WO2007061016A1 - 再送データ検出方法 - Google Patents

再送データ検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007061016A1
WO2007061016A1 PCT/JP2006/323364 JP2006323364W WO2007061016A1 WO 2007061016 A1 WO2007061016 A1 WO 2007061016A1 JP 2006323364 W JP2006323364 W JP 2006323364W WO 2007061016 A1 WO2007061016 A1 WO 2007061016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
posterior probability
detection
probability
retransmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323364
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jifeng Li
Xiaohong Yu
Xiaoming She
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Publication of WO2007061016A1 publication Critical patent/WO2007061016A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity

Definitions

  • the present invention particularly relates to a retransmission data detection method applied to a MIMO (Multi Input Multi Output) system.
  • MIMO Multi Input Multi Output
  • MIMO technology is a major breakthrough in smart antenna technology in the field of wireless mobile communications.
  • MIMO technology refers to transmission and reception of data using multiple antennas.
  • Research has shown that the use of MIMO technology can increase channel capacity and at the same time improve reception quality and reduce bit error rate.
  • the maximum capacity or capacity limit in a MIMO system increases linearly as the number of transmit antennas increases.
  • Ml MO technology has a tremendous potential for improving the capacity of wireless communication systems, and is a key technology used in new generation mobile communication systems.
  • MIMO detection typically involves two parts of operations: separating the transmitted signal from each antenna on the transmitting side and demodulating and decoding each signal. In actual MIMO detection, the transmission signal of each antenna is separated and recovered. The two parts of key-decoding are usually not performed independently, but the former output is sent to the latter, and the former execution often requires the output of the latter, both of which are performed iteratively. .
  • the transmission sequence ⁇ c ⁇ is estimated based on the reception sequence ⁇ r ⁇ . That is, in data detection, on the condition that r is known, a transmission sequence ⁇ c ⁇ that maximizes P (c Zr) is used as an estimated value of transmission data.
  • P (c / r) is the channel's backward transition probability (to receive power transmission), that is, the posterior probability.
  • MAP maximum a posteriori probability
  • Equation (1) P (c) represents the prior probability of transmission data c, P (r) represents the probability that the received data will be r, and P (c Zr) represents the posterior probability. If c and r are equally distributed in Eq. (1)! / ⁇ , the posterior probability P (c ⁇ ) and the conditional probability P (r / c) are equivalent.
  • the method of detecting c that maximizes the condition probability p (r / c) under the condition that r is known is the maximum likelihood detection (MLD) method.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • Type I discards packets that cannot be received correctly on the receiving side, notifies the sending side to resend a copy of the original packet on the return channel, and decodes the newly received packet alone.
  • Type IV does not discard the wrong packet on the receiving side, but decodes it by combining the retransmitted information.
  • the retransmitted information can be combined with the previously transmitted packet, and the retransmitted packet contains all the information necessary for accurate data reception.
  • the transmitting side transmits data subjected to error correction coding for each transmitting antenna to the receiving side, and the receiving side applies to the received data.
  • Error correction decoding is performed (for example, see Non-Patent Document 1).
  • the receiving side transmits confirmation (ACK: ACKnowledgent) information to the transmitting side.
  • the receiving side transmits NACK (Negative ACKnowledgment) information to the transmitting side and requests the transmitting side to retransmit the data. After that, the receiving side receives the retransmitted data and decodes the received retransmitted data.
  • NACK Negative ACKnowledgment
  • Non-Patent Document 1 ⁇ — Throughput Performance of Hybrid ARQ in OFDM (Through Put Performance of Hybrid ARQ in MIMO-OFDM), IEICE Technical Report, RCS2004— 83 (2 004-6)
  • the retransmission data is simply received and simply combined with the previous data, and can be obtained when the previous data is detected. It was not considered to make full use of the data detection information that can be made.
  • An object of the present invention is to provide a retransmission data detection method that enhances the detection performance of retransmission data and improves the throughput of the MIMO system when HARQ technology is applied to the MIMO system.
  • the retransmission data detection method is a retransmission data applied in a multi-antenna reception apparatus that receives a data sequence consisting of a plurality of substream powers transmitted by a plurality of antennas.
  • a detection method comprising: a first detection step for detecting a first data sequence comprising the plurality of substream forces; a storage step for calculating and storing a posteriori probability of the first data sequence; and the first step A posterior probability calculating step of calculating a posterior probability of a second data sequence including a re-transmission substream of a part of the data sequence based on the posterior probability of the first data sequence; and an event of the second data sequence A second detection step of detecting the second data series based on an posterior probability, and updating the posterior probability of the second data series as the posterior probability of the first data series; And an update step.
  • maximum likelihood estimation is performed on a first data sequence composed of a plurality of substreams transmitted from a plurality of transmission antennas, and a posterior probability of the first data sequence is calculated.
  • the posterior probability of the second data sequence including the retransmission substream is calculated based on the previous posterior probability of the first data sequence, and the data sequence maximizing the posterior probability is determined as the second data sequence. Since the detection result is estimated, the retransmission substream sequence can be detected more accurately even when the number of samples is small, and the throughput can be improved.
  • the subsequent data detection is performed. Since a reliable posterior probability can be used, subsequent data detection Accuracy can be improved.
  • the retransmission data detection performance can be enhanced and the throughput of the MIMO system can be improved.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a transmitting apparatus and a receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of a MIMO detection section according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining a retransmission data detection method according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining a retransmission data detection method according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining a retransmission data detection method according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining a retransmission data detection method according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of a receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining a retransmission data detection method according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the relationship between the number of retransmissions and the number of selected symbols
  • a MIMO system is configured with N transmitting antennas and N receiving antennas, and data detection is performed by the MLD method on the receiving side.
  • C Nt is
  • a symbol set transmitted by all transmission antennas is shown.
  • On the receiving side data is received via the receiving antenna.
  • the MLD method When received, the MLD method is used to calculate the conditional probability P (r / c) for all combinations of data vectors c. At this time, c, which maximizes the conditional probability P (r / c), is transmitted. Estimated as data. The method that estimates the transmission data with maximum conditional probability P (r / c.) Is called the MLD method.
  • the transmission data symbol and the reception data symbol are approximately regarded as being distributed with equal probability, so maxP (r / c) is represented by the posterior probability P (c / r). It can be regarded approximately as the maximum value.
  • the transmission data sequence c that maximizes the posterior probability P (c ⁇ ) by the MAP method is used as the MIMO data detection result.
  • Data detection by the MAP method can detect data more accurately than the MLD method in that prior probability is used in addition to conditional probability.
  • the first, ..., l ⁇ th symbols are mm 2 , ..., m 1,..., M —1) is defined as the probability, and is calculated by equation (8).
  • F (c) is defined by equation (9) as om !, M 2 , ..., m 1,..., M-1) indicate the symbols transmitted with the k th, k th,.
  • the new data becomes new data, and the data sequence transmitted at the time of retransmission is expressed as c, and the prior probability P (c) is calculated as shown in Equation (10).
  • the condition probability and the posterior probability are calculated for a combination of transmission data sequences transmitted from a plurality of transmission antennas, the calculated posterior probabilities are stored, and the retransmission data is stored in the transmission data sequence. Is not included, data is detected by the MLD method using conditional probabilities. If retransmission data is included in the transmission data sequence, the prior probability is calculated using the posterior probability for the previous transmission data sequence. Using the obtained prior probabilities, the current conditional probabilities are weighted to calculate the posterior probabilities of the current transmission data series, and the data are detected by the MAP method using the obtained posterior probabilities. The posterior probability of the transmission data sequence is updated as the posterior probability of the previous transmission data sequence, and the transmission data sequence including the retransmission data is detected.
  • the 1S data detection method described in the case of performing data detection using the MLD method is not limited to the MLD method.
  • the QR-MLD method which combines QR decomposition and the MLD method, has recently attracted attention as a method for reducing the amount of computation required for data detection.
  • Computational bottleneck by using QR-MLD method The procedure for calculating the inverse matrix becomes unnecessary, and the MIMO detection performance can be improved.
  • the channel characteristic matrix H is subjected to QR decomposition, and the co-translation matrix Q H of the Q matrix obtained by QR decomposition is left-powered to the received signal.
  • Data detection is performed by the law.
  • the QRM-MLD method using the M algorithm for QR decomposition is known as a method for further reducing the amount of calculation compared to QR-MLD. The data detection method using the QRM-ML D method will be described in detail later.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of the transmitting apparatus and receiving apparatus according to the first embodiment.
  • Transmitting apparatus 100 includes S / P (Serial to Parallel) conversion section 101, error correction coding section 102, modulation section 103, and n transmission antennas 104.
  • S / P Serial to Parallel
  • the SZP conversion unit 101 performs serial Z parallel conversion on the transmission data, and n
  • the error correction code unit 102 adds a CRC code for each substream, and associates each substream with one transmission antenna and one independent ARQ process.
  • Modulation section 103 modulates each substream to which the CRC code is added.
  • Transmit antennas 104 transmit each modulated substream.
  • the receiving apparatus 200 includes n receiving antennas 201, a channel estimation unit 202, and a MIMO detector.
  • An output unit 203 An output unit 203, a storage unit 204, a decoding unit 205, a P / S (Parallel to Serial) conversion unit 206,
  • the receiving antenna 201 receives all signals in the space, and the channel estimation unit 202 performs channel estimation by a method using a pilot signal in the received signal or other methods, and the current channel characteristic matrix H (For MIMO systems, the channel characteristics can be described by a single matrix).
  • FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the MIMO detection unit 203.
  • the Ml MO detection unit 203 includes a combination unit 211, a distance calculation unit 212, a weighting unit 213, and a comparison unit 214.
  • Combining section 211 prepares combinations of all transmission code vectors.
  • the distance calculation unit 212 calculates the square Euclidean distance expressed by Equation (11).
  • the weighting unit 213 weights the prior probability P (s) to the distance (condition probability) P (r / s) with respect to the received code vector r as shown in the equation (12), and the posterior probability P After calculating (s ⁇ ), the posterior probability P (sZr) is output to the storage unit 204.
  • the comparison unit 214 estimates the transmission code vector s that maximizes the posterior probability P (s Zr) as the data detection result.
  • the MIMO detection unit 203 outputs the data detection result to the decoding unit 205.
  • Decoding unit 205 performs CRC check on the data detection result, outputs the CRC check result to feedback information processing unit 207, and determines that the data has been correctly received as a result of the CRC check. The obtained data is output to the PZS converter 206.
  • PZS conversion section 206 performs parallel Z-serial conversion on data determined to have been correctly received through CRC check, and outputs the result as final data.
  • the feedback information processing unit 207 generates feedback information such as ACK information or NACK information for each substream, and generates the feedback information via the feedback channel 208. Feedback information is fed back to transmitting apparatus 100.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of receiving apparatus 200.
  • data is transmitted from transmitting antenna 104 of transmitting apparatus 100 (step 302)
  • data detection is performed by MIMO detection section 203 (step 303). ).
  • the a posteriori probability P (c Zr) force obtained for data detection is stored in the storage unit 204 (step 304), and the CRC check is performed on the detected data by the decoding unit 205, and error detection is performed. Performed (step 305).
  • step 307 If no error is detected as a result of the CRC check, or if the number of retransmissions exceeds a predetermined number, the process ends (step 307).
  • NACK information is generated by feedback information processing section 207, and NACK information is notified to transmitting apparatus 100 via feedback channel 208. Then, data in which an error is detected is retransmitted from the transmitting apparatus 100 (step 308).
  • MIMO detection section 203 performs data detection of retransmission data using the acquired detection information at the previous data detection (step 309).
  • FIG. 4 is a flowchart showing the detailed procedure of step 309.
  • the posterior probability P (c / ⁇ ) acquired at the time of the previous data detection is acquired from the storage unit 204 (step 310), and using this value, the prior probability P ( c) is approximately obtained as shown in Eq. (13).
  • Prior probabilities P (c) for transmitting data c are calculated (step 312).
  • conditional probability P (r / c) is calculated using equation (11) (step 313), and the posterior probability lgP (c ⁇ ) is calculated using equation (17) (step 313). 314).
  • the obtained symbol c that maximizes the posterior probability is estimated as a detection result (step 315).
  • the posterior probability acquired by the equation (17) is stored in the storage unit 204 as the posterior probability of the previously transmitted data series (first data series) (step 304).
  • MIMO detection section 203 has a plurality of transmission keywords.
  • the maximum likelihood estimation is performed on a transmission data sequence consisting of a plurality of substream powers transmitted, and the posterior probability of the transmission data sequence is calculated and stored in the storage unit 204. Based on the previous posterior probability, the retransmission data is calculated. Since the posterior probability of the transmission data sequence including the posterior probability is calculated and the transmission data sequence that maximizes the posterior probability is estimated as the data detection result, the retransmission data sequence is more accurately even when the number of sample data is small. Can be detected, and throughput can be improved.
  • the posterior probability stored in the storage unit 204 is updated using the posterior probability of the retransmission data sequence with higher reliability, the posterior probability with higher reliability than the subsequent data detection is obtained. Therefore, the accuracy of subsequent data detection can be improved.
  • receiving apparatus 500 is the same as that of receiving apparatus 200 in FIG. 1, and in the retransmission data detection method used in Ml MO detecting section 203, the order of substreams when performing data detection is determined. It is that the procedure to rearrange was added.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of receiving apparatus 500 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the same steps as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 5 adds a step 501 for rearranging the order of substreams between step 308 and step 309.
  • step 501 when data in which an error is detected is retransmitted from transmitting apparatus 100 (step 308), the order of the substreams is rearranged so that data detection processing for the retransmitted data is preferentially performed.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the detailed procedure of step 501.
  • step 502 When data in which an error is detected is retransmitted from transmitting apparatus 100 (step 308), the number of transmission antennas (retransmission transmitting antennas) that retransmit the substream is determined (step 502).
  • the substream is rearranged to the first substream for which data detection is performed by the MIMO detection unit 203 (step 504).
  • MIMO detection section 203 substreams transmitted from other transmission antennas and demodulation and decoding are repeatedly performed. Therefore, the retransmitted sub
  • highly reliable data is detected first, so that it is possible to prevent errors from propagating to other sub-streams transmitted by other transmit antenna power.
  • the substream order is rearranged so that the data detection process is preferentially performed for the substreams with a large number of retransmissions (step 503).
  • data detection is performed for substreams transmitted from a transmission antenna with a large number of retransmissions before substreams transmitted from a transmission antenna with a small number of retransmissions, so the reliability is high. Data detection will be performed in order.
  • the substreams having other power than the retransmission transmitting antenna are rearranged using a general method such as rearrangement in descending order of the SNR value (step 505).
  • substreams are rearranged based on the number of retransmissions, and data detection is performed preferentially for substreams with a large number of retransmissions.
  • the substream having a higher bit rate is preferentially detected, so that the reliability of the demodulation quality of the entire stream can be improved.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of the receiving apparatus according to the third embodiment.
  • the receiving device 600 in FIG. 7 detects data using a QRM-MLD method instead of the MLD method for a data sequence consisting of a plurality of substreams transmitted by a plurality of antenna forces of a communication partner (not shown). Do. In describing the receiver 600 in FIG. 7, the QRM-MLD method will be described first.
  • MIMO channel characteristic matrix H is represented by an n-by-n matrix. Where n is the receiving antenna
  • N is the number of transmit antennas.
  • H is the matrix theory
  • Q H is a conjugate transpose of Q
  • I is an identity matrix
  • R is n rows and n columns above Is a triangular matrix, so
  • the received signal of the column is shown.
  • s (n) is detected. Specifically, first, z (n) and the transmitted symbol
  • Equation 20 Where e is the square-tree distance, m is the m-th step, and y is (m-1) s m, y, x
  • S represents the surviving symbol in the m-th stage
  • p represents the p-th transmission antenna m, y, p
  • a transmission symbol having a value is selected as a survival symbol, and other transmission symbols are excluded from the survival symbols.
  • equation (22) is calculated.
  • receiving apparatus 600 will be described.
  • the receiving apparatus 600 in FIG. 7 includes a receiving antenna 601, a channel estimation unit 602, a rearrangement unit 603, a sort ⁇ 604, a QR decomposition ⁇ 605, a Q H multiplication ⁇ 606, and a QRM-MD detection. It is configured with ⁇ 10.
  • the receiving device 600 includes four receiving antennas 601, and detects data using a QRM-MLD detection method for a transmission signal transmitted from a communication partner having four transmitting antennas (not shown). I do.
  • receiving antenna 601 receives a signal transmitted from a communication partner (not shown), and outputs the received signal to the channel estimation unit 602 and the Q H multiplier unit 606.
  • Channel estimation section 602 estimates channel estimation value H based on the pilot signal, and outputs channel estimation value H to rearrangement section 603 and sorting section 604.
  • Reordering section 603 rearranges the received signals by comparing the SNR and the like of the received signals, and outputs the rearrangement result to sorting section 604.
  • Sorting section 604 sorts channel estimation values H estimated based on the sorting result. The purpose of rearranging received signals and channel estimates is to perform error propagation as much as possible by preferentially performing data detection on received signals with good reception quality compared to data detection on received signals with poor reception quality. This is to prevent it.
  • QRM—MLD detection section 610 performs QRM—MLD detection in the order of s, s, s, s. QR
  • the M-MLD detector 610 includes a first stage detector 611, a second stage detector 612, a third stage detector 613, and a fourth stage detector 614.
  • a communication partner not shown
  • the QRM-MLD detection unit 610 is configured to include four stage detection units.
  • the number of stage detectors is not limited to four. If the number of transmission antennas of the communication partner is other than four, the number of stage detectors should be as many as the number of transmission antennas of the communication partner.
  • the first stage detection unit 611 detects s.
  • the supplement generation unit 607-1, the distance calculation unit 608-1, and the survival symbol selection unit 609-1 are provided.
  • Symbol candidate generator 607-1 generates all possible symbol candidates for s. Sampling
  • the symbol generator candidate 607-1 If the number of constellation points of the modulation scheme used is C, the symbol generator candidate 607-1 generates C symbol candidates. [0097]
  • the distance calculation unit 608-1 uses the square Euclidean of Z and R s for the C symbols.
  • Surviving symbol selection section 609-1 selects M (M ⁇ C) surviving symbols using the calculation result in distance calculation section 608-1. The surviving symbols are used to detect other symbologies!
  • the second stage detection unit 612 detects that s has been detected in the first stage detection unit 611.
  • the second stage detector 612 is similar to the first stage detector 611,
  • a symbol candidate generation unit 607-2, a distance calculation unit 608-2, and a surviving symbol selection unit 609-1 are configured.
  • the description of the distance calculation unit 606-2 and the survival symbol selection unit 609-2 is omitted.
  • the procedure for detecting s in the second stage detection unit 612 is basically the same as that for s. This
  • the symbol candidate generation unit 607-2 uses M X C (hereinafter referred to as symbol candidates for s and s).
  • the distance calculation unit 608-2 calculates e using Equation (22) for the M C symbols.
  • Surviving symbol selection section 609-2 selects M (M ⁇ M C) surviving symbols using the calculation result in distance calculation section 608-2.
  • the third stage detection unit 613 detects s.
  • a symbol candidate generation unit 607-3 Similar to the first stage detection unit 611 and the second stage detection unit 612, a symbol candidate generation unit 607-3, a distance calculation unit 608-3, and a survival symbol selection unit 609-3 are provided. In FIG. 7, the description of the distance calculation unit 608-3 and the surviving symbol selection unit 609-3 is omitted.
  • Symbol candidate selection section 607-3 uses M X C (hereinafter referred to as symbol candidates) for s, s and s as symbol candidates.
  • the distance calculation unit 608-3 uses the expression (22) to calculate e for the M C symbol candidates.
  • the survival symbol selection unit 609-3 uses the calculation result in the distance calculation unit 608-3. Select M (M ⁇ MC) surviving symbols.
  • the fourth stage detection unit 614 detects s.
  • the fourth stage detection unit 614 includes a symbol candidate generation unit 607-4, a distance calculation unit 608-4, and a survival symbol selection unit 609-4. In FIG. 7, the description of the distance calculation unit 608-4 and the surviving symbol selection unit 609-4 is omitted.
  • Symbol candidate generator 607-4 uses M X C as symbol candidates for s, s s, and s.
  • the distance calculation unit 608-4 uses the M X C (hereinafter abbreviated as "M C") symbol candidates.
  • Surviving symbol selection section 609-4 selects M (M ⁇ M C) surviving symbols using the calculation result in distance calculation section 608-4.
  • This fourth stage detector 614 detects M (M ⁇ M C) surviving symbols using the calculation result in distance calculation section 608-4.
  • the last surviving symbol obtained in the step becomes the final detection result.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the data detection operation of receiving apparatus 600.
  • FIG. 9 is a diagram showing changes in the number of surviving symbols (M1 to M4) in each stage.
  • step 702 when data is received via the receiving antenna 601 (step 702), channel estimation is performed by the channel estimation unit 602, and the SNR of the received signal is determined by the rearrangement unit 603.
  • the received signals are rearranged based on the size comparison (step 703).
  • the surviving symbols are selected using the squared Euclidean distance (conditional probability).
  • the number of surviving symbols (M1 to M4) in each stage is set according to the determination result (step 704) as to whether the transmission symbol is retransmission data. In other words, if the transmission data sequence includes retransmission data, the number of surviving symbols (M value) is set based on the number of retransmissions (step 705).
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a correspondence relationship between the number of retransmissions and the number of surviving symbols.
  • the reliability of retransmitted data increases and the reliability of the squared Euclidean distance (conditional probability) also improves.
  • survival symbols are selected in descending order of conditional probability. Therefore, there is a high possibility that the actually transmitted transmission symbols are included in the surviving symbols. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 10, the number of retransmissions is increased to V, but the number of surviving symbols (M value) is set to a small value! (Nl ⁇ N2 ⁇ ... ⁇ Nn). This reduces the number of surviving symbols and reduces the amount of computation required for data detection for transmission data sequences with a large number of retransmissions and high reliability of retransmission data. Can be improved.
  • a default value is set for the number of surviving symbols (M value) (step 706).
  • a transmission symbol candidate is selected based on the number of surviving symbols set in this way (step 707).
  • step 708 it is determined whether or not the data detection has been completed for all the stages. If completed, the process is terminated (step 709). Otherwise, the process proceeds to step 704. Return and continue data detection.
  • QRM—MLD detection section 610 detects data by a QRM—MLD method for a plurality of substreams transmitted by a plurality of transmission antenna forces, and further, When the retransmission data is included in the substream, the number of surviving symbols selected by QRM—MLD processing is set to be smaller as the number of retransmissions increases. If surviving symbols are selected in descending order of condition probability due to improved reliability of retransmitted data, there is a high possibility that actually transmitted transmission symbols will be included in surviving symbols even if the number of surviving symbols is small. Thus, the amount of calculation required for data detection can be reduced, and the efficiency of data detection can be improved.
  • the present invention has an effect of enhancing retransmission data detection performance and improving MIMO system throughput when channel error correction is performed by HARQ in a MIMO system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

 再送データの検出性能を増強し、MIMO通信システムのスループットを向上することができる再送データ検出方法を提供する。複数のアンテナから送信される複数のサブストリームから成る第1データ系列を検出し、第1のデータ系列の事後確率を算出して記憶し、第1のデータ系列の一部の再送サブストリームを含む第2のデータ系列の事後確率を、第1のデータ系列の事後確率に基づいて算出し、第2のデータ系列の事後確率に基づいて第2のデータ系列を検出する第2の検出し、第2のデータ系列の事後確率を、第1のデータ系列の事後確率として更新する。

Description

明 細 書
再送データ検出方法
技術分野
[0001] 本発明は、特に、 MIMO (Multi Input Multi Output)システムに適用される再送デ ータ検出方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、通信理論及び通信技術の発展に伴!、、移動体通信にお!、て OFDM (Orth ogonal Frequency Division Multiplex:直交周波数分割多重)、 MIMOなどの多くの 新技術や新しいアプリケ―シヨンが登場している。これらの新技術は、移動体通信シ ステムの性能を大幅に向上させ、無線マルチメディアや高速データ伝送に対する人 々の要求をかなえるものである。 MIMO技術は、無線移動体通信分野のスマートァ ンテナ技術における大きな突破口である。 MIMO技術は、データの送信及び受信を ともに複数のアンテナで行うものを指す。研究により、 MIMO技術の利用によってチ ャネル容量を高めると同時に受信品質も向上させ、ビット誤り率を下げられることがわ かった。 MIMOシステムにおける最大容量または容量上限は、送信アンテナ数の増 加に伴い線形に増加する。また同様の条件下であれば、受信側あるいは送信側でマ ノレチアンテナまたはアレーアンテナを用いた通常のスマートアンテナシステムを採用 すると、その容量は、アンテナ数の対数のみに伴って増加する。相対的にみて、 Ml MO技術は無線通信システムの容量の向上に対し非常に大きな潜在力を持ち、新 世代移動体通信システムに採用される基幹技術である。
[0003] MIMOシステムにおいて、受信側は受信信号に対しデータ検出を行う必要がある 。 MIMO検出には、最尤推定(ML : Maximum Likelihood Estimation)法、 ZF (Zero Forcing)、最小平均二乗誤差(MMSE : Minimum Mean Square Error)、シリアル型 干渉除去(SIC : Serial Interference Canceller)等、いくつかのデータ検出方法を採用 することができる。 MIMO検出には通常、送信側の各アンテナからの送信された信 号を分離すること、およびそれぞれの信号を復調し復号することの二つの部分の操 作が含まれる。実際の MIMO検出においては、各アンテナの送信信号の分離と、復 調 -復号の二つの部分は通常独立して行われるわけではなぐ前者の出力が後者に 送られ、前者の実行には往々にして後者力 の出力が必要であり、両者は反復して 行われる。
[0004] MIMOのデータ検出方法の中で、最尤(ML)検出の性能が比較的良好である。
送信側で使用するシンボルセットを Xn、系列。 = (c , c , · ··, c ) EXN、実際に受
i il i2 iN
信した符号系列を {r}, r= (r , r , · ··, r )と仮定する。受信側でデータ検出を行う場
1 2 M
合、受信系列 {r}に基づいて送信系列 {c }を推定する。つまり、データ検出では、 rが 既知であることを条件とし、 P (c Zr)を最大とする送信系列 {c }を送信データの推定 値とする。 P (c /r)は、チャネルの後方向への(受信力 送信への)遷移確率、すな わち事後確率である。
[0005] この方法は、最大事後確率 (MAP: Maximum A Posteriori Probability)法と称され る。実際には、定量的に事後確率を求めるのは困難である。これに対し、チャネルの 前方向への(送信から受信への)遷移確率 (条件確率) P (r/c )は、実測により取得 することができる。ベイズの公式により、両者の関係を構築すると、次式(1)となる。
[数 1]
P )ノ -.. ( ! ) J z ΓΪ/ __\
[0006] 式(1)において、 P (c )は送信データ cの事前確率を表し、 P (r)は受信データが rと なる確率を表し、 P (c Zr)は事後確率を表す。もし、式(1)において cと rが等確率に 分布して!/ヽれば、事後確率 P (c Λ)と条件確率 P (r/c )は等価となる。 rが既知であ る条件にぉ 、て条件確率 p (r/c )を最大にする cを検出する方法が、最尤検出(M LD: Maximum Likelihood Detection)法で to 。
[0007] 実際には、標本ィ匕数が少ない場合、 cと rの両者を完全に等確率とすることはできず 、 MLD法では推定精度が良くないことがある。し力しながら、 MAP法では、事前確 率 P (c )が大きい方に推定値が弓 Iつ張られることになるため、標本ィ匕数が少な 、場合 にも精度がよいことがあり、 MLD法と MAP法の性能にはやはり一定の開きがある。
[0008] MIMOを用いることにより無線通信システムの容量は向上する。しかしながら、デー タ伝送の正確さを保証するためには、相応のエラー制御技術を採用しなければなら ない。
[0009] 移動体通信システムにおいて、データサービスにおける伝送時の誤り率に対する 要求は高ぐたとえば要求されるフレーム誤り率は 0.1%である。劣悪なチャネル環境 にお 、て、このような高 、性能要求を満たすために用いられるチャネル符号ィ匕および 誤り訂正技術として、現在、ハイブリッド自動再送(HARQ : Hybrid Automatic Repeat reQuest)技術が比較的よく使われている。この技術は、自動再送要求 (ARQ : Auto matic Repeat reQuest)技術とフォヮ ~~トエフ ~~ ST E (,FEC: Forward Error Collection )技術を結合させ、誤り検出と誤り訂正とを行う技術である。
[0010] 現在、 HARQには、 3つのタイプ(タイプ I,タイプ II,タイプ III)の HARQが知られて いる。タイプ Iは、受信側で正確に受信できないパケットを破棄し、戻りチャネルで元 のパケットのコピーを再送するよう送信側に通知し、新たに受信したパケットを単独で 復号する。タイプ Πは、受信側で誤ったパケットを破棄せず、それに再送された情報を 結合させ復号を行う。タイプ mは、再送される情報は以前に伝送されたパケットと結合 でき、また、再送されるパケットの方には正確なデータ受信に必要なすべての情報が 含まれている。
[0011] MIMOシステムにおいて HARQによってチャネルの誤り訂正を行う場合、まず、送 信側は、送信アンテナ毎に誤り訂正符号化を施したデータを受信側に送信し、受信 側は、受信データに対し誤り訂正復号化を行う(例えば、非特許文献 1参照)。そして 、受信側は、正確にデータを受信できた場合、送信側に確認 (ACK:ACKnowledgm ent)情報を送信する。一方、誤り訂正復号を行っても誤りが訂正できない場合、受信 側は、送信側に NACK (Negative ACKnowledgment)情報を送信し、送信側にデー タの再送を要求する。その後、受信側は、再送データを受信し、受信した再送データ に対し復号化を行う。
非特許文献 1 : ΜΙΜΟ— OFDMにおける HybridARQのスループット特性(Through put Performance of Hybrid ARQ in MIMO- OFDM)、信学技報、 RCS2004— 83 (2 004-6)
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0012] し力しながら、 MIMOシステムに従来の HARQ技術を適用する場合、再送データ を受信し、前回のデータと簡単な合成をするにすぎず、前回のデータ検出の際に取 得することができるデータ検出情報を十分に利用することが考慮されていな力つた。
[0013] 本発明の目的は、 MIMOシステムに HARQ技術を適用する場合、再送データの 検出性能を増強し、 MIMOシステムのスループットを向上する再送データ検出方法 を提供することである。
課題を解決するための手段
[0014] 力かる課題を解決するため、本発明に係る再送データ検出方法は、複数のアンテ ナカ 送信される複数のサブストリーム力 成るデータ系列を受信するマルチアンテ ナ受信装置において適用される再送データ検出方法であって、前記複数のサブスト リーム力 成る第 1データ系列を検出する第 1の検出ステップと、前記第 1のデータ系 列の事後確率を算出し、記憶する記憶ステップと、前記第 1のデータ系列の一部の 再送サブストリームを含む第 2のデータ系列の事後確率を、前記第 1のデータ系列の 事後確率に基づいて算出する事後確率算出ステップと、前記第 2のデータ系列の事 後確率に基づいて前記第 2のデータ系列を検出する第 2の検出ステップと、前記第 2 のデータ系列の事後確率を、前記第 1のデータ系列の事後確率として更新する更新 ステップと、を有するようにした。
[0015] この方法によれば、複数の送信アンテナから送信される複数のサブストリームから 成る第 1のデータ系列に対し最尤推定し、さらに、当該第 1のデータ系列の事後確率 を算出して記憶し、前回の第 1のデータ系列の事後確率に基づいて再送サブストリー ムを含む第 2のデータ系列の事後確率を算出し、当該事後確率を最大とするデータ 系列を第 2のデータ系列の検出結果と推定するようにしたので、標本ィ匕数が少ない 場合においてもより正確に再送サブストリーム系列を検出することができ、スループッ トを向上することができる。
[0016] また、より信頼性の高い再送サブストリームを含む第 2のデータ系列の事後確率を 前回の第 1のデータ系列の事後確率として更新するようにしたので、以後のデータ検 出の際より信頼性の高い事後確率を用いることができるため、以後のデータ検出の 精度を向上することができる。
発明の効果
[0017] 本発明によれば、 MIMOシステムにおいて HARQによってチャネルの誤り訂正を 行う場合に、再送データの検出性能を増強し、 MIMOシステムのスループットを向上 することができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明の実施の形態 1に係る送信装置および受信装置の要部構成を示すプロ ック図
[図 2]実施の形態 1に係る MIMO検出部の要部構成を示すブロック図
[図 3]実施の形態 1に係る再送データの検出方法を説明するためのフロー図
[図 4]実施の形態 1に係る再送データの検出方法を説明するためのフロー図
[図 5]実施の形態 2に係る再送データの検出方法を説明するためのフロー図
[図 6]実施の形態 2に係る再送データの検出方法を説明するためのフロー図
[図 7]本発明の実施の形態 3に係る受信装置の要部構成を示すブロック図
[図 8]実施の形態 3に係る再送データの検出方法を説明するためのフロー図
[図 9]QRM— MLD法における各ステージとシンボル選択数との関係を説明するた めの図
[図 10]再送回数とシンボル選択数との関係を説明するための図
発明を実施するための最良の形態
[0019] 始めに、本発明の再送データ検出方法の原理について説明する。
[0020] 以下では、 MIMOシステムが N個の送信アンテナと、 N個の受信アンテナを備え て構成され、受信側では、 MLD法によりデータ検出が行われる場合について説明 する。
[0021] 送信側から送信されるデータベクトルを c = (c , c , · ··, c ) ECNtとする。 CNtは、
i li 2i Nti
すべての送信アンテナが送信するシンボルセットを示す。受信側で受信されたデー タベクトル ¾τ= (r , r , · ··, r )とする。受信側では、受信アンテナを介してデータが
1 2 Nr
受信されると、 MLD法が用いられて、すべてのデータベクトル cの組み合わせに対し 条件確率 P (r/c )が算出される。このとき、条件確率 P (r/c )を最大とする cが送信 データと推定される。条件確率 P (r/c.)を最大とする が送信データと推定する方法 は MLD法という。
[0022] 実際上は、送信データシンボルと受信データシンボルとは、等確率で分布している と近似的にみなしてょ 、ので、 maxP (r/c )を事後確率 P (c /r)の最大値と等 、 と近似的にみなしてよい。
[0023] 受信側では、 1組のデータ、すなわち CRCを含む 1つのパケットに対し MLD法によ るデータ検出 (復調と復号を含む)が完了すると、事後確率 P(cZr)が算出され、記 憶される。そして、各アンテナのデータ検出結果に対しそれぞれ CRC検査が行なわ れ、 CRC検査の結果、誤りが検出されデータが正確に受信されていないと判定され た場合は、送信側に NACK情報が通知される。送信側に NACK情報が通知される と、誤りが検出されたデータが同一の送信アンテナ力 再送される。
[0024] ある 1本の送信アンテナ力 送信されたデータに誤りが発生したと仮定すると、その 送信アンテナを介して送信された CRCを含むパケットを丸ごと再送する必要がある。 第 k番目のアンテナ力 送信されたデータに誤りが発生し、前回送信したデータ系列 (第 1のデータ系列)を c、受信したデータ ¾:'、再送時に送信したデータ系列 (第 2 のデータ系列)を c (c =c )、受信したデータを rと仮定する。再送データを含む第 2 のデータ系列に対しては、 MLD法によるデータ検出に替えて、 MAP (最大事後確 率復号)法によるデータ検出が行われる。
[0025] 以下、 MAP法を用いた再送データ系列のデータ検出の手順について説明する。
[0026] (1)前回のデータ検出で取得した事後確率 P(cZr')を用い、さらに再送データと 原始データが同じであることを考慮すると、次式 (2)が近似的に得られる。
[数 2] r( ... ( 2 )
Figure imgf000008_0001
[0027] (2) P (S =m )を送信側が送信する系列中の第 k番目のシンボルが mとなる確率
k n n
であると定義し、式(3)を計算する。 F (c )は、式 (4)で定義される。 m (η=0, 1 · ·, M— 1)は変調符号、 Mは変調符号の個数を示す。
[数 3]
Figure imgf000009_0001
[数 4]
Figure imgf000009_0002
I1 ( ik = mk)
(3)第 k番目のアンテナ上のデータを再送したので、その他のアンテナ上のデータ は新規データであり、再送時に送信されたデータ系列(第 2のデータ系列)を cで表し 、事前確率 P(c)を計算すると式 (5)となる。
[数 5]
P(S, = cjk )
P(c ) = —— J
… (5 )
[0029] (4) MLD法を用いて、第 2のデータ系列 cの条件確率 P (r/c )を計算する。
[0030] (5)第 2のデータ系列 cの事前確率 P (c )と条件確率 P (r/c )とが既知であること力 ら、式 (6)または式(7)を用いることにより、事後確率 P(cZr)または lgP(cZr)が求
] j められる。
[数 6] ( )尸 (r/cノ.)
P(c, /r) = (6)
[数 7] lg尸 ./ r) = lg尸 (c,.) + lg尸 (r ,)— lg (r) … (7) [0031] (6)事後確率 P (c /τ)又は lgP (c /r)を最大にする第 2のデータ系列 cを取得す ることがでさる。
[0032] このようにして、再送データを含む第 2のデータ系列に対しては、 MAP法により事 後確率 P (c Λ)を最大にする送信データ系列 cを MIMOのデータ検出結果とする。 MAP法によるデータ検出は、条件確率に加え事前確率を用いる点で、 MLD法に比 しょり正確にデータ検出を行うことができる。
[0033] (7)さらに、 CRCパケット中でまだデータ検出がされていないデータを検出する。そ して、パケット中のすべてのデータを検出した後、再び CRC検査を行い、 CRC検査 の結果、誤りがなくパケットが正しく受信された場合には、 ACK情報が送信側に通知 される。そして、送信側に ACK情報が通知されると、送信側から新規データが送信さ れる。
[0034] 一方、 CRC検査の結果、依然誤りが発生した場合は、 NACK情報が送信側に通 知され、送信側に NACK情報が通知されると、送信側から誤りが発生したデータを 含む第 2のデータ系列が再度再送される。第 2のデータ系列に対して、前回のデータ 検出で取得した事後確率 P(cZr')が用いられて、上述した手順に従って再送デー タ検出が行われる。
[0035] 2本以上のアンテナ力 送信されたデータに誤りが発生した場合は、上記(3)及び
(4)の手順は以下の(3— 1)及び (4 1)に示す手順に修正される。以下では、第 k , k , ···, k(l≥2)番目のアンテナ力 送信されたデータに誤りが発生したとして説明
2 1
する。
[0036] (3— 1)P(S =m S =m 2, ···, S =m を、送信側が送信したデータ系列 kl n k2 n kl n
中の第 , ···, l^番目のシンボルがそれぞれ m m 2, ···, m
Figure imgf000010_0001
1, ···, M —1)となる確率であると定義し、式 (8)により算出する。 F(c)は、式(9)で定義される o m !, m 2, ···, m
Figure imgf000010_0002
1, ···, M— 1)はそれぞれ前回のデータ検出において、 第 k , k , ···, k番目のアンテナ力 送信されたシンボルを示す。
1 2 1 ... ( 8 )
Figure imgf000011_0001
[数 9]
{ 1 1 2 lヽ
0 (上記以外) 、 )
[0037] (4 1)第 k, k,…, k番目のアンテナのデータを再送するので、その他のアンテ
1 2 1
ナのデータは新規データとなり、再送時に送信されたデータ系列を cで表し、事前確 率 P (c )を計算すると式(10)となる。
[数 10] n/ ヽ P(SM = mn , Sk2 = mn , - - -, SkJ = mn ) , Λ
P(Cj ) = ^ ~~ k —— - ~~― … (: 1 0 )
[0038] 以上、本発明の再送データ検出方法の原理について説明した。すなわち、本発明 の再送データ検出方法では、複数の送信アンテナから送信される送信データ系列の 組み合わせに対し条件確率及び事後確率を算出し、算出した事後確率を記憶し、送 信データ系列に再送データが含まれない場合には、条件確率を用いて MLD法によ りデータ検出し、送信データ系列に再送データが含まれる場合には、前回の送信デ ータ系列に対する事後確率を用いて事前確率を算出し、得られた事前確率を用いて 今回の条件確率を重み付けして今回の送信データ系列の事後確率を算出し、得ら れた事後確率を用いて MAP法によりデータ検出し、今回の送信データ系列の事後 確率を前回の送信データ系列の事後確率として更新して、再送データを含む送信デ ータ系列をデータ検出する。
[0039] なお、上述した説明では MLD法を用いてデータ検出を行う場合について説明した 1S データ検出の方法は MLD法に限定されるものではない。例えば、 QR分解と ML D法を組み合わせた QR— MLD法は、データ検出に要する演算量を削減する方法 として近年注目されている。 QR—MLD法を用いることにより、演算量のボトルネック となっていた逆行列を算出する手順が不要となり、 MIMO検出の性能を向上させる ことができる。
[0040] QR—MLD法では、チャネル特性行列 Hを QR分解し、 QR分解により得られた Q 行列の共訳転置行列 QHを受信信号に左乗し、左乗後の受信信号に対し MLD法に よりデータ検出を行う。さらに、 QR分解に Mアルゴリズムを用いた QRM— MLD法は 、 QR— MLDに比しさらに演算量を削減する方法として知られている。 QRM-ML D法を用いたデータ検出方法については、後に詳述する。
[0041] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[0042] (実施の形態 1)
図 1は、本実施の形態 1に係る送信装置および受信装置の要部構成を示すブロッ ク図である。
[0043] 送信装置 100は、 S/P (Serial to Parallel)変換部 101と、誤り訂正符号化部 102と 、変調部 103と、 n本の送信アンテナ 104とを備えて構成される。
T
[0044] SZP変換部 101は、送信データをシリアル Zパラレル変換し、 n
T個のサブストリー ムに分ける。
[0045] 誤り訂正符号ィ匕部 102は、各サブストリーム毎にそれぞれ CRC符号を付加し、各サ ブストリ—ムを 1個の送信アンテナと 1個の独立した ARQプロセスに対応させる。
[0046] 変調部 103は、 CRC符号が付加された各サブストリームに対し変調を施す。 n個
T
の送信アンテナ 104は、変調された各サブストリームを送信する。
[0047] 受信装置 200は、 n本の受信アンテナ 201と、チャネル推定部 202と、 MIMO検
R
出部 203と、記憶部 204と、復号ィ匕部 205と、 P/S (Parallel to Serial)変換部 206と
、フィードバック情報処理部 207とを備えて構成される。
[0048] 受信アンテナ 201は、空間の全信号を受信し、チャネル推定部 202は、その受信 信号中のパイロット信号を用いる方法、またはその他の方法によりチャネル推定を行 い、現時点のチャネル特性行列 H (MIMOシステムについて言えば、そのチャネル 特性は 1つの行列で記述できる)を推定する。
[0049] MIMO検出部 203は、チャネル特性行列 Hに基づき、 MLD法により各サブストリ ームを検出する。 [0050] 図 2は、 MIMO検出部 203の要部構成を示すブロック図である。図 2において、 Ml MO検出部 203は、組み合わせ部 211と、距離算出部 212と、重み付け部 213と、比 較部 214とを備えて構成される。
[0051] 組み合わせ部 211は、すべての送信符号ベクトルの組み合わせを準備する。
[0052] 距離算出部 212は、式(11)で示される二乗ユークリッド距離を算出する。
[数 11]
P(rlsj)∞\r-Hsj |2 プ = 0,1,2,···,Μ— 1 ··· ( 1 1 ) 式(11)において、 sは送信符号ベクトルを示し、 Μはベクトルの個数を示し、 rは受信 符号ベクトルを示し、 Hはチャネル行列を示す。
[0053] 重み付け部 213は、受信符号ベクトル rに対して、式(12)に示すように距離 (条件 確率) P (r/s )に事前確率 P (s )を重み付けして、事後確率 P (s Λ)を算出するとと もに、記憶部 204に事後確率 P(sZr)を出力する。
[数 12]
P{Si)P{rlSi) , 、
P(s r)= 3 ]- 7 = 0,1,2,···, -1 - ( 1 2) ノ ) 7 式(12)において、 P(s)は、前回のデータ検出の際に取得された事後確率に基づい て算出される事前確率で、事前確率 P (s )の算出方法については後述する。
[0054] 比較部 214は、事後確率 P (s Zr)最大とする送信符号ベクトル sをデータ検出結 果と推定する。
[0055] MIMO検出部 203は、データ検出結果を復号ィ匕部 205に出力する。
[0056] 復号ィ匕部 205は、データ検出結果に対し CRC検査を行 、、 CRC検査結果をフィ ードバック情報処理部 207に出力するとともに、 CRC検査の結果、データが正しく受 信されたと判定されたデータを PZS変換部 206に出力する。
[0057] PZS変換部 206は、 CRC検査を経て正しく受信されたと判定されたデータに対し パラレル Zシリアル変換を施し、最終データとして出力する。
[0058] フィードバック情報処理部 207は、各サブストリームに対する ACK情報又は NACK 情報等のフィードバック情報を生成し、フィードバックチャネル 208を介して生成した フィードバック情報を送信装置 100にフィードバックする。
[0059] 以下、上述のように構成された受信装置 200の動作について説明する。
[0060] 図 3は、受信装置 200の動作を説明するためのフロー図である。まず、送信装置 10 0の送信アンテナ 104からデータが送信されると (ステップ 302)、受信装置 200の受 信アンテナ 201を介しデータが受信され、 MIMO検出部 203によってデータ検出が 行われる (ステップ 303)。データ検出の取得される事後確率 P (c Zr)力 記憶部 20 4に記憶されるとともに (ステップ 304)、復号ィ匕部 205によって、検出されたデータに 対し CRC検査が行われ、誤り検出が行われる (ステップ 305)。合わせて、再送回数 が所定の回数を超えているか否力判定される (ステップ 306)。 CRC検査の結果、誤 りが検出されな力 た場合、再送回数が所定の回数を超えている場合は、プロセスが 終了する (ステップ 307)。一方、誤りが検出され、かつ、再送回数が所定の回数を超 えていない場合には、フィードバック情報処理部 207によって NACK情報が生成さ れ、フィードバックチャネル 208を介して送信装置 100に NACK情報が通知され、送 信装置 100から誤りが検出されたデータが再送される (ステップ 308)。そして、受信 装置 200によって再送データが受信されると、 MIMO検出部 203によって、前回の データ検出の際、取得された検出情報が用いられて再送データのデータ検出が行 われる(ステップ 309)。
[0061] 次に、再送データ検出 (ステップ 309)について詳細に説明する。
[0062] 図 4は、ステップ 309の詳細な手順を示すフロー図である。
[0063] まず、記憶部 204から前回のデータ検出の際取得された事後確率 P (c /τ)が取得 され (ステップ 310)、この値を用いて送信装置 100の送信系列の事前確率 P (c )が 式(13)に示すように近似的に求められる。
[数 13] ( ,) … (1 3 ) i i
[0064] そして、事前確率 P (c )に基づき、第 k個目の送信アンテナカゝら送信されるシンボル が c となる送信確率 P(c =S)が式(14)を用いて算出される (ステップ 311)。なお、 ik ik
F (c )は、式( 15)で定義される。
[数 14]
M Nt
P(Sk = m) = j P(ci)F(ci)
(14) ί· = 1
[数 15]
0 (ctk ≠ mk )
(1 5) 1 = rnk) mn(n=0, 1, ···, M— 1)は変調符号、 Mは変調符号の個数を示す。
送信確率 P(c =S)が用いられて、式(16)により、送信装置 100が新旧混ざった
ik
データ cを送信する事前確率 P (c )が算出される (ステップ 312)。
] j
[数 16] )
Figure imgf000015_0001
[0066] 続 、て条件確率 P (r/c )が、式( 11)を用 、て算出され (ステップ 313)、式( 17)に より事後確率 lgP (c Λ)が算出される (ステップ 314)。
[数 17] lgP (Cj/r) =lgP (r/cj) +lgP (Cj) -lgP (r) ··· (1 7)
[0067] そして、得られた事後確率を最大にするシンボル cが検出結果として推定される (ス テツプ 315)。
[0068] また、式(17)により取得された事後確率が前回送信したデータ系列 (第 1のデータ 系列)の事後確率として記憶部 204に記憶される (ステップ 304)。
[0069] 以上のように、本実施の形態によれば、 MIMO検出部 203において複数の送信ァ ンテナカ 送信される複数のサブストリーム力 成る送信データ系列に対し最尤推定 し、さらに、当該送信データ系列の事後確率を算出して記憶部 204に記憶し、前回 の事後確率に基づいて再送データを含む送信データ系列の事後確率を算出し、当 該事後確率を最大とする送信データ系列をデータ検出結果と推定するようにしたの で、標本ィ匕数が少ない場合においてもより正確に再送データ系列を検出することが でき、スループットを向上することができる。
[0070] また、より信頼性の高い再送データ系列の事後確率を用いて記憶部 204に記憶さ れる事後確率を更新するようにしたので、以後のデータ検出の際より信頼性の高い 事後確率を用いることができるため、以後のデータ検出の精度を向上することができ る。
[0071] (実施の形態 2)
本実施の形態 2に係る受信装置 500の構成は、図 1の受信装置 200と同様で、 Ml MO検出部 203において用いられる再送データ検出方法において、データ検出をす る際のサブストリームの順番を並び替える手順を追加したことである。
[0072] 図 5は、本発明の実施の形態 2に係る受信装置 500の動作を説明するためのフロ 一図である。図 5において、図 3と同一のステップについては同一の符号を付してそ の詳細な説明を省略する。図 3に対し、図 5は、ステップ 308とステップ 309との間に サブストリームの順番の並び替えを行うステップ 501を追加する。ステップ 501では、 送信装置 100から誤りが検出されたデータが再送されると (ステップ 308)、再送デー タに対するデータ検出処理が優先的に行われるようにサブストリームの順番を並べ替 える。
[0073] 図 6は、ステップ 501の詳細な手順を示すフロー図である。
[0074] 送信装置 100から誤りが検出されたデータが再送されると (ステップ 308)、サブスト リームを再送した送信アンテナ (再送送信アンテナ)数が判定される (ステップ 502)。
[0075] サブストリームを再送した送信アンテナが 1つの場合、当該サブストリームを、 MIM O検出部 203によってデータ検出を施すサブストリームの第 1番目に並び替える (ス テツプ 504)。 MIMO検出部 203では、他の送信アンテナから送信されるサブストリ ームの分離と、復調'復号とが互いに反復して行われる。したがって、再送されたサブ ストリームに対し最初にデータ検出を施すことにより、信頼性の高いデータが最初に 検出されるため、他の送信アンテナ力 送信されるサブストリームに誤りが伝搬するの を防止することが可能となる。
[0076] 一方、複数の送信アンテナ力もサブストリームが再送される場合には、再送回数が 多いサブストリームに対するデータ検出処理が優先的に行われるようにサブストリー ムの順番を並べ替える (ステップ 503)。この結果、再送回数が多い送信アンテナから 送信されるサブストリームに対し、再送回数が少ない送信アンテナから送信されるサ ブストリームよりも先にデータ検出が施されるようになるため、信頼性が高い順番にデ ータ検出が行われることになる。
[0077] 再送回数に応じてサブストリームを並び替えた後、例えば SNR値の高い順に並び 替えるなど一般的な方法を用いて再送送信アンテナ以外力も送信されたサブストリー ムを並び替える(ステップ 505)。
[0078] 以上のように、本実施の形態によれば、再送回数に基づいてサブストリームの並び 替えを行い、再送回数が多いサブストリームに対するデータ検出を優先的に行うよう にしたので、信頼性がより高いサブストリームが優先的にデータ検出される結果、スト リーム全体の復調品質の信頼度を向上することができる。
[0079] (実施の形態 3)
図 7は、本実施の形態 3に係る受信装置の要部構成を示すブロック図である。図 7 の受信装置 600は、図示せぬ通信相手の複数のアンテナ力 送信される複数のサ ブストリームから成るデータ系列に対し、 MLD法に替え QRM— MLD法を用 、てデ ータ検出を行う。図 7の受信装置 600の説明をするにあたり、まず、 QRM— MLD法 について説明する。
[0080] MIMOのチャネル特性行列 Hを n行 n列の行列で表す。ここで、 nは受信アンテ
R T R
ナ数であり、 nは送信アンテナ数である。行列理論カゝらわかるとおり、 Hは QR分解に
T
よって式(18)に示すように行列 Qと行列 Rに分解される。
[数 18]
H=QR … ( 1 8 ) 但し、 Qは n行 n列のュ-タリ行列である。ュ-タリ行列とは、逆行列が複素共役
R T
転置で得られる(QH=Q— 複素行列をいい、 QHQ=Iを満たす。 QHは Qの共役転置 であり、 Iは単位行列である。また、 Rは n行 n列の上三角行列である。したがって、
T T
MIMOの受信データ系列 y = Hs + nは、式( 19)のように変換できる。
[数 19] z=QHy=Rs+n' … ( 1 9 ) sは n行 1列の送信データ系列を示し、 nは n行 1列の受信ノイズを示し、 yは n行 1
T R R
列の受信信号を示す。
[0082] Qの直交性のため、 QHn=n'は、 nと同じ統計特性を持つ。 Rは上三角行列である ので、送信データ系列 sの検出において演算量が簡略化される。つまり、下から上へ (s (n )から s (l)に向力つて)階層的に s (n ) , · ··, s (l)を検出し、干渉を除去するこ
T T
とができる。 QRM— MLD法では、 nステージに分けて送信データ系列 s (n ) , · ··,
T T
s (l)が検出される。以下に QRM— MLD法を用いたデータ検出処理について説明 する。
[0083] (a)第 1ステージ
第 1ステージでは、 s (n )を検出する。具体的には、まず、 z (n )と送信シンボルの
T T
二乗ュ クリツド距離 e を算出する。
ι,ι,
[数 20]
Figure imgf000018_0001
ここで、 e は二乗ュ―クリツド距離を表し、 mは第 mステップを表し、 yは (m— 1)ス m,y,x
テツプにおける生き残り送信シンボルの番号を表し、 Xは送信シンボルの番号を表す o Sは送信シンボルを表す。
[0084] 全ての送信シンボルに対する二乗ユークリッド距離を算出したのち、二乗ユークリツ ド距離の大きさを比較し、値のより小さい M個の送信シンボルを生き残りシンボルと して選択し、それ以外の送信シンボルは削除する。つまり、 M個以外の送信シンポ ルは、生き残りシンボルから除外する。 [0085] (b)第 2ステージ
第 2のステージでは、 s (n — 1)を検出する。
T
[数 21]
Figure imgf000019_0001
S は第 mステージにおける生き残りシンボルを表し、 pは第 p個目の伝送アンテナ m,y,p
ブランチを表し、 yは生き残りシンボルの番号を表す。 E は、第 mステップの第 y個
m,y
目のシンボルのメトリック値を表す。上式(21)による結果を比較し、 M個のより小さい
2
値を持つ送信シンボルを生き残りシンボルとして選択し、その以外の送信シンボルは 、生き残りシンボルから除外する。
[0086] (c)弟 mスァーン
第 mステージでは、式 (22)を計算する。
[数 22] -m+Xnr)p< l y l
Figure imgf000019_0002
( 2 2 ) この手順を第 nステージまで行う。
T
[0087] 再度図 7に戻って受信装置 600について説明する。
[0088] 図 7の受信装置 600は、受信アンテナ 601と、チャネル推定部 602と、並び替え部 603と、ソート咅 604と、 QR分解咅 605と、 QH乗算咅 606と、 QRM— M D検出咅 10とを備えて構成される。
[0089] 図 7において、受信装置 600は、受信アンテナ 601を 4本備え、図示せぬ 4本の送 信アンテナを備える通信相手から送信された送信信号に対し、 QRM— MLD検出法 によりデータ検出を行う。
[0090] 受信アンテナ 601は、図示せぬ通信相手から送信された信号を受信し、受信信号 をチャネル推定部 602及び QH乗算部 606に出力する。
[0091] チャネル推定部 602は、パイロット信号に基づいてチャネル推定値 Hを推定し、チ ャネル推定値 Hを並び替え部 603及びソート部 604に出力する。 [0092] 並び替え部 603は、受信信号の SNR等を大小比較することにより受信信号を並び 替え、並び替え結果をソート部 604に出力する。ソート部 604は、並び替え結果に基 づ 、て推定されたチャネル推定値 Hを並び替える。受信信号及びチャネル推定値を 並び替えする目的は、受信品質の悪い受信信号に対するデータ検出に比し、受信 品質の良い受信信号に対するデータ検出を優先的に行うことで、誤りが伝播するの をできるだけ防止するためである。
[0093] QR分解部 605は、チャネル推定値 Hを直交行列 Qと上三角行列 Rとに QR分解す る。 QH乗算部 606は、式(23)に示すように、 QHを受信信号 yに左乗し、 z = QHy=R s +n'を取得する。
[数 23]
Figure imgf000020_0001
[0094] QRM— MLD検出部 610は、 s、 s、 s、 sの順に QRM— MLD検出を行う。 QR
4 3 2 1
M— MLD検出部 610は、第 1ステージ検出部 611と、第 2ステージ検出部 612と、第 3ステージ検出部 613と、第 4ステージ検出部 614とを備えて構成される。なお、本実 施の形態では、図示せぬ通信相手が 4本の送信アンテナを備える場合を想定して ヽ るため QRM— MLD検出部 610が、 4つのステージ検出部を備える構成とした力 ス テージ検出部の数は 4つに限らず、通信相手の送信アンテナ数が 4本以外の場合に は、通信相手の送信アンテナ数だけステージ検出部を設けるようにすればょ 、。
[0095] 第 1ステージ検出部 611は、 sを検出する。第 1ステージ検出部 611は、シンボル候
4
補生成部 607— 1と、距離算出部 608— 1と、生き残りシンボル選択部 609— 1とを備 えて構成される。
[0096] シンボル候補生成部 607— 1は、 sのすベての可能なシンボル候補を生成する。採
4
用する変調方式のコンスタレーシヨンの点の数を Cとすると、シンボル生成部候補 60 7— 1は、 C個のシンボル候補を生成する。 [0097] 距離算出部 608— 1は、この C個のシンボルに対し、 Zと R sとの二乗ユークリッド
4 44
距離、すなわち、 I Z— R s
4 44 4x I 2を順次算出する。ここで、 s は sの C個のシンボル
4x 4
候補を示す。
[0098] 生き残りシンボル選択部 609— 1は、距離算出部 608— 1における計算結果を用い て、 M (M≤C)個の生き残りシンボルを選択する。生き残りシンボルはさらに他のシ ンボノレの検出に用!ヽられる。
[0099] 第 2ステージ検出部 612は、第 1ステージ検出部 611において sの検出が終了して
4
力も sの検出を行う。第 2ステージ検出部 612は、第 1ステージ検出部 611と同様に、
3
シンボル候補生成部 607— 2と、距離算出部 608— 2と、生き残りシンボル選択部 60 9— 2とを備えて構成される。なお、図 7において、距離算出部 608— 2及び生き残り シンボル選択部 609— 2につ 、ては、記載を省略する。
[0100] 第 2ステージ検出部 612における sの検出の手順は、 sと基本的に同じである。こ
3 4
のとき、シンボル候補生成部 607— 2は、 s及び sのシンボル候補として、 M X C (以
4 3 1 下「M Cjと略記する)個のシンボル候補を生成する。
[0101] 距離算出部 608— 2は、この M C個のシンボルに対し、式(22)を用いて e を算
1 2,y,x 出する。
[0102] 生き残りシンボル選択部 609— 2は、距離算出部 608— 2における計算結果を用い て、 M (M≤M C)個の生き残りシンボルを選択する。
2 2 1
[0103] 同様に、第 3ステージ検出部 613は、 sを検出する。第 3ステージ検出部 613は、第
2
1ステージ検出部 611及び第 2ステージ検出部 612と同様に、シンボル候補生成部 6 07— 3と、距離算出部 608— 3と、生き残りシンボル選択部 609— 3とを備えて構成さ れる。なお、図 7において、距離算出部 608— 3及び生き残りシンボル選択部 609— 3については、記載を省略する。
[0104] シンボル候補選択部 607— 3は、 s、 s及び sのシンボル候補として、 M X C (以下
4 3 2 2
「M C」と略記する)個の候補シンボルを生成する。
2
[0105] 距離算出部 608— 3は、この M C個のシンボル候補に対し、式(22)を用いて e
2 4,y,x を算出する。
[0106] 生き残りシンボル選択部 609— 3は、距離算出部 608— 3における計算結果を用い て、 M (M≤M C)個の生き残りシンボルを選択する。
3 3 2
[0107] 同様に、第 4ステージ検出部 614は、 sを検出する。第 4ステージ検出部 614は、シ ンボル候補生成部 607— 4と、距離算出部 608— 4と、生き残りシンボル選択部 609 —4とを備えて構成される。図 7において、距離算出部 608— 4及び生き残りシンボル 選択部 609— 4については、記載を省略する。
[0108] シンボル候補生成部 607— 4は、 s、 s s 及び sのシンボル候補として、 M X C
4 3、 2、 1 3 個の候補シンボルを生成する。
[0109] 距離算出部 608— 4は、この M X C (以下「M C」と略記する)個のシンボル候補に
3 3
対し、式(22)を用いて e を算出する。
4,y,x
[0110] 生き残りシンボル選択部 609— 4は、距離算出部 608— 4における計算結果を用い て、 M (M≤M C)個の生き残りシンボルを選択する。この第 4ステージ検出部 614
4 4 3
において最後に得られた生き残りシンボルが最終的な検出結果となる。
[0111] 以下、上述のように構成された受信装置 600の動作について図 8及び図 9を参照し ながら説明する。
[0112] 図 8は、受信装置 600のデータ検出動作を説明するためのフロー図である。図 9は 、各ステージにおける生き残りシンボル数(M1〜M4)の推移を示した図である。
[0113] 図 8において、受信アンテナ 601を介してデータが受信されると (ステップ 702)、チ ャネル推定部 602によってチャネル推定が行われ、また、並び替え部 603によって受 信信号の SNR等の大小比較により、受信信号の並び替えが行われる (ステップ 703
) o
[0114] 並び替え後、二乗ユークリッド距離 (条件確率)が用いられて、生き残りシンボルが 選択される。このとき、送信シンボルが再送データか否かの判定結果 (ステップ 704) に応じて、各ステージにおける生き残りシンボル数 (M1〜M4)が設定される。つまり 、送信データ系列が再送データを含む場合は、再送回数に基づいて、生き残りシン ボル数 (M値)が設定される (ステップ 705)。
[0115] 図 10は、再送回数と生き残りシンボル数との対応関係の一例を示す図である。再 送回数が多くなると、再送データの信頼性が増し、二乗ユークリッド距離 (条件確率) の信頼性も向上する。つまり、条件確率が大きい順に生き残りシンボルを選択してい けば、実際に送信された送信シンボルが生き残りシンボルに含まれる可能性が高くな る。そこで、本実施の形態では、図 10に示すように、再送回数が多くなるにしたいが V、生き残りシンボル数(M値)を小さ!/、値に設定するようにした (Nl < N2<… < Nn) 。これにより、再送回数が多く再送データの信頼性が高い送信データ系列に対して は、生き残りシンボル数を少なくしてデータ検出に要する演算量を削減することがで き、この結果、データ検出の効率を向上することができる。
[0116] 一方、送信データ系列が新規データのみの場合は、生き残りシンボル数 (M値)に 既定値を設定する (ステップ 706)。このようにして設定された生き残りシンボル数に 基づ 、て、送信シンボル候補を選択する (ステップ 707)。
[0117] そして、すべてのステージに対しデータ検出が終了した力否か判定され (ステップ 7 08)、終了した場合にはプロセスを終了し (ステップ 709)、終了していない場合には ステップ 704に戻り、データ検出を続行する。
[0118] 以上のように、本実施の形態によれば、 QRM— MLD検出部 610は、複数の送信 アンテナ力 送信される複数のサブストリームに対し、 QRM— MLD法によりデータ 検出し、さらに、サブストリームに再送データが含まれる場合には、再送回数が多い ほど QRM— MLD処理で選択する生き残りシンボル数を少なく設定するようにした。 再送データの信頼性が向上により条件確率が大きい順に生き残りシンボルを選択し ていけば、生き残りシンボル数が少なくても、実際に送信された送信シンボルが生き 残りシンボルに含まれる可能性が高くなるため、データ検出に要する演算量を削減 することが可能となり、データ検出の効率を向上することができる。
[0119] また、本発明は、上述した実施の形態に限定されずに、種々変更して実施すること ができる。
2005年 11月 24日出願の第 200510128638. 4の中国特許出願に含まれる明細 書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
産業上の利用可能性
[0120] 本発明は、 MIMOシステムにおいて HARQによってチャネルの誤り訂正を行う場 合に、再送データの検出性能を増強し、 MIMOシステムのスループットを向上するこ とができる効果を有し、 MIMOシステムに適用される再送データ検出方法に有用で
9££Z£/900Zd /13d ZZ 9Ϊ0Ϊ90/.00Ζ OAV

Claims

請求の範囲
[1] 複数のアンテナから送信される複数のサブストリームから成るデータ系列を受信す るマルチアンテナ受信装置において適用される再送データ検出方法であって、 前記複数のサブストリーム力 成る第 1データ系列を検出する第 1の検出ステップと 前記第 1のデータ系列の事後確率を算出し、記憶する記憶ステップと、 前記第 1のデータ系列の一部の再送サブストリームを含む第 2のデータ系列の事後 確率を、前記第 1のデータ系列の事後確率に基づいて算出する事後確率算出ステツ プと、
前記第 2のデータ系列の事後確率に基づいて前記第 2のデータ系列を検出する第 2の検出ステップと、
前記第 2のデータ系列の事後確率を、前記第 1のデータ系列の事後確率として更 新する更新ステップと、を有する再送データ検出方法。
[2] 前記事後確率算出ステップは、前記第 1のデータ系列の事後確率に基づいて前記 第 2のデータ系列の事前確率を算出し、前記第 2のデータ系列の事前確率に基づい て前記第 2のデータ系列の事後確率を算出する請求項 1に記載の再送データ検出 方法。
[3] 前記事後確率算出ステップは、前記第 1のデータ系列の事後確率に基づいて前記 第 2のデータ系列を構成する各サブストリームの事前確率をそれぞれ算出し、前記各 サブストリームの事前確率に基づいて前記各サブストリームの事後確率を算出し、 前記第 2の検出ステップは、前記各サブストリームの事後確率に基づいて前記各サ ブストリームを検出し、前記各サブストリームの検出結果を用いて前記第 2のデータ系 列を検出する請求項 1に記載の再送データ検出方法。
[4] 再送回数の多 、もの力 少な 、順に各サブストリームを並べ替える前記並べ替えス テツプをさらに含む請求項 1に記載の再送データ検出方法。
[5] 前記第 1の検出ステップは、 MLD法を用いる請求項 1に記載の再送データ検出方 法。
[6] 前記第 1の検出ステップは、 QRM— MLD法を用いる請求項 1に記載の再送デー タ検出方法。
前記第 1の検出ステップは、再送回数が多いほど QRM— MLD処理で選択するシ ンボル数を少なくする請求項 6に記載の再送データ検出方法。
前記第 2のデータ系列の条件確率を算出する条件確率算出ステップをさらに含み 前記事後確率算出ステップは、前記条件確率に前記第 1のデータ系列の事後確率 を用いて重み付けして前記第 2のデータ系列の事後確率を算出する請求項 1に記載 の再送データ検出方法。
PCT/JP2006/323364 2005-11-24 2006-11-22 再送データ検出方法 WO2007061016A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510128638.4 2005-11-24
CNA2005101286384A CN1972176A (zh) 2005-11-24 2005-11-24 多天线通信系统中重传数据的检测方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007061016A1 true WO2007061016A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38067241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323364 WO2007061016A1 (ja) 2005-11-24 2006-11-22 再送データ検出方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN1972176A (ja)
WO (1) WO2007061016A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214975A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム及び無線通信方法
JP2007243358A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号分離方法および受信装置並びにそのプログラムと記録媒体
WO2009104582A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 シャープ株式会社 受信装置、送信装置、通信システム及び通信方法
WO2009104574A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 シャープ株式会社 送信装置、受信装置、通信システム及び通信方法
JPWO2009139442A1 (ja) * 2008-05-15 2011-09-22 シャープ株式会社 通信装置、通信システム、受信方法及び通信方法
JPWO2010005037A1 (ja) * 2008-07-09 2012-01-05 シャープ株式会社 通信装置、通信システム、受信方法及び通信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHOI J.: "On the Partial MAP Detection with Applications to MIMO Channels", IEEE TRANSACTIONS ON SIGNAL PROCESSING, vol. 53, no. 1, January 2005 (2005-01-01), pages 158 - 167, XP003012687 *
ISHIDO N. ET AL: "Rician Fading Kankyo ni Okeru LC Diversity o Riyoshita Soshinho ni Tekishita Fukusu Slot ni Wataru Saiyu Kenshutsuho/ Maximum likelihood detection for transmission technique utilizing LC diversity over some slots in rician fading environments", INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS SOGO TAIKAI KOEN RONBUNSHU, vol. 1, 8 March 2006 (2006-03-08), ABSTRACT, pages 407, XP003012689 *
KENICHI H. ET AL: "Adaptive selection of surviving symbol replica candidates based on maximum reliability in QRM-MLD for OFCDM MIMO multiplexing", GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, 2004. GLOBECOM '04 IEEE, 2004, pages 2480 - 2486, XP003012688 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214975A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム及び無線通信方法
JP2007243358A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号分離方法および受信装置並びにそのプログラムと記録媒体
WO2009104582A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 シャープ株式会社 受信装置、送信装置、通信システム及び通信方法
WO2009104574A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 シャープ株式会社 送信装置、受信装置、通信システム及び通信方法
JPWO2009104574A1 (ja) * 2008-02-21 2011-06-23 シャープ株式会社 送信装置、受信装置、通信システム及び通信方法
JPWO2009104582A1 (ja) * 2008-02-21 2011-06-23 シャープ株式会社 受信装置、送信装置、通信システム及び通信方法
JPWO2009139442A1 (ja) * 2008-05-15 2011-09-22 シャープ株式会社 通信装置、通信システム、受信方法及び通信方法
US8381060B2 (en) 2008-05-15 2013-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, reception method, and communication method
JPWO2010005037A1 (ja) * 2008-07-09 2012-01-05 シャープ株式会社 通信装置、通信システム、受信方法及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1972176A (zh) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128197B2 (ja) 多入力多出力伝送システム
KR100912762B1 (ko) 멀티 안테나 전송에서의 재송 방법 및 송신 방법
JP5715545B2 (ja) マルチキャリアベースの無線アクセス技術における繰り返し送信
WO2006101213A1 (ja) Mimo通信装置及びデータ再送方法
US8526516B2 (en) Systems and methods for multiple-input multiple-output communications systems
EP1587223B1 (en) Detection process in a V-BLAST system
JPWO2006075577A1 (ja) マルチアンテナ通信方法およびマルチアンテナ通信装置
US6724843B1 (en) Method and apparatus for fast decoding in a multiple-antenna wireless communication system
WO2007061016A1 (ja) 再送データ検出方法
JP4381901B2 (ja) 通信路推定及びデータ検出方法
US8391421B2 (en) EDA-based detection of communication signals
US20030181171A1 (en) Apparatus and method for transmitting signal in mobile communication system
CN101577612B (zh) 一种多输入多输出系统的数据传输方法、系统及装置
WO2006095741A1 (ja) マルチアンテナ無線通信システム、無線受信装置、および再送方法
CN101026442A (zh) 多天线系统的数据重传方法及其装置
US8526531B2 (en) Apparatus and method for selection of precoding matrix
US20080080642A1 (en) Apparatus and method for encoding/decoding data in multiple antenna communication system
Tchamkerten et al. On the use of training sequences for channel estimation
WO2008117207A1 (en) Method and apparatus for transmitting signals in a multi-antenna system
Missaoui et al. MIMO slotted ALOHA systems with collision resolution and truncated HARQ transmission and combining
JP5223915B2 (ja) 移動通信システム及びその通信方法並びに送信局
CN101047483B (zh) 多码字的多输入多输出系统中的重传方法
JP4812779B2 (ja) 移動通信システム及びその通信方法並びに送信局
KR101342626B1 (ko) 다중 입력 다중 출력 시스템에서 반복적 트리 검색에기반한 저 복잡도 신호 검출 장치 및 방법
KR20060074284A (ko) 다수의 안테나를 이용한 통신 시스템에서 패킷 재전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06833176

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP