WO2007072550A1 - エンジン始動装置 - Google Patents

エンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072550A1
WO2007072550A1 PCT/JP2005/023375 JP2005023375W WO2007072550A1 WO 2007072550 A1 WO2007072550 A1 WO 2007072550A1 JP 2005023375 W JP2005023375 W JP 2005023375W WO 2007072550 A1 WO2007072550 A1 WO 2007072550A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
rotation
engagement
force
disengagement
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023375
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuu Sugishita
Kazuo Nakajima
Original Assignee
Zenoah Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenoah Co., Ltd. filed Critical Zenoah Co., Ltd.
Priority to ES05820037.9T priority Critical patent/ES2593034T3/es
Priority to EP05820037.9A priority patent/EP1965073B1/en
Priority to US11/915,426 priority patent/US7658175B2/en
Priority to PCT/JP2005/023375 priority patent/WO2007072550A1/ja
Priority to CN200580049853.3A priority patent/CN101189427B/zh
Publication of WO2007072550A1 publication Critical patent/WO2007072550A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N5/00Starting apparatus having mechanical power storage
    • F02N5/02Starting apparatus having mechanical power storage of spring type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/138Radial meshing

Definitions

  • the present invention relates to an internal combustion engine starter, and more particularly, to a small engine starter that can be smoothly started by a recoil rope pulling operation through a buffering force storage means such as a spring. It is possible to start the engine safely and reliably at any time and place without the need to operate the bow of the recoil rope in places where it is difficult to operate the bow of the rope.
  • the present invention relates to an engine starter that does not start the engine.
  • a manual starter for an internal combustion engine usually rotates a mouth reel by pulling a recoil rope and transmits the rotation of the rope reel to the crankshaft of the engine to start the engine.
  • This type of engine starter has a long pulling length if it is necessary to increase the pulling speed of the recoil rope to some extent and pull it strongly. For this reason, it is often difficult for older people or people with weak power to easily start the internal combustion engine. Therefore, an engine starter that can easily start an internal combustion engine even by a person having a small recoil rope pulling force is disclosed in, for example, Japanese Utility Model Publication No. 1-91075 (Patent Document 1) and Japanese Patent Publication No. 52-23025 (Patent Document). Document 2), JP 2001-132591 (Patent Document 3), JP 2002-327666 (Patent Document 4), JP 2003-269300 (Patent Document 5), JP 2001-65435. Many publications (Patent Document 6) have proposed.
  • a stopper member that engages with each other to prevent rotation of the second ratchet due to the panel force of the second spring.
  • the stopper member In order to start the engine with this starting device, the stopper member is previously engaged with the second ratchet, the recoil rope is pulled an appropriate number of times, the recoil drum is rotated, and sufficient panel force is applied to the second spring.
  • the engine is started and the engagement of the stopper member and the second ratchet is disengaged when the engine is started, the engine is started by rotating the crankshaft by the panel power of the second spring.
  • the panel power is accumulated in the second spring, only the mainspring is rotated and the load from the engine is not strong, so the pulling force of the recoil rope is small, and even a weak person can easily pull the recoil rope. Pulling operation can be performed and the engine can be started reliably when necessary.
  • the engine starting devices of Patent Documents 2 to 5 exclude the strobe member from the engine starting device of Patent Document 1, and the panel force accumulated in the second spring is the maximum in the compression stroke of the engine.
  • the panel power of the 2nd spring is not released until the load is exceeded, and at the moment when the 2nd spring's panel power exceeds the maximum load in the compression stroke of the engine, the vane is released and the crank rotates. Is automatically started.
  • Patent Documents 3 and 4 are substantially provided with the above-described functions, except that only a part of the mechanism is different.
  • the difference in the mechanism is that Patent Document 3 supports the mainspring storage box, which is part of the buffer 'accumulation means', on the spindle via the one-way clutch, while Patent Document 4 stores the mainspring.
  • the box is rotatably supported on a support shaft, and a one-way rotating means for allowing only rotation in the engine rotation direction is provided on the outer periphery of the mainspring storage box.
  • a one-way rotating means for allowing only rotation in the engine rotation direction is provided on the outer periphery of the mainspring storage box.
  • providing the one-way rotating means on the outer peripheral portion of the mainspring storage box is more advantageous in terms of design and processing than providing the same-direction rotating means on the rotating shaft portion.
  • the engine starting devices of these documents 3 and 4 are configured so that the mainspring storage box can be rotated only in one direction by pulling the recoil rope to maintain the panel power stored in
  • Patent Document 5 a zipper integrated with a rope reel for mounting a recoil rope is provided.
  • the mainspring storage box is supported rotatably on the spindle without interposing a one-way clutch, etc. If the pulling operation of the recoil rope for storing in the mainspring panel is stopped during the operation, the mainspring storage box It reverses with the coil reel in the direction opposite to the engine drive direction to release the mainspring panel force.
  • the engine starting device of Patent Document 6 described above includes a mainspring storage mechanism, a manual rope reel that causes the mainspring storage mechanism to store rotational power, and rotation on the output side of the mainspring storage mechanism.
  • a reset lever having a stagger that holds the accumulated rotational force up to a predetermined torque, and a transmission mechanism that transmits the accumulated rotational force to the crankshaft of the internal combustion engine when the stubber is released .
  • the reset lever can be manually switched from the stop position to the free position, and the engine can be automatically started by the same operation as in Patent Document 3 above.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 1 91075
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 52-23025
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-132591
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-327666
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-269300
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-65435
  • the engine starting devices disclosed in Patent Documents 2 to 5 are also mounted on a shoulder type, for example, a brush cutter, which performs work with the engine on the back.
  • This backpack type mower has an engine and a long operation tube connected by a flexible pipe, and a flexible shaft is inserted into the flexible noise and the transmission that is inserted through the operation tube is transmitted. Combine with the shaft and rotate the rotary blade attached to the tip of the operation tube by rotating the transmission shaft.
  • a plurality of wires and lead wires are interposed between the engine and the connecting end of the operation pipe.
  • the present invention has been made to solve the various problems of the conventional manual engine starting device at the same time, and a specific object thereof is a recoil rope in a field where the starting operation of the engine is easy.
  • the engine can be started easily only by pulling and pulling the recoil rope in advance when the work is difficult to start the engine.
  • the object is to provide an engine starter that can store and store the engine in a state where the engine is stopped and allows one-touch start.
  • the object is provided with a rotation drive unit that is a basic configuration of the present invention and that is rotated by a pulling operation of a recoil rope, and a rotation driven unit to which the rotation of the rotation drive unit is transmitted.
  • a buffering / accumulating means is interposed between the rotary driven part and the buffering / accumulating means is a buffering / accumulating unit which is buffered and stored by driving the rotary driving part in the process of driving the rotary driving part.
  • the buffering / accumulating means is configured such that the rotation of the rotational drive unit is rotated through the buffering / accumulating means.
  • the rotation of the rotary drive unit From the first start mode, which is directly transmitted to the motor, the rotation of the rotary drive unit accumulates exclusively in the buffering / accumulating means, and the accumulated capacity stored in the buffering / accumulating means when desired.
  • a mode switching means for switching the mode to a second start mode for rotating the rotation follower, wherein the mode switching means is engaged with and disengaged from each of the buffering power storage means and the rotation follower.
  • the first and second engaging / disengaging members that allow the buffering / accumulating means and the rotation follower to be reversed Z and the first and second engaging / disengaging members are connected to and disengaged from each other.
  • an engine starting device characterized in that it comprises an operating means.
  • Engagement of the first and second engagement / disengagement means with respect to the buffering / accumulating means and the rotation follower in the second start mode by operation of the operation means is performed by a second engagement / disengagement member with a time difference mechanism. It is desirable that the first engagement / disengagement member be released after the required time has elapsed after the release.
  • the buffering / accumulating means includes a barrel and a spring that are rotated by a rotation drive unit, the rotation follower unit includes a one-way rotation mechanism, and the first engagement / disengagement unit is provided.
  • the member is pivotally supported by the cover case of the starter and is urged toward the engagement / disengagement portion disposed on the barrel, and the engagement member is connected to the second engagement / disengagement member of the cover case.
  • an operation portion for rotating the separation piece in the engagement / disengagement direction, and the second engagement / disengagement means is pivotally supported by the cover case and constitutes a part of the one-way rotation mechanism of the rotation follower portion.
  • each of the first and second engaging / disengaging members is also a U-shaped member, and the center thereof is pivotally supported by the cover case.
  • the torque limit mechanism may be provided with signal generating means for generating a signal when the accumulated force by the buffer-accumulating means exceeds a load necessary for starting the engine.
  • the buffer 'accumulating means is configured so that the rotation of the rotation drive unit is in a first start mode in which the rotation of the rotation drive unit is directly transmitted to the rotation follower via the buffer' accumulation unit. Rotation is stored exclusively in the buffer 'accumulation means, and the storage stored in the buffer' accumulation means is released when desired.
  • Mode switching means for switching the mode to a second starting mode for rotating the rotation follower, wherein the mode switching means is engaged with and disengaged from each of the buffer storage means and the rotation follower.
  • the first and second engaging / disengaging members that inhibit the reverse rotation of the buffering / accumulating means and the rotary follower Z, respectively, and the single operating means that connects and disengages the first and second engaging / disengaging members. It is characterized by having.
  • the first and second engagement / disengagement means are disengaged from the buffering / accumulating means and the follower, and the recoil rope is pulled to control the rotation of the rotation drive unit.
  • a first start mode is established in which the engine is started by transmitting directly to the rotary follower via the force means. Therefore, when the engine is started by a skilled worker in a normal pulling operation place, the recoil rope is pulled on site to rotate the rotation drive unit directly to the rotation follower unit via the buffer / accumulation unit. Transmit and start the engine. If the recoil rope is not sufficiently retractable in a dangerous place at high altitude, in the start operation on the spot, the first start mode is set by operating the mode switching operation means.
  • the engagement / disengagement means engages with the buffering / accumulating means and the follower and switches to the second start mode in which the buffering / accumulating means can maintain the accumulation.
  • the recoil rope can be pulled to store the necessary storage in the buffering power storage means in advance, and that state can be maintained.
  • this accumulation state we go to the site, where there is a single mode switching operation means once.
  • the second start mode is switched to the first start mode.
  • the switching operation to the first start mode at this time is not limited to simple mode switching, but the engagement of the first and second engagement / disengagement means engaged with the buffer storage mechanism and the follower is almost simultaneously released.
  • the present invention normally, in the state of the first start mode, the force for starting the recoil opening bow IV and the engine at once is difficult to operate the bow of the recoil rope. Then, switch the 1st start mode to the 2nd start mode, pull the recoil rope in the place where the pulling operation is preliminarily, and store the storage required for the energy storage means, and then at the work site.
  • the mode is switched from the 2nd start mode to the 1st start mode by using a mode switching operation means such as a one-push switching switch, and the engine is instantly started.
  • the switching mode after the engine is started is always the first start mode, that is, the first and second engagement / disengagement means are disengaged from the buffer / accumulation means and the follower.
  • this first start mode for example, as in the engine starter disclosed in Patent Document 4 described above, after stopping the pulling operation of the recoil rope, the panel power stored in the buffering power storage means is reduced. It is possible to have the same function as a model that is not naturally released and maintained.In this case, even if the bow operation of the recoil rope is stopped before the engine is started, Since the stored energy is spontaneously released from the stage and disappears, it is possible to prevent the engine from being inadvertently started.
  • the first and second engagement / disengagement means are operated almost simultaneously by a single operation of the single mode switching operation means, and the engine start mode is changed from the first start mode to the first start mode. 2 Switch to start mode or vice versa.
  • the buffering / accumulating means is sufficiently stored to start the engine, and the engagement of the first and second engaging / disengaging means is the buffering / accumulating means.
  • the first engagement / disengagement member is initially engaged with the buffering / accumulating means, Only the engagement of the second engagement member that engages with the driven portion is released, and the reverse of the buffering / accumulating means by the accumulation of the buffering / accumulating means is prevented to avoid the dispersion of the accumulating power.
  • Buffer 'Accumulation means force Transmits the released force of the accumulated energy to the engine crankshaft via the driven part, and starts the engine instantly.
  • the first engagement / disengagement member is disengaged from the buffering / accumulating means at the same time or immediately after the engine is started. As a result, almost all of the accumulated power stored in the buffering / accumulating means is efficiently transmitted to the follower, ensuring a reliable engine start.
  • the buffering / accumulating means has a barrel and a spring that is rotated by a rotation drive unit, and the rotation follower has a one-way rotation mechanism.
  • the first engagement / disengagement member is pivotally supported by the cover case of the starter, and by operating the mode switching operation means, the operation portion thereof is moved to the barrel by almost the same time as the second engagement / disengagement member.
  • the engaging portion to be engaged is piled to the biasing force and rotated to release the engagement with the barrel.
  • the operation portion of one of the second engagement / disengagement members is also operated slightly prior to the first engagement / disengagement member, and the engagement claw portion engaged with the driven portion stakes and rotates. The engagement with the driven portion is released.
  • the first and second engagement / disengagement members are formed of square-shaped members, the center of which is pivotally supported by the cover case, for example, the mode switching operation means is connected to the second portion on the driven portion side.
  • the operation part of the second engaging / disengaging member and the operation part of the first engaging / disengaging member are connected together with the operation part of the engaging / disengaging member.
  • the second engagement / disengagement member can be engaged / disengaged with a rotation member on the engine side, for example.
  • the first engaging / disengaging member is also linked to operate. At this time, by arranging the first and second engaging / disengaging members and devising the structure, the first engaging / disengaging member can be rotated slightly delayed with respect to the operation of the second engaging / disengaging member.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an engine portion of a chain saw equipped with an engine starter of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the engine starting device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view of an example of a torque limit mechanism attached to the same embodiment as viewed from the barrel opening side.
  • FIG. 4 is a plan view of a cover case opening side force showing an internal state in the first start mode of the engine which is a characteristic part of the present invention according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view seen from the cover case opening side showing the internal state in the second start mode.
  • FIG. 6 is an external plan view showing another example of a torque limit mechanism applied to the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG.
  • an engine starter according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
  • a small air-cooled internal combustion engine starter applied to a chain saw is exemplified.
  • a similar engine starter such as a brush cutter, a machine or a rotary saw, for example. Applicable.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of the internal structure of a small engine equipped with an engine starter according to the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of components disposed inside the cover case of the engine starter
  • FIG. 5 is an internal structural diagram showing the engaged state of the start timing selecting means.
  • the small engine 100 includes an engine starter 1 according to the present invention, a ratchet wheel 8 on the rotation follower side of the starter 1, and the ratchet A crankshaft 101 that automatically engages and disengages from the wheel 8, a fan 102 fixed to the crankshaft 101, an engine body 103 connected to the crankshaft 101, and an output shaft connected to the engine body 104, an engine case 105 containing these devices, and an operation handle 106 installed on the upper surface of the case 105 in the front-rear direction and in the middle on the left side.
  • the operation handle 106 is equipped with a throttle lever 106a and the like.
  • the engine starting device 1 is disposed close to one end of the crankshaft 101 so that the axis of the crankshaft 101 of the small engine 100 is substantially coincident.
  • the engine starter 1 is configured to be housed and installed in a cover case 2 as shown in FIG.
  • the case body 2 is provided with a cylindrical boss 2a projecting toward the crankshaft side.
  • the engine starting members described below are sequentially assembled to the cylindrical boss portion 2a and fixed by a set screw 3.
  • the engine starter 1 includes a rotation driving unit D and a rotation driven unit M.
  • the rotation driving part D is formed with a recoil spring 4 whose outer hook end abuts on the inner surface of the case body 2 and a circular hole 5a fitted around the cylindrical boss part 2a at the center.
  • One rotation follower M is provided with a ratchet wheel 8 in which first and second ratchet portions 8a and 8b having different diameters are integrally arranged on a coaxial line. Between the rotation driving unit D and the rotation driven unit M, the buffer-accumulation means in this embodiment is interposed.
  • the buffering / accumulating means has a barrel 9 having a circular box strength and a spring 10 for storing power stored in the barrel 9.
  • a plurality of protrusions 9b which are a part of the torque limit mechanism according to the present invention, are provided at equal intervals on the inner peripheral surface of the housing part 9a of the barrel 9. Has been.
  • the shape of the protruding portion 9b is such that the outer hook portion 10a of the storage spring 10 is engaged in the rotational direction of the recoil reel 7 along the inner peripheral surface of the housing portion 9a of the barrel 9,
  • a locking surface 9b-1 is formed to rotate the outer hook portion 10a in the accumulating direction of the spring 10 for accumulation, and the apex overpassing portion 9b-2 extends backward in the rotation direction during accumulation.
  • An inclined surface 9b-3 is formed which gently slopes downward toward the inner peripheral surface.
  • the inner hook portion 10b of the power storage spring 10 is fixed to the back surface portion of the ratchet wheel 8 of the rotation follower M that is close to the central cylindrical boss portion (not shown).
  • the outer peripheral surface of the barrel 9 is allowed to rotate in the accumulation direction of the accumulation spring 10 housed therein as shown in Fig. 2, but the reverse rotation is prevented.
  • An outer peripheral ratchet tooth 9c as a direction rotating mechanism is formed.
  • the mechanism is general, for example, a mechanism such as a one-way clutch having a bearing shape can be adopted, and the installation site is not necessarily the outer peripheral surface of the barrel 9.
  • the first engagement / disengagement member 14 of the present invention is engaged / disengaged with the outer peripheral ratchet teeth 9c.
  • ratchet teeth are formed on the back surface of the barrel 9 facing the recoil reel 7, and the barrel 9 is stored in the barrel 1 by the rotation of the driving piece 12 that rotates together with the recoil reel 7. Drives and rotates in the direction of 0 accumulation.
  • the drive piece 12 has a cylindrical shaft portion 12a and a pair of blade piece portions 12b extending radially from the outer peripheral surface of the cylindrical shaft portion 12a with a phase difference of 180 °. .
  • the central portion of the cylindrical shaft portion 12a is also widened in the radial direction, and at the same time, the side surface in the accumulation direction of the barrel is made thick, and the side surface in the anti-accumulation direction is made thin.
  • a protrusion 7a for positioning the blade piece 12b is provided on the inner surface of the recoil reel 7 on the barrel side.
  • four protrusions 7a are provided on the inner surface of the barrel of the recoil reel 7, and the protrusions 7a are arranged in a pair of protrusions for accommodating the blade pieces 12b of the drive piece 12.
  • Two sets of 7a are arranged symmetrically with respect to the rotation center of the recoil reel 7.
  • a pair of blade pieces 12b are accommodated between the two pairs of protrusions 7a; When the recoil reel 7 rotates, the pair of blade pieces 12b rotate together with the recoil reel 7 with the projection 7a coming into contact with the blade piece 12b.
  • the drive piece 12 is always pressed against the back surface of the barrel 9 by the compression panel 83, and the thickness portion of the blade piece portion 12b that rotates in the same direction by the rotation of the recoil reel 7 in the accumulation direction is Engage with a ratchet tooth (not shown) formed on the back of the barrel 9 to rotate the barrel 9 in the accumulation direction.
  • the accumulation spring 10 housed in the barrel 9 has its inner hook piece 10b fixed to the ratchet wheel 8 of the driven portion M, and its outer hook portion 10a is connected to the inner periphery of the barrel 9 as described above.
  • the barrel 9 is rotated in the accumulating direction until it is locked to the protrusion 9b formed on the surface and the necessary accumulating force is stored.
  • the open surface on the driven part side of the barrel 9 is closed by an annular cover 13 to restrict the axial movement of the spring 10 stored therein.
  • the rotary follower M includes the ratchet wheel 8 having the first and second ratchets 8a and 8b having a large diameter and a small diameter.
  • This ratchet wheel 8 The inner hook portion 10b of the storage spring 10 is fixed, and the centrifugal clutch pawl provided on the crankshaft of the engine (not shown) is locked to the small-diameter second ratchet 8b. Until the engine is started, it remains stationary without following the rotation of the barrel 9 in the storage direction.
  • reference numeral 14 denotes a first engagement / disengagement member of the present invention which is engaged with and disengaged from the outer peripheral ratchet teeth 9c formed on the outer peripheral surface of the barrel 9, and reference numeral 15 denotes a first ratchet having a large diameter of the ratchet wheel 8.
  • Reference numeral 16 denotes a slide switch which is a mode switching operation means for engaging / disengaging the second engagement / disengagement member 15.
  • Each of the first and second engaging / disengaging members 14, 15 has a square shape, and as shown in Figs. 4 and 5, the bent portion is close to the upper wall surface of the bottom portion of the cover case 2, It is pivotally mounted in line with the position.
  • the first engagement / disengagement member 14 includes an engagement portion 14a that engages / disengages with an outer peripheral ratchet tooth 9c formed on the outer peripheral surface of the barrel 9 and an operation portion 14b that rotates the engagement portion 14a around a bent portion.
  • the engagement portion 14a is urged by a torsion coil panel 17 in a direction to engage with the outer peripheral ratchet teeth 9c of the barrel 9.
  • One second engagement / disengagement member 15 includes an engagement claw portion 15a that engages / disengages with the large-diameter first ratchet 8a of the ratchet wheel 8, and an operation portion that rotates the engagement claw portion 15a around a bent portion.
  • the engaging claw portion 15a is urged in one direction by the torsion coil panel 18 in a direction engaging with the large-diameter first ratchet 8a.
  • the slide switch 16 is attached to the upper surface end portion of the cover case 2 so as to be slidable in the left-right direction in FIG.
  • the slide switch 16 has a structure in which the upper part is curved upward and the bulging upper surface has a large number of uneven surfaces, and the operation piece 16a projects downward from the lower surface.
  • a slide piece 16b inserted into a slit (not shown) formed in the cover case 2.
  • the slide piece 16b and the tip of the operation portion 15b of the second engaging / disengaging member 15 are connected by a link piece 19.
  • the first and second engaging / disengaging members 14, 15 are in the state where the second engaging / disengaging member 15 is detached from the large-diameter ratchet 8a of the ratchet wheel 8 via the link piece 19. As shown in FIG.
  • the distal end portion of the operation portion 15b of the second engagement / disengagement member 15 pushes down the distal end portion of the operation portion 14b of the first engagement / disengagement member 14 with an upward force, and the engagement portion 14a of the first engagement / disengagement member 14 Is arranged so as to be detached from the outer peripheral ratchet teeth 9c of the barrel 9.
  • the first and second engaging / disengaging members 14, 15 are connected to the link piece 19 with each other.
  • the torsion coil panels 17 and 18 are elastically turned to rotate in the direction in which the outer peripheral ratchet teeth 9c of the barrel 9 and the large-diameter ratchet 8a of the ratchet wheel 8 are engaged with each other. .
  • the first and second engagement / disengagement members 14 and 15 are the outer peripheral ratchet teeth of the barrel 9. 9c and the ratchet wheel 8 are disengaged from the large-diameter first ratchet 8a.
  • the barrel 9 is rotated by pulling the recoil rope 6 and rotating the reel 7 for recoil, so that a sufficient amount of panel power is stored in the spring 10 and the stored power starts the engine.
  • the centrifugal clutch (not shown) is operated via the ratchet wheel 8 of the driven part M to transmit the rotational force to the engine crankshaft and start the engine.
  • the recoil rope 6 is pulled several times and the engine 10 is stored in the storage spring 10. After storing sufficient panel power to start the engine, start the engine. Whether or not the stored power has reached a force sufficient to start the engine can be surely known from the notification signal generated by the operation of the torque limit mechanism described above.
  • the slide switch 16 is slid on the surface of the cover case 2 to rotate the recoil reel 7 by rotating the recoil rope 6 of the rotation drive unit D.
  • 1st start mode in which the engine wheel is automatically started when the accumulated force reaches a force sufficient to start the engine, and the recoil rope 6 of the rotary drive part D is pulled and buffered.
  • the obtained opening the ⁇ Ka can be instantly e second switching starting mode and a mode to start the engine on the fly.
  • the work is done by a veteran in a wide area, and the engine is at once at that work place.
  • the recoil reel 7 rotates in the rotational direction of the engine, and the barrel 9 is rotated in the same direction via the drive piece 12 positioned on the recoil reel 7.
  • This rotational force is applied to the retaining spring 9b-1 of the projection 9b, which is a part of the torque limit mechanism formed on the inner peripheral surface of the barrel 9 in the spring 10 stored in the barrel 9.
  • the accumulated outer hook portion 10a and the inner hook portion 10b fixed to the ratchet wheel 8 of the driven portion M which is in a rotation stopped state by an unillustrated centrifugal clutch on the engine side, are successively accumulated.
  • This accumulation does not rotate the ratchet wheel 8 of the driven part M unless the force centrifugal clutch that is directly transmitted to the ratchet wheel 8 is disengaged.
  • the centrifugal clutch (not shown) is rotated to start the engine.
  • the centrifugal clutch disengages from the ratchet wheel 8 by centrifugal force, and the engine continues to rotate.
  • the recoil spring 4 stored by the bowing operation of the recoil rope 6 is reversed to reverse the recoil reel 7 to return to the original state. Rewind 6 automatically.
  • the engine start in the first start mode described above is limited to the time when the engine can be started by one operation of the recoil rope.
  • One of them is the engine starting device disclosed in Patent Documents 3, 4, and 6, and the other is the engine starting device disclosed in Patent Document 5.
  • the former even if the pulling operation of the recoil rope is stopped in the middle, the mainspring panel force accumulated between the barrel and the driven part is maintained without being released, and in the latter, the pulling operation of the recoil rope is stopped halfway. Since the barrel is reversible, the power of the mainspring accumulated between the barrel and the follower is naturally released. In both models, there is no difference in starting the engine automatically when panel power exceeding the maximum engine load is accumulated between the barrel and the follower.
  • the worker's force is weak, or the work site is on a tree or rocky place, and the scaffold is also a work place.
  • the accumulation stored in the accumulation spring 10 disposed between the barrel 9 and the ratchet wheel 8 is that the first and second engaging / disengaging members 14, 15 are the outer periphery of the barrel 9.
  • the ratchet teeth 9c and the ratchet wheel 8 of the driven part M are respectively engaged. Therefore, the ratchet wheel 8 is forced to stop simply by rotating the barrel 9 in the engine starting direction, and the barrel 9 does not reverse and does not release naturally. Therefore, instead of relying on a single pulling operation to store the storage needed to start the engine, it may be possible to store the necessary storage by multiple pulling operations.
  • the first engaging / disengaging member 14 is detached from the outer peripheral ratchet claw portion 9c of the barrel 9.
  • the slide switch 16 is also started in the second start mode position force for engine start. The point is to slide to the mode position.
  • the switching operation in the second start mode has a switch function for starting the engine, and always switches to the first start mode after the end of the engine start. It means that it means to return. Therefore, in the present invention, especially when trying to start the engine in the second start mode, it is necessary to check whether the engine has been switched to the second start mode. Sometimes there is no need for hard confirmation.
  • FIGS. 6 to 8 show a ratchet wheel 80 of an engine starter that is a second embodiment that employs another torque limit mechanism.
  • This torque limit mechanism is incorporated in the ratchet wheel 80 arranged in the driven portion M, not in the barrel 9 as in the first embodiment. Therefore, in this embodiment, although not shown in the drawing, the inner hook portion 10b of the spring for spring 10 is close to the back side central portion of the ratchet wheel 80, as in the first embodiment.
  • the outer hook portion 10a of the spring 10 for power storage is fixed to a part of the inner peripheral surface of the barrel 9 as in the prior art. Therefore, in the present embodiment, the structure of the ratchet wheel 80 and the fixing structure of the spring for spring 10 are only partially different, and the structure and arrangement of the other components are not substantially different from those of the above embodiment. Therefore, in the following explanation, only the structure of the ratchet wheel 80 incorporating the torque limit mechanism and its torque limit function will be described.
  • the ratchet wheel 80 also includes a large diameter first ratchet 81 and a small diameter second ratchet 82 having a step on the same axis.
  • the first ratchet 81 and the second ratchet 82 are not fixed and integrated, but are assembled separately so as to be relatively rotatable.
  • the large-diameter first ratchet 81 is formed of an annular plate having ratchet teeth 81a formed on the outer periphery thereof, and an inner circumferential groove portion having an annular groove portion continuous in the circumferential direction 8 lb.
  • a concave / convex surface 81c is formed on the bottom surface, which is also continuous at the same pitch in the circumferential direction. It is made.
  • One small-diameter second ratchet 82 has a large-diameter portion 82b and a small-diameter portion 82c formed integrally with a step on the same axis as shown in FIG.
  • the ratchet teeth on the outer peripheral surface of the small-diameter portion 82c. 82a is formed. Further, the thickness of the large-diameter portion 82b of the second ratchet 82 is slidably fitted into an annular groove 81b formed on the inner peripheral surface of the first ratchet 81, and 180 mm on the outer peripheral surface. Two blind holes 82d extending toward the center with a phase difference of ° are formed. A compression spring 85 is fitted into the blind hole 82d, and a small-diameter steel ball 84 is fitted to the outer diameter side end.
  • the rotation center portion of the second ratchet 82 is thinned to be hollow.
  • reference numeral 82e denotes a force corresponding to a fixing hole in which the inner end portion of the accumulator housed in a barrel not shown is fitted and fixed.
  • the second ratchet 82 is not limited to the form shown in the figure and can be provided in various forms.
  • the slide switch 16 is operated to switch to the second start mode. Confirm that the first and second engaging / disengaging members 14, 15 are switched to the second starting mode engaged with the outer ratchet teeth 9c of the barrel 9 and the ratchet teeth 81a of the first ratchet 81.
  • Pull 6 to drive and rotate the recoil reel 7.
  • the rotational force of the recoil reel 7 is transmitted to the barrel 9 through the drive piece 12, and the barrel 9 is rotated in the rotational direction of the engine.
  • the outer hook portion 10a is fixed to the inner peripheral surface of the barrel 9
  • the inner hook portion 10b is fixed to the second ratchet 82 and stored for the storage stored in the barrel 9. When this energy storage reaches a level sufficient to start the engine, it will attempt to release the energy storage for the second ratchet 82 with a small diameter.
  • the engine can be started anytime. Therefore, after entering this state, when the engine is stopped, the user goes to the desired work site and slides the slide switch 16 to the 1st mode side at any start time on the site. Can be started.
  • the slide switch 16 in order to prevent the slide switch 16 from inadvertently moving to the first start mode side, the slide switch itself can be released simultaneously with the operation, and a lock mechanism (not shown) can be released or the switch 16 can be operated as long as it is not opened. It is recommended to provide an open / close lid that cannot be used.
  • the engine starter of the present invention in the case of a normal veteran worker, the first start mode that can be started by pulling the recoil rope once, When working in a place where it is difficult for a weak person to pull the recoil rope, pull the recoil rope several times in advance, or store the storage necessary for starting the engine in the storage spring by one pulling operation.
  • the second start mode in which the engine can be started sequentially by a single simple operation at any time at the work site.
  • useless pulling operation of the recoil rope becomes unnecessary.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

 エンジンの始動操作をして、その場でエンジンを始動させる第1始動モードと、予め緩衝・蓄力手段に必要な蓄力を貯えておき、任意の時期に任意の場所にて1発始動をさせる第2始動モードを有するエンジン始動装置に関する。第1の始動モードのとき、回転駆動部(D) の回転により蓄力される緩衝・蓄力手段(9,10)の蓄力を直接回転従動部(M) へと伝達して、その場でエンジンを始動させる。第2始動モードに切り換えると、回転駆動部(D) の回転は緩衝・蓄力手段(9,10)に専ら蓄力され、所望時に任意の場所で緩衝・蓄力手段(9,10)に蓄えられた蓄力を開放し、回転従動部(M) を回転させてワンタッチ操作でエンジンを始動させる。そのため、前記緩衝・蓄力手段(9,10)及び前記回転従動部(M) のそれぞれに係脱して、前記緩衝・蓄力手段(9,10)及び前記回転従動部(M) の反転をそれぞれ阻止/許容するための第1及び第2の係脱部材(14,15) と、前記第1及び第2係脱部材(14,15) に連繋して前記緩衝・蓄力手段(9,10)及び前記回転従動部(M) に係合離脱させる単一の切換え操作手段(16)とを有している。

Description

明 細 書
エンジン始動装置
技術分野
[0001] 本発明は、内燃エンジンの始動装置に関し、詳しくはリコイルロープの引き操作によ り蓄カバネなどの緩衝 '蓄力手段を介して滑らかに始動できる小型エンジン始動装 置にあって、リコイルロープの弓 Iき操作が困難な場所にぉ 、て同リコイルロープの弓 I き操作を不要にして、任意の時期と場所において安全にかつ確実にエンジンを始動 させることができ、更には不用意にエンジンを始動させることのないエンジン始動装 置に関する。
背景技術
[0002] 手動による内燃エンジンの始動装置は、通常、リコイルロープを引くことによって口 ープリールを回転させ、このロープリールの回転をエンジンのクランク軸に伝達してェ ンジンの始動を行っているが、この種のエンジン始動装置は、リコイルロープの引き 速度をある程度高くして力強く引く必要があるば力りでなぐ引き長さも長い。そのた め、高年齢の人や力の弱い人には、容易に内燃エンジンを始動することができないこ とが多い。そこで、リコイルロープの引き力が小さい人でも容易に内燃エンジンを始動 させることのできるエンジン始動装置が、例えば実開平 1— 91075号公報 (特許文献 1)や、特公昭 52— 23025号公報 (特許文献 2)、特開 2001— 132591号公報 (特 許文献 3)、特開 2002— 327666号公報(特許文献 4)、特開 2003— 269300号公 報 (特許文献 5)、特開 2001— 65435号公報 (特許文献 6)、などによって多く提案さ れている。
[0003] このうち特許文献 1のエンジン始動装置によれば、同軸線上に配された、リコイル口 一プを卷き回したリコイルドラムと、同リコイルロープを前記リコイルドラムに巻き回す 方向に付勢する第 1のゼンマイと、前記リコイルドラムに形成された第 1ラチヱットと、 エンジンのクランク軸に設けられた第 2ラチェット爪とエンジン始動方向と回転時に係 合する第 2ラチェットと、同第 2ラチェットに連結され同ラチェットをエンジン始動方向 に回転させるパネ力を蓄積する第 2ゼンマイと、前記第 2ラチェットに設けられ且つ前 記第 1ラチエツトに係合して前記リコイルドラムの回転を前記第 2ラチェットを介して前 記第 2ゼンマイに伝達し同ゼンマイにパネ力を蓄積させる第 1ラチヱット爪と、前記第 2ラチェットに離脱可能に係合して前記第 2ゼンマイのパネ力による第 2ラチェットの 回転を阻止するストッパ部材とを有して 、る。
[0004] この始動装置によりエンジンを始動させるには、予めストッパ部材を第 2ラチヱットに 係合させておき、リコイルロープを適当回数引っ張りリコイルドラムを回転させて第 2ゼ ンマイに十分なパネ力を蓄積させておき、エンジン始動時にストツバ部材と第 2ラチェ ットとの係合を外すと、第 2ゼンマイのパネ力によりクランク軸を回転させエンジンを始 動させる。第 2ゼンマイにパネ力を蓄積するときは、ゼンマイを回転させるだけでェン ジンからの負荷が力からないため、リコイルロープの引き力は小さくて済み、力の弱い 人でも容易にリコイルロープの引き操作を行うことができ且つ必要時に確実にェンジ ンを始動させることができる。
[0005] 一方、上記特許文献 2〜5のエンジン始動装置は、特許文献 1の前記エンジン始動 装置からストツバ部材を排除するとともに、第 2ゼンマイに蓄積されるパネ力がェンジ ンの圧縮行程における最大負荷を越えるまでは第 2ゼンマイのパネ力が開放されず 、第 2ゼンマイのパネ力がエンジンの圧縮行程における最大負荷を越えた瞬間にバ ネカが開放されてクランクを回転させるようにして、エンジンを自動的に始動させる。
[0006] ただし、特許文献 3及び 4は機構の一部が相違するだけで、前述の機能を実質的 に備えている。その機構の相違点は、特許文献 3が緩衝 '蓄力手段の一部であるゼ ンマイ収容箱をワンウェイクラッチを介して支軸に支持させているのに対して、特許文 献 4ではゼンマイ収容箱を支軸に回転自在に支持させるとともに、同ゼンマイ収容箱 の外周部にエンジン回転方向の回転だけを許容する一方向回転手段を設けている 点にある。このように、ゼンマイ収容箱の外周部に一方向回転手段を設けることにより 、同一方向回転手段を回転軸部に設ける場合よりも設計上及び加工上で有利である としている。いずれにしても、これらの文献 3及び 4のエンジン始動装置では、リコイル ロープの引き操作によりゼンマイ収容箱を一方向にのみ回転できるように構成して、 ゼンマイに貯えられるパネ力を維持する。
[0007] 一方、上記特許文献 5ではリコイルロープを卷装するロープリールと一体とされたゼ ンマイ収容箱がワンウェイクラッチなどを介装することなく支軸に回転自在に支持させ ており、ゼンマイパネに蓄カするためのリコイルロープの引き操作を操作の途中で止 めれば、ゼンマイ収容箱はエンジンの駆動方向とは逆方向にコイル用リールと共に 反転してゼンマイのパネ力を開放する。
[0008] また、上記特許文献 6のエンジン始動装置は、ゼンマイ蓄カ機構と、ゼンマイ蓄カ 機構に回転カを蓄力させる手動のロープリールと、ゼンマイ蓄カ機構の出力側の回 転を阻止して蓄力された回転力を所定のトルクまで保持するストツバを有するリセット レバーと、ストツバが解除されたとき蓄力された回転力を内燃エンジンのクランク軸に 伝達する伝達機構とを備えている。なお、リセットレバーは、手動でストップ位置から フリー位置へと切換え可能とされ、上記特許文献 3と同様の操作でエンジンを自動的 に始動させることもできるとしている。すなわち、このエンジン始動装置によれば、定 常ではリセットレバーを操作してストッパをフリー位置にしない限り、ストッパはストップ 位置にあり、ゼンマイ蓄カ機構の出力側の回転を阻止している。この状態で、数回リ コイルロープを引いて、ゼンマイ蓄カ機構にエンジンを始動させに十分な蓄カを貯え させ、十分な蓄力が貯えられると、同時にリセットレバーが自動的にフリー位置に移 動してエンジンを始動させると 、うものであり、力の弱 、人でも容易にエンジンを作動 させることがでさる。
特許文献 1:実開平 1 91075号公報
特許文献 2:特公昭 52— 23025号公報
特許文献 3 :特開 2001— 132591号公報
特許文献 4:特開 2002— 327666号公報
特許文献 5:特開 2003 - 269300号公報
特許文献 6:特開 2001— 65435号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] ところで、上記特許文献 1のエンジン始動装置によれば、ストツバ部材を第 2ラチェ ットに係合させていないときにリコイルロープを引っ張っても、第 2ラチエツトがリコイル ドラム及び第 2ゼンマイの外側端部を固定するケースと一緒に共回りするため、第 2ゼ ンマイにはパネ力が蓄積されず、エンジンを始動させることができない。従って、この エンジン始動装置によりエンジンを始動させるためには、予めストツバ部材を第 2ラチ エツトに必ず係合させておく必要がある。し力も、この始動装置によればリコイルロー プの引き操作を複数回行わないかぎり所要のパネ力が蓄積されないため、通常の力 をもつ操作者にとっては始動に手間が力かり到底馴染むことができない。
[0010] 一方、上記特許文献 2〜5のエンジン始動装置では、単にリコイルロープを引っ張 るだけで自動的にエンジンの始動ができるため、作業空間が広く安定した作業現場 であれば作業効率が向上する。し力しながら、例えばこのエンジン始動装置を搭載し たチェーンソーを使って榭木の枝打ちなどを行おうとする場合には、必然的に高所で 且つ足場の悪い不安定な作業現場が多ぐさらには周辺には他の枝葉が張り出して おり、リコイルロープの大きな引き操作が困難な狭い空間における作業とならざるを 得ない。こうした高所で且つ足場が確保しにくいような作業現場では、通常の現場と 同様にエンジンを停止させたままの状態で現場まで赴き、そこでリコイルロープを大き く引いてエンジンを始動させる。このとき、周りの枝葉などが邪魔をして或いは足場が 固まらずリコイルロープの弓 Iき操作が上手に行えな 、場合が多 、。
[0011] また、こうした特許文献 2〜5に開示されたエンジン始動装置は、エンジンを背負つ て作業を行う背負い式の例えば刈り払い機などにも搭載される。この背負い式の刈り 払い機は、エンジンと長尺な操作管とが可撓性パイプで連結されており、同可撓性 ノイブには可撓軸が挿通されて前記操作管に挿通された伝達軸と結合し、同伝達軸 の回転により同操作管の先端に取り付けられた回転刃を回転させるようにして!/、る。 また、前記エンジンと操作管の連結端部との間には、前記可撓性パイプの他にも複 数本のワイヤーやリード線などが介装されて 、る。このような背負 、式の刈り払 、機 のエンジンを始動させるには、例えば左手に長尺な操作管を握り、右手にて上記リコ ィルロープの弓 Iき操作を行う。
[0012] このときの引き操作は、エンジンを背中に背負っているため、リコイルロープの操作 ハンドルを手前から前方へと引くことになる。この操作はリコイルロープを手前に引く 場合と較べると、極めて操作がしにくいだけでなく極めて大きな引き力が必要になる。 このエンジン始動操作の最中も、左手で長尺な操作管の手前側端部を握った不安 定な状態で、周辺に注意をしながら先端の回転刃を空中に保持させておかなければ ならない。
[0013] 特に、上記特許文献 3及び 4のエンジン始動装置にあっては、リコイルロープの引き 操作を途中で止めて同ロープをロープリールに巻かれた元に状態に自動的に戻した としても、ゼンマイ収容箱は一方向回転手段によって逆転が封じられているため、ゼ ンマイに貯えられた蓄カは、そのまま維持されている。この蓄力が何かの拍子で開放 され、その開放力によりエンジンが不意に始動してしまうと 、う事態が起こりやす 、。 その点、上記特許文献 5のエンジン始動装置はリコイルロープの引き操作を途中で 止めて、リコイルロープを手放したとしても、貯えられたパネ力の反力によりゼンマイ 収容箱とロープリールとがー緒に反転して、リコイルロープが自動的に巻き戻されると ともに、ゼンマイもその蓄力が自動的に開放されるため、不用意にエンジンを始動さ せることがない。
[0014] 一方、上記特許文献 6に開示されたエンジン始動装置によれば、ストツバがかかつ た状態では、リコイルロープを引いて緩衝'蓄カ手段にエンジンを始動させるに十分 な蓄力がなされた段階で、リセットレバーが自動的に移動してストツバが外れ、ェンジ ンを自動的に始動させてしまう。そのため、この装置にあってもエンジンの始動時期 を任意に選択することは不可能である。また、リセットレバーをフリー位置に移動させ て、エンジンを始動させるには、従来と同様にリコイルロープを大きく且つ素早く引か なければならない。従って、リコイルロープを強く且つ素早く引かなければならない上 述のような高所や周辺の操作空間が狭くリコイルロープの引き操作が困難な作業現 場では、その現場にぉ ヽてリコイルロープを何回に分けて弓 I V、てエンジンを始動させ なければならない。この引き操作も不可能な場合には、手作業による作業となり、極 めて非効率な作業となる。
[0015] ところで、上記特許文献 1に開示されたエンジン装置にあっては、何回リコイルロー プの引き操作を行えば、ゼンマイにエンジンを始動させるに十分な蓄力がなされるか 皆目見当がつかない。そのため、リコイルロープの引き操作を余分な回数行うことが 多くなり、或いはリコイルロープの引き操作回数が少ないときは、ストッパを外してもェ ンジンの始動がなされないだけでなぐゼンマイに貯えられた折角の蓄力が開放され てしまう。また、特許文献 2のエンジン始動装置では、 2回の引き操作によりエンジン が始動するとしている力 パネ力によっては始動がなされず、或いは早期に始動して しまう恐れがある。一方、上記特許文献 3〜5もゼンマイにエンジンを始動させるに十 分な蓄力が貯える時期を予測できない。そのため、長い使用においてはゼンマイの パネ力が変動して、エンジンの始動時期にずれが生じやすくなり、それを予測するこ とができな 、ため、始動にあたって戸惑 、が生じることが多!、。
[0016] その点、上記特許文献 6のエンジン始動装置にあっては、リコイルロープの引き操 作時にエンジン始動に十分な蓄力がゼンマイに蓄積されると、自動的に且つ確実に エンジンを始動させるため、過不足ある引き操作がなくなる。しかしながら、その始動 時期を予測することについては、前記特許文献 2〜5と同様に予測することが難しぐ し力も予めリコイルロープの引き操作を行っておき、任意の場所で任意の時期に簡単 な操作をもってエンジンを始動させることもできない。
課題を解決するための手段
[0017] 本発明は、上記従来の手動式エンジン始動装置がもつ様々な課題を同時に解消 すべくなされたものであり、その具体的な目的はエンジンの始動操作が容易である現 場ではリコイルロープの引き操作だけで容易にエンジンを始動させることができ、ェン ジンの始動操作が困難な現場での作業のときは、予めリコイルロープの引き操作によ つて緩衝'蓄カ手段に必要十分な蓄カをさせておき、エンジンを停止させた状態で 現場に行きワンタッチ始動させることを可能にしたエンジン始動装置を提供すること にある。
[0018] かかる目的は、本発明の基本構成である、リコイルロープの引き操作により回転す る回転駆動部と、該回転駆動部の回転が伝達される回転従動部とを備え、前記回転 駆動部と前記回転従動部との間に緩衝'蓄カ手段が介装され、該緩衝'蓄カ手段が 、前記回転駆動部の駆動の過程において、該回転駆動部の駆動によって緩衝しつ っ蓄カするとともに、該蓄力により前記回転従動部を駆動するエンジンの始動装置 にあって、前記緩衝'蓄カ手段は、前記回転駆動部の回転が前記緩衝 '蓄力手段を 介して前記回転従動部へと直接伝達される第 1の始動モードから、前記回転駆動部 の回転が緩衝'蓄カ手段に専ら蓄力し、所望時に緩衝'蓄カ手段に蓄えられた蓄カ を開放し回転従動部を回転させる第 2の始動モードへとモードを切り換えるモード切 替え手段を有し、前記モード切替え手段は、前記緩衝 '蓄力手段及び前記回転従動 部のそれぞれに係脱して、前記緩衝'蓄カ手段及び前記回転従動部の反転をそれ ぞれ阻止 Z許容する第 1及び第 2係脱部材と、前記第 1及び第 2係脱部材を連繋し て係合離脱させる単一の操作手段とを有してなることを特徴とするエンジン始動装置 によって効果的に達成される。
[0019] 前記操作手段の操作による前記第 2始動モード時の前記緩衝'蓄カ手段及び前記 回転従動部に対する前記第 1及び第 2係脱手段の係合は、時間差機構をもって第 2 係脱部材の解除後の所要時間が経過したのちに第 1係脱部材の解除がなされるよう にすることが望ましい。
[0020] 更に好ましい態様としては、前記緩衝 '蓄力手段が回転駆動部により回転する香箱 とゼンマイとを有し、前記回転従動部が一方向回転機構を有してなり、前記第 1係脱 部材は、始動装置のカバーケースに枢支され、前記香箱に配された係脱部に向けて 付勢される係脱部と、前記カバーケースの前記第 2係脱部材と連繋して前記係脱片 を係脱方向に回動させる操作部とを一体に有し、前記第 2係脱手段は前記カバーケ 一スに枢支され、前記回転従動部の一方向回転機構の一部を構成する係止方向に 付勢される係脱爪部と、前記操作手段に連結され前記係脱爪を回転従動部に係脱 させる操作部とを一体に有している。この場合、前記第 1及び第 2係脱部材は、それ ぞれがく字状部材カもなり、その中央を前記カバーケースに枢支されるようにする。
[0021] また、本発明にとつて必ず設けなければならな!/、ものではな!/、が、前記緩衝'蓄カ 手段による蓄力がエンジン始動に必要な負荷を越えたとき作動するトルクリミット機構 を更に設けることが好ましい。そして、この場合の前記トルクリミット機構は、前記緩衝 -蓄カ手段による蓄力がエンジン始動に必要な負荷を越えたとき信号を発する信号 発生手段を設けるとよい。
作用効果
[0022] 前記緩衝'蓄カ手段は、前記回転駆動部の回転が前記緩衝'蓄カ手段を介して前 記回転従動部へと直接伝達される第 1の始動モードから、前記回転駆動部の回転が 緩衝'蓄カ手段に専ら蓄力し、所望時に緩衝'蓄カ手段に蓄えられた蓄カを開放し 回転従動部を回転させる第 2の始動モードへとモードを切り換えるモード切替え手段 を有し、前記モード切替え手段は、前記緩衝'蓄カ手段及び前記回転従動部のそれ ぞれに係脱して、前記緩衝'蓄カ手段及び前記回転従動部の反転をそれぞれ阻止 Z許容する第 1及び第 2係脱部材と、前記第 1及び第 2係脱部材を連繋して係脱させ る単一の操作手段とを有してなることを特徴とする。
[0023] この種の小型エンジンを搭載した各種の作業機器にあっては、エンジンの始動現 場が広ぐ安全にリコイルロープの引き操作ができる場合が多ぐ熟練作業員にとつ ては従来と同様にリコイルロープを大きく引き緩衝 '蓄力手段の蓄カを利用して直接 エンジンを始動させることを好む。一方、力が弱かったり、始動に不慣れな作業員で あれば、本人の意思で任意の時期に一発の簡単な操作でエンジンが確実に始動で きることが望まれる。また、仮に熟練作業員であっても、例えば榭木の上のような高所 の作業では、簡単な操作で任意の時期にエンジンが始動できれば、これに越したこ とはない。
[0024] 本発明にあっては、通常は第 1及び第 2係脱手段が緩衝 '蓄力手段及び従動部か ら外れており、リコイルロープを引いて回転駆動部の回転を前記緩衝 '蓄力手段を介 して前記回転従動部へと直接伝達してエンジンを始動させる第 1の始動モードとなつ ている。従って、通常の引き操作のしゃすい作業場所での熟練者によるエンジン始 動は、現場にてリコイルロープを引き回転駆動部の回転を前記緩衝 ·蓄カ手段を介し て前記回転従動部へと直接伝達してエンジンを始動させる。仮に、高所の危険な現 場ゃリコイルロープが十分に引けな 、ような狭 、現場での始動操作では、前記モード 切換え操作手段を操作して第 1の始動モードを、第 1及び第 2係脱手段が緩衝'蓄カ 手段及び従動部に係合して前記緩衝'蓄カ手段に蓄カを維持させておくことができ る第 2始動モードへと切り換える。
[0025] こうして第 2始動モードに切り換えられると、地上の操作がしゃすい広い場所で、第
2始動モードの状態でリコイルロープを引いて緩衝 '蓄力手段に予め必要な蓄カを貯 えて、その状態を維持させることができる。このとき、本発明の始動装置によればリコ ィルロープを複数回に分けて引いて緩衝 .蓄力手段に必要な蓄カを貯えることもでき る。この蓄カ状態で、現場へと赴き、そこで単一のモード切換え操作手段により一回 の操作でほぼ同時に、第 2始動モードを第 1始動モードへと切り換える。このときの第 1始動モードへの切換え操作は、単なるモード切換えに止まらず、緩衝'蓄カ手段及 び従動部に係合している第 1及び第 2係脱手段の係合をほぼ同時に解除して、緩衝 -蓄力手段に貯えられた蓄カを一気に放出させ、回転従動部を高速回転させてェン ジンを瞬時に始動させる始動操作でもある。
[0026] 従って本発明によれば、通常は、前記第 1始動モードの状態で、一気にリコイル口 一プを弓 I V、てエンジンを始動させる力 リコイルロープの弓 Iき操作がしにく 、場所で は、第 1始動モードを第 2始動モードへと切り換え、予め引き操作がしゃすい場所に てリコイルロープを引いて緩衝 .蓄力手段に必要な蓄カを貯えたのちに、作業現場に てモード切換え操作手段、例えばワンプッシュの切換えスィッチなどを使って第 2始 動モードから第 1始動モードへと切り換えて、瞬時にエンジンを始動させる。エンジン の始動がなされたのちの切換えモードは、常に第 1始動モード、すなわち第 1及び第 2係脱手段が緩衝'蓄カ手段及び従動部から外れた状態となる。この第 1始動モード であれば、例えば既述した特許文献 4に開示されたエンジン始動装置のように、リコ ィルロープの引き操作を中止したのちは、緩衝 '蓄力手段に貯えられたパネ力が自 然と放出され維持されない機種と同等の機能とすることもでき、この場合、仮にェンジ ンが始動する以前にリコイルロープの弓 Iき操作を中止して放置しても、緩衝 ·蓄カ手 段から蓄力が自然放出されて消滅するため、不用意にエンジンを始動させることをな くすことができる。
[0027] 上述のように、本発明では単一のモード切換え操作手段の一回の操作で第 1及び 第 2係脱手段をほぼ同時に作動して、エンジンの始動モードを第 1始動モードから第 2始動モードへと、或いはその逆へと切り換えることができる。しかし、本発明の実施 にあたっては、第 2始動モードにあって、前記緩衝'蓄カ手段にエンジン始動に十分 な蓄力がなされ、第 1及び第 2係脱手段の係合が前記緩衝 '蓄力手段及び前記回転 従動部に係合し、エンジンの始動を意図的に停止させているとき、これを第 1始動モ ードに切り換えるとき、すなわち前記緩衝 '蓄力手段及び前記回転従動部に係合し ている第 1及び第 2係脱部材の係合を、前記緩衝'蓄カ手段及び前記回転従動部か ら解除させる場合は、時間差機構をもって第 2係脱部材の解除後の所要時間が経過 したのちに第 1係脱部材の解除がなされるようにする。
[0028] このように第 1係脱部材と第 2係脱部材との係合解除に時間差をもたせることにより 、始めは前記緩衝'蓄カ手段に第 1係脱部材が係合した状態で、従動部と係合する 第 2係合部材の係合だけを解除し、緩衝'蓄カ手段の蓄カよる同緩衝'蓄カ手段の 逆転を阻止して蓄力の分散を回避すると同時に、前記緩衝 '蓄力手段力 伝達され る蓄力の開放力を従動部を介してエンジンのクランク軸に伝達して、瞬時にエンジン を始動させる。前記第 1係脱部材の緩衝'蓄カ手段に対する係合の解除は、このェ ンジンの始動がなされると同時または直後とする。その結果、緩衝'蓄カ手段に貯え られた蓄力の殆ど全てが効率的に従動部に伝達され、確実なエンジンの始動を保障 する。
[0029] 更に好ましい態様としては、前記緩衝 '蓄力手段が回転駆動部により回転する香箱 とゼンマイとを有し、前記回転従動部が一方向回転機構を有している。前記第 1係脱 部材は、始動装置のカバーケースに枢支されており、モード切換え操作手段を操作 することにより、その操作部が前記第 2係脱部材とほぼ時期を同じくして前記香箱に 係合する係着部をその付勢に杭して回動させ、香箱との係合を外す。このとき、一方 の第 2係脱部材の操作部も前記第 1係脱部材に僅かに先立って作動され、従動部に 係合している係着爪部が付勢に杭して回動し、従動部との係合が解除される。この場 合、前記第 1及び第 2係脱部材を、く字状部材から構成し、その中央を前記カバーケ 一スに枢支しておき、例えば上記モード切換え操作手段を従動部側の第 2係脱部材 の操作部と連繋させるとともに、第 2係脱部材の操作部と第 1係脱部材の操作部とを 連繋させる。前記第 2係脱部材は、例えばエンジン側の回転部材に係脱させるように することも可能である。第 2係脱部材が回動すると、第 1係脱部材をも連繋して動作す る。このとき、第 1及び第 2係脱部材の配置や、構造を工夫することにより、第 1係脱部 材は第 2係脱部材の動作に僅かに遅延させて回動させることができる。
[0030] また、上記エンジン始動装置の回転部にトルクリミット機構を更に設ける場合には、 前記緩衝 '蓄力手段による蓄力がエンジン始動に必要な負荷を越えたことを検出し て、それ以上蓄カしないようにすることを可能である。そのため、このトルクリミット機構 が作動すると、それ以上は緩衝 '蓄力手段に蓄力が不要となり、リコイルロープを過 不足なく引くことができるようになり、無用な引き操作が不要となる。前記トルクリミット 機構が作動されたことを容易に知り得るようにするため、緩衝'蓄カ手段に必要な蓄 力が貯えられたとき、トルクリミット機構の作動とともに、信号発生手段が作動して、例 えば音や光の報知信号を発する。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明のエンジン始動装置を搭載したチェンソ一のエンジン部を示す断面図で ある。
[図 2]本発明の第 1実施形態であるエンジン始動装置の分解斜視図である。
[図 3]同実施形態に付設されるトルクリミット機構例を香箱開放側から見た平面図であ る。
[図 4]本実施形態による本発明の特徴部であるエンジンの第 1始動モード時の内部 状態を示すカバーケース開放側力も見た平面図である。
[図 5]同第 2始動モード時の内部状態を示すカバーケース開放側から見た平面図で ある。
[図 6]本発明に適用される他のトルクリミット機構例を示す外観平面図である。
[図 7]図 6の VII-VII線に沿った矢視断面図である。
[図 8]図 7の VIII- VIII線に沿った矢視断面図である。
符号の説明
1 前記エンジン始動装置
2 カバーケース
2a 円筒ボス部
3 止めネジ
4 リコイル用ゼンマイ
5 ゼンマイケース
5a 円形孔
6 リコイルロープ
6a グリップ
7 リコイル用リール a 突起
ラチェットホイ一ノレ
a (大径の第 1)ラチェット
b (小径の第 2)ラチェット
香箱
a (ゼンマイ)収容部
b 突部
b— 1 係止面
b— 2 頂点乗越え部
b— 3 傾斜面
c ラチヱッ卜困'
0 蓄カ用ゼンマイ
0a 外側フック部
0b 内側フック部
2 駆動片
2a 円筒軸部
2b 翼片部
3 環状カバー
4 第 1係脱部材
4a 係着部
4b 操作部
5 第 2係脱部材
5a 係着爪部
5b 操作部
6 スライドスィッチ (モード切換え操作手段)6a 操作片
6b スライド片
6b— 1 スリット 捩じりコイルパネ
リンク片
ラチェットホイ一ノレ
(大径の)第 1ラチェット
フチエツ卜困
環状溝部
凹凸面
凹部
凸部
(小径の)第 2ラチエツト
ラチェット歯
大径部
小径部
盲孔
(蓄カゼンマイの内側フック部)固定孔 圧縮パネ
鋼球
圧縮スプリング
小型エンジン
クランク軸
ファン
エンジン本体
出力軸
エンジンケース
操作ハンドル
スロットノレレノ一
駆動部
従動部 発明を実施するための最良の形態
[0033] 以下、本発明に係るエンジン始動装置の好ましい実施形態を図面に基づき具体的 に説明する。なお、本実施形態ではチ ーンソ一に適用される小型の空冷式内燃ェ ンジンの始動装置を例示して 、るが、例えば刈払 、機や回転式鋸などの同様のェン ジン始動装置として適用が可能である。
図 1は本発明に係るエンジン始動装置を搭載した小型エンジンの内部構造の一例 を示す断面図、図 2は同エンジン始動装置のカバーケース内部に配される構成部材 の分解斜視図、図 4は同始動装置におけるモード切換え手段の離脱状態を示す内 部構造図、図 5は同始動時期選択手段の係合状態を示す内部構造図である。
[0034] 本実施形態による小型エンジン 100は、図 1及び図 2に示すように、本発明のェン ジン始動装置 1と、同始動装置 1の回転従動部側のラチェットホイール 8と、同ラチェ ットホイール 8と自動的に係脱するクランク軸 101と、同クランク軸 101に固設されたフ アン 102と、前記クランク軸 101に連結されたエンジン本体 103と、同エンジン本体に 連結された出力軸 104と、これらの機器を内蔵するエンジンケース 105と、同ケース 1 05の上面にあって前後に架設されるとともにその途中に左側面にかけて上下方向に 架設された操作ハンドル 106とを備えている。この操作ハンドル 106にはスロットルレ バー 106aなどが装着されている。
[0035] エンジン始動装置 1は、図 2に示すように、小型エンジン 100のクランク軸 101と軸 線をほぼ一致させて、同クランク軸 101の一端部に近接して配される。このエンジン 始動装置 1は、図 2に示すとおりカバーケース 2に収容設置されて構成される。このケ ース体 2には、円筒ボス部 2aがクランク軸側に向けて突設されている。この円筒ボス 部 2aには、以下に述べる各エンジン始動部材が順次組付けられて止めネジ 3によつ て固設される。
[0036] 前記エンジン始動装置 1は回転駆動部 Dと回転従動部 Mとを備えている。前記回 転駆動部 Dは、前記ケース体 2の内面に外側フック端が当接するリコイル用ゼンマイ 4と、中央部に前記円筒ボス部 2aに外嵌される円形孔 5aが形成され、同ゼンマイ 4を 収容し、リコイル用ゼンマイ 4の前記外側フック端とともにケース体 2の内面に当接状 態で位置決め固定するゼンマイケース 5と、一端にグリップ 6aを有するリコイルロープ 6と、同リコイルロープ 6の他端を卷回し周面上に固定して前記リコイルロープ 6を巻き 回すリコイル用リール 7とを備えている。一方の回転従動部 Mは、径の異なる第 1及 び第 2のラチェット部 8a, 8bが同軸線上に一体ィ匕して配されたラチェットホイール 8を 備えている。前記回転駆動部 Dと回転従動部 Mとの間には本実施形態における緩衝 -蓄力手段が介装される。
[0037] この緩衝 '蓄力手段は、図 2に示すように円形の箱体力もなる香箱 9と同香箱 9に収 納された蓄カ用ゼンマイ 10とを有している。本実施例によれば、図 3に拡大して示す ように、前記香箱 9の収容部 9aの内周面に本発明におけるトルクリミット機構の一部 である突部 9bが等間隔に複数突設されている。この突部 9bの形状は、香箱 9の収容 部 9aの内周面に沿って前記リコイル用リール 7の蓄カ時の回転方向では蓄カ用ゼン マイ 10の外側フック部 10aが係着し、同外側フック部 10aを蓄カ用ゼンマイ 10の蓄 力方向に回転させる係止面 9b— 1が形成され、その頂点乗越え部 9b— 2から蓄カ時 の回転方向の後方へと収容部 9aの内周面に向けてなだらかに下傾斜する傾斜面 9 b— 3が形成されている。前記蓄カ用ゼンマイ 10の内側フック部 10bは上記回転従 動部 Mのラチェットホイール 8の図示せぬ中心の円筒ボス部に近接する背面部に固 着されている。
[0038] 前記突部 9bは、香箱 9が蓄カ方向に回転されて蓄カ用ゼンマイ 10に所要の蓄カ が貯えられると、同蓄カ用ゼンマイ 10の外側フック部 10aが突部 9bとの係止を解除 されて、その外側フック部 10aは前記突部 9bを乗り越えるようになり、香箱 9がそれ以 上回転しても蓄カ用ゼンマイ 10には蓄力がなされなくなる。このとき、香箱 9が回転を 続けると、前記蓄カ用ゼンマイ 10の外側フック部 10aが突部 9bを乗り越えるたびに 乗越え音を発生し、作業員に蓄力が所要量に達したことを知らしめる。本発明にあつ て、香箱 9と蓄カ用ゼンマイ 10との間でトルクリミット機構を構成させるだけでなぐ後 述するように回転従動部 Mにトルクリミット機構を設けることもでき、本実施例に限定さ れない。
[0039] また、前記香箱 9の外周面には、図 2に示すように内部に収納された蓄カ用ゼンマ ィ 10の蓄カ方向の回転を許容するが、その逆の回転は阻止する一方向回転機構と しての外周ラチェット歯 9cが形成されている。この一方向回転機構としてはラチェット 機構が一般的であるが、他にも例えば軸受け形状をもつワンウェイクラッチのような機 構を採用することもでき、その設置部位も必ずしも香箱 9の外周面である必要がない 。この外周ラチエツト歯 9cに本発明の第 1係脱部材 14が係脱する。一方、香箱 9のリ コイル用リール 7に対面する背面には、図示せぬラチェット歯が形成されており、前記 リコイル用リール 7とともに回転する駆動片 12の回転により香箱 9を蓄カ用ゼンマイ 1 0の蓄カ方向に駆動回転する。この駆動片 12は、図 2に示すとおり、円筒軸部 12aと 同円筒軸部 12aの外周面から 180° の位相差をもって径方向に延出する一対の翼 片部 12bとを有している。同翼片部 12bは、円筒軸部 12aの中心カも径方向に向か つて拡幅し、同時に香箱の蓄カ方向の側面が肉厚とされ、反蓄カ方向の側面を薄肉 としている。
[0040] 一方、前記リコイル用リール 7の香箱側内面には、前記翼片部 12bを位置決めする ための突起 7aが突設されている。この突起 7aは、図 2に示すようにリコイル用リール 7 の前記香箱側内面に 4個設けられており、その突起 7aの配置は、前記駆動片 12の 翼片部 12bを収容する一対の突起 7aをリコイル用リール 7の回転中心に関して対称 に二組配している。この一対二組の突起 7a間に一対の翼片部 12bが収容さ; ^立置 決めされる。この一対の翼片部 12bは、リコイル用リール 7の回転時には翼片部 12b を突起 7aが当接してリコイル用リール 7とともに回転する。
[0041] 前記駆動片 12は圧縮パネ 83によって常に香箱 9の背面に押し付けられており、リ コイル用リール 7の蓄カ方向の回転により同方向に回転する前記翼片部 12bの肉厚 部分が香箱 9の背面に形成された図示せぬラチェット歯と係合し、香箱 9を蓄カ方向 に回転させる。このとき、香箱 9の内部に収容された蓄カ用ゼンマイ 10は、その内側 フック片部 10bが従動部 Mのラチェットホイール 8に固着され、その外側フック部 10a は上述のとおり香箱 9の内周面に形成された突部 9bに係止され、所要の蓄力が貯え られるまでは、香箱 9を蓄カ方向に回転させる。前記香箱 9の従動部側の開放面は 環状カバー 13により閉塞され、内部に収容された蓄カ用ゼンマイ 10の軸線方向の 動きを規制している。
[0042] 回転従動部 Mは既述したとおり、大径と小径の第 1及び第 2ラチェット 8a及び 8bを 有するラチエツトホイール 8を備えている。このラチェットホイール 8には、既述したとお り上記蓄カ用ゼンマイ 10の内側フック部 10bが固着されており、その小径の第 2ラチ エツト 8bには図示せぬエンジンのクランクシャフトに設けられた遠心クラッチ爪が係止 されているため、エンジンが始動するまでは前記香箱 9の蓄カ方向の回転に追随す ることなく静止した状態にある。
[0043] 図 2において、符号 14, 15及び 16で示す部材は、本発明の最も特徴ある部材を示 している。符号 14は前記香箱 9の外周面に形成された外周ラチェット歯 9cと係脱す る本発明の第 1係脱部材を示し、符号 15は上記ラチヱットホイール 8の大径の第 1ラ チェット 8aに係脱する本発明の第 2係脱部材であり、符号 16は同第 2係脱部材 15の 係脱を行うためのモード切換え操作手段であるスライドスィッチを示している。
[0044] 前記第 1及び第 2係脱部材 14, 15はそれぞれがく字状を呈しており、図 4及び図 5 に示すように、その屈曲部がカバーケース 2の底部の上壁面に近 、位置に並んで回 動自在に枢着されている。第 1係脱部材 14は、上記香箱 9の外周面に形成された外 周ラチェット歯 9cに係脱する係着部 14aと同係着部 14aを屈曲部を中心に回動操作 する操作部 14bとからなり、前記係着部 14aが香箱 9の前記外周ラチェット歯 9cに係 着する方向に捩じりコイルパネ 17によって付勢されている。一方の第 2係脱部材 15 は上記ラチエツトホイール 8の大径の第 1ラチエツト 8aと係脱する係着爪部 15aと同係 着爪部 15aを屈曲部を中心に回動操作する操作部 15bとからなり、係着爪部 15aが 前記大径の第 1ラチヱット 8aに係着する方向に捩じりコイルパネ 18によって一方向に 付勢されている。
[0045] また本実施形態にあっては、カバーケース 2の上面端部に上記スライドスィッチ 16 が図 4の左右方向にスライド可能に取り付けられている。このスライドスィッチ 16の構 造は、図 4及び図 5に示すように、上部が上方に湾曲して膨出し上面を多数の凹凸 面とした操作片 16aと、その下面から下方に突設してカバーケース 2に形成された図 示せぬスリットに嵌挿されたスライド片 16bとを有している。このスライド片 16bと前記 第 2係脱部材 15の操作部 15bの先端部とがリンク片 19により連結されて 、る。リンク 片 19の一端は第 2係脱部材 15の操作部 15bの先端部に相対回転可能に取り付けら れ、リンク片 19の他端は前記スライド片 16bに形成されて!、るスリット 16b - 1に摺動 可能に取り付けられている。 [0046] そして前記第 1及び第 2係脱部材 14, 15は、リンク片 19を介して前記第 2係脱部材 15が上記ラチェットホイール 8の大径ラチェット 8aから離脱している状態では、図 4に 示すように同第 2係脱部材 15の操作部 15bの先端部が前記第 1係脱部材 14の操作 部 14bの先端部を上方力も押し下げ、第 1係脱部材 14の係着部 14aが香箱 9の前記 外周ラチェット歯 9cから離脱するように配置されている。また反対に、スライドスィッチ 16を図 4のカバーケース上の右寄りから図 5に示す左方へとスライドさせることにより、 前記第 1及び第 2係脱部材 14, 15は、互いがリンク片 19との拘束を断たれて、各捩 じりコイルパネ 17, 18の弾力により、香箱 9の前記外周ラチェット歯 9cとラチェットホイ ール 8の大径ラチェット 8aとにそれぞれが係着する方向に回動する。
[0047] つまり、本実施形態では前記スライドスィッチ 16を図 4におけるカバーケース 2上の 左から右へとスライドさせると、第 1及び第 2係脱部材 14, 15が香箱 9の外周ラチエツ ト歯 9c及びラチエツトホイール 8の大径の第 1ラチェット 8aとの係着が解除される。ここ で、リコイルロープ 6を引いてリコイル用リール 7を回転させることにより香箱 9を回転さ せ、蓄カ用ゼンマイ 10に十分なパネ力を貯えさせて、その蓄力がエンジンを始動さ せるに十分な力に達すると、従動部 Mのラチェットホイール 8を介して図示せぬ遠心 クラッチを作動してエンジンのクランクシャフトに回転力を伝達し、エンジンを始動させ る。一方、前記リコイルロープ 6の引き操作を途中で止めると、香箱 9及び従動部 Mの ラチェットホイール 8が第 1及び第 2係脱部材 14, 15と係合していないため、香箱 9及 びラチエツトホイール 8は逆転を始め、折角それまで蓄力されて ヽた蓄力用ゼンマイ 1 0のパネ力が自動的に解放される。その結果、リコイルロープ 6の引き操作を途中で 止めて手を離しても、緩衝'蓄カ手段の蓄力が自然と解放され、不用意にエンジンが 始動してしまうような恐れはない。これが本発明における第 1始動モードである。
[0048] 反対に、前記第 1始動モードにあるカバーケース 2上の右寄りにある前記スライドス イッチ 16をカバーケース 2の左側へとスライドさせると、第 1及び第 2係脱部材 14, 15 は捩じりコイルパネ 17, 18の弾力を受けて、香箱 9の外周ラチェット歯 9c及びラチェ ットホイール 8の大径ラチェット 8aに係着する。この状態では、リコイルロープ 6を引い てリコイル用リール 7を回転させることにより香箱 9を蓄カ方向に回転させることができ る力 反対方向の回転を阻止しており、同時に従動部 Mのラチヱットホイール 8は一 切回転を止められている。そのため、リコイルロープ 6を引いてリコイル用リール 7を回 転させると、香箱 9が回転して蓄カ用ゼンマイ 10に蓄カだけがなされるようになる。
[0049] そのため、リコイルロープ 6の引き操作を途中で止めて手を離しても、そのまま蓄カ は香箱 9とラチェットホイール 8との間に維持されることになる。従って、例えば力の弱 い人による引き操作や、リコイルロープ 6の引き操作が自由に行えないような場所で は、何回かに分けてリコイルロープ 6を引いて、蓄カ用ゼンマイ 10にエンジンを始動 させるに十分なパネ力を貯えたのちに、エンジンを始動させる。このとき貯えられた蓄 力がエンジンを始動させるに十分な力に達した力どうかは、既述したトルクリミット機構 の作動により発せられる報知信号により確実に知ることができる。このような、十分な 蓄力がなされたのちに、上記スライドスィッチ 16を元の第 1始動モードの位置にスライ ドさせると、先ず第 2係脱部材 15がラチェットホイール 8の第 1ラチエツト 8aとの係合が 外れ瞬間的にエンジンを始動させたのち、既述したとおり僅かな時間差をもって香箱 9の外周ラチェット歯 9cに対する第 1係脱部材 14の係着が解除される。この状態が本 発明における第 2始動モードである。
[0050] このように、本実施形態にあっては上記スライドスィッチ 16をカバーケース 2の表面 上でスライドさせることにより、回転駆動部 Dのリコイルロープ 6の引き操作でリコイル 用リール 7をエンジン回転方向に回転させて、緩衝 ·蓄力手段の香箱 9を同方向に回 転させながら蓄カ用ゼンマイ 10に所要のパネ力を貯えさせ、その貯えられた蓄カを 直接従動部 Mであるラチエツトホイール 8に伝え、その蓄カがエンジンの始動に必要 十分な力に達すると自動的にエンジンを始動させる第 1の始動モードと、前記回転駆 動部 Dのリコイルロープ 6を引き緩衝'蓄カ手段の香箱 9を同方向に回転させて蓄カ 用ゼンマイ 10にエンジン始動に必要なパネ力を予め貯えさせておき、その貯えられ た蓄カを維持させた状態で、所望時に任意の場所でゼンマイに貯えられた前記蓄カ を開放し、その場で瞬時にエンジンを始動させる第 2の始動モードとにモードの切換 えをすることができる。
[0051] その第 1及び第 2の始動モード切換えによる本実施形態のエンジン始動手順を図 面を参照して具体的に説明する。
作業がベテランによる広い場所での作業であり、その作業場所にて一気にエンジン を始動させることができるときは、先ずスライドスィッチ 16を図 4に示す第 1始動モード 側へとスライドさせる。ここで、リコイル用リール 7に巻き付けられたリコイルロープ 6を 強く素早く引き出す。この引き操作の間に、リコイル用リール 7はエンジンの回転方向 に回転して、リコイル用リール 7に位置決めされた駆動片 12を介して香箱 9を同方向 に回転させる。この回転力は、香箱 9内に収容された蓄カ用ゼンマイ 10は、その香 箱 9の内周面に形成されたトルクリミット機構の一部である突部 9bの係止面 9b— 1に 係止された外側フック部 10aと、図示せぬエンジン側の遠心クラッチにより回転停止 状態にある従動部 Mのラチェットホイール 8に固定された内側フック部 10bとの間で 逐次蓄力されていく。
[0052] この蓄カは前記ラチェットホイール 8に直接伝達されている力 遠心クラッチが離脱 しないかぎり従動部 Mのラチェットホイール 8を回転させることはない。いま、蓄カ用ゼ ンマイ 10に貯えられた蓄力がエンジンの最大負荷を越える大きさに達すると、図示 せぬ前記遠心クラッチを回転させてエンジンを始動する。エンジンの回転が始まり、 その定常回転に入ると前記遠心クラッチは遠心力により前記ラチエツトホイール 8から 離脱してエンジンの回転は続けられる。なお、リコイルロープ 6の引き操作を止めて手 を離すと、リコイルロープ 6の弓 Iき操作により貯えられたリコイル用ゼンマイ 4が元の状 態に戻ろうとしてリコイル用リール 7逆転させ、リコイルロープ 6を自動的に巻き戻す。
[0053] すなわち、前述の第 1始動モードによるエンジンの始動は、リコイルロープの 1回の ΰ Iき操作でエンジンを始動させることの出来るときに限られる。このときのエンジン始 動装置には、既述したとおり大きく 2機種ある。その一つは、上記特許文献 3、 4及び 6に開示されたエンジン始動装置であり、他の一つは上記特許文献 5により開示され ているエンジン始動装置がある。前者はリコイルロープの引き操作を途中で止めても 香箱と従動部との間で蓄積されたゼンマイのパネ力を放出することなく維持する形式 であり、後者はリコイルロープの引き操作を途中で止めると、香箱が逆転可能である ため香箱と従動部との間に蓄積されたゼンマイのパネ力は自然と放出されてしまう形 式である。この 2機種ともに、香箱と従動部との間でエンジンの最大負荷を越えるパネ 力が蓄積されると、自動的にエンジンを始動させる点では相違しない。
[0054] 次に、作業員の力が弱いか、或いは作業現場が木や岩場の上で足場も作業場所 周辺が狭ぐ 1回のリコイルロープ 6の引き操作ではエンジンを始動させることができ ない現場で作業を行わなければならないときは、先ず上記スライドスィッチ 16が第 2 始動モード側に位置しているかどうかを確認する。すなわち、第 1及び第 2の係脱部 材 14, 15が香箱 9の外周ラチェット歯 9cと従動部 Mのラチェットホイール 8との双方 にそれぞれ係着して 、るかどうかを確認する。第 2始動モードであることの確認が終 えたら、リコイルロープ 6の引き操作が可能な場所にてリコイルロープ 6を引いて、香 箱 9と前記ラチエツトホイール 8との間でエンジンの始動に必要な蓄カを蓄カ用ゼン マイ 10に付与する。このときのエンジン始動に必要な蓄カは上記トルクリミッタ力もの 報知信号によって知ることができる。
[0055] なお、このとき香箱 9とラチェットホイール 8との間に配された蓄カ用ゼンマイ 10に貯 えられる蓄カは、第 1及び第 2の係脱部材 14, 15が香箱 9の外周ラチェット歯 9cと従 動部 Mのラチェットホイール 8との双方にそれぞれ係着している。そのため、香箱 9が エンジン始動方向に回転するだけでラチヱットホイール 8は回転を強制的に停止させ られており、香箱 9の逆転が生じず自然に放出することはない。従って、エンジン始動 に必要な蓄カを貯えるために 1回の引き操作に頼らず、複数回の引き操作により必 要な蓄カを貯えるようにしてもょ 、。
[0056] こうして、蓄カ用ゼンマイ 10にエンジンを始動するに十分な蓄カがなされたのちは 、エンジンを停止したまま、作業現場に赴き、そこで上記スライドスィッチ 16を第 1始 動モード側の位置へとスライドさせる。このスライド操作により、先ず第 2係脱部材 15 が従動部 M側のラチェットホイール 8から外れて、瞬間的に蓄カ用ゼンマイ 10の蓄カ が解放されて同ラチェットホイール 8を高速に回転させる。この回転により、図示せぬ クランクシャフトを介してエンジンを始動させる。エンジンの始動がなされると同時又 はそれよりも僅かに遅い時期に、第 2係脱部材 15の作動に追随して第 1係脱部材 14 が捩じりコイルパネ 17の付勢に杭して回動し、第 1係脱部材 14が香箱 9の外周ラチ エツト爪部 9cから外れる。このように、第 1係脱部材 14の係合離脱を第 2係脱部材 15 の係合離脱を遅らせることにより、蓄カ用ゼンマイ 10の解放力の殆ど全てがラチエツ トホイール 8の回転力として使われることになり、効率的な回転伝達が行えるようにな る。 [0057] ここで注目すべきは、前述のように第 2始動モードにあって蓄カ用ゼンマイ 10に蓄 力させたのち、エンジン始動のためスライドスィッチ 16を第 2始動モード位置力も第 1 始動モード位置へとスライドさせる点である。すなわち、本発明のエンジン始動装置 にあっては、第 2始動モードによる前記切換え操作は、エンジン始動のためのスイツ チ機能をもつ他にも、エンジン始動の終了後は、常に第 1始動モードに戻すことを意 味している点にある。そのため、本発明にあって特に第 2始動モードでエンジンを始 動させようとするときは、必ず第 2始動モードに切り換わっているかどうかを確認する 必要がある力 第 1モードでエンジンを始動させるときには力かる確認の必要がない。
[0058] なお、本発明における上記トルクリミット機構のように、香箱 9と蓄カ用ゼンマイ 10と の間の係止機構を利用するだけに止まらず、他のトルクリミット機構を採用することが できる。図 6〜図 8は、その他のトルクリミット機構を採用した第 2実施形態であるェン ジン始動装置のラチエツトホイール 80を示している。このトルクリミット機構は、上記第 1実施形態のように香箱 9ではなく従動部 Mに配されたラチヱットホイール 80に内蔵 している。そのため本実施形態にあっては、図示は省略しているが上記第 1実施形 態と同様に上記蓄カ用ゼンマイ 10の内側フック部 10bが前記ラチェットホイール 80 の背面側中心部に近い部位に固着され、蓄カ用ゼンマイ 10の外側フック部 10aは 従来と同様に香箱 9の内周面の一部に固着されている。従って、本実施形態では前 記ラチェットホイール 80の構造と蓄カ用ゼンマイ 10の固着構造が一部異なるだけで 、他の構成部材の構造及び配置は上記実施形態と実質的に異なるところがない。そ のため、以下の説明では、トルクリミット機構を内蔵するラチェットホイール 80の構造と そのトルクリミット機能について説明するに止める。
[0059] 本実施形態によるラチエツトホイール 80もまた、上記第 1実施形態と同様に、同一 軸心上に段差をもって大径の第 1ラチエツト 81と小径の第 2ラチエツト 82とを備えてい る。ただし、本実施形態では第 1ラチヱット 81と第 2ラチヱット 82とが固定一体化され ておらず、別体が組付けられて相対回転可能に一体化されている。
[0060] 大径の第 1ラチエツト 81は、図 7及び図 8に示すように外周にラチエツト歯 81aが形 成された環状板材からなり、その内径部には周方向に連続する環状溝部 8 lbが形成 されるとともに、その底面には同じく周方向に同一ピッチで連続する凹凸面 81cが形 成されている。一方の小径の第 2ラチェット 82は、図 7に示すとおり同一軸線上に大 径部 82bと小径部 82cとが段差をもって一体に形成されており、その小径部 82cの外 周面に上記ラチェット歯 82aが形成されている。また、前記第 2ラチェット 82の大径部 82bの肉厚は上記第 1ラチヱット 81の内周面に形成された環状溝部 81bに摺動可能 に嵌着する寸法であり、その外周面には 180° の位相差をもって中心方向に向けて 延びる盲孔 82dが 2個形成されている。この盲孔 82dには圧縮スプリング 85が嵌入さ れており、その外径側端部に小径の鋼球 84が嵌着されている。
[0061] 前記第 1ラチェット 81の環状溝部 81bに第 2ラチェット 82の大径部 82bの外周部が 嵌着されると、前記鋼球 84は圧縮スプリング 85により外径側に付勢されて第 1ラチェ ット 81の前記管状溝 81bに形成された凹凸面 81cに押しつけられる。前記鋼球 84が 前記凹凸面 81cの凹部 81c— 1に嵌着したとき、第 1及び第 2ラチェット 81, 82は、圧 縮スプリング 85のパネ力に基づき、所要のトルク差で一体に回転するか或いは相対 回転するようになる。なお、本実施形態では装置の軽量化を図るため、第 2ラチェット 82の回転中心部は除肉して中空としている。また、図 6において符号 82eは図示せ ぬ香箱に収納される蓄カゼンマイの内側端部が嵌着固定される固定孔に相当する 力 この蓄カゼンマイの端部の嵌着固定方法や固定位置は、前記第 2ラチェット 82 上にあって同図の形態に限らず種々の形態で設けることが可能である。
[0062] 次に、図示は省略したが、第 1実施形態を示す図 2を参照しながら、第 2実施形態 のエンジン始動装置による第 2始動モードのときのエンジン始動について簡単に説 明する。なお、トルクリミット機構については第 1始動モードでエンジンを始動しても同 様に機能するため、ここでは第 2始動モードによるエンジン始動についてのみ説明す る。
[0063] この第 2実施形態にあっても、先ずスライドスィッチ 16を操作して第 2始動モードに 切り換える。第 1及び第 2係脱部材 14, 15が香箱 9の外周ラチェット歯 9cと第 1ラチェ ット 81のラチェット歯 81aに係着した第 2始動モードに切り換えられたことを確認して、 リコイルロープ 6を引きリコイル用リール 7を駆動回転させる。このリコイル用リール 7の 回転力が駆動片 12を介して香箱 9に伝達されて、香箱 9をエンジンの回転方向に回 転させる。この香箱 9の回転により、外側フック部 10aが香箱 9の内周面に固着され、 内側フック部 10bが第 2ラチヱット 82に固着されて香箱 9に収容された蓄カ用に蓄カ 力 Sされる。この蓄力がエンジンを始動させるに十分な大きさに達すると、小径の第 2ラ チェット 82に働く蓄カ用の蓄カを解放しょうとする。
[0064] この解放しょうとする力が、大径の第 1ラチ ット 81の内周面に形成された凹凸面 8 lcの凹部 81c— 1に圧縮スプリング 85のパネ力により嵌着する鋼球 84の凹部 81c— 1に対する嵌着力を上回ると、同鋼球 84は凹凸面 81cの凸部 81c— 2を乗り越えるよ うになる。従って、この状態になると、その後にリコイルロープ 6をいくら引いても鋼球 8 4は凹凸面 81cの凸部 81c— 2を乗り越えるだけで、小径の第 2ラチェット 82は空回り するだけとなり、蓄カ用ゼンマイ 10にはそれ以上蓄カがなされなくなる。そして、この 空回りするとき、鋼球 84が凹凸面 81cの凸部 81c— 2を乗り越えるたびに乗り越え音 を発するようになり、作業員に蓄カ用にはエンジンを始動するに十分な蓄力が貯えら れたことを知らせる。そのため、作業員はリコイルロープ 6を余分に引く必要がない。
[0065] こうして、蓄カ用ゼンマイ 10に十分な蓄力がなされると、いつでもエンジンが始動で きる状態となる。従って、この状態としたのち、エンジンを停止させたまま所望の作業 現場へと赴き、現場にて任意の始動時期にスライドスィッチ 16を第 1モード側へとスラ イドさせると、瞬時にしてエンジンを始動させることができる。ここで、スライドスィッチ 1 6が不用意に第 1始動モード側へと移動しないように、同スライドスィッチ自体に操作 と同時に解除できる図示せぬロック機構や、開けな 、かぎり同スィッチ 16を作動させ ることができないような開閉蓋を設けるとよい。
[0066] 以上の説明からも理解できるように、本発明のエンジン始動装置によれば、通常の ベテラン作業員による場合にはリコイルロープを 1回引けば始動できる第 1始動モー ドと、力の弱い人ゃリコイルロープの引き操作がしにくい場所での作業のときは、予め リコイルロープを数回に分けて引き、或いは 1回の引き操作でエンジン始動に必要な 蓄カを蓄カゼンマイに貯えておき、作業現場にて任意の時期に簡単な 1回の操作で 順次にエンジンを始動できる第 2始動モードとを切換え選択できる。また、トルクリミツ ト機構を付設すれば、リコイルロープの無駄な引き操作が不要となる。

Claims

請求の範囲
[1] 回転駆動部と、該駆動部の回転が伝達される回転従動部とを備え、前記回転駆動 部と前記回転従動部との間に緩衝'蓄カ手段が介装され、該緩衝'蓄カ手段が、前 記回転駆動部の駆動の過程にぉ 、て、該駆動部の駆動によって緩衝しつつ蓄力す るとともに、該蓄力により前記回転従動部を介してエンジンを始動させるエンジン始 動装置にあって、
前記緩衝'蓄カ手段は、前記回転駆動部の回転が前記緩衝'蓄カ手段を介して前 記回転従動部へと直接伝達される第 1の始動モードから、前記回転駆動部の回転が 緩衝'蓄カ手段に専ら蓄力し、所望時に緩衝'蓄カ手段に蓄えられた蓄カを開放し 回転従動部を回転させる第 2の始動モードへとモードを切り換えるモード切替え手段 を有し、
前記モード切替え手段は、前記緩衝'蓄カ手段及び前記回転従動部のそれぞれ に係脱して、前記緩衝'蓄カ手段及び前記回転従動部の反転をそれぞれ阻止 Z許 容する第 1及び第 2の係脱部材と、前記第 1及び第 2係脱部材を連繋して前記緩衝' 蓄カ手段及び前記回転従動部に係合離脱させる単一の切換え操作手段とを有して なる、
ことを特徴とするエンジン始動装置。
[2] 前記切換え操作手段の操作による前記第 2始動モード切換え時の前記緩衝'蓄カ 手段及び前記回転従動部に対する前記第 1及び第 2係脱手段の係合解除は、時間 差機構をもって第 2係脱部材の係合解除後の所要時間が経過したのちに第 1係脱部 材の係合が解除される請求の範囲第 1項記載のエンジン始動装置。
[3] 前記緩衝 '蓄力手段が回転駆動部の駆動により回転する香箱と同香箱に収容され たゼンマイとを有し、
前記第 1係脱部材は、始動装置のカバーケースに枢支され、前記香箱に配された 係脱部に向けて付勢される係着部と、前記カバーケースの前記第 2係脱部材と連繋 して前記係着部を係脱方向に回動させる操作部とを一体に有し、
前記第 2係脱手段は、前記カバーケースに枢支され、前記回転従動部の係止方向 に付勢される係着爪部と、前記操作手段に連結され前記係着爪部を回転従動部に 係脱させる操作部とを一体に有してなる、
請求の範囲第 1項又は第 2項記載のエンジン始動装置。
[4] 前記第 1及び第 2係脱部材は、それぞれがく字状に形成され、その各中央部が前 記カバーケースに枢支されてなる請求の範囲第 3項記載のエンジン始動装置。
[5] 前記緩衝'蓄カ手段による蓄力がエンジン始動に必要な負荷を越えたとき作動す るトルクリミット機構が更に設けられてなる請求の範囲第 1〜4項のいずれかに記載の エンジン始動装置。
[6] 前記緩衝 '蓄力手段による蓄力がエンジン始動に必要な負荷を越えたとき、前記ト ルクリミット機構の作動で報知信号を発する信号発生手段を有してなる請求の範囲 第 5項記載のエンジン始動装置。
PCT/JP2005/023375 2005-12-20 2005-12-20 エンジン始動装置 WO2007072550A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES05820037.9T ES2593034T3 (es) 2005-12-20 2005-12-20 Dispositivo de arranque de motor
EP05820037.9A EP1965073B1 (en) 2005-12-20 2005-12-20 Engine start device
US11/915,426 US7658175B2 (en) 2005-12-20 2005-12-20 Engine start device
PCT/JP2005/023375 WO2007072550A1 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 エンジン始動装置
CN200580049853.3A CN101189427B (zh) 2005-12-20 2005-12-20 发动机起动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/023375 WO2007072550A1 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 エンジン始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072550A1 true WO2007072550A1 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38188341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023375 WO2007072550A1 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 エンジン始動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7658175B2 (ja)
EP (1) EP1965073B1 (ja)
CN (1) CN101189427B (ja)
ES (1) ES2593034T3 (ja)
WO (1) WO2007072550A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4376193B2 (ja) * 2005-02-08 2009-12-02 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 エンジン始動装置とエンジンとの間の動力伝達機構
US7886709B2 (en) * 2009-05-29 2011-02-15 GM Global Technology Operations LLC Spring start for a vehicle engine
JP5428093B2 (ja) 2009-08-29 2014-02-26 スターテング工業株式会社 小型エンジンの始動装置
US20120138882A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Mack Thomas Moore In-line strainer with tension control mechanisms for use on high tensile wire
DE202011000610U1 (de) 2011-03-17 2012-06-18 Makita Corporation Startvorrichtung für mindestens eine Verbrennungskraftmaschine, insbesondere Seilzugstartvorrichtung
TWI413729B (zh) * 2011-08-26 2013-11-01 Sanyang Industry Co Ltd Engine flameout restart signal generation mechanism
CN103075287B (zh) * 2013-02-07 2015-06-10 白文广 风冷柴油机安全起动器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223025B2 (ja) 1972-05-23 1977-06-21
JPH0191075U (ja) 1987-12-08 1989-06-15
JPH01139080U (ja) * 1988-03-16 1989-09-22
JP2001065435A (ja) 1999-08-25 2001-03-16 Kioritz Corp 蓄力式スタータ装置
JP2002327666A (ja) 2001-03-01 2002-11-15 Starting Ind Co Ltd スタータ装置
US6508220B1 (en) 1999-08-25 2003-01-21 Kioritz Corporation Starter
JP2003269300A (ja) 2002-03-12 2003-09-25 Komatsu Zenoah Co エンジンのリコイルスタータ
JP2004068639A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Showa Kiki Kogyo Kk ロック式蓄力スタータ装置
JP2004116388A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Kubota Corp エンジンのリコイルスタータ
JP2004263615A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Starting Ind Co Ltd 蓄力式リコイルスタータ
JP2005337224A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Komatsu Zenoah Co エンジン始動装置
JP2005351188A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Komatsu Zenoah Co エンジン始動装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3010443A (en) * 1959-03-19 1961-11-28 Garland E Lyvers Engine starting device
US3861374A (en) * 1971-05-05 1975-01-21 Mccullock Corp Lightweight chain saw with engine restarting system and method and apparatus for restarting a warm internal combustion engine
US4104927A (en) * 1976-11-29 1978-08-08 Jensen Jorn Benned Engine starter
US4480605A (en) * 1983-05-09 1984-11-06 Brunswick Corporation Recoil starter
US4582030A (en) * 1984-03-02 1986-04-15 Tecumseh Products Company Mounting recoil starter
JPS6491075A (en) 1987-10-02 1989-04-10 Hitachi Ltd Magnetic field distribution measuring apparatus
JP2579650B2 (ja) 1987-11-27 1997-02-05 オリンパス光学工業株式会社 体内用レーザ光照射装置
JPH01191075A (ja) 1988-01-27 1989-08-01 Nec Corp 半導体エージング装置
US5083534A (en) * 1989-04-05 1992-01-28 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Spiral spring type starter apparatus for an internal combustion engine
JPH05223025A (ja) 1992-02-10 1993-08-31 Toyota Motor Corp 燃料タンク内圧力制御装置
JPH07174061A (ja) * 1993-05-07 1995-07-11 Nitsukari:Kk 畜力式リコイルスタータ
US6325036B1 (en) * 1998-10-30 2001-12-04 Briggs & Stratton Corporation Starting and stopping device for an internal combustion engine
US6615787B2 (en) * 1998-10-30 2003-09-09 Briggs & Stratton Corporation Engine starting and stopping device
US6230678B1 (en) * 1998-10-30 2001-05-15 Briggs & Stratton Corporation Starting and stopping device for internal combustion engine
JP3274671B2 (ja) 1999-08-25 2002-04-15 株式会社共立 スタータ装置
EP1253315B1 (en) * 2001-04-27 2007-03-21 Maruyama MFG. Co., Inc. Starters for internal combustion engine
JP4109838B2 (ja) * 2001-05-25 2008-07-02 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ装置
JP2003239831A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Showa Kiki Kogyo Kk 蓄力式スタータ装置
JP4346922B2 (ja) * 2002-10-21 2009-10-21 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
CN1292166C (zh) * 2002-12-27 2006-12-27 昭和机器工业株式会社 蓄力式起动器装置
US7252065B1 (en) * 2006-05-11 2007-08-07 Husqvarna Outdoor Products Inc. Energy storing starting device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223025B2 (ja) 1972-05-23 1977-06-21
JPH0191075U (ja) 1987-12-08 1989-06-15
JPH01139080U (ja) * 1988-03-16 1989-09-22
JP2001065435A (ja) 1999-08-25 2001-03-16 Kioritz Corp 蓄力式スタータ装置
US6508220B1 (en) 1999-08-25 2003-01-21 Kioritz Corporation Starter
JP2002327666A (ja) 2001-03-01 2002-11-15 Starting Ind Co Ltd スタータ装置
JP2003269300A (ja) 2002-03-12 2003-09-25 Komatsu Zenoah Co エンジンのリコイルスタータ
JP2004068639A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Showa Kiki Kogyo Kk ロック式蓄力スタータ装置
JP2004116388A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Kubota Corp エンジンのリコイルスタータ
JP2004263615A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Starting Ind Co Ltd 蓄力式リコイルスタータ
JP2005337224A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Komatsu Zenoah Co エンジン始動装置
JP2005351188A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Komatsu Zenoah Co エンジン始動装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1965073A4

Also Published As

Publication number Publication date
US7658175B2 (en) 2010-02-09
CN101189427A (zh) 2008-05-28
ES2593034T3 (es) 2016-12-05
EP1965073A1 (en) 2008-09-03
US20080283017A1 (en) 2008-11-20
EP1965073B1 (en) 2016-07-06
CN101189427B (zh) 2011-08-17
EP1965073A4 (en) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7201130B2 (en) Recoil starter
JP3712615B2 (ja) 内燃エンジン用始動停止装置
WO2007072550A1 (ja) エンジン始動装置
US6834633B2 (en) Spring release starter for chain saw
US7819105B2 (en) Power transmission mechanism between engine starting device and engine
US7128041B2 (en) Recoil starter
US6827055B2 (en) Recoil starter of force accumulation type
JP4271621B2 (ja) エンジン始動装置
JP4444871B2 (ja) エンジン始動装置
WO2013043092A1 (en) A starter apparatus for starting an internal combustion engine
JP2005337224A (ja) エンジン始動装置
JP3892771B2 (ja) リコイルスタータ
JP3749886B2 (ja) エンジンのリコイルスタータ
US11812703B2 (en) Backpack blower with improved starting mechanism
JP2004285875A (ja) エンジンのリコイルスタータ
JP4095935B2 (ja) エンジンのリコイルスタータ
JP2004116388A (ja) エンジンのリコイルスタータ
JP3865299B2 (ja) 内燃機関始動用のリコイルスタータ
JP4096292B2 (ja) リコイルスタータ
JP3680051B2 (ja) エンジンのリコイルスタータ
JPS6121576Y2 (ja)
JP2003120488A (ja) エンジンの始動装置
JP2005090294A (ja) リコイルスタータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580049853.3

Country of ref document: CN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005820037

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005820037

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11915426

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005820037

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP