WO2008047672A1 - Composition de resine de polycarbonate ignifuge, article moule en resine de polycarbonate et procede de production dudit article - Google Patents

Composition de resine de polycarbonate ignifuge, article moule en resine de polycarbonate et procede de production dudit article Download PDF

Info

Publication number
WO2008047672A1
WO2008047672A1 PCT/JP2007/069845 JP2007069845W WO2008047672A1 WO 2008047672 A1 WO2008047672 A1 WO 2008047672A1 JP 2007069845 W JP2007069845 W JP 2007069845W WO 2008047672 A1 WO2008047672 A1 WO 2008047672A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polycarbonate resin
mass
resin composition
glass
flame
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/069845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Isozaki
Kouji Satou
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to CN2007800381887A priority Critical patent/CN101522805B/zh
Priority to JP2008539769A priority patent/JP5305915B2/ja
Priority to US12/445,302 priority patent/US8013105B2/en
Priority to DE112007002385T priority patent/DE112007002385T5/de
Publication of WO2008047672A1 publication Critical patent/WO2008047672A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass

Definitions

  • the present invention relates to a flame retardant polycarbonate resin composition, a polycarbonate resin molded article using the same, and a method for producing the same. More specifically, the present invention includes a glass filler, a polycarbonate resin composition having excellent transparency, strength and heat resistance, and having high flame retardancy, and the resin composition has a thickness of 0.3 to 0.3. A polycarbonate resin molded article formed into 10 mm and a method for producing the same.
  • Polycarbonate resin molded products are excellent in transparency and mechanical strength. Therefore, they are used as industrial transparent materials in the electrical, electronic, mechanical and automotive fields, and for optical applications such as lenses and optical disks. Power that is widely used as a material, etc. If higher mechanical strength is required, add glass filler and strengthen it!
  • This glass filler is generally called E-glass! /
  • a force that uses glass fiber made of glass S, the refractive index of sodium carbonate D-line of polycarbonate resin (nD, hereinafter simply referred to as refractive index) 1) is 580-1.590, whereas the refractive index of E glass is about 1.555, which is slightly smaller. Due to the difference in rate, the E glass-reinforced polycarbonate resin composition cannot maintain transparency!
  • a glass having a difference in refractive index of 0.01 or less between a polycarbonate resin using a reaction product of hydroxyaralkyl alcohol and ratatone as a terminal terminator and the polycarbonate resin A polycarbonate resin composition containing a filler (for example, see Patent Document 1), (2) a polycarbonate resin, a glass fiber having a refractive index difference of 0.015 or less, and a poly force prolatathone.
  • Polycarbonate resin composition containing (see, for example, Patent Document 2), (3) ZrO, TiO, BaO and ZnO are contained in a specific ratio Glass composition having a refractive index close to that of a polycarbonate resin (see, for example, Patent Document 3), (4) a polycarbonate resin and a specific glass composition, and the difference in refractive index between the polycarbonate resin is 0.
  • a polycarbonate resin composition having excellent transparency and mechanical strength (for example, see Patent Document 4) including a glass filler of 001 or less has been proposed! /,
  • the polycarbonate resin composition of (2) above contains poly-strength prolatatone, so that the glass fiber having a refractive index difference from the polycarbonate resin of 0.015 or less can maintain transparency, but has heat resistance and mechanical properties. There is a problem that I can't avoid falling!
  • the glass composition of the above (3) if the contents of ZrO, TiO, BaO and ZnO are not adjusted appropriately, the glass will be devitrified, and even if the refractive index is the same as the polycarbonate resin, the polycarbonate resin containing it The composition may not be transparent.
  • the polycarbonate resin composition of the above (4) there is no mention of flame retardancy, and there is a field where it can be used without imparting flame retardancy. It will be limited.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 7-118514
  • Patent Document 2 JP-A-9 165506
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 5-155638
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-022236
  • the present invention includes a polycarbonate resin composition containing a glass filler, excellent in transparency, strength and heat resistance, and imparted with high flame retardancy, and the resin composition.
  • the object of the present invention is to provide a polycarbonate resin molded product obtained by molding the resin.
  • an aromatic polycarbonate resin a glass filler having a refractive index difference of 0.002 or less, and a reactive functional group.
  • a flame retardant polycarbonate resin composition comprising a silicone compound having an organic alkali metal salt compound and / or an organic alkaline earth metal salt compound at a predetermined ratio, and having a predetermined flame retardant dart, and It has been found that the object can be achieved by a polycarbonate resin molded product obtained by molding this resin composition to a predetermined thickness.
  • the present invention has been completed on the basis of power and knowledge.
  • the flame retardant polycarbonate resin composition according to any one of the above (1) to (3) is used as a mold.
  • a method for producing a polycarbonate resin molded article characterized by producing a molded article having a thickness of 0.3 to 10 mm by injection molding at a temperature of 120 ° C or higher;
  • a polycarbonate resin composition containing a glass filler, excellent in transparency, strength and heat resistance and imparted with high flame retardancy, the resin composition has a thickness of 0. 3 ⁇ ; Providing a polycarbonate resin molded product molded to 10 mm and its manufacturing method.
  • the flame-retardant polycarbonate resin composition of the present invention (hereinafter abbreviated as a flame-retardant PC resin composition) comprises (A) 55 to 95% by mass of an aromatic polycarbonate resin, and (B) the aromatic resin. A combination of 45 to 5% by mass of a glass filler having a refractive index difference of 0.002 or less with respect to the polycarbonate resin, and 100 parts by mass of (C) a silicon compound having a reactive functional group. 05-2. 0 part by mass and (D) an organic alkali metal salt compound and / or an organic alkaline earth metal salt compound are characterized by containing 0.03 to 0.4 part by mass.
  • the flame-retarded PC resin composition of the present invention can have a force S of 1.5 mmV-0 in flame retardancy evaluation based on UL94.
  • the aromatic polycarbonate resin of component (A) specifically, an aromatic polycarbonate resin produced by a reaction of divalent phenol and a carbonate precursor is used. Can do.
  • the PC resin of the component (A) those produced by various conventionally known methods with no particular restrictions on the production method can be used.
  • a divalent phenol and a carbonate precursor produced by a solution method (interfacial polycondensation method) or a melting method (transesterification method), that is, divalent phenol and phosgene are added in the presence of a terminal terminator.
  • a reaction product produced by reacting by an interfacial polycondensation method to be reacted or a transesterification method of divalent phenol with diphenyl carbonate in the presence of a terminal terminator can be used.
  • Divalent phenols can have various powers, especially 2, 2-bis (4-hydroxyphenol) propane [bisphenol], bis (4-hydroxyphenol) methane, 1, 1 bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2 bis (4-hydroxy 3,5 dimethylphenyl) propane, 4,4'-dihydroxydiphenyl, bis (4-hydroxyphenyl) cycloalkane, bis (4-Hydroxyphenol) oxide, bis (4-hydroxyphenol) snohlide, bis (4-hydroxyphenol) sulfone, bis (4-hydroxyphenol) sulfoxide, bis (4-hydroxyphenyl) ketone, etc. Can be mentioned.
  • hydroquinone, resorcin, catechol and the like can also be mentioned. These may be used singly or in combination of two or more. Among them, bis (hydroxyphenyl) alkanes are preferred, and bisphenol A is particularly preferred. is there
  • the carbonate precursor is a carbonyl halide, a carbonyl ester, or a haloformate, and specifically, phosgene, dihaloformate of divalent phenol, diphenolate carbonate, dimethylolate carbonate, jetinorecarbonate, etc. It is.
  • the branching agent which may have a branched structure includes 1, 1, 1 tris (4-hydroxyphenenole) ethane, ⁇ , ⁇ ,, ⁇ , and tris ( 4-hydroxyphenyl) 1,3,5-triisopropylbenzene, phloroglucin, trimellitic acid and isatin bis ( ⁇ cresol).
  • the viscosity average molecular weight of the PC resin used as the component (ii) is usually 10,000 to 50,000, preferably ⁇ 13,000 to 35,000, The preferred ⁇ is 15, 00 0—20,000.
  • This viscosity average molecular weight (Mv) is obtained by measuring the viscosity of a methylene chloride solution at 20 ° C. using an Ubbelohde viscometer, obtaining the intrinsic viscosity [7] from this, and calculating by the following formula: .
  • the molecular end group in the aromatic polycarbonate resin of the component (ii) is not particularly limited and may be a monovalent phenol-derived group which is a conventionally known end-stopper, but has 10 carbon atoms. It is preferably a monovalent phenol-derived group having ⁇ 35 alkyl groups. If the molecular terminal is a phenol-derived group having an alkyl group having 10 or more carbon atoms, the obtained flame-retardant PC resin composition has good fluidity, and has 35 carbon atoms. If it is a group derived from phenol having the following alkyl groups, the obtained flame-retardant PC resin composition has good heat resistance and impact resistance.
  • Examples of the monovalent phenol having an alkyl group having 10 to 35 carbon atoms include decylphenol, undecylphenol, dodecylphenol, tridecylphenol, tetradecenolephenol, pentadecenoleenoenole, hexadecino.
  • Leuenonor heptadecinophenol, octadecylphenol, nonadecylphenol, icosylphenol, docosinophenol, tetracosylphenol, hexacosylphenol, octacosylphenol, triaconylphenol, dotriacon
  • Examples include thiolphenol and pentatriaconylphenol.
  • the alkyl group of these alkylphenols may be in any position of o-, m-, and p with respect to the hydroxyl group, but the position of p is preferred.
  • the alkyl group may be linear, branched or a mixture thereof.
  • At least one is an alkyl group having 10 to 35 carbon atoms, and the other four are not particularly limited, but are an alkyl group having 1 to 9 carbon atoms and an aryl group having 6 to 20 carbon atoms. It may be a ru group, a halogen atom or unsubstituted.
  • End-capping with a monovalent phenol having an alkyl group having 10 to 35 carbon atoms can be used at either the end or both ends.
  • the terminal modification rate is high in fluidization of the resulting PC resin composition. From the viewpoint, it is preferably 20% or more, more preferably 50% or more with respect to all terminals.
  • the other end may be a hydroxyl end or an end sealed with the other end terminator described below.
  • the phenolic resins commonly used in the production of polycarbonate resin p-crezo-nore, p-tert-butino-leunoenore, p-tert-octino-leunoenore, p-cumino-leunoenore, p Noninophenol, p tert aminophenol, bromophenol, tribromophenol, pentabromophenol and the like can be mentioned.
  • the aromatic polycarbonate as component (A) The resin is polymerized in the presence of a bifunctional carboxylic acid such as terephthalic acid, or an ester precursor such as an ester-forming derivative thereof, as long as the object of the present invention is not impaired, in addition to the PC resin. Therefore, it is possible to appropriately contain a copolymer such as polyester polycarbonate resin or other polycarbonate resin.
  • the glass filler used as the component (B) has a difference between the refractive index and the refractive index of the aromatic polycarbonate resin as the component (A) is 0. Requires 002 or less. When this refractive index difference exceeds 0.002, transparency of a molded product obtained using the flame retardant PC resin composition becomes insufficient.
  • the refractive index difference is preferably 0.001 or less, and it is particularly preferable that the refractive index of the glass filler is the same as the refractive index of the aromatic polycarbonate resin used as the component (A).
  • glass I and glass II having the following composition.
  • Glass I is made of silicon dioxide (SiO 2) 50-60 mass%, aluminum oxide (Al 2 O 3) 10-15 mass%, calcium oxide (CaO) 15-25 mass%, titanium oxide (TiO 2) 2-; 10% by mass, boron oxide (BO) 2-8% by mass, magnesium oxide ( ⁇ 1 ⁇ 20) 0-5% by mass, zinc oxide 10) 0-5% by mass, barium oxide (8 & 0) 0-5% by mass, Zirconium oxide (ZrO) 0-5% by mass, lithium oxide (Li 0) 0-2% by mass, sodium oxide (Na 0) 0-2% by mass, potassium oxide (K 0) 0-2% by mass, And what consists of a composition whose sum total of the said lithium oxide (Li2O), the said sodium oxide (Na2O), and the said potassium oxide (KO) is 0-2 mass% is preferable.
  • the glass II is silicon dioxide (SiO) 50-60 mass 0/0, aluminum oxide (Al O) 10 to 15 wt%, calcium oxide (CaO) 15-25 wt%, titanium oxide (TiO) 2 to 5% by mass, magnesium oxide ( ⁇ 1 ⁇ 20) 0 to 5% by mass, zinc oxide 10) 0 to 5% by mass, sodium oxide (BaO) 0 to 5% by mass, zirconium oxide (ZrO) 2 to 5 Mass%, lithium oxide (LiO) 0-2 mass 0 /. , Sodium oxide (Na 2 O) 0-2 mass 0 /. , Potassium oxide (KO) 0 to 2% by mass, substantially free of boron oxide (BO), and lithium oxide (SiO) 50-60 mass 0/0, aluminum oxide (Al O) 10 to 15 wt%, calcium oxide (CaO) 15-25 wt%, titanium oxide (TiO) 2 to 5% by mass, magnesium oxide ( ⁇ 1 ⁇ 20) 0 to
  • the total of Li 2 O), sodium oxide (Na 2 O) and potassium oxide (KO) is 0-2 mass Those with a composition of% are preferred.
  • the content of SiO is preferably 50 to 60% by mass from the viewpoint of the strength of the glass filler and the solubility during glass production.
  • Al O content is
  • the CaO content is preferably 15 to 25% by mass from the viewpoint of solubility during glass production and suppression of crystallization.
  • the BO can contain 2-8 wt 0/0.
  • the content of TiO is preferably 2 to 10% by mass from the viewpoint of improving the refractive index and suppressing devitrification!
  • the glass II does not substantially contain B 2 O as in the ECR glass composition excellent in acid resistance and alkali resistance.
  • the content of TiO is preferably 2 to 5% by mass from the viewpoint of adjusting the refractive index.
  • the content of ZrO is preferably 2 to 5% by mass from the viewpoints of an increase in refractive index, improvement in chemical durability, and solubility during glass production.
  • MgO is an optional component and can be contained in an amount of about 0 to 5% by mass from the viewpoint of improving durability such as tensile strength and solubility during glass production.
  • ZnO and BaO are optional components and can be contained in an amount of about 0 to 5% by mass from the viewpoint of increasing the refractive index and suppressing devitrification, respectively.
  • ZrO is an optional component and can be contained in an amount of about 0 to 5% by mass from the viewpoint of an increase in refractive index and solubility during glass production.
  • the alkaline components Li 0, Na 0, and KO are optional components, each of which can be contained in an amount of about 0 to 2% by mass, and the total content thereof is 0 to 2% by mass. It is preferable. If the total content is 2% by mass or less, the decrease in water resistance can be suppressed.
  • the glasses I and II have few alkali components, they can suppress a decrease in molecular weight due to the decomposition of the aromatic polycarbonate resin of the component (A) and prevent a decrease in physical properties of the molded product.
  • the spinnability and water resistance are poor.
  • An oxide containing an element such as (Nb) or tungsten (W) may be included.
  • oxides containing elements such as cobalt (Co), copper (Cu) or neodymium (Nd) as a component to erase the yellow color of glass.
  • the glass raw materials used in the production of Glasses I and II have an Fe O content of less than 0.01% by mass with respect to the whole glass as an impurity in order to suppress coloring.
  • the glass filler of the component (B) in the flame-retardant PC resin composition of the present invention is the glass filler of the aromatic polycarbonate resin of the component (A) used from the glasses I and II having the glass composition described above.
  • the force S is obtained by appropriately selecting a material having a difference from the refractive index of 0.002 or less and producing a material having a desired form.
  • glass fillers such as glass fiber, milled fiber, glass powder, glass flakes, and glass beads, with no particular restrictions on the form of the glass filler. These may be used alone or in combination of two or more, but from the viewpoint of the balance of mechanical strength, impact resistance, transparency and moldability of the final molded product, Glass fibers and / or milled fibers are preferred.
  • the glass fiber can be obtained by using a conventionally known method for spinning long glass fibers. For example, the glass raw material is continuously vitrified in a melting furnace and guided to the forehouse, and a push is attached to the bottom of the forehouse to spin it, or the melted glass is made into marble, cullet, or rod shape.
  • the glass can be made into fiber using various methods such as a remelting method in which it is processed and then remelted and spun.
  • the diameter of the glass fiber is not particularly limited, but usually about 3 to 25 m is preferably used. If the diameter is 3 111 or more, it is possible to suppress irregular reflection and prevent deterioration of the transparency of the molded product, and if it is 25 111 or less, a molded product having good strength can be obtained. it can.
  • the milled fiber can be obtained by using a conventionally known milled fiber manufacturing method. For example, by grinding glass fiber strands with a hammer mill or ball mill. Or milled fiber.
  • the fiber diameter and aspect ratio of the milled fiber are not particularly limited, but those having a fiber diameter of about 3 to 25 111 and an aspect ratio of about 2 to about 150 are preferably used.
  • Glass powder is obtained by a conventionally known production method. For example, a glass raw material is melted in a melting furnace, and this melt is poured into water and watered, or formed into a sheet with a cooling roll, and the sheet is pulverized to obtain a powder having a desired particle size. can do.
  • the particle size of the glass powder is not particularly limited, but a particle size of about! ⁇ 100 m is preferably used.
  • Glass flakes are obtained by a conventionally known method. For example, a glass raw material is melted in a melting furnace, the melt is drawn into a tube shape, the glass film thickness is made constant, and then crushed with a roll to obtain a frit having a specific film thickness. The frit can be crushed into flakes having the desired aspect ratio.
  • the thickness and the aspect ratio of the glass flake are not particularly limited, but those having a thickness of about 0... To about 10 m and an aspect ratio of about 5 to about 150 are preferably used.
  • the glass beads can be obtained by a conventionally known production method. For example, a glass raw material can be melted in a melting furnace, and this melt can be sprayed with a burner to form glass beads having a desired particle size.
  • the particle size of the glass beads is not particularly limited, but those having a particle size of about 5 to 300 111 are preferably used.
  • the glass filler is a coupling agent in order to increase the affinity with the aromatic polycarbonate resin of component (A), improve the adhesion, and suppress the decrease in transparency and strength of the molded product due to void formation. It is preferable to carry out the surface treatment.
  • a silane coupling agent a borane coupling agent, an aluminate coupling agent, a titanate coupling agent, or the like can be used.
  • a silane coupling agent from the viewpoint of good adhesion between the aromatic polycarbonate resin and the glass.
  • silane coupling agent examples include triethoxysilane, butururis (0-methoxyethoxy) silane, ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyl trimethoxysilane, ⁇ (1,1 epoxy cyclohexyl) ditil trimethoxysilane, ⁇ - / 3-(aminoethyl) ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ - / 3-( Aminoethyl) ⁇ -Aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -Aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -Feniru ⁇ -Aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ mercaptopropoxysilane, ⁇ —Aminoprovir tris (2— Methoxymonoethoxy) silane, ⁇ methyl- ⁇ -aminoprop
  • amino-silanes such as ⁇ - aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ - / 3- ( cicisilane , / 3-(3,4-epoxycyclohexyleno) ethinoretrimethoxysilane, and epoxy are preferable.
  • Silane ⁇ - aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ - / 3- ( cicisilane , / 3-(3,4-epoxycyclohexyleno) ethinoretrimethoxysilane, and epoxy are preferable.
  • the surface treatment of the glass filler using such a coupling agent can be carried out by a generally known method, and is not particularly limited.
  • an organic solvent solution or suspension of the above coupling agent is applied to a glass filler as a loose sizing agent, or using a Henschel mixer, a super mixer, a lady gemixer, a V-type blender, etc.
  • Forces that can be applied in a suitable manner depending on the shape of the gas filler such as dry mixing, spraying, integral blending, dry concentrate, etc. It is desirable to use sizing, dry mixing, and spraying.
  • the content ratio of the aromatic polycarbonate resin as the component (A) and the glass filler as the component (B) is based on the total amount thereof (
  • the component (A) is 55 to 95% by mass, and the component (B) is 45 to 5% by mass.
  • the content of component (B) is less than 3 ⁇ 4% by mass, the effect of improving the rigidity is not sufficiently exhibited, and when it exceeds 45% by mass, the specific gravity increases and the impact resistance decreases.
  • the content ratio of the component (A) and the component (B) is 60 to 90% by mass for the component (A) and 40 to 40% for the component (B); It is preferable that the component (A) is 70 to 90% by mass, and the component (B) is 30 to 10% by mass.
  • a silicone compound having a reactive functional group is added.
  • silicone compound having a reactive functional group as component (C) examples include, for example, the general formula (1)
  • R 1 represents a reactive functional group.
  • the reactive functional group include an alkoxy group, an aryloxy group, a polyoxyalkylene group, a hydrogen group, a hydroxyl group, a carboxyl group, a silanol group, an amino group, a mercapto group, an epoxy group, and a bur group.
  • an alkoxy group, a hydroxyl group, a hydrogen group, an epoxy group, and a vinyl group are preferable.
  • R 2 represents a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group includes straight or branched carbon groups:! To 12 alkyl groups, 5 to carbon atoms; 12 cycloalkyl groups, 6 to carbon atoms; 12 aryl groups, 7 carbon atoms. ⁇ ; 12 aralkyl groups, and the like, specifically, a methylol group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, various butyl groups, various pentyl groups, various hexyl groups, various octyl groups, and cyclopentyl groups. Cyclohexyl group, phenyl group, tolyl group, xylyl group, benzyl group, phenethyl group and the like.
  • a and b are numbers satisfying the relation 0 ⁇ a ⁇ 3, 0 ⁇ b ⁇ 3, 0 ⁇ a + b ⁇ 3.
  • R 1 is more than one, good Les, Les, also be the same or different case
  • a plurality of R 2 includes a plurality of R 1 is the Yogu R 2 there is more than one be the same or different from each other.
  • a polyorganosiloxane polymer and / or copolymer having a plurality of identical reactive functional groups and a polyorganosiloxane polymer and / or copolymer having a plurality of different reactive functional groups are used in combination. You can also.
  • the polyorganosiloxane polymer and / or copolymer having the basic structure represented by the general formula (1) has a number of reactive functional groups (R 1 ) / hydrocarbon groups (R 2 ) of usually 0. ; ⁇ 3, preferably about 0.3 ⁇ 2.
  • These reactive functional group-containing silicone compounds are liquids, powders and the like, but those having good dispersibility in melt-kneading are preferable.
  • the viscosity at room temperature is 10-500
  • a liquid material of about 000 mm 2 / s can be exemplified.
  • the reactive functional group-containing silicone compound in a liquid state, it can be uniformly dispersed in the composition and bleed at the time of molding or on the surface of the molded product. There are few features.
  • the reactive functional group-containing silicone compound of component (C) is an aromatic polycarbonate resin of component (A) having the above-mentioned content ratio. It is necessary to contain 0.05 to 2.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the combination consisting of the component (B) glass filler. If the content of the component (C) is less than 0.05 parts by mass, the effect of preventing dripping during melting is insufficient, and if it exceeds 2.0 parts by mass, the screw slips during kneading. Occurs, the feed is not successful, and the production capacity decreases. From the viewpoint of preventing melt dripping and productivity, the preferred content of the component (C) is 0.2;! To 1.0 parts by mass, and the more preferred content is 0.2 to 0.8 parts by mass.
  • a component of an organic alkali metal salt compound and / or organic alcohol is used as a component.
  • Re-earth metal salt compounds are added.
  • the organic alkali metal salt compound and / or the organic alkaline earth metal salt compound include various compounds. Alkali metal salts and alkaline earth metal salts of organic acids or organic acid esters having at least one carbon atom. It is.
  • examples of the organic acid or organic acid ester include organic sulfonic acid, organic carboxylic acid, and polystyrene sulfonic acid.
  • examples of the alkali metal include sodium, potassium, lithium and cesium.
  • examples of alkaline earth metals include magnesium, calcium, strontium and barium. Of these, sodium, potassium and cesium salts are preferably used.
  • the organic acid salt may be substituted with halogen atoms such as fluorine, chlorine and bromine.
  • organic alkaline metal salt compounds and organic alkaline earth metal salt compounds
  • organic sulfonic acid may be represented by the general formula (2)
  • n represents an integer of 1 to 10;
  • M represents an alkali metal such as lithium, sodium, potassium, and cesium, or an alkali such as magnesium, calcium, strontium, and barium. Represents an earth metal, and m represents the valence of M.
  • An alkali metal salt compound or an alkaline earth metal salt compound of perfluoroalkanesulfonic acid represented by the formula is preferably used. Examples of these compounds include those described in JP-B-47-40445.
  • examples of the perfluoroalkanesulfonic acid include perfluoromethane sulphonic acid, novenoreo ethane senorephonic acid, novenoreo propane senoreno oleo hexane sulphonic acid, and norfluoro Examples include loheptanesulfonic acid and perfluorootatansulfonic acid. In particular, these potassium salts are preferably used.
  • alkylsulfonic acid alkylsulfonic acid, benzenesulfonic acid, alkylbenzenesulfonic acid, diphenylsulfonic acid, naphthalenesulfonic acid, 2,5-dichlorobenzenesulfonic acid, 2,4,5-trichrome mouth Benzene sulfonic acid, diphenyl sulfone 1-sulfonic acid, diphenyl sulfone 1, 3, 3'-disulfonic acid, naphthalene trisulfonic acid and
  • alkali metal salts J earth metal salts of organic sulfonic acids such as modified and polystyrene sulfonic acids.
  • organic sulfonic acids such as modified and polystyrene sulfonic acids.
  • perfluoroalkanesulfonic acid and diphenylsulfonic acid are preferred!
  • X represents a sulfonate group
  • m represents 1 to 5.
  • Y represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1′10 carbon atoms
  • n represents a mole fraction, and 0 ⁇ ⁇ 1.
  • sulfonic acid group-containing aromatic bur resin represented by the formula:
  • the sulfonate group is an alkali metal salt and / or an alkaline earth metal salt of sulfonic acid
  • the metals include sodium, potassium, lithium, norevidium, cesium, beryllium, magnesium, calcium. Strontium and barium.
  • Y is a hydrogen atom or a hydrocarbon group having carbon atoms of! -10, preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • m is;! ⁇ 5
  • n is a relation of 0 ⁇ 1. That is, the sulfonate group (X) may be a fully substituted, partially substituted, or unsubstituted one with respect to the aromatic ring.
  • the substitution ratio of the sulfonate group is determined in consideration of the content of the sulfonate group-containing aromatic bur resin, and is particularly limited. Generally, however, 10 to 100% substituted are used.
  • the sulfonic acid group-containing aromatic bur resin is not limited to the polystyrene resin of the general formula (3). Further, it may be a copolymer of other monomer copolymerizable with styrene monomer.
  • an acid-base-containing aromatic bullet resin (a) the aromatic bullet monomer having a sulfonic acid group or the like, or another monomer copolymerizable therewith is used.
  • a polystyrene sulfone oxide is prepared by adding a mixed solution of concentrated sulfuric acid and acetic anhydride to a 1,2-dichloroethane solution of polystyrene resin, heating and reacting for several hours. Manufacturing. The force S is then used to obtain polystyrene sulfonate potassium salt or sodium salt by neutralizing with sulfonic acid groups and equimolar amounts of potassium hydroxide or sodium hydroxide.
  • the weight average molecular weight of the aforementioned sulfonic acid group-containing aromatic bur resin is about 1,000-300,000, preferably ⁇ 2,000-200,000.
  • the weight average molecular weight can be measured by gel permeation chromatography (GPC) method.
  • the organic carboxylic acid include perfluoroformic acid, perfluoromethanecarboxylic acid, perfluoroethanecarboxylic acid, perfluoropropanecarboxylic acid, perfluorobutanecarboxylic acid, perfluoromethylbutanecarboxylic acid.
  • Acid norfluorohexane hexane, rubonic acid, perfluoroheptane carboxylic acid, perfluorooctane carboxylic acid, etc.
  • Alkali metal salts and alkaline earth metal salts of these organic carboxylic acids can be used. It is done. Alkali metal salts and alkaline earth metal salts are the same as described above.
  • organic alkali metal salt and organic alkaline metal salt sulfonic acid alkaline metal salt, alkaline earth metal sulfonate, alkaline metal polystyrene sulfonate and alkaline earth metal polystyrene sulfonate are preferred. Better!/,.
  • organic alkaline metal salt compound and / or the organic alkaline metal salt compound may be used singly or in combination of two or more.
  • the organic alkali metal salt compound and / or organic alkaline earth metal salt compound of component (D) has the above-described content ratio, component (A) It is necessary to contain 0.03-0.4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the combination of the aromatic polycarbonate resin of (B) and the glass filler of component (B). If the content of the component (D) is less than 0.03 parts by mass, the development of flame retardancy will be insufficient, and if it exceeds 0.4 parts by mass, it will be difficult to maintain transparency. Become. From the viewpoint of expressing flame retardancy and maintaining transparency, the preferred content of component (D) is 0.05 to 0.4 parts by mass, and a more preferred content is 0.; 3 parts by weight.
  • the flame retardant PC resin composition of the present invention is necessary as long as the object of the present invention is not impaired.
  • antioxidants, UV absorbers, mold release agents, antistatic agents, fluorescent brighteners, silane coupling agents (when glass filler surface treatment is performed by a dry mixing method) and colorants (having concealing properties) Etc.) can be added as appropriate.
  • antioxidant a phenolic antioxidant and a phosphorus antioxidant are preferably used.
  • phenolic antioxidants include triethylene glycol bis [3- (3-tert butyl 5-methyl 4-hydroxyphenenole) propionate], 1,6-hexane.
  • phosphorus antioxidants include triphenyl phosphite, trisnoylphenyl phosphite, tris (2,4 di-tert-butyl butylphenol) phosphite, tridecyl phosphite, trioctyl phosphite, tri Octadecyl phosphite, didecyl monophenyl phosphite, dioctyl monophenyl phosphite, diisopropyl monophenyl phosphite, monobutyl diphenyl phosphite, monodecyl diphenyl phosphite, monooctyl diphenyl phosphite, bis (2, 6 di tert butyl-4 methyl phenylolene) pentaerythritol diphosphite, 2, 2 methylene bis (4, 6 di tert butyl phenylol)
  • antioxidants may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount added is usually about 0.05 to 1.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the combination of the component (A) and the component (B).
  • UV absorber a benzotriazole UV absorber, a triazine UV absorber, a benzoxazine UV absorber, a benzophenone UV absorber, or the like is used.
  • benzotriazole-based UV absorbers examples include 2- (2'-hydroxy-5'-medium. Tylfeninole) benzotriazole, 2— (2, monohydroxy-1,3,3,4,5,6 tetrahydrophthalimidomethyl) 5 ′ methylphenole) benzotriazole, 2— (2′-hydroxy 3 ′ , 5, -di tert-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5, 1-tert-octylphenol) benzotriazole, 2- (3'-tert-butyl-5'-methyl-1,2, 1-hydroxyphenyl) 1-5 clobenzobenzolazole, 2, 2, 1-methylenebis (4- (1, 1, 3, 3 tetramethylbutyl) -6- (2H benzotriazole- 2 yl) phenol ), 2- (2'-hydroxyl 3 ', 5'-bis ( ⁇ , ⁇ dimethylbenzyl) phenol) 2 ⁇ benzotriazolene, 2- (3', 5, di-d
  • hydroxyphenyltriazine-based for example, the trade name Tinuvin 400 (manufactured by Tinoku Specialty Chemicals) is preferred!
  • Benzoxazine UV absorbers include 2 methyl-3, 1-benzoxazine-4-one, 2-butyl-3, 1-benzoxazine-4-one, 2-phenol 3, 1 monobenzoxazine-4-one, 2- (1 1 or 2 naphthyl) 3, 1-benzoxazine 1-one, 2— (4 biphenyl) 1, 3, 1-benzoxazine 1 4-one, 2, 2, —bis (3, 1-benzoxazine 1-one ), 2, 2, 1 p phenylene bis (3, 1-benzoxine 4), 2, 2, 1m phenylene bis (3, 1-benzoxine 4) ON), 2, 2 '-(4,4'-diphenylene) bis (3, 1-benzoxazine-4 ON), 2, 2'-(2, 6 or 1,5 naphthalene) bis (3, 1- Benzo aged xazazine 4), 1, 3, 5 tris (3, 1-benzoxazine 4 on 2 yl) benzene, among others, 2, 2, One p-
  • Examples of the benzophenone-based ultraviolet absorber include 2hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2hydroxy-1-n-otatoxybenzophenone, 2hydroxy-4-methoxy-1-2 '.
  • Examples include carboxybenzophenone, 2,4 dihydroxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy 4-methoxybenzophenone, and 2hydroxy-4 n oxybenzophenone is preferred!
  • ultraviolet absorbers may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount added is usually about 0.05 to 2.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the combination of the component (A) and the component (B).
  • a higher fatty acid ester of a monohydric or polyhydric alcohol can be used.
  • the higher fatty acid ester is preferably a partial ester or a complete ester of a monovalent or polyhydric alcohol having 20 to 20 carbon atoms and a saturated fatty acid having 10 to 30 carbon atoms.
  • Examples of partial esters or complete esters of monohydric or polyhydric alcohols and saturated fatty acids include stearic acid monoglyceride, stearic acid monosorbate, behenic acid monoglyceride, pentaerythritol monostearate, pentaerythritol tetrastearate.
  • release agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of addition is usually about 0.;! To 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the combination of the component (A) and the component (B).
  • antistatic agent for example, monoglycerides of fatty acids having 14 to 30 carbon atoms, specifically, stearic acid monoglyceride, palmitic acid monoglyceride or the like, or polyamide-polyether block copolymer can be used.
  • optical brightener examples include stilbene, benzimitazole, naphthalimide, rhodamine, coumarin, and oxazine compounds.
  • ubitec trade name Ciba 'Specialty' manufactured by Chemikanorezu
  • ⁇ -1 trade name manufactured by Eastman
  • TBO trade name manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd.
  • Keikor trade name manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.
  • Kyalite trade name, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.
  • Ryu Copoor EGM trade name, manufactured by Clariant Japan
  • a bluing agent can be used as a coloring agent.
  • the bluing agent examples include Macrolex Violet manufactured by Bayer, Dia Resin Violet manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, Dai Resin Blue, and Terazol Blue manufactured by Sand. Macrolex Violet is mentioned. Further, the addition amount of the colorant is preferably 0.000 to 0.001 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the combination of the component (A) and the component (B), and 0.000; ! To 0.001 mass is more preferable.
  • a silane coupling agent the compound illustrated above can be used as a silane coupling agent.
  • the method for preparing the flame-retardant PC resin composition of the present invention is not particularly limited, and a conventionally known method can be employed. Specifically, the aromatic polycarbonate resin as the component (A), the glass filler as the component (B), the reactive functional group-containing silicone compound as the component (C), and the organic alkali metal salt compound as the component (D).
  • the preparation force S can be obtained by blending and kneading the organic alkaline earth metal salt compound and various optional components used as necessary at a predetermined ratio.
  • premixing is performed using commonly used equipment such as a ribbon blender and drum tumbler, and then Henschel mixer, Banbury mixer, single screw extruder, twin screw extruder, multi-screw extruder. It can be done with a method using a machine and a conida.
  • the heating temperature at the time of kneading is usually appropriately selected in the range of 240 to 300 ° C.
  • the components other than the aromatic polycarbonate resin are preliminarily melted and kneaded with a part of the aromatic polycarbonate resin, that is, added as a master batch.
  • the flame retardant PC resin composition of the present invention prepared in this way has a flame retardancy evaluation based on UL94 of 1.5 mmV-0 and has excellent flame retardancy.
  • the flame retardant evaluation test will be described later.
  • the polycarbonate resin molded product of the present invention (hereinafter abbreviated as PC resin molded product) is formed by molding the flame retardant PC resin composition of the present invention to a thickness of 0.3 to 10 mm. It is.
  • the thickness of the molded product is appropriately selected from the above range depending on the application of the molded product.
  • Various conventionally known molding methods such as injection molding, injection compression molding, extrusion molding, blow molding, press molding, vacuum molding, and foaming are used.
  • a molding method can be used, it is preferable to perform injection molding at a mold temperature of 120 ° C or higher. At this time, the resin temperature in the injection molding is usually 240 to 300. C grade, preferred ⁇ 260-280. C.
  • the glass filler sinks and benefits such as a good appearance can be obtained.
  • a more preferable mold temperature is 125 ° C or higher, and further preferably 130 to 140 ° C.
  • the PC resin composition of the present invention which is a molding raw material, is preferably used in the form of pellets by the melt kneading method.
  • gas injection molding can be employed for preventing the appearance of sink marks or reducing the weight.
  • the optical properties of the PC resin molded product of the present invention obtained in this way are such that the total light transmittance for visible light is 80% or more, preferably 85% or more, and the haze value is 40% or less. Is preferably 30% or less, and 60 ° specular gloss is preferably 90 or more. A method for measuring optical characteristics will be described later.
  • the present invention is also characterized in that the flame-retardant PC resin composition of the present invention described above is injection-molded at a mold temperature of 120 ° C or more to produce a molded product having a thickness of 0.3 to 10 mm.
  • a method for manufacturing PC resin molded products is also provided.
  • the flame-retardant PC resin composition of the present invention contains a glass filler having a refractive index similar to that of an aromatic polycarbonate resin, and has excellent transparency, mechanical strength, impact resistance, heat resistance, and the like, and high difficulty. Flammability is imparted, and the PC resin molded product of the present invention obtained using this composition is excellent in transparency, flame retardancy, mechanical strength, impact resistance, heat resistance and the like.
  • the PC resin molded product of the present invention is, for example,
  • Instrument panel upper garnish, radiator grille, speaker grille, hoi nore cover, sun nore, headlamp reflector, door visor, sub boiler, rear window, side window, etc. Automotive parts such as parts,
  • test pieces were formed as described below, and various properties were evaluated.
  • the pellets were injection molded at a mold temperature of 130 ° C and a resin temperature of 280 ° C using an lOOt injection molding machine [Toshiba Machine Co., Ltd., model name “IS 100E”] to prepare each test piece of a predetermined shape. .
  • tensile properties (breaking strength, elongation) were measured according to ASTM D638, and bending properties (strength, elastic modulus) were measured according to ASTM 790.
  • the Izod impact strength was measured according to ASTM D256, the load stagnation temperature was measured according to ASTM D648, and the specific gravity was measured according to ASTM D792.
  • the pellets were injection molded at a mold temperature of 130 ° C and a resin temperature of 280 ° C using a 45t injection molding machine (Toshiba Machine Co., Ltd., model name “IS45PV”).
  • a test piece was prepared. The flame retardancy of this test piece was measured in accordance with UL94 (Underwriters Laboratory Subject 94).
  • mold temperature A 30 ⁇ 40 ⁇ 2 mm test piece was produced by injection molding at a temperature of 130 ° C. and a resin temperature of 280 ° C.
  • the haze value and total light transmittance were measured using a fully automatic direct reading ⁇ 1 computer 1 [manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd., model name “HGM-2DP” (C light source)], and 60 °
  • the specular intensity was measured in accordance with JIS K 7105 using a gloss meter [manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd., model name “VGS- ⁇ 901”].
  • PC resin Bisphenol A polycarbonate with a viscosity average molecular weight of 19000 [made by Idemitsu Kosan Co., Ltd., trade name “Taflon FN1900A”, refractive index 1.585]
  • Refractive index improvement GF2 Milled fiber obtained by milling glass fiber consisting of chopped strands of ⁇ 13 mX 3 mm with refractive index 1 ⁇ 585 and specific gravity 2.69 (manufactured by Asahi Fiber Glass Co., Ltd. )the same as]
  • GF1 Glass fiber made of 13 mm x 3 mm chopped strands made of E glass with a refractive index of 1 ⁇ 555 and a specific gravity of 2 ⁇ 54 [Asahi Fiber Glass, trade name “03MA409C”, glass composition: SiO 55 4% by mass, Al O 14.1% by mass, Ca023.2% by mass, BO 6.0% by mass
  • Stabilizer 2 Tris (2, 4-g-tert-butylphenyl) phosphite [Tinoku Special. Chemicals, trade name “Irgafosl68”]
  • Mold release agent Pentaerythritol tetrastearate [Riken Vitamin Co., Ltd., trade name "EW4 40AJ]
  • Flame retardant 1 Potassium perfluorobutane sulfonate [manufactured by DIC, trade name “Megafac F114”]
  • Flame retardant 2 Aqueous solution of sodium polystyrenesulfonate having a weight average molecular weight of 20000 and a sulfonation rate of 100% with a concentration of 30% by mass [made by Lion Co., Ltd. N430J]
  • Flame retardant aid 3 Polytetrafluoroethylene resin [Asahi Fluoropolymer Co., Ltd., trade name “C D076”]
  • Each PC resin is mixed at the blending ratio shown in Table 1 and melt-kneaded at 280 ° C using a twin-screw extruder [Toshiba Machine Co., Ltd., model name “TEM-35B”].
  • a composition pellet was prepared.
  • Refractive index difference between PC resin and GF Refractive index difference between PC resin and improved refractive index GF1 and / or improved refractive index GF2 or GF1 2] Table 1 1
  • Refractive index difference between PC resin and GF Refractive index difference between PC resin and improved refractive index GF1 and Z or improved refractive index GF2 or GF1 3] Table 1 1
  • Refractive index difference between PC resin and GF Refractive index difference between PC resin and improved refractive index GF 1 and Z or improved refractive index GF2 or GF1 Table 1 shows the following.
  • an organic alkali metal salt compound is used as a flame retardant, and polytetrafluoroethylene is used as an anti-dribing agent in a combination of a PC resin and a glass filler having a refractive index difference of 0.002 or less.
  • a resin is added. In this case, the flame retardancy and strength cannot be imparted with sufficient strength and sufficient transparency.
  • Comparative Example 2 is an example in which the difference in refractive index between the PC resin and the PC resin is a glass filler force of 0.002 or less. In this case, the transparency, strength, and heat resistance can be maintained. , Sufficient flame retardancy cannot be imparted.
  • Comparative Example 3 is an example in which an organic alkali metal salt compound is added to a combination of a PC resin and a glass filler having a refractive index difference of 0.002 or less. In this case, transparency and strength And the ability to maintain heat resistance Can not give sufficient flame retardancy
  • Comparative Example 4 is an example in which a reactive functional group-containing silicone compound and an organic alkali metal salt compound are added to a combination of a glass resin having a refractive index difference of 0.002 or less between the PC resin and the PC resin. If the amount of the organic alkali metal salt compound added is too large, it is impossible to maintain the strength and transparency that can impart flame retardancy while maintaining the strength and heat resistance.
  • Comparative Examples 5 to 7 are examples in which a reactive functional group-containing silicone compound and an organic alkali metal salt compound were added to a combination of a PC resin and a glass filler composed of E glass (refractive index 1 ⁇ 555). Yes, in this case, the ability to impart flame retardancy while maintaining strength and heat resistance.
  • the flame-retardant PC resin composition of the present invention contains a glass filler having a refractive index similar to that of an aromatic polycarbonate resin, and has excellent transparency, mechanical strength, impact resistance, heat resistance, and the like, and high difficulty. Flammability is imparted, and the PC resin molded product of the present invention obtained by using this composition is suitably used for applications in various fields.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

明 細 書
難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びそ の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、それを用いたポリカーボネート樹 脂成形品及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明はガラスフィラーを含 有し、透明性、強度及び耐熱性に優れると共に、高い難燃性が付与されたポリカー ボネート樹脂組成物、この樹脂組成物を厚さ 0. 3〜; 10mmに成形してなるポリカーボ ネート樹脂成形品及びその製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] ポリカーボネート樹脂成形品は、透明性及び機械強度に優れていることから、電気 •電子分野、機械分野、自動車分野などにおける工業用透明材料として、また、レン ズゃ光学ディスクなどの光学用材料等として幅広く用いられている力 さらに高い機 械強度が必要な場合には、ガラスフィラーなどを添加して強化して!/、る。
このガラスフィラーとしては、一般に Eガラスと呼ばれて!/、るガラスから構成されたガ ラス繊維が使用されている力 S、ポリカーボネート樹脂のナトリウム D線における屈折率 (nD、以下単に屈折率とする)は、 1. 580-1. 590であるのに対し、 Eガラスの屈折 率は 1. 555程度と若干小さぐ機械強度を向上させるために必要な量のガラスフイラ 一を添加すると、この屈折率の差によって、 Eガラス強化ポリカーボネート樹脂組成物 は、透明性が維持できな!/、と!/、う問題が生じる。
このような問題を解決するために、これまで種々の提案がなされている。
[0003] 例えば、(1)末端停止剤としてヒドロキシァラルキルアルコールとラタトンとの反応生 成物を用いたポリカーボネート樹脂と、該ポリカーボネート樹脂との屈折率との差が 0 . 01以下であるガラス系充填剤を含むポリカーボネート樹脂組成物(例えば、特許文 献 1参照)、(2)ポリカーボネート樹脂と、該ポリカーボネート樹脂との屈折率の差が 0 . 015以下であるガラス繊維と、ポリ力プロラタトンを含むポリカーボネート樹脂組成物 (例えば、特許文献 2参照)、(3) ZrO、TiO、 BaO及び ZnOを特定の割合で含有さ せ、屈折率をポリカーボネート樹脂に近づけたガラス組成物(例えば、特許文献 3参 照)、(4)ポリカーボネート樹脂と、特定のガラス組成を有し、該ポリカーボネート樹脂 との屈折率の差が 0. 001以下であるガラスフィラーとを含む、透明性と機械強度の 良好なポリカーボネート樹脂組成物(例えば、特許文献 4参照)などが提案されて!/、
[0004] しかしながら、前記(1)のポリカーボネート樹脂組成物においては、機械強度を向 上させるために必要なガラス系充填剤を添加する場合、この程度の屈折率の差では 不十分であり、かつポリカーボネート樹脂の製造に用いる原料が高価であるため、実 用的ではない。
前記(2)のポリカーボネート樹脂組成物においては、ポリ力プロラタトンを含むため に、ポリカーボネート樹脂との屈折率差が 0. 015以下のガラス繊維でも透明性は維 持できるものの、耐熱性や機械物性が低下するのを免れなレ、と!/、う問題がある。 前記(3)のガラス組成物においては、 ZrO、 TiO、 BaO及び ZnOそれぞれの含有 量を適当に調整しないとガラスが失透してしまい、屈折率がポリカーボネート樹脂と 同じでも、それを含むポリカーボネート樹脂組成物は、透明性が得られない場合があ さらに、前記 (4)のポリカーボネート樹脂組成物においては、難燃性については言 及されておらず、難燃性を付与しないと使用できる分野が限られてしまう。
[0005] 特許文献 1:特開平 7— 118514号公報
特許文献 2:特開平 9 165506号公報
特許文献 3:特開平 5— 155638号公報
特許文献 4 :特開 2006— 022236号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、このような状況下で、ガラスフィラーを含有し、透明性、強度及び耐熱性 に優れると共に、高い難燃性が付与されたポリカーボネート樹脂組成物、及びこの樹 脂組成物を成形してなるポリカーボネート樹脂成形品を提供することを目的とするも のである。 課題を解決するための手段
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、芳香族ポリ力 ーボネート樹脂と、この樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラーと、反応 性官能基を有するシリコーン化合物と、有機アルカリ金属塩化合物及び/又は有機 アルカリ土類金属塩化合物とを、それぞれ所定の割合で含み、かつ所定の難燃ダレ ードを有する難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、及びこの樹脂組成物を所定の厚 さに成形してなるポリカーボネート樹脂成形品により、その目的を達成し得ることを見 出した。本発明は、力、かる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
(1) (A)芳香族ポリカーボネート樹脂 55〜95質量%と、(B)前記芳香族ポリカーボ ネート樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラー 45〜5質量%とからなる組 み合わせと、その 100質量部に対して、(C)反応性官能基を有するシリコーン化合物 0. 05-2. 0質量部及び (D)有機アルカリ金属塩化合物及び/又は有機アルカリ土 類金属塩化合物 0. 03〜0. 4質量部を含むことを特徴とする難燃性ポリカーボネート 樹脂組成物、
(2) (B)成分のガラスフィラーが、ガラス繊維及び/又はミルドファイバーである上記( 1)に記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、
(3)前記 (A)成分と(B)からなる組み合わせ 100質量部に対して、着色剤 0. 00001 〜0. 01質量部を含む上記(1)に記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、
(4)上記(1)〜(3)の!/、ずれかに記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を、厚さ 0. 3〜; 10mmに成形してなるポリカーボネート樹脂成形品、
(5)金型温度 120°C以上で射出成形してなる上記 (4)に記載のポリカーボネート樹 脂成形品、
(6)可視光に対する全光線透過率が 80%以上であり、かつヘイズ値が 40%以下で ある上記 (4)に記載のポリカーボネート樹脂成形品、
(7) 60° 鏡面光沢度が 90以上である上記 (4)に記載のポリカーボネート樹脂成形 品、及び
(8)上記(1)〜(3)の!/、ずれかに記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を、金型 温度 120°C以上で射出成形し、厚さ 0. 3〜; 10mmの成形品を作製することを特徴と するポリカーボネート樹脂成形品の製造方法、
を提供するものである。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、ガラスフィラーを含有し、透明性、強度及び耐熱性に優れると共 に、高い難燃性が付与されたポリカーボネート樹脂組成物、この樹脂組成物を厚さ 0 . 3〜; 10mmに成形してなるポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法を提供 すること力 Sでさる。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 本発明の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物(以下、難燃性 PC樹脂組成物と略記 する。)は、(A)芳香族ポリカーボネート樹脂 55〜95質量%と、(B)前記芳香族ポリ カーボネート樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラー 45〜5質量%とか らなる組み合わせと、その 100質量部に対して、(C)反応性官能基を有するシリコー ン化合物 0. 05-2. 0質量部及び (D)有機アルカリ金属塩化合物及び/又は有機 アルカリ土類金属塩化合物 0. 03〜0. 4質量部を含むことを特徴とする。本発明の 難燃性 PC樹脂組成物は、 UL94に準拠した難燃性評価で、 1. 5mmV— 0とするこ と力 Sできる。
本発明の難燃性 PC樹脂組成物においては、(A)成分の芳香族ポリカーボネート 樹脂として、具体的には、二価フエノールとカーボネート前駆体との反応により製造さ れる芳香族ポリカーボネート樹脂を用いることができる。
[0010] 当該 (A)成分の PC樹脂は、その製造方法に特に制限はなぐ従来公知の各種方 法により、製造されたものを用いることができる。例えば、二価フエノールとカーボネー ト前駆体とを溶液法(界面重縮合法)又は溶融法 (エステル交換法)により製造された もの、すなわち、末端停止剤の存在下に、二価フエノールとホスゲンを反応させる界 面重縮合法、又は末端停止剤の存在下に、二価フエノールとジフエ二ルカーボネー トなどとのエステル交換法などにより反応させて製造されたものを用いることができる。 二価フエノールとしては、様々なものを挙げることができる力 特に 2, 2—ビス(4— ヒドロキシフエ二ノレ)プロパン [ビスフエノーノレ A]、ビス(4ーヒドロキシフエ二ノレ)メタン、 1 , 1 ビス(4ーヒドロキシフエ二ノレ)ェタン、 2, 2 ビス(4ーヒドロキシ 3, 5 ジメ チルフエ二ノレ)プロパン、 4, 4'ージヒドロキシジフエニル、ビス(4ーヒドロキシフエニル )シクロアルカン、ビス(4ーヒドロキシフエ二ノレ)ォキシド、ビス(4ーヒドロキシフエ二ノレ) スノレフイド、ビス(4—ヒドロキシフエ二ノレ)スルホン、ビス(4—ヒドロキシフエ二ノレ)スル ホキシド及びビス(4—ヒドロキシフエニル)ケトン等を挙げることができる。この他、ハイ ドロキノン、レゾルシン及びカテコール等を挙げることもできる。これらは、それぞれ単 独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよいが、これらの中で、ビス( ヒドロキシフエニル)アルカン系のものが好ましぐ特にビスフエノーノレ Aが好適である
[0011] 一方、カーボネート前駆体としては、カルボニルハライド、カルボニルエステル、又 はハロホルメート等であり、具体的にはホスゲン、二価フエノールのジハロホーメート、 ジフエ二ノレカーボネート、ジメチノレカーボネート及びジェチノレカーボネート等である。 なお、この PC樹脂は、分岐構造を有していてもよぐ分岐剤としては、 1 , 1 , 1 トリ ス(4—ヒドロキシフエ二ノレ)ェタン、 α , α,, α,,一トリス(4—ヒドロキシフエ二ル)一 1 , 3, 5—トリイソプロピルベンゼン、フロログルシン、トリメリット酸及びィサチンビス(ο クレゾール)等がある。
本発明にお!/、て、 (Α)成分として用いられる PC樹脂の粘度平均分子量は(Mv)は 、通常 10, 000—50, 000、好まし <は 13, 000—35, 000、更に好まし <は 15, 00 0—20, 000である。
この粘度平均分子量 (Mv)は、ウベローデ型粘度計を用いて、 20°Cにおける塩化 メチレン溶液の粘度を測定し、これより極限粘度 [ 7] ]を求め、次式にて算出するもの である。
[ ] ] = 1. 23 X 10— 5Μν0·83
[0012] 当該 (Α)成分の芳香族ポリカーボネート樹脂における分子末端基については特に 制限はなぐ従来公知の末端停止剤である一価のフエノール由来の基であってもよ いが、炭素数が 10〜35のアルキル基を有する一価のフエノール由来の基であること が好ましい。分子末端が、炭素数 10以上のアルキル基を有するフエノール由来の基 であれば、得られる難燃性 PC樹脂組成物は良好な流動性を有し、また、炭素数 35 以下のアルキル基を有するフエノール由来の基であれば、得られる難燃性 PC樹脂 組成物は耐熱性及び耐衝撃性が良好なものとなる。
炭素数 10〜35のアルキル基を有する一価のフエノールとしては、例えばデシルフ ェノール、ゥンデシルフエノール、ドデシルフエノール、トリデシルフェノール、テトラデ シノレフエノーノレ、ペンタデシノレフエノーノレ、へキサデシノレフエノーノレ、ヘプタデシノレフ ェノール、ォクタデシルフエノール、ノナデシルフエノール、ィコシルフェノール、ドコシ ノレフエノール、テトラコシルフェノール、へキサコシルフェノール、ォクタコシルフエノー ノレ、トリアコンチルフエノール、ドトリアコンチルフエノール及びペンタトリアコンチルフ ェノール等が挙げられる。
[0013] これらのアルキルフエノールのアルキル基は、水酸基に対して、 o—、 m—、 p の いずれの位置であってもよいが、 p の位置が好ましい。また、アルキル基は、直鎖 状、分岐状又はこれらの混合物であってもよい。
この置換基としては、少なくとも 1個が前記の炭素数 10〜35のアルキル基であれば よぐ他の 4個は特に制限はなぐ炭素数 1〜9のアルキル基、炭素数 6〜20のァリー ル基、ハロゲン原子又は無置換であってもよい。
炭素数が 10〜35のアルキル基を有する一価のフエノールによる末端封止は、片末 端及び両末端のいずれでもよぐまた、末端変性率は、得られる PC樹脂組成物の高 流動化の観点から、全末端に対して 20%以上であることが好ましく, 50%以上であ ることがより好ましい。
すなわち、他の末端は、水酸基末端、又は下記の他の末端停止剤を用いて封止さ れた末端であってもよい。
[0014] ここにおいて、他の末端停止剤として、ポリカーボネート樹脂の製造で常用されてい るフエノーノレ、 p クレゾ ノレ、 p tert ブチノレフエノーノレ、 p tert ォクチノレフエ ノーノレ、 p—クミノレフエノーノレ、 p ノニノレフエノーノレ、 p tert アミノレフエノーノレ、ブ ロモフエノール及びトリブロモフエノール、ペンタブロモフエノール等を挙げることがで きる。
中でも、環境問題からハロゲンを含まな!/、化合物が好ましレ、。
本発明の難燃性 PC樹脂組成物においては、(A)成分の芳香族ポリカーボネート 樹脂は、前記の PC樹脂以外に、本発明の目的が損なわれない範囲で、テレフタル 酸等の 2官能性カルボン酸、又はそのエステル形成誘導体等のエステル前駆体の存 在下でポリカーボネートの重合を行うことによって得られるポリエステル ポリカーボ ネート樹脂等の共重合体、あるいはその他のポリカーボネート樹脂を適宣含有するこ と力 Sできる。
[0015] 本発明の難燃性 PC樹脂組成物において、(B)成分として用いられるガラスフィラー は、その屈折率と、前記 (A)成分である芳香族ポリカーボネート樹脂の屈折率との差 が 0. 002以下であることを要す。この屈折率差が 0. 002を超えると、該難燃性 PC樹 脂組成物を用いて得られた成形品の透明性が不充分となる。該屈折率差は、好まし くは 0. 001以下であり、特にガラスフィラーの屈折率と、(A)成分として用いる芳香族 ポリカーボネート樹脂の屈折率とが同じであることが好ましい。
このようなガラスフィラーを構成するガラスとしては、以下に示す組成を有するガラス I及びガラス IIを挙げることができる。
[0016] ガラス Iは、二酸化ケイ素(SiO ) 50〜60質量%、酸化アルミニウム(Al O ) 10〜1 5質量%、酸化カルシウム(CaO) 15〜25質量%、酸化チタン (TiO ) 2〜; 10質量% 、酸化ホウ素(B O ) 2〜8質量%、酸化マグネシウム(^½0) 0〜5質量%、酸化亜 鉛 1 0) 0〜5質量%、酸化バリウム(8&0) 0〜5質量%、酸化ジルコニウム(ZrO ) 0〜5質量%、酸化リチウム(Li 0) 0〜2質量%、酸化ナトリウム(Na 0) 0〜2質量% 、酸化カリウム(K 0) 0〜2質量%を含有し、かつ、前記酸化リチウム(Li O)と前記酸 化ナトリウム(Na O)と前記酸化カリウム(K O)との合計が 0〜2質量%である組成か らなるものが好ましい。
[0017] 一方、ガラス IIは、二酸化ケイ素(SiO ) 50〜60質量0 /0、酸化アルミニウム(Al O ) 10〜15質量%、酸化カルシウム(CaO) 15〜25質量%、酸化チタン (TiO ) 2〜5質 量%、酸化マグネシウム(^½0) 0〜5質量%、酸化亜鉛 1 0) 0〜5質量%、酸化 ノ リウム(BaO) 0〜5質量%、酸化ジルコニウム(ZrO ) 2〜5質量%、酸化リチウム( Li O) 0〜2質量0/。、酸化ナトリウム(Na O) 0〜2質量0/。、酸化カリウム(K O) 0〜2 質量%を含有し、酸化ホウ素(B O )を実質的に含有せず、かつ、前記酸化リチウム(
Li O)と前記酸化ナトリウム(Na O)と前記酸化カリウム(K O)との合計が 0〜2質量 %である組成からなるものが好ましレ、。
[0018] 前記ガラス I及び IIにおいて、 SiOの含有量は、ガラスフィラーの強度及びガラス製 造時の溶解性の観点から、 50〜60質量%であることが好ましい。 Al Oの含有量は
、耐水性などの化学的耐久性及びガラス製造時の溶解性の観点から、 10〜; 15質量 %であることが好ましい。 CaOの含有量は、ガラス製造時の溶解性及び結晶化抑制 の観点から、 15〜25質量%であることが好ましい。
ガラス Iにおいては、 Eガラスのように、 B Oを 2〜8質量0 /0含有することができる。こ の場合、 TiOの含有量は、屈折率の向上効果及び失透抑制などの観点から、 2〜1 0質量%であることが好まし!/、。
また、ガラス IIにおいては、耐酸性や耐アルカリ性に優れる ECRガラス組成のように 、 B Oを実質的に含有しないことが好ましい。この場合、 TiOの含有量は、屈折率の 調整の観点から、 2〜5質量%であることが好ましい。また、 ZrOの含有量は、屈折 率の増大、化学的耐久性の向上及びガラス製造時の溶解性の観点から、 2〜5質量 %であることが好ましい。
ガラス I及び IIにおいて、 MgOは任意成分であり、引張り強度などの耐久性の向上 及びガラス製造時の溶解性の観点から、 0〜5質量%程度含有させることができる。 また、 ZnO及び BaOは任意成分であり、屈折率の増大、失透の抑制の観点から、そ れぞれ 0〜5質量%程度含有させることができる。
[0019] ガラス Iにおいては、 ZrOは任意成分であり、屈折率の増大及びガラス製造時の溶 解性の観点から、 0〜5質量%程度含有させることができる。
ガラス I及び IIにおいて、アルカリ成分である Li 0、 Na 0、 K Oは任意成分であり、 それぞれ 0〜2質量%程度含有させることができ、かつそれらの合計含有量は 0〜2 質量%であることが好ましい。この合計含有量が 2質量%以下であれば、耐水性の低 下を抑制することができる。
このように、ガラス I及び IIは、アルカリ成分が少ないので、(A)成分の芳香族ポリ力 ーボネート樹脂の分解による分子量低下を抑制し、成形品の物性低下を防止するこ と力 Sできる。
当該ガラス I及び IIにおいては、前記のガラス成分以外に、紡糸性、耐水性等に悪 影響を及ばさない範囲で、例えば、ガラスの屈折率を上げる成分として、ランタン (La )、 Y (イットリウム)、ガドリニウム(Gd)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)、タンタル (Ta )、ニオブ(Nb)又はタングステン (W)等の元素を含む酸化物を含んでもよい。また、 ガラスの黄色を消色する成分として、コバルト(Co)、銅(Cu)又はネオジゥム(Nd)等 の元素を含む酸化物を含んでもょレ、。
また、ガラス I及び IIの製造に使用されるガラス原料には、着色を抑えるために、不 純物として、酸化物基準で Fe O含有量が、ガラス全体に対して 0. 01質量%未満で
2 3
あることが好ましい。
[0020] 本発明の難燃性 PC樹脂組成物における(B)成分のガラスフイラ一は、前記のガラ ス組成を有するガラス I及び IIの中から、使用する(A)成分の芳香族ポリカーボネート 樹脂の屈折率との差が 0. 002以下であるものを適宜選択し、所望の形態のものを作 製することにより、得ること力 Sでさる。
当該ガラスフィラーの形態に特に制限はなぐ様々な形態のガラスフィラー、例えば ガラス繊維、ミルドファイバー、ガラスパウダー、ガラスフレーク、ガラスビーズなどを用 いること力 Sできる。これらは一種を単独で用いてもよぐ二種以上を組み合わせて用 いてもよいが、最終的に得られる成形品の機械強度、耐衝撃性、透明性及び成形性 などのバランスの観点から、ガラス繊維及び/又はミルドファイバーが好適である。 ガラス繊維は、従来公知のガラス長繊維の紡糸方法を用いて得ることができる。例 えば、溶融炉でガラス原料を連続的にガラス化してフォアハースに導き、フォアハー スの底部にプッシングを取り付けて紡糸するダイレクトメルト(DM)法、又は、溶融し たガラスをマーブル、カレット、棒状に加工してから再溶融して紡糸する再溶融法等 の各種の方法を用いてガラスを繊維化することができる。
ガラス繊維の径に特に制限はないが、通常 3〜25 m程度のものが好ましく用いら れる。径が 3 111以上であれば、乱反射を抑制して成形品の透明性の低下を防止す ること力 Sでき、また、 25 111以下であれば、良好な強度を有する成形品を得ることが できる。
[0021] ミルドファイバ一は、従来公知のミルドファイバーの製造方法を用いて得ることがで きる。例えば、ガラス繊維のストランドをハンマーミルやボールミルで粉砕することによ り、ミルドファイバーにすることができる。ミルドファイバーの繊維径及びアスペクト比は 特に限定されないが、繊維径は 3〜25 111程度、アスペクト比は 2〜; 150程度のもの が好ましく用いられる。
ガラスパウダーは、従来公知の製造方法で得られる。例えば、溶融炉でガラス原料 を溶融し、この融液を水中に投入し水碎したり、冷却ロールでシート状に成形して、 そのシートを粉砕したりして、所望する粒径のパウダーにすることができる。ガラスパゥ ダ一の粒径は特に限定されないが、;!〜 100 m程度のものが好ましく用いられる。 ガラスフレークは、従来公知の方法で得られる。例えば、溶融炉でガラス原料を溶 融し、この融液をチューブ状に引き出し、ガラスの膜厚を一定にした後、ロールで粉 砕することにより、特定の膜厚のフリットを得て、そのフリットを粉砕して所望するァス ぺクト比を有するフレークにすることができる。ガラスフレークの厚み及びアスペスト比 は特に限定されないが、厚み 0· ;!〜 10 m程度でアスペクト比が 5〜; 150程度のも のが好ましく用いられる。
[0022] ガラスビーズは、従来公知の製造方法で得られる。例えば、溶融炉でガラス原料を 溶融し、この融液をバーナーで噴霧して、所望する粒径のガラスビーズにすることが できる。ガラスビーズの粒径は特に限定されないが、 5〜300 111程度のものが好ま しく用いられる。
前記ガラスフイラ一は、(A)成分の芳香族ポリカーボネート樹脂との親和性を高め、 密着性を向上させて、空隙形成による成形品の透明性や強度の低下を抑制するた めに、カップリング剤により表面処理することが好ましい。
カップリング剤としては、シラン系カップリング剤、ボラン系カップリング剤、アルミネ ート系カップリング剤又はチタネート系カップリング剤等を使用することができる。特に 、芳香族ポリカーボネート樹脂とガラスとの接着性が良好である点からシラン系カップ リング剤を用いるのが好ましい。
[0023] このシラン系カップリング剤の具体例としては、トリエトキシシラン,ビュルトリス( 0 - メトキシエトキシ)シラン, γ—メタクリロキシプロピルトリメトキシシシラン, γ —グリシド キシプロビルトリメトキシシラン, β一(1,1 エポキシシクロへキシル)二チルトリメトキ シシラン, Ν- /3 - (アミノエチル) γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン, Ν- /3 - ( アミノエチル) γ—ァミノプロピルメチルジメトキシシラン, γ—ァミノプロピルトリエト キシシラン, Ν—フエ二ルー γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン, γ メルカプトプロ キシシラン, Ί—ァミノプロビルトリス(2—メトキシ一エトキシ)シラン, Ν メチルー γ ーァミノプロピルトリメトキシシラン, Ν ビュルべンジルー γーァミノプロピルトリェトキ 一(4, 5—ジヒドロイミダゾリル)プロピルトリエトキシシラン,へキサメチルジシラザン, Ν, Ο (ビストリメチルシリル)アミド, Ν, Ν ビス(トリメチルシリル)ゥレア等が挙げら れる。これらの中で好ましいのは、 Ί—ァミノプロピルトリメトキシシラン, Ν— /3— (ァ シシラン, /3 —(3, 4—エポキシシクロへキシノレ)ェチノレトリメトキシシラン等のアミノシ ラン、エポキシシランである。
このようなカップリング剤を用いて前記ガラスフィラーの表面処理を行うには、通常 の公知である方法で行うことができ、特に制限はない。例えば、上記カップリング剤の 有機溶媒溶液あるいは懸濁液をレ、わゆるサイジング剤としてガラスフィラーに塗布す るサイジング処理法、あるいはヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、レーディゲミキ サー、 V型ブレンダーなどを用いての乾式混合法、スプレー法、インテグラルブレンド 法、ドライコンセントレート法など、ガスフィラーの形状により適宣な方法にて行うことが できる力 サイジング処理法、乾式混合法、スプレー法により行うことが望ましい。 本発明の難燃性 PC樹脂組成物においては、前記の (A)成分である芳香族ポリ力 ーボネート樹脂と (B)成分であるガラスフィラーとの含有割合は、それらの合計量に 基づき、(A)成分が 55〜95質量%で、(B)成分が 45〜5質量%であることを要す。 ( B)成分の含有量力 ¾質量%未満では剛性の向上効果が充分に発揮されず、また 45 質量%を超えると比重が大きくなると共に、耐衝撃性が低下する。剛性、耐衝撃性及 び比重などの観点から、前記 (A)成分と(B)成分との含有割合は、(A)成分が 60〜 90質量%で、(B)成分が 40〜; 10質量%であることが好ましぐ(A)成分が 70〜90 質量%で、(B)成分が 30〜; 10質量%であることがより好ましい。
本発明の難燃性 PC樹脂組成物においては、難燃性のさらなる向上などの目的で、 (c)成分として反応性官能基を有するシリコーン化合物が添加される。
[0025] 前記 (C)成分である反応性官能基を有するシリコーン化合物(以下、反応性官能 基含有シリコーン化合物と称することがある。)としては、例えば一般式(1)
R1 R2 SiO (1)
a b (4- a- b)/2
で表される基本構造を有する、ポリオルガノシロキサン重合体及び/又は共重合体 を挙げること力 Sでさる。
前記一般式(1)において、 R1は反応性官能基を示す。この反応性官能基としては 、例えば、アルコキシ基、ァリールォキシ基、ポリオキシアルキレン基、水素基、水酸 基、カルボキシル基、シラノール基、アミノ基、メルカプト基、エポキシ基及びビュル基 等が挙げられる。これらの中で、アルコキシ基、水酸基、水素基、エポキシ基及びビ ニル基が好ましい。
R2は炭素数 1〜; 12の炭化水素基を示す。この炭化水素基としては、直鎖状若しく は分岐状の炭素数:!〜 12のアルキル基、炭素数 5〜; 12のシクロアルキル基、炭素数 6〜; 12のァリール基、炭素数 7〜; 12のァラルキル基などが挙げられ、具体的には、メ チノレ基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル基、各種ブチル基、各種ペンチル 基、各種へキシル基、各種ォクチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、フエ二 ル基、トリル基、キシリル基、ベンジル基、フエネチル基などを挙げることができる。
a及び bは、 0 < a≤3, 0<b≤3, 0< a + b≤3の関係を満たす数を示す。 R1が複数 ある場合、複数の R1は同一でも異なっていてもよぐ R2が複数ある場合、複数の R2は 同一でも異なってレ、てもよレ、。
[0026] 本発明においては、同一の反応性官能基を複数有するポリオルガノシロキサン重 合体及び/又は共重合体並びに異なる反応性官能基を複数有するポリオルガノシ ロキサン重合体及び/又は共重合体を併用することもできる。
一般式(1)で表される基本構造を有するポリオルガノシロキサン重合体及び/又は 共重合体は、その反応性官能基 (R1)数/炭化水素基 (R2)数が、通常 0.;!〜 3、好 ましくは 0. 3〜2程度のものが好ましい。
これらの反応性官能基含有シリコーン化合物は液状物、パウダー等であるが溶融 混練において分散性の良好なものが好ましい。例えば、室温での粘度が 10〜500, 000mm2/s程度の液状のものを例示することができる。
本発明の難燃性 PC樹脂組成物にあっては、反応性官能基含有シリコーン化合物 が液状であっても、組成物に均一に分散するとともに、成形時又は成形品の表面に ブリードすることが少ない特徴がある。
[0027] 本発明の難燃性 PC樹脂組成物においては、この(C)成分の反応性官能基含有シ リコーン化合物は、前述の含有割合を有する、(A)成分の芳香族ポリカーボネート樹 脂と(B)成分のガラスフィラーとからなる組み合わせ 100質量部に対して、 0. 05〜2 . 0質量部を含有させることを要す。当該(C)成分の含有量が 0. 05質量部未満では 、燃焼時における溶融滴下(ドリッピング)防止効果が不充分であり、また、 2. 0質量 部を超えると混練時にスクリューの滑りが発生し、フィードがうまくできず、生産能力が 低下する。溶融滴下防止及び生産性の観点から、当該(C)成分の好ましい含有量 は 0. ;!〜 1. 0質量部であり、より好ましい含有量は 0. 2〜0. 8質量部である。
[0028] 本発明の難燃性 PC樹脂組成物にお!/、ては、難燃性の付与などの目的で、(D)成 分として有機アル力リ金属塩化合物及び/又は有機アル力リ土類金属塩化合物が 添加される。有機アルカリ金属塩化合物及び/又は有機アルカリ土類金属塩化合物 としては、種々のものが挙げられるが、少なくとも一つの炭素原子を有する有機酸又 は有機酸エステルのアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩である。
ここで、有機酸又は有機酸エステルとしては、有機スルホン酸,有機カルボン酸、ポ リスチレンスルホン酸などが挙げられる。一方、アルカリ金属としては、ナトリウム,カリ ゥム,リチウム及びセシウムなどが挙げられる。アルカリ土類金属としては、マグネシゥ ム,カルシウム,ストロンチウム及びバリウムなどが挙げられる。中でも、ナトリウム,カリ ゥム及びセシウムの塩が好ましく用いられる。また、その有機酸の塩は、フッ素、塩素 及び臭素のようなハロゲン原子で置換されてレ、てもよレ、。
[0029] 前記各種の有機アル力リ金属塩化合物や有機アル力リ土類金属塩化合物のうちの 有機スルホン酸としては、一般式(2)
(C F SO ) M (2)
n 2n+l 3 m
(式中、 nは 1〜; 10の整数を示し、 Mはリチウム,ナトリウム,カリウム及びセシウム等の ァリカリ金属、又はマグネシウム,カルシウム,ストロンチウム及びバリウム等のアルカリ 土類金属を示し、 mは Mの原子価を示す。)
で表されるパーフルォロアルカンスルホン酸のアルカリ金属塩化合物やアルカリ土類 金属塩化合物が好ましく用いられる。これらの化合物としては、例えば、特公昭 47— 40445号公報に記載されているものが該当する。
[0030] 一般式(2)において、パーフルォロアルカンスルホン酸としては、例えば、パーフル ォロメタンスノレホン酸,ノ ーフノレオ口エタンスノレホン酸,ノ ーフノレオ口プロパンスノレホ ノレオ口へキサンスルホン酸,ノ ーフルォロヘプタンスルホン酸及びパーフルォロオタ タンスルホン酸等を挙げることができる。特に、これらのカリウム塩が好ましく用いられ その他、アルキルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、 ジフエニルスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、 2, 5—ジクロロベンゼンスルホン酸、 2 , 4, 5—トリクロ口ベンゼンスルホン酸、ジフエニルスルホン一 3—スルホン酸、ジフエ ニルスルホン一 3, 3 '—ジスルホン酸、ナフタレントリスルホン酸及び
換体並びにポリスチレンスルホン酸等の有機スルホン酸のアルカリ金属塩 J 土類金属塩等を挙げることができる。特に、パーフルォロアルカンスルホン酸及びジ フエニルスルホン酸が好まし!/、。
次に、ポリスチレンスルホン酸のアルカリ金属塩化合物及び/又アルカリ土類金属 塩化合物としては、一般式(3)
[0031] [化 1]
Figure imgf000015_0001
[0032] (式中、 Xはスルホン酸塩基を示し、 mは 1〜5を示す。 Yは水素原子又は炭素数 1' 10の炭化水素基を示す。 nはモル分率を示し、 0<η≤1である。) で表わされるスルホン酸塩基含有芳香族ビュル系樹脂を挙げることができる。
ここで、スルホン酸塩基はスルホン酸のアル力リ金属塩及び/又はアル力リ土類金 属塩であり、金属としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、ノレビジゥム、セシウム、ベリリ ゥム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及びバリウムなどが挙げられる。
[0033] なお、 Yは水素原子又は炭素数;!〜 10の炭化水素基であり、好ましくは水素原子 又はメチル基である。 mは;!〜 5であり、 nは、 0 < η≤1の関係である。すなわち、スル ホン酸塩基 (X)は、芳香環に対して、全置換したものであっても、部分置換したもの、 又は無置換のものを含んだものであってもよレ、。
本発明 PC樹脂組成物が難燃性の効果を得るためには、スルホン酸塩基の置換比 率は、スルホン酸塩基含有芳香族ビュル系樹脂の含有量等を考慮して決定され、特 に制限はないが、一般的には 10〜; 100%置換のものが用いられる。
[0034] なお、ポリスチレンスルホン酸のアルカリ金属塩及び/又アルカリ土類金属塩にお いて、スルホン酸塩基含有芳香族ビュル系樹脂は、前記一般式(3)のポリスチレン 樹脂に限定されるものではなぐスチレン系単量体と共重合可能な他の単量体との 共重合体であってもよい。
ここで、酸塩基含有芳香族ビュル系樹脂の製造方法としては、(a)前記のスルホン 酸基等を有する芳香族ビュル系単量体、又はこれらと共重合可能な他の単量体とを 重合又は共重合する方法、(b)芳香族ビュル系重合体、又は芳香族ビュル系単量 体と他の共重合可能な単量体との共重合体、又はこれらの混合重合体をスルホン化 し、アルカリ金属及び/又アルカリ土類金属で中和する方法がある。
[0035] 例えば、(b)の方法としては、ポリスチレン樹脂の 1 , 2—ジクロロェタン溶液に濃硫 酸と無水酢酸の混合液を加えて加熱し、数時間反応することにより、ポリスチレンスル ホン酸化物を製造する。次いで、スルホン酸基と当モル量の水酸化カリウムまたは水 酸化ナトリウムで中和することによりポリスチレンスルホン酸カリウム塩又はナトリウム塩 を得ること力 Sでさる。
前述のスルホン酸塩基含有芳香族ビュル系樹脂の重量平均分子量としては、 1 , 0 00— 300, 000、好まし <は 2, 000—200, 000程度である。なお、重量平均分子量 は、ゲルパーミエイシヨンクロマトグラフィ(GPC)法で測定することができる。 [0036] 有機カルボン酸としては、例えば、パーフルォロギ酸,パーフルォロメタンカルボン 酸,パーフルォロェタンカルボン酸,パーフルォロプロパンカルボン酸,パーフルォ ロブタンカルボン酸,パーフルォロメチルブタンカルボン酸,ノ ーフルォ口へキサン力 ルボン酸,パーフルォロヘプタンカルボン酸及びパーフルォロオクタンカルボン酸等 を挙げること力 Sでき、これら有機カルボン酸のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩 が用いられる。アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩は前記と同じである。
有機アル力リ金属塩及び有機アル力リ土類塩において、スルホン酸アル力リ金属塩 、スルホン酸アルカリ土類金属塩、ポリスチレンスルホン酸アルカリ金属塩及びポリス チレンスルホン酸アルカリ土類金属塩が好まし!/、。
有機アル力リ金属塩化合物及び/又は有機アル力リ土類塩化合物は一種を用レ、 てもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
[0037] 本発明の難燃性 PC樹脂組成物においては、この(D)成分の有機アルカリ金属塩 化合物及び/又は有機アルカリ土類金属塩化合物は、前述の含有割合を有する、( A)成分の芳香族ポリカーボネート樹脂と(B)成分のガラスフィラーとからなる組み合 わせ 100質量部に対して、 0. 03-0. 4質量部を含有させることを要す。当該(D)成 分の含有量が 0. 03質量部未満では、難燃性の発現が不充分であり、また、 0. 4質 量部を超えると、透明性を維持することが困難となる。難燃性の発現及び透明性の維 持の観点から、当該(D)成分の好ましい含有量は 0. 05〜0. 4質量部であり、より好 ましい含有量は 0. ;!〜 0. 3質量部である。
本発明の難燃性 PC樹脂組成物には、前記の (A)成分、(B)成分、(C)成分及び( D)成分以外に、本発明の目的が損なわれない範囲で、必要に応じ、酸化防止剤、 紫外線吸収剤、離型剤、帯電防止剤、蛍光増白剤、シランカップリング剤 (ガラスフィ ラーの表面処理を乾式混合法で行う場合)及び着色剤(隠蔽性をもたないもの)など を適宜含有させることができる。
[0038] 酸化防止剤としては、フエノール系酸化防止剤及びリン系酸化防止剤を好ましく用 いること力 Sでさる。
フエノール系酸化防止剤としては、例えばトリエチレングリコール ビス [3— (3-te rt ブチル 5—メチル 4—ヒドロキシフエ二ノレ)プロピオネート]、 1 , 6—へキサン ジオール ビス [3—(3, 5—ジ tert ブチルー 4ーヒドロキシフエ二ノレ)プロビオネ ート]、ペンタエリスリトールーテトラキス [3— (3, 5—ジ tert ブチルー 4ーヒドロキ シフエニル)プロピオネート]、ォクタデシルー 3—(3, 5—ジ tert ブチルー 4ーヒ ドロキシフエニル)プロピオネート、 1 , 3, 5 トリメチノレー 2, 4, 6 トリス(3, 5 ジ一 t ert ブチルー 4ーヒドロキシベンジル)ベンゼン、 N, N へキサメチレンビス(3, 5 ージ tert ブチルー 4ーヒドロキシーヒドロシンナマイド)、 3, 5—ジ tert ブチ ノレ 4ーヒドロキシ一べンジルホスホネートージェチルエステル、トリス , 5—ジ te rtーブチルー 4ーヒドロキシベンジル)イソシァヌレート、 3, 9—ビス [1 , 1 ジメチノレ - 2 - [ /3 一(3— tert ブチルー 4ーヒドロキシー5 メチルフエ二ノレ)プロピオニル ォキシ]ェチル] 2, 4, 8, 10 テトラオキサスピロ(5, 5)ゥンデカン等が挙げられる
[0039] リン系酸化防止剤としては、例えばトリフエニルホスファイト、トリスノユルフェニルホス ファイト、トリス(2, 4 ジ一 tert ブチルフエ二ノレ)ホスファイト、トリデシルホスファイト 、トリオクチルホスフアイト、トリオクタデシルホスフアイト、ジデシルモノフエニルホスファ イト、ジォクチルモノフエニルホスファイト、ジイソプロピルモノフエニルホスファイト、モ ノブチルジフエニルホスファイト、モノデシルジフエニルホスファイト、モノォクチルジフ ェニルホスファイト、ビス(2, 6 ジ tert ブチルー 4 メチルフエ二ノレ)ペンタエリ スリトールジホスフアイト、 2, 2 メチレンビス(4, 6 ジ tert ブチルフエ二ノレ)オタ チルホスファイト、ビス(ノユルフェ二ノレ)ペンタエリスリトールジホスフアイト、ビス(2, 4 ージー tert ブチルフエニル)ペンタエリスリトールジホスフアイト、ジステアリルペンタ エリスリトールジホスフアイトなどが挙げられる。
これらの酸化防止剤は、一種を単独で用いてもよぐ二種以上を組み合わせて用い てもよい。その添加量は、前記 (A)成分と(B)成分とからなる組み合わせ 100質量部 に対して、通常 0. 05〜; 1. 0質量部程度である。
[0040] 紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸 収剤、ベンゾォキサジン系紫外線吸収剤又はべンゾフエノン系紫外線吸収剤などを 用いること力 Sでさる。
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、例えば 2— (2 '—ヒドロキシ一 5 '—メ チルフエ二ノレ)ベンゾトリアゾール、 2— (2, 一ヒドロキシ一 3,一(3, 4, 5, 6 テトラヒ ドロフタルイミドメチル) 5' メチルフエ二ノレ)ベンゾトリァゾール、 2— (2'ーヒドロキ シ 3' , 5,ージ tert ブチルフエ二ノレ)ベンゾトリァゾール、 2—(2'—ヒドロキシー 5, 一tert ォクチルフエ二ノレ)ベンゾトリァゾーノレ、 2— (3'—tert ブチルー 5'—メ チル一 2,一ヒドロキシフエ二ル)一 5 クロ口べンゾトリァゾール、 2, 2,一メチレンビス (4-(1, 1, 3, 3 テトラメチルブチル)—6—(2H べンゾトリァゾールー 2 ィル) フエノール)、 2— (2'—ヒドロキシ一 3', 5'—ビス(α, α ジメチルベンジル)フエ二 ノレ) 2Η ベンゾトリァゾーノレ、 2- (3' , 5,一ジ一 tert アミノレ一 2'—ヒドロキシフ ェニノレ)ベンゾトリァゾール、 5 トリフルォロメチルー 2—(2 ヒドロキシー3—(4ーメ トキシー α—タミル)—5— tert ブチルフエニル)—2H べンゾトリアゾール等が挙 げられる。
中でも 2—(2,ーヒドロキシ 5, 一tert ォクチルフエニル)ベンゾトリアゾールが好 ましい。
[0041] トリアジン系の紫外線吸収剤としては、ヒドロキシフエニルトリアジン系の例えば商品 名チヌビン 400 (チノく'スペシャルティ ·ケミカルズ社製)が好まし!/、。
ベンゾォキサジン系の紫外線吸収剤としては、 2 メチルー 3, 1—ベンゾォキサジ ンー4 オン、 2—ブチルー 3, 1—べンゾォキサジンー4 オン、 2—フエ二ルー 3, 1 一べンゾォキサジンー4 オン、 2—(1一又は 2 ナフチル) 3, 1—べンゾォキサ ジン一 4 オン、 2— (4 ビフエ二ル)一 3, 1—ベンゾォキサジン一 4 オン、 2, 2, —ビス(3, 1—ベンゾォキサジン一 4—オン)、 2, 2, 一p フエ二レンビス(3, 1—ベ ンゾ才キサジン一 4一才ン)、 2, 2, 一m—フエ二レンビス(3, 1—べンゾ才キサジン一 4 オン)、 2, 2'—(4, 4'ージフエ二レン)ビス(3, 1—べンゾォキサジンー4 オン) 、 2, 2'—(2, 6又は 1, 5 ナフタレン)ビス(3, 1—べンゾ才キサジンー4一才ン)、 1 , 3, 5 トリス(3, 1—べンゾォキサジンー4 オンー2 ィル)ベンゼンなどが挙げら れるが、中でも 2, 2, 一p—フエ二レンビス(3, 1—べンゾォキサジンー4 オン)が好 ましい。
[0042] ベンゾフエノン系紫外線吸収剤としては、 2 ヒドロキシー4ーメトキシベンゾフエノン 、 2 ヒドロキシ一 4— n—オタトキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシ一 4 メトキシ一 2' カルボキシベンゾフエノン、 2, 4 ジヒドロキシベンゾフエノン、 2, 2'ージヒドロキシ 4ーメトキシベンゾフエノン等が挙げられ、なかでも 2 ヒドロキシー4 n オタトキ シベンゾフエノンが好まし!/、。
これらの紫外線吸収剤は、一種を単独で用いてもよぐ二種以上を組み合わせて用 いてもよい。その添加量は、前記 (A)成分と(B)成分とからなる組み合わせ 100質量 部に対して、通常 0. 05-2. 0質量部程度である。
[0043] 離型剤としては、一価又は多価アルコールの高級脂肪酸エステルを用いることがで きる。力、かる高級脂肪酸エステルとしては、炭素数;!〜 20の一価又は多価アルコー ルと炭素数 10〜30の飽和脂肪酸との部分エステル又は完全エステルであるものが 好ましレ、。一価又は多価アルコールと飽和脂肪酸との部分エステル又は完全エステ ルとしては、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸モノソルビテート、ベへニン酸モ ノグリセリド、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレ ート、プロピレングリコーノレモノステアレート、ステアリノレステアレート、ノ ノレミチノレノ ノレ ミテート、ブチルステアレート、メチルラウレート、イソプロピルパルミテート、 2—ェチル へキシルステアレートなどが挙げられ、なかでもステアリン酸モノグリセリド、ペンタエリ スリトールテトラステアレートが好ましく用いられる。
これらの離型剤は、一種を単独で用いてもよぐ二種以上を組み合わせて用いても よい。また、その添加量は、前記の(A)成分と(B)成分とからなる組み合わせ 100質 量部に対して、通常 0. ;!〜 5. 0質量部程度である。
[0044] 帯電防止剤としては、例えば炭素数 14〜30の脂肪酸のモノグリセリド、具体的には ステアリン酸モノグリセリド、パルミチン酸モノグリセリドなどを、あるいはポリアミドポリエ 一テルブロック共重合体などを用いることができる。
蛍光増白剤としては、例えばスチルベン系、ベンズイミタゾール系、ナフタルイミド 系、ローダミン系、クマリン系、ォキサジン系化合物等が挙げられる。具体的には、ュ ビテック(商品名 チバ 'スペシャルティ'ケミカノレズ社製)、 ΟΒ—1 (商品名 イースト マン社製)、 TBO (商品名 住友精化社製)、ケイコール (商品名 日本曹達社製)、 カャライト(商品名 日本化薬社製)、リユーコプア EGM (商品名 クラリアントジャパ ン社製)などの市販品を用いることができる。 また、着色剤としては、ブルーイング剤を用いることができる。このブルーイング剤と しては、例えばバイエル社製のマクロレックスバイオレット、三菱化学 (株)製のダイァ レジンバイオレット、ダイァレジンブルー、サンド社製のテラゾールブルー等が挙げら れ、好適なものとしてマクロレックスバイオレットが挙げられる。また、着色剤の添加量 は、前記の (A)成分と(B)成分とからなる組み合わせ 100質量部に対して、 0. 0000 1—0. 01質量きであると好ましく、 0. 000;!〜 0. 001質量きであるとより好ましい。 なお、シランカップリング剤としては、前述で例示した化合物を用いることができる。
[0045] 本発明の難燃性 PC樹脂組成物の調製方法に特に制限はなぐ従来公知の方法を 採用すること力できる。具体的には、前記の (A)成分の芳香族ポリカーボネート樹脂 、(B)成分のガラスフィラー、(C)成分の反応性官能基含有シリコーン化合物、(D) 成分の有機アル力リ金属塩化合物及び/又は有機アル力リ土類金属塩化合物及び 必要に応じて用いられる各種任意成分を、それぞれ所定の割合で配合し、混練する ことにより、調製すること力 Sでさる。
配合及び混練は、通常用いられている機器、例えば、リボンプレンダー、ドラムタン ブラーなどで予備混合して、ヘンシェルミキサー、バンバリ一ミキサー、単軸スクリュー 押出機、二軸スクリュー押出機、多軸スクリュー押出機及びコニーダ等を用いる方法 で行うこと力 Sできる。混練の際の加熱温度は、通常 240〜300°Cの範囲で適宜選定 される。
なお、芳香族ポリカーボネート樹脂以外の含有成分は、あらかじめ、該芳香族ポリ カーボネート樹脂の一部と溶融混練したもの、すなわち、マスターバッチとして添カロ することあでさる。
このようにして調製された本発明の難燃性 PC樹脂組成物は、 UL94に準拠した難 燃性評価で、 1. 5mmV— 0であり、優れた難燃性を有している。なお、難燃性評価 試験については、後で説明する。
[0046] 次に、本発明のポリカーボネート樹脂成形品について説明する。
本発明のポリカーボネート樹脂成形品(以下、 PC樹脂成形品と略称する。)は、前 述の本発明の難燃性 PC樹脂組成物を、厚さ 0. 3〜; 10mmに成形してなるものであ る。この成形品の厚さは、該成形品の用途によって、上記範囲から適宜選定される。 本発明の PC樹脂成形品の製造方法に特に制限はなぐ従来公知の各種成形方 法、例えば射出成形法、射出圧縮成形法、押出成形法、ブロー成形法、プレス成形 法、真空成形法及び発泡成形法などを用いることができるが、金型温度 120°C以上 で射出成形することが好ましい。この際、射出成形における樹脂温度は、通常 240〜 300。C程度、好まし <は 260〜280。Cである。
金型温度 120°C以上で射出成形することにより、ガラスフィラーが沈み、良好な外 観が得られるなどのメリットが得られる。より好ましい金型温度は、 125°C以上であり、 さらに好ましくは 130〜; 140°Cである。
成形原料である本発明の PC樹脂組成物は、前記溶融混練方法により、ペレット状 にして使用することが好ましレ、。
なお、射出成形方法としては、外観のヒケ防止のため、又は軽量化のためのガス注 入成形を採用することができる。
このようにして得られた本発明の PC樹脂成形品の光学特性は、可視光に対する全 光線透過率が 80%以上、好ましくは 85%以上であり、かつヘイズ値が 40%以下、好 ましくは 30%以下であり、また、 60° 鏡面光沢度が 90以上であることが望ましい。な お、光学特性の測定方法については、後で説明する。
本発明はまた、前述の本発明の難燃性 PC樹脂組成物を、金型温度 120°C以上で 射出成形し、厚さ 0. 3〜; 10mmの成形品を作製することを特徴とする PC樹脂成形品 の製造方法をも提供する。
本発明の難燃性 PC樹脂組成物は、芳香族ポリカーボネート樹脂の屈折率と屈折 率が近似したガラスフィラーを含有し、透明性、機械強度、耐衝撃性及び耐熱性など に優れると共に、高い難燃性が付与されており、この組成物を用いて得られた本発明 の PC樹脂成形品は、透明性、難燃性、機械強度、耐衝撃性及び耐熱性などに優れ ている。
本発明の PC樹脂成形品は、例えば、
(1)テレビ、ラジオカセット、ビデオカメラ、ビデオテープレコーダ、オーディオプレー ヤー、 DVDプレーヤー、エアコンディショナ、携帯電話、ディスプレイ、コンピュータ、 レジスター、電卓、複写機、プリンター、ファクシミリ等の各種部品、外板及びハウジン グ材等の電気 ·電子機器用部品、
(2) PDA,カメラ、スライドプロジェクター、時計、計測器、表示器械等の精密機械な どのケース及びカバー類等の精密機器用部品、
(3)インスツルメントパネル、アッパーガーニッシュ、ラジェ一タグリル、スピーカーグリ ノレ、ホイ一ノレカバー、サンノレーフ、ヘッドランプリフレタター、ドアバイザ一、スボイラー 、リアウィンド、サイドウィンド等の自動車内装材、外装品及び車体部品等の自動車用 部品、
(4)イス、テーブル、机、ブラインド、照明カバー、インテリア器具類等の家具用部品、 などとして好適に用いることができる。
実施例
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する力 本発明は、これらの例によ つてなんら限定されるものではない。
なお、各例で得られた PC樹脂組成物ペレットを用い、下記のようにして試験片を成 形して、諸特性を評価した。
(1)機械特性
ペレットを lOOt射出成形機 [東芝機械社製、機種名「IS 100E」]を用いて、金型温 度 130°C、樹脂温度 280°Cで射出成形し、所定形状の各試験片を作製した。
各試験片について、引張特性 (破断強度、伸び)を、 ASTM D638に準拠して測 定し、曲げ特性(強度、弾性率)を、 ASTM 790に準拠して測定した。また Izod衝撃 強度を ASTM D256に準拠し、荷重橈み温度を ASTM D648に準拠し、比重を A STM D792に準拠して、それぞれ測定した。
(2)難燃性
ペレットを 45t射出成形機 [東芝機械社製、機種名「IS45PV」]を用いて、金型温 度 130°C、樹脂温度 280°Cで射出成形し、 127 X 12. 7 X 1. 5mmの試験片を作製 した。この試験片について、難燃性を UL94 (アンダーライターズラボラトリー ·サブジ ェクト 94)に準拠して測定した。
(3)光学特性
ペレットを 45t射出成形機 [東芝機械社製、機種名「IS45PV」]を用いて、金型温 度 130°C、樹脂温度 280°Cで射出成形し、 30 X 40 X 2mmの試験片を作製した。こ の試験片について、ヘイズ値及び全光線透過率を、全自動直読^ ^一ズコンピュータ 一 [スガ試験機社製、機種名「HGM— 2DP」(C光源) ]を用いて、また 60° 鏡面光 沢度を、光沢度計 [日本電色社製、機種名「VGS—∑901」]を用いて、それぞれ JIS K 7105に準拠して測定した。
また、 PC樹脂組成物ペレットの作製に用いた各成分の種類を以下に示す。
(1) PC樹脂;粘度平均分子量 19000であるビスフエノール Aポリカーボネート [出光 興産社製、商品名「タフロン FN1900A」、屈折率 1. 585]
(2)屈折率改良 GF1 ;屈折率 1 · 585、比重 2. 69である φ 13 mX 3mmのチョップ ドストランドからなるガラス繊維 [旭ファイバーグラス社製、ガラス組成: SiO 57. 5質 量%、 Al O 12. 0質量%、 Ca021. 0質量%、 TiO 5. 0質量%、 Mg02. 5質量% 、 ZnOl . 5質量%、 Na O + K O + Li O = 0. 5質量0 /0]
(3)屈折率改良 GF2 ;屈折率 1 · 585、比重 2. 69である φ 13 mX 3mmのチョップ ドストランドからなるガラス繊維をミリングしたミルドファイバー [旭ファイバーグラス社製 、ガラス組成は上記(2)と同様]
(4) GF1 ;屈折率 1 · 555、比重 2· 54の Eガラス製の 13〃 m X 3mmのチョップドス トランドからなるガラス繊維 [旭ファイバーグラス社製、商品名「03MA409C」、ガラス 組成: SiO 55. 4質量%、 Al O 14. 1質量%、 Ca023. 2質量%、 B O 6. 0質量%
、 MgOO. 4質量%、 Na O + K O + Li O = 0. 7質量%、 Fe O 0. 2質量%、 F 0. 6 質量%]
(5)安定化剤 1;ォクタデシル 3—(3, 5—ジ— tert—ブチルー 4ーヒドロキシフエニル )プロピオネート [チノく'スペシャルティ'ケミカルズ社製、商品名「Irganoxl076」]
(6)安定化剤 2 ;トリス(2, 4—ジー tert—ブチルフエニル)ホスファイト [チノく'スぺシャ ルティ.ケミカルズ社製、商品名「Irgafosl68」]
(7)離型剤;ペンタエリスリトールテトラステアレート [理研ビタミン社製、商品名「EW4 40AJ ]
(8)難燃剤 1;パーフルォロブタンスルホン酸カリウム [DIC社製、商品名「メガファック F114」] (9)難燃剤 2 ;重量平均分子量が 20000であり、かつスルホン化率が 100%であるポ リスチレンスルホン酸ナトリウムの濃度 30質量%の水溶液 [ライオン社製、商品名「レ 才スタッド FRPSS— N430J ]
(10)難燃助剤 1 ;屈折率が 1. 51であり、官能基としてビュル基及びメトキシ基を有 する反応性シリコーン化合物 [信越シリコーン社製、商品名「KR— 219」]
(11)難燃助剤 2 ;屈折率が 1. 49であり、官能基としてビュル基及びメトキシ基を有 する反応性シリコーン化合物 [東レ 'ダウコーユング社製、商品名「DC3037」]
(12)難燃助剤 3 ;ポリテトラフルォロエチレン樹脂 [旭フロロポリマー社製、商品名「C D076」]
(13)着色剤;マクロレックスバイオレット [バイエル社製]
[0050] 実施例;!〜 10及び比較例;!〜 7
第 1表に示す配合割合で、各成分を混合し、 2軸押出し機 [東芝機械社製、機種名 「TEM— 35B」]を用い、 280°Cにて溶融混練することにより、各 PC樹脂組成物ペレ ットを作製した。
この各ペレットを用い、前述したように試験片を成形して、機械特性、難燃性及び光 学特性を求めた。その結果を第 1表に示す。
[0051] [表 1]
第 1表一 1
Figure imgf000026_0001
(注) PC樹脂と GFの屈折率差: PC樹脂と、屈折率改良 GF1及び/又は屈折率改良 GF2、 又は GF1の屈折率差 2] 第 1表一 2
Figure imgf000027_0001
(注) PC樹脂と GFの屈折率差: PC樹脂と、屈折率改良 GF1及び Z又は屈折率改良 GF2、 又は GF1の屈折率差 3] 第 1表一 3
Figure imgf000028_0001
(注) PC樹脂と GFの屈折率差: PC樹脂と、屈折率改良 GF 1及び Z又は屈折率改良 GF2、 又は GF1の屈折率差 第 1表から、以下に示すことが分かる。
実施例;!〜 10は、芳香族 PC樹脂と、該 PC樹脂との屈折率差が 0. 002以下のガラ スフイラ一とからなる組み合わせに、反応性官能基含有シリコーン化合物及び有機ァ ルカリ金属塩化合物を添加することにより、透明性、強度及び耐熱性を維持したまま 、優れた難燃性を付与することができる。 比較例 1は、 PC樹脂と、該 PC樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラー 力もなる組み合わせに、難燃剤として有機アルカリ金属塩化合物、ドリツビング防止 剤としてポリテトラフルォロエチレン樹脂を添加した例であり、この場合、難燃性及び 強度は維持できる力、充分な透明性を付与することができない。
比較例 2は、 PC樹脂と、該 PC樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラー 力、らなる組み合わせた例であり、この場合、透明性、強度及び耐熱性は維持できるが 、充分な難燃性を付与することができない。
比較例 3は、 PC樹脂と、該 PC樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラー 力もなる組み合わせに、有機アルカリ金属塩化合物を添加した例であり、この場合、 透明性、強度及び耐熱性は維持できる力 充分な難燃性を付与することができない
比較例 4は、 PC樹脂と、該 PC樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラー 力、らなる組み合わせに、反応性官能基含有シリコーン化合物及び有機アルカリ金属 塩化合物を添加した例であり、有機アルカリ金属塩化合物の添加量が多過ぎると、 強度及び耐熱性を維持したまま難燃性は付与できる力 透明性を維持することがで きない。
比較例 5〜7は、 PC樹脂と、 Eガラスから構成されるガラスフィラー(屈折率 1 · 555) とからなる組み合わせに、反応性官能基含有シリコーン化合物と有機アルカリ金属塩 化合物を添加した例であり、この場合、強度及び耐熱性を維持したまま難燃性を付 与すること力 Sできる力 透明性は維持できなレ、。
産業上の利用可能性
本発明の難燃性 PC樹脂組成物は、芳香族ポリカーボネート樹脂の屈折率と屈折 率が近似したガラスフィラーを含有し、透明性、機械強度、耐衝撃性及び耐熱性など に優れると共に、高い難燃性が付与されており、この組成物を用いて得られた本発明 の PC樹脂成形品は、様々な分野における用途に好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
[1] (A)芳香族ポリカーボネート樹脂 55〜95質量%と、(B)前記芳香族ポリカーボネ ート樹脂との屈折率の差が 0. 002以下のガラスフィラー 45〜5質量%とからなる組 み合わせと、その 100質量部に対して、(C)反応性官能基を有するシリコーン化合物 0. 05-2. 0質量部及び (D)有機アルカリ金属塩化合物及び/又は有機アルカリ土 類金属塩化合物 0. 03〜0. 4質量部を含むことを特徴とする難燃性ポリカーボネート 樹脂組成物。
[2] (B)成分のガラスフィラーが、ガラス繊維及び/又はミルドファイバーである請求項
1に記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
[3] 前記 (A)成分と(B)からなる組み合わせ 100質量部に対して、着色剤 0. 00001-
0. 01質量部を含む請求項 1に記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
[4] 請求項 1〜3のいずれかに記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を、厚さ 0. 3
〜; 10mmに成形してなるポリカーボネート樹脂成形品。
[5] 金型温度 120°C以上で射出成形してなる請求項 4に記載のポリカーボネート樹脂 成形品。
[6] 可視光に対する全光線透過率が 80%以上であり、かつヘイズ値が 40%以下であ る請求項 4に記載のポリカーボネート樹脂成形品。
[7] 60° 鏡面光沢度が 90以上である請求項 4に記載のポリカーボネート樹脂成形品。
[8] 請求項 1〜3のいずれかに記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を、金型温 度 120°C以上で射出成形し、厚さ 0. 3〜; 10mmの成形品を作製することを特徴とす るポリカーボネート樹脂成形品の製造方法。
PCT/JP2007/069845 2006-10-16 2007-10-11 Composition de resine de polycarbonate ignifuge, article moule en resine de polycarbonate et procede de production dudit article WO2008047672A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800381887A CN101522805B (zh) 2006-10-16 2007-10-11 阻燃性聚碳酸酯树脂组合物、聚碳酸酯树脂成形品以及其制造方法
JP2008539769A JP5305915B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-11 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
US12/445,302 US8013105B2 (en) 2006-10-16 2007-10-11 Flame-retardant polycarbonate resin composition, polycarbonate resin molded article, and method for producing the polycarbonate resin molded article
DE112007002385T DE112007002385T5 (de) 2006-10-16 2007-10-11 Flammhemmende Polycarbonatharzzusammensetzung, Polycarbonatharz-Formgegenstand und Verfahren zur Herstellung des Polycarbonatharz-Formgegenstands

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280968 2006-10-16
JP2006-280968 2006-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008047672A1 true WO2008047672A1 (fr) 2008-04-24

Family

ID=39313910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/069845 WO2008047672A1 (fr) 2006-10-16 2007-10-11 Composition de resine de polycarbonate ignifuge, article moule en resine de polycarbonate et procede de production dudit article

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8013105B2 (ja)
JP (1) JP5305915B2 (ja)
KR (1) KR20090064578A (ja)
CN (1) CN101522805B (ja)
DE (1) DE112007002385T5 (ja)
TW (1) TWI485198B (ja)
WO (1) WO2008047672A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054271A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
WO2009054257A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
WO2009063735A1 (ja) * 2007-11-13 2009-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品、及びその製造方法
WO2009069431A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
WO2009075232A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
WO2009075221A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP2009280636A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Idemitsu Kosan Co Ltd ガラス繊維強化難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形品
JP2019500435A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 ロッテ アドバンスト マテリアルズ カンパニー リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びこれを含む成形品
US10246587B2 (en) 2014-03-04 2019-04-02 Arkema France Transparent polyamide-based composition comprising glass as filler

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1403380B1 (it) * 2010-12-17 2013-10-17 Bayer Materialscience Ag Composizione di polimeri con caratteristiche di assorbimento di calore ad alta stabilità agli agenti atmosferici.
KR101333589B1 (ko) * 2010-12-29 2013-11-28 제일모직주식회사 난연성이 우수한 유리섬유 보강 폴리카보네이트 수지 조성물
US8557158B2 (en) 2011-08-23 2013-10-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molded article having enhanced aesthetic effect and method and system for making the molded article
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
JP6026946B2 (ja) * 2013-04-19 2016-11-16 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体
CN105348427B (zh) * 2015-12-14 2018-03-20 广州熵能创新材料股份有限公司 一种聚合物磺酸盐阻燃剂及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329894A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000063653A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Teijin Chem Ltd 透明性及び摺動性を有するポリカーボネート樹脂組成物
JP2004143410A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
WO2005110695A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Asahi Fiber Glass Company, Limited ポリカーボネート樹脂強化用ガラス繊維及びポリカーボネート樹脂成形品
JP2006022236A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Fiber Glass Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2006022235A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Fiber Glass Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2006169324A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Asahi Fiber Glass Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2006199732A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物およびその成形品
JP2006249291A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Teijin Chem Ltd ガラス強化ポリカーボネート樹脂組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4740445B1 (ja) 1970-06-18 1972-10-13
CA2098566A1 (en) * 1991-11-15 1993-05-16 Masaya Okamoto Polycarbonate resin composition and process for producing the same
JPH05155638A (ja) 1991-12-06 1993-06-22 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス組成物
US5451632A (en) * 1992-10-26 1995-09-19 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate-polyorganosiloxane copolymer and a resin composition
US5449710A (en) * 1993-05-18 1995-09-12 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Flame retardative polycarbonate resin composition
JP2726227B2 (ja) 1993-10-26 1998-03-11 帝人化成株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3435273B2 (ja) 1995-12-14 2003-08-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4408309B2 (ja) * 1999-04-23 2010-02-03 住友ダウ株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
EP1331246A4 (en) * 2000-11-01 2005-07-13 Idemitsu Kosan Co POLYCARBONATE RESIN COMPOSITIONS
CN101372551B (zh) 2002-08-26 2011-05-25 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂组合物和模塑制品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329894A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000063653A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Teijin Chem Ltd 透明性及び摺動性を有するポリカーボネート樹脂組成物
JP2004143410A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
WO2005110695A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Asahi Fiber Glass Company, Limited ポリカーボネート樹脂強化用ガラス繊維及びポリカーボネート樹脂成形品
JP2006022236A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Fiber Glass Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2006022235A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Fiber Glass Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2006169324A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Asahi Fiber Glass Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2006199732A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物およびその成形品
JP2006249291A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Teijin Chem Ltd ガラス強化ポリカーボネート樹脂組成物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054257A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
WO2009054271A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
US8338513B2 (en) 2007-10-25 2012-12-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition, polycarbonate resin molded article, and method for producing the same
WO2009063735A1 (ja) * 2007-11-13 2009-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品、及びその製造方法
WO2009069431A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
US8143330B2 (en) 2007-12-11 2012-03-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition, molded polycarbonate resin article, and method for production of the molded polycarbonate resin article
WO2009075221A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
KR101503291B1 (ko) 2007-12-11 2015-03-17 아사히 파이바 그라스 가부시끼가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물, 폴리카보네이트 수지 성형품 및 그 제조 방법
JP2009143982A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
WO2009075232A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
US8133939B2 (en) 2007-12-12 2012-03-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition, molded polycarbonate resin article, and method for production of the molded polycarbonate resin article
JP2009143995A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP2009280636A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Idemitsu Kosan Co Ltd ガラス繊維強化難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形品
US10246587B2 (en) 2014-03-04 2019-04-02 Arkema France Transparent polyamide-based composition comprising glass as filler
JP2019500435A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 ロッテ アドバンスト マテリアルズ カンパニー リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びこれを含む成形品
US10787567B2 (en) 2015-12-30 2020-09-29 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded product comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
TW200833778A (en) 2008-08-16
KR20090064578A (ko) 2009-06-19
US8013105B2 (en) 2011-09-06
CN101522805A (zh) 2009-09-02
TWI485198B (zh) 2015-05-21
DE112007002385T5 (de) 2009-08-20
JP5305915B2 (ja) 2013-10-02
JPWO2008047672A1 (ja) 2010-02-25
CN101522805B (zh) 2012-08-22
US20100028640A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305916B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP5305915B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP5289056B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP5463001B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP5463002B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP5305632B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP5305631B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
JP5305645B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品及びその製造方法
KR20120101636A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물, 폴리카보네이트 수지 성형품 및 그 제조 방법
JP4008253B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2015059138A (ja) 難燃性ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP5342767B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂成形品、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780038188.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07829583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008539769

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12445302

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097007715

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120070023856

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112007002385

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20090820

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07829583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1