WO2007099600A1 - 画像表示装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007099600A1
WO2007099600A1 PCT/JP2006/303755 JP2006303755W WO2007099600A1 WO 2007099600 A1 WO2007099600 A1 WO 2007099600A1 JP 2006303755 W JP2006303755 W JP 2006303755W WO 2007099600 A1 WO2007099600 A1 WO 2007099600A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
electrode
load data
line
scanning
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/303755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Otsuka
Akihiro Takagi
Takashi Sasaki
Tetsuya Sakamoto
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited
Priority to PCT/JP2006/303755 priority Critical patent/WO2007099600A1/ja
Priority to JP2008502587A priority patent/JPWO2007099600A1/ja
Publication of WO2007099600A1 publication Critical patent/WO2007099600A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0213Addressing of scan or signal lines controlling the sequence of the scanning lines with respect to the patterns to be displayed, e.g. to save power

Definitions

  • the present invention relates to an image display device and an image display method, and in particular, selects a display cell for each of a plurality of display lines constituting a display panel composed of a plurality of display cells arranged in a matrix.
  • the present invention relates to an image display device including a first plurality of electrodes for scanning and a second plurality of electrodes for sequentially scanning a display line, and an image display method thereof.
  • a plasma display device using a plasma display panel that performs surface discharge has been put to practical use as a flat image display device.
  • This is used, for example, as a display device such as a personal computer or a workstation, a flat wall-mounted television, and a device for displaying advertisements and information.
  • Planar image display devices such as EL panels are also used as display devices for mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants).
  • These plasma display devices and flat panel image display devices such as EL panels are driven by a common drive electrode for one line of pixels in the scanning direction in a display panel having display cells that constitute a plurality of pixels. It is supposed to be.
  • the present invention is not limited to an image display device that is driven by a common drive electrode with respect to one line of pixels in the scanning direction. It may be an image display device that drives or an image display device that drives each predetermined display area with a common drive electrode.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a plasma display device as an example of a conventional image display device, and shows an example of a three-electrode surface discharge AC type plasma display device.
  • reference numeral 1 is an image display device (plasma display device), 2 is a display panel (plasma display panel), 3 is an address data driver circuit unit, 4 is an X driver circuit unit, and 5 is Y.
  • the driver circuit section, and 7 represents the control circuit section.
  • the plasma display device 1 of FIG. 1 includes a plasma display panel 2, an X driver circuit unit 4, a Y driver circuit unit 5, and an address data driver for driving each display cell of the plasma display panel 2.
  • a circuit unit 3 and a control circuit unit 7 for controlling the driver circuit units 3 to 5 are provided.
  • control circuit unit 7 is a display data control unit 71 to which video signals of three primary colors R (red), G (green), and B (blue) of an external device such as a TV tuner or a computer are input. And a timing generator 72 to which various synchronizing signals (dot clock signal CLK, blanking signal XBLANK, horizontal synchronizing signal XHsync, vertical synchronizing signal XVsync) are input.
  • various synchronizing signals dot clock signal CLK, blanking signal XBLANK, horizontal synchronizing signal XHsync, vertical synchronizing signal XVsync
  • control circuit unit 7 (the display data control unit 71 and the timing generation unit 72) respectively receives the video signal (R, G, B) and the various synchronization signals (CLK, XBLANK, XHsync, XVsync).
  • a control signal suitable for each of the driver circuit units 3 to 5 is output to display a predetermined image.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a problem in the conventional image display apparatus.
  • FIG. 2 shows a display sub-frame for a display panel of 1024 dots wide and 768 dots high, with the 1st to 200th display lines displaying only white 1Z4 and the 201st to 400th display lines being white. Only horizontal 1Z2 is displayed in white. The 401th to 768th display lines show the case where the entire horizontal is displayed in white.
  • a scan voltage is applied to the scan electrode Y1, and the address electrodes A1 to A1024 are selected.
  • the address voltage is applied to the object to drive the address of the first line of the display line.
  • the second line and the third line are sequentially scanned to perform address driving up to the 768th display line.
  • a sustain discharge voltage pulse is applied to all the XZY electrodes, so that only the address-driven display cells are maintained and discharged. Display.
  • Such a display method is based on a gradation display method by a known subframe method (ADS subframe method).
  • address driving of the 1st to 200th display lines generates 256 ⁇ 3 cell address discharges simultaneously for each display line IC block.
  • address driving of the 1st to 200th display lines generates 256 ⁇ 3 cell address discharges simultaneously for each display line IC block.
  • only the 1Z4 width is displayed in white, so the voltage drop of the scanning voltage due to the output impedance of each driver circuit unit 4 and 5 and the Y electrode resistance of the plasma display panel 2 is relatively small.
  • address drive of the 201st to 400th display lines simultaneously performs 512 X 3 cell address discharge, so that the Y electrode resistance of the driver circuit sections 4 and 5 and the plasma display panel 2
  • the voltage drop of the scanning voltage due to is slightly large.
  • address drive of the 401st to 768th display lines simultaneously generates 1 024 X 3 cell address discharge, so each of the driver circuit units 4 and 5 and the Y electrode of the plasma display panel 2 The voltage drop of the scanning voltage due to the resistance increases. In such a situation, address misses are likely to occur.
  • the display load in the same area.
  • the seed-fire effect by the initialization discharge is also small.
  • the difficulty of address discharge increases in the lower display area, and the address miss is most likely to occur.
  • the address miss is a state in which the address discharge of the display cell to be originally displayed is not normally performed during the address period, and the sustain discharge is not normally performed in the subsequent sustain period, so that the corresponding pixel is missing. Point to.
  • a method is conceivable in which the voltage drop is reduced by reducing the impedance of each driver circuit section 4.5 and the electrode resistance of the plasma display panel 2 to solve the above problems. While driving, impedance of driver circuit 4 and 5 and plasma display When trying to reduce the electrode resistance of the lay panel 2, the cost of the product generally tends to increase.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-282398
  • the present invention provides an image display device having a configuration capable of avoiding a situation in which an address error is likely to occur in address discharge while maintaining display quality without substantially increasing the cost of the product.
  • An object is to provide an image display method.
  • the scanning order of a plurality of display lines made up of a plurality of display cells constituting a display panel is set, and the display lines with a large load required for display for each display line are set. Scanned quickly.
  • the scanning order of the display lines is such that the display lines having a load required for display for each display line larger than a predetermined value are scanned earlier.
  • a plurality of display lines are divided into a plurality of groups for each of the drive circuits, and the scanning order of each display line has a large load required for display for each display line! Scan faster.
  • a plurality of display lines are divided into a plurality of groups for each drive circuit, and the scanning order of each display line is determined according to the display line group in which the load required for display for each display line is greater than a predetermined value. Scan faster.
  • the scanning order is controlled in accordance with the load required for display for each display line. As a result, a display line with a large display load is scanned faster than a display line with a small display load.
  • the display line is subjected to initialization discharge. Can be affected more greatly. Therefore, it is possible to provide a large initializing discharge effect by quickly scanning a display line having a large load required for display, so that address discharge can be surely performed. Therefore, the load required for display is large, and it is possible to avoid a situation in which an address miss is likely to occur even in the display line area (for example, the bottom area in FIG. 2: the 401st to 768th display lines).
  • the load required for display is large! /
  • address discharge can be performed over the entire display panel. Eliminate areas that can be difficult and reliably avoid situations where address misses are likely to occur
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a plasma display device as an example of a conventional image display device.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining problems in a conventional image display device.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing a plasma display device as an image display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of driving a plasma display panel according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a process flowchart of an example of a display control method in a plasma display device as an image display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a process flowchart of another example of the display control method in the plasma display device as the image display device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a sub-frame gradation display method.
  • FIG. 8 is a diagram corresponding to FIG. 7 for explaining the driving method of the plasma display panel according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a process flowchart for explaining a method of driving a plasma display panel according to a modification of the present invention. Explanation of symbols [0031] 2 Plasma display panel
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing a plasma display device as an embodiment of the image display device according to the present invention, and shows an example of a three-electrode surface discharge AC type plasma display device.
  • reference numeral 10 denotes an image display device
  • 2 denotes a display panel (plasma display panel)
  • 3 denotes an address data driver circuit unit
  • 4 denotes an X driver circuit unit
  • 5 denotes a Y driver circuit.
  • 7 is a control circuit unit
  • 8 is a signal processing circuit unit.
  • a plasma display device 10 according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 3 is obtained by adding a signal processing circuit unit 8 to the conventional plasma display device 1 described above with reference to FIG.
  • the plasma display device 10 includes a plasma display panel 2, an X driver circuit unit 4, a Y driver circuit unit 5, and an address for driving each display cell of the plasma display panel 2.
  • a data driver circuit unit 3, a control circuit unit 7 that controls each of these driver circuit units 3 to 5, and a signal processing circuit unit 8 are provided.
  • the control circuit 7 generates a control signal for controlling panel driving in accordance with a clock signal CLK, display data R, G, B, an external synchronization signal XVsync, a horizontal synchronization signal XHsync, and the like input from the outside. .
  • the display data control unit 71 receives the display data R, G, B, and generates an address control signal corresponding to the display data R, G, B in synchronization with the clock CLK.
  • the address control signal is supplied to the address data driver circuit unit 3.
  • the timing generator 72 generates a necessary clock signal and sends it to each of the driver circuit units 3 to 5. Supply.
  • the address data driver circuit unit 3 operates in response to an address control signal from the display data control unit 71 and applies an address voltage pulse corresponding to display data to each address electrode of the plasma display panel 2.
  • the Y driver circuit unit 5 operates in response to the scanning control signal from the display data control unit 71, and drives each scanning electrode (Y electrodes Yl, Y2, ..., Y768) independently. While the Y driver circuit unit 5 sequentially drives each scan electrode (Y electrode), the address data driver circuit unit 3 applies an address voltage pulse to each address electrode, thereby selecting a display cell to display and displaying each display electrode. Control display / non-display (selection Z non-selection) of cells (pixels).
  • a sustaining voltage pulse is applied to the Y electrode of the plasma display panel 2 by the Y driver circuit unit 5, and the X electrodes XI, X 2, ..., X768 of the plasma display panel 2 are applied by the X driver circuit unit 4.
  • a sustain voltage pulse is applied. By applying a sustain voltage pulse, a sustain discharge is generated between the X electrode and the Y electrode in the display cell selected for display.
  • the driving period of the plasma display panel 2 is mainly composed of a reset period, an address period, and a sustain period (see FIG. 7).
  • Each display pixel is initialized in the reset period, a pixel to be displayed is selected in the next address period, and the selected pixel is caused to emit light in the last sustain period.
  • a predetermined initialization voltage is applied to the Y electrode that is the scan electrode and the common X electrode, so that the states of all the display cells are simultaneously set to the initial state. That is, the display cell that performed the previous display and the display cell that did not perform the display are initialized to the same state. This operation is called initialization discharge.
  • the Y electrodes are sequentially scanned one by one by sequentially applying scanning voltage pulses to the Y electrodes that are the scanning electrodes.
  • a predetermined address voltage pulse is applied to each address electrode in synchronization with the application of the scanning voltage pulse to each Y electrode. Thereby, display pixels on each scanning line are selected. This operation is referred to as address driving.
  • sustain pulses sustain voltage pulses having a predetermined voltage level are alternately applied to all the scan electrodes and the common X electrode. This The pixels selected in the address period are caused to emit light, and a sustain pulse is continuously applied to display at a predetermined luminance.
  • grayscale display By controlling the number of times of light emission by combining the basic operations of such a series of drive waveforms, grayscale display is performed. Such a method is called a sub-frame method gradation display method (see Patent Document 1).
  • each subframe includes a reset period, an address period, and a sustain period (sustain drive period) as described above. Between different subframes, the reset period and the address period are driven substantially the same, but the sustain period is set so that the number of sustain pulses is different for each subframe. Arbitrary gradations are displayed by combining subframes having different numbers of sustain. A combination of a set of subframes is called a frame.
  • the signal processing circuit unit 8 has a function of controlling the scanning order at the time of writing data of a displayed image for each of a predetermined number of pixels or a predetermined display area driven for each common drive electrode. Have.
  • the signal processing circuit unit 8 receives image signals of the three primary colors R (red), G (green), and B (blue) from an external device such as a TV tuner or a computer.
  • the signal processing circuit unit 8 includes a data memory unit 81 and a Y line load calculation Z scanning order determination unit 82.
  • the data memory unit 81 stores display data of each subframe for display.
  • Y line load calculation The Z scan order determination unit 82 calculates the display data force Y line load of each subframe stored in the data memory unit 81, and determines the write scan order to the plasma display panel 2 To do.
  • the determined scanning order is output to the data memory unit 81 and the control circuit unit 7.
  • the “Y line” means Y electrodes Yl, Y2,..., Y768 extending in correspondence with the scanning lines in the horizontal direction of the plasma display panel 2 in FIG.
  • the “ ⁇ line load” means the load required for display for each display line. Specifically, it is obtained by calculating the number of display cells to be displayed.
  • ⁇ line load calculation ⁇ scanning order determination unit 82 calculates, for each display subframe, the number of display cells to be selected in address driving for display for each display subframe. And thus, the scanning order of the display lines of the plasma display panel 2 is determined so that the order corresponding to the number of display cells to be displayed is calculated.
  • the determined scanning order of the display lines is notified to the data memory unit 81.
  • the address data is output from the data memory unit 81 to the display data control unit 71 in the order corresponding to the scanning order of the display lines.
  • the determination of the scanning order of the display lines is performed so that, for example, the number of display cells for display on each display line as described later with reference to FIG. To decide.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a processing example of a method for driving a plasma display panel according to an embodiment of the present invention.
  • the display line scanning (address) order is different.
  • the line load calculation Z-scan order determining unit 82 determines the display line scan order as follows. That is, the 401st to 768th display lines (that is, Y electrodes Y401 to Y768) have the largest number of display cells (for example, white display over the entire width). Therefore, the scanning for address driving is performed at the earliest time for these display lines.
  • the 201st to 400th display lines have a large number of display cells to be displayed next (white display for 1Z2 width). Accordingly, these display lines are scanned for address driving at the next earliest timing.
  • the first to 200th display lines display the smallest number of display cells (white display for 1Z4 width). Therefore, address display is performed at the latest timing for these display lines.
  • the display data control unit 71 performs display data control in the subframe as shown in FIG. 8 as follows based on the control signal from the line load calculation Z scanning order determination unit 82. That is, in the display data control unit 71, after performing the initializing discharge in the reset period, the address period [this is Y401, ⁇ 402, ⁇ 403,. On the other hand, a scanning voltage for address driving is applied. Then, address data pulses are applied to the address electrodes A1 to A1024 in the order of the corresponding display lines 401, 402, 403, 1, 768 in synchronization with the scanning timing based on the timing signal supplied from the timing generator 72 to drive the address. Do. As a result, address driving of the 401st to 768th display lines is completed first.
  • a scanning voltage for address driving is applied to the ⁇ electrode in the order of ⁇ 201, ⁇ 202, ⁇ , ⁇ 400, and the corresponding display line 201, 20 Address drive is performed by applying address data pulses to the address electrodes in the order of 2, 2, 400. In this way, address driving of the 201st to 400th display lines is completed next.
  • the 401st to 768th display cells have the largest number of display per display line.
  • address driving is performed at the beginning of the address period of the corresponding subframe.
  • the ignition effect due to the reset discharge at the start of the subframe is relatively large.
  • the occurrence of address misses can be reduced as much as possible despite the large drop in scan voltage during address drive due to the large number of display cells that are driven on these display lines.
  • control is performed so that the address drive timing of a display line with many display cells to be displayed is advanced. For this reason, the impedance of the Y driver circuit section 5 or the electrical resistance of the electrode of the plasma display panel 2 is reduced in order to avoid the occurrence of address misses due to the address drive timing delay of these display lines and the increase in the scan voltage drop. Measures such as lowering may be unnecessary. Therefore, an increase in product cost can be avoided.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the processing flow of an example of the driving method of the plasma display panel according to the embodiment of the present invention.
  • the subframe display data power stored in the data memory unit 81 is calculated as the number of display cells for displaying each display line (steps SI and S2). This is because address driving is performed in the order of the display line force, which requires a large load for display. That is, Y-line load calculation Z-scanning order determination unit 82 calculates the number of display cells that display the display data obtained from data memory 81 for each display line (step S2). Then, the scanning order of the display lines to be scanned is determined in order from the display line cover having the large number of display cells to be displayed. Then, a control signal indicating that display data should be output in accordance with the determined scanning order is sent to the data memory unit 81 (step S3). Receiving this, the data memory unit 81 is stored and outputs the display line data to the display data control unit 71 in the scanning order designated by the control signal (step S5).
  • the display data control unit 71 applies a scanning voltage to the Y electrode through the Y driver circuit unit 5 in accordance with the determined scanning order (step S4). In synchronism with this, the display data control unit 71 drives the address data driver circuit unit 3 corresponding to the display line scanned according to the given display data and applies an address voltage to a predetermined address electrode.
  • the display lines on the plasma display panel 2 are sequentially address-driven in accordance with the determined scanning order (step S6).
  • the load for each display line that is, the number of display cells for display is calculated for each subframe as described above, and the scanning order is determined so as to scan in the descending order. For this reason, the scanning order of the display lines changes very frequently.
  • the number of display cells to be displayed is large so that the voltage drop of the scan voltage due to the scan discharge during address driving is large, and the display line is scanned immediately after the reset discharge. Become. As a result, it is possible to effectively reduce the occurrence of address discharge errors due to the voltage drop of the scanning voltage.
  • FIG. 6 is a diagram showing a processing flow of another example of the driving method of the plasma display panel according to the embodiment of the present invention.
  • each display line is divided into the following four blocks A, B, C and D based on the value P. Classify.
  • the 768 display lines corresponding to the 768 Y electrodes of the plasma display panel 2 are divided into 4 blocks according to the load required for display. These are referred to as “display line load blocks”.
  • the display cell to be displayed in the corresponding display line is displayed. Calculate the number of steps (steps SI 1 and SI 2).
  • Each display line load block is classified into one of the following blocks according to the number of display cells that perform the display thus calculated (step S13).
  • D block 75% or more (2304 cells ⁇ P).
  • the scanning order of the display lines to be scanned is determined in the order of D block, C block, B block, and A block (step S14).
  • the scanning order of the display lines classified into each block is set in ascending order of the numbers of the display lines included therein. That is, in FIG. 3, the upper display line force is also scanned in order.
  • the data memory unit 81 is instructed to output display data according to the determined scanning order. Receiving this, the data memory unit 81 outputs the stored display line data to the display data control unit 71 according to the designated scanning order (step S15).
  • the display data control unit 71 applies a scanning voltage to the Y electrode through the Y driver circuit unit 5 according to the determined scanning order. In synchronization with this, the display data control unit 71 drives the address data driver circuit unit 3 according to the display data corresponding to the display line to be scanned and applies an address voltage to the address electrodes.
  • the display lines of the plasma display panel 2 are sequentially address-driven in accordance with the scanning order (step S 16).
  • the scanning order may not necessarily be optimal. However, even with this method, the same effect as in the example of FIG. 5 can be obtained.
  • the load on the display line IC block that directly drives the Y electrode can be distributed. As a result, effects such as power fluctuation Z heat dissipation can be obtained.
  • the driving order between the display lines classified into blocks A, B, C, and D is the above example, that is, the order from the top of the plasma display panel 2, that is, the line numbers are the same. It is not limited to the young order. For example, the most efficient order according to the convenience of the scan control method. It can be the beginning.
  • the display in the corresponding display line is based on the corresponding subframe display data. It is configured to calculate by the number of display cells to perform.
  • the present invention is not limited to this example, and the following method can also be adopted.
  • the display line address drive scanning order in each subframe it is also possible to obtain the display data power of the entire frame including the subframe. In this case, it is possible to determine the load required to display each display line from the display data of the entire frame, that is, pixel data, and to determine the display line address drive scanning order in each subframe based on the result. It is.
  • the conventional driving method described with reference to FIGS. 2 and 7 (referred to as “fixed scanning order control method”), that is, address driving of the display lines in the address period of each subframe is performed on the plasma display panel 2.
  • the driving method described in conjunction with Fig. 4 and Fig. 8 (referred to as “load-corresponding scan order control method"), that is, the load is large! It is good also as a structure which enables selection.
  • the temperature of the plasma display panel 2 is detected by the sensor 2S, and the load-corresponding scanning order control method is automatically applied when the detected value becomes higher than a predetermined value. To do.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a control method in this case.
  • Y-line load calculation Z-scanning order determination unit 82 monitors the detection value of sensor 2S, that is, the temperature of plasma display panel 2, and if the value exceeds a predetermined value (Yes in step S21), automatic Therefore, the load corresponding scan order control method is applied. That is, the display line of the plasma display panel 2 is added by the control as described above with reference to FIG. The less drive is performed as soon as the load is larger (step S22).
  • step S21 determines whether the plasma display panel 2 is at a high temperature. If the determination result in step S21 is No, that is, if the plasma display panel 2 is not at a high temperature, the scanning order of the display lines is changed by the fixed scanning order control method described above with reference to FIGS. Determine and perform address drive (step S23).
  • the fixed scanning order control method is applied when the plasma display panel 2 is not at a high temperature.
  • a simple control method can be applied.
  • the load-corresponding scanning order control method is applied.
  • the load can be distributed to the display line IC block, and the temperature rise of the plasma display panel 2 can be effectively prevented.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this, and can be applied to various flat image display devices such as the EL panel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

 マトリクス状に配列された複数の表示セルよりなる表示パネルの該複数の表示セルよりなる複数の表示ラインの各々について表示セルを選択するための第1の複数の電極と、順次表示ラインを走査するための第2の複数の電極とよりなり、複数の表示セルの前記複数の表示ラインの走査順序を、複数の表示セルよりなる各表示ライン毎の表示に要する負荷が大きい表示ラインをより早く走査するように決定する構成である。

Description

明 細 書
画像表示装置及び画像表示方法
技術分野
[0001] 本発明は画像表示装置及び画像表示方法に係り、特にマトリクス状に配列された 複数の表示セルよりなる表示パネルを構成する複数の表示ラインの各々につ 、て、 表示セルを選択するための第 1の複数の電極と、順次表示ラインを走査するための 第 2の複数の電極とよりなる画像表示装置及びその画像表示方法に関する。
背景技術
[0002] 今日平面型の画像表示装置として面放電を行うプラズマディスプレイパネル (Plas ma Display Panel)を使用したプラズマディスプレイ装置が実用化されている。こ れは、例えば、パーソナルコンピュータやワークステーション等のディスプレイ装置、 平面型の壁掛けテレビジョンおよび広告や情報等を表示するための装置として使用 されている。また、携帯電話や PDA (Personal Digital Assistants)の表示装置 として ELパネル等の平面型の画像表示装置も利用されている。
[0003] これらのプラズマディスプレイ装置および ELパネル等の平面型の画像表示装置は 、複数の画素を構成する表示セルを有する表示パネルにおける走査方向の 1ライン の画素に対して共通の駆動電極で駆動するようになっている。なお、本発明は、走査 方向の 1ラインの画素に対して共通の駆動電極で駆動する画像表示装置に限定され ず、複数の画素を有する表示パネルにおける所定数の画素毎に共通の駆動電極で 駆動する画像表示装置や所定の表示領域毎を共通の駆動電極で駆動する画像表 示装置であってもよい。
[0004] 図 1は従来の画像表示装置の一例としてのプラズマディスプレイ装置を概略的に示 すブロック図であり、三電極面放電 AC型プラズマディスプレイ装置の一例を示すも のである。
[0005] 図 1において、参照符号 1は画像表示装置 (プラズマディスプレイ装置)、 2は表示 パネル (プラズマディスプレイパネル)、 3はアドレスデータドライバ回路部、 4は Xドラ ィバ回路部、 5は Yドライバ回路部、そして 7は制御回路部を示している。 [0006] このように図 1のプラズマディスプレイ装置 1は、プラズマディスプレイパネル 2と、該 プラズマディスプレイパネル 2の各表示セルを駆動するための Xドライバ回路部 4, Y ドライバ回路部 5及びアドレスデータドライバ回路部 3と、これら各ドライバ回路部 3乃 至 5を制御する制御回路部 7とを備えている。
[0007] 制御回路部 7は、例えば、 TVチューナやコンピュータ等の外部装置力 の R (赤), G (緑), B (青)の 3原色の映像信号が入力される表示データ制御部 71、及び各種の 同期信号 (ドットクロック信号 CLK,プランキング信号 XBLANK,水平同期信号 XHs ync,垂直同期信号 XVsync)が入力されるタイミング発生部 7 2を備えている。
[0008] そして制御回路部 7 (表示データ制御部 71およびタイミング発生部 72)は、上記映 像信号(R, G, B)および各種の同期信号(CLK, XBLANK, XHsync, XVsync) から、それぞれのドライバ回路部 3乃至 5に適した制御信号を出力して所定の画像表 示を行うようになっている。
[0009] なお、たとえば後述するサブフレーム方式による階調表示を行うため、 1フレームを 、それぞれ所定の輝度の重みを有する複数のサブフレームの組み合わせに変換す る動作は、表示データ制御部 71にお 、て行われる。
[0010] 図 2は従来の画像表示装置における課題を説明するための図である。
[0011] 図 2は一例として、横 1024ドット、縦 768ドットの表示パネルに対するある表示サブ フレームにおいて、 1乃至 200番目の表示ラインには横 1Z4のみ白表示、 201乃至 400番目の表示ラインには横 1Z2のみ白表示、 401乃至 768番目の表示ラインに は横全体を白表示する場合を示して ヽる。
[0012] 従来のプラズマディスプレイ装置では、例えば初期化放電(図 7中、リセット期間)の 後のアドレス期間において、走査電極 Y1に走査電圧を印加し、アドレス電極 A1乃 至 A1024中の選択されたものにアドレス電圧を印加して表示ラインの 1ライン目のァ ドレス駆動を行う。
[0013] 次に 2ライン目、 3ライン目と順次走査して 768番目の表示ラインまでのアドレス駆動 を行う。
[0014] その後のサスティン期間において、全ての XZY電極に放電維持電圧パルスを印 加することにより、このようにアドレス駆動された表示セルのみついて維持放電させて 表示を行う。このような表示方法は公知のサブフレーム方式 (ADSサブフレーム法) による階調表示方式によるものである。
[0015] このような態様で表示を行う場合、 1乃至 200番目の表示ラインのアドレス駆動では 、表示ライン ICブロック毎に、同時に 256 X 3セルのアドレス放電が発生する。この場 合上記の如く 1Z4幅のみの白表示のため、各ドライバ回路部 4, 5の出力インピーダ ンス及びプラズマディスプレイパネル 2の Y電極抵抗による走査電圧の電圧降下は比 較的小さい。
[0016] 他方 201乃至 400番目の表示ラインのアドレス駆動(1Z2幅の白表示)では同時 に 512 X 3セルのアドレス放電を行うため、ドライバ回路部 4, 5及びプラズマディスプ レイパネル 2の Y電極抵抗による走査電圧の電圧降下がやや大きい。
[0017] 更に 401乃至 768番目の表示ラインのアドレス駆動(全範囲白表示)では同時に 1 024 X 3セルのアドレス放電が発生するため、各ドライバ回路部 4、 5及びプラズマデ イスプレイパネル 2の Y電極抵抗による走査電圧の電圧降下が大きくなる。このような 状態ではアドレスミスが発生しやすくなる場合がある。
[0018] また、図 7のアドレス期間におけるアドレス放電においては、それに先立つリセット期 間における初期化放電の効果が大きい。すなわち周知の如く初期化放電の直後は 所謂種火効果が大きいことにより放電しやすい。逆に、初期化放電から時間が経過 するほどアドレス放電がし難くなる。
[0019] ここで図 2の表示例のように、走査順番の遅いプラズマディスプレイパネル 2の下部 の表示領域で表示負荷が大き 、場合 (全範囲白表示)を考えと、同領域では表示負 荷が大きいことに加え、更に初期化放電による種火効果が小さいことになる。その結 果当該下部表示領域ではアドレス放電の困難さが増し、もって最もアドレスミスが発 生しやすい状態となる。ここでアドレスミスとは、アドレス期間中に本来表示すべき表 示セルの正常にアドレス放電がなされず、これに続くサスティン期間において正常に 維持放電がなされず、もって該当する画素が欠けてしまう状態を指す。
[0020] 各ドライバ回路部 4. 5のインピーダンス及びプラズマディスプレイパネル 2の電極抵 抗を低下させることによってその電圧降下を低減させ上記問題点を解決する方法が 考えられる。しカゝしながらドライバ回路部 4、 5のインピーダンス及びプラズマディスプ レイパネル 2の電極抵抗を低下させようとすると、一般に製品のコストが増大する傾向 にある。
[0021] またアドレス駆動に先立って行うリセット放電の効果を増大させて上記種火効果を 大きくする方法もある。しカゝしながらこの方法を適用した場合、一般にプラズマデイス プレイパネル 2の背景輝度が高くなり、コントラストが低下し、表示品質が低下する傾 I口」にある。
特許文献 1:特開平 11― 282398号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0022] 本発明は上記問題点に鑑み、製品のコストを実質的に増大させることなぐ表示品 質を維持しながらアドレス放電におけるアドレスミスの生じやすい状況を回避し得る構 成の画像表示装置及び画像表示方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0023] 上記目的の達成のため本発明では、表示パネルを構成する複数の表示セルよりな る複数の表示ラインの走査順序を、各表示ライン毎の表示に要する負荷が大きい表 示ラインをより早く走査するようにした。
[0024] 或いは各表示ラインの走査順序を、各表示ライン毎の表示に要する負荷が所定の 値より大きい表示ラインをより早く走査するようにした。
[0025] 或いは複数の表示ラインをその駆動回路毎に複数のグループに分割し、各表示ラ インの走査順序を、各表示ライン毎の表示に要する負荷が大き!、表示ラインのダル ープをより早く走査するようにした。
[0026] 或いは複数の表示ラインをその駆動回路毎に複数のグループに分割し、各表示ラ インの走査順序を、各表示ライン毎の表示に要する負荷が所定の値より大きい表示 ラインのグループをより早く走査するようにした。
[0027] このような構成では、各表示ライン毎の表示に要する負荷の大きさに応じて走査順 序を制御する。その結果、表示に要する負荷が大きい表示ラインは表示に要する負 荷が小さい表示ラインより早く走査される。
[0028] 上記の如く表示ラインの走査を早くすることにより当該表示ラインは初期化放電の 影響をより大きく受けることができる。したがって表示に要する負荷が大きい表示ライ ンを早く走査することで大きい初期化放電の効果を与え、もってアドレス放電が確実 になされるようにし得る。したがって表示に要する負荷が大き 、表示ラインの領域 (た とえば図 2の最下領域: 401乃至 768番目の表示ライン)においてもアドレスミスが生 じゃすい状況が回避し得る。
発明の効果
[0029] このように本発明によれば表示に要する負荷が大き!/、表示ラインに対し初期化放 電の効果をより多く与える構成とすることにより、表示パネル全体に亘つてアドレス放 電が困難となり得る領域を無くし、アドレスミスが生じやすい状況を確実に回避し得る
図面の簡単な説明
[0030] [図 1]従来の画像表示装置の一例としてのプラズマディスプレイ装置を概略的に示す ブロック図である。
[図 2]従来の画像表示装置における問題点を説明するための図である。
[図 3]本発明の一実施例による画像表示装置としてのプラズマディスプレイ装置を概 略的に示すブロック図である。
[図 4]本発明の一実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を説明するた めの図である。
[図 5]本発明の一実施例による画像表示装置としてのプラズマディスプレイ装置にお ける表示制御方法の一例の処理フローチャートである。
[図 6]本発明の一実施例による画像表示装置としてのプラズマディスプレイ装置にお ける表示制御方法の他の例の処理フローチャートである。
[図 7]サブフレーム方式の階調表示方式について説明するための図である。
[図 8]図 7に対応する図であって、本発明の一実施例によるプラズマディスプレイパネ ルの駆動方式を説明するための図である。
[図 9]本発明の変形例によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を説明するため の処理フローチャートである。 符号の説明 [0031] 2 プラズマディスプレイパネル
3 アドレスデータドライバ回路部
4 Xドライバ回路部
5 Yドライバ回路部
2S, 4S, 5S センサ
7 制御回路部
8 信号処理回路部
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下図と共に本発明の実施例について説明する。
[0033] 図 3は本発明に係る画像表示装置の一実施例としてのプラズマディスプレイ装置を 概略的に示すブロック図であり、三電極面放電 AC型プラズマディスプレイ装置の一 例を示すものである。
[0034] 図 3にお!/、て、参照符号 10は画像表示装置、 2は表示パネル(プラズマディスプレ ィパネル)、 3はアドレスデータドライバ回路部、 4は Xドライバ回路部、 5は Yドライバ 回路部、 7は制御回路部、 8は信号処理回路部をそれぞれ示している。
[0035] 図 3に示す本発明の実施例によるプラズマディスプレイ装置 10は図 1とともに前述 した従来のプラズマディスプレイ装置 1に対し、信号処理回路部 8が付加されて 、る。
[0036] すなわち本発明の実施例によるプラズマディスプレイ装置 10は、プラズマディスプ レイパネル 2と、該プラズマディスプレイパネル 2の各表示セルを駆動するための Xド ライバ回路部 4、 Yドライバ回路部 5、アドレスデータドライバ回路部 3と、これら各ドラ ィバ回路部 3〜5を制御する制御回路部 7と、信号処理回路部 8とを備えている。
[0037] 制御回路 7は外部より入力されるクロック信号 CLK、表示データ R, G, B、垂直同 期信号 XVsync、水平同期信号 XHsync等に応じてパネル駆動を制御するための 制御信号を生成する。
[0038] 具体的には、表示データ制御部 71が、表示データ R, G, Bを受け取り、クロック CL Kに同期して表示データ R, G, Bに応じたアドレス制御信号を生成する。アドレス制 御信号は、アドレスデータドライバ回路部 3に供給される。
[0039] またタイミング発生部 72は必要なクロック信号を生成し、各ドライバ回路部 3〜5に 供給する。
[0040] アドレスデータドライバ回路部 3は、表示データ制御部 71からのアドレス制御信号 に応じて動作し、表示データに対応したアドレス電圧パルスをプラズマディスプレイパ ネル 2の各アドレス電極に印加する。
[0041] Yドライバ回路部 5は表示データ制御部 71からの走査制御信号に応じて動作し、 各走査電極 (Y電極 Yl, Y2, ..., Y768)を独立して駆動する。 Yドライバ回路部 5が 各走査電極 (Y電極)を順次駆動しながら、アドレスデータドライバ回路部 3がアドレス 電圧パルスを各アドレス電極に印加することにより、表示を行う表示セルを選択し、各 表示セル (画素)の表示 ·不表示 (選択 Z非選択)を制御する。
[0042] また Yドライバ回路部 5によりプラズマディスプレイパネル 2の Y電極に維持電圧パ ルスを印加し、 Xドライバ回路部 4によりプラズマディスプレイパネル 2の X電極 XI, X 2, ..., X768に維持電圧パルスを印加する。維持電圧パルスを印加することで、表 示を行うものとして選択された表示セルにおいて、 X電極と Y電極との間に維持放電 を発生させる。
[0043] また周知の如くプラズマディスプレイパネル 2の駆動期間はリセット期間、アドレス期 間、及びサスティン期間とから主に構成される(図 7参照)。リセット期間において各表 示画素の初期化を行い、次のアドレス期間において表示する画素を選択し、最後の サスティン期間にお 、て選択された画素を発光させる。
[0044] まずリセット期間においては、走査電極である Y電極と共通 X電極とに対して所定の 初期化電圧を印加することで、全ての表示セルの状態を一斉に初期状態に設定す る。即ち、前回表示を行った表示セルも表示を行わな力つた表示セルも、同一の状 態に初期化される。この動作を初期化放電と称する。
[0045] アドレス期間においては、走査電極である Y電極に順次走査電圧パルスを印加し ていくことで、 Y電極を順次一本ずつ走査する。各 Y電極への走査電圧パルスの印 加に同期させて、各アドレス電極に対し所定のアドレス電圧パルスを印加する。これ により、各走査ライン上の表示画素の選択を行う。この動作をアドレス駆動と称する。
[0046] 次のサスティン期間においては、全ての走査電極と共通 X電極に対し、所定の電 圧レベルを有するサスティンパルス (維持電圧パルス)を交互に印加する。これにより 、アドレス期間で選択された画素を発光させ、サスティンパルスを連続印加することに より所定輝度での表示を行なう。
[0047] このような一連の駆動波形の基本動作を組合せて発光回数を制御することにより、 濃淡の階調表示を行う。このような方式はサブフレーム方式による階調表示方式と呼 ばれる (特許文献 1参照)。
[0048] この方式では、各サブフレームは、上記の如ぐリセット期間、アドレス期間、及びサ スティン期間 (維持駆動期間)から構成される。異なるサブフレーム間で、リセット期間 とアドレス期間とについては略同一の駆動を行うが、サスティン期間についてはサブ フレーム毎にサスティンパルス数が異なるように設定されて ヽる。この異なるサスティ ンノ ルス数を有するサブフレームの組み合せにより、任意の階調表示を行なう。なお 一セットのサブフレームの組合せをフレームと称する。
[0049] 上記信号処理回路部 8は、共通の駆動電極毎に駆動される所定数の画素毎また は所定の表示領域毎に、表示される画像のデータ書き込み時の走査順を制御する 機能を有する。
[0050] この信号処理回路部 8は、例えば TVチューナーやコンピュータ一等の外部装置か らの R (赤)、 G (緑)、 B (青)の 3原色の影像信号が入力される。また信号処理回路部 8はデータメモリ部 81及び Yライン負荷算出 Z走査順決定部 82を有する。データメ モリ部 81は表示のための各サブフレームの表示データを格納する。
[0051] Yライン負荷算出 Z走査順決定部 82は、上記データメモリ部 81に格納されたの各 サブフレームの表示データ力 Yライン負荷を算出し、プラズマディスプレイパネル 2 への書き込み走査順を決定する。
[0052] 決定された走査順はデータメモリ部 81と制御回路部 7とに出力される。ここで上記「 Yライン」とは図 3中、プラズマディスプレイパネル 2の横方向に、走査ラインに対応し て延在する Y電極 Yl, Y2, ..., Y768、すなわち走査電極を意味する。そして「丫ラ イン負荷」とは、表示ライン毎の、表示に要する負荷を意味し、具体的には表示する 表示セル数の算出により得る。
[0053] すなわち Υライン負荷算出 Ζ走査順決定部 82は各表示サブフレーム毎に、表示を 行うためにアドレス駆動において選択する表示セル数を、 Υ電極毎に算出する。そし てこのように算出された、表示を行う表示セル数に対応した順番となるよう、プラズマ ディスプレイパネル 2の表示ラインの走査順を決定する。
[0054] 決定された表示ラインの走査順はデータメモリ部 81に通知される。データメモリ部 8 1からは、この表示ラインの走査順に対応する順番でアドレスデータが表示データ制 御部 71へ出力される。
[0055] 上記表示ラインの走査順の決定は、例えば、図 5とともに後述の如ぐ各表示ライン 上の表示を行う表示セル数、すなわちアドレス駆動される表示セル数が多 、順番に 走査するように決定する。或いは図 6とともに後述の如ぐ表示セルまたは表示ライン を幾つかのブロックに分類し、表示セル数の多 、ブロックの順に走査する方法を採用 することも可會である。
[0056] 図 4は本発明の一実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の処理例を 説明するための図である。
[0057] 図 2とともに上述した例と比較した場合、表示ラインの走査 (アドレス)順が異なって いる。
[0058] 即ち図 4の場合、ライン負荷算出 Z走査順決定部 82は以下の如くに表示ラインの 走査順を決定する。すなわち、 401乃至 768番目の表示ライン (すなわち Y電極 Y40 1乃至 Y768)が最も表示を行う表示セル数が多い(たとえば全幅に亘り白表示)。し たがってこれらの表示ラインにっ ヽては最も早 、タイミングでアドレス駆動のための走 查を行うようにする。
[0059] 201乃至 400番目の表示ラインが次に表示を行う表示セル数が多い(1Z2幅分の 白表示)。したがってこれらの表示ラインにっ 、ては次に早 、タイミングでアドレス駆 動の走査を行うようにする。
[0060] 1乃至 200番目の表示ラインが表示を行う表示セル数が最も少ない(1Z4幅分の 白表示)。したがってこれらの表示ラインにっ ヽては最も遅 、タイミングでアドレス走 查を行うようにする。
[0061] この場合表示データ制御部 71では、ライン負荷算出 Z走査順決定部 82からの制 御信号に基づいて図 8に示す如ぐ当該サブフレームにっき以下の如くに表示デー タ制御を行う。 [0062] すなわち表示データ制御部 71では、リセット期間において初期化放電を行った後 、アドレス期 【こお ヽて、 Y401、 Υ402、 Υ403、 · · ·、 Υ768の jl匿番【こ Υ電極【こ対し アドレス駆動のための走査電圧を印加する。そしてタイミング発生部 72から供給され るタイミング信号による走査タイミングに同期して対応する表示ライン 401、 402、 403 、一、 768の順番でアドレスデータパルスをアドレス電極 A1乃至 A1024に印加して アドレス駆動を行う。その結果 401乃至 768番目の表示ラインのアドレス駆動が最初 に完了する。
[0063] 次に、 Υ201、 Υ202、 · · ·、 Υ400の順番で Υ電極にアドレス駆動のための走查電 圧を印加し、上記同様にして走査タイミングに同期して対応する表示ライン 201、 20 2、 · · ·、 400の順番でアドレスデータパルスをアドレス電極に印加してアドレス駆動を 行う。このようにして 201乃至 400番目の表示ラインのアドレス駆動が次に完了する。
[0064] 最後に Υ1、 Υ2、 · · ·、 Υ200の順番で Υ電極にアドレス駆動のための走査電圧を印 加し、上記同様にして走査のタイミングに同期して対応する表示ライン 1、 2、 · · ·、 20 0の順番でアドレスデータパルスをアドレス電極に印加してアドレス駆動を行う。このよ うにして当該サブフレームについて表示ライン 1乃至 768、すなわちプラズマディスプ レイパネル 2全体のアドレス駆動が完了する。
[0065] このようにしてアドレス期間において当該サブフレームについてのアドレス駆動が完 了すると、引き続くサスティン期間において、全 Χ—Υ電極間に所定の放電維持電圧 を所定のパルス数だけ印加する。このことにより、上記の如くアドレス期間中にアドレ ス駆動された表示セルが所定の輝度で表示放電される。
[0066] このようにして当該サブフレームの処理が完了する。このようにして一フレームを構 成するそれぞれのサブフレームについての表示処理が実行され、当該フレームにつ いての表示処理が完了する。その後、次のフレームについて表示処理が開始される
[0067] 図 4の表示例の場合、表示ライン毎の表示を行う表示セル数が最も多!ヽ(全幅分の 白表示) 401乃至 768番目の表示ラインについて考えると、これらの表示ラインでは アドレス期間において、多くの表示セルをアドレス駆動する必要がある。このため当 該アドレス駆動のため各電極に印加する走査電圧の電圧降下が大きくなる。 [0068] ここで図 2とともに上述の如く表示ラインの上部から順番にアドレス駆動を実施する 方式を採った場合、これら 401乃至 768番目の表示ラインのアドレス駆動はリセット時 の初期化放電力も最も時間が経過したタイミングで行われることになる(図 7参照)。そ のため表示セルの確実なアドレス駆動が困難となる場合があり、比較的アドレスミスが 発生しやすい状況といえる。
[0069] これに対し図 4,図 8とともに上述の本発明の実施例によるプラズマディスプレイパ ネルの駆動方法によれば、これら表示ライン当たりの表示を行う表示セル数が最も多 い 401乃至 768番目の表示ラインにつき、該当するサブフレームのアドレス期間の最 初にアドレス駆動する。その結果これら表示ラインについてのアドレス駆動時、当該 サブフレーム開始時のリセット放電による種火効果が比較的大き 、状態である。その 結果、これらの表示ライン上では駆動する表示セルが多いことによりアドレス駆動時 の走査電圧の電圧降下が大きいにも関わらず、アドレスミスの発生を極力低減可能 である。
[0070] このように本発明の実施例によれば、表示を行う表示セルが多い表示ラインのアド レス駆動のタイミングを早くするように制御する。このため、これらの表示ラインのアド レス駆動のタイミング遅れと走査電圧の電圧降下増大によるアドレスミスの発生を回 避する目的で Yドライバ回路部 5のインピーダンス或いはプラズマディスプレイパネル 2の電極の電気抵抗を低下させる等の対策を不要とし得る。したがって製品のコスト 増が回避可能となる。
[0071] また、同じくこれらの表示ラインのアドレス駆動タイミングの遅れと走査電圧の電圧 降下増大によるアドレスミスの発生を回避する目的でリセット放電を強化して種火効 果を大きくする必要が無くなる。その結果リセット放電強化によるコントラスト低下を回 避し得る。
[0072] 図 5は本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動方式の一例の処 理の流れを説明するための図である。
[0073] まずデータメモリ部 81に蓄積されたサブフレーム表示データ力 各表示ラインの表 示を行う表示セル数を算出する (ステップ SI, S2)。表示に要する負荷が大きい表示 ライン力 順にアドレス駆動するためである。 [0074] すなわち Yライン負荷算出 Z走査順決定部 82はデータメモリ 81から得た表示デー タカも各表示ライン毎に表示を行う表示セル数を算出する (ステップ S2)。そして表示 を行う表示セル数が多い表示ラインカゝら順番に走査を行うベぐ表示ラインの走査順 を決定する。そしてデータメモリ部 81に対し、決定された走査順にしたがって表示デ ータを出力するべき旨の制御信号を送る (ステップ S3)。これを受けたデータメモリ部 81は格納されて 、る表示ラインのデータを制御信号で指示された走査順にしたがつ て表示データ制御部 71へ出力する (ステップ S5)。
[0075] 表示データ制御部 71は決定された走査順にしたがって Yドライバ回路部 5を通じて Y電極に走査電圧を印加する (ステップ S4)。また表示データ制御部 71ではこれに 同期し、与えられた表示データにしたがって走査される表示ラインに対応してアドレス データドライバ回路部 3を駆動し所定のアドレス電極にアドレス電圧を印加する。
[0076] このようにして、上記決定された走査順にしたがってプラズマディスプレイパネル 2 上の表示ラインが順次アドレス駆動されることになる (ステップ S6)。
[0077] なおこの場合上記の如ぐ各サブフレーム毎に表示ライン毎の負荷、すなわち表示 を行う表示セル数を算出し、その多い順に走査すべく走査順を決定する。このため、 表示ラインの走査順が非常に頻繁に切り換わることになる。し力しながらこの方法によ り、アドレス駆動時の走査放電による走査電圧の電圧降下が大きくなるような、表示を 行う表示セル数が大き 、表示ラインほどリセット放電の直後に走査されることとなる。 その結果走査電圧の電圧降下によるアドレス放電ミスの発生を効果的に減少させる ことが可能となる。
[0078] 図 6は本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動方式の他の例の 処理の流れを示す図である。
[0079] この例ではサブフレーム表示データの各表示ライン毎の表示を行う表示セル数を 算出した後、その値 Pに基づき、各表示ラインを、以下の 4ブロック A, B、 C及び Dに 分類する。この例では、プラズマディスプレイパネル 2の Y電極 768本のそれぞれに 対応する 768個の表示ラインは、表示に要する負荷の大小により 4ブロックに分割さ れている。これらを「表示ライン負荷ブロック」と称する。データメモリ部 81に格納され たサブフレーム表示データに基づき、該当する表示ラインにおける、表示する表示セ ル数を算出する (ステップ SI 1、 SI 2)。
[0080] このように算出された表示を行う表示セル数により、各表示ライン負荷ブロックを、以 下のブロックの ヽずれかに分類する(ステップ S 13)。
ブロック:25%未満(?〈1024 3 1/4=768セル);
Bブロック: 25%〜50% (768≤P〈1024X3 X 2/4= 1536セル);
Cブロック: 50〜75% (1536≤P〈1024X3 X 3/4=2304セル);
Dブロック: 75%以上(2304セル≤ P)。
分類後、 Dブロック、 Cブロック、 Bブロック、 Aブロックの順に走査を行うベぐ表示ラ インの走査順を決定する (ステップ S 14)。この場合、各ブロックに分類された表示ライ ンの走査順は、そこに含まれる表示ラインの番号の若い順とする。すなわち、図 3中、 上側の表示ライン力も順に走査するようにする。
[0081] そしてデータメモリ部 81に対し、決定された走査順にしたがって表示データを出力 するよう指示する。これを受けたデータメモリ部 81は格納されている表示ラインのデ ータを指示された走査順にしたがって表示データ制御部 71へ出力する (ステップ S1 5)。
[0082] 表示データ制御部 71は Yドライバ回路部 5を通じ、決定された走査順にしたがって Y電極に走査電圧を印加する。また表示データ制御部 71はこれに同期し、走査され る表示ラインに対応する表示データにしたがってアドレスデータドライバ回路部 3を駆 動しアドレス電極にアドレス電圧を印加する。
[0083] このようにして、上記走査順にしたがってプラズマディスプレイパネル 2の表示ライン が順次アドレス駆動されることになる (ステップ S 16)。
[0084] 図 6の例の場合図 5の例の場合と異なり、走査の順番が必ずしも最適とはならない 場合がある。し力しながらこの方法でも実質的には図 5の例の場合と同様の効果が得 られる。図 6の例では直接 Y電極を駆動する表示ライン ICブロックに対する負荷を分 散させることが可能となる。その結果、電源変動 Z放熱等の効果が得られる。
[0085] なお図 6の例において、 A, B, C, Dの各ブロックに分類された表示ライン間の駆動 順は上記の例、すなわちプラズマディスプレイパネル 2の上から順、すなわちライン番 号が若い順に限られない。たとえば走査制御方式の都合に合わせ、最も効率的な順 序とすることが可能である。
[0086] なお、上記本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法では表 示ラインの表示に要する負荷を測定する際、該当するサブフレーム表示データに基 づき、該当する表示ライン中の、表示を行う表示セルの数を算出することによって行う 構成とされている。し力しながらこの例に限られず、以下の方法を採ることも可能であ る。
[0087] すなわち、表示ラインの表示に要する負荷を測定する際、該当するサブフレームよ り前のサブフレームのサスティン期間における放電維持電流値を図 3に示す X、 Yド ライバ回路部 4, 5に設けたセンサ 4S, 5Sにより表示ライン毎に検出し、同検出値に 基づ 、て算出するように構成することが可能である。
[0088] 或いは各サブフレームにおける表示ラインのアドレス駆動の走査順を決定する際、 当該サブフレームを含むフレーム全体の表示データ力 求めるよう構成することも可 能である。この場合、フレーム全体の表示データ、すなわち画素データから各表示ラ インの表示に要する負荷を求め、その結果に基づ 、て各サブフレームにおける表示 ラインのアドレス駆動の走査順を決定することが可能である。
[0089] また、図 2、図 7とともに説明した従来の駆動方式(「固定走査順序制御方式」と称す る)、すなわち各サブフレームのアドレス期間における表示ラインのアドレス駆動を、 プラズマディスプレイパネル 2の上力も順に行う方式を基本とし、図 4,図 8とともに説 明した駆動方式(「負荷対応走査順序制御方式」と称する)、すなわち負荷の大き!、 表示ラインをより早くアドレス駆動する方式を適宜選択可能とする構成としても良い。
[0090] この場合、図 3に示す如くプラズマディスプレイパネル 2の温度をセンサ 2Sで検出し 、同検出値が所定値以上の高温となった場合に自動的に負荷対応走査順序制御方 式を適用する。
[0091] 図 9はこの場合の制御方法を説明するための図である。
[0092] Yライン負荷算出 Z走査順決定部 82はセンサ 2Sの検出値、すなわちプラズマディ スプレイパネル 2の温度を監視し、その値が所定値を越えた場合 (ステップ S21の Ye s)、自動的に上記負荷対応走査順序制御方式を適用する。すなわち、図 5または図 6とともに上述の如くの制御により、プラズマディスプレイパネル 2の表示ラインのアド レス駆動を、その負荷が大きいもの程早く行うように行う (ステップ S22)。
[0093] 他方ステップ S21の判定結果が Noの場合、すなわちプラズマディスプレイパネル 2 が高温とはなっていない場合には図 2,図 7とともに上述した固定走査順序制御方式 にて表示ラインの走査順を決定し、アドレス駆動を行う (ステップ S23)。
[0094] この構成とすることにより、プラズマディスプレイパネル 2が高温となっていない状態 では固定走査順序制御方式を適用する。その結果、簡易な制御方式を適用可能と なる。他方プラズマディスプレイパネル 2が高温の場合には負荷対応走査順序制御 方式を適用する。その結果上記の如く表示ライン ICブロックに対する負荷の分散が 可能となり、プラズマディスプレイパネル 2の温度上昇を効果的に防止可能となる。 産業上の利用分野
[0095] 上記実施例はプラズマディスプレイ装置に関するものであった。し力しながら本発 明の実施例はこれに限られず、上記 ELパネル等、様々な平面型の画像表示装置に 適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の表示ラインの各々につ 、て入力データに基づ 、て表示セルを選択するため の第 1の電極と、順次表示ラインを走査するための第 2の電極とを有し、マトリクス状に 配列された複数の表示セルにより成る表示パネルと、
前記第 1の電極を駆動する第 1電極駆動回路と、
前記第 2の電極を駆動する第 2電極駆動回路と、
前記表示ライン毎の表示に要する負荷データを生成するための負荷データ生成手 段と、
前記第 1電極駆動回路及び前記第 2電極駆動回路の動作を制御する制御回路とを 有し、
前記制御回路は、前記負荷データに基づいて前記第 2電極駆動回路を制御して、 前記第 2の電極の走査順を変更制御するようにしたことを特徴とする画像表示装置。
[2] 前記制御回路は、各表示ライン毎の前記負荷データと所定値とを比較する手段を 有し、
前記負荷データが前記所定値より大となる表示ラインに対応する前記第 2の電極を 、前記所定値より小となる表示ラインに対応する前記第 2の電極よりも早く走査するよ うに制御することを特徴とする請求項 1に記載の画像表示装置。
[3] 前記制御回路は、各表示ライン毎に前記負荷データの大きさに基づいて複数個の ブロックに分割する手段を有し、
前記複数個のブロックの内の、負荷データが大きいブロックに属する表示ラインに 対応する前記第 2の電極力 順に走査するように制御することを特徴とする請求項 1 に記載の画像表示装置。
[4] 複数の表示ラインの各々につ 、て入力データに基づ 、て表示セルを選択するため の第 1の電極と、順次表示ラインを走査するための第 2の電極とを有し、マトリクス状に 配列された複数の表示セルにより成る表示パネルと、
前記第 1の電極を駆動する第 1電極駆動回路と、
前記第 2の電極を駆動する第 2電極駆動回路と、
前記表示パネルの温度を検出する温度検出手段と、 前記表示ライン毎の表示に要する負荷データを生成するための負荷データ生成手 段と、
前記第 1電極駆動回路及び前記第 2電極駆動回路の動作を制御する制御回路とを 有し、
前記制御回路は、前記表示パネルの温度が所定温度以上の場合に、前記負荷デ ータに基づいて前記第 2電極駆動回路を制御して、前記第 2の電極の走査順を変更 制御するようにしたことを特徴とする画像表示装置。
[5] 前記制御回路は、前記表示パネルの温度が所定温度以下の場合に、前記表示パ ネルの第 1表示ラインに対応する前記第 2の電極力 順次走査するように制御したこと を特徴とする請求項 4に記載の画像表示装置。
[6] 前記制御回路は、各表示ライン毎の前記負荷データと所定値とを比較する手段を 有し、
前記負荷データが前記所定値より大となる表示ラインに対応する前記第 2の電極を 、前記所定値より小となる表示ラインに対応する前記第 2の電極よりも早く走査するよ うに制御することを特徴とする請求項 4乃至請求項 5の何れ力 1項に記載の画像表示 装置。
[7] 前記制御回路は、各表示ライン毎に前記負荷データの大きさに基づいて複数個の ブロックに分割する手段を有し、
前記複数個のブロックの内の、負荷データが大きいブロックに属する表示ラインに 対応する前記第 2の電極力 順に走査するように制御することを特徴とする請求項 4 乃至請求項 5の何れか 1項に記載の画像表示装置。
[8] 複数の表示ラインの各々につ 、て入力データに基づ 、て表示セルを選択するため の第 1の電極と、順次表示ラインを走査するための第 2の電極とを有し、マトリクス状に 配列された複数の表示セルにより成る表示パネルと、
前記第 1の電極を駆動する第 1電極駆動回路と、
前記第 2の電極を駆動する第 2電極駆動回路と、
前記表示ライン毎の表示に要する負荷データを生成するための負荷データ生成手 段と、 前記第 1電極駆動回路及び前記第 2電極駆動回路の動作を制御する制御回路とを 有する画像表示装置の画像表示方法であって、
前記制御回路により、前記負荷データに基づいて前記第 2電極駆動回路を制御し て、走査順を変更制御して前記第 2の電極を駆動するようにしたことを特徴とする画 像表示方法。
[9] 各表示ライン毎の前記負荷データと所定値とを比較し、前記負荷データが前記所 定値より大となる表示ラインに対応する前記第 2の電極を、前記所定値より小となる表 示ラインに対応する前記第 2の電極よりも早く走査することを特徴とする請求項 8に記 載の画像表示方法。
[10] 各表示ライン毎に前記負荷データの大きさに基づいて複数個のブロックに分割し、 前記複数個のブロックの内の、負荷データが大きいブロックに属する表示ラインに 対応する前記第 2の電極から順に走査することを特徴とする請求項 8に記載の画像表 示方法。
[11] 複数の表示ラインの各々について入力データに基づいて表示セルを選択するため の第 1の電極と、順次表示ラインを走査するための第 2の電極とを有し、マトリクス状に 配列された複数の表示セルにより成る表示パネルと、
前記第 1の電極を駆動する第 1電極駆動回路と、
前記第 2の電極を駆動する第 2電極駆動回路と、
前記表示パネルの温度を検出する温度検出手段と、
前記表示ライン毎の表示に要する負荷データを生成するための負荷データ生成手 段と、
前記第 1電極駆動回路及び前記第 2電極駆動回路の動作を制御する制御回路とを 有する画像表示装置の画像表示方法であって、
前記制御回路により、前記表示パネルの温度が所定温度以上の場合に、前記負 荷データに基づいて前記第 2電極駆動回路を制御して、前記第 2の電極の走査順を 変更するようにしたことを特徴とする画像表示方法。
[12] 前記表示パネルの温度が所定温度以下の場合に、前記表示パネルの第 1表示ライ ンに対応する前記第 2の電極力 順次走査することを特徴とする請求項 11に記載の 画像表示方法。
[13] 各表示ライン毎の前記負荷データと所定値とを比較し、前記負荷データが前記所 定値より大となる表示ラインに対応する前記第 2の電極を、前記所定値より小となる表 示ラインに対応する前記第 2の電極よりも早く走査するように制御することを特徴とす る請求項 11乃至請求項 12の何れか 1項に記載の画像表示方法。
[14] 各表示ライン毎に前記負荷データの大きさに基づいて複数個のブロックに分割し、 前記複数個のブロックの内の、負荷データが大きいブロックに属する表示ラインに対 応する前記第 2の電極力 順に走査するように制御することを特徴とする請求項 11乃 至請求項 12の何れか 1項に記載の画像表示方法。
PCT/JP2006/303755 2006-02-28 2006-02-28 画像表示装置及び画像表示方法 WO2007099600A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/303755 WO2007099600A1 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008502587A JPWO2007099600A1 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 画像表示装置及び画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/303755 WO2007099600A1 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 画像表示装置及び画像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007099600A1 true WO2007099600A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38458723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/303755 WO2007099600A1 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 画像表示装置及び画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007099600A1 (ja)
WO (1) WO2007099600A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066423A1 (ja) 2007-11-19 2009-05-28 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010029666A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010029665A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010106661A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 パイオニア株式会社 発光表示装置およびその駆動方法
WO2010146861A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011007563A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011089886A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011089887A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US8416228B2 (en) 2007-09-26 2013-04-09 Panasonic Corporation Driving device, driving method and plasma display apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262688A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 富士通株式会社 デイスプレイ走査方式
JPH08320668A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp ガス放電表示パネルの駆動方法
JPH096283A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの温度補償方法及び装置、プラズマディスプレイパネルの加熱防止方法及び装置並びにこれらを用いたプラズマディスプレイ表示装置
JPH11282398A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Fujitsu Ltd 表示装置および該表示装置の駆動方法
JP2000163001A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Fujitsu Ltd 表示パネルの駆動方法及び駆動装置
WO2002059864A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Processeur de signal
JP2003015596A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262688A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 富士通株式会社 デイスプレイ走査方式
JPH08320668A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp ガス放電表示パネルの駆動方法
JPH096283A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの温度補償方法及び装置、プラズマディスプレイパネルの加熱防止方法及び装置並びにこれらを用いたプラズマディスプレイ表示装置
JPH11282398A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Fujitsu Ltd 表示装置および該表示装置の駆動方法
JP2000163001A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Fujitsu Ltd 表示パネルの駆動方法及び駆動装置
WO2002059864A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Processeur de signal
JP2003015596A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8416228B2 (en) 2007-09-26 2013-04-09 Panasonic Corporation Driving device, driving method and plasma display apparatus
JPWO2009066423A1 (ja) * 2007-11-19 2011-03-31 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2009066423A1 (ja) 2007-11-19 2009-05-28 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR101104423B1 (ko) * 2007-11-19 2012-01-12 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR101194513B1 (ko) * 2008-09-11 2012-10-25 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JPWO2010029666A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010029666A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010029665A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPWO2010029665A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN102150194A (zh) * 2008-09-11 2011-08-10 松下电器产业株式会社 等离子显示装置及等离子显示面板的驱动方法
WO2010106661A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 パイオニア株式会社 発光表示装置およびその駆動方法
JP5024482B2 (ja) * 2009-06-17 2012-09-12 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
CN102804244A (zh) * 2009-06-17 2012-11-28 松下电器产业株式会社 等离子显示面板的驱动方法和等离子显示装置
WO2010146861A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
CN102473374A (zh) * 2009-07-14 2012-05-23 松下电器产业株式会社 等离子显示面板的驱动方法及等离子显示装置
WO2011007563A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011089887A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011089886A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JPWO2011089887A1 (ja) * 2010-01-19 2013-05-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JPWO2011089886A1 (ja) * 2010-01-19 2013-05-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007099600A1 (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007099600A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US7598931B2 (en) Scan driving control of a plasma display according to a predetermined data pattern
JP2005527855A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003015590A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法及びディスプレイパネルの駆動装置
JP2006243002A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP4313347B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP4126577B2 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JPH0832903A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH0876716A (ja) マルチスキャン適応型プラズマディスプレイ装置
JP4610793B2 (ja) 表示装置及び方法
TW546605B (en) Plasma display apparatus
KR100515360B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동 방법
US20080084407A1 (en) Method of driving display panel
JPH0968945A (ja) 画像表示装置
JP3634768B2 (ja) データ書き込み時の消費電力の低減が図られた多階調画像表示装置
KR20050121923A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 플라즈마 표시 장치의 화상 처리방법
US20090135099A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
US20060077131A1 (en) Driving apparatus for display panel and control method of the driving apparatus
US20020126069A1 (en) AC surface discharge plasma display panel and method for driving the same
JP2004341290A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2002366084A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US20070109222A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
WO2002035509A1 (fr) Methode d'attaque pour ecran a plasma et dispositif d'attaque pour ecran a plasma
KR100560500B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그에 따른 구동방법
KR20080043539A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008502587

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1), EPO FORM 1205A SENT ON 11/12/08 .

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06714885

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1