JP4313347B2 - プラズマ表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマ表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4313347B2
JP4313347B2 JP2005245015A JP2005245015A JP4313347B2 JP 4313347 B2 JP4313347 B2 JP 4313347B2 JP 2005245015 A JP2005245015 A JP 2005245015A JP 2005245015 A JP2005245015 A JP 2005245015A JP 4313347 B2 JP4313347 B2 JP 4313347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cell
groups
frame
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005245015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006146159A (ja
Inventor
大煥 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006146159A publication Critical patent/JP2006146159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313347B2 publication Critical patent/JP4313347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2948Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by increasing the total sustaining time with respect to other times in the frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマ表示パネル(PDP)を含むプラズマ表示装置及びその駆動方法に関する。
プラズマ表示装置は、気体放電により生成されたプラズマを利用して文字又は映像を表示する平面表示装置であって、その表示パネルは、その大きさによって数十から数百万個以上の画素がマトリックス形態に配列されている。
一般的に、プラズマ表示装置では、一つのフレームを各々の加重値(1T、2T、4T、8T、16T、32T、64T、128T)を有する複数のサブフィールド(SF1−SF8)に分け、これを時分割制御して階調を実現し、各サブフィールド(SF1−SF8)は、リセット期間(図示せず)、アドレス期間(Ad1−Ad8)、及び維持期間(S1−S8)からなる。リセット期間は、セルにアドレス動作が円滑に行われるようにするために各セルの状態を初期化させる期間であり、アドレス期間は、パネルで点灯されるセルと点灯されないセルを区別するために、点灯されるセル(アドレスされたセル)に壁電荷を蓄積する動作を行う期間である。維持期間は、維持放電電圧パルスを印加して、アドレスされたセルに実際に映像を表示するための放電を遂行する期間である。
このような駆動方法によれば、いずれか一つの走査電極ラインにアドレス動作が行われた後、その走査電極ラインでの維持放電動作は、最後の走査電極ラインのアドレス動作が完了した後にようやく行われる。したがって、アドレス動作が起こったセルで維持放電動作が起こるまでに相当な時間的なギャップが発生し、維持放電動作が不安定になるという問題点がある。
したがって、本発明が目的とする技術的課題は、アドレス動作と維持放電動作との間の時間的なギャップを短縮することができるプラズマ表示装置及びその駆動方法を提供することにある。
このような課題を解決するための、本発明の一つの特徴による複数の第1電極及び複数の第2電極、並びに前記第1及び第2電極と交差する方向に延びている複数の第3電極を含み、前記第1、第2、及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマ表示装置で、一つのフレームを複数のサブフィールドに分割して駆動する方法は、
前記複数の第1電極が複数のグループに分割され、前記サブフィールドは、複数の維持期間と前記複数のグループに各々対応する複数のアドレス期間とを含み、
第1フレームの第1サブフィールドは、前記複数のグループのうちの第1グループでアドレス動作を行って、前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第1維持放電を遂行し、前記複数のグループのうちの第2グループでアドレス動作を行って、前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第2維持放電を遂行する段階を含み、
第2フレームの第2サブフィールドで、前記第2グループでアドレス動作を行って、前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第2維持放電を遂行し、前記第1グループでアドレス動作を行って、前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第1維持放電を遂行することを特徴とする。
本発明の他の特徴によるプラズマ表示装置は、複数の第1電極及び複数の第2電極、並びに前記第1及び第2電極と交差する方向に延びている複数の第3電極を含み、前記第1、第2、及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマ表示パネル、及び前記第1電極を複数のグループに区分して各グループに駆動信号を印加する駆動部、を含み、
前記駆動部は、
複数の維持期間と前記複数のグループに各々対応する複数のアドレス期間とを含む第1フレームの第1サブフィールドで、
前記複数のグループのうちの第1グループでアドレス動作を行って、前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第1維持放電を遂行し、前記複数のグループのうちの第2グループでアドレス動作を行って、前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第2維持放電を遂行し、
複数の維持期間と前記複数のグループに各々対応する複数のアドレス期間とを含む第2フレームの第2サブフィールドで、前記複数のグループのうちの前記第2グループでアドレス動作を行って、前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第2維持放電を遂行し、前記複数のグループのうちの前記第1グループでアドレス動作を行って、前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、選択されたセルに対して第1維持放電を遂行するように、各グループに印加される駆動信号を制御することを特徴とする。
本発明によれば、駆動回路を追加せずに、表示パネルを構成するセルを複数のグループに区分して駆動することができる。また、駆動回路の追加なしで、表示パネルを構成するセルを複数のグループに区分し、フレーム−サブフィールド方式によって階調性を表現するにおいて、アドレス期間と維持期間との間の時間的なギャップを最小化して、維持期間で円滑な維持放電が起こるようにすることができる。また、各グループ別に同一なスキャンICを用いることにより、実現されるボードの面積を減らすことができるだけでなく、パターンが複雑になることを防止して、ボードを容易に実現することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な相違した形態で実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。図面において、本発明を明確に説明するために、説明上不要な部分は省略した。明細書全体を通じて、類似な部分については同一な図面符号を付けた。
次に、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置及びその駆動方法について、図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置について説明する。図1は、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の概略的な概念図である。
図1に示したように、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置は、プラズマ表示パネル100、制御部200、アドレス駆動部300、維持電極駆動部400、及び走査電極駆動部500を含む。プラズマ表示パネル100は、列方向に配列されている複数のアドレス電極(A1−Am)、行方向に配列されている複数の維持電極(X1−Xn)、及び複数の走査電極(Y1−Yn)を含む。複数の走査電極(Y1−Yn)及び維持電極(X1−Xn)は互いに対を成して配列されている。そして、隣接する走査電極と維持電極及びこれらと交差するアドレス電極によって放電セルが形成される。
制御部200は、外部から映像信号を受信して、アドレス駆動制御信号、維持電極駆動制御信号、及び走査電極駆動制御信号を出力する。そして、制御部200は一つのフレームを複数のサブフィールドに分割して駆動し、各サブフィールドを時間的な動作変化で表現すれば、リセット期間、アドレス期間、及び維持期間からなる。アドレス駆動部300は、制御部200からアドレス駆動制御信号を受信して、表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電極に印加する。維持電極駆動部400は、制御部200から維持電極駆動制御信号を受信して、維持電極(X)に駆動電圧を印加する。走査電極駆動部500は、制御部200から走査電極駆動制御信号を受信して、走査電極(Y)に駆動電圧を印加する。
次に、図2乃至図4を参照して、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の駆動方法について説明する。
図2は、走査電極ラインを複数(n個)のグループに区分して、各グループに対し、一つのフレームを複数のサブフィールドに分割して駆動するプラズマ表示装置の駆動方法を説明するための図である。図2において、各グループは8個のサブフィールドの組み合わせによって階調が表現される。
一方、走査電極ラインを複数個のグループに分ける方式において、走査電極ラインの物理的な配列順に所定の個数ずつまとめてグループを形成することができる。例えば、パネルが800個の走査電極ラインで形成された場合、8個のグループに分け、第1〜100番目の走査電極ラインを第1グループに、第101〜200番目の走査電極ラインを第2グループに設定することができる。しかし、走査電極ラインをグループ化する際、直ちに隣接するライン同士で集めるわけでなく、一定の間隔だけ離れている走査電極ライン同士で同じグループに集めることができる。つまり、第1グループとして第1、9、17、…(8k+1)番目の走査電極ラインを割り当て、第2グループとして第2、10、18、…(8k+2)番目の走査電極ラインを割り当てることである。また、必要に応じて、任意に不規則な方式によっても走査電極ラインをグループ化させることが可能である。
図3は、本発明の実施形態によるプラズマ表示パネルの走査電極を4個のグループに区分した一例を示した図である。一つのサブフィールドは、リセット期間(R)、アドレス/維持混合期間(T1)、共通維持期間(T2)、及び輝度補正期間(T3)で構成される。
リセット期間(R)は、全てのグループの走査電極ラインに対してリセットパルスを印加してセルの壁電荷状態を初期化する。
アドレス/維持混合期間(T1)は、第1グループ(G1)で、一番目の走査電極ライン(Y11)から最後の走査電極ライン(Y1m)まで順にアドレス動作を行う(AG1)。
第1グループ(G1)のセルに対してアドレス動作が全て完了すれば、前記第1グループに少なくとも1個の維持パルスを印加して第1維持放電動作を行う(S11)。
第1グループ(G1)の第1維持期間(S11)が終了すれば、第2グループ(G2)のセルに対するアドレス動作が行われる(AG2)。
第2グループ(G2)のアドレス期間(AG2)が終了すれば、つまり、第2グループ(G2)に属する走査電極ラインに対するアドレス動作が全て完了すれば、第2グループ(G2)に対する第1維持期間(S21)が行われる。この時、既にアドレス期間(第1維持期間)が行われた第1グループでも第2維持期間(S12)が行われる。しかし、仮に、第1グループの第1維持期間(S11)によって階調度が満たされれば、第1グループの第2維持期間(S12)は行われないこともある。もちろん、まだアドレス期間が行われないセルは休止状態を維持する。
第2グループ(G2)の第1維持期間(S21)が終了すれば、第3グループ(G3)に対して前述のような方式でアドレス期間(AG3)と第1維持期間(S31)が行われ、第3グループ(G3)の第1維持期間(S31)が行われる間、既に以前の段階の維持期間が提供された第1、第2グループ(G1、G2)のセルに対しても維持期間(S13、S22)が行われることができる。しかし、仮に、第1、第2グループの第1維持期間(S11、S21)によって階調度が満たされれば、追加的な維持期間(S13、S22)は行われないこともある。
最後に、前述のような過程を経て第4グループ(G4)に対してアドレス期間(AG4)と第1維持期間(S41)が行われ、第4グループ(G4)の第1維持期間(S41)が行われる間、既に以前に維持期間が提供された第1、第2、第3グループ(G1、G2、G3)のセルに対しても維持期間(S14、S23、S32)が行われることができる。
図3では、いずれか一つのグループのセルに対して維持期間を遂行する間には、その以前にアドレス期間が行われたグループのセルに対しても、全て維持期間を遂行する例を示している。この時、単位維持期間の間に印加される維持パルスの数が同一であり、これにより発現される輝度が同一であると仮定すれば、第nグループのセルに比べて、第1グループのセルはn倍の輝度を示すことになる。同様に、第nグループのセルに比べて、第2グループのセルはn−1倍の輝度を示し、第n−1グループのセルは2倍の輝度を示すことになる。このようなグループ別の輝度差を均等に補正するために所定の追加的な維持期間が必要であり、そのためのものが輝度補正期間(T3)である。
輝度補正期間(T3)は、各グループ別のセルの階調度が互いに均等に補正されるように、各グループ別に選択的に行われる維持放電期間である。
共通維持期間(T2)は、全てのセルに対して一定の期間の間に共通的に維持パルスを印加する期間であり、アドレス/維持混合期間(T1)、又はアドレス/維持混合期間(T1)及び輝度補正期間(T3)により各サブフィールドに割り当てられた階調度の仕様が満たされない場合に選択的に行われることができる。共通維持期間(T2)は図3に示したように、アドレス/維持混合期間(T1)の後に行われることもでき、輝度補正期間(T3)の後に行われることもできる。
また、サブフィールドの加重値に応じて共通維持期間(T2)の大きさを適切に変化させて実現することができる。
また、アドレス/維持混合期間(T1)だけで一つのサブフィールドを実現することもできる。具体的には、一つのグループに対するアドレス動作及び維持放電動作が完了した後に、他のグループのアドレス動作及び維持放電動作を順に行い、第1グループ(G1)から第4グループ(G4)までアドレス/維持期間が順に行われる。
図4は、図3で説明した駆動方法を走査電極の奇数ライングループ(Yodd)と偶数ライングループ(Yeven)、及び維持電極(X)に適用した、本発明の第1実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形図である。
リセット期間(R)では、奇数及び偶数の走査電極グループ(Yodd、Yeven)に対してリセット波形を印加して、セルの壁電荷状態を初期化する。図4のリセット波形は一般的な波形であるので、詳細な説明を省略する。
アドレス/維持混合期間(T1)では、先に奇数ライングループ(Yodd)のアドレス期間(AG1)が行われ、奇数ライングループ(Yodd)の維持期間(S11)が行われる。奇数ライングループ(Yodd)の維持期間(S11)が完了した後、偶数ライングループ(Yeven)のアドレス期間(AG2)が行われる。その後、奇数ライングループ(Yodd)の二番目の維持期間(S12)と偶数ライングループ(Yeven)の一番目の維持期間(S21)が共に行われる。
アドレス期間(AG1)では、偶数ライングループの走査電極(Yeven)がVscH電圧に維持された状態で、奇数ライングループ(Yodd)の走査電極に順にVscL電圧を有する走査パルスが印加される。そして、図示してはいないが、走査パルスが印加された走査電極によって形成されるセルのうち、選択しようとするセルを形成するアドレス電極にアドレス電圧が印加される。そうすると、アドレス電極に印加されたアドレス電圧と走査電極に印加された電圧(VscL)との差、及びアドレス電極及び走査電極に形成された壁電荷による壁電圧によってアドレス放電が起こり、走査電極と維持電極に壁電圧が形成される。
そして、アドレス/維持混合期間(T1)の維持期間(S11)では、走査電極(Yodd、Yeven)及び維持電極(X)に交互に維持放電パルスを印加する。図4では、走査電極(Yodd、Yeven)及び維持電極(X)に各々一回の維持放電パルスを印加した例を示した。そして、維持放電パルスは、ハイレバル電圧(図4ではVs電圧)とローレベル電圧(図4では0V又はVscH電圧)を有し、Vs電圧又は(Vs−VscH)電圧は、壁電圧と共に維持放電を起こすことのできる電圧である。まず、走査電極(Yodd、Yeven)にVs電圧が印加され、維持電極(X)に0Vが印加され、アドレス期間(AG1)で、アドレス放電によって走査電極(Yodd)と維持電極(X)との間に壁電圧が形成されたセルでは、この壁電圧と走査電極(Yodd)と維持電極(X)の電圧との差(Vs)により維持放電が起こって、走査電極と維持電極に反対極性の壁電圧が形成される。一方、アドレス/維持混合期間(T1)の維持期間(S11)で、偶数ラインの走査電極(Yeven)にも維持放電パルスが印加されるが、走査電極(Yeven)と維持電極(X)との間に壁電圧が形成されていないため、維持放電は起こらない。このように、奇数ラインの走査電極(Yodd)に対してアドレス/維持混合期間(T1)のアドレス期間(AG1)及び維持期間(S11)が完了すれば、続いて偶数ラインの走査電極(Yeven)に対してアドレス/維持混合期間(T1)のアドレス期間(AG2)が行われる。
偶数ラインの走査電極(Yeven)に対して、アドレス/維持混合期間(T1)のアドレス期間(AG2)では、奇数ラインの走査電極(Yodd)をVscH電圧に維持した状態で、走査電極(Yeven)に、VscL電圧を有する走査パルスが順に印加される。そして、前述のように、VscL電圧が印加された走査電極(Y)によって形成されるセルのうちの選択しようとするセルを形成するアドレス電極(A)に、アドレス電圧が印加されて壁電圧が形成される。そして、図4では、維持期間(S11)の一部とアドレス期間(AG2)の一部とが重なる例を示したが、二つの期間(S11、AG2)を分離することもできる。
そして、アドレス/維持混合期間(T1)の維持期間(S21、S12)では、走査電極(Yodd、Yeven)と維持電極(X)に、Vs電圧と0V電圧を交互に有する維持放電パルスが印加される。そうすると、偶数ライン(Yeven)のセルのうちのアドレス期間(AG2)に壁電圧が形成されたセルと、奇数ライン(Yodd)のセルのうちのアドレス期間(AG1)に壁電圧が形成されたセルとで維持放電が起こる。つまり、偶数ライン(Yeven)のアドレス/維持混合期間(T1)の維持期間(S21)と、奇数ライン(Yodd)のアドレス/維持混合期間(T1)の第2維持期間(S12)とが同時に行われる。
その次の共通維持期間(T2)で、走査電極(Yodd、Yeven)と維持電極(X)に維持放電パルスが印加されて、走査電極(Yodd、Yeven)全体に対して共通的に維持放電が行われる。
その次の輝度補正期間(T3)で、奇数ライン(Yodd)と偶数ライン(Yeven)のセルが同一な輝度を有するようにするために、偶数ライン(Yeven)のセルに対して追加的な維持期間を設ける。つまり、輝度補正期間(T3)では、奇数ライン(Yodd)のセルでは放電が起こらないようにし、偶数ライン(Yeven)のセルに対してのみ放電が起こるようにする。このために、維持電極(X)にVs電圧の維持放電パルスが印加される場合、奇数ライン走査電極(Yodd)にはVs電圧と0V電圧との間のVL2電圧を印加し、偶数ライン走査電極(Yeven)には接地電圧(0V)を印加する。そうすると、奇数ライン(Yodd)では、走査電極(Yodd)と維持電極(X)との電圧差が放電開始電圧(Vf)に達することができないので放電が発生せず、偶数ライン走査電極(Yeven)のセルでのみ維持放電が発生する。その後、維持電極(X)には0Vを印加し、奇数ライン及び偶数ラインの走査電極(Yodd、Yeven)にVs電圧を印加する。そうすると、奇数ライン走査電極(Yodd)のセルでは、以前に維持放電が起こらなかったため、壁電圧が逆極性に形成されているので維持放電が起こらず、偶数ライン走査電極(Yeven)のセルでは維持放電が起こる。このように、奇数ライン(Yodd)での維持放電の回数を、アドレス/維持混合期間(T1)の維持期間(S11)での維持放電回数だけ制限することによって、奇数ライン(Yodd)と偶数ライン(Yeven)の輝度を同一であるようにする。
したがって、図4のサブフィールドで、奇数ライン(Yodd)と偶数ライン(Yeven)は同一に5回の放電が行われる。
しかし、本発明の第1実施形態によって、図4のように、奇数ライン(Yodd)と偶数ライン(Yeven)の輝度を同一であるようにするための輝度補正期間(T3)を設け、輝度補正期間(T3)で奇数ライン(Yodd)と偶数ライン(Yeven)に互いに異なる電圧(VL2、0V)を印加するためには、奇数ライン(Yodd)と偶数ライン(Yeven)の各々に対するスキャンICを使用しなければならない。
これによりプラズマ表示装置の駆動ボードの面積が増加し、パターンが複雑になるため、実現するのが容易でない。
したがって、奇数ライングループ(Yodd)及び偶数ライングループ(Yeven)別の輝度差を補正するための輝度補正期間を行うために、ライン別にスキャンICを別に使用しなくてもライン間の輝度差を同一に合せることのできる実施形態について、図5を参照して説明する。
図5は、本発明の第2実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形図である。特に、第1フレーム及び第2フレームでの駆動波形の一例を示したものである。
まず、第1フレームで、本発明の第2実施形態による駆動波形は、本発明の第1実施形態による駆動波形の輝度補正期間(T3)を除いては全て同一な波形であるので、重複する説明は省略する。
図5に示したように、第1フレームで本発明の第2実施形態による駆動波形は、本発明の第1実施形態のような輝度補正期間(T3)を設けない。したがって、本発明の第2実施形態による駆動波形は、奇数ライングループ(Yodd)の二番目の維持放電及び偶数ライングループ(Yeven)の一番目の維持放電動作の終了後に、前記二つのグループ(Yodd、Yeven)の共通維持期間(T2)を有し、走査電極(Yodd、Yeven)及び維持電極(X)ラインに、維持放電のためのVs電圧及び0V電圧を有する維持放電パルスを交互に印加する。つまり、維持電極(X)にVs電圧の維持放電パルスが印加される場合、奇数ライングループの走査電極(Yodd)及び偶数ライングループの走査電極(Yeven)に同一に接地電圧(0V)を印加する。そうすると、奇数ライングループ(Yodd)及び偶数ライングループ(Yeven)で全て維持放電が発生する。その次に、維持電極(X)には接地電圧(0V)を印加し、奇数ライングループの走査電極(Yodd)及び偶数ライングループの走査電極(Yeven)には同一にVs電圧の維持放電パルスを印加する。そうすると、同様に、奇数ライングループ(Yodd)及び偶数ライングループ(Yeven)で全て維持放電が発生する。したがって、図5に示した第1フレームの共通維持期間(T2)で、奇数ライングループ(Yodd)及び偶数ライングループ(Yeven)で全て維持放電が発生するので、奇数及び偶数ライングループ(Yodd、Yeven)の全体維持放電回数は各々7回と5回となる。
次に、図5の第2フレームに示した本発明の第2実施形態による駆動波形は、前記第1フレームで奇数及び偶数グループ(Yodd、Yeven)のアドレス動作の順序を変えて適用したものである。つまり、前記第1フレームでは、奇数ライングループ(Yodd)で、先にアドレス期間(AG1)及び維持期間(S11)が行われ、偶数ライングループ(Yeven)のアドレス期間(AG2)及び維持期間(S12、S21)が行われる。したがって、第2フレームでは、先に偶数ライングループ(Yeven)でアドレス期間(AG1)及び維持期間(S11)が行われ、次に、奇数ライングループ(Yodd)のアドレス期間(AG2)及び維持期間(S11、S21)が行われる。この時、第2フレームでは、奇数及び偶数グループ(Yodd、Yeven)で各々5回と7回の維持放電が発生する。
前述のように、第1フレームと第2フレームでの奇数及び偶数ライングループ(Yodd、Yeven)での動作順序を変えて行うことにより、奇数ライングループ(Yodd)と偶数ライングループ(Yeven)との間に維持放電回数の差を補正することができる。つまり、第1フレームで、奇数及び偶数ライングループ(Yodd、Yeven)の維持放電回数は各々7回及び5回であり、第2フレームで、奇数及び偶数ライングループ(Yodd、Yeven)の維持放電回数は各々5回及び7回である。
結局、第1及び第2フレームの終了後には、奇数ライングループ(Yodd)と偶数ライングループ(Yeven)での維持放電回数は、各々12回となって同一になることが分かる。
このようにすれば、本発明の第2実施形態による奇数及び偶数ライングループ(Yodd、Yeven)に分離された表示パネルセルの維持放電回数を調整することができる。したがって、各グループ間の互いに異なる維持放電回数による輝度不均衡を防止することができる。
本発明の第2実施形態では、走査電極(Y)のグループを奇数と偶数ライングループ(Yodd、Yeven)に分けて駆動することを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、多様な方式により走査電極(Y)をグループ化させることが可能である。また、走査電極(Y)のグループが二つ以上である場合にも、フレームごとにアドレス/維持混合期間(T2)での各グループの動作順序を逆に適用すれば、本発明と同一な効果を得ることができる。
図6は、本発明の第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動方法を説明するための図である。
図6に示したように、本発明の第3実施形態によれば、一つのフレームの毎サブフィールドごとに、偶数ライングループ(Yeven)と奇数ライングループ(Yodd)でのアドレス動作順序を変更することにより、前記偶数ライングループ(Yeven)と奇数ライングループ(Yodd)との間の維持放電回数の差を補正することができる。
つまり、例えば、8個のサブフィールドを含む第1フレームの第1サブフィールドでは、偶数ライングループ(Yeven)で先にアドレス動作を行い、続いて奇数ライングループ(Yodd)でアドレス動作を行う。次の第2サブフィールドでは、奇数ライングループ(Yodd)で先にアドレス動作を行い、続いて偶数ライングループ(Yeven)でアドレス動作を行う。次の第3サブフィールドから第8サブフィールドまで、アドレス動作の順序を偶数ライングループ(Yeven)/奇数ライングループ(Yodd)と奇数ライングループ(Yodd)/偶数ライングループ(Yeven)の順序で行う。つまり、第1フレームでは、第1サブフィールドで偶数ライングループ(Yeven)で先に維持放電動作を遂行したので、第2サブフィールドから第8サブフィールドまで、奇数ライングループ(Yodd)−偶数ライングループ(Yeven)−奇数ライングループ(Yodd)−偶数ライングループ(Yeven)−奇数ライングループ(Yodd)−偶数ライングループ(Yeven)−奇数ライングループ(Yodd)の順序で、先にアドレス動作が行われる。
一方、第1フレームに連続する第2フレームでは、第1フレームの維持放電動作順序と反対に維持放電動作を行う。つまり、第1サブフィールドでは、奇数ライングループ(Yodd)で先に維持放電動作を行った後、偶数ライングループ(Yeven)で維持放電動作を行う。次に、第2サブフィールドから第8サブフィールドまで、各サブフィールドでは交互に維持放電動作の順序を変更する。仮に、図6に示したように、第1サブフィールドでは偶数ライングループ(Yodd)で維持放電動作を先に遂行した場合には、第1サブフィールドに連続する第2サブフィールドでは、これと反対に、奇数ライングループ(Yodd)で維持放電動作が先に行われるようにする。
図7は、本発明の第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形図である。特に、第1フレームと第2フレームでの駆動波形の一例を示したものである。
図7に示したように、本発明の第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形は、図6で説明したように、第1フレームの間に偶数ライングループ(Yeven)と奇数ライングループ(Yodd)でのアドレス動作の順序を各サブフィールドごとに変える。また、その次のフレームである第2フレームでは、直前フレームでの各グループのアドレス動作の順序と反対にアドレス動作が行われるようにする。つまり、第2フレームの第1サブフィールドでは、第1フレームの第1サブフィールドと反対に、奇数ライングループ(Yodd)で先にアドレス動作が行われ、偶数ライングループ(Yeven)でアドレス動作が行われる。
前述のように、第1フレームと第2フレームの各サブフィールドで、奇数及び偶数ライングループ(Yodd、Yeven)での動作順序を変えて行うことにより、奇数ライングループ(Yodd)と偶数ライングループ(Yeven)との間の維持放電回数の差を補正することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるわけではなく、特許請求の範囲で定義している発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の概略的な概念図である。 走査電極ラインを複数(n個)のグループに区分し、各グループに対して一つのフレームを複数のサブフィールドに分割して駆動するプラズマ表示装置の駆動方法を説明するための図である。 本発明の実施形態によるプラズマ表示パネルのセルを4個のグループに区分した一例を示した図である。 図3で説明した駆動方法を奇数及び偶数電極ライン(Yodd、Yeven)に適用した、本発明の第1実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形図である。 本発明の第2実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形図である。 本発明の第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動方法を説明するための図である。 本発明の第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形図である。
符号の説明
100 プラズマ表示パネル
200 制御部
300 アドレス駆動部
400 維持電極駆動部
500 走査電極駆動部

Claims (4)

  1. 複数の第1電極及び複数の第2電極、並びに前記第1及び第2電極と交差する方向に延びている複数の第3電極を含み、前記第1、第2、及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマ表示装置で、一つのフレームを複数のサブフィールドに分割して駆動する方法において、
    前記複数の第1電極が複数のグループに分割され、前記サブフィールドはアドレス期間と維持期間とを複数回繰り返し、各アドレス期間は前記複数のグループのいずれかに対応し、
    第1フレームのn番目のサブフィールドで、
    (a)前記複数のグループのうちの第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、及び
    (b)前記(a)段階の次に、前記複数のグループのうちの第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、を含み、
    第2フレームのn番目のサブフィールドで、
    (c)前記第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、及び
    (d)前記(c)段階の次に、前記第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、を含み、
    前記第2フレームは前記第1フレームに繋がり、
    前記第1フレームのn番目のサブフィールドに割り当てられる加重値と前記第2フレームのn番目のサブフィールドに割り当てられる加重値が同一である、プラズマ表示装置の駆動方法。
  2. 複数の第1電極及び複数の第2電極、並びに前記第1及び第2電極と交差する方向に延びている複数の第3電極を含み、前記第1、第2、及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマ表示装置で、一つのフレームを複数のサブフィールドに分割して駆動する方法において、
    前記複数の第1電極が複数のグループに分割され、前記サブフィールドはアドレス期間と維持期間とを複数回繰り返し、各アドレス期間は前記複数のグループのいずれかに対応し、
    第1フレームのn番目のサブフィールドで、
    (a)前記複数のグループのうちの第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、及び
    (b)前記(a)段階の次に、前記複数のグループのうちの第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、を含み、
    前記第1フレームのn+1番目のサブフィールドで、
    (c)前記第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、及び
    (d)前記(c)段階の次に、前記第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行する段階、を含み、
    前記n+1番目のサブフィールドに割り当てられる加重値前記番目のサブフィールドに割り当てられる加重値と異なり、
    前記第1フレームの次のフレームでは、前記第1および第2グループの動作順序が反対である、プラズマ表示装置の駆動方法。
  3. 複数の第1電極及び複数の第2電極、並びに前記第1及び第2電極と交差する方向に延びている複数の第3電極を含み、前記第1、第2、及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマ表示パネル、及び
    前記第1電極を複数のグループに区分して各グループに駆動信号を印加する駆動部、を含み、一つのフレームが複数のサブフィールドに分割して駆動され、前記サブフィールドはアドレス期間と維持期間とを複数回繰り返し、各アドレス期間は前記複数のグループのいずれかに対応し、
    前記駆動部は、
    第1フレームのn番目のサブフィールドで、
    前記複数のグループのうちの第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行し、
    その次に、前記複数のグループのうちの第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行し、
    第2フレームのn番目のサブフィールドで、
    前記複数のグループのうちの前記第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行し、
    その次に、前記複数のグループのうちの前記第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行するように各グループに印加される駆動信号を制御し、
    前記第2フレームは前記第1フレームに繋がり、
    前記第1フレームのn番目のサブフィールドに割り当てられる加重値と前記第2フレームのn番目のサブフィールドに割り当てられる加重値が同一である、プラズマ表示装置。
  4. 複数の第1電極及び複数の第2電極、並びに前記第1及び第2電極と交差する方向に延びている複数の第3電極を含み、前記第1、第2、及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマ表示パネル、及び
    前記第1電極を複数のグループに区分して各グループに駆動信号を印加する駆動部、を含み、一つのフレームが複数のサブフィールドに分割して駆動され、前記サブフィールドはアドレス期間と維持期間とを複数回繰り返し、各アドレス期間は前記複数のグループのいずれかに対応し、
    前記駆動部は、
    第1フレームのn番目のサブフィールドで、
    前記複数のグループのうちの第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行し、
    その次に、前記複数のグループのうちの第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行し、
    前記第1フレームのn+1番目のサブフィールドで、
    前記複数のグループのうちの第2グループでアドレス動作を行って前記第2グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行し、
    その次に、前記複数のグループのうちの第1グループでアドレス動作を行って前記第1グループに形成されるセルの中で表示するセルを選択し、その直後に、前記第1グループおよび前記第2グループで選択されたセルに対して維持放電を遂行するように各グループに印加される駆動信号を制御し、
    前記n+1番目のサブフィールドに割り当てられる加重値前記番目のサブフィールドに割り当てられる加重値と異なり、
    前記第1フレームの次のフレームでは、前記第1および第2グループの動作順序が反対である、プラズマ表示装置。
JP2005245015A 2004-11-15 2005-08-25 プラズマ表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4313347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040093066A KR100658676B1 (ko) 2004-11-15 2004-11-15 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006146159A JP2006146159A (ja) 2006-06-08
JP4313347B2 true JP4313347B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=35423922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245015A Expired - Fee Related JP4313347B2 (ja) 2004-11-15 2005-08-25 プラズマ表示装置及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7612741B2 (ja)
EP (1) EP1657699B1 (ja)
JP (1) JP4313347B2 (ja)
KR (1) KR100658676B1 (ja)
CN (1) CN100399388C (ja)
DE (1) DE602005018312D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100599609B1 (ko) 2005-05-10 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100778454B1 (ko) * 2006-11-17 2007-11-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20080048893A (ko) * 2006-11-29 2008-06-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100786876B1 (ko) * 2006-12-27 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100839413B1 (ko) * 2007-01-02 2008-06-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 디스플레이 장치의 구동 장치
KR100895333B1 (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 그를 이용한플라즈마 디스플레이 장치
KR20090044782A (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090044780A (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100913586B1 (ko) * 2007-11-01 2009-08-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20100026349A (ko) * 2008-08-29 2010-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666711B2 (ja) 1993-12-27 1997-10-22 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH08340504A (ja) 1995-06-14 1996-12-24 Pioneer Electron Corp マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH09244578A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Fujitsu Ltd プラズマ表示装置及びその駆動方法
KR100264462B1 (ko) * 1998-01-17 2000-08-16 구자홍 3전극 면방전 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 그 구동장치
JP3556103B2 (ja) * 1998-09-18 2004-08-18 富士通株式会社 Pdpの駆動方法
US6597331B1 (en) * 1998-11-30 2003-07-22 Orion Electric Co. Ltd. Method of driving a plasma display panel
KR100546582B1 (ko) 1999-06-15 2006-01-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스방법
KR100319098B1 (ko) * 1999-06-28 2001-12-29 김순택 자동 전력 제어가 가능한 플라즈마 표시패널의 구동방법 및 장치
WO2001004867A2 (en) * 1999-07-10 2001-01-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. A progressive sustain method of driving a plasma display panel
JP4253422B2 (ja) * 2000-06-05 2009-04-15 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP1172787A1 (en) 2000-07-13 2002-01-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gradation control of a matrix display
CN1160683C (zh) * 2001-10-12 2004-08-04 友达光电股份有限公司 等离子体显示器驱动装置及方法
KR100490542B1 (ko) 2002-11-26 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 동작하는패널구동방법 및 그 장치
KR100502346B1 (ko) * 2003-04-24 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합 구동 방법을 효율적으로수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
KR100502358B1 (ko) * 2003-10-14 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합에 의한 방전 디스플레이 패널의구동 방법
KR100581899B1 (ko) 2004-02-02 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합에 의한 방전 디스플레이 패널의구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1657699A1 (en) 2006-05-17
US20060103601A1 (en) 2006-05-18
DE602005018312D1 (de) 2010-01-28
KR100658676B1 (ko) 2006-12-15
US7612741B2 (en) 2009-11-03
JP2006146159A (ja) 2006-06-08
KR20060053385A (ko) 2006-05-22
CN1776783A (zh) 2006-05-24
CN100399388C (zh) 2008-07-02
EP1657699B1 (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313347B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
US20050264477A1 (en) Plasma display panel driving method
EP1657700B1 (en) Plasma display device and driving method thereof
KR100627416B1 (ko) 플라즈마 표시 장치의 구동 방법
JP4689314B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100578930B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100739039B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100578929B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그에 따른 구동 방법
KR100578931B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100570621B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR101016670B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
US20080238823A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
KR100778507B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100627348B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100570701B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100749484B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100740094B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100649534B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100612310B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100649196B1 (ko) 플라즈마 표시 장치의 구동 방법
KR100759460B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20070107883A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 이의 구동방법
KR20080004198A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20080034355A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 이의 구동방법
JP2000338931A (ja) ディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees