WO2007094506A1 - 生物材料からの核酸抽出法 - Google Patents

生物材料からの核酸抽出法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007094506A1
WO2007094506A1 PCT/JP2007/053126 JP2007053126W WO2007094506A1 WO 2007094506 A1 WO2007094506 A1 WO 2007094506A1 JP 2007053126 W JP2007053126 W JP 2007053126W WO 2007094506 A1 WO2007094506 A1 WO 2007094506A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nucleic acid
biological material
extraction method
acid extraction
surfactant
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053126
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeo Tsuchiya
Toshinori Hayashi
Original Assignee
Tosoh Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corporation filed Critical Tosoh Corporation
Priority to JP2008500592A priority Critical patent/JP5212099B2/ja
Priority to EP07714626.4A priority patent/EP1992689B1/en
Priority to US12/162,997 priority patent/US20100035331A1/en
Publication of WO2007094506A1 publication Critical patent/WO2007094506A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor

Definitions

  • the present invention relates to a method for easily and rapidly extracting a nucleic acid to be subjected to a nucleic acid amplification reaction from a biological material in a biological sample.
  • the present invention relates to a medical field such as infectious disease testing, a research field such as molecular biology, food safety management, etc. It can be applied to other industrial fields.
  • nucleic acid can be easily and efficiently extracted from a biological material having a hard cell wall such as Mycobacterium, and subsequent genetic diagnosis using a nucleic acid amplification reaction can be performed.
  • a smoke process is required after extraction to prevent harm.
  • Nucleic acid extraction by enzyme treatment has a problem that the processing efficiency is poor because it takes time, especially when it is applied to those with hard cell walls such as bacteria of the genus Micropacteria or fungi such as mold. Nucleic acid extraction efficiency is extremely poor.
  • Samples used for genetic testing include blood, urine, sputum, pus, blood cultures, subs, and colonies.
  • nucleic acids extracted from these specimens are directly measured, but in recent nucleic acid tests, in order to enable qualitative and quantitative analysis of trace amounts of nucleic acids, they were extracted from specimens using various amplification reactions. It has become common to perform measurements after nucleic acid amplification.
  • An example of such a nucleic acid amplification reaction is, for example, the so-called NASBA (Nucleic Acid Sequence Based, Ampiification) method described in Japanese Patent No. 2 6500 15 9.
  • TMA T rnscription
  • TR C T ranscription—R eversetranscription C oncertedreaction
  • DNA amplification methods such as PCR (Poly erase Chain Reaction).
  • Nucleic acid can be extracted from the above-mentioned various specimens also by the conventional nucleic acid extraction method described above.
  • some of the nucleic acid extracts obtained by the conventional nucleic acid extraction method include reverse transcriptase used in the nucleic acid amplification reaction as described above.
  • nucleic acid amplification reaction inhibitors that inhibit the activity or reaction of enzymes such as DNA and polymerase.
  • sputum has been pointed out to be highly likely to contain substances that inhibit nucleic acid amplification reactions derived from biological components such as airway mucus, various nucleic acids, and cells. If this is mixed into the nucleic acid extract, the nucleic acid amplification reaction is inhibited, and as a result, accurate testing cannot be performed.
  • the object of the present invention is to remove a substance that inhibits the nucleic acid amplification reaction from the biological material from which the nucleic acid is to be extracted, and then to easily and efficiently remove the nucleic acid from bacteria having a hard cell wall such as Mycobacterium.
  • the first invention of the present application made to achieve the above object is a method for extracting nucleic acid derived from biological material from a sample containing biological material, which comprises mixing the biological material and an aqueous solution containing at least a surfactant. After the heat treatment, the aqueous solution is removed to separate the biological material.
  • the second invention of the present application relates to the first invention, and is characterized in that the surfactant is an anionic surfactant having a steroid skeleton or an amphoteric surfactant.
  • a third invention of the present application relates to the second invention, wherein the anionic surfactant or the amphoteric surfactant is a bile acid, cholic acid, deoxycholic acid, 3-[(3-cholamidopropyl) dimethylammonio.
  • a fourth invention of the present application is characterized in that the concentration of the surfactant is in the range of 0, 1 mM to 50 0 ⁇ .
  • the fifth invention of the present application is characterized in that a temperature of the heat treatment is 60 ° C. to 90 ° C.
  • the solid powder is amorphous, its major axis is 3 2 or less, its specific gravity is 3.5 or more, and its hardness (Hv 1 O) force is 600 or more. It is characterized by.
  • the seventh invention of the present application is characterized in that the amorphous solid powder is zirconia.
  • the eighth invention of the present application is a method for extracting nucleic acid derived from biological material from a sample containing biological material, (1) separating the biological material from the sample, (2) at least calling the biological material. Mixing an aqueous solution containing an acid at a concentration of 0.1 to 50 mM, (3) heat treatment at 60 to 90 ° C., and then removing the aqueous solution to separate the biological material; (4) Subsequently, the biological material is amorphous and has a major axis of 20 ⁇ m or less, a specific gravity of 4.5 to 6.5, and a hardness (Hv 10) of 800 or more.
  • the ninth invention of the present application is characterized in that the ultrasonic treatment is performed simultaneously or alternately with ultrasonic waves of at least two wavelengths.
  • the tenth invention of the present application is characterized in that the biological material is a virus, a microorganism, a protozoan, a plant, or an animal tissue.
  • the 11th invention of the present application is characterized in that the microorganism belongs to the genus Mycobacterium.
  • the invention of the first or second aspect of the present invention is characterized in that the sample containing the biological material is a biological sample such as sputum, gastric juice, urine, pus, ascites, pleural effusion, pericardial effusion, blood, tissue, etc., tissue such as bronchial lavage fluid, alveolar lavage fluid It is characterized by being an environmental material such as cleaning fluid, culture medium, or soil, water, air.
  • a thirteenth invention of the present application is a reagent kit for carrying out the nucleic acid extraction method according to the first to the first invention, comprising at least a reagent containing the surfactant, and the solid powder. It consists of a reagent contained as a constituent component.
  • Figure 1 shows the results of the T-reaction performed by adding the standard RNA of various concentrations of Mycobacterium tuberculosis 16 S r RNA to the nucleic acid extract from the NALC-treated product in the same manner as in Example 1. .
  • Figure 2 shows the results of nucleic acid extraction from a sample in which BCG 100 to 160 cells in Example 2 were dispersed in 20 x L tuberculosis-negative NALC-treated sample, and the resulting extract was used. The graph of reaction time and fluorescence intensity ratio when RNA amplification reaction is performed is shown. Samples up to 1Q bacteria / 200 were detected.
  • Fig. 3 shows that Mycobacterium avium (My cobacteri um avium) from 1.0 to 1 60
  • the graph shows the reaction time and fluorescence intensity ratio when nucleic acid was extracted from a sample dispersed in a tuberculosis-negative ⁇ ⁇ NAL C treatment product and an RNA amplification reaction was performed using the obtained extract. Samples up to 10 bacteria / 200; L were detected.
  • Fig. 4 shows a sample of Mycobacterium intrace 1 1 u 1 are analyzed in Example 4 dispersed from 10 to 160 cells in 20 0 L of tuberculosis-negative NALC treatment.
  • 2 is a graph of reaction time and fluorescence intensity ratio when nucleic acid extraction was performed from the sample and RNA amplification reaction was performed using the obtained extract. Samples up to 10 bacteria Z 2 0 OL were detected.
  • Figure 5 shows the results of Mycobacteri um kan s-asii in Example 5.
  • Figure 2 shows a graph of the reaction time and fluorescence intensity ratio when a nucleic acid is extracted from a sample dispersed in a peptone 4, 2% solution) and an R ⁇ amplification reaction is performed using the obtained extract. Samples up to 10 bacteria / 200 iL could be detected.
  • Samples according to the present invention include biological samples such as sputum, gastric fluid, urine, bronchial lavage fluid, pus / alveolar lavage fluid, ascites, pleural effusion, pericardial effusion, feces, tissue, blood, serum, colony, tube or other body fluids.
  • biological samples such as sputum, gastric fluid, urine, bronchial lavage fluid, pus / alveolar lavage fluid, ascites, pleural effusion, pericardial effusion, feces, tissue, blood, serum, colony, tube or other body fluids.
  • sample suspensions such as food sample homogenization. If the sample is soot, a more favorable result can be obtained by performing a pretreatment that reduces the viscosity of the sample, such as NALC treatment.
  • environmental water, drainage, and soil suspension in environmental analysis.
  • Examples of biological materials in the present invention include, but are not limited to, viruses, bacteria, fungi, protozoan plants, and animals.
  • the nucleic acid amplification reaction inhibiting substance when extracting nucleic acid from a sample, the nucleic acid amplification reaction inhibiting substance is eluted and removed with a surfactant.
  • the present inventors are one of the nucleic acid amplification reaction inhibiting substances.
  • There is a glycoprotein and it is thought that the glycoprotein is solubilized by the surfactant to exert the effect of removing the nucleic acid amplification reaction inhibitor.
  • mucin airway mucus glycoprotein contained in cocoon.
  • the surfactant used in the present invention is not particularly limited as long as it is an anionic surfactant and an amphoteric surfactant having a steroid skeleton, but is selected from bile acids, cholic acid, deoxycholic acid, CHAPS, and salts thereof. At least one surfactant is preferred.
  • the concentration is from 0.1 mM to 50 mM, preferably from 1 mM to 20 mM.
  • the temperature of the heat treatment is not particularly limited, but is preferably 60 ° C to 90 ° C, more preferably 60 ° C to 80 ° C, and the heating time is also particularly limited. Although not intended, it is preferably 2 minutes to 20 minutes, more preferably 2 minutes to 5 minutes.
  • the heat treatment is performed in a stationary state.
  • the number of times of the surfactant treatment is not particularly limited, but it is preferably about 1 to 5 times.
  • centrifugation may be performed. Centrifugation is not particularly limited, but the sample containing nucleic acid and the eluent containing surfactant that contains nucleic acid amplification reaction inhibitor are separated by performing at 600,000 Xg for 5 minutes. Can do.
  • the step of selectively removing the eluate by mixing the surfactant takes into consideration the nucleic acid to be actually extracted and the sample to be extracted. It is important to set specific conditions after conducting preliminary experiments. .
  • the material of the solid powder in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include zirconia, diamond, alumina (aluminum oxide), iron, alloy, etc. Zirconia is preferable from the viewpoint of extraction efficiency and cost. It is.
  • the shape of the solid powder is not particularly limited as long as the biological material can be physically crushed, but is preferably amorphous.
  • the amorphous solid powder means a solid powder composed of particles having sharp irregularities on the surface, not particles having a smooth surface such as a sphere or an ellipse.
  • the size of the particles may be such that the longest part (major axis) of the particle diameter is an average of 3 2 m or less, but preferably an average of 20 m or less (measuring instrument C OUL TE RLSI 30).
  • the specific gravity is preferably larger because it uses the kinetic energy of the powder by ultrasonic stirring to break up the tissue, and should be 3.0 or more.
  • the supernatant containing the extracted nucleic acid and the solid powder can be separated by centrifugation or standing. In addition, separation by magnetic force is possible by adding a magnetic substance to the solid powder in advance.
  • the hardness of the solid powder is preferably as high as possible, and preferably has a Vickers hardness (Hv 10) of 60 or more.
  • an amorphous solid powder of zirconia having a major axis of 20 m or less, a specific gravity of 5.7 to 6.2, and a hardness (HvlO) of 90 or more is used.
  • Examples of amorphous powders of zirconia include electrofused zirconia Z CO— E 6 (manufactured by AS TRON, average major axis 6 m, specific gravity 5.8, Pickers hardness (Hv 1 0) 1 2 0 0), electrofusion Zirconia NST 8 H, F 3 50 (manufactured by SAI NT—GO BA IN 3 ⁇ 4, average major axis 2 4 mm, specific gravity 6.0, Pitzers hardness (Hvl O) 1 2 0 0), electrofused zirconia # 4 0 0 (Made by Taiheiyo Randum, average major axis 1 8 II m) etc., but is not limited to this.
  • the amount of solid powder added to the sample is appropriately determined depending on the type of sample, the stirring method, and the stirring time. After adding the solid powder, the cells are physically crushed by stirring and sonication or ultrasonic treatment.
  • the stirring method may be that the container containing the sample is reciprocally oscillated by hand, and the direction of the amplitude may be vertical or horizontal, but it is preferable to reciprocate in the vertical direction. Or you may stir with a portex mixer.
  • the disruption of bacterial cells is more preferably disrupted by ultrasonic treatment, and ultrasonic treatment of two or more frequencies is most preferred alternately or simultaneously in order to eliminate the effects of standing waves.
  • the container containing the sample and powdered solids may be immersed or floated in the liquid in the washing tank of the ultrasonic washing machine.
  • the agitation time or sonication time may be until the microbe and tissue cell membranes are destroyed, specifically, 2 minutes or longer. If the tissue is strong like a plant tissue and has a strong cell wall, it may be longer.
  • the nucleic acid can be collected from the cells in a purified state to such an extent that the target organism can be identified and detected by the nucleic acid amplification reaction.
  • the present invention is effective for various specimens that contain microorganisms with a hard cell wall as a target organism and further contain many nucleic acid inhibitors. For example, it is possible to efficiently extract nucleic acids from bacteria of the genus Mycobacteria contained in ⁇ ⁇ , and to perform highly sensitive and rapid testing of genes.
  • Example 1 Inhibitor present in nucleic acid extraction sample from straw
  • Non-, tuberculosis mycobacteria-infected patients obtained consent hereinafter referred to as “tuberculosis-negative tuberculosis”
  • NALC- .N a OH treatment (trade name; B W
  • Condition 1 Added to lm L of PBS, stirred, centrifuged at 16, 00 Xg for 5 minutes, and the supernatant was removed.
  • Condition 2 Add to 50 mM glycine-Na OH buffer (hereinafter referred to as “washing solution”) containing 10 mM sodium cholate and I mM EDTA prepared in 1 mL of pH 9 The plate was allowed to stand on a dry heat block at 80 ° C. for 2 minutes, and then centrifuged at .16,00 0 Xg for 5 minutes to remove the supernatant.
  • Each sedimentation obtained under the above conditions 1 and 2 contains 0.05% yeast RNA (manufactured by SI GM A), and 0.5 gZmL of electrofused zirconia ZCO-E 6 (manufactured by ASTR ON, Add TE solution (WAKO, 10 mM Tris-HC 1, 1 mM EDTA, pH 8) 50 L (hereinafter referred to as “lysis reagent”) suspended in mean particle size 6 m) Then, the tube was floated in a cleaning bath of an ultrasonic cleaner WT-70 ST (Honda Electronics, frequency 40 kHz, output 70 W) and subjected to ultrasonic treatment for 5 minutes. Then, centrifuge for 3 minutes at 1, 0 0 0 'X g
  • RNA containing 4 3 to 1 8 4 3 base number of R NA is according to Z 8 3 8 6 2 registered in Gen Bank
  • base of 1 6 S r R NA of Mycobacterium tuberculosis Various concentrations of RNA (synthesized and purified by in vitro transcription using double-stranded DNA containing the sequence as a saddle).
  • RNA diluted buffer (Dissolve Standard A in 1 O mM Tris-HCl buffer containing ImM ED TA and RNase inhibitor. Hereinafter, this buffer is referred to as “RNA diluted buffer”) Mix 0.5 L. , JP 2 0 0 4-1 9 4 5 In accordance with the method described in No. 83 publication, it used for the nucleic acid amplification reaction. In the control (Nega), RNA dilution buffer solution 4.5 ⁇ L was mixed instead of the negative sputum extract sample.
  • reaction solution 20 with the following composition to PCR tube (capacity
  • composition of the reaction solution (each concentration is the concentration at the final reaction solution volume of 30 L)
  • first oligonucleotide of ⁇ (MY R—IS 1 1 0, SEQ ID NO: 1.
  • the hydroxyl group on the 3 ′ terminal side is aminated.
  • Second oligonucleotide (MYR-1F 1 1 0, SEQ ID NO: 2, 5, the first region from the first “A” to the second “A” is the region of the T7 promoter. Yes, and the area from the 2nd 3rd “G” to 2nd 8th “A” is the Enhancer sequence.
  • Oligonucleotide labeled with 5 nM intercalated fluorescent dye (YO1 MY R— P 2— 2— S— G, SEQ ID NO: 4. 7th “A” and 8 from 5 ′ end
  • the intercalator dye is labeled on the line between the 2nd “G” and the hydroxyl group at the 3 ′ end is modified with a glycol group.
  • composition of enzyme solution (each concentration is the concentration at the final reaction volume of 30 L)
  • Figure 1 shows the results of the rise time for each nucleic acid extract (the time required for the fluorescence increase ratio to become 1.2 times the value obtained by adding 3 times the standard deviation to the negative average value).
  • the inhibitor from tuberculosis-negative sputum is 4 minutes or more for 10 3 copies of standard RNA, 3 minutes for 10 4 copies, and 10 5 copies compared to the rise time without addition of extract. I was more than 2 minutes late.
  • the condition 2 1 0 3 min 3 copies , 1 minute 1 0 4 copies, and improved 1 minute 1 0 5 copies.
  • Example 2 Tuberculosis-negative sputum pretreatment and nucleic acid extraction—Part 1
  • Tuberculosis-negative sputum was prepared by NALC-NaOH treatment (trade name; BBL Myco Prep, Nippon Becton Dickinson Co., Ltd.). Samples prepared in 20 L were 10, 20, 40, and 8, respectively. BCG solution of 0 and 160 bacteria was added and used as a specimen.
  • Figure 2 shows the results of the rise time for each nucleic acid extract ('time until the fluorescence increase ratio becomes 1.2 times the value obtained by adding 3 times the standard deviation to the negative average value). From these results, it was shown that BCG bacteria in sputum were detected by the extraction method of the present invention.
  • Specimens prepared by treating tuberculosis negative sputum with NALC—N a ⁇ .H treatment (trade name; using BBL Myco-Brep, Nippon Becton Dickinson Co., Ltd.) Add mycobacteria 'A. avi um' of 0, 80, 160 A specimen was used.
  • Second oligonucleotide (MY R— 1 F— 40, SEQ ID NO: 6)
  • Oligonucleotide labeled with an intercalated fluorescent dye (Y ⁇ —MY R—P 5—S—G, SEQ ID NO: 8)
  • Figure 3 shows the results of the rise time for each nucleic acid extract (the time until the fluorescence increase ratio becomes 1.2 times the value obtained by adding 3 times the standard deviation to the negative average value).
  • the extraction method of the present invention is a non-tuberculous mycobacterial mycobacterial inn It was confirmed that it could be applied to Mycobacteriumintrace 1 1 u 1 are. '
  • Tuberculosis-negative sputum was prepared by NALC-N aO H treatment (trade name; BBL Myco Prep, Nippon Becton Dickinson Co., Ltd.). Micropacterium 'Incellular 1 1 u 1 are' of 80 and 160 bacteria was added and used as a specimen.
  • Example 3 1 mL of washing solution was added to this sample, and a nucleic acid extract was obtained in the same manner as in Example 3. Of these, 5 L was subjected to the same nucleic acid amplification reaction as in Example 3, and the measurement of 16 Sr RNA of Mycobacterium intracellular (M.intrrace 1 1 u 1 a r e) was performed.
  • the combinations of primers and probes used are as follows.
  • Second oligonucleotide (MY R F—40, SEQ ID NO: 6)
  • Oligonucleotide labeled with an intercalating fluorescent dye (YO— MY R— P 5 — S— G, SEQ ID NO: 8)
  • Figure 4 shows the results of the rise time for each nucleic acid extract (the time until the fluorescence increase ratio becomes 1.2 times the value obtained by adding 3 times the standard deviation to the negative average value).
  • the extraction method of the present invention is a non-tuberculous mycobacteria mycopacteria kansa It was confirmed that it could be applied to mycobacterium (Mycobacteriumkansasii).
  • Mucin solution (mucin 2. lmg / mL, peptone 4.2%, 1-0 mM Tris — HC 1, 1 mM EDTA, pH 8 as a substitute for tuberculosis-negative NAL C—NaH treatment ) 10 0, 20, 40, 80, 160, Mycobacteria 'Kansasii (M. kansasii) were added to 20 0 L, respectively, and this was used as a specimen.
  • Second oligonucleotide (MY R— 1 F— 40, SEQ ID NO: 6) ⁇
  • Oligonucleotide labeled with a fluorescent dye (Y ⁇ MYR— P 4 — S— G, SEQ ID NO: 1 1)
  • Figure 5 shows the results of the rise time for each nucleic acid extract (the time until the fluorescence increase ratio becomes 1.2 times the value obtained by adding 3 times the standard deviation to the negative average value).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

生物材料を含む試料から生物材料由来の核酸を抽出する方法であって、前記生物材料と少なくとも界面活性剤を含む水溶液を混合し、加熱処理を行った後に前記水溶液を除去して生物材料を分離し、引き続いて該生物材料に固形粉末懸濁液を添加し、これを撹拌あるいは超音波処理することによって前記生物材料を破砕し、該生物材料の核酸を抽出することを特徴とする核酸抽出方法。

Description

明 細 書 生物材料からの核酸抽出法 技術分野
本発明は、 核酸増幅反応に供する核酸を、 生体試料中の生物材料 から簡便かつ迅速に抽出する方法に関するもので、 感染症検査など の医療分野、 分子生物学などの研究分野、 食品安全管理などの産業 分野などに適用可能である。 特に、 本発明により、 マイコバクテリ ゥム属などの.硬い細胞壁を有する生物材料から核酸を簡単かつ効率 よく抽出でき、 その後の核酸増幅反応を用いた遺伝子診断を行う こ とができる。 背景技術
従来、 目的試料から核酸を調製する場合、 試料の性質に応じて適 切な抽出法と、 精製法を選択し、 抽出'、 精製の 2つの工程を順に行 う ことが一般的である。
ウィルス、 微生物、 原虫、 植物または動物組織などの生物材料か ら核酸を抽出する一般的方法として、 ホモジェナイザー等による機 械的方法、 変性剤等による化学的な方法、 酵素等による生物学的方 法がある。 又、 凍結した試料に粒子状の固形物を添加し混在させ、 試料を攪拌することにより細胞を破砕する方法がある。 このうち、 塩酸グァニジンや、 チォシアン酸グァニジンなどの変性剤を用いて 抽出する方法 (M o l e c u l a r. C l o n i n g , A l a b o r a t o r y m a n u a l A p p e n d i 7. 2 3〜 7 . 2, 5 (N e w Y o r k L a b o r a t o r y , 1 9 8 9年) 参照) は抽出物中に変性剤を含み、 それ.自体が核酸の増幅反応を阻 害するため、 抽出後、 轎製過程が必要となる。 酵素処理による核酸 抽出は時間がかかるため処理効率が悪いという問題があり、 特にマ ィコパクテリゥム属の細菌や真菌類であるカビなどの胞子など細胞 壁が堅いものに適用した場合は、 菌体が壌れないために、 核酸の抽 出効率が極端に悪い。
そこで、 細胞壁の堅く、 菌体破砕が難しいという問題を克服する ため、 微粒子を添加し、 超音波洗浄器を用いて超音波処理を行い、 核酸を放出する方法が報告されている。 (米国特許 5 , 3 7 4 , 5 2 2号参照) 。 この核酸放出法は簡便で破砕効率もよいが、 喀痰や 糞便などの検体から核酸を抽出し、 これを遺伝子増幅に使用するた めには増幅反応阻害物を除くためにさらに精製工程を加えなければ ならない。 - そこで.、 多数の検体の処理を迅速に行うために、 生物材料中の核 酸を簡便かつ効率良く分離し、 抽出物をそのまま遺伝子増幅反応に 適用可能な核酸抽出法が望まれていた。 発明の開示
遺伝子検査に用いられる検体としては、 血液、 尿、 喀痰、 膿、 血 液培養液、 スヮブ、 コロニ一等があげられる。 これらの検体から抽 出した核酸に対し、 直接測定を行う場合もあるが、 近年の核酸検査 では、 微量核酸の定性 , 定量を可能ならしめるために、 種々の増幅 反応を用いて検体から抽出した核酸を増幅した後、 測定を行うこと が一般化してきている。 このような核酸増幅反応には、 一例を示せ ば、 例えば、 特許第 2 6 5 0 1 5 9.号公報に記載されたいわゆる N A S B A (N u c l e i c A c i d S e q u e n c e B a s e d, Am p i i f i c a t i o n ) 法や特表平 4一 5 0 0 7 5 9 号公報に記載されたいわゆる TMA (T r n s c r i p t i o n -M e d i a t e d Am p i i f i c a t i o n ) 法、 および本 実施例の方法である特開 2 0 0 0一 1 4 4 0 ひ号公報記載の TR C ( T r a n s c r i p t i o n— R e v e r s e t r a n s c r i p t i o n C o n c e r t e d r e a c t i o n )' (特願平 1 0 - 1 8 6 4 3 4 ) 等の R NA増幅法、 および P C R (P o l ym e r a s e C h a i n R e a c t i o n ) 等の DNA増幅法が 挙げられる。
前記した従来の核酸抽出法によっても前記した種々の検体から核 酸を抽出することが可能である。 しかしながら、 核酸抽出物を前記 のような増幅反応に供する頻度が高まるにつれ、 従来の核酸抽出法 によって得られた核酸抽出物の中には、 前記のような核酸増幅反応 で使用される逆転写酵素や DNA.ポリメレース等の酵素類の活性ま たは反応を阻害する核酸増幅反応阻害物質が存在する可能性が指摘 されている。 前記された検体のなかでも喀痰は、 特に気道粘液や各 種核酸、 細胞などの生体成分に由来する核酸増幅反応を阻害する物 質が存在する可能性が高いことが指摘されているが、 それらが核酸 抽出物に混入すると核酸増幅反応が阻害され、 結果的に正確な検査 が行えなくなってしまう。
遺伝子検査では、 通常、 内部標準が用いられ、 偽陰性を防止する とはできる。 しかしながら、 核酸増幅反応を阻害する物質を核酸 抽出工程において除去することが最も望ましい解決法であることは 明らかである。
そこで本願発明の目的は、 核酸を抽出すべき生物材料から核酸増 幅反応を阻害する物質を除去した上で、 とく にマイコバクテリゥム 属などの硬い細胞壁を有する細菌から核酸を簡単かつ効率よく抽出 する,方法及び該方法を実施するためのキッ トを提供することである 前記目的を達成するためになされた本願第 1の発明は、 生物材料 を含む試料から生物材料由来の核酸を抽出する方法であって、 前記 生物材料と少なく とも界面活性剤を含む水溶液を混合し、 加熱処理 を行つた後に前記水溶液を除去して生物材料を分離し、. 引き続いて 該生物材料に固形粉末懸濁液を添加し、 これを撹拌あるいは超音波 処理することによって前記生物材料を破砕し、 該生物材料の核酸を 抽出することを特徴とする。 また、 本願第 2の発明は前記第 1の発 明に係り、 前記界面活性剤がステロイ ド骨格を持つァニオン性界面 活性剤あるいは両性界面活性剤であることを特徴とする。 本願第 3 の発明は、 前記第 2の発明に係り、 前記ァニオン性界面活性剤ある いは両性界面活性剤が胆汁酸、 コール酸、 デォキシコール酸、 3 - [ (3 -コールアミ ドプロピル) ジメチルアンモニォ] プロパンスル ホン酸 (C HA P S ) 及びそれらの塩から選ばれることを特徴とす る。 本願第 4の発明は、 前記界面活性剤の濃度が 0 , l mM〜 5 0 Ι Μの範囲であることを特徴とする。 本願第 5の発明は、 前記加熱 処理の温度が 6 0 °C〜 9 0 °Cであることを特徴とする。 本願第 6の 発明は、 前記固形粉末が無定形であり、 その長径が 3 2 以下で あり、 その比重が 3. 5以上であり、 その硬度 (Hv l O ) 力 6 0 0 以上であることを特徴とする。 本願第 7の発明は、 前記無定形固形 粉末がジルコニァであることを特徴とする。 本願第 8の発明は、 生 物材料を含む試料から生物材料由来の核酸を抽出する方法であって 、 ( 1 ) 前記試料から生物材料を分離する、 ( 2 ) 該生物材料と少 なく ともコール酸を 0. 1〜 5 0 m Mの濃度で含む水溶液を混合す る、 ( 3 ) 6 0〜 9 0 °Cで加熱処理をした後、 前記水溶液を除去し て前記生物材料を分離する、 ( 4 ) 引き続いて該生物材料に、 無定 形で長径が 2 0 ^ m以下であり、 その比重が 4. 5〜 6. 5であり 、 その硬度 (Hv 1 0 ) が 8 0 0以上であ.るジルコニァ粉末を含む懸 濁液を添加する、 ( 5 ) 超音波処理により前記生物材料を破砕する 、 ( 6 ) 該破砕物の上清中に目的の核酸を得る、 工程からなること を特徴とする。 本願第 9の発明は、 前記超音波処理が、 少なくとも 二つの波長の超音波で同時あるいは交互に処理することによってな されることを特徴とする。 本願第 1 0の発明は、 前記生物材料がゥ ィルス、 微生物、 原虫、 植物又は動物組織であることを特徴とする 。 本願第 1 1の発明は、 前記微生物がマイコバクテリゥム属に属す るものであることを特徴とする。 本願第 1 2の発明は、 前記生物材 料を含む試料が、 喀痰、 胃液、 尿、 膿、 腹水、 胸水、 心嚢水、 血液 、 組織などの生物由来試料、 気管支洗浄液、 肺胞洗浄液などの組織 洗浄液、 培地、 又は土、 水、 空気、 などの環境材料であることを特 徴とする。 本願第 1 3の発明は、 .前記第 1〜 1 2の発明に係る核酸 抽出方法を実施するための試薬キッ トであって、 少なく とも、 前記 界面活性剤を含む試薬、 および前記固形粉末を構成成分として含む 試薬からなることを特徴とする。 以下、 本発明を詳細に説明する。 図面の簡単な説明
図 1 は実施例 1で行った方法で、 喀痰 N A L C処理物からの核酸 抽出物に各種濃度の結核菌 1 6 S r R NAの標準 R NAを加えて T 反応を行った際の結果を示す。
図 2は実施例 2で行つた B C G 1 0菌から 1 6 0菌を 2 0 0 xL の結核陰性喀痰 N A L C処理物に分散させた検体から核酸抽出を行 い、 得られた抽出物を用いて R N A増幅反応を行った際の反応時間 と蛍光強度比のグラフを示す。 1 Q菌 / 2 0 0 までの検体が検 出できた。
図, 3は実施例 3で行つたマイコバクテリゥム ' アビゥム (My c o b a c t e r i um a v i u m) 1.0菌から 1 6 0菌を 2 0 0 の結核陰性喀痰 NAL C処理物に分散させた検体から核酸抽出 を行い、 得られた抽出物を用いて R N A増幅反応を行った際の反応 時間と蛍光強度比のグラフを示す。 1 0菌 / 2 0 0 ; Lまでの検体 が検出できた。
図 4は実施例 4で行ったマイコバクテリゥム · イントラセルラー (My c o b a c t e r i u m i n t r a c e 1 1 u 1 a r e ) 1 0菌から 1 6 0菌を 2 0 0 Lの結核陰性喀痰 N A L C処理物に 分散させた検体から核酸抽出を行い、 得られた抽出物を用いて R N A増幅反応を行った際の反応時間と蛍光強度比のグラフである。 1 0菌 Z 2 0 O Lまでの検体が検出できた。
図 5は実施例 5で行ったマイコバクテリゥム · カンサシ ( M y c o b a c t e r i um k a n s- a s i i ) 1 0菌カ、ら 1 6 0菌を 2 0 0 M Lの模擬喀痰 (ムチン 2. 1 m g Zm L, ペプトン 4 , 2 %溶液) に分散させた検体から核酸抽出を行い、 得られた抽出物を 用いて R Ν Α増幅反応を行った際の反応時間と蛍光強度比のグラフ を示す。 1 0菌 / 2 0 0 iLまでの検体が検出できた。 発明を実施するための最良の形態
本発明における検体には、 喀痰、 胃液、 尿、 気管支洗浄液、 膿/ 肺胞洗浄液、 腹水、 胸水、 心嚢水、 糞便、 組織、 血液、 血清、 コロ ニー、 スヮブ若しくは他の体液等の生体試料の試料懸濁液、 食物試 料のホモジェナイズ等の試料懸濁液があげられる。 試料が喀痰の場 合は、 NA L C処理等の試料の粘性を落す前処理を行うとより好ま しい結果が得られる。 また、 環境分析等における環境水や排水、 土 壌の懸濁液等があげられる。
本発明における生物材料には、 ウィルス、 細菌、 真菌、 原虫 植 物又は動物などが挙げられるが、 これらに限定されない。 本発明は W
、 特に細胞の破砕が難しい真菌、 マイコバクテリゥム属などの生物 材料に有用である。 .
本発明の核酸抽出法は、 検体から核酸を抽出するにあたり、 核酸 増幅反応阻害物質を界面活性剤で溶出して除去するものであるが、 本願発明者らは、 核酸増幅反応阻害物質の一つに糖タンパクがあり 、 界面活性剤によって糖タンパクが可溶化されることによって核酸 増幅反応阻害物質を除去する効果を発揮すると考えられる。 ここで 、 このような糖タンパク質の例として、 喀痰に含まれる気道粘液糖 タンパク質 (ムチンと呼ばれる) がある。
本発明に用いる界面活性剤としてステロイ ド骨格を有するァニォ ン性界面活性剤及び両性界面活性剤であれば特に限定されないが、 胆汁酸、 コール酸、 デォキシコール酸、 C H A P S及びそれらの塩 等から選ばれた少なく とも 1種の界面活性剤が好ましい。 コ一ル酸 を用いる場合にその濃度は 0 . I m Mから 5 0 m M、 好ましくは 1 m Mから 2 0 m Mを用いる。 また、 加熱処理の温度は、 特に制限さ れるわけではないが、 好ましくは 6 0 °C〜 9 0 °C、 より好ましくは 6 0 °C〜 8 0 °Cであり、 加熱時間も特に制限されるものではないが 、 好ましくは 2分から 2 0分、 より好ましくは 2分から 5分である 。 'ここで、 加熱処理は静置して行うのが好ましい。 さ らに界面活性 剤処理の回数は、 特に制限されるものではないが、 1 回から 5回程 度行う ことが好ましい。 なお、 核酸を含有する検体と界面活性剤を 混合して溶出物を選択的に除去するには、 例えば遠心操作によつて 実施すれば良い。 遠心操作は、 特に制限されるものではないが、 1 6, 0 0 0 X gで 5分間行うことで核酸を含有する検体と核酸増幅 反応阻害物質含有の界面活性剤溶出物とを分離することができる。 本願発明における、 界面活性剤を混合して溶出物を選択的に除去す る工程は、 実際に抽出しようとする核酸や抽出を行う検体を勘案し 、 予備的な実験を行ったうえで具体的な条件を設定することが重要 である。 .
本発明における固形粉末の材質は特に限定されないが、 例えば、 ジルコニァ、 ダイァモン ド、 アルミナ (酸化アルミ二ゥム) 、 鉄、 合金等が挙げられるが、 抽出効率、 コス トの面から、 ジルコニァが 好適である。
前記固形粉末は、 物理的に生物材料が破砕できればその形状は特 に限定されないが、 無定形であることが好ましい。 該無定形の固形 粉末とは、 粒子が球形、 楕円形等の滑らかな表面を持った形状では なく、 表面に鋭利な凹凸を有する粒子よりなる固形粉末を意味する
。 前記粒子の大きさはその粒子径の最も長い部分 (長径) が平均 3 2 m以下であればよいが、 好ましくは平均 2 0 m以下である ( 測定機器 C OUL TE R L S I 3 0 ) 。 その比重は、 超音波ゃ攪 拌による粉末の運動エネルギーを利用して組織を破砕することから 、 大きい方が好ましく、 3. 0以上あればよい。 抽出された核酸を 含む上清と前記固形粉末は、 遠心あるいは静置により分離すること が可能である。 また、 固形粉末にあらかじめ磁性体を含有させてお く ことにより、 磁力による分離も可能である。 固形粉末の硬さは、 ^いほど好ましく、 ビッカース硬度 (Hv 1 0 ) にして 6 0 0以上あ .ることが好ましい。 本発明の最適な態様では、 長径 2 0 m以下、 比重 5. 7〜 6. 2、 硬度 (Hvl O) 9 0 0以上のジルコ二ァの無 定形固形粉末を使用する。 ジルコニァの無定形粉末の例としては、 電融ジルコニァ Z CO— E 6 (AS T RON社製、 平均長径 6 m 、 比重 5. 8、 ピッカース硬度 (Hv 1 0 ) 1 2 0 0 ) 、 電融ジルコ ニァ N S T 8 H、 F 3 50 (S A I NT— GO BA I N ¾製、 平 均長径 2 4 ΠΙ、 比重 6. 0、 ピツカ一ス硬度 (Hvl O) 1 2 0 0 ) 、 電融ジルコニァ # 4 0 0 (大平洋ラ.ンダム社製、 平均長径 1 8 II m ) 等があるが、 これに限定されない。 試料への固形粉末の添加 量は、 試料の種類、 攪拌方法、 攪拌時間によって適宜決められる。 固形粉末.を添加後、 続いて、 撹拌及びノ又は超音波処理により物理 的に菌体を破砕する。
攪拌方法は、 試料を入れた容器を手で往復振動させれば良く、 振 幅の方向は縦でも横でもよいが、 好ましくは縦方向に往復振動させ るのがよい。 あるいは、 ポルテックスミキサーで攪拌してもよい。 菌体の破砕は、 超音波処理による破砕がより好ましく、 定常波の影 響を除くため、 交互または同時に 2周波数以上の超音波処理が最も 好ましい。 超音波処理は試料および粉末固形物を入れた容器を超音 波洗浄機の洗浄槽中の液体に浸すか浮かべればよい。 攪拌時間また は超音波処理時間は、 微生物および組織の細胞膜が破壊されるまで でよく、 具体的には 2分間以上でよい。 組織が植物の組織の様に、 丈夫な細胞壁を持ち硬い場合には、 それ以上長くても良い。
本願発明に従えば、 核酸増幅反応によって対象生物を同定、 検出 できる程度に、 精製された状態で核酸が細胞から採取できる。 また 、 本願発明は、 対象生物として、 細胞壁の堅い微生物を含み、 さら に核酸阻害物質を多く含む種々の検体に対して有効である。 例えば 、 '喀痰に含まれるマイコバクテリゥム属の細菌からも効率よく核酸 を抽出し、 遺伝子の高感度 · 迅速検査を行うことが可能である。 実施例
以下に、 発明を更に詳細に説明するために実施例を示すが、 本発 明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例 1 喀痰からの核酸抽出試料に存在する阻害物質
非,結核性抗酸菌感染患者から同意を得て取得した喀痰 (以降 「結 核陰性喀痰」 と記述する) を N A L C— .N a O H処理(商品名 ; B W
B Lマイコプレップ、 日本べク トンディ ッキンソン(株)を使用)し て調製した検体 2 0 O ^ Lを用いて次の 2つの処理を行った。 即ち 、 条件 1.; lm Lの P B Sに添加し、 撹拌した後に 1 6 , 0 0 0 X gで 5分間遠心し、 上清を取り除いた。 条件 2 ; 1 m Lの p H 9に 調製した 1 0 mM コ一ル酸ナトリウム、 I mM E D TAを含む 5 0 mM グリシン- N a OH緩衝液(以降 「洗浄液」 と記述する) に添加し、 8 0 °Cのドライヒートブロック上に 2分間静置した後、 . 1 6, 0 0 0 X gで 5分間遠心し、 上清を取り除いた。 上記 1、 2 の条件で得られたそれぞれの沈査に 0. 0 0 5 % y e a s t R N A ( S I GM A社製) を含み、 0. 5 gZmLの電融ジルコニァ Z C O - E 6 (A S T R ON社製、 平均粒径 6 m) を懸濁させた T E溶液 (WAKO社製、 1 0 mM T r i s - H C 1 , 1 mM E D T A, p H 8 ) 5 0 L (以降 「溶菌試薬」 と記述する)を添加 し、 そのチューブを超音波洗浄器 WT— 7 0 S T (本多電子製、 周 波数 4 0 k H z、 出力 7 0 W) の洗浄浴中に浮かべ、 5分間超音波 処理を行った。 その後、 1 6, 0 0 0 ' X gで 3分間遠心し、 上清を
3 0 ^ L別のチューブに移し、 核酸抽出物を得た。
( 1 ) 複数の結核陰性喀痰から上記のように得られた核酸抽出物 を混合し、 陰性喀痰抽出試料とした。 この陰性喀痰抽出試料 4. 5 Lと結核菌 1 6 S r R NAの領域を含む標準 R NA (塩基番号 2
4 3〜 1 8 4 3 (R NAの塩基番号は G e n B a n kに登録されて いる Z 8 3 8 6 2 に従った)を含む標準 RNAで、 結核菌の 1 6 S r R NAの塩基配列を含む二本鎖 D NAを錶型としたインビトロ転 写により合成、 精製された R NA、. 1 6 0 1塩基) の各種濃度溶液
( I mM E D TAと R N a s eインヒピ夕一を含む 1 O mMトリ ス塩酸緩衝液に標準 Aを溶解。 以降同緩衝液を 「R NA希釈緩 衝液」 と記述する) 0. 5 Lを混合し、 特開 2 0 0 4— 1 9 4 5 8 3号公報に記載した方法に従い、 核酸増幅反応に供した。 なお、 コントロール (N e g a) では、 陰性喀痰抽出試料に代えて RN A 希釈緩衝液 4. 5 ^ Lを混合した。
( 2 ) 以下の組成の反応液 2 0 を P C R用チューブ (容量
0. 5 m L ; G e n e Am T h i n -W a l l e d R e a c t i o n T u b e > パーキンエルマ一製) に分注し、 これに 上記混合試料を添加した。
反応液の組成 (各濃度は最終反応液量 3 0 Lにおける濃度)
6 0 m T r i s 一塩酸緩衝液 ( p H 8. 6 ) 1 7 m 塩化マグネシウム
1 0 0 m M 塩化カリ ウム
6 U RN a s. e インヒビ夕一'(宝酒造 (株)
1 mM D T T
各 0. 2 5 mMの d AT P、 d C T P d G T P、 d T
T P
3. 6 mM I T P
各 3. O mMの AT P、 C T P、 G T P、 U T P
0 · 1 6 ; Μの第 1 オリゴヌクレオチド (MY R— I S 一 1 0、 配列番号 1。 3 ' 末端側の水酸基はァミノ化されている。
)
1. 0 の第 2オリゴヌクレオチド ( M Y R - 1 F 一 1 0、 配列番号 2。 5 , 末端側第 1番目の 「 A」 から 2 2番目の 「A」 までの領域は T 7プロモーターの領域であり、 それに続く 2 3番目の 「G」 から 2 8番目の 「A」 までの領域はェンハンサー配 列で,ある。 )
1. 0 Mの第 3オリゴヌクレオチド (MY R— 3 R T 1 8、 配列番号 3 )
2 5 n Mのインターカレー夕一性蛍光色素で標識された オリゴヌクレオチド (Y〇一 MY R— P 2— 2— S— G、 配列番号 4。 5 ' 末端から 7番目の 「A」 と 8番目の 「G」 との間のリ ンに インタ一カレーター性色素が標識されている。 また、 3 ' 末端側の 水酸基はグリコ一ル基で修飾されている。 )
1 3 % D M S〇
容量調整用蒸留水
( 3 ) 上記の反応液を 4 3 °Cで 5分間保温後、 以下の組成で、 かつ、 あらかじめ 4 3 °Cで 2分間保温した酵素液 5 Lを添加し た。
酵素液の組成 (各濃度は最終反応液量 3 0 Lにおける濃度)
2. 0 % ソルビトール
3. ら g 牛血清アルブミン
1 4 2 U T 7 R NAポリメラ一ゼ (タカラバイオ製
)
6. 4 U AM V逆転写酵素 (夕カラバイオ製) 容量調整用蒸留水
( 4 ) 引き続き P C Rチューブを直接測定可能な温度調節機能 付き蛍光分光光度計を用い、 4 3 °Cで保温して、 励起波長 4 7 0 n m、 蛍光波長 5 2 0 n mで、 反応溶液を経時的に測定した。
( 5 ) 各核酸抽出物での立ち上がり時間 (蛍光増加比が陰性の 平均値に標準偏差の 3倍を加えた値の 1. 2倍になるまでの時間) の結果を図 1に示した。 これらの結果、 上記の条件 1では結核陰性 喀痰由来の阻害物により抽出物無添加の立ち上がり時間より も 1 0 3コピーの標準 RNAで 4分以上、 1 04コピーで 3分、 1 05コピ 一で 2分以上遅れた。 一方、 上記の条件 2では 1 03コピーで 3分 、 1 04コピーで 1分、 1 05コピーで 1分と改善された。 実施例 2 結核陰性喀痰の前処理と核酸抽出—その 1
結核陰性喀痰を N A L C— N a O H処理(商品名 ; B B Lマイコ プレップ、 日本べク トンディ ッキンソン(株)を使用)レて調製した 検体 2 0 0 Lにそれぞれ 1 0 、 2 0 、 4 0 、 8 0 、 1 6 0菌の B C G溶液を加え、 これを検体とした。
1 m Lの洗浄液を添加し、 7 0 °Cのドライヒートブロック上に 3 分間静置した後、 1 6 , 0 0 0 X gで 5分間遠心し、 上清を取り除 いた。 得られた沈査に溶菌試薬を 5 0 L添加し、 そのチューブを 超音波洗浄器 V S— D 1 0 0 (本多電子製、 周波数 2 4、 3 1 k H z、 出力 1 1 0 W) の洗浄浴中に浮かべ、 5分間超音波処理を行つ た。 その後、 1 6, 0 0 0 X gで ·3分間遠心し、 上清を 3 0 μ L別 のチューブに移し、 核酸抽出物を得た。 そのうち 5 を実施例 1 と同様の核酸増幅反応に供して B C Gの 1 6 S r R NAの測定を実 施した。
各核酸抽出物での立ち上がり時間 ('蛍光増加比が陰性の平均値に 標準偏差の 3倍を加えた値の 1. 2倍になるまでの時間) の結果を 図 2に示した。 これらの結果本願発明の抽出方法によって喀痰中の B C G菌を検出することが示された。
実施例 3
本発明の抽出法が非結核性抗酸菌のマイコバクテリゥム · アビゥ ム (My c o b a c t e r i um a v i u m) に適用できるか確 認した。
結核陰性喀痰を N A L C— N a〇. H処理(商品名 ; B B Lマイコ ブレップ、 日本べク トンディ ッキンソン(株)を使用) して調製した 検体, 2 0 0 Lにそれぞれ 1 0、 2 0、 4 0、 8 0、 1 6 0菌のマ ィコバクテリゥム ' アビゥム (M. a v i um) を加え、 これを 検体とした。
この検体に 1 m Lの洗浄液を添加し、 混合した後、 7 0 °Cのドラ ィヒードブロック上に 3分間静置し、 1 6, O O O X gで 5分間遠 心して、 上清を取り除いた。 得られた沈査に溶菌試薬を 5 0 添 加し、 そのチューブを超音波洗浄器 V S— D 1 0 0 (本多電子製、 周波数 2 4、 3 1 k H z、 出力 1 1 0 W ) の洗浄槽中に浮かべ、 5 分間超音波処理を行った。 その後、 1 6, 0 0 0 X gで 3分間遠心 し、 上清を 3 0 L別のチューブに移し、 核酸抽出物を得た。 その うち 5 しを実施例 1 と同様の核酸増幅反応に供してマイコバクテ リウム · アビゥム ( M . a V i u m) の 1 6 S r R N Aの測定を 実施した。 ただし、 使用したプライマー、 プローブの組み合わせは 以下のとおりである。
第 1 オリゴヌクレオチド (MYR— 1 S— 4 0、 配列番 号 5 )
第 2オリゴヌクレオチド (MY R— 1 F— 4 0、 配列番 号 6 )
第 3オリゴヌクレオチド (MY R— 3 R A 1 6 — 4、 配 列番号 7 )
インターカレー夕一性蛍光色素で標識されたオリゴヌク レオチド (Y〇—MY R— P 5— S— G、 配列番号 8 )
各核酸抽出物での立ち上がり時間 (蛍光増加比が陰性の平均値に 標準偏差の 3倍を加えた値の 1. 2倍になるまでの時間) の結果を 図 3 に示した。 これらの結果、 本願発明の抽出方法によって喀痰中 の各菌数のマイコバクテリゥム · アビゥム (M, a v i u m) を 検出することが示された。
実施例 4
本発明の抽出法が非結核性抗酸菌のマイコバクテリゥム · イン卜 ラセ レラ一 (M y c o b a c t e r i u m i n t r a c e 1 1 u 1 a r e ) に適用できるか確認した。 '
結核陰性喀痰を N A L C— N a〇 H処理(商品名 ; B B Lマイコ プレップ、 日本べク トンディ ッキンソン(株)を使用)レて調製した 検体 2 0 0 Lにそれぞれ 1 0、 2 0、 4 0、 8 0、 1 6 0菌のマ ィコパクテリゥム ' イントラセルラー (M. i n t r a c e 1 1 u 1 a r e ) を加え、 これを検体とした。
この検体に 1 mLの洗浄液を添加し、 実施例 3 と同様に核酸抽出 物を得た。 そのうち 5 Lを実施例 3 と同様の核酸増幅反応に供し てマイコパクテリゥム · イントラセルラー (M. i n t r a c e 1 1 u 1 a r e ) の 1 6 Sr R NAの測定を実施した。 ただし、 使用 したプライマー、 プローブの組み合わせは以下のとおりである。
第 1 オリゴヌクレオチド (MY R— 1 S— 4 0、 配列番 号 5 )
第 2オリゴヌクレオチド (MY R F— 4 0、 配列番 号 6 )
第 3オリゴヌクレオチド (MY R— 3 R I 1 8、 配列番 号 9 )
インターカレーター性蛍光色素で標識されたオリゴヌク レオチド (YO— MY R— P 5 — S— G、 配列番号 8 )
各核酸抽出物での立ち上がり時間 (蛍光増加比が陰性の平均値に 標準偏差の 3倍を加えた値の 1. 2倍になるまでの時間) の結果を 図 4に示した。 これらの結果、 本願発明の抽出方法によって喀痰中 の各菌数のマイコバクテリゥム · イントラセルラー (M. i n t r a c e 1 1 u 1 a r e ) を検出することが示された。
実施,例 5
本発明の抽出法が非結核性抗酸菌のマイコパクテリゥム · カンサ シ ( M y c o b a c t e r i u m k a n s a s i i ) に適用でき るか確認した。
結核陰性喀痰の NAL C— N a〇H処理物の代用物としてムチン 溶液 (ムチン 2. l m g/mL、 ペプトン 4. 2 % , 1- 0 mM T r i s — H C 1 、 1 mM E D T A、 p H 8 ) 2 0 0 Lにそれぞ れ 1 0、 2 0、 4 0、 8 0、 1 6 0菌のマイコバクテリゥム ' カン サシ ( M . k a n s a s i i ) を加え、 これを検体とした。
この検体に 1 mLの洗浄液を添加し、 実施例 3 と同様に核酸抽出 物を得た。 そのうち 5 Lを実施例 3 と同様の核酸増幅反応に供し てマイコバクテリゥム · 力ンサシ (M. k a n s a s i i ) の 1 6 S r R N Aの測定を実施した。 ただし、 使用したプライマー、 プロ ーブの組み合わせは以下のとおり.である。
第 1オリゴヌクレオチド (MY R— 1 S— 4 0、 配列番 号 5 )
第 2オリゴヌクレオチド (MY R— 1 F— 4 0、 配列番 号 6 ) ^
第 3オリゴヌクレオチド (MY R— 3 R K 1 6 — 4、 配 列番号 1 0 )
イン夕一カレ一夕一性蛍光色素で標識されたオリゴヌク レオチド (Y〇一 MYR— P 4 — S— G、 配列番号 1 1 )
各核酸抽出物での立ち上がり時間 (蛍光増加比が陰性の平均値に 標準偏差の 3倍を加えた値の 1 . 2倍になるまでの時間) の結果を 図 5に示した。 これらの結果、 本願発明の抽出方法によって喀痰中 の各菌数のマイコバクテリゥム · 力ンサシ (M. k a n s a s i i ) を検出することが示された。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 生物材料を含む試料から生物材料由来の核酸を抽出する方法 であって、 前記生物材料と少なく とも界面活性剤を含む水溶液を混 合し、 加熱処理を行った後に前記水溶液を除去して生物材料を分離 し、 引き続いて該生物材料に固形粉末懸濁液を添加し、 これを撹拌 あるいは超音波処理することによって前記生物材料を破砕し、 該生 物材料の核酸を抽出することを特徴とする核酸抽出方法。
2. 前記界面活性剤がステロイ ド骨格を持つァニオン性界面活性 剤あるいは両性界面活性剤であることを特徴とする請求項 1に記載 の核酸抽出方法。
3. 前記ァニオン性界面活性剤あるいは両性界面活性剤が胆汁酸 、 コール酸、 デォキシコ一ル酸、 3 -[ (3 -コールアミ ドプロピル) ジメチルアンモニォ] プロパンスルホン酸 (CHAP S) 及び それらの塩から選ばれることを特徴とする請求項 2に記載の核酸抽 出方法。
4. 前記界面活性剤の濃度が 0. 1 m M〜 5 0 m Mの範囲である ことを特徴とする請求項 1〜 3のいずれかに記載の核酸抽出方法。
5. 加熱処理の温度が 6 0 °C〜 9 0 °Cである、 請求項 1〜4いず れかに記載の核酸抽出方法。
6. 前記固形粉末が無定形であり、 その長径が 3 2 以下であ り、 その比重が 3. 0以上であり、 その硬度 (Hvl O ) が 6 0 0以 上であることを特徴とする請求項 1〜 5のいずれかに記載の核酸抽 出方法。
7. 前記無定形固形粉末がジルコニァであることを特徴とする請 求項, 6に記載の核酸抽出方法。
8. 生物材料を含む試料から生物材料由来の核酸を抽出する方法 であって、 ( 1 ) 前記試料から生物材料を分離する、 ( 2 ) 該生物 材料と少なく ともコール酸を 0. 1〜 5 0 mMの濃度で含む水溶液 を混合する、 ( 3 ) 6 0〜 9 0 °Cで加熱処理をした後、 前記水溶液 を除去して前記生物材料を分離する、 (4) 引き続いて該生物材料 に、 無定形で長径が 2 0 m以下であり、 その比重が 4. 5 ~ 6. 5であり、 その硬度 (Hvl O ) が 8 0 0以上であるジルコニァ粉末 を含む懸濁液を添加する、 ( 5 ) 超音波処理により前記生物材料を 破砕する、 (6 ) 該破砕物の上清中に目的の核酸を得る、 工程から なることを特徴とする核酸抽出方法。
9. 前記超音波処理が、 少なく とも二つの波長の超音波で同時あ るいは交互に処理することによってなされることを特徴とする請求 項 8に記載の核酸抽出方法。
1 0. 前記生物材料がウィルス、 微生物、 原虫、 植物又は動物組 織であることを特徴とする請求項 1〜 9のいずれかに記載の核酸抽 出方法。
1 1. 前記微生物がマイコバクテリ'ゥム属に属するものであるこ とを特徴とする請求項 1 0に記載の核酸抽出方法。
1 2. 前記生物材料を含む試料が、 喀痰、 胃液、 尿、 膿、 腹水、 胸水、 心嚢水、 血液、 組織などの生物由来試料、 気管支洗浄液、 肺 胞洗浄液などの組織洗浄液、 培地、 又は土、 水、 空気、 などの環境 材料であることを特徴とする請求項 1〜 1 1のいずれかに記載の核 酸抽出方法。
1 3. 請求項 1〜 1 2のいずれかに記載の核酸抽出方法を実施す るための試薬キッ トであって、 少なく とも、 前記界面活性剤を含む 試薬、 および前記固形粉末を構成成分として含む試薬からなること を特徴とする核酸抽出キッ ト。
PCT/JP2007/053126 2006-02-15 2007-02-14 生物材料からの核酸抽出法 WO2007094506A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008500592A JP5212099B2 (ja) 2006-02-15 2007-02-14 生物材料からの核酸抽出法
EP07714626.4A EP1992689B1 (en) 2006-02-15 2007-02-14 Method for extraction of nucleic acid from biological material
US12/162,997 US20100035331A1 (en) 2006-02-15 2007-02-14 Method for extracting of nucleic acid from biological material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-038276 2006-02-15
JP2006038276 2006-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007094506A1 true WO2007094506A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=38371675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053126 WO2007094506A1 (ja) 2006-02-15 2007-02-14 生物材料からの核酸抽出法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100035331A1 (ja)
EP (1) EP1992689B1 (ja)
JP (1) JP5212099B2 (ja)
KR (1) KR101066179B1 (ja)
CN (1) CN101384715A (ja)
TW (1) TW200811291A (ja)
WO (1) WO2007094506A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002354A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 株式会社ダナフォーム 生体試料の前処理方法、rnaの検出方法及び前処理キット
JP2013042670A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Asahi Breweries Ltd 微生物の核酸回収方法
JP2015062381A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 東ソー株式会社 マイコバクテリウム・イントラセルラー検出用オリゴヌクレオチドプローブおよび当該プローブを用いたマイコバクテリウム・イントラセルラーの検出方法
WO2017043649A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
WO2018168600A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 東ソー株式会社 核酸抽出および増幅試薬

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8663918B2 (en) 2009-05-22 2014-03-04 Integrated Nano-Technologies, Inc. Method and system for sample preparation
US9347086B2 (en) 2009-04-03 2016-05-24 Integrated Nano-Technologies, Llc Method and system for sample preparation
WO2010129577A2 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 Intergrated Nano-Technologies, Inc. Method for sample preparation
EP2913399B1 (en) * 2012-10-26 2019-02-13 Kaneka Corporation Rna preparation method
WO2017190816A1 (fr) * 2016-05-03 2017-11-09 bioMérieux Procede et systeme extraction magnetique de composants dans un echantillon liquide
EP3241901B1 (fr) * 2016-05-03 2019-07-10 bioMérieux Procede et systeme extraction magnetique de composants dans un echantillon liquide
CN106906208A (zh) * 2017-05-04 2017-06-30 廊坊恒益生物技术有限公司 一种高效提取核酸的方法
KR102689348B1 (ko) * 2017-12-27 2024-07-30 도레이 카부시키가이샤 핵산의 회수 방법
KR102528711B1 (ko) 2021-06-02 2023-05-04 주식회사 어큐진 핵산추출장치
CN116949036B (zh) * 2023-09-11 2023-12-15 成都斯马特科技有限公司 一种快速从腹水中提取核酸的试剂盒及提取方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500759A (ja) 1989-07-11 1992-02-13 ジェン―プローブ インコーポレイテッド 核酸配列増幅法
JPH0568553A (ja) * 1986-03-20 1993-03-23 Gen Probe Inc 細胞からのrna及びdnaの遊離法
JPH09505479A (ja) * 1993-11-29 1997-06-03 ジェン−プローブ・インコーポレイテッド 広範な生物からの核酸抽出法
JP2650159B2 (ja) 1988-02-24 1997-09-03 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 核酸増幅方法
JPH10186434A (ja) 1996-12-24 1998-07-14 Sony Corp 手振れ補正装置
JPH10191978A (ja) * 1996-12-30 1998-07-28 Becton Dickinson & Co 核酸ハイブリダイゼーションの阻害物質を減少させる方法
JP2000014400A (ja) 1998-07-01 2000-01-18 Tosoh Corp 標的核酸の定量方法
JP2004194583A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Tosoh Corp リボゾームrnaを標的とした抗酸菌の検出法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766068A (en) * 1984-06-16 1988-08-23 Agency Of Industrial Science And Technology Cytochrome P-450MC gene, expression plasmid carrying the said gene, yeasts transformed with the said plasmid and a process for producing cytochrome P-450MC by culturing the said transformant yeasts
DE4321904B4 (de) * 1993-07-01 2013-05-16 Qiagen Gmbh Verfahren zur chromatographischen Reinigung und Trennung von Nucleinsäuregemischen
US6027945A (en) * 1997-01-21 2000-02-22 Promega Corporation Methods of isolating biological target materials using silica magnetic particles
EP0969090A1 (en) * 1998-05-27 2000-01-05 QIAGEN GmbH Rapid and simple process for isolation of circular nucleic acids
US6939696B1 (en) * 1998-08-03 2005-09-06 Becton, Dickinson And Company Cell disruption method using sonication
EP1244811A1 (en) * 1999-11-10 2002-10-02 Ligochem Inc. Method for isolating dna from a proteinaceous medium and kit for performing method
EP1239739A1 (en) * 1999-12-20 2002-09-18 Ligochem Inc. The removal of extraneous substances from biological fluids containing nucleic acids and the recovery of nucleic acids
US6852495B2 (en) * 2002-06-06 2005-02-08 Shimadzu Corporation Process of extracting nucleic acid and process of simultaneously carrying out extraction and purification of nucleic acid
EP1794087A1 (en) * 2004-09-01 2007-06-13 Advanced Nanotechnology Limited A zirconia ceramic
US20060234251A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Lumigen, Inc. Methods of enhancing isolation of RNA from biological samples

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568553A (ja) * 1986-03-20 1993-03-23 Gen Probe Inc 細胞からのrna及びdnaの遊離法
US5374522A (en) 1986-03-20 1994-12-20 Gen-Probe Incorporated Method for releasing RNA and DNA from cells
JP2650159B2 (ja) 1988-02-24 1997-09-03 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 核酸増幅方法
JPH04500759A (ja) 1989-07-11 1992-02-13 ジェン―プローブ インコーポレイテッド 核酸配列増幅法
JPH09505479A (ja) * 1993-11-29 1997-06-03 ジェン−プローブ・インコーポレイテッド 広範な生物からの核酸抽出法
JPH10186434A (ja) 1996-12-24 1998-07-14 Sony Corp 手振れ補正装置
JPH10191978A (ja) * 1996-12-30 1998-07-28 Becton Dickinson & Co 核酸ハイブリダイゼーションの阻害物質を減少させる方法
JP2000014400A (ja) 1998-07-01 2000-01-18 Tosoh Corp 標的核酸の定量方法
JP2004194583A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Tosoh Corp リボゾームrnaを標的とした抗酸菌の検出法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Molecular Cloning: A Laboratory Manual", 1989, NEW YORK LABORATORY
See also references of EP1992689A4
TSUCHIYA S. ET AL.: "Kosankin Kakusan Chushutsu Shiyaku EXTRAGEN MB no Kaihatsu", TOSOH RESEARCH & TECHNOLOGY REVIEW, vol. 50, December 2006 (2006-12-01), pages 63 - 68, XP003016664 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002354A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 株式会社ダナフォーム 生体試料の前処理方法、rnaの検出方法及び前処理キット
US9518901B2 (en) 2011-06-29 2016-12-13 Kabushiki Kaisha Dnaform Pretreatment method of biological sample, detection method of RNA, and pretreatment kit
JP2013042670A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Asahi Breweries Ltd 微生物の核酸回収方法
JP2015062381A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 東ソー株式会社 マイコバクテリウム・イントラセルラー検出用オリゴヌクレオチドプローブおよび当該プローブを用いたマイコバクテリウム・イントラセルラーの検出方法
WO2017043649A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
JPWO2017043649A1 (ja) * 2015-09-10 2018-07-19 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
JP2021006065A (ja) * 2015-09-10 2021-01-21 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
US10934541B2 (en) 2015-09-10 2021-03-02 Kaneka Corporation Method for separating nucleic acid from specimen containing nucleic acid and device therefor
JP7071473B2 (ja) 2015-09-10 2022-05-19 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
WO2018168600A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 東ソー株式会社 核酸抽出および増幅試薬
US11208686B2 (en) 2017-03-13 2021-12-28 Tosoh Corporation Reagent for extracting and amplifying nucleic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007094506A1 (ja) 2009-07-09
KR20080094692A (ko) 2008-10-23
TW200811291A (en) 2008-03-01
JP5212099B2 (ja) 2013-06-19
EP1992689A1 (en) 2008-11-19
EP1992689A4 (en) 2009-04-08
US20100035331A1 (en) 2010-02-11
KR101066179B1 (ko) 2011-09-21
CN101384715A (zh) 2009-03-11
EP1992689B1 (en) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007094506A1 (ja) 生物材料からの核酸抽出法
Elaıssari et al. Hydrophilic magnetic latex for nucleic acid extraction, purification and concentration
US20100129878A1 (en) Methods for nucleic acid amplification
JP5354894B2 (ja) ポリドカノールおよび誘導体を用いた核酸単離
US20100062421A1 (en) Compositions, methods, and devices for isolating biological materials
JPH03133379A (ja) タンパク質分解酵素を用いない核酸の抽出およびpcr増幅方法
EP1407051A2 (en) Universal method and composition for the rapid lysis of cells for the release of nucleic acids and their detection
AU2002354838A1 (en) Universal method and composition for the rapid lysis of cells for the release of nucleic acids and their detection
JP2002512001A (ja) 微生物の溶解方法
CN112159854A (zh) 一种大肠杆菌O157:H7的CRISPR/Cas12a检测用引物组合物和检测方法
AU2017201390A1 (en) Improved methods for determining cell viability using molecular nucleic acid-based techniques
Li et al. High-efficient nucleic acid separation from animal tissue samples via surface modified magnetic nanoparticles
JP2781749B2 (ja) マイコバクテリアの溶菌方法
JPH104997A (ja) 細胞からの核酸入手法
WO2010119270A1 (en) Detection of bacteria and fungi
JP5659018B2 (ja) 濾過可能な液体中の酵母およびカビの検出および/または分析方法
JP5434199B2 (ja) 抗酸菌遺伝子の増幅方法
JP2018166410A (ja) 生体試料中の核酸の長期保存方法
US20240368579A1 (en) Targeted nanodroplet and microbubble compositions and methods for enrichment, lysis, and extraction of microbial cells
JP7403948B2 (ja) 試料の前処理方法
JP2018143184A (ja) 微生物rnaの検出方法
US20210380930A1 (en) Methods, apparatus and kits for bacterial cell lysis
WO2023039400A1 (en) Targeted nanodroplet and microbubble compositions and methods for enrichment, lysis, and extraction of microbial cells
WO2013117968A1 (en) Methods for lysing bacteria from sample and isolating cellular components therefrom, and kits therefor
JP2010110234A (ja) 乾式破砕を用いた微生物細胞からの核酸抽出法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008500592

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12162997

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007714626

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087019983

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780005720.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE