WO2007072698A1 - 複合電話装置 - Google Patents

複合電話装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072698A1
WO2007072698A1 PCT/JP2006/324588 JP2006324588W WO2007072698A1 WO 2007072698 A1 WO2007072698 A1 WO 2007072698A1 JP 2006324588 W JP2006324588 W JP 2006324588W WO 2007072698 A1 WO2007072698 A1 WO 2007072698A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
call
unit
communication
information
telephone
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324588
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yusuke Araki
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Publication of WO2007072698A1 publication Critical patent/WO2007072698A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations

Definitions

  • the present invention relates to a composite telephone device capable of transmitting and receiving sound information, image information, or sound information and image information.
  • this telephone device having an absence function. If this telephone device does not respond to an incoming call for a certain period of time, it will record the message in the mailbox provided for each slave unit. Only the slave unit corresponding to the mailbox being recorded is being recorded. Notify that. Only the slave unit that has been notified that recording is in progress can recognize that the message is being recorded, and it is possible to listen to the message being recorded simply by operating the answering button. it can. The message is not listened to by other slave units, and privacy can be fully protected (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2001 177637).
  • this remote control device can sound an alarm sound in the case of a call with a specific human power even in the outing mode.
  • this remote control device sounds a notification sound when it receives a code number signal that matches a preset code number after sending an answering message.
  • a family member who knows the personal identification number can be notified urgently to a person in the house by means of absence from home (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 62-180654).
  • a telephone with a videophone function capable of transmitting video There is.
  • This telephone with videophone function has an off-hook key for videophone and an off-hook key for voice call.
  • the off-hook key for videophone When the off-hook key for videophone is operated, the video taken by the camera unit is transmitted.
  • the off-hook key for voice calls When the off-hook key for voice calls is operated, the video transmission is stopped or the video that is stored in the storage unit is transmitted. If you do not want to transmit live video captured by the camera, you can transmit only audio or an alternative video.
  • switching between a receiver call and a hands-free speaker call by operating an off-hook key, for example, pressing and holding the off-hook key.
  • the video to be transmitted can be switched (see, for example, the publication of Japanese Patent Laid-Open No. 2003-9104).
  • a telephone device that can switch a processing mode at the time of incoming call by voice.
  • This telephone device can select a hold mode and an answering machine mode that are not only in hands-free mode, but by voice or sound pressure uttered when an incoming call is received (see, for example, JP-A-2004-7792).
  • a mobile phone that can perform a hands-free call with a single operation.
  • This mobile telephone starts a hands-free call when the best voice key provided on the side surface is operated when receiving a call. Since the best voice key is provided on the side of the mobile phone, a hands-free call can be made even when the folding or sliding case is closed (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-198711) ).
  • a telephone that makes hands-free depending on the type of the telephone of the caller.
  • This telephone determines the type of the caller's telephone, for example, whether it is an external line or an internal line, depending on whether or not the intermittent period of the incoming signal matches the pre-stored intermittent period. It is intended to be hands-free for matching phone types. For example, if the extension period of an incoming call signal is stored in advance, it can be automatically set to hands-free when an incoming call arrives (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-215308).
  • an interphone device that can perform a hands-free telephone call.
  • This intercom device is composed of a main unit having a hands-free call unit, The main unit can connect a telephone line and a telephone, or can connect a doorphone and a telephone. Further, when calling a doorphone, a hands-free calling unit and a doorphone can be connected. When an outside line is received, the hands-free call part and the telephone line can be connected. In other words, it is possible to communicate hands-free with a main unit installed in a dining room or kitchen without having a telephone handset or the like (see, for example, JP-A-6-237306).
  • the third conventional technology to the seventh conventional technology enable hands-free calling, but depending on the type of the source device by instructing to start the call after confirming the source. It is not something that automatically selects a hands-free call! /.
  • the first conventional technology automatically records a message in the mailbox if it does not answer the incoming call for a certain period of time, and listens to the message by operating the answering button during recording. It is made to be able to.
  • the second conventional technology makes it possible for a family member who knows the security code to sound an alarm sound even when the user is in the outing mode using his / her home.
  • none of the technologies switch the call operation, for example, the call operation at the handset !, to the hands-free call operation by the call start instruction.
  • the hands-free mode can be set by sound pressure.
  • Fourth conventional technology which enables the user to make a hands-free call by operating the best voice key provided on the side of the mobile phone.
  • the seventh conventional technology that enables calls using a door phone or telephone line in a hands-free manner. However, neither technology automatically selects the call operation in the hands-free mode according to the type of the device that is the source.
  • the sixth conventional technology identifies the type of the caller's telephone and places it in hands-free mode, but identifies who is the caller before starting the call. There is a problem that the caller cannot respond, and if the call is answered carelessly, the caller may be notified of the receiver's behavior. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to confirm a caller and then perform a call to transmit / receive sound information, image information, or sound information and image information with an optimal call operation according to the caller device according to a call start instruction. It is an object of the present invention to provide a composite telephone device that can be used.
  • the present invention is a composite telephone device including a parent device and a child device,
  • the master unit includes a first communication unit that communicates with sound information, image information, or a plurality of types of communication devices that transmit and receive sound information and image information, a second communication unit that communicates with a slave unit,
  • the communication means detects an incoming call, it determines the type of the communication device of the transmission source, obtains identification information for identifying the transmission source by the first communication means, and determines the type of communication device of the determined transmission source.
  • the slave unit includes a third communication unit for communicating with the master unit, a display unit for displaying identification information, an instruction unit for instructing the start of a call with the source communication device via the master unit, and a first unit
  • the third communication means receives the device information and the identification information, the received identification information is displayed on the display means, and when the start of the call is instructed by the instruction means, the third communication among the predetermined call operations.
  • a child control unit that controls a call operation corresponding to the type of the communication device that is the source indicated by the device information received by the unit.
  • the master unit communication is performed by the first communication means with a plurality of types of communication devices that transmit and receive sound information, image information, or sound information and image information.
  • the communication with the slave unit is performed by the means and the incoming call is detected by the first communication means by the parent control means, the type of the communication device of the transmission source is determined, and the transmission source is determined by the first communication means.
  • the identification information for identifying the device is acquired, and the device information indicating the type of the determined communication device and the acquired identification information are transmitted to the slave unit by the second communication means.
  • the slave unit communication with the master unit is performed by the third communication unit, the identification information is displayed by the display unit, and the base unit with the communication device as the transmission source is displayed by the instruction unit.
  • the start of the call is instructed, and the device information is received by the third communication means by the slave control means.
  • the identification information is received, the received identification information is displayed on the display means.
  • the instruction means instructs to start the call, it is received by the third communication means among the predetermined call operations.
  • the communication operation corresponding to the type of the communication device that is the source indicated by the device information is controlled.
  • the slave unit communication with the master unit is performed by the third communication unit, identification information for identifying the transmission source is displayed by the display unit, and the instruction unit transmits the master unit via the master unit.
  • the type of the originating communication equipment is determined based on the reference information.
  • the identification information is acquired by the third communication means via the master unit, the acquired identification information is displayed on the display means, and when the start of the call is instructed by the instruction means, Then, the call operation corresponding to the determined type of the communication device of the transmission source is controlled.
  • the instruction means is an operation button for instructing the start of a call, and when the operation button is pressed, the start of the call is instructed.
  • the start of a call is instructed by pressing an operation button. After lifting the handset, confirm the sender on the screen of the handset, and then perform a simple operation to It is possible to start a call with a call operation corresponding to the type of communication device.
  • the present invention further includes a charging means that can be connected to the slave unit and charges the slave unit when the slave unit is connected,
  • the handset further includes a hand-held calling device for a person to hold a call and a hands-free call means for a call without a person holding the phone, and the predetermined call operation Includes a call operation for making a call using a hand-held call means and a call operation for making a call using a hands-free call means.
  • the call operation includes a call operation for making a call using a hands-free call means in addition to a call operation for making a call using a hand-held call means. You can also call with /.
  • the operation button includes a call button for instructing start of a call in a basic mode call operation for making a call, and a start of a call in a call operation in a reject mode for rejecting a call.
  • a refusal button to instruct and an answering button to instruct the start of a call in the answering mode call operation to make it appear as if you are away,
  • the cordless handset is in the basic mode designated by the call button, in the refusal mode designated by the refusal button, or in the resident mode designated by the alienation button, and the communication device of the determined source It is characterized by performing a call operation corresponding to the type.
  • the call mode is a basic mode instructed by the call button, a refusal mode instructed by the refusal button, or an answering mode instructed by the answering button, and the type of the communication device of the caller Since the corresponding call operation is performed, it is possible to perform the call operation in the mode selected by the operation button corresponding to the type of the communication device of the transmission source by selecting and pressing one operation button.
  • the call operation in the basic mode includes a call operation in which a call is made by a hand-held call means, and a call operation in which a call is made by a hands-free call means and a display by a display means for received image information.
  • a call using a hand-held call means or a call using a hands-free call means accompanied by an image display is automatically selected.
  • the handset further includes recording means for recording a sound
  • the call operation in the refusal mode includes a call operation for transmitting a refusal message for refusing the call, and transmission of a refusal message.
  • a call operation for displaying received image information by means of display, a call operation for receiving by a hands-free call means and a display by means of display of received image information, a call operation for receiving by a hands-free call means, and It is characterized by including at least one of the call operations for ending the call.
  • the call operation in the refusal mode includes a call operation for transmitting a refusal message, a call operation for transmitting a refusal message and displaying the received image information by a display means, and receiving a call by a hands-free call means.
  • This includes at least one of a call operation for displaying received image information by a display means, a call operation for receiving a call by a hands-free call means, and a call operation for terminating a call.
  • send a refusal message send a refusal message with an image display, receive a call with a hands-free call means with an image display, receive a call with a hands-free call means, or terminate the call
  • the end story is automatically selected.
  • the call operation in the absence mode includes a call operation for sending an answering message for prompting an answering record and recording the received sound information by a recording means, sending an answering message and receiving image information.
  • Calling operation for displaying by the display means and recording of the received sound information by recording means Calling operation for receiving by the hands-free calling means and display by means of displaying the received image information, and receiving by the hands-free calling means
  • at least one of a call operation for performing an end call to end the call is performed by the call operation for transmitting the recorded message and recording the received sound information by the recording means, and by the display means for transmitting and receiving the recorded message information.
  • the identification information for identifying the caller includes information representing the caller's telephone number, information representing the doorphone number of the caller's doorphone, and information representing the image taken by the communication device. Since at least one of them includes one piece of information, the display means must display at least one of the phone number of the caller, the doorphone number of the caller doorphone, and the image taken by the caller communication device. Can do.
  • the plurality of types of communication devices are at least one of an external telephone, an internal telephone, an external TV telephone, an internal TV telephone, a TV doorphone, an audio doorphone, and a sensor camera.
  • the communication device includes at least one of an external telephone, an internal telephone, an external TV telephone, an internal TV telephone, a TV doorphone, an audio doorphone, and a sensor camera. Most communication equipment sold in the factory can be connected.
  • Display means for displaying identification information for identifying the sender; Instructing means for instructing the start of a call with the communication device of the transmission source, and when the communication device detects an incoming call, the type of the communication device of the transmission source is determined and identification information is acquired by the communication device. Is displayed on the display means, and when the start of the call is instructed by the instruction means, control means for controlling the call operation corresponding to the type of the communication device of the determined caller among the predetermined call operations. It is a composite telephone device that is characterized by the inclusion.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a composite telephone which is an embodiment of the present invention.
  • 2A to 2C show examples of connection configurations between telephone devices and communication devices.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the base unit shown in FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the slave shown in FIG.
  • FIG. 5 schematically shows the state transition of the operation of the slave unit shown in Fig. 1.
  • FIG. 6 shows a schematic configuration of a composite telephone which is another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the composite telephone shown in FIG.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a composite telephone 1 which is an embodiment of the present invention.
  • the composite telephone device 1 is a communication telephone, for example, a telephone connected via a communication line such as a telephone line or a network such as the Internet, or a TV (Television) door phone or audio connected via a dedicated line. It is a composite telephone device that can be connected to communication equipment that transmits and receives sound information, image information, or sound information and image information, such as doorphones or sensor cameras.
  • Telephones include telephones connected to external lines, telephones connected to internal lines, telephones with televisions connected to external lines, and telephones with televisions connected to internal lines.
  • the composite telephone 1 includes a parent device 10 including a parent control unit 11, a parent storage unit 12, a parent wireless circuit unit 13, a call circuit unit 14, a door phone connection unit 15, and an antenna 16, a child control unit 21, and a child storage unit 22.
  • the handset 20 shown in Fig. 1 has a single force. There may be multiple handsets.
  • the parent control unit 11 is configured by, for example, a CPU (Central Processing Unit), and executes a program stored in the parent storage unit 12 to thereby execute a parent radio circuit unit 13, a call circuit unit 14, and a door phone connection unit 15 To control.
  • the parent storage unit 12 is a storage device composed of, for example, semiconductor memory, and is necessary for performing programs executed by the parent control unit 11, information transmitted / received to / from the communication device and the slave unit 20, and control. Memorize information.
  • the parent wireless circuit unit 13 is a circuit that is connected to the antenna 16 and performs wireless communication with the slave unit 20 and the sensor camera 50 via the antenna 16.
  • the parent radio circuit unit 13 sends the information received from the child device 20 from the sensor camera 50 to the parent control unit 11, and also transmits the received information to the child device 20 or the sensor camera 50. Further, when the parent wireless circuit unit 13 detects an incoming call from the sensor camera 50, for example, a detection notification of a visitor or the like, identification information for identifying the caller, for example, the camera number of the sensor camera 50 and Information such as images taken by the TV camera is acquired and sent to the parent control unit 11.
  • the sensor camera 50 shown in Fig. 1 has a single force. Multiple sensor cameras may be connected! ⁇
  • the call circuit unit 14 is connected to the line 30 and communicates with the communication equipment connected to the line 30. It is a circuit that performs.
  • the communication circuit unit 14 sends the information received by the communication device power to the parent control unit 11 and transmits the received information to the communication device. Furthermore, when the call circuit unit 14 detects an incoming call, it uses the line 30 to identify identification information for identifying the caller, for example, the telephone number of the communication device and, if there is a TV camera, an image taken by the TV camera. Information is acquired and sent to the parent control unit 11.
  • the door phone connection unit 15 is an interface circuit for connecting a door phone such as the TV door phone 40 or the voice door phone 41.
  • the door phone connection unit 15 receives information from the TV door phone 40 or the voice door phone 41, sends the information to the parent control unit 11, and sends it to the parent control unit 11.
  • the information received from the control unit 11 is transmitted to the TV door phone 40 or the voice door phone 41.
  • the door phone connection unit 15 detects an incoming call from the TV door phone 40 or the voice door phone 41, for example, a call request, identification information for identifying the caller, for example, a door phone number and a TV camera if there is a TV camera.
  • the acquired information such as an image is acquired and sent to the parent control unit 11.
  • the TV doorphone 40 and the audio doorphone 41 shown in FIG. 1 are each one, but only one of them may be connected, or a plurality of TV doorphones 40 or a plurality of audio doorphones 41 may be connected.
  • the child control unit 21 is constituted by, for example, a CPU, and executes a program stored in the child storage unit 22, thereby executing a child radio circuit unit 23, a display unit 24, a receiver 25, a hands-free unit 26, and an operation unit 27.
  • the child storage unit 22 is a storage device configured by, for example, a semiconductor memory, and stores a program executed by the child control unit 21, information transmitted to and received from the parent device 10, and information necessary for performing control.
  • the child radio circuit unit 23 is a circuit that is connected to the antenna 28 and performs wireless communication with the parent device 10 via the antenna 28.
  • the slave radio circuit unit 23 sends the information received from the master unit 10 to the slave control unit 21 and transmits the information received from the slave control unit 21 to the master unit 10.
  • the display unit 24 is a display device such as a monitor composed of a liquid crystal display, for example. Yes, information instructed by the child control unit 21 is displayed.
  • the handset 25 is a handset including a microphone (not shown) and a microphone (not shown), and is intended for a person to hold and talk. Handset 20 itself may be in the form of a handset.
  • the sound information input from the handset 25 is sent to the child radio circuit unit 23 via the child control unit 21, and the sound information from the child radio circuit unit 23 is sent to the handset 25 via the child control unit 21. Is output as sound.
  • the hands-free unit 26 is a communication device including a speaker (not shown) and a microphone (not shown), and is used for making a call without being held by a person.
  • the sound information input from the hands-free unit 26 is sent to the child radio circuit unit 23 via the child control unit 21, and the sound information from the child radio circuit unit 23 is sent to the hands-free device via the child control unit 21. It is sent to part 26 and output as sound.
  • the operation unit 27 includes an operation button for the user to operate the handset 20, for example, a call button for instructing the start of a call in a basic mode call operation for making a call, and a rejection for rejecting the call.
  • Figure 1 shows the power of the three operation buttons, the call button 27a, the decline button 27b, and the answering button 27c. In the basic mode only, the call button 27a is sufficient. Corresponding operation buttons may be increased. The call operation will be described later.
  • the line 30 includes a communication line such as a telephone line and a network such as the Internet.
  • the TV door phone 40 is a door phone installed at the entrance, for example, and has a television camera (not shown) for taking a picture of a visitor.
  • the TV door phone 40 transmits image information captured by the TV camera to the door phone connection unit 15 of the composite telephone 1 and transmits / receives sound information for a call to / from the door phone connection unit 15.
  • the voice door phone 41 is a voice only door phone installed at a front door, for example, and transmits / receives sound information for a call to / from the door phone connection unit 15 of the composite telephone 1.
  • the sensor camera 50 is a television camera that is installed at, for example, a front door and photographs a visitor. When detecting that the visitor is approaching the sensor camera 50, the sensor camera 50 sends a detection notification that the visitor is detected.
  • Composite phone 1 Send to 1. Further, if a call is possible, sound information for the call is transmitted / received to / from the parent radio circuit unit 13 of the composite telephone 1.
  • FIG. 2A to 2C show examples of connection configurations between telephone devices and communication devices.
  • Fig. 2A shows an example of a connection configuration between a telephone device and communication equipment according to the prior art.
  • the telephone device includes a telephone main unit 90 and a telephone sub unit 91.
  • the telephone base unit 90 is connected to the telephone line 31 and is connected to the telephone line 31! ⁇ ⁇ If the communication device is equipped with a TV camera, image information is also sent and received.
  • mobile_unit 20a contains the display part 24 and the call button 27a.
  • the force handset 20a having three operation buttons has only one operation button, that is, the call button 27a.
  • the call button 27a is an operation button for starting a call when an incoming call notification is received from the base unit 10.
  • the display unit 24 displays the image information received from the parent device 10 by the child device 20a.
  • the child radio circuit unit 23 displays the identification information received from the parent device 10 on the display unit 24. If the caller includes a telephone, information such as the name or face photo corresponding to the telephone number, or information indicating the location where the extension is installed is stored in advance in the child storage unit 22 in association with the telephone number. The name, face photo, or location where the extension corresponding to the telephone number of the caller's telephone may be displayed together with the telephone number. If the caller is a TV phone, the received image information may be displayed. If the caller is a doorphone, the doorphone number is displayed. If the caller is a TV doorphone 40, the received image information is displayed. If the sender is a sensor camera 50, the received image information may be displayed, and if there is a camera number, the camera number may be displayed! / ⁇ .
  • step T2 it is determined whether or not the user has pressed the call button 27a.
  • the process proceeds to step T7, and when not pressed, the process proceeds to step T3.
  • step T3 it is determined whether or not the user has pressed the decline button 27b.
  • the process proceeds to step T6, and when not pressed, the process proceeds to step T4.
  • step T4 it is determined whether or not the user has pressed the answering button 27c.
  • the process proceeds to step T5.
  • the answering button 27c is not pressed, the process returns to step T2 to monitor whether the call button 27a, the reject button 27b, or the answering button 27c is pressed.
  • Step T6 the child radio circuit unit 23 performs a call operation in the decline mode corresponding to the type of communication device indicated by the device information received from the parent device 10 and ends.
  • the source communication device is an outside line telephone or an extension line telephone, it operates in a call operation in which a slave radio circuit unit 23 transmits a rejection message for refusing the call.
  • the source communication device is an external TV phone or an extension TV phone, a call that sends a refusal message by the child radio circuit 23 and displays the received image information on the display 24 It works by movement.
  • the source communication device is the TV door phone 40, it operates in a call operation in which reception by the node-free unit 26 and display of received image information on the display unit 24 are performed.
  • the source communication device is the voice door phone 41, it operates in a call operation in which the hands-free unit 26 receives a call.
  • the communication device of the transmission source is the sensor camera 50, the communication device operates in a call operation for ending the call.
  • the source communication device When the source communication device is the voice door phone 41, it operates in a call operation in which a call is made by the receiver 25. Further, when the communication device of the transmission source is the sensor power camera 50, it operates by a call operation in which a call is made by the hands-free unit 26 and the received image information is displayed on the display unit 24.
  • the master unit 10 transmits the viewing information received from the communication device of the transmission source to the slave unit 20, and also includes the rejection message and the recorded message received from the slave unit 20.
  • the viewing information is transmitted to the communication device as the transmission source.
  • the rejection message and the recorded message are transmitted from the slave unit 20 via the master unit 10 to the source communication device.
  • the master unit 10 Refusal message and answering machine message may be sent to the communication device.
  • the slave unit 20 does not transmit a rejection message when the rejection button 27b is pressed, and generates rejection button press information indicating that the rejection button 27b has been pressed.
  • the answering button 27c when the answering button 27c is pressed, the answering button pressing information indicating that the answering button 27c is pressed is generated without transmitting the answering message.
  • the slave unit 20 transmits the generated refuse button press information or absence button press information to the master unit 10 together with the identification information received from the master unit 10.
  • base unit 10 determines the type of communication device as the transmission source based on the identification information received at the same time. If the source communication device is an external telephone, an internal telephone, an external TV telephone, or an internal TV telephone, it will receive a refusal button press information from the handset 20, and a refusal message will be displayed. In some cases, the answering machine button press information is received from the handset 20, and in this case, the answering message message is transmitted to the communication device of the transmission source by the call circuit unit 14. As described above, since the message to the communication device as the transmission source is transmitted from the parent device 10, the child device 20 does not need to store the message. Therefore, the capacity of the child storage unit 22 of the child device 20 can be reduced.
  • FIG. 5 schematically shows the state transition of the operation of the slave unit 20 shown in FIG.
  • the source communication device is shown at the top, and from the left, the outside line telephone “Outline (voice)”, the extension line telephone “Extension (sound)” which is a mobile phone, "external (TV)” which is a telephone with an external TV, “extension (TV)” which is a telephone with an internal TV, “TV doorphone” which is a TV doorphone 40, voice doorphone 41 “Voice door phone” that is 1 and “Sensor camera” that is the sensor camera 50 are displayed, and the operation of the slave unit 20 when each is a transmission source is shown on the lower side of each.
  • the telephone number of the caller is displayed when there is a “number (ND (Number Display)”), that is, the telephone number display function.
  • ND Number Display
  • ⁇ Name (during registration) '' that is, when a name corresponding to the caller's phone number is registered, the name is displayed
  • ⁇ Face (during registration) '' that is, a photo of the face corresponding to the caller's phone number is displayed. A face photo is displayed when registered.
  • the caller is a TV phone with an outside line
  • “Number”, that is, the caller's phone number is displayed
  • “Name (during registration)” that is, the name corresponding to the caller's phone number is registered.
  • the “other party video”, that is, the received image is displayed.
  • the caller is an extension telephone with a TV
  • the “extension number”, that is, the extension number of the caller is displayed
  • the “room (during registration)” that is, the extension phone of the caller is installed!
  • the information to be registered is registered, the information is displayed, and the “other party video”, that is, the received image is displayed.
  • a call operation in the mode designated by the operation button is performed, and a call operation corresponding to the type of the communication device as the transmission source is performed.
  • the call button 27a is pressed, the state transits to the state of operation 1, a call is made in the basic mode call operation corresponding to the communication device of the caller, and the decline button 27b is pressed.
  • the answering button 27c is pressed, the state transits to the operation 3 state. , Perform a call operation in the absence mode corresponding to the communication device of the caller.
  • a "normal call (voice)" that is, a call operation using the handset 25 Works with.
  • the “hands-free call” that is, the hands-free part 26 ⁇ It works by a call operation that displays.
  • the call operation is a “hands-free call”, that is, a call based on handsfree part 26 and a “visitor video”, that is, a display on the display unit 24 of received image information.
  • the caller When the caller is the voice doorphone 41, it operates in a “normal call (voice)”, that is, a call operation in which a call is made by the receiver 25.
  • the transmission source is the sensor camera 50, it operates in a “hands-free call”, that is, a call by the hands-free unit 26, and a call operation in which “captured video”, that is, display of received image information on the display unit 24 is performed.
  • the base unit 10 when the base unit 10 detects an incoming call, the base unit 10 transmits reference information for determining the type of the communication device to the base unit 20.
  • the slave unit 20 determines the type of the communication device that is the transmission source based on the received reference information, acquires the identification information of the transmission source, and obtains the acquired identification information.
  • the display unit 24, i.e., the display unit corresponds to the type of the communication device that has been identified among the predetermined call operations. Perform a call operation.
  • the call operation includes a call operation for making a call by the hands-free unit 26, that is, a hands-free call means, in addition to a call operation for making a call by the handset 25, that is, a hand-held call means.
  • You can also talk with the handset on your ear. Accordingly, it is possible to make a call without holding the handset, and further, while looking at the screen displayed on the display unit 24 of the handset, that is, the display means.
  • the composite telephone 2 includes a control unit 61, a storage unit 62, a radio circuit unit 63, a call circuit unit 14, a door phone connection unit 15, an antenna 16, a display unit 24, a receiver 25, a hands-free unit 26, and an operation unit 27. .
  • Components with the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same as those shown in FIG.
  • the control unit 61 is constituted by, for example, a CPU, and executes a program stored in the storage unit 62, whereby the radio circuit unit 63, the call circuit unit 14, the door phone control unit 15, the display unit 24, the receiver 25, the hands-free unit 26 and the operation unit 27 are controlled.
  • the storage unit 62 is a storage device composed of, for example, a semiconductor memory, and stores a program executed by the control unit 61, information transmitted to and received from a communication device, and information necessary for control.
  • the wireless circuit unit 63 is a circuit that is connected to the antenna 16 and performs wireless communication with the sensor camera 50 via the antenna 16.
  • step U1 it is determined whether or not there is an incoming call.
  • An incoming call from a communication device connected to the line 30 is detected by the call circuit unit 14 and notified to the control unit 61, and an incoming call from the TV doorphone 40 or the voice doorphone 41, that is, a call request is detected by the doorphone connection unit 15.
  • the wireless circuit unit 63 detects the notification of the incoming call from the sensor camera 50, that is, the detection of a visitor, etc., and notifies the control unit 61 of the notification. If there is an incoming call, go to Step U2. If there is no incoming call, go back to Step U1 and monitor the incoming call.
  • the wireless circuit unit 63, the call circuit unit 14, or the door phone connection unit 15 acquires the identification information of the caller.
  • the identification information is, for example, a telephone number if the caller is a telephone, and further includes image information taken by the caller if the caller is a television set.
  • the transmission source is the TV door phone 40 or the voice door phone 41, for example, it is a door phone number.
  • the source is the TV door phone 40
  • the TV door phone 40 further includes image information taken by the TV door phone 40.
  • the source is a sensor camera 50, for example, the camera number is the sensor camera. Includes image information taken with LA 50.
  • step U4 the identification information acquired in step U3 is displayed on the display unit 24.
  • the caller includes a telephone
  • information such as a name or face photo corresponding to the telephone number or information indicating the location where the extension is installed is stored in advance in the storage unit 62 in association with the telephone number.
  • the name, face photograph, or location where the extension corresponding to the telephone number of the caller telephone may be displayed together with the telephone number.
  • the transmission source is a telephone with a television
  • the received image information may be displayed.
  • the caller is a door phone
  • the door phone number is displayed.
  • the caller is the TV door phone 40
  • the received image information is further displayed.
  • the sender is a sensor camera 50, the received image information may be displayed. If there is a camera number, the camera number may be displayed.
  • step U5 it is determined whether or not the user has pressed the call button 27a.
  • the process proceeds to Step U10.
  • the process proceeds to Step U6.
  • step U6 it is determined whether or not the user has pressed down the decline button 27b.
  • the process proceeds to Step U9, and when it is not pressed, the process proceeds to Step U7.
  • Step U7 it is determined whether or not the user has pressed the answering button 27c.
  • the process proceeds to step U8.
  • the answering button 27c is not pressed, the process returns to step U5 to monitor whether the call button 27a, the reject button 27b, or the answering button 27c is pressed.
  • Step U8 the call operation in the absence mode corresponding to the type of the communication device of the transmission source determined in Step U2 is performed and the process is terminated.
  • the source communication device is an external line telephone or an internal line telephone
  • a telephone call is performed by sending an answering message by the radio circuit unit 63 and recording by storing the received sound information in the storage unit 62 It works by movement.
  • the radio circuit unit 63 transmits an answering message, displays the received image information on the display unit 24, and the received sound information. This is a call operation that performs recording by storing in the storage unit 62.
  • step U10 the call operation in the basic mode corresponding to the type of the source communication device determined in step U2 is performed and the process ends.
  • the source communication device is an external telephone! / ⁇ is an internal telephone, it operates in a call operation in which a telephone call is made by the handset 25.
  • the source communication device is an external TV telephone or an extension TV telephone, it operates in a call operation in which a call is made by the hands-free unit 26 and the received image information is displayed on the display unit 24.
  • the source communication device is the TV door phone 40, it operates in a call operation in which a call is made by the hands-free unit 26 and the received image information is displayed on the display unit 24.
  • the source communication device When the source communication device is the voice doorphone 41, it operates in a call operation in which a call is made by the handset 25. Furthermore, when the source communication device is the sensor camera 50, it operates in a call operation in which a call is made by the hands-free unit 26 and the received image information is displayed on the display unit 24.
  • the state transition of the operation of the composite telephone 2 is the same as the state transition shown in FIG.
  • the composite telephone 2 detects an incoming call, it determines the type of the communication device that is the transmission source, acquires the identification information of the transmission source, and displays the acquired identification information on the display unit 24, that is, the display unit 24.
  • the operation unit 27, that is, the instruction unit instructs the start of a call a call operation corresponding to the determined type of communication device of the caller is performed among predetermined call operations. Therefore, after confirming the caller, it is possible to perform a call in which sound information, image information, or sound information and image information are transmitted and received by an optimal call operation according to the caller device according to a call start instruction. Therefore, it is possible to confirm the visitor or the telephone caller and determine the response, and to use the residence to dismiss the other party without being aware of the other party.
  • the optimal call operation is automatically selected in a single operation, enabling smooth response.
  • the above-described composite telephone 1 and composite telephone 2 are in the basic mode indicated by the call button 27a, the reject mode indicated by the reject button 27b, or the absence mode indicated by the answer button 27c.
  • a call operation corresponding to the type of the source communication device is performed, so it is possible to select one operation button and press it to correspond to the type of the source communication device and is selected by the operation button.
  • Mode call operation can be performed. Therefore, the user can perform a normal call, a refused call, or a residence call with a simple operation and a call operation corresponding to the type of the communication device of the caller.
  • the call operation in the basic mode is a call operation that makes a call using the handset 25, that is, a hand-held call means, and a call that uses the hands-free call means 26, that is, a hands-free call means, and a display section 24 that displays the received image information, that is, a display means. Since the call operation is included, depending on the type of the communication device as the caller, the call using the hand-held call means or the call using the hands-free call means with image display is automatically selected. Therefore, even if the user does not select the call operation, the user can make a call using the handset or a hands-free call while viewing the image according to the type of the communication device as the caller.
  • the call operation in the refusal mode is a call operation that sends a refusal message, a call operation that sends a refusal message and displays the received image information 24, that is, a display by display means, a hands-free part 26, that is, a hands-free call Including at least one of a call operation for receiving a call by a means and a display means for displaying received image information, a call action for receiving a call by a hands-free call means, and a call action for ending a call.
  • send a refusal message send a refusal message with an image display, receive a call with a hands-free call means with an image display, receive a call with a hands-free call means, or make a call.
  • the end story to be ended is automatically selected. Therefore, even if the user does not select the call operation, depending on the type of communication device that is the caller, the user can send a decline message, send a decline message while looking at the image, or call the phone in a hands-free manner while viewing the image. Can be used for hands-free calls or can be terminated.
  • the call operation in the absence mode is a call in which an answering message message is transmitted and the received sound information is stored in the child storage unit 22 or 62, that is, recorded by the recording means.
  • Calling operation sending voicemail message and displaying received image information 24, that is, displaying on display means and recording received sound information recording means, hands-free section 26, hands-free
  • the identification information for identifying the caller is at least one of information representing the caller's telephone number, information representing the doorphone number of the caller's doorphone, and information representing the image taken by the communication device.
  • the communication equipment includes at least one of an external telephone, an internal telephone, an external TV telephone, an internal TV telephone, a TV doorphone, an audio doorphone, and a sensor camera. Most communication devices sold in the market can be connected. Therefore, the user can connect a communication device according to the purpose.
  • a call for transmitting / receiving sound information, image information, or sound information and image information is performed by an optimal call operation according to the caller device according to a call start instruction. Therefore, it is possible to confirm the visitor or the caller on the screen of the slave unit and determine the response, and the partner can be dismissed using his / her residence without being noticed.
  • the optimal call operation is automatically selected by simple operation of the handset, enabling smooth response.
  • a call with a call operation corresponding to the type of the communication device of the caller is started with a simple operation. It is possible to check the caller before starting a call, A call can be started by a call operation.
  • the user can start a call with the optimal call operation by simply lifting the handset after confirming the caller on the screen of the handset. You can start a call easily without having to operate it.
  • the call operation can be performed in the mode selected by the operation button corresponding to the type of the communication device of the transmission source, the user can perform the call operation with a simple operation.
  • the call by the hand-held call means or the call by the hands-free call means with image display is automatically selected according to the type of the communication device as the caller, the user can Even if you do not select an operation, you can make a call using the handset or a hands-free call while looking at the image, depending on the type of communication device that is the source.
  • a rejection message is transmitted, a rejection message is transmitted with an image display, a call is received by a hands-free call device with an image display, a hands-free call means The end of the call or the end of the call is automatically selected, so even if the user does not select the call operation, the user can send a decline message or display an image depending on the type of communication device. Sending a refusal message while watching, making a hands-free call, watching a picture, making a hands-free call, or ending the call.
  • transmission of an answering message with an answering record transmission of an answering message with an answering record and an image display, hands-free with an image display Answering by means of calling, answering by means of hands-free calling, or ending call to end the call are automatically selected, so that the user can take an answering message with an answering record depending on the type of the communication device of the caller.
  • Send messages send messages with voice mail while viewing images, call hands-free while viewing images, hands-free You can make a call or end the call.
  • a call for transmitting and receiving sound information, image information, or sound information and image information is performed by an optimal call operation according to a caller device according to a call start instruction. It is possible to do so after confirming the visitor or the telephone caller, so that the other party can be dismissed using his / her residence without being noticed.
  • the optimal call operation is automatically selected in a single operation, enabling smooth response.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

 本発明は、発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元の機器に応じた最適な通話動作で、通話を行うことができる複合電話装置に関する。親機10は、着信があると、発信元の通信機器の種類を判別するとともに、発信元の識別情報を取得し、判別した通信機器の種類を表す機器情報および取得した識別情報を子機20に送信する。子機20は、親機10から受信した識別情報を表示し、通話ボタン27a、お断りボタン27b、あるいは居留守ボタン27cが押下されることを監視する。通話ボタン27aが押下されると、発信元の通信機器の種類に対応する基本モード、お断りボタン27bが押下されると、発信元の通信機器の種類に対応するお断りモード、あるいは居留守ボタン27cが押下されると、発信元の通信機器の種類に対応する居留守モードの通話動作を行う。

Description

複合電話装置
技術分野
[0001] 本発明は、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信することが できる複合電話装置に関する。
背景技術
[0002] 最近、不審者の訪問および迷惑電話などが社会問題となっており、電話、 TVドア ホン、あるいはカメラなどの機能を有する電話装置において、これらの問題に対応す る機能を有する電話装置がある。さらに、手がふさがっているために受話器を取ること ができな!/、状況でも通話することができるように、あるいは発信元の機器の種類によ つて受話器を取らな 、で通話することができるようにハンズフリー機能を有する電話 装置がある。
たとえば、第 1の従来の技術として、居留守機能を有する電話装置がある。この電 話装置は、着呼に対して一定時間応答しないと、子機毎に設けられたメールボックス に用件メッセージを録音する親機力 録音中のメールボックスに対応する子機にのみ 録音中であることを通知する。録音中であることを通知された子機だけが、用件メッセ ージの録音中であることを認識することができ、居留守ボタンを操作するだけで録音 中の用件メッセージを聴取することができる。他の子機で用件メッセージを聴取される ことがなくなり、プライバシーを十分に守れるようにしたものである(たとえば特開 2001 177637号公報参照)。
第 2の従来の技術として、外出モードであっても特定の人力 の通話の場合は報知 音を鳴動させることができる遠隔制御装置がある。この遠隔制御装置は、外出モード のときの呼び出し信号に対して、留守メッセージを送出した後、予め設定されている 暗証番号に一致する暗証番号の信号を受信すると、報知音を鳴動させる。暗証番号 を知っている家族など力 居留守などで宅内にいる人へ緊急に通報することができる ようにしたものである(たとえば特開昭 62— 180654号公報参照)。
第 3の従来の技術として、映像を送信することができるテレビ電話機能付き電話機 がある。このテレビ電話機能付き電話機は、テレビ電話用のオフフックキーと音声電 話用のオフフックキーとを有し、テレビ電話用のオフフックキーが操作されると、カメラ 部で撮影された映像を伝送し、音声電話用のオフフックキーが操作されると、映像の 伝送を停止あるいは記憶部に記憶されて ヽる映像を伝送する。カメラで撮影した生 の映像を伝送したくない場合には、音声のみを伝送あるいは代わりの映像を伝送す ることができる。さらに、通話状態において、オフフックキーの操作、たとえばオフフッ クキーの長押しによって、レシーバ通話とハンズフリーでのスピーカ通話との切り換え
、あるいは伝送する映像の切り換えが可能である(たとえば特開 2003— 9104号公 報参照)。
第 4の従来の技術として、音声によって着信時の処理モードを切り換えることができ る電話装置がある。この電話装置は、ハンズフリーモードだけでなぐ保留モードおよ び留守番モードを、着信時に発声された音声または音圧によって選択することができ る(たとえば特開 2004— 7792号公報参照)。
第 5の従来の技術として、 1回の操作でハンズフリー通話を行うことができる移動体 電話機がある。この移動体電話機は、着信時に、側面部に設けられたベストボイスキ 一が操作されると、ハンズフリー通話を開始する。ベストボイスキーが移動体電話機 の側面部に設けられているので、折り畳み式またはスライド式のケースが閉じられた 状態でも、ハンズフリー通話を行うことができる(たとえば特開 2003— 198711号公 報参照)。
第 6の従来の技術として、発信元の電話機の種類によって、ハンズフリーにする電 話機がある。この電話機は、着信信号の断続期間が予め記憶している断続期間に一 致する力否かによって、発信元の電話機の種類、たとえば外線か内線かを判別し、 記憶して ヽる断続期間に一致する種類の電話機のときにハンズフリーにするもので ある。たとえば内線の着信信号の断続期間を予め記憶しておけば、内線の着信があ ると自動的にハンズフリーにすることができる(たとえば特開平 10— 215308号公報 参照)。
第 7の従来の技術として、ハンズフリーでドアホン通話を行うことができるインターホ ン装置がある。このインターホン装置は、ハンズフリー通話部を有する本体装置と、本 体装置に接続されたドアホンおよび電話機とから構成され、本体装置は、電話回線と 電話機とを接続、またはドアホンと電話機とを接続することができ、さらにドアホン呼び 出し時には、ハンズフリー通話部とドアホンとを接続し、外線着信時には、ハンズフリ 一通話部と電話回線とを接続することができる。すなわち電話機の受話器などを持た ずに、ダイニングあるいはキッチンに設置される本体装置によってハンズフリーで通 話することができるようにしたものである(たとえば特開平 6 - 237306号公報参照)。 第 3の従来の技術〜第 7の従来の技術は、ハンズフリーでの通話を可能にしたもの ではあるが、発信元を確認した後の通話の開始指示によって、発信元の機器の種類 に応じて、ハンズフリーでの通話を自動的に選択するものではな!/、。
第 1の従来の技術は、着呼に対して一定時間応答しないと自動的にメールボックス に用件メッセージを録音し、録音中に居留守ボタンを操作することによって、用件メッ セージを聴取することができるようにしたものである。第 2の従来の技術は、居留守を 使って外出モードにされていても、暗証番号を知っている家族などには、報知音の鳴 動を可能にしたものである。し力しながら、いずれの技術も、通話動作、たとえば受話 器での通話動作ある!、はハンズフリーでの通話動作を、通話の開始指示によって切 り換えるものではない。
ハンズフリーでの通話動作を可能としたものに、オフフックキーの操作、たとえばォ フフックキーの長押しによって、ハンズフリーでのスピーカ通話を可能にした第 3の従 来の技術、着信時に発声された音声または音圧によって、ハンズフリーモードにする 第 4の従来の技術、移動体電話機の側面部に設けられたベストボイスキーを操作す ることによって、ハンズフリー通話を行うことができるようにした第 5の従来の技術、お よびノヽンズフリーでドアホンあるいは電話回線による通話を可能にした第 7の従来の 技術がある。し力しながら、いずれの技術も、発信元の機器の種類に応じて、ハンズ フリーモードでの通話動作を自動的選択するものでな 、。
さらに、第 6の従来の技術は、発信元の電話機の種類を識別して、ハンズフリーモ ードにするものであるが、通話を開始する前に発信元が誰であるかを識別することが できないという問題があり、着信時にうっかり応答すると、発信者側に受信者の行動を 知られてしまうことがある。 発明の開示
本発明の目的は、発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元の機器に 応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受 信する通話を行うことができる複合電話装置を提供することである。
本発明は、親機と子機とを含む複合電話装置であって、
親機は、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する複数の種 類の通信機器と通信する第 1の通信手段と、子機と通信する第 2の通信手段と、第 1 の通信手段が着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別するとともに、第 1 の通信手段によって発信元を識別するための識別情報を取得し、判別した発信元の 通信機器の種類を示す機器情報および取得した識別情報を、第 2の通信手段によつ て子機に送信する親制御手段とを含み、
子機は、親機と通信する第 3の通信手段と、識別情報を表示するための表示手段と 、発信元の通信機器との親機を介した通話の開始を指示する指示手段と、第 3の通 信手段が機器情報および識別情報を受信すると、受信した識別情報を表示手段に 表示し、さらに指示手段によって通話の開始が指示されると、予め定める通話動作の うち、第 3の通信手段によって受信した機器情報が示す発信元の通信機器の種類に 対応する通話動作を制御する子制御手段とを含むことを特徴とする複合電話装置で ある。
本発明に従えば、まず、親機では、第 1の通信手段によって、音情報、画像情報、 または音情報および画像情報を送受信する複数の種類の通信機器と通信が行われ 、第 2の通信手段によって、子機と通信が行われ、親制御手段によって、第 1の通信 手段によって着信が検出されると、発信元の通信機器の種類が判別されるとともに、 第 1の通信手段によって発信元を識別するための識別情報が取得され、判別された 発信元の通信機器の種類を示す機器情報および取得された識別情報が、第 2の通 信手段によって子機に送信される。
次に、子機では、第 3の通信手段によって、親機と通信が行われ、表示手段によつ て、識別情報が表示され、指示手段によって、発信元の通信機器との親機を介した 通話の開始が指示され、子制御手段によって、第 3の通信手段によって機器情報お よび識別情報が受信されると、受信された識別情報が表示手段に表示され、さらに 指示手段によって通話の開始が指示されると、予め定める通話動作のうち、第 3の通 信手段によって受信された機器情報が示す発信元の通信機器の種類に対応する通 話動作が制御される。
このように、親機は、着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別するととも に、発信元の識別情報を取得し、判別した通信機器の種類を表す機器情報および 取得した識別情報を子機に送信する。子機は、受信した識別情報を表示手段に表 示し、さらに指示手段によって通話の開始が指示されると、予め定める通話動作のう ちで、受信した機器情報が示す通信機器の種類に対応する通話動作を行う。したが つて、発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元の機器に応じた最適な 通話動作で、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する通話を 行うことができる。
また本発明は、親機と子機とを含む複合電話装置であって、
親機は、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する複数の種 類の通信機器と通信する第 1の通信手段と、子機と通信する第 2の通信手段と、第 1 の通信手段が着信を検出すると、発信元の通信機器を判別するための参考情報を 生成して第 2の通信手段によって子機に送信する親制御手段とを含み、
子機は、親機と通信する第 3の通信手段と、発信元を識別するための識別情報を 表示するための表示手段と、発信元の通信機器との親機を介した通話の開始を指示 する指示手段と、第 3の通信手段が参考情報を受信すると、参考情報を基に発信元 の通信機器の種類を判別するとともに、第 3の通信手段によって親機を介して識別情 報を取得し、取得した識別情報を表示手段に表示し、さらに指示手段によって通話 の開始が指示されると、予め定める通話動作のうち、判別した発信元の通信機器の 種類に対応する通話動作を制御する子制御手段とを含むことを特徴とする複合電話 装置である。
本発明に従えば、まず、親機では、第 1の通信手段によって、音情報、画像情報、 または音情報および画像情報を送受信する複数の種類の通信機器と通信が行われ 、第 2の通信手段によって、子機と通信が行われ、親制御手段によって、第 1の通信 手段によって着信が検出されると、発信元の通信機器を判別するための参考情報が 生成されて第 2の通信手段によって子機に送信される。
次に、子機では、第 3の通信手段によって、親機と通信が行われ、表示手段によつ て、発信元を識別するための識別情報が表示され、指示手段によって、親機を介し た発信元の通信機器との通話の開始が指示され、子制御手段によって、第 3の通信 手段によって参考情報が受信されると、参考情報を基に発信元の通信機器の種類 が判別されるとともに、第 3の通信手段によって親機を介して識別情報が取得され、 取得された識別情報が表示手段に表示され、さらに指示手段によって通話の開始が 指示されると、予め定める通話動作のうち、判別された発信元の通信機器の種類に 対応する通話動作が制御される。
このように、親機は、着信を検出すると、通信機器の種類を判別するための参考情 報を子機に送信する。子機は、親機カゝら参考情報を受信すると、受信した参考情報 を基に発信元の通信機器の種類を判別するとともに、発信元の識別情報を取得し、 取得した識別情報を表示手段に表示し、さらに指示手段によって通話の開始が指示 されると、予め定める通話動作のうちで、判別した発信元の通信機器の種類に対応 する通話動作を行う。したがって、子機によって発信元を確認した後、通話の開始指 示によって発信元の機器に応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または音 情報および画像情報を送受信する通話を行うことができる。
また本発明において、前記指示手段は、通話の開始を指示するための操作ボタン であり、操作ボタンが押下されると、通話の開始を指示することを特徴とする。
本発明に従えば、操作ボタンを押下することによって、通話の開始を指示するので 、子機を持上げた後、子機の画面で発信元を確認してから、簡単な操作で、発信元 の通信機器の種類に対応した通話動作での通話を開始することができる。
また本発明において、前記子機を接続可能であって、子機が接続されたときに子 機への充電を行う充電手段をさらに含み、
前記指示手段は、充電手段との接続が切断されたことを検出する切断検出手段で あり、充電手段との接続が切断されたことを検出すると、通話の開始を指示することを 特徴とする。 本発明に従えば、切断検出手段が充電手段との接続が切断されたことを検出する と、通話を開始するので、子機の画面で発信元を確認してから、子機を持上げるだけ で、最適な通話動作での通話を開始することができる。
また本発明において、前記子機は、人が手に持って通話するための手持ち通話手 段、および人が手に持たないで通話するためのハンズフリー通話手段をさらに含み、 前記予め定める通話動作は、手持ち通話手段による通話を行う通話動作、および ハンズフリー通話手段による通話を行う通話動作を含むことを特徴とする。
本発明に従えば、通話動作として、手持ち通話手段による通話を行う通話動作の 他に、ハンズフリー通話手段による通話を行う通話動作を含むので、受話器を耳にあ てな!/、で通話することもできる。
また本発明において、前記操作ボタンは、通話を行なうための基本モードの通話動 作での通話の開始を指示する通話ボタン、通話を拒否するためのお断りモードの通 話動作での通話の開始を指示するお断りボタン、および留守であるかのように見せか けるための居留守モードの通話動作での通話の開始を指示する居留守ボタンを含 み、
前記子機は、通話ボタンによって指示された基本モード、お断りボタンによって指 示されたお断りモード、または居留守ボタンによって指示された居留守モードの通話 動作であって、かつ前記判別された発信元の通信機器の種類に対応する通話動作 を行うことを特徴とする。
本発明に従えば、通話ボタンによって指示された基本モード、お断りボタンによって 指示されたお断りモード、または居留守ボタンによって指示された居留守モードの通 話動作であって、かつ発信元の通信機器の種類に対応する通話動作を行うので、 1 つの操作ボタンを選択して押下するだけで、発信元の通信機器の種類に対応し、か つ操作ボタンによって選択されたモードの通話動作を行うことができる。
また本発明において、前記子機は、人が手に持って通話するための手持ち通話手 段、および人が手に持たないで通話するためのハンズフリー通話手段をさらに含み、 前記基本モードの通話動作は、手持ち通話手段による通話を行う通話動作、およ びハンズフリー通話手段による通話と受信した画像情報の表示手段による表示とを 行う通話動作を含むことを特徴とする。
本発明に従えば、基本モードの通話動作は、手持ち通話手段による通話を行う通 話動作、およびハンズフリー通話手段による通話と受信した画像情報の表示手段に よる表示とを行う通話動作を含むので、発信元の通信機器の種類に応じて、手持ち 通話手段による通話、あるいは画像表示を伴ったハンズフリー通話手段による通話 が自動的に選択される。
また本発明において、前記子機は、音を録音するための録音手段をさらに含み、 前記お断りモードの通話動作は、通話をお断りするためのお断りメッセージの送信 を行う通話動作、お断りメッセージの送信と受信した画像情報の表示手段による表示 とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話と受信した画像情報の表示手段 による表示とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話を行う通話動作、お よび通話を終了する終話を行う通話動作のうちの少なくとも 1つを含むことを特徴とす る。
本発明に従えば、お断りモードの通話動作は、お断りメッセージの送信を行う通話 動作、お断りメッセージの送信と受信した画像情報の表示手段による表示とを行う通 話動作、ハンズフリー通話手段による受話と受信した画像情報の表示手段による表 示とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話を行う通話動作、および通話 を終了する終話を行う通話動作のうちの少なくとも 1つを含むので、発信元の通信機 器の種類に応じて、お断りメッセージの送信、画像表示を伴ったお断りメッセージの 送信、画像表示を伴ったハンズフリー通話手段による受話、ハンズフリー通話手段に よる受話、あるいは通話を終了する終話が自動的に選択される。
また本発明において、前記居留守モードの通話動作は、留守録を促すための留守 録メッセージの送信と受信した音情報の録音手段による録音とを行う通話動作、留守 録メッセージの送信と受信した画像情報の表示手段による表示と受信した音情報の 録音手段による録音とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話と受信した 画像情報の表示手段による表示とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受 話を行う通話動作、および通話を終了する終話を行う通話動作のうちの少なくとも 1 つを含むことを特徴とする。 本発明に従えば、居留守モードの通話動作は、留守録メッセージの送信と受信し た音情報の録音手段による録音とを行う通話動作、留守録メッセージの送信と受信し た画像情報の表示手段による表示と受信した音情報の録音手段による録音とを行う 通話動作、ハンズフリー通話手段による受話と受信した画像情報の表示手段による 表示とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話を行う通話動作、および通 話を終了する終話を行う通話動作のうちの少なくとも 1つを含むので、発信元の通信 機器の種類に応じて、留守録を伴った留守録メッセージの送信、留守録および画像 表示を伴った留守録メッセージの送信、画像表示を伴ったハンズフリー通話手段に よる受話、ハンズフリー通話手段による受話、あるいは通話を終了する終話が自動的 に選択される。
また本発明において、前記識別情報は、発信元の電話番号を表す情報、発信元の ドアホンのドアホン番号を表す情報、および通信機器で撮影された画像を表す情報 のうちの少なくともいずれ力 1つの情報を含むことを特徴とする。
本発明に従えば、発信元を識別するための識別情報は、発信元の電話番号を表 す情報、発信元のドアホンのドアホン番号を表す情報、および通信機器で撮影され た画像を表す情報のうちの少なくともいずれ力 1つの情報を含むので、表示手段に 発信元の電話番号、発信元のドアホンのドアホン番号、および発信元の通信機器が 撮影した画像のうち少なくともいずれか 1つを表示することができる。
また本発明において、前記複数の種類の通信機器は、外線の電話機、内線の電話 機、外線のテレビ付き電話機、内線のテレビ付き電話機、 TVドアホン、音声ドアホン 、ならびにセンサカメラのうちの少なくともいずれか 1つを含むことを特徴とする。 本発明に従えば、通信機器は、外線の電話機、内線の電話機、外線のテレビ付き 電話機、内線のテレビ付き電話機、 TVドアホン、音声ドアホン、ならびにセンサカメラ のうちの少なくともいずれ力 1つを含むので、巿場で販売されているほとんどの通信 機器を接続することができる。
また本発明は、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する複 数の種類の通信機器と通信する通信手段と、
発信元を識別するための識別情報を表示するための表示手段と、 発信元の通信機器との通話の開始を指示する指示手段と、 通信手段が着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別するとともに、通信 手段によって識別情報を取得し、取得した識別情報を表示手段に表示し、さらに指 示手段によって通話の開始が指示されると、予め定める通話動作のうち、判別した発 信元の通信機器の種類に対応する通話動作を制御する制御手段とを含むことを特 徴とする複合電話装置である。
本発明に従えば、通信手段によって、音情報、画像情報、または音情報および画 像情報を送受信する複数の種類の通信機器と通信が行われ、表示手段によって、発 信元を識別するための識別情報が表示され、指示手段によって、発信元の通信機器 との通話の開始が指示され、制御手段によって、通信手段が着信を検出すると、発 信元の通信機器の種類が判別されるとともに、通信手段によって識別情報が取得さ れ、取得された識別情報が表示手段に表示され、さらに指示手段によって通話の開 始が指示されると、予め定める通話動作のうち、判別された発信元の通信機器の種 類に対応する通話動作が制御される。
このように、着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別するとともに、発信 元の識別情報を取得し、取得した識別情報を表示手段に表示し、さらに指示手段に よって通話の開始が指示されると、予め定める通話動作のうちで、判別した発信元の 通信機器の種類に対応する通話動作を行うので、発信元を確認した後、通話の開始 指示によって発信元の機器に応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または 音情報および画像情報を送受信する通話を行うことができる。
図面の簡単な説明
本発明の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とからより明確にな るであろう。
図 1は、本発明の一実施形態である複合電話機の概略的構成を示す。
図 2A〜図 2Cは、電話装置と通信機器との接続構成の例を示す。
図 3は、図 1に示した親機の処理手順を示すフローチャートである。
図 4は、図 1に示した子機の処理手順を示すフローチャートである。
図 5は、図 1に示した子機の動作の状態遷移を模式的に示す。 図 6は、本発明の他の実施形態である複合電話機の概略的構成を示す。
図 7は、図 6に示した複合電話機の処理手順を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
以下図面を参考にして本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図 1は、本発明の一実施形態である複合電話機 1の概略的構成を示す。複合電話 装置である複合電話機 1は、通信機器、たとえば電話回線などの通信回線もしくはィ ンターネットなどのネットワークを介して接続される電話機、または専用の回線で接続 される TV (Television)ドアホン、音声ドアホン、もしくはセンサカメラなど、音情報、画 像情報、または音情報および画像情報を送受信する通信機器を接続することができ る複合型の電話装置である。電話機は、外線に接続される電話機、内線に接続され る電話機、外線に接続されるテレビ付き電話機、および内線に接続されるテレビ付き 電話機を含む。
複合電話機 1は、親制御部 11、親記憶部 12、親無線回路部 13、通話回路部 14、 ドアホン接続部 15、およびアンテナ 16を含む親機 10と、子制御部 21、子記憶部 22 、子無線回路部 23、表示部 24、受話器 25、ハンズフリー部 26、操作部 27、および アンテナ 28を含む子機 20とを含む。図 1に示した子機 20は 1台である力 複数台の 子機があってもよい。
親制御部 11は、たとえば CPU (Central Processing Unit)によって構成され、親記 憶部 12に記憶されたプログラムを実行することによって、親無線回路部 13、通話回 路部 14、およびドアホン接続部 15を制御する。親記憶部 12は、たとえば半導体メモ リで構成される記憶装置であり、親制御部 11で実行されるプログラム、通信機器およ び子機 20と送受信される情報、および制御を行うために必要な情報を記憶する。 親無線回路部 13は、アンテナ 16に接続され、アンテナ 16を介して子機 20および センサカメラ 50との無線による通信を行うための回路である。親無線回路部 13は、子 機 20ある ヽはセンサカメラ 50から受信した情報を親制御部 11に送り、親制御部 11 力も受け取った情報を子機 20あるいはセンサカメラ 50に送信する。さらに、親無線回 路部 13は、センサカメラ 50からの着信、たとえば訪問者などの検出通知を検出する と、発信元を識別するための識別情報、たとえばセンサカメラ 50のカメラ番号および テレビカメラによって撮影された画像などの情報を取得して、親制御部 11に送る。図 1に示したセンサカメラ 50は 1台である力 複数台のセンサカメラが接続されてもよ!ヽ 通話回路部 14は、回線 30に接続され、回線 30に接続された通信機器と通信を行 う回路である。通話回路部 14は、通信機器力 受信した情報を親制御部 11に送り、 親制御部 11力 受け取った情報を通信機器に送信する。さらに通話回路部 14は、 着信を検出すると、回線 30を介して、発信元を識別するための識別情報、たとえば 通信機器の電話番号およびテレビカメラがあればテレビカメラによって撮影された画 像などの情報を取得して、親制御部 11に送る。
ドアホン接続部 15は、 TVドアホン 40あるいは音声ドアホン 41などのドアホンを接 続するためのインタフェース回路であり、 TVドアホン 40あるいは音声ドアホン 41から の情報を受信して、親制御部 11に送り、親制御部 11から受け取った情報を TVドア ホン 40あるいは音声ドアホン 41に送信する。さらに、ドアホン接続部 15は、 TVドアホ ン 40あるいは音声ドアホン 41からの着信、たとえば通話要求を検出すると、発信元 を識別するための識別情報、たとえばドアホン番号およびテレビカメラがあればテレ ビカメラによって撮影された画像などの情報を取得して、親制御部 11に送る。図 1に 示した TVドアホン 40および音声ドアホン 41はそれぞれ 1台であるが、 、ずれか 1つ のみでもよいし、複数台の TVドアホン 40あるいは複数台の音声ドアホン 41を接続し てもよい。
子制御部 21は、たとえば CPUによって構成され、子記憶部 22に記憶されたプログ ラムを実行することによって、子無線回路部 23、表示部 24、受話器 25、ハンズフリー 部 26、および操作部 27を制御する。子記憶部 22は、たとえば半導体メモリで構成さ れる記憶装置であり、子制御部 21で実行されるプログラム、親機 10と送受信される 情報、および制御を行うために必要な情報を記憶する。
子無線回路部 23は、アンテナ 28に接続され、アンテナ 28を介して親機 10との無 線による通信を行うための回路である。子無線回路部 23は、親機 10から受信した情 報を子制御部 21に送り、子制御部 21から受け取った情報を親機 10に送信する。 表示部 24は、たとえば液晶ディスプレイなどで構成されるモニタなどの表示装置で あり、子制御部 21から指示された情報を表示する。受話器 25は、図示しないスピー 力および図示しな 、マイクロフォンを含む受話器であり、人が手で持って通話するた めのものである。子機 20そのもの力 受話器の形態であってもよい。受話器 25から入 力された音情報は、子制御部 21を介して子無線回路部 23に送られ、子無線回路部 23からの音情報は、子制御部 21を介して受話器 25に送られ、音として出力される。 ハンズフリー部 26は、図示しないスピーカおよび図示しないマイクロフォンを含む通 話装置であり、人が手に持たないで通話するためのものである。ハンズフリー部 26か ら入力された音情報は、子制御部 21を介して子無線回路部 23に送られ、子無線回 路部 23からの音情報は、子制御部 21を介してハンズフリー部 26に送られ、音として 出力される。
操作部 27は、利用者が子機 20を操作するための操作ボタンを含み、たとえば通話 を行なうための基本モードの通話動作での通話の開始を指示する通話ボタン、通話 を拒否するためのお断りモードの通話動作での通話の開始を指示するお断りボタン 、および留守であるかのように見せかけるための居留守モードの通話動作での通話 の開始を指示する居留守ボタンを含む。図 1には、通話ボタン 27a、お断りボタン 27b 、および居留守ボタン 27cの 3つの操作ボタンを示した力 基本モードだけの場合は 通話ボタン 27aだけでもよいし、さらに他のモードがあればそのモードに対応した操 作ボタンを増やしてもよい。通話動作については、後述する。
回線 30は、たとえば電話回線などの通信回線およびインターネットなどのネットヮー クを含む。 TVドアホン 40は、たとえば玄関などに設置されるドアホンで、訪問者を撮 影するための図示しないテレビカメラを有する。 TVドアホン 40は、テレビカメラによつ て撮影した画像情報を複合電話機 1のドアホン接続部 15に送信するとともに、通話 のための音情報をドアホン接続部 15と送受信する。音声ドアホン 41は、たとえば玄 関などに設置される音声だけのドアホンであり、通話のための音情報を複合電話機 1 のドアホン接続部 15と送受信する。
センサカメラ 50は、たとえば玄関などに設置され、訪問者などを撮影するテレビカメ ラであり、センサカメラ 50に訪問者が近づいたことを検出すると、訪問者を検出したこ とを知らせる検出通知を複合電話機 1に無線で送信し、撮影した画像を複合電話機 1に送信する。さらに通話が可能であれば、通話のための音情報を複合電話機 1の 親無線回路部 13と送受信する。
第 1の通信手段は、たとえば親無線回路部 13、通話回路部 14、およびドアホン接 続部 15であり、第 2の通信手段は、たとえば親無線回路部 13であり、第 3の通信手 段は、たとえば子無線回路部 23であり、表示手段は、たとえば表示部 24であり、指 示手段は、たとえば操作部 27であり、録音手段は、たとえば子記憶部 22であり、手 持ち通話手段は、たとえば受話器 25であり、ハンズフリー通話手段は、たとえばハン ズフリー部 26であり、親制御手段は、たとえば親制御部 11であり、子制御手段は、た とえば子制御部 21である。
図 2A〜図 2Cは、電話装置と通信機器との接続構成の例を示す。図 2Aは、従来の 技術による電話装置と通信機器との接続構成の一例を示す。電話装置は、電話親 機 90および電話子機 91を含む。電話親機 90は、電話回線 31に接続され、電話回 線 31に接続されて!、る通信機器と音情報を送受信して通話を行!ヽ、通信機器にテ レビカメラが搭載されていれば画像情報も送受信する。
ドアホン親機 42は、たとえば TVドアホン 40の親機であり、宅内のダイニングあるい はキッチンなどに設置され、ドアホン親機 42に接続された TVドアホン 40と音情報を 送受信して通話を行うとともに、 TVドアホン 40のテレビカメラによって撮影された画 像情報を受信して、モニタ 91aに表示する。
電話子機 91は、たとえばコードレス電話機であり、たとえば液晶ディスプレイなどで 構成されるモニタ 91aを含み、受信した画像情報をモニタ 91aに表示する。電話子機 91は、さらに電話ボタン 91bおよびドアホンボタン 91cを含む。電話ボタン 91bは、電 話親機 90との通信を選択するための操作ボタンであり、電話ボタン 91bを押下するこ とによって、電話親機 90ある 、は電話親機 90を介して電話回線 31に接続された通 信機器と情報の送受信を行うことができる。ドアホンボタン 91cは、ドアホン親機 42と の通信を選択するための操作ボタンであり、ドアホンボタン 91cを押下することによつ て、ドアホン親機 42を介して TVドアホン 40と情報の送受信を行うことができる。 利用者は、着信があつたとき、たとえば着信を示す着信音が鳴動したとき、発信元 に対応する操作ボタン、つまり発信元が通信回線 31に接続された通信機器あるいは 電話親機 90であれば、電話ボタン 91bを操作することによって、発信元と音情報およ び画像情報を含む視聴情報を送受信して通話することができる。あるいは発信元が TVドアホン 40であれば、ドアホンボタン 91cを操作することによって、 TVドアホン 40 と視聴情報を送受信して通話することができる。
図 2Bは、図 1に示した複合電話機 1と通信機器との接続構成の一例を示す。複合 電話機 1は、図 2Aに示した電話親機 90の機能とドアホン親機 42の機能とを含む親 機 10および子機 20aを含む。親機 10は、電話回線 31に接続されている通信機器と 、および親機 10に接続される TVドアホン 40もしくは音声ドアホン 41と、音情報を送 受信して通話を行!ヽ、画像情報があれば画像情報も送受信する。
子機 20aは、たとえばコードレス電話機であり、無線で、親機 10もしくは親機 10を介 して電話回線 31に接続されている通信機器と、または親機 10を介して親機 10に接 続される TVドアホン 40もしくは音声ドアホン 41と、音情報を送受信して通話を行 、、 画像情報があれば画像情報も送受信する。
子機 20aは、表示部 24および通話ボタン 27aを含む。図 1に示した子機 20では、 3 つの操作ボタンを有していた力 子機 20aは、 1つの操作ボタンつまり通話ボタン 27a のみである。通話ボタン 27aは、親機 10から着信の通知があつたときに、通話を開始 するための操作ボタンである。表示部 24は、子機 20aが親機 10から受信した画像情 報を表示する。
利用者は、着信があつたときに、通話ボタン 27aを操作するだけで、発信元の通信 機器の種類に対応した通話動作での通話を開始することができる。たとえば発信元 が電話回線 31に接続された通信機器、たとえば外線の電話機であれば、受話器 25 を耳にあてて話しをする通話動作での通話を開始する。発信元が TVドアホン 40であ ると、親機 10を介して TVドアホン 40から受信した画像を、子機 20aの表示部 24に表 示するとともに、その表示を見ながら通話することができるハンズフリーによる通話動 作での通話を開始する。さらに、発信元が音声ドアホン 41であると、受話器 25を耳に あてて話しをする通話動作での通話を開始する。
図 2Cは、図 1に示した複合電話機 1と通信機器との接続構成の他の例を示す。図 2 Cに示した接続構成は、図 2Bに示した接続構成と接続されている通信機器が一部 異なる。音声ドアホン 41に換えてセンサカメラ 50が親機 10に接続され、さらに親機 1 0は、電話回線 31の他に、インターネット 32に接続され、インターネット 32に接続され た通信機器とも通信することができる。
利用者は、着信があつたときに、通話ボタン 27aを操作するだけで、発信元の通信 機器の種類に対応した通話動作での通話を開始することができる。たとえば発信元 が電話回線 31に接続された通信機器、たとえば外線の電話機であれば、受話器 25 を耳にあてて話しをする通話動作での通話を開始する。発信元力インターネット 32に 接続された通信機器、たとえば外線のテレビ付き電話機であれば、親機 10を介して 外線のテレビ付き電話機力も受信した画像を、子機 20aの表示部 24に表示するとと もに、その表示を見ながら通話することができるハンズフリーによる通話動作での通 話を開始する。発信元が TVドアホン 40であると、親機 10を介して TVドアホン 40から 受信した画像を、子機 20aの表示部 24に表示するとともに、その表示を見ながら通 話することができるハンズフリーによる通話動作での通話を開始する。さらに、発信元 がセンサカメラ 50であると、親機 10を介してセンサカメラ 50から受信した画像を、子 機 20aの表示部 24に表示し、通話が可能であれば、親機 10を介して通話する通話 動作での通話を開始する。
このように、操作ボタン、たとえば通話ボタン 27aを押下することによって、通話の開 始を指示するので、子機 20aを持上げた後、子機 20aの画面で発信元を確認してか ら、簡単な操作で、発信元の通信機器の種類に対応した通話動作での通話を開始 することができる。したがって、通話を開始する前に発信元の確認を行い、簡単な操 作で最適な通話動作で通話を開始することができる。
上述した実施形態では、着信があつたときに、利用者が通話ボタン 27aを操作する こと〖こよって、子機 20aが発信元の通信機器の種類に対応した通話動作で通話を開 始したが、通話ボタン 27aを操作する代わりに、充電器であるグレードルに置かれて いる子機 20aを持上げることによって、発信元の通信機器の種類に対応した通話動 作での通話を開始するようにしてもよい。具体的には、子機 20に充電器との接続が 切断されたことを検出するスィッチなどの検出部を設け、検出部が充電器との接続が 切断されたことを検出すると、子機 20aは、発信元の通信機器の種類に対応した通 話動作での通話を開始する。
このように、検出部つまり切断検出手段が、充電器つまり充電手段との接続が切断 されたことを検出すると、通話を開始するので、子機の画面で発信元を確認してから 、子機 20aを持上げるだけで、最適な通話動作での通話を開始することができる。し たがって、利用者は、操作ボタンを操作する必要がなぐ簡単に通話を開始すること ができる。
図 3は、図 1に示した親機 10の処理手順を示すフローチャートであり、親機 10の親 制御部 11が行う処理を示している。親機 10の電源が投入された後、あるいは通話が 終了するとステップ S1に移る。
ステップ S1では、着信があったカゝ否かを判定する。回線 30に接続される通信機器 からの着信は、通話回路部 14が検出して親制御部 11に通知し、 TVドアホン 40また は音声ドアホン 41からの着信たとえば通話要求は、ドアホン接続部 15が検出して親 制御部 11に通知し、センサカメラ 50からの着信たとえば訪問者などの検出通知は、 親無線回路部 13が検出して親制御部 11に通知する。着信があると、ステップ S2に 進み、着信がないと、ステップ S1に戻り、着信を監視する。
ステップ S2では、発信元の通信機器の種類を判別する。通信機器の種類は、たと えば親無線回路部 13、通話回路部 14、あるいはドアホン接続部 15との通信に基づ いて判別される。親無線回路部 13は、センサカメラ 50からの通信であると、その旨を 親制御部 11に通知する。通話回路部 14は、回線 30に接続される通信機器の種類 を、たとえば通信方法の差異によって判別し、判別結果を親制御部 11に通知する。 ドアホン接続部 15は、 TVドアホン 40であるのか音声ドアホン 41であるのかを、たとえ ば通信方法の差異によって判別し、判別結果を親制御部 11に通知する。親制御部 11は、通知された情報に基づいて、発信元の通信機器の種類を判別する。
ステップ S3では、親無線回路部 13、通話回路部 14、あるいはドアホン接続部 15に よって、発信元の識別情報を取得する。識別情報は、発信元が電話機であれば、た とえば電話番号であり、テレビ付き電話機であれば、さらに発信元で撮影された画像 情報を含む。発信元が TVドアホン 40あるいは音声ドアホン 41であれば、たとえばド ァホン番号であり、 TVドアホン 40であれば、さらに TVドアホン 40で撮影された画像 情報を含む。発信元がセンサカメラ 50であれば、たとえばカメラ番号であり、センサ力 メラ 50で撮影された画像情報を含む。
ステップ S4では、ステップ S2で判別された通信機器の種類を表す機器情報、およ びステップ S3で取得された識別情報を、親無線回路部 13によって、無線で子機 20 に送信して終了する。
図 4は、図 1に示した子機 20の処理手順を示すフローチャートであり、子機 20の子 制御部 21が行う処理を示している。子機 20の電源が投入された後、親機 10から識 別情報および機器情報を受信すると、ステップ T1に移る。
ステップ T1では、子無線回路部 23が親機 10から受信した識別情報を表示部 24に 表示する。発信元に電話機を含む場合は、電話番号に対応する名前あるいは顔写 真などの情報、あるいは内線が設置されている場所を示す情報を、電話番号と対応 付けて、子記憶部 22に予め記憶しておいて、発信元の電話機の電話番号に対応す る名前、顔写真、あるいは内線が設置されている場所を、電話番号とともに表示して もよい。発信元がテレビ付き電話機であれば、さらに受信した画像情報を表示しても よい。発信元がドアホンであればドアホン番号を表示し、発信元が TVドアホン 40で あれば、さらに受信した画像情報を表示する。発信元がセンサカメラ 50であれば、受 信した画像情報を表示し、カメラ番号があればカメラ番号を表示してもよ!/ヽ。
ステップ T2では、利用者が通話ボタン 27aを押下した力否かを判定する。通話ボタ ン 27aが押下されたとき、ステップ T7に進み、押下されていないとき、ステップ T3に 進む。ステップ T3では、利用者がお断りボタン 27bを押下したか否かを判定する。お 断りボタン 27bが押下されたとき、ステップ T6に進み、押下されていないとき、ステツ プ T4に進む。ステップ T4では、利用者が居留守ボタン 27cを押下したカゝ否かを判定 する。居留守ボタン 27cが押下されたとき、ステップ T5に進み、押下されていないとき 、ステップ T2に戻り、通話ボタン 27a、お断りボタン 27b、あるいは居留守ボタン 27c が押下されることを監視する。
ステップ T5では、子無線回路部 23が親機 10から受信した機器情報が示す通信機 器の種類に対応する居留守モードの通話動作を行って終了する。発信元の通信機 器が外線の電話機あるいは内線の電話機であるとき、子無線回路部 23による、留守 録を促すための留守録メッセージの送信と、受信した音情報を子記憶部 22に記憶す ることによる録音とを行う通話動作で動作する。発信元の通信機器が外線のテレビ付 き電話機あるいは内線のテレビ付き電話機であるとき、子無線回路部 23による留守 録メッセージの送信と、受信した画像情報の表示部 24への表示と、受信した音情報 を子記憶部 22に記憶することによる録音とを行う通話動作で動作する。発信元の通 信機器が TVドアホン 40であるとき、ハンズフリー部 26による受話と、受信した画像情 報の表示部 24への表示とを行う通話動作で動作する。発信元の通信機器が音声ド ァホン 41であるとき、ハンズフリー部 26による受話を行う通話動作で動作する。さらに 、発信元の通信機器がセンサカメラ 50であるとき、通話を終了する終話を行う通話動 作で動作する。
ステップ T6では、子無線回路部 23が親機 10から受信した機器情報が示す通信機 器の種類に対応するお断りモードの通話動作を行って終了する。発信元の通信機器 が外線の電話機あるいは内線の電話機であるとき、子無線回路部 23による、通話を お断りするためのお断りメッセージの送信を行う通話動作で動作する。発信元の通信 機器が外線のテレビ付き電話機あるいは内線のテレビ付き電話機であるとき、子無 線回路部 23によるお断りメッセージの送信と、受信した画像情報の表示部 24への表 示とを行う通話動作で動作する。発信元の通信機器が TVドアホン 40であるとき、ノ、 ンズフリー部 26による受話と、受信した画像情報の表示部 24への表示とを行う通話 動作で動作する。発信元の通信機器が音声ドアホン 41であるとき、ハンズフリー部 2 6による受話を行う通話動作で動作する。さらに、発信元の通信機器がセンサカメラ 5 0であるとき、通話を終了する終話を行う通話動作で動作する。
ステップ T7では、子無線回路部 23が親機 10から受信した機器情報が示す通信機 器の種類に対応する基本モードの通話動作を行って終了する。発信元の通信機器 が外線の電話機あるいは内線の電話機であるとき、受話器 25による通話を行う通話 動作で動作する。発信元の通信機器が外線のテレビ付き電話機あるいは内線のテレ ビ付き電話機であるとき、ハンズフリー部 26による通話と、受信した画像情報の表示 部 24への表示とを行う通話動作で動作する。発信元の通信機器が TVドアホン 40で あるとき、ハンズフリー部 26による通話と、受信した画像情報の表示部 24への表示と を行う通話動作で動作する。発信元の通信機器が音声ドアホン 41であるとき、受話 器 25による通話を行う通話動作で動作する。さらに、発信元の通信機器がセンサ力 メラ 50であるとき、ハンズフリー部 26による通話と、受信した画像情報の表示部 24へ の表示とを行う通話動作で動作する。
子機 20で通話が開始されると、親機 10は、発信元の通信機器から受信した視聴情 報を子機 20に送信するとともに、子機 20から受信したお断りメッセージおよび留守録 メッセージを含む視聴情報を、発信元の通信機器に送信する。
上述した実施形態では、お断りメッセージおよび留守録メッセージを子機 20から親 機 10を経由して発信元の通信機器に送信したが、子機 20で押下された操作ボタン に応じて、親機 10からお断りメッセージおよび留守録メッセージを発信元の通信機器 に送信してもよい。
具体的には、子機 20は、お断りボタン 27bが押下されると、お断りメッセージを送信 しな 、で、お断りボタン 27bが押下されたことを表すお断りボタン押下情報を生成す る。あるいは居留守ボタン 27cが押下されると、留守録メッセージを送信しないで、居 留守ボタン 27cが押下されたことを表す居留守ボタン押下情報を生成する。子機 20 は、生成したお断りボタン押下情報あるいは居留守ボタン押下情報を、親機 10から 受信した識別情報とともに親機 10に送信する。
親機 10は、お断りボタン押下情報あるいは居留守ボタン押下情報を受信すると、同 時に受信した識別情報によって、発信元の通信機器の種類を判別する。発信元の通 信機器が外線の電話機、内線の電話機、外線のテレビ付き電話機、あるいは内線の テレビ付き電話機であるとき、子機 20からお断りボタン押下情報を受信して 、る場合 はお断りメッセージを、ある 、は子機 20から居留守ボタン押下情報を受信して 、る場 合は留守録メッセージを、通話回路部 14によって発信元の通信機器に送信する。 このように、発信元の通信機器へのメッセージを親機 10から送信するので、子機 20 は、メッセージを記憶しておく必要がない。したがって、子機 20の子記憶部 22の容量 を少なくすることができる。
図 5は、図 1に示した子機 20の動作の状態遷移を模式的に示す。発信元の通信機 器が最上段に示され、左から順に、外線の電話機である「外線 (音声)」、内線の電話 機である「内線 (音声)」、外線のテレビ付き電話機である「外線 (TV)」、内線のテレビ 付き電話機である「内線 (TV)」、 TVドアホン 40である「TVドアホン」、音声ドアホン 4 1である「音声ドアホン」、およびセンサカメラ 50である「センサカメラ」と表示され、そ れぞれが発信元であるときの子機 20の動作を個々の下側に示している。
表示部 24へ識別情報が表示された状態では、発信元が外線の電話機の場合、「 番号 (ND (Number Display)時)」すなわち電話番号表示機能があるとき発信元の電 話番号が表示され、「名前 (登録時)」すなわち発信元の電話番号に対応する名前が 登録されているとき名前が表示され、さらに「顔 (登録時)」すなわち発信元の電話番 号に対応する顔写真が登録されているとき顔写真が表示される。発信元が内線の電 話機の場合、「内線番号」すなわち発信元の内線番号が表示され、さらに「部屋 (登 録時)」すなわち発信元の内線電話機が設置されて 、る部屋を識別するための情報 が登録されているとき、その情報が表示される。
発信元が外線のテレビ付き電話機の場合、「番号」すなわち発信元の電話番号が 表示され、「名前 (登録時)」すなわち発信元の電話番号に対応する名前が登録され ているとき名前が表示され、さらに「相手側映像」すなわち受信した画像が表示される 。発信元が内線のテレビ付き電話機の場合、「内線番号」すなわち発信元の内線番 号が表示され、「部屋 (登録時)」すなわち発信元の内線電話機が設置されて!、る部 屋を識別するための情報が登録されているとき、その情報が表示され、さらに「相手 側映像」すなわち受信した画像が表示される。発信元が TVドアホン 40の場合、「ドア ホン番号」すなわち発信元の TVドアホン 40のドアホン番号が表示され、さらに「訪問 者映像」すなわち受信した画像が表示される。発信元が音声ドアホン 41の場合、「ド ァホン番号」すなわち発信元の音声ドアホン 41のドアホン番号が表示される。発信元 がセンサカメラ 50の場合、「撮影映像」すなわち受信した画像が表示され、カメラ番 号があればカメラ番号を表示してもよ!/、。
発信元の電話番号に対応する名前、発信元の電話番号に対応する顔写真、およ び発信元の内線電話機が設置されている部屋を識別するための情報は、子記憶部 22に予め登録されている情報である。
子機 20が持上げられたとき、「表示継続」すなわち表示部 24に表示されている情 報はそのまま継続して表示される。
操作ボタンが押下されると、操作ボタンで指示されたモードの通話動作であって、 かつ発信元の通信機器の種類に対応した通話動作を行う。具体的には、通話ボタン 27aが押下されたときは、動作 1の状態へ遷移して、発信元の通信機器に対応した 基本モードの通話動作での通話を行い、お断りボタン 27bが押下されたときは、動作 2の状態へ遷移して、発信元の通信機器に対応したお断りモードの通話動作での通 話を行い、居留守ボタン 27cが押下されたときは、動作 3の状態へ遷移して、発信元 の通信機器に対応した居留守モードの通話動作を行う。
動作 1の状態、つまり通話ボタン 27aが押下されて遷移する状態では、発信元が外 線の電話機ある 、は内線電話機であるとき、「通常通話 (音声)」すなわち受話器 25 による通話を行う通話動作で動作する。発信元が外線のテレビ付き電話機あるいは 内線のテレビ付き電話機であるとき、「ハンズフリー通話」すなわちハンズフリー部 26 〖こよる通話と、「相手側映像」すなわち受信した画像情報の表示部 24への表示とを 行う通話動作で動作する。
さらに、発信元が TVドアホン 40であるとき、「ハンズフリー通話」すなわちハンズフリ 一部 26による通話と、「訪問者映像」すなわち受信した画像情報の表示部 24への表 示とを行う通話動作で動作する。発信元が音声ドアホン 41であるとき、「通常通話 (音 声)」すなわち受話器 25による通話を行う通話動作で動作する。発信元がセンサカメ ラ 50であるとき、「ハンズフリー通話」すなわちハンズフリー部 26による通話と、「撮影 映像」すなわち受信した画像情報の表示部 24への表示とを行う通話動作で動作す る。
動作 2の状態、つまりお断りボタン 27bが押下されて遷移する状態では、発信元が 外線の電話機あるいは内線電話機であるとき、「お断りメッセージ」すなわち子無線回 路部 23によるお断りメッセージの送信を行う通話動作で動作する。発信元が外線の テレビ付き電話機あるいは内線のテレビ付き電話機であるとき、「お断りメッセージ」す なわち子無線回路部 23によるお断りメッセージの送信と、「相手側映像」すなわち受 信した画像情報の表示部 24への表示とを行う通話動作で動作する。
さらに、発信元が TVドアホン 40であるとき、「ハンズフリー受話」すなわちハンズフリ 一部 26による受話と、「訪問者映像」すなわち受信した画像情報の表示部 24への表 示とを行う通話動作で動作する。発信元が音声ドアホン 41であるとき、「ハンズフリー 受話」すなわちハンズフリー部 26による受話を行う通話動作で動作する。発信元が センサカメラ 50であるとき、「終話」すなわち通話を終了する終話を行う通話動作で動 作する。
動作 3の状態、つまり居留守ボタン 27cが押下されて遷移する状態では、発信元が 外線の電話機ある 、は内線電話機であるとき、「留守録メッセージ」すなわち子無線 回路部 23による留守録メッセージの送信と、「相手側音声録音」すなわち受信した音 情報を子記憶部 22に記憶することによる録音とを行う通話動作で動作する。発信元 が外線のテレビ付き電話機あるいは内線のテレビ付き電話機であるとき、「留守録メッ セージ」すなわち子無線回路部 23による留守録メッセージの送信と、「相手側映像」 すなわち受信した画像情報の表示部 24への表示と、「音声録音」すなわち受信した 音情報を子記憶部 22に記憶することによる録音とを行う通話動作で動作する。
さらに、発信元が TVドアホン 40であるとき、「ハンズフリー受話」すなわちハンズフリ 一部 26による受話と、「訪問者映像」すなわち受信した画像情報の表示部 24への表 示とを行う通話動作で動作する。発信元が音声ドアホン 41であるとき、「ハンズフリー 受話」すなわちハンズフリー部 26による受話を行う通話動作で動作する。発信元が センサカメラ 50であるとき、「終話」すなわち通話を終了する終話を行う通話動作で動 作する。
このように、親機 10は、着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別すると ともに、発信元の識別情報を取得し、判別した通信機器の種類を表す機器情報およ び取得した識別情報を子機 20に送信する。子機 20は、受信した識別情報を表示部 24つまり表示手段に表示し、さらに操作ボタンまたは検出部つまり指示手段によって 通話の開始が指示されると、予め定める通話動作のうちで、受信した機器情報が示 す通信機器の種類に対応する通話動作を行う。したがって、子機 20の表示手段によ つて発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元の機器に応じた最適な通 話動作で、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する通話を行 うことができる。したがって、子機 20の画面で、訪問者あるいは電話発呼者を確認し て力も対応を決定することができ、相手に気づかれずに、居留守を使って相手を退 散させることができる。さらに、子機 20の簡単な操作で、最適な通話動作が自動選択 され、スムーズに対応することができる。
上述した実施形態では、発信元の通信機器の種類の判別および発信元の識別情 報の取得を親制御部 11で行っている力 子制御部 21が行ってもよい。具体的には、 親制御部 11は、着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別するための参 考情報を子機 20に送信する。参考情報は、発信元の通信機器が、親無線回路部 13 が着信を検出したセンサカメラ 50であるか、通話回路部 14が着信を検出した回線 3 0に接続された通信機器であるカゝ、ドアホン接続部 15が検出した TVドアホン 40ある いは音声ドアホン 41であるかを示す情報である。
子制御部 21は、親機 10から受信した参考情報を基に、子無線回路部 23によって 、親機 11を介して発信元の通信機器と通信することによって、発信元の通信機器の 種類を判別する。さらに子無線回路部 23によって、親機 11を介して発信元の通信機 器と通信して、発信元の識別情報を取得し、取得した識別情報を表示部 24に表示 する。さらに、操作ボタンが押下されたことによって、あるいは子機 20が充電器力も持 ち上げられたことによって、通話の開始が指示されると、判別した発信元の通信機器 の種類に対応した通話動作を行う。
このように、親機 10は、着信を検出すると、通信機器の種類を判別するための参考 情報を子機 20に送信する。子機 20は、親機 10から参考情報を受信すると、受信し た参考情報を基に発信元の通信機器の種類を判別するとともに、発信元の識別情 報を取得し、取得した識別情報を表示部 24つまり表示手段に表示し、さらに操作ボ タンまたは検出部つまり指示手段によって通話の開始が指示されると、予め定める通 話動作のうちで、判別した発信元の通信機器の種類に対応する通話動作を行う。し たがって、子機 20によって、発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元 の機器に応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または音情報および画像情 報を送受信する通話を行うことができる。したがって、子機 20の画面で、訪問者ある いは電話発呼者を確認してカゝら対応を決定することができ、相手に気づかれずに、 居留守を使って相手を退散させることができる。さらに、子機 20の簡単な操作で、最 適な通話動作が自動選択され、スムーズに対応することができる。さらにまた、子機 2 0が、発信元の通信機器の種類を判別および発信元の識別情報を取得するので、親 機 10の負荷を軽減することができる。
さらに、上述したいずれの実施形態でも、通話動作として、受話器 25つまり手持ち 通話手段による通話を行う通話動作の他に、ハンズフリー部 26つまりハンズフリー通 話手段による通話を行う通話動作を含むので、受話器を耳にあてな 、で通話するこ ともできる。したがって、子機を手に持たないで通話、さらに子機の表示部 24つまり 表示手段に表示された画面を見ながら通話することができる。
図 6は、本発明の他の実施形態である複合電話機 2の概略的構成を示す。図 1〖こ 示した複合電話機 1は、親機 10と子機 20とが分離した分離型であるが、子機 20の機 能を親機 10に吸収して一体型としてもよい。図 6に示した複合電話機 2は、一体型の 複合電話装置である。
複合電話機 2は、制御部 61、記憶部 62、無線回路部 63、通話回路部 14、ドアホン 接続部 15、アンテナ 16、表示部 24、受話器 25、ハンズフリー部 26、および操作部 2 7を含む。図 1と同じ参照符を付した構成要素は、図 1に示した構成要素と同じもので あり、説明は省略する。
制御部 61は、たとえば CPUによって構成され、記憶部 62に記憶されたプログラム を実行することによって、無線回路部 63、通話回路部 14、ドアホン制御部 15、表示 部 24、受話器 25、ハンズフリー部 26、および操作部 27を制御する。記憶部 62は、 たとえば半導体メモリで構成される記憶装置であり、制御部 61で実行されるプロダラ ム、通信機器と送受信される情報、および制御を行うために必要な情報を記憶する。 無線回路部 63は、アンテナ 16に接続され、アンテナ 16を介してセンサカメラ 50と の無線による通信を行うための回路である。無線回路部 63は、センサカメラ 50から受 信した情報を制御部 61に送り、制御部 61から受け取った情報をセンサカメラ 50に送 信する。さらに、無線回路部 63は、センサカメラ 50からの着信たとえば訪問者などの 検出通知を検出すると、発信元を識別するための識別情報、たとえばセンサカメラ 50 のカメラ番号およびテレビカメラによって撮影された画像などの情報を取得して、制 御部 61に送る。 回線 30、 TVドアホン 40、音声ドアホン 41、およびセンサカメラ 50も図 1に示したも のと同じであり、説明は省略する。
通信手段は、たとえば無線回路部 63、通話回路部 14、およびドアホン制御部 15で あり、表示手段は、たとえば表示部 24であり、指示手段は、たとえば操作部 27であり 、制御手段は、たとえば制御部 61である。
図 7は、図 6に示した複合電話機 2の処理手順を示すフローチャートであり、複合電 話機 2の制御部 61が行う処理を示している。複合電話機 2の電源が投入された後、 あるいは通話が終了するとステップ U1に移る。
ステップ U1では、着信があった力否かを判定する。回線 30に接続される通信機器 からの着信は、通話回路部 14が検出して制御部 61に通知し、 TVドアホン 40または 音声ドアホン 41からの着信つまり通話要求は、ドアホン接続部 15が検出して制御部 61に通知し、センサカメラ 50からの着信つまり訪問者などの検出通知は、無線回路 部 63が検出して制御部 61に通知する。着信があると、ステップ U2に進み、着信がな いと、ステップ U1に戻り、着信を監視する。
ステップ U2では、発信元の通信機器の種類を判別する。通信機器の種類は、たと えば無線回路部 63、通話回路部 14、あるいはドアホン接続部 15との通信に基づい て判別される。無線回路部 63は、センサカメラ 50からの通信であると、その旨を制御 部 61に通知する。通話回路部 14は、回線 30に接続される通信機器の種類を、たと えば通信方法の差異によって判別し、判別結果を制御部 61に通知する。ドアホン接 続部 15は、 TVドアホン 40であるのか音声ドアホン 41であるのかを、たとえば通信方 法の差異によって判別し、判別結果を制御部 61に通知する。制御部 61は、通知さ れた情報に基づ 、て、発信元の通信機器の種類を判別する。
ステップ U3では、無線回路部 63、通話回路部 14、あるいはドアホン接続部 15によ つて、発信元の識別情報を取得する。識別情報は、発信元が電話機であれば、たと えば電話番号であり、テレビ付き電話機であれば、さらに発信元で撮影された画像情 報を含む。発信元が TVドアホン 40あるいは音声ドアホン 41であれば、たとえばドア ホン番号であり、 TVドアホン 40であれば、さらに TVドアホン 40で撮影された画像情 報を含む。発信元がセンサカメラ 50であれば、たとえばカメラ番号であり、センサカメ ラ 50で撮影された画像情報を含む。
ステップ U4では、ステップ U3で取得した識別情報を表示部 24に表示する。発信 元に電話機を含む場合は、電話番号に対応する名前あるいは顔写真などの情報、 あるいは内線が設置されている場所を示す情報を、電話番号と対応付けて、記憶部 62に予め記憶しておいて、発信元の電話機の電話番号に対応する名前、顔写真、 あるいは内線が設置されている場所を、電話番号とともに表示してもよい。発信元が テレビ付き電話機であれば、さらに受信した画像情報を表示してもよい。発信元がド ァホンであればドアホン番号を表示し、発信元が TVドアホン 40であれば、さらに受 信した画像情報を表示する。発信元がセンサカメラ 50であれば、受信した画像情報 を表示し、カメラ番号があればカメラ番号を表示してもよ 、。
ステップ U5では、利用者が通話ボタン 27aを押下した力否かを判定する。通話ボタ ン 27aが押下されたとき、ステップ U10に進み、押下されていないとき、ステップ U6に 進む。ステップ U6では、利用者がお断りボタン 27bを押下した力否かを判定する。お 断りボタン 27bが押下されたとき、ステップ U9に進み、押下されていないとき、ステツ プ U7に進む。ステップ U7では、利用者が居留守ボタン 27cを押下したか否かを判 定する。居留守ボタン 27cが押下されたとき、ステップ U8に進み、押下されていない とき、ステップ U5に戻り、通話ボタン 27a、お断りボタン 27b、あるいは居留守ボタン 2 7cが押下されることを監視する。
ステップ U8では、ステップ U2で判別した発信元の通信機器の種類に対応する居 留守モードの通話動作を行って終了する。発信元の通信機器が外線の電話機ある いは内線の電話機であるとき、無線回路部 63による留守録メッセージの送信と、受 信した音情報を記憶部 62に記憶することによる録音とを行う通話動作で動作する。 発信元の通信機器が外線のテレビ付き電話機あるいは内線のテレビ付き電話機で あるとき、無線回路部 63による留守録メッセージの送信と、受信した画像情報の表示 部 24への表示と、受信した音情報を記憶部 62に記憶することによる録音とを行う通 話動作で動作する。発信元の通信機器が TVドアホン 40であるとき、ハンズフリー部 2 6による受話と、受信した画像情報の表示部 24への表示とを行う通話動作で動作す る。発信元の通信機器が音声ドアホン 41であるとき、ハンズフリー部 26による受話を 行う通話動作で動作する。さらに、発信元の通信機器がセンサカメラ 50であるとき、 通話を終了する終話を行う通話動作で動作する。
ステップ U9では、ステップ U2で判別した発信元の通信機器の種類に対応するお 断りモードの通話動作を行って終了する。発信元の通信機器が外線の電話機ある 、 は内線の電話機であるとき、無線回路部 63によるお断りメッセージの送信を行う通話 動作で動作する。発信元の通信機器が外線のテレビ付き電話機あるいは内線のテレ ビ付き電話機であるとき、無線回路部 63によるお断りメッセージの送信と、受信した 画像情報の表示部 24への表示とを行う通話動作で動作する。発信元の通信機器が TVドアホン 40であるとき、ハンズフリー部 26による受話と、受信した画像情報の表示 部 24への表示とを行う通話動作で動作する。発信元の通信機器が音声ドアホン 41 であるとき、ハンズフリー部 26による受話を行う通話動作で動作する。さらに、発信元 の通信機器がセンサカメラ 50であるとき、通話を終了する終話を行う通話動作で動 作する。
ステップ U10では、ステップ U2で判別した発信元の通信機器の種類に対応する基 本モードの通話動作を行って終了する。発信元の通信機器が外線の電話機ある!/ヽ は内線の電話機であるとき、受話器 25による通話を行う通話動作で動作する。発信 元の通信機器が外線のテレビ付き電話機あるいは内線のテレビ付き電話機であると き、ハンズフリー部 26による通話と、受信した画像情報の表示部 24への表示とを行う 通話動作で動作する。発信元の通信機器が TVドアホン 40であるとき、ハンズフリー 部 26による通話と、受信した画像情報の表示部 24への表示とを行う通話動作で動 作する。発信元の通信機器が音声ドアホン 41であるとき、受話器 25による通話を行う 通話動作で動作する。さらに、発信元の通信機器がセンサカメラ 50であるとき、ハン ズフリー部 26による通話と、受信した画像情報の表示部 24への表示とを行う通話動 作で動作する。
複合電話機 2の動作の状態遷移は、図 5に示した状態遷移と同じであるので説明 は省略する。
このように、複合電話機 2は、着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別 するとともに、発信元の識別情報を取得し、取得した識別情報を表示部 24つまり表 示手段に表示し、さらに操作部 27つまり指示手段によって通話の開始が指示される と、予め定める通話動作のうちで、判別した発信元の通信機器の種類に対応する通 話動作を行う。したがって、発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元の 機器に応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または音情報および画像情報 を送受信する通話を行うことができる。したがって、訪問者あるいは電話発呼者を確 認して力も対応を決定することができ、相手に気づかれずに、居留守を使って相手を 退散させることができる。さらに、 1回の操作で、最適な通話動作が自動選択され、ス ムーズに対応することができる。
さらに、上述した複合電話機 1および複合電話機 2は、通話ボタン 27aによって指 示された基本モード、お断りボタン 27bによって指示されたお断りモード、または居留 守ボタン 27cによって指示された居留守モードの通話動作であって、かつ発信元の 通信機器の種類に対応する通話動作を行うので、 1つの操作ボタンを選択して押下 するだけで、発信元の通信機器の種類に対応し、かつ操作ボタンによって選択され たモードの通話動作を行うことができる。したがって、利用者は、簡単な操作で、発信 元の通信機器の種類に対応した通話動作で、通常の通話、お断りの通話、あるいは 居留守の通話を行うことができる。
基本モードの通話動作は、受話器 25つまり手持ち通話手段による通話を行う通話 動作、およびノヽンズフリー部 26つまりハンズフリー通話手段による通話と受信した画 像情報の表示部 24つまり表示手段による表示とを行う通話動作を含むので、発信元 の通信機器の種類に応じて、手持ち通話手段による通話、あるいは画像表示を伴つ たハンズフリー通話手段による通話が自動的に選択される。したがって、利用者は、 通話動作を選択しなくても、発信元の通信機器の種類に応じて、受話器による通話、 あるいは画像を見ながらのハンズフリーによる通話を行うことができる。
お断りモードの通話動作は、お断りメッセージの送信を行う通話動作、お断りメッセ ージの送信と受信した画像情報の表示部 24つまり表示手段による表示とを行う通話 動作、ハンズフリー部 26つまりハンズフリー通話手段による受話と受信した画像情報 の表示手段による表示とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話を行う通 話動作、および通話を終了する終話を行う通話動作のうちの少なくとも 1つを含むの で、発信元の通信機器の種類に応じて、お断りメッセージの送信、画像表示を伴った お断りメッセージの送信、画像表示を伴ったノヽンズフリー通話手段による受話、ハン ズフリー通話手段による受話、あるいは通話を終了する終話が自動的に選択される。 したがって、利用者は、通話動作を選択しなくても、発信元の通信機器の種類に応 じて、お断りメッセージ送信、画像を見ながらお断りメッセージの送信、画像を見なが らハンズフリーで通話、ハンズフリーで通話、あるいは通話の終了を行うことができる 居留守モードの通話動作は、留守録メッセージの送信と受信した音情報の子記憶 部 22あるいは記憶部 62つまり録音手段による録音とを行う通話動作、留守録メッセ ージの送信と受信した画像情報の表示部 24つまり表示手段による表示と受信した音 情報の録音手段による録音とを行う通話動作、ハンズフリー部 26つまりハンズフリー 通話手段による受話と受信した画像情報の表示手段による表示とを行う通話動作、 ハンズフリー通話手段による受話を行う通話動作、および通話を終了する終話を行う 通話動作のうちの少なくとも 1つを含むので、発信元の通信機器の種類に応じて、留 守録を伴った留守録メッセージの送信、留守録および画像表示を伴った留守録メッ セージの送信、画像表示を伴ったハンズフリー通話手段による受話、ハンズフリー通 話手段による受話、あるいは通話を終了する終話が自動的に選択される。
したがって、利用者は、発信元の通信機器の種類に応じて、留守録を伴う留守録メ ッセージの送信、画像を見ながら留守録を伴う留守録メッセージの送信、画像を見な がらハンズフリーで通話、ハンズフリーで通話、あるいは通話の終了を行うことができ る。
さらにまた、発信元を識別するための識別情報は、発信元の電話番号を表す情報 、発信元のドアホンのドアホン番号を表す情報、および通信機器で撮影された画像 を表す情報のうちの少なくともいずれか 1つの情報を含むので、表示部 24つまり表示 手段に、発信元の電話番号、発信元のドアホンのドアホン番号、および発信元の通 信機器が撮影した画像のうち少なくともいずれか 1つを表示することができる。したが つて、利用者は、画面に表示された情報力も発信元あるいは訪問者が不審であるか 否かを容易に判断することができる。 さらに、通信機器は、外線の電話機、内線の電話機、外線のテレビ付き電話機、内 線のテレビ付き電話機、 TVドアホン、音声ドアホン、ならびにセンサカメラのうちの少 なくともいずれか 1つを含むので、市場で販売されているほとんどの通信機器を接続 することができる。したがって、利用者は、目的に応じた通信機器を接続することがで きる。
本発明は、その精神または主要な特徴力 逸脱することなぐ他のいろいろな形態 で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本 発明の範囲は特許請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束され ない。さらに、特許請求の範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲内のもので ある。
産業上の利用可能性
本発明によれば、発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元の機器に 応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受 信する通話を行うことができるので、子機の画面で、訪問者あるいは電話発呼者を確 認して力も対応を決定することができ、相手に気づかれずに、居留守を使って相手を 退散させることができる。さらに、子機の簡単な操作で、最適な通話動作が自動選択 され、スムーズに対応することができる。
また本発明によれば、子機によって、発信元を確認した後、通話の開始指示によつ て発信元の機器に応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または音情報およ び画像情報を送受信する通話を行うことができるので、子機の画面で、訪問者あるい は電話発呼者を確認してカゝら対応を決定することができ、相手に気づかれずに、居 留守を使って相手を退散させることができる。さらに、子機の簡単な操作で、最適な 通話動作が自動選択され、スムーズに対応することができる。さらにまた、子機が、発 信元の通信機器の種類を判別および発信元の識別情報を取得するので、親機の負 荷を軽減することができる。
また本発明によれば、子機を持上げた後、子機の画面で発信元を確認してから、 簡単な操作で、発信元の通信機器の種類に対応した通話動作での通話を開始する ことができるので、通話を開始する前に発信元の確認を行い、簡単な操作で最適な 通話動作で通話を開始することができる。
また本発明によれば、子機の画面で発信元を確認してから、子機を持上げるだけ で、最適な通話動作での通話を開始することができるので、利用者は、操作ボタンを 操作する必要がなぐ簡単に通話を開始することができる。
また本発明によれば、受話器を耳にあてないで通話することもできるので、子機を 手に持たないで通話、さらに子機の画面を見ながら通話することができる。
また本発明によれば、発信元の通信機器の種類に対応し、かつ操作ボタンによつ て選択されたモードの通話動作を行うことができるので、利用者は、簡単な操作で、 発信元の通信機器の種類に対応した通話動作で、通常の通話、お断りの通話、ある いは居留守の通話を行うことができる。
また本発明によれば、発信元の通信機器の種類に応じて、手持ち通話手段による 通話、あるいは画像表示を伴ったハンズフリー通話手段による通話が自動的に選択 されるので、利用者は、通話動作を選択しなくても、発信元の通信機器の種類に応じ て、受話器による通話、あるいは画像を見ながらのハンズフリーによる通話を行うこと ができる。
また本発明によれば、発信元の通信機器の種類に応じて、お断りメッセージの送信 、画像表示を伴ったお断りメッセージの送信、画像表示を伴ったノヽンズフリー通話手 段による受話、ハンズフリー通話手段による受話、あるいは通話を終了する終話が自 動的に選択されるので、利用者は、通話動作を選択しなくても、発信元の通信機器 の種類に応じて、お断りメッセージ送信、画像を見ながらお断りメッセージの送信、画 像を見ながらハンズフリーで通話、ハンズフリーで通話、あるいは通話の終了を行うこ とがでさる。
また本発明によれば、発信元の通信機器の種類に応じて、留守録を伴った留守録 メッセージの送信、留守録および画像表示を伴った留守録メッセージの送信、画像 表示を伴ったハンズフリー通話手段による受話、ハンズフリー通話手段による受話、 あるいは通話を終了する終話が自動的に選択されるので、利用者は、発信元の通信 機器の種類に応じて、留守録を伴う留守録メッセージの送信、画像を見ながら留守 録を伴う留守録メッセージの送信、画像を見ながらハンズフリーで通話、ハンズフリー で通話、あるいは通話の終了を行うことができる。
また本発明によれば、表示手段に発信元の電話番号、発信元のドアホンのドアホン 番号、および発信元の通信機器が撮影した画像のうち少なくともいずれカゝ 1つを表示 することができるので、利用者は、画面に表示された情報から発信元あるいは訪問者 が不審である力否かを容易に判断することができる。
また本発明によれば、市場で販売されているほとんどの通信機器を接続することが できるので、利用者は、目的に応じた通信機器を接続することができる。
また本発明によれば、発信元を確認した後、通話の開始指示によって発信元の機 器に応じた最適な通話動作で、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を 送受信する通話を行うことができるので、訪問者あるいは電話発呼者を確認してから 対応を決定することができ、相手に気づかれずに、居留守を使って相手を退散させる ことができる。さらに、 1回の操作で、最適な通話動作が自動選択され、スムーズに対 応することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 親機と子機とを含む複合電話装置であって、
親機は、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する複数の種 類の通信機器と通信する第 1の通信手段と、子機と通信する第 2の通信手段と、第 1 の通信手段が着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別するとともに、第 1 の通信手段によって発信元を識別するための識別情報を取得し、判別した発信元の 通信機器の種類を示す機器情報および取得した識別情報を、第 2の通信手段によつ て子機に送信する親制御手段とを含み、
子機は、親機と通信する第 3の通信手段と、識別情報を表示するための表示手段と 、発信元の通信機器との親機を介した通話の開始を指示する指示手段と、第 3の通 信手段が機器情報および識別情報を受信すると、受信した識別情報を表示手段に 表示し、さらに指示手段によって通話の開始が指示されると、予め定める通話動作の うち、第 3の通信手段によって受信した機器情報が示す発信元の通信機器の種類に 対応する通話動作を制御する子制御手段とを含むことを特徴とする複合電話装置。
[2] 親機と子機とを含む複合電話装置であって、
親機は、音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する複数の種 類の通信機器と通信する第 1の通信手段と、子機と通信する第 2の通信手段と、第 1 の通信手段が着信を検出すると、発信元の通信機器を判別するための参考情報を 生成して第 2の通信手段によって子機に送信する親制御手段とを含み、
子機は、親機と通信する第 3の通信手段と、発信元を識別するための識別情報を 表示するための表示手段と、発信元の通信機器との親機を介した通話の開始を指示 する指示手段と、第 3の通信手段が参考情報を受信すると、参考情報を基に発信元 の通信機器の種類を判別するとともに、第 3の通信手段によって親機を介して識別情 報を取得し、取得した識別情報を表示手段に表示し、さらに指示手段によって通話 の開始が指示されると、予め定める通話動作のうち、判別した発信元の通信機器の 種類に対応する通話動作を制御する子制御手段とを含むことを特徴とする複合電話 装置。
[3] 前記指示手段は、通話の開始を指示するための操作ボタンであり、操作ボタンが押 下されると、通話の開始を指示することを特徴とする請求項 1または 2に記載の複合 電話装置。
[4] 前記子機を接続可能であって、子機が接続されたときに子機への充電を行う充電 手段をさらに含み、
前記指示手段は、充電手段との接続が切断されたことを検出する切断検出手段で あり、充電手段との接続が切断されたことを検出すると、通話の開始を指示することを 特徴とする請求項 1または 2に記載の複合電話装置。
[5] 前記子機は、人が手に持って通話するための手持ち通話手段、および人が手に持 たないで通話するためのハンズフリー通話手段をさらに含み、
前記予め定める通話動作は、手持ち通話手段による通話を行う通話動作、および ハンズフリー通話手段による通話を行う通話動作を含むことを特徴とする請求項 1〜 4のいずれか 1つに記載の複合電話装置。
[6] 前記操作ボタンは、通話を行なうための基本モードの通話動作での通話の開始を 指示する通話ボタン、通話を拒否するためのお断りモードの通話動作での通話の開 始を指示するお断りボタン、および留守であるかのように見せかけるための居留守モ ードの通話動作での通話の開始を指示する居留守ボタンを含み、
前記子機は、通話ボタンによって指示された基本モード、お断りボタンによって指 示されたお断りモード、または居留守ボタンによって指示された居留守モードの通話 動作であって、かつ前記判別された発信元の通信機器の種類に対応する通話動作 を行うことを特徴とする請求項 3に記載の複合電話装置。
[7] 前記子機は、人が手に持って通話するための手持ち通話手段、および人が手に持 たないで通話するためのハンズフリー通話手段をさらに含み、
前記基本モードの通話動作は、手持ち通話手段による通話を行う通話動作、およ びハンズフリー通話手段による通話と受信した画像情報の表示手段による表示とを 行う通話動作を含むことを特徴とする請求項 6に記載の複合電話装置。
[8] 前記子機は、音を録音するための録音手段をさらに含み、
前記お断りモードの通話動作は、通話をお断りするためのお断りメッセージの送信 を行う通話動作、お断りメッセージの送信と受信した画像情報の表示手段による表示 とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話と受信した画像情報の表示手段 による表示とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話を行う通話動作、お よび通話を終了する終話を行う通話動作のうちの少なくとも 1つを含むことを特徴とす る請求項 7に記載の複合電話装置。
[9] 前記居留守モードの通話動作は、留守録を促すための留守録メッセージの送信と 受信した音情報の録音手段による録音とを行う通話動作、留守録メッセージの送信と 受信した画像情報の表示手段による表示と受信した音情報の録音手段による録音と を行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話と受信した画像情報の表示手段 による表示とを行う通話動作、ハンズフリー通話手段による受話を行う通話動作、お よび通話を終了する終話を行う通話動作のうちの少なくとも 1つを含むことを特徴とす る請求項 7または 8に記載の複合電話装置。
[10] 前記識別情報は、発信元の電話番号を表す情報、発信元のドアホンのドアホン番 号を表す情報、および通信機器で撮影された画像を表す情報のうちの少なくともい ずれ力 1つの情報を含むことを特徴とする請求項 1〜9のいずれか 1つに記載の複合 電話装置。
[11] 前記複数の種類の通信機器は、外線の電話機、内線の電話機、外線のテレビ付き 電話機、内線のテレビ付き電話機、 TVドアホン、音声ドアホン、ならびにセンサカメラ のうちの少なくともいずれか 1つを含むことを特徴とする請求項 1〜10のいずれか 1つ に記載の複合電話装置。
[12] 音情報、画像情報、または音情報および画像情報を送受信する複数の種類の通 信機器と通信する通信手段と、
発信元を識別するための識別情報を表示するための表示手段と、
発信元の通信機器との通話の開始を指示する指示手段と、
通信手段が着信を検出すると、発信元の通信機器の種類を判別するとともに、通信 手段によって識別情報を取得し、取得した識別情報を表示手段に表示し、さらに指 示手段によって通話の開始が指示されると、予め定める通話動作のうち、判別した発 信元の通信機器の種類に対応する通話動作を制御する制御手段とを含むことを特 徴とする複合電話装置。
PCT/JP2006/324588 2005-12-19 2006-12-08 複合電話装置 WO2007072698A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365435A JP2007173988A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 複合電話装置
JP2005-365435 2005-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072698A1 true WO2007072698A1 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38188479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324588 WO2007072698A1 (ja) 2005-12-19 2006-12-08 複合電話装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007173988A (ja)
WO (1) WO2007072698A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015019A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 電子機器および撮像装置
JP7339804B2 (ja) * 2019-07-31 2023-09-06 シャープ株式会社 制御装置、通信機器および制御装置の制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213989A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Aiphone Co Ltd 留守番機能付テレビ通話装置
JPH0546141U (ja) * 1991-11-15 1993-06-18 三洋電機株式会社 コードレス電話装置
JP2000224322A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2001094636A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213989A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Aiphone Co Ltd 留守番機能付テレビ通話装置
JPH0546141U (ja) * 1991-11-15 1993-06-18 三洋電機株式会社 コードレス電話装置
JP2000224322A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Aiphone Co Ltd インターホン装置
JP2001094636A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007173988A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660746B1 (ja) 監視カメラシステム
KR101714534B1 (ko) 휴대 단말기의 사생활 보호 기능 제공 방법 및 장치
CN100592782C (zh) 可视移动电话机
JP2003284143A (ja) 電話通信装置
JP4858122B2 (ja) インターホンシステム
KR19990088105A (ko) 전화장치
WO2007072698A1 (ja) 複合電話装置
JP2008135976A (ja) インターホンシステム
JP4469265B2 (ja) テレビドアホン装置
JPH06164746A (ja) 転送機能付きインターホン
JP2007088756A (ja) インターホン装置
JP5032294B2 (ja) インターホンシステムの通話路確立方法およびインターホンシステムならびに転送装置
JP3949051B2 (ja) インターホン装置
JP4306140B2 (ja) 携帯情報端末装置
JP2004112820A (ja) 携帯テレビ電話端末
JP2009094728A (ja) テレビインターホンシステム
JP2010193294A (ja) 携帯端末装置
JP2008136139A (ja) インターホンシステム
KR200409812Y1 (ko) 인터폰 시스템
JP4161643B2 (ja) インターホンシステム
JP2022133897A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP4375421B2 (ja) 通信装置、制御プログラム
JP2015201831A (ja) 監視カメラシステム及び監視カメラシステムにおける監視方法
JP2005065248A (ja) 緊急通報装置
JP3082158U (ja) 携帯端末呼出機能付インターホン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1