WO2007066835A1 - 内燃機関の排気浄化システム - Google Patents

内燃機関の排気浄化システム Download PDF

Info

Publication number
WO2007066835A1
WO2007066835A1 PCT/JP2006/325125 JP2006325125W WO2007066835A1 WO 2007066835 A1 WO2007066835 A1 WO 2007066835A1 JP 2006325125 W JP2006325125 W JP 2006325125W WO 2007066835 A1 WO2007066835 A1 WO 2007066835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amount
exhaust gas
pressure egr
catalyst
exhaust
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoji Nishiumi
Takeshi Hashizume
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/096,690 priority Critical patent/US7937207B2/en
Priority to EP16159580.6A priority patent/EP3051105B1/en
Priority to CN2006800458795A priority patent/CN101326349B/zh
Priority to EP06834852.3A priority patent/EP1965050B1/en
Publication of WO2007066835A1 publication Critical patent/WO2007066835A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a system of an internal combustion engine equipped with an exhaust system.
  • Exhaust gas (below, EGR) and O 2 are used to reduce the amount of oxides of oxygen (below, O 2) emitted from the combustion engine into the atmosphere.
  • the Ox emitted from the internal combustion engine is vaporized by the Ox emitted from the exhaust.
  • the exhaust gas is returned to the internal combustion engine, and by reducing the degree of aeration in combustion, the OX in the internal combustion engine is reduced.
  • 200 5 7 6 4 5 6 reports that high-voltage EGR units and EGR An internal combustion engine is provided which controls the amount of air by the high pressure EGR device based on the engine load and the amount of air by the EGR device when the internal combustion engine is operated at low temperature.
  • the EGR device When the EGR device is used for EGR, the amount of air discharged from the turbine is reduced by the amount of air recirculated to the internal combustion engine by the high pressure EGR device. Therefore, it may not be possible to obtain a sufficient amount of EGR using a high-voltage EGR device.
  • the pressurizer causes an excess in the internal combustion engine, which makes it possible to introduce a large amount of EGR into the internal combustion engine.
  • OXO has a limit, so when the amount of Ox contained in Ox is about the same as that of NOx fuel (below, simply) Supply NO x
  • the purified O is properly treated.
  • As a method of supplying Ox fuel there is a method of adding fuel to the air upstream of Ox.
  • the NOx that passes through the NOx passes through the NOx that has been added to the exhaust gas.
  • the OX response can proceed properly only during the period when the added charge passes through the Ox. Therefore, in order for NOx to be properly processed, it is effective to extend the fuel in NO.
  • the turbocharger is used as described above.
  • OX is more suitable for implementation, and it provides a strategy for further reducing the amount of Ox in the exhaust system.
  • the system of the combustion engine is either the internal combustion engine or the exhaust gas that is liquefied, the fuel that is supplied from the flow of the device, the tab of the upstream trachea, and the A turbocharger consisting of a pump installed inside, recirculating the air part in the trachea upstream of the turbine to the trachea downstream of the compressor, the high pressure EGR, and the air part in the downstream pipe.
  • the trachea upstream of the compressor Low pressure E GR, when fuel is supplied from the unit to the unit, the amount of air passing through the unit is controlled by controlling the amount of air flowing through the EGR unit and / or the amount of air flowing through the EGR unit. It is equipped with a control means.
  • the high-pressure EGR gas amount and EGR gas (bottom, quantitative) for optimizing the EC effect and the EGR gas amount and EGR gas (bottom, 2 quantitative) for optimizing the results by the exhaust system are different. .
  • the high EGR gas amount and the EGR gas amount at the time when the exhaust system is activated are referred to as the 1st quantitative 2nd quantitative.
  • the EGR may be reduced to some extent, but it is significantly higher than that of the EC improvement effect. Therefore, by setting the intermediate value mentioned above, the EGR
  • N x NO or SO is used to recover Ox power.
  • N x NO or SO is used to recover Ox power.
  • the amount of low-pressure R gas is reduced when fuel is added, the amount of low-pressure R gas contained in the fuel can be suppressed. In addition to this, it is possible to suppress low-voltage storage and lowering.
  • Ox should be fully activated and regarded as Ox.
  • the reduction of the low-pressure EGR gas amount is set according to the Ox at the time when the processing is carried out. Physically, the higher the NOx content, the lower the low-pressure EGR gas amount and the better.
  • the degree of Ox passing air can be controlled, and the degree can be controlled.
  • the degree of NO NO and NOx is within the specified range. It is sometimes known that it is the easiest to proceed.
  • Fuel is supplied to the PFi from the storage.
  • the fuel is not diffused to the P-fat, and the fuel is accumulated in the P-f where the fuel level is high in the P-f. It may take some time to convert to P.
  • the low-pressure EGR gas amount should be increased in comparison with the case where the fuel treatment is not carried out.
  • the material spreads within the P-fi range in a short time. As a result, it becomes possible to remove the P accumulated in the efficient CP frame.
  • the low-pressure EGR is at a relatively low temperature, the P-oxidation reaction that accompanies the physiology can be efficiently removed, and the P-fluoride can be suppressed.
  • the high pressure EGR gas amount should be increased as compared with the case where the footing is not performed.
  • the amount of air passing through the device is controlled according to the state of the material.
  • the amount of low-pressure EGR gas is increased in the fuel, which increases the amount of air that passes through the exhaust gas, and promotes the generation of fuel, so that the amount of exhaust gas in the fuel is increased. It will be possible to move it to the side of the switch more reliably.
  • Figure 1 shows the composition of the internal combustion engine in Ming.
  • 2 is a feature that shows the amount of air that passes through NOx in Ming.
  • Fig. 3 is a diagram showing the amount of air passing through Ox, the amount of air passing through, and the amount of Ox discharged from the Ox medium over time when the amount of oxygen passing through Ox is controlled. Good for carrying out the light
  • Combustion Engine 1 shows the state of the internal combustion engine to which Ming is applied.
  • Z Combustion Engine 1 is a diesel engine with four 2's.
  • Combustion engine 1 has fuel 3 that directly injects fuel into 2.
  • the intake engine 8 is connected to the fuel engine 1 C Via 2nd Po ().
  • An compressor 4 is provided in the compressor 15 a stream.
  • the annunciator 4 C is equipped with an af- romometer that applies the ECU 3 5 C corresponding to the amount of air flowing into the intake pipe 9.
  • the compressor 15 a is provided with a cooler 3 that cools the air flowing through the intake pipe 9.
  • the slot of the intercooler 3 is equipped with a slot 2 that can adjust the intake air volume.
  • Exhaust 18 is connected to Combustion Engine 1 and via Exhaust 18 2 and Exhaust Po. 1 8 is connected to Tabu Charger 5 tabbing 15b via assembly 16.
  • the turbine housing 15b is connected to the exhaust pipe 19 and the exhaust pipe 19 is connected downstream to the atmosphere.
  • the fuel 28 is provided on the 18 so as to be injected into the exhaust 18.
  • the exhaust gas added from 28 to the exhaust 18 flows through the exhaust pipe 19 and reaches O 20 C.
  • the EGR 25 consists of a solenoid valve, etc., and depending on the pressure, the high pressure EGR 25
  • the part of the air flowing in the exhaust gas 18 that has the EGR 26 and the high pressure EGR 25 is the high EGR 25, and then passes through the high pressure EGR cooler 27.
  • the high-pressure EGR produced by 8 is mixed with the air flowing into 8 via the intake pipe 9 and is divided by 2.
  • the EGR 2 3 is composed of a solenoid valve, etc., and the air flowing through the low-pressure EGR 2 3 depending on the pressure (below, EGR gas
  • low-pressure EGR 23 is in the open state, and the part of the air that has flowed out of NOX 20 enters low-pressure EGR 2 3 C, and then low-pressure EGR CL 2 4 passes through compassing 1 5 a Upstream trachea 9 .
  • the low-pressure EGR in the trachea 9 is mixed into the trachea C via the actuator 4 and mixed by a compressor installed in the compressor housing 15 a.
  • the internal combustion engine 1 is a part of the air in the EGR 25 or low-pressure EGR 23 C, the degree of aeration in the internal combustion engine 1 is reduced, and the amount of N x generated in the combustion process is reduced.
  • the fuel engine 1 is equipped with a rank position sensor 33 that outputs an electric signal according to the crank shuffling position, and a water temperature sensor 6 that outputs an electric signal according to the degree of cooling.
  • the trachea 19 C is equipped with an air temperature sensor 7 that detects the degree of air flowing through the exhaust pipe 19.
  • the fuel supply 14 C that supplies 2 81 is equipped with a fuel sensor 0 that detects the state of the material such as the property.
  • These sensors are electrically connected to C C 3 5 and the signal can be input to EC 3 5.
  • the high-pressure EGR 26, low-pressure EGR 5, fuel 28, fuel 3, and 2 are each connected to EC 3 5 electricity, output from EC 3 5 and controlled by a control signal.
  • the EC 35 controls the internal combustion engine based on the signal output from the sensor, and controls the (lower volume) of the air passing through O X 20.
  • Ox Reaches the exhaust with Ox 20 and from Ox 20 Based on the NOx stored, Ox is transformed (the above process).
  • EGR reduces the maximum effect of high-pressure EGR gas and EGR gas (bottom, fixed amount) in the internal combustion engine 1 and the maximum high-pressure EGR gas amount and EGR Since the gases (below, 2 quantitative amounts) were different from each other, there was a possibility that O 2 C processing would not be performed properly.
  • the amount of EGR gas is reduced in synchronization with the addition of fuel to reduce the amount of air.
  • the exhaust system can be controlled by setting the reduction amount of the low-pressure EGR gas amount to be higher than that of Ox 20 in comparison with that below. It is now possible to increase the effect of reducing NO X emissions.
  • Reference numeral 2 is a flow chart showing a tin for controlling the amount of catalyst. This step is not executed repeatedly by the EC 35 C for a predetermined period, and in step 201, the EC 35 detects the state of the internal combustion engine 1. Physically, the ECU 3 5 detects e of the internal combustion engine 1 by the crank position sensor 33, detects it by the water temperature Te water temperature sensor 6 C, and outputs the fuel f to the EC 3 5 from the fuel 3 number. .
  • step 202 EC 35 detects the charge. Physically, the fuel sensor 0 detects J of fuel. J of the charge is a data indicating the ease of emission of the charge added from the fuel 28 in the air, and the fuel is light and large.
  • Step 203 to Step 20 g C ECU3 5 sets the low pressure EGR gas amount and the EGR gas amount to optimize the effect of NOX emission amount in the exhaust system when the operation is performed. .
  • step 203 the ECU 35 determines that the internal combustion engine 1 Calculate a fixed amount of low-pressure EG gas LEGR EGR gas EGR according to the condition and material J. Then, let that be the target value of the low pressure EGR gas LE GR EGR gas EGR.
  • Step 204 to Step 208 EC 35 controls the EGR gas G R EGR gas EGR so that the b ed of NO x 20 is within the prescribed range.
  • the prescribed value is the range in which the Ox of NO 20 is high, and was determined by experiments.
  • step 204 the ECU 35 detects Tb e d of O 20.
  • b e d should be determined directly with the 20 C sensor installed, or be detected by the exhaust temperature sensor 7 and substituted with the air temperature.
  • step 205 the EC 35 is the same as the above-mentioned range b e dm n of O 2 0 detected in step 204.
  • step 205 If determined at step 205, (b e n) EC 35 increases the high-pressure EGR gas EGR that indicates steps 20 7 C and NOx 20 (HEGR EGR A). After executing step 2007, EC 35 returns to step 204. This, low pressure EGR gas EGR is reduced (EGR EGR A) o
  • step 205 (b e dm n) EC 35 proceeds to step 206, and it is determined whether NO 20 is b e d a x within the above range.
  • step 208 lowers Ox 20 bed and increases low pressure EGR gas EGR (LEGR EGR L 2).
  • EGR EGR A 2 Reduce the high EGR gas EGR (EGR EGR A 2) o
  • the low-pressure EGR gas EGR EGR gas EGR can be adjusted to control the degree of air passing through Ox 2 0. But. This makes it possible to control the degree of Ox 20.
  • step 206 If the result in step 206 is negative (b e d Tb e d m a x), then E C 35 is judged to be within the O ratio of Ox 20 and then step 20 g C.
  • step 209 the EC 355 determines whether or not the condition for performing the processing on O 20 is satisfied.
  • NO x of NO x 20 exceeds a prescribed value. Based on the NOx that the OX20 can exert adequate NOx power.
  • the EC 35 determines that it is necessary to calculate the NOx that has been applied to the NO 20 and moves to the step of the step 20 descent.
  • step 20 g C is negative, EC 35 ends the routine.
  • step 20 From step 20 to step 23, EC 35 catalyzes O 20.
  • step 20 the EC 35 determines whether the internal combustion engine 1 Depending on J, increase the degree of air passing 20 and calculate EGR gas EGR EGR gas EGR. Then, the low pressure EGR gas amount and the EGR gas amount control target value are used to control the low pressure EGR 5 EGR 26.
  • the setting for increasing the high-pressure EGR gas HEGR can be shown as an example.
  • the degree of air passing through NOx 20 can be increased, and it is possible to shorten the time required for processing.
  • Step 2 C, EC 35 performs the catalysis.
  • Ox 20 C to the internal combustion engine 1 by adding the reducing method which is provided in the post method or Ox 20 and using the reaction generated when this base agent undergoes a chemical reaction. This is an example of how to climb.
  • EC 35 detects b e d of 20 and then determines whether or not the b e d of 23 C catalyst is the target Tb e d t r g. In other words, determine whether 20 is fully activated.
  • Tb edtrg is the degree of Ox at which N 2 0 can be sufficiently activated and judged in a state where N 2 0 can be properly carried out, and when it is determined in step 2 3 by experiments, it is , EC 35 returned to step 22.
  • EC 3 5 is step 2 2 C with step 2 2
  • step 23 ECU35 determines that 20 is sufficiently activated, and ends the process in step 24C. From step 25 to step 27, EC 35 does the work. Yes, step 25, EC 35 is the Y of O 20. Y is the amount of NOx that can be absorbed in the range where NOx 20 in the present state does not lose N power. Physically, Y comes out as a large amount of N 20 in the present and a large amount of NOx in the present 20.
  • the large value of NO x 20 is the maximum value of the amount of O 2 that Ox 20 can use within the range in which O 2 is not lost.
  • NOX 20 Large amount of catalyst, determined by experiments.
  • the ECU 35 determines that the effect of reducing the amount of OX emitted from the exhaust system is as high as possible in response to the J and NO 20 Y of the fuel of the internal combustion engine 1 and the EGR gas.
  • EGR gas EGR is calculated. Then, the low-pressure EGR gas amount and the control target value of the EGR gas amount are used to control the low-pressure EGR 5 EGR 26.
  • the setting of the EGR gas amount and the EGR gas amount can be shown as an example of the setting for reducing the low pressure EGR gas EGR.
  • Step 26 the low pressure EGR gas amount and the ER gas amount are controlled to the amount shifted from 1 quantitative amount to 2 quantitative amount.
  • 0 E may slightly reduce the reduction effect of the internal combustion engine
  • the reduction of the low-pressure EGR gas amount is significantly higher than the lower limit. As a result, it is possible to enhance the effect of reducing the amount of Ox emitted from the exhaust system.
  • step 27 the ECU 35 calculates the fuel a T from the fuel 28 C according to the fuel.
  • step 28 EC 35 issued in step 26 C
  • EC 35 ends the process and the condition is satisfied? Judge whether.
  • a method for terminating the theory a method of deciding whether or not Ox of a certain level or more is released from Ox20 and O20 exceeds a predetermined amount is given as an example. But. EC 3 5 repeats step 28 in the affirmative, proceeds to the affirmative step 220 and ends the process. Physically, the fuel 28 is controlled to stop the fuel.
  • step 2 2 is ECU 3 5 is low pressure EGR gas EGR
  • EGR gas EGR is returned to 1 fixed quantity, and this Chin is completed.
  • Figure 3 is a diagram showing the time dependence of the amount of air passing through Ox 20 and the amount of N emitted from Ox 20 when the above-mentioned amount of rutin is executed by EC 35. .
  • the amount of air passing through OX 20 when the amount of air is controlled is represented as the change in the amount of OX emitted from the amount of oxygen Ox 20.
  • the curve shown by the broken line is the amount of air used for this implementation. In this case, the amount of air passing through OX 20 and the amount of air emitted from Ox 20 are shown.
  • the fuel is added by performing the O x 20 process 28, and when it passes the NO x 20 it shifts to the large side (3 () (A). Do not control the amount
  • the amount of air passing through the fuel P fi is increased to control the low pressure EGR gas amount and / or the high pressure EGR gas amount. Is done. Physically, the amount of low-pressure EGR gas is increased when regeneration is performed. In this case, the amount of high-pressure EGR gas is controlled to increase the amount of high-pressure EGR gas in order to assist the process of P-fi, which is performed before the regeneration process, as in the case of Ox described above.
  • the exhaust passage is upstream from the low pressure EGR passage.
  • An example of a configuration with exhaust and O is given in this example, but this is the simplest configuration for explaining the results of the present invention, and in reality, other discharges include the air passage including the downstream side of the low pressure EGR path. It is natural that there are two or more. In that case, if there is a characteristic that the reactivity changes depending on the spatial degree of the air passing through the exhaust device, by installing it in the air passage upstream of the low pressure EGR passage, x In the same way, it becomes possible to exert exhaustive power
  • the system of the Mitsui system makes it possible to appropriately perform both conversions. It will be possible to raise the overall result as much as possible.

Abstract

本発明は、EGRが行われている時にNOx触媒の還元処理が実施された場合においても、EGRによる内燃機関におけるNOxの生成量の低減と、NOx触媒におけるNOxの還元反応と、の双方がともに好適に行われ、排気浄化システム全体としてのNOxの排出量の低減効果を高めることを可能にする技術を提供することを課題とする。本発明では、主に低圧EGR通路23を用いてEGRが行われている時に、NOx触媒20の還元処理を実施すべく燃料添加弁28から排気管に燃料添加が行われた場合、低圧EGR通路23によって再循環される排気の量を減量することによって、NOx触媒20を通過する排気の量を減少させる。

Description

明 細 書 内燃機関の排気浄化システム 技術分野
本 ¾明は、 排気再循環装置を備えた内燃機関の排気浄化システムに関する。 背景技術
内燃機関から大気中に排出される窒素酸化物(以下、 「NOx」 という) の量を 低減する技術として、 排気再循環装置 (以下、 「EGR装置」 という) や、 NOx 触媒或いは NOx触媒を担持したパティキユレードフ ィルタ (以下、 「フィ ルタ」 という) などの排気浄化装置を備えた排気浄化システムが知られている。
NO X触媒は、内燃機関から排出された NO Xを排気中から NO X触媒に吸蔵す ることによって排気を浄化するものである。
EGR装置は、排気の一部を内燃機関の吸気系に戻し、燃焼室における混合気の 燃焼温度を下げることによって、内燃機関における NO Xの生成量を低減するもの である。
特開 2004— 1 50 3 1 9号公報には、過給機としてターボチャージャを備え た内燃機関において、 ターボチャージャのタ一ビンより上流の排気管内の排気の一 部をターボチャージャのコンプレッサより下流の吸気管に再循環させる通常の E GR装置(以下、 「高圧 EG R装置」 という) に加えて、 ターボチャージャのタ一 ビンより下流に設けられた N 0 X触媒から排出される排気の一部をターボチヤ一 ジャのコンプレッサょり上流の吸気管に再循環させる低圧 EGR装置を備えた内 燃機関が開示されている。
また、特開 200 5— 7 6 4 56号公報には、高圧 E G R装置及び低圧 E G R装 置を備え、 内燃機関において低温燃焼が行われる時に、 機関要求負荷に基づいて高 圧 E G R装置によつて再循環する排気の量及び低圧 E G R装置によつて再循環す る排気の量を制御する内燃機関が開示されている。
また、 特開 2004 _ 1 5 6 5 7 2号公報には、 高圧 E G R装置及び低圧 E G R 装置を備え、内燃機関の運転条件に応じて高圧 EGR装置によって再循環する排気 の量及び低圧 EG R装置によって再循環する排気の量を変化させる EG R装置が 開示されている。
¾明の開示
高圧 EGR装置を用いて EGRを行った場合、高圧 E G R装置によって内燃機閲 に再循環する排気の量だけタービンを駆動する排気の量が減少することになる。そ のため、 高圧 EG R装置を用いて大量の EGRを行う と、 十分な過給圧が得られな く なる可能性がある。
それに対し、 低圧 EG R装置を甲いて EGRを行った場合、 タービンを駆動した 後の排気の一部が低 EGR装置によって内燃機関に再循環するため、低圧 EGR 装置によって内燃機関に再循環する排気の量を増加させた場合でも過給圧は低下 しにく い。 さらに、 低圧 EGR装置によって吸気通路に導かれた排気は、 新気とと もにコンプレッサによって内燃機間に過給されることになるため、内燃機関に大量 の EG Rガスを導入することが可能になる。
従って、内燃機関における N 0 Xの生成量を低減させるためには低圧 E G R装置 を用いて大量の EG Rを行うことが有効である。
ところで、 NO X触媒を備えた内燃機関においては、 NO X触媒の NO X吸蔵量 には限界があるため、 NO X触媒にある程度の量の NO Xが吸蔵された段階で NO X触媒に燃料などの還元剤 (以下、 単に 「燃料」 という) を供給し、 NOx触媒に 吸蔵された NO Xを還元し、 浄化する還元処理が適宜実施される。 NOx触媒に燃料を供給する方法としては、 NOx触媒より上流の排気中に燃料 を添加する方法などが採られる。 この場合、 排気中に添加された燃料は排気ととも に NO X触媒を通過しつつ NO X触媒に吸蔵された NO X と還元反応する。すなわ ち、 NO Xの還元反応が好適に進行するのは添加された燃料が NO X触媒を通過す る期間内に限られることになる。 そのため、 NO X触媒の還元処理が好適に実施さ れるためには、 NO X触媒における燃料の滞留時間を長くすることが有効である。 ところが、内燃機関における NO Xの生成量を低減すべく低圧 EG R装置によつ て大量の E G Rを行っている時は、上記のようにターボチャージャによって高い過 給圧で新気及び E G Rガスが内燃璣閲に過給されるため、内燃機関から排出される 排気の流量が多く なり、 排気の空間速度が速く なる。 そのため、 排気とともに NO X触媒を通過する燃料の NO X触媒における滞留時間が短く なり、還元処理におけ る燃料と NO X との反応時間が不足する可能性があった。 その場合、 NO X触媒に 吸蔵された NOxが十分に還元されなく なる虞があった。
本 ¾明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ は、 EG Rと NO X触媒の還元処理とが同時期に行われる場合に、 EGRによる N 0 X低減と N O X触媒の還元処理との双方がともに好適に実施され、排気浄化シス テム全体としての NO X排出量の低減効果をより一層高める技術を提供すること である。
上記目的を達成するための本 ¾明の内燃機関の排気浄化システムは、内燃機関か ら排出される排気を浄化する排気浄化装置と、前記排気浄化装置の上流から燃料を 供給する燃料添加装置と、前記排気浄化装置より上流の排気管に設けられたタ一ビ ン と前記内燃機関の吸気管の途中に設けられたコ ンプレ ッサ とから成るターボチ ヤージャと、前記タービンより上流の排気管内の排気の一部を前記コンプレッサよ り下流の吸気管に再循環させる高圧 EGR装置と、前記排気浄化装置より下流の排 気管内の排気の一部を前記コンプレッサより上流の吸気管に再循環させる低圧 E GR装置と、 前記燃料添加装置から前記排気浄化装置に燃料が供給される時は、 前 記高圧 EG R装置によって再循環する排気の量及び/又は前記低圧 EG R装置に よって再循環する排気の量を制御して前記排気浄化装置を通過する排気の量を制 御する制御手段と、 を備えることを特徴とする。
この構成によれば、 高圧 EGR装置によって再循環する排気の量 (以下、 「高圧 EGRガス量」 という ) 及び/又は低圧 EGR装置によって再循環する排気の量 ( 以下、 「低圧 EGRガス量」 という) を制御して、 排気浄化装置を通過する排気の 量を制御することができる。
ところで、 EGRによる排気浄化効果を最適化するような高圧 EGRガス量及び 低圧 EGRガス量 (以下、 「第 1設定量」 という) と、 排気浄化装置による排気浄 化効果を最適化するための高圧 E G Rガス量及び低圧 E G Rガス量 (以下、 「第 2 設定量」 という) とが異なる場合がある。 ' 本 ¾明によれば、 このような場合には、 排気浄化装置による排気浄化が行われる 時の高圧 EG Rガス量及び低圧 EG Rガス量を第 1設定量と第 2設定量との中間 的な値に制御することができる。
このように高圧 EGRガス量及び低圧 EGRガス量を制御することで、 EGRに よる排気浄化効果はある程度低下する可能性がある力;、 EGRによる排気浄化効果 の低下の度合いと比較して排気浄化装置による排気浄化幼果の向上の度合いの方 が大き くなるように前記した中間的な値を定めることによって、 EGR及び排気浄 化装置による排気浄化が双方とも好適に実施可能となる。
その結果、排気浄化装置による排気浄化が行われる時に排気浄化装置を通過する 排気の量を好適に制御することが可能になり、排気浄化システム全体としての排気 浄化効果を高めることができる。
例えば、 排気浄化装置として NO X触媒を備えている場合には、 NO X触媒に吸 蔵された NO X又は SO Xを還元して NO X触媒の NO X吸蔵能力を回復させる 還元処理を実施するために、適宜燃料添加装置から N 0 X触媒に燃料が供給される 上記のように構成された内燃機関の排気浄化シ ステムでは、 この還元処理におい て燃料添加が行われる時に、低圧 EG R装置による排気の再循環が行われる場合は 、還元処理が実施されていない場合と比較して低圧 EGRガス量を減量することが できる。
こうすることより、 還元処理が実施されていない通常時においては、 低圧 EGR 装置を用いて大量の E G Rガスを内燃機関に導入するこ とによって内燃機関にお ける N 0 Xの生成量を大幅に低減するこ とができる。 また、 還元処理が実施される 時においては、 NO X触媒を通過する排気の量が過剰になることを抑制することが できるため、 燃料添加によって排気中に添加される燃料 (以下、 「添加燃料」 とい う ) の NO X触媒における反応時間を十分に確保することが可能になり、 NO X触 媒の NO X吸蔵能力を好適に回復させることができる。
その結果、 還元処理が実施される時においても、 EGRによる内燃機関の NO X 生成量の低減効果が多少低下する可能性を考慮しても、排気浄化システム全体とし ての NO Xの排出量の低減効果をより高めることが可能になる。
また、 燃料添加が行われた時に低圧 EG Rガス量が減量されるため、 添加燃料に 含まれる未燃成分が低圧 EGR装置や吸気系へ流入するこ とを抑制するこ とがで きる。 これによ り、 低圧 EG R装置や吸気系の汚れや性能低下を抑制するこ とがで きる。
ところで、 還元処理における NO X又は SO Xの還元反応 (以下、 「還元反応」 と総称する) の活性は、 NO X触媒の状態に 存している。 具体的には、 ΝΟχ触 媒が活性化の度合いが高く なるほど、 還元反応は進行し易くなる ί頃向がある。 そこで、 本 ¾明の排気浄化システムでは、 還元処理が実施される時における NO X触媒の温度が所定温度より低い場合には、 NO X触媒の温度が所定温度以上の場 台と比較して低圧 EG Rガス量の減量の度合いを少なくするようにしてもよい。所 定温度は、 NO X触媒が十分に活性化しているとみなすことができる NO X触媒の 温度であり、 予め実験により求められている。
これは、 NO X触媒の温度が低い場合には NO X触媒が十分に活性化しないため 、低圧 EG Rガス量を大幅に減量して添加燃料が NO X触媒において還元反応する ための時間を十分に確保したとしても、 NO X還元反応の効果は向上しにく いから である。
従って、 NO X触媒の温度が低い場合は、 低圧 EGRガス量の減量の度合いを少 なくすることによって EG Rによる内燃機関における NO Xの生成量の低減効果 を高めるようにした方が、排気浄化システム全体としての NO Xの排出量の低減効 果をより高めるこ とができる。
また、 還元処理における添加燃料による還元反応の活性は、 還元処理が実施され る時点において NO X'触媒がさらに吸蔵可能な NO Xの量 (以下、 「吸蔵余裕量」 という ).に依存している。 具体的には、 N 0 X触媒の吸蔵余裕量が多いほど、 添加 燃料による還元反応は進行し易く なる傾向がある。
そこで、 本 ¾明の排気浄化システムでは、 還元処理が実施される時点における N 0 X触媒の吸蔵余裕量に応じて低圧 EG Rガス量の減量の度合いを定めるように しても良い。 具体的には、 NO X触媒の吸蔵余裕量が多いほど低圧 EG Rガス量の 減量の度合いを少なく しても良い。
これは、還元処理が実施される時点における NO X触媒の吸蔵余裕量が多い場合 には、 添加燃料の NO X触媒における反応時間が多少短縮されたとしても、 還元反 応は十分に進行するため、 還元反応の効果は低下しにく いからである。
従って、 NO X触媒の吸蔵余裕量が多い場合は、 低圧 EGRガス量の減量の度合 いを少なくすることによって EG Rによる内燃機関における NO Xの生成量の低 減幼果を高めるようにした方が、排気浄化システム全体としての NO Xの排出量の 低減効果をより高めるこ とができ る。
上記のように、 NO X触媒の状態に応じて適宜低圧 EG Rガス量の減量の度合い を調節するこ とによって、内燃機関に導入される EGRガス量の変化量を少なくす ることができるため、 トルク変動や燃焼騒音の変化などを低減することもできる。 その結果、 ドライバピリティが向上するという効果もある。
ところで、 上記のように、 低圧 EGR装置を用いて EGRを行っている場合、 大 量の排気と新気との混台気が内燃機関に導入されるため、内燃機関から排出される 排気の温度は低温になる傾向がある。
一方、 高圧 EGR装匱を用いて EGRを行っている場合は、 内燃機関に再循環す る排気の量は低! £ E G R装置を用いて E G Rを行っている場合と比較して少な ため、 内燃機関から排出される排気の温度は高温になる傾向がある。
このことから、 本発明の排気浄化システムでは、 高圧 EG Rガス量及び低圧 EG Rガス量を調節するこ とによって NO X触媒を通過する排気の温度を制御し、 それ によって N O X触媒の温度を制御するこ ともできる。
冽えば、 還元処理における添加燃料の還元反応が好適に進行するためには、 NO X触媒が十分に活性化している必要がある。 そのため、 還元処理の実施前に予め N 0 X触媒の温度を上昇させる触媒昇温処理が実施されることが一般的である。 そこで、 本 ¾明の排気浄化システムでは、 触媒昇温処理が実施される時には、 触 媒床温処理が実施されない場合と比較して、高圧 E G Rガス量を増量するようにし てもよい。
これによ り 、 NO X触媒を通過する排気の温度が高められるため、 触媒昇温処理 に要する時間を短縮するこ とができる。
その結果、 より早期に還元処理を実施するこ とができ、 還元反応の効果をより高 めるこ とができる。
また、 NO X触媒の NO X吸蔵反応は、 NO X触媒の温度が所定の温度範囲内に 入っている時に最も進行し易く なることが知られている。
そこで、 本 ¾明の排気浄化システムでは、 還元処理が実施されていない時には、 NO X触媒の温度がこの所定の温度範囲内に入るように高圧 EG Rガス量及び/ 又は低圧 E G Rガス量を制御するようにしてもよい。
これにより、 NO X触媒の NO X吸蔵効率を高めることができ、 より確実に排気 を浄化することが可能になる。
本 ¾明の排気浄化システムにおいて、排気浄化装置として PMフイルクを備えて いる場合には、 PMフィ ルタに捕集された微粒子物質 (以下、 「PM」 という ) を 酸化し、除去するこ とによって PMフィルタの PM捕集能力を回復させるフィルタ 再生処理を実施するために、適宜燃料添加装置から PMフィルタに燃料が供給され る。
フィルタ再生処理が実施される時に PMフィルタを通過する排気の量が少ない 場合、 添加燃料が PMフィルタ全体に拡散しにく く なり、 PMフィルタの中で局所 的に燃料の濃度が高い箇所が ¾生して過昇温を招いたり、 PMフィルタに堆積して いる PMを酸化し切るために長い時間を要する可能性がある。
そこで、 排気浄化装置として PMフィ ルタを備えた排気浄化システムの場合、 フ ィ ルタ再生処理が実施される時には、 フ ィルタ再生処理が実施されない場合と比較 して、 低圧 E G Rガス量を増量するようにしてもよい。
これにより、 フィルタ再生処理が実施される時には PMフィルタを通過する排気 の量が増加するため、添加燃料が PMフィルタの広範囲に短時間で拡散するように なる。 その結果、 効率的に PMフィルタに堆積した PMを酸化し除去することが可 能になる。 また、 低圧 EG Rガスの温度は比較的低温であるため、 フィルタ再生処 理に伴って ¾生する PMの酸化反応熱が効率的に排熱されるようになり、 PMフィ ルタの過昇温を抑制することができる。
フィルタ再生処理における PMの酸化反応の活性は、 PMフィルタの温度に依存 している。 具体的には、 P Mフィルタの温度が高いほど P Mの酸化反応は進行し易 く なる傾向がある。 そのため、 フィルタ再生処理の実施前に予め P Mフィルタの温 度を上昇させるフィルタ昇温処理が実施されることが一般的である。
そこて'、 本 ¾明の排気浄化システムでは、 フ ィルタ昇温処理が実施される時には 、 フ ィルタ昇温処理が実施されない場合と比較して、 高圧 E G Rガス量を増量する ようにしてもよい。
これによ り、 P Mフ ィ ルタを通過する排気の温度が高められるため、 フィ ルタ昇 温処理に要する時間を短縮することができる。 その結果、 より早期に再生処理を実 施することが可能になるので、 P Mフィルタによる P M浄化効果をより高めること ができる。
本 ¾明の排気浄化システムの排気浄化装置による排気浄化効果は、燃料添加によ つて内燃機関の排気系に添加される燃料の性状に依存している。
そこで、 本発明の排気浄化システムでは、 添加燃料の性状に応じて排気浄化装置 を通過する排気の量を制御するようにしてもよい。
例えば、 軽質で蒸発し易い性状の燃料が使用される場合、 添加燃料は短時間で蒸 ¾して排気の空燃比はリ ツチ则に大き く変化する。 しかし、 排気の空燃比がリ ツチ 则に変化する期間が短いため、例えば N 0 X触媒の還元処理において添加燃料の N O x触媒における反応時間が十分に確保できず、 N O X浄化効果が低下する可能性 がある。
従って、 この場合、 燃料添加時には低圧 E G Rガス量を減量するこ とが好ましい これによ り、 排気浄化装置を通過する排気の量を減少させるこ とができ、 燃料添 加時に N 0 X触媒を通過する排気の空燃比がリ ッチ側の値に移行している時間を 長くすることが可能になる。
一方、 蒸 しにく い性状の燃料が使用される場合、 燃料添加が行われても排気の 空燃比が十分に リ ツチ则に変化しない可能性がある。 そうすると、 冽えば N O X触 媒の場合、周囲雰囲気がある程度以上リ ツチ側になっていることを条件に還元反応 が進行するため、 N O X浄化効果が低下する可能性がある。
従って、 この場合、 燃料添加時には低圧 E G Rガス量を増量することが好ましい 。
これにより、排気浄化装置を通過する排気の量を増加させることができ、 添加燃 料の蒸 ¾が促進されるため、燃料添加時に排気の空燃比をより確実に リ ツチ側に移 行させることが可能になる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本 ¾明の実施例における内燃機関の概略構成を示す図である。
図 2は、本 ¾明の実施例における N O X触媒を通過する排気量の制御ルーチンを 示すフ口一チヤ一 卜である。
図 3は、本 ¾明の実施例における N O X触媒を通過する排気暈の制御が実施され た場合の N O X触媒を通過する排気の空燃比、 N O X触媒を通過する排気量、 及び N O X触媒から排出される N 0 Xの量の時間変化を示す図である。
¾明を実施するための最良の形態
以下に図面を参照して、 この ¾明を実施するための最良の形態を例示的に詳し く 説明する。
(実施例 1 )
図 1は本発明を適用する内燃機関の一実施形態を漠式的に示したものである。図 1 に示す内燃機関 1は、 4つの気筒 2を有するディーゼル機閲である。 内燃機関 1 は、 各気筒 2の燃焼室に直接燃料を噴射する燃料噴射弁 3を備えている。
内燃機関 1 には、 吸気枝管枝管 8が接続されており、 吸気枝管枝管 8の各枝管は 各気筒 2の燃焼室と吸気ボー 卜 (図示省略) を介して連通している。 吸気枝管枝管 8に接続された吸気管 9の途中には、排気のエネルギーを駆動源として作動するタ ーボチヤ一ジャ 1 5のコンプレ ッサ ウジング 1 5 aが設けられている。
コンプレ ッサハウジング 1 5 aの上流にはエアク リーナ 4が設けられている。 ェ ァク リーナ 4には、吸気管 9に流入する空気量に応じた信号を E C U 3 5に出力す るェアフロ一メータ 1 1が設けられている。
コンプレッサハウジング 1 5 aの下流には吸気管 9内を流通する吸気を冷却す るイ ンタ一クーラ 1 3が設けられている。 イ ンタ一クーラ 1 3の下流には吸入空気 量を調節可能なスロッ トル弁 1 2が設けられている。
内燃機関 1には、 排気枝管枝管 1 8が接続されており、 排気枝管枝管 1 8の各枝 管は各気筒 2の燃焼室と排気ボー 卜を介して連通している。排気枝管枝管 1 8は集 合部 1 6を介してターボチャージャ 1 5のタービンハウジン グ 1 5 b と接続され ている。 タービンハウジン グ 1 5 bは排気管 1 9 と接続され、 排気管 1 9は下流に て大気と通じている。
排気枝管枝管 1 8には、排気枝管枝管 1 8内に噴孔が臨むように燃料添加弁 2 8 が設けられている。燃料添加弁 2 8から排気枝管枝管 1 8内に添加された燃料は排 気とともに排気管 1 9内を流通し、 N O x触媒 2 0に到達する。
排気管 1 9の途中には吸蔵還元型の N O X触媒 2 0 (以下、 「N O x触媒」 とい う ) が設けられている。
N O X触媒 2 0は、流入する排気の酸素濃度が高い時は排気中の N O Xを吸蔵し 、 流入する排気の酸素濃度が低い時は吸蔵している N O Xを放出する。 その際、 周 囲の排気中に燃料などの還元成分が存在していれば、放出された N O X と燃料とが N O x触媒上で還元反応して N 0 Xが還元され、 浄化される。
排気枝管枝管 1 8 と吸気枝管枝管 8 とは高圧 E G R通路 2 5を介して連通して いる。 高圧 EG R通路 2 5の途中には、 電磁弁などで構成され、 印加電圧の大きさに応 じて高圧 EGR通路 2 5を流通する排気の量 (以下、 「高圧 EGRガス量」 という ) を変更する高圧 EGR弁 26が設けられている。 高圧 EGR弁 2 6より上流には 、 高圧 EG Rガスを冷却する高圧 EG Rクーラ 2 7が設けられている。
高圧 EG R弁 26が開弁されると、 高圧 EG R通路 2 5が導通状態となり、 排気 枝管枝菅 1 8内を流通する排気の一部が高 EG R通路 2 5へ流入し、高圧 EG R クーラ 2 7を経て吸気枝管枝管 8へ再循環する。
吸気枝管枝管 8へ再循環した高圧 E G Rガスは、吸気管 9を経て吸気枝管枝管 8 に流入する吸気と混合され、 各気阇 2の燃焼室へ導かれる。
高圧 EG R通路 2 5を用いた EGRを行っている場合、内燃機関 1に再循環する 排気の量は比較的少ないため、内燃機関 1から排出される排気の温度は比較的高温 になる傾向がある。
NO X触媒 20より下流の排気管 1 9とコンプレッサハウジン グ 1 5 aより上 流の吸気管 9とは低圧 EG R通路 2 3によって連通している。
低圧 EG R通路 2 3の途中には、 電磁弁などで構成され、 印加電圧の大きさに tt、 じて低圧 EGR通路 2 3を流通する排気の量 (以下、 「低圧 EGRガス量」 という ) を変更する低圧 E G R弁 5が設けられている。 低圧 E G R弁 5より上流には、 低 圧 EG Rガスを冷却する低圧 EG Rクーラ 24が設けられている。
低圧 E G R弁 5が開弁されると、 低圧 E G R通路 2 3が導通状態となり、 N 0 x 触媒 20から流出した排気の一部が低圧 EG R通路 2 3に流入し、低 EGRク一 ラ 24を経てコンプレッサハウジング 1 5 aより上流の吸気管 9へ再循環する。 吸気管 9へ再循環した低圧 EGRガスは、エアク リーナ 4を経て吸気管 9に流入 する新気と混合し、 コンプレッサハウジング 1 5 a内に設置されたコンプレッサに より圧縮され、 各気筒 2の燃焼室へ導かれる。
低圧 EG R通路 2 3を用いて EG Rを行っている場台、内燃機関 1に大量の排気 を再循環させることができるため、内燃機関 1から排出される排気の温度は比較的 低温になる ί頃向がある。
高圧 EGR通路 2 5及び/又は低圧 EGR通路 2 3によって排気の一部が内燃 機関 1に再循環することで、内燃機関 1の燃焼室における混合気の燃料温度が低下 し、 燃焼過程で生成される NO Xの量が低減される。
内燃機関 1には、 クラン クシャフ 卜の回転位置に応じた電気信号を出力する クラ ン クポジシヨ ンセンサ 3 3、冷却水の温度に応じた電気信号を出力する水温センサ 6が設けられている。 排気管 1 9には、 排気管】 9内を流通する排気の温度を検出 する排気温度センサ 7が設けられている。燃料添加弁 28及び燃料噴射弁 3に燃料 を供給する燃料供給装置 1 4には、蒸 ¾性などの燃料の性状を検出する燃料センサ 1 0が設けられている。
これらの各センサは電気的に E C U 3 5と接続され、その出力信号が ECU 3 5 に入力されるようになっている。
また、 高圧 EG R弁 2 6、 低圧 EG R弁 5、 燃料添加弁 28、 燃料噴射弁 3、 ス ロッ トル弁 1 2はそれぞれ E C U 3 5と電気的に接続され、 E C U 3 5から出力さ れる制御信号によつて制御される。
ECU 3 5は各センサから入力された信号に基づいて内燃機関 1の運転制御を 行う とともに、 NO X触媒 20を通過する排気の流量 (以下、 「触媒通過排気量」 という) の制御を行う。
ΝΟχ触媒 20に吸蔵可能な ΝΟχの量には上限があるため、本実施例では NO X触媒 20にある程度の量の NO Xが吸蔵された段階で、燃料噴射弁 28から排気 中に燃料を添加して (以下、 「燃料添加」 という) NOx触媒 20の周囲雰囲気を 還元雰囲気に変化させることにより、 NO X触媒 20に吸蔵された NO Xを適宜放 出させるようにしている。 この時、 燃料添加によって添加された燃料 (以下、 「添 加燃料」 という)が排気とともに NO X触媒 20に到達して NO X触媒 20から放 出された NO xを還元することにより、 NO Xが浄化される (以上の過程を 「還元 処理」 という ) 。 , 還元処理においては、添加燃料が排気とともに NO X触媒 20を通過しながら N O Xの還元反応が進行するため、 NO Xが効率的に NO X触媒 20から放出され還 元され、浄化されるのは添加燃料が NO X触媒 20を通過する時間内に限られるこ とになる。 従って、 NOx触媒 20によってより幼率的に NOxを浄化するために は、触媒通過排気量を減少させて NO X触媒 20における添加燃料の反応時間を十 分に確保することが好ましい。
一方、 内燃機関 1における NO Xの生成量は、 EGRガス量が増大するほどより 効果的に低減される。 そのため、 EGRによる内燃機関における NOxの生成量の 低減効果をより大き くするためには、低圧 EGR通路 23を用いて大量の EGRを 行うことが有効である。
ところ力;、 低圧 EGR通路 2 3を用いて大量の EGRを行っている場合、 触媒通 過排気量も多く なるため、 NOx触媒 20における NOxの還元反応が適切に進行 しなく なる可能性がある。
このように、 EGRによる内燃機関 1における NOxの生成量の低減効果を最大 化する高圧 EG Rガス量及び低圧 EG Rガス量 (以下、 「第 1設定量」 という) と 、 NOx触媒 20における NO xの還元反応の効果を最大化する高圧 EG Rガス量 及び低圧 EGRガス量 (以下、 「第 2設定量」 という) とが、 互いに相違している ため、 NOx触媒 20に対する還元処理が適切に実施されない虞があった。
それに対し、 本実施例では、 還元処理が実施される時には、 燃料添加と同期して 低圧 E G Rガス量を減量することによって、 触媒通過排気量を減少させる。
これにより、添加燃料の N 0 X触媒 20における反応時間が十分に確保されるよ うになり、 NO X触媒の NO X浄化効果を高めることができる。
この場合、 低圧 EGRガス量が減量されるので、 EGRによる内燃機関 1の NO x生成量の低減効果が多少低下する可能性があるが、その低下の度合いと比較して NO X触媒 20の還元反応の効果の向上の度合いが大きく なるように、低圧 EGR ガス量の減量の度合いを定めることによって、排気浄化システム全体としての NO Xの排出量の低減効果を高めることが可能になる。
また、 燃料添加が行われた時に低圧 EGRガス量を減量するため、 添加燃料に含 まれる未燃成分の低圧 EG R通路 23への流人量が低減される。 これによ り、 低圧 EGRクーラ 2 4、 低圧 EGR弁 5、 吸気管 9、 ターボチヤ一ジャ 1 5、 イ ンター クーラ 1 3などの機器類に未燃燃料が流入して汚れや性能低下の原因となるこ と を抑制することも可能になる。
以下、 ECU 3 5によ り行われる触媒通過排気量の制御について、 図 2に基づい て説明する。 図 2は触媒通過排気量の制御を行うためのルーチンを示すフローチヤ 一卜である。 このルーチンは ECU 3 5によって所定期間毎に繰り返し実行される まず、 ステップ 20 1では、 ECU 3 5は、 内燃機関 1の運転状態を検出する。 具体的には、 E C U 3 5は、 内燃機関 1の機関回転数 N eを クラン クボジシヨ ンセ ンサ 3 3によって検出し、 水温 T eを水温センサ 6によって検出し、 燃料噴射量 Q f を ECU 3 5による燃料噴射弁 3の制御信号から算出する。
ステップ 202では、 E C U 3 5は、 添加燃料の性状を検出する。 具体的には、 燃料センサ 1 0によって燃料の蒸 ¾性 Jを検出する。 燃料の蒸 ¾性 Jは、 燃料添加 弁 28から添加された燃料の排気中での蒸発し易さを表すパラメータであり、燃料 が軽質であるほど蒸発性 Jは大き く なる。
続いて、 ステップ 203からステップ 209において、 ECU 3 5は、 還元処理 が実施されていない時の排気浄化システム全体としての NO Xの排出量の低減効 果を最適化するように低圧 EG Rガス量及び高 SEGRガス量を設定する。
具体的には、 まず、 ステップ 203において、 E C U 3 5は、 内燃機関 1の運転 状態及び燃料の蒸 ¾性 Jに応じて低圧 E G Rガス量 L E G R及び高圧 E G Rガス 量 HE GRの第 1設定量を算出する。 そして、 その算出値を低圧 EG Rガス量 L E G R及び高圧 E G Rガス量 H E G Rの制御目標値として低圧 E G R弁 5及び高圧 EGR弁 26の開度を制御する。
続いて、 ステップ 204からステップ 208では、 E C U 3 5は、 N 0 x触媒 2 0の触媒床温 T b e dが所定の温度範囲内に入るように、低圧 EG Rガス量 L EG R及び高圧 EGRガス量 H EGRを制御する。 ただし、 所定の温度範囲とは NO x 触媒 20の NO X吸蔵効率が高くなるような触媒床温の温度範囲であり、予め実験 により求められる。
まず、 ステップ 204で、 E C U 3 5は、 N O x触媒 20の触媒温度 T b e dを 検出する。触媒床温 T b e dは NOx触媒 20に温度センサを取り付けて直接測定 されるようにしてもよいし、排気温度センサ 7により検出される排気温度で代用し てもよい。
ステップ 20 5では、 E C U 3 5は、前記ステップ 204で検出した N 0触媒 2 0の触媒昇温 T b e dが上記所定の温度範囲の下限値 T b e d m i nより低いか 否かを判定する。
ステップ 20 5で肯定判定された場台は ( T b e dく T b e d m i n ) 、 ECU 3 5は、 ステップ 20 7に進み、 NO x触媒 20の触媒床温 T b e dを昇温すべく 高圧 EGRガス量 H EGRを増量する ( H E G R— H E G R + Δ H 1 ) 。 ステップ 2 0 7を実行後、 ECU 3 5はステップ 204に戻る。 この時、 低圧 E G Rガス量 L EGRを減量してもよい ( L EGR— L EGR-AL 1 ) 。
一方、 ステップ 2 0 5で否定判定された場合は (T b e d≥T b e d m i n ) 、 ECU 3 5は、 ステップ 206に進み、 NO X触媒 20の触媒床温 T b e dが上記 所定の温度範囲の上限値 T b e d m a Xより高いか否かを判定する。
ステップ 206で肯定判定された場合は (T b e d〉T b e d m a x ) 、 ECU 3 5は、 ステップ 208に進み、 NO X触媒 20の触媒床温 T b e dを低下させる ベく低圧 EG Rガス量 L EG Rを増量する ( L EGR— L EGR + AL 2 ) 。 ステ ップ 208を実行後、 ECU 3 5はステップ 204に房る。 この時、 高! IEGRガ ス量 H EG Rを減量してもよい (HEGR— HEGR— ΔΗ 2 ) 。
低圧 EG R通路 2 3を用いて EG Rを行った場合と高圧 EGR通路 2 5を用い て E G Rを行つた場合とで内燃機関 1から排出される排気の温度へ与える影響が 異なることから、 このように、 低 EEEGRガス量 L EGR及び高圧 EGRガス量 H EG Rを調節することによって NOx触媒 20を通過する排気の温度を制御する ことができる。 これにより、 NOx触媒 20の温度を制御することが可能になる。 前記ステップ 206で否定判定された場合は (T b e d T b e d m a x ) 、 E CU 3 5は、 NOx触媒 20の触媒床温は NO X吸蔵効率の高い温度範囲に入って いると判断して、 ステップ 209に進む。
ステップ 209では、 E C U 3 5は、 NOx触媒 20に対して還元処理を実施す べき条件が成立しているか否かを判定する。 .
具体的には、 NOx触媒 20の NOxの吸蔵量が所定吸蔵量を超えているか否か を判定する。所定吸蔵量は NO X触媒 20が適切な NOx吸蔵能力を ¾揮し得る N O X吸蔵量の上限値に基づいて求められる。
ステップ 209において肯定判定された場合、 E C U 3 5は、 NOx触媒 20に 対して還元処理を実施して吸蔵された NOxを還元する必要があると判断して、 ス テツプ 2 1 0以降の還元処理の実行に移る。
一方、 ステップ 209において否定判定された場合は、 ECU 3 5は本ルーチン の実行を終了する。
ステップ 2 1 0からステップ 2 1 3では、 E C U 3 5は、 NOx触媒 20に対し て触媒昇温処理を実行する。
まず、 ステップ 2 1 0では、 ECU 3 5は、 内燃機関 1の運転状態及び燃料の蒸 ¾性 Jに応じて、 NO x触媒 20を通過する排気の温度を上昇させるような低 EE E GRガス量 L EGR及び高圧 EGRガス量 HEGRを算出する。 そして、 その算出 値を低圧 E G Rガス量及び高圧 E G Rガス量の制御目標値として低圧 EGR弁 5 及び高圧 EG R弁 2 6の開度を制御する。
このような低圧 EGRガス量及び高圧 EGRガス量の設定としては、高圧 EGR ガス量 H EG Rを増量する設定を冽示することができる。
これにより、 NO X触媒 20を通過する排気の温度を上昇させることができるの で、 触媒昇温処理に要する時間を短縮することが可能になる。
続いて、 ステップ 2 1 1において、 ECU 3 5は触媒昇温処理を実行する。 触媒 昇温処理としては、 内燃機関 1においてボス ト噴射を行う方法や、 NO X触媒 20 の上流则に設けた酸化能を有する触媒に還元剤を添加し、 この還元剤が酸化反 tt、す る際に ¾生する反応熱を利用して NO X触媒 20に流入する排気を昇温する方法 などを例示することができる。
ステップ 2 1 2では、 ECU 3 5は、 NO X触媒 20の触媒床温 T b e dを検出 し、続く ステップ 2 1 3において触媒床温の検出値 T b e dが目標温度 T b e d t r gより高いか否かを判定する。 すなわち、 NO X'触媒 20が十分に活性化してい るか否かを判定する。
これは、 NO X触媒 20の還元処理における還元反応は、 NO X触媒 20が十分 に活性化していない状態では進行しにく いからである。 目標温度 T b e d t r gは 、 NOx触媒 20が還元処理を適切に実施可能な状態にまで十分に活性化している と判断することが可能な NO X触媒の温度であり、予め実験により求められている ステップ 2 1 3で否定判定された場合は、 E C U 3 5はステップ 2 1 2に戻る。 E C U 3 5は、 ステップ 2 1 3において肯定判定されるまでステップ 2 1 2とステ ップ 2 1 3を繰り返し実行する。 ステップ 2 1 3で肯定判定された場合は、 E C U 3 5は、 N O X触媒 20は十分 に活性化していると判断して、 ステップ 2 1 4に進み、 触媒昇温処理を終了する。 ステップ 2 1 5からステップ 2 1 7では、 E C U 3 5は、 還元処理を実行する。 まず、 ステップ 2 1 5では、 ECU 3 5は、 NO X触媒 20の吸蔵余裕量 Yを算 出する。 吸蔵余裕量 Yは、 現在の状態の NO X触媒 20が、 NO X吸蔵能力を失わ ない範囲内で更に吸蔵可能な NO Xの量である。 具体的には、 吸蔵余裕量 Yは、 現 在の触媒床温における NO X触媒 20の最大吸蔵可能量と、現在の NO X触媒 20 に吸蔵されている NOxの量と、 の差として算出される。
ここで、 NO X触媒 20の最大吸蔵可能量とは、 NO X触媒 20が NO x吸蔵能 力を失わない範囲内で吸蔵可能な NO Xの量の最大値である。 NOx触媒 20の最 大吸蔵可能量は触媒床温に応じて定まる量であり、 予め実験により求められる。 ステップ 2 1 6では、 E C U 3 5は、 内燃機関 1の運転状態、 燃料の蒸 ¾性 J、 及び NOx触媒 20の吸蔵余裕量 Yに応じて、排気浄化システム全体としての NO Xの排出量の低減効果が可及的に高く なるような低圧 EG Rガス量 L EGR及び 高圧 EGRガス量 HEGRを算出する。 そして、 その算出値を低圧 E G Rガス量及 び高圧 EG Rガス量の制御目標値として低圧 EG R弁 5及び高圧 EG R弁 26の 開度を制御する。
このような低圧 EG Rガス量及び高圧 EG Rガス量の設定としては、低圧 EG R ガス量 L EGRを減量する設定を例示することができる。
これにより、 触媒通過排気量を減少させることができるので、 添加燃料が NOx 触媒 20において還元反応するための十分な時間を確保することが可能になる。 ここで、 添加燃料として蒸 ¾性 Jが大きい燃料が使用される場台、 添加燃料は短 時間で蒸発して排気の空燃比はリ ツチ側に大き く変化するが、排気の空燃比がリ ッ チ側に変化する時間は短い。添加燃料が N 0 X触媒 20において還元反応するため の時間が十分に確保できない可能性がある。 そこで、添加燃料の蒸発性 Jが大きいほど低圧 E G Rガス量の減量の度合いを大 き くするようにしてもよい。
これにより、 触媒通過排気量が減少するため、 添加燃料の NO X触媒 20におけ る反応時間をより確実に確保することが可能になる。
また、 NOx触媒 2 0の吸蔵余裕量 Yが大きい場合、 NOx触媒 20における添 加燃料の触媒浄化反応が進行し易くなる傾向がある。 従って、 この場合、 NOx触 媒 20における添加燃料の反応時間が多少短縮されたとしても、還元反応の効果は 低下しにく い。
そこで、 吸蔵余裕量 Yが大きいほど、 低圧 EG Rガス量の減量の度合いを小さ く するようにしてもよい。
これにより、低圧 EG Rガス量の減量に伴う EGRガス量の変化量が小さ く なる ため、 トル ク変動や燃焼騒音の変化を抑制することができる。 その結果、 ドライバ ビリティが向上するという効果をも得られる。
以上のステップ 2 1 5及びステップ 2 1 6によって、低圧 EGRガス量及び高圧 E G Rガス量は、第 1設定量から第 2設定量寄りにシフ 卜した量に制御されること になる。 これにより EGRによる内燃機関 1の NOx'生成量の低減効果が多少低下 する可能性があるが、 その低下の度合いと比較して還元反応の効果の向上の度合い が大き く なるように低圧 EG Rガス量の減量の度合いを定めることによって、排気 浄化システム全体としての NO Xの排出量の低減効果を高めることが可能になる。 次に、 ステップ 2 1 7では、 ECU 3 5は、 燃料の蒸 ¾性 Jに応じて燃料噴射弁 2 8による燃料添加量 Q a cl及び燃料添加間隔 I NTを算出する。
ステップ 2 1 8では、 E C U 3 5は、 ステップ 2 1 6において算出した燃料添加 量 Q a d及び燃料添加間隔 I NTに基づいて燃料添加弁 28を制御して燃料添加 を実施し、 NOx触媒 20の還元処理を開始する。
ステップ 2 1 9では、 ECU 3 5は、 還元処理を終了させる条件が成立したか否 かを判定する。 還元処理を終了させる条件を判定する方法としては、 還元処理によ つてある程度以上の NO Xが NO X触媒 20から放出され、 NO X触媒 20の吸蔵 余裕量が所定量を超えたか否かを判定する方法などを例示することができる。 EC U 3 5は、 肯定判定されるまでステップ 2 1 8を繰り返し実行し、 肯定判定された 場合ステップ 2 20に進んで還元処理を終了する。 具体的には、 燃料添加弁 28を 制御して燃料添加を停止する。
次に、 ステップ 2 2 1では、 ECU 3 5は、 低圧 EG Rガス量 L EG R及び高圧 EG Rガス量 H EG Rを第 1設定量に戻して、 このルーチンの実行を終了する。 図 3は、 ECU 3 5によって上記した触媒通過排気量の制御ルーチンが実行され た時の、 NO X触媒 20を通過する排気の空燃比、 触媒通過排気量、 及び NO X触 媒 20から排出される N O Xの量の時間変化を示す図である。
図 3 (I) の横軸は時間を表し、 縦軸は NOx触媒 20を通過する排気の空燃比 を表す。 図 3 (II)の横軸は時間を表し、 縦軸は触媒通過排気量を表す。 図 3 (III ) の横軸は時間を表し、 縦軸は NO X'触媒 20から排出される NO Xの量を表す。 また、 図 3 (I) から (111) において、 実線で示された曲線は本実施冽に係る触媒 通過排気量の制御を実施しない場合の、 ΝΟχ触媒 20を通過する排気の空燃比、 触媒通過排気量、 及び NO X触媒 20からの NO Xの排出量の時間変化を表し、 破 線で示された曲線は本実施例に係る触媒通過排気量の制御を実施した場合の NO X触媒 20を通過する排気の空燃比、 触媒通過排気量、 及び NOx触媒 20からの NO Xの排出量の時間変化を表している。
NO X触媒 20の還元処理を実施すべく燃料添加弁 28によって燃料添加が実 行されると、 NOx触媒 20を通過する排気の空燃比は一時的に大き く リ ツチ側に 移行する (図 3 (I) の (A) ) 。 この時、 触媒通過排気量の制御を実施しない場 合は、 触媒通過排気量が減少しないため (図 3 (Π) の ( B ) ) 、 排気の空燃比は 短時間で元に戻るが (図 3 (1) の (A) ) 、 触媒通過排気量の制御が実施された 場合は、 触媒通過排気量が減少するため (図 3 (II)の ( B' ) ) 、 排気の空燃比 がリ ッチ側に移行した状態が長い時間持続するようになっている (図 3 ( I ) の ( A' )
その結果、 触媒通過排気量の制御を実施しない場合 (図 3 (III) の (C ) ) と 比較して触媒通過排気量の制御が実施された場合は、 NO X触媒 20の還元処理に おいて NO X触媒 20から放出された NO Xがより確実に還元され、浄化されるよ うになり、 NO X触媒 20から排出される NO Xの量が低減される (図 3 (III) の (C' )
以上のように、燃料添加時に E C U 35が触媒通過排気量の制御ル一チンを実行 することにより、 EGRが行われている時に NO X触媒 20の還元処理が実施され た場合においても、 EGRによる内燃機関 1における NOxの生成量の低減と、 N O X触媒 20における還元反応とが、 双方とも好適に実施され、 排気浄化システム 全体としての NO Xの排出量の低減効果をより一層高めることが可能になる。 なお、 以上述べた実施の形態は本 ¾明を説明するための一例であって、 本 ¾明の 本旨を逸脱しない範囲内において上記の実施形態には種々の変更を加え得る。例え ば、排気浄化装置として NO X触媒を担持した PMフィルタが備えられている場合 には、燃料添加によって PMフィルタに堆積した PMを酸化し除まする再生処理が 実施されることになる。 再生処理においては、 PMが酸化反応する際の反応熟を効 率的に排熱して PMフィルタの過昇温を抑制するために、燃料添加時に PMフィル タを通過する排気の量を増加させるベく低圧 EG Rガス量及び/又は高圧 EG R ガス量の制御が行われる。 具体的には、 再生処理が実施される時においては低圧 E GRガス量を増量制御する。 この場合、 再生処理の実施前に行われる PMフィルタ の昇温処理を補助するために、昇温処理時には高圧 EG Rガス量を増量制御するこ とは上述した NO X触媒の場合と同様である。
また、上記の実施例では排気通路における低圧 EG R通路の接続箇所より上流側 に排気浄化装置として N O X触媒を備えた構成を例示したが、 これは本 ¾明の効果 を説明するための最も簡単な構成であって、実際にはこの他の排気浄化装置が低圧 E G R通路の接続箇所より下流側を含めて排気通路に 1又は複数備えられていて もよいことは当然である。 その場合、 反応活性が排気浄化装置を通過する排気の流 量や空間速度に依存して変化する特性を有するものがあれば、低圧 E G R通路の接 続箇所より上流则の排気通路に設置することによって、上記の実施例における N O X触媒と同様により効果的に排気浄化能力を発揮することが可能になるという本 発明に特有の効果を享受することができる。 産業上の利用可能性
本 ¾明の排気浄化システムにより、 E G R装置と排気浄化装置を備えた排気浄化 システムにおいて、 E G R装置による排気浄化と排気浄化装置による排気浄化とが 同時期に行われる場合においても、 双方の排気浄化がとも好適に実施され、 排気浄 化システム全体としての排気浄化効果を可及的に高めることが可能になる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 内燃機関から排出される排気を浄化する排気浄化装置と、
前記排気浄化装置の上流から燃料を供給する燃料添加装置と、
前記排気浄化装置より上流の排気管に設けられたタービンど前記内燃機関の吸 気管の途中に設けられたコンプレ ッサとから成るターボチヤ一ジャと、 ■
前記タ一ビンより上流の排気管内の排気の一部を前記コンプレッサより下流の 吸気管に再循環させる高圧 E G R装置と、
前記排気浄化装置より下流の排気管内の排気の一部を前記コンプレッサよ り上 流の吸気管に再循環させる低圧 E G R装置と、
前記燃料添加装置から前記排気浄化装置に燃料が供給される時は、前記高圧 E G R装置によって再循環する排気の量及び 又は前記低圧 E G R装置によって再循 環する排気の量を制御して前記排気浄化装置を通過する排気の量を制御する制御 手段と、
を備えるこ とを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
2 . 請求項 1 において、
前記排気'净化装置に設けられた吸蔵還元型の N O X触媒に前記燃料添加装置か ら燃料を供給するこ とで前記 N 0 X触媒に吸蔵された N 0 X又は S 0 Xを還元す る還元処理を行う還元手段を更に備え、
前記制御手段は、前記還元処理が実施される時に前記低圧 E G R装置による排気 の再循環が行われている場合は、前記還元処理が実施されていない場合と比較して 、前記低圧 E G R装置によって再循環する排気の量を減量することを特徴とする内 燃機関の排気浄化システム。
3 . 請求項 2において、
前記制御手段は、前記還元処理が実施される時における前記 N 0 X触媒の温度が 所定温度より低い場合は、前記減量の度合いを少なくすることを特徴とする内燃機 関の排気浄化システム。
4 . 請求項 2又は 3において、
前記制御手段は、前記還元処理が実施される時において前記 N O X触媒にさ らに 吸蔵させることが可能な N O Xの量に応じて前記減量の度合いを定めることを特 徴とする内燃機関の排気浄化システム。
5 . 請求項 2において、
前記還元処理の実施前に前記 N O X触媒の温度を上昇させる触媒昇温処理を行 う触媒昇温手段を更に備え、
前記制御手段は、 前記触媒昇温処理が実施される時には、 前記触媒床温処理が実 施されない場合と比較して、前記高圧 E G R装置によって再循環する排気の量を増 量することを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
6 . 請求項 2において、
前記制御手段は、 前記還元処理が実施されていない時は、 前記 N O x触媒の温度 が所定の温度範囲に入るように、前記高圧 E G R装置によって再循環する排気の量 及び/又は前記低圧 E G R装置によって再循環する排気の量を制御することを特 徴とする内燃機関の排気浄化システム。
7 . 請求項 1 において、
前記排気浄化装置に設けられた P Mフィルタに前記燃料添加装置から燃料を供 給するこ とで前記 P Mフィルタに捕集された微粒子物質を酸化するフ ィ ルタ再生 処理を行うフィルタ再生手段を更に備え、
前記制御手段は、 前記フ ィルタ再生処理が実施される時には、 前記フィルタ再生 処理が実施されない場合と比較して、前記低圧 E G R装置によって再循環する排気 の量を増量するこ とを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
8 . 請求項 7において、 ,
前記フ ィルタ再生処理の実施前に前記 P Mフィ 'レタの温度を上昇させるフィル タ昇温処理を行うフ ィ ルタ昇温手段を更に備え、
前記制御手段は、前記フ ィルタ昇温処理が実施される時に前記高圧 E G R装置に よって再循環する排気の量を前記フィルタ昇温処理が実施されない場合と比較し て増量することを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
9 . 請求項 1から 8のいずれか 1項において、
前記制御手段は、前記燃料添加装置から供給される燃料の性状に応じて前記低圧 E G R装置によって再循環する排気の量及び/又は前記高圧 E G R装置によって 再循環する排気の量を制御することを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
PCT/JP2006/325125 2005-12-09 2006-12-11 内燃機関の排気浄化システム WO2007066835A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/096,690 US7937207B2 (en) 2005-12-09 2006-12-11 Exhaust gas purification system for internal combustion engine
EP16159580.6A EP3051105B1 (en) 2005-12-09 2006-12-11 Exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN2006800458795A CN101326349B (zh) 2005-12-09 2006-12-11 内燃机的排气净化系统
EP06834852.3A EP1965050B1 (en) 2005-12-09 2006-12-11 Exhaust gas purification system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356623A JP4337809B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 内燃機関の排気浄化システム
JP2005-356623 2005-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066835A1 true WO2007066835A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325125 WO2007066835A1 (ja) 2005-12-09 2006-12-11 内燃機関の排気浄化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7937207B2 (ja)
EP (2) EP1965050B1 (ja)
JP (1) JP4337809B2 (ja)
CN (1) CN101326349B (ja)
WO (1) WO2007066835A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075148A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Honda Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
WO2009087807A1 (ja) * 2008-01-08 2009-07-16 Honda Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
FR2927369A3 (fr) * 2008-02-11 2009-08-14 Renault Sas Dispositif et procede de depollution egr pour vehicule automobile
CN101592070A (zh) * 2008-05-28 2009-12-02 福特环球技术公司 涡轮增压发动机的瞬态压缩机喘振响应
US20110265457A1 (en) * 2009-01-07 2011-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying device for internal combustion engine
US8082731B2 (en) * 2007-09-20 2011-12-27 Continental Automotive Gmbh Method and device for operating an internal combustion engine

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4225322B2 (ja) * 2006-01-27 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4240045B2 (ja) * 2006-03-23 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP4265667B2 (ja) 2007-02-23 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気システム
JP4349423B2 (ja) 2007-03-01 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
EP2145092B1 (en) 2007-04-06 2012-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device
JP2008309053A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4957478B2 (ja) * 2007-09-18 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2922268B1 (fr) * 2007-10-10 2012-09-28 Valeo Sys Controle Moteur Sas Moteur a essence a circuit egr basse pression
US8091342B2 (en) * 2009-01-28 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Technique for production of ammonia on demand in a three way catalyst for a passive selective catalytic reduction system
JP4870179B2 (ja) 2009-02-06 2012-02-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2010180804A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP5403060B2 (ja) * 2009-09-10 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
US8096125B2 (en) * 2009-12-23 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
JP2011163176A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Hino Motors Ltd 燃費低減システム
EP2592247A1 (en) * 2010-07-07 2013-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US8443789B2 (en) * 2010-07-23 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
KR101251519B1 (ko) 2010-12-02 2013-04-05 현대자동차주식회사 질소산화물 저감 촉매에 저장되는 황산화물의 양을 예측하는 방법 및 이를 이용한 배기 장치
KR101189241B1 (ko) 2010-12-02 2012-10-09 현대자동차주식회사 질소산화물 저감 촉매의 재생 예측 방법 및 이를 이용한 배기 장치
KR101251505B1 (ko) * 2010-12-02 2013-04-05 현대자동차주식회사 질소산화물 저감 촉매에 저장되는 질소산화물의 양을 예측하는 방법 및 이를 이용한 배기 장치
CN103282624B (zh) * 2010-12-09 2015-06-10 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US9464547B2 (en) 2011-02-21 2016-10-11 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system including NOx reduction catalyst and EGR circuit
US20140033685A1 (en) * 2011-03-07 2014-02-06 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system having ammonia slip catalyst and egr circuit
US8701392B2 (en) * 2012-01-30 2014-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
WO2013136463A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
FR2990244B1 (fr) * 2012-05-03 2015-11-13 Renault Sas Procede de traitement des gaz d'echappement d'un moteur suralimente avec recyclage des gaz d'echappement
JP6024823B2 (ja) * 2013-05-30 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の異常診断装置
CN105339618B (zh) * 2013-05-30 2017-11-28 丰田自动车株式会社 排气净化装置的异常诊断装置
AU2014271742B2 (en) * 2013-05-30 2016-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis apparatus of exhaust gas purification apparatus
WO2015092932A1 (ja) 2013-12-20 2015-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN106232204A (zh) * 2014-02-28 2016-12-14 卡明斯公司 在发动期间管理后处理部件效率
DE102016222012B4 (de) * 2015-12-18 2022-09-29 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Steuern eines NOx-Speicher-Katalysators
US10208716B2 (en) * 2016-12-14 2019-02-19 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for operating an internal combustion engine employing first and second EGR flowpaths
US11225921B2 (en) * 2020-05-29 2022-01-18 Woodward, Inc. Engine exhaust treatment through temperature management
CN113958430B (zh) * 2020-07-21 2023-01-31 广州汽车集团股份有限公司 车辆废气再循环的控制方法、装置和电子设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332071A (ja) * 1994-04-12 1995-12-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化方法
JPH10103044A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化装置
JPH11294145A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002106333A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP2002180885A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002256931A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2004150319A (ja) 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 圧縮着火式内燃機関
JP2004156572A (ja) 2002-11-08 2004-06-03 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置
JP2005076456A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2005240758A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775099A (en) 1994-04-12 1998-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of purifying the exhaust of an internal combustion engine
US5924280A (en) * 1997-04-04 1999-07-20 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine while maximizing fuel economy
JP3622446B2 (ja) * 1997-09-30 2005-02-23 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP3225957B2 (ja) * 1999-02-02 2001-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP3599012B2 (ja) 2001-10-01 2004-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4089396B2 (ja) * 2002-11-15 2008-05-28 いすゞ自動車株式会社 ターボチャージャーを備えた内燃機関のegrシステム
JP4120523B2 (ja) * 2003-07-31 2008-07-16 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流制御装置
JP4052242B2 (ja) * 2003-12-24 2008-02-27 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP2005256804A (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2006022770A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US7353648B2 (en) * 2004-12-14 2008-04-08 International Engine Intellectual Property Company, Llc Robust EGR control for counteracting exhaust back-pressure fluctuation attributable to soot accumulation in a diesel particulate filter
US20060266019A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Ricart-Ugaz Laura M Low-pressure EGR system and method
US7284366B2 (en) * 2005-09-28 2007-10-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for operating an engine having an exhaust gas recirculation system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332071A (ja) * 1994-04-12 1995-12-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化方法
JPH10103044A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化装置
JPH11294145A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002106333A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP2002180885A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002256931A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2004150319A (ja) 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 圧縮着火式内燃機関
JP2004156572A (ja) 2002-11-08 2004-06-03 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置
JP2005076456A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2005240758A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1965050A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8082731B2 (en) * 2007-09-20 2011-12-27 Continental Automotive Gmbh Method and device for operating an internal combustion engine
WO2009075148A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Honda Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
US8549845B2 (en) 2007-12-13 2013-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification device for internal combustion engine
WO2009087807A1 (ja) * 2008-01-08 2009-07-16 Honda Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
US8453433B2 (en) 2008-01-08 2013-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification device for internal combustion engine
FR2927369A3 (fr) * 2008-02-11 2009-08-14 Renault Sas Dispositif et procede de depollution egr pour vehicule automobile
CN101592070A (zh) * 2008-05-28 2009-12-02 福特环球技术公司 涡轮增压发动机的瞬态压缩机喘振响应
US20110265457A1 (en) * 2009-01-07 2011-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US7937207B2 (en) 2011-05-03
JP4337809B2 (ja) 2009-09-30
JP2007162501A (ja) 2007-06-28
CN101326349B (zh) 2011-01-05
EP1965050B1 (en) 2017-02-22
CN101326349A (zh) 2008-12-17
EP3051105B1 (en) 2019-01-30
US20090165758A1 (en) 2009-07-02
EP3051105A1 (en) 2016-08-03
EP1965050A4 (en) 2015-09-16
EP1965050A1 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066835A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US20090007545A1 (en) Exhaust Purifier for Internal Combustion Engine
JP2009185737A (ja) エンジンの過給装置
JP4857957B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2008163794A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP2009002275A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007263033A (ja) 過給機付エンジン
JP5716687B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009191737A (ja) エンジンの過給装置
JP2009185767A (ja) エンジンの過給装置
JP2008133744A (ja) 内燃機関の排気システム
JP2006002728A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2009191817A (ja) エンジンの過給装置
JP2014005741A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5823842B2 (ja) ターボチャージャ付多気筒内燃機関の排気還流装置
JP2010138783A (ja) 内燃機関の後処理装置及び排気ガス浄化装置及びそれを用いた排気ガス浄化方法
JP5834978B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008038622A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び方法
JP2010007634A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4893493B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3741030B2 (ja) 内燃機関
JP5774300B2 (ja) 排気浄化装置
JP2010038011A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置及びそれを用いた排気ガス浄化方法
JP2007255308A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4063743B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680045879.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12096690

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006834852

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006834852

Country of ref document: EP