WO2009051282A1 - バイアル用ゴム栓 - Google Patents

バイアル用ゴム栓 Download PDF

Info

Publication number
WO2009051282A1
WO2009051282A1 PCT/JP2008/069393 JP2008069393W WO2009051282A1 WO 2009051282 A1 WO2009051282 A1 WO 2009051282A1 JP 2008069393 W JP2008069393 W JP 2008069393W WO 2009051282 A1 WO2009051282 A1 WO 2009051282A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flange
rubber
cylindrical leg
vial
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/069393
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuyoshi Koshidaka
Masamichi Sudo
Original Assignee
Daikyo Seiko, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Seiko, Ltd. filed Critical Daikyo Seiko, Ltd.
Priority to ES08838829.3T priority Critical patent/ES2545204T3/es
Priority to EP08838829.3A priority patent/EP2206654B1/en
Priority to US12/734,186 priority patent/US20100206836A1/en
Priority to JP2009538288A priority patent/JP5479104B2/ja
Priority to DK08838829.3T priority patent/DK2206654T3/en
Publication of WO2009051282A1 publication Critical patent/WO2009051282A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D39/00Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D39/0005Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers made in one piece
    • B65D39/0023Plastic cap-shaped hollow plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1468Containers characterised by specific material properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2539/00Details relating to closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D2539/001Details of closures arranged within necks or pouring opening or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D2539/003Details of closures arranged within necks or pouring opening or in discharge apertures, e.g. stoppers provided with sealing flanges or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2539/00Details relating to closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D2539/001Details of closures arranged within necks or pouring opening or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D2539/008Details of closures arranged within necks or pouring opening or in discharge apertures, e.g. stoppers with coatings or coverings

Definitions

  • the present invention relates to a rubber stopper that seals the opening of a vial, a syringe, etc. (hereinafter simply referred to as “pial”), which is a container for pharmaceuticals, and the like.
  • the present invention relates to a rubber plug for pial that can be realized. Background art
  • a stopper that seals the opening of a vial containing a medical solution such as a pharmaceutical product requires quality performance of many items such as sealing performance, gas barrier performance, chemical resistance, needle resistance, and low reactivity.
  • rubber plugs with excellent elastic deformation hereinafter referred to as rubber plugs are often used as plugs that satisfy the required quality of these items.
  • the syringe needle is often inserted from the top surface, and the drug solution in the vial is often extracted.
  • the rubber plug must of course have quality characteristics that conform to the Fifteenth Amendment Japanese Pharmacopoeia rubber plug test method for infusion.
  • the eluate test at 1 2 1 ° C for 1 hour must be cleared using a high-pressure steam sterilizer that requires heat resistance.
  • Conventional rubber plug materials that can meet these requirements include synthetic rubbers such as butyl rubber and isoprene rubber, styrene-based thermoplastic elastomers such as SEBS, and heat mainly composed of polyisobutylene and polybutadiene. A plastic elastomer is used.
  • the shape of a rubber stopper for a vial made of a rubber material is generally a shape having a flange at the top by exhibiting a shape in which a cylindrical leg portion having a smaller diameter projects from the lower surface of the disc-shaped top plate portion. Is.
  • the cylindrical leg portion is driven into the inner periphery of the opening of the vial so that the lower surface of the flange on the periphery of the disk-shaped top plate is in close contact with the end surface of the opening of the vial.
  • a rubber stopper that laminates the entire surface of the cylindrical leg or the outer peripheral part of the base of the cylindrical leg that is continuous with the lower surface of the flange (the lower ring of the flange for sealing the opening of the vial).
  • the rubber stopper that laminates the entire surface of the cylindrical leg and the lower surface of the flange has a problem in the sealing performance of the vial because the contact surface with the opening of the vial is entirely covered with the laminate film.
  • the rubber plug with the laminating portion except the outer periphery of the cylindrical leg base (flange lower ring) remains the rubber base in the base outer periphery (flange lower ring) of the cylindrical leg.
  • the rubber base has a strong frictional resistance and repulsion, so the rubber stopper may rise when driven into the opening of the vial. There is a problem that it is necessary to plug once or not.
  • the friction resistance of the rubber substrate can be reduced, but at the stage where the cylindrical leg part is integrated with the disk-like top part, Condition The rubber material leaks to the outer periphery of the base of the cylindrical leg connected to the lower surface of the top plate (the lower ring of the flange), causing many defects that cause molding defects.
  • a rubber stopper GP for vials as shown in FIG. 5 has been developed and widely used.
  • This rubber stopper GP is formed by forming a wide band-shaped annular protrusion R on the upper part of the cylindrical leg so as to maintain the hermeticity of the opening of the vial.
  • the annular protrusion R and the disc The surface of the portion excluding the lower surface T2 of the flange T1, which is the periphery of the top plate T, is laminated with an inert film (see dark shaded area in Fig. 5).
  • silicone oil comes into contact with the chemical solution filled in the vial, the active ingredient of the chemical solution is adsorbed by the oil, and the titer decreases.
  • the use of silicone oil should be avoided, as the exfoliation (fine particles) of silicon corn oil itself can cause chemical contamination, and if this exfoliation is injected, adverse effects such as adverse effects on the human body may be pointed out. It is in the direction of avoidance. Also, in the rubber plug GP for vials shown in FIG. 5, studies are being made to avoid silicone coating on the annular protrusion R.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 6 1-2 2 3 3
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 1-7 6 4 3 5
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-1 3 6 1 3 9
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 2-2 0 9 9 7 5
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 6 3-2 9 6 7 5 6
  • Patent Document 6 US Patent 6, 1 6 5, 4 0 2
  • Patent Document 7 Japanese Patent Publication No. 5 7-5 3 1 8 4
  • Patent Document 8 Japanese Utility Model Publication No. 6 1-3-4 1
  • Patent Document 9 Japanese Utility Model Publication No. 6 2-1 7 5 4 5 Disclosure of Invention
  • the present invention has been made under the present circumstances as described above, and has excellent sealing properties, gas barrier properties, chemical resistance, needle stick resistance, low reactivity, etc., and excellent productivity in the preparation process.
  • An object of the present invention is to provide a rubber stopper for a vial that has high mechanical transportability and does not require a silicone coating.
  • a rubber stopper for a vial has a shape in which a cylindrical leg portion having a smaller diameter protrudes from the lower surface of a disc-shaped top plate portion, thereby providing a vial having a flange on the upper portion.
  • a rubber stopper for a flange, and a flange lower annular portion that is continuous with the lower surface of the flange is defined on the outer peripheral surface of the cylindrical leg portion, and is disposed below the flange lower annular portion so as to extend in the circumferential direction.
  • At least one ring-shaped protrusion that extends is formed, the upper surface of the disk-shaped top plate including the upper surface of the flange, the largest diameter portion of the peripheral surface of the flange, and the circle that is inside the cylindrical leg 3
  • the bottom surface of the plate-shaped top plate and the surface of the cylindrical leg excluding the lower ring part of the flange are laminated with a synthetic resin film, and the bottom surface of the flange and the surface of the lower ring part of the flange remain rubber base. It is characterized by that.
  • the shortest distance from the lower surface of the flange to the ring-shaped protrusion closest to the flange is within a range of 13 to 5 times the total height of the ring-shaped protrusion.
  • the maximum diameter of the ring-shaped protrusion closest to the lower surface of the flange is preferably 1 to 30% larger than the diameter of the opening of the vial into which the cylindrical leg is inserted.
  • the flange lower ring portion is partitioned between the lower surface of the flange and the upper edge portion of the synthetic resin film laminated on the outer peripheral surface of the cylindrical leg portion.
  • the synthetic resin film is preferably made of fluororesin or ultrahigh molecular weight polyethylene.
  • the rubber stopper for a vial of the present invention is formed by press-molding a cylindrical leg, and against the cylindrical leg.
  • the synthetic resin film is laminated at the same time, the disk-shaped top plate is pressed, the synthetic resin film is laminated to the disk-shaped top plate, and the disk-shaped top plate is integrated with the cylindrical leg. It is preferable that the process is performed simultaneously.
  • FIG. 1 is a perspective view of a rubber stopper for vials according to an embodiment of the present invention as seen obliquely from below, and in the figure, the shaded portion indicates a laminate portion.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a modified example of the rubber plug for trial shown in FIG.
  • FIG. 3 is a side view showing a state in which the vial stopper shown in FIG. 2 is integrally formed by a mold.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the vial showing a state where the trial rubber stopper shown in FIG. 2 is plugged into the opening.
  • FIG. 5 is a perspective view of a conventional rubber stopper for a vial as viewed from obliquely below.
  • the dark shaded portion indicates a laminate portion
  • the thin shaded portion indicates a silicon coating portion.
  • At least one ring-shaped protrusion having a diameter slightly larger than the diameter of the opening of the vial is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical leg.
  • the surface is laminated with an inactive synthetic resin film with low frictional resistance, such as fluorine resin.
  • the lower ring of the flange of the cylindrical leg that is continuous with the lower surface of the flange on the periphery of the disk-shaped top plate is left as a rubber substrate, but the ring-shaped protrusion closest to this from the lower surface of the flange The distance to the part is in the range of 1 to 3 to 5 times the total height of the ring-shaped protrusion.
  • the ring-shaped protrusion closest to the lower surface of the flange is the inner periphery of the vial opening.
  • the lower ring annular portion with the rubber substrate remains in contact with the inner peripheral surface of the opening of the vial.
  • a conventional silicone coating is required. Without needing, good slidability is expressed and excellent plugging ability can be secured.
  • most of the surface of the cylindrical leg is laminated with an inert synthetic resin film, it is possible to prevent foreign particles from rubber materials from entering the drug solution in the vial. Can do.
  • the lower ring of the flange with the rubber base of the cylindrical leg portion is also located on the inner periphery of the opening of the file. It will be in contact with the surface and will exhibit even better sealing performance.
  • the vial stopper for the vial according to the present invention includes an upper surface and a lower surface of the disk-shaped top plate portion excluding the lower surface of the flange, a maximum diameter portion of the circumferential surface of the flange, and a cylindrical leg excluding the lower annular ring portion of the flange. Since the surface of the part is laminated with an inert synthetic resin film with low frictional resistance, such as fluororesin, the rubber plugs are prevented from sticking to each other, and their mechanical transportability is also excellent.
  • the vial stopper 1 has a shape in which a cylindrical leg portion 3 having a smaller diameter protrudes concentrically from the lower surface of the thick disc-shaped top plate portion 2.
  • the peripheral edge of the disk-shaped top plate part 2 extends from the upper part of the cylindrical leg part 3 to form a flange 2A.
  • a flange lower annular portion 3A connected to the lower surface 2A1 of the flange 2A is partitioned into an annular shape having a predetermined width.
  • the first ring-like protrusion part 3B and the second ring-like protrusion that extend in the circumferential direction in parallel with the lower ring part 3A of the flange The portion 3C is formed with a predetermined interval in the vertical axis direction.
  • a notch 3E is formed in the cylindrical leg 3
  • the cylindrical leg A split protrusion 3D is formed on the outer peripheral surface of the portion 3.
  • the notch 3E is formed between the first ring-shaped projection 3B and the second ring-shaped projection 3C from the tip of the cylindrical leg 3 on the opposite side of the lower annular ring 3A of the flange. It is notched upward along the axial direction to the part, and is formed with a predetermined wide width. In the example shown in FIG. 2, one notch portion 3E is provided, but two or more may be provided. In the case where a plurality of notches 3E are provided, the cylindrical legs 3 are mutually connected. The same size may be provided at the opposing positions, or a random size may be provided at random positions.
  • the split projection 3D is formed in parallel below the second ring projection 3C with a predetermined gap.
  • This divided projection 3D is divided in the circumferential direction, and its cross-sectional shape is, for example, highly stable and generally triangular.
  • the cross-sectional shape of the first ring-shaped protrusion 3B disposed above the notch 3E and the second ring-shaped protrusion 3C divided by the notch 3E is semicircular, semi-circular It can be freely selected from an elliptical shape, a triangular shape, a rectangular shape, a trapezoidal shape, and other appropriate shapes. The same applies to the cross-sectional shapes of the first ring-shaped protrusion 3B and the second ring-shaped protrusion 3C shown in FIG.
  • the ring-shaped protrusion disposed above the notch 3E of the cylindrical leg 3 is limited to one of the first ring-shaped protrusion 3B. It is good also as multiple.
  • the maximum outer diameter of the protrusion 3 C is slightly larger than the diameter of the opening of the vial B shown in Fig. 4 (diameter of the inner peripheral surface B 1 of the opening). Specifically, it is 1 of the diameter of the inner peripheral surface B 1 of the opening. It is preferable that the amount be increased by about 30%. With this size, it is possible to secure a high level of sealing when the vial rubber stopper 1 is attached to the opening of vial B. It can also retain the feeling of being plugged.
  • the degree of the maximum outer diameter of the first ring-shaped projection 3B and the second ring-shaped projection 3C depends on the elasticity of the rubber material used for the rubber stopper 1 and the material of vial B (glass
  • the material of vial B is a synthetic resin with an elastic modulus of about 2 to 2.5 GPa, and the rubber material of rubber plug 1 is Shore A hardness 1 In the case of about 5 to 45, it is suitable to increase it to about 1 to 30% of the diameter of vial B as described above.
  • the maximum outer diameter of the first ring-shaped protrusion 3B at the top which has a strong effect on the sealability and plugging feeling of the opening of vial B, is 1 to 1 of the diameter of the opening of vial B. It is suitable to increase by about 30%. If it is too small, neither the sealing property to the opening of vial B nor the feeling of plugging can be ensured. On the other hand, if it is too large, it will be difficult to plug, and if it cannot be plugged well, good sealing will be achieved. Can not even.
  • the uppermost first ring-shaped projecting portion 3B is formed on the lower ring-shaped annular portion 3A that coincides with the lower surface 2A1 of the flange 2A.
  • the shortest distance from the lower surface 2A1 of the flange 2A to the first ringe projection 3B closest to the flange 2A is within a range of 1 Z 3 to 5 times the total height of the first ring projection 3B. Preferably there is.
  • the uppermost first ring-shaped protrusion 3B When the uppermost first ring-shaped protrusion 3B is at a very low position, that is, the shortest distance from the lower surface 2A1 of the flange 2A to the first ring-shaped protrusion 3B is the first ring-shaped protrusion.
  • the rubber base of the lower annular part of the flange 3A contacts the inner peripheral surface B1 of the opening of the vial B when the rubber stopper 1 is stoppered, causing a stopper failure.
  • the sealability of dial B will be impaired.
  • the uppermost first ring-shaped protrusion 3B is located at a very high position, that is, the shortest distance from the lower surface 2A1 of the flange 2A to the first ring-shaped protrusion 3B is the first ring. If the overall height of the projection 3B is less than 1/3, it will be difficult to mold the rubber plug 1, and the yield during molding will be poor.
  • the optimal position of the first ring-shaped protrusion 3 B depends on the hardness and size of the rubber plug 1.
  • the hardness (Shore A) of the rubber within which the optimum design value falls within the above range is about 15 to 45, and the size of the rubber plug 1 is about 5 to 5 O mm in diameter.
  • the lower surface 2 A 1 of the flange 2 A is left as a rubber substrate.
  • the lower surface 2 A 1 of the flange 2 A is formed so as to be in close contact with the end surface B 2 of the opening of the vial B shown in FIG. That is, when the vial B is made of synthetic resin, the shape of the end face B 2 of the opening is usually flat, and therefore the lower surface 2 A 1 of the flange 2 A is preferably flat.
  • the upper surface of the disk-shaped top plate portion 2 including the upper surface of the flange 2A and the maximum of the peripheral surface of the flange 2A Diameter part 2 A 2, the lower surface of the disk-shaped top plate 2 that is the inner side of the cylindrical leg 3, and the surface extending from the outer circumferential surface to the inner circumferential surface of the cylindrical leg 3 excluding the annular part 3 A below the flange are laminated with a synthetic resin film (see shaded area). Then, the lower surface 2 A 1 of the flange 2 A and the surface of the flange lower ring portion 3 A of the cylindrical leg 3 are formed as a rubber base.
  • a flange lower ring portion 3 A is defined between the lower surface 2 A 1 of A and the lower surface 2 A 1.
  • the upper edge of the synthetic resin film is 0.5 mm or more below the lower surface 2 A 1 of the flange 2 A so that the vertical width of the lower ring part 3 A of the flange is an appropriate width of 0.5 mm or more. It is preferable that it exists in.
  • the notch 3E formed in the cylindrical leg 3 of the vial rubber stopper 1 shown in FIG. 2 has, for example, the following operational effects.
  • the vial rubber stopper 1 is kept in a half-plugged state. For example, put in a vacuum dryer. Thereafter, when the operation of the vacuum dryer is started, the solvent and water inside the vial B are vaporized, sucked from the notch 3E, and vacuum dried. At this time, the half-plugged state of the rubber stopper 1 for vials is satisfactorily maintained by the divided protrusion 3D having a triangular cross section divided in the circumferential direction.
  • Fig. 3 shows the inside of the mold in the middle of molding the rubber stopper for vials 1 shown in Fig. 1 and Fig. 2.
  • This figure shows a conceptual diagram of a cylindrical leg 3 that is integrally formed (laminated) with a synthetic resin film (shown in shaded pattern in Fig. 3) by press molding. Loaded.
  • the material of the disk-shaped top plate 2 is placed on the cylindrical leg 3 in this state, the synthetic resin film is placed on the material, and the material is press-molded by an upper mold (not shown).
  • an upper mold not shown.
  • Synthetic resin film laminating the above-mentioned cylindrical leg part 3 and the maximum diameter part 2 A 2 of the upper surface of the disk-shaped top plate part 2 and the peripheral surface of the flange 2 A 2 May be the same synthetic resin film or different synthetic resin films.
  • it is preferably a fluororesin film, and in the case of being different, it is preferable to select and use a film made of a different fluororesin.
  • the resin film other than the fluorine resin film an ultrahigh molecular weight polyethylene resin film is also preferable from the viewpoint of heat resistance, chemical resistance, and the like.
  • the rubber bases are brought into contact and integrated with each other. If the rubber material used for the plate-shaped top plate 2 is the same or different rubber material that can be easily integrated, even if the synthetic resin film for laminating bowls is made of different materials, there is no adverse effect on the integration. Will not affect.
  • the rubber material constituting the disc-shaped top plate portion 2 and the cylindrical leg portion 3 in the rubber stopper 1 for vials of the present invention is tough, has appropriate hardness, rebound resilience, heat resistance, aging resistance,
  • the material is not particularly limited as long as it has excellent chemical resistance, gas barrier properties, low elution properties, and low reactivity.
  • Examples of such rubber materials include butyl rubber, which is a copolymer rubber of isoprene and isoprene, and butyl halides obtained by chlorination or bromination of ptylgo cocoon. Rubber, Copolymer rubber of acrylonitrile and butadiene, Isoprene terpolymer, Isoprene rubber, Butadiene rubber, Styrene butadiene rubber, Ethylene propylene rubber, Ethylene monopropylene uni rubber, Chlorosulfonated polystyrene, Ethylene monovinyl acetate copolymer Styrene-ethylene-butylene-styrene (S EBS) thermoplastic elastomers, thermoplastic elastomers based on polyisobutylene and polybutadiene, synthetic rubbers such as styrene-isoprene rubber, or natural rubber as the main raw material and filling it It is possible to add an agent
  • thermoplastic elastomer is preferred.
  • the synthetic resin film for laminar that constitutes the rubber stopper 1 for vials of the present invention can be laminated on a rubber base, has excellent heat resistance and chemical resistance, has low friction resistance compared to a rubber base, and is inert. It is possible to use a film made of a synthetic resin, and a fluororesin film is preferable.
  • tetrafluoroethylene resin PT FE
  • PFA terafluoroethylene monoperfluoroethylene copolymer
  • FEP tetrafluoroethylene Monohexafluoropropylene copolymer
  • ET FE ⁇ trafluoroethylene monoethylene copolymer
  • PCT FE trichloroethylene trifluorethylene
  • PVD F polyvinylidene fluoride
  • PV F polyvinyl fluoride
  • tetrafluoroethylene resin (hereinafter PT FE) has extremely excellent stability that it does not swell after being dissolved in almost all chemicals, and it has the highest heat resistance among organic materials. When melted at about 327 ° C, it only becomes a transparent gel and does not show melt fluidity.
  • the continuous use temperature is about 260 ° C, and its surface has excellent hydrophobicity. It has the advantages of being oleophobic, non-adhesive, and having a low coefficient of friction and excellent slidability, so it is not enough to withstand high-temperature bactericidal treatment processes such as in the formulation process.
  • an ultra-high molecular weight polyethylene resin film can be preferably used as a resin film other than the fluorine resin film from the viewpoint of heat resistance, chemical resistance, and the like.
  • Ultra-high molecular weight polyethylene refers to polyethylene with a molecular weight of approximately 1 million to 700,000.
  • the thickness of the above-mentioned inert synthetic resin film such as a fluororesin film is preferably about 0.001 mm to 0.3 mm, more preferably 0.01 to 0.2 mm, and particularly preferably 0.
  • the range is from 0.2 to 0.15 mm, and this range is preferable because the porosity of the thin film is low and the product defect rate is low. If it is too thin, it will be difficult to manufacture, and it may be damaged during processing, and the product warranty may be insufficient. If it is too thick, the film will have too high rigidity, and the sealing performance when used as a rubber stopper Needle resistance is not suitable.
  • the surface of the synthetic resin film is cleaned or subjected to primer treatment such as corona discharge treatment, It is preferable to perform treatment by plasma discharge treatment, glow discharge treatment, arc discharge treatment, sputter etching and the like. By these treatments, a strong adhesion between the film and the rubber base can be obtained.
  • the rubber stopper 1 for a vial of the present invention is loaded with a lower mold (not shown) having a cylindrical leg 3 preliminarily formed by press forming.
  • the material for molding the disc-shaped top plate 2 and the synthetic resin film for laminating bowl are placed, and the synthetic resin film and the molding material are press-molded with an upper mold (not shown) to obtain a circle. Molding of plate-shaped top plate 2 and synthetic resin for disk-shaped top plate 2 Film lamination and integration with cylindrical leg 3 are made.
  • a synthetic resin film for laminating is placed on a lower mold (not shown) for molding the cylindrical leg 3, and the cylindrical leg 3 is not yet molded. Place vulcanized rubber. Then, the cylindrical leg 3 is formed by press molding and vulcanized. At the same time, the first ring-shaped projection 3 B and the second ring-shaped projection 3 of the cylindrical leg 3 are arranged from the inner circumferential surface to the outer circumferential surface. C, Laminate the continuous surface beyond the split projection 3D. Thereafter, the mold is opened, and the cylindrical leg portion 3 laminated with the synthetic resin film is taken out and cut into a predetermined shape.
  • the laminated cylindrical leg 3 that has been subjected to force fitting is taken out, washed, and loaded into a lower mold (not shown), and the disk-shaped top plate 2 is then unvulcanized for molding. Place the composite rubber, and after laminating the synthetic resin film for lamination on the upper surface of the rubber, and then clamp the upper mold (not shown), and the pressure is about 50 to 150 kg / cm 2 Press molding at a temperature of about 1550-200 ° C.
  • the disk-shaped top plate portion 2 is molded and laminated to the disk-shaped top plate portion 2 by using the molding die for the disk-shaped top plate portion 2.
  • a lower mold is used when the cylindrical foot 3 is formed.
  • the rubber material for molding the cylindrical leg 3 and the rubber material for molding the disk-shaped top plate 2 can be formed into a body by press molding, as described above. They may be of the same composition or different compositions.
  • FIG. 4 shows an example of use of the aforementioned rubber stopper 1 for vials of the present invention.
  • the cylindrical leg portion 3 of the vial rubber stopper 1 of the present invention is inserted into the inner peripheral surface B 1 of the opening portion of the vial B and plugged.
  • the lower surface 2 A 1 of the flange 2 A of the disk-like top plate 2 is brought into close contact with the end surface B 2 of the plate.
  • the disk-shaped top plate 2 Cover the opening of vial B by covering it with an aluminum cap A and crimping the periphery of the opening of vial B. This ensures complete sealing of vial B.
  • the lower mold includes (1) a recess having a semicircular cross-section of the first ring-shaped projecting portion 3B and the second ring-shaped projecting portion 3C having the overall height shown in Table 2. (2) In addition to the recesses for the first ring-shaped protrusion 3B and the second ring-shaped protrusion 3C, a split-shaped protrusion 3D having an overall triangular cross section having the overall height shown in Table 2 is formed. Two types are used, one with a concave portion.
  • Table 2 shows the maximum outer diameter (maximum protrusion height) of the first ring-shaped protrusion 3 B, second ring-shaped protrusion 3 C, and divided protrusion 3 D in the above two types of lower molds.
  • the dimensions twice the total height were added to the diameter of the cylindrical leg 3 shown in Table 2.
  • the vertical width of the flange lower ring portion 3 A defined at the upper end of the cylindrical leg 3 is as shown in Table 2.
  • the laminated cylindrical leg 3 after washing is placed in a lower mold (not shown), and a plate-like unvulcanized rubber material having the composition shown in Table 1 and a synthetic resin film for laminating are provided on the lower die. And press-molding the disk-shaped top plate 2, laminating a synthetic resin film, and integrating the disk-shaped top 2 and the cylindrical legs 3 under the following pressure and temperature conditions At the same time, the mold was opened, cut with X-rays as shown in Fig. 3, and washed.
  • the stopper with rubber stopper 1 having split protrusion 3D was able to remove 90 ⁇ 1 ⁇ 2 of the water in vial B, but split protrusion 3D
  • Many rubber plugs that have been plugged with rubber plug 1 have lost the half-plugged state of rubber plug 1 during the course of drying, and can only remove water less than 500/0 or dry for 24 hours. There were many things that were not performed well later.
  • the rubber stopper for vials of the present invention can be applied to various vials having different opening diameters. Further, the present invention is not limited to the usage mode in which the injection needle penetrates the top plate portion, but can be applied to the usage mode in which the injection needle does not penetrate the top plate portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

医薬品等の薬液を収容したバイアルの開口部を密封するゴム栓であって、特に密封性を損なうことなく優れた打栓性をシリコーンコートなしで実現し得るバイアル用ゴムを提供する。 円板状天板部2の下面からこれより小径の円筒状脚部3が突出した形状を呈することで上部にフランジ2Aを有するバイアル用ゴム栓1であって、円筒状脚部3の外周面には、フランジ2Aの下面2Bに連続するフランジ下円環部3Aが区画されると共に、このフランジ下円環部3Aより下方に配置されて周方向に延びる第1リング状突起部3B、第2リング状突起部3Cが形成されている。そして、フランジ2Aの上面を含む円板状天板部2の上面と、フランジ2Aの周面の最大径部位2A2と、円筒状脚部3の内側となる円板状天板部2の下面と、フランジ下円環部3Aを除く円筒状脚部3の表面とが合成樹脂フィルムでラミネートされ、フランジ2Aの下面2A1と、フランジ下円環部3Aの表面とがゴム素地のままとされている。

Description

パイアル用ゴム栓 技術分野
本発明は、 医薬品などの容器であるバイアル、 注射器等 (以下、 単にパイアル と記す) の開口部を密封するゴ厶栓に関し、 特に密封性を損なうことなく優れた 打栓性をシリコーンコートなしで実現し得たパイアル用ゴム栓に関する。 背景技術
医薬品等の薬液を収容したバイアルの開口部を密封する栓体には、 密封性、 ガ スバリア性、 耐薬品性、 耐針剌性、 低反応性などの多くの項目の品質性能が要求 されており、 これらの項目の要求品質を満足する栓体としては、 一般に、 弾性変 形に優れたゴム製の栓体 (以下、 ゴム栓と記す) が多用されている。
この種のゴム栓では、 その天面から注射針が差し込まれてバイアル内の薬液が 抽出されることが多々ある。 このため、 ゴム栓は、 バイアル内の薬液が医薬品で ある場合には、 当然、 第十五改正日本薬局方の輸液用ゴム栓試験法に適合する品 質特性を有するものでなければならず、 特に、 耐熱性の要求される高圧蒸気滅菌 器を使用しての 1 2 1 °C 1時間での溶出物試験をクリァしなければならない。 このような要求に対応できるバイアル用ゴム栓の素材としては、 従来から、 ブ チルゴムやイソプレンゴムなどの合成ゴム、 S E B S等のスチレン系熱可塑性ェ ラストマ一、 ポリイソブチレンやポリブタジエンを主成分とする熱可塑性エラス トマ一等が使用されている。
ここで、 ゴム素材からなるバイアル用ゴム栓の形状としては、 円板状天板部の 下面からこれより小径の円筒状脚部が突出した形状を呈することで上部にフラン ジを有する形状が一般的である。 このバイアル用ゴム栓は、 円筒状脚部がバイァ ルの開口部の内周に打ち込まれることで、 円板状天板部の周縁のフランジの下面 がバイアルの開口部の端面に密着する。
このような一般的な形状を有するバイアル用ゴム栓として、 バイアルの開口部 内に打ち込まれる円筒状脚部の外周面に、 パイアルの開口部の内径より若干大き な外径のリング状突起部を形成したものも提案されている (例えば特許文献 1〜 2
ところで、 一般にゴム素材の表面には粘着性があるため、 この種のゴム素材か らなるバイアル用ゴム栓においては、 製造工程の搬送ライン上でゴム栓同士が粘 着して搬送ラインのトラブルの原因となることもある。
そこで、 このようなゴム栓同士の粘着を防止するため、 ゴム栓の表面にシリコ ーン樹脂 (オイル) をコーティングする対策が従来から実施されている。 しかし ながら、 シリコーン樹脂オイルによる人体への悪影響が指摘されるようになって きた近年においては、 シリコーンオイルの使用が敬遠されつつある。
一方、 この種のバイアル用ゴム栓として、 薬液などと接触する円筒状脚部の全 面および円板状天板部の下面を不活性な樹脂フィルム、 例えば耐薬品性に優れた フッ素系樹脂フィルムでラミネートして、 内部の薬液などの変質を防止すると共 に、 ゴム栓同士の粘着を防止したり、 打栓時の摺動特性を改良したゴム栓も知ら れている (例えば、 特許文献 3〜 5 ) 。
あるいは、 円筒状脚部の全面か、 フランジの下面に連続する円筒状脚部の根元 の外周部 (バイアルの開口部を密封するためのフランジ下円環部) を除く部位を ラミネートしたゴム栓も知られている (例えば、 特許文献 6〜9 ) 。
しかしながら、 円筒状脚部の全面およびフランジの下面をラミネートしたゴム 栓は、 バイアルの開口部との接触面が全てラミネートフィルムで覆われているた めバイアルの密封性に問題がある。
一方、 円筒状脚部 根本の外周部 (フランジ下円環部) を除く部位をラミネ一 卜したゴム栓は、 円筒状脚部の根本の外周部 (フランジ下円環部) がゴム素地の ままであるため、 バイアルの密封性は改善されているが、 反面、 ゴム素地の摩擦 抵抗力と反発力が強いため、 バイアルの開口部に打ち込む際にゴム栓が浮き上が ることがあり、 複数回の打栓を必要としたり、 完全打栓が出来なかったりする問 題がある。
また、 円筒状脚部のみ全面をラミネ一卜したゴム栓の場合は、 ゴム素地の摩擦 抵抗力は低減できるが、 円筒状脚部を円板状天板部に一体化する段階で、 円板状 天板部の下面に接続される円筒状脚部の根本の外周部 (フランジ下円環部) にゴ ム生地が漏れだし、 成形不良となる不具合が数多く発生する。
その理由としては、 円板状天板部のフランジを形成するゴム生地の流動に、 金 型内に載置してある円筒状脚部が巻き込まれて位置がずれ、 金型と円筒状脚部の 隙間にゴム生地が流入するためと考えられる。
このような理由により、 従来は、 図 5に示すようなバイアル用ゴム栓 G Pが開 発されて多用されている。 このゴム栓 G Pは、 バイアルの開口部の密閉性を保持 するように、 円筒状脚部しの上部に幅広帯状の環状突起部 Rを形成したものであ リ、 この環状突起部 Rおよび円板状天板部 Tの周縁であるフランジ T 1の下面 T 2を除く部位の表面は、 不活性フィルムでラミネートされている (図 5の濃い網 掛け模様部分を参照のこと) 。
そして、 ゴム栓 G Pのフランジ T "Iの下面 T 2は、 ラミネートされないゴム素 地のままとされ、 円筒状脚部 Lの上部の環状突起部 Rは、 バイアルの開口部に円 筒状脚部 Lを打ち込む際の摩擦抵抗が低下するように、 シリコーンコーティング されている (図 5の薄い網掛け模様部分を参照のこと) 。
しかしながら、 近年においては、 シリコーンコーティングに使用されたシリコ ーンオイルによる種々の弊害、 例えばシリコーンオイルがバイアルに充填される 薬液に接触し、 薬液の有効成分がオイルに吸着されて力価が低下すること、 シリ コーンオイル自体の剥離物 (微粒子) によって薬液汚染が発生し、 この剥離物が 注射されると人体に悪影響があることなどの弊害が指摘されるようになリ、 シリ コーンオイルの使用が敬遠ないし回避の方向にある。 そして、 図 5に示したバイ アル用ゴム栓 G Pにおいても、 環状突起部 Rへのシリコーンコーティングを回避 する方向で検討がなされている。
【特許文献 1】 実開昭 6 1— 2 2 3 3号公報
【特許文献 2】 特開平 1—1 7 6 4 3 5号公報
【特許文献 3】 特開平 2— 1 3 6 1 3 9号公報
【特許文献 4】 特開 2 0 0 2— 2 0 9 9 7 5号公報
【特許文献 5】 特開昭 6 3— 2 9 6 7 5 6号公報
【特許文献 6】 米国特許 6 , 1 6 5 , 4 0 2 【特許文献 7】 特公昭 5 7 - 5 3 1 8 4号公報
【特許文献 8】 実開昭 6 1—3 1 4 4 1号公報
【特許文献 9】 実開昭 6 2— 1 7 5 4 5号公報 発明の開示
本発明は、 以上のような現状の下でなされたものであって、 密封性、 ガスバリ ァ性、 耐薬品性、 耐針刺性、 低反応性等に優れ、 製剤工程での生産性に優れ、 機 械搬送性が高く、 シリコーンコーティングの必要のないバイアル用ゴム栓を提供 することを課題とするものである。
このような課題を解決するため、 本発明に係るバイアル用ゴム栓は、 円板状天 板部の下面からこれより小径の円筒状脚部が突出した形状を呈することで上部に フランジを有するバイアル用ゴム栓であって、 円筒状脚部の外周面には、 フラン ジの下面に連続するフランジ下円環部が区画されると共に、 このフランジ下円環 部より下方に配置されて周方向に延びる少なくとも一つのリング状突起部が形成 されており、 フランジの上面を含む円板状天板部の上面と、 フランジの周面の最 大径部位と、 円筒状脚部 3の内側となる円板状天板部の下面と、 フランジ下円環 部を除く円筒状脚部の表面とが合成樹脂フィルムでラミネートされ、 フランジの 下面と、 フランジ下円環部の表面とがゴム素地のままととされていることを特徴 とする。
ここで、 本発明のパイアル用ゴム栓において、 フランジの下面からこれに最も 近いリング状突起部までの最短距離は、 そのリング状突起部の全高の 1 3〜 5 倍の範囲内であるのが好ましい。 また、 フランジの下面に最も近いリング状突起 部の最大径は、 円筒状脚部が挿入されるバイアルの開口部の口径の 1〜3 0 %増 であるのが好ましい。
また、 フランジ下円環部は、 フランジの下面と、 円筒状脚部の外周面にラミネ 一卜される合成樹脂フィルムの上縁部との間に区画されているのが好ましい。 こ の合成樹脂フィルムの材質は、 フッ素樹脂または超高分子量ポリエチレンである のが好ましい。
本発明のバイアル用ゴム栓は、 円筒状脚部のプレス成形と、 円筒状脚部に対す る合成樹脂フィルムのラミネートとが同時になされ、 円板状天板部のプレス成形 と、 円板状天板部に対する合成樹脂フィルムのラミネートと、 円板状天板部の円 筒状脚部に対する一体化とが同時になされてなるものであるのが好ましい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施形態に係るバイアル用ゴム栓を斜め下方から見た斜 視図であり、 図中、 網掛け模様部分はラミネート部分を示す。
図 2は、 図 1に示したパイアル用ゴム栓の変形例を示す斜視図である。
図 3は、 図 2に示したバイアル用ゴ厶栓の金型による一体成形状態を示す側 面図である。
図 4は、 図 2に示したパイアル用ゴム栓が開口部に打栓された状態を示すバ ィアルの断面図である。
図 5は、 従来例のバイアル用ゴム栓を斜め下方から見た斜視図であり、 図中 、 濃い網掛け模様部分はラミネート部分を示し、 薄い網掛け模様部分はシリコー ンコーティング部分を示す。 発明の効果
本発明に係るバイアル用ゴム栓の好ましい形態において、 円筒状脚部の外周面 には、 バイアルの開口部の口径よりわずかに大きな径のリング状突起部が少なく とも一つ形成されており、 その表面はフッ素系樹脂などの摩擦抵抗の少ない不活 性な合成樹脂のフイルムでラミネートされている。 ここで、 円板状天板部の周縁 のフランジの下面に連続する円筒状脚部のフランジ下円環部はゴム素地のままと されているが、 フランジの下面からこれに最も近いリング状突起部までの距離は 、 そのリング状突起部の全高の 1ノ 3〜 5倍の範囲内とされている。
このため、 本発明のパイアル用ゴム栓では、 バイアルの開口部の内周に円筒状 脚部が押し込まれる際にも、 フランジの下面に最も近いリング状突起部がバイァ ルの開口部の内周面に押されて縮径することによリ 、 ゴム素地のままのフ ランジ下円環部がバイアルの開口部の内周面に接触することがない。 その結果、 本発明のバイアル用ゴ厶栓によれば、 従来のようなシリコーンコーティングを必 要とせずに、 良好な摺動性が発現して、 優れた打栓性を確保することができる。 また、 円筒状脚部の表面は、 殆どの部分が不活性な合成樹脂フィルムでラミネ 一卜されているため、 ゴム素材等からの微粒子異物がバイアル内の薬液に混入す るのを防止することができる。
しかも、 フランジの下面および円筒状脚部のフランジ下円環部は、 表面がゴム 素地のままとされているため、 本発明のバイアル用ゴム栓をバイアルの開口部に 冠着した際には、 フランジの下面のゴム素地がバイアルの開口部の端面に密着し て優れた密封性を確保することが出来る。
更には、 /くィァル用ゴム栓にバイァルの開口部から抜け出る上方向の力が加わ つた場合には、 フランジ下円環部のゴム素地と /くィアルの開口部の内周面との接 触を妨げていたリング状突起に、 フランジ下円環部とは反対側の下方向へ引っ張 られるような力が働き、 この力によってリング状突起が変形してフランジ下円環 部のゴム素地が/くィァルの開口部の内周面に押しつけられることになる。 その結 果、 バイアル用ゴム栓にバイアルの開口部から抜ける方向の力が加わった場合に は、 円筒状脚部のゴム素地のままのフランジ下円環部も/くィァルの開口部の内周 面に接触するようになリ、 さらに優れた密封性を発揮する。
そして、 本発明のバイアル用ゴ厶栓は、 フランジの下面を除く円板状天板部の 上面および下面と、 フランジの周面の最大径部位と、 フランジ下円環部を除く円 筒状脚部の表面とがフッ素系樹脂などの摩擦抵抗の少ない不活性な合成樹脂のフ イルムでラミネートされているため、 ゴム栓同士の粘着が防止され、 その機械搬 送性も優れている。 発明を実施するための最良の形態
図 1に示すように、 本発明の一実施形態に係るバイアル用ゴ厶栓 1は、 厚い円 板状天板部 2の下面からこれより小径の円筒状脚部 3が同心状に突出した形状を 呈するものであり、 円板状天板部 2の周縁が円筒状脚部 3の上部から張リ出して フランジ 2 Aをなしている。
ここで、 円筒状脚部 3の外周面の上端部には、 フランジ 2 Aの下面 2 A 1に連 続するフランジ下円環部 3 Aが所定幅の環状に区画されている。 そして、 このフ ランジ下円環部 3 Aより下方において、 円筒状脚部 3の外周面には、 フランジ下 円環部 3 Aと平行に周方向に延びる第 1 リング状突起部 3 Bおよび第 2リング状 突起部 3 Cが上下の軸方向に所定間隔を開けて形成されている。
ここで、 図 1に示したバイアル用ゴム栓 1の変形例として、 図 2に示すバイァ ル用ゴム栓 1では、 円筒状脚部 3に切欠き部 3 Eが形成されると共に、 円筒状脚 部 3の外周面に分割状突起部 3 Dが形成されている。
切欠き部 3 Eは、 円筒状脚部 3のフランジ下円環部 3 Aとは反対側の先端側か ら第 1 リング状突起部 3 Bと第 2リング状突起部 3 Cとの間の部位まで軸方向に 沿って上方に欠かれたものであり、 所定の広幅に形成されている。 なお、 切欠き 部 3 Eは、 図 2に示した例では 1個設けてあるが、 2個以上の複数個であっても よく、 複数個設ける場合には、 円筒状脚部 3の相互に対向する位置に同じ大きさ で設けてもよいし、 ランダムな位置にランダムな大きさで設けてもよい。
分割状突起部 3 Dは、 第 2リング状突起部 3 Cとの間に所定間隔を開けてその 下方に平行に形成されている。 この分割状突起部 3 Dは、 周方向に分割されたも のであり、 その断面形状は、例えば安定性の高し、概略三角形とされている。
ここで、 切欠き部 3 Eの上方に配置される第 1 リング状突起部 3 Bおよび切欠 き部 3 Eにより分断される第 2リング状突起部 3 Cの断面形状は、 半円形状、 半 楕円形状、 三角形状、 長方形状、 台形状その他適宜の形状より自由に選択可能で ある。 図 1に示した第 1 リング状突起部 3 Bおよび第 2リング状突起部 3 Cの断 面形状についても同様である。
なお、 図 2に示したバイアル用ゴム栓 1において、 円筒状脚部 3の切欠き部 3 Eの上方に配置されるリング状突起部は、 第 1 リング状突起部 3 Bの一本に限ら ず複数本としてもよい。
ここで、 図 1に示した第 1 リング状突起部 3 Bおよび第 2リング状突起部 3 C の最大外径、 または、 図 2に示した第 1 リング状突起部 3 Bおよび第 2リング状 突起部 3 Cの最大外径は、 図 4に示すバイアル Bの開口部の口径 (開口部内周面 B 1の直径) よりやや大きくし、 具体的には開口部内周面 B 1の直径の 1〜3 0 %増し程度とすることが好ましい。 この程度の大きさにすることで、 バイアル用 ゴム栓 1をバイアル Bの開口部に冠着した際の密封性を高度に確保できると共に 、 打栓感をも保持することができる。
なお、 第 1 リング状突起部 3 Bおよび第 2リング状突起部 3 Cの最大外径の大 きさの度合いは、 ゴム栓 1に使用するゴム素材の弾性や、 バイアル Bの素材 (硝 子や合成樹脂) が有する弾性によって異なり、 一概には決められないが、 バイァ ル Bの素材が弾性率 2〜2 . 5 G P a程度の合成樹脂で、 ゴム栓 1のゴム素材が ショァ A硬度 1 5〜4 5程度の場合は、 上記のようにバイアル Bの口径の 1〜3 0 %増し程度に大きくすることが適している。
特に、 バイアル Bの開口部に対する密封性および打栓感に強い影響を及ぼす最 上部の第 1 リング状突起部 3 Bの最大外径の大きさは、 バイアル Bの開口部の口 径の 1〜3 0 %増し程度とすることが適している。 小さすぎれば、 バイアル Bの 開口部に対する密封性も打栓感をも確保することができず、 逆に大きすぎると、 打栓が困難になり、 良好に打栓できなければ、 良好な密封をもできなくなる。 ここで、 最上部の第 1 リング状突起部 3 Bは、 フランジ 2 Aの下面 2 A 1と一 致するフランジ下円環部 3 Aの上縁から下方に第 1 リング状突起部 3 Bの全高の 1ノ 3〜5倍の長さの範囲内にあることが好ましい。 すなわち、 フランジ 2 Aの 下面 2 A 1からこれに最も近い第 1 リンゲ状突起部 3 Bまでの最短距離は、 第 1 リング状突起部 3 Bの全高の 1 Z 3〜 5倍の範囲内であるのが好ましい。
最上部の第 1 リング状突起部 3 Bが余り低い位置にあると、 すなわち、 フラン ジ 2 Aの下面 2 A 1から第 1 リング状突起部 3 Bまでの最短距離が第 1 リング状 突起部 3 Bの全高の 5倍以上であると、 ゴム栓 1の打栓時にフランジ下円環部 3 Aのゴム素地がバイアル Bの開口部内周面 B 1に接触して打栓不良を起こし、 バ ィアル Bの密封性が損なわれることとなる。
逆に、 最上部の第 1 リング状突起部 3 Bが余り高い位置にあると、 すなわち、 フランジ 2 Aの下面 2 A 1から第 1リング状突起部 3 Bまでの最短距離が第 1 リ ング状突起部 3 Bの全高の 1ノ 3未満であると、 ゴム栓 1の成形が困難となリ、 成形時の歩留まリが悪くなる。
第 1 リング状突起部 3 Bの位置は、 ゴム栓 1の硬度や大きさによって最適な位 置が異なる。 最適な設計値が上記の範囲に入るゴムの硬度 (ショァ A ) は約 1 5 ~ 4 5程度で、 ゴム栓 1の大きさは直径 5〜 5 O mm程度である。 また、 本発明のバイアル用ゴム栓 1では、 フランジ 2 Aの下面 2 A 1はゴム素 地のままとする。 更に、 フランジ 2 Aの下面 2 A 1は、 図 4に示したバイアル B の開口部の端面 B 2に密着するように形成する。 すなわち、 バイアル Bが合成樹 脂製の場合、 その開口部の端面 B 2の形状は通常はフラットであるので、 フラン ジ 2 Aの下面 2 A 1はフラッ卜とすることが好ましい。
ここで、 本発明のバイアル用ゴム栓 1では、 図 1または図 2に示すように、 フ ランジ 2 Aの上面を含む円板状天板部 2の上面と、 フランジ 2 Aの周面の最大径 部位 2 A 2と、 円筒状脚部 3の内側となる円板状天板部 2の下面と、 フランジ下 円環部 3 Aを除く円筒状脚部 3の外周面から内周面にわたる表面とが合成樹脂フ イルムでラミネートされている (網掛け模様部分参照) 。 そして、 フランジ 2 A の下面 2 A 1と、 円筒状脚部 3のフランジ下円環部 3 Aの表面とがゴム素地のま まととされている。
円筒状脚部 3の外周面をラミネ一卜する合成樹脂フィルムの上縁は、 フランジ 2 Aの下面 2 A 1に最も近い第 1 リング状突起部 3 Bの上方に臨んでおり、 フラ ンジ 2 Aの下面 2 A 1との間にフランジ下円環部 3 Aを区画している。
ここで、 フランジ下円環部 3 Aの上下幅が狭すぎると、 バイアル用ゴム栓 1の 成型が困難となり、 広すぎるとゴム素地による摩擦抵抗が大きくなつて、 バイァ ル用ゴム栓 1の打栓性が低下する。 そこで、 フランジ下円環部 3 Aの上下幅が 0 . 5 m m以上の適宜の幅となるように、 合成樹脂フィルムの上縁は、 フランジ 2 Aの下面 2 A 1から 0. 5 mm以上下方にあることが好ましい。
なお、 図 2に示したバイアル用ゴム栓 1の円筒状脚部 3に形成される切欠き部 3 Eは、 例えば、 次のような作用効果を有する。 すなわち、 図 4に示すバイアル B内に充填した薬剤中の溶剤や水分の除去が必要な場合において、 薬剤をバイァ ル Bに充填後、 バイアル用ゴム栓 1を半打栓状態に保持したまま、 例えば真空乾 燥機に投入する。 この後、 真空乾燥機の運転を開始すれば、 バイアル B内部の溶 剤や水分が気化し、 前記の切欠き部 3 Eより吸引され、 真空乾燥される。 このと き、 周方向に分割された三角形断面の分割状突起部 3 Dによりバイアル用ゴム栓 1の半打栓状態が良好に保持される。
図 3は、 図 1、 図 2に示したバイアル用ゴム栓 1の成形途中における金型内で の概念図を示しており、 プレス成形により合成樹脂フィルム (図 3中、 網掛け模 様で示す部分) を一体成形 (ラミネート) した円筒状脚部 3を打ち抜き、 図示省 略した下金型内に装填した。
この状態の円筒状脚部 3上に円板状天板部 2の素材が載置され、 該素材上に合 成樹脂フィルムが載置され、 図示省略した上金型により該素材をプレス成形する ことにより、 円板状天板部 2のプレス成形と、 この円板状天板部 2に対する合成 樹脂フィルムのラミネート (図 3中、 網掛け模様で示した部分、 すなわちフラン ジ 2 Aの上面を含む円板状天板部 2の上面からフランジ 2 Aの周面の最大径部位 2 A 2までの連続した表面) と、 この円板状天板部 2と円筒状脚部 3との一体化 が同時になされる。
前述した円筒状脚部 3をラミネートしている合成樹脂フィルムと、 円板状天板 部 2の上面およびフランジ 2 Aの周面の最大径部位 2 A 2をラミネ一トしている 合成樹脂フィルムとは、 同一の合成樹脂フィルムであってもよいし、 異なる合成 樹脂フィルムであってもよい。 同一の場合も、 異なる場合も、 フッ素系樹脂フィ ルムであることが好ましく、異なる場合には異なるフッ素系樹脂製のフィルムを 選択して使用することが好ましい。 なお、 フッ素系樹脂フィルム以外の樹脂フィ ル厶としては、 超高分子量ポリエチレン樹脂フィルムも耐熱性、 耐薬品性等の面 から好ましい。
円筒状脚部 3と円板状天板部 2とを一体化する際には、 図 1〜図 3に示すよう に、 ゴム素地同士が接触一体化するため、 円筒状脚部 3と、 円板状天板部 2とに 使用するゴム素材を一体化が容易な同一もしくは異なるゴム素材としておけば、 ラミネー卜用の合成樹脂フィルムは異なる材質であっても、 一体化には何ら悪影 響を及ぼすことはない。
本発明のバイアル用ゴム栓 1における円板状天板部 2、 円筒状脚部 3を構成す るゴム素材としては、 強靱で、 適切な硬度、 反発弾性を持ち、 耐熱性、 耐老化性 、 耐化学薬品性、 ガスバリア性、 低溶出性、 低反応性などに優れた素材であれば 特に限定されるものではない。
このようなゴム素材としては、 例えば、 イソプレンとイソプチレンとの共重合 ゴムであるブチルゴム、 プチルゴ厶を塩素化または臭素化したハロゲン化ブチル ゴム、 アクリロニトリルとブタジエンとの共重合ゴム、 イソプレン三重共重合体 、 イソプレンゴム、 ブタジエンゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 エチレンープ ロピレンゴム、 エチレン一プロピレン一ジェンゴム、 クロロスルホン化ポリスチ レン、 エチレン一酢酸ビニル共重合体、 スチレン一エチレン一ブチレンースチレ ン (S EBS) 系熱可塑性エラストマ一、 ポリイソブチレンやポリブタジエンを 主成分とする熱可塑性エラストマ一、 スチレン一イソプレンゴムなどの合成ゴム 、 あるいは天然ゴムを主原料とし、 それに充填剤、 架橋剤などを配合し、 ゴム栓 としての物理的性質、 耐熱性を保つようにしたものが挙げられる。
中でも、 上記の条件に適合するのみならず、 気体不透過性、 耐オゾン性、 耐老 化性、 接着性に優れる素地として、 プチルゴ厶、 ハロゲン化ブチルゴム又は、 ポ リィソブチレンやポリブタジェンを主成分とする熱可塑性エラストマ一が好まし い。
本発明のバイアル用ゴム栓 1を構成するラミネ一卜用の合成樹脂フィルムとし ては、 ゴム素地にラミネートでき、 耐熱性、 耐薬品性に優れ、 ゴム素地に比べて 摩擦抵抗の小さい、 不活性な合成樹脂製のフイルムが使用でき、 フッ素系樹脂フ イルムが好ましく、 例えば、 テトラフルォロエチレン樹脂 (PT FE) 、 テ卜ラ フルォロエチレン一ペルフルォロエチレンコポリマー (P FA) 、 テトラフルォ 口エチレン一へキサフルォロプロピレンコポリマー (FEP) 、 亍トラフルォロ エチレン一エチレンコポリマー (ET FE) 、 トリクロ口トリフルォロエチレン (PCT FE) 、 ポリフッ化ビニリデン (PVD F) 、 ポリフッ化ビニル (PV F) などが挙げられる。
中でも、 テトラフルォロエチレン樹脂 (以下、 P T FE) は殆どすベての薬品 に対し溶解ゃ膨潤が見られないという極めて優れた安定性を有し、 耐熱性が有機 材料中では最高の部類にあり、 融点は約 327°Cで溶融した際には透明なゲル状 となるだけで溶融流動性は示さず、 連続使用温度が約 260°Cと極めて高いこと 、 その表面は優れた疎水性、 疎油性、 非粘着性を示すこと、 摩擦係数が小さく優 れた摺動性を示すことなどの長所を有するため、 製剤工程などにおける高温の殺 菌処理工程には十分に耐えるばかリでなく、長期にわたリ内部に充填した薬剤と 接触しても薬剤がラミネート材に吸着することはないし、 またラミネート材から の溶出物がなく化学的に安定していること、 薬剤充填後にゴム栓を滑らかに圧入 できる高い摺動性を有し、 バイアル容器を密封する密封栓としての表面ラミネー 卜フィルム材に望まれる物理的特性、 化学的特性を満足できる特性を持っている ことから、 特に好ましい。
なお、 フッ素系樹脂フィルム以外の樹脂フィルムとしては、 超高分子量ポリエ チレン樹脂フィルムも耐熱性、 耐薬品性等の面から好ましく使用可能である。 超 高分子量ポリエチレンとは分子量が 1 0 0万〜 7 0 0万程度のポリエチレンをい ラ。
前述したフッ素系樹脂フィルムなどの不活性合成樹脂フィルムの厚さは、 0 . 0 0 1 m m〜0 . 3 m m程度が好ましく、 より好ましくは 0 . 0 1〜0 . 2 m m 、 特に好ましくは 0 . 0 2〜0 . 1 5 m mであり、 この範囲が薄膜の空隙率が低 く製品不良率が少なく好適である。 薄すぎると製造が困難であり、 加工時に破損 し、 製品保証が不充分になる惧れがあり、 厚すぎると、 フィルムの剛性が高くな リすぎて、 ゴム栓となつた際の密封性ゃ針剌性が不適となる。
上記のフッ素系樹脂フィルムなどの不活性な合成樹脂フィルムとゴム素地面と の強力な接着面を得るために、 合成樹脂フイルム表面を、 清浄化したり、 あるい はプライマー処理例えば、 コロナ放電処理、 プラズマ放電処理、 グロ一放電処理 、 アーク放電処理、 スパッタエッチングなどにより処理しておくことが好ましく 、 これらの処理によりフィルムとゴム素地面との強固な接着を得ることができる この接着強度は、 1〜3 0 k g Z c m程度にすることが好ましく、 接着強度が 小さすぎれば、 製剤工程中はもとより、 製剤後の保管時にも、 あるいは針刺など の使用時にも、 ゴム素地との剥離が生じる可能性があり、 大きすぎても効果が飽 和し経済的でなくなる。
本発明のバイアル用ゴム栓 1は、 図 3を用いて説明したように、 予めプレス成 形によリラミネ一卜がなされた円筒状脚部 3が図示しない下金型に装填され、 こ の上面に円板状天板部 2の成形用の素材とラミネー卜用の合成樹脂フィルムとが 載置され、 図示しない上金型により合成樹脂フィルムと成形用の素材とをプレス 成形することにより、 円板状天板部 2の成形、 円板状天板部 2に対する合成樹脂 フイルムのラミネート、 円筒状脚部 3との一体化がなされる。
詳細には、 例えば、 先ず、 円筒状脚部 3の成型用下金型 (不図示) 上にラミネ 一ト用の合成樹脂フィルムを配置し、 その上に円筒状脚部 3の成形用の未加硫配 合ゴムを載置する。 そして、 プレス成形により、 円筒状脚部 3を成形■加硫する と同時に、 円筒状脚部 3の内周面から外周面の前記第 1 リング状突起部 3 B、 第 2リング状突起部 3 C、 分割状突起部 3 Dを越えて連続した表面をラミネ一卜す る。 この後、 金型を開け、 合成樹脂フィルムがラミネートされた円筒状脚部 3を 取り出し、 所定の形状にカッティングする。
次いで、 この力ッティングしたラミネー卜済みの円筒状脚部 3を取リ出し、 洗 浄後、 図示しない下金型内に装填し、 その上に円板状天板部 2成形用の未加硫配 合ゴムを載置し、 さらに該ゴムの上面にラミネート用の合成樹脂フィルムを重ね 合わせた後、 図示しない上金型を合わせ型締し、 圧力 5 0〜 1 5 0 k g / c m2程 度、 温度 1 5 0〜2 0 0 °C程度でプレス成形する。
これにより、 円板状天板部 2の加硫■成形と、 円板状天板部 2の上面からフラ ンジ 2 Aの周面の最大径部位 2 A 2までの連続した表面のラミネートと、 円板状 天板部 2とラミネート済みの円筒状脚部 3との一体化とが同時になされる。 この 後、 図示しない上金型を開き、 脱型し、 図 3の X線で示すように、 フランジ 2 A の周面の中間より斜め内側方向にカツ卜し、 洗浄して本発明のバイアル用ゴム栓 1を得る。
なお、 上記した例は、 円板状天板部 2の成形と、 この円板状天板部 2に対する ラミネートとを、 円板状天板部 2の成形用金型を使用して行う態様であるが、 円 筒状足部 3を成形するときの下金型を使用して行う態様であってもよい。
また、 円筒状脚部 3の成形用のゴム素材と、 円板状天板部 2の成形用のゴム素 材とは、 前述したように、 プレス成形によリー体化するものであれば、 同一組成 のものであっても、 異なる組成のものであってもよい。
前述した本発明のバイアル用ゴム栓 1の使用例を図 4に示す。 図 4において、 バイアル B内に薬液 Mを充填後、 本発明のバイアル用ゴム栓 1の円筒状脚部 3を バイアル Bの開口部の内周面 B 1に揷入して打栓し、 開口部の端面 B 2に円板状 天板部 2のフランジ 2 Aの下面 2 A 1を密着させる。 その後、 円板状天板部 2を アルミキャップ Aで覆ってバイアル Bの開口部の周縁にカシメ付けることにより 、 パイアル Bの開口部を密封する。 これにより、 バイアル Bの完全な密封性を確 保することができる。 実施例
円筒状脚部 3の成形用のゴム素材と、 円板状天板部 2の成形用のゴム素材とし て、 表 1に示す組成の板状未加硫ゴム素材を使用した。 一方、 円筒状脚部 3のラ ミネート用と、 円板状天板部 2のラミネート用の不活性合成樹脂 (PT FE) フ イルムとして、 曰東電工 (株) 社製商品名"ダイ D 3" (厚さ 0. 05mm) を使 用した。
表 1
Figure imgf000016_0001
そして、 図 3に示すように、 図示しない下金型を使用し、 成形圧力 1 00 k g /cm2、 成形温度 1 65°Cの条件下で、 円筒状脚部 3のプレス成形とラミネート とを同時に行った後、 開型し、 脱型後、 洗浄を行った。
下金型としては、 (1 ) 表 2に示す全高を有する半円状断面の第 1 リング状突 起部 3 B、 第 2リング状突起部 3 Cが形成されるような凹部を有するものと、 ( 2) これらの第 1 リング状突起部 3 B、 第 2リング状突起部 3 C用の凹部に加え て、 表 2に示す全高を有する概略三角形断面の分割状突起部 3 Dが形成されるよ うな凹部を有するものとの 2種類を使用した。
上記 2種類の下金型において、 第 1 リング状突起部 3 B、 第 2リング状突起部 3 C、 分割状突起部 3 Dの最大外径 (突起の最大高さ) は、 表 2に示すそれらの 全高の 2倍の寸法を表 2に示す円筒状脚部 3の直径に加算した寸法とした。 また、 円筒状脚部 3の上端部に区画されるフランジ下円環部 3 Aの上下幅は、 表 2に示す通りとした。
表 2
Figure imgf000017_0001
そして、 洗浄後のラミネート済みの円筒状脚部 3を、 図示しない下金型内に装 填し、 その上に表 1の組成を有する板状未加硫ゴム素材とラミネート用の合成樹 脂フィルムとを載置し、 下記の圧力と温度条件で、 円板状天板部 2のプレス成形 と、 合成樹脂フィルムのラミネートと、 円板状天板部 2と円筒状脚部 3との一体 化とを同時に行った後、 開型し、 図 3に示す X線でのカッティングを行い、 洗浄 した。
得られたバイアル用ゴム栓 1を市販のバイアル Bの開口部に打栓したところ、 全てのゴム栓 1が良好に打栓できた。 また、 これらのバイアル B内に水を充填し 、 ゴム栓 1を半打栓状態に保持して、 真空乾燥機に投入し、 圧力 0. 5気圧、 温 度 2 5 °Cで真空乾燥機を 2 4時間運転したところ、 分割状突起部 3 Dを有するゴ ム栓 1を打栓したものはバイアル B内の水を 9 0 <½除去することができたが、 分 割状突起部 3 Dを有しないゴム栓 1を打栓したものは乾燥途上でゴム栓 1の半打 栓状態が崩れたものが多数あり、 水を 5 0 0/0未満しか除去できないものや、 2 4 時間の乾燥後の完全打栓が良好に行われないものが多数あった。
比較例
図 5に示す従来のバイアル用ゴム栓 G Pを用いて、 上記と同様の打栓試験と、 真空乾燥試験を行ったが、 打栓試験では幅広帯状の環状突起部 Rのゴム素地によ る大きな摩擦抵抗で打栓操作が良好に行かず、 真空乾燥試験では真空乾燥自体は 良好に進行しても、 真空乾燥後の打栓操作は良好に進行しなかつた。 産業上の利用可能性
本発明のバイアル用ゴム栓は、 開口部の口径の異なる各種のバイアルに適用で きる。 また、 注射針が天板部を貫通する使用態様に限らず、 注射針が天板部を貫 通しない使用態様にも適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 円板状天板部の下面からこれより小径の円筒状脚部が突出した形状を呈する ことで上部にフランジを有するバイアル用ゴム栓であって、
前記円筒状脚部の外周面には、 前記フランジの下面に連続するフランジ下円環 部が区画されると共に、 このフランジ下円環部よリ下方に配置されて周方向に延 びる少なくとも一つのリング状突起部が形成されておリ、
前記フランジの上面を含む前記円板状天板部の上面と、 フランジの周面の最大 径部位と、 前記円筒状脚部の内側となる円板状天板部の下面と、 前記フランジ下 円環部を除く円筒状脚部の表面とが合成樹脂フィルムでラミネートされ、
前記フランジの下面と、 前記フランジ下円環部の表面とがゴム素地のままと されていることを特徴とするパイアル用ゴム栓。
2 . 前記フランジの下面からこれに最も近いリング状突起部までの最短距離は、 そのリング状突起部の全高の 1 Z 3〜 5倍の範囲内であることを特徴とする請求 項 1に記載のバイアル用ゴム栓。
3 . 前記フランジの下面に最も近いリング状突起部の最大径は、 前記円筒状脚部 が挿入されるバイアルの開口部の口径の 1〜 3 0 %増であることを特徴とする請 求項 1または 2に記載のバイアル用ゴム栓。
4 . 前記フランジ下円環部は、 前記フランジの下面と、 前記円筒状脚部の外周面 にラミネー卜される合成樹脂フィルムの上縁部との間に区画されていることを特 徴とする請求項 1〜3の何れか 1の請求項に記載のバイアル用ゴム栓。
5 . 前記合成樹脂フィルムの材質がフッ素樹脂または超高分子量ポリエチレンで あることを特徴とする請求項 1〜4の何れか 1の請求項に記載のバイアル用ゴム 栓。
6 . 前記円筒状脚部のプレス成形と、 この円筒状脚部に対する合成樹脂フィルム のラミネートとが同時になされ、 前記円板状天板部のプレス成形と、 この円板状 天板部に対する合成樹脂フィルムのラミネ一卜と、 この円板状天板部の前記円筒 状脚部に対する一体化とが同時になされてなることを特徴とする請求項 1 ~ 5の 何れか 1の請求項に記載のバイアル用ゴム栓。
PCT/JP2008/069393 2007-10-18 2008-10-20 バイアル用ゴム栓 WO2009051282A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES08838829.3T ES2545204T3 (es) 2007-10-18 2008-10-20 Tapón de goma para un vial
EP08838829.3A EP2206654B1 (en) 2007-10-18 2008-10-20 Vial rubber-stopper
US12/734,186 US20100206836A1 (en) 2007-10-18 2008-10-20 Vial rubber-stopper
JP2009538288A JP5479104B2 (ja) 2007-10-18 2008-10-20 バイアル用ゴム栓
DK08838829.3T DK2206654T3 (en) 2007-10-18 2008-10-20 Rubber stopper to the vial

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007270871 2007-10-18
JP2007-270871 2007-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009051282A1 true WO2009051282A1 (ja) 2009-04-23

Family

ID=40567532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/069393 WO2009051282A1 (ja) 2007-10-18 2008-10-20 バイアル用ゴム栓

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100206836A1 (ja)
EP (1) EP2206654B1 (ja)
JP (1) JP5479104B2 (ja)
DK (1) DK2206654T3 (ja)
ES (1) ES2545204T3 (ja)
HU (1) HUE026463T2 (ja)
WO (1) WO2009051282A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011050983A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Helvoet Pharma Belgium N.V. Verschlussstopfen für pharmazeutische Anwendungen
KR101262963B1 (ko) 2013-03-15 2013-05-09 (주)효선전기 기밀 패킹구조를 갖는 마개
JP2016502066A (ja) * 2012-10-23 2016-01-21 コパン イタリア エス.ピー.エー 生物流体用の容器の閉鎖要素
JP2017209018A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 中国電力株式会社 腕金用営巣防止具

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2552799A4 (en) * 2010-03-30 2013-09-11 Advanced Tech Materials CONTAINER SEALING SYSTEM
JP5758098B2 (ja) * 2010-09-17 2015-08-05 株式会社大協精工 医薬品バイアル用ゴム栓
JP6243096B2 (ja) 2011-11-16 2017-12-06 株式会社大協精工 バイアル用ゴム栓
AU342058S (en) * 2012-03-12 2012-04-23 Logue & Co Pty Ltd Measuring cap
CN102813522B (zh) * 2012-07-29 2014-07-16 宁波江东峻峰医疗器械技术咨询有限公司 加载型斜面扩充式帽塞紧固机构
DE102013214102A1 (de) * 2013-07-18 2015-02-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Klebehilfe und Verfahren zum Verkleben von Bauteilen
KR200475950Y1 (ko) * 2014-07-17 2015-01-16 최덕규 밀폐 마개 및 이를 이용한 저장 용기
EP3177540B1 (en) * 2014-08-07 2019-10-09 Vinventions USA, LLC Closure for a product-retaining container
WO2016048964A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Q Holding Company Stopper for medicament containers
CN106256707A (zh) * 2015-06-19 2016-12-28 镇江耀华密封电器有限公司 一种油桶用密封盖
WO2017159832A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 テルモ株式会社 薬物充填済み合成樹脂製アンプル
IT201700047199A1 (it) * 2017-05-02 2018-11-02 Goglio Spa Tappo a pressione e contenitore ermetico dotato di tale tappo a pressione
WO2022271578A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-29 Vertice Pharma Llc Adapter for clinical, medical and laboratory containers
USD1009627S1 (en) * 2021-12-17 2024-01-02 Stasis Preservation LLC Bottled beverage preservation cap
USD977973S1 (en) 2022-02-08 2023-02-14 Brendan Kutcher Container plug
USD979404S1 (en) 2022-06-28 2023-02-28 Brendan Kutcher Container plug

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747637A (en) * 1980-09-06 1982-03-18 Daikyo Gomme Seikou:Kk Manufacture of laminate rubber stopper
JPS5753184A (en) 1980-07-25 1982-03-30 Thomson Csf Electromagnetic radiation detecting matrix and image intensifier
JPS612233U (ja) 1984-06-11 1986-01-08 藤沢薬品工業株式会社 バイアル用栓体
JPS6131441U (ja) 1984-07-31 1986-02-25 株式会社 大協ゴム精工 樹脂ラミネ−ト医薬品用ゴム栓
JPS63296756A (ja) 1987-05-29 1988-12-02 Daikyo Rubber Seiko:Kk 両面ラミネ−トゴム栓
JPH0117545Y2 (ja) 1983-07-30 1989-05-22
JPH01176435A (ja) 1987-12-28 1989-07-12 Sakata Corp 高粘度用調液装置
JPH02136139A (ja) 1988-11-18 1990-05-24 Showa Rubber Kk 医薬品容器用のゴム栓
JPH0698921A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Daikyo Seiko:Kk 医薬品,医療用具品用の積層ゴム栓
JPH08175554A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Kazusa Koshitsu Chrome:Kk ゴム栓及びゴム栓の製造方法
JPH10203546A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 S R L:Kk 容器用キャップ
US6165402A (en) 1998-01-30 2000-12-26 Abbott Laboratories Method for making a stopper
JP2002209975A (ja) 2001-01-19 2002-07-30 Daikyo Seiko Ltd 医薬バイアル用ラミネートゴム栓
JP2003128095A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医薬用ゴム栓およびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2921708A (en) * 1952-11-24 1960-01-19 Marcel Henri Stoppers
US2872060A (en) * 1955-11-08 1959-02-03 Brune Herbert Hollow stopper for bottles, tubes or the like, or artificial material, preferably polyethylene
US3025991A (en) * 1960-05-23 1962-03-20 Carron Products Co Bottle stopper
JPS549119B1 (ja) * 1970-09-16 1979-04-21
JPS5652994Y2 (ja) * 1973-04-23 1981-12-10
FR2416848A1 (fr) * 1978-02-08 1979-09-07 Rumpler Jean Jacques Bouchon de recipient de produits medicamenteux
DK148782C (da) * 1980-10-31 1986-04-21 Radiometer As Fremgangsmaade og lukkehaette til anaerob forsegling af et blodproevekapillarroer
JPS592742A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 藤沢薬品工業株式会社 バイアル用栓体
EP0204486B1 (en) * 1985-05-28 1990-10-17 Daikyo Gomu Seiko Ltd. Resin-laminated rubber plugs and manufacture thereof
JPH052182Y2 (ja) * 1985-07-15 1993-01-20
DE3744174A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Helvoet Pharma Gefriertrocknungs-stopfen
JP2895293B2 (ja) * 1991-01-30 1999-05-24 株式会社大協精工 積層した衛生ゴム製品
DE4112209A1 (de) * 1991-04-13 1992-10-15 Behringwerke Ag Behaelterverschluss mit durchstossbarem verschlusskoerper
JPH0746242Y2 (ja) * 1991-11-02 1995-10-25 株式会社ニッショー 真空採血管用密封栓体
KR950004515Y1 (ko) * 1992-08-13 1995-06-07 이용학 주사제용 밀봉캡
JP3172057B2 (ja) * 1995-04-05 2001-06-04 株式会社大協精工 ラミネートゴム栓
JPH0977105A (ja) * 1995-09-06 1997-03-25 Sanshu:Kk ビンの開口部の封栓構造
US5845797A (en) * 1996-07-31 1998-12-08 Daikyo Seiko, Ltd. Rubber plug for drug vessel
JP2002065809A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Daikyo Seiko Ltd バイアル用栓体

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753184A (en) 1980-07-25 1982-03-30 Thomson Csf Electromagnetic radiation detecting matrix and image intensifier
JPS5747637A (en) * 1980-09-06 1982-03-18 Daikyo Gomme Seikou:Kk Manufacture of laminate rubber stopper
JPH0117545Y2 (ja) 1983-07-30 1989-05-22
JPS612233U (ja) 1984-06-11 1986-01-08 藤沢薬品工業株式会社 バイアル用栓体
JPS6131441U (ja) 1984-07-31 1986-02-25 株式会社 大協ゴム精工 樹脂ラミネ−ト医薬品用ゴム栓
JPS63296756A (ja) 1987-05-29 1988-12-02 Daikyo Rubber Seiko:Kk 両面ラミネ−トゴム栓
JPH01176435A (ja) 1987-12-28 1989-07-12 Sakata Corp 高粘度用調液装置
JPH02136139A (ja) 1988-11-18 1990-05-24 Showa Rubber Kk 医薬品容器用のゴム栓
JPH0698921A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Daikyo Seiko:Kk 医薬品,医療用具品用の積層ゴム栓
JPH08175554A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Kazusa Koshitsu Chrome:Kk ゴム栓及びゴム栓の製造方法
JPH10203546A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 S R L:Kk 容器用キャップ
US6165402A (en) 1998-01-30 2000-12-26 Abbott Laboratories Method for making a stopper
JP2002209975A (ja) 2001-01-19 2002-07-30 Daikyo Seiko Ltd 医薬バイアル用ラミネートゴム栓
JP2003128095A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医薬用ゴム栓およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2206654A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011050983A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Helvoet Pharma Belgium N.V. Verschlussstopfen für pharmazeutische Anwendungen
WO2012031969A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Helvoet Pharma Belgium N. V. Verschlussstopfen für pharmazeutische anwendungen
US10273059B2 (en) 2010-09-09 2019-04-30 Datwyler Pharma Packaging International Nv Closure stopper for pharmaceutical applications
JP2016502066A (ja) * 2012-10-23 2016-01-21 コパン イタリア エス.ピー.エー 生物流体用の容器の閉鎖要素
KR101262963B1 (ko) 2013-03-15 2013-05-09 (주)효선전기 기밀 패킹구조를 갖는 마개
JP2017209018A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 中国電力株式会社 腕金用営巣防止具

Also Published As

Publication number Publication date
DK2206654T3 (en) 2015-08-24
JP5479104B2 (ja) 2014-04-23
ES2545204T3 (es) 2015-09-09
JPWO2009051282A1 (ja) 2011-03-03
US20100206836A1 (en) 2010-08-19
EP2206654B1 (en) 2015-07-08
EP2206654A1 (en) 2010-07-14
HUE026463T2 (en) 2016-05-30
EP2206654A4 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009051282A1 (ja) バイアル用ゴム栓
JP6243096B2 (ja) バイアル用ゴム栓
JP3380705B2 (ja) 注射器兼容器用密封ゴム栓
JP5758098B2 (ja) 医薬品バイアル用ゴム栓
US9586737B2 (en) Elastomeric closure with barrier layer and method for its manufacture
US10004832B2 (en) Skived film for covering surface of plug for medical purposes, plug for medical purposes using said film, pre-filled syringe using said plug, and method for producing said film
CN105555341B (zh) 用于预充式注射器的垫片
JP5721035B2 (ja) ゴム成形品
JP3172057B2 (ja) ラミネートゴム栓
JP2545540B2 (ja) 両面ラミネ−トゴム栓
JP2002209975A (ja) 医薬バイアル用ラミネートゴム栓
WO1988010130A1 (en) Medical instrument and production thereof
JP4843351B2 (ja) ノズルキャップ、その製造方法および製造装置
JPH0240491B2 (ja)
WO2009151129A1 (ja) 極低温保管容器用ゴム成形品およびそれを用いた医薬・医療用容器
JP6899071B2 (ja) ノズルキャップおよびそのノズルキャップを使ったプレフィルドシリンジ
JP2974883B2 (ja) 医薬品用容器兼注射器及び滑栓
US20080128647A1 (en) Valves and valve assemblies for fluid ports
JP6924371B2 (ja) 注射器用ガスケット及びそのガスケットを用いた注射器
JP2009143616A (ja) ゴム栓とその製造方法、およびゴム栓を備えた医療用容器、ならびにゴム栓を具備するゴム栓体と、ゴム栓体を備えた医療用容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08838829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009538288

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12734186

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008838829

Country of ref document: EP