WO2008026592A1 - Dispositif de génération de données image, dispositif d'enregistrement d'images et procédé de génération de données image - Google Patents

Dispositif de génération de données image, dispositif d'enregistrement d'images et procédé de génération de données image Download PDF

Info

Publication number
WO2008026592A1
WO2008026592A1 PCT/JP2007/066670 JP2007066670W WO2008026592A1 WO 2008026592 A1 WO2008026592 A1 WO 2008026592A1 JP 2007066670 W JP2007066670 W JP 2007066670W WO 2008026592 A1 WO2008026592 A1 WO 2008026592A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
value
color
recording
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066670
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshitomo Marumoto
Original Assignee
Canon Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Kabushiki Kaisha filed Critical Canon Kabushiki Kaisha
Priority to EP07806148.8A priority Critical patent/EP2058128B1/en
Priority to JP2008504282A priority patent/JP4273175B2/ja
Priority to KR1020087026857A priority patent/KR101104572B1/ko
Priority to CN2007800157627A priority patent/CN101432141B/zh
Priority to US11/951,966 priority patent/US8477361B2/en
Publication of WO2008026592A1 publication Critical patent/WO2008026592A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • G06K15/107Mask selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Definitions

  • the present invention relates to an image data generation device, an image recording device, and an image data generation method. More specifically, the present invention relates to generation of image data used when an image to be recorded in a unit area of a recording medium is formed by dividing a recording head by a plurality of scans or by using a plurality of recording heads of the same color.
  • an ink jet recording apparatus that records on a recording medium such as paper by ejecting ejected ink is a non-impact, low noise recording method, and can perform high-density and high-speed recording operations.
  • it has the advantage that it can easily cope with color recording.
  • the ink jet recording apparatus is becoming a mainstream recording apparatus for personal use.
  • the ink jet recording apparatus determines whether or not dots are formed for pixels corresponding to the recording resolution, and performs recording according to the determined dot. At this time, multivalued image data having predetermined density information is subjected to a quantization process and finally converted into binary data.
  • the area of macroscopic observation in the recorded image represents density or gradation according to the number and arrangement of dots to be recorded.
  • Such density or gradation expression is generally called area gradation method.
  • the area gradation method there are various dot arrangement methods for expressing the same density.
  • a dot arrangement method based on an error diffusion method as described in Non-Patent Document 1 is known. Further, as a method other than the error diffusion method, a dot arrangement method by a systematic dither method as disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 is known. According to these methods, the arrangement of the dots to be formed is excellent in dispersibility, and a low frequency component at a spatial frequency is small, which is visually preferable.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining this multi-pass printing, schematically showing a print head, a recorded dot pattern, and the like.
  • P0001 indicates a recording head.
  • it is represented as having 16 discharge ports (hereinafter also referred to as nozzles).
  • the nozzle row is divided into first to fourth four nozzle groups each including four nozzles.
  • P0002 indicates a mask pattern, and mask pixels (recording allowable pixels) that permit recording corresponding to each nozzle are indicated by black! /.
  • the mask patterns corresponding to the four nozzle groups are complementary to each other. When these four patterns are overlapped, all 4 X 4 pixels are print permitting pixels. That is, four mask putters To complete the 4 x 4 area recording!
  • P0003 to P0006 show the arrangement pattern of the dots to be formed, and show how the image is completed by overlapping the recording scans.
  • FIG. 1 shows a case of recording a so-called solid image in which dots are formed in all 4 ⁇ 4 pixels.
  • dots are printed based on binary image data (dot data) generated by the mask pattern corresponding to each nozzle group in each printing scan. Form.
  • the recording medium is conveyed by the width of the nozzle group in the direction of the arrow in the figure.
  • an image of each area is completed by four recording scans.
  • FIG. 1 illustrates an example of 4-pass printing in which the same image area is scanned four times.
  • the multipass recording itself is not limited to this. Completing the image with two recording scans Completing the image with two-pass recording, completing the image with three recording scans, or completing the image with three or more recording scans It may be a configuration.
  • the number of dots to be printed in each printing scan can be adjusted by devising the arrangement of print-allowable pixels in the mask pattern, or the frequency of recording nozzles that are likely to cause problems can be reduced. Can do. In other words, in addition to the above-described density unevenness and streaking, it is possible to adopt forms according to various purposes.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2622429
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-298617
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-150700
  • Patent Document 4 Japanese Patent No. 3208777
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-279920
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 11 10918
  • Non-Patent Document 1 R. Floid and L. Steinberg's paper “Adaptive Algolithm for Spatial Gray ⁇ > cale”, ⁇ > DI Int l.Sym. Digest of Tech.Papers, 36-37 (1975)
  • the applied cyan ink and magenta ink are the same pixel or adjacent pixels, they are attracted by the surface tension of each other and attracted by two or more large dots (below) , Referred to as grains).
  • the ink applied to the neighboring position is next. Is more likely to be attracted to the dahrain.
  • the first grain that is generated grows gradually as a nucleus and eventually forms large grains. Such grains appear prominently in high density regions where the amount of applied ink is large. In a uniform image area, it is recognized that such grains are scattered in an irregular manner, which causes V, loose beading, and bad image effects.
  • the above-mentioned dahrain phenomenon basically occurs when a plurality of inks are applied in the vicinity in a relatively short time, and the degree of attraction at that time depends on the surface tension between the inks.
  • grain formation is not only due to the surface tension of such ink.
  • an ink and a liquid that reacts with the ink and causes aggregation or the like are applied in the same scan, the liquids in contact with each other may be bonded by a stronger chemical reaction to form a grain nucleus.
  • the above-described grain may be generated when different colors or inks of the same color applied in different scans in multi-pass recording are applied in close proximity.
  • One of the causes of the close arrangement of dots that causes the above-described grain is interference between a multi-pass mask pattern and image data.
  • FIG. 2A to 2D are diagrams for explaining this interference.
  • FIG. 2A shows the pattern of cyan binary image data
  • FIG. 2B shows the first-pass mask pattern (50% is a print-allowed pixel) among the cyan two-pass mask patterns.
  • the size of the binary image data pattern in Fig. 2A is 4 x 4
  • the mask pattern in Fig. 2B is a mask with 4 x 4 size recordable pixels arranged, and a pair of binary image data patterns. It corresponds to one.
  • the dot pattern shown in FIG. 2C which is AND data of the mask pattern and the binary image data pattern, is recorded.
  • the binary image data in FIG. 2A has a force S of four dots to be formed and zero dots actually formed in the first pass.
  • the second pass shown in FIG. 2D all the remaining four dots are formed.
  • This may cause interference, which may cause various adverse effects such as the effects inherent in multi-pass recording not being fully exhibited.
  • four dots are formed in the reverse case, that is, the first pass, and zero in the second pass.
  • this interference can occur in combinations of various binary image data patterns and corresponding path mask patterns regardless of the data size.
  • the interference as described above may occur in various places in the mask processing for each scan for the entire binary image data. Further, the deviation of dots with respect to a certain scan as described above results in the close arrangement of dots, which leads to the occurrence of dullin when generating an intermediate image halfway until the above-described image is completed.
  • Patent Document 3 multi-value image data is divided without using a mask pattern, and multi-value image data for each pass is quantized (error diffusion process). Value It has been disclosed to generate image data (dot data)! /, (Especially Example 4 of the same document). Specifically, in the case of two-pass printing, first, image data of an area that is completed by these two scans is converted into two pieces of image data by setting each pixel value (density value) to 1/2. Divide into. Then, error diffusion with different error distribution rates is performed on each divided image data, and dot (binary) data for each of the two scans is generated. Note that Patent Document 3 also describes a mode in which the threshold value is varied instead of varying the error distribution rate as described above.
  • An object of the present invention is to generate the above-mentioned dullin when image data corresponding to a plurality of scans is generated by N-value processing (quantization processing) such as error diffusion processing or dither processing. In other words, image data is generated so as to be suppressed.
  • Another object of the present invention is to generate the above-mentioned dullin when image data corresponding to a plurality of recording heads of the same scan and the same color is generated by N-value processing (quantization processing). In other words, image data is generated so as to be suppressed.
  • an image data generating apparatus that generates image data used for recording an image on a unit area of a recording medium by scanning the recording head a plurality of times, and the image data should be recorded on the unit area.
  • Generating means for generating n-value image data corresponding to each scan, and the generating means is based on the result of the preceding n-value conversion process! / It is characterized by performing n-value processing.
  • an image data generating device that generates image data used for recording an image on a unit area of a recording medium by a plurality of scans of a recording head that discharges inks of a plurality of colors.
  • Dividing means for dividing multi-valued image data of each color representing an image to be recorded in the unit area into multi-valued image data of each color corresponding to each of the plurality of scans for each color;
  • Generating means for generating n-value image data of each color corresponding to each scan by sequentially performing n-value conversion processing on the divided multi-valued image data of each color; Is characterized in that subsequent n-value conversion processing is performed based on the result of the previous n-value conversion processing.
  • An image recording apparatus that scans a unit area on a recording medium a plurality of times and records an image on the unit area by the recording head in the plurality of scans, Dividing means for dividing multi-valued image data representing an image to be recorded in an area into multi-valued image data corresponding to each of the plurality of scans, and for the divided multi-valued image data By sequentially performing n-value conversion processing, generating means for generating n-value image data corresponding to each scan, and in each scan, the recording is performed in the unit area based on the generated n-value image data.
  • a recording head that discharges a plurality of colors of ink is scanned a plurality of times with respect to a unit area of the recording medium, and the unit area is discharged by discharging ink from the recording head in the plurality of times of scanning.
  • An image recording apparatus for recording an image in a multi-valued image data of each color representing an image to be recorded in the unit area, for each color, corresponding to each of the plurality of scans.
  • Dzure, Te, and performs subsequent n value conversion process In the result of n-value conversion Dzure, Te, and performs subsequent n value conversion process.
  • an image data generation method for generating image data used for recording an image on a unit area of a recording medium by a plurality of scans of a recording head that discharges a plurality of colors of ink.
  • an image data generating device that generates image data used to record an image on a unit area of a recording medium by a plurality of recording heads that eject ink of the same color, and the unit area includes Dividing means for dividing multi-valued image data of the same color representing an image to be recorded into multi-valued image data of the same color corresponding to the plurality of recording heads, and the divided multi-valued image data of the same color
  • a generation means for generating n-value image data of the same color corresponding to each of the plurality of recording heads by sequentially performing n-value conversion processing on the plurality of recording heads, and the generation means is performed in advance. Based on the result of the n-value conversion process, the subsequent n-value conversion process is performed.
  • the ink of the same color is discharged from the plurality of recording heads.
  • An image recording apparatus for recording an image in the unit area wherein multivalued image data of the same color representing an image to be recorded in the unit area is converted to a multivalued image of the same color corresponding to each of the plurality of recording heads.
  • an image data generation method for generating image data used for recording an image on a unit area of a recording medium by a plurality of recording heads that eject ink of the same color.
  • a dividing step of dividing multi-valued image data of the same color representing an image to be recorded into multi-valued image data of the same color corresponding to each of the plurality of recording heads, and the divided multi-valued image data of the same color A generation step of generating n-value image data of the same color corresponding to each of the plurality of recording heads by sequentially performing n-value conversion processing on the plurality of recording heads. Based on the result of the value conversion process, the subsequent n-value conversion process is performed.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing multi-pass printing by a print head, a recorded dot pattern, and the like.
  • FIG. 2A is a diagram for explaining a problem of interference of a mask pattern used for quantization of recording data.
  • FIG. 2B is a diagram for explaining a problem of interference of a mask pattern used for quantization of recording data.
  • FIG. 2C is a diagram for explaining the problem of interference of the mask pattern used for recording data quantization.
  • FIG. 2D is a diagram for explaining the problem of interference of the mask pattern used for recording data quantization.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the recording head and the recording medium when performing two-pass recording.
  • FIG. 4A is a diagram for explaining a case of performing two-pass multi-pass printing using C, M, and Y inks according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4B is a diagram for explaining a case of performing two-pass multi-pass printing using C, M, and Y inks according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram mainly showing the hardware and software configurations of a personal computer as an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an image processing procedure according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flow chart showing conventional image processing shown for comparison with the processing shown in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the concept of path division and binarization processing shown in FIG.
  • FIG. 9B is a diagram for explaining the binarization processing shown in FIG. 8 in terms of data contents.
  • FIG. 9B is a diagram for explaining the binarization processing shown in FIG. 8 in terms of data contents.
  • FIG. 9C is a diagram for explaining the binarization processing shown in FIG. 8 in terms of data contents.
  • FIG. 9D is a diagram for explaining the binarization processing shown in FIG. 8 in terms of data contents.
  • FIG. 9B is a diagram for explaining the binarization processing shown in FIG. 8 in terms of data contents.
  • FIG. 9F is a diagram for explaining the binarization processing shown in FIG. 8 in terms of data contents.
  • FIG. 9G is a diagram for explaining the binarization processing shown in FIG. 8 in terms of data contents.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a dither pattern used for binarization of the first plane according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the dot arrangement of the cyan first pass plane as a result of the binarization processing shown in FIG.
  • FIG. 12 is a diagram showing the dot arrangement of the first magenta plane as a result of the binarization processing shown in FIG.
  • FIG. 13 is a diagram showing the dot arrangement of the first pass of magenta when the cyan binarization processing result is not reflected.
  • FIG. 14 is a diagram showing a dot arrangement of the logical sum of cyan and magenta, which is the result of the binarization process shown in FIG. 6.
  • FIG. 15 is a diagram showing the dot arrangement of the logical sum of cyan and magenta when the binarization processing result of cyan is not reflected.
  • FIG. 16 is a diagram showing the dot arrangement of the plane of the first pass of yellow as a result of the binarization processing shown in FIG.
  • FIG. 17 is a diagram showing the dot arrangement of the logical sum of cyan, magenta and yellow, which is the result of the binarization processing shown in FIG.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a dither pattern used for binarization of the second plane according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 19A is a diagram for explaining the binarization process of the third embodiment.
  • FIG. 19B is a diagram for explaining the binarization processing of the third embodiment.
  • FIG. 19C is a diagram for explaining the binarization process of the third embodiment.
  • FIG. 19D is a diagram for explaining the binarization process of the third embodiment.
  • FIG. 19E is a diagram for explaining the binarization processing of the third embodiment.
  • FIG. 19F is a diagram for explaining the binarization process of the third embodiment.
  • FIG. 19G is a diagram for explaining the binarization processing of the third embodiment.
  • One embodiment of the present invention performs recording by ejecting ink in two scans for each of cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) inks used in an ink jet recording apparatus. It relates to form.
  • binary image data for driving the recording heads of C, M, and Y inks in response to the recording operation divided into two scans hereinafter, it is also referred to as “dot data” or “ejection data”).
  • ejection data a set of image data (binary data and multi-value data) distinguished by these colors and scanning is called a “plane”.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the relationship between the recording head and the recording medium during two-pass recording that can be executed by the printer (inkjet recording apparatus) 104 shown in FIG.
  • printer inkjet recording apparatus, 104 shown in FIG.
  • FIG. 3 for simplification of illustration and explanation, a case where two-pass printing is performed with three colors of cyan, magenta, and yellow will be described.
  • an image to be printed in a unit area of a printing medium is completed by scanning the printing head twice.
  • Each nozzle group of cyan, magenta, and yellow is divided into two groups, a first group and a second group, and each group includes 256 nozzles. Therefore, the number of nozzles for each color is composed of 512 each.
  • Each color nozzle group ejects ink to a unit area of the recording medium while scanning in a direction substantially perpendicular to the nozzle arrangement direction (“head scanning direction” indicated by an arrow in the drawing).
  • head scanning direction indicated by an arrow in the drawing
  • ink ejection of C, M, and Y is performed for each unit area.
  • the recording medium moves in the direction perpendicular to the scanning direction (the “recording medium transport direction” indicated by the arrow in the figure) by the width of one loop (here, the same width as the unit area). It is transported pixel by pixel).
  • an image having a size corresponding to the width of each group of the recording medium is completed by scanning twice.
  • the first scan uses the first group of the C nozzle group, the first group of the M nozzle group, and the first group of the Y nozzle group for the area A on the recording medium in the first scan. Recording is performed in the order of C MY.
  • the second group of the C nozzle group, the second group of the M nozzle group, and the second group of the Y nozzle group for the area A where the recording in the first scan is completed are The remaining recordings are performed in order, and for the unrecorded area B, the first group of the C nozzle group, the first group of the M nozzle group, and the first group of the Y nozzle group are used for the YMC. Recording is performed in order. Furthermore, by continuing such an operation, recording is performed for each unit area (area A and area) in the order of C1M1Y1Y2M2C2 or Y1M1C1C2M2Y2.
  • FIGS. 4A and 4B show two-pass multi-pass using C, M, and Y inks as shown in FIG. 3 above. It is a figure explaining the recording order with respect to a unit area in the case of recording.
  • FIG. 4A shows a state where an image of an area (area A in FIG. 3) recorded in the order of forward scanning and backward scanning is completed.
  • a cyan image is first recorded based on the cyan dot data generated by the data division and binarization processing described later in FIG.
  • magenta and yellow are overlaid on the cyan image recorded earlier, and the yellow image is further displayed. Overlays the previous cyan and magenta images in order.
  • FIG. 4B shows a state where an image of an area (area B in FIG. 3) recorded in the order of backward scanning and forward scanning is completed.
  • the reverse scan which is the first scan
  • a yellow image is first recorded based on the yellow dot data generated by the data division and binarization process described later.
  • the magenta image is superimposed on the yellow image recorded earlier based on the dot data generated by the data division and binarization processing described later for each of magenta and cyan, and further, the cyan image Are sequentially recorded on top of the yellow and magenta images recorded earlier.
  • the dot distribution power obtained by superimposing six planes of dot data for each of the three colors of yellow, magenta, and cyan used for recording in the above-described reciprocating scanning is well dispersed and quantum.
  • Binary ejection data is generated so that low frequency components that do not exist in multi-valued image data before conversion are not generated.
  • the low-frequency component which does not exist in the data before quantization refers to the one generated by the interference between the mask pattern and the image data pattern.
  • the ejection order of the print head in each scan (hereinafter also referred to as “pass”) recorded in the order shown in FIG. 4A.
  • First pass C First pass C, first pass M, 1 "First pass C + 1st pass ⁇ ", “1st pass Y”, Y pass in the second pass, ⁇ in the second pass, and C in the second pass C + first pass M + first pass ⁇ ”, first pass C + first pass M + first pass ⁇ + second pass ⁇ ”, first pass C + first pass M + 1 Y for the second pass + Y for the second pass + M for the second pass, "C for the first pass + M for the first pass + Y for the first pass + Y for the second pass + M for the second pass + 2nd pass"
  • the binary data of each plane is generated so that the dot distribution force S and the low-frequency component in the overlap of the planes are reduced.
  • the dispersibility of the final overlap “C of the first pass + M of the first pass + Y of the first pass + Y of the second pass + M of the second pass + the same of the second pass” of course, other than that Binary data generation is also performed so that the low-frequency component of the dot distribution in the intermediate overlap of planes (hereinafter also referred to as “intermediate image”) is reduced.
  • the areas recorded in the order of FIG. 4B are Y for the first pass, ⁇ for the first pass, C for the first pass, C for the second pass, M for the second pass, and M for the second pass.
  • Data generation is performed so that the dot distribution of the same intermediate image obtained when they are superimposed in the order of Y becomes the above-mentioned highly dispersive distribution.
  • the force described in detail with respect to the order shown in FIG. 4A is different from the order shown in FIG. 4B.
  • the number of pixels of the plane to be processed is 256 pixels (nozzle arrangement direction) ⁇ the number of pixels corresponding to the recording width (main scanning direction).
  • FIG. 5 mainly shows the hardware and software configurations of a personal computer (hereinafter also simply referred to as a PC) as an image processing apparatus (image data generation apparatus) according to the first embodiment of the present invention.
  • a PC personal computer
  • FIG. 5 mainly shows the hardware and software configurations of a personal computer (hereinafter also simply referred to as a PC) as an image processing apparatus (image data generation apparatus) according to the first embodiment of the present invention.
  • a PC 100 that is a host computer operates application software 101, a printer driver 103, and a monitor driver 105 by an operating system (OS) 102.
  • the application software 101 performs processing related to a word processor, spreadsheet, internet browser, and the like.
  • the monitor driver 104 executes processing such as creating image data to be displayed on the monitor 106.
  • the printer driver 103 performs image processing on image data and the like issued from the application software 101 to the OS 102, and finally generates binary ejection data used by the printer 104.
  • binary image data C, M, and Y used in the printer 104 is generated from multi-value image data of C, M, and Y by executing image processing described later in FIG. The binary image data generated in this way is transferred to the printer 104.
  • the host computer 100 includes a CPU 108, a hard disk drive (HD) 107, a RAM 109, a ROM 110, and the like as various hardware for operating the above software. That is, the CPU 108 executes the process according to the software program stored in the hard disk 107 or the ROM 110, and the RAM 109 is used as a work area when the process is executed.
  • a CPU 108 executes the process according to the software program stored in the hard disk 107 or the ROM 110
  • the RAM 109 is used as a work area when the process is executed.
  • the printer 104 of the present embodiment is a so-called serial printer that performs recording by scanning a recording head for ejecting ink on a recording medium and ejecting ink during that time, as described in FIG. is there.
  • a recording head having each ejection port group corresponding to each ink of C, M, and Y is mounted on the carriage, so that a scanning force S for a recording medium such as recording paper can be achieved.
  • a recording element such as an electrothermal conversion element or a piezoelectric element is provided in a flow path that communicates with each discharge port of the recording head. By driving these recording elements, a discharge locus and a link are discharged.
  • the arrangement density of each ejection port is 2400 dpi, and 3.0 picoliters of ink is ejected from each ejection port.
  • the number of discharge ports in each color discharge port group is 512.
  • the printer 104 includes a CPU, memory, and the like (not shown).
  • the binary image data transferred from the host computer 100 is stored in the memory of the printer 104. Then, under the control of the printer CPU, the binary image data stored in the memory is read and sent to the drive circuit of the recording head.
  • the drive circuit drives the recording element of the recording head based on the sent binary image data, and ejects ink from the ejection port.
  • the recording method of the present embodiment is a so-called two-pass multi-pass method in which recording of a predetermined area is sequentially completed by two scans.
  • 2 ⁇ 1 image data for ejecting ink from each ejection port in each scan is generated by image processing described later in FIG. Because of this, in Figure 4A As explained, it is obtained when the first pass C, the first pass M, the first pass Y, the second pass ⁇ , the second pass ⁇ , and the second pass C in this order.
  • the dot distribution force S and the low-frequency component in each overlap of the planes are small.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of image processing according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart of conventional image processing shown for comparison.
  • image processing according to the present embodiment will be described, comparing image processing for generating image data for each plane, in particular, with image processing of a conventional example.
  • steps S301 and S402 color adjustment processing such as input ⁇ correction is performed on R, G, and B data of an image obtained by an application or the like.
  • the RGB image data is converted into the color gamut of R, G, B, the color gamut of the ink color components C, M, Y used in the printer, and the conversion.
  • These processes are usually performed by using an interpolation operation together with a lookup table.
  • 8-bit image data for R, G, and B is converted into 8-bit data for C, M, and Y (multi-valued image data).
  • steps S303 and S403 the output ⁇ correction is made fi, and the input / output gradation characteristics of the recording head used in the printer 104 are adjusted.
  • step S404 binarization is performed on C, M, and Y multivalued image data in step S404.
  • binarization processing is performed by an error diffusion method to obtain binary image data.
  • step S405 path division is performed to divide the binary image data into data for each path.
  • the path division is performed using the mask pattern as described above with reference to FIG.
  • pattern interference between the mask pattern and the binary image pattern may occur as described above.
  • these mask patterns do not take into account particularly good dispersibility for the dot data power S of a total of 6 planes for each of C, M, and Y generated by them, and the mutual dot arrangement. is there. As a result, the above-mentioned dale problem may occur.
  • step S304 prior to binarization, path division is performed at the stage of multivalued image data. That is, 8-bit data for C, M, and Y (multi-valued image data) is divided into two scans. Then, in step S305, each plane Compared to the case where the dot arrangement is determined to be completely uncorrelated, the C, M, and Y multi-valued image data 2 Performs value processing (error diffusion processing).
  • the logical sum represents image data obtained as a result of logical sum of image data at the same pixel position with respect to binary image data of a plurality of planes.
  • logical product refers to image data obtained as a result of logical product of image data at the same pixel position with respect to binary image data of a plurality of planes.
  • the dot arrangement between the planes is well distributed, that is, the low frequency component force S that does not exist in the multivalued image data before binarization in the frequency spectrum of the dot arrangement, and the characteristics are small. Can do.
  • the dot placement force of the overlap is present in the multivalued image data before binarization in any overlap. Low frequency components that do not occur can be made to have low characteristics.
  • the logical product or logical sum of multiple planes is uncorrelated between planes.
  • the low-frequency component can be reduced compared to when error diffusion processing is performed. This suppresses the formation of grains due to the C, M, and Y inks applied to the recording medium, and even if it is formed, the distribution is dispersed and uneven! The power S to do.
  • Step S304 The details of the process of generating dot data by binarizing the multivalued image data divided in Step S304 and the divided multi-value image data in Step S305 will be described below.
  • the pass division in step S304 divides 8-bit C, M, and Y multi-valued image data into two parts.
  • 8-bit data represented by 0 to 255 “255” means that the density is the highest and 0 means that the density is the lowest. Therefore, half the density of “100” is “50”.
  • the value of the multi-value image data is equally divided into two. This may be a form of non-uniform division which is not always necessary.
  • 3/5 of the pixel value may be assigned to the first pass
  • 2/5 of the pixel value may be assigned to the second pass.
  • step S305 binarization processing is performed on each of the six planes by the error diffusion method according to the present embodiment.
  • This binarization process is based on the result of the error diffusion process performed earlier when error diffusion is performed sequentially for each multi-value image data (plane) corresponding to each color and each scan. It is characterized in that diffusion processing is performed. Below, this feature will be explained with reference to Figs.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the concept of the path division and binarization processing in steps S304 and S305.
  • the binarization processing according to the first embodiment of the present invention uses the error diffusion method to scan the recording head when creating dot data for 2 passes, for example, a total of 6 planes, for each color C, M, and Y. In order to form dots in, one plane is created sequentially. Then, the result of binarization processing of the already created plane is reflected in the binarization processing of the plane to be created. Note that the binarization processing shown in FIG. 8 indicates processing according to the dot formation order shown in FIG.
  • the size of each plane generated by the binarization process of the present embodiment is a unit area, that is, main scanning direction (horizontal direction)
  • X nozzle array direction (vertical direction) print width X 256 pixels.
  • the image data to be recorded is subjected to data division and binarization processing in units of this size plane, whereby data division and binarization processing are performed on the entire image data.
  • the power described as processing for data of one pixel is actually performed sequentially for each pixel in the plane.
  • the force S using an error diffusion method as a binarization method this processing is performed by sequentially moving pixels to be processed as is well known.
  • 8-bit multi-value data D8c, D8m, and D8y for C, M, and Y per pixel obtained in step S303 is data D8c whose pixel value is halved by pass division. Divided into / 2, D8m / 2, and D8y / 2. One of the multi-value data divided in this way is one pass The multi-value data for the eye is used, and the other is the original data of the multi-value data for the second pass.
  • binarization processing In the binarization processing, first, error diffusion processing is performed on the C divided multilevel data D8c / 2, and binary data D2cl for the first pass of C is obtained. Next, binarization processing is performed on the divided multi-value data D 8m / 2 of M. At this time, in this embodiment, correction for adding the term Kclml (D8c / 2 ⁇ D2cl) is performed on the divided multi-value data D8m / 2 of M.
  • the correction term Kclml (D8c / 2—D2cl) has an average value approaching zero when the processing area is wide.
  • the result of the error diffusion process performed first is reflected in the subsequent error diffusion process.
  • N N is an integer of 2 or more
  • K K is an integer of 2 or more
  • Multiple types of multi-valued image data from the first ⁇ If error diffusion is performed sequentially up to the first, X—X—from the first X—the first error diffusion process! /, X (1 ⁇ X ⁇ ⁇ ) th error diffusion Perform processing.
  • the ink discharge position force indicated by the binary image data obtained by the subsequent error diffusion process is less than the probability that the binary image data obtained by the previous error diffusion process is the same as the ink discharge position indicated by the binary image data. It is preferable to perform processing so as to increase the probability of being the same as the ink ejection position. By such processing, dot dispersibility can be increased.
  • D8c / 2 is the C divided multi-data as described above, and D2cl is the result of the binarization process.
  • Kclml is a weighting factor and is determined according to how much relation between planes is to be given.
  • Patent Document 4 when gradation recording is performed with dark and light dots, binary data of dark dots is generated by error diffusion processing based on the recording density shared by the dark dots, and the result of this error diffusion. Is used to correct the recording density shared by the light dots. Then, light dot binary data is generated by error diffusion processing based on the corrected recording density.
  • the present embodiment uses the above algorithm for reflecting each other between planes corresponding to the ink color and the number of scans.
  • the dot arrangement of not only one plane but also a plurality of planes affects the dot arrangement of one plane.
  • the weighting coefficient that can affect the difference is made different depending on the difference in dot formation timing corresponding to each color ink or the number of scans.
  • correction is performed to reflect the binarization results of the first and second planes processed so far! /, And the corrected data is Perform error diffusion processing.
  • correction is performed to reflect the results of the error diffusion processing related to the generation of the previous planes, and the correction data is applied to the correction data. Perform error diffusion processing.
  • the multi-value data of each color is divided into two equal parts in two passes, but the division ratio may be unequal.
  • the first pass of cyan can be D8c / 3 and the second pass can be (D8c / 3) X2.
  • the density ratio of the 2nd pass and 3rd pass is increased with respect to the 1st pass and 4th pass.
  • the generation of the six planes of this embodiment is generalized as the generation of N planes as follows. Since the number of paths and the division ratio do not necessarily match as described above, the j-th divided data is simply represented without expressing the divided data using “/ 2” such as D8m / 2. “Indicated as D8. [0075]
  • the correction term relating to the j-th plane generation in the 1st to N-th planes reflects the binarization processing results from the 1st to the j-1th plane,
  • FIGS. 9A to 9G are diagrams for explaining the binarization processing described in FIG. 8 in terms of data contents.
  • the plane size is shown as 4 pixels ⁇ 4 pixels for the sake of explanation, illustration, and simplification.
  • FIG. 9A shows cyan (C) 8-bit divided multilevel data D8c / 2.
  • FIG. 9B shows binary data D2cl obtained by error diffusion processing on the divided multilevel data D8c / 2.
  • This binary data is binary data having an 8-bit value of “0” or “255”, and the same applies to the following description.
  • FIG. 9C shows correction data generated using the divided multilevel data D8c / 2 and the binary data D2cl.
  • the result of subtracting the binary data D2cl of FIG. 9B from the divided multi-value data D8c / 2 of FIG. 9A is taken as multi-value correction data.
  • this correction data is added to the divided multi-value data D8m / 2 of magenta (M) related to the generation of the second plane.
  • M magenta
  • Kclml is used as the weighting coefficient of the correction data.
  • Kclml l
  • the correction data is added directly to the magenta divided multivalued data.
  • FIG. 9D shows the correction data at this time. Then, with the correction data shown in FIG. 9D, the magenta divided multi-value data D8m / 2 shown in FIG. 9E related to the next plane is corrected.
  • FIG. 9F shows the multivalued data after the correction, and is expressed as the sum of the data shown in FIGS. 9D and 9E. Then, the error expansion is applied to the correction data in Fig. 9F. By performing the scattering, the magenta binary data shown in Fig. 9G for the second plane is obtained. The subsequent generation of the third to sixth planes is performed in the same manner as described in FIG. In this way, since the subsequent error diffusion process is performed using the result of the previous error diffusion process (Fig. 9B), the dot arrangement with little overlap with the dot arrangement determined by the previous error diffusion process is performed. So that subsequent error diffusion processing can be performed.
  • the value of the pixel (for example, pixel 801) in which the dot is arranged in the C plane of FIG. 9B becomes small ( ⁇ 155). It is a thing. As a result, it is possible to prevent dots from being arranged in such a pixel (801) by the dot arrangement (FIG. 9G) in the corrected magenta (M) plane. More specifically, in the corrected data in FIG. 9F, the value of the pixel where the dot is arranged in the C plane in FIG. 9B (for example, the pixel 801 having a value of 255) becomes smaller, and the dot in the C plane in FIG.
  • the 6-plane dot arrangement generated in the present embodiment can be arranged with a low probability of overlapping each other.
  • the overlapping dot arrangements are well distributed.
  • the frequency spectrum of the dot arrangement obtained by overlapping the planes has few low frequency components.
  • the “low frequency component” in this specification refers to a component on the lower frequency side than half of the spatial frequency region where the frequency component (power spectrum) exists.
  • the dot force is also reduced for the neighboring pixels in addition to the pixels where the dots are arranged in the already created plane. That power S. As a result, the dispersibility of the dot arrangement when a plurality of planes are stacked can be improved.
  • the arrangement information indicating which pixel the “225” binary data, which means dot formation, is arranged in a certain plane is the binary data for the next plane data. Reduce the data value of the pixel corresponding to the pixel where the data is placed (overlapping and at the same position) As reflected. In this case, in addition to the case where the corrected data is reduced as shown in FIG. 9, the threshold corresponding to the corresponding pixel can be increased. In other words, the binary data arrangement information is reflected in the next plane data so that the data value of the corresponding pixel is relatively small.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the dot arrangement of the first pass of cyan (C). For the sake of clarity, this figure shows a relatively low-density gradation with few black dots, and is obtained by error diffusion of 25/255 multi-value data with 8-bit values for all pixels. Dot data (binary data) is displayed. Again, “255” represents the highest density and 0 represents the lowest density.
  • FIG. 12 is a diagram showing the dot arrangement of the plane of the first pass of magenta (M) when the binarization result of cyan (FIG. 11) is reflected in the binarization of magenta. Similar to Fig. 11, Fig. 12 also shows dot data obtained by error diffusion of 25/255 8-bit data.
  • Kclml is 0.3.
  • FIG. 8 and FIG. 9 show the binary image data pattern obtained by the data processing described in FIG. 8 and FIG. 9 in the unit of the recording width X 256 pixel size. The range is shown.
  • Fig. 12 shows the result of post-diffusion processing reflecting the binarization result of cyan (Fig. 11). The dispersibility of the plane alone is high. In other words, despite the fact that the quantization results of other planes are reflected, there is a low frequency bias that does not exist in the original 8-bit data! /!
  • FIG. 14 is a diagram showing the dot arrangement of the logical OR of the planes shown in FIGS.
  • FIG. 15 is a diagram showing the dot arrangement of the logical OR of the planes shown in FIGS.
  • FIG. 16 shows the result of cyan binarization (Figure 11) and magenta binarization (Figure 12).
  • FIG. 6 is a diagram showing a dot arrangement in a yellow (Y) plane of the first pass when reflected in one binarization. This dot arrangement reflects the binarization results in Fig. 11 and Fig. 12, with the cyan and magenta weighting factors Kcl yl and Kmlyl both set to 0.3.
  • FIG. 17 is a diagram showing a logical dot arrangement of the dot arrangement shown in FIG. 16 and the cyan and magenta dot arrangements shown in FIGS. In this way, it can be seen that there is no bias in the dot arrangement of three planes.
  • the binary data of each plane is arranged with good dispersion.
  • the logical sum of the binary data of multiple planes reflecting the error diffusion processing results of this embodiment (weighting coefficient is greater than 0) reflects the error diffusion processing results of each of the multiple planes.
  • weighting coefficient is 0
  • the logical sum of the binary data of the plurality of planes in this embodiment has a lower frequency component than the logical sum of the binary data of the plurality of planes when the error diffusion processing results are not reflected on each other. .
  • the weighting coefficient relating to the generation of the first-pass yellow plane is determined by setting both Kclyl and Kmlyl to 0.3 as described above. As the other form I, I will do the following.
  • the generation of the yellow pass for the second pass is based on the fact that the discharge timing of the yellow ink in the second pass is relatively long since the discharge of each color ink in the first pass.
  • the weighting factors for all the planes in the pass are 0 ⁇ 1.
  • the weighting coefficient is determined according to the interval of the ink ejection timing between the planes, and the longer the interval, the smaller the weighting coefficient value and the smaller the influence between the planes. This is because the longer the interval, the higher the possibility that the ejected ink will be absorbed by the recording medium, and the probability that grains will be formed in contact with the recording medium is reduced. . Also, between different paths, the weighting coefficient is relatively large between planes of the same color. This is to increase the dispersibility between the same colors by increasing the mutual influence between planes of the same color.
  • the algorithm described in Patent Document 4 is used as an algorithm for reflecting the binarization result between planes when generating dot data by error diffusion.
  • algorithms described in Patent Document 5 and Patent Document 6 are known.
  • these techniques rely on the error diffusion threshold pattern used to eliminate binary data overlap. That is, the degree of dispersion cannot be controlled essentially using a weighting coefficient.
  • the dot arrangement of the next plane is determined by referring to the dot arrangement results of all the planes formed before that in the dot formation order of each plane.
  • the dot arrangement result of a specific plane may be referred to as necessary.
  • the dot arrangement for the second C plane consider only the results of the planes that you want to avoid relatively overlapping (C plane for the first pass, ⁇ , ⁇ plane for the second pass) The other planes (the first pass ⁇ , ⁇ plane) may not be considered.
  • ⁇ ( ⁇ is an integer of 2 or more) scans
  • ⁇ ( ⁇ is an integer of 2 or more) color ink corresponding to ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ types of multi-value image data from the first
  • error diffusion is performed sequentially up to the second.
  • An X (1 ⁇ X ⁇ NK) th error diffusion process may be performed.
  • all the paths are associated with each other to determine the dot arrangement! /, But it is not necessary to associate all the paths with the dot arrangement to determine the dot arrangement. It is also possible to associate them.
  • the characteristic error diffusion process described above may be performed only for the first pass of different colors.
  • a specific color may be selected and a specific path may be associated therewith. For example, for the same color inks V, just associate the error diffusion results as described above.
  • the force S described in the example in which the dot arrangement of each plane is sequentially determined according to the dot formation order with respect to the unit region even if this order is reversed, the degree is reduced. Similar effects can be obtained.
  • error diffusion processing may be performed to determine the dot arrangement of each plane in the order of Y, M, and C.
  • the dot arrangement of Y, M, and C planes in the same pass may be determined simultaneously as in the method described in Patent Document 5.
  • the dots of each plane are formed in a sufficiently dispersed manner.
  • the ink that is not sufficiently penetrated contacts each other to form a lump. Probability of making is low, and so-called beading can be suppressed.
  • these chunks and beading have a well-distributed distribution with few low-frequency components. Reduce the impact on the power with S.
  • the printer 104 reduces the recording time difference between the planes, that is, the ejection time difference. It becomes possible.
  • the carriage speed or ejection frequency can be increased, or the number of passes in multi-pass printing is set to 4 passes in consideration of sufficient ink penetration, for example. I'll do it with power.
  • the ink and the colorless and transparent liquid or the inks are mixed to form an insolubilized product.
  • a configuration similar to the above can also be applied to a recording system using reactive ink or the like.
  • the dot distribution of the overlapped multiple planes has low frequency components and good dispersibility. It can be.
  • the intermediate image stage it is possible to reduce the probability that, for example, adjacent inks with insufficient penetration react with each other unnecessarily to form insolubilized lumps, and even if such lumps are formed. It can be made inconspicuous.
  • the subsequent process is performed based on the result of the binarization process performed in advance.
  • a binarization process is performed.
  • error diffusion processing is employed as the preceding binarization processing, and error diffusion processing is also employed as the subsequent binarization processing. According to this, it is possible to realize a dot arrangement that can suppress the occurrence of beading.
  • the power that uses error diffusion which is the same technique for binarization of multi-value data of each color plane that has been divided into paths, is not limited to this embodiment. .
  • Several different binarization methods can be used for binarization of multiple planes. This makes it possible to make the processing related to the generation of quantized data suitable for a desired purpose by combining the values considering the characteristics of the respective binarization methods such as the calculation speed.
  • binarization may be performed by dithering a plane of a certain color or a plane of a certain path, and binarization may be performed by error diffusion processing for other planes.
  • dither processing with a relatively small calculation load to a specific plane in this way, the calculation throughput can be improved and the calculation load can be reduced.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a dither pattern used in the present embodiment.
  • FIG. 9B shows binary data D2cl obtained by the above dither processing for C divided multilevel data D8c / 2.
  • FIG. 9C shows correction data generated using the divided multilevel data D8c / 2 and the binary data D2cl. Specifically, the result of subtracting the binary data D2cl of FIG. 9B from the divided multi-value data D8c / 2 of FIG. 9A is taken as multi-value correction data. Then, this correction data is added to the divided multi-value data D8m / 2 of magenta (M) related to the generation of the second plane. At this time, Kclm 1 is used as the weighting coefficient of the correction data.
  • M magenta
  • FIG. 9D shows the correction data at this time. Then, with the correction data shown in FIG. 9D, the magenta divided multi-value data D8m / 2 shown in FIG. 9E related to the next plane is corrected.
  • FIG. 9F shows the multivalued data after the correction, and is expressed as the sum of the data shown in FIGS. 9D and 9E.
  • the image data corresponding to each color and each scan is sequentially generated by the binarization process, based on the result of the binarization process performed in advance. Therefore, the subsequent binarization process is performed.
  • dither processing is adopted as the binarization processing of the first plane, and error diffusion processing is adopted as the binarization processing thereafter. According to this, it is possible to achieve a dot arrangement that can suppress the occurrence of beading with a force S.
  • the combination of the dither process performed in advance and the error diffusion process performed in the subsequent process is not limited to the above example.
  • dither processing may be employed for all passes (planes) for cyan
  • the above error diffusion processing may be employed for all passes (planes) for magenta and yellow.
  • the third embodiment of the present invention relates to a process in which the binarization processing for all six planes shown in FIG. 8 is performed by dither processing.
  • the next binarization calculation is performed by error diffusion, or the binarization result of the first plane by dithering is used as the basis.
  • the subsequent binarization calculation is performed by error diffusion is shown.
  • binarization of all planes is performed by dither processing, and in this case, the dither pattern is different for each plane. Note that this dither pattern may be the same or partially the front of a plurality of planes. In this way, by performing dither processing on all planes, the processing load can be made relatively small as a whole binarization processing, and the processing speed can be increased.
  • FIGS. 19A to 19G are diagrams for explaining the binarization processing of the present embodiment, and are the same as FIGS. 9A to 9G.
  • the processing of this embodiment is basically the same as the processing described above with reference to FIG. 8, and the difference is that all planes are binarized by dither processing.
  • FIG. 19A shows cyan (C) 8-bit divided multilevel data D8c / 2 shown in FIG.
  • FIG. 19B shows binary data D2cl obtained by dithering using the dither pattern shown in FIG. 10 for the divided multilevel data D8c / 2.
  • FIG. 19C shows correction data generated using the divided multi-value data D8c / 2 and the binary data D2cl.
  • the result of subtracting the binary data D2cl of FIG. 19B from the divided multi-value data D8c / 2 of FIG. 19A is multivalued correction data.
  • this correction data is added to the magenta (M) divided multi-value data D8 m / 2 related to the generation of the second plane.
  • Kclml is used as the weighting coefficient of the correction data.
  • Kclml 0.5
  • Figure 19D shows the correction data at this time.
  • FIG. 19E shows the magenta divided multi-value data D8m / 2 shown in FIG. 19E related to the next plane, and is expressed as the sum of the data shown in FIG. 19D and FIG. 19E.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a dither pattern used for binarization of the second plane.
  • the force S shown as a dither pattern having a size of 4 pixels ⁇ 4 pixels for simplification of illustration and explanation, the actual size is 64 pixels ⁇ 64 pixels or more, that is, 64 X 64 256 pixels or more, and each pixel has a threshold value from 0 to 255.
  • the process of binarizing 6 planes using a dither pattern is described below.
  • FIG. 19G shows magenta binary data related to the second plane obtained by the dither pattern shown in FIG.
  • the image data corresponding to each color and each scan is sequentially generated by the binarization process, based on the result of the binarization process performed in advance. Therefore, the subsequent binarization process is performed.
  • dither processing is employed as the preceding binarization processing, and dither processing is also employed as the subsequent binarization processing. According to this, it is possible to realize a dot arrangement that can suppress the occurrence of beading.
  • the subsequent binary is based on the result of the binarization process performed in advance.
  • the process is performed.
  • the present invention is not limited to the binarization process, but it may be a ternary process, a quaternary process, or the like, where n (n is an integer of 2 or more) What is necessary is just processing.
  • the present invention can be applied to so-called quantization processing in general such as n-ary processing.
  • the feature of the present invention is that the result of n-value quantization processing (quantization processing) performed in advance when image data corresponding to each color and each scan is sequentially generated by n-value quantization processing (quantization processing). This is based on the subsequent n-value processing (quantization processing).
  • the n-value quantization process may be an error diffusion process or a dither process.
  • the error diffusion processing and dither processing in the case of n 2 have been described in detail in the first to third embodiments! /, but error diffusion processing and dither processing in the case of n ⁇ 3! /, Are not detailed. However, since error diffusion processing or dithering processing in the case of n ⁇ 3 is a known process, the description thereof is omitted here.
  • the data division may be executed by hardware such as an ASIC in the image recording apparatus (printer 104 in FIG. 5).
  • the printer 104 that can execute the series of image processing steps shown in Fig. 6, a dedicated ASIC for image processing shown in Fig. 6 is provided, and data is generated using the ASIC under the control of the printer CPU. May be performed.
  • the printer functions as an image processing apparatus (image data generation apparatus) that performs the characteristic image processing (path division and error diffusion) of the present invention.
  • the n-value conversion processing result of one plane is reflected in the n-value conversion processing of another plane.
  • the combination of a certain plane and another plane is another color 'combination of different scanning planes, other color' combination of same scanning planes, same color 'combination of different scanning planes, same color' combination of same scanning planes'.
  • Exist and the present invention is applicable to any of these combinations.
  • a combination force S may be considered in which one plane is a cyan first pass plane and another plane is a magenta second pass plane.
  • a combination of yarns may be considered in which a certain plane is the first-pass plane of the cyan and an additional plane is the first-pass plane of magenta.
  • a combination may be considered in which one plane is a cyan first pass plane and another plane is a cyan second pass plane.
  • one plane may be a cyan first pass plane
  • another plane may be a cyan first pass plane.
  • Only the combination of the same color and the same scanning plane requires a head provided with a plurality of nozzle rows of the same color.
  • An example of such a head is a symmetrical head in which nozzle rows are arranged in the order of cyan, magenta, yellow, magenta, and cyan along the scanning direction of the head.
  • image data to be recorded by each of the plurality of magenta nozzle rows is generated by the binarization process as described above.
  • the present invention is also applied to the combination of the same color and the same scanning plane.
  • the above embodiment has been described by taking multi-pass printing using C, M, and Y inks as an example.
  • multi-pass printing using one color ink a plurality of prints corresponding to the number of scans are used.
  • the present invention can also be applied to the generation of dot data for this plane.
  • the present invention can also be applied to data generation when performing multi-pass recording in which the same recording head performs recording by reciprocating the unit area.
  • the present invention implements the functions of the embodiments described above, the flowchart of the scan Tetsupu S304, S305 program code to realize or force s be realized by the storage medium in which it was stored, as shown in FIG. 6 it can. It can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium by the computer or CPU (MPU) of the system or apparatus.
  • the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code and the program itself constitute the present invention.
  • Storage media for supplying the program code include, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, and nonvolatile memory card. ROM can be used.
  • the OS running on the computer is actually executed based on the instruction of the program code that not only realizes the functions of the above-described embodiment. It may be a part or all of the processing.
  • the CPU or the like is executed based on the instruction of the program code. It may be a part or all of the actual processing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

明 細 書
画像データ生成装置、画像記録装置および画像データ生成方法 技術分野
[0001] 本発明は、画像データ生成装置、画像記録装置および画像データ生成方法に関 する。詳しくは、記録媒体の単位領域に記録すべき画像を、記録ヘッドの複数回の 走査あるいは同色の複数の記録ヘッドで分割して形成する場合に用いる画像データ の生成に関するものである。
背景技術
[0002] パーソナルコンピュータ等の情報処理機器の普及に伴い、画像形成端末としての 記録装置も広く普及している。特に、吐出ロカ インクを吐出させて紙などの記録媒 体に記録を行うインクジェット記録装置は、ノンインパクト型で低騒音の記録方式であ ること、高密度かつ高速な記録動作が可能であること、カラー記録にも容易に対応で きることなどの利点を有している。この点で、インクジェット記録装置は、パーソナルュ ースの記録装置として主流となりつつある。
[0003] インクジェット記録技術は、このような広範な普及によって、記録画質のより一層の 向上が求められるようになってきている。特に、近年では、家庭で手軽に写真をプリン トできるようなプリントシステムといった環境から、銀塩写真に劣らない記録画像の品 位が求められて来ている。このような銀塩写真との比較において、記録画像における 粒状感が従来からの問題の一つである。そして、この粒状感を低減するための様々 な構成が提案されている。
[0004] 例えば、通常のシアン、マゼンタ、イェローおよびブラックのインクの他に、染料など の色材の濃度がより低いライトシアンやライトマゼンタのインクを用いるインクジェット 記録装置が知られている。ここでは、記録濃度の低い領域でライトシアンやライトマゼ ンタのインクを用いることによって、粒状感を低減することができる。また、濃度の高い 領域では通常濃度のシアンやマゼンタのインクを用いることによって、より広い色再 現範囲や滑らかな階調性を実現することができる。
[0005] また、記録媒体に形成するドットの大きさをより小さく設計して粒状感を低減する方 法もある。これを実現するために、記録ヘッドの吐出ロカ、ら吐出されるインク滴を少量 化する技術も進められて来ている。この場合、インク滴の少量化のみならず、より多く の吐出口をより高い密度で配列することにより、記録速度を損なわずに高解像な画 像を同時に得ることも可能としている。
[0006] 以上のような用いるインクに着目した粒状感低減技術の他に、画像処理によって対 処するものとして、面積階調法に着目したものが知られている。インクジェット記録装 置は、記録解像度に対応した画素に対してドットの形成の有無を決定しこれに従った 記録を実行する。この際、所定の濃度情報を有する多値の画像データは、量子化処 理が施されて、最終的に 2値のデータに変換される。すなわち、記録画像において巨 視的に観察される広さのエリアは、記録するドットの数および配列によって濃度ないし 階調が表現される。このような濃度ないし階調表現を一般には面積階調法と称してい る。面積階調法では、同じ濃度を表現するに際して様々なドット配列方法がある。例 えば、非特許文献 1に記載されるような誤差拡散法によるドット配置方法が知られて いる。また、誤差拡散法以外の方法としては、特許文献 1や特許文献 2に開示される ような組織的ディザ法によるドット配置方法が知られている。これらの手法によれば、 形成されるドットの配置は分散性に優れ、空間周波数における低周波成分の少な!/ヽ 、視覚的に好ましいものとなる。
[0007] ところで、インクジェット記録装置におけるいわゆるシリアル型の装置では、マルチ パス記録方式が広く採用されている。なお、以下で用いる「パス」と「走査」は同じ意味 を指している。
[0008] 図 1は、このマルチパス記録を説明する図であり、記録ヘッドや記録されたドットバタ ーンなどを模式的に示している。図において、 P0001は記録ヘッドを示す。ここでは 、説明の簡略化のため、 16個の吐出口(以下、ノズルともいう)を有するものとして表 されている。ノズル列は、図のようにそれぞれ 4つのノズルを含む第 1〜第 4の 4つのノ ズノレ群に分割されて用いられる。 P0002はマスクパターンを示し、各ノズルに対応し て記録を許容するマスクの画素(記録許容画素)を黒塗りで示して!/、る。 4つのノズル 群に対応したマスクパターンは互!/、に補完の関係にあり、これら 4つのパターンを重 ね合わせると 4 X 4の画素が総て記録許容画素となる。すなわち、 4つのマスクパター ンを用いて 4 X 4の領域の記録を完成するようになって!/、る。
[0009] P0003〜P0006は、形成されるドットの配列パターンを示し、記録走査を重ねてい くことによって画像が完成されていく様子を示したものである。なお、図 1に示す例は 、 4 X 4の総ての画素にドットを形成する、いわゆるベタ画像を記録する場合を示して いる。走査ごとのドット配列パターンに示すように、マルチパス記録では、それぞれの 記録走査で、各ノズル群に対応したマスクパターンによって生成された 2値の画像デ ータ(ドットデータ)に基づいてドットを形成する。そして、記録走査が終了するごとに、 記録媒体を図中矢印の方向にノズル群の幅分ずつ搬送する。このように、記録媒体 の各ノズル群の幅に対応した領域は、 4回の記録走査によってそれぞれの領域の画 像が完成する。
[0010] 以上のようなマルチパス記録によれば、製造工程上生じ得る複数ノズル間のインク 吐出方向や量のばらつきや各記録走査の間に行われる紙送りの誤差に起因した濃 度むらなどを目立たなくすることができる。
[0011] なお、図 1では、同一の画像領域に対して 4回の記録走査を行う 4パス記録を例に 説明した。し力もマルチパス記録自体は、これに限定されるものではない。 2回の記 録走査で画像を完成させる 2パス記録であっても、 3回の記録走査で画像を完成させ る 3パス記録であっても、あるいは 5回以上の記録走査で画像を完成させる構成であ つても良い。
[0012] マルチパス記録では、マスクパターンにおける記録許容画素の配置を工夫すること によって、各記録走査で記録するドット数を調整したり、問題の発生しやすいノズノレ の記録頻度を低減したりすることができる。すなわち、上記濃度ムラやスジの解消以 外にも様々な目的に応じた形態を採ることができる。
[0013] 以上説明したように、近年のインクジェット記録システムでは、インクの多種類化、多 様なマルチパス記録の実施、好適な面積階調法(2値化手法)の採用などによって、 高画質で安定した画像を高速に出力することが可能となっている。
[0014] 特許文献 1:特許 2622429号公報
特許文献 2 :特開 2001— 298617号公報
特許文献 3:特開 2001— 150700号公報 特許文献 4 :特許 3208777号公報
特許文献 5 :特開平 8— 279920号公報
特許文献 6:特開平 11 10918号公報
非特許文献 1 : R. Floidと L. Steinbergの論文「Adaptive Algolithm for Spati al Grey ≥>cale」、≥>DI Int l.Sym. Digest of Tech.Papers、 36〜37項 (1975 年)
発明の開示
[0015] しかしながら、本願発明者の検討によれば、近年のインクジェット記録システムにお いて、その高速化、高密度化、およびインクの種類の多様化が進むにつれて、これま で確認されな力、つた新たな問題が発生していることが判明した。高速化、高密度化、 インクの種類の増大化は、単位時間当たりおよび記録媒体の単位面積あたりに付与 されるインクの量を増大させる。この場合に、記録媒体によっては、たとえ付与される 総てのインクを吸収可能であったとしても、その付与速度に対応できない場合がある 。具体的には、付与された総てのインク力 最終的には吸収され、定着性ゃスミアな どの問題を発生させないにしても、記録の途中で記録媒体の表面でまだ吸収されて いないインク滴同士が接触し、これが後々の画像において問題を引き起こす場合が 確認されている。
[0016] 例えば、シアンインクとマゼンタインクで表現されるブルー画像を、 2パスのマルチ パス記録方式で記録する場合を考える。シリアル型のインクジェット記録装置の多く は、シアン、マゼンタ、イェローおよびブラックの基本 4色インクの記録ヘッドがその主 走査方向に並列に配置されている。従って、同一の記録走査では記録媒体の同一 の領域に各色インクが付与される。すなわち上記の場合、シアンおよびマゼンタのド ットデータをそれぞれ 1/2に間引いて得られるシアンおよびマゼンタのデータに基 づくインクが、同一の記録走査における極短い時間差で記録媒体に付与される。こ のとき、付与されるシアンインクとマゼンタインクが同じ画素あるいは隣接する画素で ある場合など、相互に近傍に位置するとき、互いの表面張力によって引き合い、 2つ 分あるいはそれ以上の大きなドット(以下、グレインと称す)が形成されることがある。さ らに、一度このようなグレインが形成されると、次にその近傍位置に付与されたインク はそのダレインに引き寄せられやすくなる。すなわち、最初に発生したグレインが核と なって徐々に成長し、やがて大きなグレインを形成する。このようなグレインは、主に インクの付与量が多い高濃度領域において顕著に現れる。そして、一様な画像領域 においては、このようなグレインが不規則に散らばった状態で散在したものとして認識 され、 V、わゆるビーディングと!/、う画像弊害となる。
[0017] 上記ダレインの現象は、基本的に、比較的短い時間で複数のインクが近傍に付与 されることによって生じ、その際の引き合う程度はインク同士の表面張力による。しか し、グレインの形成は、このようなインクの表面張力によるものだけではない。例えば、 インクとこのインクに反応して凝集などを生じる液体が同じ走査で付与される場合、接 触した各液体はより強固な化学反応によって結合しこれがグレイン核を形成する場合 もめる。
[0018] また、同一の走査で、同色のインクを 2列のノズル列を用いて記録するように、同じ 走査で同色のインクが付与される場合もこれらの間でダレインが発生することがある。 さらに、記録媒体に対するインクに対する吸収特性によっては、マルチパス記録にお ける異なる走査で付与される異なる色あるいは同じ色のインク同士が近接して付与さ れるときに上記グレインを生じることもある。
[0019] 以上のようなグレインを生じさせるドットの近接配置の原因の 1つとして、マルチパス 用のマスクパターンと画像データとの干渉がある。
[0020] 図 2A〜2Dはこの干渉を説明する図である。図 2Aはシアンの 2値画像データのパタ ーンを示し、図 2Bはシアンの 2パス用マスクパターンのうち 1パス目のマスクパターン (50%が記録許容画素)を示す。図 2Aの 2値画像データのパターンの大きさは 4 X 4 であり、これに対し、図 2Bのマスクパターンは 4 X 4サイズの記録許容画素を配置した マスクで 2値画像データのパターンに一対一に対応している。
[0021] この場合、 1パス目では、マスクパターンと 2値画像データパターンのアンドデータ である、図 2Cに示すドットパターンが記録されることになる。すなわち、図 2Aの 2値画 像データは形成すべきドットが 4個である力 S、 1パス目で実際に形成するドットは 0個 になる。逆に、図 2Dに示す 2パス目では残りの 4個のドットの総てが形成されることに なる。このように、マスクパターンと 2値画像データ(ドットデータ)それぞれの内容によ つては干渉を生じ、それによつて、マルチパス記録本来の効果が十分に発揮されな いなど様々な弊害をもたらすことがある。図 2に示す例以外にも、逆のケースつまり 1 パス目で 4個のドットが形成され、 2パス目で 0個ということもあり得る。また、この干渉 は、もちろんデータのサイズにかかわらず様々な 2値画像データパターンとそれに対 応したパスマスクパターンとの組合せにおいて生じる可能性がある。
[0022] 以上のような干渉は、 2値画像データ全体に対する走査ごとのマスク処理において 、所々で起こる可能性がある。そして、以上に示したようなある走査に対するドットの 偏りはドットの近接配置をもたらし、上述した画像が完成するまでの途中の中間画像 を生成する際のダレインの発生にもつながる。
[0023] これに対し、特許文献 3には、マスクパターンを用いずに多値画像データの分割を 行い、各パス用の多値画像データを夫々量子化処理 (誤差拡散処理)することで 2値 画像データ(ドットデータ)を生成することが開示されて!/、る (特に、同文献の実施例 4 )。具体的には、 2パス記録の場合、先ず、この 2回の走査で完成する領域の画像デ ータを、それぞれの画素値 (濃度値)を 1/2とするようにして 2つの画像データに分 割する。そして、それぞれの分割画像データに対して誤差の分配率が異なる誤差拡 散を行い、 2回の走査それぞれのドット(2値)データを生成する。なお、特許文献 3に は、上記のように誤差分配率を異ならせる代わりに閾値を異ならせる形態も記載され ている。
[0024] しかしながら、特許文献 3では、誤差拡散における誤差分配率などがパス間で別個 独立に定められており、誤差拡散処理がパス間で関連付けて行われない。すなわち 、一方の誤差拡散の結果が他方の誤差拡散に反映されない。このため、あるパスの 誤差拡散の結果が他のパスの誤差拡散には影響しない状態で 2値画像データ(ドッ トデータ)の生成が行われる。すなわち、ある色のある走査で記録されるドットと異なる 色あるいは同じ色の他の走査で記録されるドットとの分散性が考慮されないドットデ ータが生成されることになる。このようなデータ生成では、前述した中間画像における ドット配置の偏りな!/、し近接に起因するグレインの発生を抑制できなレ、。
[0025] 本発明の目的は、複数回の走査に対応した画像データの生成を誤差拡散処理や ディザ処理等の N値化処理(量子化処理)によって行う場合に、上記ダレインの発生 を抑制できるように画像データの生成を行うことにある。
[0026] また、本発明の別の目的は、同じ走査で且つ同じ色の複数の記録ヘッドに対応した 画像データの生成を N値化処理(量子化処理)によって行う場合に、上記ダレインの 発生を抑制できるように画像データの生成を行うことにある。
[0027] そのために本発明では、記録ヘッドの複数回の走査によって記録媒体の単位領域 に画像を記録するために用いる画像データを生成する画像データ生成装置であって 、前記単位領域に記録すべき画像を表す多値の画像データを、前記複数回の走査 夫々に対応した多値の画像データに分割する分割手段と、前記分割された多値の 画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各走査に対応した n値の画像デー タを生成する生成手段と、を具え、前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の 結果に基づ!/、て、後続の n値化処理を行うことを特徴とする。
[0028] 他の形態では、複数色のインクを吐出する記録ヘッドの複数回の走査によって記 録媒体の単位領域に画像を記録するために用いる画像データを生成する画像デー タ生成装置であって、前記単位領域に記録すべき画像を表す各色の多値の画像デ ータを、色毎に、前記複数回の走査夫々に対応した各色の多値の画像データに分 割する分割手段と、前記分割された各色の多値の画像データに対して順次 n値化処 理を行うことで、各走査に対応した各色の n値の画像データを生成する生成手段と、 を具え、前記生成手段は、先の n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化処理を 行うことを特徴とする。
[0029] また、記録媒体上の単位領域に対して記録ヘッドを複数回走査させ、当該複数回 の走査において前記記録ヘッドにより前記単位領域に画像を記録する画像記録装 置であって、前記単位領域に記録すべき画像を表す多値の画像データを、前記複 数回の走査夫々に対応した多値の画像データに分割する分割手段と、前記分割さ れた多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各走査に対応した n値 の画像データを生成する生成手段と、前記各走査において、前記生成された n値の 画像データに基づいて前記単位領域に前記記録ヘッドにより記録を行わせる手段と 、を具え、前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、後続 の n値化処理を行うことを特徴とする。 [0030] 他の形態では、複数色のインクを吐出する記録ヘッドを記録媒体の単位領域に対 して複数回走査させ、当該複数回の走査において前記記録ヘッドからインクを吐出 して前記単位領域に画像を記録する画像記録装置であって、前記単位領域に記録 すべき画像を表す各色の多値の画像データを、色毎に、前記複数回の走査夫々に 対応した各色の多値の画像データに分割する分割手段と、前記分割された各色の 多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各走査に対応した各色の n 値の画像データを生成する生成手段と、前記各走査において、前記生成された n値 の画像データに基づいて前記単位領域に前記記録ヘッドから複数色のインクを吐出 させる手段と、を具え、前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基 づレ、て、後続の n値化処理を行うことを特徴とする。
[0031] さらに、複数色のインクを吐出する記録ヘッドの複数回の走査によって記録媒体の 単位領域に対する画像を記録するために用いる画像データを生成するための画像 データ生成方法であって、前記単位領域に記録すべき画像を表す各色の多値の画 像データを、色毎に、前記複数回の走査夫々に対応した各色の多値の画像データ に分割する分割工程と、前記分割された各色の多値の画像データに対して順次 n値 化処理を行うことで、各走査に対応した各色の n値の画像データを生成する生成ェ 程と、を有し、前記生成工程では、先行して行われる n値化処理の結果に基づいて、 後続の n値化処理を行うことを特徴とする。
[0032] 他の形態では、同色のインクを吐出する複数の記録ヘッドによって記録媒体の単 位領域に画像を記録するために用いる画像データを生成する画像データ生成装置 であって、前記単位領域に記録すべき画像を表す同色の多値の画像データを、前 記複数の記録ヘッド夫々に対応した同色の多値の画像データに分割する分割手段 と、前記分割された同色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、 前記複数の記録ヘッド夫々に対応した同色の n値の画像データを生成する生成手 段と、を具え、前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、 後続の n値化処理を行うことを特徴とする。
[0033] さらに他の形態では、同色のインクを吐出する複数の記録ヘッドを記録媒体の単位 領域に対して走査させなら、前記複数の記録ヘッドから前記同色のインクを吐出して 前記単位領域に画像を記録する画像記録装置であって、前記単位領域に記録すベ き画像を表す同色の多値の画像データを、前記複数の記録ヘッド夫々に対応した同 色の多値の画像データに分割する分割手段と、前記分割された同色の多値の画像 データに対して順次 n値化処理を行うことで、前記複数の記録ヘッド夫々に対応した 同色の n値の画像データを生成する生成手段と、前記生成された n値の画像データ に基づいて前記単位領域に前記複数の記録ヘッドから同色のインクを吐出させる手 段と、を具え、前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、 後続の n値化処理を行うことを特徴とする。
[0034] さらに他の形態では、同色のインクを吐出する複数の記録ヘッドによって記録媒体 の単位領域に画像を記録するために用いる画像データを生成する画像データ生成 方法であって、前記単位領域に記録すべき画像を表す同色の多値の画像データを 、前記複数の記録ヘッド夫々に対応した同色の多値の画像データに分割する分割 工程と、前記分割された同色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うこと で、前記複数の記録ヘッド夫々に対応した同色の n値の画像データを生成する生成 工程と、を具え、前記生成工程では、先行して行われた n値化処理の結果に基づい て、後続の n値化処理を行うことを特徴とする。
[0035] 以上の構成によれば、多値画像データに対して順次 N値化処理を行う場合に、先 の N値化処理の結果を踏まえて後続の N値化処理を行う。このため、異なる色や異な る走査のドット配置、あるいは同じ色で且つ同じ走査のドット配置を重ねた場合にも、 分散性の高いドット配置が実現される。その結果、特に、中間画像におけるビィーデ イングもしくはグレインの発生を抑制することができる。
図面の簡単な説明
[0036] [図 1]図 1は、マルチパス記録を記録ヘッドや記録されたドットパターンなどによって模 式的に示す図である。
[図 2A]図 2Aは、記録データの量子化に用いるマスクパターンの干渉の問題の説明 する図である。
[図 2B]図 2Bは、記録データの量子化に用いるマスクパターンの干渉の問題の説明 する図である。 園 2C]図 2Cは、記録データの量子化に用いるマスクパターンの干渉の問題の説明 する図である。
園 2D]図 2Dは、記録データの量子化に用いるマスクパターンの干渉の問題の説明 する図である。
[図 3]図 3は、 2パス記録を行う場合の、記録ヘッドと記録媒体との関係を示した図で ある。
[図 4A]図 4Aは、本発明の一実施形態に係り、 C、 M、 Yのインクを用いて 2パスのマ ルチパス記録を行う場合を説明する図である。
[図 4Β]図 4Βは、本発明の一実施形態に係り、 C、 M、 Yのインクを用いて 2パスのマ ルチパス記録を行う場合を説明する図である。
園 5]図 5は、本発明の第一の実施形態に係る画像処理装置としてのパーソナルコン ピュータのハードウェアおよびソフトウェアの構成を主に示すブロック図である。
園 6]図 6は、本発明の第一の実施形態に係る画像処理の手順を示すフローチャート である。
[図 7]図 7は、図 6に示す処理との比較のために示す従来の画像処理を示すフローチ ヤートである。
[図 8]図 8は、図 6に示すパス分割および 2値化処理の概念を説明する図である。
[図 9Α]図 9Αは、図 8に示す 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
[図 9Β]図 9Βは、図 8に示す 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
[図 9C]図 9Cは、図 8に示す 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
[図 9D]図 9Dは、図 8に示す 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
[図 9Ε]図 9Εは、図 8に示す 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
[図 9F]図 9Fは、図 8に示す 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
[図 9G]図 9Gは、図 8に示す 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
[図 10]図 10は、本発明の第 2の実施形態に係る、第 1番目のプレーンの 2値化に用 V、るディザパターンの例を示す図である。
[図 11]図 11は、図 6に示す 2値化処理の結果で、シアンの 1パス目のプレーンのドット 配置を示す図である。 [図 12]図 12は、同じく図 6に示す 2値化処理の結果で、マゼンタの 1パス目のプレー ンのドット配置を示す図である。
[図 13]図 13は、シアンの 2値化処理結果を反映させない場合のマゼンタの 1パス目 のプレーンのドット配置を示す図である。
[図 14]図 14は、図 6に示す 2値化処理の結果である、シアンとマゼンタの論理和のド ット配置を示す図である。
[図 15]図 15は、シアンの 2値化処理結果を反映させない場合の、シアンとマゼンタの 論理和のドット配置を示す図である。
[図 16]図 16は、図 6に示す 2値化処理の結果で、イェローの 1パス目のプレーンのド ット配置を示す図である。
[図 17]図 17は、図 6に示す 2値化処理の結果である、シアン、マゼンタおよびイエロ 一の論理和のドット配置を示す図である。
[図 18]図 18は、本発明の第三の実施形態に係る、第 2番目のプレーンの 2値化に用 V、るディザパターンの例を示す図である。
[図 19A]19Aは、第三の実施形態の 2値化処理を説明する図である。
[図 19B]19Bは、第三の実施形態の 2値化処理を説明する図である。
[図 19C]19Cは、第三の実施形態の 2値化処理を説明する図である。
[図 19D]19Dは、第三の実施形態の 2値化処理を説明する図である。
[図 19E]19Eは、第三の実施形態の 2値化処理を説明する図である。
[図 19F]19Fは、第三の実施形態の 2値化処理を説明する図である。
[図 19G]19Gは、第三の実施形態の 2値化処理を説明する図である。
発明を実施するための最良の形態
[0037] 以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
[0038] (第 1実施形態)
本発明の一実施形態は、インクジェット記録装置で用いるシアン (C)、マゼンタ(M) 、およびイェロー(Y)それぞれのインクについて、 2回の走査に分けてインク吐出を行 うことにより記録を行う形態に関する。この場合、 2回の走査に分割した記録動作に対 応して、 C、 M、 Yインクそれぞれの記録ヘッドを駆動するための 2値の画像データ( 以下、「ドットデータ」あるいは「吐出データ」とも言う)が存在する。本明細書では、こ れらの色および走査で区別される画像データ(2値データ、多値データ)の集合を、「 プレーン」と呼ぶ。
[0039] 図 3は、図 5に示すプリンタ(インクジェット記録装置) 104で実行可能な 2パス記録 の際の記録ヘッドと記録媒体の関係を模式的に示した図である。なお、この図では、 図示および説明の簡略化のため、シアン、マゼンタ、イェローの 3色で 2パス記録を 行う場合について説明する。以下で説明するように、 2パス記録の場合、記録ヘッド の 2回の走査によって記録媒体の単位領域に記録すべき画像を完成させる。
[0040] シアン、マゼンタ、イェローの各色ノズル群は第 1グループおよび第 2グループの 2 つのグループに分割され、各グループには 256個ずつのノズルが含まれている。従 つて、各色のノズル数は、夫々、 512個ずつで構成されている。
[0041] 各色ノズル群はノズル配列方向と略直交する方向(図の矢印で示した「ヘッド走査 方向」)へ走査しながら記録媒体の単位領域にインクを吐出する。この例では、 C, M , Yの 2値の画像データに基づいて、各単位領域に対して C, M, Yのインク吐出が 行われる。また、走査が終了するたびに、記録媒体は走査方向と直交する方向(図の 矢印で示した「記録媒体搬送方向」)に 1つのブループの幅分 (ここでは、単位領域 の幅と同じ 256画素分)ずつ搬送される。これにより、記録媒体の各グループの幅に 対応する大きさの領域は 2回の走査によって画像が完成する。
[0042] さらに具体的に説明すると、第 1走査では記録媒体上の領域 Aに対して、 Cノズノレ 群の第 1グループ、 Mノズル群の第 1グループ、 Yノズル群の第 1グループを用いて C MYの順番で記録が行われる。次に、第 2走査では、第 1走査での記録が終了した領 域 Aに対して、 Cノズル群の第 2グループ、 Mノズル群の第 2グループ、 Yノズル群の 第 2グループを YMCの順番で用いて残りの記録が行われるとともに、未記録状態の 領域 Bに対して、 Cノズル群の第 1グループ、 Mノズル群の第 1グループ、 Yノズル群 の第 1グループを用いて YMCの順番で記録が行われる。更に、このような動作を続 けることで、 C1M1Y1Y2M2C2の順番、あるいは Y1M1C1C2M2Y2の順番で各 単位領域 (領域 A、領域 について記録が行われていく。
[0043] 図 4Aおよび 4Bは、上記図 3のように C、 M、 Yのインクを用いて 2パスのマルチパス 記録を行う場合の、単位領域に対する記録順を説明する図である。
[0044] 図 4Aは、往走査、復走査の順で記録される領域(図 3の領域 A)の画像が完成して いく様子を示したものである。 1回目の走査である往走査(1パス目)では、最初に、図 6にて後述されるデータ分割並びに 2値化処理よつて生成したシアンのドットデータに 基づいてシアン画像を記録する。続いて同じ走査で、マゼンタおよびイェローについ ても同様にデータ分割並びに 2値化処理によって生成したドットデータに基づき、マ ゼンタ画像をそれより前に記録したシアン画像に重ねて、さらに、イェロー画像をそ れより前のシアン、マゼンタ画像に重ねて順次記録する。記録媒体を所定量搬送し た後の、 2回目の走査である復走査(2パス目)では、同様に、順次、後述のデータ分 割によつて生成したそれぞれイェロー、マゼンタおよびシアンのドットデータに基づき 、それより前に記録した画像に重ねて順次記録する。
[0045] 一方、図 4Bは、復走査、往走査の順で記録される領域(図 3の領域 B)の画像が完 成していく様子を示したものである。 1回目の走査である復走査(1パス目)では、最 初に、同じく後述のデータ分割並びに 2値化処理によって生成したイェローのドット データに基づいてイェロー画像を記録する。続いて同じ走査で、マゼンタおよびシァ ンそれぞれについて同じく後述のデータ分割並びに 2値化処理によって生成したドッ トデータに基づき、マゼンタ画像をそれより前に記録したイェロー画像に重ねて、さら に、シアン画像をそれより前に記録したイェロー、マゼンタ画像に重ねて順次記録す る。記録媒体を所定量搬送した後の、 2回目の走査である往走査(2パス目)では、同 様に、順次、同様に生成したそれぞれシアン、マゼンタおよびイェローのドットデータ に基づき、それより前に記録した画像に重ねて順次記録する。
[0046] 本実施形態は、上記の往復走査で記録に用いるイェロー、マゼンタ、シアン 3色の それぞれ往復分のドットデータの 6つのプレーンを重ねて得られるドットの分布力 良 好に分散し、量子化前の多値の画像データに存在しないような低周波成分がなるベ く発生しないように 2値の吐出データを生成するものである。ここで、量子化前のデー タに存在しないような低周波成分とは、上述したマスクパターンと画像データのバタ ーンとの干渉により発生するものなどを指す。図 4Aの順で記録される各走査(以下、 パスとも言う)における記録ヘッドの吐出順序である、 1パス目の C、 1パス目の M、 1 パス目の Y、 2パス目の Υ、 2パス目の Μ、 2パス目の Cの順でそれぞれ重ねたときに 得られる、「1パス目の C+ 1パス目の Μ」、「1パス目の C+ 1パス目の M+ 1パス目の Υ」、「1パス目の C+ 1パス目の M+ 1パス目の Υ+ 2パス目の Υ」、「1パス目の C+ 1 パス目の M+ 1パス目の Y+ 2パス目の Y+ 2パス目の M」、「1パス目の C+ 1パス目 の M+ 1パス目の Y+ 2パス目の Y+ 2パス目の M + 2パス目のじ」それぞれのプレー ンの重なりにおけるドット分布力 S、低周波成分が少なくなるよう、上記の各プレーンの 2値データを生成する。特に、最終の重なりである「1パス目の C+ 1パス目の M+ 1 パス目の Y+ 2パス目の Y+ 2パス目の M + 2パス目のじ」の分散性はもちろんのこと 、それ以外の、プレーンの中間の重なり(以下、本明細書では「中間画像」とも言う。 ) におけるドットの分布も、低周波成分が少なくするような 2値データ生成を行う。
[0047] また、図 4Bの順で記録される領域は、 1パス目の Y、 1パス目の Μ、 1パス目の C、 2 パス目の C、 2パス目の M、 2パス目の Yの順でそれぞれ重ねたときに得られる同様の 中間画像のドットの分布が上記高分散性の分布になるようにデータ生成を行う。本実 施形態では、図 4Aの順序について詳細に説明する力 図 4Bの順序でも、インクの打 ち込まれる順番が異なるだけで、その打ち込み順に沿って同様の処理を行っていけ ばよい。また、本実施形態において処理対象とするプレーンの画素数は、 256画素( ノズル配列方向) X記録幅に相当する画素数(主走査方向)となってレ、る。
[0048] なお、ブラック(Bk)を加えた 4色のインクを用いる場合、また、濃度の低い淡インク やレッド、ブルー、グリーンなどの特色インクをさらに加えて用いる場合についても、 同様に本発明を適用できることは、以下の説明力、らも明らかである。
[0049] 図 5は、本発明の第一の実施形態に係る画像処理装置 (画像データ生成装置)とし てのパーソナルコンピュータ(以下、単に PCとも言う)のハードウェアおよびソフトゥェ ァの構成を主に示すブロック図である。
[0050] 図 5において、ホストコンピュータである PC100は、オペレーティングシステム(OS) 102によって、アプリケーションソフトウェア 101、プリンタドライバ 103、モニタドライバ 105の各ソフトウェアを動作させる。アプリケーションソフトウェア 101は、ワープロ、表 計算、インターネットブラウザなどに関する処理を行う。モニタドライバ 104は、モニタ 106に表示する画像データを作成するなどの処理を実行する。 [0051] プリンタドライバ 103は、アプリケーションソフトウェア 101から OS 102へ発行される 画像データ等を画像処理して、最終的にプリンタ 104で用いる 2値の吐出データを生 成する。詳しくは、図 6で後述される画像処理を実行することにより、 C、 M、 Yの多値 の画像データから、プリンタ 104で用いる C、 M、 Yの 2値の画像データを生成する。 こうして生成した 2値の画像データは、プリンタ 104へ転送される。
[0052] ホストコンピュータ 100は、以上のソフトウェアを動作させるための各種ハードウェア として、 CPU108、ハードディスクドライブ(HD) 107、 RAM109, ROM110などを 備える。すなわち、 CPU108は、ハードディスク 107や ROM110に格納されている 上記のソフトウェアプログラムに従ってその処理を実行し、 RAM109はその処理実 行の際にワークエリアとして用いられる。
[0053] 本実施形態のプリンタ 104は、図 3で説明した通り、インクを吐出する記録ヘッドを 記録媒体に対して走査し、その間にインクを吐出して記録を行ういわゆるシリアル方 式のプリンタである。 C、 M、 Yそれぞれのインクに対応した各吐出口群を有する記録 ヘッドがキャリッジに装着されることにより、記録用紙などの記録媒体に対して走査す ること力 Sできる。記録ヘッドの各吐出口に連通する流路には、電気熱変換素子や圧 電素子等の記録素子が設けられ、これら記録素子を駆動することにより吐出ロカ、らィ ンクが吐出される。各吐出口の配列密度は 2400dpiであり、それぞれの吐出口から 3 . 0ピコリットルのインクが吐出される。また、各色吐出口群の吐出口の数は 512個で ある。
[0054] プリンタ 104は、不図示の CPU、メモリ等を備えている。ホストコンピュータ 100から 転送されてきた 2値の画像データは、プリンタ 104のメモリに格納される。そして、プリ ンタの CPUの制御の下、メモリに格納されている 2値の画像データが読み出され、記 録ヘッドの駆動回路へ送られる。駆動回路は、送られてきた 2値の画像データに基づ いて記録ヘッドの記録素子を駆動し、吐出口からインクを吐出させる。
[0055] 本実施形態の記録方式は、上述の図 3に示したように、 2回の走査で所定の領域の 記録を順次完成して行ぐいわゆる 2パスのマルチパス方式である。この 2パス記録に おいて、各走査でそれぞれの吐出口からインクを吐出するための 2^1の画像データ は、図 6で後述する画像処理によって生成されるものである。これによつて、図 4Aで 説明したように、 1パス目の C、 1パス目の M、 1パス目の Y、 2パス目の Υ、 2パス目の Μ、 2パス目の Cの順でそれぞれ重ねたときに得られるプレーンのそれぞれの重なり におけるドットの分布力 S、低周波成分が少ないものとなる。
[0056] 図 6は、本発明の第一の実施形態に係る画像処理の手順を示すフローチャートで ある。また、図 7は比較のために示す従来の画像処理のフローチャートである。以下、 画像処理のうち、特にプレーンごとの画像データ生成処理について従来例の画像処 理と比較しながら、本実施形態に係る画像処理を説明する。
[0057] 先ず、ステップ S301、 S402で、アプリケーションなどによって得られた画像の R、 G 、 Bデータについて入力 γ補正などの色調整処理を行う。
[0058] 次に、ステップ S302、 S402で、 RGBの画像データについて、 R、 G、 Bによる色域 力、らプリンタで用いるインクの色成分 C、 M、 Yによる色域への変換、ならびに変換し た色域における色を表現する色成分データ C、 M、 Yの生成を行う。これらの処理は 、通常ルックアップテーブルに補間演算を併用して行う。この処理によって、 R、 G、 B の各 8ビットの画像データは、 C、 M、 Yの各 8ビットデータ(多値の画像データ)に変 換される。次に、ステップ S303、 S403で出力 γネ甫正を fiい、プリンタ 104で用いら れる記録ヘッドの入出力階調特性を調整する。
[0059] 次に、図 7に示す従来例では、ステップ S404で、 C、 M、 Yの多値画像データにつ いて 2値化を行う。これは、例えば、誤差拡散法によって 2値化処理を行い、 2値の画 像データを得る。次に、ステップ S405で、 2値の画像データを各パス用のデータに分 割するためのパス分割を行う。パス分割は、図 1で前述したようにマスクパターンを用 いて行う。この場合、前述したようにマスクパターンと 2値の画像パターンのパターン 干渉を生じる場合がある。また、これらのマスクパターンは、それらによって生成され る C、 M、 Yそれぞれ 2パス分の合計 6プレーンのドットデータ力 S、相互のドット配置に ついて特に良好な分散性を考慮していないものである。その結果として、前述のダレ インの問題を生じることがある。
[0060] これに対し、本実施形態では、ステップ S304で、 2値化するのに先立って、多値の 画像データの段階でパス分割を行う。すなわち、 C、 M、 Yそれぞれの 8ビットデータ( 多値の画像データ)を 2回の走査に分割する。その後、ステップ S305で、各プレーン のドット配置が全く無相関に決定される場合に比べて、 6つのプレーンの論理和また は論理積によるドット配置がより良好に分散するように、 C、 M、 Yの多値画像データ について 2値化処理 (誤差拡散処理)を行う。ここで論理和とは、複数プレーンの 2値 の画像データに関して、同じ画素位置の画像データの論理和を取った結果の画像 データことを表す。また、論理積とは、複数プレーンの 2値の画像データに関して、同 じ画素位置の画像データの論理積を取った結果の画像データを表してレ、る。これに より、プレーン相互のドット配置を良好に分散したもの、すなわち、ドット配置の周波 数スペクトルにおいて 2値化前の多値画像データに存在しないような低周波成分力 S、 少ない特性とすることができる。特に、図 4にて前述したように、 2回の走査におけるド ットの生成順序に従ってプレーンを重ねるとき、いずれの重なりにおいてもその重なり のドット配置力 2値化前の多値画像データに存在しないような低周波成分が、少な い特性とすること力 Sできる。最もわ力、り易い例として、例えば均一な 8ビットの多値画像 データを本実施形態のように誤差拡散処理した場合には、複数プレーンの論理積ま たは論理和は、プレーン間で無相関に誤差拡散処理が行われた場合と比較して低 周波成分を少なくできる。これにより、記録媒体に付与される C、 M、 Yの各インクによ るグレインが形成されることを抑制し、また、形成されたとしてもその分布が分散して 偏らな!/、ようにすること力 Sでさる。
[0061] 以下では、ステップ S304のパス分害 I およびステップ S305の分割された多値画像 データを 2値化してドットデータを生成する処理の詳細を説明する。
[0062] ステップ S304のパス分割は、それぞれ 8ビットの C、 M、 Yの多値画像データを 2分 割する。本実施形態では、 0〜255で表される 8ビットデータにおいて、「255」は最も 濃度が高いことを意味し、 0は最も濃度が低いことを意味している。従って、「100」の 濃度の半分の濃度は「50」となる。例えば、 8ビットデータが C、 M、 Y= 100、 100、 1 00であるとき、 1パス目と 2パス目の濃度が略均等となるようにデータ値 100を単純に 半分にして、 C、 M、 Y= 50、 50、 50とする。このようにして、 Cの 1パス目、 Μの 1パス 目、 Υの 1パス目、 Cの 2パス目、 Μの 2パス目、および Υの 2パス目の 6プレーンそれ ぞれにつレ、て 8ビットデータを得る。
[0063] なお、ここでは、多値画像データの値を均等に 2分割している力 均等に分割する ことは必ずしも必要ではなぐ不均等に分割する形態であってもよい。例えば、 1パス 目に画素値の 3/5を振分け、 2パス目に画素値の 2/5を振分けるようにしてもよい。 この場合、 C、 M、 Y= 100、 100、 100の 3/5に申目当する C、 M、 Y = 60、 60、 60カ 1パス目の多値データとなり、 2/5に相当する C、 M、 Y = 40、 40、 40が 2パス目の 多値データとなる。
[0064] 次に、ステップ S305で、上記 6プレーンそれぞれについて、本実施形態による誤差 拡散法によって 2値化処理を行う。この 2値化処理は、各色、各走査に対応した多値 画像データ(プレーン)毎に順次誤差拡散を行っていく際に、先行して行われた誤差 拡散処理の結果に基づいて後続の誤差拡散処理を行っていく点に特徴がある。以 下、この特徴事項について図 8および図 9を用いて説明する。
[0065] 図 8は、ステップ S304および S305のパス分割および 2値化処理の概念を説明する 図である。本発明の第一の実施形態に係る 2値化処理は、 C、 M、 Y各色について 2 パス分の、例えば合計 6プレーンのドットデータを作成するとき、誤差拡散法を用い記 録ヘッドの走査においてドットを形成する順序で 1プレーンずつ順次作成するもので ある。そして、既に作成済みのプレーンの 2値化処理の結果を、これから作成するプ レーンの 2値化処理に反映させる。なお、図 8に示す 2値化処理は、図 4Αに示したド ットの形成順序に従った処理を示して!/、る。本実施形態の 2値化処理によって生成さ れる各プレーンのサイズは、単位領域である、主走査方向(横方向) Xノズル配列方 向(縦方向) =記録幅 X 256画素のサイズである。記録すべき画像データは、このサ ィズのプレーンを単位としてデータ分割および 2値化処理が行われることによって、 画像データ全体に対するデータ分割および 2値化処理が行われる。以下の説明では 、説明の簡略化のため 1画素のデータに対する処理として説明する力 実際には、プ レーンにおける画素ごとに順次処理が行われる。特に、本実施形態では後述のよう に 2値化の手法として誤差拡散法を用いる力 S、この処理は周知のとおり処理対象とす る画素を順次移動させて行うものである。
[0066] 図 8において、ステップ S303で得られた 1画素あたり C、 M、 Y各 8ビットの多値デー タ D8c、 D8m、 D8yは、パス分割によってその画素値が 1/2であるデータ D8c/2 、 D8m/2、 D8y/2に分割される。こうして分割された多値データの一方は、 1パス 目用の多値データとなり、他方は 2パス目用多値データの元データとなる。
[0067] 2値化処理では、先ず、 Cの分割多値データ D8c/2について誤差拡散処理がな され、 Cの 1パス目用の 2値データ D2clが求められる。次に、 Mの分割多値データ D 8m/2について 2値化処理が行われる。このとき、本実施形態では、 Mの分割多値 データ D8m/2について、 Kclml (D8c/2— D2cl)なる項を加える補正が行われ る。ここで補正項 Kclml (D8c/2— D2cl)は、処理範囲エリアを広く考えた場合、 その平均値は 0に近づいていく。誤差拡散による 2値データは、誤差拡散処理の特 徴とする濃度保存の機能により、 2値化前と 2値化後で近傍での濃度平均が変わらな いからである。従って、(D8c/2— D2cl)を十分広い処理エリアで求めることにより、 Kc lmlを乗じた補正項も 0となる。そして、この補正された多値データ [D8m/2 + K clml (D8c/2— D2cl) ]に対して誤差拡散処理が行われて Mの 1パス目用の 2値 データ D2mlが求められる。
[0068] このように本実施形態では、先に行われる誤差拡散処理の結果を後続の誤差拡散 処理に反映させる。一般化すると、 N (Nは 2以上の整数)回の走査、 K (Kは 2以上の 整数)色のインクに対応した Ν X Κ種類の多値の画像データ夫々に対して 1番目から ΝΚ番目まで順次誤差拡散を行う場合、 1番目から X— 1番目までに行われた X— 1 種類の誤差拡散処理の結果に基づ!/、て X ( 1 < X≤ ΝΚ)番目の誤差拡散処理を行う 。このとき、後続の誤差拡散処理によって得られる 2値の画像データが示すインク吐 出位置力 先の誤差拡散処理によって得られた 2値の画像データが示すインク吐出 位置と同じになる確率よりも非インク吐出位置と同じになる確率が高くなるように処理 することが好ましい。このような処理によりドット分散性を高くすることができる。
[0069] 上記補正項において、 D8c/2は上記のとおり、 Cの分割多 データであり、また、 D2clはその 2値化処理の結果である。また、 Kclmlは重み係数であり、プレーン間 にどの程度の関連を持たせるかに応じて定められる。
[0070] なお、このようなあるドット配置を他のドット配置に反映させるための補正項を加えて 誤差拡散処理を行うアルゴリズムは特許文献 4に記載されて!/、る。特許文献 4には、 濃、淡ドットによって階調記録を行う場合に、濃ドットが分担する記録濃度に基づいた 誤差拡散処理によって濃ドットの 2値データを生成するとともにこの誤差拡散の結果 によって淡ドットが分担する記録濃度を補正することが記載されている。そして、その 補正された記録濃度に基づいた誤差拡散処理によって淡ドットの 2値データを生成 する。
[0071] これに対し、本実施形態は、インク色および走査回数に対応したプレーン間相互の 反映を行うベぐ上記アルゴリズムを利用したものである。そして、本実施形態は、次 に示すように 1プレーンだけでなく複数のプレーンのドット配置が 1つプレーンのドット 配置に影響を及ぼすようにするものである。また、その影響を及ばせる程度である重 み付け係数を、各色インクまたは走査回数に応じたドット形成タイミングの違いによつ て異ならせるものである。
[0072] 上記 1パス目の C、 Mプレーンの生成に続!/、て、 3番目の Yプレーンの生成では、 分割多値データ D8y/2に対して、 1、 2番目の誤差拡散の結果による補正項 (Kcl ml (D8c/2-D2cl) +Kclyl (D8m/2— D2ml) )を加える補正をする。そして 、補正された多値データ [D8y/2+ (Kclml (D8c/2— D2cl) +Kclyl (D8m /2— D2ml) ) ]に対して 2値化が行われ、 Yの 1パス目用の 2値データ D2ylが求め られる。このように、 3番目のプレーンの生成では、それまで処理された 1、 2番目のプ レーンそれぞれの 2値化処理の結果を反映する補正を行!/、、その補正されたデータ に対して誤差拡散処理を行う。以下、 2パス目の Y、 M、 Cのプレーンの生成につい ても同様に、それまでのプレーンの生成に係るそれぞれの誤差拡散処理の結果を反 映させる補正を行い、その補正データに対して誤差拡散処理を行う。
[0073] 上記例では、 2パスへの各色の多値データの分割に関して、均等に 2分割したが、 この分割の割合は不均等であってもよい。例えば、シアンの 1パス目を D8c/3と、 2 パス目を(D8c/3) X 2とすることもできる。もちろん 2パス以外のとき、例えば 4パス につ!/、ても同様であり、 1パス目、 4パス目に対して 2パス目、 3パス目の濃度比率を 上げることあでさる。
[0074] 本実施形態の 6つのプレーンの生成を、 N個のプレーンの生成として一般化すると 、次のようになる。なお、上記のとおりパス数と分割の割合は必ずしも一致しないので 、分割データを、上記の例えば D8m/2のように「/2」を用いて表さずに、 j番目の 分割データを、単に「D8 と表記する。 [0075] 1番目から N番目までのプレーンにおける j番目のプレーン生成に係る補正項は、 1 番目から j-1番目目での 2値化処理の結果を反映して、
K[l][j](D81-D21) + ---+K[j-l][j](D8(j-l)-D2(j-l))
と表される。そして、この補正項を加えることによって補正された j番目のデータは、 Dj=D8j+(K[l][j](D81-D21) + ---+K[j-l][j](D8(j-l)-D2(j-l))) ここで、 K[i] [j]は、 i番目のデータが j番目のデータに与える補正項の重み係数 である。
と表される。この補正されたデータに対して誤差拡散処理を行い、ドットデータ D¾を 求める。
[0076] 図 9A〜9Gは、図 8にて説明した 2値化処理をデータの内容で説明する図である。
なお、同図では、プレーンのサイズを説明および図示および説明の簡略化のため 4 画素 X 4画素として示して!/ヽる。
[0077] 図 9Aは、シアン(C)の 8ビットの分割多値データ D8c/2を示している。ここでは、 説明を簡単にするため、全ての画素値が 100の場合を示している。そして、図 9Bは、 分割多値データ D8c/2に対する誤差拡散処理によって得られる 2値データ D2cl を示している。なお、この 2値データは 8ビットの「0」または「255」のいずれかの値を 有した 2値データであり、以下の説明でも同様である。
[0078] 次に、図 9Cは、分割多値データ D8c/2と 2値データ D2clを用いて生成される補 正データを示している。具体的には、図 9Aの分割多値データ D8c/2から図 9Bの 2 値データ D2clを引いた結果を多値の補正データとする。そして、この補正データを 第 2番目のプレーン生成に係るマゼンタ(M)の分割多値データ D8m/2に加える。 このとき、補正データの重み係数として Kclmlを用いる。 Kclml = lのときは、補正 データはそのままマゼンタの分割多値データに加えられ、 Kclml = 0.5の場合、補 正データはその値の半分がマゼンタの分割多値データに加えられる。図に示す例で は、 Kclml = 0.5としている。図 9Dは、このときの補正データを示す。そして、この 図 9Dに示す補正データによって、次のプレーンに係る、図 9Eに示すマゼンタの分割 多値データ D8m/2を補正する。図 9Fは、この補正後の多値データを示し、図 9Dと 図 9Eに示すデータの和として表される。そして、図 9Fの補正データに対して誤差拡 散を行うことにより、第 2番目のプレーンに係る、図 9Gに示すマゼンタの 2値データを 得る。以降の第 3番目〜第 6番目までのプレーンの生成も、図 8にて説明したように同 様に行われる。このように、先の誤差拡散処理の結果(図 9B)を利用して後続の誤差 拡散処理を行っているため、先の誤差拡散処理により決定されたドット配置との重な りが少ないドット配置を得られるように後続の誤差拡散処理を行うことができるようにな
[0079] すなわち、以上の処理において、補正データは、図 9Cに示すように、図 9Bの Cプレ ーンでドットが配置される画素(例えば、画素 801)の値が小さくなる(- 155)ものであ る。これにより、補正されたマゼンタ(M)のプレーンにおけるドット配置(図 9G)で、こ のような画素(801)にドットが配置されないようにすることができる。より詳細には、図 9Fの補正されたデータにおいて、図 9Bの Cプレーンでドットが配置される画素(例え ば、 255の値の画素 801)の値は小さくなり、図 9Bの Cプレーンでドットが配置されな い画素(0の値の画素)の値は大きくなる。これにより、次の誤差拡散処理によって、 既に生成されたプレーンのドット(図 9B)と、ドットが重なって配置されることが実質的 に無くなる(図 9G)。このように、本実施形態で生成される 6プレーンのドット配置は、 相互に重なる確率が小さい配置とすることができる。この結果、 6プレーンのどのよう な組み合わせであっても、それらのドット配置を重ねたものが良好に分散したものとな る。換言すれば、プレーンを重ねて得られるドット配置の周波数スペクトルは低周波 数成分が少ないものとなる。ここで、「低周波数成分」とは、本明細書では、周波数成 分 (パワースペクトル)が存在する空間周波数領域のうち、半分より低周波側にある成 分を指す。
[0080] また、誤差を近傍に分散するという誤差拡散方法自体の特性によって、既に作成さ れたプレーンにおいてドットが配置された画素だけでなぐその近傍画素についても ドット力 己置される確率を下げること力 Sできる。その結果、複数のプレーンを重ねたと きのドット配置の分散性をより良好なものとすることができる。
[0081] 以上のように、あるプレーンおいてドット形成を意味する「225」の 2値データがどの 画素に配置されているかという配置情報は、次のプレーンのデータに対して、 2値デ ータが配置された画素に対応する(重なる同じ位置の)画素のデータ値を小さくする ように反映される。なお、この場合、図 9に示したように補正後のデータが小さくされる 場合の他、対応する画素に対応した閾値を大きくするように構成することもできる。す なわち、 2値データの配置情報は次のプレーンのデータに対して、対応する画素の データ値を相対的に小さくするように反映される。
[0082] 図 11は、シアン(C)の 1パス目のプレーンのドット配置を示す図である。同図は、図 示のわかりやすさのため、黒ドットが少ない比較的低濃度の階調を表しており、全て の画素の値が 8ビットで 25/255の多値データを誤差拡散することで得られたドット データ(2値データ)を示している。なお、ここでも、「255」が最も高い濃度を表し、 0が 最も低い濃度を表す。一方、図 12は、シアンの 2値化の結果(図 1 1)をマゼンタの 2 値化に反映させた場合の、マゼンタ(M)の 1パス目のプレーンのドット配置を示す図 である。図 11と同様、図 12も、 25/255の 8ビットデータを誤差拡散することで得ら れたドットデータを示している。このとき、 Kc lmlは 0. 3である。これらの図は、記録 幅 X 256の画素サイズの単位で上記図 8および図 9で説明したデータ処理により得ら れた 2値画像データのパターンのうち、そのある部分の 256画素 X 256画素の範囲 を示している。なお、図 12は、シアンの 2値化の結果(図 11)を反映させて後拡散処 理を行ったものである力 そのプレーン単独の分散性は高いものとなっている。つまり 、他のプレーンの量子化結果が反映されているにもかかわらず、元の 8ビットのデー タに存在しな!/、ような低周波な偏りは生じて!/、なレ、。
[0083] 図 13は、シアンの 2値化の結果をマゼンタの 2値化に反映させなかった場合のプレ ーン(Kclml = 0に相当)を示す図である。また、図 14は、図 11と図 12に示すプレ ーンの論理和のドット配置を示す図である。さらに、図 15は、図 11と図 13に示すプレ ーンの論理和のドット配置を示す図である。
[0084] 図 14に示すドット配置の分散性が高いのに対し、前のプレーンの 2値化の結果を 反映していない図 13のプレーンを含む図 15のドット配置に偏りが生じていることがわ かる。つまり、重み係数 Kc lmlの値を 0とすると、シアンの 2値化の結果の影響はなく なり、 Kclmlの値を大きくするとプレーン間の関連が大きくなつて、 2つのプレーンを 合算した場合の分散性が大きくなることがわかる。
[0085] 図 16は、シアンの 2値化の結果(図 11)とマゼンタの 2値化の結果(図 12)をイエロ 一の 2値化に反映させた場合の、 1パス目のイェロー(Y)のプレーンにおけるドット配 置を示す図である。このドット配置は、シアンおよびマゼンタによる重み付け係数 Kcl yl、Kmlylをともに 0. 3とし、図 11および図 12の 2値化の結果を反映させたもので ある。また、図 17は、図 16に示すドット配置と、図 11、図 12に示すシアン、マゼンタ のドット配置の論理和のドット配置を示す図である。このように 3つのプレーンを重ね たドット配置に偏りがないことがわかる。
[0086] このように、本実施形態の誤差拡散処理によれば、それぞれのプレーンの 2値デー タが良好に分散されて配置される。これとともに、本実施形態の誤差拡散処理結果が 反映された(重み付け係数が 0より大)複数のプレーンの 2値データの論理和は、複 数のプレーンそれぞれの誤差拡散処理結果が相互に反映されて!/、な!/、(それぞれ の誤差拡散処理が無関係に行われた誤差拡散処理;重み付け係数が 0)場合に較 ベて、より分散したものとなる。すなわち、本実施形態の複数のプレーンの 2値データ の論理和は、誤差拡散処理結果が相互に反映されていない場合の複数プレーンの 2値データの論理和よりも低周波数成分が少ないものとなる。
[0087] 重み付け係数に関して、 1パス目のイェロープレーンの生成に係る重み付け係数は 、上述のように Kclyl、 Kmlylをともに 0. 3とすることカでさる。し力、し、他の形竟 Iと して次の うにすることあでさる。
[0088] 1パス目のイェロープレーン生成のときの重み付け係数 Kは、シアンドットに対して、 Kclyl = 0. 2、マゼンタドットに対して Kmlyl = 0. 3とすること力 Sできる。これは、マ ゼンタインクを記録媒体に吐出してからイェローインクを吐出するまでの時間よりも、 シアンインクを記録媒体に吐出してからイェローインクを吐出するまでの時間の方が 長いため、シアンドットの影響をその分小さくするためである。次に、 2パス目のイエロ 一プレーンの生成は、 2パス目のイェローインクの吐出タイミングが、 1パス目の各色 インクの吐出から比較的大きな時間が経過しているため、基本的に、 1パス目の各プ レーンに対して重み付け係数は総て 0· 1とする。この場合、 1パス目のプレーンのドッ ト配置に対する関連は、 1パス目のプレーン同士の関連より弱くなる。このため、同色 のイェロープレーンに関しては Kyly2 = 0. 7とする。また、 2パス目のマゼンタプレ ーンの生成では、同様に同一色のマゼンタの 1パス目のプレーンに対して Kmlm2 =0. 7とし、 2パス目のイェロープレーンに対して、 Ky2m2 = 0. 3とし、残りについて は 0· 1とする。同様に最後の 2パス目のシアンプレーンに関しては、 2パス目のイエロ 一プレーンに対して Ky2c2 = 0. 2、 2パス目のマゼンタプレーンに対して Km2y2 = 0. 3、 1パス目のシアンプレーンに対して Kclc2 = 0. 7、残りについては 0· 1とする
[0089] このように、重み付け係数を、各プレーン間のインク吐出タイミングの間隔の大小に 応じて定め、この間隔が長いほど重み付け係数の値を小さくしてプレーン間相互の 影響を小さくする。これは、上記間隔が長いほど吐出されたインクは記録媒体に吸収 されて!/、る可能性が高くなるため、記録媒体上で接してグレインが形成される確率が 小さくなる力、らである。また、異なるパス間では、同じ色のプレーン間では重み付け係 数を比較的大きくする。これは、同色のプレーン間相互の影響を大きくすることによつ て、同じ色同士の分散性を高めるためである。
[0090] なお、上記で説明した実施形態では、誤差拡散によってドットデータを生成する際 にプレーン間で 2値化結果を反映させるアルゴリズムとして、特許文献 4に記載のもの を利用した。プレーン間で 2値データの重なりを排除する同様の技術として、例えば、 特許文献 5や特許文献 6に記載のアルゴリズムが知られている。しかし、これらの技術 は、 2値データの重なりの排除が、用いる誤差拡散の閾値パターンに依存したもので ある。すなわち、本質的に重み付け係数を用いて分散の度合いを制御できない。
[0091] 上記の実施形態では、各プレーンのドット形成順に、その前に形成される総てのプ レーンのドット配置結果を参照し、次のプレーンのドット配置化を決定するものとした。 しかし、必要に応じて特定のプレーンのドット配置結果のみを参照してもよい。例えば 、 2パス目の Cプレーンのドット配置化を決定する場合に、比較的重なりを避けたいプ レーン(1パス目の Cプレーン、 2パス目の Μ、 Υプレーン)の結果だけを考慮し、それ 以外のプレーン(1パス目の Μ、 Υプレーン)の結果は考慮しない形態でもよい。すな わち、 Ν (Νは 2以上の整数)回の走査、 Κ (Κは 2以上の整数)色のインクに対応した Ν Χ Κ種類の多値の画像データ夫々に対して 1番目から ΝΚ番目まで順次誤差拡散 を行う場合を考える。この場合、 1番目力 X— 1番目までに行われた X— 1種類の誤 差拡散処理のうち、 X— 1種類よりも少ない種類の誤差拡散処理の結果に基づいて、 X (1 < X≤NK)番目の誤差拡散処理を行う構成としてもよい。
[0092] また、上記の実施形態では、総てのパスを関連付けてドット配置を定めて!/、るが、 総てのパスを関連付けてドット配置を定める必要はなぐある特定のパスについての み関連付けることも可能である。例えば、異なる色同士の 1パス目についてだけ、上 述した特徴的な誤差拡散処理を行う形態であってもよい。更に、ある特定の色を選び だし、その中である特定のパスを関連付けてもよい。例えば、同色のインク同士につ V、てだけ、上述したように誤差拡散処理の結果を関連付けてもょレ、。
[0093] また、上記の実施形態では、単位領域に対するドット形成順に従って順次各プレー ンのドット配置を定める例を説明した力 S、この順序が反転しても、その程度は落ちるも のの、同様の効果は得られる。例えば 1パス目において、 C, M, Yの順序でドットを 形成する場合に、 Y、 M、 Cの順序で各プレーンのドット配置を定めるべく誤差拡散 処理を行ってもよい。また、同一パスの Y、 M、 Cプレーンのドット配置を特許文献 5に 記載の方法のように同時に決定してもよい。
[0094] 以上説明しように、本発明の第一の実施形態によれば、各プレーンのドットが十分 に分散して形成される。その結果、インクと記録媒体との相対的な関係から、記録画 像が完成されない中間画像の段階でインクの浸透が十分に行われなくても浸透が不 十分なインク同士が接触して塊を作る確率は低いものとなり、いわゆるビーディングの 発生を抑制することができる。また、仮に、上記の塊が存在しあるいはそれによつてビ ーデイングが発生しても、これらの塊やビーディングについても低周波成分が少ない 良好に分散した分布となるので、それらが記録画像の品位に及ぼす影響を少なくす ること力 Sでさる。
[0095] そして、このように、結果として中間画像の段階でインク浸透が必ずしも十分に行わ れなくてもよいことを考慮すると、プリンタ 104において、各プレーン間の記録時間差 、つまり吐出時間差を短くすることが可能となる。例えば、キャリッジ速度もしくは吐出 周波数を大きくでき、あるいはマルチパス記録におけるパス数を、例えばインクが十 分に浸透することを考慮して 4パスとしているところ、より少ない 2パスにした記録を実 fiすること力でさる。
[0096] なお、インクと無色透明の液体またはインク同士が混合して、不溶化物を生成する 反応系のインク等を用いる記録システムについても、上記と同様の構成を適用するこ とができる。すなわち、反応系インクまたは液体の 2値データのプレーンについて、上 記と同様の誤差拡散処理を行うことにより、複数のプレーンが重なったもののドット分 布を低周波成分の少ない分散性の良好なものとすることができる。これにより、中間 画像の段階で、例えば浸透が不十分な隣接するインク等同士が不必要に反応して 不溶化物の塊が形成される確率を小さくでき、また、そのような塊ができてもそれを目 立たなくすることができる。
[0097] 以上のように第一の実施形態では、各色、各走査に対応した画像データを順次 2 値化処理により生成するにあたり、先行して行われる 2値化処理の結果に基づいて 後続の 2値化処理を行うものである。特に、第一の実施形態では、先行の 2値化処理 として誤差拡散処理を採用し、後続の 2値化処理としても誤差拡散処理を採用してい る。これによれば、ビーディングの発生を抑制可能なドット配置を実現することができ
[0098] (第 2の実施形態)
上述した第一の実施形態では、パス分割された各色プレーンの多値データの 2値 化について総て同じ手法である誤差拡散を用いるものとした力 本発明の適用はこ の形態に限られない。複数のプレーンの 2値化に対して異なる数種類の 2値化手法 を用いることもできる。これにより、演算速度などそれぞれの 2値化手法の特性を考慮 した組合せをすることによって、量子化データ生成に係る処理を所望の目的に沿つ た適切なものとすることができる。
[0099] 例えば、ある色のプレーンあるいはあるパスのプレーンにディザ処理で 2値化を行 い、他のプレーンについては誤差拡散処理によって 2値化を行うようにしてもよい。こ のように比較的演算負荷が小さいディザ処理を特定のプレーンに対して適用すること によって、演算のスループットを向上させ、また、演算の負荷を少なくすることが可能 となる。
[0100] 本発明の第二の実施形態は、図 8に示したシアン(C)、マゼンタ(M)、イェロー (Y) 各 2パス用の 2値データ生成において、 Cの 1パス目データの 2値化にディザ処理を適 用し、その後の M、 Yの 1パス目データおよび C、 M、 Yの 2パス目データの 2値化に誤 差拡散処理を適用するものである。
[0101] 図 10は、本実施形態で用いるディザパターンの例を示す図である。なお、図 10で は、図示および説明の簡略化のため 4画素 X 4画素のサイズのディザパターンとして 示しているが、実際のサイズは、 64画素 X 64画素のサイズ以上、つまり 64 X 64 = 2 56画素以上であり、各画素には 0から 255のいずれかの閾値が配置されている。
[0102] 以下では、図 10に示すディザパターンを用いて、図 9Aに示した第 1番目のプレー ンに係る Cの分割多値データ D8c/2を 2値化する例について説明する。 Cの分割多 値データが図 9Aに示すように総ての画素値が 100である場合、これを図 10に示す 閾値およびその配置のディザパターンを用いて 2値化すると、図 9Bに示すものとなる 。従って、この第 1番目のプレーンの分割多値データに対する 2値化以降の、補正項 の加算および誤差拡散を用いた処理は図 9に示した第 1実施形態と同じものとなる。
[0103] すなわち、図 9Bは、 Cの分割多値データ D8c/2に対する上記ディザ処理によって 得られる 2値データ D2clを示している。次に、図 9Cは、分割多値データ D8c/2と 2 値データ D2clを用いて生成される補正データを示している。具体的には、図 9Aの 分割多値データ D8c/2から図 9Bの 2値データ D2clを引いた結果を多値の補正デ ータとする。そして、この補正データを第 2番目のプレーン生成に係るマゼンタ(M) の分割多値データ D8m/2に加える。このとき、補正データの重み係数として Kclm 1を用いる。 Kclml = lのときは、補正データはそのままマゼンタの分割多値データ に加えられ、 Kclml = 0. 5の場合、補正データはその値の半分がマゼンタの分割 多 データに加えられる。図に示す例では、 Kclml = 0. 5としている。図 9Dは、こ のときの補正データを示す。そして、この図 9Dに示す補正データによって、次のプレ ーンに係る、図 9Eに示すマゼンタの分割多値データ D8m/2を補正する。図 9Fは、 この補正後の多値データを示し、図 9Dと図 9Eに示すデータの和として表される。
[0104] そして、図 9Fの補正データに対して誤差拡散を行うことにより、第 2番目のプレーン に係る、図 9Gに示すマゼンタの 2値データを得る。以降、同様にして、第 3番目〜第 6番目のプレーンの 2値化を順次行う。
[0105] 以上のように本発明の第二の実施形態では、各色、各走査に対応した画像データ を順次 2値化処理により生成するにあたり、先行して行われる 2値化処理の結果に基 づいて後続の 2値化処理を行うものである。特に、第二の実施形態では、最初のプレ ーンの 2値化処理としてディザ処理を採用し、それ以降の 2値化処理として誤差拡散 処理を採用する。これによれば、ビーディングの発生を抑制可能なドット配置を実現 すること力 Sでさる。
[0106] なお、上記の説明では、図 9Aに示す分割多値データをディザパターンを用いて 2 値化した場合、図 9Bに示す 2値データを得るものとして説明したが、この 2値データ 内容がディザパターンの内容に応じて異なることはもちろんである。上記の説明では 、説明を簡略化するため、図 10に示すディザパターンを、図 9Bに示す 2値データを
[0107] また、先行して行われるディザ処理と後続で行う誤差拡散処理との組合せは、上記の 例に限られるものではない。例えば、シアンについては総てのパス(プレーン)でディ ザ処理を採用し、マゼンタ、イェローについては総てのパス(プレーン)で上記誤差拡 散処理を採用してもよい。このように、色毎に、ディザ処理か誤差拡散処理かを区分 けするのも好適である。
[0108] (第 3の実施形態)
本発明の第 3の実施形態は、図 8に示した 6プレーン総ての 2値化処理をディザ処 理によって行うものに関する。上記 2つの実施形態では、誤差拡散による 2値化の結 果を元に、次の 2値化の計算を誤差拡散で行う例、またはディザ処理による最初のプ レーンの 2値化の結果を元に、それ以降の 2値化の計算を誤差拡散で行う例を示し た。本実施形態は、総てのプレーンの 2値化をディザ処理によって行うものとし、その 場合に、プレーンごとにディザパターンを異ならせるものである。なお、このディザパ ターンは複数のプレーンに対して一部あるいは前部が同じものであってもよい。この ように、総てのプレーンについてディザ処理を行うことにより、 2値化処理全体として処 理の負荷を比較的小さいものとでき、また、処理速度を上げることが可能となる。
[0109] 図 19A〜; 19Gは、本実施形態の 2値化処理を説明する図であり、図 9A〜9Gと同様 の図である。以下、これらの図を参照して本実施形態の 2値化処理を説明する。本実 施形態の処理も、基本的には図 8にて前述した処理を同様であり、異なる点は、総て のプレーンについてディザ処理によって 2値化を行うことである。 [0110] 図 19Aは、図 8に示すシアン(C)の 8ビットの分割多値データ D8c/2を示している 。ここでは、説明を簡単にするため、全ての画素値が 100の場合を示している。本実 施形態では、この第 1番目のプレーンについて、図 10に示したディザパターンを用い て 2値化を行う。図 19Bは、分割多値データ D8c/2に対して図 10に示すディザパタ ーンを用いたディザ処理によって得られる 2値データ D2clを示している。
[0111] 次に、図 19Cは、分割多値データ D8c/2と 2値データ D2clを用いて生成される 補正データを示している。具体的には、図 19Aの分割多値データ D8c/2から図 19 Bの 2値データ D2clを引いた結果を多値の補正データとしたものである。そして、こ の補正データを第 2番目のプレーン生成に係るマゼンタ(M)の分割多値データ D8 m/2に加える。このとき、補正データの重み係数として Kclmlを用いる。 Kclml = 1のときは、補正データはそのままマゼンタの分割多値データに加えられ、 Kclml = 0. 5の場合、補正データはその値の半分がマゼンタの分割多値データに加えられる 。図に示す例では、 Kclml = 0. 5としている。図 19Dは、このときの補正データを示 す。
[0112] そして、この図 19Dに示す補正データによって、次のプレーンに係る、図 19Eに示 すマゼンタの分割多値データ D8m/2を補正する。図 19Fは、この補正後の多値デ ータを示し、図 19Dと図 19Eに示すデータの和として表される。
[0113] そして、図 19Fの補正データに対して、図 18に示すディザパターンを用いて 2値化 を行う。図 18は、第 2番目のプレーンの 2値化に用いるディザパターンの例を示す図 である。なお、図 18においても、図示および説明の簡略化のため 4画素 X 4画素の サイズのディザパターンとして示している力 S、実際のサイズは、 64画素 X 64画素のサ ィズ以上、つまり 64 X 64 = 256画素以上であり、各画素には 0から 255のいずれか の閾値が配置されている。以下、ディザパターンを用いて、 6つのプレーンの 2値化を 行う処理につ!/、て説明する。
[0114] 図 19Gは、図 18に示すディザパターンによって得られる第 2番目のプレーンに係る マゼンタの 2値データを示して!/、る。
[0115] 以上のように本発明の第三の実施形態では、各色、各走査に対応した画像データ を順次 2値化処理により生成するにあたり、先行して行われる 2値化処理の結果に基 づいて後続の 2値化処理を行うものである。特に、第 3の実施形態では、先行の 2値 化処理としてディザ処理を採用し、後続の 2値化処理としてもディザ処理を採用して いる。これによれば、ビーディングの発生を抑制可能なドット配置を実現することがで きる。
[0116] (他の実施形態)
上述した第 1〜第 3の実施形態では、各色、各走査に対応した画像データを順次 2 値化処理により生成するにあたり、先行して行われる 2値化処理の結果に基づいて 後続の 2値化処理を行うものである。し力、しながら、本発明は、 2値化処理に限られる ものではぐ 3値化処理、 4値化処理等であってもよぐ要は、 n (nは 2以上の整数)値 化処理であればよい。このように本発明は、 n値化処理といった、いわゆる量子化処 理全般に適用可能である。従って、本発明の特徴は、各色、各走査に対応した画像 データを順次 n値化処理(量子化処理)により生成するにあたり、先行して行われる n 値化処理(量子化処理)の結果に基づ!/、て後続の n値化処理(量子化処理)を行うこ とにある。
[0117] そして、 n値化処理(量子化処理)は、誤差拡散処理であってもディザ処理であって もよい。 n = 2の場合の誤差拡散処理やディザ処理については第 1〜第 3の実施形態 にお!/、て詳述したが、 n≥ 3の場合の誤差拡散処理やディザ処理につ!/、ては詳述し ていない。しかし、 n≥ 3の場合の誤差拡散処理あるいはディザ処理はいずれも公知 の処理であるので、ここでは説明を省略する。
[0118] 上記の実施形態では、図 6に示す処理のうち、特にステップ S304、 S305のデータ 分割(パス分割と n値化処理)をパーソナルコンピュータで動作するプリンタドライバが 実行するものとした力 これに限られないことはもちろんである。例えば、画像記録装 置(図 5のプリンタ 104)における ASICなどのハードウェアによって、上記データ分割 を実行するようにしてもよい。例えば、図 6の一連の画像処理工程を実行可能なプリ ンタ 104内であれば、図 6の画像処理を行う専用の ASICを設け、プリンタの CPUの 制御の下、 ASICを使用してデータ生成を行ってもよい。この場合、プリンタが、本発 明の特徴的な画像処理 (パス分割と誤差拡散)を実行する画像処理装置 (画像デー タ生成装置)として機能することになる。 [0119] また、上記の実施形態では、 2パスのドットデータを生成する場合について説明した 1S 3パス、 4パスを始めどのようなパス数でも本発明を適用できる。この場合、上記の 実施形態で説明したのと同様に、各インク色および各走査に対応した複数のプレー ンの生成にお!/、て、あるプレーンの処理結果を順次補正項によって別のプレーンに 反映させて行く。
[0120] さらに、本発明は、各インク色および各走査に対応した複数のプレーンの画像デー タを生成するにあたり、あるプレーンの n値化処理結果を別のプレーンの n値化処理 に反映させるものであるカ、あるプレーンと別プレーンの組合わせとしては 4通り存在 する。
[0121] すなわち、あるプレーンと別プレーンの組合わせは、他色 '別走査プレーンの組合 せ、他色 '同走査プレーンの組合せ、同色'別走査プレーンの組合せ、同色'同走査 プレーンの組合せ画存在し、本発明は、これら組み合わせのいずれにも適用可能で ある。
[0122] 例えば、他色 ·別走査プレーンの組合せの一例としては、あるプレーンがシアンの 1 パス目のプレーンで、別のプレーンがマゼンタの 2パス目のプレーンという組合せ力 S 考えられる。また、他色 ·同走査プレーンの組合せの一例としては、あるプレーンがシ アンの 1パス目のプレーンで、另リのプレーンがマゼンタの 1パス目のプレーンという糸且 合せが考えられる。また、同色 ·別走査プレーンの組合せの一例としては、あるプレー ンがシアンの 1パス目のプレーンで、別のプレーンがシアンの 2パス目のプレーンとい う組合せが考えられる。最後に、同色 ·同走査プレーンの組合せの一例としては、あ るプレーンがシアンの 1パス目のプレーンで、別のプレーンもシアンの 1パス目のプレ ーンという組合せが考えられる。この同色'同走査プレーンの組合せに限って、同色 のノズル列が複数備えられたヘッドが必要とある。このような形態のヘッドとしては、例 えば、ヘッドの走査方向に沿って、シアン'マゼンタ 'イェロー 'マゼンタ 'シアンの順 でノズル列が配置された対称形ヘッドが挙げられる。このような対称形ヘッドを用いる 場合、複数のシアンノズル列ある!/、は複数のマゼンタノズル列夫々で記録すべき画 像データを、上述のような 2値化処理によって生成する。これにより、本発明が同色- 同走査プレーンの組合せにも適用されることになる。 [0123] さらに、上記の実施形態は、 C、 M、 Yインクを用いたマルチパス記録を例にとり説 明したが、 1色のインクを用いる場合のマルチパス記録における、走査回数に応じた 複数のプレーンのドットデータ生成についても本発明を適用できることは明らかであ る。勿論同じ記録ヘッドが単位領域を往復して記録を行うようなマルチパス記録を実 行する場合の、データ生成についても本発明を適用できることは明らかである。
[0124] 本発明は、上述した実施形態の機能を実現する、図 6に示したフローチャートのス テツプ S304、 S305を実現するプログラムコード、またはそれを記憶した記憶媒体に よっても実現すること力 sできる。また、システムあるいは装置のコンピュータほたは CP Uや MPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによって も達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述し た実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体 並びにプログラム自体は本発明を構成することになる。
[0125] プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商 標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、 CD-ROM, CD-R,磁 気テープ、不揮発性のメモリカード、 ROMなどを用いることができる。
[0126] また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実 施形態の機能が実現されるだけでなぐそのプログラムコードの指示に基づき、コンビ ユータ上で稼動している OSが実際の処理の一部または全部を行うものであってもよ い。
[0127] 更に、プログラムコードが、コンピュータに揷入された機能拡張ボードやコンビユー タに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコ ードの指示に基づき、 CPUなどが実際の処理の一部または全部を行うものであって あよい。
[0128] 本出願 (ま、 2006年 8月 28曰 ίこ出願された曰本国特許出願第 2006— 231152号 に基づいて優先権を主張し、前記日本国特許出願は、この参照によって本明細書に ρ¾よれ 。

Claims

請求の範囲
[1] 記録ヘッドの複数回の走査によって記録媒体の単位領域に画像を記録するために 用いる画像データを生成する画像データ生成装置であって、
前記単位領域に記録すべき画像を表す多値の画像データを、前記複数回の走査 夫々に対応した多値の画像データに分割する分割手段と、
前記分割された多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各走査に 対応した n値の画像データを生成する生成手段と、を具え、
前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化 処理を行うことを特徴とする画像データ生成装置。
[2] 複数色のインクを吐出する記録ヘッドの複数回の走査によって記録媒体の単位領域 に画像を記録するために用いる画像データを生成する画像データ生成装置であって 前記単位領域に記録すべき画像を表す各色の多値の画像データを、色毎に、前 記複数回の走査夫々に対応した各色の多値の画像データに分割する分割手段と、 前記分割された各色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各 走査に対応した各色の n値の画像データを生成する生成手段と、を具え、
前記生成手段は、先の n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化処理を行うこと を特徴とする画像データ生成装置。
[3] 前記生成手段は、ある走査に対応したある色の多値の画像データに対して行われた 前記先の n値化処理の結果に基づ!/、て、前記ある走査とは別の走査に対応した前記 ある色とは別の色の多値の画像データに対して前記後続の n値化処理を行うことを特 徴とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[4] 前記生成手段は、ある走査に対応したある色の多値の画像データに対して行われた 前記先の n値化処理の結果に基づ!/、て、前記ある走査とは別の走査に対応した前記 ある色と同じ色の多値の画像データに対して前記後続の n値化処理を行うことを特徴 とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[5] 前記生成手段は、ある走査に対応したある色の多値の画像データに対して行われた 前記先の n値化処理の結果に基づいて、前記ある走査と同じ走査に対応した前記あ る色とは別の色の多値の画像データに対して前記後続の n値化処理を行うことを特 徴とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[6] 前記生成手段は、ある走査に対応したある色の多値の画像データに対して行われた 前記先の n値化処理の結果に基づいて、前記ある走査と同じ走査に対応した前記あ る色と同じ色の多値の画像データに対して前記後続の n値化処理を行うことを特徴と する請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[7] 前記生成手段は、前記単位領域に吐出されるインクの順番で、前記複数色のインク 各々に対応する前記各色の多値の画像データに対して前記 n値化処理を順次行うこ とを特徴とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[8] 前記複数回の走査が N (Nは 2以上の整数)回の走査であり、前記複数色のインクが
K (Kは 2以上の整数)色のインクであり、前記生成手段が N X Κ種類の前記分割され た各色の多値の画像データ夫々に対して 1番目から NK番目まで順次 n値化を行う ロゝ
前記後続の n値化処理に相当する X ( 1 < X≤ NK)番目の n値化処理は、 1番目か ら X— 1番目までに行われた X— 1種類の前記先の n値化処理の結果に基づ!/、て行 われることを特徴とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[9] 前記生成手段は、前記 X— 1種類の前記先の n値化処理の結果に重み付けした情 報に基づいて、前記 X番目の n値化処理に相当する前記後続の n値化処理を行うこ とを特徴とする請求項 8に記載の画像データ生成装置。
[10] 前記複数回の走査が N (Nは 2以上の整数)回の走査であり、前記複数色のインクが K (Kは 2以上の整数)色のインクであり、前記生成手段が N X Κ種類の前記分割され た各色の多値の画像データ夫々に対して 1番目から NK番目まで順次 n値化を行う ロゝ
前記後続の n値化処理に相当する X ( 1 < X≤ NK)番目の n値化処理は、 1番目か ら X— 1番目までに行われた X— 1種類の前記先の n値化処理のうち、 X— 1種類より も少な!/、種類の前記先の n値化処理の結果に基づ!/、て行われることを特徴とする請 求項 2に記載の画像データ生成装置。
[11] 前記生成手段は、前記 X— 1種類よりも少ない種類の前記先の n値化処理の結果に 重み付けした情報に基づいて、前記 X (1 < X≤NK)番目の n値化処理に相当する 前記後続の n値化処理を行うことを特徴とする請求項 10に記載の画像データ生成装 置。
[12] 前記重み付けの度合いは、異なる種類の前記先の n値化処理同士で異なることを特 徴とする請求項 9または 11に記載の画像データ生成装置。
[13] 前記生成手段は、前記後続の n値化処理によって得られる前記 n値の画像データが 示すインク吐出位置が、前記先の n値化処理によって得られた前記 n値の画像デー タが示すインク吐出位置と同じになる確率よりも非インク吐出位置と同じになる確率が 高くなるように、前記先の n値化処理の結果に基づいて前記後続の n値化処理を行う ことを特徴とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[14] 前記分割手段は、前記複数回の走査に対し前記多値の画像データを不均等に分割 することを特徴とする請求項 1乃至 13のいずれかに記載の画像データ生成装置。
[15] 前記生成手段は、前記先の n値化処理の結果である n値の画像データのうち、インク 吐出を示す n値の画像データが配置される画素に関し、前記後続の n値化処理の対 象となる多値の画像データのデータ値が小さくなるように前記後続の n値化処理の対 象となる多値の画像データを補正し、該補正された多値の画像データに対して前記 後続の n値化処理を行うことを特徴とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[16] 前記先の n値化処理および前記後続の n値化処理によって生成されたそれぞれの n 値の画像データの論理和における低周波数成分は、互いに無関係に行われる n値 化処理によって生成されたそれぞれの n値の画像データの論理和における低周波数 成分よりも少ないことを特徴とする請求項 2に記載の画像データ生成装置。
[17] 記録媒体上の単位領域に対して記録ヘッドを複数回走査させ、当該複数回の走査 において前記記録ヘッドにより前記単位領域に画像を記録する画像記録装置であつ て、
前記単位領域に記録すべき画像を表す多値の画像データを、前記複数回の走査 夫々に対応した多値の画像データに分割する分割手段と、
前記分割された多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各走査に 対応した n値の画像データを生成する生成手段と、 前記各走査にお!/、て、前記生成された n値の画像データに基づ!/、て前記単位領域 に前記記録ヘッドにより記録を行わせる手段と、を具え、
前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化 処理を行うことを特徴とする画像記録装置。
[18] 複数色のインクを吐出する記録ヘッドを記録媒体の単位領域に対して複数回走査さ せ、当該複数回の走査にお!、て前記記録ヘッドからインクを吐出して前記単位領域 に画像を記録する画像記録装置であって、
前記単位領域に記録すべき画像を表す各色の多値の画像データを、色毎に、前 記複数回の走査夫々に対応した各色の多値の画像データに分割する分割手段と、 前記分割された各色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各 走査に対応した各色の n値の画像データを生成する生成手段と、
前記各走査にお!/、て、前記生成された n値の画像データに基づ!/、て前記単位領域 に前記記録ヘッドから複数色のインクを吐出させる手段と、を具え、
前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化 処理を行うことを特徴とする画像記録装置。
[19] 複数色のインクを吐出する記録ヘッドの複数回の走査によって記録媒体の単位領域 に対する画像を記録するために用いる画像データを生成するための画像データ生 成方法であって、
前記単位領域に記録すべき画像を表す各色の多値の画像データを、色毎に、前 記複数回の走査夫々に対応した各色の多値の画像データに分割する分割工程と、 前記分割された各色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、各 走査に対応した各色の n値の画像データを生成する生成工程と、を有し、
前記生成工程では、先行して行われる n値化処理の結果に基づいて、後続の n値 化処理を行うことを特徴とする画像データ生成方法。
[20] コンピュータに、複数色のインクを吐出する記録ヘッドの複数回の走査によって記録 媒体の単位領域に対する画像を記録するために用いる画像データを生成するため の処理を実行させるプログラムであって、前記処理は、
前記単位領域に記録すべき画像を表す各色の多値の画像データを、色毎に、前 記複数回の走査夫々に対応した各色の多値の画像データに分割する分割工程と、 前記分割された各色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで各 走査に対応した各色の n値の画像データを生成するに際し、先行して行われる n値 化処理の結果に基づいて後続の n値化処理を行うことにより各色の n値の画像データ を生成する工程と、
を有したことを特徴とするプログラム。
[21] 同色のインクを吐出する複数の記録ヘッドによって記録媒体の単位領域に画像を記 録するために用いる画像データを生成する画像データ生成装置であって、 前記単位領域に記録すべき画像を表す同色の多値の画像データを、前記複数の記 録ヘッド夫々に対応した同色の多値の画像データに分割する分割手段と、 前記分割された同色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、前 記複数の記録ヘッド夫々に対応した同色の n値の画像データを生成する生成手段と 、を具え、
前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化処 理を行うことを特徴とする画像データ生成装置。
[22] 同色のインクを吐出する複数の記録ヘッドを記録媒体の単位領域に対して走査させ なら、前記複数の記録ヘッドから前記同色のインクを吐出して前記単位領域に画像 を記録する画像記録装置であって、
前記単位領域に記録すべき画像を表す同色の多値の画像データを、前記複数の記 録ヘッド夫々に対応した同色の多値の画像データに分割する分割手段と、 前記分割された同色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、前 記複数の記録ヘッド夫々に対応した同色の n値の画像データを生成する生成手段と 前記生成された n値の画像データに基づいて前記単位領域に前記複数の記録へッ ドから同色のインクを吐出させる手段と、を具え、
前記生成手段は、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化処 理を行うことを特徴とする画像記録装置。
[23] 同色のインクを吐出する複数の記録ヘッドによって記録媒体の単位領域に画像を記 録するために用いる画像データを生成する画像データ生成方法であって、 前記単位領域に記録すべき画像を表す同色の多値の画像データを、前記複数の記 録ヘッド夫々に対応した同色の多値の画像データに分割する分割工程と、
前記分割された同色の多値の画像データに対して順次 n値化処理を行うことで、前 記複数の記録ヘッド夫々に対応した同色の n値の画像データを生成する生成工程と 、を具え、
前記生成工程では、先行して行われた n値化処理の結果に基づいて、後続の n値化 処理を行うことを特徴とする画像データ生成方法。
PCT/JP2007/066670 2006-08-28 2007-08-28 Dispositif de génération de données image, dispositif d'enregistrement d'images et procédé de génération de données image WO2008026592A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07806148.8A EP2058128B1 (en) 2006-08-28 2007-08-28 Image data generation device, image recording device, and image data generation method
JP2008504282A JP4273175B2 (ja) 2006-08-28 2007-08-28 画像データ生成装置、画像記録装置および画像データ生成方法
KR1020087026857A KR101104572B1 (ko) 2006-08-28 2007-08-28 화상 데이터 생성 장치, 화상 인쇄 장치, 및 화상 데이터 생성 방법
CN2007800157627A CN101432141B (zh) 2006-08-28 2007-08-28 图像数据生成设备、图像打印设备和图像数据生成方法
US11/951,966 US8477361B2 (en) 2006-08-28 2007-12-06 Image data generating apparatus and image data generating method for generating image data when an image is printed in a divided manner

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231152 2006-08-28
JP2006-231152 2006-08-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/951,966 Continuation US8477361B2 (en) 2006-08-28 2007-12-06 Image data generating apparatus and image data generating method for generating image data when an image is printed in a divided manner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008026592A1 true WO2008026592A1 (fr) 2008-03-06

Family

ID=39135875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066670 WO2008026592A1 (fr) 2006-08-28 2007-08-28 Dispositif de génération de données image, dispositif d'enregistrement d'images et procédé de génération de données image

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8477361B2 (ja)
EP (1) EP2058128B1 (ja)
JP (2) JP4273175B2 (ja)
KR (1) KR101104572B1 (ja)
CN (2) CN102514383B (ja)
WO (1) WO2008026592A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107508A3 (en) * 2008-03-31 2010-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2010264763A (ja) * 2006-04-11 2010-11-25 Canon Inc データ処理装置
KR101009633B1 (ko) * 2008-03-31 2011-01-19 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치 및 화상처리방법
KR101022777B1 (ko) * 2008-03-31 2011-03-17 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치 및 화상처리방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102514383B (zh) * 2006-08-28 2015-03-25 佳能株式会社 图像数据生成设备、图像打印设备和图像数据生成方法
WO2008075729A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Canon Kabushiki Kaisha 画像処理装置および画像処理方法
JP5004713B2 (ja) 2007-08-08 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、記録装置および画像処理方法
WO2009157451A1 (ja) 2008-06-25 2009-12-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5164826B2 (ja) 2008-12-25 2013-03-21 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5219791B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-26 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5366561B2 (ja) * 2009-01-07 2013-12-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US20100188678A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method
JP5067896B2 (ja) * 2009-06-18 2012-11-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5059057B2 (ja) * 2009-06-18 2012-10-24 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US20110019208A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Image data generating apparatus, printing apparatus, and image data generation method
JP5436138B2 (ja) * 2009-10-19 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5596965B2 (ja) * 2009-12-02 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5769428B2 (ja) * 2011-01-25 2015-08-26 キヤノン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP5748522B2 (ja) 2011-03-29 2015-07-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5878397B2 (ja) * 2012-03-06 2016-03-08 株式会社Screenホールディングス 閾値マトリクス生成装置、画像記録装置および閾値マトリクス生成方法
JP5165130B6 (ja) * 2012-05-08 2024-04-01 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5824444B2 (ja) * 2012-12-05 2015-11-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6516449B2 (ja) * 2014-02-06 2019-05-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP6317141B2 (ja) * 2014-03-07 2018-04-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP6860307B2 (ja) * 2015-09-15 2021-04-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、並びに、画像形成装置
CN110202932B (zh) * 2019-07-02 2020-06-16 深圳市汉森软件有限公司 Onepass打印数据屏蔽方法、装置、设备及存储介质
JP7290051B2 (ja) * 2019-03-19 2023-06-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷装置および印刷システム
CN111688180A (zh) * 2020-05-20 2020-09-22 共享智能铸造产业创新中心有限公司 一种3d打印方法、打印机、系统及存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279920A (ja) 1995-03-16 1996-10-22 Lexmark Internatl Inc フルカラー画像を再生するための方法および装置
JP2622429B2 (ja) 1990-12-04 1997-06-18 リサーチ コーポレイション テクノロジーズ インコーポレイテッド 青色雑音マスクを使用したグレイスケール画像のハーフトーン化のための方法および装置
JPH1110918A (ja) 1997-06-23 1999-01-19 Hewlett Packard Co <Hp> 誤差拡散ハーフトーンの色相関補正方法
JP2001150700A (ja) 1999-11-29 2001-06-05 Canon Inc 画像形成方法、画像形成装置及び画像処理方法
JP3208777B2 (ja) 1996-07-18 2001-09-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および画像記録方法
JP2001298617A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Canon Inc 閾値マトリクス、及びそれを利用した階調再現方法とその装置
JP2006044258A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Canon Inc データ処理方法、データ処理装置、マスク製造方法およびマスクパターン
JP2006231152A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 混合装置
JP2006256260A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法及び装置、プログラム並びに画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341228A (en) 1990-12-04 1994-08-23 Research Corporation Technologies Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
US5323247A (en) 1990-12-04 1994-06-21 Research Corporation Technologies Method and apparatus for halftoning and inverse halftoning and the transmission of such images
JP4348748B2 (ja) 1996-07-18 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および画像記録方法
US5956467A (en) * 1996-12-17 1999-09-21 Eastman Kodak Company Encoding color image data for multipass color printers
US6154233A (en) * 1999-04-19 2000-11-28 Lexmark International, Inc. System and method for separating raster data for printing
US6755497B2 (en) * 2000-09-26 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus, control method thereof, and data processing apparatus and method
US6505905B1 (en) * 2001-07-31 2003-01-14 Hewlett-Packard Company Halftoning method and apparatus
CN100417177C (zh) * 2002-03-15 2008-09-03 佳能株式会社 图像处理装置和方法
JP4055171B2 (ja) 2004-05-19 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタ基板の製造方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
JP4574470B2 (ja) 2004-07-06 2010-11-04 キヤノン株式会社 データ処理装置およびディザパターン製造方法
JP5213317B2 (ja) 2006-08-22 2013-06-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
CN102514383B (zh) * 2006-08-28 2015-03-25 佳能株式会社 图像数据生成设备、图像打印设备和图像数据生成方法
JP4975002B2 (ja) * 2007-12-20 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622429B2 (ja) 1990-12-04 1997-06-18 リサーチ コーポレイション テクノロジーズ インコーポレイテッド 青色雑音マスクを使用したグレイスケール画像のハーフトーン化のための方法および装置
JPH08279920A (ja) 1995-03-16 1996-10-22 Lexmark Internatl Inc フルカラー画像を再生するための方法および装置
JP3208777B2 (ja) 1996-07-18 2001-09-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および画像記録方法
JPH1110918A (ja) 1997-06-23 1999-01-19 Hewlett Packard Co <Hp> 誤差拡散ハーフトーンの色相関補正方法
JP2001150700A (ja) 1999-11-29 2001-06-05 Canon Inc 画像形成方法、画像形成装置及び画像処理方法
JP2001298617A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Canon Inc 閾値マトリクス、及びそれを利用した階調再現方法とその装置
JP2006044258A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Canon Inc データ処理方法、データ処理装置、マスク製造方法およびマスクパターン
JP2006231152A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 混合装置
JP2006256260A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法及び装置、プログラム並びに画像形成装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
R. FLOID; L. STEINBERG: "Adaptive Algorithm for Spatial Grey Scale", SDI INT'L SYM.DIGEST OF TECH.PAPERS, 1975, pages 36 - 37
See also references of EP2058128A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264763A (ja) * 2006-04-11 2010-11-25 Canon Inc データ処理装置
EP2107508A3 (en) * 2008-03-31 2010-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
KR101009633B1 (ko) * 2008-03-31 2011-01-19 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치 및 화상처리방법
KR101022777B1 (ko) * 2008-03-31 2011-03-17 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치 및 화상처리방법
US8576452B2 (en) 2008-03-31 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2058128B1 (en) 2017-12-06
CN101432141A (zh) 2009-05-13
EP2058128A1 (en) 2009-05-13
EP2058128A4 (en) 2012-05-30
CN102514383A (zh) 2012-06-27
US8477361B2 (en) 2013-07-02
CN101432141B (zh) 2012-01-18
KR20090018891A (ko) 2009-02-24
CN102514383B (zh) 2015-03-25
KR101104572B1 (ko) 2012-01-11
JP5164734B2 (ja) 2013-03-21
JP2008265354A (ja) 2008-11-06
US20080137146A1 (en) 2008-06-12
JPWO2008026592A1 (ja) 2010-01-21
JP4273175B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164734B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5121726B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5361650B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4669249B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置
JP4519876B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP4986976B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法
JP5473420B2 (ja) データ生成装置、インクジェット記録装置、プログラム及びデータ生成方法
JP4480175B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US6834926B2 (en) Ink-jet printing apparatus and method, and computer readable memory
JP5225106B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20110019208A1 (en) Image data generating apparatus, printing apparatus, and image data generation method
JP4564979B2 (ja) データ処理装置、記録装置およびマスクパターンの製造方法
JP5268875B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5183688B2 (ja) データ処理装置およびデータ生成方法
JP2011042048A (ja) 画像処理装置、記録装置および画像処理方法
JP5773767B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法
JP4597159B2 (ja) データ処理装置、マスクパターン製造方法およびデータ処理方法
JP4785351B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、データ生成装置およびプログラム
JP6971549B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP2010194822A (ja) インクジェット記録装置およびデータ生成装置
JP2010140090A (ja) 画像データ処理装置、画像形成装置および画像データ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008504282

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07806148

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007806148

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780015762.7

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020087026857

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU