WO2008018231A1 - Bobine d'antenne et dispositif d'antenne - Google Patents

Bobine d'antenne et dispositif d'antenne Download PDF

Info

Publication number
WO2008018231A1
WO2008018231A1 PCT/JP2007/061771 JP2007061771W WO2008018231A1 WO 2008018231 A1 WO2008018231 A1 WO 2008018231A1 JP 2007061771 W JP2007061771 W JP 2007061771W WO 2008018231 A1 WO2008018231 A1 WO 2008018231A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
antenna
magnetic core
conductor
main surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061771
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Kubo
Hiromitsu Ito
Kuniaki Yosui
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to EP07745058A priority Critical patent/EP2051329A4/en
Priority to JP2007557262A priority patent/JP4893631B2/ja
Priority to CN2007800297054A priority patent/CN101501929B/zh
Publication of WO2008018231A1 publication Critical patent/WO2008018231A1/ja
Priority to US12/357,546 priority patent/US8259023B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/006Printed inductances flexible printed inductors

Definitions

  • the present invention relates to an antenna coil for mobile communication and an antenna device including the antenna coil.
  • antenna is mounted on each of a portable electronic device such as a portable terminal and a reader / writer to exchange data with each other.
  • antenna coils are widely used as antennas mounted on portable electronic devices, in particular, to realize these demands for high performance, low cost, and downsizing.
  • Patent Document 1 discloses an antenna coil configured by mounting a flexible substrate having a coil conductor formed on a magnetic core.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the structure of the invention described in Patent Document 1.
  • FIG. A single flexible substrate 503 having a coil conductor formed on the magnetic core 502 is mounted.
  • FIG. 12 is a plan view showing the main surface of the flexible substrate 503 before mounting in the invention described in Patent Document 1.
  • the flexible substrate 503 is bent, and the surfaces formed thereby are bonded to the main surface and the side surface of the magnetic core 502.
  • the first coil portion 504a and the second coil portion 502b are formed in the magnetic core 502.
  • the coil conductor refers to a line formed on a flexible substrate
  • the coil portion refers to an assembly of coil conductors that form a spiral shape.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-22912
  • the antenna coil described in Patent Document 1 is mounted on a circuit board
  • the antenna coil is usually mounted such that the main surface of the antenna coil is in contact with the main surface of the circuit board.
  • the user of the mobile terminal should Usually, the main surface of the portable terminal and the main surface of the reader / writer that are designed in parallel are placed so as to overlap each other in plan view.
  • the antenna coil 501 described in Patent Document 1 has a force capable of interlinking with a magnetic flux parallel to the main surface of the antenna coil 501 and a magnetic flux in a direction perpendicular to the main surface of the antenna coil 501. It was a force I could't interact with.
  • the coil conductor may be formed on substantially the entire main surface of the antenna coil 501. Therefore, the magnetic flux that can be captured by the antenna coil 501 is limited.
  • the winding directions of the first coil portion 504a and the second coil portion 504b are the same with respect to the same coil axis. Therefore, even if the magnetic flux enters the main surface of the antenna coil 501, when passing through the coil axes of the first coil portion 504a and the second coil portion 504b, the magnetic fluxes in the opposite direction are passed through the coil portions 504a and 504b. , And the voltage induced by that occurs in the opposite direction. Therefore, the induced voltage was canceled and it was difficult to ensure an optimal communication state.
  • an object of the present invention is to provide an antenna coil that is linked to a magnetic flux in a direction perpendicular to the main surface of the antenna coil and enables highly sensitive communication. .
  • the present invention is configured as follows.
  • the antenna coil of the present invention is formed of a flat magnetic core, a flexible substrate that is provided around the magnetic core and has a conductor formed on the surface, and a main surface of the magnetic core.
  • a first coil part having a coil axis parallel to the first coil part, a coil axis formed by a conductor and parallel to the main surface of the magnetic core, connected to the first coil part, and
  • the second coil part whose winding direction is opposite to that of the part and the non-winding part provided between the first coil part and the second coil part on the main surface of the magnetic core and where no conductor is formed It is characterized by providing these.
  • At least a central portion of the antenna coil is a non-winding portion of the conductor on the main surface of the magnetic core!
  • a conductor is formed on a side surface of the magnetic core in a direction in which the first coil portion and the second coil portion are arranged.
  • the magnetic core may be connected to the side surface of the magnetic core in the direction in which the first coil portion and the second coil portion are arranged.
  • the coil axes of the first coil portion and the second coil portion coincide with each other.
  • the non-winding portion is provided on the two main surfaces of the magnetic core,
  • a shielding electrode may be formed on one.
  • connection conductor formed of a conductor may connect the first coil portion and the second coil portion.
  • connection conductors may be formed.
  • the connection conductor is preferably provided with a notch.
  • At least one notch portion may be provided in the magnetic core.
  • the antenna device of the present invention includes a circuit board on which an antenna coil is installed so that the main surface of the magnetic core faces the main surface of the circuit board.
  • an uncoiled portion of the antenna coil is provided on at least one center line among the center lines that bisect each side of the main surface of the circuit board! /.
  • a conductor may be formed on the main surface of the circuit board.
  • An antenna coil can be easily manufactured by mounting a flexible substrate on a magnetic core.
  • a conductor non-winding portion is provided between the first coil portion and the second coil portion on the main surface of the magnetic core, and the winding directions of the first coil portion and the second coil portion are reversed. By doing so, it is possible to increase the communication sensitivity by linking with the magnetic flux in the direction perpendicular to the main surface of the antenna coil.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a structure of an antenna coil according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the structure of the flexible substrate according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a structure of an antenna device according to a second embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a magnetic flux path in a state where the antenna apparatus shown in FIG. 3 is held over a reader / writer for an RFID system.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a structure of an antenna coil according to a third embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a structure of an antenna device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a structure of an antenna device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a structure of an antenna device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 9 is a plan view showing the structure of a flexible substrate according to a fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view showing a structure of a circuit board according to a fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the structure of the antenna coil shown in the conventional example.
  • FIG. 12 is a plan view showing the structure of the flexible substrate shown in the conventional example.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the structure of the antenna coil according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the structure of the flexible substrate before mounting on the magnetic core.
  • the antenna coil 1 includes a flat magnetic core 2 and a single flexible substrate 3 fitted around the magnetic core 2. .
  • a first coil portion 4a and a second coil portion 4b are formed at both ends of the antenna 1.
  • No conductor is formed between the first coil part 4a and the second coil part 4b on the main surface of the antenna coil 1.
  • the main surface of the antenna coil 1 is axisymmetric with respect to a center line that bisects the longitudinal direction. Therefore, the non-winding portion 5 is provided in the central portion of the main surface including the center line.
  • a coil conductor is formed on the side surface of the magnetic core 2 in the direction in which the first coil portion 4a and the second coil portion 4b are arranged.
  • a ferrite having a rectangular shape with a major surface of 40 mm in the longitudinal direction and a lateral direction of 10 mm and a thickness of 1.5 mm is used.
  • a conductor 4 is formed on the surface of the flexible substrate 3, and the first coil portion 4a and the second coil 4 are respectively formed on both sides of the magnetic core except for the central portion in the longitudinal direction. 4b is formed.
  • the first coil portion 4a and the second coil portion 4b are wound 6 turns each so that the magnetic core 2 is exposed by 1 mm on both sides in the longitudinal direction of the magnetic core 2!
  • the first coil part 4a and the second coil part 4b configured in this way have forces in which the winding directions are opposite to each other, and the coil axes of the two coil axes coincide with each other. Parallel to the longitudinal direction.
  • the first coil portion 4a and the second coil portion 4b are connected in series by the connecting conductor 6, and as a whole form one coil.
  • the shape of the flexible substrate 3 in plan view is a rectangle.
  • a protrusion 7 for connecting to the input / output terminal is formed on the upper side surface of the flexible substrate 3.
  • the material of the flexible substrate 3 is a polyimide film. Other glass-epoxy films and! /, Foldable electrical insulation films such as resin films can also be used.
  • six conductors 4 are formed on both sides except for the central portion. Each conductor 4 has a bent portion at the center thereof and contacts the lower end of the flexible substrate 3 but does not contact the upper end.
  • the two conductors located on the innermost side among the six conductors 4 on the left and right sides are connected by the connection conductors 6 near the upper end of the flexible substrate 3. Further, a conductor is formed between the upper end portion of the conductor 4 and the upper end portion of the flexible substrate 3, and the end portion of the protruding portion 7 is formed.
  • the conductor 4 can be formed by screen printing or etching.
  • the flexible substrate 3 formed as described above is mounted on the magnetic core 2 so that the upper end portion and the lower end portion of the adjacent conductors 4 are sequentially overlapped. At this time, the magnetic core 2 is sandwiched so that the surface on which the conductor 4 is formed is folded back so as to overlap.
  • the connected points (points 8 and 9) are electrically connected by soldering.
  • the conductor 4 is formed as a continuous coil.
  • the force that can be fixed around the magnetic core 2 by the solder that connects the ends of the conductor 4 The flexible substrate 3 can be stably manufactured by bonding the flexible substrate 3 and the magnetic core 2 with an adhesive or the like It is possible.
  • the antenna coil 1 As shown in FIG. 2, the antenna coil 1 according to the first embodiment configured as described above has a flexible substrate in which conductors are formed on both sides except the central portion, mounted on a magnetic core. Since the antenna coil is configured, a non-wound portion where no coil conductor is formed is formed on both the main surface and the opposite main surface of the antenna coil. Therefore, the magnetic flux from the outside can be captured by the main surface of the magnetic core 2.
  • the main surface of the antenna coil is installed in parallel to the main surface of the substrate of the mobile terminal.
  • the user of the mobile terminal When performing contactless communication with an external reader / writer, the user of the mobile terminal usually holds the main surface of the mobile terminal, which is designed parallel to the main surface of the board, over the reader / writer. Therefore, it is required that the main surface of the antenna coil can communicate with the reader / writer.
  • the antenna coil 1 shown in FIG. 1 is provided with a non-winding portion 5 on the main surface of the magnetic core 2 and meets the above-mentioned requirements.
  • the magnetic flux that has entered the non-winding portion 5 between the first coil portion 4a and the second coil portion 4b on the main surface of the magnetic core 2 bends in the traveling direction along the shape of the magnetic core 2. And passes through the coil axes of the first coil portion 4a and the second coil portion 4b.
  • the force that the magnetic flux in the opposite direction passes through the coil axes of the first coil part 4a and the second coil part 4b.
  • the first coil part 4a and the second coil part 4b have opposite winding directions. Therefore, a voltage in the same direction is induced.
  • the first coil part 4a and the second coil part 504b have the same size. A voltage is induced.
  • no coil conductor is formed on the side surface of the magnetic core 2 in the direction in which the first coil portion 4a and the second coil portion 4b are arranged. Therefore, the magnetic flux that has passed through the first coil portion 4a and the second coil portion 4b is radiated by the side force. Thus, the radiation path of the antenna coil 1 is improved by forming a path of magnetic flux from the main surface to the side surface.
  • the magnetic flux generated by the external force also enters from the side surface of the antenna coil 1.
  • the magnetic flux that entered After passing through the first coil portion 4a and the second coil portion 4b, the light is radiated from the non-winding portion 5 provided on the main surface of the antenna coil 1. Since the magnetic flux entering from the side has a different traveling direction from the magnetic flux entering from the main surface, the magnetic fluxes cancel each other by adding the vectors, but the main surface force usually enters the magnetic force much more than the side force enters the magnetic flux. Therefore, the magnetic flux that enters the antenna coil 1 and causes electromagnetic induction becomes relatively large. Therefore, highly sensitive communication is possible.
  • the antenna coil 1 is formed by mounting the flexible substrate 3 on the magnetic core 2, it can be easily manufactured.
  • the number of turns and the winding interval of the conductors of the first coil portion 4a and the second coil portion 4b are made equal, but the number of turns and the winding interval may be different.
  • each of the coil portions 4a and 4b may be a single loop or a loop of two or more turns.
  • the coil axis is not limited to a structure in which the coil axes of the first coil part 4a and the second coil part 4b are completely coincident with each other, and the coil axis is shifted depending on the shape of the magnetic core 2 and the formation method of the conductor 4. It doesn't matter.
  • the first coil part 4a and the second coil part 4b are connected in series. However, the first coil part 4a and the second coil part 4b can be changed by changing the connection location and the connection method. It is also possible to connect the coil part 4b in parallel.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the structure of the antenna device according to the second embodiment.
  • an antenna coil 11 is mounted on a circuit board 17.
  • the circuit board 17 has, for example, a rectangular main surface with a length of 9 Omm in the longitudinal direction and a length of 40 mm in the short direction.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna coil 11 and the length in the short direction of the circuit board 17 are the same, and the end in the long direction of the antenna coil 11 and the end in the short direction of the circuit board 17 are overlapped.
  • Antenna coil 11 is mounted.
  • the antenna coil 11 is fixed to the circuit board 17 using, for example, an adhesive.
  • the antenna coil 11 of the first embodiment Since the antenna coil 11 of the first embodiment is used, a description thereof is omitted here, but no protrusion is provided for connection to the input / output terminal. In this case, for example It is also possible to connect the conductor formed on the coil 11 and the conductor formed on the circuit board 17 and connect to the input / output terminal via the conductor formed on the circuit board 17.
  • the main surface of the circuit board 17 and the main surface of the magnetic core 12 are opposed to the circuit board 17, and the long side of the magnetic core 12 is parallel to the short side of the circuit board 17. As shown, the antenna coil 11 is installed.
  • indicates the magnetic flux from the reader / writer 20.
  • the antenna device is installed so that the main surface of the mobile terminal and the circuit board of the antenna device are parallel.
  • the mobile terminal user holds the main surface of the mobile terminal parallel to the main surface of the reader / writer.
  • FIG. 4 shows the magnetic flux path from the reader / writer 20 and the cross-sectional structure of the antenna device when this type of usage is adopted.
  • the magnetic flux ⁇ from the reader / writer 20 is generated by the non-winding portion of the coil conductor provided between the first coil portion 14a and the second coil portion 14b of the antenna coil 11.
  • the entered magnetic flux not only follows the shape of the magnetic core 12 but is also blocked by the circuit board 17 existing behind the antenna coil 11 so that the traveling direction is bent by approximately 90 °. Then, it passes through the first coil part 14a and the second coil part 14b. Because the magnetic flux ⁇ of the reader / writer is in this path, the coil axis of the antenna coil 11 and the magnetic flux ⁇ from the reader / writer 20 are orthogonal to each other! The magnetic flux ⁇ can be captured and linked to cause electromagnetic induction. In particular, in the present embodiment, since the first coil portion 14a and the second coil portion 14b are formed around the magnetic core 12, respectively, the magnetic flux passes through the coil axis of each of the coil portions 14a and 14b. It has become. Therefore, voltage is likely to be induced.
  • Antenna coil 11 is installed.
  • the antenna coil by installing the antenna coil on the circuit board so as to satisfy X ⁇ Y ⁇ 0.8 mm, the end of the coil axis direction of the antenna coil approaches the end of the circuit board. Magnetism at the coil axial end Since the resistance can be reduced, the magnetic flux collection effect of the antenna coil is improved, and an antenna device having high communication sensitivity can be obtained.
  • the second embodiment satisfies the above inequality.
  • the main surface of the antenna coil 11 has a shape symmetrical with respect to the center line that bisects the longitudinal direction, and the non-winding portion 15 is formed in the main surface including the center line. Located in the center.
  • the center line that bisects the short direction of the circuit board 17 Therefore, the non-winding portion 5 of the antenna coil 11 is located at the same position.
  • the antenna coil 11 and the circuit board 17 are fixed with an adhesive.
  • the mounting method of the antenna coil on the circuit board is not limited to this. Absent. Further, even when the non-winding portion 5 of the antenna coil 11 is positioned on the center line that bisects the longitudinal direction of the circuit board 17, the same effects as in the present embodiment can be obtained.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the configuration of the antenna coil 31 in which five connection conductors 36 are formed.
  • connection conductors 36a, 36b, 36c, 36d, 36e formed connection conductors 36a, 36b, 36c, 36d, 36e.
  • connection conductors 36a, 36b, 36c, 36d, 36e formed connection conductors located on the innermost side of the first coil part 34a and the second coil part 34b are connected to each other.
  • Each connection conductor is formed at equal intervals.
  • the structure of the antenna coil 31 excluding the connection conductor is configured in accordance with the first embodiment. However, there is no protrusion to connect to the input / output terminals.
  • the first coil portion 34a or The current path coming from the second coil section 34b is determined as one.
  • the length of the conductor 34 constituting each coil part is changed, and the connecting conductors 36b, 36c, 36d, 36e are cut. Therefore, when the current path is the connecting conductor 36a, the length of the conductor 34 constituting each coil portion is the shortest, and conversely, the connecting conductors 36a, 36b, 36c, 36d are cut to connect the current path to the connecting conductor. If it is 36e, it will be the longest.
  • the inductance value of the antenna coil 31 also changes. If the inductance value of the antenna coil 31 is changed, the resonance frequency of the resonance circuit composed of the antenna coil 31 and the capacitor can be adjusted. In the first place, in the antenna coil 31, a voltage is induced by the change of the magnetic flux passing through the coil section regardless of the resonance frequency, but a particularly large voltage is induced when the resonance frequency and the frequency of the entering magnetic flux are inconsistent. The Therefore, the voltage generated by adjusting the resonance frequency of the resonance circuit to a desired value is increased, and the communication sensitivity of the antenna is improved.
  • the antenna coil 31 is formed as shown in FIG. 5, since the inductance can be selected after the antenna coil 31 is manufactured, the communication sensitivity of the antenna can be improved very easily.
  • the connecting conductors 36a, 36b, 36c, 36d, and 36e are formed on the non-winding coil in which the magnetic flux from the reader / writer enters. These connecting conductors 36a, 36b, 36c, 36d, and 36e can impede the entrance of magnetic flux.
  • the ratio of the area where the connecting conductors 36a, 36b, 36c, 36d, and 36e are formed to the area of the unwinding part Therefore, the magnetic flux is considered to enter smoothly.
  • the resonance frequency of the resonance circuit composed of the antenna coil 31 and the capacitance is adjusted by cutting the connection conductor 36.
  • the resonance frequency is adjusted by cutting the magnetic core. It is possible.
  • the magnetic flux that has entered the antenna coil is bent along the shape of the magnetic core and travels in the direction of the first coil portion and the second coil portion.
  • the inductance value of the antenna coil is changed by changing the shape of the magnetic core serving as a magnetic flux path.
  • the resonance frequency of the antenna coil is determined by the inductance value, the resonance frequency can be adjusted by magnetic trimming. Further, it is possible to trim the connecting conductor and the magnetic core at the same time.
  • the antenna device is configured by mounting an antenna coil on a circuit board with a gap as shown in the following examples. Also, the antenna connector It is also peculiar to the present embodiment that a shielding electrode is formed on the surface of the film facing the circuit board. Other configurations that are not described in the following examples conform to the first embodiment. However, no protrusion is provided for connection to the input / output terminal.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the structure of the antenna device according to the first embodiment.
  • a gap is formed between the antenna coil 41 and the circuit board 47.
  • the gap can be formed between the antenna coil 41 and the circuit board 47 by, for example, fixing the antenna coil 41 to a housing such as a portable terminal (not shown).
  • a shielding electrode 48 is formed on the surface of the magnetic core 42 that faces the circuit board 47.
  • the shielding electrode 48 completely covers the non-winding portion (not shown) on the surface of the magnetic core facing the circuit board 47 and the portion where the first and second coil portions 44a and 44b are formed. Is formed.
  • the shield electrode 48 is formed after applying a non-conductive adhesive or the like to the first and second coil portions 44a and 44b so as not to be electrically connected to the first and second coil portions 44a and 44b.
  • the circuit board 47 has a rectangular main surface having a length in the longitudinal direction of 90 mm and a length in the short direction of 40 mm, for example.
  • the antenna coil 41 is arranged so that the short side of the antenna coil 41 is parallel to the long side of the circuit board 47.
  • the gap between the circuit board 47 and the antenna coil 41 is 1 mm.
  • the shielding electrode 48 is formed on the surface of the magnetic core 42 facing the circuit board 47.
  • the magnetic flux that has entered the non-winding portion 45 on the main surface that does not face the circuit board 47, where no shielding electrode is formed goes straight and penetrates the magnetic core 42.
  • Opposing surface force Magnetic flux can be prevented from being radiated. Therefore, it is possible to generate a sufficient voltage in the first coil portion 44a and the second coil portion 44b that are linked with the magnetic flux having a directional force perpendicular to the main surface of the antenna coil 41. .
  • FIG. 7 is a perspective view showing the structure of the antenna device according to the second embodiment.
  • the antenna coil 51 is mounted on the circuit board 57 with a gap.
  • the antenna coil 51 includes magnetic cores 52b, 52c (hereinafter, referred to as the first magnetic core) that extend in a direction perpendicular to the coil axial direction on both end surfaces of the magnetic core 52a (hereinafter referred to as the first magnetic core).
  • the second magnetic core and the third magnetic core) are connected in series.
  • the length of the first magnetic core 52a in the longitudinal direction is 45 mm.
  • the other configurations of the first magnetic core 52a and the flexible substrate conform to the first embodiment. However, the protrusions for connecting to the input / output terminals are not formed.
  • the second magnetic core and the third magnetic core 52b, 52c each have a rectangular main surface having a longitudinal force S lOmm and a length in the short direction lmm, and a thickness of 3.5mm. .
  • the second magnetic body core and the third magnetic body cores 52b and 52c are bonded to the end surface of the first magnetic body core 52a in the coil axis direction.
  • the long side of the second magnetic core 52b overlaps the short side of the magnetic core 52a
  • the short side of the second magnetic core 52b is the first magnetic core 52a.
  • the shielding electrode 58 is formed on the surface of the first magnetic core 52a facing the circuit board 57, and covers the entire surface of the first magnetic core 52a.
  • the circuit board 57 has a major surface of 90 mm in the longitudinal direction and 45 mm in the lateral direction.
  • the antenna coil 51 is arranged so that the long side of the antenna coil 51 and the short side of the circuit board 57 are parallel to each other.
  • the gap between the circuit board 57 and the antenna coil 51 is lmm.
  • the shielding electrode 58 is formed on the first magnetic core 52a, even if a gap is provided between the antenna coil 51 and the circuit board 57, the first coil portion 54a and the second coil It will not be emitted without passing through part 54b.
  • the magnetic flux that has passed through the first and second coil portions 54a and 54b enters the second and third magnetic cores 52b and 52c, and is connected to the second and third magnetic cores 52b and 52c. Radiated from the side or edge.
  • the second magnetic core and the third magnetic cores 52b and 52c are formed at the end of the antenna coil 51, so that the magnetic resistance at the end is lowered. For this reason, the magnetic flux passing through the first coil portion 54a and the second coil portion 54b increases, and the voltage induced thereby increases. Therefore, communication with higher sensitivity is possible.
  • the same effect can be obtained even in other shapes such as a curved force side surface in which the connected second and third magnetic cores 52b and 52c are rectangular parallelepipeds. it can.
  • the three magnetic cores 52a, 52b, and 52c may be integrally formed. Further, a shielding electrode may be formed on the surface of the second magnetic core 52b and the third magnetic core 52c that are provided in series and facing the circuit board 57.
  • a gap is formed between the antenna coils 41 and 51 and the circuit boards 47 and 57.
  • the design freedom of the circuit boards 47 and 57 is increased.
  • the antenna coils 41 and 51 are bonded to the casing of the portable terminal to It is also possible to provide a gap between the two.
  • circuit boards 47, 57 are installed in the main housing, and antenna coils 41, 51 are installed in the sub housing.
  • the circuit boards 47 and 57 exist behind the antenna coils 41 and 51 when installed and folded with the mobile terminal in view of the reader / writer side force. It can also be formed.
  • the antenna devices 40 and 50 are installed on the mobile terminal. Increase design freedom.
  • the winding plate 55 and the first and second coinores 44a, 44b, 54a are arranged on the surface of the first magnetic core 42a, 52a facing the circuit boards 47, 57.
  • 54b Force to form shielding electrodes 48, 58 Covering shielding electrode 48, 58 force S Even if it is a structure that covers only non-winding parts 45, 55 or only coil parts 44a, 44b, 54a, 54b I do not care.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the structure of the antenna device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 9 is a plan view showing the structure of the flexible substrate used in the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view showing the structure of a circuit board used in the fifth embodiment.
  • the coil part is comprised by the conductor formed in the flexible substrate and the circuit board.
  • the antenna coil 61 is bonded to the circuit board 67 so that the main surface of the circuit board 67 and the main surface of the antenna coil 61 face each other. Is made up of.
  • the antenna coil 61 is formed with a first coil portion 64a and a second coil portion 64b, and a non-winding portion 65 in which no conductor is formed between the main surface of the antenna coil 61 is formed. Further, no conductor is formed on the side surfaces of the first coil portion 64a and the second coil portion 64b of the antenna coil 61 in the coil axis direction.
  • FIG. 9 shows the structure of the flexible substrate 63 before being mounted on the magnetic core.
  • the flexible substrate 63 has six conductors 64 formed on the left and right sides.
  • the conductors 64 except for the two conductors located near both ends of the flexible substrate 63 are in contact with the upper end and the lower end of the flexible substrate 63, respectively.
  • two conductors 69a and 69b for connecting to the input / output terminals are formed on the two conductors located near both ends of the flexible substrate 63.
  • the flexible substrate 63 formed in this way covers the main surface and two side surfaces of the magnetic core 62 and a part of the opposite main surface, and the magnetic core 62 is formed so that the surface on which the conductor 64 is formed is on the outside. Be dressed.
  • the circuit board 67 shows the structure of the circuit board 67 before the antenna coil is mounted.
  • the circuit board 67 is also formed with six conductors 74 on the left and right. Of these, the innermost two are connected by a connection conductor 66 formed on the circuit board 67.
  • the circuit board 67 configured as described above includes the end of the conductor 74 formed on the circuit board 67, for example, the point 71, and the end of the conductor 64 formed on the flexible board described above, for example, the point 70.
  • the antenna coil 61 are bonded so that they overlap each other.
  • the conductor is formed as a series of coils having a first coil part 64a and a second coil part 64b.
  • the antenna coil 61 having the first coil portion 64a, the second coil portion 64b, and the non-winding portion 65 formed therebetween is manufactured. Therefore, high-sensitivity communication can be realized by satisfactorily interlinking with the magnetic flux in the direction perpendicular to the main surface of the antenna coil 61.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

明 細 書
アンテナコイルおよびアンテナ装置
技術分野
[0001] 本発明は、移動体通信用のアンテナコイルと前記アンテナコイルを備えたアンテナ 装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、電磁誘導を利用した非接触型通信の利用が拡大している。この非接触型通 信においては、携帯端末等の携帯電子機器とリーダ'ライタの各々にアンテナを搭載 し、互いにデータを交信している。このうち携帯電子機器に搭載されるアンテナには 特に、高性能、低価格、小型化の要請が強ぐこれらを実現するものとしてアンテナコ ィルが広く用いられている。
[0003] 特許文献 1には磁性体コアにコイル導体が形成されたフレキシブル基板を実装す ることによって構成されたアンテナコイルが開示されて ヽる。図 11は特許文献 1に記 載された発明の構造を示す斜視図である。磁性体コア 502にコイル導体が形成され た 1枚のフレキシブル基板 503が実装されている。そして、図 12は特許文献 1に記載 された発明における実装前のフレキシブル基板 503の主面を示す平面図である。特 許文献 1においてはフレキシブル基板 503が折り曲げられ、これによつて形成された 各面が磁性体コア 502の主面と側面に接着される。このようにフレキシブル基板 503 を実装することによって、磁性体コア 502には第 1のコイル部 504aと第 2のコイル部 5 04bが形成される。ここで、コイル導体とはフレキシブル基板に形成された線路を指し 、コイル部とは渦巻き形状を形成するコイル導体の集合体を意味する。
特許文献 1 :特開 2003— 22912号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 特許文献 1に記載されるアンテナコイルを回路基板に実装する場合、通常アンテナ コイルの主面は回路基板の主面に接するように実装される。こうして構成されるアンテ ナ装置を特に携帯端末に搭載する場合、携帯端末のユーザーは回路基板に対して 平行に設計される携帯端末の主面とリーダ'ライタの主面とが平面視して重なり合うよ うにかざすのが通常である。
[0005] し力しながら、特許文献 1に記載されるアンテナコイルを用いた携帯端末によると、 このような使用形態を採った場合にはリーダ ·ライタと通信できな力つたり通信距離が 短力かったりという問題があった。すなわち、特許文献 1に記載されるアンテナコイル 501は、アンテナコイル 501の主面と平行な磁束とは鎖交することができる力 アンテ ナコイル 501の主面に対して垂直な方向の磁束とは鎖交することができな力つた。
[0006] その理由として第 1に、コイル導体がアンテナコイル 501の主面略全面に形成され ていることがある。そのため、アンテナコイル 501が捕えることができる磁束が限られる 。第 2に、同一のコイル軸に対して第 1のコイル部 504aと第 2のコイル部 504bの卷回 方向が同じであることが挙げられる。そのため、アンテナコイル 501の主面に磁束が 進入したとしても第 1のコイル部 504aと第 2のコイル部 504bのコイル軸を通過する際 には、各コイル部 504a, 504bには反対方向の磁束が通り、それによつて誘起される 電圧は反対方向に生じることとなる。したがって、誘起された電圧がキャンセルされ、 最適な通信状態を確保し難かった。
[0007] 上記問題点を踏まえて、本発明はアンテナコイルの主面に対して垂直な方向の磁 束と鎖交し、高感度の通信を可能とするアンテナコイルを提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0008] 上記問題点を解決するために、本願発明は以下のように構成する。
[0009] 本発明のアンテナコイルは、平板状の磁性体コアと、磁性体コアの周囲に卷装され 、表面に導体が形成されたフレキシブル基板と、導体によって形成され、磁性体コア の主面と平行なコイル軸を有する第 1のコイル部と、導体によって形成され、磁性体コ ァの主面と平行なコイル軸を有し、前記第 1のコイル部と接続され、前記第 1のコイル 部とは卷回方向が逆である第 2のコイル部と、磁性体コアの主面における第 1のコィ ル部と第 2のコイル部の間に設けられ、導体が形成されない非卷回部と、を備えること を特徴とする。
[0010] 上記アンテナコイルは、磁性体コアの主面において少なくとも中央部は導体の非卷 回部となって 、ることが好まし!/、。 [0011] また、第 1のコイル部と第 2のコイル部とが並ぶ方向にある磁性体コアの側面に導体 が形成されて 、な 、ことが好まし 、。
[0012] また、第 1のコイル部と第 2のコイル部とが並ぶ方向にある磁性体コアの側面に磁性 体コアが連設されて ヽても良 ヽ。
[0013] また、第 1のコイル部と第 2のコイル部のコイル軸が一致していることが好ましい。
[0014] また、非卷回部が前記磁性体コアの 2つの主面に設けられており、非卷回部のうち
1つに遮蔽電極が形成されて 、ても良 、。
[0015] また、導体によって形成された接続導体が、第 1のコイル部と前記第 2のコイル部と を接続していても良い。
[0016] また、接続導体が 2つ以上形成されていても良い。接続導体には切欠部が設けら れていると好ましい。
[0017] また、磁性体コアに少なくとも 1つの切欠部を設けることもできる。
[0018] また、本発明のアンテナ装置は、磁性体コアの主面と回路基板の主面とが対向す るようにアンテナコイルが設置された回路基板と、を備える。
[0019] アンテナコイルの第 1のコイル部と第 2のコイル部とが並ぶ方向の長さを X、回路基 板の前記方向の長さを Yとしたとき、 Y≥X≥0. 8Υを満たしていると良い。
[0020] また、回路基板の主面の各辺を二等分する中心線のうち少なくとも 1つの中心線上 に、アンテナコイルの非卷回部が設けられて 、ることが好まし!/、。
[0021] さらに、回路基板の主面には導体が形成されていても良い。
発明の効果
[0022] 本発明のアンテナコイルによると、次のような効果を得ることができる。
[0023] フレキシブル基板を磁性体コアに卷装することによって、アンテナコイルが容易に 製作できる。また、磁性体コアの主面における第 1のコイル部と第 2のコイル部との間 に導体の非卷回部を設け、第 1のコイル部と第 2のコイル部の卷回方向を逆にするこ とによって、アンテナコイルの主面に対して垂直な方向の磁束と鎖交し、通信感度を 高めることができる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]第 1の実施形態に係るアンテナコイルの構造を示す斜視図である。 [図 2]第 1の実施形態に係るフレキシブル基板の構造を示す平面図である。
[図 3]第 2の実施形態に係るアンテナ装置の構造を示す斜視図である。
[図 4]図 3に示したアンテナ装置を RFIDシステム用のリーダ ·ライタにかざした状態の 磁束経路を示す模式図である。
[図 5]第 3の実施形態に係るアンテナコイルの構造を示す斜視図である。
[図 6]第 4の実施形態に係るアンテナ装置の構造を示す斜視図である。
[図 7]第 4の実施形態に係るアンテナ装置の構造を示す斜視図である。
[図 8]第 5の実施形態に係るアンテナ装置の構造を示す透視図である。
[図 9]第 5の実施形態に係るフレキシブル基板の構造を示す平面図である。
[図 10]第 5の実施形態に係る回路基板の構造を示す平面図である。
[図 11]従来例に示したアンテナコイルの構造を示す斜視図である。
[図 12]従来例に示したフレキシブル基板の構造を示す平面図である。
符号の説明
[0025] 1 アンテナコィノレ
2 磁性体コア
3 フレキシブル基板
4a 第 1のコイル部
4b 第 2のコイノレ咅
5 非卷回部
発明を実施するための最良の形態
[0026] 《第 1の実施形態》
第 1の実施形態に係るアンテナコイルの構造を、図 1および図 2を参照しながら説明 する。図 1は第 1の実施形態に係るアンテナコイルの構造を示す斜視図である。図 2 は磁性体コアへの卷装前のフレキシブル基板の構造を示す平面図である。
[0027] 図 1に示すように、第 1の実施形態に係るアンテナコイル 1は、平板状の磁性体コア 2と、磁性体コア 2の周囲に卷装される 1枚のフレキシブル基板 3を備える。アンテナ ィル 1の両端には第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bが形成されている。アンテナ ィル 1の主面における第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bの間は導体が形成されな い非卷回部 5となっており、アンテナコイル 1の主面は長手方向を二等分する中心線 に関して線対称な形状となっている。したがって、非卷回部 5は前記中心線を含む主 面の中央部に設けられている。また、第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bとが並ぶ 方向にある磁性体コア 2の側面にはコイル導体が形成されて 、な 、。
[0028] 磁性体コア 2には、例えば主面の長手方向が 40mm、短手方向が 10mmの矩形で 厚さが 1. 5mmのフェライトが用いられる。
[0029] また、フレキシブル基板 3の表面には導体 4が形成されており、この導体 4によって 磁性体コアの長手方向の中央部を除く両側に、それぞれ第 1のコイル部 4aと第 2のコ ィル部 4bが構成されている。第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bは、磁性体コア 2 の長手方向の両側にそれぞれ磁性体コア 2が lmmずつ露出するように 6ターンずつ 卷回されて!/、る。このように構成される第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bは卷回方 向が互いに逆である力 両者のコイル軸は一致しており、かつ前記コイル軸は磁性 体コア 1の長手方向と平行である。また、第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bは接続 導体 6によって直列に接続されており、全体として 1つのコイルを形成して ヽる。
[0030] ここで、図 2において磁性体コア 2の周囲に卷装される前のフレキシブル基板 3の構 造を示す。フレキシブル基板 3の平面視した形状は長方形である。フレキシブル基板 3の上端側面には入出力端子に接続するための突出部 7が形成されている。フレキ シブル基板 3の材質はポリイミドフィルムである。その他ガラスエポキシフィルムと!/、つ た榭脂フィルムなどの折り曲げ可能な電気絶縁フィルムを用いることもできる。フレキ シブル基板 3の表面には、中央部を除く両側に 6本ずつ導体 4が形成されている。各 導体 4はその中央部に屈曲部を有し、フレキシブル基板 3の下端とは接するが上端と は接しない。また、左右各 6本の導体 4のうちそれぞれ最も内側に位置する 2つの導 体は、フレキシブル基板 3の上端付近にぉ 、て接続導体 6によって接続されて 、る。 さらに、導体 4の上端部とフレキシブル基板 3の上端との間にも導体が形成され、突 出部 7の端部まで形成されている。なお、導体 4はスクリーン印刷やエッチングなどに より形成することができる。以上のように形成されるフレキシブル基板 3は、隣り合う導 体 4の上端部と下端部とが順次重なり合うように、磁性体コア 2に卷装される。その際 、磁性体コア 2を挟んで、導体 4が形成された面が内側になるように折り返され、重な り合った点同士(点 8と点 9)が半田付けによって電気的に接続される。これによつて 導体 4がー連のコイルとして形成される。導体 4の端部同士を接続する半田によって フレキシブル基板 3は磁性体コア 2の周囲に固定され得る力 フレキシブル基板 3と 磁性体コア 2の間を接着剤等で張り合わせることによって安定して製作することが可 能である。
[0031] このようにして構成される第 1の実施形態に係るアンテナコイル 1は、図 2に示される ように、中央部を除く両側に導体が形成されたフレキシブル基板が磁性体コアに卷 装されてアンテナコイルが構成されるため、アンテナコイルの主面と反対主面の両方 に、コイル導体が形成されない非卷回部が形成されている。そのため、外部からの磁 束を磁性体コア 2の主面で捕えることができる。特に、アンテナコイルを携帯端末に搭 載する場合、アンテナコイルの主面は携帯端末の基板の主面に対して平行に設置さ れる。外部のリーダ ·ライタとの間で非接触通信を行う際、携帯端末のユーザーは通 常、基板の主面に対して平行に設計されている携帯端末の主面をリーダ ·ライタにか ざす。そのため、アンテナコイルの主面においてリーダ ·ライタと通信できることが要求 される。図 1に示されるアンテナコイル 1は、磁性体コア 2の主面に非卷回部 5が設け られており、上述の要請に応えている。
[0032] 磁性体コア 2の主面における第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bの間の非卷回部 5に進入した磁束は磁性体コア 2の形状に沿って進行方向を曲げられ、第 1のコイル 部 4aと第 2のコイル部 4bのコイル軸を通過する。第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4 bのコイル軸には反対方向の磁束が通ることとなる力 第 1のコイル部 4aと第 2のコィ ル部 4bは卷回方向が逆であるため同一方向の電圧が誘起される。本実施形態にお いては、第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bのコイル軸が一致しているため、第 1の コイル部 4aと第 2のコイル部 504bには等しい大きさの電圧が誘起される。また、本実 施形態においては、第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bとが並ぶ方向にある磁性 体コア 2の側面には、コイル導体が形成されていない。そのため、第 1のコイル部 4aと 第 2のコイル部 4bを通過した磁束は前記側面力 放射される。このように主面から側 面へ磁束の進路が形成されることによってアンテナコイル 1の放射効率が向上する。
[0033] 一方、外部力もの磁束はアンテナコイル 1の側面からも進入する。進入した磁束は 第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bを通過した後、アンテナコイル 1の主面に設けら れた非卷回部 5から放射される。側面から進入する磁束は、主面から進入する磁束と は進行方向が異なるため、磁束同士がベクトルの足し算により打ち消し合うが、通常 主面力 進入する磁束が側面力 進入する磁束よりも非常に多くなるため、アンテナ コイル 1に進入し電磁誘導を引き起こす磁束は相対的に多くなる。したがって、高感 度な通信が可能となる。
[0034] 本実施形態においては磁性体コア 2にフレキシブル基板 3を卷装することによって アンテナコイル 1が構成されて ヽるため、容易に製作することができる。
[0035] 以上の説明においては、第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bの導体の巻き数や 巻き間隔を等しくしたが、巻き数や巻き間隔は異なっていても良い。また、各コイル部 4a, 4bは単一のループであっても 2巻き以上のループから構成されていても良い。さ らに、第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bのコイル軸が完全に一致している構造に 限られず、磁性体コア 2の形状や導体 4の形成方法等によってコイル軸がずれても構 わない。また、本実施形態においては、第 1のコイル部 4aと第 2のコイル部 4bとを直 列に接続したが、接続箇所と接続方法を変更することによって、第 1のコイル部 4aと 第 2のコイル部 4bとを並列に接続することも可能である。
[0036] 《第 2の実施形態》
第 2の実施形態に係るアンテナ装置の構造を図 3を参照しながら説明する。図 3は 第 2の実施形態に係るアンテナ装置の構造を示す斜視図である。
[0037] 図 3に示すように、第 2の実施形態におけるアンテナ装置 10においては回路基板 1 7にアンテナコイル 11が実装されている。回路基板 17は、例えば長手方向の長さを 9 Omm、短手方向の長さを 40mmの矩形の主面を有する。アンテナコイル 11の長手 方向の長さと回路基板 17の短手方向の長さは一致しており、アンテナコイル 11の長 手方向の端部と回路基板 17の短手方向の端部が重なり合うようにアンテナコイル 11 が実装されて ヽる。アンテナコイル 11は例えば接着剤を用いて回路基板 17に固定さ れている。
[0038] アンテナコイル 11は第 1の実施形態のものを用いているため、ここでは説明を省略 するが、入出力端子に接続するための突出部は設けない。この場合、例えばアンテ ナコイル 11に形成された導体と回路基板 17に形成された導体とを接続し、回路基板 17に形成された導体を介して入出力端子に接続することも可能である。回路基板 17 には、回路基板 17の主面と磁性体コア 12の主面が対向し、かつ磁性体コア 12の長 手方向の辺と回路基板 17の短手方向の辺とが平行になるようにアンテナコイル 11が 設置される。
[0039] 以上のようにアンテナ装置 10を構成することにより得られる動作を以下に説明する
[0040] 図 4において、 φはリーダ'ライタ 20からの磁束を示している。通常アンテナ装置が 携帯端末に搭載される場合、携帯端末の主面とアンテナ装置の回路基板とが平行 になるようにアンテナ装置が設置される。また、携帯端末のユーザーは携帯端末の主 面をリーダ ·ライタの主面に対して平行になるようにかざす。図 4はこのような使用形態 を採った場合におけるリーダ'ライタ 20からの磁束経路と、アンテナ装置の断面構造 を示している。図 4から明らかなように、リーダ ·ライタ 20からの磁束 φは、アンテナコ ィル 11の第 1のコイル部 14aと第 2のコイル部 14bの間に設けられたコイル導体の非 卷回部 15に進入する。進入した磁束は磁性体コア 12の形状に沿うだけでなくアンテ ナコイル 11の背後に存在する回路基板 17に進路を遮られて、進行方向をほぼ 90° 曲げられる。そして、第 1のコイル部 14aと第 2のコイル部 14bを通過する。リーダ'ライ タカもの磁束 φはこのような進路を採るため、アンテナコイル 11のコイル軸とリーダ' ライタ 20からの磁束 φが直交して!/ヽてもアンテナコイル 11がリーダ ·ライタ 20からの 磁束 Φを捕らえて鎖交し、電磁誘導を引き起こすことができる。特に本実施形態にお いては、第 1のコイル部 14aと第 2のコイル部 14bはそれぞれ磁性体コア 12の周囲に 形成されるため、各コイル部 14a, 14bのコイル軸に磁束が通る構成となっている。し たがって、電圧が誘起されやすい。
[0041] 本実施形態のアンテナ装置 10は、回路基板 17の主面における短手方向の長さを X、アンテナコイル 11のコイル軸方向の長さを Yとしたとき、 X=Yとなるようアンテナコ ィル 11が実装されている。発明者らの知見によると、 X≥Y≥0. 8Χを満たすようにァ ンテナコイルを回路基板に設置することにより、アンテナコイルのコイル軸方向の端 部が回路基板の端部に近づき、アンテナコイルのコイル軸方向の端部における磁気 抵抗を小さくすることができるため、アンテナコイルの集磁効果が向上し、高い通信 感度を有するアンテナ装置とすることができる。第 2の実施形態は上記不等式を満た している。
[0042] また、本実施形態においてアンテナコイル 11の主面は長手方向を二等分する中心 線に関して線対称な形状となっており、非卷回部 15は前記中心線を含む主面の中 央部に設けられている。また、回路基板 17の短手方向の端部とアンテナコイル 11の 長手方向の端部とが重なり合うように設置されているため、平面視すると回路基板 17 の短手方向を二等分する中心線上にアンテナコイル 11の非卷回部 5が位置すること となる。このように構成することによって、アンテナ装置 10を搭載した携帯端末のユー ザ一が携帯端末の主面の中央部をリーダ ·ライタにかざした時、最も磁束を捕え易い 構造となる。
[0043] なお、第 2の実施形態におけるアンテナ装置 10は、アンテナコイル 11と回路基板 1 7とを接着剤により固定している力 アンテナコイルの回路基板への実装方法はこれ に限られるものではない。また、回路基板 17の長手方向を二等分する中心線上にァ ンテナコイル 11の非卷回部 5が位置する構成としても、本実施形態と同様の効果を 得ることができる。
[0044] 《第 3の実施形態》
第 3の実施形態に係るアンテナコイルの構造を、図 5を参照しながら説明する。図 5 は接続導体 36を 5つ形成したアンテナコイル 31の構成を示す斜視図である。
[0045] フレキシブノレ基板 33【こ形成された 5つの接続導体 36a, 36b, 36c, 36d, 36e【こよ つて第 1のコイル部 34aと第 2のコイル部 34bの最も内側に位置する導体同士が接続 され、各接続導体は等間隔で形成されている。接続導体を除くアンテナコイル 31の 構造は第 1の実施形態に則って構成されている。ただし、入出力端子に接続するた めの突出部は設けない。
[0046] フレキシブル基板 33に形成された 5つの接続導体 36a, 36b, 36c, 36d, 36eのう ち 1つを除く接続導体をリュータゃレーザ等により切断すると、第 1のコイル部 34aま たは第 2のコイル部 34bから来る電流のパスは 1つに決定される。パスによって各コィ ル部を構成する導体 34の長さは変更され、接続導体 36b, 36c, 36d, 36eを切断し て電流のパスを接続導体 36aとした場合には各コイル部を構成する導体 34の長さが 最も短くなり、逆に接続導体 36a, 36b, 36c, 36dを切断して電流のパスを接続導体 36eとした場合には最も長くなる。各コイル部 34a, 34bを構成する導体 34の長さが 変化すると、アンテナコイル 31のインダクタンス値も変化する。そして、アンテナコイル 31のインダクタンス値を変更すると、アンテナコイル 31と容量で構成される共振回路 の共振周波数を調整することができる。そもそもアンテナコイル 31においては、共振 周波数に関わらずコイル部を通る磁束の変化によって電圧が誘起されるが、共振周 波数と進入する磁束の周波数とがー致した場合には特に大きな電圧が誘起される。 したがって、共振回路の共振周波数を所望の値に調整することによって生じる電圧 が大きくなり、アンテナの通信感度が向上する。図 5のようにアンテナコイル 31を形成 すると、アンテナコイル 31の製作後にインダクタンスを選択することができるため、非 常に容易にアンテナの通信感度を向上させることができる。
[0047] なお、図 5に記載されるアンテナコイル 31においてはリーダ ·ライタからの磁束が進 入する非卷回咅に接続導体 36a, 36b, 36c, 36d, 36e力形成されている。これら接 続導体 36a, 36b, 36c, 36d, 36eは磁束の進入を妨げ得る力 接続導体 36a, 36 b, 36c, 36d, 36eが形成される部分の、非卷回部の面積に対する割合は非常に小 さいため、磁束はスムーズに進入するものと考えられる。
[0048] 本実施形態においては接続導体 36を切断することによってアンテナコイル 31と容 量で構成される共振回路の共振周波数を調整したが、共振周波数の調整は磁性体 コアを切り欠くことによつても可能である。アンテナコイルに進入した磁束は磁性体コ ァの形状に沿って曲げられ、第 1のコイル部と第 2のコイル部の方向へと向かう。その 際、磁束の通路となる磁性体コアの形状を変化させると、アンテナコイルのインダクタ ンス値が変更される。上述した通り、アンテナコイルの共振周波数はインダクタンス値 によって決定されるため、磁性体トリミングによって共振周波数を調整することができ る。さらに、接続導体と磁性体コアとを同時にトリミングすることも可能である。
[0049] 《第 4の実施形態》
第 4の実施形態に係るアンテナ装置は、以下の各実施例に示すように、アンテナコ ィルが回路基板に間隙を有して実装されることによって構成される。また、アンテナコ ィルの回路基板と対向する面には遮蔽電極が形成されていることも、本実施形態に 特有である。その他の構成で、以下の実施例に記載されない構成は、第 1の実施形 態に則するものとする。ただし、入出力端子に接続するための突出部は設けない。
[0050] (実施例 1)
実施例 1に係るアンテナ装置の構造を、図 6を参照しながら説明する。図 6は実施 例 1に係るアンテナ装置の構造を示す斜視図である。
[0051] 図 6に示すように、実施例 1に係るアンテナ装置 40においては、アンテナコイル 41 と回路基板 47との間に間隙が形成されている。間隙は、例えばアンテナコイル 41を 図示されない携帯端末等の筐体に固定することによって、アンテナコイル 41と回路 基板 47との間に形成することができる。アンテナコイル 41において、磁性体コア 42 の回路基板 47と対向する面には遮蔽電極 48が形成されている。遮蔽電極 48は磁 性体コアの回路基板 47と対向する面における非卷回部(図示しない)と、第 1、第 2の コイル部 44a, 44bが形成されている部分を完全に覆うように形成されている。なお、 遮蔽電極 48は第 1、第 2のコイル部 44a, 44bと導通しないように、第 1、第 2のコイル 部 44a, 44bに非導電性接着剤等を塗布した後に形成される。
[0052] 回路基板 47は、例えば長手方向の長さを 90mm、短手方向の長さを 40mmの矩 形の主面を有する。アンテナコイル 41の短手方向の辺と回路基板 47の長手方向の 辺とが平行になるように、アンテナコイル 41を配置する。また、回路基板 47とアンテ ナコイル 41との間の間隙は 1mmとする。
[0053] このように構成することによって、得られる動作を以下に説明する。回路基板 47とァ ンテナコイル 41との間に間隙が設けられている場合には、磁性体コアの回路基板 47 と対向しない主面における非卷回部 45に進入した磁束が進行方向を変えずに直進 したり、進行方向を変えて第 1のコイル部 44aと第 2のコイル部 44bに進入した磁束が 第 1、第 2のコイル部 44a, 44bの、回路基板 47と対向する面から放射される可能性 がある。このように回路基板 47と対向する面力 磁束が放射されると、第 1のコイル部 44aと第 2のコイル部 44bを通過することができないため、電磁誘導を引き起こすこと ができない、もしくは誘起される電圧が非常に小さいという問題がある。し力しながら、 本実施形態においては、磁性体コア 42の回路基板 47と対向する面に遮蔽電極 48 が形成されているため、遮蔽電極が形成されていない、回路基板 47と対向しない主 面における非卷回部 45に進入した磁束が直進して磁性体コア 42を貫通することや 回路基板 47と対向する面力 磁束が放射されることを防ぐことができる。したがって、 アンテナコイル 41の主面に対して垂直な方向力 の磁束と鎖交し、第 1のコイル部 4 4aと第 2のコイル部 44bと力もなるコイルに十分な電圧を生じさせることができる。
[0054] (実施例 2)
実施例 2に係るアンテナ装置の構造を、図 7を参照しながら説明する。図 7は実施 例 2に係るアンテナ装置の構造を示す斜視図である。
[0055] 図 7に示すように、実施例 2に係るアンテナ装置 50においては、アンテナコイル 51 が間隙を有して回路基板 57に実装されている。アンテナコイル 51は、磁性体コア 52 a (以下、第 1の磁性体コアと称する)のコイル軸方向の両端面に、コイル軸方向と直 交する方向に延びる磁性体コア 52b, 52c (以下、第 2の磁性体コア、第 3の磁性体コ ァと称する)が連設された構造である。第 1の磁性体コア 52aの長手方向の長さは 45 mmである力 その他第 1の磁性体コァ 52a及びフレキシブル基板の構成は第 1の実 施形態に則するものとする。ただし、入出力端子に接続するための突出部は形成し ない。第 2の磁性体コア、第 3の磁性体コア 52b, 52cはそれぞれ、長手方向の長さ 力 S lOmm、短手方向の長さが lmmの矩形の主面と 3. 5mmの厚さを有する。第 2の 磁性体コア、第 3の磁性体コア 52b, 52cは第 1の磁性体コア 52aのコイル軸方向に ある端面に接着されている。また、第 2の磁性体コア 52bの長手方向の辺は磁性体コ ァ 52aの短手方向の辺と重なり合い、第 2の磁性体コア 52bの短手方向の辺は第 1の 磁性体コア 52aの長手方向の辺と同一直線上に並ぶよう配置されている。遮蔽電極 58は、第 1の磁性体コア 52aの回路基板 57と対向する面に形成され、第 1の磁性体 コア 52aの面全体を覆うものとする。
[0056] 回路基板 57は、長手方向 90mm、短手方向 45mmの主面を有する。アンテナコィ ル 51の長手方向の辺と回路基板 57の短手方向の辺とが平行になるように、アンテナ コイル 51を配置する。また、回路基板 57とアンテナコイル 51との間の間隙は lmmと する。このようにアンテナコイル 51を回路基板 57に実装すると、アンテナコイル 51の 端部に連設される磁性体コア 52b, 52cが回路基板 57の側面に沿う形状となる。 [0057] 以上のようにアンテナ装置 50を構成することによって、アンテナコイル 51の非卷回 部に進入した磁束は第 1のコイル部 54aと第 2のコイル部 54bを通過する。第 1の磁 性体コア 52aには遮蔽電極 58が形成されているので、アンテナコイル 51と回路基板 57との間に間隙が設けられていても、第 1のコイル部 54aと第 2のコイル部 54bを通 過することなく放射されることはない。第 1、第 2のコイル部 54a, 54bを通過した磁束 は連設された第 2、第 3の磁性体コア 52b, 52cに進入し、第 2、第 3の磁性体コア 52 b, 52cの側面もしくは端面カゝら放射される。
[0058] 本実施例においてはアンテナコイル 51の端部に第 2の磁性体コアと第 3の磁性体 コア 52b, 52cが形成されるため、端部における磁気抵抗が低下する。そのため、第 1のコイル部 54aと第 2のコイル部 54bを通過する磁束が増加し、これによつて誘起さ れる電圧が増加する。したがって、さらに高感度な通信が可能となる。なお、本実施 例においては、連設される第 2、第 3の磁性体コア 52b, 52cを直方体とした力 側面 が湾曲しているなど他の形状であっても同様の効果を得ることができる。また、第 2の 磁性体コア 52b、第 3の磁性体コア 52cが連設される構造のみならず、 3つの磁性体 コア 52a, 52b, 52cがー体的に形成されていても良い。さらに、連設される第 2の磁 性体コア 52b、第 3の磁性体コア 52cの回路基板 57と対向する面にも遮蔽電極が形 成されていても良い。
[0059] 本実施形態においては、アンテナコイル 41, 51と回路基板 47, 57との間に間隙を 形成しているが、このような構成により回路基板 47, 57の設計上の自由度が増す。ま た、上述した通り、アンテナコイル 41, 51の回路基板 47, 57と対向する面に遮蔽電 極 48, 58を形成することによって、アンテナ =3ィノレ 41, 51と回路基板 47, 57との間 に間隙が設けられていてもリーダ'ライタと高感度な通信を実現することができる。した がって、アンテナコイル 41, 51と回路基板 47, 57と力 なるアンテナ装置 40, 50を 携帯端末に搭載する場合、アンテナコイル 41, 51を携帯端末の筐体に接着させて、 回路基板との間に間隙を設けることも可能となる。その他、主筐体と副筐体を備える 二つ折りの携帯端末に上記アンテナ装置 40, 50を搭載する場合、主筐体に回路基 板 47, 57を、副筐体にアンテナコイル 41, 51を設置し、携帯端末を折りたたんだ状 態でリーダ'ライタ側力も見てアンテナコイル 41, 51の背後に回路基板 47, 57が存 在するよう形成することもできる。このように、遮蔽電極 48, 58を形成したアンテナコ ィル 41, 51を間隙を有して回路基板 47, 57に実装することによって、アンテナ装置 40, 50の携帯端末への設置場所に関して、設計上の自由度が増す。なお、本実施 形態においては、第 1の磁性体コア 42a, 52aの回路基板 47, 57と対向する面にお ヽて、 卷回咅 55と第 1、第 2のコイノレ咅44a, 44b, 54a, 54bを覆うように遮蔽 電極 48, 58を形成した力 遮蔽電極 48, 58力 S非卷回部 45, 55のみ、あるいはコィ ル部 44a, 44b, 54a, 54bのみを覆う構造であっても構わない。
[0060] 《第 5の実施形態》
第 5の実施形態に係るアンテナ装置の構造について、図 8から図 10を参照しながら 説明する。図 8は第 5の実施形態に係るアンテナ装置の構造を示す透視図である。 図 9は第 5の実施形態に用いられるフレキシブル基板の構造を示す平面図である。 図 10は第 5の実施形態に用いられる回路基板の構造を示す平面図である。本実施 形態ではフレキシブル基板と回路基板に形成された導体によってコイル部を構成し ている。
[0061] 図 8に示すように、第 6の実施形態に係るアンテナ装置 60は回路基板 67の主面と アンテナコイル 61の主面が対向するように、回路基板 67にアンテナコイル 61が接着 されることによって構成されている。アンテナコイル 61には第 1のコイル部 64aと第 2 のコイル部 64bが形成され、アンテナコイル 61の主面における両者の間は導体が形 成されない非卷回部 65となっている。また、アンテナコイル 61の第 1のコイル部 64a と第 2のコイル部 64bのコイル軸方向の側面には導体が形成されていない。
[0062] 図 9には磁性体コアに卷装される前のフレキシブル基板 63の構造が示されている。
フレキシブル基板 63には、左右に 6本ずつ導体 64が形成されている。フレキシブル 基板 63の両端近くに位置する 2本の導体を除く導体 64は、それぞれフレキシブル基 板 63の上端、下端と接している。左右に 6本ずつ形成された導体 64のうち、フレキシ ブル基板 63の両端近くに位置する 2本の導体には入出力端子に接続するための端 子 69a, 69bが形成されている。このように形成されるフレキシブル基板 63が、磁性 体コア 62の主面と 2側面および反対主面の一部を覆 、、導体 64が形成される面が 外側になるように磁性体コア 62に卷装される。 [0063] 図 10にはアンテナコイルが実装される前の回路基板 67の構造が示されている。回 路基板 67にも、左右に 6本ずつ導体 74が形成されている。このうち最も内側に位置 する 2本は、同じく回路基板 67上に形成された接続導体 66によって接続されている 。このように構成される回路基板 67には、回路基板 67上に形成された導体 74の端 部、例えば点 71と、上述したフレキシブル基板上に形成された導体 64の端部、例え ば点 70と、が重なり合うようにアンテナコイル 61が接着される。これによつて導体が、 第 1のコイル部 64aと第 2のコイル部 64bを有する一連のコイルとして形成される。
[0064] 以上のようにアンテナ装置 60を構成しても、第 1のコイル部 64aと第 2のコイル部 64 bとその間に形成された非卷回部 65を有するアンテナコイル 61を製作することができ るため、アンテナコイル 61の主面に対して垂直な方向の磁束と良好に鎖交し、高感 度な通信を実現することができる。
[0065] また、回路基板 67に形成した導体 74とフレキシブル基板 63に形成した導体 64とを 接続して第 1のコイル部 64aと第 2のコイル部 64bを形成する方法を採ることによって 、フレキシブル基板 63上に形成された導体の端部同士を半田付け等によって電気 的に接続する必要がないため、工程数が削減され、製作がより容易になる。

Claims

請求の範囲
[1] 平板状の磁性体コアと、
前記磁性体コアの周囲に卷装され、表面に導体が形成されたフレキシブル基板と、 前記導体によって形成され、前記磁性体コアの主面と平行なコイル軸を有する第 1 のコィノレ部と、
前記導体によって形成され、前記磁性体コアの主面と平行なコイル軸を有し、前記 第 1のコイル部と接続され、前記第 1のコイル部とは卷回方向が逆である第 2のコイル 部と、
前記磁性体コアの主面における前記第 1のコイル部と前記第 2のコイル部の間に設 けられ、前記導体が形成されない非卷回部と、を備えるアンテナコイル。
[2] 前記磁性体コアの主面にお!、て少なくとも中央部は前記導体の非卷回部となって
V、ることを特徴とする請求項 1に記載のアンテナコイル。
[3] 前記第 1のコイル部と前記第 2のコイル部とが並ぶ方向にある前記磁性体コアの側 面に前記導体が形成されて 、な 、ことを特徴とする請求項 1または請求項 2に記載 のアンテナコィノレ。
[4] 前記第 1のコイル部と前記第 2のコイル部とが並ぶ方向にある前記磁性体コアの側 面の少なくとも一方に、磁性体コアが連設されていることを特徴とする請求項 1ないし 請求項 3の 、ずれか一項に記載のアンテナコイル。
[5] 第 1のコイル部と第 2のコイル部の前記コイル軸が一致していることを特徴とする請 求項 1な!、し請求項 4の!、ずれか一項に記載のアンテナコイル。
[6] 前記磁性体コアの 1つの主面において、少なくとも一部に遮蔽電極が形成されてい ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 5の 、ずれか一項に記載のアンテナコイル
[7] 前記導体によって形成された接続導体が、前記第 1のコイル部と前記第 2のコイル 部とを接続して 、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 6の 、ずれか一項に記載 のアンテナコィノレ。
[8] 前記接続導体が 2つ以上形成されて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 7 に記載のアンテナコイル。
[9] 前記接続導体に切欠部が設けられて 、ることを特徴とする請求項 8に記載のアンテ ナコイル。
[10] 前記磁性体コアが少なくとも 1つの切欠部を有することを特徴とする請求項 1ないし 請求項 9の 、ずれか一項に記載のアンテナコイル。
[11] 請求項 1ないし請求項 10のいずれか一項に記載のアンテナコイルと、前記アンテ ナコイルが実装された回路基板と、を備え、
前記アンテナコイルの主面と前記回路基板の主面とが対向していることを特徴とす るアンテナ装置。
[12] 前記アンテナコイルの第 1のコイル部と第 2のコイル部とが並ぶ方向の長さを X、前 記回路基板の前記方向の長さを Yとしたとき、 Y≥X≥0. 8Υを満たすことを特徴とす る請求項 11に記載のアンテナ装置。
[13] 前記回路基板の主面の各辺を二等分する中心線のうち少なくとも 1つの中心線上 に、前記アンテナコイルの非卷回部が設けられて 、ることを特徴とする請求項 11また は請求項 12に記載のアンテナ装置。
[14] 前記回路基板の主面に導体が形成されて 、ることを特徴とする請求項 11な 、し請 求項 13のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
PCT/JP2007/061771 2006-08-09 2007-06-12 Bobine d'antenne et dispositif d'antenne WO2008018231A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07745058A EP2051329A4 (en) 2006-08-09 2007-06-12 ANTENNA COIL AND ANTENNA DEVICE
JP2007557262A JP4893631B2 (ja) 2006-08-09 2007-06-12 アンテナ装置
CN2007800297054A CN101501929B (zh) 2006-08-09 2007-06-12 天线线圈及天线装置
US12/357,546 US8259023B2 (en) 2006-08-09 2009-01-22 Antenna coil and antenna device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217198 2006-08-09
JP2006-217198 2006-08-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/357,546 Continuation US8259023B2 (en) 2006-08-09 2009-01-22 Antenna coil and antenna device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008018231A1 true WO2008018231A1 (fr) 2008-02-14

Family

ID=39032769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061771 WO2008018231A1 (fr) 2006-08-09 2007-06-12 Bobine d'antenne et dispositif d'antenne

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8259023B2 (ja)
EP (1) EP2051329A4 (ja)
JP (1) JP4893631B2 (ja)
CN (1) CN101501929B (ja)
WO (1) WO2008018231A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206445A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Goto Denshi Kk アルファ巻きコイル
JP2011166810A (ja) * 2011-04-18 2011-08-25 Nec Tokin Corp アンテナ装置、通信モジュール、携帯電子機器及びそれを利用した通信方法
JP2015513820A (ja) * 2012-02-13 2015-05-14 クアルコム,インコーポレイテッド スルーガラスビアを使用する3drfl−cフィルタ
US9716317B2 (en) 2011-04-22 2017-07-25 Nec Tokin Corporation Antenna device, communication module, portable electronic apparatus, and communication method using portable electronic apparatus
CN107527713A (zh) * 2017-10-25 2017-12-29 德清明宇电子科技有限公司 一种多间距磁环壳及磁环组件
CN111834750A (zh) * 2019-04-15 2020-10-27 沙夫纳 Emv 股份公司 天线

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200826366A (en) * 2006-11-02 2008-06-16 Murata Manufacturing Co Antenna coil and antenna unit
JP5024366B2 (ja) 2007-03-09 2012-09-12 株式会社村田製作所 アンテナコイルおよびアンテナ装置
US9136600B2 (en) 2010-09-30 2015-09-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna
TWM390532U (en) * 2010-05-19 2010-10-11 Advanced Connection Technology Inc Iron core coil assembly
JP5625813B2 (ja) * 2010-08-12 2014-11-19 株式会社村田製作所 通信端末装置
CN103053074B (zh) * 2010-10-12 2015-10-21 株式会社村田制作所 天线装置及通信终端装置
JP5660254B2 (ja) * 2012-05-28 2015-01-28 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信装置
WO2014045518A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 パナソニック株式会社 アンテナ、送信装置、受信装置、三次元集積回路、及び非接触通信システム
US8973252B2 (en) 2012-09-27 2015-03-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Folded planar Litz wire and method of making same
US9627747B2 (en) * 2012-11-28 2017-04-18 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama For And On Behalf Of The University Of Alabama Dual-polarized magnetic antennas
US10505269B2 (en) 2013-04-28 2019-12-10 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama For And On Behalf Of The University Of Alabama Magnetic antenna structures
US10699842B2 (en) * 2014-09-02 2020-06-30 Apple Inc. Magnetically doped adhesive for enhancing magnetic coupling
US10033101B2 (en) * 2015-06-12 2018-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Near field communication antenna, near field communication device and mobile system having the same
KR20170136316A (ko) * 2016-06-01 2017-12-11 삼성전기주식회사 무선 통신 안테나 및 이를 포함하는 웨어러블 기기
JP2019009327A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 イビデン株式会社 コイル
CN210576467U (zh) * 2018-02-16 2020-05-19 株式会社村田制作所 天线装置以及电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413710A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Toyoda Automatic Loom Works Manufacture of thin coil provided with core
JPH10185962A (ja) * 1996-10-31 1998-07-14 Sony Corp 電流検出装置
JPH11225097A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Daifuku Co Ltd 誘導無線装置のアンテナ
JP2003022912A (ja) 2001-03-30 2003-01-24 Mitsubishi Materials Corp アンテナコイル及びそれを用いた識別タグ、リーダライタ装置、リーダ装置及びライタ装置
JP2004153649A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Murata Mfg Co Ltd 受信用コイルアンテナ
JP2004166175A (ja) * 2002-01-17 2004-06-10 Mitsubishi Materials Corp リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP2005333244A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115403A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−アンテナ
GB2280089B (en) * 1990-10-29 1995-04-19 Bio Medic Data Systems Inc System for the reception of signals from a passive transponder
EP0554486B1 (en) * 1992-02-05 1998-07-22 Texas Instruments Deutschland Gmbh Method of producing a flexible HF antenna
US5638080A (en) * 1993-01-22 1997-06-10 Texas Instruments Incorporated Manufacture of a flexible antenna, with or without an inner permeable magnetic layer
JP3147756B2 (ja) * 1995-12-08 2001-03-19 株式会社村田製作所 チップアンテナ
JPH1098405A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
US6396455B1 (en) * 2000-11-14 2002-05-28 Sensormatic Electronics Corporation Antenna with reduced magnetic far field for EAS marker activation and deactivation
JP4117443B2 (ja) * 2000-12-21 2008-07-16 三菱マテリアル株式会社 Rfid用アンテナコイルの製造方法
EP1439608A4 (en) * 2001-09-28 2008-02-06 Mitsubishi Materials Corp ANTENNA COIL AND RFID USE LABEL USING IT, TRANSPONDER UTILITY ANTENNA
WO2003036760A1 (fr) * 2001-10-22 2003-05-01 Sumida Corporation Bobine d'antenne et antenne de transmission
JP2003294868A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Seiko Epson Corp 時 計
JP2003318634A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Smart Card:Kk 非接触式センサコイル
JP3780995B2 (ja) * 2002-10-03 2006-05-31 カシオ計算機株式会社 アンテナ及びアンテナ製造方法
US7511679B2 (en) * 2003-11-27 2009-03-31 Hitachi Metals Ltd. Antenna, and radio timepiece using the same, keyless entry system, and RFID system
JP3964401B2 (ja) * 2004-04-27 2007-08-22 Necトーキン株式会社 アンテナ用コア、コイルアンテナ、時計、携帯電話機、電子装置
JP3957000B1 (ja) * 2006-07-07 2007-08-08 株式会社村田製作所 基板実装用アンテナコイル及びアンテナ装置
JP4013987B1 (ja) * 2006-07-07 2007-11-28 株式会社村田製作所 アンテナ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413710A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Toyoda Automatic Loom Works Manufacture of thin coil provided with core
JPH10185962A (ja) * 1996-10-31 1998-07-14 Sony Corp 電流検出装置
JPH11225097A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Daifuku Co Ltd 誘導無線装置のアンテナ
JP2003022912A (ja) 2001-03-30 2003-01-24 Mitsubishi Materials Corp アンテナコイル及びそれを用いた識別タグ、リーダライタ装置、リーダ装置及びライタ装置
JP2004166175A (ja) * 2002-01-17 2004-06-10 Mitsubishi Materials Corp リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP2004153649A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Murata Mfg Co Ltd 受信用コイルアンテナ
JP2005333244A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2051329A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206445A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Goto Denshi Kk アルファ巻きコイル
JP2011166810A (ja) * 2011-04-18 2011-08-25 Nec Tokin Corp アンテナ装置、通信モジュール、携帯電子機器及びそれを利用した通信方法
US9716317B2 (en) 2011-04-22 2017-07-25 Nec Tokin Corporation Antenna device, communication module, portable electronic apparatus, and communication method using portable electronic apparatus
JP2015513820A (ja) * 2012-02-13 2015-05-14 クアルコム,インコーポレイテッド スルーガラスビアを使用する3drfl−cフィルタ
CN107527713A (zh) * 2017-10-25 2017-12-29 德清明宇电子科技有限公司 一种多间距磁环壳及磁环组件
CN111834750A (zh) * 2019-04-15 2020-10-27 沙夫纳 Emv 股份公司 天线
CN111834750B (zh) * 2019-04-15 2024-05-28 沙夫纳Emv股份公司 天线

Also Published As

Publication number Publication date
JP4893631B2 (ja) 2012-03-07
US8259023B2 (en) 2012-09-04
US20090121955A1 (en) 2009-05-14
EP2051329A1 (en) 2009-04-22
JPWO2008018231A1 (ja) 2009-12-24
CN101501929B (zh) 2012-12-05
CN101501929A (zh) 2009-08-05
EP2051329A4 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893631B2 (ja) アンテナ装置
JP3957000B1 (ja) 基板実装用アンテナコイル及びアンテナ装置
JP6168198B2 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
KR101132460B1 (ko) 안테나 장치
JP4831252B1 (ja) 通信装置
JP6701948B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
WO2008004326A1 (fr) Bobine d'antenne à monter sur un substrat et dispositif d'antenne équipé d'une telle bobine
JP2020188453A (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP2012226474A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780029705.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007557262

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07745058

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007745058

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU