JPH0717810Y2 - 蓄力式始動装置 - Google Patents

蓄力式始動装置

Info

Publication number
JPH0717810Y2
JPH0717810Y2 JP8485089U JP8485089U JPH0717810Y2 JP H0717810 Y2 JPH0717810 Y2 JP H0717810Y2 JP 8485089 U JP8485089 U JP 8485089U JP 8485089 U JP8485089 U JP 8485089U JP H0717810 Y2 JPH0717810 Y2 JP H0717810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
mainspring
crankshaft
side stopper
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8485089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323659U (ja
Inventor
彬 長島
隼一 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP8485089U priority Critical patent/JPH0717810Y2/ja
Publication of JPH0323659U publication Critical patent/JPH0323659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717810Y2 publication Critical patent/JPH0717810Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は蓄力式始動装置に関する。
従来の技術 内燃機関を始動するための始動装置として、ぜんまいに
予め蓄積されたぜんまい蓄力を急激に解放して始動プー
リを回転させ、この回転力をラチエツト爪及び爪車を介
して内燃機関のクランク軸へ伝達して該クランク軸を回
転し、機関始動を始動する蓄力式始動装置が知られてい
る。このような従来の蓄力式始動装置では、機関始動時
にぜんまいの蓄力を急激に解放すると、始動プーリの爪
車及びクランク軸側のラチエツト爪との間に大きな衝撃
が発生し、このため大きな衝撃騒音を発生し、また関連
部品の破損を生じ易く、これを防ぐために高品質の材料
で部品を作らなければならず、製作コストが高く、また
重量軽減が図れない等の不具合があつた。
考案が解決しようとする課題 そこで、本考案は上述したような従来の技術の不具合を
取除くと共に、簡単で便利な形の蓄力式始動装置を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 即ち、本考案に係る蓄力式始動装置は、クランク軸のラ
チエツト爪と係合する爪車を有する始動プーリと、該始
動プーリに作用して前記クランク軸を回転させる駆動力
を蓄力するスタータぜんまいと、該スタータぜんまいの
所定の蓄力を得るために所定回数だけ回転されるリコイ
ルドラムと、前記クランク軸側に設けられた回転側スト
ツパと、該回転側ストツパを回転不能に係止する固定側
ストツパと、前記ドラムの前記所定回数の回転を間欠的
に受けて回転する間欠歯車と、該間欠歯車と一体に設け
られた所定の角度回転した時に前記固定側ストツパに係
合して該固定側ストツパを回動させて前記回転側ストツ
パを解放させるカムとを備えた構成を特徴とする。
作用 従つて、所定のぜんまい蓄力になるまでの間クランク軸
側の回転を止めておくことができ、クランク軸側のラチ
エツト爪と始動プーリの爪車が噛合つた後の所定の回数
だけぜんまいが巻込まれ、ぜんまいの所定の巻込みに達
すると間欠歯車と一体のカムにより固定側ストツパは回
転側ストツパを解放し、機関始動を自動的に行うことが
できる。
実施例 次に、本考案を図面の実施例に基づいて説明する。
図示した本考案実施例の蓄力式始動装置は第1図に示す
ように関連する内燃機関のクランク軸1の一端部側に設
けられるケース2を有し、該ケース2はその内部に前記
クランク軸1と同軸状に配置される円筒状ボス部3を一
体に形成している。該ボス部3はその外周面にリコイル
ドラム4を回転自在に支持しており、該リコイルドラム
4はその外周部に形成された周溝5内にスタータロープ
6を巻込んでおり、該スタータロープ6の内端部は前記
リコイルドラム4に固定され且つ前記スタータロープ6
の外端部は前記ケース2から外部へ延びている。前記リ
コイルドラム4の裏面側にはリコイルぜんまい7が配置
され、該リコイルぜんまい7はその内端部を前記ケース
2側に係止し且つ外端部を前記リコイルドラム4に係止
し、前記リコイルぜんまい7は前記スタータロープ6を
前記リコイルドラム4の周溝5内に巻込む方向に戻す作
用をする。更に、前記リコイルドラム4の前面側でボス
部3の外周面にスタータぜんまい8を支持するスタータ
ぜんまい支持部材9が回転自在に配置され、前記スター
タぜんまい8の内端部が前記スタータぜんまい支持部材
9に係止されている。該スタータぜんまい支持部材9は
それと一体の内側爪車10が前記リコイルドラム4の枢動
爪11と係合することによって前記リコイルドラム4と連
結されており、且つ前記スタータロープ6を前記ケース
2の外へ引張ることによって前記リコイルドラム4を第
2図の矢印Aの方向へ回転する時に一体的に回転されて
前記スタータぜんまい8に蓄力する。前記リコイルドラ
ム4の反対方向への回転時には、前記スタータぜんまい
支持部材9は、それと一体の外側爪車12がストツパ爪13
によつて係止されて逆転を阻止される。該ストツパ爪13
は前記ケース2に回動可能に支持された軸14に固定され
第2図をみて時計方向ヘばね29で偏圧されている。
一方、始動プーリ15がその軸部分16を前記ケース2のボ
ス部3の穴に挿通されて回転自在に支持されており、前
記スタータぜんまい8の外端部が前記始動プーリ15の外
周部に係止されている。始動プーリ15はその外周の一部
に歯部17を一体に有し、該歯部17は間欠歯車18と係合し
ている。該間欠歯車18は前記ケース2に回転自在に支持
された軸19に固定されており、且つこの実施例では四つ
の等角度に配設された歯なし外周部分20を有し、この部
分20は前記歯部17の歯と噛合わず、したがって前記間欠
歯車18は前記スタータぜんまい支持部材9が4回転する
間に1回転するように形成されている。また、前記軸19
にカム21が固定されており、該カム21は前記ケース2に
回動自在に支持された前記軸14に固定された固定側スト
ツパ23のカム側端部23′と係合する。前記軸14は第3図
をみて時計方向へばね偏圧されており、前記カム21は前
記間欠歯車18の1回転毎に1回前記固定側ストッパ23に
係合して反時計方向へ回動せしめる。
前記クランク軸1はそれに固定された端部材24の偏心し
た位置にラチエツト爪25を有し、該ラチエツト爪25は前
記始動プーリ15に一体に設けられた爪車26と係合してい
る。前記ラチエツト爪25及び爪車26は、スタータぜんま
い8の蓄力により前記始動プーリ15が第3図の矢印Bの
方向、即ち機関始動方向へ回転される時に、その回転力
をクランク軸1へ伝達して機関始動を行うが、逆方向へ
の回転力を遮断するように構成されている。また、前記
ラチエツト爪25は機関始動後クランク軸1の回転が上昇
すると、遠心力の作用によつてばね27(第1図参照)の
偏圧力に抗して第3図の矢印Cの方向へ枢動し、前記爪
車26から分離した状態に維持される。更に、前記端部材
24は、その偏心した位置に回転側ストツパ28を枢着して
おり、回転側ストツパ28は前記クランク軸1の静止時に
前記固定側ストツパ23の外端28′によつて係止されてい
る。前記回転側ストツパ28は、前記したようにして前記
固定側ストツパ23が反時計方向へ回動された時に固定側
ストツパ23から解放され、クランク軸1をスタータぜん
まい8からの駆動力によつて回転させる。機関始動後、
回転側ストツパ28はその内端の重錘部30に作用する遠心
力の作用によつて矢印Dの方向へ枢動し、固定側ストツ
パ23から分離した状態に維持される。
上記した構成により、機関始動に際してスタータロープ
6を引張つてスタータぜんまい8に所定の蓄力をさせる
と、カム21が固定側ストツパ23を反時計方向へ回動させ
て回動側ストツパ28を解放し、それによりスタータぜん
まい8の蓄力によつてクランク軸1を回転させて機関を
始動することができる。この動作中、始動プーリ15の爪
車26とクランク軸1側の端部材24のラチエツト爪25とは
係合状態に維持されているので、両者の間に衝撃が発生
せず、それによると部品の破損を起こすことがない。
考案の効果 以上説明した本考案の構成により、本考案は、作動中部
品間に衝撃の発生がなく、それによると騒音の発生及び
部品の損傷がなく、部品の耐久性が向上し、部品の材質
選定の自由度が増し、装置の重量軽減及び製作コストの
低減を可能にし、間欠歯車の使用によりカムの動きを一
時停止できるので回転側ストツパの掛け外しに係わるト
ラブルを防止できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例を示す蓄力式始動装置の
縦断面図、第2図は第1図のII-II矢視断面図、そして
第3図は第1図のIII-III矢視断面図である。 1……クランク軸、4……リコイルドラム、8……スタ
ータぜんまい、15……始動プーリ、18……間欠歯車、21
……カム、23……固定側ストツパ、25……ラチエツト
爪、26……爪車、28……回転側ストツパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランク軸(1)のラチエツト爪(25)と
    係合する爪車(26)を有する始動プーリ(15)と、該始
    動プーリに作用して前記クランク軸を回転させる駆動力
    を蓄力するスタータぜんまい(8)と、該スタータぜん
    まいの所定の蓄力を得るために所定回数だけ回転される
    リコイルドラム(4)と、前記クランク軸側に設けられ
    た回転側ストツパ(28)と、該回転側ストツパを回転不
    能に係止する固定側ストツパ(23)と、前記ドラムの前
    記所定回数の回転を間欠的に受けて回転する間欠歯車
    (18)と、該間欠歯車と一体に設けられ所定の角度回転
    した時に前記固定側ストツパに係合して該固定側ストツ
    パを回動させて前記回転側ストツパを解放させるカム
    (21)とを備えたことを特徴とする蓄力式始動装置。
JP8485089U 1989-07-19 1989-07-19 蓄力式始動装置 Expired - Lifetime JPH0717810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485089U JPH0717810Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 蓄力式始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485089U JPH0717810Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 蓄力式始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323659U JPH0323659U (ja) 1991-03-12
JPH0717810Y2 true JPH0717810Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31633607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8485089U Expired - Lifetime JPH0717810Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 蓄力式始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717810Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739303B2 (en) 2001-07-18 2004-05-25 Starting Industrial Co., Ltd. Recoil starter
JP2005256621A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kyodo:Kk エンジンスタータ装置用ゼンマイ巻き切り防止装置
US10954910B2 (en) 2018-03-16 2021-03-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Starting device for starting a combustion engine and handheld work apparatus having said starting device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540576B2 (ja) * 2004-09-24 2010-09-08 昭和機器工業株式会社 ロック式蓄力スタータ装置
US7637456B2 (en) * 2007-06-19 2009-12-29 Honeywell International Inc. Power starter for micro air vehicles
JP5515045B2 (ja) * 2010-01-29 2014-06-11 スターテング工業株式会社 小型エンジンの始動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739303B2 (en) 2001-07-18 2004-05-25 Starting Industrial Co., Ltd. Recoil starter
JP2005256621A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kyodo:Kk エンジンスタータ装置用ゼンマイ巻き切り防止装置
US10954910B2 (en) 2018-03-16 2021-03-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Starting device for starting a combustion engine and handheld work apparatus having said starting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323659U (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6679217B2 (en) Starter
JPH07174061A (ja) 畜力式リコイルスタータ
JP2002529643A (ja) 内燃エンジン用始動停止装置
US4230084A (en) Engine starting device
JPH0717810Y2 (ja) 蓄力式始動装置
JPH0625667Y2 (ja) 始動装置
US2568136A (en) Engine starter
US2804173A (en) Turning device for rotatable body
JPH025913B2 (ja)
JPS6253703B2 (ja)
US6196894B1 (en) Vehicle with spring motor operable in running and rewind modes
US3140703A (en) Cam energized engine starter
JP2521096B2 (ja) 始動装置
JP4343450B2 (ja) エンジンの始動装置
US3081760A (en) Spring starter
JPH0616964Y2 (ja) リコイルスタータ
JP4098537B2 (ja) リコイルスタータ
JP4096292B2 (ja) リコイルスタータ
JPH06623Y2 (ja) 起動装置
JPS6033342Y2 (ja) リコイルスタ−タ−
JPH0724614Y2 (ja) 内燃機関用始動装置
JP4009137B2 (ja) リコイルスタータ
JPH063188Y2 (ja) 内燃機関始動装置
JPH0523833Y2 (ja)
JPH0138304Y2 (ja)