WO2007083594A1 - 緩下剤及びこれを含む食品 - Google Patents

緩下剤及びこれを含む食品 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083594A1
WO2007083594A1 PCT/JP2007/050406 JP2007050406W WO2007083594A1 WO 2007083594 A1 WO2007083594 A1 WO 2007083594A1 JP 2007050406 W JP2007050406 W JP 2007050406W WO 2007083594 A1 WO2007083594 A1 WO 2007083594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
control
extract
laxative
action
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Munekazu Iinuma
Hideaki Hara
Masayoshi Oyama
Original Assignee
Nagoya Industrial Science Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Industrial Science Research Institute filed Critical Nagoya Industrial Science Research Institute
Publication of WO2007083594A1 publication Critical patent/WO2007083594A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/83Thymelaeaceae (Mezereum family), e.g. leatherwood or false ohelo
    • A61K36/835Aquilaria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives

Definitions

  • the present invention relates to a plant-derived laxative having a mild laxative action and few side effects, and a food containing the same.
  • Constipation generally refers to a state in which defecation is not performed smoothly and feels uncomfortable, and in today's highly stressed society, the number of people who become constipated due to irritable bowel due to stress tends to increase. is there. Many women who endure constipation often suffer from chronic constipation. In addition, elderly people often become chronic constipation due to decreased bowel peristalsis and muscle strength, and the arrival of an aging society is expected to lead to a significant increase in the number of people suffering from constipation. It can be a big problem for elderly care. Traditionally, there are various methods for preventing and eliminating unpleasant constipation, such as sufficient intake of dietary fiber, sufficient supply of water, and massage of the abdomen. Taking laxatives is the most common and reliable method. ing.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-180884
  • laxatives such as Sennaya Daio have a relatively mild effect, but they are mild enough to be used regularly so that they can be separated from the fact that they are listed in the Japanese Pharmacopoeia.
  • diarrhea which is a side effect of laxatives, may be caused, so it was difficult to use it daily as a food.
  • the present invention has been made in view of intensive circumstances, and an object of the present invention is to provide a laxative with a mild diarrheal effect and less diarrheal symptoms and a food containing the same.
  • the laxative of the present invention contains genkwanin 5-0- ⁇ -primeveroside (genkwanin5- 0- ⁇ -pr imeveroside) as an active ingredient.
  • the laxative of the present invention is characterized by containing iriflophenone 2-0- ⁇ -rhamnoside as an active ingredient.
  • Genk ⁇ nin 5—O— ⁇ -primeberoside or irifu mouth phenone 2—O—a-rhamnoside is composed of the former flavonoid glycoside and the latter benzophenone glycoside as shown in Chemical Formula 1 and Chemical Formula 2, respectively. is there.
  • glycosides can be obtained by fractionating, isolating and purifying extracts of plants such as agarwood leaves containing them as plant components. Separation and purification can be carried out using a general separation technique such as chromatography, coagulation, membrane, crystallization and the like. Also, it can be obtained by chemical synthesis by using an enzyme to glycoside bond aglycone flavonoids or benzophenone with a sugar to form a glycoside.
  • Agarwood leaves are the leaves of agarwood (scientific name: Aquilaria sinensis).
  • Agarwood is a plant belonging to the genus Achillaria, which grows in dense forests in Southeast Asia such as Thailand, Vietnam, Power Cambodia, and Malaysia.
  • Agarwood sesame is called “Agarashi” and is used as a natural fragrance in incense, etc., but since the leaves are not used, agarwood leaves are easily available.
  • the laxative of the present invention is characterized by containing an agarwood extract containing genkwanin5-0- ⁇ -primeveroside as an active ingredient.
  • Agar leaf extract contains genk ⁇ nin 5-O- ⁇ -primeberoside and Irif mouth phenone 2-O-a-rhamnoside.
  • a method for extracting an agarwood leaf to obtain an extract can be performed by a known method using an extraction solvent.
  • the extraction solvent added to the agarwood leaves is not particularly limited as long as at least ginkgonin 5 -0- ⁇ -prime mouthmouth can be extracted as a component of the extract, but for example, acetone, hexane, ether, ethyl acetate, butanol,
  • An organic solvent such as propanol, methanol, ethanol, propylene glycol, 1,3 butylene glycol, water, a mixed solvent of two or more of organic solvents, a mixed solvent of water and organic solvents, and the like can be used.
  • the extraction solvent is usually extracted at room temperature in the case of other extraction solvents where hot water is preferred.
  • the agar leaf extract may be used as it is, but it can also be used after it has been subjected to a treatment such as filtration, concentrated and powdered as necessary.
  • the laxative of the present invention is characterized by containing an agarwood leaf, which is the origin of the agarwood leaf extract, as an active ingredient.
  • the form used as the laxative of the present invention is not particularly limited, and can be in the form of capsule, powder, granule, tablet, liquid or the like.
  • the agarwood leaf which is an active ingredient of the laxative of the present invention, can be drunk as a healthy tea with dried leaves in a tea pack or the like.
  • the laxative of the present invention can be used not only as a medicine but also as a food. That is, the food of the present invention is characterized by containing the above laxative. When used as a food, it can be used as a health functional food to prevent or improve constipation or as a supplement such as a health food.
  • the form of use is not particularly limited, and it can be in the form of force psuelet, powder, granule, tablet, liquid or the like.
  • carriers such as pharmaceutically acceptable excipients, lubricants, binders, disintegrants, and coating agents can be added, and coloring agents, fragrances, preservatives, and the like can be added.
  • the food is included in a solid material such as candy, cookies, chewing gum, biscuits, or in a liquid material such as soft drink, milk, yogurt, syrup, and further semi-solid such as jelly. It may be included in a product and used. In the case of food, additives commonly used in food such as citrate, lactic acid, and casein can be blended.
  • the dosage of the laxative of the present invention is preferably 0.1 g to 10 g / day, which can be appropriately increased or decreased in consideration of the age, sex, weight, symptoms of constipation, etc. of the user.
  • the axillary action of the agarwood extract obtained in Example 1 was examined. Prepared by dissolving or suspending 100, 300, and 1000 mg / kg of each of Acetone extract extract and MeOH extract extract in distilled water thoroughly and suspended directly in the ddY male mouse addressed to 0.1 ml I 10 g via the esophagus The gastrointestinal tract was administered by gavage. In examining the majesty activity, after the subject's life? ⁇ 10-week-old ddY male mice were used for experiments after being accustomed to the rearing environment for about 10 days. During the period up to 8 hours after administration, the number and weight of feces of mice were measured every 2 hours to evaluate the armpit action.
  • MeOH ext MeOH extract i extract, acetoneext; acetone extract, Control; control
  • a positive control test was performed using a 50% EtOH extract of senna leaves.
  • Control 13 8.0 ⁇ 1.3 1.8 ⁇ 0.4 0.5 ⁇ 0.2 0.3 ⁇ 0.2 senna ext. 30 10 4.7 ⁇ 1.2 1.6 ⁇ 0.5 0.5 ⁇ 0.2 1.0 ⁇ 0.4
  • Control 5 8.6 ⁇ 2.3 1.2 ⁇ 0.5 1.4 ⁇ 0.7 1.4 ⁇ 0.7 senna ext. 1000 6 5.2 ⁇ 1.0 11.8 ⁇ 1.4 * 3.2 ⁇ 0.6 1.2
  • Senna ext 50% EtOH extract of senna leaves, Control; Control, p.o; Oral administration
  • Control 5 207.2 ⁇ 74.4 35.8 ⁇ 18.2 26.0 ⁇ 13.3 9.2 ⁇ 9.2 senna ext. 1000 5 135.0 ⁇ 41.7 386.2 ⁇ 67.9 * 78.5 ⁇ 24.0 33.8 ⁇ 17.9
  • Senna ext Senna purple 50% EtOll extract, Control; Control, p.o; Oral administration
  • N number of mice, h; time, data; mean ⁇ SE, * p ⁇ 0.05 vs. control
  • MeOH ext MeOH extract, acetone ext; acetone extract, 50% EtOH; 50% extract of senna leaves, Control; control, po; oral administration, N; number of mice, h; time, oo diarrhea Number of cases: Number of diarrhea symptoms / number of experiments
  • the senna leaf extract was observed to have diarrhea symptoms in the 300 mg / kg and 100 mg / kg groups at 2 to 4 hours and 4 to 6 hours after administration (in the 300 mg / kg group, 6 There are diarrhea symptoms for up to 8 hours). On the other hand, no diarrhea was observed in any of the agarwood leaf extracts.
  • the agarwood leaf extract As in the case of the positive control senna leaf extract, the agarwood leaf extract was found to have an early-type armpit action 2 to 4 hours and 6 to 8 hours after administration. It was suggested that it could be a laxative derived from alternative plants. In addition, the agarwood extract has the effect of not causing side effects such as diarrhea observed in Daihuang Senna, so its action is milder than Daihuang-Senna, and it is a useful laxative with fewer side effects. Suggested potential [Example 3] (Isolation and purification of active ingredients of agar extract)
  • Example 2 In order to identify the main active substances of the agarwood extract in which the anxiety action was observed in Example 2, the fractionation / isolation operation of the acetone extract and the MeOH extract obtained in Example 1 was carried out. Identified. At this time, thin layer chromatography (TLCXKiesd-gel60F, RP-18F (Merck) was used) was used for component analysis of each fraction.
  • Fr.3 a crude fraction 3 of acetone extract (hereinafter abbreviated as Fr.3 (5: 1)), it was applied to a Sephadex LH-20 (Sephadex LH-20, Pharmacia Fine Chemicals AB) column chromatograph. Purified by eluting with MeOH. As a result, iriflophenone 2-0- ⁇ -rhamnoside (hereinafter also referred to as “I compound 2” (1.)) (see FIG. 2) was isolated.
  • Fr.3 Sephadex LH-20 (Sephadex LH-20, Pharmacia Fine Chemicals AB) column chromatograph. Purified by eluting with MeOH.
  • I compound 2 hereinafter also referred to as “I compound 2” (1.)
  • Crystallization was performed using a mixed solvent of eOH-H 0 (90:10), and the resulting crystals were purified by suction filtration.
  • Example 3 The armpit action of each of the four compounds isolated in Example 3 was evaluated, and the main active substances were identified. For each compound, the number and weight of the feces of mice were measured every 2 hours for up to 8 hours after administration in the same manner as in Example 2 at a dose of 1000 mg / kg, and the armpit action was evaluated. The results are shown in Tables 6 and 7.
  • Control 5 8.6 ⁇ 2.3 1.2 ⁇ 0.5 1.4 ⁇ 0.7 0.2 ⁇ 0.2 Compound 1 1000 5 8.4 ⁇ 2.8 1.0 ⁇ 0.4 0.2 ⁇ 0.2 0.8 ⁇ 0.4
  • Control 10 6.3 ⁇ 1.4 1.2 ⁇ 0.5 0.6 ⁇ 0.3 0 ⁇ 0
  • Compound 4 1000 8 5.0 ⁇ 1.3 4.0 ⁇ 0.9 : 1.4 ⁇ 0.6 1 ⁇ 0 ⁇ 0
  • Control control, p.o; oral administration;; number of mice, h; time,
  • Control 5 207.2 ⁇ 74.4 35.8 ⁇ 18.2 26.0 ⁇ 13.3 9.2 ⁇ 9.2 Compound 1 1000 5 201.8 ⁇ 38.0 11.4 ⁇ 6.2 4.0 Staff 4.0 29.2 Sat 13.2
  • Control 9 206.4 ⁇ 48.1 44.1 ⁇ 17.1 38.2 ⁇ 11.5 10.4 ⁇ 5.5
  • Control 10 131.2 ⁇ 28.8 25.1 ⁇ 12.6 11.5 ⁇ 5.3 0 ⁇ 0 Compound 4 1000 8 111.8 ⁇ 42.2 75.3 ⁇ 20.0 * 39.1 17.6 20.4
  • Control control, p.o; oral administration, N; number of mice, h; time,
  • Control 9 8.6 ⁇ 1.7 2.2 ⁇ 0.7 2.0 ⁇ 0.6 0.4 ⁇ 0.2
  • Compound 1000 9 6.7 people 1.1 2.6 ⁇ 0.5 1.3 ⁇ 0.6 1.9 ⁇ 0.5
  • Control control, p.o; oral administration, N; number of mice, h; time
  • Control 5 87.2 ⁇ 29.1 13.2 ⁇ 13.2 0 ⁇ 0 0 ⁇ 0 Compound 2 100 5 107.4 ⁇ 30.6 39.2 ⁇ 21.0 0 ⁇ 0 1.8 ⁇ 1.8
  • Control control, p.o; oral administration, N; number of mice, h; time,
  • the dose dependency of Compound 4 was examined.
  • the results of the dose-dependency study are shown in Table 10 and Table 11.
  • the compound 4 administration group showed a lowering effect than the 100 mg / kg administration group. That is, the minimum effective dose of Compound 4 was 100 mg / kg. It was also confirmed that the 100 mg / kg administration group showed the same effect as the 1000 mg / kg administration group.
  • Control 5 8.0 ⁇ 2.2 0.6 ⁇ 0.6 0 Sat 0 0.4 ⁇ 0.2
  • Compound 4 10 4 9.0 ⁇ 1.3 2.3 ⁇ 2.3 0.5 ⁇ 0.5 0.5 ⁇ 0.5
  • Control 9 6.1 ⁇ 1.6 0.4 ⁇ 0.3 0.2 ⁇ 0.2 0.2 ⁇ 0.1 Compound 4 100 10 4.8 ⁇ 1.0 2.1 ⁇ 0.5 * 1.0 ⁇ 0.5 0.6 ⁇ 0.3
  • Control 8 4.4 players 1.3 0.1 ⁇ 0.1 0.3 ⁇ 0.3 0 ⁇ 0 Compound 4 300 10 5.9 ⁇ 1.1 1.9 ⁇ 0.6 * 0.1 ⁇ 0.1 0.3 ⁇ 0.2 control 10 6.3 ⁇ 1.4 1.2 ⁇ 0.5 0.6 ⁇ 0.3 0 ⁇ 0 Compound 4 1000 8 5.0 1.3 4.0 ⁇ 0.9 * 1.4 ⁇ 0.6 1.0 ⁇ 0.4 *
  • Control control, p.o; oral administration, N; number of mice, time,
  • Control 5 117.0 Sat 38.4 15.8 ⁇ 15.8 0 ⁇ 0 6.2 ⁇ 4.3
  • Compound 4 10 4 130.3 ⁇ 27.7 33.0 ⁇ 33.0 25.8 ⁇ 25.8 10.3 ⁇ 10.3
  • Control 5 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5 Compound 4 10 4 0/4 0/4 0/4 0/4 0/4
  • Control 10 0/10 0/10 0/10 0/10 0/10 Compound 4 1000 8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8
  • Control control, p.o; oral administration, N; number of mice, h; time
  • Number of diarrhea symptoms Number of diarrhea symptoms / number of experiments
  • the suspended specimen was equilibrated for 30 minutes or more, and after confirming that the waveform of automatic movement was stable, a sample (Compound 4) dissolved in DMSO was cumulatively administered from a low dose.
  • the automatic movement of the ileum is via an isotonic transducer (TD-112S, Nihon Koden Kogyo Co., Ltd.), and the tension change is via an isotonic force bra (EG-650H, Nihon Koden Kogyo Co., Ltd.) (AA-601H, Nihon Kohden Kogyo Co., Ltd.)
  • the sensitivity was increased and recorded on a recorder (U-228, Pantos Corporation). The results are shown in Table 13, FIG. 3 and FIG.
  • Parasympathetic nerves via the neurotransmitter acetylcholine are involved in the automatic movement of the ileum. Therefore, the effect of Compound 4 on the parasympathetic nerve was examined below.
  • the guinea pig was anesthetized with jetyl ether, and after exsanguination, the ileum was removed.
  • the excised ileum is suspended in a Magnus tube (Tyrode solution set temperature: 30 ° C), containing 95% 0 + 5% CO gas
  • Acetylcholine contraction is measured by isotonic transducer (TD-112S, Nippon Koden Kogyo Co., Ltd.)
  • the tension change is sensed by the power plastic amplifier (AA-601H, Nihon Kohden Corporation) via the isotonic force bra (EG-650H, Nihon Kohden Industry Co., Ltd.) (U-228, Pantos Inc.).
  • the laxatives or foods of the present invention have a mild phlegm action and few side effects that cause diarrhea. It becomes a great gospel to people.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a rough fractionation process of agarwood leaf extract.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the isolation process of agarwood leaf extract compounds.
  • FIG. 3 is a chart showing automatic movement of a maggot extracted ileum.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the concentration and the automatic movement of the rabbit isolated ileum.
  • FIG. 5 is a chart showing contraction of the guinea pig isolated ileum.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

瀉下作用が穏やかで、下痢症状が少ない緩下剤及びこれを含む食品を提供する。 ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド(genkwanin5-O-β-primeveroside)を有効成分として含む緩下剤。イリフロフェノン2-O-α-ラムノシド(iriflophenone 2-O-α-rhamnoside )を有効成分として含む緩下剤。ゲンクワニン5-O-β-プリメベロシド(genkwanin5-O-β-primeveroside)が含まれる沈香葉エキスを有効成分として含む緩下剤。沈香葉の起源たる沈香葉を有効成分として含む緩下剤。上記の緩下剤を含む食品。

Description

明 細 書
緩下剤及びこれを含む食品
技術分野
[0001] 本発明は、穏やかな瀉下作用を有し、副作用の少な 、植物由来の緩下剤及びこれ を含む食品に関する。
背景技術
[0002] 便秘は、一般的に排便が順調に行われず不快に感じる状態のことをいい、高度の ストレス社会の今日、ストレスから生じる過敏性腸症により便秘になる人の数は増加傾 向にある。また、便意を我慢することの多い女性は、慢性便秘に悩む人が多い。さら に、高齢者は、腸の蠕動運動の低下や筋力の低下により慢性的な便秘になることが 多ぐ特に高齢化社会の到来は便秘に悩まされる人の大幅な増加を招くことが予想 され、老人介護の上でも大きな問題となる可能性がある。従来から不快な便秘を予防 、解消する方法は、食物繊維の充分な摂取、水分の充分な補給、腹部のマッサージ などいろいろあるが、下剤を服用することが最も一般的で確実な方法として実行され ている。
従来、様々な作用機序を有する多種の下剤が使用されている。これらの中で、植物 に由来するセンナ (特許文献 1参照)やダイォゥは、作用が比較的穏やかで緩下剤と も呼ばれ、主に常習便秘に汎用されている。
特許文献 1:特開平 11― 180884号公報
[0003] し力しながら、センナゃダイォゥのような緩下剤は、作用は比較的穏やかであるもの の、日本薬局方に収載されていることからも分力るように常用ができるほど穏やかな 作用ではなぐまた、緩下剤の副作用である下痢症状を招くことがあるので、食品とし て毎日のように常用することは困難であった。
[0004] 本発明は、力かる事情に鑑みなされたもので、瀉下作用が穏やかで、下痢症状が 少ない緩下剤及びこれを含む食品を提供することを課題とする。
発明の開示
[0005] 本発明の緩下剤は、ゲンクヮニン 5— 0— βープリメべロシド(genkwanin5- 0- β - pr imeveroside)を有効成分として含むことを特徴とする。また、本発明の緩下剤は、イリ フロフヱノン 2 0 ラムノシド(iriflophenone 2- 0- α - rhamnoside )を有効成分 として含むことを特徴とする。ゲンクヮニン 5— O— β—プリメべロシド又はイリフ口フエ ノン 2— O— a—ラムノシドは、それぞれ化 1と化 2で示すように、前者がフラボノイド 配糖体で、後者がベンゾフエノン配糖体である。 これらの配糖体は、植物成分として これらを含む沈香葉などの植物の抽出物を分画し単離'精製することで得ることがで きる。分離、精製は、クロマトグラフィーなど、榭脂、膜、晶析等の一般的な分離技術 を用いて行うことができる。また、化学合成により得ることも、酵素を用いてァグリコン のフラボノイド又はべンゾフエノンと糖をグリコシド結合させ配糖ィ匕することにより得るこ とちでさる。
[0006] [化 1]
[0007] [化 2]
Figure imgf000004_0001
イリフ口フエノン 2— O— a—ラムノシド
沈香葉は、沈香(学名; Aquilaria sinensis)の葉部をいう。沈香は、タイ、ベトナム、力 ンボジァ、マレーシアなどの東南アジアの密林で生育するジンチョウゲ科アキラリア属 の植物である。沈香の榭脂は、「沈香」と呼ばれ天然香料として線香などに利用され ているが、葉部は利用されていないので、沈香葉の入手は容易である。 [0009] 本発明の緩下剤は、ゲンクヮニン 5— 0— βープリメべロシド(genkwanin5- 0- β - pr imeveroside)が含まれる沈香葉エキスを有効成分として含むことを特徴とする。沈香 葉エキスは、ゲンクヮニン 5— O— β—プリメべロシド及びイリフ口フエノン 2— O— a —ラムノシドを含む。沈香葉を抽出してエキスを得る方法は、抽出溶媒を用いる公知 の方法で行うことができる。沈香葉に加えられる抽出溶媒は、少なくともゲンクヮニン 5 -0 - βープリメべ口シドを抽出エキスの成分として抽出できる限り特に限定されな いが、例えば、アセトン、へキサン、エーテル、酢酸ェチル、ブタノール、プロパノール 、メタノール、エタノール、プロピレングリコール、 1, 3ブチレングリコール等の有機溶 媒、水、有機溶媒の 2種以上の混合溶媒、水と有機溶媒の混合溶媒などを用いるこ とができる。また、抽出溶媒は、水の場合、熱水が好ましぐ他の抽出溶媒の場合、通 常、室温で抽出する。
[0010] 沈香葉エキスは、抽出された溶液のまま用いても良いが、必要に応じて濾過等の処 理をし、濃縮、粉末ィ匕したものを用いることもできる。また、本発明の緩下剤は、 沈 香葉エキスの起源たる沈香葉を有効成分として含むことを特徴とする。
[0011] 本発明の緩下剤として使用する際の形態は特に限定されず、カプセル状、粉末、 粒状、タブレット状、液状などの形態とできる。また、本発明の緩下剤の有効成分の 沈香葉は、乾燥葉をティーパックなどにし、健康茶として飲用することもできる。本発 明の緩下剤は、医薬に限らず、食品として用いることもできる。すなわち、本発明の食 品は、上記の緩下剤を含むことを特徴とする。食品として用いる場合、便秘を予防、 改善する保健機能食品やあるいは健康食品のようなサプリメントとして供することも可 能である。サプリメントとして使用する場合も使用する際の形態は特に限定されず、力 プセル状、粉末、粒状、タブレット状、液状などの形態とできる。製剤に当たって、薬 学的に許容される賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、コーティング剤のような担体を 添加でき、また、着色料、香料、防腐剤などを添加できる。
[0012] 食品は、例えば飴、クッキー、チューインガム、ビスケットのような固形物に含ませ、 あるいは清涼飲料水、牛乳、ヨーグルト、シロップのような液状物に含ませ、さらには ゼリーのような半固形物に含ませ、用いてもよい。食品とする場合、クェン酸、乳酸、 カゼインなど、通常食品に使用される添加剤を配合することができる。 [0013] 本発明の緩下剤の服用量は、服用者の年齢、性別、体重、便秘の症状などを考慮 して適宜増減できる力 0.1g〜10g/日が好ましい。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 次いで、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明は以下の実施例に限定され るものではない。
[0015] 〔実施例 1〕(沈香葉エキスの調製)
乾燥沈香葉 1.5kgをアセトン 8Lで 2日間常温抽出を行い(X 4)、その抽出液を減圧 下濃縮することにより、 68gのアセトン抽出エキスを得た(収率 4.53%)。残渣を同条件 下、 MeOH (MeOHはメチルアルコール、以下、同様) 8Lで 2日間常温抽出を行い( X 6)、 150gの MeOH抽出エキスを得た(収率 10.0%)。調製した沈香葉エキスのうち 2g を以下の瀉下作用の検討に用いた。
[0016] 〔実施例 2〕(沈香葉エキスの瀉下作用の検討)
実施例 1で得られた沈香葉エキスの瀉下作用を検討した。沈香葉のアセトン抽出ェ キスと MeOH抽出エキスのそれぞれ 100、 300及び 1000mg/kgの用量を蒸留水で充分 に溶解又は懸濁して調整し、 0.1ml I 10g宛 ddY雄性マウスに食道を介して直接消化 管に強制経口投与法により投与した。瀉下活性の検討を行うにあたって、被験体の 生後?〜 10週齢の ddY雄性マウスは 10日間前後、飼育環境化に慣らした上で実験に 用いた。投与後 8時間までの間、 2時間ごとに、マウスの糞の個数及び重量を測定し、 瀉下作用を評価した。この間、摂食と摂水を遮断して実験を行った。各時間の各項 目毎に有意差検定 (t検定対応なし)を行い、有意差の認められた項目において瀉下 作用有りと評価した。瀉下作用の評価結果を表 1と表 2に示した。なお、対照は蒸留 水で、以下の各瀉下作用の検討においても同様である。
[0017] [表 1] 試験例 糞の個数
IN
( mg/kg, .o ) 0— 2h 2-4 h 4-6h 6-8 h
Control 5 14.0 ±3.6 3.8 ± 1.9 1.4 ±0,9 l.2± 1,0
MeOH ext. 100 5 8.4 ± 1.0 1.6 ±0.8 0±0 0±0
300 5 13.4±3.3 0.8 ±0.5 1.8±0.9 2.8± 1.7
1000 5 12.2 ± 1.6 1.4 ±0.2 0.8 ±0.8 1.0±0.8
Control 5 5.4士 1.5 1.4 ±0.9 0.4 ± 0.4 0.2 ± 0.2 acetone ext. 100 5 3.4 ±0.9 1.0±0.6 0.4 ±0.4 o±o
300 5 6.6 ±2.3 0.6 ±0.6 0.4 ±0.4 0.4 ±0.4
Control 10 8.2 ± 1.7 2.6 ±0.8 1.1 ±0.5 1.4 ±0.7 acetone ext. 1000 9 8.1 ± 1.8 6.2 ± 1.8* 2.3 ±0.7 4.4 ± 1.2*
MeOH ext; MeOH抽出 iエキス、 acetoneext; アセトン抽出エキス、 Control; 対照
p.o; 経口投与、 ; マウスの匹数、 h;時間、 データ ; mean± SE, *p < 0.05 vs. 刘照
[表 2] 試験例 糞の重量( mg)
n
( mg/kg, p.o ) 0-2h 2— 4h 4 6h 6-8 h
Control 5 284.2 ±71.2 37.4± 18.1 40.2 ±26.8 16.4土 14,0
MeOH ext. 10U 5 167.4 ±50.0 21.6士 11.6 0±0 0±0
300 5 275.2 ±61.6 17.6 ± 10.9 31.2± 17.9 71 ±43.9
1000 5 285.0 ±35.6 29.8± 11.0 12.2 ± 12.2 27.4±21.1
Control 5 111.8±26.5 18.0± 11.5 3.8 ±3.8 2.8 ±2.8 acetone ext. 100 5 39.0 ± 13.7 17.0 ± 12.1 11.0土 11.0 0±0
300 5 116.2 ±53.0 4.8 ±4.8 5.2 ±5.2 9.2 ±9.2
Control 10 142.6 ±27.0 41.4 ±13.5 13.7±8.3 21.3 ± 10.7 acetone ext. 1000 9 149.0 ±37.8 140.2 ±40.3* 59.0 ± 19.3 73.5 ±23.9*
MeOH ext; MeOH抽出エキス、 acetoneext; アセトン抽出エキス、 Control; 対照
p.o; 口投与, ; - 'ウスの匹数、 h; 時問、 デ'ータ ; mean ± SE , *p < 0.05 vs. Control 表 1と表 2より、アセトン抽出エキス投与群の 100, 300 mg/kg投与群においては、有 意な瀉下作用は認められな力つたが、 1000mg/kg投与群で、投与後 2〜4時間の糞の 個数と重量の項目で瀉下作用が認められた。また、投与後 6〜8時間の糞の個数と重 量の両項目で瀉下作用が認められた。一方、 MeOH抽出エキス投与群では瀉下作 用は認められなかった。
[0020] 以上より、沈香葉のアセトン抽出エキスは、瀉下作用を有することが確認された。ま た、アセトン抽出エキスの瀉下作用は、投与後 2〜4時間と 6〜8時間に認められ、早 期型の作用であることが確認された。
[0021] センナ葉の 50%EtOH抽出エキスを用い陽性対照試験を行った。センナ葉の 50%抽 出エキスは、センナの乾燥葉 0.5kgを 50%EtOH(EtOH:H O=50:50)3Lで 1日間常温抽
2
出を行い、その抽出液を減圧下濃縮することにより 32.4gを得た (収率 6.84%)。センナ 葉の 50%抽出エキスの 30、 100、 300及び 1000mg/kgの用量を蒸留水に充分に溶解 し、 0.1ml I 10g宛 ddY雄性マウスに食道を介して直接消化管に強制経口投与法によ り投与した。瀉下作用の評価を沈香葉エキスと同様の方法で行った。その結果を表 3 と表 4に示した。
[0022] [表 3] 試験例 糞の個数
n
( mg/kg, p. o) 0-2h 2-4 h 4-6h 6-8 h
Control 13 8.0± 1.3 1.8±0.4 0.5 ±0.2 0.3 ±0.2 senna ext. 30 10 4.7 ± 1.2 1.6 ±0.5 0.5 ±0.2 1.0 ±0.4
100 10 4.5± 1.1 1.9 ±0.9 1.1 ±0.4 0.8 ±0.3
300 12 5.6± 1.1 3.8 ±0.8* 1.7 ±0.7 1.8 ±0.6*
Control 5 8.6 ±2.3 1.2 ±0.5 1.4 ±0.7 1.4 ±0.7 senna ext. 1000 6 5.2 ± 1.0 11.8± 1.4* 3.2 ±0.6 1.2士 0.5
Senna ext; センナ葉の 50%EtOH抽出エキス、 Control; 対照、 p.o; 経口投与
N; マウスの匹数、 li; 時間、 データ ; mean土 SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0023] [表 4] 試験例 糞の重量( mg)
( mg/kg, ρ ) 0— 2h 2— 4h 4-6h 6-8 h
Control 】3 168.4 ±27.9 45.5 ± 14.0 14.2 ±5.9 5.8 ± 3.7 senna ext. 30 10 92.0 ±25.1 33.0土 ]2.2 9.5 ±4.1 20.3 ±7+8
100 10 100.4 ±26.5 48.5 ± 18.8 21.4土 8.9 20.5 ± 10.0
300 12 121.5 ±23.1 84.9 ± 18.6* 30.8 ± 12.0 47.1 ± 12.3*
Control 5 207.2 ± 74.4 35.8 ± 18.2 26.0 ± 13.3 9.2 ±9.2 senna ext. 1000 5 135.0±41.7 386.2 ±67.9* 78.5 ±24.0 33.8 ± 17.9
Senna ext; センナ紫の 50%EtOll抽出エキス、 Control; 対照、 p.o; 経口投与
N; マウスの匹数、 h; 時間、 データ ; mean±SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0024] 表 3と表 4より、センナ葉の 50%抽出エキスは、 300mg/kg以上の投与群で瀉下作用 が認められた。 300mg/kg投与群において 2〜4時間後の両項目と 6〜8時間後の両 項目で瀉下作用が認められた。しかし、 lOOOmg/kg投与群は、 2〜4時間後の両項 目では瀉下作用が認められた力 6〜8時間後の両項目では認められな力つた。 100 0mg/kg投与群で、投与後 2〜4時間において、後記のようにそのすべてに下痢症状 が観察されたことから (表 5参照)、 1000mg/kg投与群は過剰投与となり、副作用の下 痢を誘発し、以降の正常な瀉下作用が阻害されたものと推測される。以上より、セン ナは投与後 2〜4時間及び 6〜8時間後と早期型の瀉下作用を示し、その最少有効 用量は 300 mg/kgであることが確認された。
[0025] また、沈香葉エキスとセンナ葉エキスについて、瀉下作用の評価と同時に下痢症状 の有無についても観察を行った。表 5にその結果を示した。
[0026] [表 5]
試験例 下痢症状の例数
n
( mg/kg, p.o ) 0-2 h 2-4h 4一 6h
Control 5 0/5* 0/5 0/5 0/5
MeOH ext. 100 5 0/5 0/5 0/5 0/5
300 5 0/5 0/5 0/5 0/5
1000 5 0/5 0/5 0/5 0/5 沈香葉
Control 5 0/5 0/5 0/5 0/5 acetone ext. 100 5 0/5 0/5 0/5 0/5
300 5 0/5 0/5 0/5 0/5
Control 10 0/10 0/10 0/10 0/10 acetone ext. 1000 9 0/9 0/9 0/9 0/9
Control 13 0/13 0/13 0/13 0/13
50%EtOH ext. 30 10 0/10 0/10 0/10 0/10
100 10 0/10 0/10 0/10 0/10 センナ葉 300 12 0/12 7/12 7/12 4/ 12
Control 5 0/5 0/5 0/5 0/5
50%EtOH ext. 1000 6 0/6 6/6 4/6 0/6
MeOH ext; MeOH抽出エキス、 acetone ext; アセトン抽出エキス、 50%EtOH; センナ葉の 50%抽 出エキス、 Control;対照、 p.o;経口投与、 N;マウスの匹数、 h;時間、 oo 下痢症状の例数の数値;下痢症状の例数/実験例数
[0027] 表 5より、センナ葉エキスは、投与後 2〜4時間、 4〜6時間において、 300mg/kgと 10 00mg/kg投与群に下痢症状が観察された (300mg/kg投与群は 6〜8時間も下痢症状 有り)。他方、沈香葉エキスのいずれにも下痢症状が観察されなかった。
[0028] 沈香葉エキスは、陽性対照のセンナ葉エキスと同様に投与後 2〜4時間と 6〜8時 間後の早期型の瀉下作用を有することが認められたので、大黄'センナに代わる代 替植物由来瀉下剤になり得る可能性が示唆された。また、沈香葉エキスは、大黄 'セ ンナで認められた下痢などの副作用が認められな力つたことより、その作用は大黄- センナに比較して緩和で、副作用の少な 、有用な瀉下剤になり得る可能性が示唆さ [0029] 〔実施例 3〕(沈香葉エキスの有効成分の単離'精製)
実施例 2で瀉下作用が認められた沈香葉エキスの主要活性物質を特定するため、 実施例 1で得たアセトン抽出エキス及び MeOH抽出エキスの分画 ·単離操作を行 、、 主要活性物質の特定を行った。この際、各画分の成分分析には、薄層クロマトグラフ ィー(TLCXKiesd- gel60F 、 RP- 18F (Merck社)を使用)を用いた。
254 2548
[0030] 1)粗分画
アセトン抽出エキス 68gを CHC1: MeOH=l : l、 2500mlに充分溶解し、可溶部を用い
3
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kieseト gel60、 70- 230mesh、 Merck社)(CHCl
3
-MeOH= 10:1-1:1,グラディエント)に付し、 5のフラクションの粗分画を行った。
また、 MeOH抽出エキス 150gを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kiesel-g el 60、 70-230 mesh, Merk社) (CHCl: MeOH=10 : 1— 1: 1, MeOH )に付し、 6のフラク
3
シヨンに粗分画を行った。粗分画の過程は、図 1に示した。
[0031] 2)主要化合物の単離
主要化合物 4種の単離過程を以下に記載する。なお、分離及び精製過程は、図 2 にフローチャートとして示した。
[0032] (1)化合物 1の単離
上記 1)粗分画のアセトン抽出エキスの可溶部を取り除いた残渣の析出物を吸引ろ 過し精製した結果、マンギフエリン (mangiferin) (以下、「ィ匕合物 1」ともいう、 (2.45g)) ( 図 2参照)を単離した。
[0033] (2)化合物 2の単離
アセトン抽出エキスの粗フラクション 3〔以降 Fr.3 (5 : 1)のように略記〕を用い、セファ デッタス LH- 20 (Sephadex LH- 20、フアルマシアファインケミカルズ AB社)カラムクロ マトグラフィ一に付し、 MeOHで溶出させることで精製した。結果、イリフ口フエノン 2— 0 - —ラムノシド(iriflophenone 2— 0— α— rhamnoside ) (以下、「ィ匕合物 2」ともいう、 (1. ))(図 2参照)を単離した。
[0034] (3)化合物 4の単離
アセトン抽出エキスの粗フラクション Fr.4 (3 : 1)を用い、シリカゲルカラムクロマトグラ フィー(Kiese卜 gel60、 70- 230mesh、 Merck社)に付し、 Benzene:MeOH:H 0混合溶 媒にて溶出させた。 Benzene:MeOH:H 0 = 8:2:1の画分を混合濃縮した後、これを M
2
eOH-H 0 (90:10)混合溶媒にて結晶化し、得られた結晶を吸引ろ過にて精製した。
2
結果、ゲンクヮニン 5— O— β—プリメベロシド (genkwanin5— 0— j8— primeveroside) ( 以下、「ィ匕合物 4」ともいう、 (0.63g)) (図 2参照)を単離した。
[0035] (4)化合物 7の単離
MeOH抽出エキスの粗フラクション Fr.6 (MeOH)を用い、ダイヤイオン HP- 20(Diaion HP- 20、 Nippon Rensui Co.)カラムクロマトグラフィーに付した。 H 0、 H O- EtOH= 1:1
2 2
、 EtOHで順次溶出し、 EtOHフラクションを濃縮した。得られた EtOHフラクションを用 い、 DMS (Fuji Silysia Chemical Chromatorex社)カラムクロマトグラフィーに付し、 Me OH-H 0混合溶媒にて溶出し、得られた (MeOH-H 0=20:80)画分を濃縮した。これ
2 2
をセフアデックス LH- 20 (Sephadex LH- 20)カラムクロマトグラフィーに付し、 MeOH- H
2
0 (50:50)混合溶媒にて溶出し、同様に再度 MeOH-H 0 (90:10)混合溶液にて溶出
2
し、精製した。結果、イリフ口フエノン 3,5— O— β—ジダルコシド(iriflophenone 3,5-0 - 18 - diglucoside) (以下、「ィ匕合物 7」ともいう、 (0.72g)) (図 2参照)を単離した。
[0036] 上記の化合物 1、化合物 2、化合物 4、化合物 7の 4種の構造及び NMR、 MSは表 14 〜表 17に示した。
[0037] 〔実施例 4〕(単離された各化合物の瀉下作用の検討)
実施例 3で単離された 4種の各化合物の瀉下作用を評価し、主要活性物質の特定 を行った。各化合物は、それぞれ 1000mg/kgの用量で実施例 2と同様に投与後 8時 間までの間、 2時間ごとに、マウスの糞の個数と重量を測定し、瀉下作用を評価した。 結果は、表 6と表 7に示した。
[0038] [表 6] 試験例 糞の個数
( mg/kg, p.o ) 0-2h -4h 4-6 h 6-8 li
Control 5 8.6 ±2.3 1.2 ±0.5 1.4 ±0.7 0.2 ±0.2 化合物 1 1000 5 8.4 ±2.8 1.0 ±0.4 0.2 ±0.2 0.8 ±0.4
Control 9 8.6± 1.7 2.2 ± 0.7 2.0 ±0.6 0.4 ±0.2 化合物 2 1000 9 6.7 ± 1.1 2.6 ±0.5 1.3 ±0.6 1.9±0.5:
Control 10 6.3 ± 1.4 1.2 ±0.5 0.6 ±0.3 0±0 化合物 4 1000 8 5.0 ± 1.3 4.0±0.9: 1.4 ±0.6 1·0±0·4·
Control 8.6 ±2.2 1.2 ±0.6 0.6 ± 0.4 0±0 化合物 7 1000 5.8 ±2.9 1.4 ±0.6 1.0 ±0.8 0.8 ±0.4
Control; 対照、 p.o;経口投与、 ; マウスの匹数、 h; 時問、
データ ; mean土 SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0039] [表 7] 試験例 糞の重量( mg)
( mg/kg, p.o ) 0-2h 2— 4h 4 6h 6-8 h
Control 5 207.2 ±74.4 35.8 ± 18.2 26.0 ± 13.3 9.2 ±9.2 化合物 1 1000 5 201.8 ±38.0 11.4 ±6.2 4.0士 4.0 29.2土 13.2
Control 9 206.4 ±48.1 44.1 ± 17.1 38.2 ± 11.5 10.4 ± 5.5 化合物 2 1000 148.8 ±24.8 46.1 ± 11.6 22.4 ±9.1 45.3 ± 12.5*
Control 10 131.2±28.8 25.1 ± 12.6 11.5±5.3 0±0 化合物 4 1000 8 111.8 ±42.2 75.3 ±20.0* 39.1上 17.6 20.4士 8.
Control 153.6 ±40.3 22.0± 11.1 9.6 ±7.2 0±0 化合物 7 1000 129.6 ±25.0 16.0 ±6.6 14.8± 11.6 3.8*3.8
Control; 対照、 p.o; 経口投与、 N; マウスの匹数、 h; 時間、
データ ; nieati±SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0040] 沈香葉のアセトン抽出エキスの主要化合物のうち、化合物 2投与群と化合物 4投与 群において瀉下作用が認められた。なお、化合物 1投与群と MeOH抽出エキスで単 離された主要な化合物 7投与群では瀉下作用は認められな力つた。また、化合物 2 投与群では、投与後 6〜8時間にお 、て瀉下作用が認められた。 [0041] 化合物 2は、 1000mg/kg投与群で瀉下作用が認められたので、 100mg/kg、 300mg/ kg、 1000mg/kgの用量を投与して用量依存性試験を行った。結果は、表 8及び表 9 示した。
[0042] [表 8] 試験例 糞の個数
( mg/kg ), p.o 0 2h 2 4h 4 6h 6-8h
Control 5.0± 1.5 0.8 ±0.8 0±0 0±0 化合物 2 100 5 5.0± 1.3 1.6 ±0.8 0±0 0.2 ±0.2
300 5 4.2 ± 1.3 1.4 ± 1.0 0.2 ±0.2 0±0
Control 9 8.6± 1.7 2.2 ±0.7 2.0 ±0.6 0.4 ±0.2 化合物: 1000 9 6.7士 1.1 2.6 ±0.5 1.3 ±0.6 1.9 ±0.5
Control; 対照、 p.o; 経口投与、 N; マウスの匹数、 h; 時間
データ ; mean士 SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0043] [表 9] 試験例 糞の重量( mg)
n
( mg/kg ) , p.o 0— 2h 2-4h 4-6h 6— 8h
Control 5 87.2 ±29.1 13.2± 13.2 0±0 0±0 化合物 2 100 5 107.4 ±30.6 39.2 ±21.0 0±0 1.8± 1.8
300 5 70.4 ±27.8 27.6 ±22.5 6.8 ±6.8 0±0
Control 9 206.4 ±48.1 44.1 ± 17.1 38.2± 11.5 10.4 ±5.5 化合物 2 1000 9 148.8 ±24.8 46.1 ± 11.6 22.4 ±9.1 45.3 ± 12.5*
Control; 対照、 p.o; 経口投与、 N; マウスの匹数、 h; 時間、
データ ; mean±SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0044] 表 8及び表 9より、化合物 2は、 1000mg/kg投与群のみで投与後 6〜8時間において 瀉下作用が認められた。表には示さないが、瀉下作用は投与後 8〜24時間後におい ても認められた。以上より、化合物 2は遅発型の瀉下作用を有することが確認された。 実施例 2でアセトン抽出エキスの瀉下作用が早期型であったことを考慮すると、ァセト ン抽出エキスの瀉下作用にお 、て、化合物 2の瀉下活性は化合物 4の瀉下活性より 寄与が低いと推測される。このことは、表 8と表 9に示す用量依存性試験により、化合 物 2は 1000 mg/kg投与群のみで瀉下作用が認められたことからも支持される。また、 化合物 4投与群では、投与後 2〜4時間と 6〜8時間において瀉下作用が認められて いる。以上のことより、化合物 4は、早期型の瀉下作用を有することが示唆された。化 合物 4の瀉下作用は、実施例 2のアセトン抽出エキスと同じように経時的な早期型で あった。従って、化合物 4は、アセトン抽出エキスの瀉下作用に寄与している可能性 が高ぐ主要活性物質の一つであると推測された。以上より、化合物 4をアセトン抽出 エキスの瀉下作用の主要活性物質の一つと特定した。
[0045] 〔実施例 5〕(ゲンクヮニン 5— O— β—プリメべロシド(genkwanin5- 0- β - primevero side)の瀉下作用の検討)
上記より、主要な活性物質の化合物 4について実施例 2と同様の方法で瀉下作用 の検討を行った。
[0046] 1)化合物 4の用量依存性試験
まず化合物 4の用量依存性を検討した。用量依存性試験の結果を表 10と表 11に 示した。その結果、化合物 4投与群は 100mg/kg投与群より瀉下作用が認められた。 すなわち、化合物 4の最少有効用量は 100mg/kgであった。また、 100mg/kg投与群で も 1000mg/kg投与群と同程度の作用を示すことが確認された。
[0047] 化合物 4は、 100mg/kg投与群において、投与後 2〜4時間の糞の個数の項目で瀉 下作用が認められた。 300mg/kg投与群においては、投与後 2〜4時間の糞の個数と 糞の重量の両項目で瀉下作用が認められた。 1000mg/kg投与群では、投与後 2〜4 時間と 6〜8時間における糞の個数と糞の重量の両項目で瀉下作用が認められた。 化合物 4は、用量が増加すると、瀉下作用の認められた項目が増加している。この結 果より、化合物 4は、用量依存的な瀉下作用を有する可能性が示唆された。また、化 合物 1、 2、 4、 7について、下痢の有無を観察した表 12の結果より、化合物 4はいず れの用量においてもセンナ葉で認められたような下痢症状は認められな力つた。
[0048] [表 10] 試験例 糞の傾数
( mg/kg, p.c ') 0 - -2h 2-4h 4- -6h 6~ -8h
Control 5 8.0 ±2.2 0.6 ±0.6 0土 0 0.4 ±0.2 化合物 4 10 4 9.0 ± 1.3 2.3 ±2.3 0.5 ± 0.5 0.5 ±0.5
30 5 6.2± 1.7 0.8 ±0.4 0 ±0 0.4 ±0.4
Control 9 6.1 ± 1.6 0.4 ±0.3 0.2 ±0.2 0.2 ±0.1 化合物 4 100 10 4.8 ± 1.0 2.1 ±0.5* 1.0 ±0.5 0.6 ±0.3
Control 8 4.4士 1.3 0.1 ±0.1 0.3 ±0.3 0 ±0 化合物 4 300 10 5.9 ± 1.1 1.9 ±0.6* 0.1 ±0.1 0.3 ±0.2 control 10 6.3 ± 1.4 1.2 ±0.5 0.6 ±0.3 0 ±0 化合物 4 1000 8 5.0士 1.3 4.0 ±0.9* 1.4 ±0.6 1.0 ±0.4*
Control; 対照、 p.o; 経口投与、 N; マウスの匹数、 時間、
データ ; inean±SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0049] [表 11] 試験例 糞の重量 ( mg)
n
( mg/kg, p.c ' ) 0-2 h 2— 4h 4-6h 6-8 h
Control 5 117.0土 38.4 15.8± 15.8 0±0 6.2 ±4.3 化合物 4 10 4 130.3 ±27.7 33.0 ±33.0 25.8 ±25.8 10.3 ± 10.3
30 5 95.6 ±30.7 10.0± 10.0 0±0 10.0 ± 10.0
Control 9 110.3 ±30.4 10.7 ±8.7 4.4 ±4.4 3.4 ±2.5 化合物 4 100 10 75.4 ± 13.9 51.3± 18.0 19.2 ±8.4 12.1 ±7.1 し ontrol 8 94.8 ±31.0 2.1 ±2.1 5.0 ±5.0 0±0 化合物 4 300 10 103.7± 15.3 29.5 ±9.0* 2.0 ±2.0 9.8 ±7.4 control 10 131.2±28.8 25.1 ± 12.6 11.5±5.3 ϋ± 0 化合物 4 1000 8 111.8±42.2 75.3 ±20.0* 39.1 ± 17.6 20.4 ± 8.4*
Control; *1照、 ρ,ο; 経口投与、 Ν; マウスの匹数、 h; 時間、
データ ; mean±SE, *p < 0.05 vs. 対照
[0050] [表 12] 試験例 下痢症状の例数
π
( mg/kg, p.o ) 0-2 h 2-4h 4一 6h 6-8 h
Control 5 0/5* 0/5 0/5 0/5 化合物 1 1000 5 0/5 0/5 0/5 0/5
Control 5 0/5 0/5 0/5 0/5 化合物 2 100 5 0/5 0/5 0/5 0/5
300 5 0/5 0/5 0/5 0/5
Control 9 0/9 0/9 0/9 0/9 化合物 2 1000 9 0/9 0/9 0/9 0/9
Control 5 0/5 0/5 0/5 0/5 化合物 4 10 4 0/4 0/4 0/4 0/4
30 5 0/5 0/5 0/5 0/5
Control 9 0/9 0/9 0/9 0/9 化合物 4 100 10 0/10 0/10 0/10 0/10
Control 10 0/10 0/10 0/10 0/10 化合物 4 300 10 0/10 0/10 0/10 0/10
Control 10 0/10 0/10 0/10 0/10 化合物 4 1000 8 0/8 0/8 0/8 0/8
Control 5 0/5 0/5 0/5 0/5 化合物 7 1000 5 0/5 0/5 0/5 0/5
Control; 対照、 p.o;経口投与、 N; マウスの匹数、 h;時間
下痢症状の例数の数値;下痢症状の例数/実験例数
2)化合物 4の作用機序
(1)ゥサギ摘出回腸の自動運動に及ぼす影響
大黄及びセンナの瀉下作用は、回腸自動運動の促進によるとの報告 (Wilkins J L; Hardcastle J D. Buritish journal of surgery(1970), 57(11),864、 VALETTE G; HURE AU M L. Therapie(1957), 12(6), 885- 97)があるので、化合物 4のゥサギ摘出回腸自 動運動に及ぼす影響を Magnus試験法により検討した。すなわち、ゥサギをペントバ ルビタールにて麻酔し、放血致死後、回腸を摘出した。摘出した回腸を Magnus管 (Ty rode液の設定温度: 37°C)に懸垂し、 95%0 +5%C0混合ガスの通気下、約 lgの張力を
2 2
負荷した。懸垂した標本は、 30分以上平衡化し、自動運動の波形が安定していること を確認した後、 DMSOに溶解した検体 (ィ匕合物 4)を低用量から累積投与した。
回腸の自動運動は、等張性トランスデューサー (TD-112S、日本光電工業株式会社 )を介し、張力変化はアイソトニック力ブラ (EG-650H、 日本光電工業株式会社)を介し て力ブラ用アンプ (AA-601H、日本光電工業株式会社)で受感 '増幡してレコーダー( U-228,株式会社パントス)に記録した。結果を表 13、図 3及び図 4に示した。
[0052] [表 13] 収縮 ( % of
( ml ) (cm) 処理前値;) 処理前 3.72 ± 0.11 ( 100 )
Λ 1.0 x lO—5 3.74 ± 0.20 ( 100 )
化合物 4 , '
l . l x lO-4 3.76 ± 0.23 ( 101 )
l . l l x lO"3 4.66 ± 0.35 * ( 125 )
データ ; mean ± SE , n=4, *p < 0.05 対 対照
[0053] 表 13、図 3及び図 4より、化合物 4は 1.11 X 10"3g/ml(l X 10— 3g/ml)でゥサギ摘出回 腸の弛緩が認めら、回腸自動運動を有意に促進した。
[0054] (2)モルモット摘出回腸のアセチルコリン受容体に対する作用
回腸自動運動には、神経伝達物質のアセチルコリンを介した副交感神経が関与し ている。したがって、以下に化合物 4の副交感神経に及ぼす影響を検討した。すなわ ち、モルモットをジェチルエーテルにて麻酔し、放血致死後、回腸を摘出した。摘出 した回腸を Magnus管 (Tyrode液の設定温度: 30°C)に懸垂し、 95%0 +5%CO混含ガス
2 2 の通気下、約 0.5gの張力を負荷した。懸垂した標本は、 30分以上平衡ィ匕した後、ァ セチルコリンを投与し回腸を収縮させた。同程度の収縮波高力 ¾回以上連続して観 察されるまでこの操作を繰り返した。同程度の収縮波高力 ^回以上観察された標本に 対して受容体拮抗薬を投与し、 5分後に DMSOに溶解した検体 (ィ匕合物 4)を添加し 収縮波高を確認した。
アセチルコリン収縮は、等張性トランスデューサー (TD-112S、 日本光電工業株式会 社)を介し、張力変化はアイソトニック力ブラ (EG-650H、 日本光電工業株式会社)を介 して力プラ用アンプ (AA-601H、日本光電工業株式会社)で受感 '増幡してレコーダー (U- 228、株式会社パントス)に記録した。
ァゴ-ストには、アセチルコリン 1 X 10— 7g/mlを用いた。アンタゴニストにはアト口ピン 1 X 10— 7g/ml (いずれも添加後の終濃度)を用いた。結果を図 5に示した。
[0055] 図 5より、対照で認められた化合物 4の回腸の収縮作用は、アト口ピンにより抑制さ れた。これより、化合物 4による瀉下作用の作用機序は、アセチルコリン受容体に作 用し、副交感神経を介した回腸自動運動の促進によるものと推察された。
[0056] [表 14]
マンギフエリン 淡黄色粉末; negative ion HR-FAB-MS,
m/z[M-UV : 421.07793
(Calcd Mass C13H17On : 421.07713) ,
Figure imgf000020_0001
negative ion FAM-MS αι/ζ[Μ-Ή]' : 421.
Anal. Calcd for C19H17O11 : C, 54.03; H, 4.30; 0, 41.67 化合物 1の' H&'3C NMR スペクトルデータ(in DMSO-de) 化合物 1
C.No 5 H 6 c
1 13.77 (s) 161.8
2 107.6
3 10.51 (s) 163.8
4 6.36 (s) 93.3
4a 156.2
5 6.85 102.6
6 10.58 (s) 154.0
7 9.68 (s) 143.7
8 7.37 (s) 108.1
8a 111.7
9 179.1
9a 101.3
10a 150.8
Glc- ■1 4.58 (d, 9.6) 73. 1
Glc- ■2 4.03 (dd, 10.0, 9.0) 70. 6
Glc 3 3.22 (dd, 9.0, 7.8) 79. .0
Glc. ■4 3.14 (dd, 8.2, 7.8) 70. 2
Glc- ■5 3.20 (dd, 8.2, 5.6) 81. .6
Glc- 6 3.67 (d, 11.2) 61. .5
3.34 ( dd, 11.2, 5.6)
数値: pm( ό δ =) 括弧内:カップリング定数(Hz) ] イリフ口フエノン 2— O— —ラムノシド
淡黄色粉末; negative ion HR-FAB-MS,
m/z[M-UV: 391.1019
(Calcd Mass Ci9H1909 : 391.10288),
negative ion FAB-MS, in/z[M-RV: 391
Figure imgf000021_0001
Anal. Calcd for C19H19O9: C, 58.16; H, 5.14; O, 36.70 化合物 2の1 H&I3C NMR スペクトルデータ(in CD,OD) 化合物 2
CNo δΗ 8c
1 109.2
2 158.4
3 6.30 (d,2.0) 95.5
4 163.0
5 6.07 (d,2.0) 97.9
6 158.3
7 197.6
1' 132.6
2' 6' 7.61 (d,8.6) 132.8
3' 5' 6.81 (d, 8.6) 115.9
4, 163.0 rha-1 5.22 (d, 0.8) 100.2 rha-2 3.41 (d, 3.0, 0.8) 71.4 rha-3 3.10 ( dd, 9.6, 3.0 ) 71.7 rha-4 3.29 (dd, 9.6, 3.6) 73.5 rha-5 3.44 (dd, 6.4, 3.6) 70.7 rha-6 1.19 (d, 6.4) 17.9 数値: ppm( δ„, <5,) 括弧内:カップリング定数(Hz) 6]
Figure imgf000022_0001
Anal. Calcd for C27H29O14 : C, 56.06; H, 5.23; 0, 38.72 化合物 4の' H& C NMR スペクトルデータ!: in DMS-c ) 化合物 4
C No δΜ 6C
2 161.Ί
3 6.69 (s) 105.9
4 176.9
5 158.1
6 6.85 (d,2.4 ) 102.9
163.6
8 7.02 ( d,2.4 ) 96.9
9 158.5
10 109.2
Γ 121.2
2' & 7.91 (d, 8.8 ) 128.1
3' 5' 6.91 (d, 8.8) 115.9
4, 10.31 (s) 160.9
OMe 3.89 (s) 56.2
Glc I 4.79 (d,7.6) 103.7
Glc-2 3.39 (dd, 9.2, 8.8) 73.5
Glc-3 3.34 ( dd, 9.6, 8.8 ) 75.7
Glc-4 3.28 ( dd, 9.6, 9.2 ) 69.5
Glc-5 3.56 ί dd, 9.2, 5.2 ) 75.9
Glc-6 3.97 (dd, 10.6,5.2) 68.8
3.67 ( dd, 10.8, 1.2 )
Xvl-l 4.18 ( d, 7.2 ) 106.0
Χγ1-2 3.00 (dd, 8.1,7.8) 75.0
XyI-3 3.10 f dd, 8.8, 8.1 ) 78.2
Xv!- 4 3.24 (dd, 8.8, 5.5 ) 71.1
Xyl-5 3.69 ( dd,〖0.8' 1.5 ) 67.1
3.03 (dd, 10.8, 5.5 )
数値: pm( δ δ =) 括弧内:カップリング定数(Hz)
Figure imgf000023_0001
Anal. Calcd for C27H29O15: C, 52.63; H, 5.30; O, 42.07 化合物 7の' H&'3C NMR スペクトルデータ(in CD3OD)
化合物 7
CNo δΗ SC
1 132.7
2,6 158.9
3,5 105.3
4 160.1
7 】98.6
1' 132.6
2',6' 7.64 (d,8.8) 133.0
3',5' 6.78 (d, 8.8) 115.6
4' 162.9
Glc-al, bl 4.92 ( d, 10.0) 76.9
Glc-a2, b2 3.68 (dd, 10.0,8.6) 74.1
Glc-a3,b3 3.52 ( dd, 8.6, 8.6 ) 79.1
Glc-a4, b4 3.50 ( dd, 8.6,8.6) 70.9
Glc-a5, b5 3.42 ( dd, 12.8,6.6) 82.5
Glc-a6, b6 3.84 ( dd, 11.8,2.8) 61.9
3.80 _ (dd, 11.8,6.6)
数値: ppm( δ„, δ ) 括弧内:カップリング定数(Hz) 産業上の利用性
本発明の緩下剤又は食品は、穏やかな瀉下作用を有し、下痢となる副作用も少な いので、常用により便秘の予防、改善を円滑に行うことができ、ますます増加が予想 される便秘に悩む人に大きな福音となる。
図面の簡単な説明 [図 1]沈香葉エキスの粗分画過程を示すフローチャートである。
[図 2]沈香葉エキスの化合物の単離過程を示すフローチャートである。
[図 3]ゥサギ摘出回腸の自動運動を示すチャートである。
[図 4]濃度とゥサギ摘出回腸の自動運動との関係を示すグラフである。
[図 5]モルモット摘出回腸の収縮を示すチャートである。

Claims

請求の範囲
[1] ゲンクヮニン 5— 0— β―プリメベロシド (genkwanin5— 0— β -primeveroside)を有効 成分として含むことを特徴とする緩下剤。
[2] イリフ口フエノン 2 - 0 - -ラムノシド(iriflophenone 2—0— — rhamnoside )を有効 成分として含むことを特徴とする緩下剤。
[3] ゲンクヮニン 5— 0— β—プリメべロシド(genkwanin5- 0- β -primeveroside)が含ま れる沈香葉エキスを有効成分として含むことを特徴とする緩下剤。
[4] 沈香葉エキスの起源たる沈香葉を有効成分として含むことを特徴とする緩下剤。
[5] 請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の緩下剤を含むことを特徴とする食品。
[6] 前記食品がサプリメントであることを特徴とする請求項 5に記載の食品。
PCT/JP2007/050406 2006-01-18 2007-01-15 緩下剤及びこれを含む食品 WO2007083594A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-010089 2006-01-18
JP2006010089 2006-01-18
JP2006213784A JP5187802B2 (ja) 2006-01-18 2006-08-04 緩下剤及びこれを含む食品
JP2006-213784 2006-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083594A1 true WO2007083594A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050406 WO2007083594A1 (ja) 2006-01-18 2007-01-15 緩下剤及びこれを含む食品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5187802B2 (ja)
WO (1) WO2007083594A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2309878A4 (en) * 2008-07-09 2011-12-28 Gen Hospital Corp DIETARY REMOVAL
CN102659864A (zh) * 2012-05-18 2012-09-12 中国药科大学 一种抗过敏天然产物thbp的制备方法
CN104569236A (zh) * 2015-01-08 2015-04-29 东莞广州中医药大学中医药数理工程研究院 一种白木香叶hplc指纹图谱的建立方法
CN105125746A (zh) * 2015-08-24 2015-12-09 张建军 一种治疗便秘的中成药及其汤剂的制备方法
US9693972B2 (en) 2014-04-29 2017-07-04 Colonaryconcepts Llc Foods, systems, methods, and kits for providing electrolyte replacement

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101991715B (zh) * 2010-10-28 2012-07-25 广东省微生物研究所 一种白木香果皮提取物及其制备方法和用途
JP2013035771A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Api Co Ltd 沈香葉組成物、及びその製造方法、並びに沈香葉抽出物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1322536A (zh) * 2000-05-10 2001-11-21 陈宝洪 一种通下药物及其制备方法
CN1682785A (zh) * 2004-04-12 2005-10-19 魏秀华 一种六磨汤制剂

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867476B1 (fr) * 2004-03-11 2006-05-26 Michel Prost Derives de genkwanine et sakuranetine, utilisation cosmetique et therapeutique, et procede de preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1322536A (zh) * 2000-05-10 2001-11-21 陈宝洪 一种通下药物及其制备方法
CN1682785A (zh) * 2004-04-12 2005-10-19 魏秀华 一种六磨汤制剂

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2309878A4 (en) * 2008-07-09 2011-12-28 Gen Hospital Corp DIETARY REMOVAL
US9655919B2 (en) 2008-07-09 2017-05-23 The General Hospital Corporation Methods and compositions for bowel cleansing before a medical procedure
EP3326472A1 (en) * 2008-07-09 2018-05-30 The General Hospital Corporation Dietary purgatives
US10507217B2 (en) 2008-07-09 2019-12-17 The General Hospital Corporation Methods and compositions for bowel cleansing before a medical procedure
CN102659864A (zh) * 2012-05-18 2012-09-12 中国药科大学 一种抗过敏天然产物thbp的制备方法
CN102659864B (zh) * 2012-05-18 2014-09-03 中国药科大学 一种抗过敏天然产物thbp的制备方法
US9693972B2 (en) 2014-04-29 2017-07-04 Colonaryconcepts Llc Foods, systems, methods, and kits for providing electrolyte replacement
US10449165B2 (en) 2014-04-29 2019-10-22 Colonaryconcepts Llc Foods, systems, methods, and kits for providing electrolyte replacement
CN104569236A (zh) * 2015-01-08 2015-04-29 东莞广州中医药大学中医药数理工程研究院 一种白木香叶hplc指纹图谱的建立方法
CN105125746A (zh) * 2015-08-24 2015-12-09 张建军 一种治疗便秘的中成药及其汤剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007217398A (ja) 2007-08-30
JP5187802B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Le et al. The petroleum ether extract of Nigella sativa exerts lipid-lowering and insulin-sensitizing actions in the rat
Ouassou et al. Inhibition of α-glucosidase, intestinal glucose absorption, and antidiabetic properties by Caralluma europaea
WO2007083594A1 (ja) 緩下剤及びこれを含む食品
WO2007119837A1 (ja) リパーゼ阻害剤
ES2550335T3 (es) Extracto de semillas de Fraxinus excelsior y aplicaciones terapéuticas para el mismo
KR100711028B1 (ko) 향나무 추출물 또는 세드롤을 포함하는 비만 및 제2형당뇨병 예방 및 치료용 조성물
RU2426552C2 (ru) Экстракты phaseolus vulgaris, их применение и композиции, содержащие их
EP2100139A2 (fr) Compositions biologiquement actives, procédé pour leur obtention, et applications biologiques
KR101509554B1 (ko) 골질환의 예방 및/또는 치료용 의약 조성물, 그 조성물을 함유하는 기능성 식품 또는 건강 식품, 그리고 그 조성물을유효 성분으로 하는 의약 제제
JP2013071909A (ja) 脳内過酸化脂質蓄積抑制剤
EP2992933B1 (en) Ginsenoside f2 for prophylaxis and treatment of liver disease
JP2007302659A (ja) パッションフルーツの抽出物を用いる炎症障害の治療方法
JP4520089B2 (ja) ルブロフサリン配糖体含有組成物
KR20070008228A (ko) 관동화 추출물 또는 투실라곤을 포함하는 비만 및 제2형당뇨병 예방 및 치료용 조성물
JP4706174B2 (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2009507010A (ja) ソリダゴのエキスを含有する医薬組成物
WO2007026185A2 (en) A pharmaceutical composition containing an extract of a medicinal herb belonging to the order of violales
JP2014155489A (ja) サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿予防及び治療用の組成物
Goel et al. Estimation of anti-obesity potential of Tribulus terrestris in Wistar rats (high fat diet inducted obesity)
KR100773246B1 (ko) 연령초 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 억제 및 혈당강하용 조성물
KR100657018B1 (ko) 알코올성 간섬유화 예방 및 치료용 식물 유래 추출물
JP2001335503A (ja) ラジカル消去用医薬品
JP2004168766A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2022056264A (ja) 血管保護のためのターメリックオイルを含有する組成物、ならびにこのような組成物を含む飲食品および香料
JP2010202639A (ja) 糖尿病および/または高脂血症および/または高血圧、あるいはメタボリックシンドロームの治療、改善および/または予防用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07706740

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1