WO2007132584A1 - マイクロレンズの製造方法 - Google Patents

マイクロレンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007132584A1
WO2007132584A1 PCT/JP2007/054275 JP2007054275W WO2007132584A1 WO 2007132584 A1 WO2007132584 A1 WO 2007132584A1 JP 2007054275 W JP2007054275 W JP 2007054275W WO 2007132584 A1 WO2007132584 A1 WO 2007132584A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
microlens
lens
lens material
material film
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054275
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Kawasaki
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US12/227,190 priority Critical patent/US8075810B2/en
Publication of WO2007132584A1 publication Critical patent/WO2007132584A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0018Reflow, i.e. characterized by the step of melting microstructures to form curved surfaces, e.g. manufacturing of moulds and surfaces for transfer etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses

Definitions

  • the present invention relates to an imaging device or the like including a lens layer having a microlens. More specifically, the present invention also relates to a method of changing a lens layer included in an image sensor or the like into a microlens (a manufacturing method of a microlens).
  • the image sensor dve includes a photodiode pd that detects light (a broken line g is a delimiter indicating one pixel). The more the amount of light detected by this photodiode pd, the better the sensitivity (performance) of the image sensor dve.
  • FIGS. 23A and 23B a cross-sectional view taken along the line P—P ′ and a cross line Q—Q ′ in FIG. 22.
  • the longitudinal direction in one pixel plane is referred to as the longitudinal direction ld
  • the short direction is referred to as the short direction sd.
  • the image sensor dve as shown in FIG. 22, FIG. 23A and FIG. 23B is manufactured using a mask mk having a slit st as shown in FIG. 24 (note that the slit width is referred to as “dl”).
  • This manufacturing method will be described in detail with reference to FIGS. 25A to 25D.
  • 25A and 25C are cross-sectional views taken along the line PP ′ in FIG. 22 (that is, a cross-sectional view of the image sensor ds e along the longitudinal direction Id), and FIG. 25B and FIG. 25D.
  • the image sensor dve includes a substrate unit scu having a substrate 111 including a photodiode pd. Further, a flat support film 131 is provided so as to overlap with the substrate unit scu, and further, a lens material film 132 serving as a material of the microlens ms is provided (these flattening films 131). And the lens material film 132 are referred to as a microlens unit msu).
  • the lens material film 132 is developed after exposure through the mask mk, so that it includes a groove (removal groove) jd. Then, as shown in FIG. 25C and FIG. 25D, the lens material film 132 having the removal groove jd is softened and melted by heat treatment. Therefore, the lens material film 132 flows into the removal groove jd, and microlenses ms are generated.
  • FIGS. 26A and 26B optical path diagrams in the image sensor dse shown in FIGS. 23A and 23B
  • FIGS. 26A and 26B A phenomenon as shown in FIG. Specifically, the light passing through the curved surface corresponding to the longitudinal direction Id of the microlens ms is focused on the photodiode pd, but the light passing through the curved surface corresponding to the short direction sd of the microphone mouth lens ms is the photodiode. This is a phenomenon where light is collected in front of the light receiving surface of pd. When such a phenomenon occurs, the amount of light received by the photodiode pd decreases, leading to a problem that the sensitivity of the image sensor dse decreases.
  • Patent Document 1 there is a manufacturing method using a mask mk as shown in FIG. 27 (Patent Document 1).
  • This mask mk relatively widens the slit width d2 corresponding to the interval between the short sides of one pixel and does not provide the slit width corresponding to the long sides of one pixel.
  • a notch slit ct corresponding to the corner of one pixel is provided in the mask mk.
  • FIGS. 28A and 28C are cross-sectional views of the image sensor dse along the longitudinal direction Id of one pixel
  • FIGS. 28B and 28D are cross sections of the image sensor dse along the short direction sd of one pixel. It is a figure.
  • the lens material film 132 is exposed to light passing through the slit width d2 and then developed, whereby the lens material film 132 in the longitudinal direction Id of one pixel is formed. Removes groove jd. Then, the lens material film 132 having the removal groove jd is softened and melted by heat treatment, thereby generating a curved surface in the longitudinal direction Id of one pixel (see FIG. 28C).
  • FIG. 28B no removal groove is formed in the lens material film 132 in the short direction sd of one pixel.
  • an opening (not shown) corresponding to the notch slit ct of the mask mk is formed in the lens material film 132, and the lens material film 132 flows into the opening, so that in the short direction sd of one pixel, To generate a curved surface (see FIG. 28D).
  • the flow of the lens material film 132 corresponding to the longitudinal direction Id and the short direction sd of the microlens ms is adjusted by adjusting the slit width d2 and the size of the notch slit ct.
  • the curvature of micro lens ms is adjusted.
  • the slit width d2 is relatively wide, the length of the microlens ms is shorter than the length of one pixel. Therefore, as shown in FIG. 28C, a portion where the microlens ms does not exist (non-lens region na) is generated on the flat film 131, and the light force incident on this portion is guided to the S photodiode pd. It becomes difficult. Therefore, the sensitivity of the imaging element dse manufactured by this method is high !,! /, 1 /, and rattle! /.
  • a manufacturing method of Patent Document 2 as shown in FIGS. 29A to 29G can be given as a method for manufacturing the imaging element dse that does not cause a non-lens region.
  • a manufacturing method of Patent Document 2 as shown in FIGS. 29A to 29G can be given.
  • this manufacturing method first, a resist film 133 having a groove pattern pt is provided on the planarizing film 131 (see FIG. 29A), and etching is performed so that the groove portion dh corresponding to the groove pattern pt is formed on the flat film 131.
  • Form see Figure 29B; first patterning).
  • a lens is formed on the flat film 131.
  • a film material layer 132 is provided and exposed with a mask mk having a slit st having a width longer than the width of the groove pattern pt (that is, the width of the groove dh) (see FIG. 29C). Therefore, when developed, a removal groove jd is formed in the lens material film 132 so as to correspond to the groove portion dh of the flat film 131 (see FIG. 29D; second pattern jung).
  • the removal groove jd has a width longer than the width of the groove dh due to the width of the slit st (slit width).
  • a step consisting of the side wall of the groove dh and the surface of the flat support film 131 is generated before the bottom force of the groove dh reaches the surface of the lens material film 132. Therefore, when the lens material film 132 is softened and melted, the movement of the fluidized lens material film 132 is regulated by the step and the surface tension.
  • a microlens (main microlens; convex lens) ms having a step as a periphery is formed.
  • the pattern jung (third turning) is performed to form the groove dh.
  • the lens material film 132 is left (see FIG. 29F). Then, if the lens material film 132 is softened and melted, as shown in FIG. 29G, microlenses (sub-micro lens; concave lenses) ms are also generated in the groove dh. Therefore, according to the manufacturing method of Patent Document 2, the imaging element dse is completed without generating a non-lens region.
  • FIG. 30 As a manufacturing method of the image sensor dse that does not cause the non-lens region, there is a manufacturing method using a mask mk as shown in FIG. 30, for example.
  • This mask mk has a size relationship (d3 to d4) between the slit width d4 corresponding to the distance between the short sides of the pixel and the slit width d3 corresponding to the distance between the long sides of the pixel.
  • FIGS. 31A to 31D When the image sensor dse is manufactured by using this mask mk, it is shown as in FIGS. 31A to 31D. 31A to 31D are expressed in the same manner as FIGS. 28A to 28D!
  • the lens material film 132 is exposed to light passing through the slit width d3'd4 and then developed, so that the longitudinal direction Id and the short length of one pixel are reduced.
  • a removal groove jd is formed in the lens material film 132 corresponding to the hand direction sd. Then, the lens material film 132 having the removal groove jd is softened and melted by heat treatment, thereby generating a curved surface in the longitudinal direction Id and the short direction sd of one pixel (FIG. 31C ′ FIG. 31D). reference).
  • the width of the removal groove jd generated corresponding to the slit width d3 is adjusted so that the peripheral edge in the longitudinal direction Id of the microlens ms is connected to the surface of the flat film 131 (see FIG. (See 31C).
  • the width of the removal groove jd generated corresponding to the slit width d4 is adjusted so that the peripheral edge in the short direction sd of the microlens ms is separated from the plane of the flat film 131 (See Figure 31D).
  • the curvature in the longitudinal direction Id and the short direction sd of the microlens ms is different, and an image sensor dse that does not cause a non-lens region is completed.
  • FIG. 33 is cross-sectional views of the image sensor dse along the longitudinal direction Id of one pixel, and FIGS. 33B, 33D, and 33F are illustrated in the lateral direction sd of one pixel. It is a sectional view of the image sensor dse along.
  • the selection ratio (the etching rate with respect to the resist film 133 and the etching rate with respect to the Z lens material film 132) is slightly larger than “1”, so that the microlens ms of the resist film 133 can be reduced.
  • the shape of the microphone lens ms can be transferred to the lens material film 132 while changing the curvature (see FIGS. 33E and 33F). Therefore, even in this manufacturing method, the curvatures of the longitudinal direction Id and the short direction sd of the microlens ms are different, and non- An image sensor dse that does not cause a lens region is completed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 7-113983 (second manufacturing method described above)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-260970 (third manufacturing method described above)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 8-288848 (the fifth manufacturing method described above)
  • parameters that determine the shape of the microlens ms include at least the following.
  • the lens material film 132 when it is desired to increase the curvature of the microlens ms, when the lens material film 132 is formed, the film thickness is increased, and when it is desired to decrease the curvature of the microlens ms, the lens material film 132 is provided. It is assumed that the width of the removal groove jd (resist groove provided in the resist film 133 in the case of the sixth manufacturing method) is narrowed.
  • the curvature adjustment in various directions (for example, the longitudinal direction Id and the short direction) in the microlens ms can be handled only by adjusting the width of the removal groove jd (or resist groove). This is because the parameters (1) ⁇ (3) to (5) are parameters that change the characteristics of the lens material film 132 itself. [0029] Then, the width of the removal groove jd (or the resist groove) must be set with extremely high accuracy. For example, in the fourth manufacturing method described above, as shown in FIG. 34A, if the width of the removal groove jd is excessively long, an interval (that is, a non-lens region na) may occur between the microlenses ms ( 34B), as shown in FIG. 34B, if the width of the removal groove jd becomes excessively short, the curvature of the microlens ms becomes too weak and the lens surface may be flattened ( (See Figure 34D).
  • the present invention has been made to solve the above problems. That is, the present invention is to provide a method for manufacturing a microlens having a desired curvature. The purpose of the method will be described in detail below.
  • the present invention produces a microlens using a lens layer supported by a raised portion among the raised portions and groove portions formed so as to be adjacent to each other in the plane of the base layer supported by the substrate. It is a manufacturing method of a micro lens. In this manufacturing method, the lens layer supported by the raised portion is melted by heat, and a part of the lens layer is poured into the groove portion, thereby changing the shape of the lens layer supported by the raised portion and generating a microlens. At least a microlens forming step is included.
  • a convex lens which is an example of a microlens, is a surface of a lens layer that is preferentially melted by heat in the microlens formation step, and the periphery of the lens layer supported by the raised portion is a groove portion of the base layer. If the thickness of the peripheral edge of the lens layer supported by the raised portion is made thinner than the thickness of the lens layer at the center of the raised portion, it is formed on the raised portion.
  • the underlying layer has a plurality of types of groove width forces of a plurality of grooves. This is because the flow of the lens layer changes depending on the groove width of the groove, and microlenses having various curvatures are formed due to the change.
  • groove portions having different groove widths are arranged in parallel in a direction different from the direction in which the groove portions having different groove widths are alternately arranged in parallel (for example, a direction perpendicular to the direction in which the groove portions are alternately arranged in parallel). And the raised portion adjacent to the large groove width and the small groove width is also adjacent to another new groove width, so that a microlens having at least three kinds of curvature is manufactured.
  • the groove portions having different groove widths are the first groove portion and the second groove portion
  • the first groove portions are arranged in one direction, while the second groove portion is in a direction different from one direction (for example, one It is assumed that they are aligned in a direction orthogonal to the direction.
  • different curvatures are generated in each crossing direction in the microlens. That is, a microlens having a curvature corresponding to each crossing direction is manufactured.
  • the groove width of the groove portion is such that the lens layer that flows into the groove portion is made to strike the side wall of the groove portion and penetrates toward the center of the bottom surface of the groove portion, and stays in the center of the bottom surface. It is desirable that the thickness of the lens layer is set to be thinner than the thickness of the lens layer staying at the outer edge of the bottom surface. This is because a microlens that is recessed (concave) toward the outside is generated in the strong groove.
  • the shape of the microlens changes depending on the depth and volume of the groove.
  • the depth of the plurality of grooves in the underlayer is set to a plurality of types.
  • the depth of the groove differs depending on the groove width of the groove portion.
  • a plurality of types of volume force of a plurality of grooves in the underlayer may be set.
  • the presence of the groove portion of the underlayer becomes a new parameter for setting the shape (curvature setting) of the microlens. This increases the degree of freedom in setting the shape of the microlens.
  • the number of parameters is increased as compared with the prior art, it is not affected by manufacturing errors, and is also a method for manufacturing microlenses.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of a microlens unit in a CMOS sensor.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CMOS sensor.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of a microlens unit in a CMOS sensor.
  • FIG. 1D is a cross-sectional view showing one process in the process of manufacturing a microlens unit in a CMOS sensor.
  • FIG. 1E is a cross-sectional view showing one process in the process of manufacturing a microlens unit in a CMOS sensor.
  • FIG. 1F is a cross-sectional view showing one process in the process of manufacturing a microlens unit in a CMOS sensor.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CMOS sensor as seen from a different direction from FIG.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CMOS sensor as seen from a different direction from FIG.
  • FIG. 2C is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CMOS sensor as seen from a different direction from FIG.
  • FIG. 2D is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CMOS sensor as seen from a different direction from FIG.
  • FIG. 2E is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CMOS sensor as seen from a different direction from FIG.
  • FIG. 2F is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CMOS sensor as seen from a different direction from FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of a mask used in the manufacturing process of a microlens unit in a CMOS sensor.
  • FIG. 4 is a plan view of a CMOS sensor.
  • FIG. 5A is a sectional view of the CMOS sensor as seen from one direction.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view of the CMOS sensor viewed from a direction different from the one direction in FIG. 5B.
  • FIG. 6A is an optical path diagram showing an optical path in the CMOS sensor shown in FIG. 5A.
  • FIG. 6B is an optical path diagram showing an optical path in the CMOS sensor shown in FIG. 5B.
  • FIG. 7 is a plan view of a CCD sensor.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of a CCD sensor with a unidirectional force.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view of the CCD sensor as seen from a direction different from the one direction in FIG. 8A.
  • FIG. 9A is an optical path diagram showing an optical path in the CCD sensor shown in FIG. 8A.
  • FIG. 9B is an optical path diagram showing an optical path in the CCD sensor shown in FIG. 8B.
  • FIG. 10A is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor.
  • FIG. 10B is a sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor.
  • FIG. 10C is a sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor.
  • FIG. 10D is a sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor.
  • FIG. 10E is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor.
  • FIG. 10F is a sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor.
  • FIG. 11A is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor as seen from a direction different from FIG.
  • FIG. 11B is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor as seen from a direction different from FIG.
  • FIG. 11C is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor as seen from a different direction from FIG.
  • FIG. 11D is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor, as seen from a direction different from FIG.
  • FIG. 11E is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor, as seen from a direction different from FIG.
  • FIG. 11F is a cross-sectional view showing one step in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor as seen from a direction different from FIG.
  • FIG. 12 is a plan view of a mask used in the manufacturing process of the microlens unit in the CCD sensor.
  • FIG. 13A is a cross-sectional view showing another example of FIG. 5A.
  • FIG. 13B is a cross-sectional view showing another example of FIG. 5B.
  • FIG. 14A is a cross-sectional view showing another example of FIG. 8A.
  • FIG. 14B is a cross-sectional view showing another example of FIG. 8B.
  • FIG. 15 is a plan view and a cross-sectional view of a CMOS sensor in a case where a lens material film is not poured into a groove portion having an excessively narrow groove width.
  • FIG. 16 is a plan view and a sectional view of a CMOS sensor different from FIG.
  • FIG. 17 is an optical path diagram of the CMOS sensor of FIG.
  • FIG. 18A is a detailed sectional view of FIG. 5A.
  • FIG. 18B is a detailed cross-sectional view of FIG. 5B.
  • FIG. 19A is a detailed cross-sectional view of FIG. 8A.
  • FIG. 19B is a detailed sectional view of FIG. 8B.
  • FIG. 20A is a cross-sectional view showing another example of FIGS. 5 and 13A.
  • FIG. 20B is a cross-sectional view showing another example of FIG. 5B and FIG. 13B.
  • FIG. 21A is a cross-sectional view showing another example of FIGS. 8 and 14A.
  • FIG. 21B is a cross-sectional view showing another example of FIGS. 8 and 14B.
  • FIG. 22 is a plan view of a conventional image sensor.
  • FIG. 23B is a cross-sectional view of the image sensor of FIG. 22 as viewed from one direction.
  • FIG. 23B is a cross-sectional view of the image sensor of FIG.
  • FIG. 24 is a plan view of a mask used in the manufacturing process of the image sensor of FIG.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the image sensor of FIG. 22, and is a cross-sectional view of the image sensor as viewed from one direction in FIG.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the image pickup device of FIG. 22, and is a cross-sectional view of the image pickup device when viewed from a different direction in FIG.
  • FIG. 25C is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the image sensor of FIG. 22, and is a cross-sectional view of the image sensor as viewed from one direction in FIG. 23B.
  • FIG. 25D is a cross-sectional view showing the manufacturing process of the image sensor of FIG. 22, and is a cross-sectional view of the image sensor when viewed from a different direction in FIG. 23B.
  • FIG. 26 is an optical path diagram illustrating an optical path in the image sensor of FIG. 22, and is an optical path diagram when the image sensor is subjected to a unidirectional force in FIG.
  • FIG. 26B is an optical path diagram showing an optical path in the image sensor of FIG. 22, and is a cross-sectional view when the image sensor is viewed from a different direction in FIG.
  • FIG. 27 is a plan view of a mask used in a conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the image pickup device using the mask of FIG. 27, and is a cross-sectional view of the image pickup device viewed from one direction.
  • FIG. 28B is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the image pickup device using the mask of FIG. 27, and is a cross-sectional view of the image pickup device viewed from a direction different from one direction of FIG. 28A.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the image sensor using the mask of FIG. 27, and is a cross-sectional view when the image sensor is viewed from one direction.
  • FIG. 28D is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the image pickup device using the mask of FIG. 27, and is a cross-sectional view of the image pickup device viewed from a direction different from one direction of FIG. 28C.
  • FIG. 29A is a cross-sectional view showing one manufacturing step in the conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 29B is a cross-sectional view showing one manufacturing process in the conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 29C is a cross-sectional view showing one manufacturing process in the conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 29D is a cross-sectional view showing one manufacturing process in the conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 29E is a cross-sectional view showing one manufacturing process in the conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 29F is a cross-sectional view showing one manufacturing process in the conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 29G] is a cross-sectional view showing one manufacturing process in the conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 30 is a plan view of a mask different from FIG. 27.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing an image sensor using the mask of FIG. 30, and is a cross-sectional view when the image sensor is viewed from one direction.
  • FIG. 31B is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the image pickup device using the mask of FIG. 30, and is a cross-sectional view of the image pickup device viewed from a direction different from one direction of FIG. 31A.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the image sensor using the mask of FIG. 30, and is a cross-sectional view of the image sensor as viewed from one direction.
  • FIG. 31D is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the image pickup device using the mask of FIG. 30, and is a cross-sectional view of the image pickup device viewed from a direction different from one direction of FIG. 31C.
  • FIG. 32 is a plan view of a mask used in a conventional manufacturing method different from FIG. 31.
  • FIG. 33A is a cross-sectional view showing one manufacturing process in another conventional method of manufacturing an image sensor.
  • FIG. 33B is a cross-sectional view showing one manufacturing process in another conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 33C is a cross-sectional view showing one manufacturing process in another conventional method of manufacturing an image sensor. is there.
  • FIG. 33D is a cross-sectional view showing one manufacturing process in another conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 33E is a cross-sectional view showing one manufacturing process in another conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 33F is a cross-sectional view showing one manufacturing process in another conventional method for manufacturing an image sensor.
  • FIG. 34A is a cross-sectional view showing a case where the slit width of the mask shown in FIG. 30 is excessively wide.
  • FIG. 34B is a cross-sectional view showing a case where the slit width of the mask shown in FIG. 30 is excessively narrow.
  • FIG. 34C is a cross-sectional view showing a manufacturing method using the mask in FIG. 34A.
  • FIG. 34D is a cross-sectional view showing the manufacturing method using the mask in FIG. 34B.
  • HD horizontal direction (one direction or different direction)
  • VD vertical direction (direction different from one direction or one direction)
  • SD short direction (direction different from one direction or one direction)
  • FIG. 4 is a plan view of an imaging element DVE (CMOS sensor DVE [CS]) using CMOS. Note that a broken line G in FIG. 4 indicates a separation of one pixel.
  • the CMOS sensor DVE [CS] has one photodiode PD corresponding to one pixel.
  • the CMOS sensor DVE [CS] also includes a microlens MS that collects external light on the photodiode PD (not shown in FIG. 4). Therefore, the C MOS sensor DVE [CS] will be described with reference to FIGS. 5A and 5B shown for easy understanding of the shape of the micro lens MS.
  • this CMOS sensor DVE [CS] has one charge detection unit (not shown) for two photodiodes PD. For this reason, the two photodiodes PD are relatively close to each other. Therefore, for the sake of convenience, the direction in which the photodiode PD approaches is the horizontal direction H In addition to D, the direction perpendicular to the horizontal direction HD within one pixel plane is called the vertical direction VD.
  • the ratio of the horizontal direction HD and the vertical direction VD in one pixel is 1: 1.
  • a location where the photodiodes PD are relatively close to each other is a location DN
  • a location where the photodiodes PD are relatively separated is a location DW.
  • a location DM between the photodiodes PD in the vertical direction VD is defined as a location DM.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 4, and shows a cross-sectional view of the CMOS sensor DVE [CS] along the horizontal direction HD in one pixel plane.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. 4, and shows a cross-sectional view of the CMOS sensor DVE [CS] along the vertical direction VD in one pixel plane.
  • the CMOS sensor DVE [CS] shown in FIGS. 5A and 5B is a microlens unit having a substrate unit (substrate structure) SCU having a substrate 11 having a photodiode PD and a flattening film 31 supporting a microlens MS. (Multi-layer structure) MSU is included.
  • the substrate unit SCU includes a substrate 11, a photodiode PD, a transistor, a metal wiring layer 21, an interlayer insulating film 22 (22a′22b′22c), and a separation insulating film 23.
  • the substrate 11 is a plate-shaped semiconductor substrate made of, for example, silicon.
  • a photodiode PD is formed in the substrate 11 by, for example, ion implantation of an N-type impurity layer.
  • contact between the photodiodes PD is prevented by forming an isolation layer 12 by impurity implantation at a location where the two photodiodes PD are relatively close to each other.
  • the transistor is, for example, a thin film transistor (TFT), and includes a source electrode 13, a drain electrode 14, and a gate electrode 15 as active elements (switching elements) for pixel selection.
  • the source electrode 13 and the drain electrode 14 are formed by implanting impurities such as arsenic, and the gate electrode 15 is formed of polysilicon or a refractory metal silicide.
  • the transistor is formed at a location where the two photodiodes PD are relatively apart from each other. However, both transistors (trailers) should be used to prevent contact between the transistor and the photodiode PD.
  • a silicon oxide film layer 17 is provided between the transistor and the photodiode PD.
  • the metal wiring layer 21 transmits various electric charges, and has a multilayer structure due to the layout.
  • an interlayer insulating film 22 made of, for example, a silicon oxide film or a silicon nitride film is provided. Since the metal wiring layer 21 is a multilayer, the interlayer insulating film 22 (22a, 22b, 22c) is also a multilayer.
  • the separation insulating film 23 is an insulating film that separates the transistor from the interlayer insulating film 22 including the metal wiring layer 21. However, at least one interlayer insulating film 22 is provided with a contact hole 24 so that the gate electrode 15 and the metal wiring layer 21 can be connected.
  • the micro lens unit MSU is provided so as to overlap the substrate unit SCU, and includes a flattening film (underlying layer) 31 and a lens material film (lens layer) 32.
  • the flat support film 31 covers the uppermost interlayer insulating film 22c to ensure flatness. However, the flat support film 31 is provided with a groove DH into which the lens material film 32 flows. The groove DH force lens material film 32 is necessary for adjusting the shape of the microlens MS.
  • CMOS sensor DVE [CS] corresponding to color photography
  • a color filter layer is formed in the flattening film 31.
  • examples of the material for the flat film 31 include organic materials such as non-photosensitive acrylic resin.
  • the lens material film 32 is a film that is a raw material for the microlens MS. Therefore, the lens material film 32 is formed of a material that tends to be in the shape of the microlens MS (for example, a convex shape or a concave shape). For example, it is a material (lens material) that is easy to adjust its shape by softening and melting when heat is applied. Further, since the lens material film 32 may be exposed or developed, a material having photosensitivity is desirable. Then, as an example of the material of the lens material film 32, there is a photosensitive acrylic resin organic material.
  • the shape of the microlens MS changes (adjusts) depending on how the lens material film 32 flows into the groove DH.
  • this flow-in method varies depending on the width of the groove DH (groove width), the depth of the groove DH (groove depth), or the volume of the groove DH. Therefore, by changing at least one of the width, depth, and volume of the groove DH, It can be said that the shape of the black lens MS changes (the lens material film 32 having the micro lens MS may be referred to as a micro lens array!).
  • FIGS. 6A and 6B optical path diagrams corresponding to FIGS. 5A and 5B
  • a photodiode is obtained.
  • External light (dashed line arrow) can be guided to the PD light-receiving surface (can be condensed).
  • CMOS sensor DVE [CS] CMOS sensor DVE
  • this is a manufacturing method for manufacturing a microlens MS having a desired curvature by providing a groove DH in the flat support film 31.
  • the manufacturing process of the substrate unit SCU is omitted, and the manufacturing process of the microlens unit MSU will be described with emphasis.
  • FIGS. 2A to 2F show cross sections of the CMOS sensor DVE [CS] along the vertical direction VD in one pixel plane, and correspond to FIG. 5B.
  • FIGS. 1A and 2A show the substrate unit SCU. Then, as shown in FIGS. 1B and 2B, acrylic resin or the like is sprayed onto the substrate unit SCU (specifically, the uppermost interlayer insulating film 22c) by spin coating or the like, and further cured by heat treatment. Thus, the flattened film 31 is formed [flattened film forming step].
  • a photosensitive acrylic resin or the like is sprayed onto the flat support film 31 by spin coating or the like.
  • a lens material film 32 is formed [lens material film forming step].
  • exposure is performed using a mask MK having slits ST as shown in FIG. 3, and further development is performed.
  • a groove (removal groove) JD corresponding to the width (slit width) of the slit ST of the mask M K is generated [removal groove forming step].
  • this mask MK has three types of slit widths D (Dl ⁇ D2 ⁇ D3).
  • the light passing through the slit ST having the narrowest slit width D1 is applied to the lens material film 32 that overlaps with the location where the photodiode PD is relatively close (location DN). Try to irradiate.
  • the lens material film 32 positioned so as to overlap with a relatively distant place (place DW) of the photodiode PD is irradiated with light passing through the slit ST having the widest slit width D3. .
  • this mask MK includes slits ST having different slit widths (D1-D3) in the horizontal direction HD, and is arranged in parallel so that the magnitude relation of the slit widths (Dl 'D3) is alternately changed.
  • the same slit width D2 is juxtaposed.
  • a flattening film corresponding to the bottom of the removal groove JD is obtained as shown in FIGS. 1E and 2E. 31 melts, and a groove portion DH (DH 1 -DH2-DH3) having a groove width Dl '' D2 '' D3 'corresponding to the slit width D1' D2'D3 is formed [groove portion forming step].
  • the raised portion adjacent to the groove DH is referred to as a raised portion BG.
  • the raised portion BG and the groove portion DH are formed adjacent to each other in the plane of the flattening film 31.
  • the lens material film 32 is also slightly dissolved. For this reason, the lens material film 32 has a film thickness that takes into account the amount dissolved by etching.
  • the shape (lens shape) of the microlens MS will be described.
  • the lens material film 32 has a certain viscosity (about 0.005 to 0.01 Pa's)
  • it gradually enters toward the center of the bottom surface of the groove DH (for example, the center in the groove width direction). I will do it. Therefore, when the groove width D ′ is relatively wide (for example, in the case of the groove portion DH3 having the groove width D3 ′), the groove portion DH3
  • the thickness of the lens material film 32 differs between the center at the bottom surface and the outer edge (near the side wall of the groove portion DH3) at the bottom surface of the groove portion DH3. This is because the lens material does not easily reach the vicinity of the center of the bottom surface of the groove DH3 due to the relatively high viscosity.
  • the thickness of the central lens material film 32 at the bottom surface of the groove DH3 and the thickness of the outer lens material film 32 at the bottom surface of the groove DH3 shown in FIGS. 1F and 5A is smaller than the thickness of the lens material film 32 at the outer edge. Then, the lens material film 32 that has flowed into the groove DH3 has a concave shape (that is, the cross section along the horizontal direction HD is concave) when viewed from the outside (the side opposite to the photodiode PD).
  • the lens material film 32 supported by the raised portion BG is soft and melts in surface force. Therefore, the periphery of the lens layer supported by the raised portion BG (that is, the side wall of the removal groove JD; see FIGS. 1E and 2E) flows into the groove portion DH preferentially. Therefore, comparing the thickness of the central lens material film 32 in the plane of the raised portion BG with the thickness of the peripheral lens material film 32 in the plane of the raised portion BG, the thickness of the central lens material film 32 is Is thicker than the thickness of the peripheral lens material film 32. As a result, as shown in FIG. 5A, the lens material film 32 supported by the raised portion BG becomes a shape bulging outward (ie, a cross section along the horizontal direction HD is convex).
  • the removal groove J Since the lens material film 32 on the side wall of D flows into the groove DH1, the lens material film 32 supported by the raised portion BG has a raised shape (that is, the cross section along the horizontal direction HD is convex) as viewed from the outside. Obviously, the removal groove J Since the lens material film 32 on the side wall of D flows into the groove DH1, the lens material film 32 supported by the raised portion BG has a raised shape (that is, the cross section along the horizontal direction HD is convex) as viewed from the outside. Become.
  • the periphery of the lens material film 32 supported by the raised portion BG near the groove DH1 does not overlap with the periphery of the raised portion BG and is near the center of the bottom surface of the groove DH1. It is located so as to overlap with the surface of the bulge BG.
  • the lens material film 32 of the groove DH having a relatively wide groove width D ′ is a microlens MS (concave lens MS [DH]) having a concave cross-sectional shape along the horizontal direction HD.
  • the lens material film 32 supported by the raised portion BG can be said to be a microlens MS (convex lens MS [BG]) having a convex cross-sectional shape along the horizontal direction HD and the vertical direction VD (Fig. 5).
  • a and Figure 5B ).
  • the peripheral edge of the convex lens MS [BG] has a different height (interval) with respect to the surface of the raised portion BG (and thus the substrate 11). That is, the peripheral edge of the convex lens MS [BG] close to the groove DH3 is in contact with the surface of the raised portion BG, and the peripheral edge of the convex lens MS [BG] close to the groove DH1 is separated by a relatively large force on the surface of the raised portion BG. The peripheral edge of the convex lens MS [BG] close to DH2 deviates relatively little from the surface of the raised part BG.
  • the thickness of the convex lens MS [BG] (the height from the top of the surface of the microlens MS to the surface of the raised portion BG; the core thickness) is constant, the thickness of the peripheral edge is different. /! Then, there are various curvatures in the convex lens MS [BG] ⁇ that is, the microlens MS has an asymmetric aspheric surface (free curved surface); the axis is the surface of the raised portion BG Vertical axis at inner center ⁇ .
  • the microlens MS (convex lens MS [BG] formed on the raised portion BG is caused by the lens material film 32 flowing into the groove DH provided in the flat support film 31. ])
  • shape especially curvature
  • the microlens MS (concave lens MS [DH]) formed in the groove DH is also the way in which the lens material film 32 flows in. ⁇ Groove width D ', depth of groove DH (groove depth), or groove Depends on the volume of DH ⁇ The curvature can be adjusted accordingly.
  • the CCD sensor DVE [CC] has one photodiode PD corresponding to one pixel.
  • the CCD sensor DVE [CC] also has a microlens MS that collects external light on the photodiode PD (not shown in Fig. 7). Therefore, the CCD sensor DVE [CC] will be described with reference to FIGS. 8A and 8B shown in FIG. 8 so that the shape of the micro lens MS can be easily understood.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view taken along the line CC ′ of FIG. 7, and shows a cross section of the CCD sensor DVE [CC] along the longitudinal direction LD in one pixel plane.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view taken along the line D—D ′ in FIG. ing.
  • the ratio of the longitudinal direction LD and the lateral direction SD in one pixel is not 1: 1.
  • the CCD sensor DVE [CC] shown in FIGS. 8A and 8B supports a substrate unit (substrate structure) SCU having a substrate 11 having a photodiode PD and a microlens MS. And a microlens unit (multi-layer structure) MSU having a flat support film 31.
  • the substrate unit SCU includes a substrate 11, a photodiode PD, a charge transfer path 41, a first insulating film 42, a first gate electrode 43a, a second gate electrode 43b, a light shielding film 44, a base insulating film 45, and a protective film 46. ,including.
  • the substrate 11 is a plate-like semiconductor substrate having a silicon force, for example.
  • a photodiode PD is formed in the substrate 11 by, for example, ion implantation of an N-type impurity layer.
  • This photodiode PD receives light (external light) traveling to the CCD sensor DVE [CC] and converts the light into electric charge.
  • the converted charge is transferred to an output circuit (not shown) by a charge transfer path (vertical transfer CCD) 41.
  • the charge transfer path 41 is also formed by ion implantation of an N-type impurity layer.
  • the first insulating film 42 is formed so as to cover the photodiode PD and the charge transfer path 41.
  • the first insulating film 42 has two layers of gate electrodes 43 (first gate electrode 43a and second gate electrode) that provide an electric field for reading from the photodiode PD and the charge transfer path 41.
  • 43b) is formed of polycrystalline silicon (polysilicon). Therefore, the first insulating film 42 ensures the insulation between the charge transfer path 41 and the first gate electrode 43a and the second gate electrode 43b.
  • the light shielding film 44 covers a region other than the photodiode PD that prevents the external light from entering the charge transfer path 41 and the like.
  • the light-shielding film 44 is formed of reflective tungsten or the like.
  • the base insulating film 45 serves as a base for a metal wiring layer (not shown) located in the periphery of one pixel area (pixel area) and insulates the wiring from each other.
  • the underlying insulating film 45 is formed of BPSG (Boro-phosphosilicate glass) or the like that exhibits a certain fluidity (melt property) when heat is applied. Therefore, it can be said that the base insulating film 45 is a silicon oxide film.
  • the protective film 46 is formed so as to cover the base insulating film 45, thereby protecting the lower layer.
  • the protective film 46 is formed by, for example, CVD (Chemical Vapor Deposition) using nitrogen gas. Therefore, it can be said that the protective film 46 is a silicon nitride film. [0095] [2-1-2. About Micro Lens Unit]
  • the microlens unit MSU is provided so as to overlap the substrate unit SCU, and includes a flat support film 31 and a lens material film 32.
  • the flat film 31 is a protective film having irregularities due to the gate electrodes 43a'43b and the like.
  • a groove DH into which the lens material film 32 flows is provided.
  • a color filter layer is formed in the flat film 31.
  • the lens material film 32 is made of an organic material such as photosensitive acrylic resin. For this reason, the shape of the microlens MS formed on the lens material film 32 changes depending on how the lens material film 32 flows into the groove DH. That is, the shape of the microlens MS changes by changing at least one of the width, depth, and volume of the groove DH.
  • the lens material film 32 is dry-etched or the like, similar to the manufacturing process of the CMOS sensor DVE [CS]. Therefore, the lens material film 32 has a film thickness that takes into account the dissolved content by etching.
  • FIGS. 9A and 9B optical path diagrams corresponding to FIGS. 8A and 8B.
  • External light dashed line arrow
  • FIGS. 10A to 10F show the cross section of the CCD sensor DVE [CC] along the longitudinal direction LD in one pixel plane, and correspond to FIG. 8A.
  • FIGS. 11A to 11F show cross sections of the CCD sensor DVE [CC] along the short direction SD within one pixel plane, and correspond to FIG. 8B.
  • FIGS. 10A and 11A show the substrate unit SCU. Then, as shown in FIG. 10B and FIG. 11B, the substrate unit SCU (specifically, the protective film 46) is sprayed with acrylic resin or the like by spin coating or the like, and further cured by heat treatment, thereby supporting the substrate unit SCU.
  • the formation film 31 is formed [the flat film formation process].
  • a photosensitive acrylic resin or the like is sprayed onto the flat support film 31 by spin coating or the like. Then, as shown in FIGS. 10C and 11C, a lens material film 32 is formed [lens material film forming step]. Thereafter, exposure is performed using a mask MK having slits ST as shown in FIG. 12, and further development is performed. Then, as shown in FIGS. 10D and 11D, a groove (removal groove) JD corresponding to the width (slit width) of the slit ST of the mask MK is generated [removal groove forming step].
  • the width of the slit ST corresponding to the interval between the long sides of one pixel is the slit width D4, and the width of the slit ST corresponding to the interval between the short sides of one pixel is the slit width D5.
  • the relationship between these slit widths is D4 ⁇ D5.
  • the slit ST having the slit width D4 is aligned in one direction (longitudinal direction LD), and the direction is different from this one direction (for example, perpendicular to one direction; short direction SD). This means that the slit ST having the slit width D5 is arranged in parallel.
  • a flattening film corresponding to the bottom of the removal groove JD is obtained as shown in FIGS. 10E and 11E.
  • 31 melts and a groove part 011 (0114'0115) having a groove width D4 '' 05 'corresponding to the slit width D4.D5 is formed [groove part forming step].
  • the CMOS sensor DVE [CS] when the groove DH is formed, the portions other than the groove DH are raised. Therefore, the raised portion adjacent to the groove DH is referred to as a raised portion BG.
  • the lens material film 32 supported by the raised portion BG has a shape that bulges toward the outside due to the lens material flowing in the groove DH5 (that is, the cross section along the longitudinal direction LD is convex) )become.
  • the inflow amount of the flowing lens material film 32 does not exceed the volume of the groove portion DH5 in the groove portion DH5 having a relatively wide groove width D5 ′, the lens supported by the raised portion BG near the groove portion DH5.
  • the peripheral edge of the material film 32 overlaps the peripheral edge of the raised portion BG.
  • the peripheral edge of the strong lens material film 32 coincides with the surface of the raised portion BG.
  • the lens material on the periphery of the lens layer supported by the raised portion BG that is, the side wall of the removal groove JD
  • the lens material film 32 supported by the raised portion BG becomes a convex microlens MS (convex lens MS [BG]).
  • the lens material film 32 of the groove portion DH having a relatively wide groove width D ′ is a concave lens MS [DH] having a concave cross-sectional shape along the longitudinal direction LD.
  • the lens material film 32 supported by the raised portion BG becomes a convex lens MS [BG] having a convex cross-sectional shape along the longitudinal direction LD and the lateral direction SD! /, And! /.
  • the peripheral edge of the convex lens MS [BG] in the cross section along the longitudinal direction LD coincides with the peripheral edge of the raised portion BG.
  • the peripheral edge of the convex lens MS [BG] in the cross section along the short direction SD is positioned so that it does not coincide with the peripheral edge of the raised portion BG and overlaps the center of the bottom surface of the groove DH. Furthermore, it deviates from the surface of the raised part BG.
  • the peripheral edges of the convex lens MS [BG] in the longitudinal direction LD and the lateral direction SD have different heights relative to the surface of the raised portion BG. Therefore, the curvature of the long direction LD and the short direction SD in the convex lens MS [BG] is different. In other words, different curvatures occur in each direction depending on whether or not the periphery of the convex lens MS [BG] is in contact with the surface of the raised portion BG.
  • the shape of the microlens MS formed on the raised portion BG (especially the microlens) by flowing the lens material film 32 into the groove DH provided in the flat support film 31. It can be said that the curvature of MS is adjusted.
  • the microlens MS (concave lens MS [DH]) formed in the groove DH is also dependent on how the lens material flows (groove width D, depth of the groove DH (groove depth)), or the volume of the groove DH. ) To adjust the curvature.
  • the CMOS sensor DVE [CS] and the CCD sensor DVE [CC] each include a microlens including a lens material film 32 having a microlens MS and a flat film 31 supporting the lens material film 32.
  • a lens unit MSU There is a lens unit MSU.
  • the manufacturing method of the powerful microlens MSU includes the following several manufacturing processes.
  • a process of forming the lens material film 32 Since the flat film 31 is supported by the substrate unit SCU, it may be referred to as being supported by the substrate 11 which is the main material of the substrate unit SCU.
  • 'Microlens formation process A process in which the lens material film 32 is melted and poured into the groove DH of the flat support film 31 by applying heat to form the microlens MS on the lens material film 32.
  • the lens material film 32 including the microlenses is laminated on the raised portions BG and the groove portions DH.
  • the microlens formation step will be particularly described.
  • the lens material film 32 is softened and melted by heat (by heat reflow), thereby generating a curved surface in the lens material film 32.
  • the shape of the microlens MS changes depending on how the lens material film 32 sags or how much it sags (inflow method or inflow amount; these are called primary factors).
  • a part of the lens material film 32 is poured into the groove DH of the flattening film 31 for adjusting the primary factor. That is, in the microlens formation process, the lens material film 32 supported by the raised part BG is melted by heat, and a part of the lens material film 32 is poured into the groove part DH, so that the shape of the lens material film 32 supported by the raised part BG is obtained. Change the microlens MS.
  • microlenses MS having various shapes are formed using the groove DH.
  • the microlens formation process is the surface of the lens material film 32 that is preferentially melted by heat, and the periphery of the lens material film 32 supported by the raised portion BG. Is poured into the groove DH of the flat film 31 so that the peripheral thickness of the lens material film 32 supported by the raised portion BG is larger than the thickness of the lens material film 32 in the center of the raised portion BG. It is thin.
  • the lens material film 32 on the periphery of the raised portion BG has a relatively large amount of grooves.
  • the convex lens MS [BG] is generated on the raised portion BG.
  • the groove width D ' has a magnitude relationship even if the groove portions DH1' DH2 'DH3 have the same depth (D1' D3 ').
  • a relatively wide groove width D ′ for example, D3 ′
  • a part of the lens material film 32 supported by the raised portion BG adjacent to the groove portion DH3 flows into the groove portion DH3. Therefore, due to the flowing lens material film 32, the lens material film 32 supported by the raised portion BG changes from a flat surface to a curved surface.
  • a microlens MS is formed on the raised portion BG, and the periphery of the microlens MS has a curvature (partial curvature RR3) due to the primary factor changed by the groove DH3.
  • the lens material that gradually enters begins to overflow from the groove portion DH1 'DH2, and a concave lens enters the groove portion DH1' DH2. Will not occur. However, although it overflows from the grooves DH1'DH2, the lens material film 32 supported by the raised portion BG changes from a flat surface to a curved surface due to the fluidized lens material film 32.
  • a microlens MS is formed on the raised portion BG, and the periphery of the microlens MS has a curvature (partial curvature RR1 ⁇ curvature RR2) due to the primary factor changed by the groove DH1 'DH2.
  • the relatively wide groove width D ' (for example, D3,) allows the lens material film 32 that flows into the groove part DH3 to have the side wall of the groove part DH3 so that it enters the center of the bottom surface of the groove part DH3.
  • the thickness of the lens material film 32 staying at the center of the bottom surface is set to be smaller than the thickness of the lens material film 32 staying at the outer edge of the bottom surface.
  • a convex lens MS [BG] is generated in the lens material film 32 supported by the raised portion BG, and the periphery of the convex lens MS [BG] It has a curvature (partial curvature RR5) due to the primary factor changed by DH5.
  • a concave lens is not formed in the groove DH4, but the lens material supported by the raised portion BG due to the fluidized lens material.
  • a convex lens MS [BG] is formed on the film 32.
  • the peripheral edge of the convex lens MS [BG] has a curvature (partial curvature RR4) caused by the primary factor changed by the groove DH4.
  • the groove DH is a parameter for changing the primary factor. Therefore, the microlens formation process provides a new parameter for the shape adjustment (curvature adjustment) of the microlens MS.
  • the grooves DH force and groove width D 'of the flat carrier 31 may be arranged in parallel so that the magnitude relationship thereof is alternately changed.
  • the groove DH1 and the groove DH3 may be arranged in parallel along the horizontal direction HD. If this is the case, the microlens MS will have different curvatures in the horizontal direction HD (partial curvature RR1 'curvature RR3).
  • the groove DH2 is formed along the vertical direction VD. It is also becoming parallel. Then, the microlens MS has a curvature (partial curvature RR2) in the vertical direction VD. As a result, the microphone lens MS in the CMOS sensor DVE [CS] has a curved surface (free curved surface) in which various curvatures (curvature RR1 'curvature RR2'curvature RR3) are mixed.
  • the grooves DH4 (first groove) with different 's may be arranged so that the grooves DH5 (second groove) intersect. That is, the groove portion DH4 may be arranged in parallel in the negative direction (along the short direction SD), while the groove portion DH5 may be arranged in parallel in a direction different from the negative direction (along the longitudinal direction LD).
  • the microlens MS has a curved surface that is relatively weak in the short direction SD and has a curvature (partial curvature RR4) and relatively strong in the longitudinal direction LD (curvature RR5).
  • FIGS. 13A and 13B correspond to FIGS. 5A and 5B ⁇ showing the cross section of the CMOS sensor DVE [CS] and FIGS. 14A and 14B ⁇ FIG. 8A showing the cross section of the CCD sensor DVE [CC] Corresponding to FIG. 8B
  • the depth K of the groove DH may be different for a plurality of groove DHs having the same groove width D ', as shown in Figs. 13 and 13B, and Figs. 14 and 14B. As shown, it may be different depending on the different groove width D ′ of the groove DH ( ⁇ 1 ⁇ 2 ⁇ 3, ⁇ 4 ⁇ 5). If this is the case, it can be said that a plurality of types of volumes of the plurality of groove portions DH exist in the flat carrier 31.
  • the microlens unit MSU is at least one of the peripheral edges of the microlens MS (convex lens MS [BG]) supported by the raised portion BG.
  • the groove DH are overlapped in the direction W perpendicular to the plane of the flat carrier 31
  • the periphery of the microlens MS is positioned so as to overlap the groove 011 (0111 '0112'0114)! Fill material film 32 is filled. Therefore, for example, even if the groove portion has a very narrow groove width (see FIG. 15), the groove portion is not in a region where there is no microlens (non-lens region). ⁇ Note that the groove DH3.DH5 has a concave lens MS [DH], so it is not a non-lens area ⁇ .
  • the cross section including the width direction of the groove width D 'in the groove portion DH and the vertical direction VV with respect to the in-plane surface of the flat carrier 31 is supported by the raised portion BG! /
  • the peripheral force of the micro lens MS to the substrate 11 changes corresponding to the groove width D ′ of the groove DH.
  • FIGS. 18A and 18B An example of this relationship is shown in FIGS. 18A and 18B (detailed cross-sectional views corresponding to FIGS. 5A and 5B).
  • the distance from the periphery of the microlens MS to the substrate 11 is supported by the raised portion BG adjacent to the groove portion DH1, and the distance from the peripheral edge of the microlens MS to the substrate 11 is separated from the raised portion BG adjacent to the groove portion DH2.
  • the distance from the periphery of the supported microlens MS to the substrate 11 is the deviation interval E2
  • the relationship between the deviation interval E1 and the deviation interval E2 is the size relationship of the groove width D '(D1' and D2 Contrary to '), “E1> E2”.
  • the distance from the periphery of the microphone lens MS supported by the raised portion BG adjacent to the groove portion DH1 to the substrate 11 is the separation interval E1, and the protrusion adjacent to the groove portion DH3.
  • the deviation interval E3 is the size relationship of the groove width D ′ (D1 Contrary to ' ⁇ D3'), "E1> E3".
  • the distance from the periphery of the microlens MS to the substrate 11 supported by the raised portion BG adjacent to the groove portion DH2 is the separation interval E2, and the groove portion DH3.
  • the deviation interval E3 the relationship between the deviation interval E2 and the deviation interval E3 is the groove width D. It conflicts with the magnitude relationship (D2 ' ⁇ D3'), and "E2> E3".
  • a peripheral edge having a different height from the reference substrate 11 is present in the microlens MS. That is, even if the core thickness of the microlens MS is constant, a plurality of types of thicknesses are generated depending on the peripheral edge of the microlens MS. Accordingly, there are a plurality of curvatures in the curved surface of the microlens MS, and the microlens MS can guide light to a desired position (photodiode PD) by using the plurality of curvatures (photodiode PD). For example, see Fig. 6 ⁇ ⁇ Fig. 6B and Fig. 9 ⁇ ⁇ Fig. 9B). In other words, the powerful microlens unit MSU has the desired curvature! /!
  • the boundary that separates each pixel corresponding to the microlens MS supported by the raised portion BG for the surface (broken line G) force is the clearance gap.
  • this gap gap will be described using, for example, Fig. 6A and Fig. 6B.
  • Separation G force for each pixel overlapping the groove DH1 shown in Fig. 6A Gap gap force SJ1 to the photodiode PD, and groove DH3
  • the separation G force for each overlapping pixel is the gap spacing force SJ3 to the photodiode PD
  • the separation G force for each pixel overlapping the groove DH2 shown in FIG. 6B is the gap spacing force 32 to the photodiode PD.
  • the separation G force for each pixel that overlaps the groove portion DH5 shown in FIG. 9A is the gap distance force J5 to the photodiode PD, and overlaps the groove portion D H4 shown in FIG. 9B.
  • the separation G force for each pixel is also the gap spacing force SJ4 to the photodiode PD. And in the gap 4'J5 between these gaps, the relationship of J4 ⁇ J5 is established.
  • Such a relationship is also related to the power (refractive power; reciprocal of focal length) of the microlens MS. This is because when the clearance gap is short (eg «J1), the microlens M This is because S needs only to refract light relatively weakly, but if the gap between the gaps is long (eg, J2), the microlens MS must refract the light relatively strongly.
  • the core thickness of the microlens MS is constant, the thickness of the peripheral edge of the microlens MS is thicker, and the curved surface (low-power curved surface) is weaker, the thinner, the stronger the curvature.
  • a curved surface (high power curved surface) is formed.
  • the deviation interval E is large (eg, E1; see FIG. 18A), a curved surface with a relatively weak curvature is formed. If the deviation interval E is small (eg, E2; see FIG. 18B), a curved surface with a relatively strong curvature is formed. Will be.
  • the gap interval E is relatively short, if the gap interval E is relatively large, a low-power curved surface that refracts light weakly is formed, and if the gap gap is relatively long, the gap interval E is compared. If it is small, a high-power curved surface that strongly refracts light is formed. Therefore, when the gap intervals are compared and there is a magnitude relationship (for example, J1 ⁇ J2 and J3, J4 ⁇ J5), it is desirable that the divergence intervals are in a size relationship that is in contradiction to the magnitude relationship between the gap intervals. (For example, E1> E2> E3, E4> E5).
  • the microlens unit MSU is formed so as to surround the groove DH having different groove widths D ′, thereby generating the raised portion BG. If this is the case, there will be a magnitude relationship in the groove width D ′ of the groove DH adjacent to the periphery of the raised portion BG. Therefore, there are several types of thickness depending on the periphery of the microlens MS. The thickness of is produced. As a result, a microlens MS having a plurality of curvatures is formed.
  • a groove DH1 'DH2 having a groove width Dl' 'D2' 'D3' is provided at the periphery of the raised portion BG supporting the microlens MS. • DH3 is present.
  • the flattening film 31 forms the groove portions DH1 'DH3 so that the size relationships of the different groove widths Dl' Part BG is generated (see Fig. 5A). Specifically, the flattening film 31 is formed so that the groove portions DH1 'DH3 having the groove widths Dl' 'D3' are alternately changed along one direction (horizontal direction HD) and the other direction (vertical direction). By forming the groove DH2 having the groove width D2 ′ along the direction VD), the raised portion BG is generated (see FIG. 5B).
  • the groove widths Dl '' D3 ' differing from each other in the in-plane direction.
  • the raised part BG is adjacent to the groove part DH1 'DH3.
  • the raised portion BG is inclined (90 ° inclined) with respect to the groove DH1 'DH3 in the in-plane direction, and has a groove width D2' different from the groove width D1 ' ⁇ D3' of the groove DHl 'DH3. It will be adjacent to DH2.
  • the flat carrier 31 forms a groove DH4 having a groove width D4 'along one direction (short direction SD) (see FIG. 8B).
  • a groove portion DH5 having a groove width D5 ′ different from the groove width D4 ′ along a direction (longitudinal direction LD) different from this one direction, a raised portion BG is generated. (See Figure 8A).
  • the groove portion (first groove portion) DH4 facing in the in-plane direction and having the same groove width is inclined with respect to the groove portion DH4 (inclined 90 degrees) in the in-plane direction, and the groove portion DH4
  • the raised portion BG is adjacent to the groove portion DH5 having the groove width D5 ′ different from the groove width D4 ′ (second groove portion).
  • the separation interval E from the periphery of the microlens MS to the substrate 11 is the large groove width. It becomes longer when the groove width D 'is smaller than that of D'. This is because the larger the groove width D ′, the easier it is to flow into the peripheral force groove DH of the lens material film 32 supported by the raised portion BG.
  • the separation interval E between the peripheral edge of the convex lens MS [BG] and the substrate 11 overlapping the groove DH1 having a small groove width D1 ′ 1 is larger than the separation interval E3 between the peripheral edge of the convex lens MS [BG] and the substrate 11 overlapping the groove DH3 having a large groove width D3 ′.
  • the microlens MS has a different curvature in the horizontal direction HD (partial curvature RR1 'partial curvature RR3).
  • the separation interval E1 between the peripheral edge of the convex lens MS [BG] and the substrate 11 that overlaps the groove DH1 having a small groove width D1 ′ is large groove.
  • Has width D2 ' This is larger than the separation interval E2 between the peripheral edge of the convex lens MS [BG] and the substrate 11 that overlaps the groove DH2.
  • the microlens MS has different curvatures in the horizontal direction HD and the vertical direction VD (partial curvature RR1 ⁇ partial curvature RR2).
  • the microlens MS (MS [BG]) has two types of curvature (partial curvature RR1 'RR3) in the horizontal direction HD and in the vertical direction. It will have a curved surface with one kind of curvature (partial curvature RR2).
  • the peripheral edge of the convex lens MS [BG] that overlaps the groove DH4 having a small groove width D4 ′ and the substrate 11 The separation interval E is larger than the separation interval E between the periphery of the convex lens MS [BG] and the substrate 11 that overlaps the groove DH5 having a large groove width D5 ′.
  • the microlens MS has different curvatures (partial curvature RR4 * partial curvature RR5) in the longitudinal direction LD and the transverse direction SD.
  • the cross section including the width direction of the groove width D ′ in the groove portion DH and the direction perpendicular to the plane of the flat support film 31 extends from a part of the periphery of the microlens MS to the substrate 11.
  • Separation interval E force Groove part The microlens unit that changes according to the depth of DH can be said to be an invention. Then, when the raised portion BG is adjacent to a plurality of groove portions DH having different depths, a microlens MS having a plurality of curvatures is formed.
  • a convex lens MS [BG] and a concave lens MS [DH] are formed in the micro lens unit MSU of the CMOS sensor DVE [CS] and the CCD sensor DVE [CC].
  • a convex lens MS [BG] and a concave lens MS [DH] are formed in the micro lens unit MSU of the CMOS sensor DVE [CS] and the CCD sensor DVE [CC].
  • the curved surface of the concave lens MS [DH] and the curved surface of the convex lens MS [BG] are both partially similar because they guide light from the outside to the photodiode PD.
  • the shape of the curved surface of the convex lens MS [BG] and the concave lens MS [DH] generated in the vicinity of the side wall of the groove DH (DH3'DH5) is similar. Therefore, it may be interpreted that the curved surface force of the concave lens MS [DH] corresponding to the central force outer edge of the bottom surface of the groove DH (side wall of the groove DH) is connected to the curved surface of the convex lens MS [BG] (that is, The concave lens MS [DH] becomes the base of the convex lens MS [BG]!
  • the periphery of the microlens (convex lens MS [BG]) supported by the raised portion BG adjacent to the groove DH spreads to the center of the concave lens MS [DH].
  • the divergence interval E of the convex lens MS [DH] with the concave lens MS [DH] of the groove DH3 ⁇ DH5 as the base is as shown in FIGS. 18A and 19A. .
  • the separation interval E3 ' extends from the bottom surface of the groove DH3 to the substrate 11.
  • the distance from the peripheral edge of the microlens MS supported by the raised portion BG adjacent to the groove DH5 to the substrate 11 (separation interval E5 ') is from the bottom surface of the groove DH5 to the substrate 11. It becomes an interval.
  • the peripheral edge of the microlens MS supported by the raised portion BG adjacent to the groove portion DH3'5 may overlap with the peripheral edge of the raised portion BG, or may be at the center of the bottom surface of the groove portion DH. It may be a case where they overlap. Therefore, the gap E from the periphery of the microlens MS to the substrate 11 supported by the raised portion BG adjacent to the groove DH3 may be E3 or E3 ′. In addition, it supports the raised part BG adjacent to the groove part DH5. The separation distance E until the peripheral force of the obtained microlens MS reaches the substrate 11 may be E5 or E5 '! / ⁇ .
  • the size of the gap E is “ ⁇ 4> ⁇ 5 '”
  • the area between the bottom surface and the opening surface A groove DH having a difference may be formed in the flat carrier 31.
  • Such a tapered groove portion (taper groove portion) DH is formed by isotropic etching in the groove portion forming step of etching the flat support film 31.
  • the groove portion DH having an opening surface wider than the width of the removal groove JD of the lens material film 32 and wider than the bottom surface may be formed by isotropic etching.
  • the periphery of the opening surface of the groove DH and the periphery of the lens material film 32 supported by the raised portion BG are not overlapped, and the periphery of the opening surface of the groove DH is further raised. It extends (extends) by force toward the center of the part BG. Then, if the peripheral force of the lens material film 32 supported by the raised portion BG is melted in the microlens formation process, it immediately flows into the groove DH. That is, the lens material film 32 surely flows into the groove DH.
  • the resulting microlenses MS for example, convex lenses
  • they may be referred to as a microlens array manufacturing method including at least a microlens forming step.
  • the manufacturing method of the microlens unit MSU having the microlens MS and the flat support film 31 also includes a microlens forming step. Then, it can be expressed as follows.
  • the lens material film is applied to the flat film.
  • a lens material film forming process for forming a lens material film and a removal groove that forms a removal groove in the surface of the lens material film by developing after exposing the lens material film through a mask having a slit.
  • a microlens forming step for forming the microlens on the lens material film.
  • the mask has the slits arranged in parallel so that the size relationship of the slit widths is alternately changed (refer to the horizontal direction HD in Fig. 3).
  • slits having different slit widths may be juxtaposed in a direction different from the direction in which the masks are arranged with the slit width alternating in magnitude (see the horizontal direction in FIG. 3).
  • Direction HD and vertical VD may be juxtaposed in a direction different from the direction in which the masks are arranged with the slit width alternating in magnitude (see the horizontal direction in FIG. 3).
  • the mask has the slits having the first slit width arranged in one direction, and the second slit width different from the first slit width in a direction different from the one direction. It is desirable to arrange the slits having a parallel line (see FIG. 12).
  • the groove forming step may be performed by varying the depth of the plurality of grooves in the flat film.
  • different depths in the plurality of groove portions may be varied according to the groove width of the groove portions (see FIGS. 13 to 13B and FIGS. 14 to 14B). Also
  • the volumes of the plurality of grooves in the flat support film may be different (see FIGS. 5 to 5B and FIGS. 8 to 8).
  • the groove forming step may be performed by forming a groove having a groove width wider than the width of the removal groove of the lens material film by isotropic etching (see FIGS. 20 and 20).
  • a microlens unit in which a lens layer including a microlens is laminated on the groove portion can also be expressed as follows. In other words, in the microlens unit that is strong, at least a part of the peripheral edge of the microlens supported by the raised portion and the groove portion overlap each other in the direction perpendicular to the plane of the underlayer.
  • the groove layer is sufficiently filled with the lens layer. For this reason, even if the groove has a very narrow groove width, the groove should not be a V or area (non-lens area) where there is no microlens!
  • the groove widths of these groove portions have a magnitude relationship
  • they are adjacent to the groove portions in the cross section including the width direction of the groove width and the direction perpendicular to the in-plane surface of the underlying layer.
  • the divergence interval it is desirable that the divergence intervals are in a size relationship that is contrary to the size relationship of the groove width. That is, if there is a size relationship between the groove widths of the groove portions, it is desirable that the separation distance from a part of the periphery of the microlens to the substrate is longer when the groove width is smaller than when the groove width is large.
  • peripheral edges having different heights as the reference substrate force exist in the microlens, and a plurality of curvatures of the curved surface of the microlens also exist. Then, using the plurality of curvatures, the microlens can guide light to a desired position (light receiving unit or the like). In other words, since the lens layer always enters the groove portion of the base layer, the microlens unit in which the non-lens area does not occur has a desired curvature so that the formed microlens force can be identified. It becomes like this.
  • the depth of the plurality of groove portions may be different depending on the groove width of the groove portions.
  • the raised portions adjacent to the groove portions in the cross section including the width direction of the groove width and the direction perpendicular to the in-plane surface of the base layer are defined as the deviation interval, it is desirable that the deviation intervals have a magnitude relationship that contradicts the magnitude relation of the depth of the groove.
  • an image pickup device including the above-described microlens unit and a light receiving portion corresponding to each microlens supported by the raised portion can be said to be an invention.
  • the boundary surface force receiving portion for each pixel corresponding to the microlens supported by the raised portion in the cross section including the width direction of the groove width and the direction perpendicular to the surface of the base layer is a gap interval, when there is a magnitude relationship between the gap intervals, it is desirable that the divergence intervals are in a magnitude relationship that is contrary to the magnitude relationship between the gap intervals.
  • the gap interval is related to the refractive power (power) of the microlens required for condensing the light incident on each pixel toward the light receiving unit.
  • power the refractive power of the microlens required for condensing the light incident on each pixel toward the light receiving unit.
  • the divergence interval is related to the curvature of the microlens.
  • the core thickness as a microlens is constant, a curved surface with a low curvature (low-power curved surface) is formed with a relatively large gap, and the gap is relatively small!
  • a curved surface (high-power curved surface) is formed.
  • the gap intervals are compared and there is a magnitude relationship, if the gap intervals are in a size relationship that is contrary to the magnitude relationship between the gap intervals, the gap interval is relatively short.
  • a relatively large, low-power curved surface that refracts light weakly is formed, and when the gap interval is relatively long, the separation interval becomes relatively small, and a highly curved surface that strongly refracts light is formed. become. Therefore, an image pickup device that is powerful can effectively guide light from the outside to the light receiving unit.
  • the plurality of groove portions having different groove widths are arranged in parallel so that the magnitude relation of the groove widths is alternately changed.
  • the lens layer supported by the ridge adjacent to the large groove width and the small groove width has a curvature that depends on the large groove width and a curvature that depends on the small groove width. Become a microlens.
  • the parallel arrangement of the grooves that are arranged in parallel so that the size relation of the groove widths are alternately changed Desirably, groove portions having different groove widths are arranged in parallel in a direction different from the direction (for example, a direction perpendicular to the parallel direction). In this case, the ridges adjacent to the large groove width and the small groove width are also adjacent to another new groove width. Therefore, the microscopic portion having at least three kinds of curvatures. A lens is formed.
  • the groove portions having different groove widths are the first groove portion and the second groove portion
  • the first groove portions are arranged in one direction, while the second groove portion is different from one direction (for example, with respect to one direction). In the orthogonal direction). If it becomes like this, a different curvature will arise in every crossing direction in a micro lens, for example. That is, a microlens having a curvature corresponding to each crossing direction is formed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

 マイクロレンズ形成工程は、熱により隆起部(BG)に支えられるレンズ材料膜 (32)を溶かし、溝部(DH)にレンズ材料膜(32)の一部を流し込むことで、隆起部(BG)に支えられるレンズ材料膜(32)の形状を変化させ、マイクロレンズ(MS)を生じさせている。

Description

明 細 書
マイクロレンズの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、マイクロレンズを有するレンズ層を備える撮像素子等に関するものであ る。詳説すると、撮像素子等に含まれるレンズ層をマイクロレンズに変化させる方法( マイクロレンズの製造方法)に関するものでもある。
背景技術
[0002] 以降に、図面を用いて背景技術を説明する。なお、図面によっては便宜上、部材 番号等を省略する場合もあるが、かかる場合、他の図面を参照するものとする。また、 理解を容易にすべくハッチングを省略して 、る場合もある。
[0003] 通常、撮像素子 (光電変換素子)は、光を電気信号に変換させる。そのため、図 22 の平面図に示すように、撮像素子 dveは、光を検出するフォトダイオード pdを含んで いる(なお、破線 gは 1画素を示す区切り)。そして、このフォトダイオード pdにて検出さ れる光量が多いほど、撮像素子 dveの感度 (性能)が向上するので望ましい。
[0004] しかし、小型な撮像素子 dveにお 、て、フォトダイオード pdの受光部分を広大化す るには限界がある。そこで、光をフォトダイオード pdに集光させるマイクロレンズを備え る撮像素子 dveが種々開発されている。なお、マイクロレンズは、図 22では、破線 gに て示される 1画素とほぼ同サイズにて形成されている。そのため、撮像素子 dveを断 面でみると、図 23Aおよび図 23B (図 22の P— P'線矢視断面および Q— Q '線矢視 断面図)のように示される。なお、便宜上、 1画素面内における長手の方向を長手方 向 ld、短手の方向を短手方向 sdと称す。
[0005] [第 1の製造方法]
そして、図 22、図 23Aおよび図 23Bに示されるような撮像素子 dveは、図 24に示す ようなスリット stを有するマスク mkを用いて製造される(なお、スリット幅を dlと称す)。 この製造方法を図 25A〜図 25Dを用いて詳説する。なお、図 25Aおよび図 25Cは 図 22の P— P'線矢視断面図になっており(すなわち、長手方向 Idに沿う撮像素子 ds eの断面図になっており)、図 25Bおよび図 25Dは図 22の Q— Q '線矢視断面図であ る(すなわち、短手方向 sdに沿う撮像素子 dseの断面図になっている)。
[0006] 図 25Aおよび図 25Bに示すように、撮像素子 dveには、フォトダイオード pdを含む 基板 111を有する基板ユニット scuが有る。そして、この基板ユニット scuに重なるよう に、平担ィ匕膜 131が設けられ、さら〖こ、マイクロレンズ msの材料となるレンズ材料膜 1 32が設けられている(これらの平担化膜 131とレンズ材料膜 132とをマイクロレンズュ ニット msuと称す)。そして、このレンズ材料膜 132は、マスク mkを介した露光の後に 現像されることで、溝 (除去溝) jdを含むようになる。そして、除去溝 jdを有するレンズ 材料膜 132は、図 25Cおよび図 25Dに示すように、熱処理されることで軟化および 溶融する。そのため、レンズ材料膜 132が除去溝 jdに流れ込むようになり、マイクロレ ンズ msが生じるようになる。
[0007] しかし、このような製造方法の場合、 1画素の長手および短手の長さが相異なって いると、 1画素の長手および短手に対応するマイクロレンズ msの長手方向 Idおよび 短手方向 sdの曲率も相異なる。なぜなら、軟ィ匕および溶融によって流動するレンズ 材料膜 132の流動特性は、流れる方向の長さ(すなわち、マイクロレンズの長手方向 1 dおよび短手方向 sdの長さ)に依存するためである。
[0008] そして、長手方向 Idおよび短手方向 sdで相異なる曲率を有するマイクロレンズ ms が形成されると、例えば図 26Aおよび図 26B (図 23Aおよび図 23Bに示す撮像素子 dseでの光路図)に示すような現象が生じる。具体的には、マイクロレンズ msの長手 方向 Idに対応する曲面を通過する光はフォトダイオード pdに集光するものの、マイク 口レンズ msの短手方向 sdに対応する曲面を通過する光がフォトダイオード pdの受光 面の面前にて集光してしまう現象である。このような現象が生じると、フォトダイオード pdの受光量が低下し、撮像素子 dseの感度が低下するという問題につながる。
[0009] [第 2の製造方法]
この問題を解決するために、図 27に示すようなマスク mkを用いる製造方法が挙げ られる(特許文献 1)。このマスク mkは、 1画素の短手同士の間隔に対応するスリット 幅 d2を比較的広めるとともに、 1画素の長手同士に対応するスリット幅を設けない。た だし、マスク mk内に 1画素の隅部に対応する切欠スリット ctが設けられている。そして 、このマスク mkを用いて撮像素子 dseを製造すると、製造工程は図 28A〜図 28Dの ように示される。
[0010] なお、図 28Aおよび図 28Cは 1画素の長手方向 Idに沿う撮像素子 dseの断面図に なっており、図 28Bおよび図 28Dは 1画素の短手方向 sdに沿う撮像素子 dseの断面 図になっている。
[0011] そして、図 28Aに示すように、スリット幅 d2を通過してくる光によって、レンズ材料膜 132は露光され、その後現像されることで、 1画素の長手方向 Idにおけるレンズ材料 膜 132には除去溝 jdが生じる。そして、除去溝 jdを有するレンズ材料膜 132は、熱処 理されることで、軟ィ匕および溶融し、 1画素の長手方向 Idにおいて曲面を生じさせる( 図 28C参照)。
[0012] 一方、図 28Bに示すように、 1画素の短手方向 sdにおけるレンズ材料膜 132には除 去溝は生じない。しかし、マスク mkの切欠スリット ctに対応する開口(不図示)がレン ズ材料膜 132に形成されており、その開口にレンズ材料膜 132が流れ込むことで、 1 画素の短手方向 sdにお 、て曲面を生じさせる(図 28D参照)。
[0013] つまり、特許文献 1の製造方法は、スリット幅 d2および切欠スリット ctのサイズを調整 することで、マイクロレンズ msの長手方向 Idおよび短手方向 sdに該当するレンズ材 料膜 132の流動性を調整し、ひいてはマイクロレンズ msの曲率を調整している。ただ し、スリット幅 d2を比較的広めていることから、マイクロレンズ msの長手が 1画素の長 手よりも短くなる。そのため、図 28Cに示すように、平坦ィ匕膜 131上にマイクロレンズ msの存在しない部分 (非レンズ領域 na)が生じてしまい、この部分に入射してくる光 力 Sフォトダイオード pdに導かれにくくなる。したがって、この方法で製造される撮像素 子 dseの感度は高!、と!/、1/、がた!/、。
[0014] [第 3の製造方法]
そこで、非レンズ領域を生じさせない撮像素子 dseの製造方法として、例えば、図 2 9A〜図 29Gに示すような特許文献 2の製造方法が挙げられる。この製造方法は、ま ず、平坦化膜 131に溝パターン ptを有するレジスト膜 133を設けるとともに(図 29A 参照)、エッチングすることで、溝パターン ptに応じた溝部 dhを平坦ィ匕膜 131に形成 させる(図 29B参照; 1回目のパターンニング)。
[0015] その後、この製造方法は、レジスト膜 133を除去した後に、平坦ィ匕膜 131上にレン ズ材料膜 132を設け、溝パターン ptの幅長 (すなわち溝部 dhの幅長)よりも長い幅長 のスリット stを有するマスク mkで露光する(図 29C参照)。そのため、現像すると、平 担ィ匕膜 131の溝部 dhに対応するように、レンズ材料膜 132に除去溝 jdが生じる(図 2 9D参照; 2回目のパターンユング)。
[0016] ただし、この除去溝 jdは、スリット stの幅長 (スリット幅)に起因して、溝部 dhの幅長よ りも長い幅長を有するようになる。すると、溝部 dhの底力もレンズ材料膜 132の表面 に至るまでの間に、溝部 dhの側壁と平担ィ匕膜 131の表面とから成る段差が生じる。 そのため、レンズ材料膜 132を軟ィ匕および溶融させた場合、流動化するレンズ材料 膜 132の動きは、段差と表面張力とによって規制される。その結果、図 29Eに示すよ うに、段差を周縁とするマイクロレンズ(主マイクロレンズ;凸レンズ) msが形成される。
[0017] ただし、図 29Eに示す溝部 dhが非レンズ領域になるのを防止すベぐ新たなレンズ 材料膜 132を成膜した後にパターンユング (3回目のノターニング)することで、溝部 dhにレンズ材料膜 132を残すようにする(図 29F参照)。すると、このレンズ材料膜 13 2を軟ィ匕および溶融させれば、図 29Gに示すように、溝部 dhにもマイクロレンズ(副マ イク口レンズ;凹レンズ) msが生じるようになる。したがって、この特許文献 2の製造方 法では、非レンズ領域を生じさせな ヽ撮像素子 dseが完成することになる。
[0018] [第 4の製造方法]
また、非レンズ領域を生じさせない撮像素子 dseの製造方法として、例えば図 30に 示すようなマスク mkを使用する製造方法もある。このマスク mkは、画素の短手同士 の間隔に対応するスリット幅 d4と画素の長手同士の間隔に対応するスリット幅 d3とに 大小関係(d3く d4)をもたせている。そして、このマスク mkを用いて撮像素子 dseを 製造すると、図 31A〜図 31Dのように示される。なお、図 31A〜図 31Dは、図 28A 〜図 28Dと同様の表現になって!/、る。
[0019] 図 31Aおよび図 31Bに示すように、スリット幅 d3 'd4を通過してくる光によって、レン ズ材料膜 132は露光され、その後現像されることで、 1画素の長手方向 Idおよび短手 方向 sdに対応するレンズ材料膜 132には除去溝 jdが生じる。そして、除去溝 jdを有 するレンズ材料膜 132は、熱処理されることで、軟化および溶融し、 1画素の長手方 向 Idおよび短手方向 sdにおいて曲面を生じさせる(図 31 C '図 31 D参照)。 [0020] ただし、スリット幅 d3に対応して生じる除去溝 jdの幅長は、マイクロレンズ msの長手 方向 Idにおける周縁が平坦ィ匕膜 131の面に接しながらつながるように調整されてい る(図 31C参照)。一方、スリット幅 d4に対応して生じる除去溝 jdの幅長は、マイクロレ ンズ msの短手方向 sdにおける周縁が平坦ィ匕膜 131の面よりも乖離してつながるよう に調整されている(図 31D参照)。その結果、マイクロレンズ msの長手方向 Idおよび 短手方向 sdの曲率が相違し、さらに、非レンズ領域を生じさせない撮像素子 dseが完 成すること〖こなる。
[0021] [第 5の製造方法]
なお、図 32に示すようなマスク mkを使用する特許文献 3の製造方法であっても、図 31Cおよび図 31Dに示されるようなマイクロレンズ msを有する撮像素子 dseが製造さ れる。すなわち、非レンズ領域を生じさせない撮像素子 dseが完成することになる。
[0022] [第 6の製造方法]
また、非レンズ領域を生じさせず、かつ曲率の微妙な調整を実現する撮像素子 dse の製造方法としては、図 33に示される製造方法が挙げられる。なお、図 33A、図 33 C、および図 33Eは 1画素の長手方向 Idに沿う撮像素子 dseの断面図になっており、 図 33B、図 33D、および図 33Fは 1画素の短手方向 sdに沿う撮像素子 dseの断面図 になっている。
[0023] この製造方法は、レンズ材料膜 132上に感光性のレジスト膜 133を形成後、図 30 に示されるマスク mkを介して露光し、さらに熱処理する(図 33Aおよび図 33B参照) 。すると、図 33Cおよび図 33Dに示すように、マイクロレンズ形状を有するレジスト膜 1 33が生じることになる。そして、このレジスト膜 133とレンズ材料膜 132とに対するエツ チングレートを調整することで、選択比をほぼ「1」にしたドライエッチングを行うと、レ ジスト膜 133のマイクロレンズ ms形状力 レンズ材料膜 132に転写されるようになる。
[0024] すると、この製造方法であれば、選択比(レジスト膜 133に対するエッチングレート Zレンズ材料膜 132に対するエッチングレート)を「1」よりも若干大きくしてやることで 、レジスト膜 133のマイクロレンズ msの曲率を変化させつつ、レンズ材料膜 132にマ イク口レンズ msの形状を転写できる(図 33Eおよび図 33F参照)。したがって、この製 造方法でも、マイクロレンズ msの長手方向 Idおよび短手方向 sdの曲率が相違し、非 レンズ領域を生じさせない撮像素子 dseが完成することになる。
特許文献 1:特開平 7— 113983号公報 (上記の第 2の製造方法)
特許文献 2:特開 2000— 260970号公報 (上記の第 3の製造方法)
特許文献 3:特開平 8 - 288481号公報 (上記の第 5の製造方法)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0025] 以上のように、種々の撮像素子 dseの製造方法が存在する。そして、これらの製造 方法で、マイクロレンズ msの形状を決定付けるパラメータとしては、少なくとも、下記 のようなちのが挙げられる。
[0026] 〇第 1〜第 5の製造方法の場合
(1)レンズ材料膜 132の膜厚
(2)レンズ材料膜 132に設けられる除去溝 jdの幅長
(3)レンズ材料膜 132に対する熱処理条件 (温度等)
(4)レンズ材料膜 132の材質
〇第 6の製造方法の場合
(1)レンズ材料膜 132の膜厚
(2)レジスト膜に設けられる溝 (レジスト溝)の幅長
(3)レンズ材料膜 132に対する熱処理条件 (温度等)
(4)レンズ材料膜 132の材質
(5)エッチングレート
[0027] そして、一般的に、マイクロレンズ msの曲率を強めたい場合、レンズ材料膜 132の 成膜時に膜厚を厚くし、マイクロレンズ msの曲率を弱めたい場合、レンズ材料膜 132 に設けられる除去溝 jd (第 6の製造方法の場合、レジスト膜 133に設けられるレジスト 溝)の幅長を狭めればょ 、とされる。
[0028] ただし、マイクロレンズ msにおける種々の方向毎(例えば長手方向 Idおよび短手方 向 )の曲率調整は、除去溝 jd (またはレジスト溝)の幅長の調整でしか対応できな い。なぜなら、上記(1) · (3)〜(5)のパラメータは、レンズ材料膜 132自体の特性に 変化を与えるパラメータのためである。 [0029] すると、除去溝 jd (またはレジスト溝)の幅長は、極めて高精度に設定されなくては ならない。例えば上記の第 4の製造方法において、図 34Aに示すように、過剰に除 去溝 jdの幅長が長くなると、マイクロレンズ ms同士に間隔(すなわち非レンズ領域 na )が生じるおそれがある一方(図 34C参照)、図 34Bに示すように、過剰に除去溝 jdの 幅長が短くなると、マイクロレンズ msの曲率が弱まり過ぎて、レンズ面が平坦ィ匕する おそれが生じてしまうためである(図 34D参照)。
[0030] し力しながら、撮像素子 dseの製造では、微妙な製造誤差が生じることがある。その ために、レンズ材料膜 132の除去溝 jd (または、レジスト膜 133のレジスト溝)が所望 の幅長にならない事態が生じ得る。すると、上記の第 4〜第 6の製造方法で調整され たマイクロレンズ msの例えば長手方向 Idおよび短手方向 sdの曲率は、製造誤差に 起因して、所望の曲率になりづらいといえる。
[0031] そこで、本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものである。つまり、本 発明は、所望の曲率を有するマイクロレンズの製造方法を提供することにあり、その 目的を詳説すると、下記のようになる。
〇製造誤差の影響をうけにくいマイクロレンズの製造方法の提供
〇マイクロレンズの曲率設定の自由度を高めた、すなわち曲率設定に要するパラ メータを増加させたマイクロレンズの製造方法の提供
課題を解決するための手段
[0032] 本発明は、基板に支えられる下地層の面内に隣り合うように形成されている隆起部 および溝部のうち、隆起部に支えられているレンズ層を用いてマイクロレンズを生じさ せるマイクロレンズの製造方法である。そして、この製造方法では、熱により隆起部に 支えられるレンズ層を溶かし、溝部にレンズ層の一部を流し込むことで、隆起部に支 えられるレンズ層の形状を変化させ、マイクロレンズを生じさせるマイクロレンズ形成 工程が、少なくとも含まれている。
[0033] このように、溝部にレンズ層が流れ込むと、隆起部に支えられて 、る均一な厚みを 有するレンズ層に厚みの差異が生じる。そして、このような差異が生じると、平面状の レンズ層に曲面(マイクロレンズ)力生ること〖こなる。すると、溝部がマイクロレンズの形 状設定のパラメータとして利用できることになる。 [0034] なお、マイクロレンズの一例である凸レンズは、マイクロレンズ形成工程で、熱により 優先して溶け出すレンズ層の表面であり、かつ、隆起部に支えられるレンズ層の周縁 を下地層の溝部に流し込ませることで、隆起部に支えられるレンズ層の周縁の厚みを 、隆起部の面内中心のレンズ層の厚みよりも薄くすれば、隆起部上に形成される。
[0035] そして、マイクロレンズ形成工程では、下地層にお 、て複数ある溝部の溝幅力 複 数種類に設定されていると望ましい。なぜなら、溝部の溝幅に応じてレンズ層の流れ 込み方等が変化し、さらに、その変化に起因して種々の曲率を有するマイクロレンズ が形成されるためである。
[0036] 例えば、溝幅を異にする複数の溝部力 溝幅の大小関係を交互に異ならせるように して並列されているとする。すると、大の溝幅と小の溝幅とに隣り合う隆起部に支えら れるレンズ層は、大の溝幅に依存する曲率と小の溝幅に依存する曲率を有するマイ クロレンズになる。
[0037] さらに、溝幅を異にする溝部が交互に並列する方向とは異なる方向(例えば、交互 に並列する方向に対して垂直方向)に、さらに異なる溝幅を有する溝部を並列させて いるとする。すると、大の溝幅と小の溝幅とに隣り合う隆起部は、新たな別の溝幅にも 隣接していることになるので、少なくとも 3種の曲率を有するマイクロレンズが製造され る。
[0038] また、溝幅を相異ならせる溝部を第 1溝部および第 2溝部とする場合、第 1溝部が 一方向に並列される一方、第 2溝部が一方向とは異なる方向(例えば、一方向に対し て直交方向)に並列されているとする。すると、マイクロレンズにおける例えば交差す る方向毎において、異なる曲率が生じるようになる。つまり、交差方向毎に応じた曲率 を有するマイクロレンズが製造される。
[0039] なお、マイクロレンズ形成工程では、溝部の溝幅が、流れ込むレンズ層を溝部の側 壁をったわせ、溝部の底面における中心に向力うように浸入させ、底面の中心に滞 留するレンズ層の厚みを、底面の外縁に滞留するレンズ層の厚みよりも薄くするよう に設定されていても望ましい。このようになっていれば、力かる溝部には外部に向け て窪んだ(凹状の)マイクロレンズが生じるためである。
[0040] また、溝幅以外にも、溝部の深さや体積によっても、マイクロレンズの形状が変化す る。そのため、下地層において複数ある溝部の深さが、複数種類に設定されていると 望ましい。さらには、溝の深さが、溝部の溝幅に応じて異なっていても望ましい。また 、下地層において複数ある溝部の体積力 複数種類に設定されていてもよいといえ る。
[0041] なお、溝部の開口面における外縁を隆起部の面内中心に向力つて延出させること で、開口面における外縁と隆起部に支えられるレンズ層の周縁とを重ならないように して 、ると、隆起部に支えられて 、るレンズ層が溝部に流れ落ちやす!/、ため望ま 、 といえる。
発明の効果
[0042] 本発明によれば、下地層の溝部という存在が、マイクロレンズの形状設定(曲率設 定)のための新たなパラメータとなる。そのため、マイクロレンズの形状設定の自由度 が高まる。その上、従来に比べてパラメータの数が増加しているため、製造誤差の影 響をうけにく 、マイクロレンズの製造方法にもなつて 、る。
図面の簡単な説明
[0043] [図 lA]CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 lB]CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 lC]CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 lD]CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 lE]CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 lF]CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 2A]図 1とは異なる方向からみた CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。 [図 2B]図 1とは異なる方向からみた CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 2C]図 1とは異なる方向からみた CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 2D]図 1とは異なる方向からみた CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 2E]図 1とは異なる方向からみた CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 2F]図 1とは異なる方向からみた CMOSセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 3]CMOSセンサおけるマイクロレンズユニットの製造工程で使用するマスクの平 面図である。
[図 4]CMOSセンサの平面図である。
[図 5A]CMOSセンサを一方向からみた断面図である。
[図 5B]図 5Bでの一方向とは異なる方向からみた CMOSセンサの断面図である。
[図 6A]図 5Aに示される CMOSセンサにおける光路を示した光路図である。
[図 6B]図 5Bに示される CMOSセンサにおける光路を示した光路図である。
[図 7]CCDセンサの平面図である。
[図 8A]CCDセンサを一方向力もみた断面図である。
[図 8B]図 8Aでの一方向とは異なる方向からみた CCDセンサの断面図である。
[図 9A]図 8Aに示される CCDセンサにおける光路を示した光路図である。
[図 9B]図 8Bに示される CCDセンサにおける光路を示した光路図である。
[図 10A]CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 10B]CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 10C]CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。 [図 10D]CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 10E]CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 10F]CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの製造工程での 1工程を示す断 面図である。
[図 11A]図 10とは異なる方向からみた CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 11B]図 10とは異なる方向からみた CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 11C]図 10とは異なる方向からみた CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 11D]図 10とは異なる方向からみた CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 11E]図 10とは異なる方向からみた CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 11F]図 10とは異なる方向からみた CCDセンサにおけるマイクロレンズユニットの 製造工程での 1工程を示す断面図である。
[図 12]CCDセンサおけるマイクロレンズユニットの製造工程で使用するマスクの平面 図である。
[図 13A]図 5Aの別例を示す断面図である。
[図 13B]図 5Bの別例を示す断面図である。
[図 14A]図 8Aの別例を示す断面図である。
[図 14B]図 8Bの別例を示す断面図である。
[図 15]過剰に狭 、溝幅の溝部にレンズ材料膜を流し込まな 、場合の CMOSセンサ の平面図および断面図である。
[図 16]図 15とは異なる CMOSセンサの平面図および断面図である。
[図 17]図 16の CMOSセンサにおける光路図である。 [図 18A]図 5Aの詳細な断面図である。
[図 18B]図 5Bの詳細な断面図である。
[図 19A]図 8Aの詳細な断面図である。
[図 19B]図 8Bの詳細な断面図である。
[図 20A]図 5Α·図 13Aの別例を示す断面図である。
[図 20Β]図 5Β ·図 13Βの別例を示す断面図である。
[図 21A]図 8Α·図 14Aの別例を示す断面図である。
[図 21B]図 8Β·図 14Bの別例を示す断面図である。
[図 22]従来の撮像素子の平面図である。
[図 23Α]図 22の撮像素子を一方向からみた断面図である。
[図 23Β]図 23Αでの一方向とは異なる方向力もみた図 22の撮像素子の断面図である
[図 24]図 22の撮像素子の製造工程で使用するマスクの平面図である。
圆 25Α]図 22の撮像素子の製造工程を示す断面図であり、撮像素子を図 23Αでの 一方向からみた場合での断面図である。
圆 25Β]図 22の撮像素子の製造工程を示す断面図であり、撮像素子を図 23Βでの 異なる方向からみた場合での断面図である。
圆 25C]図 22の撮像素子の製造工程を示す断面図であり、撮像素子を図 23Αでの 一方向からみた場合での断面図である。
圆 25D]図 22の撮像素子の製造工程を示す断面図であり、撮像素子を図 23Βでの 異なる方向からみた場合での断面図である。
[図 26Α]図 22の撮像素子における光路を示した光路図であり、撮像素子を図 23Αで の一方向力 みた場合での光路図である。
[図 26Β]図 22の撮像素子における光路を示した光路図であり、撮像素子を図 23Βで の異なる方向からみた場合での断面図である。
[図 27]従来の撮像素子の製造方法に使用するマスクの平面図である。
圆 28Α]図 27のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を一方向からみた場合での断面図である。 圆 28B]図 27のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を図 28Aの一方向とは異なる方向からみた場合での断面図である。
圆 28C]図 27のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を一方向からみた場合での断面図である。
圆 28D]図 27のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を図 28Cの一方向とは異なる方向からみた場合での断面図である。
[図 29A]従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図である。 圆 29B]従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図である。 圆 29C]従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図である。 圆 29D]従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図である。 圆 29E]従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図である。 圆 29F]従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図である。 圆 29G]従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図である。
[図 30]図 27とは異なるマスクの平面図である。
圆 31A]図 30のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を一方向からみた場合での断面図である。
圆 31B]図 30のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を図 31Aの一方向とは異なる方向からみた場合での断面図である。
圆 31C]図 30のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を一方向からみた場合での断面図である。
圆 31D]図 30のマスクを用いた撮像素子の製造方法を示す断面図であり、撮像素子 を図 31Cの一方向とは異なる方向からみた場合での断面図である。
[図 32]図 31とは異なる従来の製造方法に使用するマスクの平面図である。
圆 33A]その他の従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図で ある。
圆 33B]その他の従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図であ る。
[図 33C]その他の従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図で ある。
圆 33D]その他の従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図で ある。
圆 33E]その他の従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図であ る。
圆 33F]その他の従来の撮像素子の製造方法における 1製造工程を示す断面図であ る。
[図 34A]図 30に示すマスクのスリット幅が過剰に広い場合を示す断面図である。
[図 34B]図 30に示すマスクのスリット幅が過剰に狭い場合を示す断面図である。
[図 34C]図 34Aでのマスクを用いた製造方法を示す断面図である。
[図 34D]図 34Bでのマスクを用いた製造方法を示す断面図である。
符号の説明
11 基板
31 平担化膜 (下地層)
32 レンズ材料膜 (レンズ層)
PD フォトダイオード (受光部)
MS マイクロレンズ
BG 隆起部
DH 溝部
D' 溝幅
JD 除去溝
MK マスク
ST スリット
D スリット幅
scu 基板ユニット
MSU マイクロレンズユニット
DVE 撮像素子
DVE[CS] CMOSセンサ(撮像素子) DVE[CC] CCDセンサ (撮像素子)
HD 横方向(一方向、または一方向とは異なる方向)
VD 縦方向(一方向とは異なる方向、または一方向)
LD 長手方向(一方向、または一方向とは異なる方向)
SD 短手方向(一方向とは異なる方向、または一方向)
W 垂直方向
E 乖離間隔
J 隙間間隔
発明を実施するための最良の形態
[0045] [実施の形態 1]
本発明の実施の一形態について、図面に基づいて説明すれば、以下の通りである 。なお、図面によっては便宜上、部材番号等を省略する場合もある力 かかる場合、 他の図面を参照するものとする。また、理解を容易にすべくハッチングを省略してい る場合ちある。
[0046] 撮像素子の種類は、種々存在するが、主流な撮像素子としては、 CMOS(Comple mentary Metal Oxide Semiconductor)を用 ヽる撮像素子と CCD(Charge Coupled Device)を用いる撮像素子とが挙げられる。そして、図 4は、 CMOSを用いた撮像素 子 DVE (CMOSセンサ DVE[CS])の平面図になっている。なお、図 4における破線 Gは 1画素の区切りを示している。
[0047] [1. CMOSを用いた撮像素子について]
この図 4に示すように、 CMOSセンサ DVE[CS]は、 1画素に応じて 1個のフォトダイ オード PDを有している。また、 CMOSセンサ DVE[CS]は、フォトダイオード PDに外 部光を集光させるマイクロレンズ MSも有している(図 4では不図示)。そこで、マイクロ レンズ MSの形状を理解しやすいように図示した図 5Aおよび図 5Bを用いて、この C MOSセンサ DVE[CS]について説明する。
[0048] ただし、この CMOSセンサ DVE[CS]は、 2個のフォトダイオード PDに対して 1個の 電荷検出部(不図示)を有する。そのため、 2個のフォトダイオード PDが比較的近づ いた配置になる。そこで、フォトダイオード PDが近づき合う方向を便宜的に横方向 H Dと称するとともに、 1画素面内で横方向 HDに垂直な方向を縦方向 VDと称す。
[0049] なお、 1画素における横方向 HDおよび縦方向 VDの比率は 1: 1になっている。また 、横方向 HDにおいて、フォトダイオード PD同士が比較的近づいている箇所を箇所 DN、フォトダイオード PD同士が比較的離れている箇所を箇所 DWとする。また、縦 方向 VDにおけるフォトダイオード PD同士の離れている箇所を箇所 DMとする。
[0050] そして、図 5Aは図 4の A— A'線矢視断面図であり、 1画素面内における横方向 H Dに沿う CMOSセンサ DVE[CS]の断面図を示している。一方、図 5Bは図 4の B— B' 線矢視断面図であり、 1画素面内における縦方向 VDに沿う CMOSセンサ DVE[CS] の断面図を示している。
[0051] [1 - 1. CMOSを用いた撮像素子の構造について]
図 5Aおよび図 5Bに示される CMOSセンサ DVE[CS]は、フォトダイオード PDを備 える基板 11を有する基板ユニット (基板構造) SCUと、マイクロレンズ MSを支える平 担化膜 31を有するマイクロレンズユニット (複層構造) MSUと、を含んで 、る。
[0052] [1 - 1 - 1.基板ユニットにつ ヽて]
基板ユニット SCUは、基板 11、フォトダイオード PD、トランジスタ、メタル配線層 21 、層間絶縁膜 22 (22a ' 22b ' 22c)、および離間絶縁膜 23を含む。
[0053] 基板 11は、例えばシリコン力 成る板状の半導体基板である。そして、この基板 11 には、例えば N型不純物層をイオン注入することにより、フォトダイオード PDが形成さ れている。なお、 2個のフォトダイオード PDが比較的近づいた箇所には、不純物注入 により分離層 12が形成されることで、フォトダイオード PD同士の接触を防止している
[0054] トランジスタは、例えば薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor; TFT)であり、画素 選択用のアクティブ素子 (スイッチング素子)として、ソース電極 13 ·ドレイン電極 14· ゲート電極 15を含んでいる。そして、ソース電極 13およびドレイン電極 14はヒ素等の 不純物注入により形成され、ゲート電極 15は、ポリシリコンまたは高融点金属のシリ サイド等により形成されている。
[0055] なお、トランジスタは、 2個のフォトダイオード PDが比較的離れた箇所に形成されて いる。ただし、そのトランジスタとフォトダイオード PDとの接触を防止すベぐ両者(トラ ンジスタとフォトダイオード PDと)の間にシリコン酸ィ匕膜層 17が設けられている。
[0056] メタル配線層 21は種々の電荷を伝達させるものであり、レイアウトの関係上、複層に なっている。また、メタル配線層 21間を絶縁するために、例えば、シリコン酸化膜ゃシ リコン窒化膜から成る層間絶縁膜 22が設けられている。なお、メタル配線層 21が複 層になって 、ることから、層間絶縁膜 22 (22a · 22b · 22c)も複層になって 、る。
[0057] 離間絶縁膜 23は、メタル配線層 21を含む層間絶縁膜 22とトランジスタとを乖離さ せる絶縁膜である。ただし、少なくとも 1層の層間絶縁膜 22には、コンタクト孔 24が設 けられ、ゲート電極 15とメタル配線層 21とを接続できるようにしている。
[0058] [1 - 1 - 2.マイクロレンズユニットについて]
マイクロレンズユニット MSUは、基板ユニット SCUに重なるように設けられており、 平担化膜 (下地層) 31とレンズ材料膜 (レンズ層) 32とを含む。
[0059] 平担ィ匕膜 31は、最上の層間絶縁膜 22cを覆うことで、平坦性を確保するものである 。ただし、平担ィ匕膜 31には、レンズ材料膜 32が流入する溝部 DHが設けられている。 そして、この溝部 DH力 レンズ材料膜 32をマイクロレンズ MSの形状を調整する場 合に要するものになって 、る。
[0060] なお、カラー撮影に対応する CMOSセンサ DVE[CS]の場合、平担化膜 31内には 、カラーフィルタ層が形成されるようになっている。また、平担ィ匕膜 31の材料としては 、非感光性のアクリル榭脂等である有機材料が挙げられる。
[0061] レンズ材料膜 32は、マイクロレンズ MSの原料となる膜である。そのため、レンズ材 料膜 32は、マイクロレンズ MSの形状 (例えば、凸状または凹状)になりやすい材料 で形成されている。例えば熱を加えた場合に軟化および溶融することで、形状調整し やすい材料 (レンズ材料)である。また、レンズ材料膜 32に対して露光や現像すること もあるので、感光性を有する材料であると望ましい。すると、レンズ材料膜 32の材料 の一例としては、感光性のアクリル榭脂の有機材料が挙げられる。
[0062] そして、マイクロレンズ MSの形状は、溝部 DHに対するレンズ材料膜 32の流れ込 み方等によって変化する(調整される)。特に、この流れ込み方等は、溝部 DHの幅( 溝幅)、溝部 DHの深さ (溝深長)、あるいは溝部 DHの体積によって変わってくる。し たがって、溝部 DHの幅、深さ、および体積の少なくとも 1つを変化させることで、マイ クロレンズ MSの形状は変化するといえる(なお、マイクロレンズ MSを有するようにな つたレンズ材料膜 32をマイクロレンズアレイと称してもよ!、)。
[0063] そして、適切にマイクロレンズ MSの形状 (例えばレンズ面の曲率等)を決定すれば 、図 6Aおよび図 6B (図 5Aおよび図 5Bに対応した光路図)に示すように、フォトダイ オード PDの受光面に外部光 (一点鎖線矢印)を導けるようになる (集光させることが できる)。
[0064] [1 - 2. CMOSを用いた撮像素子の製造方法について]
ここで、 CMOSセンサ DVE[CS]の製造方法について図 1A〜図 1Fおよび図 2A〜 図 2Fを用いて説明する。特に、平担ィ匕膜 31に溝部 DHを設けることで、所望の曲率 を有するマイクロレンズ MSを製造する製造方法である。そのため、基板ユニット SC Uの製造工程は省略し、マイクロレンズユニット MSUの製造工程を重点的に説明し ていく。
[0065] なお、図 1A〜図 1Fは 1画素面内における横方向 HDに沿う CMOSセンサ DVE[C S]の断面を示しており、図 5Aに対応する。一方、図 2A〜図 2Fは、 1画素面内にお ける縦方向 VDに沿う CMOSセンサ DVE[CS]の断面を示しており、図 5Bに対応する
[0066] 図 1Aおよび図 2Aは、基板ユニット SCUを示している。そして、図 1Bおよび図 2B に示すように、この基板ユニット SCU (具体的には最上の層間絶縁膜 22c)に対して 、アクリル榭脂等をスピンコート等により吹き付け、さらに熱処理によって硬化させるこ とで、平担化膜 31が形成される [平担化膜形成工程]。
[0067] そして、平担ィ匕膜 31に対して、感光性を有するアクリル榭脂等をスピンコート等によ り吹き付ける。すると、図 1Cおよび図 2Cに示すように、レンズ材料膜 32が形成される [レンズ材料膜形成工程]。その後、図 3に示すようなスリット STを有するマスク MKを 用いて、露光し、さらに現像を行う。すると、図 1Dおよび図 2Dに示すように、マスク M Kのスリット STの幅 (スリット幅)に応じた溝 (除去溝) JDが生じる [除去溝形成工程]。
[0068] なお、このマスク MKは、 3種類のスリット幅 D (Dl < D2< D3)を有する。そして、横 方向 HDにおいて、フォトダイオード PDが比較的近づいた箇所(箇所 DN)に重なつ て位置するレンズ材料膜 32には、最も狭いスリット幅 D1のスリット STを通過する光が 照射するようにする。また、横方向 HDにおいて、フォトダイオード PDが比較的離れ た箇所 (箇所 DW)に重なって位置するレンズ材料膜 32には、最も広いスリット幅 D3 のスリット STを通過する光が照射するようにする。
[0069] 一方、縦方向 VDにお!/、て、フォトダイオード PDが離れた箇所(箇所 DM)に重なつ て位置するレンズ材料膜 32には、スリット幅 D2のスリット STを通過する光が照射する ようにする。そのため、このマスク MKは、横方向 HDにおいて、異なるスリット幅(D1 - D3)を有するスリット STを含むとともに、スリット幅 (Dl 'D3)の大小関係を交互に異 ならせるように並列させている一方、縦方向 VDでは、同じスリット幅 D2を並列させて いる。
[0070] 次に、除去溝 JDの生じたレンズ材料膜 32をパターンマスクとして、ドライエッチング 等を行うと、図 1Eおよび図 2Eに示すように、除去溝 JDの底に対応する平担化膜 31 が溶け、スリット幅 D1 'D2'D3に応じた溝幅 Dl ' 'D2' 'D3'を有する溝部 DH (DH 1 -DH2-DH3)が形成される [溝部形成工程]。
[0071] なお、溝部 DHが形成されることによって、溝部 DH以外の部分は隆起状になる。そ こで、溝部 DHに隣り合う隆起状の部分を隆起部 BGと称する。すると、平担化膜 31 の面内には、隆起部 BGおよび溝部 DHが隣り合うように形成されたことになる。また、 ドライエッチング等では、レンズ材料膜 32も若干溶けることになる。そのため、レンズ 材料膜 32は、エッチングによる溶解分を考慮した膜厚を有するようになつている。
[0072] そして、平担ィ匕膜 31およびレンズ材料膜 32に溝 (除去溝 JDおよび溝部 DH)が形 成されている状態で、熱が加えられると (熱処理されると)、レンズ材料膜 32が軟化お よび溶融しだし、溝部 DHへ流れ込むようになる。すると、図 1Fおよび図 2Fに示すよ うに、隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32が溶け出し、レンズ形状が形成されて くる [マイクロレンズ形成工程]。
[0073] [1 - 3. CMOSセンサでのマイクロレンズの形状について]
ここで、マイクロレンズ MSの形状(レンズ形状)について説明する。通常、レンズ材 料膜 32は、一定の粘度(0.005〜0.01Pa' s程度)を有しているために、溝部 DHの底 面における中心(例えば溝幅方向の中心)に向かって徐々に浸入していく。そのため 、溝幅 D'が比較的広い場合 (例えば、溝幅 D3'の溝部 DH3の場合)、溝部 DH3の 底面における中心と、溝部 DH3の底面における外縁 (溝部 DH3の側壁付近)とで、 レンズ材料膜 32の厚みが異なってくる。これは、比較的高い粘度のために、溝部 DH 3の底面における中心付近にレンズ材料が到達しにくいためである。
[0074] そこで、図 1Fおよび図 5Aに示す溝部 DH3の底面における中心のレンズ材料膜 3 2の厚みと、溝部 DH3の底面における外縁のレンズ材料膜 32の厚みとを比べてみる と、中心のレンズ材料膜 32の厚みは、外縁のレンズ材料膜 32の厚みよりも薄くなる。 すると、溝部 DH3に流れ込んだレンズ材料膜 32は、外部側(フォトダイオード PDに 対して反対側)からみて窪んだ形状 (すなわち横方向 HDに沿った断面が凹形状)に なる。
[0075] なお、隆起部 BGに支えられているレンズ材料膜 32は表面力も軟ィ匕および溶融し てくる。そのため隆起部 BGに支えられるレンズ層の周縁 (すなわち、除去溝 JDの側 壁;図 1Eおよび図 2E参照)が優先的に溝部 DHに流れ込む。そこで、隆起部 BGの 面内における中心のレンズ材料膜 32の厚みと、隆起部 BGの面内における周縁のレ ンズ材料膜 32の厚みとを比べてみると、中心のレンズ材料膜 32の厚みは、周縁のレ ンズ材料膜 32の厚みよりも厚くなる。すると、図 5Aに示すように、隆起部 BGに支えら れているレンズ材料膜 32は、外部側に向力つて盛り上がった形状 (すなわち横方向 HDに沿った断面が凸形状)になる。
[0076] 特に、比較的広い溝幅 D3'のような溝部 DH3で、流れ込むレンズ材料膜 32の流 入量が溝部 DH3の体積を超えな 、場合、溝部 DH3に流れ込んだレンズ材料膜 32 と、隆起部 BGに支えられているレンズ材料膜 32とは、隆起部 BGの周縁で区切られ るようになる。そのため、溝部 DH3に近い隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32の 周縁は、隆起部 BGの周縁と重なる。その結果、力かるレンズ材料膜 32の周縁は、平 担ィ匕膜 31の面上 (詳説すると隆起部 BGの面上)と一致する。
[0077] 一方、図 1Fおよび図 5Aに示すように、溝幅 D'が比較的狭い場合 (例えば、溝幅 D 1 'の溝幅 DH1の場合)、レンズ材料が溝部 DH1の底面における中心に向かって徐 々に浸入していくものの、溝部 DH1に凹レンズは形成されない。なぜなら、溝部 DH 1の底面における中心にレンズ材料が到達しやすぐ溝部 DH1の底面における中心 と外縁とのレンズ材料膜 32の厚みに差異が生じにくいためである。ただし、除去溝 J Dの側壁のレンズ材料膜 32は溝部 DH1に流れ込むため、隆起部 BGに支えられて いるレンズ材料膜 32は、外部側からみて盛り上がった形状 (すなわち横方向 HDに 沿った断面が凸形状)になる。
[0078] なお、図 1Fおよび図 5Aに示すように、溝幅 D'が比較的狭ぐレンズ材料膜 32の 流入量が溝部 DHの体積よりも多い場合 (例えば、溝幅 D1 'の溝幅 DH1の場合)、 溝部 DH1からレンズ材料が溢れだす。すると、溝部 DH1に流れ込んだレンズ材料 膜 32と、隆起部 BGに支えられているレンズ材料膜 32とは、隆起部 BGの周縁で区切 られない。つまり、溝部 DH1から溢れだしたレンズ材料膜 32のために、溝部 DH1に 近い隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32の周縁は、隆起部 BGの周縁と重なら ず溝部 DH1の底面における中心付近に重なるように位置し、さらに、隆起部 BGの面 上よりも乖離する。
[0079] また、図 2Fおよび図 5Bに示すように、溝幅 D'が比較的狭ぐレンズ材料の流入量 が溝部 DHの体積よりも多 、場合 (例えば、溝幅 D2,の溝部 DH2の場合)であっても 、溝部 DH2に凹レンズは形成されず、さら〖こは、除去溝 JDの側壁のレンズ材料膜 32 が溝部 DH2に流れ込むため、隆起部 BGに支えられているレンズ材料膜 32は、外部 側からみて盛り上がった形状 (すなわち縦方向 VDに沿った断面が凸形状)になる。
[0080] 以上より、比較的広 、溝幅 D'を有する溝部 DHのレンズ材料膜 32は、横方向 HD に沿う断面形状を凹にしたマイクロレンズ MS (凹レンズ MS[DH])になっているといえ る(図 5A参照)。一方、隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32は、横方向 HDおよ び縦方向 VDに沿う断面形状を凸にしたマイクロレンズ MS (凸レンズ MS[BG])にな つているといえる(図 5 Aおよび図 5B参照)。
[0081] ただし、凸レンズ MS[BG]の周縁は、隆起部 BG (ひいては基板 11)の面上に対し て異なる高さ(間隔)を有するようになつている。すなわち、溝部 DH3に近い凸レンズ MS[BG]の周縁は隆起部 BGの面上に接し、溝部 DH1に近い凸レンズ MS[BG]の周 縁は隆起部 BGの面上力 比較的大きく乖離し、溝部 DH2に近い凸レンズ MS[BG] の周縁は隆起部 BGの面上から比較的小さく乖離する。
[0082] このように凸レンズ MS[BG]としての厚み(マイクロレンズ MSの面頂点から隆起部 B Gの面上までの高さ;芯厚)が一定であるにもかかわらず、周縁の厚みが異なって!/ヽ ると、凸レンズ MS[BG]における曲率が種々存在することになる {すなわち、マイクロレ ンズ MSが軸非対称な非球面(自由曲面)を有している;なお、軸とは隆起部 BGの面 内中心における垂直軸 }。具体的には、溝部DH1 ·DH2·DH3に近ぃ凸レンズMS[ 8〇]の部分的な曲率(部分曲率)を1^1 '1^2'1¾^3、とすると、「RR1 <RR2<RR3 」となる。
[0083] そのため、以上の製造方法では、平担ィ匕膜 31に設けた溝部 DHにレンズ材料膜 3 2が流入することで、隆起部 BG上に形成されるマイクロレンズ MS (凸レンズ MS[BG] )の形状 (特に曲率)が調整されると!ヽえる。
[0084] また、溝部 DHに形成されるマイクロレンズ MS (凹レンズ MS[DH])も、レンズ材料 膜 32の流入の仕方等 {溝幅 D'、溝部 DHの深さ (溝深長)、あるいは溝部 DHの体積 に依存 }にょって曲率が調整されるともぃぇる。
[0085] [2. CCDを用いた撮像素子について]
続いて、 CCDを用いた撮像素子(CCDセンサ) DVE[CC]について説明する。なお 、 CMOSセンサ DVE[CS]で用いた部材と同様の機能を有する部材については、同 一の符号を付記し、その説明を省略する。
[0086] 図 7に示すように、 CCDセンサ DVE[CC]は、 1画素に応じて 1個のフォトダイオード PDを有している。また、 CCDセンサ DVE[CC]は、フォトダイオード PDに外部光を集 光させるマイクロレンズ MSも有している(図 7では不図示)。そこで、マイクロレンズ M Sの形状を理解しやす!/、ように図示した図 8Aおよび図 8Bを用いて、この CCDセンサ DVE[CC]につ 、て説明する。
[0087] なお、図 8Aは図 7の C C'線矢視断面であり、 1画素面内における長手方向 LD に沿う CCDセンサ DVE[CC]の断面を示している。一方、図 8Bは図 7の D— D'線矢 視断面図であり、 1画素面内における短手方向 SD (長手方向 LDに対し垂直方向) に沿う CCDセンサ DVE[CC]の断面を示している。また、当然に 1画素における長手 方向 LDおよび短手方向 SDの比率は 1: 1ではない。
[0088] [2- 1. CCDを用いた撮像素子の構造について]
そして、図 8Aおよび図 8Bに示される CCDセンサ DVE[CC]は、フォトダイオード P Dを備える基板 11を有する基板ユニット(基板構造) SCUと、マイクロレンズ MSを支 える平担ィ匕膜 31を有するマイクロレンズユニット (複層構造) MSUと、を含んでいる。
[0089] [2— 1 1.基板ユニットについて]
基板ユニット SCUは、基板 11、フォトダイオード PD、電荷転送路 41、第 1絶縁膜 4 2、第 1ゲート電極 43a、第 2ゲート電極 43b、遮光膜 44、下地絶縁膜 45、および保 護膜 46、を含む。
[0090] 基板 11は、例えばシリコン力も成る板状の半導体基板である。そして、この基板 11 には、例えば N型不純物層をイオン注入することにより、フォトダイオード PDが形成さ れている。このフォトダイオード PDは、 CCDセンサ DVE[CC]に進行してくる光(外部 光)を受光し、その光を電荷に変換する。そして、変換された電荷は、電荷転送路( 垂直転送 CCD) 41によって、不図示の出力回路に転送される。なお、電荷転送路 4 1も N型不純物層をイオン注入することで形成されて 、る。
[0091] 第 1絶縁膜 42は、フォトダイオード PDおよび電荷転送路 41を覆うようにして形成さ れている。そして、その第 1絶縁膜 42の内部には、フォトダイオード PDおよび電荷転 送路 41からの読み出しを行うための電界を与える 2層のゲート電極 43 (第 1ゲート電 極 43aおよび第 2ゲート電極 43b)が多結晶シリコン (ポリシリコン)で形成されている。 したがって、第 1絶縁膜 42は、電荷転送路 41と第 1ゲート電極 43aおよび第 2ゲート 電極 43bとの絶縁性を確保して 、る。
[0092] 遮光膜 44は、電荷転送路 41等への外部光の入射を防止すベぐフォトダイオード PD以外の領域を覆うものである。そして、この遮光膜 44は、反射性を有するタンダス テン等で形成されている。
[0093] 下地絶縁膜 45は、 1画素のエリア(画素エリア)における周辺に位置するメタル配線 層(不図示)の下地になるとともに、配線間を絶縁するものである。そして、この下地 絶縁膜 45は、熱をカ卩えられると一定の流動性 (メルト性)を発揮する BPSG (Boro-ph ospho silicate glass)等で形成されている。そのため、下地絶縁膜 45は、シリコン酸 化膜といえる。
[0094] 保護膜 46は、下地絶縁膜 45上を覆うように形成されることで、下層を保護するもの である。そして、この保護膜 46は、例えば窒素ガスを用いた CVD (Chemical Vapor Deposition)等により形成される。そのため、保護膜 46は、シリコン窒化膜といえる。 [0095] [2- 1 - 2.マイクロレンズユニットについて]
マイクロレンズユニット MSUは、基板ユニット SCUに重なるように設けられており、 平担ィ匕膜 31とレンズ材料膜 32とを含む。
[0096] 平担ィ匕膜 31は、ゲート電極 43a'43b等に起因し凹凸を有するようになった保護膜
46を覆うことで、その凹凸の影響を抑制するものである。ただし、平担ィ匕膜 31には、
CMOSセンサ DVE[CS]同様に、レンズ材料膜 32が流入する溝部 DHが設けられて いる。
[0097] なお、カラー撮影に対応する CCDセンサ DVE[CC]の場合、平担ィ匕膜 31内には、 カラーフィルタ層が形成されるようになって ヽる。
[0098] レンズ材料膜 32は、感光性のアクリル榭脂等である有機材料で形成されて 、る。そ のため、レンズ材料膜 32に形成されるマイクロレンズ MSの形状は、溝部 DHに対す るレンズ材料膜 32の流れ込み方等によって変化する。すなわち、溝部 DHの幅、深 さ、および体積の少なくとも 1つを変化させることで、マイクロレンズ MSの形状は変化 する。
[0099] なお、レンズ材料膜 32は、 CMOSセンサ DVE[CS]の製造工程と同様に、ドライエ ツチング等される。そのため、レンズ材料膜 32は、エッチングによる溶解分を考慮した 膜厚を有するようになって!/、る。
[0100] そして、適切にマイクロレンズ MSの形状 (例えばレンズ面の曲率等)を決定すれば 、図 9Aおよび図 9B (図 8Aおよび図 8Bに対応する光路図)に示すように、フォトダイ オード PDの受光面に外部光(一点鎖線矢印)を導けるようになる。
[0101] [2- 2. CCDを用いた撮像素子の製造方法について]
ここで、 CCDセンサ DVE[CC]の製造方法につ!、て図 10A〜図 10Fおよび図 11 A 〜図 1 IFを用いて説明する。なお、力かる説明においても、マイクロレンズユニット M SUの製造工程を重点的に説明していく。
[0102] なお、図 10A〜図 10Fは 1画素面内における長手方向 LDに沿 CCDセンサ DVE[ CC]の断面を示しており、図 8Aに対応する。一方、図 11A〜図 11Fは、 1画素面内 における短手方向 SDに沿う CCDセンサ DVE[CC]の断面を示しており、図 8Bに対 応する。 [0103] 図 10Aおよび図 11 Aは、基板ユニット SCUを示している。そして、図 10Bおよび図 11Bに示すように、この基板ユニット SCU (具体的には保護膜 46)に対して、アクリル 榭脂等をスピンコート等により吹き付け、さらに熱処理によって硬化させることで、平 担化膜 31が形成される [平担化膜形成工程]。
[0104] そして、平担ィ匕膜 31に対して、感光性を有するアクリル榭脂等をスピンコート等によ り吹き付ける。すると、図 10Cおよび図 11Cに示すように、レンズ材料膜 32が形成さ れる [レンズ材料膜形成工程]。その後、図 12に示すようなスリット STを有するマスク MKを用いて、露光し、さらに現像を行う。すると、図 10Dおよび図 11Dに示すように 、マスク MKのスリット STの幅 (スリット幅)に応じた溝 (除去溝) JDが生じる [除去溝形 成工程]。
[0105] なお、このマスク MKでは、 1画素の長手同士の間隔に対応するスリット STの幅をス リット幅 D4とし、 1画素の短手同士の間隔に対応するスリット STの幅をスリット幅 D5と し、これらのスリット幅の関係を D4< D5としている。すると、このマスク MKは、スリット 幅 D4を有するスリット STを一方向(長手方向 LD)に並列させ、この一方向とは異な る方向(例えば一方向に対して垂直方向;短手方向 SD)にスリット幅 D5を有するスリ ット STを並列させていることになる。
[0106] 次に、除去溝 JDの生じたレンズ材料膜 32をパターンマスクとして、ドライエッチング 等を行うと、図 10Eおよび図 11Eに示すように、除去溝 JDの底に対応する平担化膜 31カ溶け、スリット幅 D4.D5に応じた溝幅 D4' '05'を有する溝部011 (0114'0115 )が形成される [溝部形成工程]。なお、 CMOSセンサ DVE[CS]同様、溝部 DHが形 成されることによって、溝部 DH以外の部分は隆起状になる。そこで、溝部 DHに隣り 合う隆起状の部分を隆起部 BGと称する。
[0107] そして、平担ィ匕膜 31およびレンズ材料膜 32に溝 (除去溝 JDおよび溝部 DH)が形 成されている状態で、熱が加えられると、レンズ材料膜 32が軟ィ匕および溶融しだす。 特に、レンズ材料膜 32の除去溝 JDの側壁が徐々に溝部 DHへ流れ込むようになる。 すると、図 10Fおよび図 11Fに示すように、隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32 の形状が変化する [マイクロレンズ形成工程]。
[0108] [2- 3. CCDセンサでのマイクロレンズの形状について] なお、 CMOSセンサ DVE[CS]の製造方法同様に、レンズ材料は溝部 DHの底面 における中心に向力つて徐々に浸入していく。そのため、図 8Aおよび図 10Fに示す ように、溝幅 D'が比較的広い場合 (例えば、溝幅 D5'の溝部 DH5の場合)、その溝 部 DH5内に凹状のマイクロレンズ MS (凹レンズ MS[DH])が形成される。つまり、溝 部 DH5内に流れ込んだレンズ材料膜 32は、外部側からみて窪んだ形状 (すなわち 長手方向 LDに沿った断面が凹形状)になる。
[0109] ただし、隆起部 BGに支えられているレンズ材料膜 32は、溝部 DH5に流れるレンズ 材料のために、外部側に向力つて盛り上がった形状 (すなわち長手方向 LDに沿った 断面が凸形状)になる。その上、比較的広い溝幅 D5'のような溝部 DH5で、流れ込 むレンズ材料膜 32の流入量が溝部 DH5の体積を超えな 、場合、溝部 DH5に近 ヽ 隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32の周縁は、隆起部 BGの周縁と重なる。その 結果、力かるレンズ材料膜 32の周縁は、隆起部 BGの面上と一致する。
[0110] 一方、溝幅 D'が比較的狭い場合 (例えば、溝幅 D4'の溝部 DH4の場合)、隆起部 BGに支えられるレンズ層の周縁 (すなわち、除去溝 JDの側壁)のレンズ材料膜 32が 溝部 DH4に流れ込むことで、隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32が凸状のマイ クロレンズ MS (凸レンズ MS[BG])になる。
[0111] 特に、図 8Bおよび図 11Fに示すように、溝幅 D'が比較的狭ぐレンズ材料の流入 量が溝部 DHの体積よりも多い場合 (例えば、溝幅 D4'の溝部 DH4の場合)、溝部 D H4からレンズ材料が溢れだすので、溝部 DH4に近 、隆起部 BGに支えられるレンズ 材料膜 32の周縁は、隆起部 BGの周縁と重ならず溝部 DH4の底面における中心付 近に重なるように位置し、さらに、隆起部 BGの面上よりも乖離する。
[0112] 以上のように、比較的広い溝幅 D'有する溝部 DHのレンズ材料膜 32は、長手方向 LDに沿う断面形状を凹にした凹レンズ MS[DH]になっているといえる。一方、隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32は、長手方向 LDおよび短手方向 SDに沿う断面形 状を凸にした凸レンズ MS[BG]になって!/、ると!/、える。
[0113] ただし、長手方向 LDに沿う断面での凸レンズ MS[BG]の周縁は、隆起部 BGの周 縁と一致する。一方、短手方向 SDに沿う断面での凸レンズ MS[BG]の周縁は、隆起 部 BGの周縁と一致することなく溝部 DHの底面における中心付近に重なるように位 置し、さらに、隆起部 BGの面上よりも乖離する。
[0114] つまり、凸レンズ MS[BG]における長手方向 LDと短手方向 SDでの周縁は、隆起部 BGの面上に対して異なる高さを有するようになる。そのため、凸レンズ MS[BG]にお ける長手方向 LDと短手方向 SDとの曲率は異なるようになる。つまり、凸レンズ MS[B G]の周縁が、隆起部 BGの面上に接するか否かで、方向毎に異なる曲率が生じる。
[0115] 具体的には、溝部 DH4.DH5に近いマイクロレンズ MSの部分的な曲率を RR4、 R R5、とすると、「RR4く RR5」となる。すなわち、凸レンズ MS[BG]における長手方向 LDの曲率(曲率 RR5)は、凸レンズ MS[BG]における短手方向 SDにおける曲率(曲 率 RR4)よりも強くなる(隆起部 BGに支えられるマイクロレンズ MSは軸対称な非球面 を有するといえる)。
[0116] そのため、以上の製造方法でも、平担ィ匕膜 31に設けた溝部 DHにレンズ材料膜 32 が流入することで、隆起部 BG上に形成されるマイクロレンズ MSの形状 (特にマイクロ レンズ MSの曲率)は調整されるといえる。また、溝部 DHに形成されるマイクロレンズ MS (凹レンズ MS[DH])も、レンズ材料の流入の仕方等 (溝幅 D,、溝部 DHの深さ( 溝深長)、あるいは溝部 DHの体積に依存)によって曲率を調整されるといえる。
[0117] [3.総括]
[3- 1.総括 1]
以上のように、 CMOSセンサ DVE[CS]および CCDセンサ DVE[CC]には、マイクロ レンズ MSを有するレンズ材料膜 32と、そのレンズ材料膜 32を支持する平担ィ匕膜 31 とを含むマイクロレンズユニット MSUが存在する。そして、力かるマイクロレンズュ-ッ ト MSUの製造方法では、下記の 、くつかの製造工程が含まれる。
[0118] ·レンズ材料膜形成工程 · "平担化膜 31にレンズ材料を塗布することで、
レンズ材料膜 32を成膜させる工程。なお、平担 化膜 31は、基板ユニット SCUに支えられるよう になっていることから、基板ユニット SCUの主材 とも 、える基板 11に支えられて 、ると称しても
よい。
•除去溝形成工程 · · 'スリット STを備えるマスク MKを介し、レンズ材 料膜 32を露光した後に現像することで、レンズ
材料膜 32の面内に除去溝 JDを形成させる工程。
•溝部形成工程 · · ·除去溝 JDの底に対応する平担化膜 31をエッチ ングすることで、溝部 DHを形成させる工程。
'マイクロレンズ形成工程…熱を加えることで、レンズ材料膜 32を溶融させ て平担ィ匕膜 31の溝部 DHに流し込み、レンズ材 料膜 32にマイクロレンズ MSを形成させる工程。
この工程により、基板 11に支えられる平担化膜
31の面内に隣り合うように形成されて!、る隆起 部 BGおよび溝部 DHに対し、マイクロレンズを 備えるレンズ材料膜 32が積層することになる。
[0119] ここで、マイクロレンズ形成工程について特に説明する。マイクロレンズ形成工程は 、熱によって (熱リフローによって)、レンズ材料膜 32を軟ィ匕および溶融させることで、 そのレンズ材料膜 32に曲面を生じさせている。ただし、レンズ材料膜 32の垂れ方ま たは垂れる量等 (流入の仕方または流入量;これらをプライマリファクターと称す)によ つて、マイクロレンズ MSの形状が変化してくる。
[0120] そこで、マイクロレンズ形成工程は、プライマリファクターを調整すベぐ平担化膜 3 1の溝部 DHにレンズ材料膜 32の一部を流し込ませているといえる。すなわち、マイ クロレンズ形成工程は、熱により隆起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32を溶かし、 溝部 DHにレンズ材料膜 32の一部を流し込むことで、隆起部 BGに支えられるレンズ 材料膜 32の形状を変化させ、マイクロレンズ MSを生じさせて 、る。
[0121] 特に、溝部 DHを利用して、種々の形状のマイクロレンズ MSを形成させている。例 えば、凸レンズ MS[BG]を形成のために、マイクロレンズ形成工程は、熱により優先し て溶け出すレンズ材料膜 32の表面であり、かつ、隆起部 BGに支えられるレンズ材料 膜 32の周縁を平担ィ匕膜 31の溝部 DHに流し込ませることで、隆起部 BGに支えられ るレンズ材料膜 32の周縁の厚みを、隆起部 BGの面内中心のレンズ材料膜 32の厚 みよりも薄くしている。
[0122] このようにすれば、隆起部 BGの周縁におけるレンズ材料膜 32が比較的多量に溝 部 DHに流れ込む一方で、隆起部 BGの面内における中心のレンズ材料膜 32は溝 部 DHに流れ込まないことになつているので、隆起部 BG上に凸レンズ MS[BG]が生 じる。
[0123] そして、特に、隆起部 BGの面内における中心と周縁とでのレンズ材料膜 32の厚み に差異を調整すべく(すなわち、凸レンズ MS[BG]の曲率を調整すべく)、平担ィ匕膜 3 1において複数ある溝部 DHの溝幅 D'力 複数種類存在するようになっていると望ま しい。
[0124] 例えば、図 5Aおよび図 5Bに示すように、溝部 DH1 'DH2'DH3が等しい深さを有 していても、溝幅 D'に大小関係があるとする(D1 'く D2 'く D3' )。すると、比較的広 い溝幅 D' (例えば D3' )の場合、溝部 DH3に隣り合う隆起部 BGに支えられるレンズ 材料膜 32の一部は、溝部 DH3に流れ込む。そのため、流れ込むレンズ材料膜 32に 起因し、隆起部 BGに支えられているレンズ材料膜 32は平面から曲面に変化する。 すると、隆起部 BG上にはマイクロレンズ MSが生じ、そのマイクロレンズ MSの周縁は 、溝部 DH3によって変化したプライマリファクターに起因した曲率 (部分曲率 RR3)を 有するようになる。
[0125] また、比較的狭い溝幅 D' (例えば Dl ' 'D2' )の場合、徐々に浸入してくるレンズ材 料は溝部 DH1 'DH2から溢れだすようになり、溝部 DH1 'DH2に凹レンズは生じな い。ただし、溝部 DH1 'DH2から溢れだすものの、流動化したレンズ材料膜 32に起 因し、隆起部 BGに支えられているレンズ材料膜 32は平面から曲面に変化する。そ の結果、隆起部 BG上にはマイクロレンズ MSが生じ、そのマイクロレンズ MSの周縁 は、溝部 DH1 'DH2によって変化したプライマリファクターに起因した曲率 (部分曲 率 RR1 ·曲率 RR2)を有するようになる。
[0126] なお、比較的広 、溝幅 D' (例えば D3, )は、流れ込むレンズ材料膜 32を溝部 DH3 の側壁をったわせ、溝部 DH3の底面における中心に向力うように浸入させ、底面の 中心に滞留するレンズ材料膜 32の厚みを、底面の外縁に滞留するレンズ材料膜 32 の厚みよりも薄くするように設定されて 、る。
[0127] このようになっていれば、溝部 DH3における底面の外縁にはレンズ材料膜 32が比 較的多量に付着する一方で、溝部 DH3における底面の中心にはレンズ材料膜 32が 比較的少量しか付着しないことになるので、溝部 DH3に凹状のマイクロレンズ MS ( 凹レンズ MS[DH])が生じる。すると、凹レンズ MS[DH]は、溝部 DH3によって変化し たプライマリファクターに起因して形成されたといえる。
[0128] なお、図 8Aおよび図 8Bの場合も以上と同様といえる。すなわち、溝部 DH4-DH5 が等しい深さを有していても、溝幅 D'に大小関係があれば (D4' < D5' )、比較的広 い溝幅 D,(例えば D5,)の場合、溝部 DH5には凹状のマイクロレンズ MS (凹レンズ MS[DH])が形成される。なぜなら、溝部 DH5の溝幅 D5'も、流れ込むレンズ材料膜 32を溝部 DH5の側壁をったわせ、溝部 DH5の底面における中心に向力うように浸 入させ、底面の中心に滞留するレンズ材料膜 32の厚みを、底面の外縁に滞留するレ ンズ材料膜 32の厚みよりも薄くするように設定されているためである。
[0129] そして、溝部 DH5に流れ込むレンズ材料膜 32に起因し、隆起部 BGに支えられて いるレンズ材料膜 32には凸レンズ MS[BG]が生じ、その凸レンズ MS[BG]の周縁は、 溝部 DH5によって変化したプライマリファクターに起因した曲率 (部分曲率 RR5)を 有するようになる。
[0130] また、比較的狭い溝幅 D' (例えば D4' )の場合、溝部 DH4には凹レンズは生じな いものの、流動化したレンズ材料に起因し、隆起部 BGに支えられているレンズ材料 膜 32に凸レンズ MS[BG]が生じる。そして、その凸レンズ MS[BG]の周縁は、溝部 D H4によって変化したプライマリファクターに起因した曲率 (部分曲率 RR4)を有するよ うになる。
[0131] 以上から、溝部 DHが、プライマリファクターを変化させるパラメータになっていること がわかる。したがって、マイクロレンズ形成工程は、マイクロレンズ MSの形状調整(曲 率調整)に新たなパラメータを提供したことになる。
[0132] なお、平担ィ匕膜 31の溝部 DH力 溝幅 D'の大小関係を交互に異ならせるようにし て並列していてもよい。例えば、図 5Aの CMOSセンサ DVE[CS]のように、横方向 H Dに沿って溝部 DH1と溝部 DH3とが並列するようになって 、てもよ 、。このようにな つていれば、マイクロレンズ MSは、横方向 HDにおいて異なる曲率(部分曲率 RR1 ' 曲率 RR3)を有することになる。
[0133] さらに、図 5Bの CMOSセンサ DVE[CS]では、縦方向 VDに沿って、溝部 DH2が 並列するようにもなつている。すると、マイクロレンズ MSは、縦方向 VDにおいて曲率 (部分曲率 RR2)を有することになる。その結果、 CMOSセンサ DVE[CS]におけるマ イク口レンズ MSは、様々な曲率(曲率 RR1 '曲率 RR2'曲率 RR3)の混在した曲面( 自由曲面)を有することになる。
[0134] また、図 8Aおよび図 8Bに示す DVE[CC]での平担化膜 31のように、溝幅 D4' -D5
'を相異ならせた溝部 DH4 (第 1溝部) ·溝部 DH5 (第 2溝部)が交差するように並ん でいてもよい。すなわち、溝部 DH4がー方向(短手方向 SD沿って)に並列する一方 、溝部 DH5がー方向とは異なる方向(長手方向 LDに沿って)に並列していてもよい
[0135] このようになっていれば、溝部 DH4'DH5に囲まれている隆起部 BG上には、溝部 DH4に起因した曲率 (部分曲率 RR4)と溝部 DH5に起因した曲率 (部分曲率 RR5) を有するマイクロレンズ MSが生じる。すなわち、マイクロレンズ MSが、短手方向 SD にお 、て比較的弱 、曲率 (部分曲率 RR4)、長手方向 LDにお 、て比較的強 、曲率 (曲率 RR5)になった曲面を有することになる。
[0136] ただし、 CMOSセンサ DVE[CS]の断面を示す図 13Aおよび図 13B{図 5Aおよび 図 5Bに対応 }および CCDセンサ DVE[CC]の断面を示す図 14Aおよび図 14B{図 8 Aおよび図 8Bに対応 こ示すように、平担ィ匕膜 31において複数ある溝部 DHの深さ K力 複数種類存在していてもよい。このようになっていれば、溝部 DHに応じても、 プライマリファクターを変化させることができるためである。
[0137] また、溝部 DHの深さ Kは、同一の溝幅 D'を有する複数の溝部 DHにお 、て異なつ ていてもよいし、図 13Α·図 13B、並びに図 14Α·図 14Bに示すように、溝部 DHの異 なる溝幅 D'に応じて異なるようになつていてもよい (Κ1 <Κ2<Κ3、 Κ4<Κ5)。また 、このようになっていれば、平担ィ匕膜 31において複数ある溝部 DHの体積は、複数種 類存在しているともいえる。
[0138] なお、平担ィ匕膜 31にある複数の溝部 DHの溝幅 D'に、複数種類が存在するように するためには、除去溝形成行程で、複数種のスリット幅 (D1〜D5)を有するスリット S Tを備えるマスク MKを使用すればよい(図 3および図 12参照)。また、平担化膜 31 にある複数の溝部 DHの深さに、複数種類の深さが存在するようにするためには、ェ ッチングレートを溝部 DHに応じて異ならせればよい。
[0139] [3- 2.総括 2]
ところで、図 15の平面図に示すように、 1個の電荷検出部(不図示)に対して 2個の フォトダイオード PDが比較的近づ!/、た配置の CMOSセンサ DVE, (DVE[CS], )の 場合、フォトダイオード PDの受光面中心(白丸)と 1画素のセル中心(黒丸)とが一致 しない。そのため、マイクロレンズ MS,は、その面内中心(マイクロレンズ中心)とフォ トダイオード PDの受光面中心とを一致させないと、フォトダイオード PDに光を導けな いことになる。
[0140] すると、隆起部 BG'に支えられているレンズ材料膜 32'を溝部 DH'に流し込まず、 溝部 DH,に別途レンズ材料膜 32,を形成させるマイクロレンズユニット MSU,の場合 (例えば、特許文献 2の製造方法で作られるマイクロレンズユニット MSU'の場合)に 、マイクロレンズ中心と、受光面中心(白丸)とを一致させるようにすると、図 15の断面 図 (R— R'線矢視断面図)に示すように、フォトダイオード PDの比較的近づいた箇所 に対応する溝部 DH,の溝幅が極めて狭くなる。そのため、この溝部 DH'にマイクロレ ンズを形成させることができない。その結果、非レンズ領域を有する CMOSセンサ D VE' (DVE[CS]' )が完成してしまう。
[0141] 一方、図 16の平面図 ·断面図(S— S'線矢視断面図)に示すように、マイクロレンズ 中心と、セル中心(黒丸)とを一致させるようにすると、マイクロレンズ中心と受光面中 心(白丸)とが一致しない。そのため、図 17に示すように、マイクロレンズ MS,によつ て導かれる光がフォトダイオード PDの受光面中心に集光しにくい。
[0142] し力し、図 5Α·図 5B並びに図 8Bに示すように、マイクロレンズユニット MSUは、隆 起部 BGに支えられているマイクロレンズ MS (凸レンズ MS[BG])の周縁の少なくとも 一部と溝部 DHとを、平担ィ匕膜 31の面内に対する垂直方向 Wにおいて重ねている
[0143] このようなマイクロレンズユニット MSUであれば、溝部011 (0111 '0112'0114)に 重なるようにマイクロレンズ MSの周縁が位置して!/、ること力ら、溝部 DHに十分にレ ンズ材料膜 32が充填する。そのため、例えば、溝部が極めて狭い溝幅であったして も(図 15参照)、その溝部がマイクロレンズの存在しない領域 (非レンズ領域)にはな らない {なお、溝部 DH3.DH5には凹レンズ MS[DH]が存在するので、非レンズ領域 ではない }。
[0144] その上、溝部 DHにおける溝幅 D'の幅方向と平担ィ匕膜 31の面内に対する垂直方 向 VVとを含む断面にお!、て、隆起部 BGに支えられて!/、るマイクロレンズ MSの周縁 力も基板 11に至るまでの間隔 (乖離間隔 E)が、溝部 DHの溝幅 D'に対応して変化 している。
[0145] 詳説すると、溝部 DHが複数形成されており、それらの溝部 DHの溝幅 D'に大小関 係がある場合、溝幅 D'の幅方向と平担ィ匕膜 31の面内に対する垂直方向 Wとを含 む断面において、溝部 DHに隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロレンズ MS の周縁から基板 11に至るまでの間隔を乖離間隔 Eとすると、乖離間隔同士が、溝幅 D'の大小関係に相反する大小関係になっている。
[0146] この関係の一例を図示すると、図 18Aおよび図 18B (図 5Aおよび図 5Bに対応する 詳細な断面図)のようになる。これらの図に示すように、溝部 DH1に隣り合う隆起部 B Gに支えられて 、るマイクロレンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの間隔を乖離間 隔 El、溝部 DH2に隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロレンズ MSの周縁か ら基板 11に至るまでの間隔を乖離間隔 E2とする場合、乖離間隔 E1と乖離間隔 E2と の関係は、溝幅 D'の大小関係(D1 'く D2' )に相反し、「E1 >E2」になっている。
[0147] また、図 18Aに示すように、溝部 DH1に隣り合う隆起部 BGに支えられているマイク 口レンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの間隔を乖離間隔 E1、溝部 DH3に隣り 合う隆起部 BGに支えられて 、るマイクロレンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの 間隔を乖離間隔 E3とする場合、乖離間隔 E1と乖離間隔 E3との関係は、溝幅 D'の 大小関係(D1 'く D3' )に相反し、「E1 >E3」になっている。
[0148] その上、図 18Aおよび図 18Bに示すように、溝部 DH2に隣り合う隆起部 BGに支え られて 、るマイクロレンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの間隔を乖離間隔 E2、 溝部 DH3に隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロレンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの間隔を乖離間隔 E3とする場合、乖離間隔 E2と乖離間隔 E3との関 係は、溝幅 D,の大小関係(D2 'く D3 ' )に相反し、「E2 >E3」になって 、る。
[0149] また、 CCDセンサ DVE[CS]の場合では、図 19Aおよび図 19B (図 8Aおよび図 8B に対応する詳細な断面図)のように図示される。これらの図に示すように、溝部 DH4 に隣り合う隆起部 BGに支えられて ヽるマイクロレンズ MSの周縁から基板 11に至るま での間隔を乖離間隔 E4、溝部 DH5に隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロ レンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの間隔を乖離間隔 E5とする場合、乖離間 隔 E4と乖離間隔 E5との関係は、溝幅 D'の大小関係(D4 'く D5' )に相反し、「E4 >E5」になっている。
[0150] このようになって 、ると、基準となる基板 11から異なる高さを有する周縁がマイクロレ ンズ MS内に存在することになる。すなわち、マイクロレンズ MSとしての芯厚が一定 であっても、マイクロレンズ MSの周縁の箇所に応じた厚みには、複数種類の厚みが 生じる。したがって、マイクロレンズ MSの曲面内の曲率も複数存在するようになり、そ れらの複数の曲率を利用して、マイクロレンズ MSは光を所望の位置(フォトダイォー ド PD)に導くことができる(例えば、図 6Α·図 6B並びに図 9Α·図 9B参照)。つまり、 力かるマイクロレンズユニット MSUは所望の曲率を有して!/、ると!/、える。
[0151] また、溝幅 D'の幅方向と平担ィ匕膜 31の面内に対する垂直方向 VVと含む断面に おいて、隆起部 BGに支えられるマイクロレンズ MSに対応した画素毎を区切る境界 面 (破線 G)力もフォトダイオード PDまでの間隔を隙間間隨とする。
[0152] そして、この隙間間隨を例えば図 6Aおよび図 6Bを用いて説明すると、図 6Aに示 す溝部 DH1に重なる画素毎の区切り G力 フォトダイオード PDまでの隙間間隔力 SJ1 、溝部 DH3に重なる画素毎の区切り G力 フォトダイオード PDまでの隙間間隔力 SJ3 となり、図 6Bに示す溝部 DH2に重なる画素毎の区切り G力 フォトダイオード PDま での隙間間隔力 32となる。そして、これらの隙間間隨 l 'J2'J3では、 J1 <J2く J3の 関係が成立する。
[0153] また、図 9Aおよび図 9Bを用いて説明すると、図 9Aに示す溝部 DH5に重なる画素 毎の区切り G力 フォトダイオード PDまでの隙間間隔力J5となり、図 9Bに示す溝部 D H4に重なる画素毎の区切り G力もフォトダイオード PDまでの隙間間隔力 SJ4となる。そ して、これらの隙間間隨 4'J5では、 J4<J5の関係が成立する。
[0154] そして、このような関係は、マイクロレンズ MSのパワー(屈折力;焦点距離の逆数) にも関連してくる。なぜなら、隙間間隨が短い場合 (例え «J1)にはマイクロレンズ M Sは光を比較的弱く屈折させるだけでよいが、隙間間隨が長い場合 (例え «J2)には マイクロレンズ MSは光を比較的強く屈折させなければならな 、ためである。そして、 通常、マイクロレンズ MSとしての芯厚が一定であり、マイクロレンズ MSの周縁の厚 みが厚!、ほど弱 、曲率の曲面(ローパワーの曲面)が形成され、薄 、ほど強い曲率 の曲面 (ハイパワーの曲面)が形成される。すなわち、乖離間隔 Eが大きければ (例え ば E1 ;図 18A参照)比較的弱い曲率の曲面が形成され、乖離間隔 Eが小さければ( 例えば E2 ;図 18B参照)比較的強い曲率の曲面が形成されることになる。
[0155] すると、隙間間隨が比較的短い場合に乖離間隔 Eが比較的大きければ、光を弱く 屈折するローパワーの曲面が形成され、隙間間隨が比較的長い場合に乖離間隔 E が比較的小さければ、光を強く屈折するハイパワーの曲面が形成されることになる。 したがって、隙間間隔同士を比較して大小関係がある場合 (例えば、 J1 <J2く J3、J4 <J5)、乖離間隔同士は、隙間間隔同士の大小関係に相反する大小関係になって いると望ましい(例えば、 E1 >E2>E3、 E4>E5)。
[0156] ところで、マイクロレンズユニット MSUは、異なる溝幅 D'を有する溝部 DHを囲んで 形成することで、隆起部 BGを生じさせている。このようになっていれば、隆起部 BGの 周縁に隣接する溝部 DHの溝幅 D'に大小関係が生じることになるので、マイクロレン ズ MSの周縁の箇所に応じた厚みには、複数種類の厚みが生じる。その結果、複数 の曲率を有するマイクロレンズ MSが形成される。
[0157] 例えば、図 5Aおよび図 5Bに示す CMOSセンサ DVE[CS]の場合、マイクロレンズ MSを支える隆起部 BGの周縁には、溝幅 Dl ' 'D2' 'D3 'を有する溝部 DH1 'DH2 •DH3が存在する。
[0158] 特に、 CMOSセンサ DVE[CS]の場合、平担化膜 31が、異なる溝幅 Dl ' 'D3'の大 小関係を交互に異ならせるようにして溝部 DH1 'DH3を形成し、隆起部 BGを生じさ せている(図 5A参照)。詳説すると、平担化膜 31は、一方向(横方向 HD)に沿って、 溝幅 Dl ' 'D3'を有する溝部 DH1 'DH3を交互に異ならせるように形成し、他の方 向(縦方向 VD)に沿って、溝幅 D2'を有する溝部 DH2を形成させることで、隆起部 BGを生じさせて 、る(図 5B参照)。
[0159] その結果、面内方向において対向しつつ、かつ相異なる溝幅 Dl ' 'D3'を有する 溝部 DH1 'DH3に隆起部 BGは隣接する。その上、隆起部 BGは、面内方向におい ての溝部 DH1 'DH3対して傾斜(90度傾斜)し、かつ溝部 DHl 'DH3の溝幅 D1 ' · D3 'と異なる溝幅 D2 'を有する溝部 DH2にも隣接することになる。
[0160] 一方、図 8Aおよび図 8Bに示す CCDセンサ DVE[CC]の場合、マイクロレンズ MS を支える隆起部 BGの周縁には、溝幅 D4' '05'を有する溝部0114'0115が存在す る。
[0161] 特に、 CCDセンサ DVE[CC]の場合、平担ィ匕膜 31が、溝幅 D4'を有する溝部 DH 4を一方向(短手方向 SD)に沿って形成し(図 8B参照)、かつ、この一方向とは異な る方向(長手方向 LD)に沿って、溝幅 D4'とは異なる溝幅 D5'を有する溝部 DH5を 形成させることで、隆起部 BGを生じさせて 、る(図 8A参照)。
[0162] その結果、面内方向において対向しつつ、かつ同じ溝幅を有する溝部(第 1溝部) DH4と、面内方向において溝部 DH4に対して傾斜(90度傾斜)し、かつ溝部 DH4 の溝幅 D4'と異なる溝幅 D5'を有する(第 2溝部)溝部 DH5とに、隆起部 BGは隣接 すること〖こなる。
[0163] そして、かかるように、隆起部 BGに隣接する溝部 DHの溝幅 D'に大小関係がある と、マイクロレンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの乖離間隔 Eは、大の溝幅 D'の 場合よりも小の溝幅 D'の場合に長くなる。これは、溝幅 D'が大きいほど、隆起部 BG に支えられるレンズ材料膜 32の周縁力 溝部 DHに流れ込みやすいためである。
[0164] したがって、 CMOSセンサ DVE[CS]の場合、図 18Aに示すように、小の溝幅 D1 ' を有する溝部 DH1に重なっている凸レンズ MS[BG]の周縁と基板 11との乖離間隔 E 1は、大の溝幅 D3'を有する溝部 DH3に重なっている凸レンズ MS[BG]の周縁と基 板 11との乖離間隔 E3よりも大きくなる。
[0165] すると、溝部 DH1に重なっている部分の曲率 (部分曲率 RR1)と溝部 DH3に重な つている部分の曲率 (部分曲率 RR3)とを比べてみると、部分曲率 RR1のほうが、部 分曲率 RR3よりも弱くなる。したがって、マイクロレンズ MSは、横方向 HDにおいて異 なる曲率 (部分曲率 RR1 '部分曲率 RR3)を有することになる。
[0166] また、図 18Aおよび図 18Bに示すように、小の溝幅 D1 'を有する溝部 DH1に重な つている凸レンズ MS[BG]の周縁と基板 11との乖離間隔 E1は、大の溝幅 D2'を有 する溝部 DH2に重なっている凸レンズ MS[BG]の周縁と基板 11との乖離間隔 E2よ りも大きくなる。
[0167] すると、溝部 DH1に重なっている部分の曲率 (部分曲率 RR1)と溝部 DH2に重な つている部分の曲率 (部分曲率 RR2)とを比べてみると、部分曲率 RR1のほうが、部 分曲率 RR2よりも弱くなる。したがって、マイクロレンズ MSは、横方向 HDおよび縦方 向 VDにおいて異なる曲率 (部分曲率 RR1 ·部分曲率 RR2)を有することになる。
[0168] その結果、 CMOSセンサ DVE[CS]の場合、マイクロレンズ MS (MS[BG])は、横方 向 HDに 2種の曲率 (部分曲率 RR1 'RR3)を有し、縦方向には 1種の曲率 (部分曲 率 RR2)を有する曲面を備えることになる。
[0169] 一方、 CCDセンサ DVE[CC]の場合、図 19Aおよび図 19Bに示すように、小の溝 幅 D4'を有する溝部 DH4に重なっている凸レンズ MS[BG]の周縁と基板 11との乖 離間隔 Eは、大の溝幅 D5'を有する溝部 DH5に重なっている凸レンズ MS[BG]の周 縁と基板 11との乖離間隔 Eよりも大きくなる。
[0170] すると、溝部 DH4に重なっている部分の曲率 (部分曲率 RR4)と溝部 DH5に重な つている部分の曲率 (部分曲率 RR5)とを比べてみると、部分曲率 RR4のほうが、部 分曲率 RR5よりも弱くなる。したがって、マイクロレンズ MSは、長手方向 LDおよび短 手方向 SDにおいて異なる曲率 (部分曲率 RR4*部分曲率 RR5)を有することになる
[0171] なお、溝幅 D'の大きさに限らず、溝部 DHの深さまたは体積に依存して、隆起部 B Gに支えられるレンズ材料膜 32の周縁が溝部 DHに流れ込みやすさは変わる。した 力 て、溝部 DHにおける溝幅 D 'の幅方向と平担ィ匕膜 31の面内に対する垂直方向 と含む断面にぉ 、て、マイクロレンズ MSの周縁の一部から基板 11に至るまでの乖 離間隔 E力 溝部 DHの深さに対応して変化しているマイクロレンズユニットも発明と いえる。すると、隆起部 BGが異なる深さを有する複数の溝部 DHに隣接していると、 複数の曲率を有するマイクロレンズ MSが形成されることになる。
[0172] また、溝部 DHにおける溝幅 D'の幅方向と平担ィ匕膜 31の面内に対する垂直方向 とを含む断面において、マイクロレンズ MSの周縁の一部から基板 11に至るまでの乖 離間隔 E力 溝部 DHの体積に対応して変化しているマイクロレンズユニットも発明と いえる。すると、隆起部 BGが異なる体積を有する複数の溝部 DHに隣接していると、 複数の曲率を有するマイクロレンズ MSが形成されることになる。
[0173] [その他の実施の形態]
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲 で、種々の変更が可能である。
[0174] 例えば、 CMOSセンサ DVE[CS]および CCDセンサ DVE[CC]のマイクロレンズュ ニット MSUでは、凸レンズ MS[BG]と凹レンズ MS[DH]とが形成されている。ただし、 凹レンズ MS[DH]の曲面と凸レンズ MS[BG]の曲面とは、ともに外部からの光をフォト ダイオード PDに導くため、部分的に似通って 、る。
[0175] 具体的には、溝部 DH (DH3 'DH5)の側壁近傍に生じる凸レンズ MS[BG]と凹レ ンズ MS[DH]との曲面の形状が類似するようになっている。そのため、溝部 DHにお ける底面の中心力 外縁 (溝部 DHの側壁)までに対応する凹レンズ MS[DH]の曲面 力 凸レンズ MS[BG]の曲面とつながっていると解釈してもよい(すなわち、凹レンズ MS[DH]が凸レンズ MS[BG]の裾野となって!/、ると解釈してもよ!/、)。
[0176] すると、溝部 DHに隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロレンズ(凸レンズ M S[BG])の周縁が、凹レンズ MS[DH]の中心にまで広がることになる。その結果、溝部 DH3 · DH5の凹レンズ MS[DH]を裾野(凸レンズ MS[DH]の曲面の底近傍)とする 凸レンズ MS[DH]の乖離間隔 Eは、図 18Aおよび図 19Aのように示される。
[0177] すなわち、溝部 DH3に隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロレンズ MSの周 縁から基板 11に至るまでの間隔(乖離間隔 E3' )が、溝部 DH3の底面から基板 11 に至るまでの間隔となり、溝部 DH5に隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロレ ンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの間隔(乖離間隔 E5' )が、溝部 DH5の底面 から基板 11に至るまでの間隔となる。
[0178] すると、溝部 DH3 ' 5に隣り合う隆起部 BGに支えられているマイクロレンズ MSの周 縁は、隆起部 BGの周縁と重なっている場合でもよいし、溝部 DHの底面における中 心に重なっている場合であってもよいことになる。そのため、溝部 DH3に隣り合う隆 起部 BGに支えられて!/、るマイクロレンズ MSの周縁から基板 11に至るまでの乖離間 隔 Eは、 E3であっても E3'であってもよい。また、溝部 DH5に隣り合う隆起部 BGに支 えられているマイクロレンズ MSの周縁力も基板 11に至るまでの乖離間隔 Eは、 E5で あっても E5 'であってもよ!/ヽ。
[0179] なお、乖離間隔 E3' ·Ε5'と乖離間隔 Ε3 ·Ε5とを比較してみると、「Ε3' >Ε3」、「Ε 5' >Ε5」となる。そのため、乖離間隔 Εと溝幅 D'との関係は以下のように表現するこ とちでさる。
'溝幅 D'の大小関係が「D1 ' < D3'」のとき、
乖離間隔 Eの大小関係が「Ε1 >Ε3'」
•溝幅 D 'の大小関係が「D 2 'く D 3 '」のとき、
乖離間隔 Eの大小関係が「Ε2>Ε3'」
•溝幅 D 'の大小関係が「D4 'く D 5 '」のとき、
乖離間隔 Eの大小関係が「Ε4>Ε5'」
[0180] また、例えば、図 20Αおよび図 20Β (図 5Αおよび図 5Βに対応)および図 21Aおよ び図 21B (図 8Αおよび図 8Βに対応)に示すように、底面と開口面とで面積差を有す る溝部 DHが平担ィ匕膜 31に形成されるようにしてもよい。そして、このようなテーパ状 の溝部 (テーパ溝部) DHは、平担ィ匕膜 31をエッチングする溝部形成行程において、 等方性エッチングすれば形成される。すなわち、等方性エッチングで、レンズ材料膜 32の除去溝 JDの幅長よりも広ぐかつ底面よりも広い開口面を有する溝部 DHを形 成すればよい。
[0181] このようにしておけば、溝部 DHの開口面における周縁と隆起部 BGに支えられるレ ンズ材料膜 32の周縁とが重ならないようになり、さらに、溝部 DHの開口面における 周縁が隆起部 BGの面内中心に向力つて延び出る (延出する)ようになる。すると、隆 起部 BGに支えられるレンズ材料膜 32の周縁力 マイクロレンズ形成工程で溶融す れば、即座に溝部 DHに流れ込む。すなわち、確実にレンズ材料膜 32が溝部 DHに 流れ込むようになる。
[0182] ところで、生じるマイクロレンズ MS (例えば、凸レンズ)はアレイ化していることから、 少なくともマイクロレンズ形成工程を含むマイクロレンズの製造方法力 マイクロレンズ アレイの製造方法と称されてもよい。また、マイクロレンズ MSと平担ィ匕膜 31とを有す るマイクロレンズユニット MSUの製造方法(ひ 、ては撮像素子 DVEの製造方法)で もマイクロレンズ形成工程は含まれる。すると、下記のように表現することもできる。
[0183] すなわち、マイクロレンズを有するレンズ材料膜と、そのレンズ材料膜を支持する平 担ィ匕膜とを有するマイクロレンズユニットの製造方法は、平担ィ匕膜にレンズ材料膜を 塗布することで、レンズ材料膜を成膜させるレンズ材料膜形成行程と、スリットを備え るマスクを介し、レンズ材料膜を露光した後に現像することで、レンズ材料膜の面内 に除去溝を形成させる除去溝形成行程と、除去溝の底に対応する平担化膜をエッチ ングすることで、溝部を形成させる溝部形成行程と、熱を加えることで、レンズ材料膜 を溶融させて平担ィ匕膜の溝部に流し込み、レンズ材料膜にマイクロレンズを形成させ るマイクロレンズ形成行程と、を有する。
[0184] そして、除去溝形成行程では、複数種のスリット幅を有するスリットを備えるマスクを 使用していると望ましい(図 3および図 12参照)。
[0185] また、除去溝形成行程では、マスクはスリット幅の大小関係を交互に異ならせるよう にしてスリットを並列させていると望ましい(図 3の横方向 HD参照)。カロえて、除去溝 形成行程では、マスクがスリット幅の大小関係を交互にさせたスリットの並ぶ方向とは 異なる方向に、さらに異なるスリット幅を有するスリットを並列させていてもよい(図 3の 横方向 HDおよび縦方向 VD参照)。
[0186] また、除去溝形成行程では、マスクは、第 1スリット幅を有するスリットを一方向に並 列させ、かつ、この一方向とは異なる方向に第 1スリット幅とは異なる第 2スリット幅を 有するスリットを並列させて 、ると望ま 、(図 12参照)。
[0187] また、溝部形成行程は、平坦ィ匕膜における複数の溝部の深さを異ならせて 、てもよ い。その上、溝部形成行程は、複数の溝部において異なっている深さを、溝部の溝 幅に応じて異ならせていてもよい(図 13Α·図 13B並びに図 14Α·図 14B参照)。また
、溝部形成行程は、平担ィ匕膜における複数の溝部の体積を異ならせていてもよい( 図 5Α·図 5B並びに図 8Α·図 8Β参照)。
[0188] また、溝部形成行程は、等方性エッチングにより、レンズ材料膜の除去溝の幅長よ りも広 、溝幅を有する溝部を形成して 、てもよい(図 20Α '図 20Β並びに図 21 A ·図
21B参照)。
[0189] ところで、基板に支えられる下地層の面内に隣り合うように形成されている隆起部お よび溝部に対し、マイクロレンズを備えるレンズ層を積層させているマイクロレンズュ ニットを以下のように表現することもできる。すなわち、力かるマイクロレンズユニットで は、隆起部に支えられているマイクロレンズの周縁の少なくとも一部と溝部とが、下地 層の面内に対する垂直方向にぉ 、て重なって 、るとも 、える。
[0190] このようなマイクロレンズユニットであれば、溝部に十分にレンズ層が充填する。その ため、溝部が極めて狭い溝幅であったしても、その溝部がマイクロレンズの存在しな V、領域 (非レンズ領域)にはならな!、。
[0191] 特に、溝部が複数形成されており、それらの溝部の溝幅に大小関係がある場合、 溝幅の幅方向と下地層の面内に対する垂直方向とを含む断面において、溝部に隣り 合う隆起部に支えられているマイクロレンズの周縁から基板に至るまでの間隔を乖離 間隔とすると、乖離間隔同士は、溝幅の大小関係に相反する大小関係になっている と望ましい。すなわち、溝部の溝幅に大小関係があると、マイクロレンズの周縁の一 部から基板に至るまでの乖離間隔は、大の溝幅の場合よりも小の溝幅の場合に長く なると望ましい。
[0192] このようになって 、ると、基準となる基板力も異なる高さを有する周縁がマイクロレン ズ内に存在することになり、マイクロレンズの曲面の曲率も複数存在するようになる。 すると、それらの複数の曲率を利用して、マイクロレンズは光を所望の位置 (受光部 等)に導くことができる。つまり、下地層の溝部に必ずレンズ層が浸入するようになつ ているので、非レンズ領域が生じないマイクロレンズユニットでは、形成されたマイクロ レンズ力 集光先を特定できるような所望の曲率を有するようになる。
[0193] ただし、下地層にお 、て複数ある溝部の深さが、溝部の溝幅に応じて異なって 、て もよい。また、溝部が複数形成されており、それらの溝部の深さに大小関係がある場 合、溝幅の幅方向と下地層の面内に対する垂直方向とを含む断面において、溝部 に隣り合う隆起部に支えられて 、るマイクロレンズの周縁から基板に至るまでの間隔 を乖離間隔とすると、乖離間隔同士は、溝部の深さの大小関係に相反する大小関係 になっていると望ましい。
[0194] また、溝部が複数形成されており、それらの溝部の体積に大小関係がある場合、溝 幅の幅方向と下地層の面内に対する垂直方向とを含む断面において、溝部に隣り合 う隆起部に支えられているマイクロレンズの周縁から基板に至るまでの間隔を乖離間 隔とすると、乖離間隔同士は、溝部の体積の大小関係に相反する大小関係になって いると望ましい。
[0195] なお、以上のようなマイクロレンズユニットと、隆起部に支えられるマイクロレンズ毎 に応じた受光部と、を備える撮像素子も発明といえる。
[0196] そして、撮像素子では、溝幅の幅方向と下地層の面内に対する垂直方向と含む断 面において、隆起部に支えられるマイクロレンズに対応した画素毎の境界面力 受 光部までの間隔を隙間間隔とすると、隙間間隔同士に大小関係がある場合、乖離間 隔同士は、隙間間隔同士の大小関係に相反する大小関係になっていると望ましい。
[0197] 隙間間隔は、各画素に入射する光を受光部に向けて集光させる場合に要するマイ クロレンズの屈折力 (パワー)に関連してくる。そして、隙間間隔が比較的短い場合に はマイクロレンズは光を比較的弱く屈折させるだけでよいが、隙間間隔が比較的長い 場合にはマイクロレンズは光を比較的強く屈折させなければならないとされる。
[0198] 一方、乖離間隔は、マイクロレンズの曲率に関連してくる。そして、マイクロレンズと しての芯厚が一定であり、乖離間隔が比較的大き 、と弱い曲率の曲面(ローパワー の曲面)が形成され、乖離間隔が比較的小さ!、と強 、曲率の曲面 (ハイパワーの曲 面)が形成される。
[0199] すると、隙間間隔同士を比較して大小関係がある場合、乖離間隔同士が隙間間隔 同士の大小関係に相反する大小関係になっていると、隙間間隔が比較的短い場合 に乖離間隔が比較的大きくなり、光を弱く屈折するローパワーの曲面が形成され、隙 間間隔が比較的長い場合に乖離間隔が比較的小さくなり、光を強く屈折するハイパ ヮ一の曲面が形成されることになる。したがって、力かるような撮像素子は、外部から の光を効果的に受光部に導ける。
[0200] また、溝幅を異にする複数の溝部が、溝幅の大小関係を交互に異ならせるようにし て並列されていると望ましい。このようになっていれば、大の溝幅と小の溝幅とに隣り 合う隆起部に支えられるレンズ層は、大の溝幅に依存する曲率と小の溝幅に依存す る曲率を有するマイクロレンズになる。
[0201] その上、溝幅の大小関係を交互に異ならせるようにして並列している溝部の並列方 向とは異なる方向(例えば、並列方向に対して垂直方向)に、さらに異なる溝幅を有 する溝部を並列させていると望ましい。このようになっていれば、大の溝幅と小の溝幅 とに隣り合う隆起部は、新たな別の溝幅にも隣接していることになるので、少なくとも 3 種の曲率を有するマイクロレンズが形成される。
また、溝幅を相異ならせる溝部を第 1溝部および第 2溝部とする場合、第 1溝部が 一方向に並列される一方、第 2溝部が一方向とは異なる方向(例えば、一方向に対し て直交方向)に並列されていると望ましい。このようになっていれば、マイクロレンズに おける例えば交差する方向毎において、異なる曲率が生じるようになる。つまり、交差 方向毎に応じた曲率を有するマイクロレンズが形成される。

Claims

請求の範囲
[1] 基板に支えられる下地層の面内で隣り合うように形成されている隆起部および溝部 のうち、隆起部に支えられているレンズ層を用いてマイクロレンズを生じさせるマイクロ レンズの製造方法にあって、
熱により上記隆起部に支えられるレンズ層を溶かし、上記溝部にレンズ層の一部を 流し込むことで、隆起部に支えられるレンズ層の形状を変化させ、マイクロレンズを生 じさせるマイクロレンズ形成工程を、
少なくとも有して 、るマイクロレンズの製造方法。
[2] 上記マイクロレンズ形成工程では、
熱により優先して溶け出すレンズ層の表面であり、かつ、上記隆起部に支えられる レンズ層の周縁を上記下地層の溝部に流し込ませることで、
上記隆起部に支えられるレンズ層の周縁の厚みを、上記隆起部の面内中心のレン ズ層の厚みよりも薄くしている請求項 1に記載のマイクロレンズの製造方法。
[3] 上記下地層にお 、て複数ある上記溝部の溝幅が、複数種類に設定されて 、る請 求項 1に記載のマイクロレンズの製造方法。
[4] 上記溝幅を異にする複数の溝部が、溝幅の大小関係を交互に異ならせるようにし て並列されている請求項 3に記載のマイクロレンズの製造方法。
[5] 上記の溝幅の大小関係を交互に異ならせるようにして並列して 、る溝部の並列方 向とは異なる方向に、さらに異なる溝幅を有する溝部を並列させている請求項 4のマ イク口レンズの製造方法。
[6] 上記溝幅を相異ならせる溝部を第 1溝部および第 2溝部とする場合、
上記第 1溝部が一方向に並列される一方、上記第 2溝部が一方向とは異なる方向 に並列されている請求項 3に記載のマイクロレンズの製造方法。
[7] 上記マイクロレンズ形成工程では、
上記溝部の溝幅は、
上記の流れ込むレンズ層を溝部の側壁をったわせ、溝部の底面における中心に 向力うように浸入させ、
上記底面の中心に滞留するレンズ層の厚みを、上記底面の外縁に滞留するレン ズ層の厚みよりも薄くする、
ように設定されて 、る請求項 1〜6の 、ずれか 1項に記載のマイクロレンズの製造方 法。
[8] 上記下地層にお 、て複数ある上記溝部の深さが、溝部の溝幅に応じて異なって 、 る請求項 3〜6のいずれ力 1項に記載のマイクロレンズの製造方法。
[9] 上記下地層にお 、て複数ある上記溝部の深さが、複数種類に設定されて 、る請求 項 1〜6のいずれ力 1項に記載のマイクロレンズの製造方法。
[10] 上記下地層にお 、て複数ある上記溝部の体積が、複数種類に設定されて 、る請 求項 1〜6のいずれ力 1項に記載のマイクロレンズの製造方法。
[11] 上記溝部の開口面における外縁を隆起部の面内中心に向力つて延出させることで 、上記開口面における外縁と上記隆起部に支えられるレンズ層の周縁とを重ならな V、ようにして 、る請求項 1〜6の 、ずれか 1項に記載のマイクロレンズの製造方法。
PCT/JP2007/054275 2006-05-12 2007-03-06 マイクロレンズの製造方法 WO2007132584A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/227,190 US8075810B2 (en) 2006-05-12 2007-03-06 Process for producing microlens

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134075A JP4212606B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 撮像素子の製造方法
JP2006-134075 2006-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132584A1 true WO2007132584A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054275 WO2007132584A1 (ja) 2006-05-12 2007-03-06 マイクロレンズの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8075810B2 (ja)
JP (1) JP4212606B2 (ja)
TW (1) TWI373841B (ja)
WO (1) WO2007132584A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922925B1 (ko) 2007-12-17 2009-10-22 주식회사 동부하이텍 이미지 센서의 제조 방법
JP5558857B2 (ja) 2009-03-09 2014-07-23 キヤノン株式会社 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム
JP5568934B2 (ja) * 2009-09-29 2014-08-13 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器、レンズアレイ
US8324701B2 (en) 2010-07-16 2012-12-04 Visera Technologies Company Limited Image sensors
US9030744B2 (en) 2011-09-19 2015-05-12 Infineon Technologies Ag Fabrication of micro lenses
JP6120508B2 (ja) * 2011-10-03 2017-04-26 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
JP6120579B2 (ja) * 2013-01-16 2017-04-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP6028768B2 (ja) * 2014-06-25 2016-11-16 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器
US20190339422A1 (en) * 2018-05-03 2019-11-07 Visera Technologies Company Limited Method for forming micro-lens array and photomask therefor
CN115767295B (zh) * 2018-07-09 2023-09-15 索尼半导体解决方案公司 摄像元件和相机
US11473191B2 (en) * 2019-02-27 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Method for creating a dielectric filled nanostructured silica substrate for flat optical devices
JP2019134170A (ja) * 2019-03-07 2019-08-08 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP2019106548A (ja) * 2019-03-07 2019-06-27 株式会社ニコン 固体撮像素子および撮像装置
CN109951929A (zh) * 2019-04-29 2019-06-28 珠海纳金科技有限公司 一种手动光控装置
US11569291B2 (en) * 2020-11-05 2023-01-31 Visera Technologies Company Limited Image sensor and method forming the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033466A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Toppan Printing Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004235635A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Hynix Semiconductor Inc Cmosイメージセンサの製造方法
JP2005115175A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 2次元レンズアレイおよびその製造方法
JP2005346065A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Lg Electron Inc マイクロレンズアレイシート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960000223B1 (ko) 1990-11-16 1996-01-03 가부시키가이샤 도시바 고체촬상장치 및 그 제조방법
JPH07113983A (ja) 1993-10-14 1995-05-02 Sony Corp 固体撮像素子
JPH08288481A (ja) 1995-04-13 1996-11-01 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法および固体撮像素子
JP2000260970A (ja) 1999-03-12 2000-09-22 Toppan Printing Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
JP4123667B2 (ja) * 2000-01-26 2008-07-23 凸版印刷株式会社 固体撮像素子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033466A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Toppan Printing Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004235635A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Hynix Semiconductor Inc Cmosイメージセンサの製造方法
JP2005115175A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 2次元レンズアレイおよびその製造方法
JP2005346065A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Lg Electron Inc マイクロレンズアレイシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007305867A (ja) 2007-11-22
TW200812075A (en) 2008-03-01
US8075810B2 (en) 2011-12-13
US20090121371A1 (en) 2009-05-14
JP4212606B2 (ja) 2009-01-21
TWI373841B (en) 2012-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007132584A1 (ja) マイクロレンズの製造方法
JP4212605B2 (ja) 撮像素子および撮像素子の製造方法
US8222705B2 (en) Solid-state image pickup device, method of manufacturing the same and electronic apparatus
CN100468084C (zh) 制造微透镜、微透镜阵列和图像传感器的方法
US7777260B2 (en) Solid-state imaging device
US20100230583A1 (en) Solid state image pickup device, method of manufacturing the same, image pickup device, and electronic device
JP5428451B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
US8519500B2 (en) Image sensor with correcting lens and fabrication thereof
US20120300102A1 (en) Photoelectric conversion apparatus and method of manufacturing photoelectric conversion apparatus
KR100720509B1 (ko) 이미지 센서 및 이의 제조 방법
US8993046B2 (en) Method for fabricating image sensors
US20070080375A1 (en) Solid-state image sensor and method for producing the same
US8431425B2 (en) Method for fabricating image sensor with uniform photosensitizing sensitivity
JP2007042801A (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR100967477B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
JPH1070258A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
KR100727267B1 (ko) 마이크로 렌즈를 구비한 이미지 소자 및 그 제조방법
JP2009272422A (ja) 光学半導体装置の製造方法
JP2005109445A (ja) 固体撮像装置
JP2005150697A (ja) 固体撮像装置
JP2006332407A (ja) 光学素子および光学素子の製造方法ならびに固体撮像素子
JP2005109451A (ja) 固体撮像装置
JP2002237582A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006066444A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2009111250A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07715237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12227190

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07715237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1