JP2014155489A - サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿予防及び治療用の組成物 - Google Patents

サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿予防及び治療用の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014155489A
JP2014155489A JP2014012888A JP2014012888A JP2014155489A JP 2014155489 A JP2014155489 A JP 2014155489A JP 2014012888 A JP2014012888 A JP 2014012888A JP 2014012888 A JP2014012888 A JP 2014012888A JP 2014155489 A JP2014155489 A JP 2014155489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diabetes
extract
sartorius
composition
sartorius rose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014012888A
Other languages
English (en)
Inventor
Myeon Choe
チェ,ミョン
Yun Hwan Kang
ファン カン,ヨン
Dae Jung Kim
ジュン キム,デ
Jae Sung Lee
ソン リ,チェ
Kyong Gon Kim
ゴン キム,キョン
Seung Min Lee
ミ リ,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University Industry Cooperation Foundation of Kangwon National University
Original Assignee
University Industry Cooperation Foundation of Kangwon National University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University Industry Cooperation Foundation of Kangwon National University filed Critical University Industry Cooperation Foundation of Kangwon National University
Publication of JP2014155489A publication Critical patent/JP2014155489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/90Smilacaceae (Catbrier family), e.g. greenbrier or sarsaparilla
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】天然物素材とすることによって、人体に毒性がなく、体重増加や減少のような副作用もなく、従来の糖尿治療剤に比べてα−グルコシダーゼ抑制活性が著しく高い、サルトリイバラ葉抽出物を有効成分として含有する糖尿改善用の食品組成物、糖尿予防及び治療用の医薬組成物を提供する。
【解決手段】サルトリイバラ葉抽出物を有効成分として含有する糖尿改善用の食品組成物、糖尿予防及び治療用の医薬組成物。前記サルトリイバラ葉抽出物は、抽出溶媒としてエタノールを使用したものである糖尿改善用の食品組成物、糖尿予防及び治療用の医薬組成物。
【選択図】図3

Description

本発明は、抗糖尿組成物に関し、特に、サルトリイバラ葉抽出物(Smilax china L leaves extract)を有効成分として含有し、人体安全性が確保され、副作用もなく、α−グルコシダーゼ(α−glucosidase)の活性を效果的に抑えることで優れた抗糖尿効果を発揮する抗糖尿組成物に関する。
糖尿病は、インスリン量の不足から、正常人に比べて血中のブドウ糖(血糖)の濃度が高くなり、小便にブドウ糖が排出される慢性疾患のことをいう。糖尿病は、すい臓のランゲルハンス島のB細胞から分泌されるインスリンの不足、脳下垂体前葉・副腎・甲状腺などの内分泌腺機能高進、中枢神経、特に、視床下部の病変などが発病の因子として挙げられており、これらの因子が組み合わされて発病するものと考えられている。
糖尿病は、1型糖尿病(type 1 diabetes mellitus、NIDDM)と2型糖尿病(type 2 diabetes mellitus、IDDM)とに分類される。1型糖尿病は、インスリン依存型であって、免疫学的機転によりすい臓のβ細胞が破壊されたり、遺伝子発現の異常によるインスリン生成障害に起因するもので、小児期に発病する形態である。2型糖尿病は、インスリン抵抗性が主な役割をする形態のもので、インスリン非依存性である。すなわち、2型糖尿病は、初期にはインスリンの生成が正常であるが、インスリン抵抗性によるインスリンの代謝調節能力の低下から始まって窮極としてはすい臓細胞のインスリン分泌障害につながるし、40歳以上の成人にも発病し、過体重及び肥満と密接な関係があることから成人型糖尿病とも呼ばれている。
現在、韓国の糖尿病患者は全体人口4800万名の約5%を占める240万名と推算されている。この240万名の半分以上は自身が糖尿病患者であることをまだ認知していないか、近いうちに糖尿病に進む予備患者とされる。先進国の例に照らすと、所得の向上、食生活の変化、生活習慣における便利性の追求及び老齢化により、糖尿病患者数はより一層増加する見込みである。全体糖尿病の90%以上が成人型の2型糖尿病であり、老齢化と生活習慣の変化から、2型糖尿病患者数の増加は全体糖尿病患者の増加の大部分を占めている現状である。
糖尿は、発病原因が様々であるが、いずれの形態の糖尿であれ、症状の改善や治癒のための基本原理は、食後に体内に吸収された糖を、各組織の細胞が利用する速度を速くさせ、血中に糖が過度に留まる時間を短縮することである。この原理は、薬物や天然素材を問わず共通に適用される。そのためには、細胞内の糖を分解してエネルギー代謝の基質として用いるのに関与する酵素であるグリコキナーゼ(glucokinase)及びピルビン酸デヒドロゲナーゼ(pyruvate dehydrogenase)の活性の増加、エネルギーを生成して残った剰余の糖を脂肪に変えるのに関与する酵素であるアセチルCoAカルボキシラーゼの活性の増加及びα−グルコシダーゼの活性の抑制、が必要である。特に、α−グルコシダーゼは、炭水化物を分解してブドウ糖に変える酵素で、食後の血糖上昇に大きく関与する。そのため、α−グルコシダーゼの活性を阻害させると、食後の炭水化物の消化と吸収が遅れて血糖が顕著に減少し、これにより血中インスリン濃度も減少するので、空腹時の血糖を漸次減少させる効果を発揮する。
これら酵素の活性調節に関連するバイオ素材を科学的検証により発掘し、機能性バイオ食品として開発する技術は、糖尿完治剤が存在しない現時点において非常に重要である。その上、従来の糖尿治療剤の種々の副作用から、安全性が確保され、且つ効能に優れた天然治療剤の開発が要望されつつある現状である。
従来の糖尿治療剤及びその副作用
Figure 2014155489
一方、サルトリイバラ(Smilax china L)は、単子葉植物、ユリ目、ユリ科の落葉蔓性の植物で、韓国、日本、中国などに分布している。その実と芽などは食用とされ、利尿、解毒、去風(きょふう)などの効能があり、関節炎、腰痛、腫れ物などに用いられている(ムンガンシム著、「薬草の成分と利用」、科学百科辞典出版社、1991.他)。また、サルトリイバラは、サポニン成分、アルカロイド、フェノール類、アミノ酸、有機酸、糖質、精油成分などを含んでおり、特に、種と葉には粗脂肪とルーチン成分が含まれているもので、水銀、ニッケル、カドミウムなどの各種の重金属を吸着して除去し、中でも、水銀の除去効能に優れていることが知られている。
従来、特許文献1(サルトリイバラ抽出物含有皮膚美白用化粧料組成物)、特許文献2(サルトリイバラ抽出物を含有する血管疾患の予防又は治療用の医薬組成物)、特許文献3(サルトリイバラを用いた重金属排出飲料及びその製造方法)など、サルトリイバラ抽出物を含有する組成物に関する技術が開示されているが、サルトリイバラ葉抽出物の抗糖尿活性に関する技術は未だ開示されたことがない。
大韓民国登録特許第10−1086669号 大韓民国登録特許第10−1156636号 大韓民国公開特許第10−2012−0100109号
本発明は、天然物素材とすることによって、人体に毒性がなく、体重増加や減少のような副作用もない抗糖尿組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、従来の糖尿治療剤に比べてα−グルコシダーゼ抑制活性が著しく高いため、抗糖尿効果に非常に優れている抗糖尿組成物を提供することを目的とする。
本発明は、サルトリイバラ葉抽出物を有効成分として含有する糖尿改善用の食品組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、サルトリイバラ葉抽出物を有効成分として含有する糖尿予防及び治療用の医薬組成物を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿改善用の食品組成物又は糖尿予防及び治療用の医薬組成物を提供する。
本発明によれば、天然物の素材とすることによって、人体に毒性がなく、体重増加や減少のような副作用も起こさない抗糖尿組成物を製造することができる。
本発明は、従来の糖尿治療剤に比べてα−グルコシダーゼ抑制活性が著しく高いため、抗糖尿効果に卓越した抗糖尿組成物を製造することができる。
本発明によれば、抗糖尿効果が格段に高いサルトリイバラ葉抽出物を用いて抗糖尿機能性食品及び医薬組成物を製造することができる。
サルトリイバラ葉抽出物のRaw 264.7細胞への毒性実験結果を示すグラフである。 サルトリイバラ葉抽出物のマウスへの毒性実験結果を示すグラフである。 サルトリイバラ抽出物のα−グルコシダーゼ活性阻害能を測定した結果を示す図である(SCE_LW:サルトリイバラ葉水抽出物、SCE_LE:サルトリイバラ葉エタノール抽出物、SCE_R:サルトリイバラ根水抽出物)。
本発明の糖尿改善用の食品組成物又は糖尿予防及び治療用の医薬組成物は、サルトリイバラ葉抽出物を含有することを特徴とするもので、後述する本発明の実験例によれば、サルトリイバラ葉抽出物はサルトリイバラ根抽出物に比べて優れた抗糖尿効能を示した。具体的に、サルトリイバラ根抽出物は、α−グルコシダーゼ抑制活性が極めて低いのに対し、サルトリイバラ葉抽出物は、従来の糖尿病治療剤であるアカルボースよりも遥かに高いα−グルコシダーゼ抑制活性を示した。
さらに、本発明のサルトリイバラ葉抽出物は、細胞毒性を示さないことから、人体安全性を確保でき、体重増加や体重減少のような副作用も起こさない。
一方、本発明の抗糖尿組成物において、サルトリイバラ葉抽出物は抽出溶媒としてエタノールを使用することが好ましい。後述する本発明の実験例によれば、サルトリイバラ葉水抽出物に比べてサルトリイバラ葉エタノール抽出物がより高いα−グルコシダーゼ抑制活性を示した。
本発明において、抽出の材料となるサルトリイバラの葉はそのまま使用してもよいが、好ましくは、乾燥して使用する。乾燥法としては、自然乾燥法、熱風乾燥法又は凍結乾燥法などが利用可能である。
また、本発明において、抽出の材料となるサルトリイバラは、抽出効率を上げるために粉砕して使用するのが好ましく、より好ましくは、400〜600メッシュの大きさで超微粉砕するとよい。
本発明のサルトリイバラ葉抽出物は、液体状態にして使用してもよいが、減圧蒸留、凍結乾燥又は噴霧乾燥などのような追加の過程により粉末状態にして使用してもよい。
本発明に係る機能性食品組成物の剤形は、糖尿の改善のための健康機能性食品とする時、当該分野における通常の方法によって、例えば、経口剤、パウチ剤又はドリンク剤などの飲み物の形態に剤形化して使用することができる。
本発明の食品組成物の服量は、その製剤の形態、投与方法、使用目的及び適用される患者の年齢、体重、症状に応じて適宜設定することができる。特に定められているものではないが、一般には、製剤中に含まれる有効成分の量は、成人1日につき、例えば10〜2000mg/kgである。服量は、各種の条件によって変動するため、上記投与量よりも少量で充分である場合もあるし、上記範囲を超えた量が必要な場合もある。
本発明に係る食品組成物は、所望の組成物の形態によって、通常の補助剤又は添加剤又は甘味料、例えば、甘草、ビタミンC、クエン酸、ニコチン酸、安息香酸ナトリウム、アスパルテーム、サッカリン、ペクチン、マリトール、ソルビトール、キシリトール、グアーガム、脱脂粉乳及びオリゴ糖からなる群から選ばれる1以上の成分を加え、選好度や美感を増大させてもよい。
本発明に係る医薬組成物は、糖尿予防及び治療用の医薬組成物として用いることができる。本発明の糖尿予防及び治療用の医薬組成物に含まれるサルトリイバラ葉抽出物の含量は、予防及び治療剤の使用方法、服用者の状態、疾患の種類及び疾患の重症度によって適宜調節することができる。
本発明の糖尿予防及び治療用の医薬組成物は、有効成分の他、薬剤学的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤をさらに含んでもよい。使用可能な担体、賦形剤又は希釈剤としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルジネート、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニールピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび鉱油が挙げられ、これらは1種以上使用可能である。また、予防及び治療剤を薬剤とする場合は、充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤又は防腐剤などをさらに含んでいてもよい。
本発明の糖尿予防及び治療用の医薬組成物の剤形は、使用方法に好適な形態であればよく、特に、ほ乳動物に投与後に、活性成分の迅速、持続又は遅延した放出を提供できるように、当該分野で公知の方法を採択して剤形化することができる。具体的な剤形の例としては、硬膏剤、顆粒剤、ローション剤、リニメント剤、リモナーデ剤、芳香水剤、散剤、シロップ剤、眼軟膏剤、液剤、エアロゾル剤、エキス剤、エリキシル剤、軟膏剤、流エキス剤、乳剤、懸濁剤、煎剤、浸剤、点眼剤、錠剤、坐剤、注射剤、酒精剤、パップ剤、カプセル剤、クリーム剤、トローチ剤、チンキ剤、ペースト剤、丸剤、軟質又は硬質ゼラチンカプセル等が挙げられる。
本発明の糖尿予防及び治療用の医薬組成物の投与量は、投与方法、服用者の年齢、性別及び体重、及び疾患の重症度などを考慮して決定することができる。例えば、本発明の糖尿予防及び治療用の医薬組成物は、有効成分を基準とした時、1日0.1〜100mg/kg(体重)で1回以上投与可能である。しかし、この投与量は例示に過ぎず、服用者の状態に基づく医師の処方によって変化可能である。
以下、本発明の内容を、下記実施例を用いてより詳しく説明する。ただし、本発明の権利範囲は、下記実施例に限定されるものではなく、その等価の技術的思想の変形をも含む。
実施例:サルトリイバラ葉抽出物の製造
サルトリイバラの葉を清潔に洗浄した後、凍結乾燥して微細に粉砕した。粉砕したサルトリイバラ葉の重量対比10〜20倍のエタノールを添加し、60℃で24時間振盪培養した。その後、5,000〜6,000rpmで1時間遠心分離した。遠心分離して得られた抽出物を0.45μmのシリンジフィルターでろ過した後、−80℃で凍結乾燥して粉末を得た。
また、上記と同様の方法でサルトリイバラ葉水抽出物及びサルトリイバラ根水抽出物を製造して下記実験例に使用した。
実験例1:サルトリイバラ葉抽出物の細胞毒性実験
本実験例ではサルトリイバラ葉抽出物の細胞毒性について試験した。
Raw264.7細胞を37℃、5% COと一定の湿度を維持する細胞培養器中において10% FBS、2%ペニシリン/ストレプトマイシン(penicillin/streptomycin)を含有するDMEM(Dulbecco’s modified Eagle’s medium、sigma)で培養した。培養液は3日おきに入れ替えながら継代培養をした。
Raw264.7細胞へのサルトリイバラ葉エタノール抽出物の毒性評価は、XTT assay kit{2,3−bis(2−methoxy−4−nitro−5−sulfophenyl)−2H−tetrazolium−5−carboxanilide innersalt}を用いて測定した。細胞は、実験前日に1×10セル(cell)濃度で96−ウェルプレートにシーディングし、試料を濃度別に処理して24時間培養した。その後、XTT及びPMS(N−Methylphenazonium methyl sulfate)試薬を37℃で完全に解凍し、1ミリリットルのXTT試薬と20μリットルのPMS試薬とを混合してWS(working solution)を準備し、ピペットを用いて96−ウェル培地体積の20%に該当する量だけ取ってそれぞれのウェルに丁寧に添加し、プレートを床に接した状態で軽く振りながら混合した。その後、COインキュベータで4時間培養した後、ELISA(VersaMax ELISA Microplate Reader、Molecular Devices、Sunnyvale、USA)を用いて450nmの吸光度値から690nmの吸光度値を引いた結果値で細胞毒性を計算した。
実験の結果、サルトリイバラ葉抽出物のRaw 264.7細胞への毒性は観察されなかった(図1)。
実験例2:サルトリイバラ葉抽出物のマウスへの毒性実験
本実験では、サルトリイバラ葉抽出物のマウスへの毒性を試験した。
実験動物としては、中央実験動物(株)から譲り受けた特定病源体不在(SPF)の雌雄balb/cマウスを、温度23±2℃、湿度50±5%、蛍光灯明暗12時間サイクルの飼育環境で5匹ずつ雌雄別に分離して飼育した。1週間の順化飼育期間において観察して正常の動物のみを試験に使用した。実験動物が6週齢となった時に試験を実施した。実験実施前にマウスの体重を測定して記録した後、自由に飼料と水を摂取できるようにしながら一日1.5g/kg容量のサルトリイバラ葉水抽出物を2週間経口投与し、体重の変化を観察した。対照群には食塩水を経口投与した。
実験の結果、サルトリイバラ葉抽出物はマウスの体重増加に何ら影響も及ぼさなかった、この結果から、サルトリイバラ葉抽出物は、毒性もなく、副作用も起こさないことが確認できた(図2)。
実験例3:サルトリイバラ葉抽出物のα−グルコシダーゼの活性阻害能の測定
本実験例では、in vitroで基質との反応疫学分析(kinetic analysis)方法を用いてサルトリイバラ葉抽出物の血糖調節能を試験した。
合成基質(Synthetic substrate)である2.5mM p−ニトロフェニルα−D−グルコースピラノシド(p−nitrophenyl α−D−glucospyranoside)をリン酸緩衝液(pH6.8)に添加した後、それぞれの抽出物試料(サルトリイバラ葉エタノール抽出物、サルトリイバラ葉水抽出物、サルトリイバラ根水抽出物)を入れ、その混合液に酵素溶液を添加した。その後、37℃で20分間反応させ、0.1Mの水酸化ナトリウム(NaOH)を添加して反応を終結させ、基質であるpNPGから遊離する反応生成物であるp−ニトロフェノールをスペクトロメーターで405nmにおいて測定し、α−グルコシダーゼ活性の抑制度合を確認した。対照群は、市販の糖尿病治療剤であるアカルボースとした。
実験の結果、サルトリイバラ根抽出物は、非常に低いα−グルコシダーゼ活性阻害能を示すのに対し、サルトリイバラ葉抽出物は非常に高いα−グルコシダーゼ活性阻害能を示した。また、サルトリイバラ葉水抽出物はアカルボースと類似の活性を示し、サルトリイバラ葉エタノール抽出物は、アカルボースに比べて遥かに高い活性を示した(図3)。

Claims (4)

  1. サルトリイバラ葉抽出物を有効成分として含有する糖尿改善用の食品組成物。
  2. 前記サルトリイバラ葉抽出物は、抽出溶媒としてエタノールを使用したものである請求項1に記載の糖尿改善用の食品組成物。
  3. サルトリイバラ葉抽出物を有効成分として含有する糖尿予防及び治療用の医薬組成物。
  4. 前記サルトリイバラ葉抽出物は、抽出溶媒としてエタノールを使用したものである請求項3に記載の糖尿予防及び治療用の医薬組成物。
JP2014012888A 2013-02-15 2014-01-28 サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿予防及び治療用の組成物 Pending JP2014155489A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0016260 2013-02-15
KR1020130016260A KR20140102864A (ko) 2013-02-15 2013-02-15 청미래덩굴 잎 추출물을 함유하는 당뇨 예방 및 치료용 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014155489A true JP2014155489A (ja) 2014-08-28

Family

ID=51351356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012888A Pending JP2014155489A (ja) 2013-02-15 2014-01-28 サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿予防及び治療用の組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140234456A1 (ja)
JP (1) JP2014155489A (ja)
KR (1) KR20140102864A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101706156B1 (ko) 2015-04-01 2017-02-13 대구가톨릭대학교산학협력단 청미래덩굴로부터 분리된 화합물을 포함하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 조성물
CN110776482B (zh) * 2018-07-30 2022-09-30 上海中医药大学 一种具有抑制巨噬细胞释放no活性的化合物及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543930B1 (ja) * 1968-04-11 1979-02-28
JPH08127538A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Masakiyo Takahashi 糖尿病治療薬
WO1998052588A1 (fr) * 1997-05-21 1998-11-26 Medion Research Laboratories Inc. Agents therapeutiques adaptes a des affections respiratoires
JP2004359732A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Ryukyu Bio Resource Kaihatsu:Kk 抗酸化剤
JP2007210916A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Ikeda Shokken Kk ケルセチン含有組成物及びケルセチン含有組成物を含む飲食品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008125928A2 (en) * 2006-12-21 2008-10-23 Ranbaxy Laboratories Limited Standardized bioactive extracts of annona squamosa
EP1974737A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-01 Phyto Health Pharma B.V. Composition for the treatment of diabetes mellitus and metabolic syndrome

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543930B1 (ja) * 1968-04-11 1979-02-28
JPH08127538A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Masakiyo Takahashi 糖尿病治療薬
WO1998052588A1 (fr) * 1997-05-21 1998-11-26 Medion Research Laboratories Inc. Agents therapeutiques adaptes a des affections respiratoires
JP2004359732A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Ryukyu Bio Resource Kaihatsu:Kk 抗酸化剤
JP2007210916A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Ikeda Shokken Kk ケルセチン含有組成物及びケルセチン含有組成物を含む飲食品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FOOD SCI. BIOTECHNOL., vol. 21, no. 6, JPN6015039086, 2012, pages 1723 - 7, ISSN: 0003164051 *
INT. J. PHARMTECH RES., vol. 4, no. 1, JPN6015000140, 2012, pages 369 - 74, ISSN: 0002979251 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20140234456A1 (en) 2014-08-21
KR20140102864A (ko) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242567B2 (ja) チコリ酸および/またはその代謝産物の1つを含有する抗糖尿病組成物
Basha et al. In vitro antidiabetic activity of Psidium guajava leaves extracts
US10813973B2 (en) Composition comprising the extract of herbal combination for preventing or treating diabetic peripheral neuropathy
EP2117560B1 (en) A composition for selective serotonin reuptake inhibition and process thereof
TW200904461A (en) A pharmaceutical composition for treating depression and method for preparation thereof
JP2012207009A (ja) 桑小枝粉砕微粉末の製法
US11266668B2 (en) Dietary supplement for glycemia control and diabetes prevention
KR20160007728A (ko) 마늘껍질 추출물의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 당뇨 예방 및 개선용 식품 조성물
JP4516282B2 (ja) 新規なα−グルコシダーゼ阻害活性を有する物質およびこれを含有する食品
KR101236588B1 (ko) 구절초 추출물을 포함하는 당뇨질환의 예방 및 치료용 조성물
WO2017148414A1 (zh) 褐藻多糖及其制备方法和用途
Rajalakshmi et al. Validation of Anti-diabetic Potential of Avirai kudineer a Siddha herbal formulation-A Review
KR20110131821A (ko) 사우치논을 유효성분으로 포함하는 인슐린 저항성의 예방 또는 치료용 조성물
JP2014155489A (ja) サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿予防及び治療用の組成物
US10757961B2 (en) Dietary supplement for glycemia control and diabetes prevention
CN114794478B (zh) 一种能降低血压血脂血糖的组合物及应用
EP2982377B1 (en) Ginseng berry extract for use in alleviating menopausal symptoms
KR20100111088A (ko) 복합 생약 추출물을 유효성분으로 함유하는 당뇨병 또는 이로 인한 합병증의 예방 및 치료용 조성물
CN108403980B (zh) 一种降血糖植物提取物有效部位及其制备方法和应用
KR101062003B1 (ko) 사방오리나무 추출물 또는 그로부터 분리된 화합물을 유효성분으로 하는 당뇨병 예방 및 치료용 조성물
KR20200002767A (ko) 우엉 추출물을 포함하는 우울증 또는 스트레스 완화, 및 인지기능 개선용 조성물
JPWO2005082391A1 (ja) ヒトβ3アドレナリン受容体アゴニスト剤
KR100773246B1 (ko) 연령초 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 억제 및 혈당강하용 조성물
KR20210002954A (ko) 고구마 줄기 또는 잎 추출물을 유효성분으로 포함하는 난청의 예방 또는 치료용 조성물
EP3142668B1 (en) A formulation for ameliorating premature ejaculation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929