WO2008041441A1 - Moule métallique, dispositif optique, moule métallique servant à fabriquer un dispositif optique et leur procédé de fabrication - Google Patents

Moule métallique, dispositif optique, moule métallique servant à fabriquer un dispositif optique et leur procédé de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2008041441A1
WO2008041441A1 PCT/JP2007/067282 JP2007067282W WO2008041441A1 WO 2008041441 A1 WO2008041441 A1 WO 2008041441A1 JP 2007067282 W JP2007067282 W JP 2007067282W WO 2008041441 A1 WO2008041441 A1 WO 2008041441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
base material
optical element
diamond tool
edge
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/067282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Fujimoto
Taisuke Oyanagi
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to KR1020097006094A priority Critical patent/KR101359118B1/ko
Priority to CN2007800357835A priority patent/CN101516593B/zh
Priority to JP2008505140A priority patent/JP4158837B2/ja
Priority to EP07806725A priority patent/EP2067595A4/en
Priority to US12/442,422 priority patent/US20100027122A1/en
Publication of WO2008041441A1 publication Critical patent/WO2008041441A1/ja
Priority to US13/680,951 priority patent/US9193115B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/18Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing
    • B23B27/20Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing with diamond bits or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/36Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning specially-shaped surfaces by making use of relative movement of the tool and work produced by geometrical mechanisms, i.e. forming-lathes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations

Definitions

  • the present invention relates to a mold, an optical element, a mold for molding an optical element, and a method for manufacturing the mold, and in particular, a mold suitable for processing a mold for molding an optical element.
  • the present invention relates to an optical element, a mold for molding an optical element, and a manufacturing method thereof.
  • a diffractive structure is formed on an optical surface, and optical characteristics are improved by the diffraction effect.
  • the diffractive structure is generally a fine ring zone structure.
  • the objective lens is formed by injection molding or the like using plastic as a raw material, a fine groove corresponding to the ring zone structure is formed in the mold. It is necessary to process and form the shape.
  • a force generally using super steel or the like can be cut with a diamond tool.
  • Patent Document 1 discloses a technique of cutting a fine groove shape while rotating a die material using a diamond tool having a rectangular rake face.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-219185
  • the machined mold does not have a 45-degree slope, which creates a diffractive structure in the transferred optical element. Does not occur! /, So the diffraction efficiency is kept high. That is, according to the prior art, due to the accidental event of cleaving the diamond tool, the accuracy of the dies will be different. There is a problem that optical characteristics (diffraction efficiency) vary greatly. On the other hand, it is conceivable to set the target maximum value of the diffraction efficiency of the optical element low in advance, but it is difficult to fundamentally solve the above-described variation reduction due to the cleavage of the tool.
  • the present invention has been made in view of the problem of force, and for example, while ensuring the necessary efficiency in an optical element having a diffractive structure, it suppresses variations among dies used for the molding.
  • the main objective is to provide a mold, an optical element, a mold for molding an optical element, and a method for manufacturing the same.
  • Each of the ring zone structures is composed of a bottom surface having a predetermined width in the radial direction of the ring zone structure, a side wall surface, and a curved surface having a radius of curvature of 0.5 to 2 111 connecting the bottom surface and the side wall surface.
  • the “curvature radius” is a value measured in a cross section along the optical axis.
  • the term “consisting of a bottom surface (or top portion), a side wall surface, and a curved surface having a radius of curvature of 0.5 ⁇ 2 to 2 111 connecting the bottom surface and the side wall surface” refers to a plurality of formed rings.
  • the entire belt is not limited to a curved surface, and it is sufficient that a part of the belt is connected by a curved surface in relation to usage efficiency.
  • the relevant part of the belt may be connected with a curved surface! /.
  • Such a mold is, for example, a step-shaped ring zone centered on the optical axis X as illustrated in FIG. It is suitable for forming a groove structure in which is repeated.
  • Such a mold is suitable for forming a groove structure in which a plurality of annular wall walls having the same height around the optical axis X are formed, as exemplified in FIG. 1 (b).
  • An optical element having an optical surface on which a plurality of annular zones formed concentrically around an optical axis are formed
  • Each of the annular zones is composed of a top portion having a predetermined width in a direction perpendicular to the optical axis, a side wall surface, and a curved surface having a radius of curvature of 0.5 to 2 m connecting the top portion and the side wall surface.
  • An optical element is composed of a top portion having a predetermined width in a direction perpendicular to the optical axis, a side wall surface, and a curved surface having a radius of curvature of 0.5 to 2 m connecting the top portion and the side wall surface.
  • optical element according to the present invention can be formed by the mold described in 1. and thus has the same working effect.
  • each of the plurality of annular zones has a stepped step structure.
  • the stepped step structure is a structure in which a stepped ring zone centered on the optical axis X is repeated, as exemplified in FIG. 1 (a).
  • each of the plurality of annular zones has a binary structure.
  • the binary structure refers to a structure in which a plurality of annular wall having the same height around the optical axis X is formed as illustrated in FIG. 1 (b), for example.
  • a diamond tool having a cutting edge composed of a rake face and a flank face and a rotationally driven die base material are relatively driven to cut, thereby forming a predetermined concentric circle on the die base material.
  • the diamond tool or the mold base material in a direction perpendicular to the rotation axis of the mold A second step of cutting the mold base material while relatively driving,
  • the diamond tool or the mold base material is relatively driven between the first step and the second step, the direction of the rotation axis of the mold and the direction orthogonal to the rotation axis are simultaneously displaced and the A method for manufacturing a mold for molding an optical element, comprising a third step of cutting a mold base material.
  • the manufacturing method of the present invention while the diamond tool or the mold base material is relatively driven between the first step and the second step, the direction of the rotation axis of the mold Since there is a third step of cutting by simultaneously displacing in the direction orthogonal to the direction and the rotation axis, a predetermined surface intersecting both surfaces is formed at the intersection of the bottom surface of the groove and the side wall surface of the groove. Therefore, there is little change in the predetermined surface at the start and end of cutting, and the force S that suppresses the variation between the molds of the optical elements formed by a plurality of molds processed in this way is reduced.
  • the method for producing an optical element molding die described in 9. is characterized in that, in the aspect described in 7., the curved surface has a curvature radius of 0.5 m to 2 m. Therefore, the required optical characteristics of the optical element transferred and formed using the optical element molding die manufactured thereby can be ensured.
  • a method for producing a mold for molding an optical element comprising:
  • the manufacturing method of the present invention while the diamond tool or the die base material is relatively driven between the first step and the second step, the direction of the rotation axis of the die Since there is a third step of cutting by simultaneously displacing in the direction perpendicular to the direction and the rotation axis, a curved surface can be formed at the intersection of the bottom surface of the groove and the side wall surface of the groove, There is little change in curvature of the curved surface at the end of cutting, and variations between optical molds formed by a plurality of molds processed in this way can be suppressed.
  • examples of the “optical element” include a lens, a prism, a diffraction grating optical element (diffraction lens, diffraction prism, diffraction plate, chromatic aberration correction element), an optical filter (spatial low-pass filter, wavelength band-pass filter, Wavelength low-pass filter, wavelength high-pass filter, etc.), polarizing filter (analyzer, optical rotator, polarization separation prism, etc.), phase filter (phase plate, hologram, etc.) are not limited to the above.
  • the present invention for example, in an optical element having a diffractive structure, it is possible to suppress variations among dies used for molding while securing necessary efficiency, which is obtained by the conventional technology.
  • FIG. 2 is a perspective view of a biaxial ultra-precision machine 10 suitable for executing the method of machining a die with force according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view of a diamond tool.
  • FIG. 4 FIG. 4 (a) and its side view 4 (b) as viewed from the rake face side of the tip of the diamond tool T suitable for use in the machining method according to the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of a mold MD after being processed using the diamond tool shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).
  • FIG. 6 is a schematic enlarged cross-sectional view of an optical transfer surface of a mold material M.
  • FIG. 7 Enlarged views 7 (a) to 7 (c) showing the position of the diamond tool T during machining.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) are enlarged views of the periphery of the groove bottom surface and the groove side surface of the die cut by the diamond tool by the processing method of the present embodiment.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) are enlarged views of a groove bottom surface and a groove side surface of a die cut by a diamond tool by the machining method of the comparative example.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view illustrating an example of an optical element OE that can be used in an optical pickup device.
  • FIG. 11 is a diagram showing a simulation result by the present inventor.
  • FIG. 12 is a diagram showing a simulation result by the present inventor.
  • FIG. 13 is a diagram showing a simulation result by the present inventor.
  • FIG. 2 is a perspective view of a two-axis ultraprecision processing machine 10 suitable for executing the method of processing a die with force according to the present embodiment
  • FIG. 3 is a perspective view of a diamond tool.
  • an X-axis table 2 that is driven in the X-axis direction by a control device (not shown) is disposed on a base 1.
  • a diamond tool T is attached on the X-axis table 2.
  • a Z-axis table 4 driven in the Z-axis direction by a control device (not shown) is disposed on the base 1.
  • a main shaft (rotating shaft) 5 that is driven to rotate by a control device (not shown) is attached.
  • the spindle 5 can be attached with a mold for molding an optical element having a transfer optical surface to be processed.
  • Diamond tool T A diamond tip Tc is attached to the tip of the tip, and the shape thereof will be described later with reference to FIGS. 4 (a) and 4 (b).
  • the spindle 5 and the ⁇ ⁇ ⁇ spindle tables 2 and 4 are extremely rigid, and the spindle 5 At the same time, attach a die for molding the optical element, which is a work piece, rotate it at a spindle speed of lOOOOmin 1 , and cut the cutting edge with a diamond tool T under the conditions of a cutting depth of 1 am and a feed of 0 ⁇ 2 mm / min.
  • An annular groove corresponding to the diffractive structure can be created on the optical transfer surface of the mold by cutting in the ductile mode so that the cutting point moves continuously during processing.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) are respectively a diagram viewed from the rake face T5 side of the tip of the diamond tool T suitable for use in the machining method of the mold, which is suitable for the present embodiment.
  • FIG. In Fig. 4 (a) the diamond tool T is linearly extended in a direction orthogonal to the third edge T 3 (100 111 or less) of the tip extending in a straight line and both ends of the third edge T3.
  • a first edge T1 and a second edge T2 extending in parallel are formed, and a rectangular rake face T5 is formed by these.
  • the first edge T1 is connected to a fourth edge T4 that extends away from the second edge T2.
  • the second edge T2 and the third edge T3 should be perpendicular to each other.
  • the second edge T2 and the third edge T3 should be perpendicular to each other, but with a small arc R1 with a radius A (less than 0.5 m).
  • the square is short of the edges T2 and T3 extending in parallel to each other! /, The edge of the second edge T2 on the fourth edge T4 side (distance / 3 from the tip).
  • the area surrounded by the edges Tl, T2, ⁇ 3, and line ⁇ 6 by drawing a line T6 parallel to the first edge T1.
  • FIG. 5 is a perspective view of the mold MD after being processed using the diamond tool of FIGS. 4 (a) and 4 (b), and FIG. 6 is a schematic enlarged sectional view of the optical transfer surface. It is.
  • FIGS. 7A to 7C are enlarged views showing the position of the diamond tool T during processing.
  • the mold MD processed by the processing method of the present embodiment has at least one optical function surface divided into a plurality of optical function regions centered on the optical axis, and at least one of the plurality of optical function regions. Is divided into a plurality of annular zones centered on the optical axis, and each annular zone is provided with a predetermined number of discontinuous steps, and the annular zones provided with the discontinuous steps are continuously provided. Arrangement It is preferable to be used for molding an optical element having a diffractive structure which is a structured.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of an example of an optical element OE that can be used in an optical pickup device, but the diffraction structure is exaggerated.
  • the diffractive structures DS1 and DS2 formed on the optical surfaces SI and S2 of the optical element OE and exhibiting a diffractive effect on the light beam passing through are formed concentrically around the optical axis O, and the optical axis It consists of an annulus having a top with a predetermined width in a direction perpendicular to O, and has a stepped shape, for example, in the cross section in the optical axis direction.
  • the optical transfer surface of the mold MD as shown in Fig.
  • the diamond tool T can move in the X-axis direction (also referred to as the direction approaching the rotation axis) and the Z-axis direction (also in the direction parallel to the mold rotation axis)! /
  • a ring-shaped groove structure also simply referred to as a groove or a ring-shaped groove
  • the shape of the power groove structure is assumed to be input in advance to the control device of the ultraprecision machine.
  • a stepped step (also called a staircase) is deep.
  • the “cutting direction” is a direction parallel to the rotation axis and approaching the mold.
  • the material M of the mold is rotated around the optical axis (also referred to as the rotation axis) O, and the third edge T3 of the diamond tool T is moved to 4 in the groove structure G2 here.
  • the diamond tool T cuts the optical transfer surface of the mold material M to form a ring-shaped groove, but the groove bottom surface (also referred to as the groove bottom surface) GB is formed by the third edge T3.
  • the groove side on the outer peripheral side both the bottom wall surface of the groove! /, U) GO is cut by the first edge T1 It is cut (first step: see Fig. 7 (a)).
  • the diamond tool T is placed in a direction perpendicular to the optical axis O of the mold material M (X axis right direction) and an axial direction (Z axis upward direction). Displace simultaneously (third step).
  • the curved surface portion CP is formed between the groove bottom surface GB and the groove side surface GI on the inner peripheral side by the circular arc portion R1 between the second edge portion T2 and the third edge portion T3. It becomes.
  • the curvature radius B of the curved surface portion CP is 0 ⁇ 5 111 to 2 111.
  • the groove side GI on the inner peripheral side is cut by the second edge T2. (Second step). After that, as shown in Fig. 7 (c), the diamond tool T is displaced parallel to the optical axis O of the mold material M (to the right of the X axis), so that the second deepest step is formed. It will be.
  • the groove structures G2 and G1 can be formed by displacing the diamond tool T in the same manner.
  • the diamond type tool T is extracted from the mold material M and repeatedly displaced in the X-axis direction to repeat the binary type diffraction structure (Fig. 1 ( A mold MD suitable for forming a) can be formed.
  • An optical element molding method using such a mold MD is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-319778.
  • the molten optical element material is injected into the mold shown in FIGS. 6 and 7 (a) to 7 (c), and further cooled to obtain the optical element OE1 shown in FIG. Can do.
  • a mold with a plurality of annular zones having a stepped step structure or binary structure formed on the optical transfer surface is used, a stepped step structure is formed on the optical surface of the optical element by this mold. And multiple annular zones RZ with binary structure are transferred.
  • an enlarged view of the cross section of one annular zone is shown in the circle of FIG.
  • Each annular zone has a top ridge corresponding to the groove bottom GB of the mold and a side wall ⁇ corresponding to the groove side GI of the mold.
  • the top ridge and the side wall ⁇ It is connected by curved surface OECP with a curvature radius of 0.5-2111 corresponding to the curved surface part CP.
  • the top has a predetermined width in a direction orthogonal to the optical axis.
  • the cross-sectional view of the stepped step structure is shown in the circle of FIG. 10.
  • the shape of the annular zone structure of the optical element according to the present invention includes a top portion having a predetermined width in a direction perpendicular to the optical axis. It should be composed of a side wall surface and a curved surface with a radius of curvature of 0.5 to 2 m that connects the top and the side wall surface.
  • the shape of FIG. 10 is not limited.
  • the material of the optical element according to the present invention is not limited to plastic, and a general optical material of glass can be used.
  • the optical element according to the present invention is formed by press molding, extrusion molding, mold molding, or other molding methods for forming known optical elements using the mold according to the present invention. May be.
  • the corner of the rake face T5 of the diamond tool T may be lost due to cleavage due to cutting resistance.
  • the shape force of the missing rake face T5 is transferred to the material M of the mold. Since the optical element transferred and molded by such a mold has a diffraction structure different from the design shape, there is a possibility that desired optical characteristics cannot be exhibited. Particularly problematic is the variation in shape between molds in an optical element formed by a plurality of molds. That is, if the diffraction efficiency of an optical element molded from another mold differs greatly from the diffraction efficiency of an optical element molded from a certain mold, the defective product rate may increase.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) are enlarged views of the periphery of the groove bottom surface and the groove side surface of the die cut by the diamond tool by the processing method of the present embodiment.
  • (a) shows the groove at the start of cutting (first machining)
  • Fig. 8 (b) shows the groove at the end of cutting (last machining).
  • Figs. 9 (a) and 9 (b) are enlarged views of the groove bottom surface and the periphery of the groove side surface of the die cut by the diamond tool by the machining method of the comparative example
  • Fig. 9 (a) is a cut view.
  • Fig. 9 (b) shows the groove at the beginning (end of machining)
  • Fig. 9 (b) shows the groove at the end of cut (end of machining).
  • the light flux that has passed through the optical surface to which the groove bottom surface GB has been transferred exits at a desired diffraction angle, but the optical surface to which the curved surface CP has been transferred.
  • the light beam that has passed through the surface is not emitted at a desired diffraction angle, but becomes unnecessary light. Therefore, in order to increase the diffraction efficiency of the optical element, it is inherently preferable that the area of the curved surface CP is zero.
  • Such an ideal A typical groove structure (the shape shown in FIG. 9 (a)) can be obtained by cutting with a diamond tool T in which the second edge T2 and the third edge T3 intersect each other in a straight line.
  • a curved CP force S is generated as shown in FIG. 8 (a), so that the diffraction efficiency of the transferred optical element can be increased. It is lower than the diffraction efficiency of the optical element transferred by the grooved mold as shown in Fig. 9 (a).
  • the curved surface CP before the force deficiency D and the curved surface CP 'after the deficiency D have a small amount of change in area when viewed in the axial direction.
  • the curvature radius B of the curved surface CP is at least 0.5 ⁇ 111, the light utilization efficiency Variations can be effectively reduced. If the radius of curvature B is 2 m or less, The absolute value of light utilization efficiency necessary for the scientific element can be secured. Therefore, by setting the curvature radius B to 0.5 111 to 2 111, it is possible to ensure the optical characteristics necessary for the optical element transferred and formed using the mold according to the present invention.
  • FIGS. 11, 12, and 13 are diagrams showing simulation results by the present inventor, which are formed from a tool wear amount (defect length of the third edge T3) and a mold formed by the tool. It shows the relationship with the diffraction efficiency of the transferred optical element.
  • Fig. 11 shows a conventional mold
  • Fig. 12 shows a conventional mold designed with the maximum diffraction efficiency of the optical element reduced to 95%
  • Fig. 13 is molded from the mold of this embodiment.
  • the simulation results using the transferred optical element are shown.
  • the radius of curvature B was set to 0.5 111. 11 to 12
  • the vertical axis represents the diffraction efficiency (%) of the optical element
  • the horizontal axis represents the tool wear amount m).
  • the diffraction efficiency (design efficiency) in the state where the tool does not wear as shown in Fig. 11 is 100%, but if tool wear of 0.5 m occurs, the diffraction efficiency will vary by 11%.
  • the simulation of the present inventor as shown in FIG. 12, even when the mold is designed so that the diffraction efficiency (design efficiency) is 95% in a state where the tool is not worn, it is 0.
  • the processing method according to the present invention can be used for other than the processing of a mold for molding an optical element.
  • the shape of the rake face may be a tapered shape instead of a square shape.
  • the diamond tool is rotated Processing may be performed while displacing from the inside to the outside in the direction orthogonal to the axis optical axis.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

明 細 書
金型、光学素子、光学素子成形用の金型及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、金型、光学素子、光学素子成形用の金型及びその製造方法に関し、特 に光学素子の成形用金型を加工するのに好適な金型、それにより成形される光学素 子、光学素子成形用の金型及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、光ピックアップ装置用の対物レンズなどの高精度な光学素子においては、光 学面に回折構造を形成して、その回折効果により光学特性を向上させることが行わ れている。ここで、回折構造は一般的には微細な輪帯構造であり、対物レンズをブラ スチックを素材として射出成形等により形成する場合には、その金型に、輪帯構造に 対応した微細な溝形状を加工形成する必要がある。金型の素材としては、一般的に 超鋼などが用いられる力 これはダイヤモンド工具により切削することができる。特許 文献 1には、矩形状のすくい面を有するダイヤモンド工具を用いて、金型の素材を回 転させながら微細な溝形状を切削する技術が開示されている。
特許文献 1 :特開 2005— 219185号公報
発明の開示
[0003] ここで、ダイヤモンド工具のすくい面に切削抵抗が力、かると、ダイヤモンドの結晶方 位上、その先端の角部が 45度方向に劈開により欠損しやすいという問題がある。し かるに、特許文献 1の技術によれば、すくい面の角部が欠損した場合、溝底面と溝側 面との間に、欠損した形状に倣う 45度の斜面が生じることとなる。このような溝形状を 有する金型にて、光学素子を射出成形すると、回折構造に 45度の斜面に応じてダレ が生じ、これにより回折効率を低下させる恐れがある。一方、ダイヤモンド工具によつ ては劈開が生じない場合もある力 その場合には、加工形成された金型には 45度の 斜面が生じず、それにより転写成型された光学素子の回折構造にはダレが生じな!/、 ため、回折効率は高く維持される。即ち、従来技術によれば、ダイヤモンド工具の劈 開という偶然の事象により、金型の精度が異なってしまうため、金型毎の光学素子の 光学特性(回折効率)にばらつきが大きい問題がある。一方、予め光学素子がもつ回 折効率の目標最大値を低く設定することも考えられるが、係る設定により工具の劈開 による上記ばらつき低減を根本的な解決する事は難しい。
[0004] 本発明は、力、かる問題に鑑みてなされたものであり、例えば回折構造を備えた光学 素子において必要な効率を確保しつつ、その成形に用いる金型毎のバラツキを抑え ること力 Sできる金型、光学素子、光学素子成形用の金型及びその製造方法を提供す ることを目白勺とする。
[0005] 上記の目的は、下記に記載する様態により達成される。
[0006] 1.複数の輪帯構造を有する光学素子を成形する金型であって、
同心円状である複数の輪帯構造を有する面を有し、
前記輪帯構造の各々は、前記輪帯構造の半径方向に所定幅を持った底面と、側 壁面と、前記底面と前記側壁面を接続する曲率半径 0. 5〜2 111の曲面より構成さ れる溝を有することを特徴とする金型。
[0007] 本発明に係る金型によれば、例えばダイヤモンド工具を用いて、少なくとも最初の 切削加工で、曲率半径が 0. 5 m〜2 mである曲面を介して互いに接続されてい る前記溝の底面と前記溝の側壁面とを有する輪帯構造を金型に形成するので、それ により転写成形される光学素子の必要な光学特性を確保できると共に、切り始めと切 り終わりにおける前記曲面の曲率半径の変化が少なぐこのようにして加工される複 数の金型で成形された光学素子の金型間のバラツキを抑えることができる。尚、「曲 率半径」は、光軸に沿った断面において測定された値とする。又、ここでいう「底面( 又は頂部)と、側壁面と、前記底面と前記側壁面を接続する曲率半径 0· 5〜2 111の 曲面より構成される」とは、形成された複数の輪帯の全部が曲面で構成されているも のに限定されず、利用効率との関係で一部が曲面で接続されているものであっても 足り、例えば全体の輪帯の 50 %以上の輪帯の当該箇所が係る曲面で接続されて!/、 るものであっても良い。
[0008] 2.前記底面は複数の段差を持って形成されていることを特徴とする 1.に記載の金 型。
[0009] かかる金型は、例えば図 1 (a)に例示するように、光軸 Xを中心とした階段状の輪帯 が繰り返された溝構造を形成するのに好適である。
[0010] 3.前記底面には段差が形成されていないことを特徴とする 1.に記載の金型。
[0011] かかる金型は、例えば図 1 (b)に例示するように、光軸 Xを中心とした同じ高さの輪 帯壁が複数形成された溝構造を形成するのに好適である。
[0012] 4.光軸を中心に同心円状に形成された輪帯を複数形成した光学面を有する光学 素子であって、
前記輪帯の各々は、光軸と直交する方向に所定幅を持った頂部と、側壁面と、前 記頂部と前記側壁面を接続する曲率半径 0. 5〜2 mの曲面で構成されていること を特徴とする光学素子。
[0013] 本発明にかかる光学素子は、 1.に記載の金型によって形成でき、従って同様な作 用効果を有する。
[0014] 5.前記複数の輪帯の各々は、階段状の段差構造を有することを特徴とする 4.に 記載の光学素子。
[0015] 前記 5.に記載の光学素子は、前記 4. に記載の様態において、前記複数の輪帯 の各々は、階段状の段差構造を有することを特徴とする。階段状の段差構造とは、例 えば図 1 (a)に例示するように、光軸 Xを中心とした階段状の輪帯が繰り返された構造 をいう。
[0016] 6.前記複数の輪帯の各々は、バイナリ構造であることを特徴とする 4.に記載の光 学素子。
[0017] 前記 6.に記載の光学素子は、前記 4. に記載の様態において、前記複数の輪帯 の各々は、バイナリ構造であることを特徴とする。バイナリ構造とは、例えば図 1 (b)に 例示するように、光軸 Xを中心とした同じ高さの輪帯壁が複数形成された構造をいう。
[0018] 7.すくい面と逃げ面で構成された切れ刃を持つダイヤモンド工具と、回転駆動させ た金型母材とを相対的に切削駆動させる事により、金型母材に同心円状に所定幅を 持った底面を有する溝を複数形成した光学素子成形用金型の製造方法において、 金型の回転軸線方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材を相対駆動さ せながら前記金型母材を切削加工する第一工程と、
金型の回転軸線とは直交する方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材 を相対駆動させながら前記金型母材を切削加工する第二工程と、
前記第一工程と前記第二工程との間で、前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母 材を相対駆動させながら、金型の回転軸線の方向及び回転軸線とは直交する方向 に同時に変位させて前記金型母材を切削加工する第三工程を有することを特徴とす る光学素子成形用金型の製造方法。
[0019] 本発明に係る製造方法によれば、前記第一工程と前記第二工程との間で、前記ダ ィャモンド工具もしくは前記金型母材を相対駆動させながら、金型の回転軸線の方 向及び回転軸線とは直交する方向に同時に変位させて切削加工する第三工程を有 するので、前記溝の底面と前記溝の側壁面の交差部に、両面に交差する所定の面 を形成することができ、切り始めと切り終わりにおける所定の面の変化が少なぐこの ようにして加工される複数の金型で成形された光学素子の金型間のバラツキを抑え ること力 Sでさる。
[0020] 8.前記第三工程により前記溝の底面と側壁面とが所定の曲面で接続されるように 前記金型母材が切削加工されることを特徴とする 7.に記載の光学素子成形用金型 の製造方法。
[0021] 前記 8.に記載の様態により、切り始めと切り終わりにおける曲面の曲率変化が少な ぐこのようにして加工される複数の金型で成形された光学素子の金型間のバラツキ を抑えることができる。
[0022] 9.前記曲面は曲率半径が 0· 5 m〜2 mであることを特徴とする 8.に記載の光 学素子成形用金型の製造方法。
[0023] 前記 9.に記載の光学素子成形用金型の製造方法は、前記 7.に記載の様態にお いて、前記曲面は曲率半径が 0· 5 m〜2 mであることを特徴とするので、それに より製造された光学素子成形用金型を用いて転写形成される光学素子の必要な光 学特性を確保できる。
[0024] 10.すくい面に、互いに並行して延在する直線状の第 1の縁部及び第 2の縁部と、 前記第 1の縁部と前記第 2の縁部とに交差する第 3の縁部とを有する切れ刃を持つダ ィャモンド工具と、回転駆動させた金型母材を相対的に切削駆動させながら金型母 材を切削加工することにより、金型母材上に同心円状の所定幅を持った底面を有す る溝を複数形成した光学素子成形用金型の製造方法において、
金型の回転軸線方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材を相対駆動し て、前記ダイヤモンド工具の第 3の縁部で金型母材に溝底面を切削加工する第一ェ 程と、
金型の回転軸線とは直交する方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材 を相対駆動して前記ダイヤモンド工具の第 2の縁部で金型母材に溝側面を切削加工 する第二工程と、
前記第一工程と前記第二工程との間で、前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母 材を金型の回転軸線の方向及び回転軸線とは直交する方向に同時に変位させて前 記金型母材を切削加工する第三工程と、を有することを特徴とする光学素子成形用 金型の製造方法。
[0025] 本発明に係る製造方法によれば、前記第一工程と前記第二工程との間で、前記ダ ィャモンド工具もしくは前記金型母材を相対駆動させながら、金型の回転軸線の方 向及び回転軸線とは直交する方向に同時に変位させて切削加工する第三工程を有 するので、前記溝の底面と前記溝の側壁面の交差部に曲面を形成することができ、 切り始めと切り終わりにおける曲面の曲率変化が少なぐこのようにして加工される複 数の金型で成形された光学素子の金型間のバラツキを抑えることができる。
[0026] ここで「光学素子」としては、例えばレンズ、プリズム、回折格子光学素子(回折レン ズ、回折プリズム、回折板、色収差補正素子)、光学フィルター(空間ローパスフィル ター、波長バンドパスフィルター、波長ローパスフィルター、波長ハイパスフィルター 等々 )、偏光フィルター(検光子、旋光子、偏光分離プリズム等々 )、位相フィルター( 位相板、ホログラム等々)があげられる力 以上に限られることはない。
[0027] 本発明によれば、例えば回折構造を備えた光学素子におレ、て必要な効率を確保し つつ、その成形に用いる金型毎のバラツキを抑えることができる、従来技術では得ら れない画期的な金型、光学素子、光学素子成形用の金型及びその製造方法を提供 すること力 Sでさる。
図面の簡単な説明
[0028] [図 1]回折構造の例を示す図 1 (a)及び 1 (b)である。 [図 2]本実施の形態に力、かる金型の加工方法を実行するのに好適な 2軸超精密加工 機 10の斜視図である。
[図 3]ダイヤモンド工具の斜視図である。
[図 4]本発明に力、かる加工方法に用いると好適なダイヤモンド工具 Tの先端のすくい 面側から見た図 4 (a)及びその側面図 4 (b)である。
[図 5]図 4 (a)及び 4 (b)のダイヤモンド工具を用いて加工された後の金型 MDの斜視 図である。
[図 6]金型の素材 Mの光学転写面の概略拡大断面図である。
[図 7]加工時のダイヤモンド工具 Tの位置を示す拡大図 7 (a)〜7 (c)である。
[図 8]本実施の形態の加工方法によりダイヤモンド工具で切削される金型の溝底面と 溝側面の周囲を拡大して示す図 8 (a)及び 8 (b)である。
[図 9]比較例の加工方法によりダイヤモンド工具で切削される金型の溝底面と溝側面 の周囲を拡大して示す図 9 (a)及び 9 (b)である。
[図 10]光ピックアップ装置に用いることができる光学素子 OEの一例に力、かる断面図 である。
[図 11]本発明者によるシミュレーション結果を示す図である。
[図 12]本発明者によるシミュレーション結果を示す図である。
[図 13]本発明者によるシミュレーション結果を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図 2は、本実施の 形態に力、かる金型の加工方法を実行するのに好適な 2軸超精密加工機 10の斜視図 であり、図 3は、ダイヤモンド工具の斜視図である。図 2に示す 2軸超精密加工機 10 において、不図示の制御装置によって X軸方向に駆動される X軸テーブル 2が、台座 1上に配置されている。 X軸テーブル 2上には、ダイヤモンド工具 Tが取り付けられて いる。又、不図示の制御装置によって Z軸方向に駆動される Z軸テーブル 4が、台座 1上に配置されている。 Z軸テーブル 4上には、不図示の制御装置によって回転駆動 される主軸(回転軸) 5が取り付けられている。主軸 5は、加工すべき転写光学面を有 する光学素子成形用の金型を取り付け可能となっている。ダイヤモンド工具 Tは、そ の先端にダイヤモンドチップ Tcを取り付けており、その形状は図 4 (a)及び 4 (b)を参 照して後述する。
[0030] 本実施の形態にかかる加工方法によれば、主軸 5や Χ·Ζ軸テーブル 2, 4の剛性が 非常に高ぐ軸制御分解能が lOOnm以下の超精密加工機を用いて、主軸 5にヮー クであるところの光学素子成形用の金型を取り付け、主軸回転数 lOOOmin 1で回転 させ、切り込み量 1 a m、送り 0· 2mm/minの条件で、ダイヤモンド工具 Tにより、切 れ刃の切削点が加工中に連続的に移動するようにして、延性モードで切削加工する ことにより、回折構造に対応する輪帯状の溝を、金型の光学転写面に創成することが できる。
[0031] 図 4 (a)及び 4 (b)は、それぞれ、本実施の形態に力、かる金型の加工方法に用いる と好適なダイヤモンド工具 Tの先端のすくい面 T5側から見た図及びその側面図であ る。図 4 (a)において、ダイヤモンド工具 Tは、直線状に延在する先端の第 3の縁部 T 3 (100 111以下)と、第 3の縁部 T3の両端から直交する方向に直線状に平行に延在 する第 1の縁部 T1と第 2の縁部 T2とを有し、これらによって方形状のすくい面 T5を 形成している。第 1の縁部 T1は、第 2の縁部 T2から離隔するように延在する第 4の縁 部 T4に接続されている。第 2の縁部 T2と第 3の縁部 T3とは、理想的には直線エッジ 同士が直交していることが好ましいが、半径 Aの微小な円弧 R1 (0. 5 m未満)によ り接続されているものも含む。ここで方形とは、互いに平行に延在する縁部 T2, T3の うち短!/、方の第 2の縁部 T2における第 4の縁部 T4側の端部(先端から距離 /3の位 置)から、第 1の縁部 T1に平行な線 T6を引くことで、縁部 Tl , T2、 Τ3,線 Τ6で囲わ れる領域をいうものとする。
[0032] 図 5は、図 4 (a)及び 4 (b)のダイヤモンド工具を用いて加工された後の金型 MDの 斜視図であり、図 6は、その光学転写面の概略拡大断面図である。図 7 (a)〜7 (c)は 、加工時のダイヤモンド工具 Tの位置を示す拡大図である。本実施の形態の加工方 法によって加工される金型 MDは、少なくとも一方の光学機能面が光軸を中心とした 複数の光学機能領域に分割され、該複数の光学機能領域のうちの少なくとも 1つが、 光軸を中心とした輪帯状の複数の領域に分割され、かつ各輪帯に所定数の不連続 な段差が設けられるとともに、当該不連続な段差が設けられた輪帯が連続的に配さ れた構造である回折構造を有する光学素子の成形に用いられると好適である。
[0033] 図 10は、光ピックアップ装置に用いることができる光学素子 OEの一例にかかる断 面図であるが、回折構造は誇張して描いている。図 10において、光学素子 OEの光 学面 S I , S2に形成され、通過する光束に対して回折効果を発揮する回折構造 DS1 、 DS2は、光軸 Oを中心に同心円状に形成され、光軸 Oと直交する方向に所定幅を 持った頂部を有する輪帯からなり、光軸方向断面において例えば階段状になってい る。力、かる溝構造に相補する形で、図 6に示すような金型 MDの光学転写面(光学素 子の光学面を転写する面をいうが、ニッケル ·隣'銅メツキが施されていると好ましい) に輪帯状の溝力、複数段の階段を有して形成されることとなる。尚、図 6において、ダ ィャモンド工具 Tは、 X軸方向(回転軸に近づく方向ともいう)及び Z軸方向(金型の 回転軸と平行な方向ともレ、う)に移動可能となって!/、る。
[0034] 本実施形態の加工方法の一例を示す。本実施形態の加工は、段々と深くなる複数 段の階段を備えた輪帯状の溝構造 (単に溝又は輪帯溝ともいう)を形成する場合に 効果的であるが、金型に形成されるべき溝構造の形状は、予め超精密加工機の制 御装置にインプットされているものとする。図 6に示す例では、光軸 Oから外周に向か つて、この順序で溝構造 Gl , G2が光学転写面に形成されるものとする力 S、溝構造 G 1 , G2は外周に向かうにつれて階段状の段差(階段ともいう)が深くなつている。尚、 ここで「浅!/、」又は「深!/、」とは、回転軸の方向にお!/、て、加工前の金型の表面からダ ィャモンド工具を用いて切り込んだ場合における切り込み量により相対的に区別され るものとする。又、「切り込み方向」とは、回転軸に平行であって、金型に接近する方 向をいうものとする。
[0035] 加工を行うには、まず金型の素材 Mを光軸(回転軸線ともいう) Oの回りに回転させ 、ダイヤモンド工具 Tの第 3の縁部 T3を、溝構造 G2におけるここでは 4段目の段 (溝 構造 G2内で最も深い段)に対応した基準位置(図 6に実線で示す位置)で、光軸 O に対して平行に且つ金型の素材 Mに更に押しつける方向(Z軸下方向)に所定位置 まで移動させる。これにより、ダイヤモンド工具 Tが金型の素材 Mの光学転写面を切 削加工し、輪帯状の溝が形成されるが、溝底面 (溝の底面ともいう) GBは第 3の縁部 T3により切削され、外周側の溝側面(溝の底壁面とも!/、う) GOは第 1の縁部 T1により 切削される(第一工程:図 7 (a)参照)。
[0036] 次に、図 7 (b)に示すように、ダイヤモンド工具 Tを、金型の素材 Mの光軸 Oに直交 する方向(X軸右方向)及び軸線方向(Z軸上方向)に同時に変位させる(第三工程) 。この動作により、第 2の縁部 T2と第 3の縁部 T3との間の円弧部 R1により、溝底面 G Bと内周側の溝側面 GIとの間に、曲面部 CPが形成されることとなる。曲面部 CPの曲 率半径 Bは、 0· 5 111〜2 111となっている。
[0037] 更に、ダイヤモンド工具 Tを、金型の素材 Mの光軸 Oに平行(Z軸上方向)に変位さ せることで、内周側の溝側面 GIは第 2の縁部 T2により切削される(第二工程)。その 後、図 7 (c)に示すように、ダイヤモンド工具 Tを、金型の素材 Mの光軸 Oに平行 (X 軸右方向)に変位させることで、二番目に深い段が形成されることとなる。以下、同様 にダイヤモンド工具 Tを変位させることで、溝構造 G2, G1を形成できる。以上より明 らかである力 1つ溝を形成する毎に、ダイヤモンド工具 Tを金型の素材 Mから抜き 出して X軸方向に変位させることを繰り返せば、バイナリタイプの回折構造(図 1 (a)参 照)を成形するのに適した金型 MDを成形できる。このような金型 MDを用いた光学 素子の成形方法については、例えば特開 2005— 319778号公報等に記載されて いる。
[0038] 例えば、溶融した光学素子材料を、図 6、 7 (a)〜7 (c)に示す金型に射出して、更 に冷却することにより、図 10に示す光学素子 OE1を得ることができる。階段状の段差 構造やバイナリ構造等を有する複数の輪帯が光学転写面上に形成されている金型 を用いた場合には、この金型により光学素子の光学面に、階段状の段差構造やバイ ナリ構造を有する複数の輪帯 RZが転写される。本発明の様態の一例として、図 10の 円内に、 1つの輪帯の断面を拡大した図を示す。各々の輪帯は、金型の溝底面 GB に対応する頂部 ΟΕΤと、金型の溝側面 GIに対応する側壁面 ΟΕΟを有しており、頂 部 ΟΕΤと側壁面 ΟΕΙとは、金型の曲面部 CPに対応する曲率半径 0. 5〜2 111の曲 面 OECPにより接続されている。また頂部は、光軸と直交する方向に所定幅を有する 。図 10の円内には階段状の段差構造の断面図が示されている力 本発明に係る光 学素子の輪帯構造の形状は、光軸と直交する方向に所定幅を持った頂部と、側壁面 と、頂部と側壁面を接続する曲率半径 0· 5〜2 mの曲面で構成されていればよぐ 図 10の形状には限定されない。
[0039] また、本発明に係る光学素子の材料には、プラスチックに限らず、ガラスの一般的 な光学材料を用いることができる。
[0040] さらに、本発明に係る光学素子は、本発明に係る金型を用いて、プレス成形、押し 出し成形、モールド成形、その他の知られている光学素子を形成する成形法にて成 形されていても良い。
[0041] ところで、切削加工の最中に、切削抵抗によりダイヤモンド工具 Tのすくい面 T5の 角が劈開により欠損する恐れがある。かかる場合、欠損したすくい面 T5の形状力 金 型の素材 Mに転写されてしまうこととなる。このような金型により転写成形された光学 素子は、設計形状と異なる回折構造を有するので、所望の光学特性を発揮できない 恐れがある。特に問題となるのは、複数の金型により成形された光学素子における金 型間の形状バラツキである。即ち、ある金型から成形された光学素子の回折効率に 対し、他の金型から成形された光学素子の回折効率が大きく異なると、不良品率が 高まる恐れがある。
[0042] これに対し本実施の形態においては、金型の溝底面と溝側面との間を、曲率半径 Bの曲面で連結しているので、かかる不具合を緩和できる。これを、図面を参照して 説明するが、以下、光学素子の回折構造は、金型の溝構造を完全に転写できるもの とする。
[0043] 図 8 (a)及び 8 (b)は、本実施の形態の加工方法によりダイヤモンド工具で切削され る金型の溝底面と溝側面の周囲を拡大して示す図であり、図 8 (a)は切り始め(加工 最初)の溝を示しており、図 8 (b)は切り終わり(加工最後)の溝を示している。図 9 (a) 及び 9 (b)は、比較例の加工方法によりダイヤモンド工具で切削される金型の溝底面 と溝側面の周囲を拡大して示す図であり、図 9 (a)は切り始め(加工最初)の溝を示し ており、図 9 (b)は切り終わり(加工最後)の溝を示して!/、る。
[0044] ここで、図 8 (a)及び 8 (b)において、溝底面 GBが転写された光学面を通過した光 束は、所望の回折角度で出射するが、曲面 CPが転写された光学面を通過した光束 は、所望の回折角度で出射せず不要光となる。従って、光学素子の回折効率を増大 させるには、本来的には曲面 CPの面積をゼロとすることが好ましい。そのような理想 的な溝構造(図 9 (a)に示す形状)は、第 2の縁部 T2と第 3の縁部 T3とが互いに直線 同士で交差するダイヤモンド工具 Tで切削することにより得ることができる。
[0045] しかしながら、切り始めから切り終わりまでの間に、ダイヤモンド工具 Tにおいて第 3 の縁部 T3に対して 45度方向に劈開による欠損 Dが生じると、切り終わり時の溝構造 において、図 9 (b)に実線で示すように、欠損 Dが角部に転写されたテーパ面 TPが 生じることとなる。かかる場合、テーパ面 TPが転写された光学面を通過する光束は、 所望の回折角度で出射せず不要光となるため、テーパ面 TPの面積に相当する分だ け回折効率が低下することとなる。これが、欠損 Dが生じた前後で回折効率のバラッ キを生じさせる原因である。尚、欠損 Dが生じたか否か、加工中には判断できないと いう実情がある。
[0046] これに対し本実施の形態によれば、切り始めの状態では、図 8 (a)に示すように曲 面 CP力 S生じることで、それにより転写された光学素子の回折効率と、図 9 (a)に示す ような溝構造の金型により転写された光学素子の回折効率より低い。ところ力 欠損 Dが生じる前の曲面 CPと、欠損 Dが生じた後の曲面 CP'とは、軸線方向に見たとき の面積の変化量が小さいので、そのような金型で転写成形された光学素子において
[0047] なお、曲面 CPの曲率半径 Bを大きくすると、ダイヤモンド工具において欠損 Dが生 じる前の曲面 CPと欠損 Dが生じた後の曲面 CP'とは、軸線方向に見たときの面積の 変化量がより小さくなる。そのため、そのような金型で転写形成された光学素子にお ける光利用効率(回折効率)のバラツキは、より小さくなる。その反面、工具に損耗が 生じず回折効率が 100%であるような金型の形状(図 9 (a) )に対する曲面 CP及び曲 面 CP'の面積の変化量が大きくなり、そのような金型で転写形成された光学素子全 体の光利用効率絶対値は低下してしまう。そこで光学素子に必要な光利用効率絶対 値を確保しつつ、光利用効率のバラツキを抑えるような曲面 CPを設定する必要があ
[0048] ここで、ダイヤモンド工具の磨耗量のバラツキの実績値が 0〜0· 5 a mであることを 考慮すると、曲面 CPの曲率半径 Bが少なくとも 0· 5 ^ 111であれば光利用効率のバラ ツキを効果的に低減させることができる。また、曲率半径 Bが 2 m以下であれば、光 学素子に必要な光利用効率絶対値を確保することができる。よって、曲率半径 Bを 0 . 5 111〜2 111とすることにより、本発明に係る金型を用いて転写形成される光学素 子に必要な光学特性を確保できる。
[0049] 図 11 , 12, 13は、本発明者によるシミュレーション結果を示す図であり、工具損耗 量 (第 3の縁部 T3の欠損長さ)と、その工具により成形された金型から成形転写され た光学素子の回折効率との関係を示している。図 11は、従来形状の金型、図 12は 従来形状の金型であるが光学素子の最大回折効率を 95%に下げて設計したもの、 図 13は、本実施の形態の金型から成形転写された光学素子を用いたシミュレーショ ン結果を示す。なお、本シミュレーションにおいては、曲率半径 Bを 0. 5 111とした。 また、図 11〜図 12において、縦軸は光学素子の回折効率(%)、横軸は工具の磨耗 量 m)である。図 9 (a)及び 9 (b)に示す比較例の金型から転写成形された光学素 子の場合、図 11に示すごとぐ工具に損耗が生じない状態での回折効率 (設計効率 )は 100%であるが、 0. 5 mの工具損耗が生じると、回折効率は 11 %もばらつくこ ととなる。これに対し、回折効率のバラツキを抑えるために、光学素子の最大回折効 率を下げた金型設計とすることも考えられる。しかし、本発明者のシミュレーションによ れば、図 12に示すように、工具に損耗が生じない状態での回折効率 (設計効率)が 9 5%になるよう金型を設計した場合でも 0. 5 mの工具損耗時の回折効率のバラッ キは 11 %と変わらず、むしろ最小回折効率が低下して光学素子の特性が悪化するこ とがわかった。一方、図 8 (a)及び 8 (b)に示す本実施の形態の金型から転写成形さ れた光学素子の場合、図 13に示すごとぐ工具に損耗が生じない状態での回折効 率 (設計効率)は 95%であり、 0. 5 mの工具損耗が生じても、回折効率のバラツキ は 7%に抑えることができるため、最大回折効率は若干低くなるものの、トータルでの 回折効率は高くなり、必要な光学特性を確保することができる。
[0050] 以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態 に限定して解釈されるべきではなぐ適宜変更 ·改良が可能であることはもちろんであ る。例えば、本発明に係る加工方法は、光学素子の成形用金型の加工以外にも用い ること力 Sできる。又、本発明に係る加工方法に用いるダイヤモンド工具は、すくい面の 形状が、方形状ではなくテーパ形状であってもよい。更に、ダイヤモンド工具を、回転 軸線光軸直交方向において内側から外側に変位させながら加工を行っても良い。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の輪帯構造を有する光学素子を成形する金型であって、
同心円状である複数の輪帯構造を有する面を有し、
前記輪帯構造の各々は、前記輪帯構造の半径方向に所定幅を持った底面と、側 壁面と、前記底面と前記側壁面を接続する曲率半径 0. 5〜2 111の曲面より構成さ れる溝を有することを特徴とする金型。
[2] 前記底面は複数の段差を持って形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載の金型。
[3] 前記底面には段差が形成されていないことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載 の金型。
[4] 光軸を中心に同心円状に形成された輪帯を複数形成した光学面を有する光学素 子であって、
前記輪帯の各々は、光軸と直交する方向に所定幅を持った頂部と、側壁面と、前 記頂部と前記側壁面を接続する曲率半径 0. 5〜2 mの曲面で構成されていること を特徴とする光学素子。
[5] 前記複数の輪帯の各々は、階段状の段差構造を有することを特徴とする請求の範 囲第 4項に記載の光学素子。
[6] 前記複数の輪帯の各々は、バイナリ構造であることを特徴とする請求の範囲第 4項 に記載の光学素子。
[7] すくい面と逃げ面で構成された切れ刃を持つダイヤモンド工具と、回転駆動させた 金型母材とを相対的に切削駆動させる事により、金型母材に同心円状に所定幅を持 つた底面を有する溝を複数形成した光学素子成形用金型の製造方法において、 金型の回転軸線方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材を相対駆動さ せながら前記金型母材を切削加工する第一工程と、
金型の回転軸線とは直交する方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材 を相対駆動させながら前記金型母材を切削加工する第二工程と、
前記第一工程と前記第二工程との間で、前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母 材を相対駆動させながら、金型の回転軸線の方向及び回転軸線とは直交する方向 に同時に変位させて前記金型母材を切削加工する第三工程を有することを特徴とす る光学素子成形用金型の製造方法。
[8] 前記第三工程により前記溝の底面と側壁面とが所定の曲面で接続されるように前 記金型母材が切削加工されることを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の光学素子 成形用金型の製造方法。
[9] 前記曲面は曲率半径が 0· 5 m〜2 mであることを特徴とする請求の範囲第 8項 に記載の光学素子成形用金型の製造方法。
[10] すくい面に、互いに並行して延在する直線状の第 1の縁部及び第 2の縁部と、前記 第 1の縁部と前記第 2の縁部とに交差する第 3の縁部とを有する切れ刃を持つダイヤ モンド工具と、回転駆動させた金型母材を相対的に切削駆動させながら金型母材を 切削加工することにより、金型母材上に同心円状の所定幅を持った底面を有する溝 を複数形成した光学素子成形用金型の製造方法にぉレ、て、
金型の回転軸線方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材を相対駆動し て、前記ダイヤモンド工具の第 3の縁部で金型母材に溝底面を切削加工する第一ェ 程と、
金型の回転軸線とは直交する方向に前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母材 を相対駆動して前記ダイヤモンド工具の第 2の縁部で金型母材に溝側面を切削加工 する第二工程と、
前記第一工程と前記第二工程との間で、前記ダイヤモンド工具もしくは前記金型母 材を金型の回転軸線の方向及び回転軸線とは直交する方向に同時に変位させて前 記金型母材を切削加工する第三工程と、を有することを特徴とする光学素子成形用 金型の製造方法。
PCT/JP2007/067282 2006-09-29 2007-09-05 Moule métallique, dispositif optique, moule métallique servant à fabriquer un dispositif optique et leur procédé de fabrication WO2008041441A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020097006094A KR101359118B1 (ko) 2006-09-29 2007-09-05 금형, 광학 소자, 및 광학 소자 성형용 금형의 제조 방법
CN2007800357835A CN101516593B (zh) 2006-09-29 2007-09-05 模具、光学元件及光学元件成型用模具的制造方法
JP2008505140A JP4158837B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-05 金型、光学素子、光学素子成形用の金型及びその製造方法
EP07806725A EP2067595A4 (en) 2006-09-29 2007-09-05 METAL MOLD, OPTICAL DEVICE, METALLIC MOLD FOR MANUFACTURING OPTICAL DEVICE, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US12/442,422 US20100027122A1 (en) 2006-09-29 2007-09-05 Metal Mold, Optical Device, Metal Mold for Forming Optical Device, and Process for Manufacturing the Same
US13/680,951 US9193115B2 (en) 2006-09-29 2012-11-19 Method of manufacturing an optical element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268492 2006-09-29
JP2006-268492 2006-09-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/442,422 A-371-Of-International US20100027122A1 (en) 2006-09-29 2007-09-05 Metal Mold, Optical Device, Metal Mold for Forming Optical Device, and Process for Manufacturing the Same
US13/680,951 Division US9193115B2 (en) 2006-09-29 2012-11-19 Method of manufacturing an optical element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008041441A1 true WO2008041441A1 (fr) 2008-04-10

Family

ID=39268305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/067282 WO2008041441A1 (fr) 2006-09-29 2007-09-05 Moule métallique, dispositif optique, moule métallique servant à fabriquer un dispositif optique et leur procédé de fabrication

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100027122A1 (ja)
EP (1) EP2067595A4 (ja)
JP (1) JP4158837B2 (ja)
KR (1) KR101359118B1 (ja)
CN (1) CN101516593B (ja)
TW (1) TWI406749B (ja)
WO (1) WO2008041441A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051025A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Konica Minolta Inc 金型の製造方法、切削工具、光学素子成形用の金型および光学素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011242762A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Panasonic Corp 回折光学素子及び光学機器
WO2016031897A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 シチズンホールディングス株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
CN215181234U (zh) * 2018-07-18 2021-12-14 亚斯卡奈特股份有限公司 立体像成像装置
JP2020142403A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 セーレン株式会社 化粧シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021077A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Nikon Corp 回折光学素子、回折光学素子成形用金型、回折光学素子の切削加工方法、回折光学素子成形用金型の切削加工方法、及び切削加工装置
JP2005219185A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 加工方法
JP2005219187A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 加工方法
JP2005319778A (ja) 2004-04-09 2005-11-17 Konica Minolta Opto Inc 光学素子用成形金型、光学素子成形方法及び光学素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451892A (en) * 1980-01-31 1984-05-29 Mcmurtry David R Method of and apparatus for measuring distances in numerically controlled machine tools
US5067284A (en) * 1988-09-12 1991-11-26 Ex-Cell-O Gmbh Machine tool
US5044706A (en) * 1990-02-06 1991-09-03 Hughes Aircraft Company Optical element employing aspherical and binary grating optical surfaces
JP3774522B2 (ja) * 1996-12-24 2006-05-17 キヤノン株式会社 回折光学素子及びそれを有する光学機器
US5995286A (en) * 1997-03-07 1999-11-30 Minolta Co., Ltd. Diffractive optical element, an optical system having a diffractive optical element, and a method for manufacturing a diffractive optical element
TW457190B (en) * 2000-06-14 2001-10-01 Prodisc Technology Inc Manufacturing method of optical element
JP4556383B2 (ja) * 2002-11-29 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 転写光学面の加工方法
JP2004243432A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 切削加工方法、切削加工装置および金型製作方法
US7178433B2 (en) * 2003-03-27 2007-02-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Processing apparatus, processing method and diamond tool
JP2004344994A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 段差形成方法、レンズ成形用金型、およびレンズ
KR100847967B1 (ko) * 2004-11-25 2008-07-22 호야 가부시키가이샤 몰드 프레스 성형 몰드 및 광학소자의 제조방법
US7788998B2 (en) * 2006-03-13 2010-09-07 Panasonic Corporation Precision machining system and methods
JP2010115741A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toshiba Mach Co Ltd 高硬度材料の切削加工方法および切削加工機械

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021077A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Nikon Corp 回折光学素子、回折光学素子成形用金型、回折光学素子の切削加工方法、回折光学素子成形用金型の切削加工方法、及び切削加工装置
JP2005219185A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 加工方法
JP2005219187A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 加工方法
JP2005319778A (ja) 2004-04-09 2005-11-17 Konica Minolta Opto Inc 光学素子用成形金型、光学素子成形方法及び光学素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2067595A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051025A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Konica Minolta Inc 金型の製造方法、切削工具、光学素子成形用の金型および光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20100027122A1 (en) 2010-02-04
EP2067595A4 (en) 2012-03-21
US20130119569A1 (en) 2013-05-16
KR101359118B1 (ko) 2014-02-05
JPWO2008041441A1 (ja) 2010-02-04
CN101516593A (zh) 2009-08-26
US9193115B2 (en) 2015-11-24
TWI406749B (zh) 2013-09-01
CN101516593B (zh) 2012-03-28
JP4158837B2 (ja) 2008-10-01
EP2067595A1 (en) 2009-06-10
TW200833488A (en) 2008-08-16
KR20090075805A (ko) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102848080A (zh) 在摩擦部件摩擦表面中生产凹陷图案的方法及该摩擦部件
WO2008041441A1 (fr) Moule métallique, dispositif optique, moule métallique servant à fabriquer un dispositif optique et leur procédé de fabrication
JP5478296B2 (ja) フレネルレンズおよびフレネルレンズ成形型ならびにフレネルレンズの製造方法、フレネルレンズ成形型の製造方法
JPH11197902A (ja) 回折面形状の製造方法
US20120152080A1 (en) Method of manufacturing blazed diffractive grating and method of manufacturing mold for manufacturing blazed diffractive grating
JP2009184066A (ja) 凹型フレネルレンズ形状部材の加工方法及び凹型フレネルレンズ形状部材
JP5353375B2 (ja) 切削加工方法
KR101138678B1 (ko) 표면 가공 방법
JP2007054945A (ja) ダイヤモンド工具
JP4339573B2 (ja) 単結晶ダイヤモンドを用いたエンドミル
JP2010188525A (ja) 加工方法
JP4582496B2 (ja) 加工方法
JP5035763B2 (ja) 加工方法
JP2004219494A (ja) 光学素子の製造方法
JP4582495B2 (ja) 加工方法
KR20030087559A (ko) 광학부재
JP2008142799A (ja) 回折溝の加工方法
JP6173077B2 (ja) ブレーズ型回折格子の製造方法およびそのための型の製造方法
JP4670249B2 (ja) 加工装置、加工方法及びダイヤモンド工具
JP2005219186A (ja) 加工方法
JP2005219170A (ja) 加工方法
WO2009128313A1 (ja) 光学素子用金型の加工方法、成形用金型、及び光学素子
JP5310918B2 (ja) 光ピックアップ装置用の光学素子
JPWO2008117555A1 (ja) 光学素子及び光学素子用金型の加工方法
JP2014030987A (ja) 光学部材製造用金型の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780035783.5

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008505140

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07806725

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007806725

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12442422

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097006094

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE