WO2007055361A1 - バイオマス由来の炭素を含むプロピレンの製造方法 - Google Patents

バイオマス由来の炭素を含むプロピレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007055361A1
WO2007055361A1 PCT/JP2006/322590 JP2006322590W WO2007055361A1 WO 2007055361 A1 WO2007055361 A1 WO 2007055361A1 JP 2006322590 W JP2006322590 W JP 2006322590W WO 2007055361 A1 WO2007055361 A1 WO 2007055361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ethylene
butene
biomass
reaction
propylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322590
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Takai
Daisuke Mochizuki
Michiaki Umeno
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to JP2007544221A priority Critical patent/JPWO2007055361A1/ja
Priority to US12/084,909 priority patent/US8389784B2/en
Priority to BRPI0618557-6A priority patent/BRPI0618557A2/pt
Priority to EP06823364A priority patent/EP1953129A4/en
Publication of WO2007055361A1 publication Critical patent/WO2007055361A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/026Unsaturated compounds, i.e. alkenes, alkynes or allenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/02Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/04Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Definitions

  • the present invention relates to a method for obtaining propylene containing at least 1Z3 of biomass-derived carbon by a metathesis reaction of ethylene and n-butene, which can also obtain ethanol-derived ethanol such as corn sugarcane.
  • propylene another important petrochemical base material that can also provide naphtha cracker power
  • another important petrochemical base material that can also provide naphtha cracker power is propylene.
  • conversion by some chemical reaction is usually necessary.
  • the metathesis reaction in which the same or different olefins react to give olefins having different structures is an extremely useful reaction because ethylene can be converted to propylene by reacting with 2-butene.
  • the catalyst used in the metathesis reaction is usually extremely sensitive to water, oxygen-containing compounds, and nitrogen-containing compounds, and deterioration proceeds immediately when raw materials containing these impurities are used.
  • it is a typical metathesis catalyst for use in fixed bed reactions disclosed in US 4,575,575 (Patent Document 1) and Jounal of Molecular Catalysis 28-117 pages (1985) (Non-Patent Document 1).
  • the acid tungsten catalyst is greatly poisoned by the water in the raw material. For this reason, butene must be refined using alumina as an adsorbent.
  • Ethylene the other raw material, is usually produced by naphtha crackers. More specifically, nitrogen and sulfur impurities contained in raw naphtha are removed before naphtha crackers. After being removed in step 1, the high-temperature cracked gas that has been introduced into the naphtha cracker and also obtained naphtha cracker power is immediately cooled, washed with alkali, adsorbed and purified, and then separated in the fractionator of each component. Therefore, the ethylene obtained by the naphtha cracker does not necessarily need to be adsorbed and purified when used in the metathesis reaction.
  • ethanol obtained from biomass resources contains not only water, but also carbocyclic compounds, which are impurities in the fermentation process, and nitrogen-containing compounds, which are enzyme degradation products and impurities. Since the compound itself or a decomposition product thereof is mixed with ethylene when it is obtained and adversely affects the activity of the metathesis catalyst, it has been desired to develop a purification method.
  • Patent Document 1 US Pat. No. 4,575,575
  • Non-Patent Document 1 Journal of Molecular Catalysis 28 ⁇ 117 pages (1985) Disclosure of the Invention
  • An object of the present invention is to provide a method for producing propylene by efficiently carrying out a metathesis reaction by separating and purifying ethylene obtained from ethanol derived from biomass from produced water.
  • the initial activity of the metathesis reaction carried out together with n-butene is improved by adsorbing and purifying ethylene, which can provide both biomass resource power and ethanol power.
  • the inventors have found an effect of suppressing activity deterioration, that is, extending the life, and have completed the present invention having industrially high value.
  • the present invention is as follows.
  • Ethanol from which biomass resources can be obtained is converted to ethylene by a dehydration reaction.
  • a method for producing propylene containing biomass-derived carbon comprising separating ethylene from produced water and the like, adsorbing and purifying the separated ethylene, and performing a metathesis reaction with a raw material containing n-butene.
  • an adsorbent containing at least one selected from alumina, magnesium oxide or a mixture thereof, and zeolite is used. Production method.
  • a molded article comprising a resin composition comprising the polymer or copolymer according to [21].
  • the butanol is a butanol derived from biomass, and the n-butene after the adsorption purification is introduced into the stage after the metathesis reaction and before the low-boiling point purification. [26] Of continuous production of propylene.
  • deterioration of the metathesis reaction catalyst can be suppressed even when biomass-derived ethanol is used as a raw material, and therefore, the frequency of switching the reactor is reduced, and the yield is good.
  • High-quality propylene can be produced with superiority.
  • the propylene is extremely useful in the balance of carbon dioxide in the environment, and its contribution to the global environment is tremendous even as a derivative or polymer thereof.
  • ethanol obtained from biomass resources is brought into contact with a culture solution containing a carbon source obtained from a plant that can be converted to ethanol, with a microorganism that produces ethanol or a product derived from the crushed material thereof.
  • a culture solution containing a carbon source obtained from a plant that can be converted to ethanol with a microorganism that produces ethanol or a product derived from the crushed material thereof.
  • the carbon source is not particularly limited as long as it is a carbon source obtained from plant power and can be metabolized by microorganisms and converted to ethanol, but generally, starch, glucose, fructose, sucrose, xylose, Examples include arabinose or herbal degradation products containing a large amount of these components, cellulose hydrolysates, sugarcane, beet juice and the like.
  • the culture solution may contain phosphoric acid, inorganic salts such as ammonia salts that reduce nitrogen, natural nitrogen sources such as corn steep liquor, peptone, yeast extract, vitamins, etc., if necessary. good.
  • the microorganism that produces ethanol is not particularly limited as long as ethanol is produced.
  • Examples of common microorganisms include Saccharomyces cerevisiae and Zvmomonas mobilis. This Furthermore, it is more preferable if one or more of the properties of heat resistance, acid resistance, salt resistance, aggregation, and alcohol resistance are imparted using mutation or genetic recombination techniques.
  • ethanol can be purified by a conventionally known technique such as distillation, membrane separation, extraction, etc., but benzene, Examples thereof include a method of adding cyclohexane or the like and azeotropically or removing water by membrane separation or the like.
  • ethanol can be purchased from, for example, Nippon Alcohol Sales Co., Ltd. as 99 degree first grade fermented ethanol or as fermented ethanol manufactured by Petrobras.
  • a catalyst is usually used for obtaining ethylene by dehydration of ethanol obtained by the fermentation method, but this catalyst is not particularly limited, and a known catalyst can be used.
  • Advantageous in the process is a fixed bed flow reaction in which the catalyst and the product can be easily separated.
  • ⁇ -alumina is desirable, but other known catalysts may be used.
  • This reaction is a dehydration reaction and is usually carried out under heating conditions. There is no particular limitation as long as the reaction proceeds at a commercially useful reaction rate, but a temperature of 100 ° C or higher is preferable.
  • the reaction pressure Force In order to facilitate the subsequent gas-liquid separation, a pressure higher than normal pressure is preferred.
  • a force-liquid suspension bed, fluidized bed, etc. which are suitable for a fixed bed flow reaction in which separation of the catalyst is easy, can be used.
  • a dehydration reaction is performed using a solid catalyst, even if water is contained in ethanol, it does not cause a big problem, which is industrially advantageous.
  • the range of acceptable water content is 50% by weight or less, preferably 30% or less.
  • Ethylene obtained by gas-liquid separation is further distilled, and there are no particular restrictions such as the distillation method 'operation temperature' residence time, except that the operation pressure at this time is normal pressure or higher.
  • the obtained ethylene is a carbo-louis compound such as ketones, aldehydes and esters, which are impurities mixed in the ethanol fermentation process, and carbon dioxide, which is a decomposition product thereof, and an enzyme decomposition product / contamination. It contains trace amounts of nitrogen-containing compounds such as amines and amino acids, and ammonia that is a degradation product thereof.
  • the metathesis reaction is extremely sensitive to these impurities and leads to catalyst activity deterioration, it is necessary to completely remove these trace amounts of impurities, and preferably the total amount of oxygen-containing, nitrogen-containing and sulfur-containing impurities is lOppm. Below, more preferably a level below lp pm is required. At this level, there are many cases where it cannot be detected by current instrumental analysis. In this case, the presence or absence of impurities must be determined by the activity duration of the catalyst.
  • An adsorption purification method can be mentioned as the most preferable purification operation.
  • the adsorbent used is preferably a high surface area material with a surface area of 10 m 2 / g or more, preferably 50 m 2 / g or more.
  • the adsorbent that can be used most preferably is ⁇ -alumina, which has been used to remove neutral polar substances such as water and alcohol.
  • adsorbents with acid magnesium supported on a high surface area carrier such as ⁇ -alumina or a mixture of acid magnesium or acid magnesium and other adsorbents are neutral polar substances such as water.
  • it is suitable for removing acidic substances such as carbon dioxide and organic acids.
  • Zeolite compounds such as molecular sieves 4 and 5 are excellent in adsorption of neutral polar substances such as water, and change the exchange metal of zeolite to protons or divalent metals such as Ca. In particular, since acidity is expressed, it exhibits a great ability to adsorb basic compounds.
  • Preferable examples of the zeolite skeleton used in this way include A type, X type, Y type, USY type, ZSM-5 type, etc., but are not particularly limited thereto.
  • the shape of the adsorbent may be appropriately selected from a particle size of several centimeters to a micron order fine powder.
  • the type of adsorbent is selected according to the amount of impurities in ethylene obtained by dehydration reaction of ethanol derived from biomass, and in some cases, it is preferable to use two or more types of adsorbent in combination. There are cases. Further, adsorbents other than the above (for example, oxygen absorbers such as copper oxide Z aluminum oxide, etc.) may be mixed or connected alone.
  • the amount of the adsorbent can be selected according to the amount of the basic substance, it is convenient for designing the adsorption tower.
  • the adsorbents may be mixed and packed.
  • the adsorbents can be mixed with the adsorbents. The state of adsorption can be estimated.
  • the adsorption operation temperature is not particularly limited, but when adsorption and desorption are in equilibrium, a lower temperature is preferable, and thus a temperature of 100 ° C or lower is generally preferable. Also, if the pressure at the time of adsorption is more than the normal pressure that is not particularly limited, it will not work.
  • the adsorbate can be desorbed through an inert gas at a high temperature of 200 ° C or higher, or it can be burned and baked through air at a high temperature of 300 ° C or higher. Examples include a method of substituting with an active gas, and these may be selected according to the amount of adsorbate accumulated in the adsorption tower.
  • caustic water treatment may be used in combination as a method for purifying impurities in ethylene.
  • butene combined with ethylene as a raw material may be n-butene, ie, 1-butene, trans—2-butene, or cis—2-butene, each of which is a single substance or a mixture. Even if it contains a linear olefin such as 1-pentene, 2-pentene, 1-hexene, 2-hexene and 3-hexene, it can be used as a raw material for the metathesis reaction. In addition, propylene is not converted by metathesis reaction, but branched olefins such as isobutene and isopentene are included. This does not interfere with the metathesis reaction. In addition, it can be mixed with saturated hydrocarbons such as n-butane, isobutane and pentane, and inert gases such as nitrogen.
  • saturated hydrocarbons such as n-butane, isobutane and pentane, and inert gases such as nitrogen.
  • the n-butene used in the metathesis reaction may be obtained by any of the following methods.
  • the simplest is the C4 fraction obtained from the so-called naphtha crackers that produce ethylene and propylene by pyrolyzing naphtha and the so-called FCC that pyrolyze heavy oil with a catalyst such as zeolite.
  • This C4 fraction usually contains isobutene, ⁇ -butane, isobutane, etc. in addition to 1-butene and 2-butene, but there is no particular problem. Even if it contains 1-pentene, 2-pentene, etc., it can be used as a raw material for the metathesis reaction.
  • conjugated diene such as butadiene and cyclopentagen greatly impairs the activity of the metathesis catalyst, it is necessary to remove it by a known method such as adsorption, distillation and extraction, or to convert it to monoolefin by selective hydrogenation beforehand. is there.
  • the following power is a method in which ethylene obtained from biomass-derived ethanol is dimerized into ⁇ -butene, which cannot be powered by any of the known methods.
  • ethylene obtained from biomass-derived ethanol is dimerized into ⁇ -butene, which cannot be powered by any of the known methods.
  • a catalyst with NiSO supported on silica gel and for homogeneous catalysts, NiC
  • a 1-butanol and 1,3-butadiene mixture obtained by contacting ethanol derived from biomass described in JP-A-11-217343 with a transition metal-containing hydroxyapatite catalyst is subjected to a dehydration reaction.
  • n-butene obtained by selective hydrogenation of gen to monoene can be used.
  • n-butene obtained by dehydrating 1-butanol obtained by fermenting biomass resources can also be used.
  • 1-Butanol obtained by fermenting a nitrogen resource refers to butanol obtained by contacting a microorganism producing butanol with a culture solution containing a carbon source derived from nitrogen that can be converted to butanol. In general, acetone and ethanol are co-produced.
  • the carbon source is not particularly limited as long as it is derived from nanomass and can be metabolized by microorganisms and converted into butanol, but as a general one, starch, glucose, fructose, sucrose, xylose, arabinose or the like are used.
  • the culture solution may contain phosphoric acid, inorganic salts such as ammonia salts that reduce nitrogen, natural nitrogen sources such as corn steep liquor, peptone, and yeast extract, vitamins, etc., if necessary. good.
  • Microorganisms that produce butanol are not particularly limited as long as they produce butanol, but common ones are Enterobacter aerogenes, Clostridium butylicum, Clostridium bayicum. List of powers such as Clostridium beijerinckii, Clostridium saccharoper-butylacetonicum, and any of heat resistance, acid resistance, salt resistance, cohesiveness, and alcohol 'acetone resistance' It is more preferable if the above properties are imparted by mutation or gene recombination technology.
  • a conventionally known technique such as distillation, membrane separation or extraction.
  • n-butene Prior to use in the metathesis reaction, n-butene needs to remove water and polar substances, and can be performed by a known method such as distillation, adsorption, extraction and washing.
  • n-butene containing plant-derived carbon contains trace amounts of impurities that adversely affect the metathesis reaction, as in the case of ethylene, which can also produce ethanol derived from biomass. Therefore, it is preferable to apply the purification method using ethylene.
  • the molar ratio in the reactor may be any value, but it is usually preferable to use ethylene in excess.
  • Ethylene for n-butene The amount ratio is preferably 0.1 to 50, more preferably about 0.5 to 5. If the amount ratio of ethylene is small and the butenes react favorably, and if the amount ratio is too high, the energy for recovering unreacted ethylene increases and the reactor itself becomes large.
  • olefin having a large quantity ratio may be added at the same time, or a feed port may be provided at the reactor inlet and in the middle stage of the reactor, etc., and supplied separately.
  • the metathesis catalyst used in the present invention contains at least one known metal element such as tungsten, molybdenum, rhenium, -ob, tantalum, vanadium, ruthenium, rhodium, iridium, osmium, nickel, and the like. Among them, tungsten, molybdenum and rhenium are high, and tungsten is particularly preferable among them.
  • the structure may be a single element in the solid state composed of each metal acid, sulfide, hydroxide, or the like, or these metal oxides, sulfides, hydroxides. May be supported on an inorganic compound having a high surface area called a carrier. When used in a fixed bed flow reaction, it is preferable to use the form of acid oxides because it is baked with air after regeneration and regenerated.
  • any one having no acidity can be used. More specifically, silica, ⁇ -alumina, titer, etc. are preferred as a support having a surface area of 10 m 2 / g or more, and silica is selected as a suitable support because of its high surface area.
  • the amount of metal supported on the carrier is preferably in the range of 0.01% to 50% in terms of oxide, and more preferably in the range of 0.1% to 20%.
  • the method of supporting an oxide on a carrier is a known method! /,
  • metal nitrates or hydroxides tungsten, molybdenum, rhenium, which may be shifted, the polyacid
  • the carrier is impregnated in these aqueous solutions or evaporated to dryness and calcined at a temperature of 300 ° C or higher in an air atmosphere. be able to.
  • a hydroxide obtained by basifying a corresponding metal salt by a known method may be calcined to obtain a carrier as an oxide.
  • a coprecipitation method in which the metal salt serving as a catalyst coexists and the carrier synthesis and the metal loading are simultaneously carried out can be employed.
  • the shape of the support is not particularly limited and may be any of spherical, cylindrical, extruded, and crushed particles.
  • the particle size also ranges from 0.01 mm to 100 mm, depending on the size of the reactor. You should select the same.
  • a metal element compound such as tungsten, molybdenum, rhenium, niobium, tantalum, vanadium, ruthenium, rhodium, iridium, osmium and nickel soluble in an organic solvent
  • a ligand is used in order to make a metal element compound such as tungsten, molybdenum, rhenium, niobium, tantalum, vanadium, ruthenium, rhodium, iridium, osmium and nickel soluble in an organic solvent.
  • a complex catalyst in which molecules are bonded may be used. These may be supported on a carrier in order to facilitate recovery.
  • promoters include la group (alkali metal), Ila group (alkaline earth metal), lib group, and Ilia group metal.
  • specific metal element types include lithium, sodium, potassium, cesium, magnesium, calcium, strontium, barium, zinc, yttrium, and the like.
  • These compounds may be in the form of a simple substance having a composition such as oxide, hydroxide, nitrate, acetate, etc., or those metal compounds further contain other metal compounds, that is, It is also possible to use a complex acid such as a solid solution of aluminum and magnesium, each of which is a layered composite of aluminum and magnesium. Alternatively, an oxide, composite oxide, hydroxide, nitrate, acetate, or the like of these metals may be supported on an inorganic compound having a high surface area called a support.
  • the acid nature of the carrier causes undesirable side reactions such as oligomerization of olefin, after supporting la group (alkali metal), Ila group (alkaline earth metal), lib group, and Ilia group metal elements
  • la group alkali metal
  • Ila group alkaline earth metal
  • lib group alkaline earth metal
  • Ilia group metal elements any one can be used. More specifically, a carrier with a surface area of 10 m 2 / g or more is preferred y Alumina, Zircoyu, Titanium, etc. are preferred, and examples include, and because the surface area is high, magnesium oxide itself is also a carrier. Can be used as In particular, ⁇ -alumina is a preferred carrier because of its chemical stability. In this case, the amount of metal supported on the support is preferably in the range of 0.01% to 50% in terms of oxide, and more preferably in the range of 0.1% to 20%.
  • a commercially available carrier can be used as it is.
  • a hydroxide obtained by basifying a corresponding metal salt by a known method may be calcined to obtain a carrier as an oxide. .
  • the method of supporting an oxide on a carrier is a known method! /, A metal nitrate or hydroxide aqueous solution, or a water suspension of an oxide that can be shifted. It can be obtained by impregnating or evaporating to dryness and baking at a temperature of 300 ° C or higher in an air atmosphere.
  • a coprecipitation method in which the metal salt as a catalyst is allowed to coexist and the carrier synthesis and the metal loading are simultaneously carried out can be employed.
  • the shape of the support is not particularly limited and may be either spherical, cylindrical, extruded, or crushed.
  • the particle size is also in the range of 0.01 mm to 100 mm, depending on the reactor size. You should select the same.
  • the amount of the promoter relative to the catalyst may be any amount between 0.1 and 20, but if it is too small, the effect of hydrogenation cannot be exhibited, and if it is too large, the proportion of the catalyst decreases. Since the activity with respect to the total amount of the catalyst and the co-catalyst decreases, it is not preferable.
  • the catalyst and the cocatalyst may be physically mixed and filled as described in Jounal of Molecular Catalysis 28 ⁇ page 117 (1985). However, the cocatalyst and the catalyst may be charged in this order from the direction closer to the raw material supply direction. Furthermore, the method which combined these etc. can be mentioned.
  • this metathesis reaction can be further enhanced by carrying out it in the presence of hydrogen gas.
  • Hydrogen is a gas that can be continuously supplied in a gas state. This method is not particularly limited to this method. After the hydrogen gas is added at the start of the reaction, the supply is stopped during the reaction, and the supply is continued after a certain period of time. However, in the case of a liquid phase reaction, it does not matter if hydrogen gas is dissolved in the solvent and supplied. In the recycling process, hydrogen gas recovered at the top of the tower may be supplied together with the light boiling fraction.
  • the pressure of hydrogen to be added is generally the same as the pressure in the reactor, but it may be changed as appropriate according to the hydrogen supply method! ,.
  • the amount of hydrogen gas to be added is a force that is a ratio of 0.1 to 80 vol%, preferably O.2 to 50 vol% of the total gas when the raw material supplied to the reactor is converted to gas. If the amount of addition is too much, the partial pressure of the raw olefin is reduced, and the hydrogenation reaction of olefin is accompanied.
  • the reaction temperature of the metathesis reaction is not particularly limited in the present invention, but is preferably in the range of 100 to 500 ° C, more preferably 130 to 350 ° C. If the reaction temperature is too low, the reaction rate decreases and the productivity of the reaction product decreases. On the other hand, if the reaction temperature is too high, undesirable side reactions proceed, which is not economical because of the increase of by-products and catalyst deterioration.
  • the metathesis reaction can be carried out under reduced pressure, increased pressure, and normal pressure! From the viewpoint of reaction efficiency (reaction efficiency per unit volume), it is not preferable to carry out the reaction at an excessively low pressure.
  • the preferred operating pressure range is from 0.1 to 200 atm, and more preferably from 0.5 to LOO atm. Of course, the present invention is not limited to these pressure ranges.
  • the amount of catalyst to be used is not particularly limited.
  • the supply amount (weight) of raw material per hour does not include the promoter.
  • the value divided by the weight of only the catalyst containing tungsten, etc., that is, WHSV is preferably in the range of 1 to 2000 Zh, more preferably in the range of 2 to: LOOOZh. If the WHSV is too low, the target olefin produced will cause a sequential metathesis reaction, giving undesirable by-products, and if the WHSV is too high, a sufficient reaction conversion rate cannot be obtained.
  • the method can be carried out by any of batch, semi-batch, and continuous flow methods. It can be carried out in any form of a liquid phase, a gas phase, and a gas-liquid mixed phase. Preferably reaction effect From an efficient point of view, it is recommended to carry out by gas phase reaction.
  • Various methods such as a fixed bed, fluidized bed, suspension bed, and shelf fixed bed are adopted as the catalyst filling method, and any method can be used.
  • the target propylene can be separated and recovered by a known separation method using the above-mentioned catalyst isotropic force.
  • the produced reaction mixture containing propylene is separated by known methods such as distillation, extraction and adsorption. Unreacted ethylene and n-butene are recovered and recycled to the reaction system for use as raw materials. You can also
  • the inert gas such as nitrogen and helium may be circulated through the reactor filled with the catalyst and the cocatalyst and kept at a temperature of 300 ° C or higher for 10 minutes or longer.
  • a reduction treatment is performed in which a reducing gas such as carbon monoxide or hydrogen is circulated at a temperature of 300 ° C or higher for 10 minutes or longer.
  • the inert gas may be circulated again to a temperature of 300 ° C or higher for 10 minutes or longer and set to a predetermined reaction temperature. Since this reaction is characterized by the coexistence of hydrogen, if hydrogen is used in the reduction treatment, it may remain. When the catalyst activity decreases at a certain elapsed time, regeneration can be performed to restore the catalyst activity. In general, olefins adsorbed with nitrogen gas are purged and then oxidized with air or nitrogen-diluted air at a temperature of 300 ° C or higher. If the metal is tungsten or molybdenum, then hydrogen or carbon monoxide is added. It can be used again after reducing with a reducing gas.
  • two or three reactors are arranged in parallel and one reactor or two reactors remain while one reactor is regenerating. You may use a merry-go-round method to perform the metathesis reaction. If there are more reactors, it is also possible to connect the other two reactors in series to reduce production fluctuations.
  • the reactor force is continuously or intermittently extracted by removing a part or all of the catalyst and replenishing the corresponding amount. It is possible to maintain activity.
  • the suspension bed system if the suspension bed system is used, the catalyst can be separated and recovered as well, if necessary. Can be regenerated and used.
  • biomass-derived butanol contains acetone and ethanol as main impurities. These impurities become propylene and ethylene after dehydration and adsorption purification, respectively. Since these olefins are raw materials and products in the metathesis reaction, off-gas after dehydration 'purification can be introduced into the stage after the metathesis reaction and before purification of the raw material' propylene mixture.
  • the propylene obtained by the method of the present invention has an extremely small amount of biomass-derived impurities, and can be used as a polymer raw material requiring high purity in the same manner as propylene derived from petroleum resources.
  • the propylene polymer and copolymer having propylene power obtained by the method of the present invention are polymers containing plant-derived carbon, and the environment in material circulation is higher than that of naphtha-derived propylene polymer. Despite the extremely low load, it has the same physical properties as conventional naphtha-derived polymers and is very useful.
  • Examples of the propylene polymer or copolymer include homopolypropylene, random polypropylene, isotactic polypropylene, syndiotactic polypropylene, propylene ⁇ -olefin copolymer, propylene-based elastomer, propylene-based rubber, and the like. These may be further modified.
  • polyols and polyurethanes that use propylene oxide produced by the method of the present invention as a starting material are also conventional, although the environmental load in the material circulation is extremely low. It has the same physical properties as the raw material polymer derived from naphtha and is very useful.
  • propylene polymers and copolymers, and polyurethanes and polyols may be used alone or mixed with other thermoplastic polymers such as polyolefin, polystyrene, polyester, polyamide, polyurethane, polyacrylic acid copolymer and the like. Can be used. In particular, combined use with an ethylene polymer or copolymer having ethylene power from a raw alcohol as a raw material is also useful in terms of environmental burden. Further, the above polymers and copolymers Conventionally known additives such as plasticizers, ultraviolet absorbers, antistatic agents, antioxidants, lubricants, stabilizers, inorganic fillers and the like may be added.
  • a composition containing a propylene polymer or copolymer having propylene strength obtained by the method of the present invention is similar to a composition containing a propylene polymer or copolymer having propylene strength derived from a conventional naphtha. It can be processed into various molded products such as injection molded products, extrusion molded products, professional molded products, compression molded products, etc., and the physical properties of these molded products are the same as those of conventional products. In addition, these molded products can be recycled as with conventional products.
  • the propylene obtained by the method of the present invention, or the polymer such as polypropylene produced using propylene as a raw material uses the biomass raw material.
  • AMS Accelerated Mass Spectrometry
  • the sample is burned, and the obtained CO is absorbed by a CO absorbent or converted to benzene.
  • it can be determined by measuring the amount of carbon having a mass number of 14 with a liquid scintillation counter and comparing it with that derived from petroleum.
  • Atmospheric pressure nitrogen gas lOOml / min is circulated from the upper part of the reactor, and the gas from the lower part is flowed from the lower part of the butene purification tower to the upper part, and further from the lower part of the ethylene purification tower to the upper part. Both the tower and the ethylene purification tower were heated to 500 ° C and held for 1 hour. Next, atmospheric pressure hydrogen gas lOOmlZmin was passed at the same temperature for 120 minutes. While flowing normal-pressure nitrogen gas 50 mlZmin and normal-pressure hydrogen gas 50 mlZmin, the temperature of the reactor was lowered to 200 ° C., and the butene purification tower and the ethylene purification tower were lowered to 50 ° C.
  • Quantification of N Total N contained in the sample was quantified with a trace total nitrogen analyzer.
  • the sample was decomposed at 900 ° C in an ArZ02 atmosphere, and the generated gas was absorbed into the absorbing solution to prepare a test solution.
  • the S04 ion component in the test solution was quantified with an ion chromatograph and converted to S content.
  • Biomass-derived ethanol (Petrobras 92% product) N min 1.5ppm, S min 4ppm Biomass ethanol (Petrobras 99% product) N min 2.3ppm, S min 4ppm Reagent ethanol N min ⁇ lppm, S min ⁇ 2ppm Biomass-derived ethanol (Petrobras 92% product) and biomass-derived ethanol (Petrobras 99% product) were subjected to dehydration reaction and adsorption purification according to Example 1, and the samples after each step were analyzed. The N and S components in the later ethylene gas were below the detection limit.
  • the off-gas composition after the metathesis reaction of Example 1 was as follows.
  • Example 1 As in Example 1, except that the biomass-derived ethanol purchased from Nippon Alcohol Sales Co., Ltd. was used in Example 1 except that the ethanol-derived ethanol (99 degrees first grade) was used. Dehydration reaction, ethylene adsorption purification and metathesis reaction were performed. Ten hours later, the weight of ethylene repaired in the liquid gas container was 109 g, the ethylene conversion rate was 95%, and the ethylene yield was 90%. In the metathesis reaction, the butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas one hour after the start of the reaction was 71%. The catalyst activity duration was the same as in Example 1.
  • Example 2 the reactor, butene purification tower, and ethylene purification tower were pretreated and reduced in the same manner, and then the reactor was heated to 250 ° C with nitrogen lOOmlZmin, and the butene purification tower and the ethylene purification tower. The tower was cooled to 50 ° C., and ethylene and trans-2-butene were fed at the same rate as in Example 1 without flowing hydrogen through the reactor. The butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas 1 hour after the start of the reaction was 71%. Further, the catalyst activity duration was equivalent to that in Example 1.
  • Example 4 the reactor, butene purification tower, and ethylene purification tower were pretreated and reduced in the same manner, and then the reactor was heated to 250 ° C with nitrogen lOOmlZmin, and the butene purification tower and the ethylene purification tower. The tower was cooled to 50 ° C., and ethylene and trans-2-butene were fed at the same rate as in Example 1 without flowing hydrogen through the reactor. The butene conversion rate
  • Example 2 In the section of producing biomass-derived propylene in Example 2, 25 g of the adsorbent of the ethylene purification tower was used. A metathesis reaction was performed in the same manner except that ⁇ alumina was used. The butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas 1 hour after the start of the reaction was 71%. The catalyst activity duration was equivalent to that in Example 1.
  • a metathesis reaction was carried out in the same manner as in Example 2 except that the adsorbent of the ethylene purification tower was 25 g of hydrated talcite.
  • the butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas 1 hour after the start of the reaction was 70%.
  • the catalyst activity duration was equivalent to that in Example 1.
  • a metathesis reaction was performed in the same manner as in Example 2 except that the adsorbent for the ethylene purification tower was 12 g of H-ZSM-5 zeolite and 12 g of MS4A molecular sieve.
  • the butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas 1 hour after the start of the reaction was 70%.
  • the catalyst activity duration was equivalent to that in Example 1.
  • y-Alumina (Sumitomo Chemical Co., Ltd. NKHD-32, surface area 250m 2 / g) 15g suspended in a solution of 0.08g sodium hydroxide (Wako Pure Chemical Industries) dissolved in 500ml distilled water After stirring at room temperature for 30 minutes, water was distilled off with an evaporator. The resulting white solid was calcined at 550 ° C. for 6 h in an air atmosphere. The reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that 2.4 g of the obtained solid was used in place of hide-mouthed talcite and the reaction temperature was 175 ° C. The butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas 10 hours after the start of the reaction was 69%.
  • the propylene selectivity was 94%. Other small amounts of pentene and hexene were generated! Propane was produced at the same time as propylene, and the ratio of propane to propylene was 0.0066. Furthermore, the force butene rolling rate that continued to react for 12 hours was not reduced.
  • the cells were removed by centrifugation to obtain 6.5 L of a culture supernatant.
  • the obtained culture supernatant was separated by distillation using a distillation apparatus and divided into acetone, ethanol, water, and butanol fractions, and each fraction was further distilled to obtain 63 g of crude butanol and 3 lg of crude acetone. 6 g of ethanol was obtained.
  • Clostridium 'Baigeelinky (ATCC 10132) is available as ATCC 10132 from the American' Taibu Culture 'collection.
  • the un-reacted butanol was collected, and the produced n-butene was collected in a liquid gas container cooled to the dry ice temperature after passing through a back pressure valve in a gaseous state. After 20 hours, the weight of n-butene collected in the liquid gas container was 42 g, and the yield was 88%.
  • Example 2 is the same as Example 2 except that one of the same adsorption towers used for purification of biomass-derived ethylene in Example 1 was prepared and the biomass-derived n-butene obtained above was purified using this. A metathesis reaction was carried out in the same manner as above. The butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas one hour after the start of the reaction was 71%. In addition, the catalyst activity duration was the same as in Example 1.
  • Example 1 The biomass-derived ethanol used in Example 1 was subjected to a dimerization reaction under the conditions described in J. Mol. Catal., 251 (2003) 337 to obtain biomass-derived n -butanol. The conversion was 48% and the yield was 19%. A dehydration reaction was performed in the same manner as in Example 8 except that the obtained biomass-derived n-butanol was used. The weight of n-butene collected in the liquid gas container was 40 g, and the yield was 84%.
  • Example 2 is the same as Example 2 except that one of the same adsorption towers used for purification of biomass-derived ethylene in Example 1 was prepared and the biomass-derived n-butene obtained above was purified using this. A metathesis reaction was carried out in the same manner as above. The butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas one hour after the start of the reaction was 71%. In addition, the catalyst activity duration was the same as in Example 1. [Comparative Example 1]
  • Example 1 instead of the ethylene obtained from ethanol derived from biomass, the example is the same as the example except that the high-purity liquid sold on the market and the ethylene cylinder power were directly introduced into the reactor without passing through the ethylene purification tower.
  • the metathesis reaction was performed in the same manner as in 1.
  • the compositional power at the outlet 10 hours after the start of the reaction the calculated butene conversion rate was 71%.
  • the propylene selectivity based on butene was 90%, and small amounts of pentene and hexene were also produced.
  • Propane was produced at the same time as propylene, and the ratio of propane to propylene was 0.01. Furthermore, after this, the reaction continued for 12 hours. No decrease in the butene conversion was observed.
  • Example 2 In the section of biomass propylene production in Example 2, the reaction was carried out by introducing ethylene derived ethylene directly into the metathesis reactor without any adsorption purification. The butene conversion obtained by analyzing the outlet gas 1 hour after the start of the reaction was only 8%.
  • Biomass-derived ethanol (99 degrees 1st grade) purchased from Nippon Alcohol Sales Co., Ltd. is refluxed for 1 hour in a reflux device filled with molecular sieves, cooled to room temperature, and then purified ethanol that has been subjected to silica gel filtration and activated carbon filtration. The same operation as in Comparative Example 2 was carried out except that it was used. The butene conversion rate obtained by analyzing the outlet gas 1 hour after the start of the reaction was only 10%.
  • the products obtained by carrying out Examples 1 to 9 are collected as a liquefied gas of propylene and butenes by collecting them with a trap cooled by dry ice after leaving the back pressure valve. it can.
  • a total of 420 g of liquid gas obtained by collecting was distilled under pressure to obtain propylene to obtain 200 g of propylene gas derived from nitrogen.
  • Propylene purification tower packed with 20 g of ⁇ -alumina into SUS reactor (12 mm X 400 mm) was baked at 550 ° C for 5 hours under nitrogen flow, cooled to room temperature, and then used for the following polymerization operations through biomass-derived propylene .
  • Troublesome titanium touch ⁇ Preparation of component (A) Anhydrous magnesium chloride 95.2 g, decane 442 ml and 2-ethylhexyl alcohol 390.6 g were heated at 130 ° C. for 2 hours to obtain a homogeneous solution. To this solution, 21.3 g of phthalic anhydride was added, and further stirred and mixed at 130 ° C for 1 hour to dissolve.
  • TiCl titanium tetrachloride
  • the temperature of the resulting mixture was raised to 110 ° C over 4 hours, and when it reached 110 ° C, 2.1 g of diisobutyl phthalate (DIBP) was added, and stirring was maintained at the same temperature for 2 hours. did .
  • DIBP diisobutyl phthalate
  • the resulting suspension was again heated at 110 ° C. for 2 hours. After completion of the reaction, the solid part was again collected by hot filtration, and thoroughly washed with 110 ° C decane and hexane until no free titanium compound was detected in the washing solution.
  • the solid titanium catalyst component obtained as described above was stored as a hexane slurry. A part of the hexane slurry was collected from the solid titanium catalyst component and dried, and the composition of the catalyst component was analyzed.
  • the solid titanium catalyst component (A) contained 2.2% by weight of titanium, 19.0% by weight of magnesium, 59.0% by weight of chlorine, and 19.8% by weight of DIBP.
  • the slurry containing the produced solid was filtered and separated into a white powder and a liquid phase part, and then the white powder was dried under reduced pressure for 10 hours to obtain polypropylene containing 1/3 of 112 g of biomass resources.
  • the production method of the present invention enables the industrial production of propylene containing 1/3 or more of biomass-derived carbon.
  • the propylene is extremely useful in terms of carbon dioxide balance in the environment, and its contribution to the global environment is also great as a derivative or polymer thereof.

Abstract

 通常のバイオマス資源から得られるエタノールは、水以外に、不純物を含んでおり、脱水反応でエチレンを得る際に不純物自体又はその分解物がエチレンに混入し、メタセシス触媒の活性へ悪影響を与える。  本発明のプロピレンの製造方法は、かかるバイオマスから得られるエタノールを、脱水反応によりエチレンへ変換し、該エチレンと生成水とを分離した後に、吸着剤を充填した吸着塔で該分離エチレンを吸着精製し、n-ブテンを含有する原料とともにメタセシス反応を行うことを特徴とする。本発明により、バイオマス由来の炭素を含有する環境負荷が低減されたプロピレンを、触媒活性を低下させることなく効率的に製造することが可能となる。

Description

明 細 書
バイオマス由来の炭素を含むプロピレンの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、とうもろこしゃサトウキビなどのバイオマス由来のエタノール力も得られる エチレンと、 n ブテンをメタセシス反応させることによりバイオマス由来の炭素を少な くとも 1Z3含有するプロピレンを得る方法に関するものである。
背景技術
[0002] 地球温暖化の原因の一つである二酸ィ匕炭素を削減する方法として、化石原料から ノィォマス資源原料への転換が望まれている。具体的には、(1)バイオマス資源の 高温ガス化により得られるメタノールを原料として得られるエチレン、又は(2)バイオ マス資源の醱酵により得られるエタノールを原料としその脱水反応により得られるェ チレンを、ナフサクラッカーにより得られるエチレンの代替にする検討がなされている
[0003] 一方、ナフサクラッカー力も得られるもう 1つの重要な石油化学基礎原料がプロピレ ンである力 メタノール又はエタノールから直接プロピレンを得るためには通常何らか の化学反応による変換が必要である。ここで、同種または異種のォレフィン同士が反 応して異なる構造のォレフィンを与えるメタセシス反応は、エチレンを 2—ブテンと反 応させることによりプロピレンへ変換することができるので極めて有用な反応である。
[0004] ところが、メタセシス反応で用いられる触媒は通常、水、含酸素化合物、含窒素化 合物に極めて敏感で、これらの不純物を含有する原料を用いるとただちに劣化が進 行する。たとえば、 US4,575,575 (特許文献 1)や Jounal of Molecular Cataly sis 28卷 117ページ(1985年)(非特許文献 1)に開示されている固定床反応で用 いる際の代表的なメタセシス触媒である酸ィ匕タングステン触媒は、原料中の水により 大きく被毒される。そのため原料のうちブテンはアルミナを吸着剤とする精製が必要と されている。
[0005] もう一方の原料であるエチレンは通常はナフサクラッカーで生産されており、より具 体的には、原料ナフサ中に含まれる窒素 ·硫黄系の不純物をナフサクラッカーの前 で除去したのちにナフサクラッカーへ導入され、さらにナフサクラッカー力も得られた 高温の分解ガスは、直後に冷却'アルカリ洗浄,吸着精製されたのち各成分の精留 塔で分離される。したがって、ナフサクラッカーで得られるエチレンはメタセシス反応 に用いる際に必ずしも吸着精製する必要はない。
[0006] ところが、バイオマス資源力 得られるエタノールは、水以外に、発酵工程の不純物 であるカルボ-ル化合物や酵素の分解物 ·きょう雑物である含窒素化合物を含んで おり、脱水反応でエチレンを得る際に化合物自体又はその分解物がエチレンに混入 し、メタセシス触媒の活性へ悪影響を与えるため、その精製法の開発が望まれていた 特許文献 1 :US4,575,575
非特許文献 1 :Jounal of Molecular Catalysis 28卷 117ページ(1985年) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、バイオマス由来のエタノール力 得られるエチレンを生成水と分離した 後に吸着精製することにより効率よくメタセシス反応を進行させることによるプロピレン の製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、バイオマス資源か ら得られるエタノールを、脱水反応によりエチレンへ変換し、生成水と分離した後にァ ルミナ、ゼォライト、 MgOのうち少なくとも 1種類の吸着剤を充填した吸着塔で精製す ることにより、 n—ブテンとともに行うメタセシス反応の活性を阻害することなく効率よく プロピレンが得られることを見出した。
[0009] より具体的には、バイオマス資源力も得られるエタノール力も得られるエチレンを吸 着精製することにより、 n—ブテンとともに行うメタセシス反応の初期活性の向上すな わちプロピレン収率の向上、及び活性劣化の抑制すなわちライフの延長効果を見出 し、工業的に価値の高い本発明を完成するに至った。
[0010] 即ち、本発明は以下のとおりである。
[1]バイオマス資源力も得られるエタノールを、脱水反応によりエチレンへ変換し、該 エチレンと生成水等とを分離した後に、該分離エチレンを吸着精製し、 n—ブテンを 含有する原料とともにメタセシス反応を行うことを特徴とする、バイオマス由来の炭素 を含有するプロピレンの製造方法。
[2]前記バイオマス由来の炭素が全炭素の 1Z3以上であることを特徴とする [1]記 載のプロピレンの製造方法。
[3]前記分離エチレンを吸着精製するに際して、アルミナ、酸ィ匕マグネシウムまたは その混合物、及びゼォライトから選ばれる少なくとも 1種類を含有する吸着剤を用いる ことを特徴とする [1]記載のプロピレンの製造方法。
[4]前記分離エチレンを吸着精製するに際して、アルミナ、酸ィ匕マグネシウムまたは その混合物、及びゼォライトのうち 2種以上を含有する吸着剤を用いることを特徴とす る [3]記載のプロピレンの製造方法。
[5]メタセシス反応力 タングステン、モリブデン、レニウム、ニオブ、タンタル、バナジ ゥム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウムのうち、少なくとも 1種の金属元素を 含む触媒の存在下に行う [1]記載のプロピレンの製造方法。
[6]メタセシス反応に用いる触媒と共に、 la族 (アルカリ金属)、 Ila族 (アルカリ土類金 属)、 lib族、 Ilia族の金属のうち少なくとも 1種の金属元素を含む塩基性ィ匕合物を助 触媒として用いる [5]記載のプロピレンの製造方法。
[7]メタセシス反応に用いる助触媒が、 la族 (アルカリ金属)、 Ila族 (アルカリ土類金属 )、 lib族、 Ilia族の金属のうち少なくとも 1種の金属元素を含む塩基性ィ匕合物が、高表 面積担体に担持された構造である [6]記載のプロピレンの製造方法。
[8]メタセシス反応に用いる助触媒に含まれる金属元素の少なくとも 1種がリチウム、 ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、イットリウムまたは亜鉛である [6]記載 のプロピレンの製造方法。
[9]メタセシス反応に用いる助触媒に含まれる金属元素の少なくとも 1種がリチウム、 ナトリウムまたはカリウムである [8]記載のプロピレンの製造方法
[ 10]メタセシス反応に用 ヽる助触媒を担持する担体が、アルミナまたはジルコユアで ある [7]記載のプロピレンの製造方法。
[11]メタセシス反応に用いる触媒力 タングステン、モリブデン、レニウム、ニオブ、タ ンタル、バナジウム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウムのうち少なくとも 1種 の金属元素を含む化合物が高表面積担体に担持された構造である [5]記載のプロ ピレンの製造方法。
[12]メタセシス反応に用いる触媒を担持する担体が、シリカ、アルミナ、またはジルコ ユアである [ 11]記載のプロピレンの製造方法。
[13]メタセシス反応に用いる触媒に含まれる金属元素の少なくとも 1種がタンダステ ンである [ 12]記載のプロピレンの製造方法。
[14]メタセシス反応を行うに際して、水素ガスを共存させることを特徴とする [1]記載 のプロピレンの製造方法。
[15]メタセシス反応において、下記(1)〜(4)のいずれか 1の n—ブテンを用いること を特徴とする [1]記載のプロピレンの製造方法。
(1)ナフサクラッカー及び Z又は FCCによって得られるバイオマス資源由来の炭素 を含まない n—ブテン。
(2)バイオマス由来のエタノール力も得られるエチレンを 2量化して得られる n—ブテ ン。
(3)バイオマス由来のエタノールを脱水 2量化して得られる 1ーブタノールを脱水反 応して得られる n—ブテン。
(4)バイオマス資源力 得られるブタノール混合物力 脱水反応により得られる n—ブ テン。
[16]メタセシス反応において、前記(1)〜(3)の n—ブテンのうち 2種以上を混合して 用いる [ 15]記載のプロピレンの製造方法。
[17]メタセシス反応において、前記(2)又は(3)の n—ブテンをさらに吸着精製して 用いることを特徴とする [ 15]記載のプロピレンの製造方法。
[18]前記 n—ブテンを吸着精製するに際して、アルミナ、酸化マグネシウムまたはそ の混合物、及びゼォライトから選ばれる少なくとも 1種類を含有する吸着剤を用いるこ とを特徴とする [ 17]記載のプロピレンの製造方法。
[ 19]バイオマスカも得られるエタノール起因の不純物を実質的に含有しな 、、バイ ォマス由来の炭素を少なくとも 1Z3含有する高純度プロピレン。 [20]ポリマー原料用であることを特徴とする [ 19]記載の高純度プロピレン。
[21]バイオマス由来の炭素を含むプロピレンを、構成単位として 1以上含有するプロ ピレン重合体又は共重合体。
[22] [21]記載の重合体又は共重合体を含む榭脂組成物からなる成形品。
[23] [1]記載のプロピレンの製造方法において、
1)バイオマスカゝら得られるエタノールを脱水反応器により脱水する工程、
2)脱水反応器により得られたエチレン中の水、未反応エタノール及び副生物を分 離除去する工程、
3)得られた粗エチレンを吸着塔に通し、粗エチレン中の不純物を吸着除去するェ 程、及び
4)精製エチレンと n -ブテンをメタセシス反応器に導入する工程、
を含むこと (但し、工程は、 1)〜4)の順)を特徴とする、バイオマス由来の炭素を含有 するプロピレンの連続製造方法。
[24]メタセシス反応器力 得られるプロピレンについて、さらに、
5)脱エチレン塔に導入し、エチレンを主成分とする低沸分を除去する工程、及び
6)脱低沸分プロピレンを脱プロピレン塔に導入し、高沸分を除去する工程、 を含むこと (但し、工程は、 5)、 6)の順)を特徴とする、 [23]記載のプロピレンの連続 製造方法。
[25]さらに、
7)脱エチレン塔力ゝらの低沸オフガスをメタセシス反応器に還す工程、及び
8)脱プロピレン塔からの高沸分オフガス中の n—ブテン成分をメタセシス反応器に 還す工程、
を含むこと (但し、工程は、 7)、 8)の順)を特徴とする、 [24]記載のプロピレンの連続 製造方法。
[26] メタセシス反応に供される n—ブテンが、
a)ブタノールを脱水反応器により脱水する工程、
b)脱水反応器により得られた n—ブテン中の水、未反応のブタノールおよび副生物 を分離除去する工程、及び c)吸着塔により吸着精製する工程
を含むこと (但し、工程は、 a)〜c)の順)を特徴とする [23]記載のプロピレンの連続 製造方法。
[27]ブタノールがバイオマス由来のブタノールであって、かつ、吸着精製後の n—ブ テンをメタセシス反応後であって低沸分精製前の段階に導入することを特徴とする、 [26]記載のプロピレンの連続製造方法。
発明の効果
[0011] 本発明の方法によれば、バイオマス由来のエタノールを原料としてもメタセシス反応 触媒の劣化を抑制でき、そのため反応器の切り替え頻度を低減し、さらに収率もよく 、プロセス上および経済上著しく優位に高品質のプロピレンを生産することが出来る 。該プロピレンは環境中の二酸ィヒ炭素収支上極めて有用であり、その誘導体又は重 合体としても地球環境への寄与は絶大である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下に本発明を詳しく説明する。
[0013] 本発明にお 、てバイオマス資源力 得られるエタノールとは、エタノールに変換しう る植物より得られる炭素源を含む培養液にエタノールを生産する微生物またはその 破砕物由来産物を接触させ、生産した後、精製されたエタノールを指す。
[0014] 炭素源としては植物力 得られる炭素源で、微生物が代謝し、エタノールに変換し うるものであれば特に限定はされないが、一般的なものとしてデンプン、グルコース、 フルクトース、シユークロース、キシロース、ァラビノースまたはこれらの成分を多く含 む草木質分解産物やセルロース加水分解物、さとうきび、ビート等のジュースなどが 例示できる。
[0015] 培養液にはリン酸、窒素減となるアンモ-ゥム塩等の無機塩類、コーンスティープリ カー、ペプトン、酵母エキス等の天然の窒素源、ビタミン等を必要であれば加えても 良い。
[0016] また、エタノールを生産する微生物としては、エタノールを生産すれば特に限定は されないが、一般的なものとしてサッカロマイセス 'セルビッシェ(Saccharomyces c erevisiae)、ザィモモナス ·モビルス (Zvmomonas mobilis)などが例示でき、これ らに耐熱性、耐酸性、耐塩性、凝集性、アルコール耐性のいずれか一種以上の性質 が変異、または遺伝子組換え技術等を利用して付与されて ヽればさらに好ま ヽ。
[0017] 以上のようにして得られたエタノールを含む培養液から、エタノールを得るには、蒸 留、膜分離、抽出等、従来知られている技術により精製することが出来るが、ベンゼ ン、シクロへキサン等を添加し、共沸させるか、または膜分離等により水分を除去する 等の方法が挙げられる。このようなエタノールは、例えば日本アルコール販売株式会 社より発酵エタノール 99度 1級として、また、ペトロブラス社製発酵エタノールとして購 入することも出来る。
[0018] 本発明のプロピレンを得るために、この段階でさらに高度な精製 (例えば、エタノー ル中の不純物総量が lppm以下)を行うことは、工業的には効率がよいと言えないが 、これを否定するものではない。
[0019] 次いで、発酵法により得られたエタノールを脱水反応によりエチレンを得る際には 通常触媒が用いられるが、この触媒はとくに限定はなく公知の触媒を用いることがで きる。プロセス上有利なのは、触媒と生成物の分離が容易な固定床流通反応であり、 たとえば γ—アルミナなどが望ま 、が他の公知の触媒でもかまわな 、。この反応は 脱水反応であり通常加熱条件で行う。商業的に有用な反応速度で反応が進行すれ ばとくに限定はないが、 100°C以上の温度が好ましい。反応圧力もとくに制限はない 力 後続の気液分離を容易にするため常圧以上の圧力が好ましい。工業的には触 媒の分離の容易な固定床流通反応が好適である力 液相懸濁床、流動床などでも 差し支えない。特に固体触媒を用いて脱水反応を行う場合には、エタノール中に水 が含まれていても大きな問題とならないので、工業的に有利である。許容される水の 含有量の範囲は 50重量%以下であり、好ましくは 30%以下である。
[0020] このようにしてエタノールの脱水反応を行うことによりエチレン、水および少量の未 反応エタノールの混合部が得られる力 常温において約 5MPa以下ではエチレンは 気体であるため、これら混合部力 気液分離により水やエタノールを除きエチレンを 得ることができる。この方法は公知の方法で行えばよ!、。
[0021] 気液分離により得られたエチレンはさらに蒸留され、このときの操作圧力が常圧以 上であること以外、蒸留方法'操作温度'滞留時間など特に制約はない。 [0022] 得られたエチレンは、エタノール発酵工程で混入した不純物であるケトン、アルデヒ ド、エステルなどのカルボ-ルイ匕合物及びその分解物である炭酸ガスや、酵素の分 解物 ·きょう雑物であるァミン、アミノ酸など含窒素化合物及びその分解物であるアン モ-ァなどが極微量含まれる。メタセシス反応はこれら不純物に対して極めて敏感で 触媒の活性劣化を招く為、これら極微量の不純物を完全に除去する必要があり、好 ましくは含酸素、含窒素及び含硫黄不純物の総量が lOppm以下、より好ましくは lp pm以下のレベルが必要である。なお、このレベルでは現在の機器分析においては 検出できない場合が多ぐその場合、不純物の存否は触媒の活性持続時間で判断 せざるを得ない。
[0023] その最も好適な精製操作として吸着精製法をあげることができる。用いる吸着剤は 表面積 10m2/g以上、好ましくは 50m2/g以上の高表面積の材料が好ま U、。
[0024] 最も好適に用いることのできる吸着剤は γ—アルミナであり、特に水やアルコール などの中性の極性物質の除去にてきしている。また酸ィ匕マグネシウムまたは酸ィ匕マグ ネシゥムと他の吸着剤の混合物、または γ—アルミナなどの高表面積担体に酸ィ匕マ グネシゥムを担持させた吸着剤は、水などの中性の極性物質のみならず、炭酸ガス や有機酸などの酸性物質の除去に適している。またゼォライトイ匕合物、たとえばモレ キュラーシーブ 4Α、 5Αなどは、水などの中性の極性物質の吸着に優れているだけ でなぐゼォライトの交換金属をプロトン、若しくは Caなどの 2価の金属に変えることに より酸性が発現するため、塩基性化合物の吸着にも大きな能力を発揮する。このよう に用いるゼォライトの骨格の好適な例としては、 A型、 X型、 Y型、 USY型、 ZSM— 5 型などが挙げられるとくにこれらに限定はされない。
[0025] これら吸着剤は固定床 ·懸濁床 *移動床いずれの方法でも用いることができるので、 その形状は数 cmの粒子状からミクロンオーダーの微粉状まで適宜選択すればよい。
[0026] このように吸着剤の種類は、バイオマス由来のエタノールの脱水反応により得られる エチレン中の不純物の種類 '量に応じて選択され、場合により 2種類以上の吸着剤を 併用することが好ましい場合が有る。また、上記以外の吸着剤 (例えば、酸化銅 Z酸 化アルミニウム等の脱酸素剤、など)を混合又は単独で連結しても差し支えない。
[0027] 固定床の場合には、炭酸ガスなどの酸性物質、水などの中性物質、アンモニアなど の塩基性物質の量に応じて吸着剤の量を選択できるので吸着塔の設計には都合が よい。特に 2種以上の吸着剤を固定床に充填する場合、吸着剤を混合して充填して もよいが、層状に充填し内部の温度を監視することにより、吸着剤への各被毒物質の 吸着の様子を推定することができる。
[0028] また吸着操作温度に特に制限は無いが、吸着と脱着が平衡の場合には低温のほう が好ましいので、一般に 100°C以下の温度が好ましい。また吸着時の圧力も特に制 限はなぐ常圧以上であれば力まわない。エチレンの吸着処理でもちいた吸着塔を 再生するには、 200°C以上の高温の不活性ガスを通じて吸着物を脱着させる方法や 、 300°C以上の高温の空気を通じ燃焼'焼成し、その後不活性ガスで置換する方法 などが挙げられ、これらは吸着塔の吸着物の蓄積量に応じて選べばよい。
[0029] 特に複数の吸着塔を並列に設置しておけば、ある 1塔で吸着処理を行い、その間 に他の塔の再生操作を行い、使用中の吸着塔の能力が低下した場合にただちに再 生の終了した吸着塔へ切り替えることにより、連続的な吸着が可能であり、工業的に 大変有用な方法となる。さらに 3塔以上の吸着塔を備えていれば、長期間の運転によ り当初の吸着能力が失われた吸着剤を交換することもでき、さらに運転安定性への 寄与が増大する。
[0030] この段階でエチレンの吸着精製を行うことは、同程度の純度のエチレンを得るため にエタノールの段階でより高度な精製を行うよりも、工業的にみて格段に効率がよい
。また、エタノールでの高度な精製の存否に力かわらず、この段階で精製を行えばメ タセシス反応に悪影響を及ぼす不純物は十分に除去することができる。
[0031] なお、エチレン中の不純物の精製方法として苛性水処理を併用しても差し支えない 。苛性水処理をする場合は、吸着精製前に行うことが望ましい。その場合、苛性処理 後、吸着精製前に水分除去処理を施す必要がある。
[0032] 一方、エチレンと合一して原料とするブテンは、 n—ブテン、すなわち 1-ブテン、 tra ns— 2-ブテン、 cis— 2—ブテンの各々の単一物または混合物いずれでもよぐ 1 - ペンテン、 2—ペンテン、 1-へキセン、 2—へキセン、 3—へキセンなどの直鎖ォレフィ ンを含有して 、てもメタセシス反応の原料とすることができる。さらにメタセシス反応に よりプロピレンとはならないがイソブテンやイソペンテンなどの分岐のォレフィンが含ま れていてもメタセシス反応の妨げとはならない。さらに n—ブタン、 isoブタン、ペンタン などの飽和炭化水素や窒素などの不活性ガスが混入して ヽても良 ヽ。
[0033] メタセシス反応に用いる n—ブテンは以下のいずれの方法でえられたものでも良い 。最も簡便なのはナフサを熱分解してエチレン、プロピレンを製造するいわゆるナフ サクラッカーや重油をゼオライトなどの触媒により熱分解するいわゆる FCCなどから 得られる C4留分である。この C4留分は通常、 1—ブテン、 2 ブテン以外にイソブテ ン、 η—ブタン、イソブタンなどを含んでいるが特に問題はない。また 1—ペンテン、 2 ペンテンなどを含有して ヽてもメタセシス反応の原料となるので差し支えな 、。ただ し、ブタジエンゃシクロへペンタジェンなどの共役ジェン類はメタセシス触媒の活性を 大きく損なうため、吸着,蒸留,抽出などの公知の方法で除去する力 または予め選 択水添でモノォレフィンへ変換する必要がある。
[0034] 次いで挙げられるの力 バイオマス由来エタノールより得られるエチレンを 2量化し て η—ブテンとする方法であり、これは既知の方法のいずれによっても力まわない。固 定床触媒であればシリカゲルへ NiSOを担持した触媒や、均一系触媒であれば NiC
4
1 (PPh )と Et A1を組み合わせた触媒などが挙げられる。
2 3 2 3
[0035] また、特開平 11— 217343ゃ特開 99— 038822に記載されているバイオマス由来 のエタノールを遷移金属含有ヒドロキシアパタイト触媒と接触させて得られる 1 ブタ ノール、 1 , 3 ブタジエン混合物を脱水反応、及びジェンをモノエンへ選択水添して 得た n—ブテンを用いることができる。
[0036] さらに、バイオマス資源を醜酵させて得られる 1ーブタノールを脱水して得られる n —ブテンを用いることも可能である。ノィォマス資源を醱酵させて得られる 1—ブタノ ールとは、ブタノールに変換しうるノィォマス由来の炭素源を含む培養液にブタノー ルを生産する微生物を接触させ、得られるブタノールを指す。一般的にはアセトンや エタノールが併産される。炭素源としてはノィォマス由来であり、微生物が代謝し、ブ タノールに変換しうるものであれば特に限定はされないが、一般的なものとしてデン プン、グルコース、フルクトース、シユークロース、キシロース、ァラビノースまたはこれ らの成分を多く含む草木質分解産物やセルロース加水分解物、さとうきび、ビート等 のジュースなどが例示できる。 [0037] 培養液にはリン酸、窒素減となるアンモ-ゥム塩等の無機塩類、コーンスティープリ カー、ペプトン、酵母エキス等の天然の窒素源、ビタミン等を必要であれば加えても 良い。
[0038] ブタノールを生産する微生物としては、ブタノールを生産すれば特に限定はされな いが、一般的なものとしてェンテロパクター 'ァエロゲネス(Enterobacter aerogen es)、クロストリジゥム ·ブチリカム(Clostridium butylicum)、クロストリジゥム ·べィ ジエリンキイ(Clostridium beijerinckii)、クロストリジゥム ·サッカロペルブチノレアセ トニカム (Clostridium saccharoper— butylacetonicum)など力 列示でさ、これら に耐熱性、耐酸性、耐塩性、凝集性、アルコール 'アセトン耐性のいずれか一種以上 の性質が変異、または遺伝子組換え技術等を利用して付与されていればさらに好ま しい。以上のようにして得られたブタノールを含む培養液から、ブタノールを精製する には、蒸留、膜分離、抽出等、従来知られている技術により精製することが出来る。
[0039] メタセシス反応に用いる前に、 n—ブテンは水や極性物質を除去する必要があり、 公知の蒸留 ·吸着 ·抽出'洗浄などの方法で行うことができる。特に、植物由来の炭素 を含む n -ブテンの場合は、ノィォマス由来エタノール力も得られるエチレンの場合 と同様に、メタセシス反応に悪影響を及ぼす不純物を極微量含んでいる。そのため、 エチレンでの精製方法を準用することが好ましい。
[0040] エチレンと n—ブテンを用いてメタセシス反応を行う場合、反応器内のモル比は任 意の値でよいが、通常はエチレンを過剰とすることが好ましぐ n—ブテンに対するェ チレンの量比は 0.1〜50が好ましぐ更に好ましくは 0.5〜5程度である。エチレンの 量比が少な 、とブテン同士の好ましくな 、反応が併発し、また量比が高すぎると未反 応エチレン回収のエネルギーが増大するのと反応器自身の大型化を招く。エチレン と n—ブテンは、量比が大きいォレフィンを同時に全量カ卩えても良いし、反応器の入り 口と他に反応器中段等にフィード口を設け、分割して供給しても良 ヽ。
[0041] 本発明で用いるメタセシス触媒は、公知のタングステン、モリブデン、レニウム、 -ォ ブ、タンタル、バナジウム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウム、ニッケルなど の金属元素を少なくとも 1種以上含むもので、活性が高いのはタングステン、モリブデ ン、レニウムであり、その中でも特にタングステンが好ましい。 [0042] その構造は各々の金属の酸ィヒ物、硫化物、水酸化物等を組成とする固体状態の 単体でも良いし、若しくはこれらの金属の酸ィ匕物、硫化物、水酸化物等を、担体とよ ばれる高い表面積をもつ無機化合物に担持したものでも良い。固定床流通反応で用 V、る場合、劣化後に空気で焼成し再生することから酸ィ匕物の形態が好ま U、。
[0043] また、担体の酸性質はォレフインのオリゴマー化など好ましくない副反応を引き起こ すため、酸性を有さないものであればいずれのものも用いることができる。より詳細に は表面積が 10m2/g以上の担体が好ましぐシリカ、 γ—アルミナ、チタ-ァなどが好 ましい例として挙げられ、特に表面積が高いことからシリカが好適な担体として選ばれ る。この場合、担体に対する金属の担持量は、酸化物換算で、 0. 01%〜50%の範 囲であれば良ぐさらに好ましくは 0. 1%〜20%の範囲が良い。
[0044] 上記の金属化合物のうち酸化物を担体に担持する方法は公知の方法の!/、ずれで もよぐ金属の硝酸塩や水酸化物、タングステン、モリブデン、レニウムの場合はその ポリ酸、イソポリ酸およびポリ酸のアンモニゥム塩、イソポリ酸のアンモニゥム塩を出発 物質として、それらの水溶液に担体を含漬または蒸発乾固させ、空気雰囲気下で 30 0°C以上の温度で焼成することにより得ることができる。
[0045] 担体は市販のものをそのまま用いることもできる力 公知の方法により対応する金属 塩を塩基性にすることにより得られた水酸化物を焼成して酸化物として担体を得ても かまわない。また、担体を対応する金属塩から得る際に、触媒となる金属塩を共存さ せて、担体合成と金属の担持を同時に行う共沈法を採用することもできる。
[0046] 担体の形状は特に制限は無ぐ球状'円柱状'押し出し状'破砕状いずれでもよぐ またその粒子の大きさも、 0. 01mm〜100mmの範囲のもので反応器の大きさに応 じ選定すればよい。
[0047] また、タングステン、モリブデン、レニウム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ルテユウ ム、ロジウム、イリジウム、オスミウム、ニッケルなどの金属元素化合物を有機溶媒に可 溶にするために、配位子とよばれる有機分子を結合させた錯体触媒でもよい。またこ れらを、回収を容易にするために、担体へ担持したものでも良い。
[0048] 特にこのメタセシス反応は助触媒を併用すると活性があがり好適である。助触媒の 具体例としては、 la族 (アルカリ金属)、 Ila族 (アルカリ土類金属)、 lib族、 Ilia族の金属 のうち少なくとも 1種の金属元素を含むものであり、具体的な金属元素の種類として、 リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バ リウム、亜鉛、イットリウム等が挙げられる。
[0049] Phillips社の US4,575, 575、 US4,754,098、 US4,88,760では、いずれも酸ィ匕 マグネシウムを必須用件として含む助触媒が記載されているが、本発明では酸ィ匕マ グネシゥムは必ずしも必要でなぐ活性の点からリチウム、ナトリウム、カリウムがより好 ましい例として挙げられる。
[0050] これらの化合物は酸化物、水酸化物、硝酸塩、酢酸塩等の組成をもつ固体状態の 単体でも良いし、これらの金属化合物がさらに他の金属化合物を含有するもの、すな わちアルミニウムとマグネシウムが各々の酸ィ匕物として層状ィ匕合物となったノ、イドロタ ルサイトや酸ィ匕アルミニウムと酸ィ匕マグネシウムの固溶体のような複合酸ィ匕物でもよ い。若しくはこれらの金属の酸化物、複合酸化物、水酸化物、硝酸塩、酢酸塩等を、 担体とよばれる高い表面積をもつ無機化合物に担持したものでも良い。
[0051] 担体の酸性質はォレフインのオリゴマー化など好ましくない副反応を引き起こすた め、 la族 (アルカリ金属)、 Ila族 (アルカリ土類金属)、 lib族、 Ilia族の金属元素を担持 した後も酸性を有さないものであれば、いずれのものを用いることができる。より詳細 には表面積が 10m2/g以上の担体が好ましぐ y アルミナ、ジルコユア、チタ二了、 などが好まし 、例として挙げられ、また表面積が高 、ことから酸ィ匕マグネシウム自身も 担体として用いることができる。特に化学的な安定性から、 γ—アルミナが好ましい担 体である。この場合、担体に対する金属の担持量は、酸化物換算で、 0. 01%〜50 %の範囲であれば良ぐさらに好ましくは 0. 1%〜20%の範囲が良い。
[0052] 担体は市販のものをそのまま用いることもできる力 公知の方法により対応する金属 塩を塩基性にすることにより得られた水酸化物を焼成して酸化物として担体を得ても かまわない。
[0053] 上記の金属化合物のうち酸化物を担体に担持する方法は公知の方法の!/、ずれで もよぐ金属の硝酸塩や水酸化物の水溶液、若しくは酸化物の水懸濁液に担体を含 漬または蒸発乾固させ、空気雰囲気下で 300°C以上の温度で焼成することにより得 ることがでさる。 [0054] また、担体を対応する金属塩から得る際に、触媒となる金属塩を共存させて、担体 合成と金属の担持を同時に行う共沈法を採用することもできる。
[0055] 担体の形状は特に制限は無ぐ球状'円柱状 ·押し出し状'破砕状いずれでもよぐ またその粒子の大きさも、 0. 01mm〜100mmの範囲のもので反応器の大きさに応 じ選定すればよい。
[0056] さらにタングステン等の金属元素を担体へ担持した触媒と、ナトリウム、マグネシウム 等の金属元素を担体へ担持した触媒を組み合わせて用いる場合、 1種類の担体にタ ングステン等の金属元素とナトリウム、マグネシウム等の金属元素を同時に担持して も構わない。
[0057] 触媒に対する助触媒の量は、 0. 1〜20の間の任意の量で構わないが、少なすぎる と水素添加の効果が発現できず、また多すぎると触媒の割合が減るために触媒と助 触媒を併せた量に対する活性が低下するので好ましくない。また、固定床流通装置 で触媒を充填する場合、 Jounal of Molecular Catalysis 28卷 117ページ(19 85年)に記載されているように、触媒と助触媒を物理的に混合して充填しても良いし 、原料供給方向に近いほうから、助触媒、触媒の順で充填しても良い。さらに、これら を組み合わせた方法などを挙げることができる。
[0058] さらにこのメタセシス反応は水素ガスを共存させて行うことによりその活性をさらに向 上せしめることが可能である。水素は通常ガス状で連続的に供給する力 この方法に 特に限定されるものではなぐ反応開始時に水素ガスを添加した後反応中供給を停 止し、ある一定時間後に再度供給する間欠的な供給でもよいし、液相反応の場合溶 媒に水素ガスを溶解させて供給しても力まわない。また、リサイクルプロセスでは軽沸 留分とともに塔頂力 回収される水素ガスを供給しても良い。すくなくとも、触媒の還 元処理に用いた水素ガスを窒素置換した際の残留水素が反応器へ導入されたとし ても、ごく初期には水素添加効果はみられるであろうが、新たな水素の供給が無いた めに活性は次第に低下し、遂には水素ガスを添加しない場合の反応成績に等しくな るので、本発明のような持続的効果は得られない。
[0059] 添加する水素の圧力は、反応器の圧力と同等であることが一般的であるが、水素の 供給方法に応じ適宜変更させればよ!、。 [0060] 添加する水素ガスの量は、反応器に供給される原料をガスに換算した場合、全体 のガスのうち 0. l〜80vol%、好ましくは O.2〜50vol%に対する割合である力 これ よりも少な ヽと添加効果が発現できず、また多すぎると原料ォレフィンの分圧を低下さ せ、またォレフィンの水添反応が併発するので好ましくな 、。
[0061] メタセシス反応の反応温度についても本発明では特に限定されることはないが、好 ましくは 100〜500°C、更に好ましくは 130〜350°Cの範囲である。反応温度が極端 に低すぎると反応速度が低下し、反応生成物の生産性が低下する。一方、反応温度 が極端に高すぎると好まし力 ざる副反応等が進行し、副成生物の増大や触媒の劣 化が促進され経済的でな 、。
[0062] メタセシス反応の反応は減圧、加圧、および常圧の!/、ずれの状態で実施することも 可能である。反応効率 (単位体積当たりの反応効率)の観点から、余りに低い圧力で 実施することは好ましくはない。通常好ましい実施圧力範囲は、 0. 1〜200気圧であ り、更に好ましくは 0. 5〜: LOO気圧である。無論、本発明はこれらの圧力範囲に限定 されない。
[0063] メタセシス反応を実施するに際し、使用する触媒量は特に限定されないが、例えば 、反応を固定床流通装置を用いて行う場合、原料の時間あたりの供給量 (重量)を助 触媒を含まな 、タングステン等を含む触媒のみの重量で割った値、即ち WHSVで示 すと、 l〜2000Zhの範囲であることが望ましぐより好ましくは 2〜: LOOOZhの範囲 が好適である。 WHSVが低すぎると生成した目的とするォレフィンが逐次的なメタセ シス反応を起し、好ましくない副生物を与え、また WHSVが高すぎると充分な反応転 化率を得ることが出来ない。
[0064] 本発明を実施するにあたり、反応系内に触媒および反応試剤に対して不活性な溶 媒もしくは気体を添加して、希釈した状態で行うことも可能である。具体的には、前述 のメタン、ェタン、プロパン、ブタン等のアルカンや、窒素、ヘリウム等の不活性気体 を希釈剤として使用することもできる。
[0065] メタセシス反応を実施するに際して、その方法はバッチ式、セミバッチ式、または連 続流通式のいずれの方法においても実施することが可能である。液相、気相、気 液混合相の、いずれの形態においても実施することが可能である。好ましくは反応効 率的な観点から、気相反応で実施することが推奨される。触媒の充填方式としては、 固定床、流動床、懸濁床、棚段固定床等種々の方式が採用され、いずれの方式で 実施しても差し支えない。
[0066] メタセシス反応の後、目的とするプロピレンを前記触媒等力 公知の分離方法によ つて、分離回収することができる。また生成したプロピレンを含有する反応混合物は、 蒸留 ·抽出 '吸着などの公知の方法によって分離され、また、未反応のエチレン、 n- ブテンは回収して、再び反応系へリサイクルして原料として使用することもできる。
[0067] メタセシス反応を実施する際には、触媒及び助触媒を公知の方法で脱水することが 望ましい。固定床反応方式の場合には、触媒及び助触媒を充填した反応器へ窒素、 ヘリウムなどの不活性ガスを流通させながら、 300°C以上の温度に、 10分以上保持 すればよい。特に、触媒が含有する金属元素がタングステンやモリブデンの場合に はこのあと、一酸化炭素や水素のような還元性ガスを 300°C以上の温度において、 1 0分以上流通する還元処理を行い、再度不活性ガスを 300°C以上の温度に、 10分 以上流通し、所定の反応温度へ設定すればよい。本反応は水素を共存させることを 特徴とするので、還元処理に水素を用いた場合、それが残留していても差し支えな い。ある経過時間において触媒活性が低下する場合に、再生を行い触媒の活性を 回復することができる。一般的には窒素ガスで吸着したォレフィンをパージし、その後 300°C以上の温度において空気または窒素希釈空気で酸ィ匕し、金属がタングステン やモリブデンの場合さらにこのあと水素や一酸ィヒ炭素などの還元性ガスで還元処理 をおこなったのち、再度使用することができる。
[0068] メタセシス反応によりォレフィンの生産量を維持するために、反応器を 2つまたは 3 つ並列に並べ、一つの反応器が再生している間に、残った 1つまたは 2つの反応器 でメタセシス反応を実施するメリーゴーランド方式をとつても構わな 、。さらに反応器 力^つある場合、他の反応器 2つを直列につなぎ、生産量の変動を少なくする方法を とっても良い。また流動床流通反応方式や移動床反応方式で実施する場合には、反 応器力 連続的または断続的に、一部またはすベての触媒を抜き出し、相当する分 を補充することにより一定の活性を維持することが可能である。同様に、バッチまたは 連続反応において懸濁床方式であれば同様に触媒を分離、回収し、必要であるなら ば再生して使用することができる。
[0069] また、バイオマス由来のブタノールは、主要不純物としてアセトン、エタノールを含 有している。それらの不純物は、脱水反応、吸着精製を経た後、それぞれプロピレン 、エチレンとなる。これらのォレフィンは、メタセシス反応における原料及び生成物の ため、脱水'精製後のオフガスを、メタセシス反応後であって原料'プロピレン混合物 の精製前の段階に導入することができる。
[0070] リサイクル系を含むプロピレンの連続製造の場合、原料組成を調整することが必要 となるため、リサイクル前の各段階に貯槽を設けることが好ましい。
[0071] 本発明の方法で得られたプロピレンは、バイオマス由来の不純物量が極めて少なく 、高純度が要求されるポリマー原料としても石油資源由来のプロピレンと同等に使用 することができる。
[0072] 本発明の方法で得られたプロピレン力 なるプロピレン重合体及び共重合体は、植 物由来の炭素を含むポリマーであり、ナフサ由来のプロピレン力 なるポリマーに比 ベて、物質循環における環境負荷が極めて低いにもかかわらず、従来のナフサ由来 のポリマーと同等の物性を有しており、非常に有用である。プロピレン重合体又は共 重合体としては、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、ァイソタクチックポリプロ ピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、プロピレン αォレフィン共重合体、プロピ レン系エラストマ一、プロピレン系ゴム等が挙げられる。これらは、さらに変性されてい ても良い。
[0073] また、本発明の方法で得られたプロピレン力も製造されたプロピレンオキサイドを出 発原料とするポリオール、ポリウレタンも、同様に、物質循環における環境負荷が極 めて低いにもかかわらず、従来のナフサ由来の原料力 なるポリマーと同等の物性を 有しており、非常に有用である。
[0074] これらプロピレン重合体及び共重合体並びにポリウレタン及びポリオールは、単独 でも他の熱可塑性重合体、例えば、ポリオレフイン、ポリスチレン、ポリエステル、ポリ アミド、ポリウレタン、ポリアクリル酸共重合体等と混合して使用することができる。特に 、ノィォマス由来のアルコールを原料としたエチレン力 なるエチレン重合体又は共 重合体と併用は、環境負荷のうえでも有用である。さらに、上記重合体及び共重合体 には、従来公知の添加剤、例えば、可塑剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、酸化防止 剤、滑剤、安定剤、無機フイラ一等を添加しても良い。
[0075] 本発明の方法で得られたプロピレン力 なるプロピレン重合体又は共重合体を含 む組成物は、従来のナフサ由来のプロピレン力 なるプロピレン重合体又は共重合 体を含む組成物と同様に、様々な成形品、例えば、射出成形品、押出成形品、プロ 一成形品、圧縮成形品等に加工することが可能であり、それら成形品の物性は、従 来品と同等である。また、これらの成形品は、従来品と同様にリサイクル使用すること が可能である。
[0076] 本発明の方法で得られたプロピレン、またはプロピレンを原料として製造されたポリ プロピレン等のポリマーがバイオマス原料を利用していることは、質量数 14の炭素の 含有量及び質量数 12または質量数 13の炭素の含有量を測定することにより判別す ることがでさる。
[0077] 具体的には、 ASTM (米国標準検査法) D6866 04 (Standard Test Meth od for Determining the Biobased Content of Natural Range Mater ials Using Radiocarbon ana isotope Ratio Mass Spectrometry Anal ysis)に記載されているように、サンプルを燃焼して COとし、正確に定量した COガ
2 2 スを AMS (Accelerated Mass Spectrometry)装置に入れて質量数 14、及び 質量数 12または質量数 13の炭素量を計測し、大気中や石油化学品中に存在する 質量数 14の炭素の存在率と比較することにより判別できる。
[0078] また、サンプルを燃焼し、得られた COを CO吸収剤で吸収するか、ベンゼンに変
2 2
換し、液体シンチレーシヨンカウンタ一により質量数 14の炭素量を測定し、石油由来 のものと比較することにより判別することもできる。
[0079] 以下に、本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらによって制限されるもので はない。
実施例 1
[0080] バイオマス由来エチレンの合成
住友化学活性アルミナ(NKHD24) 100mlを外径 20mm、長さ 80cmの加圧流通 装置の SUS製反応器の中心へ充填し、常圧窒素ガス 200mlZminを反応器上部か ら 500°Cにて 2時間流通したのち、 350°Cへ降温した。ここへペトロブラス社製バイオ マス由来のエタノール (エタノール含量 92%)を反応器上部から 20gZhの速度で送 液した。反応器下部の出口ラインは SUS製のトラップ (容量 500ml)を経て 0. 5MPa に設定した背圧弁につながっており、反応中は sus製トラップを外部力 氷冷すること により反応により生成した水と未反応エタノールを捕集し、生成したエチレンは気体 状態で背圧弁を経たのち圧縮機により 5MPaへ圧縮し液ィ匕エチレンとして液ィ匕ガス 容器へ捕集した。 10時間後、液ィ匕ガス容器に捕集されたエチレンの重量は 119gで あり、転化率 99%以上、収率は 99%であった。
バイオマス由来プロピレンの合成
外径 12mm、長さ 40cmの SUS製反応器へ下から順に、 5gのハイド口タルサイト( 協和化学社製、キヨ一ワード 500、 500 )、 5gの γ—アルミナ(住友化学活性アルミ ナ)、 5gの HZSM— 5ゼォライト(Sud社製)を充填し、上下を α—アルミナボールで 充填したものをエチレン精製塔とした。メタタングステン酸アンモニゥム (Aldrich社) 0 .83gを蒸留水 100mlに溶解させ、富士シリシァ社製シリカゲル Q-10 (表面積 300m 2/g、細孔容積 lml/g、 150〜500 )5gを懸濁させ、室温で 30分攪拌した後、ェ バポレーターで水を留去した。得られた白色固体を空気雰囲気下 550°Cで 6h焼成 した。この触媒を WQ— 10とする。 5gの WQ- 10と 10gのハイド口タルサイト(協和化 学社製、キヨ一ワード 500、 500 )を物理的に混合し、外径 18mm、長さ 400mmの SUS製反応器へ充填し、上下を oc -アルミナボールで充填したものをブテン精製塔 とした。次に、 0.5gの WQ— 10と 2. 4gのハイド口タルサイトを物理的に混合し、外径 18mm,長さ 400mmの SUS製反応器の中心へ充填し、上下を α -アルミナボール で充填したものを反応器とした。
反応器上部から常圧窒素ガス lOOml/minを流通し、下部カゝらでたガスを、ブテン 精製塔の下部から上部へ流し、さらにエチレン精製塔の下部から上部へ流し、反応 器、ブテン精製塔、エチレン精製塔ともに 500°Cへ昇温し 1時間保持した。ついで、 常圧水素ガス lOOmlZminを同温度で 120分流通させた。常圧窒素ガス 50mlZmi n及び常圧水素ガス 50mlZminを流しながら、反応器を 200°Cへ、ブテン精製塔と エチレン精製塔を 50°Cへ、降温した。 [0082] 使用前に γ アルミナ (住友ィ匕学社製 NKHD—32)上へ蒸留した液化トランス 2 ーブテン (純度 99%、高千穂化学工業製)をプランジャーポンプを用いて 0. 10g/ minの割合でブテン精製塔の下部力 流通させ上部から得られた液ィ匕精製トランス 2 ブテンと、液化ガス容器の出口で 3. 5MPaに圧力を調整した後 64. 5ml/mi nの割合でエチレン精製塔の下部力 供給され上部力 ガス状で得られる精製ェチ レンと、及び同じく 3. 5MPaに加圧された 7.0mlZminの割合で供給される水素を合 一し、 200°Cに加熱した予熱層を通した後に、反応器の上部からガス状で供給した。 反応器下部から得られる混合ガスが背圧弁を経て常圧となった状態で、ガスクロマト グラフィ一でオンライン分析を行った。反応開始 10時間後の組成より、供給したトラン ス一 2—ブテンの量から、出口ガス中のトランス一 2—ブテン、シス一 2—ブテン、及び 1ーブテンを合計した量を差し引いたブテン転ィ匕率は、 71%であった。このときのブ テン基準のプロピレン選択率は 90%で、他に少量のペンテンおよびへキセンが生成 していた。また、プロピレンと同時にプロパンが生成しており、プロパン Zプロピレン比 は 0.01であった。さらにこの後 12時間反応を継続した力 ブテン転化率の低下は見 られなかった。
[参考例 1]
N >、 S >の^ Π
(エタノール試料の分析方法)
N分の定量:試料中に含まれる全 N分を微量全窒素分析装置にて定量した。
[0083] [装置]微量全窒素分析装置: TN— 10 (三菱化成製)
S分の定量:試料を ArZ〇2雰囲気下にて 900°Cで分解し、発生したガスを吸収液 に吸収させて検液とした。検液中の S04イオン成分をイオンクロマトグラフで定量し、 S分に換算した。
[0084] [装置]イオンクロマトグラフ: DX- 500 (Dionex製)
(分析結果)
バイオマス由来エタノール(ペトロブラス社 92%品) N分 1.5ppm、 S分 4ppm バイオマス由来エタノール(ペトロブラス社 99%品) N分 2.3ppm、 S分 4ppm 試薬エタノール N分 〈lppm、 S分 〈2ppm バイオマス由来エタノール(ペトロブラス社 92%品)、バイオマス由来エタノール(ぺ トロブラス社 99%品)を実施例 1に準じて脱水反応、吸着精製を行い、各工程後のサ ンプルについて分析した結果、吸着精製後のエチレンガス中の N分及び S分はそれ ぞれ検出限界以下だった。
[参考例 2]
実施例 1の最終オフガス組成
実施例 1のメタセシス反応後のオフガス組成は、以下のとおりであった。
[0085] プロピレン: 51. 2vol%
エチレン :36. lvol%
ブテン :11. 6vol%
その他 :12. 7vol%
実施例 2
[0086] 実施例 1にお!/、て、バイオマス由来のエタノールを日本アルコール販売株式会社よ り購入したノィォマス由来のエタノール(99度 1級)を使用した以外は、実施例 1と同 様に脱水反応、エチレン吸着精製及びメタセシス反応を行った。 10時間後、液ィ匕ガ ス容器に補修されたエチレン重量は 109gであり、エチレン転ィ匕率は 95%、エチレン 収率は 90%だった。また、メタセシス反応における、反応開始 1時間後の出口ガスを 分析することにより得られたブテン転ィ匕率は、 71%であった。また、触媒活性持続時 間は実施例 1と同等であった。
実施例 3
[0087] 実施例 2において反応器、ブテン精製塔、エチレン精製塔とも同様に前処理'還元 処理を行った後、窒素 lOOmlZminで反応器を 250°Cに、またブテン精製塔とェチ レン精製塔を 50°Cに降温し、反応器に水素を流通させずにエチレンとトランス- 2-ブ テンを実施例 1と同じ割合で供給した。反応開始 1時間後の出口ガスを分析すること により得られたブテン転ィ匕率は、 71%であった。また、触媒活性持続時間は実施例 1 と同等であった。 実施例 4
[0088] 実施例 2のバイオマス由来プロピレン製造の項で、エチレン精製塔の吸着剤を 25g の γ アルミナとした以外は同様にメタセシス反応を行った。反応開始 1時間後の出 口ガスを分析することにより得られたブテン転ィ匕率は、 71%であった。また、触媒活 性持続時間は実施例 1と同等であった。
実施例 5
[0089] 実施例 2のバイオマス由来プロピレン製造の項で、エチレン精製塔の吸着剤を 25g のハイド口タルサイトとした以外は同様にメタセシス反応を行った。反応開始 1時間後 の出口ガスを分析することにより得られたブテン転ィ匕率は、 70%であった。また、触 媒活性持続時間は実施例 1と同等であった。
実施例 6
[0090] 実施例 2のバイオマス由来プロピレン製造の項で、エチレン精製塔の吸着剤を 12g の H - ZSM— 5ゼォライトと 12gの MS4Aモレキュラーシーブとした以外は同様にメ タセシス反応を行った。反応開始 1時間後の出口ガスを分析することにより得られた ブテン転ィ匕率は、 70%であった。また、触媒活性持続時間は実施例 1と同等であつ た。
実施例 7
[0091] y—アルミナ (住友ィ匕学社製 NKHD— 32、表面積 250m2/g) 15gを、水酸化ナトリ ゥム(和光純薬) 0.08gを蒸留水 500mlに溶解させた溶液へ懸濁させ、室温で 30分 攪拌した後、エバポレーターで水を留去した。得られた白色固体を、空気雰囲気下 5 50°Cで 6h焼成した。得られた固体 2.4gをハイド口タルサイトの替わりに用い,反応温 度を 175°Cとした以外は実施例 1と同様の方法で反応を行った。反応開始 10時間後 の出口ガスを分析することにより得られたブテン転ィ匕率は、 69%であった。また,プロ ピレン選択率は 94%であった。他に少量のペンテンおよびへキセンが生成して!/、た 。また、プロピレンと同時にプロパンが生成しており、プロパン Zプロピレン比は 0.00 66であった。さらにこの後 12時間反応を継続した力 ブテン転ィ匕率の低下は見られ なかった。
実施例 8
[0092] クロストリジゥム ·ペイジエリンキイによるアセトンーブタノール エタノール牛.産 滅菌した試験管に滅菌した前培養液(1%トリプトン (Difco)、 0.5%酵母エキス (D ifco)、 0.5%グルコース) 10ml添カ卩し、クロストリジゥム 'ベイジエリンキイ(ATCC10 132)を 1白金耳植菌した後、 2日間 37°Cで静置し、前培養を行った。得られた前培 養液を滅菌した 7Lの [表 1]に示す本培養液を入れたバイオット社製 BMS— 10型ス テンレス製培養槽に移液した。その後、無菌窒素により培養槽内をパージした後、無 菌窒素により内圧を 0.005MPa大気圧より加圧した状態に圧力調整弁により圧力 調整を行い、攪拌速度 150rpm、培養温度 35°Cで 3日間培養を行った。
[0093] 培養終了後、遠心分離により菌体を除き、 6.5Lの培養上清を得た。得られた培養 上清を蒸留装置により蒸留分離し、アセトン、エタノール、水、ブタノールのそれぞれ の画分に分け、さらに各画分をそれぞれ蒸留し、粗ブタノールを 63g、粗アセトンを 3 lg、粗エタノールを 6g得た。
[0094] なお、クロストリジゥム 'ベイジエリンキイ(ATCC10132)はアメリカン 'タイブ'カルチ ャ一'コレクションより ATCC10132として入手できる。
[0095] [表 1]
グルコース 60 g/L 酌酸アンモニゥム 2 g/L
KC 1 0. 5 g/L
KH2P04 0. 5 g/L
K2HP04■ 3H20 0. 38 g/L
Mg S04 · 7H20 0. 2 gXL
Mn S04 · H20 10 mg/L
F e 2S04■ 7H20 10 mg/L p -Am i no b e n z o i c a c i d 1 mgZL ピオチン 0. 01
(残部:水) pH6. 8
[0096] バイオマス由来 n—ブテンの合成 住友化学活性アルミナ(NKHD24) 100mlを外径 20mm、長さ 80cmの加圧流通 装置の SUS製反応器の中心へ充填し、常圧窒素ガス 200mlZminを反応器上部か ら 500°Cにて 2時間流通したのち、 350°Cへ降温した。ここへ上述の得られた粗ブタ ノールを反応器上部から lOgZhの速度で送液した。反応器下部の出口ラインは SU S製のトラップ (容量 500ml)を経て 0. 15MPaに設定した背圧弁につながっており、 反応中は sus製トラップを外部から氷冷することにより反応により生成した水と未反応 ブタノールを捕集し、生成した n—ブテンは気体状態で背圧弁を経たのちドライアイ ス温度に冷却した液ィ匕ガス容器に捕集した。 20時間後、液ィ匕ガス容器に捕集された n—ブテンの重量は 42gであり収率は 88%であった。
バイオマス由 プロピレンの合成
実施例 1でバイオマス由来エチレンの精製に用いた吸着塔と同じものをもう 1本用 意し、これを用いて上述の得られたバイオマス由来 n—ブテンの精製を行った以外は 、実施例 2と同様にメタセシス反応を行った。反応開始 1時間後の出口ガスを分析す ることにより得られたブテン転ィ匕率は、 71%であった。また、触媒活性持続時間は実 施例 1と同等であった。
実施例 9
バイオマス由来エタノーノレからの n—ブテンの合成
実施例 1で用いたバイオマス由来エタノールを、 J.Mol.Catal.,251(2003)337に記載 の条件で 2量ィ匕反応を行 、バイオマス由来 n—ブタノールを得た。転化率は 48%、 収率は 19%であった。得られたバイオマス由来 n—ブタノールを用いた以外は実施 例 8と同様に脱水反応を行った。液ィ匕ガス容器に捕集された n—ブテンの重量は、 4 0gであり収率は 84%であった。
バイオマス由 プロピレンの合成
実施例 1でバイオマス由来エチレンの精製に用いた吸着塔と同じものをもう 1本用 意し、これを用いて上述の得られたバイオマス由来 n—ブテンの精製を行った以外は 、実施例 2と同様にメタセシス反応を行った。反応開始 1時間後の出口ガスを分析す ることにより得られたブテン転ィ匕率は、 71%であった。また、触媒活性持続時間は実 施例 1と同等であった。 [比較例 1]
実施例 1において、バイオマス由来エタノールから得られたエチレンのかわりに、巿 販の高純度液ィ匕エチレンボンべ力 得られるエチレンをエチレン精製塔を通さずに 直接反応器へ導入した以外は実施例 1と同様にメタセシス反応を行った。反応開始 1 0時間後の出口の組成力 算出したブテン転ィ匕率は、 71%であった。このときのブテ ン基準のプロピレン選択率は 90%で、他に少量のペンテンおよびへキセンが生成し ていた。また、プロピレンと同時にプロパンが生成しており、プロパン Zプロピレン比 は 0.01であった。さらにこの後 12時間反応を継続した力 ブテン転化率の低下は見 られなかった。
[比較例 2]
実施例 2のバイオマスプロピレン製造の項で、ノィォマス由来エチレンを、何ら吸着 精製を施すことなく直接メタセシス反応器へ導入して反応を行った。反応開始 1時間 後の出口ガスを分析することにより得られたブテン転ィ匕率はわずかに 8%であった。
[比較例 3]
日本アルコール販売株式会社より購入したバイオマス由来エタノール(99度 1級) を、モレキュラーシーブを充填した還流装置にて 1時間還流し、室温に降温した後、 シリカゲルろ過及び活性炭ろ過を施した精製エタノールを使用する以外は、比較例 2 と同様な操作を行った。反応開始 1時間後の出口ガスを分析することにより得られた ブテン転ィ匕率はわずかに 10%であった。
実施例 10
実施例 1〜9を行うことにより得られた生成物は、背中圧弁から出た後すベてドライ アイスにより冷却したトラップで捕集することにより、プロピレン、ブテン類を液化ガスと して捕集できる。累計の捕集して得られた液ィ匕ガス 420gを加圧下、プロピレンを得る ための蒸留を行い、ノィォマス由来プロピレンガス 200gを得た。 SUS製反応器(12 mm X 400mm)へ γ—アルミナ 20gを充填したプロピレン精製塔を 550°Cで 5h窒素 気流下焼成し、常温へ降温したのちバイオマス由来プロピレンを通じ以下の重合操 作に用いた。
困体状チタン触^:成分 (A)の調製 無水塩化マグネシウム 95.2g、デカン 442mlおよび 2—ェチルへキシルアルコール 390.6gを 130°Cで 2時間加熱して均一溶液とした。この溶液中に、無水フタル酸 21. 3gを添加し、さらに 130°Cにて 1時間攪拌混合して溶解させた。
[0099] このようにして得られた均一溶液を室温まで冷却した後、この均一溶液の 30mlを、
— 20°Cに保持された四塩化チタン (TiCl ) 80ml中に 1時間にわたって滴下装入した
4
。得られた混合液の温度を 4時間かけて 110°Cに昇温し、 110°Cに達したところでフ タル酸ジイソブチル (DIBP)を 2.1g添加し、これより 2時間同温度にて攪拌保持した 。反応終了後、熱濾過にて固体部を採取し、この固体部を 110mlの TiClに再懸濁
4 させた後、得られた懸濁液を再び 110°Cで 2時間加熱した。反応終了後、再び熱濾 過にて固形部を採取し、 110°Cデカンおよびへキサンを用いて、洗浄液中に遊離の チタンィ匕合物が検出されなくなるまで十分洗浄した。上記のようにして得られた固体 状チタン触媒成分をへキサンスラリーとして保存した。固体状チタン触媒成分へキサ ンスラリーの一部を採取して乾燥させて、この触媒成分の組成を分析した。固体状チ タン触媒成分 (A)は、チタンを 2.2重量%、マグネシウムを 19.0重量%、塩素を 59.0 重量%、 DIBPを 19.8重量%含有してぃた。
予備 合触^: 5fe Hi)の
200mlの攪拌機付き四ッロガラス製反応器に、窒素雰囲気下、精製へキサン 100 ml、トリェチルアルミニウム 3ミリモル上記で得られた固体状チタン触媒成分 (A)をチ タン原子換算で 1.0ミリモル添カ卩した後、 20°Cでプロピレンを 3.2Nl/hの割合で 1時 間供給した。
[0100] プロピレンの供給が終了したところで反応器内を窒素で置換し、上澄み液の除去お よび精製へキサンの添加からなる洗浄操作を 2回行った後、得られた予備重合触媒 成分(1)を精製へキサンに再懸濁して触媒瓶に全量移液した。 窒素置換された 1リットルのオートクレーブに、精製ヘプタン 400mlを装入し、 60°C 、プロピレン雰囲気下、トリェチルアルミニウム(TEA)を 0.4ミリモル、ジシクロペンチ ルジシメトキシシラン (DCPMS)を 0.4ミリモル、および上記で得られた予備重合触媒 (1)をチタン原子換算で 0.008ミリモル装入した。 [0101] 水素を 100mlを導入し、 70°Cに昇温した後、この温度を 1時間保持してプロピレン を重合させた。重合中の圧力は 5kgZcm2Gに保った。重合終了後、生成固体を含 むスラリーを濾過し、白色粉末と液相部に分離した後、白色粉末を 10時間減圧乾燥 して 112gのバイオマス資源を 1/3含有するポリプロピレンを得た。
産業上の利用可能性
[0102] 本発明の製造方法により、バイオマス由来の炭素を 1/3以上含むプロピレンのェ 業的生産が可能となる。該プロピレンは環境中の二酸ィ匕炭素収支上極めて有用であ り、その誘導体又は重合体としても地球環境への寄与は絶大である。

Claims

請求の範囲
[1] ノィォマスカも得られるエタノールを、脱水反応によりエチレンへ変換し、該ェチレ ンと生成水等とを分離した後に、該分離エチレンを吸着精製し、 n—ブテンを含有す る原料とともにメタセシス反応を行うことを特徴とする、バイオマス由来の炭素を含有 するプロピレンの製造方法。
[2] 前記ノィォマス由来の炭素が全炭素の 1Z3以上であることを特徴とする請求項 1 記載のプロピレンの製造方法。
[3] 前記分離エチレンを吸着精製するに際して、アルミナ、酸化マグネシウムまたはそ の混合物、及びゼォライトから選ばれる少なくとも 1種類を含有する吸着剤を用いるこ とを特徴とする請求項 1記載のプロピレンの製造方法。
[4] 前記分離エチレンを吸着精製するに際して、アルミナ、酸化マグネシウムまたはそ の混合物、及びゼォライトのうち 2種以上を含有する吸着剤を用いることを特徴とする 請求項 3記載のプロピレンの製造方法。
[5] メタセシス反応力 タングステン、モリブデン、レニウム、ニオブ、タンタル、バナジゥ ム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウムのうち、少なくとも 1種の金属元素を含 む触媒の存在下に行う請求項 1記載のプロピレンの製造方法。
[6] メタセシス反応に用いる触媒と共に、 la族 (アルカリ金属)、 Ila族 (アルカリ土類金属)
、 lib族、 Ilia族の金属のうち少なくとも 1種の金属元素を含む塩基性化合物を助触媒 として用いる請求項 5記載のプロピレンの製造方法。
[7] メタセシス反応に用いる助触媒が、 la族 (アルカリ金属)、 Ila族 (アルカリ土類金属)、 lib族、 Ilia族の金属のうち少なくとも 1種の金属元素を含む塩基性ィ匕合物が、高表面 積担体に担持された構造である請求項 6記載のプロピレンの製造方法。
[8] メタセシス反応に用いる助触媒に含まれる金属元素の少なくとも 1種がリチウム、ナ トリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、イットリウムまたは亜鉛である請求項 6記 載のプロピレンの製造方法。
[9] メタセシス反応に用いる助触媒に含まれる金属元素の少なくとも 1種がリチウム、ナ トリウムまたはカリウムである請求項 8記載のプロピレンの製造方法
[10] メタセシス反応に用いる助触媒を担持する担体が、アルミナまたはジルコユアであ る請求項 7記載のプロピレンの製造方法。
[11] メタセシス反応に用いる触媒力 タングステン、モリブデン、レニウム、ニオブ、タンタ ル、バナジウム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウムのうち少なくとも 1種の金 属元素を含む化合物が高表面積担体に担持された構造である請求項 5記載のプロ ピレンの製造方法。
[12] メタセシス反応に用いる触媒を担持する担体が、シリカ、アルミナ、またはジルコ- ァである請求項 11記載のプロピレンの製造方法。
[13] メタセシス反応に用いる触媒に含まれる金属元素の少なくとも 1種力タングステンで ある請求項 12記載のプロピレンの製造方法。
[14] メタセシス反応を行うに際して、水素ガスを共存させることを特徴とする請求項 1記 載のプロピレンの製造方法。
[15] メタセシス反応において、下記(1)〜(4)のいずれか 1の n—ブテンを用いることを 特徴とする請求項 1記載のプロピレンの製造方法。
(1)ナフサクラッカー及び Z又は FCCによって得られるバイオマス資源由来の炭素 を含まない n—ブテン。
(2)バイオマス由来のエタノール力も得られるエチレンを 2量化して得られる n—ブテ ン。
(3)バイオマス由来のエタノールを脱水 2量化して得られる 1ーブタノールを脱水反 応して得られる n—ブテン。
(4)バイオマス資源力 得られるブタノール混合物力 脱水反応により得られる n—ブ テン。
[16] メタセシス反応において、前記(1)〜(3)の n—ブテンのうち 2種以上を混合して用
V、る請求項 15記載のプロピレンの製造方法。
[17] メタセシス反応において、前記(2)又は(3)の n—ブテンをさらに吸着精製して用い ることを特徴とする請求項 15記載のプロピレンの製造方法。
[18] 前記 n—ブテンを吸着精製するに際して、アルミナ、酸化マグネシウムまたはその混 合物、及びゼォライトから選ばれる少なくとも 1種類を含有する吸着剤を用いることを 特徴とする請求項 17記載のプロピレンの製造方法。
[19] ノィォマスカ 得られるエタノール起因の不純物を実質的に含有しない、バイオマ ス由来の炭素を少なくとも 1Z3含有する高純度プロピレン。
[20] ポリマー原料用であることを特徴とする請求項 19記載の高純度プロピレン。
[21] ノィォマス由来の炭素を含むプロピレンを、構成単位として 1以上含有するプロピレ ン重合体又は共重合体。
[22] 請求項 21記載の重合体又は共重合体を含む榭脂組成物からなる成形品。
[23] 請求項 1記載のプロピレンの製造方法にぉ 、て、
1)バイオマスカゝら得られるエタノールを脱水反応器により脱水する工程、
2)脱水反応器により得られたエチレン中の水、未反応エタノール及び副生物を分 離除去する工程、
3)得られた粗エチレンを吸着塔に通し、粗エチレン中の不純物を吸着除去するェ 程、及び
4)精製エチレンと n -ブテンをメタセシス反応器に導入する工程、
を含むこと (但し、工程は、 1)〜4)の順)を特徴とする、バイオマス由来の炭素を含有 するプロピレンの連続製造方法。
[24] メタセシス反応器力 得られるプロピレンについて、さらに、
5)脱エチレン塔に導入し、エチレンを主成分とする低沸分を除去する工程、及び
6)脱低沸分プロピレンを脱プロピレン塔に導入し、高沸分を除去する工程、 を含むこと (但し、工程は、 5)、 6)の順)を特徴とする、請求項 23記載のプロピレンの 連続製造方法。
[25] さらに、
7)脱エチレン塔力ゝらの低沸オフガスをメタセシス反応器に還す工程、及び
8)脱プロピレン塔からの高沸分オフガス中の n—ブテン成分をメタセシス反応器に 還す工程、
を含むこと (但し、工程は、 7)、 8)の順)を特徴とする、請求項 24記載のプロピレンの 連続製造方法。
[26] メタセシス反応に供される n—ブテンが、
a)ブタノールを脱水反応器により脱水する工程、 b)脱水反応器により得られた n—ブテン中の水、未反応のブタノールおよび副生物 を分離除去する工程、及び
c)吸着塔により吸着精製する工程
を含むこと (但し、工程は、 a)〜c)の順)を特徴とする請求項 23記載のプロピレンの 連続製造方法。
ブタノールがバイオマス由来のブタノールであって、かつ、吸着精製後の n—ブテン をメタセシス反応後であって低沸分精製前の段階に導入することを特徴とする、請求 項 26記載のプロピレンの連続製造方法。
PCT/JP2006/322590 2005-11-14 2006-11-13 バイオマス由来の炭素を含むプロピレンの製造方法 WO2007055361A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007544221A JPWO2007055361A1 (ja) 2005-11-14 2006-11-13 バイオマス由来の炭素を含むプロピレンの製造方法
US12/084,909 US8389784B2 (en) 2005-11-14 2006-11-13 Method of producing propylene containing biomass-origin carbon
BRPI0618557-6A BRPI0618557A2 (pt) 2005-11-14 2006-11-13 método para produzir e método para produzir continuamente propileno contendo carbono derivado de biomassa, propileno de alta pureza, polìmero ou copolìmero de propileno e artigo
EP06823364A EP1953129A4 (en) 2005-11-14 2006-11-13 PROCESS FOR PREPARING PROPYLENE CONTAINING BIOMASS CARBON

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-329023 2005-11-14
JP2005329023 2005-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007055361A1 true WO2007055361A1 (ja) 2007-05-18

Family

ID=38023353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322590 WO2007055361A1 (ja) 2005-11-14 2006-11-13 バイオマス由来の炭素を含むプロピレンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8389784B2 (ja)
EP (1) EP1953129A4 (ja)
JP (1) JPWO2007055361A1 (ja)
CN (1) CN101304963A (ja)
BR (1) BRPI0618557A2 (ja)
WO (1) WO2007055361A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289991A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プロピレン合成用触媒
FR2920768A1 (fr) * 2007-09-10 2009-03-13 Arkema France Procede de co-production d'olefines et d'esters ou d'acides a partir de matieres premieres renouvelables
WO2009098269A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make olefins from ethanol
EP2108635A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make olefins from ethanol
EP2108637A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make olefins from ethanol.
WO2009139656A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Ivan Smajlovic The alcohol thermal dehydratation chamber, apparatus and method for determination of isotopic composition of non-exchangeable hydrogen and deuterium atoms in ethanol samples
WO2010024319A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 三井化学株式会社 オレフィンの製造方法
JP2010511634A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 ブラスケム エス.エイ. 1つ又は複数のオレフィン類、オレフィン及びポリマーの生成方法
EP2196444A1 (en) 2008-12-11 2010-06-16 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make alpha olefins from ethanol
JP2011105613A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology エタノールからの炭素数3以上のオレフィン類の製造方法
KR101217915B1 (ko) * 2008-02-07 2013-01-02 토탈 리서치 앤드 테크놀로지 펠루이 에탄올로부터의 올레핀의 제조 방법
WO2013004544A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Ineos Europe Ag Process and apparatus for producing olefins with heat transfer from steam cracking to alcohol dehydration process.
JP2013051963A (ja) * 2008-12-09 2013-03-21 Naoshi Monma もやしの製造方法
JP2014511256A (ja) * 2010-12-29 2014-05-15 ユーオーピー エルエルシー オレフィンメタセシスプロセスおよびタングステンフッ素結合を有する触媒
JP2014115867A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマーの製造方法
US9005979B2 (en) 2008-05-15 2015-04-14 Ivan Smajlovic Method for determining origin of alcohol or sugar containing products
JP2016150932A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 出光興産株式会社 軽質オレフィンの製造方法
KR20170128339A (ko) * 2015-03-20 2017-11-22 에스엠에이치 코.,엘티디. 올레핀 복분해를 위한 촉매 시스템
JP2018505047A (ja) * 2015-01-30 2018-02-22 エスエムエイチ カンパニー,リミテッド オレフィンを製造するための触媒及びプロセス
EP2300399B1 (fr) * 2008-07-10 2020-04-22 Arkema France Hydro(chloro)fluoroolefines et leur procédé de préparation
CN112512802A (zh) * 2018-11-30 2021-03-16 琳得科株式会社 离型纸,使用该离型纸的胶粘片、标签用原纸以及标签
JP7004864B1 (ja) 2021-09-30 2022-01-21 株式会社プライムポリマー バイオマス由来オレフィンと化石燃料由来オレフィンとを含むオレフィン混合物から得られるプロピレン系重合体、および該プロピレン系重合体の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100095004A (ko) 2007-12-03 2010-08-27 게보 인코포레이티드 재생 조성물
US20090203950A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Halsey Richard B Metathesis process using a fluidized bed reactor
FR2936526A1 (fr) * 2008-09-29 2010-04-02 Arkema France Fabrication d'hydroperoxyde de tertiobutyle a partir de matieres renouvelables, hydroperoxyde de tertiobutyle obtenu et utilisations
FR2938262B1 (fr) * 2008-11-13 2010-11-19 Arkema France Fabrication de copolymeres ethylene/acide carboxylique a partir de matieres renouvelables, copolymeres obtenus et utilisations
US8450543B2 (en) * 2010-01-08 2013-05-28 Gevo, Inc. Integrated methods of preparing renewable chemicals
DE102010009942A1 (de) 2010-03-02 2011-09-08 Hans Korte Faserverstärkte Thermoplastfolie und deren Herstellung
EP2544817B1 (en) * 2010-03-08 2018-06-06 Dow Global Technologies LLC Catalyst composition for direct conversion of ethanol to propylene
US8282887B2 (en) * 2010-03-30 2012-10-09 Uop Llc Multi-stage fluidized bed reactor for dehydrogenation of hydrocarbons
FR2958649B1 (fr) * 2010-04-07 2012-05-04 Arkema France Copolymere a blocs issu de matieres renouvelables et procede de fabrication d'un tel copolymere a blocs
EP2566830B1 (en) 2010-05-07 2017-03-22 GEVO, Inc. Renewable jet fuel blendstock from isobutanol
US8445088B2 (en) 2010-09-29 2013-05-21 H.J. Heinz Company Green packaging
US20120152794A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Paul Thomas Weisman Sustainable Wipes Products And Methods Of Forming Same
US20120263924A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Paul Thomas Weisman Multi-Layer Films And Methods Of Forming Same
EP2699618A4 (en) 2011-04-19 2014-12-17 Gevo Inc VARIATIONS OF A PRINS REACTION FOR THE PREPARATION OF 2,5-DIMETHYLHEXADIENE FROM ISOBUTANOL
US20120272468A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 The Procter & Gamble Company Oral Care Device Comprising A Synthetic Polymer Derived From A Renewable Resource And Methods Of Producing Said Device
US20140377512A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 The Procter & Gamble Company Printed Foamed Film Packaging
US20140376835A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 The Procter & Gamble Company Foamed Film Packaging
CN104437525B (zh) * 2013-09-24 2017-01-04 中国石油化工股份有限公司 歧化催化剂
CN104549225B (zh) * 2013-10-28 2017-06-20 中国石油化工股份有限公司 烯烃歧化催化剂
CN104549232B (zh) * 2013-10-28 2017-02-15 中国石油化工股份有限公司 铼基歧化催化剂
CN104557399B (zh) * 2013-10-28 2017-07-14 中国石油化工股份有限公司 戊烯与乙烯歧化制丙烯的方法
CN104549226B (zh) * 2013-10-28 2017-05-10 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃歧化的催化剂
KR101861029B1 (ko) * 2013-11-20 2018-05-24 루머스 테크놀로지 인코포레이티드 높은 독 내성을 갖는 올레핀 이중 결합 이성질화 촉매
US20180134635A1 (en) * 2015-04-08 2018-05-17 Invista North America S.A.R.L. Methods for producing alkenes and derivatives thereof
CN104857953B (zh) * 2015-05-08 2018-10-12 宁波富德能源有限公司 一种用于碳四和乙烯歧化制丙烯的催化剂的制备方法
FR3074802B1 (fr) * 2017-12-13 2019-12-06 IFP Energies Nouvelles Procede d'elimination simultanee d'isobutanal et d'acetone de charges olefiniques par adsorption sur un materiau zeolithique
EP4038040A4 (en) * 2019-09-30 2024-01-10 Gevo Inc SIMULTANEOUS DEHYDRATION, DIMERIZATION AND METATHESIS OF C2-C5 ALCOHOLS
US11617989B1 (en) * 2020-09-04 2023-04-04 King Saud University Extraction of benzene from benzene/cyclohexane mixture

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816482B1 (ja) * 1967-04-05 1973-05-22
JPS6261639A (ja) * 1985-08-21 1987-03-18 フイリツプス ペトロリユ−ム コンパニ− オレフイン重合用触媒、その製造方法およびその触媒を使用したオレフインの重合方法
JPS62197147A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− オレフイン化合物の二重結合異性化及び不均化反応触媒、及びそれらの方法
JP2002253959A (ja) * 2000-12-08 2002-09-10 Uop Llc 炭化水素ストリーム精製用合成吸着剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR7705256A (pt) 1977-08-09 1979-04-03 Petroleo Brasileiro Sa Processo e preparacao de eteno
US4451566A (en) * 1981-12-04 1984-05-29 Spencer Donald B Methods and apparatus for enzymatically producing ethanol
US4575575A (en) * 1984-04-05 1986-03-11 Phillips Petroleum Company Catalysts and process for olefin conversion
US5120894A (en) * 1988-09-19 1992-06-09 Lyondell Petrochemical Company Olefin conversion process
US5026936A (en) * 1989-10-02 1991-06-25 Arco Chemical Technology, Inc. Enhanced production of propylene from higher hydrocarbons
FR2755130B1 (fr) * 1996-10-28 1998-12-11 Inst Francais Du Petrole Nouveau procede de production d'isobutene et de propylene a partir de coupes d'hydrocarbures a quatre atomes de carbone
FR2826880B1 (fr) * 2001-07-04 2004-06-18 Inst Francais Du Petrole Composition amelioree de catalyseur pour la metathese des olefines
US20030105376A1 (en) 2001-11-30 2003-06-05 Foral Michael J. Purification of polyolefin feedstocks using multiple adsorbents
US20040254414A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Hildreth James M. Process for production of propylene and ethylbenzene from dilute ethylene streams
US7074976B2 (en) * 2003-08-19 2006-07-11 Equistar Chemicals, Lp Propylene production
DE10361508A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Basf Ag Verfahren zur Abreicherung von Schwefel und/oder schwefelhaltigen Verbindungen aus einer biochemisch hergestellten organischen Verbindung
JP4816482B2 (ja) 2007-02-07 2011-11-16 船井電機株式会社 テレビジョン受像器およびled表示機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816482B1 (ja) * 1967-04-05 1973-05-22
JPS6261639A (ja) * 1985-08-21 1987-03-18 フイリツプス ペトロリユ−ム コンパニ− オレフイン重合用触媒、その製造方法およびその触媒を使用したオレフインの重合方法
JPS62197147A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− オレフイン化合物の二重結合異性化及び不均化反応触媒、及びそれらの方法
JP2002253959A (ja) * 2000-12-08 2002-09-10 Uop Llc 炭化水素ストリーム精製用合成吸着剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAGAKU DAIJITEN HENSHU IINKAI: "Kagaku Daijiten 1 Shukusatsuban Dai 32 Satsu", 1989, KYORITSU SHUPPAN CO., LTD., pages: 888 - 889, XP003009656 *
KAGAKU DAIJITEN HENSHU IINKAI: "Kagaku Daijiten 7 Shukusatsuban Dai 32 Satsu", 1989, KYORITSU SHUPPAN CO., LTD., pages: 839 - 840, XP003009657 *
See also references of EP1953129A1 *

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511634A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 ブラスケム エス.エイ. 1つ又は複数のオレフィン類、オレフィン及びポリマーの生成方法
JP2008289991A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プロピレン合成用触媒
FR2920768A1 (fr) * 2007-09-10 2009-03-13 Arkema France Procede de co-production d'olefines et d'esters ou d'acides a partir de matieres premieres renouvelables
KR101217915B1 (ko) * 2008-02-07 2013-01-02 토탈 리서치 앤드 테크놀로지 펠루이 에탄올로부터의 올레핀의 제조 방법
WO2009098269A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make olefins from ethanol
KR101227221B1 (ko) 2008-02-07 2013-01-28 토탈 리서치 앤드 테크놀로지 펠루이 에탄올로부터의 올레핀의 제조 방법
EP2108635A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make olefins from ethanol
EP2108637A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make olefins from ethanol.
RU2477855C2 (ru) * 2008-05-15 2013-03-20 Иван СМАДЖЛОВИК Камера термической дегидратации спирта, аппарат и способ определения изотопной композиции необменных атомов водорода и дейтерия в этанольных образцах
WO2009139656A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Ivan Smajlovic The alcohol thermal dehydratation chamber, apparatus and method for determination of isotopic composition of non-exchangeable hydrogen and deuterium atoms in ethanol samples
US9005979B2 (en) 2008-05-15 2015-04-14 Ivan Smajlovic Method for determining origin of alcohol or sugar containing products
EP2300399B1 (fr) * 2008-07-10 2020-04-22 Arkema France Hydro(chloro)fluoroolefines et leur procédé de préparation
US8299313B2 (en) 2008-08-28 2012-10-30 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin production process
WO2010024319A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 三井化学株式会社 オレフィンの製造方法
KR101258347B1 (ko) 2008-08-28 2013-04-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀의 제조 방법
JP5432905B2 (ja) * 2008-08-28 2014-03-05 三井化学株式会社 オレフィンの製造方法
JP2013051963A (ja) * 2008-12-09 2013-03-21 Naoshi Monma もやしの製造方法
EP2196444A1 (en) 2008-12-11 2010-06-16 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make alpha olefins from ethanol
JP2011105613A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology エタノールからの炭素数3以上のオレフィン類の製造方法
JP2014511256A (ja) * 2010-12-29 2014-05-15 ユーオーピー エルエルシー オレフィンメタセシスプロセスおよびタングステンフッ素結合を有する触媒
WO2013004544A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Ineos Europe Ag Process and apparatus for producing olefins with heat transfer from steam cracking to alcohol dehydration process.
JP2014115867A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマーの製造方法
JP2018505047A (ja) * 2015-01-30 2018-02-22 エスエムエイチ カンパニー,リミテッド オレフィンを製造するための触媒及びプロセス
JP2016150932A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 出光興産株式会社 軽質オレフィンの製造方法
KR20170128339A (ko) * 2015-03-20 2017-11-22 에스엠에이치 코.,엘티디. 올레핀 복분해를 위한 촉매 시스템
JP2018509284A (ja) * 2015-03-20 2018-04-05 エスエムエイチ カンパニー,リミテッド オレフィンメタセシスのための触媒系
KR102510961B1 (ko) * 2015-03-20 2023-03-16 에스엠에이치 코.,엘티디. 올레핀 복분해를 위한 촉매 시스템
CN112512802A (zh) * 2018-11-30 2021-03-16 琳得科株式会社 离型纸,使用该离型纸的胶粘片、标签用原纸以及标签
JP7004864B1 (ja) 2021-09-30 2022-01-21 株式会社プライムポリマー バイオマス由来オレフィンと化石燃料由来オレフィンとを含むオレフィン混合物から得られるプロピレン系重合体、および該プロピレン系重合体の製造方法
JP2023050399A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 株式会社プライムポリマー バイオマス由来オレフィンと化石燃料由来オレフィンとを含むオレフィン混合物から得られるプロピレン系重合体、および該プロピレン系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080312485A1 (en) 2008-12-18
CN101304963A (zh) 2008-11-12
JPWO2007055361A1 (ja) 2009-04-30
US8389784B2 (en) 2013-03-05
EP1953129A4 (en) 2011-04-20
BRPI0618557A2 (pt) 2011-09-06
EP1953129A1 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007055361A1 (ja) バイオマス由来の炭素を含むプロピレンの製造方法
KR101127676B1 (ko) 올레핀의 제조 방법
CN102906053B (zh) 通过异丁醇在酸性催化剂上同时脱水和骨架异构化之后易位生产丙烯
JP4805252B2 (ja) オレフィン類の製造方法
US8450543B2 (en) Integrated methods of preparing renewable chemicals
JP6290411B2 (ja) 高耐被毒性オレフィン二重結合異性化触媒
HUE032458T2 (en) A method for isomerizing a double bond of olefins
JP2008519033A (ja) エチレン及びブテンの複分解により、プロピレンを生成するための触媒及び方法
MX2011002087A (es) Catalizador de isomerizacion y metatesis de olefina.
KR20160098383A (ko) 선행 이성질체화 후 n-부텐의 산화성 탈수소화에 의한 부타디엔의 제조
EP3089954B1 (en) Process for obtaining olefins by metathesis
JP4863186B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
UA109004C2 (uk) Одержання пропілену шляхом одночасних дегідратації та скелетної ізомеризації ізобутанолу на кислотних каталізаторах з наступним метатезисом
US20160167003A1 (en) Improved Catalyst Bed Configuration for Olefin Production
KR102298756B1 (ko) 흡착분리 및 올레핀 전환 공정을 결합한 프로필렌 제조방법
US20240109821A1 (en) Process to produce propylene from refinery dry gas
JP2019178109A (ja) イソプレンの製造方法
SA516371100B1 (ar) هيئة طبقة محفز لتحويل الأوليفين وعملية للحصول على أوليفينات

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680042187.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007544221

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12084909

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4803/DELNP/2008

Country of ref document: IN

Ref document number: 2006823364

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0618557

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080513