WO2008050741A1 - Dispositif pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur et procédé pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur - Google Patents

Dispositif pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur et procédé pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur Download PDF

Info

Publication number
WO2008050741A1
WO2008050741A1 PCT/JP2007/070606 JP2007070606W WO2008050741A1 WO 2008050741 A1 WO2008050741 A1 WO 2008050741A1 JP 2007070606 W JP2007070606 W JP 2007070606W WO 2008050741 A1 WO2008050741 A1 WO 2008050741A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
accelerator opening
display
target
value
accelerator
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/070606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kan Saito
Akito Adachi
Hatsuo Nakao
Hiroshi Tsujii
Osamu Komeda
Haruyuki Kodera
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006290318A external-priority patent/JP4539638B2/ja
Priority claimed from JP2007028403A external-priority patent/JP4415995B2/ja
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/440,639 priority Critical patent/US8026801B2/en
Priority to DE602007010000T priority patent/DE602007010000D1/de
Priority to EP07830340A priority patent/EP2055521B1/en
Publication of WO2008050741A1 publication Critical patent/WO2008050741A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/084Safety, indicating, or supervising devices indicating economy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/174Economic driving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Definitions

  • Accelerator opening display device accelerator opening display method
  • the present invention relates to an accelerator opening display device that displays an accelerator opening of a driver.
  • the present invention relates to an accelerator opening display device and an accelerator opening display method for displaying an accelerator opening together with a target opening that should be a target.
  • the display device described in Patent Document 2 compares the calculated current fuel consumption value with the recommended driving pattern for each vehicle, and displays an appropriate accelerator depression method (appropriate, stopped, excessive depression). By changing the display, the driver who viewed the display can be encouraged to perform appropriate driving operations.
  • the display device described in Patent Document 2 calculates the instantaneous fuel consumption for comparison with the fuel consumption of the recommended driving pattern.
  • the instantaneous fuel consumption is a past fuel consumption
  • the stepping of the accelerator is performed before the fuel consumption deteriorates. I can't tell you.
  • the driver cannot determine whether the deterioration of the fuel consumption has been avoided or unavoidable. Therefore, it is difficult to prevent fuel consumption deterioration by promoting appropriate driving operations before fuel consumption deterioration.
  • the amount up to the threshold value of the display indicating that the accelerator operation amount is “appropriate” and the display indicating “too much depressed” is unknown, so how much! I don't know if I can step on!
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-220851
  • Patent Document 2 JP 2002-370560 A
  • an object of the present invention is to provide an accelerator opening display device and an accelerator opening display method for displaying inducible information so as not to deviate from an accelerator operating range suitable for fuel efficiency.
  • the present invention provides an accelerator opening detecting means for detecting an accelerator opening, a target opening determining means for extracting a target accelerator opening of the accelerator opening, and a target accelerator opening.
  • Display means for example, accelerator opening display means for displaying a corresponding target opening display value (for example, a target value described later) and an accelerator opening display value (for example, a current value described later) corresponding to the detected accelerator opening. 15a and accelerator opening indicator 20), and the display means always displays the target opening display value as a predetermined value regardless of the target accelerator opening determined by the target opening determining means.
  • An accelerator opening display device is provided.
  • the current value is displayed with respect to the target value, so that the driver can recognize how much the accelerator is depressed to reach the target value, which is appropriate before fuel consumption deteriorates.
  • the accelerator operation can be executed.
  • the target value display is predetermined, the driver It is only necessary to operate the accelerator by using only the value as an index.
  • FIG. 1 is an example of a functional block diagram of an accelerator opening degree display device.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a meter display section provided on the instrument panel.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a recommended region and a non-recommended region of accelerator opening.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of an accelerator opening indicator that displays current values and target values in analog quantities.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an accelerator opening indicator that displays a change amount of an accelerator opening amount and a change amount of a displayed current value in a nonlinear manner.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a non-linear correspondence between the amount of change in the accelerator opening outside the lockup region and the amount of change in the displayed current value.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a non-linear correspondence between the change amount of the accelerator opening in the fuel increase region and the change amount of the current value displayed.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a non-linear correspondence between the amount of change in accelerator opening and the amount of change in the current value displayed in a region where the engine speed is low.
  • FIG. 9 is a flowchart of a processing procedure in which the accelerator opening display device displays a current value on an accelerator opening indicator.
  • FIG. 10 is a view showing a modification of the accelerator opening indicator.
  • FIG. 11 is an example of a functional block diagram of an accelerator opening display device (Example 2).
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of fluctuations in the accelerator pedal depression amount.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of an accelerator opening indicator that displays a change amount of an accelerator opening amount and a change amount of a current value displayed in a nonlinear manner.
  • FIG. 14 is a flowchart of a processing procedure in which an accelerator opening display device displays a current value on an accelerator opening indicator. Explanation of symbols [0012] Accelerator opening display device
  • the accelerator opening display device 1 of the present embodiment displays information for guiding the driver's accelerator operation to the fuel saving region so that the engine and the drive system can be maintained with high efficiency. Simply display the accelerator opening force with good fuel efficiency and the accelerator opening with poor fuel efficiency. Because the amount of operation can be adjusted so that the accelerator opening of the vehicle is not exceeded, it is possible to travel efficiently.
  • FIG. 1 shows a functional block diagram of the accelerator opening degree display device 1.
  • Accelerator position indicator 1 Consists of sensors for detecting the running state and operation state, and engine ECU (connected via the LAN in the electrical.
  • the meter ECU 15 and the engine ECU 14 are a CPU for executing the program and a work area for executing the program. Or RAM for temporarily storing data, EEPROM (Electronically holding data even when the ignition is turned off)
  • Target opening determination means 14b for determining the target accelerator opening (hereinafter referred to as the target accelerator opening) and the accelerator opening display for controlling the display of the accelerator opening indicator 20 when the CPU executes the program Means 15a is realized.
  • a target accelerator opening map 14a which will be described later, is stored in the ROM of the engine ECU 14, for example.
  • the vehicle speed sensor 11 detects, for example, a change in magnetic flux when a convex portion installed at regular intervals on the circumference of a rotor provided in each wheel passes, and detects the change every predetermined sampling time. The vehicle speed calculated from the number of pulses is output.
  • the accelerator pedal stroke sensor 12 detects the accelerator opening by utilizing the change in the strength of the magnetic field passing through the Hall element in accordance with the operation amount of the accelerator pedal 13.
  • the engine ECU 14 performs control for optimal engine control, such as basic control of the engine, fuel injection control for controlling the fuel injected according to the accelerator opening, and ignition timing control for energizing the spark plug at an optimal timing.
  • the engine ECU 14 is connected to a crank position sensor 18 that detects the engine speed based on the crank position, a throttle position sensor 17 that detects the throttle opening, and a throttle motor 16 that drives the throttle valve to open and close.
  • the engine ECU 14 requests the throttle motor drive amount from the throttle motor 16 according to the accelerator opening, detects the actual throttle opening by the throttle position sensor 17, and controls throttle opening and idling according to the accelerator opening. Rotational speed control at constant speed such as speed control and cruise control is executed.
  • the meter ECU 15 acquires signals from various sensors, other ECUs, and switches, and gives a warning to the meter display unit 19 such as the vehicle status such as speed and engine speed and a half door. Lights up and displays.
  • the meter display unit 19 has an accelerator opening indicator 20 for displaying an accelerator opening suitable for fuel-saving operation.
  • the accelerator opening display means 15 a displays the accelerator opening on the accelerator opening indicator 20 based on the accelerator opening display information transmitted from the engine ECU 14.
  • the accelerator opening display information includes a target accelerator opening to be targeted and a current accelerator opening.
  • the accelerator opening display means 15a replaces the accelerator opening display information with the display amount of the accelerator opening indicator 20, and displays the current accelerator opening.
  • FIG. 2 shows an example of the meter display unit 19 provided on the instrument panel.
  • the meter display unit 19 displays, for example, a water temperature meter 32 in which the temperature of the engine coolant is indicated by a needle driven by a stepper motor, a remaining fuel meter 33 in which the remaining fuel detected by the remaining fuel gauge is displayed, and a vehicle speed.
  • Speedometer 37, and tachometer 35 for displaying the engine speed.
  • the odometer / trip meter 31 is a liquid crystal display device that switches between the odometer and the trip meter and displays them at the same time, and can display the current shift position (N, D, P, R).
  • the clock 36 displays the current time on the liquid crystal.
  • the multi-information display (hereinafter referred to as MID) 34 provided in the center is capable of dot-matrix display using liquid crystal, and displays various types of information as digital quantities such as numbers and letters, or analogs such as the size of symbols and marks. Display in quantity.
  • the message is displayed when the driver needs to be supported, such as the instantaneous fuel efficiency, the total average fuel efficiency, the subsequent possible distance based on the total average fuel efficiency and the remaining fuel, the total average vehicle speed, and so on.
  • the information displayed by M ID34 is switched and displayed by operating a predetermined button. When the button is operated to switch MID34 to the accelerator position display, the accelerator position indicator 20 is displayed.
  • the accelerator opening indicator 20 is projected on the windshield by the HUD (Head Up Display) device, it can be displayed in a place where the line of sight movement is small.
  • the meter display unit 19 may be provided with a display unit dedicated to the accelerator opening indicator 20.
  • the accelerator opening indicator 20 will be described.
  • the accelerator opening indicator 20 displays the accelerator opening suitable for fuel-saving driving without calculating the instantaneous fuel consumption.
  • FIG. 3 (a) shows an example of the relationship between the accelerator opening and the fuel consumption. In areas where the accelerator opening is low and low, the fuel efficiency is low and fuel consumption tends to deteriorate. In areas where the accelerator opening is high, fuel consumption tends to deteriorate due to extra fuel injection. Therefore, the accelerator opening at which the fuel consumption that appears during this period is the maximum is the optimal fuel economy maximum point for fuel-saving driving, but the area near the accelerator opening at which the fuel consumption is maximum is also an area where comfortable driving performance can be obtained. Therefore, if the driver's operation is guided before the maximum fuel consumption point, drivability may be reduced.
  • the accelerator opening slightly exceeding the maximum fuel consumption point is set as a threshold value (corresponding to the target accelerator opening), and the driver's operation is guided so that the accelerator opening is equal to or less than the target accelerator opening. To do. As a result, many drivers can display the target accelerator opening without feeling uncomfortable with the force S.
  • the target accelerator opening also varies depending on the vehicle speed.
  • an appropriate target accelerator opening according to the vehicle speed is stored in advance in the target accelerator opening map 14a.
  • the target accelerator opening may be calculated according to the vehicle speed, the surrounding environment, and the like.
  • FIG. 3B shows an example of the relationship between the vehicle speed and the target accelerator opening.
  • Fig. 3 (b) is one form of the target accelerator opening map 14a.
  • the side where the throttle opening is larger than the target accelerator opening is a non-recommended area where fuel consumption decreases, and the smaller side is the recommended area.
  • the accelerator opening indicator 20 is a display device that guides the accelerator opening of the driver in this recommended region.
  • the difference between the two is the accelerator opening that the driver should add or the accelerator opening that the excess should return. Degree.
  • Fig. 4 (a) is a diagram showing a display example in which the current accelerator opening and the target accelerator opening are displayed in analog quantities, respectively (note that the current accelerator opening displayed on MID34 is as follows: The value and the target accelerator opening displayed on MID34 are hereinafter referred to as the target value.)
  • the display information is inconvenient for the driver to see. Since the vehicle speed changes from time to time, the target value also changes from time to time. Some current values also change from time to time. For this reason, the current value and the target value change uncorrelated with each other, and when the current value increases, the target value decreases (or vice versa), and the difference to the target value changes irregularly. It becomes difficult to adjust the accelerator opening according to the target value.
  • the accelerator opening degree display means 15a displays the display information that the driver should grasp from the current value and the target value as one.
  • Fig. 4 (b) shows an example of the accelerator opening indicator 20 displayed on the MID 34.
  • the ratio of the current value to the target value (the value obtained by dividing the current value by the target value) is set as the current value, and the display position of the target value is fixed.
  • the length of the current value changes according to the accelerator operation with respect to the fixed target value, and the driver changes the current value or the difference between the target value and the current value (hereinafter, the amount of deviation).
  • the accelerator operation can be performed using Note that the region on the right side of the target value is an overzone where the fuel consumption decreases rapidly, and the right end of the overzone is, for example, the maximum accelerator opening.
  • the display position of the target value may be fixed and the deviation amount may be displayed based on the target value.
  • the length of the deviation amount on the left side of the target value indicates that the accelerator operation has room to the target value
  • the length of the deviation amount on the right side indicates that the accelerator operation is too large.
  • the driver can visually recognize the accelerator opening indicator 20 as shown in Fig. 4 (b) or (c) and adjust the accelerator opening so that the deviation amount becomes zero.
  • the current value is displayed as an average of the accelerator opening output by the accelerator pedal stroke sensor 12 for each predetermined cycle time, thereby preventing excessive fluctuations.
  • the accelerator opening indicator 20 is a color display in which a color is associated with each position in the display area.
  • the accelerator opening degree display means 15a performs display non-linearization processing.
  • Fig. 5 (a) shows an example of the accelerator opening indicator 20
  • Fig. 5 (b) shows an example of a correspondence relationship in which the change amount of the accelerator opening and the change amount of the current value displayed are non-linearly associated.
  • the region of the accelerator opening indicator 20 in which the change amount of the current value displayed is larger than the manipulated variable of the accelerator opening is defined as the sudden change region.
  • the displayed value of the current value with respect to the change amount of the accelerator opening increases rapidly. In areas other than the sudden change area, the operation amount of the accelerator opening and the change amount of the current value displayed are almost equal.
  • the accelerator opening area corresponding to the sudden change area is an area corresponding to, for example, the power efficiency efficiency boundary force in FIG. Since this area already has a tendency to deteriorate the fuel consumption, the information resolution of the area where the fuel consumption deteriorates is improved by displaying the current value when there is a slight change in the accelerator opening as a large change amount.
  • the driver is more sensitive than the region other than the sudden change region based on the visually recognized current value (deviation amount) because the current value is large (early) and approaches the target value by a slight increase in the accelerator opening in the region where the fuel efficiency deteriorates. In response to this, appropriate feedback operations such as returning the accelerator opening can be executed.
  • the accelerator opening and the target accelerator opening when the difference between the accelerator opening and the target accelerator opening is greater than or equal to a predetermined value (in this case, the accelerator opening other than the sudden change region), the accelerator opening and the target accelerator The difference between the target value and the current value with respect to the difference in the opening The difference between the target value and the current value with respect to the difference between the accelerator opening and the target accelerator opening in the sudden change region is displayed.
  • a predetermined value in this case, the accelerator opening other than the sudden change region
  • the change amount of the accelerator opening and the change amount of the display amount may be associated non-linearly.
  • Figure 5 (c) shows an example of a correspondence relationship in which the relationship between the accelerator opening and the current value displayed is nonlinearly associated.
  • the amount of change in the current value displayed is larger than the amount of change in the accelerator opening as the target value is approached over the entire display area up to the target value.
  • the change amount of the current value displayed with respect to the change amount of the accelerator opening is reduced in the region where the accelerator opening is small, and the accelerator is opened in the region close to the target value.
  • the change amount of the current value displayed with respect to the change amount of the degree may be increased.
  • the driver can achieve high information resolution in a region where fuel consumption deteriorates or is close to the target value.
  • the accelerator opening is accurately adjusted by visually recognizing the displayed current value, so that the fuel efficiency can be improved without falling into the accelerator opening where the fuel efficiency deteriorates.
  • the degree of fuel consumption deterioration is visually presented by an analog display of how fast the current value moves, the connection between the display and the actual fuel consumption can be strongly appealed, and it is excellent in fuel economy from the driver's perspective. It can be expected that consciousness to operate the accelerator will increase.
  • the accelerator opening indicator 20 that displays the change amount of the current value larger than the change amount of the accelerator opening is also effective in guiding the accelerator operation outside the lockup region.
  • Automatic vehicle transmissions are designed to be locked up as much as possible to improve transmission efficiency.
  • the transmission efficiency is greatly deteriorated because the lockup is removed for the purpose of improving the output and response.
  • FIG. 6 (a) shows an example of the relationship between the lockup region and the target accelerator opening. If the target accelerator opening is determined without being related to the lock-up area, the accelerator operation will be exceeded when the accelerator is operated with the target accelerator opening at the target in the low to medium speed range. Even if the cell is operated, the fuel efficiency actually deteriorates. Therefore, at vehicle speeds where the lock-up region does not cover the target accelerator opening, fuel consumption can be improved by guiding the accelerator opening indicator 20 to travel in the locked-up state as much as possible.
  • the accelerator opening display means 15a makes the change amount of the accelerator opening outside the lockup region larger than the change amount of the accelerator opening in the lockup region.
  • Fig. 6 (b) shows an example of the relationship between the acceleration opening and the current value.
  • the accelerator opening indicator 20 is displayed vertically for comparison.
  • the amount of change in the displayed amount is larger than the amount of change in the accelerator opening outside the lockup range. [0043] Therefore, if the driver travels outside the lockup region, the display of the current value of the accelerator opening indicator 20 greatly changes with respect to the accelerator opening, and accordingly, the driver recognizes that the accelerator pedal 13 has been depressed too much. Since it can be expected that the accelerator pedal 13 is returned, the fuel consumption can be improved.
  • the engine ECU 14 may shift to a control that deteriorates fuel consumption in order to comply with the power exhaust gas regulations that control the fuel injection amount, ignition timing, throttle opening, etc. so as to maximize the efficiency. For example, in fuel injection control, control is performed to increase the fuel injection amount to cool the catalyst when the accelerator opening is above a certain level.
  • FIG. 7 (a) shows an example of the relationship between the target accelerator opening and the fuel increase area. Since fuel consumption deteriorates in the fuel increase range, it is necessary to guide the engine to avoid the fuel increase range even if the accelerator opening has a margin until the target accelerator opening.
  • the accelerator opening display means 15a displays the change amount of the current value displayed on the accelerator opening indicator 20 in the fuel increase region so that the change amount of the current value displayed on the accelerator opening indicator 20 is larger than the change amount of the accelerator opening.
  • Figure 7 (b) shows an example of the relationship between the accelerator opening and the displayed value of the current value. In Fig. 7 (b), the accelerator opening indicator 20 is displayed vertically for comparison. As shown in Fig. 7 (b), the change amount of the current value is larger than the change amount of the accelerator opening in the fuel increase region.
  • Fig. 8 (a) shows an example of the relationship between engine speed and engine efficiency.
  • the accelerator opening degree display means 15a makes the change amount of the current value displayed on the accelerator opening indicator 20 smaller than the change amount of the accelerator opening in the region where the accelerator opening is small.
  • Fig. 8 (b) shows an example of the relationship between the accelerator opening and the displayed value of the current value. In Fig. 8 (b), the accelerator opening indicator 20 is displayed vertically for comparison. In the slow change region of the accelerator opening indicator 20, the change amount of the display amount is associated with the change amount of the accelerator opening amount.
  • the target for the difference between the accelerator opening and the target accelerator opening is set.
  • the difference between the current value and the current value is displayed larger than the difference between the target value and the current value for the difference between the accelerator opening and the target accelerator opening other than the slowly changing region. For this reason, the driver can recognize that there is a large margin to the target accelerator opening in the slowly changing region, and can be guided to leave early from the region where the accelerator opening is small.
  • FIG. 9 shows a flowchart of a processing procedure in which the accelerator opening display device 1 displays the current value on the accelerator opening indicator 20.
  • the flowchart in FIG. 9 is started by, for example, turning on the ignition.
  • the processing procedure of FIG. 9 is a fuel efficiency reduction region on the side where the accelerator opening is high (all in the region before the target value, outside the lockup region and / or in the fuel increase region, or one of them). This is a case where the low efficiency area of the engine is displayed in a non-linear manner, and the relationship between the accelerator opening and the display value of the current value corresponds to, for example, Fig. 5 (c) or (d).
  • the accelerator pedal stroke sensor 12 detects the accelerator opening (S10).
  • the detected accelerator opening is sent to the engine ECU 14 every predetermined cycle time.
  • the target opening determination means 14b determines the accelerator opening and vehicle speed. Accordingly, the target accelerator opening is determined from the target accelerator opening map 14a, and the accelerator opening display information is sent to the meter ECU15.
  • the accelerator opening degree display means 15a compares the target accelerator opening degree with the accelerator opening degree to determine whether or not the driving state is efficient (S20). Whether or not it is in an efficient driving state is based on whether the accelerator position is high or low as the accelerator position is displayed in a nonlinear manner. It is determined that the driving state is not correct.
  • the accelerator opening degree display means 15a displays the current value according to the accelerator opening degree on the accelerator opening indicator 20 without displaying the nonlinearity (S30). ).
  • the accelerator opening degree display means 15a determines whether or not it is in a low efficiency state for low speed or low rotation (S40). When the engine is in a low efficiency state due to low speed or low rotation (Yes in S40), the accelerator opening degree display means 15a displays the current value with a small amount and a change amount with respect to the change amount of the accelerator opening (S60). .
  • the accelerator opening degree display means 15a determines whether or not the accelerator opening degree causes a great deterioration in fuel consumption when the accelerator opening degree is further increased. (S 50).
  • the accelerator opening display means 15a displays the current value with a large change amount with respect to the change amount of the accelerator opening ( S60). If the fuel consumption is not greatly deteriorated when the accelerator opening is increased (No in S50), the accelerator opening display means 15a displays the current value according to the accelerator opening without the non-linear display. (S30).
  • the driver adjusts the accelerator position by feeding back the accelerator position indicator 20 displayed in this way, so that the efficiency is low at low speed or low speed! /
  • the accelerator opening can be increased so that the accelerator can be operated appropriately without falling into the low efficiency region.
  • FIG. 10 shows several variations of the accelerator opening indicator 20. Accelerator opening The indicator 20 only needs to display the current value with respect to the fixed target value.
  • FIG. 10 (a) shows an example of a circular accelerator opening indicator 20.
  • the circular accelerator opening indicator 20 displays the target value and the overzone fixed concentrically, and the current value is displayed by the size of the center circle.
  • the shape is not limited to the circle display, but may be another shape (for example, a polygon such as a triangle or a square).
  • FIG. 10 (b) shows an example of the accelerator opening indicator 20 of the pointer display.
  • the accelerator opening indicator 20 on the pointer display indicates the current value based on the position indicated by the needle with respect to the fixed target value.
  • FIG. 10 (c) shows an example of an accelerator opening indicator 20 that displays the accelerator opening by a change in color.
  • the mark or symbol indicating the accelerator opening (“Accel” in the figure) changes the color according to the current value. For example, as the target value is approached, the color of the entire mark gradually changes from “green to yellow to red”. The driver can recognize that the target value has been reached by making the target value correspond to, for example, red and flashing the entire mark after the xenore opening reaches the target value and turns red. An alarm sound may be sounded when the target value is reached. In the non-linear display area, the color change may be faster or it may blink before reaching red. It is preferable to combine the color change with the accelerator opening indicator 20 displayed in a circle or a pointer to improve the visibility.
  • FIG. 10 (d) shows an example of an accelerator opening indicator 20 that displays the accelerator opening by a numerical value.
  • the accelerator opening display means 15a displays the current value of the accelerator opening as a numerical value with the target value set at 100.
  • the driver can grasp the current value numerically.
  • the target value of the accelerator opening and the current accelerator opening are displayed as analog amounts, and are guided to an efficient accelerator opening before fuel consumption deteriorates. As a result, fuel consumption can be prevented from deteriorating.
  • the relationship between the accelerator opening and the displayed amount is made non-linear at the accelerator opening where fuel consumption tends to deteriorate, it is possible to induce force S to avoid running fi due to low-efficiency accelerator opening.
  • the accelerator opening display device 1 of this embodiment accumulates the variation of the depression amount with respect to the average depression amount of the accelerator pedal 13 (hereinafter referred to as the accumulated variation amount), and is determined to have a large accumulated variation amount. In this case, the current value is displayed larger than the actual accelerator opening.
  • FIG. 11 shows an example of a functional block diagram of the accelerator opening degree display device 1 in the present embodiment.
  • the accelerator opening display device 1 shown in FIG. 11 has a transmission ECU 21 and has a fluctuation amount calculation means 14c realized by a CPU executing a program.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of fluctuations in the depression amount of the accelerator pedal 13.
  • the accelerator opening and the average value of the accelerator opening are plotted against time.
  • the average value is the average of the accelerator opening of the last several to several tens of cycles, so there is little fluctuation.
  • the pedal is depressed for a short time, the accelerator opening changes as shown by the shaded area in FIG.
  • the cumulative variation is the sum of these shaded areas.
  • the fluctuation amount calculation means 14c calculates the cumulative fluctuation amount by integrating the difference (absolute value) between the past average value of the accelerator opening and the current accelerator opening.
  • the cumulative fluctuation amount is calculated using the following equation.
  • the cumulative value of the integrated value within the specified time of the absolute value obtained by subtracting the average value AO from the accelerator opening A, where A is the detected accelerator opening and the past average value of the accelerator opening A is A.
  • the integral is a constant integral with a predetermined time interval, but the predetermined time is a time for detecting a short time fluctuation of the accelerator opening other than the adjustment of the accelerator opening necessary for traveling (for example, several seconds to 10 A few seconds).
  • the accelerator opening degree display means 15a displays larger than the current value corresponding to the accelerator opening degree when the accumulated fluctuation amount D is equal to or greater than the predetermined value D1.
  • the current value when the cumulative fluctuation amount D is less than the predetermined value D 1 is the same as that described in FIG. 4 (b) or (c) of the first embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the accelerator opening indicator 20 that displays the change amount of the accelerator opening amount and the change amount of the current value displayed in a nonlinear manner.
  • the accelerator opening display means 15a of the meter ECU 15 displays the bar value with a fixed length L1 with the target value display position fixed.
  • the length “L1 L2” of the bar graph is the deviation amount B.
  • Deviation amount B is the accelerator opening that the driver should step on in order to bring the accelerator opening closer to the target accelerator opening.
  • the deviation B enters the overzone and becomes the accelerator opening that the driver should return.
  • the accelerator opening degree display means 15a fixes the bar position of a certain length L1 while fixing the display position of the target value corresponding to the target accelerator opening degree. Display to be rough. Then, the accelerator opening degree display means 15a enlarges and displays the length L2 of the bar graph indicating the current value by the following equation.
  • K is a variation conversion coefficient
  • 7] is a rotation ratio conversion coefficient. Note that these conversion coefficients are appropriately determined depending on whether the accumulated fluctuation amount D or the rotation speed ratio R1 is weighted and the length L2 is enlarged and displayed.
  • the bar graph of L2 a is L2 + hatched part. Therefore, when the cumulative fluctuation amount D is equal to or greater than the predetermined value D1, the current value corresponding to the accelerator opening can be enlarged and displayed only in the shaded portion of the bar graph of length L2.
  • the divergence amount B is the bar graph length difference “L 1 L2 ⁇ ”. That is, when the cumulative fluctuation amount D is equal to or greater than the predetermined value Dl, the accelerator opening display means 15a excessively depresses or returns the accelerator pedal 13 to the driver! / This constitutes a notification means for performing a fluttering operation!
  • FIG. 14 is a flowchart of a processing procedure in which the accelerator opening display device 1 displays the current value on the accelerator opening indicator 20.
  • the target opening determination means 14b acquires the accelerator opening detected by the accelerator pedal stroke sensor 12, and in S2, acquires the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 11.
  • the target opening determination means 14b of the engine ECU 14 performs a map of the accelerator opening and fuel consumption as shown in Fig. 3 (a), and the vehicle speed and accelerator opening as shown in Fig. 3 (b).
  • the target accelerator opening is determined based on the map of the engine speed, the engine speed detected by the crank position sensor 18 and the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 11.
  • the accelerator opening display means 15a of the meter ECU 15 determines whether or not the cumulative fluctuation amount D is equal to or larger than the predetermined value D1, and if the cumulative fluctuation amount D is equal to or larger than the predetermined value D1, Proceed to S6, and proceed to S10 when the accumulated variation D is less than the predetermined value D1.
  • the accelerator opening display means 15a displays the target value corresponding to the target accelerator opening as a bar graph of a fixed length L1 so as to always be a fixed value. Subsequently, in S7, the accelerator opening display means 15a obtains a ratio R2 of the accelerator opening with respect to the target accelerator opening.
  • the accelerator opening degree display means 15a of the meter ECU 15 acquires the rotation speed ratio R1 from the transmission ECU 21.
  • the accelerator opening display means 15a displays the target value corresponding to the target accelerator opening as a bar graph having a fixed length L1 so that the target value is always a fixed value.
  • the accelerator opening display means 15a obtains the ratio R2 of the accelerator opening with respect to the target accelerator opening.
  • the accelerator opening is accumulated for the user while the user's line of sight to the MID 34 of the meter display unit 19 controlled by the accelerator opening display means 15a is fixed.
  • the fluctuation amount D is equal to or greater than the predetermined value D1
  • the user is assumed to be performing a so-called fluttering operation in which the user frequently steps on and off the accelerator alternately, and notifies the user to that effect.
  • the force S can be used to prevent the user from performing such flapping operations.
  • the MID 34 may be configured by changing the luminance and color of the portion where the MID 34 indicates the current value A or the deviation amount B of the bar graph when the cumulative fluctuation amount D is equal to or greater than the predetermined value D1, or cumulative A lamp that is turned on or off when the fluctuation amount D is greater than or equal to the predetermined value D1 may be provided in the meter display unit 19 separately. Further, it may be configured by displaying text with the MID 34, or may be configured by notifying by sound such as a speaker or a buzzer provided in the meter display unit 19.
  • the ratio R2 of the accelerator opening to the target accelerator opening is obtained, the length L2 of the bar graph indicating the current value, and the ratio R2 to the length L1 of the bar graph indicating the target value.
  • the difference amount B was calculated and displayed as the difference between L1 and L2, but the difference value B was calculated in advance with reference to the target value L1, and the current value was subtracted from the current value L1. It's easy to display.
  • the current value L2 a (KX D + 7] X (Rl + 1)) X L2 is determined as the force S, which indicates that the speed ratio R1 is the transmission.
  • This is a parameter that is proportional to the transmission efficiency of the system and at the same time is a parameter that shows the deterioration of efficiency due to the flapping operation. That is, in determining the length L2 a of the bar graph indicating the current value of the accelerator opening, without using R1, (KX D + 1) and the ratio R2 are obtained by multiplying the length L1 corresponding to the target value. However, 3 ⁇ 4 little good.
  • the cumulative fluctuation amount D of the accelerator opening is equal to or greater than the predetermined value D1
  • the current value corresponding to the accelerator opening is enlarged and displayed to the user.
  • the configuration may be such that the deviation amount B is enlarged and the user is notified of the flap operation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

明 細 書
アクセル開度表示装置、アクセル開度表示方法
技術分野
[0001] 本発明は、運転者のアクセル開度を表示するアクセル開度表示装置に関し、特に
、 目標とすべき目標開度と共にアクセル開度を表示するアクセル開度表示装置及び アクセル開度表示方法に関する。
背景技術
[0002] 運転者は燃費に配慮した走行を心がけることが多ぐ一般にも空ぶ力もやアイドリン グストップ、急加速を回避した運転が推奨されている。し力、しながら、このような感覚的 に理解しやすい燃費悪化操作に限られず、走行中のアクセル操作によっても燃費は 大きな影響を受けるため、表示情報により燃費向上を支援する表示装置が提案され ている(例えば、特許文献 1、特許文献 2参照。)。
[0003] 特許文献 1記載の表示装置は、運転者が燃費向上に適した変速モード (エコノミー 変速モード)を選択した場合、運転操作が燃費向上に適しているか否かを判定し、燃 費向上に適した運転操作がなされている場合にはェコランプを点灯し、そうでない場 合にはェコランプを消灯することで、運転者に燃費向上の運転操作を促すことができ るとしている。
[0004] また、特許文献 2記載の表示装置は、算出された現在の燃費値と車両別の推奨運 転パターンと比較してアクセルの適切な踏み方(適切、止め、踏み込みすぎ)を、色を 変えて表示することで、表示を見た運転者に適切な運転操作を促すことができるとし ている。
[0005] しかしながら、特許文献 1記載の表示装置のように運転操作を判定してェコランプ を点消灯するだけでは提供する情報量が少なレ、とレ、う問題がある。ェコランプは運転 操作が燃費向上に適しているか否かを表示するのみで点消灯の閾値までの量が不 明であるため、あとどのくらいアクセルを踏み込めるかが分からない。このため、燃費 に配慮する運転者はアクセル低開度の領域を多用してしまい、燃費の悪いアクセル 開度で長時間走行するおそれが生じる。また、ェコランプの点消灯に合わせてァクセ ル操作量を調整した運転をすると、点消灯の閾値付近で運転者がアクセル操作量を 頻繁に増減するため、力、えって燃費が悪化するおそれが生じる。
[0006] また、特許文献 2記載の表示装置は、推奨運転パターンの燃費と比較するため瞬 間燃費を算出するが、瞬間燃費は過去の燃費であるため燃費が悪化する前にァクセ ルの踏み方を指示することはできない。また、瞬間燃費を悪化させた要因については 何ら表示されないため、運転者は燃費悪化が避けられたものなのか不可避であった のか判断できない。したがって、燃費悪化の前に適切な運転操作を促して燃費悪化 を防ぐことは困難である。また、特許文献 1記載の表示装置と同様に、アクセル操作 量が「適切」との表示と「踏み込みすぎ」との表示の閾値までの量が不明であるため、 あとどのくら!/、アクセルを踏み込めるかが分からな!/ヽとレ、う問題がある。
特許文献 1 :特開 2003— 220851号公報
特許文献 2:特開 2002— 370560号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、上記課題に鑑み、燃費効率に適したアクセルの操作領域を外れないよ うに誘導可能な情報を表示するアクセル開度表示装置及びアクセル開度表示方法 を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題に鑑み、本発明は、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、 前記アクセル開度の目標アクセル開度を抽出する目標開度決定手段と、 目標ァクセ ル開度に対応する目標開度表示値 (例えば後述の目標値)と検出されたアクセル開 度に対応するアクセル開度表示値 (例えば後述の現状値)を表示する表示手段(例 えば、アクセル開度表示手段 15aとアクセル開度インジケータ 20)とを有し、表示手 段は、 目標開度決定手段が決定する目標アクセル開度にかかわらず目標開度表示 値を常に所定値の表示とすることを特徴とするアクセル開度表示装置を提供する。
[0009] 本発明によれば、 目標値に対し現状値が表示されるので、運転者はどのくらいァク セルを踏み込めば目標値に達するか認識することができ、燃費が悪化する前に適切 なアクセル操作を実行できる。また、 目標値の表示が所定であるので、運転者は現状 値のみを指標としてアクセル操作すればよく表示情報を視認しゃすい。
発明の効果
[0010] 燃費効率に適した操作領域を外れないように誘導する情報の表示が可能なァクセ ル開度表示装置を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]アクセル開度表示装置の機能ブロック図の一例である。
[図 2]インストルメントパネルに設けられたメータ表示部に一例を示す図である。
[図 3]アクセル開度の推奨領域と非推奨領域を説明するための図である。
[図 4]現状値と目標値をそれぞれアナログ量で表示したアクセル開度インジケータの 一例を示す図である。
[図 5]アクセル開度の変化量と表示される現状値の変化量を非線形に対応づけて表 示するアクセル開度インジケータの一例を示す図である。
[図 6]ロックアップ領域外におけるアクセル開度の変化量と表示される現状値の変化 量との非線形の対応づけを説明するための図である。
[図 7]燃料増量領域におけるアクセル開度の変化量と表示される現状値の変化量と の非線形の対応づけを説明するための図である。
[図 8]エンジン回転数の低い領域におけるアクセル開度の変化量と表示される現状 値の変化量との非線形の対応づけを説明するための図である。
[図 9]アクセル開度表示装置がアクセル開度インジケータに現状値を表示する処理 手順のフローチャート図である。
[図 10]アクセル開度インジケータの変形例を示す図である。
[図 11]アクセル開度表示装置の機能ブロック図の一例である(実施例 2)。
[図 12]アクセルペダルの踏み込み量の変動の一例を示す図である。
[図 13]アクセル開度の変化量と表示される現状値の変化量を非線形に対応づけて表 示するアクセル開度インジケータの一例を示す図である。
[図 14]アクセル開度表示装置がアクセル開度インジケータに現状値を表示する処理 手順のフローチャート図である。 符号の説明 [0012] アクセル開度表示装置
11 車速センサ
12 アクセルペダルストロークセンサ
13 ァクセノレぺダノレ
14 ェ
14a 目標アクセル開度マップ
14b 目標開度決定手段
14c 変動量算出手段
15 メータ ECU
15a アクセル開度表示手段
16 スロットノレモータ
Figure imgf000006_0001
19 メータ表不部
20 アクセル開度 ータ
21 変速機 ECU
34
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照しながら実施例を挙げ て説明する。
実施例 1
[0014] 本実施例のアクセル開度表示装置 1は、エンジン及び駆動系を高効率で維持でき るよう、運転者のアクセル操作を省燃費領域へ誘導する情報を表示する。単に燃費 が良いアクセル開度力、燃費が良くないアクセル開度かを表示する 2値表示でなぐ 目 標とすべきアクセル開度に対し現在のアクセル開度を表示することで、運転者は目標 のアクセル開度を超えないように操作量を調整できるため、効率的に走行することが 可能になる。
[0015] 図 1は、アクセル開度表示装置 1の機能ブロック図を示す。アクセル開度表示装置 1 は、走行状態及び操作状態を検出するためのセンサ類、エンジン ECU (Electrical 内 LANを介して接続して構成される。メータ ECU15及びエンジン ECU14は、プロ グラムを実行する CPU、プログラム実行の作業領域又は一時的にデータを記憶する RAM,ィグニシヨンオフしてもデータを保持する EEPROM (Electronically
Erasable and Programmable Read Only Memory)、データの入出力や他の ECUとの インターフェイスとなる入出力インターフェイス、他の ECUと通信する通信コントロー ラ、及び、プログラムを記憶する ROM等がバスにより接続されたマイコンにより構成さ れる。 CPUがプログラムを実行することで、 目標とするアクセル開度(以下、 目標ァク セル開度という)を決定する目標開度決定手段 14b、アクセル開度インジケータ 20の 表示を制御するアクセル開度表示手段 15aが実現される。また、エンジン ECU14の 例えば ROMには後述する目標アクセル開度マップ 14aが記憶されている。
[0016] 車速センサ 11は、例えば各輪に備えられたロータの円周上に定間隔で設置された 凸部が通過する際の磁束の変化をノ ルスとして検出し、所定のサンプリング時間毎 のパルス数から算出した車速を出力する。アクセルペダルストロークセンサ 12は、ァ クセルペダル 13の操作量に応じてホール素子を通過する磁界の強さが変化すること を利用して、アクセル開度を検出する。
[0017] エンジン ECU14はエンジンの基本的な制御、アクセル開度に応じて噴射する燃料 を制御する燃料噴射制御、最適なタイミングで点火プラグに通電する点火時期制御 等、最適なエンジン制御を行う制御装置である。エンジン ECU14にはクランク位置 に基づきエンジン回転数を検出するクランクポジションセンサ 18、スロットル開度を検 出するスロットルポジションセンサ 17及びスロットルバルブを開閉駆動するスロットル モータ 16が接続されている。エンジン ECU14は、アクセル開度に応じてスロットルモ ータ 16にスロットルバルブ駆動量を要求し、スロットルポジションセンサ 17により実際 のスロットル開度を検出してアクセル開度に応じたスロットル開度制御やアイドリング 時の回転数制御、クルーズコントロール等の定速走行時の回転数制御を実行する。
[0018] メータ ECU15は、各種センサ、他の ECU及びスィッチ類の信号を取得してメータ 表示部 19に速度やエンジン回転数などの車両状態や半ドアなど警告を所定のマー クを点灯して表示する。本実施例では、メータ表示部 19に省燃費運転に適したァク セル開度を表示するアクセル開度インジケータ 20を有する。
[0019] アクセル開度表示手段 15aはエンジン ECU14から送信されるアクセル開度表示情 報に基づき、アクセル開度インジケータ 20にアクセル開度を表示する。アクセル開度 表示情報は、 目標とすべき目標アクセル開度及び現在のアクセル開度である。ァク セル開度表示手段 15aは、アクセル開度表示情報をアクセル開度インジケータ 20の 表示量に置き換えて現在のアクセル開度を表示する。
[0020] 図 2はインストルメントパネルに設けられたメータ表示部 19の一例を示す。メータ表 示部 19は、例えば、エンジン冷却水の温度をステツパモータにより駆動される針が指 示する水温メータ 32、同様に残燃料ゲージにより検出した残燃料を表示する残燃料 メータ 33、車速を表示するスピードメータ 37、エンジン回転数を表示するタコメータ 3 5等を有する。ォド/トリップメータ 31は、ォドメータとトリップメータを切り替えて同位 置に表示する液晶表示装置であり、また、現在のシフトポジション (N、 D、 P、 R)を表 示すること力 Sできる。クロック 36は現在の時刻を液晶に表示する。
[0021] 中央に設けられたマルチインフォメーションディスプレイ(以下、 MIDという) 34は、 液晶によるドットマトリクス表示が可能で、各種のインフォメーションを数字、文字など のデジタル量又は記号やマークの大きさ等のアナログ量で表示する。例えば、瞬間 燃費、通算平均燃費、通算平均燃費と残燃料に基づく後続可能距離、通算平均車 速、その他、運転者を支援する必要がある場合にはそのメッセージが表示される。 M ID34が表示するインフォメーションは所定のボタンを操作することで切り替わって表 示される。当該ボタンを操作して MID34をアクセル開度の表示に切り替えるとァクセ ル開度インジケータ 20が表示される。
[0022] なお、アクセル操作は運転中定常的に必要となるので、 HUD (Head Up Display) 装置によりフロントガラスにアクセル開度インジケータ 20を投影すれば、視線移動の 少ない場所に表示することができる。また、メータ表示部 19にアクセル開度インジケ ータ 20専用の表示部を設けてもよい。
[0023] アクセル開度インジケータ 20について説明する。アクセル開度インジケータ 20は瞬 間燃費を算出することなく省燃費走行に適したアクセル開度を表示するものである。 [0024] 図 3 (a)はアクセル開度と燃費の関係の一例を示す。アクセル開度が低!/、領域では ノ ヮトレ効率が低く燃費は悪化傾向になり、また、アクセル開度が高い領域では余分 な燃料噴射等により燃費が悪化傾向になる。したがって、この間に現れる燃費が最 大となるアクセル開度が省燃費走行に最適な燃費最大点となるが、燃費が最大とな るアクセル開度の付近は快適な走行性が得られる領域でもあるため、燃費最大点の 手前に運転者の操作を誘導するとドライバビリティが低下するおそれがある。そこで、 本実施例では、燃費最大点を若干超えたアクセル開度を閾値(目標アクセル開度に 相当する)に定め、 目標アクセル開度以下のアクセル開度となるように運転者の操作 を誘導する。これにより、多くの運転者が違和感なく目標とするアクセル開度を表示 すること力 Sでさる。
[0025] また、パワートレイン系(クラッチからトランスミッション、プロペラシャフト、デフアレン シャルギア、ドライブシャフト)の伝達効率は車速により変化するため、 目標アクセル 開度も車速により変化するものである。このため、本実施例では車速に応じて適切な 目標アクセル開度を目標アクセル開度マップ 14aに予め記憶しておく。なお、車速や 周辺環境等に応じて目標アクセル開度を算出してもよい。
[0026] 図 3 (b)は車速と目標アクセル開度の関係の一例を示す。図 3 (b)が目標アクセル 開度マップ 14aの一形態となる。図 3 (b)では、 目標アクセル開度よりもスロットル開度 が大きい側は燃費が低下する非推奨領域であり、小さい側が推奨領域とされる。ァク セル開度インジケータ 20は、この推奨領域に運転者のアクセル開度を誘導する表示 装置である。
[0027] 目標のアクセル開度として定められた目標アクセル開度と現在のアクセル開度とを 表示すれば両者の差分が運転者が追加すべきアクセル開度、又は、超過分が戻す べきアクセル開度となる。
[0028] 図 4 (a)は、現在のアクセル開度と目標アクセル開度をそれぞれアナログ量で表示 した表示例を示す図である(なお、 MID34に表示した現在のアクセル開度を以下、 現状値と、 MID34に表示した目標アクセル開度を以下、 目標値という。)。し力もなが ら、図 4 (a)のように表示すると運転者が視認する表示情報として不都合がある。車両 の速度は随時変化するので目標値も随時変化し、さらに、運転者のアクセル開度で ある現状値も随時変化する。このため、現状値と目標値が互いに無相関に変化する こととなり、現状値が上がった場合に目標値が下がる(又はその逆)など目標値までの 差分が不規則に変化し、運転者が目標値にしたがってアクセル開度を調整すること が困難になる。
[0029] そこで、本実施例では、アクセル開度表示手段 15aが現状値と目標値から運転者 が把握すべき表示情報を一つにして表示する。図 4 (b)は MID34に表示されたァク セル開度インジケータ 20の一例を示す。表示情報を一つにするため、 目標値に対す る現状値の割合 (現状値を目標値で除した値)を現状値とすると共に、 目標値の表示 位置を固定とする。
[0030] このような表示により、固定された目標値に対しアクセル操作に応じて現状値の長さ が変わることになり、運転者は現状値又は目標値と現状値の差 (以下、乖離量という) を指標としてアクセル操作すれば良いことなる。なお、 目標値の右側の領域は燃費が 急激に低下するオーバーゾーンであり、オーバーゾーンの右端は例えば最大のァク セル開度である。
[0031] また、表示情報を一つにするため、例えば図 4 (c)に示すように、 目標値の表示位 置を固定にすると共に、 目標値を基準に乖離量を表示してもよい。図 4 (c)では目標 値の左側の乖離量の長さが目標値までアクセル操作に余裕があることを、右側の乖 離量の長さがアクセル操作が大きすぎることを表示する。
[0032] 運転者は図 4 (b)又は(c)のようなアクセル開度インジケータ 20を視認して、乖離量 がゼロとなるようにアクセル開度を調整することができる。なお、現状値はアクセルぺ ダルストロークセンサ 12が出力するアクセル開度を所定のサイクル時間毎に平均化 したものを表示することとし、過度な変動を防止している。また、アクセル開度インジケ ータ 20は、表示領域の各位置に色が対応づけられたカラー表示となる。
[0033] 〔非線形表示〕
燃費の良い状態で走行するためには確実に推奨領域内のアクセル開度に誘導す ること力 S好ましい。また、推奨領域内であってもエンジン ECU14のエンジン制御に伴 い燃費は常に変化しているため、オーバーゾーンの手前では現状値の変化を鋭敏 に捉え、オーバーゾーンに入らな!/、よう未然に防ぐことが好まし!/、。 [0034] そこで、本実施例では、 目標アクセル開度の手前のアクセル開度では、少しのァク セル開度の変化がより大きな変化となってアクセル開度インジケータ 20に表示される ように、アクセル開度表示手段 15aが表示の非線形化処理を行う。
[0035] 図 5 (a)はアクセル開度インジケータ 20の一例を、図 5 (b)はアクセル開度の変化量 と表示される現状値の変化量を非線形に対応づけた対応関係の一例をそれぞれ示 す。図 5 (a)ではアクセル開度の操作量よりも表示される現状値の変化量が大きくなる アクセル開度インジケータ 20の領域を急変化領域とした。図 5 (b)の非線形領域に対 応した急変化領域では、アクセル開度の変化量に対する現在値の表示量が急激に 大きくなる。また、急変化領域以外の領域では、アクセル開度の操作量と表示される 現状値の変化量がほぼ等しくなる。
[0036] 急変化領域に対応するアクセル開度の領域は、例えば図 3 (a)のパヮトレ効率境界 力、ら目標アクセル開度までに相当する領域である。この領域は既に燃費が悪化傾向 にあるため、少しのアクセル開度の変化があった場合の現状値を大きな変化量で表 示することで、燃費が悪化する領域の情報解像度を向上させる。運転者は、燃費が 悪化する領域では少しのアクセル開度の増加により現状値が大きく(早く)目標値に 近づくので、視認した現状値 (乖離量)に基づき急変化領域以外の領域よりも鋭敏に 反応して、アクセル開度を戻すなど適切なフィードバック操作を実行できる。
[0037] なお、表示の非線形化処理によれば、アクセル開度と目標アクセル開度の差が所 定値以上の場合 (ここでは急変化領域以外のアクセル開度)、アクセル開度と目標ァ クセル開度の差に対する目標値と現状値の差力 急変化領域のアクセル開度と目標 アクセル開度の差に対する目標値と現状値の差よりも大きく表示されることになる。
[0038] また、 目標値までの全表示域において、アクセル開度の変化量と表示量の変化量 を非線形に対応づけてもよい。図 5 (c)はアクセル開度と表示される現状値の関係を 非線形に対応づけた対応関係の一例を示す。図 5 (c)では、 目標値までの全表示域 に渡って、 目標値に近づくほどアクセル開度の変化量よりも表示される現状値の変化 量が大きくなつている。全表示域に渡って非線形表示することで徐々にアクセル開度 の操作量に対し表示される現状値の変化量が大きくなるため、運転者は円滑なァク セル操作がしゃすくなる。 [0039] また、図 5 (d)に示すように、アクセル開度が小さい領域ではアクセル開度の変化量 に対し表示される現状値の変化量を小さくし、 目標値に近い領域ではアクセル開度 の変化量に対し表示される現状値の変化量を大きくしてもよい。
[0040] 以上ように、アクセル開度の変化量と表示される現状値の変化量を非線形とするこ とで、運転者は燃費が悪化する領域又は目標値に近い領域では、高い情報解像度 で表示される現状値を視認して精度良くアクセル開度を調整するので、燃費が悪化 するアクセル開度に陥ることがなく燃費向上を達成することができる。また、燃費悪化 の度合いを現状値の動きの早さというアナログ表示により視覚的に提示するため、表 示と実際の燃費の結びつきを強くアピールできることになり、運転者の心理の上でも 燃費に優れたアクセル操作を心がける意識が高まると期待できる。
〔ロックアップ領域外の使用を抑制させる表示〕
アクセル開度の変化量よりも現状値の変化量を大きく表示するアクセル開度インジ ケータ 20は、ロックアップ領域外でアクセル操作するよう誘導する上でも有効である。 オートマチック車のトランスミッションは伝達効率を向上するため極力ロックアップ状態 となるよう設計されている。し力、しな力 Sら、中低速でアクセル開度が大きく開かれた場 合には、出力向上及びレスポンス向上の目的のためロックアップを外すため、伝達効 率が大幅に悪化する。
[0041] 図 6 (a)はロックアップ領域と目標アクセル開度の関係の一例を示す。 目標アクセル 開度をロックアップ領域と関連なく定めた場合、低中速域では目標アクセル開度を目 標にアクセル操作するとロックアップ領域を超えてしまい、 目標値に近!/、領域でァク セル操作しても実際には燃費が悪化してしまう。したがって、ロックアップ領域が目標 アクセル開度をカバーしない車速では、アクセル開度インジケータ 20により極力ロッ クアップ状態で走行するように誘導すれば、燃費を向上することができる。
[0042] そこで、アクセル開度表示手段 15aは、ロックアップ領域外のアクセル開度の変化 量を、ロックアップ領域のアクセル開度の変化量よりも大きくする。図 6 (b)はァクセノレ 開度と現状値の表示量の関係の一例を示す。図 6 (b)では比較のためアクセル開度 インジケータ 20を縦方向に表示した。図 6 (b)に示すように、ロックアップ領域外では アクセル開度の変化量に対し表示量の変化量が大きい。 [0043] したがって、運転者は、ロックアップ領域外で走行すると、アクセル開度に対してァ クセル開度インジケータ 20の現状値の表示が大きく変化するのでアクセルペダル 13 を踏み込みすぎていると認識しアクセルペダル 13を戻す操作を行うと期待できるた め、燃費の向上を図ることができる。
〔燃料増量による燃費悪化を抑制させる表示〕
エンジン ECU14は効率が最大となるように燃料噴射量、点火タイミング、スロットル 開度等を制御している力 排ガス規制に対応するため燃費が悪化する制御に移行す る場合がある。例えば、燃料噴射制御では、アクセル開度が一定以上になると触媒 冷却のために燃料噴射量を増加させる制御を行う。
[0044] 図 7 (a)は目標アクセル開度と燃料増量領域の関係の一例を示す。燃料増量領域 では燃費が悪化するため、 目標アクセル開度まではアクセル開度に余裕があっても 燃料増量領域を避けるように誘導することが必要になる。
[0045] そこで、アクセル開度表示手段 15aは、燃料増量領域ではアクセル開度の変化量 よりもアクセル開度インジケータ 20に表示される現状値の変化量が大きくなるように 表示する。図 7 (b)はアクセル開度と現状値の表示量の関係の一例を示す。図 7 (b) では比較のためアクセル開度インジケータ 20を縦方向に表示した。図 7 (b)に示すよ うに、燃料増量領域ではアクセル開度の変化量よりも現状値の変化量の方が大きい
[0046] 燃料増量領域外で走行するとアクセル開度の変化量に対して現状値の表示が大き く変化するので、運転者はアクセルペダル 13を踏み込みすぎていると認識する。した がって、燃料増量領域ではアクセルペダル 13を戻す操作が期待されるため、燃料増 量領域に陥ることなく燃費の向上を図ることができる。
[0047] 〔エンジンの低効率領域使用を抑制させる表示〕
図 8 (a)は、エンジン回転数とエンジン効率の関係の一例を示す。車両が、低速か ら中高速まで加速する場合、エンジン回転数とトルクの関係は推移線 Aのように遷移 する。車両は一般にエンジン回転数の低!/、低速域では負荷が大き!/、ため効率が低く 、エンジン回転数が大きくなると高効率になる。したがって、燃費向上のためには、ェ ンジン回転数が小さ!/、状態(アクセル開度が小さレ、状態)を短くすることが好ましレ、。 [0048] そこで、アクセル開度表示手段 15aは、アクセル開度の小さい領域ではアクセル開 度の変化量よりもアクセル開度インジケータ 20に表示される現状値の変化量を小さく する。図 8 (b)はアクセル開度と現状値の表示量の関係の一例を示す。図 8 (b)では 比較のためアクセル開度インジケータ 20を縦方向に表示した。アクセル開度インジケ ータ 20の緩変化領域では、アクセル開度の変化量に対し表示量の変化量が小さく なるように対応づけられている。
[0049] アクセル開度の小さ!/、領域ではアクセル開度を増やしても現状値の表示があまり変 化しないので、運転者は目標値まで大きな余裕があると認識する。したがって、低効 率領域ではアクセルペダル 13を踏み込む操作を行うと期待されるため、アクセル開 度の小さい領域から早期に離脱するよう誘導することができ、燃費を向上させることが できる。
[0050] 上述したように、アクセル開度と目標アクセル開度の差が所定値以上の場合 (ここで は緩変化領域のアクセル開度)、アクセル開度と目標アクセル開度の差に対する目 標値と現状値の差が、緩変化領域以外のアクセル開度と目標アクセル開度の差に対 する目標値と現状値の差よりも大きく表示される。このため、緩変化領域では運転者 に目標アクセル開度まで大きな余裕があると認識させ、アクセル開度の小さい領域か ら早期に離脱するよう誘導することができる。
〔アクセル開度表示装置 1の動作〕
図 9はアクセル開度表示装置 1がアクセル開度インジケータ 20に現状値を表示する 処理手順のフローチャート図を示す。図 9のフローチャート図は、例えばィグニッショ ンオンによりスタートする。なお、図 9の処理手順は、アクセル開度が高い側の燃費低 下領域(目標値の手前領域、ロックアップ領域外及び/又は燃料増量領域の全て若 しくは!/、ずれか一つであってもよ!/、)及びエンジンの低効率領域を非線形表示する 場合であり、アクセル開度と現状値の表示量の関係は例えば図 5 (c)又は(d)が相当 する。
[0051] 運転者がアクセルペダル 13を操作すると、アクセルペダルストロークセンサ 12がァ クセル開度を検出する(S10)。検出されたアクセル開度は所定のサイクル時間毎に エンジン ECU14に送出される。 目標開度決定手段 14bは、アクセル開度や車速に 応じて目標アクセル開度マップ 14aから目標アクセル開度を決定し、アクセル開度表 示情報をメータ ECU15に送出する。
[0052] アクセル開度表示手段 15aは、 目標アクセル開度とアクセル開度を比較して効率的 な駆動状態か否力、を判定する(S20)。効率的な駆動状態か否かは、アクセル開度が 非線形表示されるほど高レ、か又は低レ、かに基づき、アクセル開度が高!/、又は低!/、場 合には効率的な駆動状態でないと判定する。
[0053] 効率的な駆動状態の場合(S 20の Yes)、アクセル開度表示手段 15aは非線形表 示することなくアクセル開度に応じた現状値をアクセル開度インジケータ 20に表示す る(S30)。
[0054] 効率的な駆動状態でない場合(S20の No)、アクセル開度表示手段 15aは低速又 は低回転のために低効率の状態か否かを判定する(S40)。低速又は低回転のため に低効率の状態である場合(S40の Yes)、アクセル開度表示手段 15aはアクセル開 度の変化量に対し、小さレ、変化量で現状値を表示する(S60)。
[0055] 低速又は低回転のために低効率の状態でない場合(S40の No)、アクセル開度表 示手段 15aはアクセル開度をさらに増加すると燃費が大きく悪化するアクセル開度か 否かを判定する(S 50)。
[0056] アクセル開度をさらに増加すると燃費が大きく悪化する状態の場合(S50の Yes)、 アクセル開度表示手段 15aはアクセル開度の変化量に対し、大きい変化量で現状値 を表示する(S60)。なお、アクセル開度を増加すると燃費が大きく悪化する状態でな い場合(S50の No)、アクセル開度表示手段 15aは非線形表示することなくアクセル 開度に応じた現状値をアクセル開度インジケータ 20に表示する(S30)。
[0057] 運転者このようにして表示されたアクセル開度インジケータ 20をフィードバックして アクセル開度を調整するので、低回転又は低速で効率の悪!/、アクセル開度を早期に 離脱し、また、アクセル開度を増大して低効率領域に陥ることなく適切なアクセル開 度に操作することができる。
〔アクセル開度インジケータ 20の変形例〕
図 10はアクセル開度インジケータ 20のいくつかの変形例を示す。アクセル開度ィ ンジケータ 20は、固定された目標値に対し現状値を表示するものであればよい。図 1 0 (a)は円形のアクセル開度インジケータ 20の一例を示す。円形のアクセル開度イン ジケータ 20は、同心円状に固定された目標値及びオーバーゾーンが表示され、現 状値はその中心の円の大きさにより表示される。なお、円表示に限られず、他の形状 (例えば、三角、四角などの多角形)であってもよい。
[0058] 図 10 (b)は指針表示のアクセル開度インジケータ 20の一例を示す。指針表示のァ クセル開度インジケータ 20は、固定された目標値に対し現状値が針の示す位置によ り表示される。
[0059] 図 10 (c)は色の変化によりアクセル開度を表示するアクセル開度インジケータ 20の 一例を示す。図 10 (c)では、アクセル開度を示すマークや記号(図では「Accel」)が 現状値に応じて色を変化させる。例えば、 目標値に近づくにつれ「緑→黄色→赤」と マーク全体の色が徐々に変化していく。 目標値を例えば赤色に対応させ、ァクセノレ 開度が目標値に達して赤色になった後はマーク全体を点滅させれば、運転者は目 標値に達したことを認識できる。また、 目標値に達した場合に警報音を吹鳴してもよ い。非線形表示領域では、色の変化を速くしてもよいし、赤色に達する前に点滅させ てもよい。なお、円形又は指針表示のアクセル開度インジケータ 20に色の変化を組 み合わせることが、視認性を向上する上で好適である。
[0060] 図 10 (d)は、数値によりアクセル開度を表示するアクセル開度インジケータ 20の一 例を示す。アクセル開度表示手段 15aは、 目標値を 100としてアクセル開度の現状 値を数値で表示する。アクセル開度インジケータ 20をデジタル表示することで、運転 者は現状値を数値で把握することができる。
[0061] 本実施例のアクセル開度表示装置 1によれば、アクセル開度の目標値及び現在の アクセル開度をアナログ量にて表示し、燃費悪化の前に効率のよいアクセル開度に 誘導するので、燃費悪化を防ぐことができる。また、燃費が悪化しやすいアクセル開 度ではアクセル開度と表示量の関係を非線形にするので、低効率なアクセル開度に よる走 fiを回避するように誘導すること力 Sできる。
実施例 2
[0062] 〔アクセル開度の変動の繰り返しを抑制する表示〕 運転者によるアクセルペダル 13の踏み込みはエンジンの出力を増加させ、その出 力は加速や登坂などの駆動力となる。しかし、ごく短時間のアクセル踏み込みではそ の駆動力が路面に伝達されることがなくトルクコンバータなどで消費され摩擦熱となつ てしまう。すなわちごく短時間のアクセル踏み込みは燃料の消費が走行に結びつか ないため、このような操作の繰り返しを防ぐことが望ましい。本実施例では、ァクセノレ 開度の変動の繰り返しを抑制するアクセル開度表示装置 1につ!/、て説明する。本実 施例のアクセル開度表示装置 1は、アクセルペダル 13の平均的な踏み込み量に対 する踏み込み量の変動を累積し(以下、累積変動量という)、累積変動量が大きいと 判定される場合に実際のアクセル開度よりも現状値を大きく表示する。
[0063] 図 11は、本実施例におけるアクセル開度表示装置 1の機能ブロック図の一例を示 す。なお、図 11において図 1と同一構成部分には同一の符号を付しその説明は省略 する。図 11のアクセル開度表示装置 1は変速機 ECU21を有し、 CPUがプログラム を実行して実現される変動量算出手段 14cを有する。変速機 ECU21は、トランスミツ シヨンをシフトチェンジしてトルクを制御すると共に、入力軸回転数 N1と出力軸回転 数 N2から、回転数比 R1 = (N1— N2) /N1を求める。また、変動量算出手段 14cは 、アクセルペダル 13の累積変動量を算出する。
[0064] 累積変動量の算出について説明する。図 12はアクセルペダル 13の踏み込み量の 変動の一例を示す図である。図 12では、アクセル開度とアクセル開度の平均値が時 間に対しプロットされている。平均値は直前の数〜数 10サイクルのアクセル開度を平 均したものであるので変動が少ないが、短時間の踏み込みを繰り返すと図 12の斜線 部に示すようにアクセル開度は変動する。この斜線部を累積したものが累積変動量と なる。
[0065] 変動量算出手段 14cは、アクセル開度の過去の平均値と現在のアクセル開度との 差分 (絶対値)を積算することで累積変動量を算出する。
[0066] 具体的には次式を用いて累積変動量を算出する。検出したアクセル開度を A、ァク セル開度 Aの過去の平均値を AOとして、アクセル開度 Aから平均値 AOを減じた値の 絶対値の所定時間内の積分値を累積変動量 Dとして算出する。
D= j |A-A0|dt したがって積分は所定時間を区間とする定積分であるが、所定時間は走行に必要 なアクセル開度の調整以外の、短時間のアクセル開度の変動を検出する時間である (例えば、数秒〜 10数秒程度)。
[0067] そして、アクセル開度表示手段 15aは累積変動量 Dが所定値 D 1以上の場合に、ァ クセル開度に対応する現状値よりも大きく表示する。累積変動量 Dが所定値 D 1未満 の場合の現状値は実施例 1の図 4 (b)又は (c)で説明した場合と同様である。
[0068] 図 13は、アクセル開度の変化量と表示される現状値の変化量を非線形に対応づけ て表示するアクセル開度インジケータ 20の一例を示す図である。累積変動量 Dが所 定値 D 1未満の場合、メータ ECU15のアクセル開度表示手段 15aは、 目標値の表示 位置を固定にして一定の長さ L1の棒グラフとなるように表示する。加えて、ァクセノレ 開度表示手段 15aは、 目標アクセル開度に対するアクセル開度の比率 R2を求めて、 L2 = R2 X L1となる長さ L2の棒グラフを現状値として表示する。棒グラフの長さ「L1 L2」が乖離量 Bである。乖離量 Bが、 目標アクセル開度にアクセル開度が近づくよ う運転者が追加して踏み込むべきアクセル開度である。棒グラフの長さ L2が L1を超 えた場合、乖離量 Bはオーバーゾーンに侵入し、運転者が戻すべきアクセル開度と なる。
[0069] 一方、累積変動量 Dが所定値 D1以上である場合、アクセル開度表示手段 15aは、 目標アクセル開度に対応する目標値の表示位置を固定にして一定の長さ L1の棒グ ラフとなるように表示する。そして、アクセル開度表示手段 1 5aは、現状値を示す棒グ ラフの長さ L2を次式により拡大表示する。
L2 a = (K X D + n X (Rl + 1 ) ) X L2
ここで、 Kは変動量変換係数であり、 7]は回転数比変換係数である。なお、これらの 変換係数は、累積変動量 Dと回転数比 R1のいずれに重みを持たせて長さ L2を拡大 表示するかにより適宜決定されるものである。
[0070] 図 13では、 L2 aの棒グラフは L2 +斜線部分となる。したがって、累積変動量 Dが 所定値 D 1以上である場合、アクセル開度に対応した現状値を長さ L2の棒グラフを 斜線部分だけ拡大表示することができる。なお、乖離量 Bは棒グラフの長さの差分「L 1 L2 α」である。 [0071] すなわち、累積変動量 Dが所定値 Dl以上である場合には、アクセル開度表示手 段 15aは、運転者に対して、アクセルペダル 13を過剰に踏み込んだり戻したりしてい る!/、わゆるバタバタ操作を行って!/、ることを通知する通知手段を構成する。
[0072] 以下、本実施例のェコインジケータ 1の制御内容を、フローチャートを用いて説明 する。図 14は、アクセル開度表示装置 1がアクセル開度インジケータ 20に現状値を 表示する処理手順のフローチャート図である。
[0073] S1において、 目標開度決定手段 14bは、アクセルペダルストロークセンサ 12が検 出したアクセル開度を取得し、 S2において、車速センサ 11が検出した車速を取得す
[0074] さらに、 S3において、エンジン ECU14の目標開度決定手段 14bは、図 3 (a)に示 すようなアクセル開度と燃費のマップ、図 3 (b)に示すような車速とアクセル開度のマ ップ、クランクポジションセンサ 18により検出したエンジン回転数、及び、車速センサ 1 1により検出した車速に基づ!/、て、 目標アクセル開度を決定する。
[0075] 続いて、 S4において、エンジン ECU14の変動量算出手段 14cは、ァクセノレ開度の 累積変動量 Dを算出する。さらに、変速機 ECU21は図示しない変速機の入力軸回 転数 N1と出力軸回転数 N2から、回転数比 Rl = (N1— N2) /N1を求める。
[0076] S5において、メータ ECU15のアクセル開度表示手段 15aは、累積変動量 Dが所 定値 D1以上であるか否かを判定し、累積変動量 Dが所定値 D1以上である場合には 、 S6にすすみ、累積変動量 Dが所定値 D1未満である場合には、 S 10にすすむ。
[0077] S6において、アクセル開度表示手段 15aは、 目標アクセル開度に対応した目標値 を、常に一定値となるように一定の長さ L1の棒グラフとして表示する。続いて、 S7に おいて、アクセル開度表示手段 15aは、 目標アクセル開度に対するアクセル開度の 比率 R2を求める。
[0078] さらに、 S8において、メータ ECU15のアクセル開度表示手段 15aは変速機 ECU2 1から回転数比 R1を取得する。 S9において、 L2 a = (K X D+ 7] X (Rl + 1) ) X R 2 X L1となる、長さ L2の棒グラフを表示する。
[0079] S10において、アクセル開度表示手段 15aは、 目標アクセル開度に対応した目標 値を常に一定値となるように一定の長さ L1の棒グラフとして表示する。続いて、 S11 において、アクセル開度表示手段 15aは、 目標アクセル開度に対するアクセル開度 の比率 R2を求める。
[0080] S12において、アクセル開度表示手段 15aは、アクセル開度に対応した現状値を、 長さ L2 = R2 X L1の棒グラフとして表示する。
[0081] 以上述べた本実施例によれば、アクセル開度表示手段 15aにより制御されるメータ 表示部 19の MID34に対するユーザの視線を固定したままで、ユーザに対してァク セル開度の累積変動量 Dが所定値 D1以上である場合に、ユーザがアクセルを踏み 込んだり戻したりすることを交互に頻繁に行う、いわゆるバタバタ操作を行っていると みなして、その旨をユーザに通知し、ユーザにそのようなバタバタ操作を行うことを回 避させること力 Sでさる。
[0082] 以上本発明の好ましい実施例について詳細に説明した力 本発明は上述した実施 例に制限されることなぐ本発明の範囲を逸脱することなぐ上述した実施例に種々 の変形および置換を加えることができる。
[0083] 例えば、 MID34が棒グラフの現状値 A又は乖離量 Bを示す部分の輝度や色彩を、 累積変動量 Dが所定値 D1以上である場合に変更することにより構成しても良いし、 累積変動量 Dが所定値 D1以上の場合に点灯あるいは消灯するランプをメータ表示 部 19に別途設けて構成してもよい。さらには、 MID34によりテキスト表示することによ り構成しても良いし、メータ表示部 19に設けたスピーカやブザー等の音声により通知 することにより構成しても良い。
[0084] また、本実施例においては、 目標アクセル開度に対するアクセル開度の比率 R2を 求めて、現状値を示す棒グラフの長さ L2を、 目標値を示す棒グラフの長さ L1に比率 R2を乗じて求めて、乖離量 Bを L1と L2の差分として表示したが、 目標値である L1を 基準として、乖離量 Bを予め求めて、現状値を L1から乖離量 Bを差し引いたものとし て表示することあでさる。
[0085] さらに、上述した実施例においては、現状値を L2 a = (K X D+ 7] X (Rl + 1) ) X L2より求めている力 S、これは、回転数比 R1が、変速機の伝達効率に比例するパラメ ータであると同時に、バタバタ操作による効率の悪化を示すパラメータでもあるので、 これを利用したものである。 [0086] すなわち、アクセル開度の現状値を示す棒グラフの長さ L2 aを求めるにあたり、 R1 を用いずに (K X D+ 1)及び比率 R2を、 目標値に相当する長さ L1に乗じて求めても ¾ちろん良レヽ。
[0087] また、上述した実施例においては、アクセル開度の累積変動量 Dが所定値 D1以上 である場合に、アクセル開度に対応する現状値を拡大表示して、ユーザに対してバ タバタ操作を通知したが、乖離量 Bを拡大表示してユーザに対してバタバタ操作を通 知する構成としても良い。
[0088] なお、本国際出願は、 2006年 10月 25日に出願した日本国特許出願 2006— 290 318号及び 2007年 2月 7曰〖こ出願した曰本国特許出願 2007— 028403号 ίこ基づ く優先権を主張するものであり、 日本国特許出願 2006— 290318号及び日本国特 許出願 2007— 028403号の全内容を本国際出願に援用する。

Claims

請求の範囲
[1] アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、
前記アクセル開度の目標アクセル開度を決定する目標開度決定手段と、 前記目標アクセル開度に対応する目標開度表示値と検出された前記アクセル開度 の表示値であるアクセル開度表示値を表示する表示手段と、を有し、
前記表示手段は、前記目標開度決定手段が決定する前記目標アクセル開度にか かわらず前記目標開度表示値を常に所定値の表示とする、
ことを特徴とするアクセル開度表示装置。
[2] 前記表示手段は、前記アクセル開度検出手段が検出した前記アクセル開度の変 化量に対し、前記アクセル開度表示値の変化量を可変にして表示する、
ことを特徴とする請求項 1記載のアクセル開度表示装置。
[3] 前記表示手段は、前記アクセル開度検出手段が検出する前記アクセル開度と前記 目標アクセル開度との差が所定以上の場合、前記アクセル開度表示値の変化量を 前記アクセル開度検出手段が検出した前記アクセル開度の変化量よりも小さく表示 する、
ことを特徴とする請求項 2記載のアクセル開度表示装置。
[4] 前記表示手段は、前記アクセル開度検出手段が検出した前記アクセル開度が所 定値以下の場合、前記アクセル開度表示値の変化量を前記アクセル開度検出手段 が検出した前記アクセル開度の変化量よりも小さく表示する、
ことを特徴とする請求項 2記載のアクセル開度表示装置。
[5] 前記アクセル開度検出手段が検出した前記アクセル開度と前記目標アクセル開度 の差が所定値以上の場合、前記表示手段は、前記アクセル開度と前記目標アクセル 開度の差に対する前記目標開度表示値と前記アクセル開度表示値の差を、前記ァ クセル開度検出手段が検出した前記アクセル開度と前記目標アクセル開度の差が 所定値未満の場合の前記アクセル開度と前記目標アクセル開度の差に対する前記 目標開度表示値と前記アクセル開度表示値の差よりも大きく表示する、
ことを特徴とする請求項 1記載のアクセル開度表示装置。
[6] 前記表示手段は、前記アクセル開度検出手段が検出する前記アクセル開度が所 定以上の場合、前記アクセル開度表示値の変化量を前記アクセル開度検出手段が 検出した前記アクセル開度の変化量よりも大きく表示する、
ことを特徴とする請求項 2記載のアクセル開度表示装置。
[7] 前記表示手段は、前記アクセル開度の増加により燃費が向上する場合、前記ァク セル開度の増加により燃費が悪化する場合よりも、前記アクセル開度表示値の変化 量を前記アクセル開度検出手段が検出した前記アクセル開度の変化量よりも小さく 表示する、
ことを特徴とする請求項 2記載のアクセル開度表示装置。
[8] 前記アクセル開度の変動量を算出する変動量算出手段を有し、
前記変動量が所定値以上の場合、
前記表示手段は、前記アクセル開度表示値の変化量を前記アクセル開度検出手 段が検出した前記アクセル開度の変化量よりも大きく表示する、
ことを特徴とする請求項 2記載のアクセル開度表示装置。
[9] アクセルペダルの操作量に基づく情報を表示するアクセル開度表示方法であって アクセル開度検出手段がアクセル開度を検出するステップと、
目標開度決定手段が前記アクセル開度の目標アクセル開度を決定するステップと 表示手段が、前記目標アクセル開度にかかわらず常に所定値の、前記目標ァクセ ル開度に対応する目標開度表示値、及び、前記アクセル開度検出手段が検出した 前記アクセル開度の表示値であるアクセル開度表示値を表示するステップと、 有することを特徴とするアクセル開度表示方法。
PCT/JP2007/070606 2006-10-25 2007-10-23 Dispositif pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur et procédé pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur WO2008050741A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/440,639 US8026801B2 (en) 2006-10-25 2007-10-23 Accelerator level display device and accelerator level display method
DE602007010000T DE602007010000D1 (de) 2006-10-25 2007-10-23 Vorrichtung zur anzeige des öffnungsgrades eines beschleunigers und verfahren zur anzeige des öffnungsgrades eines beschleuniger
EP07830340A EP2055521B1 (en) 2006-10-25 2007-10-23 Device for displaying accelerator opening degree and method of displaying accelerator opening degree

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-290318 2006-10-25
JP2006290318A JP4539638B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 アクセル開度表示装置
JP2007028403A JP4415995B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 省燃費運転推奨装置
JP2007-028403 2007-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008050741A1 true WO2008050741A1 (fr) 2008-05-02

Family

ID=39324538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/070606 WO2008050741A1 (fr) 2006-10-25 2007-10-23 Dispositif pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur et procédé pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8026801B2 (ja)
EP (2) EP2055521B1 (ja)
CN (1) CN102358189B (ja)
DE (1) DE602007010000D1 (ja)
WO (1) WO2008050741A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009149843A1 (de) * 2008-06-14 2009-12-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
EP2311683A1 (en) * 2008-07-31 2011-04-20 Fujitsu Ten Limited Low fuel consumption driving diagnostic device, low fuel consumption driving diagnostic system, controller for electrical drive device, low fuel consumption driving scoring device, and low fuel consumption driving diagnostic method
WO2013146366A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 日産自動車株式会社 車両用表示装置
WO2015093305A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 本田技研工業株式会社 操作量表示装置
JP2015171887A (ja) * 2008-08-29 2015-10-01 株式会社ユピテル 車両用警報装置
CN109849656A (zh) * 2019-03-28 2019-06-07 潍柴动力股份有限公司 一种油门开度的调整方法及装置
US20200361319A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-19 Hyundai Motor Company Method and system for guiding accelerator pedal of electric vehicle

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2842812B1 (en) * 2007-12-17 2019-11-06 Fujitsu Ten Limited Eco drive support apparatus
JP5267095B2 (ja) * 2008-12-11 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 走行状態評価装置
DE102009010810B4 (de) * 2009-02-27 2018-03-22 Continental Automotive Gmbh Einrichtung zur Anzeige mehrerer erfassbarer variabler Größen
DE102009037965A1 (de) * 2009-08-18 2011-02-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Ausgeben von Informationen an den Fahrer eines Fahrzeuges
JP5440101B2 (ja) * 2009-11-04 2014-03-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム
US8543308B2 (en) 2010-04-19 2013-09-24 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for communicating optimal driving information
JP5218492B2 (ja) 2010-07-30 2013-06-26 日産自動車株式会社 車両の運転支援装置
US8645051B2 (en) * 2011-06-15 2014-02-04 Gregory S Walthers Coefficient of volatility tool
WO2013001998A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 日産自動車株式会社 車両の運転支援装置
US8886418B2 (en) * 2011-08-18 2014-11-11 Fuelminer, Inc. Fuel optimization display
US8965640B2 (en) * 2012-11-30 2015-02-24 Caterpillar Inc. Conditioning a performance metric for an operator display
JP5738832B2 (ja) * 2012-12-13 2015-06-24 富士重工業株式会社 車両用表示装置
BR112015019050A2 (pt) * 2013-02-08 2017-07-18 Toyota Motor Co Ltd dispositivo de exibição
JP6319187B2 (ja) * 2015-05-26 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 車速制限システム
US10682953B1 (en) * 2017-09-28 2020-06-16 Evan W. Mills Device providing sensory feedback for vehicle pedal selection
JP7140153B2 (ja) 2020-03-03 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
JP7160065B2 (ja) * 2020-04-16 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
KR20220037026A (ko) * 2020-09-16 2022-03-24 현대자동차주식회사 증강 현실 기반의 정보 표시 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137744U (ja) * 1981-02-24 1982-08-28
JPH1124612A (ja) * 1997-05-02 1999-01-29 Kubota Corp 作業機の回転数表示装置
JP2002362185A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Miyama Kk 車両運転状態評価システム
JP2002370560A (ja) 2001-06-14 2002-12-24 Tokudaiji Jidosha Bunka Kenkyusho:Kk 化石燃料を使用した車両の最適アクセル動作の車両内表示装置及びその方法
JP2003220851A (ja) 2002-01-31 2003-08-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機搭載車両の運転状態表示装置
JP2005335669A (ja) * 2003-11-18 2005-12-08 Hino Motors Ltd 省燃費管理システム
JP2006057484A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 燃料消費量評価システム
JP2006290318A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Takashi Ikeda 二輪車(スクーター)用補助輪
JP2007028403A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Canon Inc 信号読出し回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950547A (ja) 1995-08-10 1997-02-18 Fujitsu Ten Ltd 運転記録装置
US7024306B2 (en) * 2003-07-24 2006-04-04 Miyama, Inc. Evaluation system for vehicle operating conditions and evaluation method thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137744U (ja) * 1981-02-24 1982-08-28
JPH1124612A (ja) * 1997-05-02 1999-01-29 Kubota Corp 作業機の回転数表示装置
JP2002362185A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Miyama Kk 車両運転状態評価システム
JP2002370560A (ja) 2001-06-14 2002-12-24 Tokudaiji Jidosha Bunka Kenkyusho:Kk 化石燃料を使用した車両の最適アクセル動作の車両内表示装置及びその方法
JP2003220851A (ja) 2002-01-31 2003-08-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機搭載車両の運転状態表示装置
JP2005335669A (ja) * 2003-11-18 2005-12-08 Hino Motors Ltd 省燃費管理システム
JP2006057484A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 燃料消費量評価システム
JP2006290318A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Takashi Ikeda 二輪車(スクーター)用補助輪
JP2007028403A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Canon Inc 信号読出し回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2055521A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009149843A1 (de) * 2008-06-14 2009-12-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
EP2311683A1 (en) * 2008-07-31 2011-04-20 Fujitsu Ten Limited Low fuel consumption driving diagnostic device, low fuel consumption driving diagnostic system, controller for electrical drive device, low fuel consumption driving scoring device, and low fuel consumption driving diagnostic method
EP2311683A4 (en) * 2008-07-31 2017-03-29 Fujitsu Ten Limited Low fuel consumption driving diagnostic device, low fuel consumption driving diagnostic system, controller for electrical drive device, low fuel consumption driving scoring device, and low fuel consumption driving diagnostic method
JP2015171887A (ja) * 2008-08-29 2015-10-01 株式会社ユピテル 車両用警報装置
WO2013146366A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 日産自動車株式会社 車両用表示装置
JP2013203328A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPWO2015093305A1 (ja) * 2013-12-18 2017-03-16 本田技研工業株式会社 操作量表示装置
WO2015093305A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 本田技研工業株式会社 操作量表示装置
US9744854B2 (en) 2013-12-18 2017-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Operation amount display apparatus
DE112014005841B4 (de) 2013-12-18 2018-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Betätigungsbetrag-Anzeigevorrichtung
CN109849656A (zh) * 2019-03-28 2019-06-07 潍柴动力股份有限公司 一种油门开度的调整方法及装置
CN109849656B (zh) * 2019-03-28 2021-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种油门开度的调整方法及装置
US20200361319A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-19 Hyundai Motor Company Method and system for guiding accelerator pedal of electric vehicle
US11491881B2 (en) * 2019-05-17 2022-11-08 Hyundai Motor Company Method and system for guiding accelerator pedal of electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP2255989B1 (en) 2012-02-08
EP2255989A1 (en) 2010-12-01
CN102358189B (zh) 2014-05-07
EP2055521B1 (en) 2010-10-20
US20090251304A1 (en) 2009-10-08
US8026801B2 (en) 2011-09-27
EP2055521A1 (en) 2009-05-06
CN102358189A (zh) 2012-02-22
EP2055521A4 (en) 2009-11-04
DE602007010000D1 (de) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008050741A1 (fr) Dispositif pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur et procédé pour afficher un degré d'ouverture d'accélérateur
JP4345819B2 (ja) エコドライブ支援装置、エコドライブ支援方法
JP4539638B2 (ja) アクセル開度表示装置
KR101459451B1 (ko) 운전패턴 학습을 통한 차량 능동제어 방법 및 시스템
US8680979B2 (en) Coasting phase indication
WO2010035442A1 (ja) 燃費向上のための運転操作技術の向上を促進するための装置
US8878662B2 (en) Vehicle driving assistance device
EP2728149B1 (en) Vehicle operation assist apparatus
US9079588B2 (en) Method and device for outputting driving information indicating an acceleration option that is optimal in terms of power consumption in a motor vehicle
JP2008260314A (ja) 車両用表示装置
JP5466881B2 (ja) 車両用指針式表示装置
JP5024412B2 (ja) アクセル開度表示装置
JP4415995B2 (ja) 省燃費運転推奨装置
JP4864860B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011075344A (ja) 車両用表示装置
JP2012012975A (ja) 省燃費運転評価装置
JP2011220227A (ja) 省燃費運転案内装置
JP2011220226A (ja) 省燃費運転案内装置
JP5902938B2 (ja) 燃費表示装置
JP2013151232A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2007315387A (ja) エンジン制御装置
JP2016223547A (ja) 車両の変速指示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780040128.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12440639

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007830340

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)