に支持されている。
 シートバックフレーム22は、不図示のクッションパッド等によって覆われて乗員の背中を後方から支持するシートバック12を構成するものであり、本実施形態においては略矩形状の枠体となっている。より詳細には、シートバックフレーム22は左右方向に離間して配設された上下方向に延在する2本のサイドフレーム22a,22aと、このサイドフレーム22a,22aに狭持された略矩形状の枠体である中央フレーム22bとから構成されている。
 なお、シートバックフレーム22とシートクッションフレーム21には格納係止機構70が設けられている。
 サイドフレーム22a,22aの下端部側は、リクライニング手段としてのリクライニング機構27を介してバックフレーム支持部21a,21aと連結されている。
 枠体である中央フレーム22bの内側には、乗員の背部を支持する面に沿って略板状のバックプレート28が配設されており、バックプレート28上には、後述するリンク機構30が設けられている。また、ストラップ出口部20aが中央フレーム22bの上方に設けられている。
 前側脚部フレーム24は、不図示のカバー材に覆われて第2のシート支持手段としての前側脚部14を構成するものであり、シートクッションフレーム21の前側を支持して車体フロア4側に連結される。前側脚部フレーム24は上部でシートクッションフレーム21の前側に前後方向に回動可能に支持されており、前側脚部フレーム24の下部には、車体フロア4側に設けられた脚部ストライカ44に係脱可能に連結される係止爪43,43が2箇所に配置されている。なお、本実施形態では、係止爪43を左右に2箇所配設した構成としているが、左右のいずれか一方、もしくは中央部に1箇所の係止爪43を配設する構成としてもよい。
 第1のシート支持手段としてのシート支持部25,26は左右一対で構成され、左右それぞれが、シートクッションフレーム21の後端部側の左右に取り付けられた軸部材としての回動軸25a,26aと、回動軸25a,26aを車体フロア側4に回動可能に軸支する車体側ブラケットとしての回動軸用ブラケット25b,26bとから構成されている。左右のシート支持部25,26の一方側のシート支持部26には、シートクッション11を回動方向に付勢する渦巻きばね47,47,48,48が取り付けられている。なお、本実施形態においてはシート支持部25,26の一方側にのみ付勢手段を設ける構成としているが、いずれの側に付勢手段を取り付けてもよく、また、両側に付勢ばねを取り付けてもよい。
 ここで、図5乃至図7に基づいてシート支持部26の説明を行う。
 まず、図5と図6に従ってシート支持部26の構成について説明する。シートクッションフレーム21の後端部に取り付けられた一対のシート支持部25,26のうち、片側にのみ付勢手段が設けられた構成となっている。付勢手段が設けられた側をシート支持部26とする。シート支持部26の回動軸用ブラケット26bには付勢手段としての付勢ばねが設けられている。付勢ばねは並設された4つの渦巻きばね47,47,48,48から構成されている。
 第1の付勢ばねとしての渦巻きばね47,47は、外側端部(外フック)47a,47a側を回動軸用ブラケット26bの後方側に引っかけるように係止され、一方、内側端部(内フック)側は回動軸26aに係止されてシートクッション11側を前方回動方向(復帰回動方向)へ常時付勢している。
 第2の付勢ばねとしての渦巻きばね48,48は、外側端部(外フック)48a,48a側を回動軸用ブラケット26bの前方側に係止され、内側端部(内フック)側を回動軸26aに係止されておりシートS側を後方回動方向(格納回動方向)へ常時付勢している。
 なお、本実施形態においては、格納凹部5がシートSの設置位置よりも低い位置にあるため、渦巻きばね47,47は渦巻きばね48,48よりも付勢力の強いものを用いることで回動方向による操作力の均衡を図ることができる。
 次に、図7に示したシートクッション11の回動角度と付勢ばねの付勢力の関係について説明する。
 回動角度sはシートクッション11の回動角度を示しており、シートクッション11(シートS)の設置状態を0°、格納状態を180°とする。図7中のトルク|T|は、付勢ばねの回動方向への付勢力Tの大きさを表す絶対値とした。
 格納状態で復帰回動方向に付勢する最大トルクを発揮するのは渦巻きばね47,47である。このとき、渦巻きばね48,48による格納回動方向へのトルクは、渦巻きばね47,47のトルクに比べて微小な値となっている。
 また、復帰状態で格納回動方向に付勢する最大トルクを発揮するのは渦巻きばね48,48である。このとき、渦巻きばね47,47による復帰回動方向へのトルクは、渦巻きばね48,48のトルクに比べて微小な値となっている。
 なお、渦巻きばね47,47の最大トルクの方が渦巻きばね48,48の最大トルクよりも大きな値を有しているが、これは、渦巻きばね47,47は渦巻きばね48,48よりも付勢力の強いばねを用いているためである。
 いずれのばねも格納及び復帰操作によって回動する回動角度の全域に渡り付勢力を有することが可能に取り付けられている。一方、実際にシートクッション11に作用する付勢力は、これらの渦巻きばね47,47,48,48の付勢力の積算値(合成トルク)となる。
 すなわち、格納及び復帰状態で最大トルクを発揮する付勢ばねのトルクによって、操作開始直後の動き出し荷重を低減することができる。また、回動操作に従って急速に付勢力が減少し、中立角度を超えると付勢方向が反転して逆回動方向への付勢力となるため回動速度の上昇を抑制することができる。
 上述の実施形態では、格納及び復帰操作で回動する回動角度の全域に渡り付勢力を有することが可能に取り付けられているが、回動角度の一部の範囲で付勢力を有するように配設してもよい。
 上述の実施形態では、復帰回動方向と格納回動方向に付勢する付勢ばねをそれぞれ2つずつ配設する構成としているが、各方向へ付勢する付勢ばねの数を変更して付勢力を調整することができる。
 また、渦巻きばね47,47,48,48は、ばね定数の異なるものに変更することでも付勢力を調整することができる。
 さらに、渦巻きばね47,47,48,48に替えてねじりコイルばね又はトーションバーに適宜変更することができる。
 ねじりコイルばねを用いる場合は、コイル部分に回動軸26aを挿通して、ねじりコイルばねの両端部のそれぞれを回動軸26aと回動軸用ブラケット26bに係止可能に取り付ければよい。また、複数のねじりコイルばねを用いる場合は、シート支持部25にもシート支持部26と同様にばねを取り付ける構成とすることができる。
 トーションバーを用いる場合は、トーションバーの一端部を回動軸26aの回動と連動させて、他端部を車体フロア4側の任意の位置に固着する構成とすることができる。トーションバーの他端部側を固着する位置として回動軸用ブラケット25bやシート支持部25側の格納凹部5の側壁が挙げられる。複数のトーションバーを使用する場合は回動軸25aと回動軸用ブラケット26bの間にも配設することができる。
 このように、相反する方向に付勢することにより、格納及び復帰操作時の回動速度を遅くすることができ安心感のある操作感が得られる。
 また、設置及び格納状態のいずれの状態においても操作方向への付勢力がシートクッション11に負荷されるため、格納操作時の動き出し操作荷重であるシート引き荷重と、復帰操作時の動き出し荷重であるシート引き出し荷重とを低減することができる。
 なお、付勢力の大きなばねを用いて設置及び格納状態での付勢力を大きくすることにより、車体フロア4(格納凹部5)側とのロックの解除によってシートクッション11を跳ね上げることができる。跳ね上げにより更に操作荷重を低減することができると共に、跳ね上げられた方向に回動することが視覚的にわかるため操作時の安全性が向上する。
 上記に記載した実施形態においては、シート支持部26に取り付けられた渦巻きばね47,47,48,48の内フックを軸部としての回動軸26aに固定し、外フック47a,47a,48a,48aを車体ブラケットとしての回動軸用ブラケット26bによって一方の付勢方向でのみ係止される構成としている。
 一方、他の実施例として、内フック,外フック47a,47a,48a,48aのいずれも固定端として第3の付勢ばねとしての渦巻きばね47,47,48,48を取り付けることができる。この場合、無負荷状態となる位置を回動の中間に位置に設定することで付勢方向の異なるばねを取り付けることと同様の効果を得ることができる。
 さらに、第3の付勢ばねとしての渦巻きばね47,47,48,48は、ばね定数の異なるものに変更することで数を増減することができ、大きなばね定数を有するばねを用いることによって、1つの付勢ばねで必要な付勢力を得ることもできる。
 もちろん、第3の付勢ばねとしての渦巻きばね47,47,48,48に替えてねじりコイルばね又はトーションバーに適宜変更することができる。
 次に、図8乃至図12に基づいて、リンク機構30の構成について説明する。
 リンク機構30は、シートSの格納及び復帰時に操作されるストラップ20に連結され、ストラップ20の操作とシートSの状態に連動して、リクライニング機構27の回動と、前側脚部14と車体フロア4との係止状態を適宜解除する機能を備えており、前述のようにバックプレート28上に形成されている。
 リンク機構30は、回動可能に軸支された、第1のリンク部材31と第2のリンク部材32と第3のリンク部材33とを有して構成されており、それぞれのリンク部材には動力伝達部材が連結される。動力伝達部材間の状態とリンク部材間の動作により、それぞれが連動して動作するように構成されている。
 動力伝達部材としては、リクライニング機構27に連結されるリクライニング解除ワイヤ40と、ストラップ20と、前側脚部14(前側脚部フレーム24)の係止爪43に連結される脚部解除ワイヤ41と、シートバック12の倒伏状態(折畳み状態)を検知するキャンセルワイヤ42、を有している。
 第1のリンク部材31は、略逆三角形状の左右方向に扁平な部材であり、両端部側に配設された係止部34a,40cのそれぞれに動力伝達部材としてのリクライニング解除ワイヤ40と、ストラップ連結部材34を介してストラップ20が係止されている。係止部40c,34aの間に設けられた第1の軸部31aによりバックプレート28上に回動可能に軸支されている。
 また、第1の軸部31aと係止部34aの間には、後述する第2の軸部33aの同心円の一部を描くように円弧状の長孔31bが形成されている。
 第1のリンク部材31に係止されたリクライニング解除ワイヤ40とストラップ20の他端部側について以下に説明する。
 図11に示すように、第1のリンク部材31の端部側の係止部40cに係止されたリクライニング解除ワイヤ40の他端部側は、リクライニング解除ケーブル40aに誘導されて、シートバック12の回動の係止状態を解除するリクライニング手段としてのリクライニング機構27に連結されている。
 リクライニング機構27は、リクライニング解除ワイヤ40がリンク機構30の動作によりリンク機構30側に引っ張られるとリクライニング機構27の回動の係止状態を解除してシートバック12を回動可能な状態とする機構である。
 第1のリンク部材31にストラップ連結部材34を介して連結されたストラップ20の他端部側は、乗員による操作が容易なようにシートバック12の裏面に設けられたストラップ出口部20aよりシートバック12の外方へ延出されている。乗員によるストラップ20の操作に連動して第1のリンク部材31に動力(乗員の操作力)を伝達することができる。
 すなわち、ストラップ20が引っ張り操作されると第1のリンク部材31が回動しリクライニング機構27の係止が解除される。
 第2のリンク部材32は、略矩形状の部材であり、第1のリンク部材31上に配置される。
 リクライニング解除ワイヤ40が取り付けられた端部側が、第1の軸部31aにより第1のリンク部材31と同軸に回動可能に軸支されており、他端部側には後述する係止突起35と当接する係止凹部32bが形成されている。第1の軸部31aと係止凹部32bの間に脚部解除ワイヤ41が係止された係止部41cが形成されている。
 第2のリンク部材32に係止された脚部解除ワイヤ41の他端部側について以下に説明する。
 第2のリンク部材32の係止部41cに係止された脚部解除ワイヤ41の他端部側は、脚部解除ケーブル41aに誘導されて、係脱手段としての脚部係止解除機構に連結されている。脚部係止解除機構は前側脚部14内に形成されており、脚部解除ワイヤ41がリンク機構30の動作によりリンク機構30側へ引っ張られると、脚部解除ワイヤ41に連結された係止爪43が係止爪回転軸43aを中心に回転して、車体フロア4側の脚部ストライカ44との係止が解除され、シートクッション11が前後方向に回動可能な状態になる。
 なお、係止爪43は、付勢ばね45によって、常時、脚部ストライカ44との係止状態が維持される方向に回動が付勢されている。
 第3のリンク部材33は、略矩形状の部材であり、第1のリンク部材31とバックプレート28の間に配置されて、中央部を第2の軸部33aにより、第1のリンク部材31側に回動可能に軸支されている。
 この第3のリンク部材33の下端部側には、係止部42cを介してキャンセルワイヤ42が係止されている。
 上端部側には円筒状の係止部としての係止突起35が形成されており、この係止突起35は、第1のリンク部材31に形成された円弧状の長孔31bを挿通して、第2のリンク部材32の係止凹部32bと当接することで第2のリンク部材32が第1のリンク部材31と共に回動するように係止している。ここで、係止突起35は、長孔31bの幅よりも若干小さな外径を有して形成されており、一方、長孔31bは、前述のように第2の軸部33aの同心円の一部を描くように円弧状に形成されているため、第3のリンク部材33の回動と共に、係止突起35が長孔31bに沿って移動するように構成されている。
 第3のリンク部材33に係止されたキャンセルワイヤ42の他端部側について以下に説明する。
 図11に示すように、第3のリンク部材33の係止部42cに係止されたキャンセルワイヤ42の他端部側は、キャンセルケーブル42aに誘導されて、サイドフレーム22aとバックフレーム支持部21aとの連結部分に形成された係止リブ49に連結されている。係止リブ49は、リクライニング機構27に設けられた部材でありサイドフレーム22aと共に回動するように取り付けられている。すなわち、本実施形態では係止リブ49にキャンセルワイヤ42の他端部が係止されている。キャンセルワイヤ42の他端部側はシートバック12が倒伏した状態において、この係止リブ49がキャンセルワイヤ42を介して、第3のリンク部材33に形成された係止部42cを引っ張るように構成されており、第3のリンク部材33を回動させることで検知手段として機能している。すなわち、リクライニング手段はリクライニング機構27と検知手段を有している。
 なお、本実施形態においてはキャンセルワイヤ42の他端部側に係止される係止リブ49をリクライニング機構27に形成しているが、シートクッション11に対してシートバック12が倒伏した状態でキャンセルワイヤ42を操作する構成であれば他の係止部位であってもよい。さらに、リクライニング機構27と離れた部位に形成されていてもよく、この場合、リクライニング手段はリクライニング機構27と検知手段とを離れた部位に備える構成となる。
 この第3のリンク部材33が回動していない状態では係止突起35によって第2のリンク部材32は第1のリンク部材31に係止されており、第1のリンク部材31の回動に伴って回動し脚部解除ワイヤ41を引っ張ることができる。
 第3のリンク部材33が回動されると、第3のリンク部材33に固着されている係止突起35が長孔31bに沿って移動する。係止突起35の移動により、係止凹部32bで係止突起35と当接しなくなるため、第1のリンク部材31と第2のリンク部材32との回動の係止が解除される。
 このとき、ストラップ20の操作により第1のリンク部材31が回動しても第2のリンク部材32は回動しない状態となり、第2のリンク部材32に係止されていた脚部解除ワイヤ41は、第1のリンク部材31が回動しても引っ張られない状態となる。
 すなわち、シートバック12の倒伏状態においては、ストラップ20を引っ張っても、前側脚部14と車体フロア4との係止は解除されない構成となっている。換言すれば、第3のリンク部材33が回動することで、第2のリンク部材32を回動できない状態とすることができる。
 なお、リクライニング解除ワイヤ40と、脚部解除ワイヤ41とがそれぞれ連結される係止の解除機構側(リンク機構30の他端部側)には、付勢ばね45が設けられており、係止状態に保持する方向にリクライニング解除ワイヤ40と脚部解除ワイヤ41を常時付勢している。このため、乗員がストラップ20を操作していない状態では、第1のリンク部材31、及び第2のリンク部材32についてもストラップ連結部材34を介してストラップ20を常時下方に引っ張る方向にリンク機構30の回動が付勢されている。
 第1のリンク部材31上に設けられたストラップ連結部材34の係止部34aは、ストラップ連結部材34を回動可能に第1のリンク部材31上に軸支すると共に、その他端側はバックプレート28に形成された誘導孔部28aに挿通されている。そして、誘導孔部28aは、第1の軸部31aの同心円の一部を描くように円弧状に形成されているため、係止部34aは第1のリンク部材31の回動に伴い、誘導孔部28a内を移動することができる。また、誘導孔部28aの長さを調節することによって、第1のリンク部材31の回動量の上下限を設定することができる。
 また、リクライニング解除ワイヤ40と脚部解除ワイヤ41のそれぞれを誘導するリクライニング解除ケーブル40aと脚部解除ケーブル41aのリンク機構30側の端部である端部部材40b,41bはバックプレート28上に不図示の係止部材によって固着されている。
 キャンセルワイヤ42を誘導するキャンセルケーブル42aのリンク機構30側の端部である端部部材42bは第1のリンク部材31に不図示の係止部材によって固着されている。
 格納係止機構70の拡大説明図を図13に示す。
 格納係止機構70は、シートSを格納凹部5に格納した状態で保持するための係止部であり、格納凹部5の底部に設けられた格納ストライカ74とシートバック12の裏面側に設けられた係止爪73とを係止する。
 格納係止機構70は、係止爪73を操作する格納係止解除ワイヤ71と係止爪73の係止を保持する側へ付勢する付勢ばね45と、係止解除手段としてのグリップ76と、グリップ76と格納係止解除ワイヤ71を連結する格納リンク部材75とから構成されている。
 シートSの格納時はシートSを格納凹部5に押し付けることで係止される。すなわち、傾斜した係止爪先端部73bが格納ストライカ74と接触して、格納ストライカ74と係止可能な位置まで係止爪73が係止爪回転軸73aを中心に回転するためである。
 また、係止を解除するには、シートクッション11側に設けられたグリップ76を上方に引くことで格納凹部5とシートバック12との係止が解除される。グリップ76を引くことにより格納リンク部材75を介して格納係止解除ワイヤ71を引き、係止爪73を係止解除方向に回転させるように構成されている。
 次に、図14乃至図17に基づいて、本実施形態に係るシートSの格納及び復帰操作とリンク機構30の動作について説明する。
 まず、図14(a)乃至図14(e)に従って、シートSの格納操作について説明する。
 図14(a)は、シートの設置状態でストラップ20が後方へ引かれた状態である。乗員によって、ストラップ20が後方に引っ張られると、リクライニング機構27の係止が解除される。
 このとき、ストラップ20が取り付けられているシートバック12は、リクライニング機構27に取り付けられている不図示の渦巻きばねによって前方方向に付勢されている。付勢方向に抗してストラップ20を引っ張るとシートバック12を後方へ倒伏する応力よりも低い応力において前側脚部14の係止爪43の係止が解除される。
 図14(b)は、前側脚部14の係止爪43の係止が解除された状態である。つまり、前側脚部14の係止爪43の係止が解除されてシートSが後方へ回動可能になる。
 図14(c),図14(d)は、シートSの後方回動を進めた状態である。シート支持部26に取り付けられた渦巻きばね48,48によって格納回動方向へ付勢されるため操作力が低減されている。更にストラップ20を引っ張ることでシートSの重心が回動の中間点を超え、それ以後は自重によって後方へ回動して格納状態に至る。このとき、シート支持部26に取り付けられた渦巻きばね47,47によってシートSの後方回動速度が減速され格納凹部5への格納時に生じる衝撃を緩和している。
 前側脚部14はシートSの回動と共に自重によってシートクッション11側へ折畳まれる。
 図14(e)は、シートSの格納状態を示しており格納凹部5の底部に設けられた格納ストライカ74とシートバック12の裏面に配設された係止爪73とが格納係止機構70にて係止されている状態である。格納係止機構70はシートSを格納凹部5に押し付けることで係止される。この状態では格納凹部5の開口部がシートクッション11の裏面と一体の平坦面となり広い荷室が確保される。
 上述したシートSの格納操作時のリンク機構の動作について図15(a),(b),(c)に従って説明する。
 図15(a)は、シートSの設置状態時(図14(a)参照)のリンク機構30の状態であり、乗員によりストラップ20が操作される前の段階である。このリンク機構30の状態を原位置とする。
 図15(b)は、リクライニング機構27の係止解除時(図14(b))のリンク機構30の状態であり、ストラップ20が後方に若干引っ張られた段階である。第1のリンク部材31は、ストラップ20の操作により引っ張られる方向に回動するため、回動に伴ってリクライニング解除ワイヤ40を引っ張ることになり、リクライニング機構27の係止が解除される。このとき、シートバック12はシートクッション11に対して起立した状態であるためにキャンセルワイヤ42は引っ張られておらず第2のリンク部材32は、第1のリンク部材31と共に回動して脚部解除ワイヤ41も引っ張ることになる。しかし、前側脚部14と車体フロア4側とを連結する係止爪43の係止は、この状態での引っ張り量では解除されないように設定されており脚部の係止は維持される。
 図15(c)は、リクライニング機構27と、前側脚部14の係止爪43の係止が解除された時のリンク機構30の状態(図14(c),(d))でありストラップ20が更に引っ張られた状態である。図15(b)での状態(図14(b))よりもストラップ20を強く引くことにより第1のリンク部材31も大きく回動することになる。この回動に伴いリクライニング解除ワイヤ40と脚部解除ワイヤ41が更に引っ張られることになる。このときに脚部の係止が解除される。
 また、シートSが格納された後にストラップ20の操作を止めるとリンク機構30は、リクライニング解除ワイヤ40と脚部解除ワイヤ41がそれぞれ連結される係止の解除機構側(リンク機構30の他端部側)に取り付けられた付勢ばね45によって図15(a)の状態に戻る。しかし、シートバック12がシートクッション11に対して倒伏した状態(図14(e))で格納されるためキャンセルワイヤ42が引っ張られて第3のリンク部材33については回動された状態のまま保持される。
 次いで、図16(a)乃至図16(e)に従って、シートSの復帰操作について説明する。
 図16(a)は、シートSが格納係止機構70に係止されて格納された状態である。
 図16(b)は、シートSの前方回動時の様子を示したものであり、シート支持部26に取り付けられた渦巻きばね47,47によって復帰回動方向へ付勢されるため操作荷重が低減されている。
 シートSの前方への回動に伴い前側脚部14はその自重によって回動して下方へ展開される。
 図16(c)は、シートSの前側脚部14の係止爪43を車体フロア4側に係止した状態を示したものである。係止爪43は、シートSの自重による押圧によって、車体フロア4側の脚部ストライカ44に係止される。このとき、シート支持部26に取り付けられた渦巻きばね48,48によってシートSの前方回動速度が減速される。
 図16(d)は、シートSの前側脚部14の係止爪43が車体フロア4側の脚部ストライカ44に係止された状態からストラップ20を後方に引っ張る操作を示している。
 図16(e)は、シートSの復帰操作が完了した状態である。
 すなわち、乗員は、シートバック12が倒伏した格納状態のシートSを前方回動させた後に、ストラップ20を後方へ引っ張る操作のみにてシートSを復帰させることができる。
 上述したシートSの復帰操作時のリンク機構30の動作について図16と図17に従って説明する。
 図17(a)は、シートSの格納状態(図16(a))から、シートSが回動されて係止爪43を車体フロア4側に係止された段階(図16(c))までのリンク機構30の状態である。乗員によりストラップ20が操作される前の段階であり、シートバック12が倒伏又は付勢の中立位置で操作されているためキャンセルワイヤ42が引かれて第3のリンク部材33が回動した状態で保持されている。
 図17(b)は、シートバック12を起立させるためストラップ20が後方に若干引っ張られた段階(図16(d))である。ストラップ20の操作により第1のリンク部材31が回動する。この回動に伴ってリクライニング解除ワイヤ40を引っ張ることになり、リクライニング機構27の係止が解除されてシートバック12の後方回動が可能になる。このとき、第3のリンク部材33と共に係止突起35が移動しているために、第1のリンク部材31が回動しても、第2のリンク部材32は第1のリンク部材31に係止されず回動できない状態となっている。
 また、シートバック12の起立に伴い第3のリンク部材33の回動量は減少するが、係止突起35が第2のリンク部材32に当接する回動範囲を超えて回動しているため、第2のリンク部材32の係止凹部32bは第1のリンク部材31に係止されない状態が維持される。よって、前側脚部14と車体フロア4側とを連結する係止爪43の係止は解除されない状態が保持されストラップ20を引っ張る操作のみにてシートバック12をシートクッション11に対して起立させることができる。
 図17(c)は、シートSの復帰操作が完了した状態(図16(e))である。ストラップ20の後方への引っ張り操作を止めると、第1のリンク部材31の位置もリクライニング解除ワイヤ40と、脚部解除ワイヤ41からの付勢により元の位置に戻る。このとき、シートバック12はシートクッション11に対し起立しているため第3のリンク部材33はキャンセルワイヤ42によって引っ張られていない状態である。そのため、微小な応力によっても回動することができ、第2のリンク部材32も再び元の位置に戻り第1のリンク部材31に係止されリンク機構30の各リンク部材は原位置の状態に復帰する。
 本発明に係る車両用格納シートSによれば、シートクッション11に対して所定角度をもって付勢する渦巻きばね47,47,48,48をシート支持部26に取り付けたことによって、操作荷重を低減すると共に、回動速度を低減してシートアレンジの際の安心感を向上させることができる。
 なお、本実施形態では、具体例として自動車の左右に分割された3列目のシートについて説明したが、これに限らず一体に形成された長いベンチタイプのシートや助手席、また、他のリヤシートについても同様の構成が適用可能であることは勿論である。
 また、本実施形態では格納及び復帰操作手段をストラップ20に統合した車両用格納シートSについて説明したが、操作手段としてストラップとレバーを有するシートであっても適用可能である。

Claims (6)

  1.  シートクッションの一端部側を回動可能に支持する第1のシート支持手段と、
     前記シートクッションにリクライニング手段を介して折り畳み可能なシートバックと、
     前記シートクッションの他端部側に設けられた第2のシート支持手段と、
     前記第2のシート支持手段と車体フロア側とを係脱可能な係脱手段と、を備える車両用格納シートであって、
     前記第1のシート支持手段は、前記シートクッション側に設けられた軸部と、前記軸部を前記車体フロア側に回動可能に支持する車体ブラケットと、一端部側を前記軸部側に、他端部側を前記車体ブラケット側にそれぞれ係止可能に配設された付勢手段と、を有してなることを特徴とする車両用格納シート。
  2.  前記付勢手段は、第1の所定角度範囲で復帰回動方向に付勢可能な第1の付勢ばねと、第2の所定角度範囲で格納回動方向に付勢可能な第2の付勢ばねと、を備え、
     前記第1の所定角度範囲と前記第2の所定角度範囲とが重複する範囲を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用格納シート。
  3.  前記第1の所定角度範囲と前記第2の所定角度範囲は、前記シートクッションの回動角度の全ての範囲で重複することを特徴とする請求項2に記載の車両用格納シート。
  4.  前記付勢手段は、1つ以上の前記第1の付勢ばねと、1つ以上の前記第2の付勢ばねと、を有してなり、
     前記第1の付勢ばね及び前記第2の付勢ばねは、渦巻きばね又はねじりコイルばねからなることを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用格納シート。
  5.  前記付勢手段は、格納回動方向及び復帰回動方向のいずれの方向にも付勢可能な第3の付勢ばねを備え、
     前記第3の付勢ばねは、前記軸部側に常時係止される一端部と、前記車体ブラケット側に常時係止される他端部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用格納シート。
  6.  前記付勢手段は、1つ以上の前記第3の付勢ばねを有してなり、
     前記第3の付勢ばねは、渦巻きばね又はねじりコイルばねからなることを特徴とする請求項5に記載の車両用格納シート。
PCT/JP2009/052661 2008-02-19 2009-02-17 車両用格納シート WO2009104586A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-037611 2008-02-19
JP2008037611A JP2009196423A (ja) 2008-02-19 2008-02-19 車両用格納シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104586A1 true WO2009104586A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052661 WO2009104586A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-17 車両用格納シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009196423A (ja)
WO (1) WO2009104586A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014167956A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014205430A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014205429A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2014192824A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014231304A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014231303A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2014200062A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2015000624A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2015009733A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2017154740A (ja) * 2017-06-14 2017-09-07 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2020202732A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社タチエス 車両用シート
CN113147537A (zh) * 2021-03-31 2021-07-23 贵州华阳汽车零部件有限公司 一种汽车及车用座椅收纳装置
CN113147538A (zh) * 2021-04-02 2021-07-23 贵州华阳汽车零部件有限公司 一种汽车及其多连杆折叠座椅

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356472B2 (ja) * 1992-11-02 2002-12-16 テイ・エス テック株式会社 車両シート等の格納引出時の緩衝装置
JP2003054297A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Toyo Seat Co Ltd 車両用シート装置
JP2006082706A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 T S Tec Kk 折畳み収納式自動車用シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356472B2 (ja) * 1992-11-02 2002-12-16 テイ・エス テック株式会社 車両シート等の格納引出時の緩衝装置
JP2003054297A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Toyo Seat Co Ltd 車両用シート装置
JP2006082706A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 T S Tec Kk 折畳み収納式自動車用シート

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9604552B2 (en) 2013-04-12 2017-03-28 Ts Tech Co., Ltd. Seat for vehicles
JP2014205430A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014205429A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2014167956A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2014192824A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014231304A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2014231303A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US9789789B2 (en) 2013-05-29 2017-10-17 Ts Tech Co., Ltd. Vehicular seat
US9884571B2 (en) 2013-06-14 2018-02-06 Ts Tech Co., Ltd. Vehicular seat
JP2015000624A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2014200062A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US10471854B2 (en) 2013-06-14 2019-11-12 Ts Tech Co., Ltd. Vehicular seat
JP2015009733A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2017154740A (ja) * 2017-06-14 2017-09-07 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2020202732A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社タチエス 車両用シート
CN113147537A (zh) * 2021-03-31 2021-07-23 贵州华阳汽车零部件有限公司 一种汽车及车用座椅收纳装置
CN113147537B (zh) * 2021-03-31 2023-06-23 贵州华阳汽车零部件有限公司 一种汽车及车用座椅收纳装置
CN113147538A (zh) * 2021-04-02 2021-07-23 贵州华阳汽车零部件有限公司 一种汽车及其多连杆折叠座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009196423A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009104586A1 (ja) 車両用格納シート
JP5345792B2 (ja) 車両用格納シート
JP5193552B2 (ja) 車両用格納シート
JP5164514B2 (ja) 車両用格納シート
JP5193553B2 (ja) 誤操作防止機構及び車両用格納シート
JP5207791B2 (ja) 車両用格納シート
WO2009119584A1 (ja) シート係止装置及び車両用格納シート
JP5193554B2 (ja) 車両用シート
JP5345794B2 (ja) 誤操作防止装置及び車両用格納シート
JP5291373B2 (ja) 誤操作防止装置及び車両用格納シート
WO2009119741A1 (ja) 車両用格納シート
WO2011081073A1 (ja) 車両用シート
JP5808584B2 (ja) 車両用シート
JP5518293B2 (ja) 車両用シートのシートスライド装置及び車両用格納シート
JP5193646B2 (ja) 車両用格納シート
JP5193645B2 (ja) 車両用格納シート
JP5461784B2 (ja) シート係止装置及び車両用格納シート
JP5319143B2 (ja) シート係止装置及び車両用格納シート
JP4179995B2 (ja) 横跳ね上げシート
WO2013094342A1 (ja) 車両用フットレスト装置、及びこれを備えた車両用シート
JP5777334B2 (ja) シートフレーム及び該シートフレームを備えた車両用格納シート
JP5164476B2 (ja) ハンドル装置
JP5488284B2 (ja) 車両用シート
JP2016124323A (ja) シートのロック解除構造
JP2009196420A (ja) 車両用格納シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09712436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09712436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1