JPS6121576Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121576Y2
JPS6121576Y2 JP16502980U JP16502980U JPS6121576Y2 JP S6121576 Y2 JPS6121576 Y2 JP S6121576Y2 JP 16502980 U JP16502980 U JP 16502980U JP 16502980 U JP16502980 U JP 16502980U JP S6121576 Y2 JPS6121576 Y2 JP S6121576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting member
rotation
driving shaft
spring
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16502980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787162U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16502980U priority Critical patent/JPS6121576Y2/ja
Publication of JPS5787162U publication Critical patent/JPS5787162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121576Y2 publication Critical patent/JPS6121576Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、原動軸に、ラチエツトギヤを付設し
た外嵌部材を一方向回転クラツチを介して外嵌保
持し、前記外嵌部材の原動軸駆動回転方向への回
転力を原動軸に伝達可能で、かつ、原動軸の回転
力は外嵌部材に伝達不能に構成するとともに、前
記外嵌部材の外周部に、この外嵌部材の原動軸駆
動回転方向とは反対方向への回転によ8巻上げら
れるゼンマイバネを設け、前記原動軸に付設のギ
ヤによつて減速逆転連動される減速逆転連動ギヤ
に、駆動ラチエツト爪を回転自在に支承する支承
軸を前記減速逆転連動ギヤの回転軸心とは偏心さ
せて設け、前記減速逆転連動ギヤの1回転作動に
より、前記ラチエツトギヤを1ピツチづつゼンマ
イ巻上げ方向に回転させるとともに、前記ラチエ
ツトギヤに弾性係合して、外嵌部材のゼンマイバ
ネ巻戻し方向への回転を阻止する逆回転阻止用ラ
チエツト爪とこれを阻止解除作動させるための操
作具とを設け、原動軸の駆動回転力によりゼンマ
イバネを巻上げ、この巻上げゼンマイバネの弾性
復帰力で原動軸を駆動回転させてエンジンを始動
すべく構成してあるエンジン始動装置に関する。
従来のエンジン始動装置は、リコイルスタータ
による装置と、セルモータによる装置とに大別さ
れるが、リコイルスタータ式の始動装置では、作
業者の労働負担が大きく、しかも、始動ミスを生
じ易い問題があり、又、セルモータ式の始動装置
では、コストアツプをさけられず、しかも、始動
性を良好に維持するためには、バツテリー管理等
を十分に行なわなければならないといつた具合
に、メンテナンス面において非常に不便な問題が
あつたが、冒記したエンジン始動装置によるとき
は、エンジン動力によつて巻上げられたゼンマイ
バネの弾性復帰力をもつてエンジンを始動させる
から、逆回転阻止用ラチエツト爪を阻止解除する
といつた非常に軽便な操作のみをもつて確実にエ
ンジンを始動することができるとともに、高価な
セルモータが不要で安価であり、しかも、原動軸
回転に対して、ギヤ及びラチエツトによつて十分
に減速されて、強力なトルクをもつてゼンマイバ
ネを十分強力に巻上げて、エンジン始動を確実化
できながらも、このゼンマイバネの巻上げに起因
した原動軸の回転力低下等を十分に抑制して、所
期のエンジン始動による走行等の駆動を確実に行
なえ、その上、ゼンマイバネを原動軸周りに設け
ることによつて、ゼンマイバネ、原動軸をコンパ
クトに構成でき、かつ、ゼンマイバネから原動軸
への動力伝達構造として、一方向回転クラツチを
設けるだけの簡素な構造で済む利点を有する。
本考案は、このような利点を有するエンジン始
動装置の改良であつて、その目的は、ゼンマイバ
ネの巻上げ停止を自動化することにより、操作の
簡便化及びゼンマイバネの所定量への巻上げの確
実化等を図つて、より実用性を高めようとする点
にある。
本考案によるエンジン始動装置は、前述したも
のにおいて、前記外嵌部材側に、これが所定量回
転して前記ゼンマイバネが所定状態にまで巻上げ
られたとき、前記駆動ラチエツト爪を前記ラチエ
ツトギヤに対する非作用位置に退避させる自動巻
上げ停止機構を装備させてあることを特徴とす
る。
即ち、自動巻上げ停止機構を組込むことによつ
て、巻上げ停止のための操作を省略して、より操
作性を高め得ることはもちろん、常に、適正状態
にゼンマイバネを巻上げることができるから、過
剰巻上げによるゼンマイバネの切断や巻上げ不足
によるエンジン始動不能といつたトラブルを回避
でき、これによつて、エンジン始動を一層確実な
ものに改良できるに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、耕耘機におけるエンジン1の始動装置であ
つて、エンジン1のクランク軸2(原動軸の一
例)の外端部に一方向回転クラツチ7を備えさせ
た外嵌部材3を外嵌保持させて、外嵌部材3のク
ランク軸駆動回転方向Aへの回転力を停止状態に
あるクランク軸2に対して伝達させることができ
るように、かつ、原動軸2の回転力は外嵌部材3
に伝達されないようにしてある。
そして、この外嵌部材3の外周部に、この外嵌
部材3のクランク軸駆動回転方向Aとは反対方向
Bへの回転によつて巻上げられるゼンマイバネ4
の一端を取付けて、、前記クランク軸2に装着さ
せた冷却フアン5の外周フイン部5Aに囲まれた
空間をその設置空間の一部とする状態で設けると
ともに、ゼンマイバネ4の他端を、始動装置のケ
ース側に取付けられて減速逆転連動ギヤ9を回転
自在に支承する支軸9′に取付片4′を介して取付
け、前記クランク軸2の駆動回転によつて前記外
嵌部材3をゼンマイバネ巻上げ方向Bに回転させ
る機構と、ゼンマイバネ4が所定状態にまで巻上
げられたとき、前記巻上げ機構を自動的に作動停
止させる機構D及び、巻上げられたゼンマイバネ
4を弾性復帰力作動させるための操作具6を設
け、もつて、クランク軸2の駆動回転力により、
ゼンマイバネ4を巻上げ、このゼンマイバネ4の
弾性復帰力でクランク軸2を駆動させて、エンジ
ン1を始動すべく構成されている。
前記の巻上げ機構は、前記クランク軸2に付設
のギヤ8により前記支軸9′まわりで減速逆転連
動される減速逆転連動ギヤ9に、前記支軸9′の
軸芯と偏心する支承軸10を一体形成し、この支
承軸10に、これの1回転作動によつて前記外嵌
部材3に付設のラチエツトギヤ3aを1ピツチづ
つゼンマイバネ巻上げ方向に回転させる駆動ラチ
エツト爪11を回転自在に外嵌支承し、かつ、前
記ラチエツトギヤ3aに弾性係合して、外嵌部材
3のゼンマイバネ巻上げ方向Bへの回転を許容す
る状態で外嵌部材3のゼンマイバネ巻戻し方向A
への回転を阻止する逆回転阻止用ラチエツト爪1
2を設けて構成されている。
前記の自動巻上げ停止機構Dは、前記外嵌部材
3に二つの回転部材13,14を回転のみ自在に
遊嵌保持させ、前記外嵌部材3と一方の回転部材
13とに、両者3,13の相対回転範囲を一回転
よりもやや小なる範囲に接当規制する部材3b,
13aを付設するとともに、前記両回転部材1
3,14に、両者13,14の相対回転範囲を一
回転よりもやや小なる範囲に接当規制する部材1
3b,14aを付設し、かつ、前記他方の回転部
材14に、これが前記一方の回転部材13ととも
に回転したとき、前記駆動ラチエツト爪11に付
設の突片11′に接当して、前記駆動ラチエツト
爪11を非作用位置に押上げる部材14bを付設
し、もつて、ラチエツト駆動によつて外嵌部材3
がほぼ一回転し、この一回転すると外嵌部材3に
付設の部材8bが回転部材13に付設の部材13
aに接当し、外嵌部材3と回転部材13とが共に
ほぼ一回転すると回転部材13に付設の部材13
bが回転部材14に付設の部材14aに接当し、
回転部材14が回転すると、この回転部材14に
付設の部材14bが前記駆動ラチエツト爪11を
非作用位置に押し上げ、つまり、外嵌部材3がほ
ぼ二回転したときに、巻上げ自動停止すべく構成
されている。
前記の操作具6は、前記巻上げ機構における逆
転阻止用ラチエツト爪12を阻止解除作動させる
ものであり、操作具6を操作して阻止解除作動さ
せると、外嵌部材3がゼンマイバネ4の弾性復帰
力によつて一方向回転クラツチ7を介してクラン
ク軸2を回転駆動し、エンジン1が始動される。
尚、図中Cはリコイルスタータである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るエンジン始動装置の実施例
を示し、第1図は要部の一部切欠き正面図、第2
図イ,ロ,ハは作動を示す要部の縦断側面図であ
る。 2……原動軸、3……外嵌部材、4……ゼンマ
イバネ、6……操作具、7……一方向回転クラツ
チ、8……ギヤ、9……減速逆転連動ギヤ、10
……支承軸、11……駆動ラチエツト爪、12…
…逆回転阻止用ラチエツト爪、D……自動巻上げ
停止機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 原動軸2に、ラチエツトギヤ3aを付設した
    外嵌部材3を一方向回転クラツチ7を介して外
    嵌保持し、前記外嵌部材3の原動軸駆動回転方
    向Aへの回転力を原動軸2に伝達可能で、か
    つ、原動軸2の回転力は外嵌部材3に伝達不能
    に構成するとともに、前記外嵌部材3の外周部
    に、この外嵌部材3の原動軸駆動回転方向Aと
    は反対方向Bへの回転により巻上げられるゼン
    マイバネ4を設け、前記原動軸2に付設のギヤ
    8によつて減速逆転連動される減速逆転連動ギ
    ヤ9に、駆動ラチエツト爪11を回転自在に支
    承する支承軸10を前記減速逆転連動ギヤ9の
    回転軸心とは偏心させて設け、前記減速逆転連
    動ギヤ9の1回転作動により、前記ラチエツト
    ギヤ3aを1ピツチづつゼンマイ巻上げ方向に
    回転させるとともに、前記ラチエツトギヤ3a
    に弾性係合して、外嵌部材3のゼンマイバネ巻
    戻し方向への回転を阻止する逆回転阻止用ラチ
    エツト爪12とこれを阻止解除作動させるため
    の操作具6とを設け、原動軸2の駆動回転力に
    よりゼンマイバネ4を巻上げ、この巻上げゼン
    マイバネ4の弾性復帰力で原動軸2を駆動回転
    させてエンジンを始動すべく構成してあるエン
    ジン始動装置であつて、前記外嵌部材3側に、
    これが所定量回転して前記ゼンマイバネ4が所
    定状態にまで巻上げられたとき、前記駆動ラチ
    エツト爪11を前記ラチエツトギヤ3aに対す
    る非作用位置に退避させる自動巻上げ停止機構
    Dを装備させてあることを特徴とするエンジン
    始動装置。 前記の自動巻上げ停止機構Dは、前記外嵌部
    材3に二つの部材13,14を回転のみ自在に
    遊嵌保持させ、前記外嵌部材3と前記一方の回
    転部材13とに、両者3,13の相対回転範囲
    を一回転よりもやや小なる範囲に接当規制する
    部材3b,13aを付設するとともに、両回転
    部材13,14に、両者13,14の相対回転
    範囲を一回転よりもやや小なる範囲に接当規制
    する部材13b,14aを付設し、かつ、前記
    他方の回転部材14に、この回転部材14が一
    方の回転部材13とともに回転したときに、前
    記駆動ラチエツト爪11を非作用位置に押上げ
    る部材14bを付設して、外嵌部材3がほぼ二
    回転したときに、巻上げを自動停止すべく構成
    されている実用新案登録請求の範囲第項に記
    載のエンジン始動装置。
JP16502980U 1980-11-17 1980-11-17 Expired JPS6121576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502980U JPS6121576Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502980U JPS6121576Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787162U JPS5787162U (ja) 1982-05-29
JPS6121576Y2 true JPS6121576Y2 (ja) 1986-06-27

Family

ID=29523741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16502980U Expired JPS6121576Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121576Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787162U (ja) 1982-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712615B2 (ja) 内燃エンジン用始動停止装置
EP1384881B1 (en) Recoil starter
JPH07174061A (ja) 畜力式リコイルスタータ
US6901899B2 (en) Recoil starter
US4230084A (en) Engine starting device
JPH0625667Y2 (ja) 始動装置
WO2007072550A1 (ja) エンジン始動装置
EP1417408A1 (en) Engine starting and stopping device
US2987057A (en) Starter mechanism
JPS6121576Y2 (ja)
US3140703A (en) Cam energized engine starter
US3301243A (en) Engine starting devices
JPS6121575Y2 (ja)
JP2521096B2 (ja) 始動装置
JP4098537B2 (ja) リコイルスタータ
JPH0717810Y2 (ja) 蓄力式始動装置
JPH0616964Y2 (ja) リコイルスタータ
JP3892771B2 (ja) リコイルスタータ
JP2004068639A (ja) ロック式蓄力スタータ装置
JPH0724614Y2 (ja) 内燃機関用始動装置
JPH063188Y2 (ja) 内燃機関始動装置
JPH051657Y2 (ja)
JP3802393B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4096292B2 (ja) リコイルスタータ
JP3865299B2 (ja) 内燃機関始動用のリコイルスタータ