WO2011081073A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2011081073A1
WO2011081073A1 PCT/JP2010/073182 JP2010073182W WO2011081073A1 WO 2011081073 A1 WO2011081073 A1 WO 2011081073A1 JP 2010073182 W JP2010073182 W JP 2010073182W WO 2011081073 A1 WO2011081073 A1 WO 2011081073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat
armrest
cable
seat back
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073182
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林 英樹
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Priority to EP10840930A priority Critical patent/EP2520459A1/en
Priority to CN201080059091.6A priority patent/CN102666195B/zh
Priority to US13/519,614 priority patent/US8864224B2/en
Publication of WO2011081073A1 publication Critical patent/WO2011081073A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/753Arm-rests movable to an inoperative position
    • B60N2/757Arm-rests movable to an inoperative position in a recess of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/948Positioning and locking mechanisms the actuation of the positioning or locking mechanism for one seat part being dependent on the position of another seat part, e.g. the seats floor lock being unlocked when the back-rest is inclined or the backrest can be tilted only when the seat is in its rear position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/30Seat or seat parts characterised by comprising plural parts or pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/30Seat or seat parts characterised by comprising plural parts or pieces
    • B60N2205/35Seat, bench or back-rests being split laterally in two or more parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/40Dual or redundant actuating means, e.g. backrest tilting can be actuated alternatively by a lever at the backrest or a lever in the luggage compartment

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat, and more particularly, to a vehicle seat capable of moving a seat back or a seat cushion from a sitting position to a lying position or a jumping position (folding position) by remote control.
  • Patent Document 1 discloses a technology that allows a seat back of a rear seat to be laid down by operating a remote control unit provided on the rear end side of a cargo compartment, thereby expanding the cargo compartment space. (See Patent Document 1). According to this technology, when the cargo space is expanded, the seat back can be laid down by remote operation without directly operating the operation unit provided in the vehicle seat. In addition, the cargo space can be expanded.
  • the storage technology for the vehicle seat described in Patent Document 1 can be applied to the vehicle seat equipped with the armrest described in Patent Document 2.
  • the armrest first comes into contact with the seat cushion of the vehicle seat.
  • a situation occurs in which the vehicle stops in a state where it does not reach the normal lodging position.
  • the occupant in order to move the seat back to the normal lying position, the occupant has to move the armrest to the storage position, and there is a problem that the work for expanding the cargo space is extremely complicated.
  • the armrest when the armrest comes into contact with the seat cushion, the armrest is deformed by the impact.
  • a cup holder, storage box, etc. are attached to the armrest, and if the seat back is operated while a drink or the like is placed on the armrest, the armrest is sandwiched between the armrest and the seat back.
  • the same inconvenience arises in a vehicle seat of a type in which the seat cushion can be flipped up to enlarge the cargo space.
  • the present invention has been made to solve the above inconveniences, and its purpose is to move to a folding position without deforming the armrest when the seat cushion or the seat back is moved by remote control. It is in providing the vehicle seat which can be made.
  • the subject includes a seat cushion, a seat back, and an armrest movable between a use position and a storage position, and the seat cushion and the seat back. At least one of the vehicle seat is movable from a seating position to a folding position, and when the armrest is in the use position, the seat cushion or the seat back in the folding position direction is movable. This is solved by the provision of a restricting means for restricting the movement to the.
  • the seat cushion or the seat back is not deformed by the restricting unit. Can be moved. Further, when a drink or the like is placed on the armrest, the seat cushion or the seat back is not spilled.
  • urging means for urging the seat back or the seat cushion in a direction to move from the seating position to the folding position, and fixing the seat back at the seating position Lock means that can be selectively switched between a possible lock state and a lock release state that allows movement of the seat back from the seating position to the folding position; and the lock means from the lock state to the lock release.
  • Remote operation means capable of shifting to a state, and connection means for connecting the lock means and the remote operation means, wherein the connection means is a lock means side connection member connected to the lock means; A remote operation means side connection member connected to the remote operation means, and a connection member connecting the lock means side connection member and the remote operation means side connection member,
  • the restricting means includes interlocking means interlocking with the movement of the armrest, a movement restricting state connected to the interlocking means and restricting the movement of the connecting member when the armrest is moved to the use position, and the armrest Switching means that can be selectively switched to a movement-permitted state that allows movement of the connection member when the connection member is moved to the storage position. This is solved by restricting the transition from the state to the unlocked state.
  • connection member can be moved by moving the armrest to the storage position, and the shift of the lock means to the unlocked state is allowed. That is, when the armrest is in the use position, the seat cushion or the seat back is not moved to the folding position even if the remote control means is operated, and the remote control is not performed until the armrest is moved to the storage position.
  • the operation of the operation means becomes effective, and the seat cushion or the seat back can be moved to the folding position. Therefore, when the armrest is in the use position, it is possible to more reliably prevent the operation of the seat cushion or the seat back by remote control.
  • the connecting member has an engaging portion
  • the switching means has a base member and a locking portion engageable with the engaging portion
  • the interlocking means has a biasing member that biases the pivoting member in a direction in which the locking portion and the engagement portion engage with each other. It is preferable to have
  • the connecting member is formed with a guide portion that guides the engaging portion to engage with the engaging portion.
  • the locking portion of the switching means is moved to the connection member side. Then, the connecting member starts moving toward the locking means. Even in such a case, in the above configuration, since the guide member provided from the distal end portion on the locking means side coupling member side to the engaging portion is formed on the connection member, the locking portion of the switching means is It is possible to engage smoothly with the engaging portion of the connecting member by being smoothly guided by the guide portion. As described above, when the armrest is in the use position, even when the engaging portion of the switching means and the engaging portion of the connecting member are not engaged, they can be smoothly and reliably engaged. It becomes possible.
  • the seat cushion or the seat back can be reliably moved to the folded position by remote control without deformation of the armrest.
  • the operation of the seat cushion or the seat back by the remote operation can be more reliably prevented.
  • the urging member urges the rotating member in the engagement direction so that the armrest can be reliably engaged when in the use position, and the seat cushion by the remote operation unit is provided.
  • the operation of the seat back can be restricted.
  • the vehicle seat of the fourth aspect when the armrest is in the use position, even if the engaging portion of the switching means and the engaging portion of the connecting member are not engaged, these are smoothly smoothed. And it can be engaged reliably.
  • FIG. 3 is a plan view of FIG. 2. It is a principal part enlarged side view of a seat back. It is a perspective view of an operation part and a locking means. It is a principal part expansion perspective view of a remote control means. It is a top view of a 2nd locking means, (a) is a figure which shows the state which has an armrest in a use position, and a storage position, (b) has operated the remote control means in the case where an armrest is in a storage position FIG.
  • FIG. 1 is a schematic side view of a rear part of a vehicle seat according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view of the vehicle seat
  • FIG. 3 is a plan view of FIG. 2
  • FIG. 5 is a perspective view of the operation unit and the locking means
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of the main part of the remote control means
  • FIG. 7 is a plan view of the second locking means
  • (b) is a figure which shows the state which operated the remote control means, when an armrest is in a storage position
  • FIG. 8 shows the arrangement position of the fixing pin provided in an armrest
  • FIG. 9 is a perspective view of a vehicle seat showing another example.
  • FR indicates the front of the vehicle
  • RR indicates the rear of the vehicle
  • UP in the figure indicates the upper side of the vehicle.
  • the left-right direction in the following description means the left-right direction in the state which faced the vehicle front.
  • the “sitting position” of the seat cushion or the seat back means a position in a normal state where the occupant can sit
  • the “folding position” of the seat cushion or the seat back means that the seat cushion is flipped up. It means a position folded (closed position) close to the seat back side, and a position folded (falling position) folded close to the seat cushion side.
  • the vehicle seat according to the first embodiment is preferably mounted on a vehicle having a luggage space at the rear of the vehicle body, and in this example, the vehicle seat is shown mounted on a wagon-type vehicle. It is.
  • a vehicle 1 As shown in FIG. 1, a vehicle 1 according to the present embodiment includes a vehicle seat S1 that constitutes a rear seat, and loads and the like that constitute a part of the vehicle body floor 2 are loaded behind the vehicle seat S1.
  • a cargo compartment 3 is formed.
  • the luggage compartment portion 3 can appropriately enlarge or reduce the space of the cargo compartment portion 3 by rotating a seat back 20 of a vehicle seat S1 (described later) in the longitudinal direction of the vehicle body.
  • the vehicle seat S1 includes a seat cushion 10, a seat back 20, an armrest 30, and a seat storage device 4.
  • the seat cushion 10 includes a known slide mechanism (not shown) including a lower rail, an upper rail, and the like at both left and right ends, and the slide mechanism is fixed at a predetermined position on the vehicle body floor 2 (see FIG. 1). It is configured to be slidable in the front-rear direction.
  • a known slide mechanism (not shown) including a lower rail, an upper rail, and the like at both left and right ends, and the slide mechanism is fixed at a predetermined position on the vehicle body floor 2 (see FIG. 1). It is configured to be slidable in the front-rear direction.
  • the seat back 20 has a seat back main body 21 and a pedestal portion 22, which are integrally formed.
  • the pedestal portion 22 is provided so as to protrude from the right lower end portion of the seat back main body 21 toward the right side, and is configured such that the armrest 30 can be disposed above the pedestal portion 22.
  • the left side frame (not shown) constituting the base frame of the seat back main body 21 and the right side frame (not shown) constituting the base frame of the pedestal 22 have vehicle widths respectively from the left and right sides near the lower end.
  • a pair of rotating shafts 23 and 23 projecting outward in the direction are provided.
  • the rotation shaft 23 is configured to be inserted through a hole (not shown) of the support member 5 fixed to a predetermined position on the vehicle body floor 2.
  • the seat back 20 is rotatably supported with respect to the vehicle body floor 2 by inserting the rotation shaft 23 through the hole portion of the support member 5, and covers the seat cushion 10 where the occupant can sit. It is comprised so that movement is possible between the lying position (folding position) arranged like this.
  • a pivot 24 for mounting the armrest 30 is provided that protrudes above the pedestal portion 22 from the outer surface on the pedestal portion 22 side.
  • the armrest 30 includes a headrest 30a, a pair of left and right side frames 30b and 30c constituting the base frame, and an upper frame (illustrated) that connects upper ends of the left and right side frames 30b and 30c.
  • an upper frame illustrated in the predetermined positions near the lower ends of the left and right side frames 30b, 30c, holes (not shown) through which the pivot 24 of the seat back 20 can be inserted are formed respectively.
  • the armrest 30 configured in this manner is between a use position mainly used as a place for armrests and drinks, with the pivot 24 as a center of rotation, and a storage position where the occupant's waist and back can be supported from the rear. It is attached to the seat back 20 so that it can move.
  • a fixing pin 32 that protrudes in the right direction is provided inside the left side frame 30b (on the right side frame 30c side).
  • the fixing pin 32 is fixed to the left side frame 30b with a screw, a bolt, or the like at a position spaced apart from the hole through which the pivot 24 can be inserted toward the headrest 30a.
  • a second operation cable 82 described later is attached to the fixing pin 32 with screws, bolts, or the like. The mounting position of the fixing pin 32 will be described in detail later.
  • the vehicle seat of the present invention includes a vehicle seat S2 as shown in FIG. 9 in addition to the vehicle seat S1 described above.
  • the vehicle seat S2 shown in FIG. 9 has a recess 120a formed on the front surface of the seat back 120 extending to a predetermined position above the pedestal portion 122, and is movable between the use position and the storage position in the recess 120a.
  • An armrest 130 is attached.
  • Such a vehicle seat S2 can also include a sheet storage device 4 described below.
  • the sheet storage device 4 includes an urging unit 40, a lock unit 50, a remote operation unit 60, a first operation cable 70, and a remote operation restriction unit 80. Yes.
  • this 1st operation cable 70 corresponds to the connection means of a claim.
  • the biasing means 40 is a spiral spring, and is engaged by being hooked by one end 40 a that is locked to the rotating shaft 23 and a locking pin 5 a that is formed to protrude from the support member 5.
  • the other end portion 40b is stopped, and an urging force is applied so that the seat back 10 can be rotated forward of the vehicle body with the rotation shaft 23 as a rotation center.
  • the lock means 50 includes a base portion 51, a lock piece 52, and a connecting portion 53.
  • the base portion 51 is made of a metal plate-like member, and is fixed to a predetermined position of the left side frame of the seat back 20 with a bolt or the like (see FIG. 3).
  • the lock piece 52 is made of a metal member, and is supported so as to be rotatable with respect to the base portion 51 with a support shaft (not shown) erected and fixed to the base portion 51 as a rotation center.
  • the lock piece 52 is always urged by a torsion spring (not shown) in a direction in which the striker 6 fixed at a predetermined position on the vehicle body side can be locked.
  • the lock piece 52 configured as described above is in an unlocked state in which the engagement state with the striker 6 is released when the lock piece 52 is rotated in a direction against the urging force of the torsion spring.
  • the connecting portion 53 is made of a metal member having a substantially plate shape, and is attached to the base portion 51 so as to be slidable in the vertical direction.
  • the connecting portion 53 has one end portion 53a and the other end portion 53b, and the one end portion 53a is attached so as to be rotatable on a support shaft (not shown) that is erected and fixed at a predetermined position of the lock piece 52. It has been.
  • a connecting rod 93 of the operation unit 90 and a cable member 71b of the lock means side cable 71, which will be described later, are connected to the other end 53b by bolts or the like.
  • the operation unit 90 includes an operation cover 91 and an operation lever 92 that is rotatably supported with respect to the operation cover 91.
  • the operation cover 91 has a concave shape so that the operation lever 92 can be accommodated, and is fixed to the seat back 20 with a bolt or the like in a state where the collar portion is in contact with the upper end portion of the seat back 20.
  • the operation lever 92 is urged by a urging means such as a torsion spring in a direction in which it is housed in the operation cover 91, and a connecting rod 93 made of a metal member formed in a substantially lightning shape is connected to a predetermined position thereof. ing.
  • the connecting rod 93 is configured to move upward in conjunction with the upward turning operation of the operation lever 92.
  • the lock means 50 configured as described above moves upward of the connecting portion 53, that is, moves the connecting rod 93 by manual operation of the operating lever 92, or an operating handle 64 of the remote operating means 60 described later (see FIG. 6).
  • the operation force is transmitted to the lock piece 52 through the connecting portion 53 as the cable member 71b is moved manually.
  • the lock piece 52 rotates and moves against the urging force of the torsion spring, and the lock means 50 unlocks the engagement with the striker 6. It is comprised so that it may be in a state.
  • the operation lever 92 when the manual operation of the operation lever 92 is stopped, the operation lever 92 is housed in the operation cover 91 by an urging means for applying an urging force thereto. Accordingly, the downward operating force is transmitted to the lock piece 52 via the connecting rod 93 and the connecting portion 53. When such an operating force is transmitted to the lock piece 52, the lock piece 52 rotates in the direction in which the torsion spring is urged, and the lock means 50 is brought into a locked state in which the striker 6 can be engaged.
  • the remote control means 60 will be described with reference to FIGS.
  • the remote operation means 60 is provided at a predetermined position on the side wall surface of the rear end of the cargo compartment 3, and includes an operation cover 63 and an operation handle 64.
  • the operation cover 63 is fixed to the wall surface of the vehicle 1 with bolts or the like.
  • the operation handle 64 has a grip portion 64a and an attachment portion 64b, which are integrally formed.
  • the attachment portion 64b is movable between a hole portion (not shown) that can be inserted into the shaft portion 65 that is erected and fixed at a predetermined position of the operation cover 63, and a distal end portion of the cable member 72b of the remote operation means side cable 72 described later. It has a long hole 64c to be attached.
  • the torsion spring 66 capable of always urging the grip portion 64 a of the operation handle 64 toward the operation cover 63 is externally mounted on the shaft portion 65 of the operation cover 63. Insert the hole.
  • the operation handle 64 is rotatably attached to the operation cover 63 while being constantly urged toward the operation cover 63 by a torsion spring 66.
  • the remote operation means side cable 72 is attached to the elongated hole 64c of the operation handle 64, and then the remote operation means 60 that has been assembled is attached to the vehicle body.
  • the remote operation means 60 attached to the vehicle body manually operates the operation handle 64 against the urging force of the torsion spring 66, the cable member 72b of the remote operation means side cable 72 moves rearward of the vehicle body.
  • the operation handle 64 is released, the operation handle 64 is housed in the operation cover 63 and the force for pulling the cable member 72b is released. Yes.
  • the first operation cable 70 includes a lock means side cable 71, a remote operation means side cable 72, and a connector member 73.
  • the lock means side cable 71, the remote operation means side cable 72, and the connector member 73 correspond to a lock means side connection member, a remote operation means side connection member, and a connection member, respectively.
  • the lock means side cable 71 includes a tube member 71 a made of a flexible member and a cable member 71 b made of a linear member such as a wire, and a connecting portion of the lock means 50. 53 and a first cable mounting portion 73c of a connector member 73 described later are connected.
  • the cable member 71b is inserted into the tube member 71a and configured to be movable in the tube member 71a.
  • the tube member 71a and the cable member 71b on the locking means 50 side are respectively attached to the base portion 51 and the connecting portion 53 of the locking means 50 by bolts, screws, or the like.
  • the tube member 71a on the second locking means 81 side and the cable member 71b are respectively a front wall portion 83b of a base member 83 of the second locking means 81, which will be described later, and a first cable mounting portion 73c of the connector member 73. It is attached with bolts and screws.
  • the locking means side cable 71 does not bend between the back side of the surface layer material (not shown) or the like laid on the vehicle body floor 2 or the wall surface of the vehicle 1 and the vehicle body. In this way, it is arranged while maintaining a predetermined radius of curvature.
  • the remote control means side cable 72 has a tube member 72a made of a flexible member and a cable member 72b made of a linear member, like the lock means side cable 71.
  • the second lock means 81 of the remote operation restricting means 80 as the restricting means described later is connected to the operation handle 64 of the remote operation means 60.
  • the tube member 72a on the second locking means 81 side and the cable member 72b are bolted to the rear wall portion 83c of the base member 83 of the second locking means 81 and the second cable mounting portion 73d of the connector member 73, which will be described later. It is attached with screws.
  • the tube member 72a and the cable member 72b on the remote operation means 60 side are respectively attached to a predetermined position of the operation cover 63 of the remote operation means 60 and the long hole 64c of the operation handle 64 by bolts, screws, or the like. Yes.
  • the remote operation means side cable 72 is provided between the back side of the surface layer material (not shown) and the like laid on the wall surface of the vehicle 1 and the vehicle body, similarly to the lock means side cable 71. In order not to bend, it is disposed while maintaining a predetermined radius of curvature.
  • the connector member 73 has a substantially cylindrical shape, and is attached to the base member 83 of the remote operation restricting means 80 described later, and the lock means side cable 71 and the remote operation means side.
  • the cable 72 is connected.
  • the connector member 73 has an engagement groove 73b, a first cable attachment portion 73c, a second cable attachment portion 73d, and a guide portion 73e.
  • the connector member 73 is slidable in the longitudinal direction of the vehicle body relative to the base member 83 by inserting an opening (not shown) formed along the longitudinal direction thereof into a shaft member 88 of the base member 83 described later. Is attached.
  • the engagement groove 73b corresponds to the engagement portion described in the claims.
  • the engaging groove 73b is formed in a substantially concave shape at a predetermined position on the side surface of the connector member 73 main body, and has a shape that can be engaged with a claw portion 85b of a latch member 85 described later.
  • the first cable attachment portion 73c is erected from the front end side surface of the connector member 73 main body, and has a hole (not shown) into which the cable member 71b of the lock means side cable 71 can be inserted.
  • the cable member 71b is connected to the first cable attachment portion 73c by inserting the distal end portion thereof into the hole of the first cable attachment portion 73c and attaching a fixing member such as a fixing pin to the distal end portion.
  • the second cable attachment portion 73d is erected from the rear end side surface of the connector member 73 main body and has a hole (not shown) into which the cable member 72b of the remote operation means side cable 72 can be inserted.
  • the cable member 72b is connected to the second cable attachment portion 73d by inserting the distal end portion thereof into the hole portion of the second cable attachment portion 73d and attaching a fixing member such as a fixing pin to the distal end portion.
  • the guide portion 73e has a substantially arc-shaped curved surface that is curved so as to taper from the front side of the engagement groove 73b toward the distal end portion of the connector member 73 in a cross-sectional view. That is, the guide portion 73e is provided with a curved surface from the distal end portion of the connector member 73 on the locking means side cable 71 side to the engaging groove 73b, and a claw portion 85b of a latch member 85 described later contacts the curved surface. It is configured to be movable while in contact.
  • the remote operation restricting means 80 includes a second lock means 81 and a second operation cable 82.
  • the second locking means 81 has a base member 83, a latch member 85, and a torsion spring 87.
  • the second lock means 81 and the second operation cable 82 correspond to switching means and interlocking means described in the claims.
  • the base member 83 is made of a substantially plate-like metal, and is bent and extended from a base portion 83a fixed to a predetermined position on the wall surface of the vehicle 1 with a bolt or the like, and a front end portion of the base portion 83a.
  • a front wall portion 83b provided, a rear wall portion 83c bent from the rear end portion of the base portion 83a, and a lower wall portion 83d extended from the lower end portion of the base portion 83a.
  • a rotation shaft 84 is erected inward in the vehicle width direction.
  • the latch member 85 is attached to the base member 83 with the rotation shaft 84 as a rotation center. It is attached so that it can rotate.
  • a shaft member 88 formed in a substantially rod shape is erected toward the front of the vehicle body on the rear wall portion 83c, and the connector member 73 is slidable along the shaft member 88 as will be described later. It is attached.
  • a hole (not shown) into which the tube member 71a of the lock means side cable 71 can be inserted is formed at a predetermined position of the front wall 83b.
  • the tube member 71a is attached to the front wall portion 83b by inserting the tip portion into the hole of the front wall portion 83b and tightening the nut member into the screw portion formed at the tip portion.
  • a hole (not shown) into which the tube member 72a of the remote operation means side cable 72 can be inserted is formed at a predetermined position of the rear wall 83c.
  • the tube member 72a is attached to the rear wall portion 83c by inserting a tip end portion thereof into a hole portion of the rear wall portion 83c and tightening a nut member into a screw portion formed at the tip end portion.
  • a hole (not shown) into which a tube member 82a of the second operation cable 82 described later can be inserted is formed at a predetermined position of the lower wall portion 83d.
  • the tube member 82a is attached to the lower wall portion 83d by inserting a tip end portion thereof into the hole portion of the lower wall portion 83d and tightening a nut member into a screw portion formed at the tip end portion.
  • the compression coil spring 86 is externally fitted to the shaft member 88 of the base member 83, and then an opening (not shown) of the connector member 73 is inserted.
  • the stopper member 89 is attached to the distal end portion of the shaft member 88. In this way, the connector member 73 attached to the base member 83 receives the biasing force of the compression coil spring 86 and is constantly biased toward the stopper member 89 side of the shaft member 88.
  • the cable member 71b of the lock means side cable 71 and the cable member 72b of the remote control means side cable 72 are respectively connected to the first cable attaching portion 73c and the second cable attaching portion 73d of the connector member 73 with screws or bolts.
  • the cable member 71b and the cable member 72b are connected with each other.
  • the operation handle 64 of the remote operation means 60 when the hand is released from the operation handle 64 of the remote operation means 60, the operation handle 64 is housed in the operation cover 63 and the force for pulling the cable member 72b is released. Then, the connector member 73 of the remote operation restricting means 80 is moved forward of the vehicle body by the urging force of the compression coil spring 86, and the force for pulling the cable member 71b is also released accordingly.
  • the latch member 85 includes a main body portion 85a having a substantially plate shape, a hole (not shown), a claw portion 85b, and a cable member attachment portion 85c.
  • the latch member 85 and the claw portion 85b correspond to the rotating member and the locking portion described in the claims, respectively.
  • the hole formed in the latch member 85 is formed on one end side of the main body 85 a and has a shape that can be inserted into the rotation shaft 84 of the base member 83.
  • the latch member 85 is rotatably attached to the base member 83 by inserting the hole portion into the rotation shaft 84 of the base member 83 and attaching it using a bolt or the like.
  • the latch member 85 has a torsion spring 87 fitted around the rotation shaft 84 so that the claw portion 85a provided on the free end side thereof can always be urged toward the connector member 73 side.
  • the torsion spring 87 corresponds to the urging member described in the claims.
  • the claw portion 85b is formed to protrude in a convex shape so as to go from the free end side of the main body portion 85a to the connector member 73 side.
  • the claw portion 85 a is formed in a shape that can be engaged with the engagement groove 73 b of the connector member 73 in a state where the latch member 85 is rotatably attached to the base member 83.
  • the cable member attachment portion 85c is formed below the claw portion 85b in the main body portion 85a, and is provided so that a cable member 82b of the second operation cable 82 described later can be attached by screws, bolts, or the like.
  • the latch member 85 is configured such that the free end side thereof is always urged toward the connector member 73 by the torsion spring 87 as long as it does not receive a tensile force from the second operation cable 82 described later. .
  • the operation handle 64 of the remote operation means 60 is not operated, that is, the connector member 73 is urged by the compression coil spring 86 and is not subjected to the tensile force from the second operation cable 82.
  • the claw portion 85b of the latch member 85 is configured to always engage with the engagement groove 73b of the connector member 73.
  • the movement of the connector member 73 toward the rear of the vehicle body is restricted.
  • these engagement states are released, and the connector member 73 is allowed to move rearward of the vehicle body.
  • the 2nd operation cable 82 is demonstrated with reference to FIG.1, FIG.3, FIG.7 and FIG.
  • the second operation cable 82 includes a tube member 82a made of a flexible member and a cable member 82b made of a linear member, like the first operation cable 70.
  • the fixing pin 32 of the armrest 30 and the cable member attaching portion 85c of the latch member 85 are connected.
  • the second operation cable 82 maintains a predetermined radius of curvature so as not to bend between the rear side of the surface layer material (not shown) laid on the wall surface of the vehicle body floor 2 or the vehicle 1 and the vehicle body. Are arranged.
  • the tube member 82a on the second locking means 81 side and the cable member 82b are respectively connected to the lower wall part 83d of the base member 83 of the remote operation restricting means 80 and the cable member attaching part 85c of the latch member 85 with bolts and screws. It is attached by.
  • the tube member 82a on the armrest 30 side is attached via a fixing member 25 at a predetermined position such as the base portion 22 of the seat back 20 (see FIG. 3).
  • the cable member 82 b on the armrest 30 side is fixed to the fixing pin 32 of the armrest 30.
  • the attachment position of the fixing pin 32 of the armrest 30 to which the cable member 82b is fixed will be described with reference to FIG. From the distance x ′ when the distance x between the fixing pin 32 and the fixing member 25 when the armrest 30 is in the use position (the position of the phantom line in FIG. 8) is at the storage position (the position of the solid line in FIG. 8). Is also attached to the left side frame 30b of the armrest 30 (see FIG. 3).
  • the cable member 82b of the second operation cable 82 is pulled toward the armrest 30 when the armrest 30 is moved from the use position to the storage position.
  • the latch member 85 rotates in response to this tensile force, and the engagement state between the claw portion 85 b and the engagement groove 73 b of the connector member 73 is released.
  • the cable member 82b fixed to the armrest 30 moves to the second locking means 81 side.
  • the latch member 85 of the remote operation restricting means 80 is rotated and moved to the connector member 73 side by the biasing force of the torsion spring 87, and the claw portion 85b and the engagement groove 73b of the connector member 73 are engaged. It becomes a joint state.
  • the seat back 20 does not move from the seating position to the lying down position.
  • the deformation of the armrest 30 accompanying the movement can be avoided reliably, and the inconvenience that the seat back 20 stops in a state where it does not reach the lying position can be prevented.
  • the latch member 85 having the claw portion 85b is always applied with a biasing force in a direction to engage with the engagement groove 73b of the connector member 73 by the torsion spring 87, the engagement groove 73b and the claw portion 85b. Can be reliably and firmly engaged. Therefore, even when the remote control means 60 is inadvertently operated when the armrest 30 is in use, the seat back 20 can be reliably prevented from falling down.
  • the armrest 30 is moved from the storage position to the use position (see FIG. 7A) during the operation of the remote control means 60 (see FIG. 7B), and then remotely
  • the connector member 73 moves forward in the vehicle body state with the claw portion 85b side of the latch member 85 having been rotated to the connector member 73 side by the biasing force of the torsion spring 87. Start moving.
  • the connector member 73 is formed with a guide portion 73e having a substantially arc-shaped cross section, the connector member 73 is engaged with the connector member 73 while abutting the tip end portion of the claw portion 85b of the latch member 85.
  • FIG. 10 is a schematic side view of the rear part of the vehicle seat according to the second embodiment
  • FIG. 11 is an enlarged side view of the main part of the seat cushion.
  • the second embodiment shown in FIGS. 10 and 11 differs from the vehicle seat of the first embodiment described above only in the configuration of the seat cushion, and the other configurations are the same as those of the first embodiment. Since it is a structure, the same number is attached
  • the seat cushion 210 of the vehicle seat S ⁇ b> 3 includes a pair of rotating shafts 211 projecting outward in the vehicle width direction from the left and right sides near the front end thereof. And second urging means 212 attached to the rotating shaft 211.
  • the pivot shaft 211 is inserted through a hole (not shown) formed in the support member 200 fixed to a predetermined position on the vehicle body floor 2 with a bolt or the like, and the seat cushion 210 has the pivot shaft 211 as a pivot center.
  • the vehicle body 2 is supported so as to be rotatable.
  • the second urging means 212 is a spiral spring, similar to the urging means 40 described above, and is pulled by one end 212 a that is locked to the rotating shaft 211 and a locking pin 200 a that is formed to protrude from the support member 200.
  • the other end portion 212b is hooked and locked, and an urging force is applied so that the seat cushion 210 can be rotated forward with respect to the rotation shaft 211 as a rotation center.
  • the seat cushion 210 is provided with a lock mechanism (not shown) that can be engaged with and disengaged from a striker (not shown) attached to the vehicle body floor 2 on the bottom surface portion on the rear side of the vehicle body.
  • the seat cushion 210 configured as described above has a seating position where an occupant can sit on the seat cushion 210 against the urging force of the second urging means 212 in a state where the striker and the lock mechanism are engaged. Retained.
  • the seat cushion 210 is biased by the second biasing means 212 in a state where the engagement with the striker is released by an operation of an operation portion (not shown) provided at a predetermined position of the vehicle seat S3.
  • the seat cushion 210 is pivotally moved to a position where the bottom side of the seat cushion 210 is upward (hereinafter referred to as a storage position).
  • the seat cushion 210 can be moved in addition to the seat back 20, the cargo space of the cargo compartment 3 can be further expanded.
  • the engagement state between the striker and the lock mechanism is configured to be released by operation of the operation unit provided in the vehicle seat S3. You may comprise so that an engagement state can be cancelled
  • the movement of the seat back to the lying down position is restricted when the armrest is in the use position.
  • the seat cushion can be applied to a vehicle seat that can be folded up by flipping up. is there.
  • the remote control means for remotely operating the lock means and the control means for restricting the remote operation are the same.
  • the armrest provided for various types of vehicles is provided. It can be used as a vehicle seat.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】遠隔操作により、シートクッション又はシートバックを移動させたときに、アームレストが変形等することなく、折畳位置まで確実に移動させることが可能な車両用シートを提供する。 【解決手段】シートクッション10と、シートバック20と、使用位置と収納位置との間で移動可能なアームレスト30と、を有し、シートクッション10とシートバック20の少なくともいずれか一方が着座位置から折畳位置へ移動可能な車両用シートS1であって、アームレスト30が使用位置にあるときに、移動可能なシートクッション10又はシートバック20の折畳位置方向への移動を規制する遠隔操作規制手段80を設けた。

Description

車両用シート
 本発明は、車両用シートに係り、特に、遠隔操作により、シートバック又はシートクッションを着座位置から倒伏位置又は跳上位置(折畳位置)へと移動させることが可能な車両用シートに関する。
 従来から、リヤシート(後部座席)のシートバックを倒伏させたり、シートクッションを跳ね上げてシートを所定位置に移動させることにより、リヤシートの後方側に設けられた荷室スペースを拡大させることが可能な車両用シートが知られている。例えば、特許文献1には、リヤシートのシートバックを、荷室部の後端側に設けられた遠隔操作部を操作することにより倒伏させて、荷室スペースを拡大させることが可能な技術について開示されている(特許文献1参照)。この技術によれば、荷室スペースを拡大させる際に、車両用シートに設けられた操作部を直接操作しなくても、遠隔操作により、シートバックを倒伏させることが可能なため、容易且つ迅速に荷室スペースの拡大を行うことができる。
 また、近年、このような車両用シートの中には、シートバックに対して回動可能に支持され、使用位置と収納位置との間で前後方向に移動可能なアームレストが装備されたものが広く知られている(特許文献2参照)。
特開2002-079860号公報 特開2006-271643号公報
 ところで、特許文献1に記載の車両用シートの収納技術は、特許文献2に記載のアームレストが装備された車両用シートにも適用することが可能である。
 しかしながら、このような場合、アームレストが使用位置にある状態のまま、遠隔操作部を操作してシートバックを倒伏させると、始めに、アームレストが車両用シートのシートクッションと接触するため、シートバックが正規の倒伏位置に達しない状態で停止してしまう事態が生じる。このような場合、シートバックを正規の倒伏位置まで移動させるために、乗員は、アームレストを収納位置まで移動させなければならず、荷室スペースの拡大作業が極めて煩雑であるという問題があった。
 また、上記のように、アームレストがシートクッションに接触した際に、その衝撃によりアームレストが変形してしまうという不都合も生じる。さらに、アームレストにはカップホルダや収納ボックス等が取り付けられている場合も多く、飲み物等が載置されている状態でシートバックを作動させてしまうと、アームレストとシートバックとの間に挟まれてこぼれてしまうという不都合も生じる。なお、シートクッションを跳ね上げて荷室スペースを拡大させることが可能なタイプの車両用シートにおいても、同様の不都合が生じる。
 本発明は、上記不都合を解決するためになされたものであり、その目的は、遠隔操作により、シートクッション又はシートバックを移動させたときに、アームレストが変形等することなく、折畳位置まで移動させることが可能な車両用シートを提供することにある。
 前記課題は、請求項1に係る車両用シートによれば、シートクッションと、シートバックと、使用位置と収納位置との間で移動可能なアームレストと、を有し、前記シートクッションと前記シートバックの少なくともいずれか一方が着座位置から折畳位置へ移動可能な車両用シートであって、前記アームレストが前記使用位置にあるときに、移動可能な前記シートクッション又は前記シートバックの前記折畳位置方向への移動を規制する規制手段が設けられたこと、により解決される。
 上記構成によれば、規制手段により、アームレストが使用位置にあるときにシートクッション又はシートバックの折畳位置方向への移動を規制することで、アームレストを変形等することなく、シートクッション又はシートバックを移動させることができる。また、アームレストに飲み物等を載置している場合にシートクッション又はシートバックの移動によりこぼれることがない。
 具体的には、請求項2のように、前記シートバック又は前記シートクッションを前記着座位置から前記折畳位置へ移動させる方向に付勢する付勢手段と、前記シートバックを前記着座位置で固定可能なロック状態と、前記着座位置から前記折畳位置への前記シートバックの移動を許容するロック解除状態とに選択的に切換可能なロック手段と、該ロック手段を前記ロック状態から前記ロック解除状態へ移行させることが可能な遠隔操作手段と、前記ロック手段と前記遠隔操作手段とを連結する連結手段と、を備え、前記連結手段は、前記ロック手段に接続されるロック手段側連結部材と、前記遠隔操作手段に接続される遠隔操作手段側連結部材と、前記ロック手段側連結部材と前記遠隔操作手段側連結部材とを接続する接続部材とを有し、前記規制手段は、前記アームレストの移動に連動する連動手段と、該連動手段に接続され、前記アームレストを前記使用位置へ移動させたときに前記接続部材の移動を規制する移動規制状態と、前記アームレストを前記収納位置へ移動させたときに前記接続部材の移動を許容する移動許容状態とに選択的に切換可能な切換手段とを有して、前記遠隔操作手段の操作によって前記ロック手段が前記ロック状態から前記ロック解除状態へ移行されることを規制することにより解決される。
 上記構成では、アームレストを収納位置まで移動させることにより、接続部材の移動が可能となり、ロック手段のロック解除状態への移行が許容される。すなわち、アームレストが使用位置の状態では、遠隔操作手段を操作しても、シートクッション又はシートバックが折畳位置へ移動してしまうことがなく、アームレストを収納位置へ移動させたときに初めて、遠隔操作手段の操作が有効となり、シートクッション又はシートバックを折畳位置へ移動させることができる。従って、アームレストが使用位置にあるときに、より確実に遠隔操作によるシートクッション又はシートバックの作動を防止することが可能となる。
 このとき、請求項3のように、前記接続部材は、係合部を有し、前記切換手段は、ベース部材と、前記係合部と係合可能な係止部を有し、前記連動手段が接続されると共に前記ベース部材に対して回動可能に支持される回動部材と、該回動部材を前記係止部と前記係合部とが係合する方向に付勢する付勢部材とを有すると好適である。
 このように構成すれば、係止部を有する回動部材には、常時、接続部材の係合部と係合する方向に付勢力が付与されているため、係合部と係止部とを確実且つ強固に係合させることが可能となる。従って、アームレストが使用位置にあるときに、遠隔操作手段の不用意な操作が行われたとしても、シートクッション又はシートバックが移動してしまうことを確実に防止することができる。
 また、請求項4のように、前記接続部材には、前記係止部が前記係合部と係合するように案内する案内部が形成されていると好適である。
 例えば、遠隔操作手段の操作中に、アームレストを収納位置から使用位置に移動させた場合において、その後、遠隔操作手段の操作を停止すると、切換手段の係止部が接続部材側に移動した状態で、接続部材がロック手段側へ移動を開始することになる。このような場合であっても、上記構成では、接続部材にロック手段側連結部材側の先端部から係合部にかけて設けられた案内部が形成されているため、切換手段の係止部は、案内部に円滑に案内されて接続部材の係合部と係合することが可能となる。このように、アームレストが使用位置にある場合において、切換手段の係止部と接続部材の係合部とが係合されていない状態であっても、これらを円滑且つ確実に係合させることが可能となる。
 以上のように、請求項1に係る車両用シートによれば、遠隔操作により、アームレストが変形等することなく、シートクッション又はシートバックを折畳位置まで確実に移動させることができる。
 請求項2に係る車両用シートによれば、アームレストが使用位置にあるときに、より確実に遠隔操作によるシートクッション又はシートバックの作動を防止することができる。
 請求項3に係る車両用シートによれば、付勢手段で回動部材を係合方向に付勢することで、アームレストが使用位置にあるときに確実に係合し、遠隔操作手段によるシートクッション又はシートバックの作動を規制することができる。
 請求項4に係る車両用シートによれば、アームレストが使用位置にある場合において、切換手段の係止部と接続部材の係合部とが係合されていない状態であっても、これらを円滑且つ確実に係合させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る車両用シートの車両後部の側面模式図である。 車両用シートの斜視図である。 図2の平面図である。 シートバックの要部拡大側面図である。 操作部及びロック手段の斜視図である。 遠隔操作手段の要部拡大斜視図である。 第2ロック手段の平面図であり、(a)はアームレストが使用位置にある状態及び収納位置にある状態を示す図、(b)はアームレストが収納位置にある場合において遠隔操作手段を操作した状態を示す図である。 アームレストに設けられる固定ピンの配置位置を示す側面模式図である。 他の例を示す車両用シートの斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用シートの車両後部の側面模式図である。 シートクッションの要部拡大側面図である。
1 車両
2 車体フロア
3 荷室部
4 シート収納装置
5,200 支持部材
5a,200a 係止ピン
6 ストライカ
10,210 シートクッション
20,120 シートバック
21 シートバック本体
21a 右側サイドフレーム
22,122 台座部
23 回動軸
24 枢軸
25 固定部材
30,130 アームレスト
30a ヘッドレスト
30b 左側サイドフレーム
30c 右側サイドフレーム
32 固定ピン
40 付勢手段
40a 一端部
40b 他端部
50 ロック手段
51 ベース部
52 ロック片
53 連結部
53a 一端部
53b 他端部
60 遠隔操作手段
63 操作カバー
64 操作ハンドル
64a 把持部
64b 取付部
64c 長孔
65 軸部
66 捻りバネ
70 第1操作ケーブル(連結手段)
71 ロック手段側ケーブル(ロック手段側連結部材)
71a チューブ部材
71b ケーブル部材
72 遠隔操作手段側ケーブル(遠隔操作手段側連結部材)
72a チューブ部材
72b ケーブル部材
73 コネクタ部材(接続部材)
73b 係合溝(係合部)
73c 第1ケーブル取付部
73d 第2ケーブル取付部
73e 案内部
80 遠隔操作規制手段(規制手段)
81 第2ロック手段(切換手段)
82 第2操作ケーブル(連動手段)
82a チューブ部材
82b ケーブル部材
83 ベース部材
83a ベース部
83b 前壁部
83c 後壁部
83d 下壁部
84 回動軸
85 ラッチ部材(回動部材)
85a 本体部
85b 爪部(係止部)
85c ケーブル部材取付部
86 圧縮コイルバネ
87 捻りバネ(付勢部材)
88 シャフト部材
89 ストッパ部材
90 操作部
91 操作カバー
92 操作レバー
93 連結ロッド
120a 凹部
211 回動軸
212 第2付勢手段
212a 一端部
212b 他端部
S1,S2,S3 車両用シート
 以下、本発明に係る実施形態について、図1乃至図11を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることは勿論である。
 図1乃至図9は、本発明の第1の実施形態を示すものであり、本発明に係る車両用シートを説明するものである。図1は本発明の第1の実施形態に係る車両用シートの車両後部の側面模式図、図2は車両用シートの斜視図、図3は図2の平面図、図4はシートバックの要部拡大側面図、図5は操作部及びロック手段の斜視図、図6は遠隔操作手段の要部拡大斜視図、図7は第2ロック手段の平面図であり、(a)はアームレストが使用位置にある状態及び収納位置にある状態を示す図、(b)はアームレストが収納位置にある場合において遠隔操作手段を操作した状態を示す図、図8はアームレストに設けられる固定ピンの配置位置を示す側面模式図、図9は他の例を示す車両用シートの斜視図である。
 なお、図中FRは車両前方を、RRは車両後方を、図中UPは車両上方をそれぞれ示している。また、以下の説明における左右方向は、車両前方を向いた状態での左右方向を意味する。また、シートクッション又はシートバックの「着座位置」とは、乗員が着座可能な通常の状態での位置を意味し、シートクッション又はシートバックの「折畳位置」とは、シートクッションを跳ね上げてシートバック側に近づけた状態に折り畳んだ位置(跳上位置)、及びシートバックを倒伏させてシートクッション側に近づけた状態に折り畳んだ位置(倒伏位置)を意味する。
 第1の実施形態に係る車両用シートは、自動車の車体後部に荷室スペースを有する車両に好適に搭載されるものであって、本例では、ワゴン形の自動車に搭載される例を示すものである。
 図1に示すように、本実施形態に係る車両1は、リヤシートを構成する車両用シートS1を備え、車両用シートS1の後方には、車体フロア2の一部を構成する荷物等を積載するための荷室部3が形成されている。この荷室部3は、後述する車両用シートS1のシートバック20を車体前後方向へ回動移動させることにより、適宜、荷室部3のスペースを拡大又は縮小することが可能となっている。
 車両用シートS1は、シートクッション10と、シートバック20と、アームレスト30と、シート収納装置4を備えている。
 シートクッション10は、その左右両端部にロアレール及びアッパーレール等から成る周知のスライド機構(図示省略)を備え、このスライド機構を車体フロア2(図1参照)の所定位置に固定することにより、車体前後方向へスライド移動可能に構成されている。
 図2及び図3に示すように、シートバック20は、シートバック本体21と、台座部22とを有し、これらは一体的に形成されている。台座部22は、シートバック本体21の右側下端部から右側方向へ向けて突出して設けられ、その上方に、アームレスト30が配置可能なように構成されている。
 シートバック本体21の基枠フレームを構成する左側サイドフレーム(図示省略)及び台座部22の基枠フレームを構成する右側サイドフレーム(図示省略)には、これらの下端寄りの左右両側からそれぞれ車幅方向外側へ向けて突出する一対の回動軸23,23が設けられている。この回動軸23は、車体フロア2の所定位置に固定される支持部材5の孔部(図示省略)に挿通可能に構成されている。シートバック20は、その回動軸23を支持部材5の孔部に挿通させることにより、車体フロア2に対して回動可能に支持され、乗員が着座可能な着座位置と、シートクッション10を覆うように配置される倒伏位置(折畳位置)との間で移動可能に構成されている。
 シートバック本体21の右側サイドフレーム21aの台座部22側の所定位置には、その台座部22側の外面から台座部22の上方に突出した、アームレスト30取付用の枢軸24が設けられている。
 本実施形態に係るアームレスト30は、ヘッドレスト30aと、その基枠フレームを構成する一対の左側及び右側サイドフレーム30b,30cと、左側及び右側サイドフレーム30b,30cの上端同士を連結するアッパーフレーム(図示省略)とを有し、左側及び右側サイドフレーム30b,30cの下端寄りの所定位置には、シートバック20の枢軸24が挿通可能な孔部(図示省略)がそれぞれ形成されている。
 このように構成されたアームレスト30は、枢軸24を回動中心として、主として肘掛け及び飲料等の置場として使用する使用位置と、乗員の腰部や背中部等を後方から支持可能な収納位置との間で移動可能なように、シートバック20に回動可能に取り付けられている。
 また、左側サイドフレーム30bの内側(右側サイドフレーム30c側)には、右側方向へ向けて突出する固定ピン32が設けられている。この固定ピン32は、枢軸24が挿通可能な孔部からヘッドレスト30a側へ所定距離離間した位置で、左側サイドフレーム30bに対してネジやボルト等により固定されている。また、この固定ピン32には、後述する第2操作ケーブルの82がネジやボルト等により取り付けられている。この固定ピン32の取付位置については、後述において詳細に説明する。
 なお、本発明の車両用シートは、上述した車両用シートS1以外にも、図9で示すような車両用シートS2も含むものである。図9で示す車両用シートS2は、台座部122の上方の所定位置まで延びたシートバック120の前側の面に凹部120aを形成し、凹部120aに使用位置と収納位置との間で移動可能なアームレスト130を取り付けて構成されている。このような車両用シートS2においても、次述するシート収納装置4を備えることができる。
 次に、シート収納装置4について図1及び図3乃至図8を参照して説明する。
 図1及び図4に示すように、シート収納装置4は、付勢手段40と、ロック手段50と、遠隔操作手段60と、第1操作ケーブル70と、遠隔操作規制手段80とを有している。なお、この第1操作ケーブル70が特許請求の範囲の連結手段に該当する。
 図4に示すように、付勢手段40は、渦巻きバネであり、回動軸23に係止される一端部40aと、支持部材5に突出形成される係止ピン5aに引掛けられて係止される他端部40bとを有し、回動軸23を回動中心としてシートバック10が車体前方へ回動可能なように付勢力を付与している。
 図5に示すように、ロック手段50は、ベース部51と、ロック片52と、連結部53とを有している。ベース部51は、金属製の板状の部材からなり、シートバック20の左側サイドフレームの所定位置にボルト等により固定されている(図3参照)。
 ロック片52は、金属製の部材からなり、ベース部51に立設固定された支軸(図示省略)を回動中心として、ベース部51に対して回動可能に支持されている。このロック片52は、捻りバネ(図示省略)により、車体側の所定位置に固定されたストライカ6を係止可能なロック状態となる方向へ常時付勢されている。このように構成されたロック片52は、捻りバネの付勢力に抗した方向へ回動移動したときに、ストライカ6との係合状態を解除するロック解除状態となる。
 連結部53は、略板形状を有する金属製の部材からなり、ベース部51に対して上下方向に摺動移動可能なように取り付けられている。連結部53は、一端部53aと、他端部53bとを有し、一端部53aは、ロック片52の所定位置に立設固定された支軸(図示省略)に回動可能なように取り付けられている。他端部53bには、後述する操作部90の連結ロッド93及びロック手段側ケーブル71のケーブル部材71bがボルト等により接続されている。
 ここで、図3及び図5に示すように、操作部90は、操作カバー91と、操作カバー91に対して回動可能に支持される操作レバー92とを有している。操作カバー91は、操作レバー92が収納可能なように凹形状を有し、その鍔部がシートバック20の上端部に当接した状態で、ボルト等によりシートバック20に固定されている。
 操作レバー92は、操作カバー91内に収納される方向へ捻りバネ等の付勢手段により付勢され、その所定位置には、略稲妻状に形成された金属部材からなる連結ロッド93が連結されている。この連結ロッド93は、操作レバー92の上方への回動操作に連動して上方へ移動するように構成されている。
 このように構成されたロック手段50は、連結部53の上方への移動、すなわち、操作レバー92の手動操作による連結ロッド93の移動、又は後述する遠隔操作手段60の操作ハンドル64(図6参照)の手動操作によるケーブル部材71bの移動に伴い、その操作力が連結部53を介してロック片52に伝達される。このような操作力がロック片52に伝達されると、ロック片52が捻りバネの付勢力に抗して回動移動し、ロック手段50は、ストライカ6との係合状態を解除するロック解除状態となるように構成されている。
 他方、操作レバー92の手動操作を停止すると、操作レバー92は、これに付勢力を付与する付勢手段により、操作カバー91内に収納される。これに伴い、その下方への操作力が連結ロッド93及び連結部53を介して、ロック片52に伝達される。このような操作力がロック片52に伝達されると、ロック片52が捻りバネの付勢する方向へ回動移動し、ロック手段50は、ストライカ6と係合可能なロック状態となる。
 次に、遠隔操作手段60について図1及び図6を参照して説明する。
 図1及び図6に示すように、遠隔操作手段60は、荷室部3の後端側壁面の所定位置に設けられており、操作カバー63と、操作ハンドル64とを有している。
 操作カバー63は、車両1の壁面に対してボルト等により固定されている。
 操作ハンドル64は、把持部64aと、取付部64bとを有し、これらは一体的に形成されている。取付部64bは、操作カバー63の所定位置に立設固定された軸部65に挿入可能な孔部(図示省略)と、後述する遠隔操作手段側ケーブル72のケーブル部材72bの先端部を移動可能なように取り付ける長孔64cを有している。
 次に、このように構成された遠隔操作手段60の組み付け及び車体に対する取り付けについて説明する。遠隔操作手段60の組み付けは、先ず、操作カバー63の軸部65に、常時操作ハンドル64の把持部64aを操作カバー63側へ付勢可能な捻りバネ66を外装し、その後、操作ハンドル64の孔部を挿入する。操作ハンドル64は、捻りバネ66により、操作カバー63側へ常時付勢された状態で、操作カバー63に対して回動可能に取り付けられる。
 次に、操作ハンドル64の長孔64cに遠隔操作手段側ケーブル72を取り付け、その後、組み付けが完了した遠隔操作手段60を車体に対して取り付ける。
 このように、車体に対して取り付けられた遠隔操作手段60は、捻りバネ66の付勢力に抗して操作ハンドル64を手動により操作すると、遠隔操作手段側ケーブル72のケーブル部材72bが車体後方へ向けて引張され、また、この状態で、操作ハンドル64から手を離すと、操作ハンドル64が操作カバー63内に収納されると共に、ケーブル部材72bを引張する力が解除されるように構成されている。
 次に、第1操作ケーブル70について図1、図3及び図5乃至図7を参照して説明する。
 図1、図3及び図5乃至図7に示すように、第1操作ケーブル70は、ロック手段側ケーブル71と、遠隔操作手段側ケーブル72と、コネクタ部材73とを有している。なお、ロック手段側ケーブル71と、遠隔操作手段側ケーブル72と、コネクタ部材73とは、それぞれロック手段側連結部材と、遠隔操作手段側連結部材と、接続部材とに該当する。
 図5及び図7に示すように、ロック手段側ケーブル71は、可撓性部材から成るチューブ部材71aと、ワイヤ等の線状部材から成るケーブル部材71bとを有し、ロック手段50の連結部53と、後述するコネクタ部材73の第1ケーブル取付部73cとを連結する。ケーブル部材71bは、チューブ部材71aに挿通され、チューブ部材71a内を移動可能に構成されている。
 ロック手段50側のチューブ部材71aとケーブル部材71bとは、それぞれロック手段50のベース部51と連結部53とにボルトやネジ等により取り付けられている。一方、第2ロック手段81側のチューブ部材71aと、ケーブル部材71bとは、それぞれ後述する第2ロック手段81のベース部材83の前壁部83bと、コネクタ部材73の第1ケーブル取付部73cとにボルトやネジ等により取り付けられている。
 また、図1に示すように、ロック手段側ケーブル71は、車体フロア2や車両1の壁面に敷設される表層材(図示省略)等の裏側と車体ボディとの間を、屈曲することがないよう、所定の曲率半径を保持しつつ配設されている。
 図6及び図7に示すように、遠隔操作手段側ケーブル72は、ロック手段側ケーブル71と同様に、可撓性部材から成るチューブ部材72aと、線状部材から成るケーブル部材72bとを有し、後述する規制手段としての遠隔操作規制手段80の第2ロック手段81と、遠隔操作手段60の操作ハンドル64とを連結する。
 第2ロック手段81側のチューブ部材72aと、ケーブル部材72bとは、それぞれ後述する第2ロック手段81のベース部材83の後壁部83cと、コネクタ部材73の第2ケーブル取付部73dとにボルトやネジ等により取り付けられている。一方、遠隔操作手段60側のチューブ部材72aと、ケーブル部材72bとは、それぞれ遠隔操作手段60の操作カバー63の所定位置と、操作ハンドル64の長孔64cとにボルトやネジ等により取り付けられている。
 また、図1に示すように、遠隔操作手段側ケーブル72は、ロック手段側ケーブル71と同様に、車両1の壁面に敷設される表層材(図示省略)等の裏側と車体ボディとの間を、屈曲することがないよう、所定の曲率半径を保持しつつ配設されている。
 図7に示すように、コネクタ部材73は、略円筒形状を有し、後述する遠隔操作規制手段80のべース部材83に取り付けられた状態で、ロック手段側ケーブル71と、遠隔操作手段側ケーブル72とを連結する。
 このコネクタ部材73は、係合溝73bと、第1ケーブル取付部73cと、第2ケーブル取付部73dと、案内部73eとを有している。コネクタ部材73は、その長手方向に沿って形成された開口部(図示省略)を、後述するベース部材83のシャフト部材88に挿入することにより、ベース部材83に対して車体前後方向に摺動可能に取り付けられている。なお、この係合溝73bが、特許請求の範囲に記載の係合部に該当する。
 係合溝73bは、コネクタ部材73本体の側面の所定位置に略凹状に形成され、後述するラッチ部材85の爪部85bと係合可能な形状を有している。
 第1ケーブル取付部73cは、コネクタ部材73本体の前端側側面から立設され、ロック手段側ケーブル71のケーブル部材71bが挿入可能な孔部(図示省略)を有している。ケーブル部材71bは、その先端部を第1ケーブル取付部73cの孔部に挿入し、先端部に固定ピン等の固定部材を取り付けることにより、第1ケーブル取付部73cに接続されている。
 第2ケーブル取付部73dは、コネクタ部材73本体の後端側側面から立設され、遠隔操作手段側ケーブル72のケーブル部材72bが挿入可能な孔部(図示省略)を有している。ケーブル部材72bは、その先端部を第2ケーブル取付部73dの孔部に挿入し、先端部に固定ピン等の固定部材を取り付けることにより、第2ケーブル取付部73dに接続されている。
 案内部73eは、断面視において、係合溝73bの車体前方側からコネクタ部材73の先端部へ向かうに従って先細るように湾曲する略円弧状の曲面を有する。すなわち、この案内部73eは、コネクタ部材73のロック手段側ケーブル71側の先端部から係合溝73bにかけて曲面をなして設けられており、後述するラッチ部材85の爪部85bがこの曲面に当接した状態で移動可能なように構成されている。
 次に、本発明の規制手段としての遠隔操作規制手段80について、図1、図6及び図7を参照して説明する。
 図1及び図7に示すように、遠隔操作規制手段80は、第2ロック手段81と、第2操作ケーブル82とを備えている。第2ロック手段81は、ベース部材83と、ラッチ部材85と、捻りバネ87とを有している。なお、上記第2ロック手段81と第2操作ケーブル82とは、それぞれ特許請求の範囲に記載の切換手段と連動手段に該当する。
 図7に示すように、ベース部材83は、略板状の金属からなり、車両1の壁面の所定位置にボルト等により固定されるベース部83aと、ベース部83aの前端部から曲折して延設される前壁部83bと、ベース部83aの後端部から曲折して延設される後壁部83cと、ベース部83aの下端部から曲折して延設される下壁部83dとを有している。
 ベース部83aの所定位置には、回動軸84が車幅方向内側へ向かって立設されており、後述するように、この回動軸84を回動中心としてラッチ部材85がベース部材83に対して回動可能に取り付けられている。また、後壁部83cには、略棒状に形成されたシャフト部材88が車体前方へ向かって立設されており、後述するように、このシャフト部材88に沿ってコネクタ部材73が摺動可能に取り付けられる。
 前壁部83bの所定位置には、ロック手段側ケーブル71のチューブ部材71aが挿入可能な孔部(図示省略)が形成されている。チューブ部材71aは、その先端部を前壁部83bの孔部に挿入し、先端部に形成されたネジ部にナット部材を締め込む等により前壁部83bに取り付けられる。
 後壁部83cの所定位置には、遠隔操作手段側ケーブル72のチューブ部材72aが挿入可能な孔部(図示省略)が形成されている。チューブ部材72aは、その先端部を後壁部83cの孔部に挿入し、先端部に形成されたネジ部にナット部材を締め込む等により後壁部83cに取り付けられる。
 下壁部83dの所定位置には、後述する第2操作ケーブル82のチューブ部材82aが挿入可能な孔部(図示省略)が形成されている。チューブ部材82aは、その先端部を下壁部83d孔部に挿入し、先端部に形成されたネジ部にナット部材を締め込む等により下壁部83dに取り付けられる。
 次に、ベース部材83、ケーブル部材71b及びケーブル部材72bに対するコネクタ部材73の組み付けについて、図6及び図7を参照して説明する。
 これらの組み付けは、先ず、ベース部材83のシャフト部材88に圧縮コイルバネ86を外嵌し、その後に、コネクタ部材73の開口部(図示省略)を挿入する。コネクタ部材73の挿入後に、シャフト部材88の先端部にストッパ部材89を取り付ける。このようにベース部材83に取り付けられたコネクタ部材73は、圧縮コイルバネ86の付勢力を受けて、常時シャフト部材88のストッパ部材89側へ付勢されている。
 その後、コネクタ部材73の第1ケーブル取付部73cと、第2ケーブル取付部73dとに、それぞれロック手段側ケーブル71のケーブル部材71bと、遠隔操作手段側ケーブル72のケーブル部材72bとをネジやボルト等により取り付けて、ケーブル部材71bとケーブル部材72bとを連結する。
 このようにロック手段側ケーブル71及び遠隔操作手段側ケーブル72を連結したコネクタ部材73がシャフト部材88に取り付けられた状態では、遠隔操作手段60の操作ハンドル64を操作すると、その操作力(引張力)が、遠隔操作手段側ケーブル72、コネクタ部材73及びロック手段側ケーブル71を介してロック手段50のロック片52に伝達される。
 一方、遠隔操作手段60の操作ハンドル64から手を離すと、操作ハンドル64が操作カバー63内に収納されると共に、ケーブル部材72bを引張する力が解除される。そうすると、遠隔操作規制手段80のコネクタ部材73が、圧縮コイルバネ86による付勢力により、車体前方側へ移動され、これに伴って、ケーブル部材71bを引張する力も解除される。
 次に、ラッチ部材85について説明する。ラッチ部材85は、略板形状を有する本体部85aと、孔部(図示省略)と、爪部85bと、ケーブル部材取付部85cとを有している。なお、このラッチ部材85と、爪部85bとは、それぞれ特許請求の範囲に記載の回動部材と係止部に該当する。
 ラッチ部材85に形成される孔部は、本体部85aの一端側に形成され、ベース部材83の回動軸84に挿入可能な形状を有している。ラッチ部材85は、その孔部をベース部材83の回動軸84に挿入し、ボルト等を用いて取り付けることにより、ベース部材83に対して回動可能に取り付けられている。ラッチ部材85は、その自由端側に設けられる爪部85aをコネクタ部材73側へ常時付勢可能なように、回動軸84の周囲に捻りバネ87が外嵌されている。なお、この捻りバネ87が特許請求の範囲に記載の付勢部材に該当する。
 爪部85bは、本体部85aの自由端側からコネクタ部材73側へ向かうように凸状に突出形成されている。この爪部85aは、ラッチ部材85がベース部材83に回動可能に取り付けられた状態で、コネクタ部材73の係合溝73bに係合可能な形状に形成されている。
 ケーブル部材取付部85cは、本体部85aのうち爪部85bの下方に形成され、後述する第2操作ケーブル82のケーブル部材82bをネジやボルト等により取り付け可能なように設けられている。
 このように、ラッチ部材85は、後述する第2操作ケーブル82からの引張力を受けない限り、捻りバネ87により、その自由端側が常時コネクタ部材73側へ付勢されるように構成されている。
 このため、遠隔操作手段60の操作ハンドル64が操作されていない状態、すなわち、コネクタ部材73が圧縮コイルバネ86により付勢されている状態で、且つ第2操作ケーブル82からの引張力を受けていない状態では、ラッチ部材85の爪部85bがコネクタ部材73の係合溝73bと常時係合するように構成され、この状態では、コネクタ部材73の車体後方への移動が規制される。一方、第2操作ケーブル82からの回動操作力を受けた状態では、これらの係合状態が解除され、コネクタ部材73の車体後方への移動が許容される。
 次に、第2操作ケーブル82について、図1、図3、図7及び図8を参照して説明する。
 図1、図3及び図7に示すように、第2操作ケーブル82は、第1操作ケーブル70と同様に、可撓性部材から成るチューブ部材82aと、線状部材から成るケーブル部材82bとを有し、アームレスト30の固定ピン32と、ラッチ部材85のケーブル部材取付部85cとを連結する。第2操作ケーブル82は、車体フロア2や車両1の壁面に敷設される表層材(図示省略)等の裏側と車体ボディとの間を、屈曲することがないよう、所定の曲率半径を保持しつつ配設されている。
 第2ロック手段81側のチューブ部材82aと、ケーブル部材82bとは、それぞれ遠隔操作規制手段80のベース部材83の下壁部83dと、ラッチ部材85のケーブル部材取付部85cとにボルトやネジ等により取り付けられている。
 図8に示すように、アームレスト30側のチューブ部材82aは、シートバック20の台座部22等の所定位置で固定部材25を介して取り付けられている(図3参照)。また、アームレスト30側のケーブル部材82bは、アームレスト30の固定ピン32に固定されている。
 ここで、ケーブル部材82bが固定されるアームレスト30の固定ピン32の取付位置について、図8を参照して説明する。
 固定ピン32は、アームレスト30が使用位置(図8において仮想線の位置)にあるときの固定部材25との距離xが、収納位置(図8において実線の位置)にあるときの距離x´よりも短くなるように、アームレスト30の左側サイドフレーム30bに対して取り付けられている(図3参照)。
 このように固定ピン32を配置することにより、第2操作ケーブル82のケーブル部材82bは、アームレスト30を使用位置から収納位置へ移動させたときに、アームレスト30側へ引張される。ラッチ部材85は、この引張力を受けて回動し、その爪部85bとコネクタ部材73の係合溝73bとの係合状態が解除される。
 次に、本実施形態に係る車両用シートの収納装置の動作について、アームレストが収納位置にある場合と使用位置にある場合とに分けて説明する。
 図7及び図8に示すように、アームレスト30を使用位置から収納位置へ移動させると、アームレスト30に固定されたケーブル部材82bは、アームレスト30側へ引張される。これに伴って、遠隔操作規制手段80のラッチ部材85は、捻りバネ87の付勢力に抗して、コネクタ部材73から離間する方向へ回動され、その爪部85bとコネクタ部材73の係合溝73bとの係合状態が解除された状態となる。
 この状態において、遠隔操作手段60の操作ハンドル64を、捻りバネ66の付勢力に抗して手前に引くと、遠隔操作手段側ケーブル72のケーブル部材72bが車体後方へ向けて引張され、その引張力は、コネクタ部材73及びロック手段側ケーブル71のケーブル部材71bを介してロック手段50のロック片52に伝達される。
 このような引張力がロック手段50に伝達されると、ロック片52は、捻りバネの付勢力に抗して回動され、ロック手段50は、ストライカ6と係合するロック状態から係合を解除するロック解除状態に移行する。ロック手段50がロック解除状態となると、シートバック10は、付勢手段40による付勢力により、車体前方側へ回動し、着座位置から倒伏位置へ移動する。
 一方、アームレスト30を収納位置から使用位置へ移動させると、アームレスト30に固定されたケーブル部材82bは、第2ロック手段81側へ移動する。そうすると、遠隔操作規制手段80のラッチ部材85は、捻りバネ87の付勢力により、コネクタ部材73側へ回動移動され、その爪部85bとコネクタ部材73の係合溝73bとが係合する係合状態となる。
 この状態において、遠隔操作手段60の操作ハンドル64を操作しようとしても、ラッチ部材85の爪部85bにより、コネクタ部材73の移動が規制されているため、その操作力が、ケーブル部材72b、コネクタ部材73及びケーブル部材71bを介してロック手段50のロック片52に伝達されることはない。
 このように本実施形態では、荷室部3のスペースを拡大させる際に、シートバック20に設けられた操作部90を直接操作しなくても、シートバック20を倒伏位置へ移動させることが可能なため、荷室部3のスペースの拡大操作を容易且つ迅速に行うことができる。もちろん、操作部90の操作レバー92を操作しても、シートバック20を倒伏位置へ移動させることも可能である。
 一方、アームレスト30が収納位置にないときには、遠隔操作手段60の操作ハンドル64を操作しても、シートバック20が着座位置から倒伏位置へ移動することがないため、シートバック20の倒伏位置への移動に伴う、アームレスト30の変形等を確実に回避することができ、また、シートバック20が倒伏位置に達しない状態で停止するという不都合を防止することができる。
 また、爪部85bを有するラッチ部材85は、捻りバネ87により、常時、コネクタ部材73の係合溝73bと係合する方向に付勢力が付与されているため、係合溝73bと爪部85bとを確実且つ強固に係合させることが可能となる。従って、アームレスト30が使用状態にあるときに、遠隔操作手段60の不用意な操作が行われたとしても、シートバック20が倒伏してしまうことを確実に防止することができる。
 上記実施形態では、仮に、遠隔操作手段60の操作中(図7(b)参照)に、アームレスト30を収納位置から使用位置に移動させた状態(図7(a)参照)で、その後、遠隔操作手段60の操作を停止させた場合には、捻りバネ87の付勢力により、ラッチ部材85の爪部85b側が、コネクタ部材73側に回動し終わった状態で、コネクタ部材73が車体前方へ移動を開始する。かかる場合に、コネクタ部材73には、断面略円弧状の案内部73eが形成されているため、コネクタ部材73は、ラッチ部材85の爪部85bの先端部と当接しながら、コネクタ部材73の係合溝73bと爪部85bとが係合するまで、車体前方へ円滑に移動させることが可能となる。従って、アームレスト30が使用位置にある場合において、ラッチ部材85の爪部85bとコネクタ部材73の係合溝73bとが係合されていない状態であっても、これらを円滑且つ確実に係合させることが可能となる。
 次に、本発明に係る第2の実施形態について図10及び図11に基づいて説明する。図10は第2の実施形態に係る車両用シートの車両後部の側面模式図、図11はシートクッションの要部拡大側面図である。なお、図10及び図11に示す第2の実施形態は、上述した第1の実施形態の車両用シートのうち、シートクッションの構成のみが異なり、他の構成は第1の実施形態と同様な構成であるため、同一番号を付して重複する説明を省略する。
 図10及び図11に示すように、本実施形態に係る車両用シートS3のシートクッション210は、その前端寄りの左右両側からそれぞれ車幅方向外側へ突設する一対の回動軸211と、この回動軸211にそれぞれ取り付けられる第2付勢手段212とを有している。
 回動軸211は、車体フロア2の所定位置にボルト等により固定された支持部材200に形成された孔部(図示省略)に挿通され、シートクッション210は、回動軸211を回動中心として車体フロア2に対して回動可能に支持されている。
 第2付勢手段212は、上述した付勢手段40と同様に渦巻きバネであり、回動軸211に係止される一端部212aと、支持部材200に突出形成される係止ピン200aに引掛けられて係止される他端部212bとを有し、回動軸211を回動中心としてシートクッション210が車体前方へ回動可能なように付勢力を付与している。
 また、シートクッション210は、その車体後方側の底面部に、車体フロア2に取り付けられたストライカ(図示省略)に係脱可能なロック機構(図示省略)が設けられている。
 このように構成されたシートクッション210は、上記ストライカとロック機構とが係合された状態では、第2付勢手段212の付勢力に抗して、乗員がシートクッション210に着座可能な着座位置に保持される。一方、車両用シートS3の所定位置に設けられた操作部(図示省略)の操作により、ストライカとの係合状態が解除された状態では、シートクッション210は、第2付勢手段212の付勢力により、シートクッション210の底面側が上方となる位置(以下、格納位置という)まで回動移動される。
 このように本実施形態では、シートバック20に加えてシートクッション210をも移動させることが可能となるため、荷室部3の荷室スペースを更に拡大することができる。
 なお、第2の実施形態では、ストライカとロック機構との係合状態を、車両用シートS3に設けた操作部の操作により解除可能なように構成したが、シートバック20と同様に、荷室部3の後壁側側面に設けた遠隔操作手段60の操作によっても、係合状態を解除可能なように構成してもよい。
 上記各実施形態では、アームレストが使用位置にあるときにシートバックの倒伏位置への移動を規制するように構成したが、シートクッションを跳ね上げで折り畳み可能な車両用シートに適用することも可能である。その場合は、シートクッションの着座位置から跳上位置(折畳位置)の移動をロック/許容するロック手段、ロック手段を遠隔操作可能な遠隔操作手段、及び遠隔操作を規制する規制手段等を同様に設けることで、アームレストが使用位置にあるときに、シートクッションの跳上位置への移動を規制することができる。
 本発明によれば、遠隔操作により、アームレストが変形等することなく、シートクッション又はシートバックを折畳位置まで確実に移動させることができるので、様々な種類の車両に装備されるアームレストを備えた車両用シートとして利用することができる。

Claims (4)

  1.  シートクッションと、シートバックと、使用位置と収納位置との間で移動可能なアームレストと、を有し、前記シートクッションと前記シートバックの少なくともいずれか一方が着座位置から折畳位置へ移動可能な車両用シートであって、
     前記アームレストが前記使用位置にあるときに、移動可能な前記シートクッション又は前記シートバックの前記折畳位置方向への移動を規制する規制手段が設けられたことを特徴とする車両用シート。
  2.  前記シートバック又は前記シートクッションを前記着座位置から前記折畳位置へ移動させる方向に付勢する付勢手段と、
     前記シートバックを前記着座位置で固定可能なロック状態と、前記着座位置から前記折畳位置への前記シートバックの移動を許容するロック解除状態とに選択的に切換可能なロック手段と、
     該ロック手段を前記ロック状態から前記ロック解除状態へ移行させることが可能な遠隔操作手段と、
     前記ロック手段と前記遠隔操作手段とを連結する連結手段と、を備え、
     前記連結手段は、
     前記ロック手段に接続されるロック手段側連結部材と、
     前記遠隔操作手段に接続される遠隔操作手段側連結部材と、
     前記ロック手段側連結部材と前記遠隔操作手段側連結部材とを接続する接続部材とを有し、
     前記規制手段は、
     前記アームレストの移動に連動する連動手段と、
     該連動手段に接続され、前記アームレストを前記使用位置へ移動させたときに前記接続部材の移動を規制する移動規制状態と、前記アームレストを前記収納位置へ移動させたときに前記接続部材の移動を許容する移動許容状態とに選択的に切換可能な切換手段とを有して、前記遠隔操作手段の操作によって前記ロック手段が前記ロック状態から前記ロック解除状態へ移行されることを規制することを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3.  前記接続部材は、係合部を有し、
     前記切換手段は、ベース部材と、前記係合部と係合可能な係止部を有し、前記連動手段が接続されると共に前記ベース部材に対して回動可能に支持される回動部材と、該回動部材を前記係止部と前記係合部とが係合する方向に付勢する付勢部材とを有することを特徴とする請求項2に記載の車両用シート。
  4.  前記接続部材には、前記係止部が前記係合部と係合するように案内する案内部が形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用シート。
PCT/JP2010/073182 2009-12-28 2010-12-22 車両用シート WO2011081073A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10840930A EP2520459A1 (en) 2009-12-28 2010-12-22 Vehicle seat
CN201080059091.6A CN102666195B (zh) 2009-12-28 2010-12-22 车用座椅
US13/519,614 US8864224B2 (en) 2009-12-28 2010-12-22 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-298025 2009-12-28
JP2009298025A JP5558806B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011081073A1 true WO2011081073A1 (ja) 2011-07-07

Family

ID=44226480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073182 WO2011081073A1 (ja) 2009-12-28 2010-12-22 車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8864224B2 (ja)
EP (1) EP2520459A1 (ja)
JP (1) JP5558806B2 (ja)
CN (1) CN102666195B (ja)
WO (1) WO2011081073A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9333884B2 (en) * 2011-03-31 2016-05-10 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat
JP5661696B2 (ja) * 2012-08-07 2015-01-28 テイ・エス テック株式会社 乗り物用シート装置
FR2999491B1 (fr) * 2012-12-19 2014-12-05 Antolin Grupo Ing Sa Siege escamotable pour vehicule automobile
US9446687B2 (en) * 2015-01-29 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Selectable fixed and rotational seat frame assembly for a vehicle frame
JP6547375B2 (ja) * 2015-04-03 2019-07-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6689663B2 (ja) * 2016-05-02 2020-04-28 日本発條株式会社 ロック解除機構
US10021982B2 (en) * 2016-08-08 2018-07-17 Marcelo Mezzera No-tools chair having detachable height and tilt control paddles
JP6488326B2 (ja) * 2017-03-09 2019-03-20 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP6869911B2 (ja) * 2018-02-09 2021-05-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 アームレスト
US11505104B2 (en) * 2019-06-11 2022-11-22 Ts Tech Co., Ltd. Seat
CN112874398B (zh) * 2019-11-29 2023-06-20 提爱思科技股份有限公司 乘坐物用座椅及乘坐物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271037U (ja) * 1988-11-21 1990-05-30
JP2006181053A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Masahiro Kamei リクライニングチェア

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118234A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
US5297839A (en) * 1992-11-17 1994-03-29 Tochi-S Co., Ltd. Reclining seat with movable armrests
JP2002079860A (ja) 2000-09-07 2002-03-19 Toyo Seat Co Ltd 車両用シート装置
US6572188B2 (en) * 2001-11-07 2003-06-03 Tachi-S Co., Ltd. Arrangement for supporting rotation adjustment mechanism of rotary body in vehicle seat
SE527730C2 (sv) * 2004-10-07 2006-05-23 Volvo Constr Equip Holding Se Fällbart armstöd för ett fordonssäte
JP4613363B2 (ja) 2005-03-29 2011-01-19 テイ・エス テック株式会社 車両用シートのアームレスト
US7837267B2 (en) * 2007-03-13 2010-11-23 Cosco Management, Inc, Lock for forward-folding backrest

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271037U (ja) * 1988-11-21 1990-05-30
JP2006181053A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Masahiro Kamei リクライニングチェア

Also Published As

Publication number Publication date
CN102666195A (zh) 2012-09-12
US8864224B2 (en) 2014-10-21
JP2011136648A (ja) 2011-07-14
CN102666195B (zh) 2015-01-21
US20120299351A1 (en) 2012-11-29
JP5558806B2 (ja) 2014-07-23
EP2520459A1 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558806B2 (ja) 車両用シート
US8388054B2 (en) Stowable vehicle seat
JP5193552B2 (ja) 車両用格納シート
JP5291373B2 (ja) 誤操作防止装置及び車両用格納シート
EP2261078B1 (en) Erroneous operation preventing device and stowable seat for vehicle
WO2009119584A1 (ja) シート係止装置及び車両用格納シート
WO2009104587A1 (ja) 車両用格納シート
WO2009119741A1 (ja) 車両用格納シート
WO2012090963A1 (ja) シートフレーム及び該シートフレームを備えた車両用格納シート
JP2008285025A (ja) 車両用シート装置
US8109555B2 (en) Power folding seat mechanism
JP4566152B2 (ja) 車両用シート装置
JP5518293B2 (ja) 車両用シートのシートスライド装置及び車両用格納シート
JP5356696B2 (ja) 車両用シートのシートスライド装置及び車両用格納シート
JP2007313977A (ja) 車両用シート
JP3977030B2 (ja) 跳ね上げ式格納シートのシートクッションロック構造
JP5727221B2 (ja) シートフレーム及び該シートフレームを備えた車両用格納シート
JP2010116114A (ja) 車両のシート装置
JP5193645B2 (ja) 車両用格納シート
JP5193646B2 (ja) 車両用格納シート
JP3903661B2 (ja) 折りたたみシートの回動ロック構造
JP3628904B2 (ja) 自動車用シートの収納姿勢保持装置
JP5356694B2 (ja) 車両用格納シートのシートスライド装置
JP5461784B2 (ja) シート係止装置及び車両用格納シート
JP5481802B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080059091.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10840930

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13519614

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010840930

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010840930

Country of ref document: EP