WO2007117022A1 - コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物 - Google Patents

コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007117022A1
WO2007117022A1 PCT/JP2007/057954 JP2007057954W WO2007117022A1 WO 2007117022 A1 WO2007117022 A1 WO 2007117022A1 JP 2007057954 W JP2007057954 W JP 2007057954W WO 2007117022 A1 WO2007117022 A1 WO 2007117022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coenzyme
weight
chewing
gum
cyclodextrin
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057954
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Orikoshi
Yoshiaki Maeda
Taisuke Nakamura
Takumi Tokumoto
Masaki Yanazaki
Original Assignee
San-Ei Gen F.F.I., Inc.
Lotte Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San-Ei Gen F.F.I., Inc., Lotte Co., Ltd. filed Critical San-Ei Gen F.F.I., Inc.
Priority to CN200780013015XA priority Critical patent/CN101420943B/zh
Priority to US12/296,586 priority patent/US20100008971A1/en
Publication of WO2007117022A1 publication Critical patent/WO2007117022A1/ja
Priority to KR1020087026028A priority patent/KR101478236B1/ko
Priority to HK09109651.2A priority patent/HK1129848A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/12Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/738Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • A61K9/0058Chewing gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals

Definitions

  • the present invention relates to a chewing composition containing Coenzyme Q. More details
  • the present invention relates to a chewing composition having improved dissolution of zyme Q in the oral cavity.
  • the present invention relates to a chewing composition having improved dissolution of zyme Q in the oral cavity.
  • vaginal composition it relates to a method for improving the dissolution of Coenzyme Q in the oral cavity.
  • Coenzyme Q is an essential ingredient for ATP (adenosine triphosphate) production in vivo
  • Coenzyme Q is known to exhibit an excellent antioxidant function in vivo.
  • a prophylactic effect is expected for diseases that are thought to involve active oxygen in vivo, such as so-called lifestyle-related diseases such as myocardial infarction, hypertension, angina pectoris, and cancer.
  • lifestyle-related diseases such as myocardial infarction, hypertension, angina pectoris, and cancer.
  • it has a preventive effect on various diseases such as brain diseases such as Aruno, Imah, Parkinson's disease, and depression, gingival periodontal disease, and muscular dystrophy. It is said that it has an anti-aging effect.
  • Coenzyme Q is an oil-soluble substance. For this reason, oral administration currently on the market
  • the type of Coenzyme Q supplement is basically made from Coenzyme Q crystal powder Dispersed or dissolved to form a formulation or Coenzyme Q crystal powder
  • Coenzyme Q becomes unstable due to the effects of other additives when incorporated into foods.
  • Coenzyme Q coexists with vitamins, especially vitamin E.
  • Vitamins are ingredients that are usually included in pharmaceuticals, quasi-drugs, foods and feedstuffs, so in order to add Coenzyme Q to these products, a formulation to stabilize Coenzyme Q Above or after
  • Patent Documents 1 and 2 disclose coenzym Q.
  • Reference 1 includes the inclusion of Coenzyme Q with cyclodextrin
  • Coenzyme Q can be stabilized in the presence of other additives.
  • Permissible Document 2 states that by enclosing Coenzyme Q with cyclodextrin,
  • cyclodextrin is a substance that is widely used in the pharmaceutical field, cosmetic field, and food field as a protective coating for sensitive molecules.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-2005
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-104922
  • the present invention provides a chewing composition having improved dissolution properties of Coenzyme Q in the oral cavity.
  • the purpose is to provide. Furthermore, the present invention is a method for improving the dissolution property of Coenzyme Q.
  • compositions containing Coenzyme Q especially Coenzyme Q
  • the object is to provide a method for improving the dissolution property within 10 10.
  • Coenzyme Q is dissolved in the oral cavity by inclusion of Q in cyclodextrin.
  • a chewing composition for example, chewing gum, etc. having excellent dissolution properties of Coenzyme Q in the oral cavity can be prepared.
  • the present invention includes the following embodiments:
  • the content ratio of Coenzyme Q inclusion in 100% by weight of the chewing composition is 0.08-2.
  • the chewing composition according to any one of (1-1) to (1-3), which is 5% by weight.
  • Coenzyme Q content in 100% by weight of chewing composition is 0.01 to 10%
  • the chewing composition according to any one of (1-1) to (1-8).
  • 10 10 is a method of improving the coenzyme Q component to cyclodextrin as a coenzyme Q component.
  • Coenzyme Q Inclusion Force Coenzyme Q is included at a ratio of 1 to 40% by weight.
  • the content ratio of Coenzyme Q in 100% by weight of the chewing composition is 0.01 to 10%.
  • Coenzyme Q inclusions are blended at a ratio of%, and any of () -2) to ( ⁇ -5)
  • the chewing composition is coated with a sugar coating containing the above Coenzyme Q inclusion.
  • Coenzyme Q inclusion is blended at a rate of% by weight, any of (III-1) to ( ⁇ -5)
  • the Coenzyme Q inclusion product having excellent elution properties of Coenzyme Q, particularly
  • Coenza that has a high amount of coenzyme Q, while having a small amount of coenzyme Q
  • Im Q Inclusions can be provided. Use the Coenzyme Q Inclusion
  • Chewing composition that can efficiently and efficiently elute Coenzyme Q in the oral cavity
  • the present invention relates to a chewing composition comprising Coenzyme Q. This is the subject of the present invention
  • Masticatory compositions are those that are chewed in the oral cavity or that are chewed in the oral cavity Specifically, chewing gums, bubble gums and other gums (including plate gums, granulated gums, sugar-coated gums), gummy and nougat foods; chewing agents, chewable tablets, granules, lozenges, knocks Drugs such as tablets and dentifrices; non-medical products such as dentifrices. Chewing gum is preferable. Also preferred is a chewing composition coated with a sugar coating.
  • the chewing composition of the present invention has a form in which Coenzyme Q is included in cyclodextrin.
  • the ratio of the corn zyme Q to be turned can be selected as appropriate in the range of 1 to 80% by weight.
  • the preferable upper limit is 40% by weight, more preferably 20% by weight or 10% by weight.
  • a preferred lower limit is 1% by weight, more preferably 2% by weight or 5% by weight. More specifically, a range of preferably 1 to 40% by weight, more preferably 2 to 20% by weight or 2 to 10% by weight can be exemplified.
  • the cyclodextrin used in the above Coenzyme Q inclusion is 6, 7, 8 or
  • the above glucose is a host molecule (inclusion complex) having a structure in which the glucose is cyclically linked by ⁇ -1, 4 bonds, and ⁇ , j8, ⁇ and ⁇ types are generally known.
  • inclusion complex any of ⁇ -, j8-, ⁇ - and ⁇ -type cyclodextrins and derivatives thereof can be used, but j8- or ⁇ -cyclodextrin is preferred. More preferred is ⁇ -cyclodextrin.
  • Coenzyme Q used in the present invention is 2,3-dimethoxy-5-methyl-6-polypropylene.
  • Renil 1,4 monoquinone is a ubiquinone with an isoprenoid chain ( ⁇ ) of 10 in the side chain, also known as ubidecarenone, coenzyme Q, CoQ, or coenzyme UQ.
  • isoprenoid chain
  • Coenzyme Q is taken or consumed as a medicine or food.
  • Coenzym Q is disclosed in JP 54-122795 or JP 55-19006.
  • Examples of the method for including Coenzyme Q in cyclodextrin include known methods.
  • the fraction can also be included in cyclodextrin.
  • 1-menthol, dl-menthol or orange essential oil vitamins such as vitamin A, vitamin D, vitamin E or vitamin K; minerals such as calcium, potassium or magnesium; yeast Or extracts thereof; plant extracts such as nin-nya green tea; carotenoids, a lipoic acid, sterine, isoflavone, collagen, peptide, amino acid, L-carcin, ⁇ -aminobutyric acid, taurine, glucuronate
  • Examples include soy isoflavones, lecithin, hyaluronic acid, chondroitin sulfate, saturated or unsaturated fatty acids or esters thereof, or functional materials such as plant fibers.
  • the Coenzyme Q inclusion prepared in this manner contains a large amount of Coenzyme Q.
  • the preferred upper limit for strong Coenzyme Q content is 4
  • a preferred lower limit is 1% by weight, more preferably 2% by weight or 5% by weight. More specifically, a range of preferably 1 to 40% by weight, more preferably 2 to 20% by weight or 2 to 10% by weight can be displayed.
  • the blending ratio with 10 10 dextrin is not particularly limited, but usually 1 to 80 parts by weight can be mentioned as the ratio of Coenzyme Q to 100 parts by weight of cyclodextrin.
  • 1 to 80 parts by weight can be mentioned as the ratio of Coenzyme Q to 100 parts by weight of cyclodextrin.
  • the chewing composition of the present invention comprises coenzyme Q in the form of the above coenzyme Q inclusion.
  • the chewing composition of the present invention can contain conventionally known components according to the type and shape of the chewing composition, and can be prepared according to a conventionally known production method.
  • Coenzyme Q inclusion compounded in the chewing composition of the present invention can contain conventionally known components according to the type and shape of the chewing composition, and can be prepared according to a conventionally known production method.
  • Coenzyme Q inclusion compounded in the chewing composition of the present invention can contain conventionally known components according to the type and shape of the chewing composition, and can be prepared according to a conventionally known production method.
  • the ratio of 10 is not particularly limited, but a range force of usually 0.025 to 25% by weight in 100% by weight of the chewing composition can be appropriately selected. Preferably 1 to: L0% by weight, more preferably 2 ⁇ 5% by weight. Further, the Coenzyme Q clathrate compounded in the chewing composition of the present invention
  • Ingredients other than Coenzyme Q inclusions to be blended in the chewing composition of the present invention include gum.
  • Bases thickeners, brighteners, emulsifiers, spice extracts, sugars, fats, fragrances, sweeteners, acidulants, colorants, softeners, antioxidants, seasonings, and fortifiers.
  • sweeteners include monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, sugar alcohols, and high-intensity sweeteners.
  • sugars such as sucrose, fructose, liquid sugar, glucose, and oligosaccharides
  • high sweetness sweetness such as aspartame, sucralose, acesulfame K, thaumatin, stevia, aliteme, neotame, xylitol, saccharin, and glycyrrhizin You can list the fee.
  • Examples of the coloring agent include ⁇ -carotene, carotenoid pigment, capsicum pigment, anato pigment, akane pigment, orange pigment, cacao pigment, gardenia pigment, chlorofinole, sicon pigment, erythrosine cinna, tartrazine, onion pigment, tomato pigment,
  • Examples include marigold pigment, rutin, caramel pigment, copper chlorophyll, grape skin pigment, riboflavin, riboflavin 5, and sodium phosphate ester.
  • thickeners examples include gum arabic, carrageenan, cara gum, carboxymethyl cellulose calcium, xanthan gum, guar gum, dalcosamine, dielan gum, tara gum, dextran, tragacanth gum, seed gum, punoreran, pectin, and lambzan gum. Can be shown.
  • Examples of acidulants include adipic acid, itaconic acid, citrate, monopotassium citrate, tripotassium citrate, trisodium citrate, dalcono deltalatatane, darconic acid, potassium dalconate, sodium dalconate, Succinic acid, monosodium succinate, disodium succinate, sodium acetate, DL tartaric acid, L tartaric acid, DL sodium tartrate, L sodium tartrate, carbon dioxide, lactic acid, sodium lactate, glacial acetic acid, phytic acid, fumaric acid, fumaric acid-nato Examples include lithium, DL malic acid, DL sodium malate, and phosphoric acid.
  • softener examples include glycerin, sorbitol, and propylene glycol.
  • fragrances As fragrances, menthol, dl-menthol, menthone, vanillin, ethyl valine, cinnamic acid, piperonal, d borneol, maltol, ethyl maltol, camphor, methyl anthrallate, methyl cinnamate, cinnamic alcohol And methyl N-methylanthrate, methyl ⁇ -naphthyl ketone, limonene, linalool, and isothiocyanate.
  • the chewing composition of the present invention is preferably a chewing gum, particularly a sugar-coating gum.
  • chewing gum preparations include “Gum Base and Gum Products Technology” and “The Great American Chewing Gum Book” (Robert ’s). Cuff by Hendrickson It can be carried out according to the methods and procedures described in Isa Gum SZA (1974). At this time, Coenzyme Q inclusions can be blended in any process.
  • a suitable chewing composition of the present invention is, for example, one whose surface is coated with a sugar coating and containing the above Coenzyme Q10 inclusion in the sugar coating.
  • foods such as sugar-coated gum, sugar-coated gummi and sugar-coated nougat, etc. in which core components such as gum, gummi and nougat are coated with sugar coating; chewing agents, chewable tablets, granules, and troche tablets Drugs and quasi-drugs such as sugar-coating chews, sugar-coated chewable tablets, sugar-coated granules, sugar-coated troches, and sugar-coated buccal tablets, in which a core component such as pakal tablet is coated with sugar coating, can be mentioned.
  • Such sugar garments contain Coenzyme Q inclusions
  • the sugar-coating material containing Coenzyme Q inclusion is not limited.
  • Sugars such as sugar, glucose, fructose, sucrose, lactose, maltose or trehalose; sugar alcohols such as erythritol, maltitol, mannitol, sorbitol or xylitol; and polysaccharides such as gum arabic, pullulan or hydroxypropylcellulose Can be mentioned.
  • sugar coating solution is dissolved in water to prepare a sugar coating solution, which is then coated on various core components using a coating pan or automatic sugar coating machine, and coating and drying are repeated.
  • the desired sugar coating can be prepared by
  • Coenzyme Q inclusions in a sugar-coated chewing thread and composition 0.01-25% by weight, preferably 1-10
  • Any sugar can be appropriately set according to the weight ratio of the sugar component and the sugar coating constituting the chewing composition as long as it is contained in a ratio of wt%, more preferably 2 to 5 wt%.
  • the ratio of Coenzyme Q inclusion in 100% by weight of sugar coating is 1.
  • the content of Coenzyme Q is preferably 40% by weight or less.
  • Coenzyme Q with a low content of 20% or less by weight
  • Coenzym Q can be significantly and efficiently applied to the oral cavity.
  • Coenzyme Q content is more than 40% by weight
  • the chewing composition of the present invention efficiently ingests coenzyme Q by chewing.
  • Coenzyme Q-containing foods for example, sugar-coated, chewing,
  • a product for example, a chewing agent, a chewable tablet, a granule, a troche tablet, a buccal tablet, or a dentifrice which may be sugar-coated).
  • the present invention also relates to a method for improving the dissolution property of Coenzyme Q.
  • the method is carried out by including Coenzyme Q in cyclodextrin.
  • the amount of Coenzyme Q included in cyclodextrin is usually 1-80
  • a force that can be selected is 40% by weight, more preferably 20% or 10% by weight.
  • a preferred lower limit is 1% by weight, more preferably 2% by weight or 5% by weight. More specifically, the range of 1 to 40% by weight, preferably 2 to 20% by weight or 2 to 10% by weight can be exemplified. O 30% by weight than 40% by weight, 20% by weight more than 30% by weight 10% by weight rather than 20% by weight, and by including a smaller amount of Coenzyme Q in cyclodextrin,
  • the elution of zyme Q can be improved.
  • the present invention has not been based on strong knowledge.
  • the cyclodextrin is a force capable of using any of ⁇ , ⁇ , ⁇ and ⁇ types, preferably j8- or ⁇ -cyclodextrin. More preferably ⁇ -cyclode It is a kistrin.
  • the ratio of Coenzyme Q to 100 parts by weight of the string is 1 to 80 parts by weight.
  • the dissolution property of Coenzyme Q in the oral cavity can be improved.
  • the method of the present invention can be applied to foods such as chewing gum, gummy jelly or nougat, or pharmaceuticals or quasi-drugs such as chewing agents, chewable tablets, granules, troches, buccal tablets, and dentifrices.
  • it can be suitably used for a composition that can be chewed in the oral cavity or a composition that can be chewed and taken (chewing composition). Therefore
  • the present invention relates to a chewing composition containing coenzyme Q, and the mouth of coenzyme Q.
  • cyclodextrines are used as the coenzyme Q component to be blended in the chewing composition.
  • a range force of usually 1 to 80% by weight can be selected, but a preferable upper limit is 40% by weight, more preferably 20% by weight or 10% by weight.
  • a preferred lower limit is 1% by weight, more preferably 2% by weight or 5% by weight. More specifically, a range of preferably 1 to 40% by weight, more preferably 2 to 20% by weight or 2 to 10% by weight can be exemplified.
  • the method of the present invention is the above-mentioned coenzyme Q component to be blended in the chewing composition.
  • the chewing composition contains
  • the content it is preferable to adjust the content so that it is contained at a ratio of 01 to 10% by weight, preferably 0.1 to 4% by weight, more preferably 0.2 to 2% by weight.
  • the method of the present invention contains Coenzyme Q inclusion as the chewing composition.
  • sugar-coated chewing composition whose surface is coated with a sugar coating.
  • the preparation method of the sugar coating and sugar coating composition and the content of Coenzyme Q10 inclusion in the sugar coating are as described in the above (1), and the description can be used.
  • Samples containing Coenzyme Q were prepared according to the prescription in Table 1 below.
  • Sample 5 was Coenzym Q 10 crystal powder (San-Ei Gen F'F '
  • each raw material was mixed and shape
  • gum base was purchased from Lotte Co., Ltd. (Gum Base LT1).
  • Table 2 shows the amount of Coenzyme Q (CoQ content) contained in each sample 1-5
  • Chewing frequency 60 times / minute (once per second)
  • HPLC analysis was performed under the following conditions.
  • UV 275 nm UV 275 nm (maximum wavelength of Coenzyme Q)
  • a Coenzyme Q standard solution (standard solution) for HPLC was prepared as follows.
  • Table 3 shows the results of examining the elution rate of Coenzyme Q into saliva for the gums prepared using Samples 1 to 5 according to the above method.
  • the dissolution rate of Coenzyme Q was 0%, whereas Coenzyme Q was included.
  • the elution rate of mu Q was evaluated. Specifically, sugar-coated gum should be used as a sample containing Coenzyme Q.
  • Coenzyme Q is contained at a rate of 20 mg in 100 g of sugar-coated gum.
  • sugar-coated gum 1.5 g / grain
  • Coenzyme Q in sugar-coated
  • the sugar solution was sprayed on the center gum and dried to coat the sugar coating.
  • the sugar coating layer ratio was 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the center gum.
  • Table 5 shows the amount of CoQ (CoQ content) contained in each sample 1-2 and 4-6, and the test in sugar coating.
  • the sugar-coated gum 6g (total of 4 grains) prepared above was precisely weighed, placed in a centrifuge tube with a stopper, and treated in the same manner as in Test Example 1 to prepare a HPLC analysis reagent. This was subjected to HPL C under the same conditions as in Test Example 1 to determine the Coenzyme Q content in the sugar-coated gum (CoQ content in the gum). That
  • Coenzyme Q was distributed in each sugar-coated gum at a rate of 0.02% by weight.
  • Test example 1 A reagent solution for HPLC analysis was used to measure the CoQ content in the back gum. Test example 1
  • Test 1 to determine the Coenzyme Q content in the chewing gum by HPLC under the same conditions as above
  • the coenzyme Q elution rate into saliva was determined in the same manner as above.
  • Table 6 shows the results of examining the yield.
  • the dissolution rate of the gums prepared using Samples 4, 5 and 6 into saliva was about 50%, about 30% and about 50%, respectively.
  • the elution rates of gums prepared using Sample 1 and Sample 2 into saliva were remarkably high at 100% and about 95%. Therefore, the dissolution property of Coenzyme Q must be included in cyclodextrin.
  • a dressing gum was prepared.
  • the sugar coating solution was sprayed onto the center gum and dried to coat the sugar coating.
  • the sugar coating layer ratio was 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the center gum.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mycology (AREA)

Abstract

 本発明は、コエンザイムQ10を口腔内溶出性の高い咀嚼組成物を提供する。また本発明は、コエンザイムQ10の口腔内溶出性を向上させる方法、具体的にはコエンザイムQ10を含有する咀嚼組成物について、コエンザイムQ10をより効率よく口腔内に溶出させる方法を提供する。本発明は、シクロデキストリンにコエンザイムQ10を包接させ、これをコエンザイムQ10成分として用いることによって実施することができる。特に包接物中のコエンザイムQ10量をより少なくすること、好ましくは40重量%以下、より好ましくは20重量%とすることが望ましい。

Description

コェンザィム Q を含有する咀嚼組成物
10
技術分野
[0001] 本発明はコェンザィム Q を含有する咀嚼組成物に関する。より詳細には、コェン
10
ザィム Q の口腔内での溶出性が向上されてなる咀嚼組成物に関する。また本発明
10
はコェンザィム Q の溶出性を向上させる方法、特にコェンザィム Q を含有する咀
10 10
嚼組成物について、コェンザィム Q の口腔内での溶出性を向上させる方法に関す
10
る。
背景技術
[0002] コェンザィム Q は、生体内での ATP (アデノシン三リン酸)産生に欠かせない成分
10
として真核細胞のミトコンドリアに多く存在する、生体エネルギー産生の必須成分であ る。
[0003] またコェンザィム Q は、生体内で優れた抗酸化機能を発揮することが知られており
10
、生体内で活性酸素が関与すると考えられている疾患、例えば、心筋梗塞、高血圧、 狭心症、及び癌などのいわゆる生活習慣病と呼ばれる疾病に対して予防効果が期 待されている。さらに、アルッノ、イマ一、パーキンソン病、及びうつ病などの脳疾患、 歯肉歯周病、並びに筋ジストロフィーなどの各種の疾病に対して予防効果があるほ 力 新陳代謝促進作用に基づ 、て肥満防止効果や老化防止効果があるとされて 、 る。
[0004] コェンザィム Q の生体内での需要の一部は、体内合成によって賄われているが、
10
それ以外は食物から取り入れられて 、る。体内合成量は加齢により低下することが知 られており、また食物力 得られる量はごく僅かであるので、結果的に生体内で賄わ れるコ工ンザィム Q の総量は、加齢とともに減少することとなる。従って、体内合成量
10
を補う目的で、現在では、体外から、例えば食品やサプリメント等として摂取すること が盛んに行なわれている。
[0005] コェンザィム Q は油溶性の物質である。このため、現在市販されている経口投与
10
型のコェンザィム Q サプリメントは、基本的にコェンザィム Q の結晶粉末を油脂に 分散または溶解させて製剤化したものか、またはコェンザィム Q の結晶粉末をカブ
10
セルに封入したものが大半である。
[0006] またコェンザィム Q は、食品などに配合すると他の添加物の影響により不安定に
10
なることが知られている。特にコェンザィム Q はビタミン類、中でもビタミン Eと共存す
10
る場合は、極めて不安定になる (特許文献 1参照)。ビタミン類は、医薬品、医薬部外 品、食品および飼料に通常配合されている成分であるため、これらの製品にコェンザ ィム Q を配合するためには、コェンザィム Q を安定ィ匕するための製剤上または処
10 10
方上の工夫が必要である。
[0007] コェンザィム Q を安定ィ匕するための方法として、特許文献 1および 2には、コェン
10
ザィム Q をシクロデキストリンに包接する方法が記載されている。具体的には、特許
10
文献 1には、コェンザィム Q をシクロデキストリンで包接することにより、ビタミン類や
10
他の添加物の存在下でもコェンザィム Q を安定ィ匕することができ、しかもコェンザィ
10
ム Q と併用するビタミン類などの安定性を損ねないことが記載されている。また、特
10
許文献 2には、コェンザィム Q をシクロデキストリンで包接することにより、コェンザィ
10
ム Q に物理的または化学的作用、特に UV光の作用に対して安定性をもたせること
10
ができ、当該包接物が化粧用製剤の成分として有用であることが記載されている。こ のように、シクロデキストリンは、感受性分子の保護コーティングとして、医薬品分野、 化粧品分野、並びに食品分野に広く使用されている物質である。
特許文献 1:特開 2005— 2005号公報
特許文献 2 :特開 2002— 104922号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、コェンザィム Q の口腔内での溶出性が向上されてなる咀嚼組成物を
10
提供することを目的とする。さらに本発明はコェンザィム Q の溶出性を向上させる方
10
法、特にコェンザィム Q を含有する咀嚼組成物について、コェンザィム Q の口腔
10 10 内での溶出性を向上させる方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねて ヽたところ、コェンザィム Q をシクロデキストリンに包接させることによって、コェンザィム Q の口腔内での溶
10 10
出性が増加することを見出した。さらに本発明者らは、力かるコェンザィム Q の溶出
10 性は、シクロデキストリンに包接させるコェンザィム Q の割合を多くするよりも、低くす
10
ることによって顕著に向上することを見出し、コェンザィム Q をさほど多くない割合で
10
シクロデキストリンに包接したシクロデキストリン包接物を用いることによって、コェンザ ィム Q の口腔内での溶出性に優れた咀嚼組成物(例えば、チューインガム等)が調
10
製できることを確認した。本発明は力かる知見に基づいて完成したものである。
[0010] すなわち、本発明は下記に掲げる態様が含まれる:
I.コェンザィム Q 句箱 ·を含 する昍廇糸且
10
(1-1) .シクロデキストリンにコェンザィム Q が包接されてなるコェンザィム Q 包接
10 10 物を含有する咀嚼組成物。
[0011] (1-2) .コェンザィム Q 包接物力 コェンザィム Q を 1〜40重量0 /0の割合で含む
10 10
ものである(1-1)記載の咀嚼組成物。
[0012] (1-3) .シクロデキストリン 100重量部に対するコェンザィム Q の割合が 1〜80重量
10
部である、(1-1)または(1-2)に記載する咀嚼組成物。
[0013] (1-4) .咀嚼組成物 100重量%中のコェンザィム Q 包接物の含有割合が 0.08〜2
10
5重量%である、 (1-1)乃至(1-3)の 、ずれかに記載の咀嚼組成物。
[0014] (1-5) .咀嚼組成物 100重量%中のコェンザィム Q の含有割合が 0.01〜10重量
10
%となる割合でコェンザィム Q 包接物を含有してなる、(1-1)乃至 (1-4)のいずれか
10
に記載する咀嚼組成物。
[0015] (1-6) .シクロデキストリンが γ —シクロデキストリンである(Π-1)乃至(Π-5)のいずれ かに記載する咀嚼組成物。
[0016] (ト 7) .咀嚼糸且成物がガムベースを含有するものである(1-1)乃至(1-6)の!、ずれか に記載の咀嚼組成物。
[0017] (1-8) .咀嚼組成物がチューインガムである(1-7)記載の咀嚼組成物。
[0018] (1-9) .咀嚼組成物が上記コェンザィム Q 包接物を含む糖衣で被覆されてなるも
10
のである、(1-1)乃至(1-8)の 、ずれかに記載する咀嚼組成物。
[0019] II.コェンザィム Q の溶出性向上方法 (Π-l) .シクロデキストリンにコェンザィム Q を包接することを特徴とする、コェンザィ
10
ム Q の溶出性向上方法。
10
[0020] (Π-2) ·コェンザィム Q を含有する咀嚼糸且成物についてコェンザィム Q の溶出性
10 10 を向上する方法であって、コェンザィム Q 成分として、シクロデキストリンにコェンザ
10
ィム Q を包接させたコェンザィム Q 包接物を配合することを特徴とする方法。
10 10
[0021] (Π-3) .コェンザィム Q 包接物力 コェンザィム Q を 1〜40重量%の割合で含む
10 10
ものである、(Π-2)記載の方法。
[0022] (Π-4) .コェンザィム Q 包接物のシクロデキストリン 100重量部に対するコェンザィ
10
ム Q の割合が 1〜80重量部である、(Π-2)または(Π-3)記載の方法。
10
[0023] (II-5) .咀嚼組成物 100重量%に配合するコェンザィム Q 包接物の割合が 0.08
10
〜25重量%である、 (II-2)乃至(Π-4)の 、ずれかに記載する方法。
[0024] (Π-6) .咀嚼組成物 100重量%中のコェンザィム Q の含有割合が 0.01〜10重量
10
%となる割合でコェンザィム Q 包接物を配合する、(Π-2)乃至 (Π-5)のいずれかに
10
記載する方法。
[0025] (II-7) .シクロデキストリンが γ —シクロデキストリンである(Π-1)乃至(Π- 6)のいずれ かに記載する方法。
[0026] (ΙΙ-8) .咀嚼組成物がガムベースを含有するものである(Π-2)乃至(Π-7)の!、ずれ かに記載する方法。
[0027] (ΙΙ-9) .咀嚼組成物がチューインガムである(Π-8)記載の方法。
[0028] (11-10) .咀嚼組成物として、上記コェンザィム Q 包接物を含む糖衣で被覆されて
10
なる咀嚼組成物を用いる、(Π-2)乃至 (Π-9)の 、ずれかに記載する方法。
[0029] (11-11) .コェンザィム Q を含有する咀嚼糸且成物について、コェンザィム Q の口
10 10 腔内での溶出性を向上させる方法である、(Π-2)乃至 (11-11)のいずれかに記載する 方法。
[0030] III.使用
(III-1) .シクロデキストリンにコェンザィム Q を包接させたコェンザィム Q 包接物の
10 10
、コェンザィム Q を含有する咀嚼組成物の製造のための使用。
10
[0031] (ΙΙΙ-2) .咀嚼組成物がチューインガムである(ΙΠ-1)記載の使用。 [0032] (ΠΙ-3) .コェンザィム Q 包接物力 コェンザィム Q を 1〜40重量0 /0の割合で含む
10 10
ものである、(ΙΠ-1)または (ΠΙ-2)記載の使用。
[0033] (ΠΙ-4) .コェンザィム Q 包接物のシクロデキストリン 100重量部に対するコェンザ
10
ィム Q の割合が 1〜80重量部である、(III-1)乃至(ΠΙ-3)のいずれかに記載の使用
10
[0034] (III-5) .咀嚼組成物 100重量%に配合するコェンザィム Q 包接物の割合が 0.08
10
〜25重量%である、(ΙΠ-1)乃至(ΠΙ-4)の 、ずれかに記載の使用。
[0035] (ΠΙ-6) .咀嚼組成物 100重量0 /0中のコェンザィム Q の含有割合が 0.01〜10重
10
量%となる割合でコェンザィム Q 包接物を配合する、(III-1)乃至 (ΠΙ-5)のいずれ
10
かに記載の使用。
[0036] (III-7) .シクロデキストリンが γ —シクロデキストリンである(ΙΠ-1)乃至(ΠΙ-6)のいず れかに記載の使用。
[0037] (ΙΠ-8) .咀嚼組成物力 上記コェンザィム Q 包接物を含む糖衣で被覆されてなる
10
咀嚼組成物である、 (III-1)乃至(ΠΙ-7)の 、ずれかに記載の使用。
発明の効果
[0038] 本発明によれば、コェンザィム Q の溶出性に優れたコェンザィム Q 包接物、特に
10 10
さほど多くない量のコェンザィム Q を有しながらも、高い溶出性を発揮するコェンザ
10
ィム Q 包接物を提供することができる。当該コェンザィム Q 包接物を利用すること
10 10
により、口腔内でコェンザィム Q を大量に効率よく溶出することのできる咀嚼組成物
10
(例えば、チューインガムなど)を提供することができる。本発明によれば、コェンザィ ム Q 低含有量のコェンザィム Q 包接物を多量用いることによって、コェンザィム Q
10 10 1 高含有量のコェンザィム Q 包接物を用いるよりも、最終咀嚼組成物中のコェンザィ
0 10
ム Q 含有量は同一であっても、より多くのコェンザィム Q を摂取することが可能とな
10 10
る。
発明を実施するための最良の形態
[0039] (1 コェンザ^:ム Q を含む咀嚼組成物
10
本発明は、コェンザィム Q を含む咀嚼組成物に関する。ここで本発明が対象とす
10
る咀嚼組成物は、口腔内で咀嚼されるもの、または口腔内で咀嚼して摂取されるもの であり、具体的には、チューインガムや風船ガムなどのガム (板ガム、粒ガム、糖衣ガ ムを含む)、グミおよびヌガー等の食品;咀嚼剤、チユアブル錠、顆粒剤、トローチ錠、 ノ ッカル錠、及び歯磨き剤などの医薬品;歯磨き剤などの医部外品を挙げることがで きる。好ましくはチューインガムである。また好ましくは糖衣で被覆されてなる咀嚼組 成物である。
[0040] 本発明の咀嚼組成物は、シクロデキストリンにコェンザィム Q が包接されてなる形
10
態 (コェンザィム Q 包接物)で、コェンザィム Q を含むものである。当該包接物に含
10 10
まれるコ工ンザィム Q の割合は、 1〜80重量%の範囲力 適宜選択することができ
10
る力 好ましい上限としては 40重量%、より好ましくは 20重量%または 10重量%を挙 げることができる。また好ましい下限としては 1重量%、より好ましくは 2重量%または 5 重量%を挙げることができる。より具体的には、好ましくは 1〜40重量%、より好ましく は 2〜20重量%または 2〜10重量%の範囲を例示することができる。
[0041] 上記コェンザィム Q 包接物に用いられるシクロデキストリンは、 6、 7、 8またはそれ
10
以上のブドウ糖が、 α— 1, 4結合により環状に結合した構造を有するホスト分子 (包 接ィ匕合物)であり、通常 α、 j8、 γおよび δ型が知られている。本発明においては、 α、 j8、 γおよび δ型のシクロデキストリン、ならびにこれらの誘導体のいずれをも使 用することができるが、好ましくは j8—または γ—シクロデキストリンである。より好まし くは γ—シクロデキストリンである。
[0042] 本発明で用いられるコェンザィム Q は、 2, 3—ジメトキシ— 5—メチル—6—ポリプ
10
レニルー 1,4一べンォキノンの側鎖のイソプレノイド鎖(η)が 10であるュビキノン類で あり、別名、ュビデカレノン、補酵素 Q 、 CoQ 、補酵素 UQ とも呼ばれる脂溶性
10 10 10
成分である。本発明においてコェンザィム Q は医薬品又は食品として服用又は食
10
用可能なものであれば、その由来および製法は何ら限定されるものではない。例え ば、コェンザィム Q は、特開昭 54— 122795号公報または特開昭 55— 19006号
10
公報に記載の方法により製造することができる。
[0043] シクロデキストリンにコェンザィム Q を包接させる方法としては、公知の方法を挙げ
10
ることができる。例えば、コェンザィム Q とシクロデキストリンを水で混練する方法、混
10
合粉砕する方法、凍結乾燥法、飽和溶液法、および共沈法を挙げることができる (例 えば、 WO01/054730、および Journal Acta Poloniae Pharmaceutica 52(5s) p379— 386. 1995など参照のこと)。
[0044] なお、コェンザィム Q 包接物の調製に際して、コェンザィム Q に加えて、他の成
10 10
分をシクロデキストリンに包接させることもできる。力かる成分としては、例えば、 1ーメ ントール、 dl—メントールまたはオレンジ精油などの香料;ビタミン A、ビタミン D、ビタミ ン Eまたはビタミン Kなどのビタミン;カルシウム、カリウムまたはマグネシウムなどのミネ ラル;酵母またはその抽出物;ニン-クゃ緑茶などの植物抽出物;カロチノイド類、 a リポ酸、ステリン、イソフラボン、コラーゲン、ペプチド、アミノ酸、 L—カル-チン、 γ— ァミノ酪酸、タウリン、グルクロン酸塩、大豆イソフラボン、レシチン、ヒアルロン酸、コン ドロイチン硫酸、飽和若しくは不飽和脂肪酸またはそのエステル、または植物繊維な どの機能性素材などを挙げることができる。
[0045] 斯くして調製されるコェンザィム Q 包接物は、コェンザィム Q を多量に含有して
10 10
いる必要はなぐ比較的少量のコェンザィム Q で有意に優れたコェンザィム Q 溶
10 10 出性を発揮することができる。力かるコェンザィム Q 含有量として、好ましい上限は 4
10
0重量%、より好ましくは 20重量%または 10重量%である。また好ましい下限は 1重 量%、より好ましくは 2重量%または 5重量%を挙げることができる。より具体的には、 好ましくは 1〜40重量%、より好ましくは 2〜20重量%または 2〜10重量%の範囲を ί列示することができる。
[0046] なお、この限りにおいて、コェンザィム Q 包接物におけるコェンザィム Q とシクロ
10 10 デキストリンとの配合割合は特に制限されないが、通常シクロデキストリン 100重量部 に対するコェンザィム Q の割合として 1〜80重量部を挙げることができる。好ましく
10
は 2〜40重量部、より好ましくは 5〜20重量部である。
[0047] 本発明の咀嚼組成物は、コェンザィム Q を、上記のコェンザィム Q 包接物の形
10 10
態で含んでいればよい。また本発明の咀嚼組成物は、咀嚼組成物の種類や形状に 応じて従来公知の成分を含有することができ、また従来公知の製造方法に従って調 製することができる。なお、本発明の咀嚼組成物に配合するコェンザィム Q 包接物
10 の割合は、特に制限されないが、咀嚼組成物 100重量%中、通常 0. 08〜25重量 %の範囲力も適宜選択することができる。好ましくは 1〜: L0重量%、より好ましくは 2 〜5重量%である。また、本発明の咀嚼組成物に配合するコェンザィム Q 包接物の
10 割合をコェンザィム Q の割合に換算した場合、咀嚼組成物 100重量%中、好ましく
10
は 0. 01〜10重量%、より好ましくは 0. 1〜4重量%、さらに好ましくは 0. 2〜2重量 %を例示することができる。
[0048] 本発明の咀嚼組成物に配合するコェンザィム Q 包接物以外の成分としては、ガム
10
ベース、増粘剤、光沢剤、乳化剤、香辛料抽出物、糖類、油脂、香料、甘味料、酸味 料、着色料、軟化剤、酸化防止剤、調味料、および強化剤などを挙げることができる
[0049] ここでガムベースとしては、通常チューインガムに配合される成分を用いることがで きる。具体的には、ウルシロウ、エステルガム、エレミ榭脂、ォゾケライト、オボパナック ス榭脂、カルナウパロウ、カンデリラロウ、グアヤク榭脂、グァユーレ、グッタハンカン、 グッタペル力、グリセリン脂肪酸エステル、コパイパパルサム、コーパル榭脂、ゴム、ゴ ム分解物、コメユカロウ、酢酸ビュル榭脂、サトウキビロウ、サンダラック樹脂、シェラッ クシェラックロウ、ジエルトン、ショ糖脂肪酸エステル、ソルバ、ソルビタン脂肪酸エステ ル、ソルビンノ、、タルク、炭酸カルシウム、ダンマル榭脂、チクル、チルテ、ッヌ一、低 分子ゴム、二ガーグッタ、二ユウコゥ、パラフィンワックス、プロピレングリコール脂肪酸 エステル、粉末パルプ、粉末モミガラ、ベネズエラチクル、ベンゾインガム、ホホバロウ 、ポリイソブチレン、ポリブテン、マイクロクリスタリンワックス、マスチック、マッサランド バチョコレート、マッサバランドパパラタ、ミツロウ、ミノレラ、モクロウ、モンタンロウ、ラノリ ン、リン酸三カルシウム、リン酸一水素カルシウム、レッチュデバ力、ロシディンノ、、お よび口シンなどの、食品添加物のガムベースとして認可された各種の成分、およびこ れらの混合物を例示することができる。ガムベースを含む場合、本発明の咀嚼組成 物に配合される当該ガムベースの割合としては、通常 10〜35重量%、好ましくは 20 〜30重量%の割合を挙げることができる。
[0050] 甘味料としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、糖アルコール類、高甘味度甘味料 を挙げることができる。好ましくは、ショ糖、果糖、液糖、ブドウ糖、およびオリゴ糖等の 糖類;アスパルテーム、スクラロース、アセスルファム K、ソーマチン、ステビア、ァリテ ーム、ネオテーム、キシリトール、サッカリン塩、およびグリチルリチン等の高甘度甘味 料を挙げることができる。
[0051] 着色料としては βカロチン、カロチノイド色素、トウガラシ色素、アナトー色素、ァカ ネ色素、オレンジ色素、カカオ色素、クチナシ色素、クロロフィノレ、シコン色素、エリス 口シン、タートラジン、タマネギ色素、トマト色素、マリーゴールド色素、ルティン、カラ メル色素、銅クロロフィル、ブドウ果皮色素、リボフラビン、およびリボフラビン 5,リン酸 エステルナトリウム等を例示することができる。
[0052] 増粘剤としては、アラビアガム、カラギナン、カラャガム、カルボキシメチルセルロー スカルシウム、キサンタンガム、グァーガム、ダルコサミン、ジエランガム、タラガム、デ キストラン、トラガントガム、シードガム、プノレラン、ぺクチン、およびラムザンガム等を ί列示することができる。
[0053] 酸味料としては、アジピン酸、ィタコン酸、クェン酸、クェン酸一カリウム、クェン酸三 カリウム、クェン酸三ナトリウム、ダルコノデルタラタトン、ダルコン酸、ダルコン酸カリウ ム、ダルコン酸ナトリウム、コハク酸、コハク酸一ナトリウム、コハク酸ニナトリウム、酢酸 ナトリウム、 DL 酒石酸、 L 酒石酸、 DL 酒石酸ナトリウム、 L 酒石酸ナトリウム 、二酸化炭素、乳酸、乳酸ナトリウム、氷酢酸、フィチン酸、フマル酸、フマル酸ーナト リウム、 DL リンゴ酸、 DL リンゴ酸ナトリウム、およびリン酸等を例示することができ る。
[0054] 軟化剤としてはグリセリン、ソルビトール、およびプロピレングリコールを例示すること ができる。
[0055] 香料としてはメントール、 dl—メントール、メントン、バニリン、ェチルバ-リン、桂皮 酸、ピぺロナール、 d ボルネオール、マルトール、ェチルマルトール、カンフル、ァ ントラ-ル酸メチル、桂皮酸メチル、シンナミックアルコール、 N—メチルアントラ-ル 酸メチル、メチル β ナフチルケトン、リモネン、リナロール、およびイソチォシアン酸 ァリル等が挙げられる。
[0056] 本発明の咀嚼組成物は、好ましくはチューインガム、特に糖衣ガムである。例えば チューインガムの調製は「ガム ·ベース 'アンド'ガム ·プロダクツ ·テクノロジー(Gum B ase and Gum Products Technology)」及び「ザ ·グレート 'アメリカン ·チューインガム' ブック(The Great American Chewing Gum Book)」(ロバート 'ヘンドリックソン著、カフ ォサ 'ガム SZA社発行(1974年)に記載される方法及び操作に従って行うことができ る。この際、コェンザィム Q 包接物は、任意の工程で配合することができる力 加熱
10
によるコェンザィム Q の変質や劣化を防止するために、製造工程の終わり近くに配
10
合することが好ましい。
[0057] また本発明の好適な咀嚼組成物は、例えば表面が糖衣で被覆されてなるものであ つて、当該糖衣の中に上記のコェンザィム Q 10包接物を含有するものである。力かる ものとして具体的には、ガム、グミおよびヌガーなどの核成分が糖衣で被覆されてな る糖衣ガム、糖衣グミおよび糖衣ヌガー等の食品;咀嚼剤、チユアブル錠、顆粒剤、ト ローチ錠およびパッカル錠などの核成分が糖衣で被覆されてなる糖衣咀嚼剤、糖衣 チユアブル錠、糖衣顆粒剤、糖衣トローチ錠および糖衣バッカル錠などの医薬品や 医薬部外品を挙げることができる。かかる糖衣物は、コェンザィム Q 包接物を含有
10
する糖衣材料を用いて定法に従って被覆することによって調製することができる。な お、コェンザィム Q 包接物を含有する糖衣材料は制限されないが、例えば、精製白
10
糖、ブドウ糖、果糖、ショ糖、乳糖、麦芽糖またはトレハロースなどの糖類;エリスリトー ル、マルチトール、マン-トール、ソルビトールまたはキシリトールなどの糖アルコール ;ならびにアラビアガム、プルランまたはヒドロキシプロピルセルロースなどの多糖類な どを挙げることができる。これらの糖類を 1種または混合して、水に加熱溶解して糖衣 溶液を調製し、これをコーティングパンや自動糖衣機を用いて、各種の核成分に被 覆し、また被覆と乾燥を繰り返すことによって、所望の糖衣物を調製することができる
[0058] なお、糖衣中に配合されるコェンザィム Q 包接物の割合は、最終の咀嚼組成物(
10
糖衣咀嚼糸且成物)にコェンザィム Q 包接物が 0.01〜25重量%、好ましくは 1〜10
10
重量%、より好ましくは 2〜5重量%の割合で含まれるような割合であればよぐ糖衣 咀嚼組成物を構成する核成分と糖衣の重量比に応じて適宜設定することができる。 例えば、核成分 100重量部に対して 50重量部の割合で糖衣を有する糖衣咀嚼組成 物の場合、糖衣 100重量%中に配合されるコェンザィム Q 包接物の割合として、 1.
10
5〜75重量%、好ましくは 3〜30重量%、より好ましくは 6〜15重量%の割合を挙げ ることがでさる。 [0059] コ工ンザィム Q をコ工ンザィム Q 包接物の形態で含有する本発明の咀嚼組成物
10
は、後述する試験例に示すように、コェンザィム Q 含有量が 40重量%以下、好まし
10
くは 20重量%または 10重量%以下の、いわゆるコェンザィム Q 低含有量のコェン
10
ザィム Q 包接物を用いることによって、有意に高く効率的に口腔内にコェンザィム Q
10
を溶出することができる。すなわち、コェンザィム Q 含有量が 40重量%よりも多い
10 10
、いわゆるコェンザィム Q 高含有量のコェンザィム Q 包接物を少量用いるよりも、
10 10
上記のコェンザィム Q 低含有量のコェンザィム Q 包接物を多量用いることによって
10 10
、最終咀嚼組成物中のコェンザィム Q 含有量は同一であっても、より多くのコェンザ
10
ィム Q を摂取することが可能となる。
10
[0060] このため、本発明の咀嚼組成物は、咀嚼により効率よくコェンザィム Q を摂取する
10 ことができるコェンザィム Q 含有食品(例えば、糖衣されて 、てもよ 、、チューインガ
10
ム、グミゼリー、またはヌガーなど)、またはコェンザィム Q 含有医薬品や医薬部外
10
品(例えば、糖衣されていてもよい、咀嚼剤、チユアブル錠、顆粒剤、トローチ錠、バ ッカル錠、または歯磨き剤など)として有用である。
[0061] (2)コヱンザィム Q の 屮, ト. 法
10
本発明は、またコェンザィム Q の溶出性向上方法に関する。
10
[0062] 当該方法は、シクロデキストリンにコェンザィム Q を包接することによって実施する
10
ことができる。シクロデキストリンに包接させるコェンザィム Q の量は、通常 1〜80重
10
量%の範囲力 選択することができる力 好ましい上限として 40重量%、より好ましく は 20重量%または 10重量%を挙げることができる。また好ましい下限として 1重量% 、より好ましくは 2重量%または 5重量%を挙げることができる。より具体的には 1〜40 重量%、好ましくは 2〜20重量%または 2〜10重量%の範囲を例示することができる o 40重量%よりも 30重量%、 30重量%よりも 20重量%、 20重量%よりも 10重量%と 、より少量のコェンザィム Q をシクロデキストリンに包接することにより、有意にコェン
10
ザィム Q の溶出性を向上させることができる。本発明は力かる知見に基づいてなさ
10
れたものである。
[0063] ここでシクロデキストリンは、 α、 β、 γおよび δ型のいずれをも使用することができ る力 好ましくは j8—または γ—シクロデキストリンである。より好ましくは γ —シクロデ キストリンである。
[0064] なお、上記の限り特に制限されないが、コェンザィム Q 包接物におけるシクロデキ
10
ストリン 100重量部に対するコェンザィム Q の割合としては 1〜80重量部を挙げるこ
10
とができる。好ましくは 2〜40重量部、より好ましくは 5〜20重量部である。
[0065] 本発明の方法によれば、口腔内でのコェンザィム Q の溶出性を向上させることが
10
できる。このため、本発明の方法は、例えばチューインガム、グミゼリー若しくはヌガー などの食品、または咀嚼剤、チユアブル錠、顆粒剤、トローチ錠、バッカル錠、及び歯 磨き剤などの医薬品または医薬部外品などのように、特に口腔内で咀嚼されるもの、 または咀嚼して摂取される組成物(咀嚼組成物)に好適に用いることができる。従って
、本発明は、コェンザィム Q を含有する咀嚼組成物について、コェンザィム Q の口
10 10 腔内での溶出性を向上させる方法を提供するものでもある。
[0066] 当該方法は、咀嚼組成物に配合するコェンザィム Q 成分として、シクロデキストリ
10
ンにコェンザィム Q を包接させた糸且成物(コェンザィム Q 包接物)を用いることによ
10 10
つて実施することができる。シクロデキストリンに包接させるコェンザィム Q の量は、
10 前述の通り、通常 1〜80重量%の範囲力も選択することができるが、好ましい上限と しては 40重量%、より好ましくは 20重量%または 10重量%を挙げることができる。ま た好ましい下限としては 1重量%、より好ましくは 2重量%または 5重量%を挙げること ができる。より具体的には、好ましくは 1〜40重量%、より好ましくは 2〜20重量%ま たは 2〜10重量%の範囲を例示することができる。
[0067] また、コェンザィム Q 包接物におけるシクロデキストリンとコェンザィム Q との配合
10 10 割合も前述する通り、シクロデキストリン 100重量部に対してコェンザィム Q 1〜80
10 重量部、好ましくは 2〜40重量部、より好ましくは 5〜20重量部を挙げることができる [0068] 本発明の方法は、咀嚼組成物に配合するコェンザィム Q 成分として、上記のコェ
10
ンザィム Q 包接物を用いればよぐその限りにおいて、咀嚼組成物には、それ以外
10
の成分として、咀嚼組成物の種類やその形状に適応する従来公知の成分を含有す ることができる。なお、咀嚼組成物に配合するコェンザィム Q 包接物の割合は、特
10
に制限されないが、咀嚼糸且成物 100重量%中、通常 0. 08〜25重量%の範囲から 適宜選択することができる。好ましくは 1〜10重量%、より好ましくは 2〜5重量%であ る。また、これらの割合は、咀嚼組成物 100重量%中に、コェンザィム Q 力 通常 0
10
. 01〜10重量%、好ましくは 0. 1〜4重量%、より好ましくは 0. 2〜2重量%の割合 で含まれるように調整することが好まし 、。
[0069] また本発明の方法は、上記の咀嚼組成物として、コェンザィム Q 包接物を含有す
10
る糖衣で表面が被覆されてなる糖衣咀嚼組成物を用いることもできる。かかる糖衣お よび糖衣咀嚼組成物の調製方法、ならびに糖衣中のコェンザィム Q 10包接物の含有 量は、上記(1)で説明した通りであり、その記載を援用することができる。
実施例
[0070] 以下、本発明の内容を以下の試験例を用いて具体的に説明する。ただし、本発明 はこれらに限定されるものではない。なお、下記に記載する処方の単位は特に言及 しない限り、「部」は「重量部」を、また「%」は「重量%」を意味するものとする。また、 文中の「*」印は、三栄源エフ 'エフ'アイ株式会社製であることを意味する。文中の「 ※ 印は、三栄源エフ ·エフ ·アイ株式会社の登録商標であることを意味する。
[0071] 試験例
(1)コェンザィム Q 含有試料の調製
10
下記表 1に記載の処方に従って、コェンザィム Q 含有試料 (試料 1、 2、 3、 4)を調
10
製した。また比較のため、試料 5としてコェンザィム Q そのものを使用した。
10
[0072] [表 1]
(重量%)
Figure imgf000014_0001
(1-1 )試料 ίの調製
y—シクロデキストリンの 270部を水 3000部に加熱溶解し、 70°Cで保持した。コェ ンザィム Q 30部を加熱溶融後、上記溶解液 3270部に添加し、 70°Cで 24時間攪 拌した。この溶液を噴霧乾燥し、粉末 290部を得た (試料 1、コェンザィム Q : Ύ—シ
10 クロデキストリン = 10 : 90 [重量比])。
[0074] (1-2)試料 2の調製
γ—シクロデキストリンを 240部、水を 3000部、コェンザィム Q を 60部に変更した
10
以外は、上記 (1-1)と同様の方法で、粉末 290部を得た (試料 2、コェンザィム Q : y
10
-シクロデキストリン = 20: 80 [重量比])。
[0075] (1-3)試料 3の調製
γ—シクロデキストリンを 180部、水を 3000部、コェンザィム Q を 40部に変更した
10
以外は、上記 (1-1)と同様の方法で、粉末 290部を得た (試料 3、コェンザィム Q : y
10
-シクロデキストリン = 40: 60 [重量比])。
[0076] (1-4)試料 4の調製
アラビアガム 90部およびデキストリン 90部を水 700部に入れて加熱溶解し、 70°C で保持した。この溶液 880部に、コェンザィム Q 120部を加熱溶融したものを添カロし
10
、 70°Cで 1時間攪拌した。これをホモジナイザーにて 400kg/cm2で乳化した後、噴 霧乾燥し、粉末 290部を得た (試料 4、コェンザィム Q :アラビアガム:デキストリン =
10
40 : 30 : 30 [重量比])。
[0077] (1-5)試料 5の調製
試料 5は、コェンザィム Q としてコェンザィム Q 10結晶粉末(三栄源エフ'エフ 'ァ
10
ィ株式会社)を用いた。
[0078] (2)板ガムの調製
上記の各試料 1〜5を用いて、板ガム 100g中にコェンザィム Q 力 8mgの割合で
10
含まれるように下記の処方に従って各原料を混合し、成型して板ガムを調製した。具 体的には、まず、 70°Cでガムベースに砂糖、コーンシロップおよびグリセリンを混練し 、これにレモンオイル NO.2451 * (香料)とサンエロー※ NO.3 * (着色料)を混合した 。次いで試料 1〜5を各々混合して、室温まで冷却し、展延した後成形してチューィ ンガム (板ガム)を作成した。なお、下記の処方中、ガムベースは、株式会社ロッテか ら購入した (ガムベース LT1)。
[0079] <ガム処方 > 試料 1〜5 表 2参照(重量%)
レモン才ィル N0.2451 1.0
サンエロー※ NO.3 * 0.1
砂糖 62.0
コーンシロップ 10.0
グリセリン 1.0
ガムベース 残 部
合 計 100.0 重量%
[0080] 表 2に各試料 1〜5に含まれるコェンザィム Q の量(CoQ 含量)、その板ガムへの
10 10
配合量 (試料添加量)、および板ガム中の CoQ 含量を示す ( 、ずれも重量%)。
[0081] [表 2]
(重量%) 試 料 試料中の CoQ 含量 試料添加量 力'ム中の CoQ,n含量 試料 1 9. 7 0. 495 0. 048 試料 2 21. 4 0. 224 0. 048 試料 3 42. 0 0. 115 0. 048 試料 4 42. 2 0. 1 14 0. 048 試料 5 100. 0 0. 048 0. 048
[0082] (3)コェンザィム含量の分析
(3-1)ガム中のコェンザィム Q 含量の分析
10
上記で調製した各種の板ガム 4gを精秤し、共栓付遠沈管に入れた。これに 20%(v /v)テトラヒドロフラン水溶液を 10mLカロえ、ジムロート冷却管を付け、 82°Cの湯浴中 で時々揺らして混合しながら 30分間還流した。次いでこれを室温まで冷却した後、ジ ェチルエーテル 15mLを加え、 10分間振とう抽出を行った。 4000rpmで 3分間遠心 分離した後、上層(ジェチルエーテル層)を 50mLメスフラスコに入れ、一方の下層に ジェチルエーテルを 10mL加え、 10分間振とうした後、遠心した (抽出操作)。この抽 出操作を計 3回行い、最後に、ジェチルエーテルで 50mLにメスアップした。これを 3 mLとって無水エタノールで 50mLにメスアップした後、 0.45 μ mの PTFEフィルター で濾過し、回収した濾液を分析用試液とした。これを後述する条件の HPLCにかけ てガム中のコェンザィム Q 含量 (ガム中の CoQ 含量)を求めた。その結果、表 2に 示すように、各板ガム中に 0.048重量0 /0の割合でコェンザィム Q が配合されている
10
ことが確認された。
[0083] (3-2)唾液へのコェンザィム Q 溶出率の分析
10
上記で調製したガム lg (4人分で計 4g)を精秤後、 4名の被験者に lgずつ下記の 条件で咀嚼してもらい、 4人分の咀嚼後のガムを共栓付遠沈管に入れた。その後は、 咀嚼前と同様の方法((3-1)参照)で抽出を行い、回収した濾液を、咀嚼後のガム中 のコェンザィム Q 含量(咀嚼後ガム中の CoQ 含量)を測定するための HPLC分析
10 10
用試液とした。
[0084] <咀嚼条件 >
咀嚼者: 4名
阻嚼時間: 5分
咀嚼頻度: 60回/分 (毎秒 1回)
咀嚼量: lg。
[0085] また、唾液へのコェンザィム Q 溶出率を、下式により求めた:
10
[0086] [数 1]
唾液へのコェンザィム 。溶出率 (%) =
(ガム中の CoQin含量 一 咀嚼後ガム中の CoQ,n含量) X 1 00
ガム中の CoQ,。含量
[0087] (3- 3)HPLC分析
上記 HPLC分析は、下記の条件で行った。
カラム : WakosiHI 5C HG (和光純薬) 4.6 X 250 mm
18
カラム温度: 35 °C
移動相 :メタノール Zエタノール = 12Z8
流速 : 2.0 ml/min
検出波長 : UV 275 nm (コェンザィム Q の極大波長)
10
注入量 : 60 μ \ο
[0088] なお、 HPLC用のコェンザィム Q 標準溶液 (標準液)は下記のように調製した。
10
<コェンザィム Q 標準溶液 > コ工ンザィム Q (和光純薬)を 0.05 g精秤し、無水エタノールを少量カ卩えて溶かし、
10
50°Cまで加温して完全に溶解した。室温まで冷却した後、無水エタノールを加えて 50 mlとし、これを所定の濃度となるように無水エタノールで希釈して、 HPLC用のコェン ザィム Q 標準溶液とした。
10
[0089] (4)結果
試料 1〜5を用いて調製したガムについて、上記の方法に従って唾液へのコェンザ ィム Q の溶出率を調べた結果を表 3に示す。
10
[0090] [表 3] 試 料 溶出率 (%)
試料 1 33.5
試料 2 13. 3
試料 3 1 1. 5
試料 4 8. 2
試料 5 0
[0091] この結果からわ力るように、試料 5 (CoQ そのもの)を用いて調製したガムの唾液
10
へのコェンザィム Q 溶出率は 0%であったのに対して、コェンザィム Q を包接させ
10 10
た試料 1〜4を用いることによって唾液へのコェンザィム Q 溶出率は向上した。しか
10
し、試料 1〜4の結果から、シクロデキストリンにコェンザィム Q を包接させることによ
10
つて、唾液へのコェンザィム Q 溶出率が向上すること(試料 1〜3)、さらに試料 1〜3
10
間の対比から、コェンザィム Q の包接量が少ないほうが、唾液へのコェンザィム Q
10 10 溶出率は高くなることがわ力 た。このことから、ガムからコェンザィム Q を効率よく
10
多量に溶出させるためには、コェンザィム Q を多量含むコェンザィム Q 包接物より
10 10 も、コェンザィム Q を少量含むコェンザィム Q 包接物を多量に使用することが好ま
10 10
しいことがわ力る。
[0092] 試験例 2 糖衣ガムの調製
コェンザィム Q 含有試料を糖衣部に含む糖衣ガムを調製し、唾液へのコェンザィ
10
ム Q の溶出率を評価した。糖衣ガムは、具体的には、コェンザィム Q 含有試料とし
10 10 て、上記試験例 1に記載する試料 1〜2および 4〜5、または表 4に示す組成力 なる 試料 6を用いて、糖衣材料を調製し、これを用いて粒ガムをコーティングして調製した [0093] (1)コェンザィム Q 含有試料 (試料 6)の調製
10
表 4に記載の処方に従って、コェンザィム Q 含有試料 (試料 6)を調製した。具体
10
的には、アラビアガム 90部およびデキストリン 150部を水 700部に加熱溶解し、 70。C で保持した。当該溶解液 880部に、コェンザィム Q の加熱溶融物 60部を添加し、 7
10
0°Cで 1時間攪拌した。これをホモジナイザーにて 400kg/cm2で乳化した後、噴霧 乾燥して粉末 290部を得た (試料 6、コェンザィム Q :アラビアガム:デキストリン = 2
10
0 : 30 : 50(重量部))。
[0094] [表 4]
(重量%)
Figure imgf000019_0001
[0095] (2)糖衣ガムの調製
糖衣ガム 100g中にコェンザィム Q が 20mgの割合で含まれるように、下記の方法
10
に従って糖衣中にコェンザィム Q を含む糖衣ガム(1.5g/粒)を調製した。
10
[0096] (2-1)センターガムの調製
70°Cでガムベース(商品名:ガムベース LT2、株式会社ロッテ製)に、キシリトール、 コーンシロップ、およびグリセリンを配合して混練し、レモンオイル N0.2451 * (香料) を混合後、室温まで冷却して粒状に成形した。
[0097] <センターガムの処方 > (重量%)
キシリトール 30
=3—ンシロップ 5
グリセリン 1
レモン才ィル N0.2451 1
ガムベース 残部
合 計 100.0 重量% [0098] (2-2)糖衣の調製
マルチトールおよびアラビアガムを水に添加し、加熱溶解した後、室温まで冷却し、 これに試料 1〜2および 4〜6を添カ卩して、均一になるように混合した。
[0099] <糖衣の処方 >
試料 1〜2および 4〜6 表 5参照(重量%)
マノレチ卜ーノレ 70. 0
アラビアガム 3. 0
m
合計 100. 0 重量%
[0100] コーティングパンを用いて上記糖液をセンターガムに噴霧し乾燥して糖衣をコーテ イングした。なお、糖衣層比率はセンターガム 100重量部に対して 50重量部とした。
[0101] 表 5に各試料 1〜2および 4〜6に含まれる CoQ の量(CoQ 含量)、糖衣中の試
10 10
料配合量、糖衣ガム中の試料配合量、および糖衣ガム中の CoQ 含量を示す (いず
10
れも重量%)。
[0102] [表 5]
(重量%)
Figure imgf000020_0001
[0103] (3)コェンザィム含量の分析
(3-1)ガム中のコェンザィム Q 含量の分析
10
上記で調製した糖衣ガム 6g (4粒の合計)を精秤し、共栓付遠沈管に入れ、試験例 1と同様に処理して HPLC分析用試液を調製した。これを試験例 1と同条件の HPL Cにかけて糖衣ガム中のコェンザィム Q 含量 (ガム中の CoQ 含量)を求めた。その
10 10
結果、表 5に示すように、各糖衣ガム中に 0.02重量%の割合でコェンザィム Q が配
10 合されて!/ヽることが確認された。
[0104] (3-2)唾液への溶出率の分析 上記で調製した糖衣ガム 6g (4粒の合計)を精秤後、 4名の被験者に 1粒ずつ試験 例 1と同一条件で咀嚼してもら 、、 4人分の咀嚼後のガムを共栓付遠沈管に入れた。 その後、試験例 1と同様に処理して、咀嚼後のガム中のコェンザィム Q 含量(咀嚼
10
後ガム中の CoQ 含量)を測定するための HPLC分析用試液とした。これを試験例 1
10
と同条件の HPLCにかけて咀嚼後のガム中のコェンザィム Q 含量を求め、試験例 1
10
と同様にして唾液へのコェンザィム Q 溶出率を求めた。
10
[0105] (4)結果
試料 1〜2または 4〜6を用いて調製した糖衣ガムについて、コェンザィム Q の溶
10 出率を調べた結果を表 6に示す。
[0106] [表 6] 試 料 溶出率(%)
試料 1 100.0
試料 2 94.7
試料 4 50.2
試料 5 30.0
試料 6 48.3
[0107] この結果力もわ力るように、試料 4、 5および 6を用いて調製したガムの唾液への溶 出率はそれぞれ約 50%、約 30%および約 50%であったのに対して、試料 1および 試料 2を用いて調製したガムの唾液への溶出率は、 100%および約 95%と顕著に高 かった。このことから、コェンザィム Q の溶出性は、シクロデキストリンに包接すること
10
によって向上すること、特に、より少ない量のコェンザィム Q をシクロデキストリンに
10
包接することによって向上することがわかる。
[0108] 実施例 1〜3
試験例で調製したコェンザィム Q 含有試料 1〜5を使用して、以下の方法により糖
10
衣ガムを調製した。
[0109] (1)糖衣ガムの調製
糖衣ガム 100g中にコェンザィム Q 力^ Omgの割合で含まれるように、コェンザィム
10
Q 含有試料 1を使用し、下記の方法に従って糖衣中にコェンザィム Q を含む糖衣
10 10 ガム(1.5g/粒)を調製した。 [0110] (1-1)センターガムの調製
70°Cでガムベース(商品名:ガムベース LT2、株式会社ロッテ製)に、コーンシロッ プ、およびグリセリンを配合して混練し、レモンオイル N0.2451 * (香料)を混合後、室 温まで冷却して粒状に成形した。
[0111] <センターガムの処方 > (重量0 /0)
=3—ンシロップ 5
グリセリン 1
レモン才ィル N0.2451 1
ガムベース
合 計 100.0
[0112] (1-2)糖衣の調製
マルチトールおよびアラビアガムを水に添加し、加熱溶解した後、室温まで冷却し、 これに試料 1、 4又は 5を添カ卩して、均一になるように混合した。
[0113] <糖衣の処方 > (重量%)
試料 1、 4または 5 表 7参照
マノレチ卜ーノレ 70. 0
アラビアガム 3. 0
2t M
合計 100. 0
[0114] コーティングパンを用いて上記糖衣水溶液をセンターガムに噴霧し乾燥して糖衣を コーティングした。なお、糖衣層比率はセンターガム 100重量部に対して 50重量部と した。
[0115] [表 7]
Figure imgf000022_0001
[0116] 表 7に示すように、コェンザィム Q 含有量が最も低い試料 1を使用した糖衣ガムが
10
、一番コェンザィム Q の溶出性が高かった。また、実施例 1〜3において、それぞれ ガムベースとして、ガムベース LT2 ((株)ロッテ製)に砂糖または糖アルコールを添加 したものを使用して同様にして糖衣ガムを調製したものについて、同様にコェンザィ ム Q の溶出性を測定した。その結果、砂糖または糖アルコールの使用に関わらず、
10
上記と同様に、コェンザィム Q 含有量が最も低い試料 1を使用した糖衣ガム力 一
10
番コェンザィム Q の溶出性が高力つた。

Claims

請求の範囲
[I] シクロデキストリンにコェンザィム Q が包接されてなるコェンザィム Q 包接物を含
10 10
有する咀嚼組成物。
[2] コェンザィム Q 包接物力 コェンザィム Q を 1〜40重量%の割合で含むものであ
10 10
る請求項 1記載の咀嚼組成物。
[3] シクロデキストリン 100重量部に対するコェンザィム Q の割合が 1〜80重量部であ
10
る、請求項 1記載の咀嚼組成物。
[4] 咀嚼組成物 100重量%中のコェンザィム Q 包接物の含有割合が 0.08〜25重量
10
%である、請求項 1記載の咀嚼組成物。
[5] 咀嚼組成物 100重量%中のコェンザィム Q の含有割合が 0.01〜10重量%となる
10
割合でコェンザィム Q 包接物を含有してなる、請求項 1記載の咀嚼組成物。
10
[6] シクロデキストリンが γ —シクロデキストリンである請求項 1記載の咀嚼組成物。
[7] 咀嚼組成物がガムベースを含有するものである請求項 1記載の咀嚼組成物。
[8] 咀嚼組成物がチューインガムである請求項 7記載の咀嚼組成物。
[9] 咀嚼組成物が上記コェンザィム Q 包接物を含む糖衣で被覆されてなるものである
10
、請求項 1記載の咀嚼組成物。
[10] シクロデキストリンにコェンザィム Q を包接することを特徴とする、コェンザィム Q
10 10 の溶出性向上方法。
[II] コェンザィム Q を含有する咀嚼組成物についてコェンザィム Q の溶出性を向上
10 10
する方法であって、コェンザィム Q 成分として、シクロデキストリンにコェンザィム Q
10 10 を包接させたコェンザィム Q 包接物を配合することを特徴とする方法。
10
[12] コェンザィム Q 包接物が、コェンザィム Q を 1〜40重量%の割合で含むものであ
10 10
る、請求項 11記載の方法。
[13] コェンザィム Q 包接物のシクロデキストリン 100重量部に対するコェンザィム Q の
10 10 割合が 1〜80重量部である、請求項 11記載の方法。
[14] 咀嚼組成物 100重量%に配合するコェンザィム Q 包接物の割合が 0.08〜25重
10
量%である、請求項 11記載の方法。
[15] 咀嚼組成物 100重量%中のコェンザィム Q の含有割合が 0.01〜10重量%となる 割合でコェンザィム Q 包接物を配合する、請求項 11記載の方法。
10
[16] シクロデキストリンが γ —シクロデキストリンである請求項 11記載の方法。
[17] 咀嚼組成物がガムベースを含有するものである請求項 11記載の方法。
[18] 咀嚼組成物がチューインガムである請求項 17記載の方法。
[19] 咀嚼組成物として、上記コェンザィム Q 包接物を含む糖衣で被覆されてなる咀嚼
10
組成物を用いる、請求項 11記載の方法。
[20] コェンザィム Q を含有する咀嚼組成物について、コェンザィム Q の口腔内での
10 10
溶出性を向上させる方法である、請求項 11に記載する方法。
[21] シクロデキストリンにコェンザィム Q を包接させたコェンザィム Q 包接物の、コェ
10 10
ンザィム Q を含有する咀嚼組成物の製造のための使用。
10
[22] 咀嚼組成物がチューインガムである請求項 21記載の使用。
PCT/JP2007/057954 2006-04-11 2007-04-11 コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物 WO2007117022A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200780013015XA CN101420943B (zh) 2006-04-11 2007-04-11 含有辅酶q10的咀嚼组合物
US12/296,586 US20100008971A1 (en) 2006-04-11 2007-04-11 Chewing composition comprising coenzyme q10
KR1020087026028A KR101478236B1 (ko) 2006-04-11 2008-10-23 코엔자임 q10을 함유하는 저작 조성물
HK09109651.2A HK1129848A1 (en) 2006-04-11 2009-10-19 Chewing composition comprising coenzyme q10

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109072 2006-04-11
JP2006-109072 2006-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007117022A1 true WO2007117022A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38581292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057954 WO2007117022A1 (ja) 2006-04-11 2007-04-11 コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100008971A1 (ja)
KR (1) KR101478236B1 (ja)
CN (1) CN101420943B (ja)
HK (1) HK1129848A1 (ja)
WO (1) WO2007117022A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102698284B (zh) * 2012-05-31 2014-09-10 沈阳药科大学 辅酶q10/直链淀粉包合物及其制备方法
CN105561329A (zh) * 2016-01-22 2016-05-11 辽宁万嘉医药科技有限公司 水溶性辅酶Q10与α-硫辛酸复配的环糊精三元超分子包合物及制备方法
CN105920202A (zh) * 2016-03-26 2016-09-07 广东润和生物科技有限公司 一组护齿益智除臭的辅酶q10口香糖
CN113041191A (zh) * 2021-03-23 2021-06-29 上海极爱生物科技有限公司 一种辅酶q10预包合物及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089442A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 M S C:Kk ユビデカレノン包接化合物
JP2003520827A (ja) * 2000-01-27 2003-07-08 ワツカー−ケミー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 補酵素Q10/γ−シクロデキストリン複合体の製造方法
JP2004137246A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Zeria Healthway Co Ltd ユビデカレノン含有ガム
JP2005002005A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10含有組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030102B1 (en) * 2003-05-06 2006-04-18 Bioactives, Llc Highly bioavailable coenzyme Q-10 cyclodextrin complex
US7390518B2 (en) * 2003-07-11 2008-06-24 Cadbury Adams Usa, Llc Stain removing chewing gum composition
JP4732898B2 (ja) * 2003-10-31 2011-07-27 株式会社カネカ 還元型補酵素q含有組成物
JP2006001917A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Taro Tamura コエンザイムq10の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089442A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 M S C:Kk ユビデカレノン包接化合物
JP2003520827A (ja) * 2000-01-27 2003-07-08 ワツカー−ケミー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 補酵素Q10/γ−シクロデキストリン複合体の製造方法
JP2004137246A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Zeria Healthway Co Ltd ユビデカレノン含有ガム
JP2005002005A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10含有組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TERAO K. ET AL.: "gamma-Cyclodextrin ni Yoru Kinosei Shokuhin Sozai no Seibutsugakuteki Riyono Kojo to Shokuhin Bun'ya eno Riyo (Bioavailability Enhancement Functional Food Ingredients by gamma-Cyclodextrin and their Utilizations in the Food Field)", BIO INDUSTRY, vol. 22, no. 9, 2005, pages 52 - 62, XP003018241 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101478236B1 (ko) 2014-12-31
KR20090020557A (ko) 2009-02-26
US20100008971A1 (en) 2010-01-14
CN101420943A (zh) 2009-04-29
HK1129848A1 (en) 2009-12-11
CN101420943B (zh) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147239B2 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
EP0909166B1 (en) Process for making a medicated chewing gum with a pleasant taste containing an inclusion complex
ES2363436T3 (es) Uso de complejos de ciclodextrina con contenido en ácido lipoico.
RU2455974C2 (ru) Продукт для ухода за полостью рта и жевательная резинка (варианты)
WO2000051570A1 (fr) Capsules molles a croquer presentant des proprietes d&#39;administration ameliorees et leur procede de production
US20130203863A1 (en) Method for preparing a composition including a compound containing vanillin and ethylvanillin, composition thus obtained and use thereof
JPH06504448A (ja) 疎水性液体用の水溶性送出系
US20120277321A1 (en) Method for preparing a composition comprising a compound based on vanillin and ethyl vanillin, resulting composition and uses thereof
KR101056550B1 (ko) 과립화 결합제로서의 분지 말토덱스트린의 용도
KR20050019101A (ko) 비-결정질 향료 또는 향미료의 방출 시스템
JP6459206B2 (ja) 高吸収型ユビキノール製剤
JP7057070B2 (ja) 粉末食品、及びその製造方法、並びに粉末食品のミロシナーゼ活性促進方法
WO2007117022A1 (ja) コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物
JP2004507479A (ja) 粒状化可能な混合物の調製方法及びカルニチン・マグネシウム・ヒドロキシクエン酸塩
JP5252825B2 (ja) コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物
WO2007097433A1 (ja) 消臭組成物
JP4011594B2 (ja) 安定性及び生物学的利用率が高められた複合体及びその製造方法
JP6348024B2 (ja) 水分散性の良いシリマリン含有組成物
JP2002348275A (ja) 安定なアスタキサンチンとγ−シクロデキストリンとの包接化合物及びその製造方法、並びに液剤、飲食物、飼料、医薬品及び化粧品用途
US20230337707A1 (en) Microencapsulation with plant protein
JP2010136701A (ja) 錠菓及びその製造方法
JP2009062347A (ja) 粉末製剤並びにそれを用いた食品素材及び化粧品素材
JP2006089381A (ja) ユビデカレノン含有マイクロカプセルの製造方法
JP6372025B2 (ja) トリテルペン類を含有する咀嚼組成物
JP2016067300A (ja) 飲料組成物及び飲料組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780013015.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12296586

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07741390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1