JP2004137246A - ユビデカレノン含有ガム - Google Patents

ユビデカレノン含有ガム Download PDF

Info

Publication number
JP2004137246A
JP2004137246A JP2002335797A JP2002335797A JP2004137246A JP 2004137246 A JP2004137246 A JP 2004137246A JP 2002335797 A JP2002335797 A JP 2002335797A JP 2002335797 A JP2002335797 A JP 2002335797A JP 2004137246 A JP2004137246 A JP 2004137246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ubidecarenone
gum
oral composition
composition containing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002335797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004137246A5 (ja
Inventor
Yasuaki Muto
武藤 泰章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Healthway Co Ltd
Original Assignee
Zeria Healthway Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Healthway Co Ltd filed Critical Zeria Healthway Co Ltd
Priority to JP2002335797A priority Critical patent/JP2004137246A/ja
Publication of JP2004137246A publication Critical patent/JP2004137246A/ja
Publication of JP2004137246A5 publication Critical patent/JP2004137246A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】歯周病の予防、改善或いは治療に有用な口腔用組成物を提供する。
【解決手段】ユビデカレノンを含有してなることを特徴とする歯周病の予防、改善或いは治療に有用な口腔用組成物。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユビデカレノンを配合した口腔用組成物を、病気の予防、改善或いは治療を目的として用いることからなる用途に関する。さらに詳しくは、歯周病の予防、改善或いは治療に有用なユビデカレノン口腔用組成物のガムとしての用途に関する。
【0002】
【従来の技術】
歯周病は、歯を取り囲み支えている組織(歯肉、歯槽骨等)の炎症または変性を言う。歯周病は歯肉炎として始まり、歯周組織へと進行し、歯槽膿漏症へ移行するのが一般的である。歯周病の原因は日常、歯に形成されるバクテリアの増殖から始まり、歯肉線の歯の目にみえる基部の周りに集中し歯垢となるがブラッシングやフロシングで継続して除去できる限りは何ら問題はない。しかし、除去しないでおくと、バクテリアは歯の表面に住み着き、供給し続けられる食べ物を消化し生成する副生物が、歯肉を刺激し、赤くなり、もろくなり、出血し易くなっていく。さらに、歯垢を除去しないでおくと、歯石とよばれる沈着物を形成して硬くなり、さらに歯の上にバクテリアのコロニーを補強することになるセメント質を形成する。
【0003】
歯石は不活性なものであるが、新しい歯垢の除去をより困難なものとする。歯医者や歯科衛生技術師は文字通り歯から歯石を砕き取っている。歯に着いている歯肉の組織は、ゆくゆくは歯垢の刺激により破壊され、歯肉は歯からむしりとられポケットができ、さらにそこに歯垢がたまっていく。これにより、歯がグラグラになり、歯の基盤を蝕み、ゆくゆくは顎骨まで侵食する。そうなると、歯がグラグラしているので、歯が抜けるかまたは歯医者により抜歯されることになる。そうこうするうちに、歯肉組織は病気化し、後退し続け、ひどい感染と痛みを与えて死滅していくため、冒された組織の切除等の外科的治療が行われいる。また外科的治療ができない人にとっては、炎症剤、鎮痛剤、抗生物質等の内科的治療が行われている。また、歯周病に関する最近の研究では、口腔だけではなく、バクテリアが増殖した歯垢、特に毒性生産物が血液循環系へ入り込み、免疫細胞の有効性が滅少し、体全体に広がり、歯肉の発赤および出血をさらに悪化していく。従って、歯周病の予防、改善、早期治療が極めて重要な課題である。
【0004】
ユビデカレノンは生体中に含まれる生理活性物質の一種である。ユビデカレノンは、食品あるいは食品添加物として使用されている。また、ユビデカレノンの医薬としての用途は、軽度・中度等のうっ血性心不全に用いられている。しかし、ユビデカレノンを配合した口腔用組成物が歯周病の予防、改善或いは治療に有効であることはしられていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
歯周病の予防、治療の基本は、歯垢および歯石の除去であるが、これを完全に行うことは極めて困難である。また、これのみによってはなかなか本症を予防、改善、治療できないことは、現在成人の多くが本症に罹患していることからも明らかである。その他、薬物療法として、抗菌剤や抗炎症剤等の投与が行われているが、予防、改善、治療効果においては満足すべきものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、歯周病の予防、改善或いは治療にユビデカレノンを含む口腔用組成物のガム摂取が非常に有効であることを見いだし、本発明に至った。
【0007】
本発明において、ユビデカレノンを含む口腔用組成物は、ガムとして摂取したとき、病気の予防、改善、治療すなわち、歯周病の予防、改善或いは治療に有用である。
【0008】
本発明で使用されるユビデカレノンは、人をはじめほとんどの哺乳動物や高等植物において生合成され、キノン骨格はチロシンから、イソプレン側鎖は主としてメバロン酸からの経路で作られる。ユビデカノンの合成法はキノン骨格部分と側鎖のイソプレンを天然物に求め、部分合成法によって得られる。本発明中では、特に断らない限りユビデカレノンはイソプレン鎖10個を表すを用いるのが望ましい。ユビデカレノンはそのままあるいは包接物、共沈体の形で用いても良い。
【0009】
本発明で使用されるユビデカレノンを含む口腔用組成物としては、ガムとして摂取されたとき細胞内ミトコンドリアに速やかに取り込まれるものなら何でも良いが、例えばそのようなものとしてユビデカレノンを構成成分とする包接物、共沈体、マイクロカプセルがあげられる。
【0010】
ユビデカレノンを含む口腔用組成物をガム品として摂取するには、そのままの形でもかまわないが、より摂取しやすくするために、甘味料、調味料、香味料等を加えても良い。
【0011】
本発明の病気の予防、改善或いは治療のために、ユビデカレノンを含む口腔用組成物を単独でガムとして摂取してもよいが、さらにその効果を高めるために、ユビデカレノンを含む口腔用組成物の作用と相加的あるいは相乗的に働くと考えらわるナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミン12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE或いは葉酸等のビタミン類と共にガムとして摂取することはさらに望ましい摂取形態である。
【0012】
本発明のユビデカレノンを含む口腔用組成物のガムとしての摂取量は、本発明の歯周病の状態の病人の体重、年齢、体質、体調等によって調整されるべきであるが、一般に1日あたり、ユビデカレノンに換算して、0.01g〜1.0g、好ましくは0.02g〜0.2gの範囲で適宜選択することができる。これを病気の状態や食品等の形態によって1日1ないし数回にわけて摂取することができる。
【0013】
本発明に係わるガムの製造方法は、ガムベースに香料、着色料、酸味料、甘味料、調味料、栄養強化剤、果実の乾燥粉末等の食品添加物若しくは食品組成物を処方し、ユビデカレノンを加え、その混合物または練成したものを成型してガムを調製した。
【実施例】
以下、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0014】
【実施例1】
5人の被験者について、ユビデカレノンに換算して30mgのユビデカレノンを含む口腔用組成物含有ガムを1日3回、3週間摂取し、歯肉の健康状態をポケット深度法により評価した。5人の被験者共にポケットの深さは明らかに減少した。
【0015】
Figure 2004137246
【0016】
【実施例2】
5人の被験者について、ユビデカレノンに換算して15mgのユビデカレノンを含む口腔用組成物含有ガムを1日3回、2週間摂取し、歯肉の健康状態をポケット深度法により評価した。5人の被験者共にポケットの深さは明らかに減少した。
Figure 2004137246
【0017】
【実施例3】
長年慢性歯肉炎を患っていた60代女性患者。その症状は歯肉の腫脹、発赤、歯磨き時等の際に出血等があった。治療は歯磨き、歯石の除去等であったが、特に改善は見られなかった。そこで、ユビデカレノンに換算して20mgのユビデカレノンを含む口腔用組成物含有ガムを1日3回、3週間摂取したところ、歯肉の腫脹、発赤の改善と共に、歯磨き時等の際の出血がほとんど見られなくなった。
【0018】
【実施例4】
進行歯肉炎で歯肉は赤くはれ、痛みがありステロイドの治療を受けているが炎症はなお続いていた。そこで、ユビデカレノンに換算して30mgのユビデカレノンを含む口腔用組成物含有ガムを1日3回、2週間摂取したところ、歯肉の炎症がひいて、痛みから解放され、発赤の改善が見られた。
【0019】
【発明の効果】
本発明のユビデカレノンを含む口腔用組成物はガム摂取などにより、歯周病の予防、改善或いは治療に有用である。

Claims (3)

  1. 歯周病の予防、改善或いは治療に有用なユビデカレノンを配合した口腔用組成物。
  2. ユビデカレノンの含有量が0.01〜1重量%である請求項1の口腔用組成物。
  3. 口腔用組成物がガムであることを特徴とする請求項1或いは2に記載の口腔用組成物。
JP2002335797A 2002-10-16 2002-10-16 ユビデカレノン含有ガム Pending JP2004137246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335797A JP2004137246A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ユビデカレノン含有ガム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335797A JP2004137246A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ユビデカレノン含有ガム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004137246A true JP2004137246A (ja) 2004-05-13
JP2004137246A5 JP2004137246A5 (ja) 2006-01-12

Family

ID=32462581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335797A Pending JP2004137246A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ユビデカレノン含有ガム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004137246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007117022A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 San-Ei Gen F.F.I., Inc. コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物
JP2007300919A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Sanei Gen Ffi Inc コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007117022A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-18 San-Ei Gen F.F.I., Inc. コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物
JP2007300919A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Sanei Gen Ffi Inc コエンザイムq10を含有する咀嚼組成物
KR101478236B1 (ko) * 2006-04-11 2014-12-31 가부시키가이샤 롯데 코엔자임 q10을 함유하는 저작 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115252B2 (en) Therapeutic compositions and methods of use thereof
US20090269288A1 (en) Black pearl toothpaste
Bairwa et al. Traditional medicinal plants: use in oral hygiene
KR102288921B1 (ko) 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2004532831A (ja) 歯科用調剤
US11878031B2 (en) Silicic acids for use in the treatment of periodontitis
KR20200050801A (ko) 유게놀 및 죽염을 유효성분으로 포함하는 구강 위생 조성물
JP2004137246A (ja) ユビデカレノン含有ガム
Nandhini et al. Comparison of the effectiveness of a commercially available herbal mouth rinse with chlorhexidine gluconate at the clinical and patient level
WO2023175655A1 (ja) 口腔疾患用剤
US20070020200A1 (en) Therapeutic compositions and methods of use thereof
KR20190094986A (ko) 삼지구엽초 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP7439352B2 (ja) 歯のエナメル質を再石灰化するための組成物
KR20190041801A (ko) 징코라이드 c를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20180046244A (ko) 코디세핀을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20180046247A (ko) 베어바스코사이드를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20180046250A (ko) 아스틸빈(Astilbin)을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102657494B1 (ko) 리소스퍼믹 액시드를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102634258B1 (ko) 시잔드린 a를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102626864B1 (ko) 시코닌을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
Lan et al. Oral health and oral health management in children with acute lymphoblastic leukemia
JP2000106845A (ja) 食 品
WO2024064959A2 (en) Oral care compositions comprising geranylgeraniol and methods of use thereof
Taboran The efficacy of combined low intensity laser therapy and medication on xerostomia
JP6047105B2 (ja) 除菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02