WO2007052656A1 - 留置針組立体 - Google Patents

留置針組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007052656A1
WO2007052656A1 PCT/JP2006/321747 JP2006321747W WO2007052656A1 WO 2007052656 A1 WO2007052656 A1 WO 2007052656A1 JP 2006321747 W JP2006321747 W JP 2006321747W WO 2007052656 A1 WO2007052656 A1 WO 2007052656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
needle
indwelling
inner needle
outer needle
hub
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321747
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takato Murashita
Junichi Ogawa
Ryoji Kobayashi
Original Assignee
Terumo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Kabushiki Kaisha filed Critical Terumo Kabushiki Kaisha
Priority to JP2007542761A priority Critical patent/JP5033637B2/ja
Publication of WO2007052656A1 publication Critical patent/WO2007052656A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0618Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for protecting only the distal tip of the needle, e.g. a needle guard
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0637Butterfly or winged devices, e.g. for facilitating handling or for attachment to the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0693Flashback chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • A61M2005/325Means obstructing the needle passage at distal end of a needle protection sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3273Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel freely sliding on needle shaft without connection to syringe or needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3275Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands

Definitions

  • the present invention relates to an indwelling needle assembly that punctures and indwells a blood vessel, for example, during infusion.
  • an indwelling needle connected to an infusion line is punctured into a patient's blood vessel, and placed in place.
  • Such an indwelling needle includes a hollow outer needle, an outer needle hub fixed to the proximal end of the outer needle, an inner needle inserted into the outer needle and having a sharp needle tip at the distal end, (For example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-179734 (hereinafter referred to as “Patent Document 1”), Japanese Patent Laid-Open No. 10-179734) (Hereafter, this publication is referred to as “Patent Document 2”)).
  • the infusion line connector is connected to the outer needle knob.
  • the outer needle After confirming this flashback, the outer needle is advanced, and the tip of the outer needle is inserted (punctured) into the blood vessel.
  • the indwelling needle assembly (assembled state) described in Patent Document 2 is usually mounted with a protector in an unused state.
  • a typical protector is composed of a tube that covers from the needle tip protruding in the assembled state to the vicinity of the proximal end of the outer needle. This protector is attached to the indwelling needle assembly by fitting the proximal end of the protector near the proximal end of the outer needle (near the boundary with the outer needle knob).
  • the present invention provides:
  • An indwelling needle assembly for puncturing and indwelling a blood vessel
  • An inner needle having a sharp needle tip at the tip
  • Outer needles fixed to the base end of the outer needle, An opening provided at the proximal end portion or the side portion of the outer needle hub, so as to communicate with the lumen of the outer needle;
  • the distal end of the outer needle A visual recognition part for visually recognizing blood flowing in from the opening;
  • a tube is connected to the opening.
  • a liquid such as a chemical solution can be supplied to the outer needle through the tube.
  • the buffer portion is provided in the tube.
  • the buffer portion is a diameter-expanded portion that allows at least a part of the tube to expand.
  • the buffer portion is provided on the outer needle hub.
  • the entire portion constituting the liquid flow path can be formed (configured) from a non-stretchable material.
  • the buffer portion is a flexible bag.
  • a hard tube that communicates with the inner lumen is connected to the outer needle knives and the hub, and the buffer is passed through the tube. It is preferable that a portion is provided.
  • the buffer portion is an extended portion in which a part of the outer needle hub is extended.
  • a connector is provided at an end of the tube.
  • the buffer portion is preferably an extended portion in which a part of the connector is extended.
  • the tube is passed through the inner needle hub.
  • the diameter-expanded portion is softer or thinner than the tubes at both ends.
  • the diameter-expanded portion has a material force having a hardness of Shore D55 or less.
  • the extension portion is flexible or thinner than the peripheral portion.
  • the buffer portion is made of a soft resin material.
  • the outer needle is substantially transparent, and the visual recognition section is constituted by the outer needle!
  • a groove is formed at least at the distal end portion of the inner needle along the longitudinal direction of the inner needle.
  • the groove functions as a blood (body fluid) flow path.
  • the present invention provides: An inner needle having a sharp needle tip at the tip;
  • An opening provided at the proximal end portion or the side portion of the outer needle hub, so as to communicate with the lumen of the outer needle;
  • a hole or slit provided in the outer needle hub, through which the inner needle can be passed, and a seal member that closes the hole or slit when the inserted inner needle is removed;
  • An indwelling needle assembly in which the inner needle hub is located on the proximal end side of the outer needle hub with the inner needle inserted through the outer needle and the needle tip protruding from the distal end opening of the outer needle.
  • a protector body that covers at least the protruding needle tip in the assembled state, a mounting portion that is mounted to be engaged with the inner needle hub in the assembled state, and a connection that connects the protector body and the mounting portion.
  • An indwelling needle assembly comprising: a protector including a portion.
  • a tube is connected to the opening.
  • a liquid such as a chemical solution can be supplied to the outer needle through the tube.
  • the tube is passed through the inner needle hub.
  • the mounting portion has a pair of clamping portions that clamp the side surfaces of the inner needle hub.
  • the holding portion is elastically deformed. Yes.
  • the clamping portion can securely clamp the inner needle knob, and thus the state where the protector is mounted can be reliably maintained. Accordingly, it is possible to prevent the mounting portion from being easily detached from the inner needle hub and unintentionally detaching the protector from the indwelling needle assembly force.
  • the mounting portion is formed with a finger contact portion to which a finger is directed when the mounting portion engaged with the inner needle knives and the needle is removed. Is preferred.
  • the connecting portion has a function of covering at least a part of the outer needle knuckles.
  • the protector main body is constituted by a tubular body that covers from the protruding needle tip to the vicinity of the proximal end portion of the outer needle.
  • the inner needle knurl is a portion to be gripped when the mounting portion engaged with the inner needle hub is removed.
  • the inner needle hub and the outer needle hub are fitted in the assembled state, and the fitting force at this time is the inner force of the mounting portion. It is preferable that it is larger than the engaging force against the needle hub.
  • the mounting portion is engaged with the inner needle hub. It is released, that is, the protector is removed. Therefore, when removing the protector, it is possible to more reliably prevent the positional deviation of the inner needle from the outer needle.
  • the mounting portion is in a position eccentric from the central axis of the tube body!
  • the mounting portion is positioned on the outer peripheral side of the inner needle hub, that is, the mounting portion is positioned away from the outer needle force. This reduces the risk of touching the outer needle hub when the mounting part is removed from the inner needle and the force of the inner needle. Therefore, the positional deviation of the inner needle relative to the outer needle caused by touching the outer needle knob is further increased. It can be surely prevented.
  • the connecting portion is inclined with respect to a central axis of the tube.
  • the protector in a state where the protector is attached (attached state), the protector can engage (attach) the inner needle knob beyond (over) the outer needle hub. Therefore, not only when the protector is removed, but also in the mounted state, the protector is in a free state with respect to the outer needle hub, and the positional deviation of the inner needle relative to the outer needle caused by touching the outer needle knob is further increased. It can be surely prevented.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of an indwelling needle assembly of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view corresponding to FIG. 6 of the indwelling needle assembly shown in FIG. 1.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state where the tube is removed from the inner needle hub in the indwelling needle 3 a shown in FIG. 1.
  • FIG. 9 is a perspective view of a seal member included in the indwelling needle assembly shown in FIG. 1.
  • FIG. 10 is a partial longitudinal sectional view of an indwelling needle assembly (second embodiment) according to the present invention.
  • FIG. 11 is a partial longitudinal sectional view of an indwelling needle assembly (second embodiment) according to the present invention.
  • FIG. 12 is a partial longitudinal sectional view of an indwelling needle assembly (third embodiment) according to the present invention.
  • FIG. 13 is a partial vertical sectional view of an indwelling needle assembly (fourth embodiment) according to the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a fifth embodiment of the indwelling needle assembly of the present invention.
  • FIG. 15 is a side view (partial longitudinal sectional view) when a protector is attached to the indwelling needle assembly shown in FIG. 14.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of an indwelling needle assembly of the present invention
  • FIGS. 2 to 6 are cross-sectional views taken along line AA in FIG. 1 (also in FIG. 14).
  • Fig. 7 is a perspective view corresponding to Fig. 6 of the indwelling needle assembly shown in Fig. 1.
  • Fig. 8 is an inner needle knotting force tube in the indwelling needle assembly shown in Fig. 1.
  • FIG. 9 is a perspective view of the seal member of the indwelling needle assembly shown in FIG. 1.
  • FIGS. 1, 7, and 8 the right side in FIGS. 1, 7, and 8 is referred to as “base end”, the left side is referred to as “tip”, and the upper side in FIGS. 2 to 6 is referred to as “base”. The description will be made assuming that "end” and the lower side are "tip”.
  • FIGS. 3, 7, and 8 the state in which the volume of the buffer portion (expanded portion) is increased is exaggerated. Further, in FIGS. 2 to 6, the dropout prevention means of the indwelling needle assembly of the present invention is omitted.
  • An indwelling needle assembly 1 shown in each figure is used, for example, when a blood vessel is punctured and placed in infusion.
  • the indwelling needle assembly 1 includes a hollow outer needle 2, an outer needle hub 3 fixed to the base end of the outer needle 2, an inner needle 4 inserted into the outer needle 2, and a base of the inner needle 4.
  • the configuration of each part will be described below.
  • the outer needle 2 preferably has a certain degree of flexibility.
  • the constituent material of the outer needle 2 is preferably a resin material, in particular, a soft resin material.
  • resin material include, for example, fluorine-based resin such as PTFE, ETFE, and PFA, polyethylene, polypropylene, and the like.
  • Olefin system examples thereof include a resin or a mixture thereof, polyurethane, polyester, polyamide, polyether nylon resin, a mixture of the olefin-based resin and an ethylene acetate butyl copolymer, and the like.
  • the outer needle 2 has all or part of the internal visibility, that is, is substantially transparent.
  • the outer needle 2 functions as a visual recognition unit that can visually recognize blood flowing from the distal end opening 22 of the outer needle 2 from the outside.
  • transparent includes colorless and transparent, colored and translucent.
  • the constituent material of the outer needle 2 may be mixed with an X-ray contrast agent such as barium sulfate, barium carbonate, bismuth carbonate, and tungstic acid so as to have a contrast function.
  • an X-ray contrast agent such as barium sulfate, barium carbonate, bismuth carbonate, and tungstic acid
  • the outer needle knob 3 is liquid-tightly attached to the proximal end portion of the outer needle 2 by, for example, force staking, fusion (thermal fusion, high frequency fusion, etc.), adhesion with an adhesive, or the like. Is fixed (fixed).
  • the outer needle knob 3 is formed of a substantially cylindrical member, and the inside (lumen) 31 thereof communicates with the lumen 21 of the outer needle 2.
  • a channel 32 having one end opened to the inside 31 of the outer needle No. 3 and 3 is provided on the right side wall. Is formed.
  • the flow path 32 is substantially L-shaped, and the other end is opened by a recess 33 formed in a recess at the base end of the outer needle hub 3, and an opening 321 is formed.
  • a ring-shaped convex portion (connecting portion) 34 is formed on the front end surface (bottom surface) of the concave portion 33 so as to surround the opening 321 so as to protrude in the proximal direction.
  • This convex portion 34 is inserted into the inner cavity 71 of the distal end portion of the tube 7, and one end portion (front end portion) of the tube 7 is connected to the outer needle knob 3.
  • a pair of wings 6a and 6b are formed integrally with the outer needle hub 3 on the left and right sides of the outer needle hub 3 in FIG. 2 (also in FIGS. 3 to 6). ing.
  • Each of the wings 6a and 6b has flexibility, and is configured to be openable and closable by bending or bending the vicinity of the joint portion of the wings 6a and 6b with respect to the outer needle knob 3.
  • the wings 6a and 6b are grasped with fingers and closed. The puncture operation can be performed. Also, without picking the wings 6a and 6b, puncture the inner needle knob 5 with the thumb and middle finger and puncture it. Can be advanced into the blood vessel.
  • the wings 6a and 6b are opened, and the wings 6a and 6b are fixed to the skin with adhesive tape or the like.
  • An inner needle 4 having a sharp needle tip 41 at the tip is inserted into the outer needle 2.
  • the inner needle 4 is inserted into the outer needle 2, and the inner needle hub 5 and the outer needle hub 3 described later are in contact with each other, that is, as shown in FIGS. 1 and 2. Used in state. Hereinafter, this state is referred to as “assembled state”.
  • the length of the inner needle 4 is set such that at least the needle tip 41 protrudes from the distal end opening 22 of the outer needle 2 when in the assembled state.
  • the inner needle 4 may be a hollow needle, but is preferably a solid needle.
  • the inner needle 4 is preferably a solid needle.
  • sufficient strength can be ensured while reducing the outer diameter.
  • the inner needle 4 as a solid needle, when the inner needle 4 is discarded after the operation is finished, there is no risk of blood remaining inside the inner needle 4 or the risk of the blood flowing out. high.
  • the inner needle 4 is a hollow needle
  • the inner needle 4 punctures a blood vessel
  • blood flows into the hollow portion of the inner needle 4, and it is difficult to confirm blood flashback. There is power to become.
  • the inner needle 4 is made a solid needle, the blood flows into the gap between the inner needle 4 and the outer needle 2, and the flashback of blood can be confirmed easily and reliably. wear.
  • the inner needle 4 can be configured to have both a hollow portion and a solid portion (for example, a configuration in which the distal end side is hollow and the proximal end side is solid). By configuring the whole with one member, the cost of the inner needle 4 can be reduced.
  • the inner needle 4 has a plurality (three in this embodiment) of different outer diameters. That is, the inner needle 4 has a maximum outer diameter portion 4a having the largest outer diameter on the distal end side (tip portion), a minimum outer diameter portion 4c having the smallest outer diameter on the proximal end side, and a maximum outer diameter portion therebetween. And an intermediate outer diameter portion 4b having an outer diameter between 4a and the minimum outer diameter portion 4c.
  • the inner needle 4 includes a first outer diameter changing portion 42 in which the outer diameter continuously changes at a boundary portion between the maximum outer diameter portion 4a and the intermediate outer diameter portion 4b, and an intermediate outer diameter portion. Continuously changing between 4b and minimum outer diameter 4c A second outer diameter changing portion 43 is formed.
  • the outer diameter of the inner needle 4 may change stepwise, but by changing continuously (by forming a taper), the outer needle 2
  • the outer diameter changing portions 42 and 43 are caught on the leading edge of the slit 81 of the seal member 8 to be described later, the leading edge of the inner needle passage 911 of the protector body 91, etc.
  • the operation of removing the inner needle 4 from the outer needle 2 can be performed more smoothly and reliably.
  • each of the outer diameter changing portions 42 and 43 has a step that is inevitably formed when a groove 44 described later, which may be formed when the inner needle 4 is manufactured, is formed. It may be used.
  • the outer diameter of the maximum outer diameter portion 4a is set to be substantially equal to the inner diameter of the outer needle 2, and the inner needle 4 is in close contact with the inner surface of the outer needle 2 with the inner needle 4 inserted into the outer needle 2.
  • a groove (flow channel) 44 is formed to be recessed along the longitudinal direction of the inner needle 4 on the outer peripheral portion of the maximum outer diameter portion 4a (tip portion). From the groove 44, the tip opening 22 of the outer needle 2 and the inside 31 of the outer needle knob 3 communicate with each other with the inner needle 4 inserted into the outer needle 2 (assembled state).
  • the groove 44 functions as a blood fluid (body fluid) flow path when, for example, a blood vessel is punctured. This ensures that blood flashback is confirmed.
  • Examples of the constituent material of the inner needle 4 include metal materials such as stainless steel, aluminum, aluminum alloy, titanium, and titanium alloy.
  • the inner needle 4 and 5 are fixed (fixed) to the proximal end portion of the inner needle 4.
  • the inner needle hub 5 includes a fixing portion 51 for fixing the inner needle 4 and a cover portion 52 provided on the outer peripheral side of the fixing portion 51.
  • the fixing portion 51 and the cover portion 52 are preferably formed integrally.
  • the tube 7 is disposed between the fixed portion 51 and the cover portion 52 in the upright position. That is, the tube 7 is inserted through the inner needle knob 5 in the assembled state. This prevents the tube 7 from interfering with the operation of the indwelling needle assembly 1.
  • the cover portion 52 is provided with a pair of guides 523 and 523 for guiding the tube 7 (see Figs. 1 to 3).
  • This guide 523 constitutes the side wall (side part) of the cover part 52, and the central axis O force at the distal end of the tube 7
  • Examples of the method for fixing the inner needle 4 to the inner needle No. 5 and the lock 5 include a method such as fitting, force squeezing, fusing, adhesion using an adhesive, or a method using these in combination. It is done.
  • the inner needle 4 is hollow, for example, it is necessary to seal so that blood that flows backward when puncturing a blood vessel does not jump out of the proximal end of the inner needle 4.
  • a flange 522 may be formed on the outer periphery of the distal end of the inner needle hub 5.
  • the inner needle No. 5 and the outer needle No. 3 mentioned above are preferably made of transparent (colorless and transparent), colored transparent or translucent grease, and have internal visibility. Is secured. Thereby, when the outer needle 2 secures a blood vessel, the blood flowing in through the groove 44 of the inner needle 4 described above and the liquid such as the drug solution Q from the infusion line can be visually confirmed.
  • the constituent materials of the outer needle hub 3, the inner needle knob 5 and the wings 6a, 6b are not particularly limited, and examples thereof include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, and ethylene acetate butyl copolymer, Various types of resin materials such as polyurethane, polyamide, polyester, polycarbonate, polysalt vinyl are listed.
  • the tube 7 has flexibility, and as described above, one end thereof is connected to the base end portion of the outer needle knob 3.
  • a connector 72 is attached to the other end (base end) of the tube 7.
  • the connector 72 is connected to, for example, a connector attached to an end of an infusion line for supplying an infusion solution (medical solution) to be administered, a mouth portion (tip portion) of a syringe containing the medicinal solution, and the like.
  • a soft resin material As a constituent material of the tube 7, a soft resin material can be used.
  • the soft resin material is not particularly limited, and examples thereof include polyolefins such as polyethylene, polypropylene, and ethylene acetate copolymer, polychlorinated butyl, polybutadiene, polyamide, polyester, and silicon. Among them, it is particularly preferable to use polybutadiene.
  • polybutadiene is used as the constituent material of the tube 7, it is excellent in moderate flexibility, chemical resistance, and chemical adsorption prevention.
  • the tube 7 (buffer portion 30) is made of a soft resin material as described above. In this case, the hardness of the resin material is, for example, preferably less than or equal to Shore D55. Preferred is Shore D30-45.
  • the buffer 30 is easily and surely expanded when blood flows in, so that the flashback can be confirmed with certainty. There is.
  • the indwelling needle assembly 1 has a cylindrical (block-shaped) seal member 8 in the inside 31 of the outer needle knob 3 (see Fig. 9).
  • a slit 81 penetrating along the longitudinal direction is formed in the approximate center of the seal member 8.
  • the slit 81 has a single character shape. Accordingly, the closed slit 81 can be easily opened, and thus the inner needle 4 can smoothly pass through the seal member 8 (slit 81).
  • the sealing member 8 is closed by the inertia force of the sealing member 8 itself. It has a self-occlusion property. As a result, when the inner needle 4 is removed, it is possible to prevent the leakage of the base force of the outer needle hub 3 and to maintain the sterility within the outer needle knob 3.
  • the minimum outer diameter portion 4c of the inner needle 4 is positioned in the slit 81.
  • the sealing member 8 slit 81
  • Examples of the constituent material of the seal member 8 include natural rubber, isoprene rubber, butyl rubber, butadiene rubber, styrene butadiene rubber, urethane rubber, -tolyl rubber, acrylic rubber, fluorine rubber, and silicone rubber.
  • Various elastic materials such as various rubber materials (particularly vulcanized), various thermoplastic elastomers such as urethane, polyester, polyamide, olefin and styrene, and mixtures thereof can be mentioned.
  • a flow path 82 is formed in the seal member 8 at a location different from the slit 81.
  • the flow channel 82 is open at the front end surface and the side surface of the seal member 8 and is substantially L-shaped.
  • Fig. 1 also in Fig. 2, Fig. 3, Fig. 7 and Fig. 8
  • Fig. 1 also in Fig. 2, Fig. 3, Fig. 7 and Fig. 8
  • the buffer part (expansion part) 30 (buffer part) which comprises a part is provided.
  • the buffer portion 30 increases in volume as its inner diameter increases (see FIGS. 2 and 3).
  • the indwelling needle assembly 1 in the assembled state is filled with the chemical Q up to the vicinity of the front end opening 22 of the outer needle 2 through the tube 7, that is, in the priming state,
  • the drug solution Q is pushed by the blood (blood pressure) trying to flow into the outer needle 2.
  • the chemical solution Q escapes (enters) into the buffer portion 30, and as a result, the buffer portion 30 expands in diameter when trying to receive (store) the chemical solution Q that has escaped, that is, The volume of the buffer 30 increases.
  • Such a buffer part 30 is preferably made of a soft resin material.
  • the soft resin material is not particularly limited, and for example, the materials mentioned in the description of the tube 7 can be used.
  • the buffer part 30 can be easily deformed, that is, the volume can be easily increased, and therefore the chemical Q can easily escape into the buffer part 30.
  • blood easily flows in, that is, the blood inflow is surely promoted, so that the flashback can be confirmed more reliably.
  • the buffer portion 30 is more flexible (has flexibility) than the respective tubes 7 on the distal end portion 301 side and the proximal end portion 302 side. Further, the buffer portion 30 has a thickness t thinner than the thickness t of each tube 7 on the distal end portion 301 side and the proximal end portion 302 side. Is preferred.
  • the buffer portion 30 can be easily deformed (expanded), and therefore the chemical Q can easily escape into the buffer portion 30. . This ensures that the inflow of blood is promoted, and thus flashback can be more reliably confirmed.
  • the buffer unit 30 is set (configured) so that the drug solution Q can enter to such an extent that the inflowing blood (flashback) can be confirmed.
  • the amount of the chemical solution Q is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 15 / z L, and more preferably 0.1 to 5. O / z L, for example.
  • the ratio of the buffer portion 30 to the tube 7 can be set small, and therefore the increase in the length (full length) of the tube 7 can be suppressed.
  • the amount of blood necessary for confirming priming can be suppressed.
  • the configuration of the indwelling needle assembly 1 is simplified, and the number of parts constituting the indwelling needle assembly 1 is increased. It can be suppressed. Thereby, the cost of manufacturing the indwelling needle assembly 1 can be suppressed.
  • the indwelling needle assembly 1 is provided with the buffer portion 30.
  • the drug solution Q is pushed by the blood (blood pressure) that is about to flow into the outer needle 2, but at this time, the entire tube 7 is not expanded in diameter.
  • the buffer portion 30 provided in the tube 7 is configured to preferentially expand the diameter.
  • the buffer portion 30 is positively provided partially. The reason is that even a hard and thick tube to which kink resistance is imparted can provide a chemical solution while maintaining kink resistance by partially providing the buffer portion 30.
  • the entire tube 7 may be used as the buffer section 30.
  • the structure of the tube 7 becomes easy. Further, since the tube 7 can be manufactured with a single material and the same inner and outer diameters, the manufacturing cost can be suppressed (reduced).
  • the buffer section 30 is formed separately from the tube 7.
  • the buffer portion 30 needs to be fixed to the tube 7.
  • the fixing method is not particularly limited. For example, fusion (heat fusion, high frequency fusion, etc.), adhesion with an adhesive, etc. This method can be used.
  • the buffer portion 30 is a force configured separately from the tube 7 as described above, and is not limited thereto, and may be formed integrally with the tube 7.
  • the indwelling needle assembly 1 has a protector 9 that covers at least the needle tip 41 of the inner needle 4 when the inner needle 4 is removed from the outer needle 2.
  • the protector 9 will be described below.
  • the protector 9 includes a protector body 91 whose outer shape is substantially a rectangular parallelepiped, and shutter means 92 provided in the protector body 91. And.
  • An inner needle passage 911 through which the inner needle 4 is threaded is formed substantially through the protector main body 91 along the longitudinal direction of the protector main body 91.
  • the cross-sectional shape of the inner needle passage 911 is almost circular, and its inner diameter is set equal to or slightly larger than the outer diameter of the maximum outer diameter portion 4a of the inner needle 4! RU
  • a recess 912 is formed in the inner wall (the surface facing the inner needle passage 911) on the distal end side of the protector body 91.
  • shutter means 92 is accommodated.
  • the shutter means 92 includes a block-shaped shutter member 921 and a coil panel (biasing means) 922 that urges the shutter member 921 toward the inner needle passage 911 side.
  • the shutter means 92 has a first posture in which most of the shutter means 92 is retracted into the recess 912 and the inner needle 4 can be passed through the inner needle passage 911 (the posture shown in Figs. 2 and 3). Then, a part of the shutter member 921 enters the inner needle passage 911 and can be displaced to the second posture (the posture shown in FIG. 4) that prevents the needle tip 41 of the inner needle 4 from passing through.
  • the needle tip 41 of the inner needle 4 after use can be covered quickly and safely with a simple operation, and it is covered by the action of the shutter means 92.
  • the needle tip 4 1 does not protrude the tip force of the protector 9 (the protector body 91). For this reason, when the inner needle 4 etc. is disposed of, the accident that the operator etc. accidentally stabs a finger etc. with the needle tip 41 is prevented, and safety is high.
  • the protector 9 is almost entirely covered with both the outer needle knob 3 and the inner needle knob 5. This allows the outer needle 2 and inner needle 4 to be punctured. Since the protector 9 does not get in the way, the operation can be performed more reliably. Note that almost all of the protector 9 is covered with either the outer needle hub 3 or the inner needle hub 5! /.
  • the protector 9 is configured to be positioned on the proximal end side with respect to the seal member 8 in the assembled state. Accordingly, when the inner needle 4 is removed from the outer needle 2, it is not necessary to pass the protector 9 through the slit 81 of the seal member 8, so that the operation can be performed more easily and reliably. In addition, with such a configuration, since the total length of the inner needle 4 can be set shorter, there is an advantage that the portion of the indwelling needle solid 1 excluding the tube 7 can be downsized.
  • the indwelling needle assembly 1 is provided with a drop-off prevention device that prevents the protector 9 from dropping from the needle tip 41 when the protector 9 covers the needle tip 41. It has a connecting member 20 as a means.
  • This connecting member 20 is configured to connect the protector 9 and the inner needle knob 5. As a result, the protector 9 is reliably prevented from falling off the inner needle knob 5 (needle tip 41) force, so that the protector 9 can be reliably maintained in a state of covering the needle tip 41. For this reason, when the inner needle 4 and the like are disposed of, an accident that the operator accidentally stabs a finger or the like with the needle tip 41 is reliably prevented, and safety is high.
  • the connecting member 20 has an accordion shape, and is thus extendable. Such a connecting member 20 contracts in an assembled state, that is, is folded, and expands in a state where the inner needle 4 is removed from the outer needle 2 (the state shown in FIGS. 7 and 8), that is, deployed. To do.
  • Such a connecting member 20 contracts in the assembled state, and is housed in the inner needle hub 5 in the contracted state. Thereby, the connecting member 20 does not get in the way during the puncturing operation, and the operability of the indwelling needle assembly 1 is improved. In addition, the indwelling needle assembly 1 can be reduced in size.
  • the inner needle 4 penetrates the connecting member 20 in a state where the connecting member 20 is contracted and extended.
  • the inner needle 4 functions as a guide for the connecting member 20 when the connecting member 20 expands and contracts. Therefore, for example, when the indwelling needle assembly 1 is in an assembled state (manufactured), the connecting member 20 contracts unintentionally, that is, is accommodated in the inner needle hub 5. It is possible to reliably prevent shrinkage without being paid.
  • such an indwelling needle assembly 1 includes a fixing means for fixing the protector 9 to the outer needle knob 3 in the assembled state, and the protector 9 has at least the needle tip 41 of the inner needle 4.
  • the inner needle 4 has an engaging means (movement restricting means) for restricting the movement of the inner needle 4 with respect to the protector 9 in the direction opposite to the needle tip 41.
  • a through hole 913 is formed on the base end side of the concave portion 912. At the left end of this through hole 913 in FIG. It is formed.
  • a fixing pin 10 having a flange portion 11 at the right end in FIG. 2 (same as in FIG. 3) is passed through in a state where the coil panel 12 is housed. In this state, the coil panel 12 is in contact with the convex portion 914 at the left end and the flange portion 11 at the right end in FIG.
  • a through hole 35 into which the fixing pin 10 can be inserted is formed at the base end portion of the left side wall portion in Fig. 2 of the outer needle knob 3.
  • the fixing means for fixing the protector 9 to the outer needle knob 3 is mainly constituted by the through hole 913, the fixing pin 10, the coil panel 12 and the inner needle 4. It has been done.
  • the fixing means is activated. That is, in a state where the shutter means 92 is activated, the protector 9 is fixed to the outer needle knob 3 by the fixing means. With such a configuration, when the protector 9 is not fixed to the outer needle knob 3, the shutter means 92 operates reliably. It is possible to more reliably prevent accidents in which a person or the like accidentally stabs a finger or the like with the needle tip 41.
  • a reduced diameter portion 915 in which the inner needle passage 911 is reduced in diameter is formed.
  • the inner diameter of the reduced diameter portion 915 is set smaller than the outer diameter of the maximum outer diameter portion 4a which is larger than the outer diameter of the intermediate outer diameter portion 4b and the minimum outer diameter portion 4c of the inner needle 4.
  • the minimum outer diameter portion 4c, the second outer diameter changing portion 43, and the intermediate outer diameter portion 4b are able to pass through the reduced diameter portion 915.
  • the first outer diameter changing portion 42 cannot pass through the reduced diameter portion 915 and engages with the reduced diameter portion 915 (see FIG. 5).
  • the first outer diameter changing portion 42 and the reduced diameter portion 915 constitute an engaging means for engaging the inner needle 4 and the protector 9.
  • the first outer diameter changing portion 42 and the reduced diameter portion 915 are formed on the inner needle 4 and the protector 9, respectively, so that the configuration is simple and the number of parts is not increased. Contributes to reducing the diameter.
  • the tube 7 is connected to the proximal end portion of the outer needle knob 3, and in the assembled state, the outer needle
  • the center axis O of 2 and the center axis O at the tip of the tube 7 are configured to be substantially parallel.
  • the tube 7 projects the proximal end force of the outer needle knob 3 in the proximal direction.
  • the tube 7 protrudes above the outer needle knob 3, when the outer needle 2 is fixed to the patient when the outer needle 2 is placed in the patient's blood vessel or the like, the tube 7 May be bent (kink).
  • the tube 7 protrudes to the side or upward of the outer metal knob 3, the tube 7 is moved when the outer needle 2 is advanced into the blood vessel after the outer metal 2 enters the blood vessel. To avoid pinching, it is necessary to grip the inner needle 5 and the bush 5 through the tube 7, and the operation becomes complicated.
  • the tube 7 protrudes in the proximal direction of the outer needle hub 3 and is covered with the inner needles 5 and 5 as described above. Excellent operability without inconvenience.
  • the indwelling needle assembly 1 is set in an assembled state, and a connector previously attached to the end of the infusion line is connected to the connector 72 so that the medicinal solution Q (infusion solution) can be supplied from the infusion line.
  • a predetermined location on the tube 7 or the infusion line is sandwiched by, for example, a clamp (an example of a channel opening / closing means), and the lumen is closed.
  • the drug solution Q introduced into the outer needle hub 3 fills the space on the distal end side with respect to the flow path 32, the flow path 82, and the seal member 8 inside the outer needle hub 3, and the distal end of the outer needle 2 Introduced up to the opening 22, the indwelling needle assembly 1 (outer needle 2) is primed by the chemical solution Q.
  • the tube 7 is connected to the proximal end portion of the outer needle hub 3, and in the assembled state, the central axis O of the outer needle 2 and the tube 7 The central axis O at the tip is almost parallel. For this reason, the outer needle 2 and the inner needle 4
  • the tube 7 When puncturing, the tube 7 does not get in the way and is excellent in operability.
  • the shirter means 92 operates reliably, so that when the inner needle 4 is disposed of, the worker Accidents such as accidental puncture of fingers with the needle tip 41 can be prevented more reliably.
  • center needle 0 of the outer needle 2 and the center axis on the distal end side of the tube 7 are also connected to the inner needle knob 5 when performing the series of operations in the steps [5] to [9].
  • These guides 523 are almost parallel so that these operations can be performed smoothly and reliably.
  • the needle tip 41 of the inner needle 4 is covered with the protector 9, and in particular, the needle tip 41 moves beyond the shutter means 92 to the tip side, and the tip force of the protector 9 also protrudes. As a result, there is no accident that a person who disposes of the item accidentally stabs a finger or the like with the needle tip 41.
  • the drug solution Q supplied from the infusion line is injected into the patient's blood vessel through the lumens of the connector 72, the tube 7, the outer needle hub 3 and the outer needle 2.
  • FIGS. 10 and 11 are partial longitudinal sectional views of the indwelling needle assembly (second embodiment) of the present invention, respectively.
  • the present embodiment is the same as the first embodiment except that the configuration of the buffer portion is different.
  • the outer needle knob 3 is provided with a cylindrical convex portion (connecting portion) 37 protruding from the side portion thereof.
  • the convex portion 37 communicates with the flow path 32 (inner 31) of the outer needle hub 3.
  • the tube 36 is made of a hard material and is bent in an L shape.
  • the tube 36 has a lumen 3
  • the constituent material of the pipe body 36 is not particularly limited, but the outer needle hub of the first embodiment is not limited.
  • the buffer portion 30A is connected (provided) to the other end portion 363 of the tube body 36 as described above.
  • the buffer portion 30A has a flexible shape, that is, a bag shape made of a soft grease material.
  • the buffer portion 30A is connected to the flow path 3 of the outer needle hub 3 via the pipe body 36 and the convex portion 37.
  • the buffer portion 30A is provided in the outer needle knob 3, there is an advantage that the entire flow path including the tube 7 can be formed (configured) from a material without expansion and contraction.
  • the tube 36 is closed with a clamp or the like after indwelling, thereby eliminating the expansion and contraction of the entire flow path including the tube 7, and There is an advantage that blood pressure monitoring can be performed accurately.
  • the pipe body 36 is formed separately from the outer needle hub 3, but it is formed integrally with the outer needle knob 3! .
  • FIG. 12 is a partial longitudinal sectional view of an indwelling needle assembly (third embodiment) according to the present invention.
  • the present embodiment is the same as the first embodiment except that the configuration of the buffer portion is different.
  • the indwelling needle ⁇ & three-dimensional 1B shown in FIG. 12 is configured so that the middle of the flow path 32 of the outer needle No. 3 is expanded (hereinafter, the portion configured to expand is referred to as “buffer”). Part (expansion part) 30BJ).
  • the buffer portion 30B is set to be thinner than its peripheral portion.
  • the volume of the buffer portion 30B increases as its inner peripheral surface expands.
  • the buffer portion 30B is provided with the outer needle hub 3 even when the buffer portion (expanded diameter portion) cannot be provided in the tube 7.
  • the buffer portion 30B can be provided on the indwelling needle assembly 1B.
  • the buffer portion 30B is not limited to be set to be thinner than the surrounding portion, for example, a material that is more flexible than the peripheral portion of the buffer portion 30B, that is, It may be composed of a soft resin material.
  • the soft resin material is not particularly limited, and examples thereof include olefins such as polyethylene, polypropylene, and ethylene vinyl acetate copolymer, polyvinyl chloride, polybutadiene, polyamide, and polyester.
  • FIG. 13 is a partial longitudinal sectional view of an indwelling needle assembly (fourth embodiment) according to the present invention.
  • the present embodiment is the same as the first embodiment except that the configuration of the buffer portion is different.
  • a connector 72C is connected to the proximal end portion of the tube 7 of the indwelling needle assembly 1C shown in FIG.
  • a part of the connector 72C is configured so that the middle of the lumen 74 is expanded (hereinafter referred to as "the inner part 74")
  • the part configured to expand 30CJ t ⁇ ⁇ ).
  • the buffer portion 30C is set to be thinner than its peripheral portion.
  • the volume of the buffer portion 30C increases as its inner peripheral surface expands.
  • the buffer portion 30C is connected to the connector 72C even when the buffer portion (expanded portion) cannot be provided in the tube 7.
  • the buffer portion 30C can be provided in the indwelling needle assembly 1C.
  • the buffer portion 30C is not limited to be set to be thinner than the surrounding portion, for example, a material that is more flexible than the peripheral portion of the buffer portion 30C, that is, It may be composed of a soft resin material.
  • This soft greaves material is particularly limited However, examples thereof include olefins such as polyethylene, polypropylene, and ethylene acetate butyl copolymer, polyvinyl chloride, polybutadiene, polyamide, and polyester.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a fifth embodiment of the indwelling needle assembly of the present invention.
  • FIG. 14 is a side view (partial longitudinal sectional view) of the indwelling needle assembly shown in FIG. 14 when the protector is mounted
  • FIG. 16 is a sectional view taken along the line BB in FIG.
  • the indwelling needle assembly further includes a protector.
  • the indwelling needle assembly 1D shown in Figs. 14 to 16 is configured such that the distal end portion of the inner needle knob 5 and the proximal end portion of the outer needle knob 3 are fitted.
  • the indwelling needle assembly 1D has a protector 40 that covers the needle tip 41 protruding from the distal end opening 22 of the outer needle 2 in the assembled state.
  • the protector 40 is attached to the indwelling needle assembly 1D in an assembled state (hereinafter, this state is referred to as “attached state”).
  • this state is referred to as “attached state”.
  • the needle tip 41 is protected or an operator This contributes to preventing fingers from being stuck at the needle tip 41 by mistake.
  • the protector 40 includes a protector main body 401, a mounting portion 402 that is mounted on the inner needle hub 5, and a connection that connects the protector main body 401 and the mounting portion 402. Part 403.
  • the protector body 401 is composed of a tubular body (see Fig. 15).
  • This protector body 401 (tubular body) can be accommodated (covered) in the hollow portion (inside) 404 from the needle tip 41 of the inner needle 4 to the vicinity of the proximal end portion of the outer needle 2 in the mounted state. This ensures that, for example, the indwelling needle assembly 1D force in the attached state touches the needle tip 41 of the inner needle 4 and the outer needle 2 when the protector 40 is removed. It can be really prevented.
  • the inner needle 4 is displaced with respect to the outer needle 2, that is, the needle tip 41 is moved into the outer needle 2.
  • the indwelling needle ⁇ astereoscopic 1D may become unusable (cannot puncture).
  • a mounting portion 402 is provided via a connecting portion 403.
  • the mounting portion 402 is a portion that is mounted by being engaged with the inner needles 5 and 5 of the indwelling needle assembly 1D in the assembled state.
  • the mounting portion 402 has a portion having a substantially C-shaped (U-shaped) cross-sectional shape, and this portion is the inner needle in the direction of the arrow in the figure. It functions as a pair of clamping parts 405 that clamp the guide 523 (side surface) of the knob 5. When the holding portion 405 holds the guide 523 of the inner needle knob 5, the mounting portion 402 is engaged with the inner needle knob 5.
  • the sandwiching portion 405 can be inertially deformed in the direction of the arrow in FIG. As a result, the clamping portion 405 can securely clamp (tighten) the inner needle knob 5 (guide 523), and thus the mounting state can be reliably maintained. Accordingly, it is possible to prevent the mounting portion 402 from easily disengaging from the inner needle No. 5 and the protector 40 from unintentionally releasing the indwelling needle assembly 1D force.
  • the protector 40 can be connected to the inner needle 4, the inner needle hub 5, and the outer needle only by releasing the engagement.
  • the needle 2 and the outer needle hub 3 become free. If the protector 40 in this state is moved in the distal direction, the protector 40 can be removed.
  • the “free state” means that even if the protector 40 is moved, it is not pulled (not accompanied) by the other part (for example, the inner needle 4, the inner needle hub 5, the outer needle 2, the outer Needle hub 3) is prevented from moving in the same way as protector 40! Uh.
  • the protector 40 when the protector 40 is removed, the protector 40 is in a state where the force of the outer needle hub 3 (outer needle 2) is also free, and accordingly, as the protector 40 moves in the distal direction. Similarly, the outer needle knob 3 is also prevented from moving in the distal direction. As a result, the inner needle 4 When the position of the outer needle 2 is displaced, that is, the needle tip 41 protruding from the distal end opening 22 of the outer needle 2 is retracted into the outer needle 2, and the indwelling needle assembly 1D cannot be used (cannot puncture). Can be reliably prevented.
  • the mounting portion 402 has a central axis O of the protector body 401 (pipe).
  • the mounting portion 402 is positioned on the outer peripheral side of the inner needle knob 5 in the mounted state, that is, the mounting portion 402 is separated from the outer needle knob 3 and the hub 3. Will be located. This reduces the risk of touching the outer needle hub 3 when the mounting portion 40 2 is removed from the inner needle hub 3. Accordingly, the positional deviation of the inner needle 4 from the outer needle 2 caused by touching the outer needle hub 3 is reduced. It can be prevented more reliably.
  • the connecting portion 403 covers at least a part of the outer needle hub 3 (in the configuration shown, the portion on the mounting portion 402 side of the outer needle hub 3). Is functioning. This reduces the possibility of touching the outer needle hub 3 when the protector 40 (mounting portion 402) is removed, thereby preventing the positional deviation more reliably.
  • the connecting portion 403 is provided to be inclined with respect to the central axis O of the protector body 401.
  • the protector 40 can be engaged with (attached to) the inner needle hub 5 beyond the outer needle knob 3. Therefore, not only when the protector 40 is removed, but also when the protector 40 is attached, the protector 40 is in a free state with respect to the outer needle knob 3, and the positional deviation can be prevented more reliably.
  • This operation method includes the following two methods.
  • the protector body 401 and the inner needle knob 5 are pulled in opposite directions, that is, the protector body 401 is pulled in the distal direction and the inner needle hub 5 is pulled in the proximal direction.
  • the protector 40 can be removed by such an operation method.
  • this fitting force is preferably set to be larger than the engaging force (fixing force) of the mounting portion 402 with respect to the inner needle hub 5.
  • the method (means) for setting the fitting force to be larger than the engagement force is not particularly limited.
  • the distal end portion of the inner needle knob 5 and the proximal end portion of the outer needle knob 3 are mutually connected.
  • There is a method of roughening the mating surfaces for example, providing minute irregularities).
  • the inner needle hub 5 is grasped with the right hand or the left hand (right hand in the figure), that is, with one hand. Then, the finger (right index finger in the drawing) of the right hand is applied to the finger pad 406 formed on the mounting portion 402. In this state, the mounting portion 402 (finger rest portion 406) is pressed in the distal direction. As a result, the pressing force from the index finger is transmitted to the connecting portion 403, and the protector body 401 (the protector 40) is detached (detached).
  • the protector main body 401 is gripped. However, in this operation method, it is not necessary, so after the protector 40 is removed, the protector 40 is gripped as in the operation method 1. The risk of the touching hand touching the outer needle 2 or the inner needle 4 is reduced.
  • the finger rest 406 is preferably roughened (for example, provided with minute irregularities). This prevents the finger from slipping from the finger pad 406 when the finger pad 406 is pressed with the finger, so that the protector 40 is reliably moved in the distal direction, that is, the protector 40 is securely removed. Can do.
  • the mounting portion 402 has a pair of sandwiching portions 405, but the present invention is not limited to this.
  • the mounting portion 402 may have a plurality of pairs of sandwiching portions 405.
  • the constituent material of the protector 40 is not particularly limited !, but, for example, polyolefins such as polyethylene, polypropylene, ethylene acetate butyl copolymer, polyurethane, polyamide, polyester, polycarbonate, polychlorinated butyl, etc.
  • polyolefins such as polyethylene, polypropylene, ethylene acetate butyl copolymer, polyurethane, polyamide, polyester, polycarbonate, polychlorinated butyl, etc.
  • Various types of grease materials I can get lost.
  • the method of engaging the mounting portion 402 of the protector 40 in the mounted state with respect to the inner needles 5 and 5 is not limited to this, but is not limited thereto, for example, a method of fitting or a method of concavity and convexity joining.
  • a method of relatively weak adhesion, a method of welding, or a method of winding the mounting portion 402 and the inner needle knob 5 with a film or a seal may be used.
  • the indwelling needle assembly of the present invention has been described with respect to the illustrated embodiment, the present invention is not limited to this, and each part constituting the indwelling needle assembly performs the same function. It can be replaced with any possible configuration. Arbitrary components may be added.
  • the indwelling needle assembly of the present invention is not limited to be used by being inserted into a blood vessel, and is used by being inserted into, for example, the abdominal cavity, thoracic cavity, lymphatic vessel, spinal canal, or the like. Apply to things.
  • the shape of the slit of the seal member is not limited to a single character, and may be, for example, a cross, Y, T (t), or H.
  • the seal member is not limited to the one provided with the slit that is opened in a natural state, and may be provided with, for example, a hole. In this case, the hole is blocked. It is preferable to compress the seal member to such a state and prepare it for the outer needle knob.
  • a cap attached to the proximal end portion of the outer needle knob may be provided. Thereby, it is possible to more reliably prevent liquid leakage from the proximal end of the outer needle hub.
  • This cap may be formed integrally with the outer needle knob or may be a separate body from the outer needle hub.
  • the method of fixing the cap to the outer needle knob may be any method such as a friction method or a hook method.
  • the connector provided at the end of the tube is not particularly limited, and examples thereof include a one-dollarless connector described in JP 2005-261931 A and a three-way cock.
  • what is provided at the end of the tube is not limited to the above connector, and may be, for example, a cap, an air filter, or the like.
  • these connectors, caps, and air filters are connected to the tube. It can be appropriately replaced with the end of the groove.
  • the liquid to be filled in the indwelling needle assembly is not limited to a chemical solution, but may be blood for blood transfusion, for example.
  • the indwelling needle assembly of the present invention is an indwelling needle assembly for puncturing and indwelling a blood vessel, which is fixed to an inner needle having a sharp needle tip at a distal end and a proximal end portion of the inner needle.
  • An inner needle hub a hollow outer needle through which the inner needle is inserted, an outer needle hub fixed to a proximal end portion of the outer needle, and a proximal end portion or a side portion of the outer needle hub, An opening provided so as to communicate with the inner lumen of the outer needle, a hole provided in the outer needle hub, through which the inner needle can be passed, and when the inserted inner needle is removed.
  • the inner needle and the outer needle are inserted into the blood vessel in a state in which the seal member for closing the hole is inserted into the outer needle and the inner needle is inserted into the outer needle and liquid is filled up to the vicinity of the distal end opening of the outer needle through the opening.
  • the indwelling needle assembly of the present invention has industrial applicability.

Abstract

 留置針組立体は、血管に穿刺し、留置する留置針組立体であって、先端に鋭利な針先を有する内針と、内針の基端部に固定された内針ハブと、内針が挿通される中空の外針と、外針の基端部に固定された外針ハブと、外針ハブの基端部または側方部に、外針の内腔と連通するように設けられた開口と、外針ハブに設けられ、内針を挿通可能な孔が形成され、かつ、挿通された内針を抜去した際に孔が閉塞するシール部材と、内針を外針に挿通し、開口を経て外針の先端開口付近にまで液体を充填した状態で、内針および外針を血管に穿刺したとき、外針の先端開口から流入した血液を外部から視認可能な視認部と、容積が増大することにより、充填された液体を逃す緩衝部とを有している。この留置針組立体では、緩衝部に充填された液体が逃げることにより、血液の流入が促進される。

Description

明 細 書
留置針組立体
技術分野
[0001] 本発明は、例えば輸液の際に血管に穿刺し、留置する留置針組立体に関する。
背景技術
[0002] 患者に対し輸液を行う際などには、輸液ラインと接続される留置針を患者の血管に 穿刺し、留置してこれを行う。
[0003] このような留置針は、中空の外針と、外針の基端に固着された外針ハブと、外針内 に挿入され、先端に鋭利な針先を有する内針と、内針の基端に固着された内針ハブ とで構成されている(例えば、特開平 10— 179734号公報(以下、この公開公報を「 特許文献 1」と言う)、特開平 10— 179734号公報 (以下、この公開公報を「特許文献 2」と言う)参照)。
[0004] この留置針を患者の血管に穿刺する際には、内針を外針内に挿入し、内針の針先 を外針の先端力 突出させた組立状態で穿刺操作を行う。この組立状態では、通常
、外針ノヽブに輸液ラインのコネクタが接続されて 、る。
[0005] そして、内針の針先が血管内に到達すると、針先の開口より流入した血液は、内針 の内腔を通り、透明な内針ノヽブの内部に流入する(フラッシュバック)。これにより、内 針が血管を確保したことが確認 (視認)できる。
[0006] このフラッシュバックを確認したら、外針を進め、外針の先端部を血管内に挿入 (穿 刺)する。
[0007] 次 ヽで、外針を手で把持しつつ、内針を外針力も抜き取る。そして、接続された輸 液ラインおよび外針を介して輸液剤を投与する。
[0008] さて、特許文献 1に記載の留置針組立体では、前記穿刺操作をする際に、輸液ライ ンからの液体 (例えば薬液)が外針の先端開口にまで充填された状態、すなわち、プ ライミング状態として穿刺操作を行う場合、外針の先端開口から血液が流入するのを 、前記先端開口付近に存在する液体が阻止するおそれがある。このため、フラッシュ バックが行われ難い、または、行われてもその程度が不十分であった。従って、当該 フラッシュバックを確認するのが困難であった。
[0009] また、特許文献 2に記載の留置針組立体 (組立状態)には、通常、未使用状態で、 プロテクタが装着されている。一般的なプロテクタは、組立状態で突出した針先から 外針の基端部付近までを覆う管体で構成されている。このプロテクタは、その基端部 が外針の基端部付近 (外針ノヽブとの境界付近)に嵌合することにより、留置針組立体 に装着される。
[0010] プロテクタが装着された留置針組立体を使用するとき、すなわち、留置針組立体か らプロテクタを外そうとするときには、内針ハブおよびプロテクタをそれぞれ把持して、 これらを互 ヽに反対方向に引張る。
[0011] し力しながら、このような留置針組立体では、内針ハブ(内針)の外針ハブ (外針)に 対する位置を固定する手段 (位置決め手段)が特に設けられていない、また、プロテ クタと外針との嵌合力が強いため、プロテクタが外れる以前に、プロテクタに加わった 引張力が外針ノ、ブに伝わり、結果、外針ノ、ブと内針ノ、ブとが離間する。このため、内 針の外針に対する位置ズレが生じる、すなわち、外針の先端開口力も突出していた 針先が外針内に引っ込んでしまい、留置針組立体が使用不可能 (穿刺不可能)とな るおそれがあった。
発明の開示
[0012] 本発明の第 1の目的は、内針を外針に挿通し、外針の先端開口付近にまで液体を 充填した状態で、内針および外針を血管に穿刺したとき、フラッシュバックを確実に 確認することができる留置針組立体を提供することにある。また、本発明の第 2の目 的は、プロテクタを外すとき、内針の外針に対する位置ズレが生じるのを確実に防止 することができる留置針組立体を提供することにある。
[0013] 上記第 1の目的を達成するために、本発明は、
血管に穿刺し、留置する留置針組立体であって、
先端に鋭利な針先を有する内針と、
前記内針の基端部に固定された内針ハブと、
前記内針が挿通される中空の外針と、
前記外針の基端部に固定された外針ノ、ブと、 前記外針ノ、ブの基端部または側方部に、前記外針の内腔と連通するように設けら れた開口と、
前記外針ハブに設けられ、前記内針を揷通可能な孔が形成され、かつ、挿通され た内針を抜去した際に前記孔が閉塞するシール部材と、
前記内針を前記外針に挿通し、前記開口を経て前記外針の先端開口付近にまで 液体を充填した状態で、前記内針および前記外針を血管に穿刺したとき、前記外針 の先端開口から流入した血液を外部から視認可能な視認部と、
容積が増大することにより、前記充填された液体を逃す緩衝部とを有し、 前記緩衝部に前記充填された液体が逃げることにより、前記血液の流入が促進さ れることを特徴とすることを特徴とする留置針組立体である。
[0014] このような本発明によれば、内針を外針に挿通し、外針の先端開口付近にまで液体 を充填した状態で、内針および外針を血管に穿刺したとき、フラッシュバックを確実に ½認することができる。
[0015] また、本発明の留置針組立体では、前記開口には、チューブが接続されて 、るの が好ましい。
[0016] これにより、チューブを介して、外針に薬液等の液体を供給することができる。
[0017] また、本発明の留置針組立体では、前記緩衝部は、前記チューブに設けられて ヽ るのが好ましい。
[0018] これにより、血液が外針を介して留置針組立体内に入り込む余地が生じるため、血 液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0019] また、本発明の留置針組立体では、前記緩衝部は、前記チューブの少なくとも一部 が拡径し得る拡径部であるのが好まし 、。
[0020] これにより、血液が外針を介して留置針組立体内に入り込む余地が生じるため、血 液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0021] また、本発明の留置針組立体では、前記緩衝部は、前記外針ハブに設けられて ヽ るのが好ましい。
[0022] これにより、液体の流路を構成する部位全体を伸縮のな!ヽ材料で形成 (構成)する ことができる。 [0023] また、本発明の留置針組立体では、前記緩衝部は、可撓性を有する袋状のもので あるのが好ましい。
[0024] これにより、血液が外針を介して留置針組立体内に入り込む余地が生じるため、血 液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0025] また、本発明の留置針組立体では、前記外針ノ、ブには、その前記内腔に連通する 、硬質な管体が接続されており、該管体を介して、前記緩衝部が設けられているのが 好ましい。
[0026] これにより、血液が外針を介して留置針組立体内に入り込む余地が生じるため、血 液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0027] また、本発明の留置針組立体では、前記緩衝部は、前記外針ハブの一部が拡張 する拡張部であるのが好まし 、。
[0028] これにより、血液が外針を介して留置針組立体内に入り込む余地が生じるため、血 液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0029] また、本発明の留置針組立体では、前記チューブの端部には、コネクタが設けられ ており、
前記緩衝部は、前記コネクタの一部が拡張する拡張部であるのが好ま 、。
[0030] これにより、血液が外針を介して留置針組立体内に入り込む余地が生じるため、血 液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0031] また、本発明の留置針組立体では、前記緩衝部には、 0. 05〜15 Lの前記液体 が入り込むのが好ましい。
[0032] これにより、プライミングを確認するのに必要とする血液の量を抑制することができる
[0033] また、本発明の留置針組立体では、前記チューブは、前記内針ハブに揷通されて いるのが好ましい。
[0034] これにより、チューブが留置針組立体の操作に邪魔になるのを防することができる。
[0035] また、本発明の留置針組立体では、前記拡径部は、その両端部の前記チューブよ り柔軟な、または厚さが薄 、ものであるのが好ま 、。
[0036] これにより、外針を介して血液が流入したときに、拡径部が容易に拡径することがで き、よって、当該拡径部に液体が逃げ込み易くなる。これにより、血液の流入が確実 に促進され、よって、フラッシュバックをより確実に確認することができる。
[0037] また、本発明の留置針組立体では、前記拡径部は、硬度がショァ D55以下の素材 力もなるものであるのが好まし 、。
[0038] これにより、外針を介して血液が流入したときに、緩衝部が容易かつ確実に膨張す るため、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0039] また、本発明の留置針組立体では、前記拡張部は、その周辺の部位よりも柔軟な、 または厚さが薄いものであるのが好ましい。
[0040] これにより、血液が外針を介して留置針組立体内に入り込む余地が生じるため、血 液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0041] また、本発明の留置針組立体では、前記緩衝部は、軟質の榭脂材料で構成されて いるのが好ましい。
[0042] これにより、外針を介して血液が流入したときに、緩衝部が容易かつ確実に膨張す るため、フラッシュバックを確実に確認することができる。
[0043] また、本発明の留置針組立体では、前記外針は、実質的に透明なものであり、該外 針により、前記視認部が構成されて!、るのが好ま 、。
[0044] これにより、穿刺操作を行ってカゝら早期に (早い段階で)、血液が留置針組立体に 流入したこと、すなわち、フラッシュバックを確認することができる。
[0045] また、本発明の留置針組立体では、前記内針は、その少なくとも一部が中実となつ て!、るものであるのが好まし!/、。
[0046] これにより、内針の外径を小さくしつつも十分な強度を確保することができる。また、 操作終了後、内針を廃棄する際に、内針の内部に血液が残留したり、その血液が流 出する危険がなぐ安全性が高い。
[0047] また、本発明の留置針組立体では、前記内針の少なくとも先端部には、該内針の 長手方向に沿って溝が形成されて 、るのが好ま 、。
[0048] これにより、例えば血管に穿刺した際に、溝が血液 (体液)の流路として機能する。
これにより、血液のフラッシュバックを確実に確認することができる。
[0049] 上記第 2の目的を達成するために、本発明は、 先端に鋭利な針先を有する内針と、
前記内針の基端部に固定された内針ハブと、
前記内針が挿通される中空の外針と、
前記外針の基端部に固定された外針ノ、ブと、
前記外針ノ、ブの基端部または側方部に、前記外針の内腔と連通するように設けら れた開口と、
前記外針ハブに設けられ、前記内針を揷通可能な孔またはスリットが形成され、か つ、挿通された内針を抜去した際に前記孔またはスリットが閉塞するシール部材とを 有し、
前記内針を前記外針に挿通し、該外針の先端開口から前記針先が突出した組立 状態で、前記内針ハブが前記外針ハブの基端側に位置する留置針組立体であって 前記組立状態で少なくとも前記突出した針先を覆うプロテクタ本体と、前記組立状 態で前記内針ハブに係合して装着される装着部と、前記プロテクタ本体と前記装着 部とを連結する連結部とを備えるプロテクタを有することを特徴とする留置針組立体 である。
[0050] このような本発明によれば、プロテクタを外すとき、内針の外針に対する位置ズレが 生じるのを確実に防止することができる。
[0051] また、本発明の留置針組立体では、前記開口には、チューブが接続されて 、るの が好ましい。
[0052] これにより、チューブを介して、外針に薬液等の液体を供給することができる。
[0053] また、本発明の留置針組立体では、前記チューブは、前記内針ハブに揷通されて いるのが好ましい。
[0054] これにより、チューブが留置針組立体の操作に邪魔になるのを防することができる。
[0055] また、本発明の留置針組立体では、前記装着部は、前記内針ハブの側面を挟持す る一対の挟持部を有するのが好まし 、。
[0056] これにより、組立状態で装着部が内針ノ、ブに確実に係合することとなる。
[0057] また、本発明の留置針組立体では、前記挟持部は、弾性的に変形するのが好まし い。
[0058] これにより、挟持部が内針ノヽブを確実に挟持することができ、よって、プロテクタが 装着された状態を確実に維持することができる。従って、装着部が内針ハブから容易 に外れて、プロテクタが留置針組立体力 不本意に離脱するのが防止される。
[0059] また、本発明の留置針組立体では、前記装着部には、前記内針ノ、ブに係合した前 記装着部を外す際に指を宛てる指当て部が形成されているのが好ましい。
[0060] これにより、指当て部に宛がわれた指よる押圧力が連結部に伝わって、プロテクタ が外れる。
[0061] また、本発明の留置針組立体では、前記連結部は、前記外針ノ、ブの少なくとも一 部を覆う機能を有するのが好まし 、。
[0062] これにより、プロテクタを外すときに、外針ハブに触れるおそれが低減され、よって、 外針ノヽブに触れることで生じる内針の外針に対する位置ズレをより確実に防止するこ とがでさる。
[0063] また、本発明の留置針組立体では、前記プロテクタ本体は、前記突出した針先から 前記外針の基端部付近まで覆う管体で構成されたものであるのが好ましい。
[0064] これにより、例えば、プロテクタが装着された状態の留置針^ a立体から当該プロテク タを外すときに、内針の針先や外針に触れるのを確実に防止するとことができる。
[0065] また、本発明の留置針組立体では、前記内針ノ、ブは、該内針ハブに係合した前記 装着部を外すとき、把持される部位であるのが好ま 、。
[0066] これにより、プロテクタを外すとき、内針の外針に対する位置ズレが生じるのをより確 実に防止することができる。
[0067] また、本発明の留置針組立体では、前記組立状態で、前記内針ハブと前記外針ハ ブとが嵌合しており、このときの嵌合力は、前記装着部の前記内針ハブに対する係 合力より大き 、のが好ま 、。
[0068] これ〖こより、内針ノヽブと外針ノヽブとの嵌合が外れて、内針ノヽブと外針ノヽブとが離間 する前に、装着部の内針ハブに対する係合が解除される、すなわち、プロテクタが外 れる。よって、プロテクタを外すとき、内針の外針に対する位置ズレが生じるのをより 確実に防止することができる。 [0069] また、本発明の留置針組立体では、前記装着部は、前記管体の中心軸から偏心し た位置にあるのが好まし!/、。
[0070] これにより、装着状態で、装着部が内針ハブの外周側に位置する、すなわち、装着 部が外針ノ、ブ力 離間して位置することとなる。これにより、装着部を内針ノ、ブ力 外 すときに、外針ハブに触れるおそれが低減され、よって、外針ノヽブに触れることで生 じる内針の外針に対する位置ズレをより確実に防止することができる。
[0071] また、本発明の留置針組立体では、前記連結部は、前記管体の中心軸に対して傾 斜しているのが好ましい。
[0072] これにより、プロテクタが装着された状態 (装着状態)で、当該プロテクタは、外針ハ ブを越えて(またいで)内針ノヽブに係合することができる(装着される)。よって、プロテ クタを外すときのみならず、前記装着状態でも、プロテクタは、外針ハブに対してフリ 一な状態となり、外針ノヽブに触れることで生じる内針の外針に対する位置ズレをより 確実に防止することができる。
図面の簡単な説明
[0073] [図 1]第 1図は、本発明の留置針組立体の第 1実施形態を示す斜視図である。
[図 2]第 2図は、第 1図中の A— A線断面図である。
[図 3]第 3図は、第 1図中の A— A線断面図である。
[図 4]第 4図は、第 1図中の A— A線断面図である。
[図 5]第 5図は、第 1図中の A— A線断面図である。
[図 6]第 6図は、第 1図中の A— A線断面図である。
[図 7]第 7図は、第 1図に示す留置針組立体の第 6図に対応する斜視図である。
[図 8]第 8図は、第 1図に示す留置針^ a立体において、内針ハブからチューブを取り 外した状態を示す斜視図である。
[図 9]第 9図は、第 1図に示す留置針組立体が有するシール部材の斜視図である。
[図 10]第 10図は、本発明の留置針組立体 (第 2実施形態)の部分縦断面図である。
[図 11]第 11図は、本発明の留置針組立体 (第 2実施形態)の部分縦断面図である。
[図 12]第 12図は、本発明の留置針組立体 (第 3実施形態)の部分縦断面図である。
[図 13]第 13図は、本発明の留置針組立体 (第 4実施形態)の部分縦断面図である。 [図 14]第 14図は、本発明の留置針組立体の第 5実施形態形態を示す斜視図である
[図 15]第 15図は、第 14図に示す留置針組立体にプロテクタが装着されたときの側面 図 (部分縦断面図)である。
[図 16]第 16図は、第 15図中の B— B線断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0074] 以下、本発明の留置針組立体を添付図面に示す好適な実施形態に基づ!/ヽて詳細 に説明する。
[0075] <第 1実施形態 >
第 1図は、本発明の留置針組立体の第 1実施形態を示す斜視図、第 2図〜第 6図 は、それぞれ、第 1図(第 14図も同様)中の A— A線断面図、第 7図は、第 1図に示す 留置針組立体の第 6図に対応する斜視図、第 8図は、第 1図に示す留置針組立体に おいて、内針ノヽブ力 チューブを取り外した状態を示す斜視図、第 9図は、第 1図に 示す留置針組立体が有するシール部材の斜視図である。
[0076] なお、以下では、第 1図、第 7図および第 8図中の右側を「基端」、左側を「先端」とし 、また、第 2図〜第 6図中の上側を「基端」、下側を「先端」として説明を行う。また、第 3図、第 7図および第 8図では、緩衝部 (拡径部)の容積が増大した状態を誇張して 描いている。また、第 2図〜第 6図では、本発明の留置針組立体が有する脱落防止 手段を省略して描いている。
[0077] 各図に示す留置針組立体 1は、例えば輸液の際に血管に穿刺し、留置して使用さ せるものである。この留置針組立体 1は、中空の外針 2と、外針 2の基端部に固定され た外針ハブ 3と、外針 2内に挿通される内針 4と、内針 4の基端部に固定された内針 ハブ 5と、外針ノヽブ 3の基端部(または側方部)に、内腔 71が外針 2の内腔 21と連通 するように接続されたチューブ 7とを有している。以下、各部の構成について説明す る。
[0078] 外針 2は、ある程度の可撓性を有するものが好ましく用いられる。外針 2の構成材料 は、榭脂材料、特に、軟質榭脂材料が好適であり、その具体例としては、例えば、 PT FE、 ETFE、 PF A等のフッ素系榭脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のォレフィン系 榭脂またはこれらの混合物、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリエーテルナイ ロン榭脂、前記ォレフィン系榭脂とエチレン 酢酸ビュル共重合体との混合物等が 挙げられる。
[0079] また、外針 2は、その全部または一部が内部の視認性を有する、すなわち、実質的 に透明なものである。これにより、外針 2が、当該外針 2の先端開口 22から流入した 血液を外部から視認可能な視認部として機能する。ここで、「透明」には、無色透明、 着色透明、半透明が含まれる。
[0080] このように外針 2が視認性を有することにより、穿刺操作を行って力も早期に(早い 段階で)、血液が留置針組立体 1に流入したこと、すなわち、フラッシュバックを確認 することができる。
[0081] また、外針 2の構成材料中には、例えば硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸ビスマス 、タングステン酸のような X線造影剤を配合し、造影機能を持たせることもできる。
[0082] 外針 2の基端部には、例えば、力シメ、融着 (熱融着、高周波融着等)、接着剤によ る接着等の方法により、外針ノヽブ 3が液密に固着(固定)されている。
[0083] 外針ノヽブ 3は、ほぼ筒状の部材で構成され、その内部(内腔) 31が外針 2の内腔 21 と連通している。
[0084] この外針ノ、ブ 3の第 2図中(第 3図〜第 6図も同様)右側壁部には、一端が外針ノ、ブ 3の内部 31に開放する流路 32が形成されている。この流路 32は、ほぼ L字状をなし 、他端が外針ハブ 3の基端に凹没形成された凹部 33で開放し、開口 321が形成され ている。また、凹部 33の先端面 (底面)には、開口 321を囲むようにリング状の凸部( 接続部) 34が基端方向に突出して形成されている。
[0085] この凸部 34がチューブ 7の先端部の内腔 71に挿入され、チューブ 7の一端部(先 端部)が外針ノヽブ 3に接続されている。
[0086] また、外針ノ、ブ 3の第 2図中(第 3図〜第 6図も同様)左右側方には、一対の翼 6a、 6bが外針ハブ 3と一体的に形成されている。翼 6a、 6bは、それぞれ可撓性を有し、 翼 6a、 6bの外針ノヽブ 3に対する接合部付近が屈曲または湾曲することにより、開閉 可能に構成されている。
[0087] 外針 2および内針 4を血管等に穿刺する際には、翼 6a、 6bを指で摘んで閉じた状 態とし、穿刺の操作を行うことができる。また、翼 6a、 6bを摘まず、親指と中指とで内 針ノヽブ 5を摘んで穿刺し、外針 2の先端が血管に入ったら、人指し指で外針ハブ 3を 押し進め、外針 2のみを血管内に進めることもできる。外針 2を留置する際には、翼 6a 、 6bを開いた状態とし、翼 6a、 6bを粘着テープ等により皮膚に固定する。
[0088] 外針 2には、先端に鋭利な針先 41を備える内針 4が挿通される。留置針組立体 1は 、内針 4を外針 2に挿通し、後述する内針ハブ 5と外針ハブ 3とを当接させた状態、す なわち、第 1図および第 2図に示す状態で使用される。以下、この状態を「組立状態」 と言つ。
[0089] 内針 4の長さは、組立状態としたとき、少なくとも針先 41が外針 2の先端開口 22から 突出する程度の長さとされる。
[0090] 内針 4は、中空針であってもよいが、中実針であるのが好ましい。内針 4を中実針と することにより、その外径を小さくしつつも十分な強度を確保することができる。また、 内針 4を中実針とすることにより、操作終了後、内針 4を廃棄する際に、内針 4の内部 に血液が残留したり、その血液が流出する危険がなぐ安全性が高い。
[0091] また、内針 4が中空針である場合、当該内針 4が血管を穿刺したとき血液が内針 4 の中空部に流入することとなり、血液のフラッシュバックを確認することが困難となるこ と力ある。し力しながら、内針 4を中実針とすることにより、血液が内針 4と外針 2との隙 間に流入することとなり、血液のフラッシュバックを容易かつ確実に確認することがで きる。
[0092] なお、内針 4は、中空部と中実部との双方を有する構成 (例えば、先端側を中空とし 、基端側を中実とする構成等)とすることもできるが、その全体を一つの部材で構成 することにより、内針 4のコストの削減を図ることができる。
[0093] また、内針 4は、その外径が異なる複数 (本実施形態では、 3つ)の部分を有して!/ヽ る。すなわち、内針 4は、先端側 (先端部)に最も外径の大きい最大外径部 4aと、基 端側に最も外径の小さい最小外径部 4cと、これらの間に最大外径部 4aと最小外径 部 4cとの間の外径の中間外径部 4bとを有して 、る。
[0094] また、内針 4には、最大外径部 4aと中間外径部 4bとの境界部に外径が連続的に変 化する第 1の外径変化部 42と、中間外径部 4bと最小外径部 4cとの間に連続的に変 化する第 2の外径変化部 43とが形成されて ヽる。
[0095] 各外径変化部 42、 43において、内針 4の外径は、段階的に変化していてもよいが 、連続的に変化すること (テーパ状をなすこと)により、外針 2から内針 4を抜去する際 に、後述するシール部材 8のスリット 81の先端縁部や、プロテクタ本体 91の内針通路 911の先端縁部等に各外径変化部 42、 43が引っ掛力るのを防止することができ、外 針 2から内針 4を抜去する操作をより円滑かつ確実に行うことができる。
[0096] なお、各外径変化部 42、 43は、それぞれ、内針 4を製造する際に形成するようにし てもよぐ後述する溝 44を形成する際に必然的に形成される段差を利用するようにし てもよい。
[0097] また、最大外径部 4aは、その外径が外針 2の内径とほぼ等しく設定されており、内 針 4を外針 2に挿通した状態で、外針 2の内面に密着する。この最大外径部 4a (先端 部)の外周部には、内針 4の長手方向に沿って溝 (流路) 44が凹没して形成されて 、 る。この溝 44〖こより、内針 4を外針 2に挿通した状態 (組立状態)で、外針 2の先端開 口 22と外針ノヽブ 3の内部 31とが連通する。溝 44は、例えば血管に穿刺した際に、血 液 (体液)の流路として機能する。これにより、血液のフラッシュバックを確実に確認す ることがでさる。
[0098] このような内針 4の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、アルミニウムまたはァ ルミ-ゥム合金、チタンまたはチタン合金のような金属材料が挙げられる。
[0099] 内針 4の基端部には、内針ノ、ブ 5が固着(固定)されている。この内針ハブ 5は、内 針 4を固定する固定部 51と、固定部 51の外周側に設けられたカバー部 52とで構成 されている。これらの固定部 51とカバー部 52とは、好ましくは一体的に形成される。
[0100] そして、^ &立状態で、固定部 51とカバー部 52との間にチューブ 7が配設されている 。すなわち、組立状態で、内針ノヽブ 5にチューブ 7が挿通されている。これにより、チ ユーブ 7が留置針組立体 1の操作に邪魔になるのを防することができる。
[0101] また、カバー部 52には、チューブ 7を案内する一対のガイド 523、 523が設けられ ている(第 1図〜第 3図参照)。このガイド 523は、カバー部 52の側壁 (側部)を構成し 、チューブ 7の先端部における中心軸 O力 内針ノ、ブ 5の長手方向(外針 2の中心軸
2
O )とほぼ平行となるように案内するものである。 [0102] また、内針 4を外針 2から抜去した際には、両ガイド 523の間(間隙 521)を介してチ ユーブ 7を内針ハブ 5から取り外すことができる。
[0103] 内針 4の内針ノ、ブ 5 (固定部 51)に対する固定方法は、例えば、嵌合、力シメ、融着 、接着剤による接着等の方法、あるいはこれらを併用した方法が挙げられる。また、 内針 4が中空の場合、例えば、血管に穿刺した際に逆流する血液が内針 4の基端か ら飛び出さな 、ように封止する必要がある。
[0104] また、第 1図 (第 2図〜第 8図も同様)に示すように、内針ハブ 5の先端外周に、フラ ンジ 522が形成されていてもよい。フランジ 522を設けることにより、例えば、外針 2か ら内針 4を抜去する際に、フランジ 522に指を引っ掛けて、この操作を行うことより、よ り容易かつ確実に行うことができる。
[0105] このような内針ノ、ブ 5および前述した外針ノ、ブ 3は、それぞれ、好ましくは透明(無 色透明)、着色透明または半透明の榭脂で構成され、内部の視認性が確保されてい る。これにより、外針 2が血管を確保した際、前述した内針 4の溝 44を介して流入する 血液や、輸液ラインからの例えば薬液 Q等の液体を目視で確認することができる。
[0106] 外針ハブ 3、内針ノヽブ 5および翼 6a、 6bの構成材料としては、特に限定されず、そ れぞれ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン 酢酸ビュル共重合体等の ポリオレフイン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩ィ匕ビ- ル等の各種榭脂材料が挙げられる。
[0107] チューブ 7は、可撓性を有しており、前述したように、その一端が外針ノヽブ 3の基端 部に接続されている。チューブ 7の他端部(基端部)には、コネクタ 72が装着されてい る。このコネクタ 72には、例えば、投与する輸液 (薬液)を供給する輸液ラインの端部 に装着されたコネクタ、薬液を収納したシリンジの口部 (先端部)等が接続される。
[0108] なお、チューブ 7の構成材料としては、軟質の榭脂材料を用いることができる。この 軟質の榭脂材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレ ン、エチレン 酢酸ビュル共重合体等のポリオレフイン、ポリ塩化ビュル、ポリブタジ ェン、ポリアミド、ポリエステル、シリコン等が挙げられ、これらの中でも、特にポリブタ ジェンを用いるのが好まし 、。チューブ 7の構成材料にポリブタジエンを用いた場合 、適度な可撓性、耐薬品性、および薬品の吸着防止性に優れる。 [0109] また、チューブ 7 (緩衝部 30)は、前述したような軟質の榭脂材料で構成されて 、る 場合、その榭脂材料の硬度は、例えば、好ましくはショァ D55以下であり、より好まし くはショァ D30〜45である。
[0110] 榭脂材料の硬度がこのような範囲内であると、血液が流入したときに緩衝部 30が容 易かつ確実に膨張するため、フラッシュバックを確実に確認することができるという利 点がある。
[0111] また、留置針組立体 1は、外針ノヽブ 3の内部 31に円柱状 (ブロック状)のシール部 材 8を有している(第 9図参照)。このシール部材 8のほぼ中央には、その長手方向に 沿って貫通するスリット 81が形成されている。
[0112] 第 9図に示すように、スリット 81は、その形状が一文字状をなしている。これにより、 閉状態のスリット 81を容易に開状態とすることができ、よって、内針 4がシール部材 8 ( スリット 81)を円滑に挿通することができる。
[0113] シール部材 8は、組立状態で、スリット 81に内針 4が挿通され、かつ、挿通された内 針 4を抜去した際には、スリット 81がシール部材 8の自らの弹性力により閉塞する自 己閉塞性を有するものである。これにより、内針 4を抜去した際に、外針ハブ 3の基端 力もの液漏れを防止することができるとともに、外針ノヽブ 3内の無菌性を維持すること ちでさる。
[0114] また、第 2図および第 3図に示すように、組立状態において、スリット 81内には、内 針 4の最小外径部 4cが位置するように構成されている。これにより、シール部材 8 (ス リット 81)に癖がつき、そのシール性が低下するのを防止することができる。
[0115] このようなシール部材 8の構成材料としては、例えば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブ チルゴム、ブタジエンゴム、スチレン ブタジエンゴム、ウレタンゴム、 -トリルゴム、ァ クリルゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴムのような各種ゴム材料 (特に加硫処理したもの) や、ウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ォレフィン系、スチレン系等の各種熱 可塑性エラストマ一、ある 、はそれらの混合物等の各種弾性材料が挙げられる。
[0116] また、シール部材 8には、スリット 81とは異なる箇所に流路 82が形成されている。こ の流路 82は、シール部材 8の先端面および側面でそれぞれ開放しており、ほぼ L字 状をなしている。 [0117] そして、シール部材 8が外針ハブ 3内に挿入され、流路 82のシール部材 8の側面で 開放する開口と、前述した流路 32の外針ノ、ブ 3の内部 31に開放する開口とを一致さ せることにより、クランク状をなす中継流路が形成される(完成する)。この中継流路を 介して、外針 2の内腔 21とチューブ 7の内腔 71とが連通している。このような構成によ り、中継流路の長さを比較的短くすることができ、外針ハブ 3が大型化するのを防止 することができる。
[0118] さて、第 1図(第 2図、第 3図、第 7図および第 8図も同様)に示すように、留置針組立 体 1では、チューブ 7の途中に、当該チューブ 7の一部を構成する緩衝部(拡径部) 3 0 (バッファ部)が設けられている。この緩衝部 30は、その内径が拡径することにより、 容積が増大する (第 2図、第 3図参照)。
[0119] 第 2図に示すように、組立状態の留置針組立体 1を、チューブ 7を経て外針 2の先 端開口 22付近にまで薬液 Qを充填した状態、すなわち、プライミング状態で、内針 4 および外針 2を血管に穿刺したとき、外針 2に流入しょうとする血液 (血圧)により、薬 液 Qが押される。第 3図に示すように、薬液 Qは、緩衝部 30に逃げ込む (入り込む)こ ととなり、結果、逃げ込んだ薬液 Qを受け入れようと (収納しょうと)、緩衝部 30が拡径 する、すなわち、緩衝部 30の容積が増大する。
[0120] これにより、血液が外針 2の先端開口 22から留置針組立体 1内に入り込む余地が 生じるため、血液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認すること ができる。
[0121] このような緩衝部 30は、軟質の榭脂材料で構成されるのが好ま ヽ。軟質の榭脂 材料としては、特に限定されないが、例えば、チューブ 7の説明で挙げたような材料 を用いることができる。これにより、緩衝部 30が容易に変形する、すなわち、容積が容 易に増大することができ、よって、当該緩衝部 30に薬液 Qが逃げ込み易くなる。その 結果、血液が流入し易くなり、すなわち、血液の流入が確実に促進され、よって、フラ ッシュバックをより確実に確認することができる。
[0122] また、緩衝部 30は、その先端部 301および基端部 302側のそれぞれのチューブ 7 より柔軟である(柔軟性を有する)のが好ましい。また、緩衝部 30は、その厚さ tが、 先端部 301および基端部 302側のそれぞれのチューブ 7の厚さ tより薄くなつている のが好ましい。
[0123] このような条件に緩衝部 30が設定されていることにより、緩衝部 30が容易に変形す る(拡径する)ことができ、よって、当該緩衝部 30に薬液 Qが逃げ込み易くなる。これ により、血液の流入が確実に促進され、よって、フラッシュバックをより確実に確認す ることがでさる。
[0124] また、緩衝部 30は、流入した血液 (フラッシュバック)を確認することができる程度に 、薬液 Qが入り込むことができるよう設定されて (構成されて)いるのが好ましい。この 薬液 Qが入り込む量としては、特に限定されないが、例えば、 0. 05〜15 /z Lである のが好ましぐ 0. 1〜5. O /z Lであるのがより好ましい。
[0125] これにより、例えば、チューブ 7に対する緩衝部 30の占める割合を小さく設定するこ とができ、よって、チューブ 7の長さ(全長)が増大するのを抑制することができる。また 、プライミングを確認するのに必要とする血液の量を抑制することができる。
[0126] また、前述したように緩衝部 30がチューブ 7に形成されて 、るため、留置針組立体 1の構成が簡単になり、また、留置針組立体 1を構成する部品点数の増大を抑えるこ とができる。これにより、留置針組立体 1を製造するコストを抑えることができる。
[0127] 以上述べたように、留置針組立体 1には、緩衝部 30が設けられて 、る。この留置針 組立体 1では、プライミング状態で穿刺操作を行うと、外針 2に流入しょうとする血液( 血圧)により薬液 Qが押されるが、このとき、チューブ 7全体が拡径するのではなぐ当 該チューブ 7に設けられた緩衝部 30が優先的に拡径するよう構成されている。
[0128] このように、留置針組立体 1では、積極的に部分的に緩衝部 30を設けている。その 理由は、耐キンク性を付与した固ぐ肉厚の厚いチューブでも、部分的に緩衝部 30 を設けることにより、耐キンク性を維持しつつ薬液が入り込むことができるからである。
[0129] 一方、チューブ 7全体を緩衝部 30としてもよ ヽ。この場合、チューブ 7の構造が容易 となる。また、チューブ 7を単一の素材、同一の内外径で製造することができるため、 製造コストを抑制する(安くする)ことができる。
[0130] なお、本実施形態では、緩衝部 30がチューブ 7と別体で構成されて 、る。この場合 、緩衝部 30は、チューブ 7に対し固着する必要がある。なお、この固着方法としては、 特に限定されないが、例えば、融着 (熱融着、高周波融着等)、接着剤による接着等 の方法を用いることができる。
[0131] また、緩衝部 30は、このようにチューブ 7と別体で構成されている力 これに限定さ れず、チューブ 7と一体的に形成されていてもよい。
[0132] さらに、留置針組立体 1は、内針 4を外針 2から抜去した際に、内針 4の少なくとも針 先 41を覆うプロテクタ 9を有している。以下、このプロテクタ 9について説明する。
[0133] 第 2図(第 3図〜第 6図も同様)に示すように、プロテクタ 9は、外形がほぼ直方体状 をなすプロテクタ本体 91と、このプロテクタ本体 91内に設けられたシャッター手段 92 とを備えている。
[0134] プロテクタ本体 91のほぼ中央には、内針 4が揷通される内針通路 911が、プロテク タ本体 91の長手方向に沿って貫通して形成されている。
[0135] 内針通路 911の横断面形状は、ほぼ円形をなしており、その内径は、内針 4の最大 外径部 4aの外径と等 、か、またはそれより若干大きく設定されて!、る。
[0136] また、プロテクタ本体 91の先端側の内壁(内針通路 911に臨む面)には、凹部 912 が形成されている。
[0137] この凹部 912には、シャッター手段 92が収納されている。シャッター手段 92は、ブ ロック状のシャッター部材 921と、シャッター部材 921を内針通路 911側に向かって 付勢するコイルパネ (付勢手段) 922とで構成されて ヽる。
[0138] このシャッター手段 92は、その大部分が凹部 912内に退避し、内針 4を内針通路 9 11に揷通可能な第 1の姿勢 (第 2図および第 3図に示す姿勢)と、シャッター部材 92 1の一部が内針通路 911に入り込み、内針 4の針先 41の通過を阻止する第 2の姿勢 (第 4図に示す姿勢)とに変位可能となっている。
[0139] このようなプロテクタ 9によれば、簡単な操作で、迅速かつ安全に、使用後の内針 4 の針先 41を覆うことができ、また、シャッター手段 92の作用により、ー且覆った針先 4 1がプロテクタ 9 (プロテクタ本体 91)の先端力も突出することもない。このため、内針 4 等の廃棄処理等に際し、その作業者等が誤って針先 41で手指等を刺すという事故 が防止され、安全性が高い。
[0140] また、プロテクタ 9は、組立状態において、そのほぼ全てが外針ノヽブ 3および内針ノヽ ブ 5の双方で覆われるようになつている。これにより、外針 2および内針 4の穿刺に際 して、プロテクタ 9が邪魔にならないので、その操作をより確実に行うことができる。な お、プロテクタ 9は、そのほぼ全てが外針ハブ 3および内針ハブ 5のいずれか一方で 覆われるようになって!/、てもよ!/、。
[0141] さらに、プロテクタ 9は、組立状態において、シール部材 8より基端側に位置するよう に構成されている。これ〖こより、内針 4を外針 2から抜去する際に、プロテクタ 9をシー ル部材 8のスリット 81を通過させる必要がないので、その操作をより容易かつ確実に 行うことができる。また、このような構成により、内針 4の全長をより短く設定することが できるため、留置針 立体 1のチューブ 7を除いた部分の小型化を図ることができると いう利点もある。
[0142] 第 7図および第 8図に示すように、留置針組立体 1は、プロテクタ 9が針先 41を覆つ たときに当該プロテクタ 9が針先 41から脱落するのを防止する脱落防止手段としての 連結部材 20を有している。
[0143] この連結部材 20は、プロテクタ 9と内針ノヽブ 5とを連結するよう構成されている。これ により、プロテクタ 9が内針ノヽブ 5 (針先 41)力 脱落するのが確実に防止され、よって 、プロテクタ 9が針先 41を覆った状態を確実に維持することができる。このため、内針 4等の廃棄処理等に際し、その作業者等が誤って針先 41で手指等を刺すという事故 が確実に防止され、安全性が高い。
[0144] また、連結部材 20は、蛇腹状をなしており、このため伸縮自在である。このような連 結部材 20は、組立状態では収縮し、すなわち、折り畳まれ、内針 4を外針 2から抜去 した状態 (第 7図および第 8図に示す状態)では伸長する、すなわち、展開する。
[0145] このような連結部材 20は、組立状態で収縮し、この収縮した状態で内針ハブ 5内に 収納される。これにより、穿刺操作時に連結部材 20が邪魔にならず、留置針組立体 1の操作性が向上する。また、留置針組立体 1の小型化を図ることができるという利点 もめる。
[0146] また、連結部材 20が収縮した状態および伸長した状態で、内針 4が当該連結部材 20を貫通している。これにより、内針 4が、連結部材 20の伸縮するときの当該連結部 材 20のガイドとしての機能する。よって、例えば、留置針組立体 1を組立状態とする( 製造する)とき、連結部材 20が不本意な状態で収縮する、すなわち、内針ハブ 5に収 納されずに収縮するのを確実に防止することができる。
[0147] また、このような留置針組立体 1は、組立状態でプロテクタ 9を外針ノヽブ 3に対して 固定するための固定手段、および、プロテクタ 9が内針 4の少なくとも針先 41を覆った 状態で、内針 4とプロテクタ 9とが係合することにより、プロテクタ 9に対する内針 4の針 先 41と反対方向への移動を規制する係合手段 (移動規制手段)を有している。以下 、こられの固定手段および係合手段について、それぞれ詳述する。
[0148] <固定手段 >
まず、固定手段について説明する。
[0149] プロテクタ本体 91の内壁には、凹部 912の基端側に、貫通孔 913が形成され、この 貫通孔 913の第 2図中左端には、内側に向力つて突出する凸部 914が形成されてい る。
[0150] 貫通孔 913内には、コイルパネ 12を収納した状態で、第 2図中(第 3図も同様)右端 にフランジ部 11を備える固定用ピン 10が揷通されている。この状態で、コイルパネ 1 2は、その第 2図中左端が凸部 914に、右端がフランジ部 11にそれぞれ当接している
[0151] また、外針ノヽブ 3の第 2図中左側壁部の基端部には、固定用ピン 10を挿入可能な 貫通孔 35が形成されている。
[0152] 内針 4が内針通路 911に揷通(貫通)された状態では、固定用ピン 10の右面が内 針 4の外周面に当接し、固定用ピン 10の左端部は、貫通孔 913から突出して貫通孔
35内に挿入されている。これにより、プロテクタ 9が外針ノヽブ 3に対して固定される(第
2図〜第 4図参照)。
[0153] 一方、内針 4が内針通路 911から抜去されると、固定用ピン 10がコイルパネ 12によ り押圧されて第 5図中右側に移動し、固定用ピン 10の左端部が貫通孔 35から抜ける 。これにより、プロテクタ 9の外針ノヽブ 3に対する固定が解除される(第 5図参照)。
[0154] このように、本実施形態では、主に貫通孔 913、固定用ピン 10、コイルパネ 12およ び内針 4により、プロテクタ 9を外針ノヽブ 3に固定するための固定手段が構成されてい る。
[0155] また、第 4図に示すように、本実施形態では、シャッター手段 92が作動した後に固 定手段が作動するようになっている。すなわち、シャッター手段 92が作動した状態で 、固定手段によるプロテクタ 9の外針ノヽブ 3に対する固定が維持されるようになってい る。このような構成により、プロテクタ 9の外針ノヽブ 3に対する固定が解除された状態 では、シャッター手段 92が確実に作動するようになるので、内針 4等の廃棄処理等に 際し、その作業者等が誤って針先 41で手指等を刺すという事故をより確実に防止す ることがでさる。
[0156] <係合手段 >
次に、係合手段について説明する。
[0157] プロテクタ本体 91の基端部には、内針通路 911が縮径した縮径部 915が形成され ている。この縮径部 915の内径は、内針 4の中間外径部 4bおよび最小外径部 4cの 外径より大きぐ最大外径部 4aの外径より小さく設定されている。
[0158] これにより、内針 4を外針 2から抜去する際に、最小外径部 4c、第 2の外径変化部 4 3および中間外径部 4bは、縮径部 915を通過できる力 第 1の外径変化部 42は、縮 径部 915を通過できず、縮径部 915に係合することになる(第 5図参照)。
[0159] すなわち、本実施形態では、第 1の外径変化部 42および縮径部 915により、内針 4 とプロテクタ 9とが係合する係合手段が構成されている。
[0160] このような係合手段を設けることにより、内針 4を外針 2から抜去する一連の操作に おいて、内針 4をプロテクタ 9に係合させ、プロテクタ 9を外針ノヽブ 3から離脱させるこ とができる (第 5図および第 6図参照)ので、その操作が極めて簡便である。また、針 先 41を覆った状態のプロテクタ 9から内針 4が抜けてしまうことが防止される。
[0161] また、第 1の外径変化部 42および縮径部 915は、それぞれ、内針 4およびプロテク タ 9に形成されているため、構成が簡単であり、部品点数の増大もなぐ小型化、細径 化に寄与する。
[0162] 以上説明したような留置針^ &立体 1では、第 1図〜第 3図に示すように、チューブ 7 が外針ノヽブ 3の基端部に接続され、組立状態において、外針 2の中心軸 Oとチュー ブ 7の先端部における中心軸 Oとがほぼ平行となるように構成されている。すなわち
2
、チューブ 7が外針ノヽブ 3の基端力も基端方向に突出することとなる。
[0163] ここで、仮に、チューブ 7が外針ノヽブ 3の側方に突出していると、外針 2および内針 4 を穿刺するのに際して、チューブ 7により外針ノヽブ 3が横方向に引っ張られ、バランス を崩してしまい、その操作が難しくなることがある。
[0164] また、仮に、チューブ 7が外針ノヽブ 3の上方に突出していると、外針 2を患者の血管 等に留置する際に、外針ノヽブ 3を患者に固定すると、チューブ 7が折れ曲がってしま う(キンクする)おそれがある。
[0165] さらに、チューブ 7が外金†ノヽブ 3の側方や上方に突出していると、血管に外金†2が入 つた後、外針 2だけ血管内に進める際に、チューブ 7を挟ないように、チューブ 7をよ けて内針ノ、ブ 5を把持する必要があり、その操作が煩雑となる。
[0166] これに対して、本発明の留置針組立体 1は、チューブ 7が外針ハブ 3の基端方向に 突出し、かつ、内針ノ、ブ 5で覆われているため、前述したような不都合が生じることが なぐ操作性に優れる。
[0167] 次に、留置針組立体 1の使用方法の一例(血管に穿刺する場合)について、詳細に 説明する。
[0168] [1] 留置針組立体 1を組立状態とし、予めコネクタ 72に、輸液ラインの端部に装着 されたコネクタを接続し、輸液ラインからの薬液 Q (輸液)を供給可能とする。
[0169] なお、このとき、チューブ 7または輸液ライン上の所定箇所を例えばクランプ (流路 開閉手段の一例)により挟み、その内腔を閉塞しておく。
[0170] [2] 次に、前記クランプ等によるチューブ 7または輸液ラインの閉塞を解除し、輸 液ライン力もの薬液 Qをチューブ 7を介して外針ノヽブ 3内に導入する。
[0171] 外針ハブ 3内に導入された薬液 Qは、流路 32、流路 82および外針ハブ 3の内部 31 のシール部材 8より先端側の空間を満すとともに、外針 2の先端開口 22にまで導入さ れ、これにより、留置針組立体 1 (外針 2)が薬液 Qによりプライミングされる。
[0172] [3] 以上のようにしてプライミングが完了したら、チューブ 7または輸液ラインをクラ ンプ等により再び閉塞しておき、翼 6a、 6bを指で摘んで閉じ、この翼 6a、 6bを把持 部 (操作部)として、一体化された外針 2および内針 4を患者の血管 (静脈または動脈 )に穿刺する。
[0173] このように、翼 6a、 6bを把持して血管への穿刺操作を行うことにより、外針ハブ 3を 直接把持して穿刺操作を行う場合に比べ、穿刺角度が小さくなり、すなわち、外針 2 および内針 4が血管に対しより平行に近付くようになる。このため、穿刺操作が容易で あるとともに、患者の血管への負担も軽減される。
[0174] 外針 2により血管が確保されると、内針 4の溝 44を介して外針 2の内腔 21を基端方 向へ逆流する血液によって、前述したように緩衝部 30内に薬液 Qが逃げ込むことと なり、前記逆流する血液を、視認性を有する外針 2、外針ハブ 3、内針ハブ 5またはチ ユーブ 7のうちの少なくとも 1箇所において、確認することができる。
[0175] そして、これを確認した後、さらに、外針 2および内針 4を微小距離先端方向へ進め る。
[0176] また、このような血管への穿刺に際しては、外針 2の内腔 21が薬液 Qによりブライミ ングされているため、誤って血管内に気泡が侵入することが確実に防止され、安全性 が極めて高い。
[0177] また、前述したように、本発明の留置針組立体 1では、チューブ 7が外針ハブ 3の基 端部に接続され、組立状態において、外針 2の中心軸 Oとチューブ 7の先端部にお ける中心軸 Oとがほぼ平行となるようになつている。このため、外針 2および内針 4の
2
穿刺に際して、チューブ 7が邪魔にならず、操作性に優れる。
[0178] [4] 外針 2により血管が確保されたら、外針 2または外針ノヽブ 3を一方の手で固定 し、他方の手で内針ノ、ブ 5を把持して基端方向へ引っ張り、内針 4を外針 2から抜去 する。
[0179] [5] さらに、内針 4が基端方向へ移動し、針先 41がスリット 81内を通過すると、自 己閉塞性を有するシール部材 8は、自らの弾性力によりスリット 81を閉塞する。これに より、スリット 81を介して液漏れが生じることはなぐまた、外針ハブ 3内や輸液ライン の無菌性も確保される。
[0180] [6] さらに、内針 4が基端方向へ移動し、針先 41が内針通路 911の凹部 912付近 を通過すると、コイルパネ 922の押圧によりシャッター部材 921が内針通路 911側に 移動し、シャッター部材 921の右面が内針通路 911の凹部 912に対向する面に当接 する。すなわち、シャッター手段 92は、第 1の姿勢 (第 2図参照)から第 2の姿勢 (第 4 図参照)となる。
[0181] このように、シャッター手段 92が第 2の姿勢になると、シャッター部材 921が内針通 路 911を閉鎖するので、針先 41が再び先端方向へ戻るように移動しょうとしても、針 先 41がシャッター部材 921に当接し、戻ることはできな!、。
[0182] [7] さらに、内針 4が基端方向へ移動し、針先 41が内針通路 911の貫通孔 913付 近を通過すると、コイルパネ 12の押圧により固定用ピン 10が内針通路 911側に移動 し、固定用ピン 10の右面が内針通路 911の貫通孔 913に対向する面に当接する。こ のとき、固定用ピン 10の左端部が外針ノヽブ 3の貫通孔 35から離脱する。これにより、 プロテクタ 9の外針ハブ 3に対する固定が解除される (第 5図参照)。
[0183] このように、プロテクタ 9の外針ノヽブ 3に対する固定が解除された状態では、シャツタ 一手段 92が確実に作動しているので、内針 4等の廃棄処理等に際し、その作業者等 が誤って針先 41で手指等を刺すという事故をより確実に防止することができる。
[0184] [8] さら〖こ、内針 4が基端方向へ移動すると、第 1の外径変化部 32が縮径部 915 を通過できず、この縮径部 915に係合する(内針 4がプロテクタ 9に係合する)。
[0185] この状態で、内針ノ、ブ 5をさらに基端方向へ引っ張ると、内針 4に係合したプロテク タ 9が内針 4ごと基端方向に移動し、外針ハブ 3から分離される(第 6図および第 7図 参照)。このとき、連結部材 20により、プロテクタ 9が内針ノヽブ 5から離脱するのが防 止される。
[0186] なお、前記工程 [5]〜 [9]の一連の操作を行う際にも、外針 2の中心軸 0ェとチュー ブ 7の先端側の中心軸とが、内針ノヽブ 5のガイド 523により、ほぼ平行となるため、こ れらの操作を円滑かつ確実に行うことができる。
[0187] [9] 次に、内針ハブ 5に挿通されたチューブ 7を、間隙 521を介して取り外す (第 8 図参照)。
[0188] このようにして外針 2から内針 4を抜去した後は、内針 4および内針ノヽブ 5は不用と なるため、廃棄処分に供される。
[0189] 内針 4は、その針先 41がプロテクタ 9で覆われており、特に、針先 41がシャッター手 段 92を超えてそれより先端側へ移動し、プロテクタ 9の先端力も突出することがない ため、廃棄処理を行う者等が針先 41で誤って手指等を刺すという事故が防止される
[0190] [10] 次に、翼 6a、 6bを開き、粘着テープ等により皮膚に固定するとともに、前記 クランプによるチューブ 7または輸液ラインの閉塞を解除し、薬液 Qの供給を開始する
[0191] 輸液ラインから供給される薬液 Qは、コネクタ 72、チューブ 7、外針ハブ 3および外 針 2の各内腔を経て、患者の血管内に注入される。
[0192] <第 2実施形態 >
第 10図および第 11図は、それぞれ、本発明の留置針組立体 (第 2実施形態)の部 分縦断面図である。
[0193] 以下、これらの図を参照して本発明の留置針^ a立体の第 2実施形態について説明 するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省 略する。
本実施形態は、緩衝部の構成が異なること以外は前記第 1実施形態と同様である。
[0194] 第 10図および第 11図に示すように、外針ノヽブ 3には、その側部から突出した筒状 の凸部 (接続部) 37が設けられている。この凸部 37は、外針ハブ 3の流路 32 (内部 3 1)に連通している。
[0195] また、凸部 37には、管体 36の一端部 361が接続されている。この管体 36は、硬質 な材料で構成されており、 L字状に屈曲したものである。また、管体 36は、その内腔 3
62力 凸部 37を介して、流路 32に連通している。
[0196] 管体 36の構成材料としては、特に限定されないが、前記第 1実施形態の外針ハブ
3の説明で挙げたような材料を用いることができる。
[0197] このような管体 36の他端部 363には、緩衝部 30Aが接続されて (設けられて)いる。
[0198] 緩衝部 30Aは、可撓性を有する、すなわち、柔軟な榭脂材料で構成された袋状の ものである。この緩衝部 30Aは、管体 36および凸部 37を介して、外針ハブ 3の流路 3
2に連通している。
[0199] 第 10図に示すように、組立状態の留置針組立体 1Aをプライミング状態で、内針 4 および外針 2を血管に穿刺したとき、外針 2に流入しょうとする血液 (血圧)により、薬 液 Qが押される。第 11図に示すように、薬液 Qは、緩衝部 30Aに逃げ込む (入り込む )こととなり、結果、逃げ込んだ薬液 Qを受け入れようと (収納しようと)、緩衝部 30Aが 膨張する、すなわち、緩衝部 30Aの容積が増大する。 [0200] これにより、血液が外針 2の先端開口 22から留置針組立体 1 A内に入り込む余地が 生じるため、血液の流入が促進される。よって、フラッシュバックを確実に確認すること ができる。
[0201] また、緩衝部 30Aが外針ノヽブ 3に設けられていることにより、チューブ 7を含む流路 全体を伸縮のない材料で形成 (構成)することができるという利点がある。特に、管体 36を介して外針ノヽブ 3に設けられていることにより、留置後、例えばクランプ等で管体 36を閉じることにより、チューブ 7を含む流路全体の伸縮をなくし、動脈の血圧モニタ リングを正確に行うことができるという利点がある。
[0202] また、管体 36は、図示の構成では、外針ハブ 3と別体で構成されて ヽるが、外針ノヽ ブ 3と一体的に形成されて!、てもよ!/、。
[0203] <第 3実施形態 >
第 12図は、本発明の留置針組立体 (第 3実施形態)の部分縦断面図である。
[0204] 以下、この図を参照して本発明の留置針^ a立体の第 3実施形態について説明する 力 前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略す る。
本実施形態は、緩衝部の構成が異なること以外は前記第 1実施形態と同様である。
[0205] 第 12図に示す留置針^ &立体 1Bでは、外針ノ、ブ 3の流路 32の途中が拡張するよう 構成されている(以下、この拡張するよう構成された部分を「緩衝部(拡張部) 30BJと いう)。
[0206] 緩衝部 30Bは、その周辺の部位よりも厚さが薄く設定されている。この緩衝部 30B は、その内周面が拡張することにより、容積が増大する。
[0207] このような構成の緩衝部 30Bが設けられていることにより、血液が留置針組立体 1B 内に入り込む余地が生じるため、血液の流入が促進される。よって、フラッシュバック を確実に確認することができる。
[0208] また、チューブ 7の折れ曲がり(キンク)が発生し易い使用環境に対応するために、 チューブ 7に緩衝部(拡径部)を設けられない場合にも、緩衝部 30Bが外針ハブ 3の 一部を構成していることにより、留置針組立体 1Bに緩衝部 30Bを設けることができる [0209] また、緩衝部 30Bは、その周辺の部位よりも厚さが薄く設定されたものであるのに限 定されず、例えば、緩衝部 30Bの周辺の部位よりも柔軟な材料、すなわち、軟質の榭 脂材料で構成されたものであってもよい。この軟質の榭脂材料としては、特に限定さ れないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン 酢酸ビニル共重合体等 のォレフイン、ポリ塩化ビニル、ポリブタジエン、ポリアミド、ポリエステル等が挙げられ る。
[0210] <第 4実施形態 >
第 13図は、本発明の留置針組立体 (第 4実施形態)の部分縦断面図である。
[0211] 以下、この図を参照して本発明の留置針^ a立体の第 4実施形態について説明する 力 前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略す る。
本実施形態は、緩衝部の構成が異なること以外は前記第 1実施形態と同様である。
[0212] 第 13図に示す留置針組立体 1Cのチューブ 7の基端部には、コネクタ 72Cが接続 されている。
[0213] コネクタ 72Cの一部は、その内腔部 74の途中が拡張するよう構成されている(以下
、この拡張するよう構成された部分を「緩衝部 (拡張部) 30CJ t ヽぅ)。
[0214] 緩衝部 30Cは、その周辺の部位よりも厚さが薄く設定されている。この緩衝部 30C は、その内周面が拡張することにより、容積が増大する。
[0215] このような構成の緩衝部 30Cが設けられていることにより、血液が留置針組立体 1C 内に入り込む余地が生じるため、血液の流入が促進される。よって、フラッシュバック を確実に確認することができる。
[0216] また、チューブ 7の折れ曲がり(キンク)が発生し易い使用環境に対応するために、 チューブ 7に緩衝部(拡径部)を設けられない場合にも、緩衝部 30Cがコネクタ 72C の一部を構成していることにより、留置針組立体 1Cに緩衝部 30Cを設けることができ る。
[0217] また、緩衝部 30Cは、その周辺の部位よりも厚さが薄く設定されたものであるのに限 定されず、例えば、緩衝部 30Cの周辺の部位よりも柔軟な材料、すなわち、軟質の 榭脂材料で構成されたものであってもよい。この軟質の榭脂材料としては、特に限定 されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン 酢酸ビュル共重合体 等のォレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリブタジエン、ポリアミド、ポリエステル等が挙げら れる。
[0218] <第 5実施形態 >
第 14図は、本発明の留置針組立体の第 5実施形態形態を示す斜視図、第 15図は
、第 14図に示す留置針組立体にプロテクタが装着されたときの側面図 (部分縦断面 図)、第 16図は、第 15図中の B— B線断面図である。
[0219] なお、以下では、第 14図および第 15図中の右側を「基端」、左側を「先端」として説 明を行う。また、第 14図では、チューブに設けられた緩衝部が省略されている。 以下、これらの図を参照して本発明の留置針^ a立体の第 5実施形態について説明 するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省 略する。
本実施形態は、留置針組立体がプロテクタをさらに有すること以外は前記第 1実施 形態と同様である。
[0220] 第 14図〜第 16図に示す留置針組立体 1Dは、内針ノヽブ 5の先端部と外針ノヽブ 3の 基端部とが嵌合したものとなっている。
[0221] 第 15図に示すように、留置針組立体 1Dは、組立状態で外針 2の先端開口 22から 突出した針先 41を覆うプロテクタ 40を有している。プロテクタ 40は、組立状態の留置 針組立体 1Dに装着される(以下、この状態を「装着状態」という)ものであり、装着状 態で、例えば、針先 41を保護することや、作業者等が誤って針先 41で手指等が刺さ れるのを防止すること等に寄与する。
[0222] 第 14図および第 15図に示すように、プロテクタ 40は、プロテクタ本体 401と、内針 ハブ 5に装着される装着部 402と、プロテクタ本体 401と装着部 402とを連結する連 結部 403とを備えている。
[0223] プロテクタ本体 401は、管体で構成されている(第 15図参照)。このプロテクタ本体 401 (管体)は、装着状態で、中空部(内部) 404に、内針 4の針先 41から外針 2の基 端部付近までを収納する (覆う)ことができる。これにより、例えば、装着状態の留置針 組立体 1D力もプロテクタ 40を外すときに、内針 4の針先 41や外針 2に触れるのを確 実に防止するとことができる。
[0224] ここで、仮に、プロテクタ 40を外すときに針先 41や外針 2に触れると、内針 4の外針 2に対する位置ズレが生じて、すなわち、針先 41が外針 2内に引っ込んでしまい、留 置針^ a立体 1Dが使用不可能 (穿刺不可能)となるおそれがある。
[0225] これに対して、留置針組立体 1Dでは、プロテクタ 40を外すときに内針 4の針先 41 や外針 2に触れるのを確実に防止するとことができるため、前述したような不都合が 生じるのを確実に防止することができる。
[0226] プロテクタ本体 401の基端側には、連結部 403を介して、装着部 402が設けられて いる。この装着部 402は、組立状態の留置針組立体 1Dの内針ノ、ブ 5に係合して装 着される部位である。
[0227] 第 16図に示すように、装着部 402は、その横断面形状がほぼ C字状 (コ字状)をな す部分を有し、その部分が、図中矢印方向に、内針ノヽブ 5のガイド 523 (側面)を挟 持する一対の挟持部 405として機能している。この挟持部 405が内針ノヽブ 5のガイド 523を挟持することにより、装着部 402が内針ノヽブ 5に係合することとなる。
[0228] また、挟持部 405は、第 16図中の矢印方向に、弹性的に変形し得る。これにより、 挟持部 405が内針ノヽブ 5 (ガイド 523)を確実に挟持する(締めつける)ことができ、よ つて、装着状態を確実に維持することができる。従って、装着部 402が内針ノ、ブ 5か ら容易に外れて、プロテクタ 40が留置針組立体 1D力も不本意に離脱するのが防止 される。
[0229] このように、装着部 402は、内針ノヽブ 5のみに係合しているため、その係合を解除し さえすれば、プロテクタ 40は、内針 4、内針ハブ 5、外針 2、外針ハブ 3等からフリーな 状態となる。この状態のプロテクタ 40を先端方向に移動させれば、当該プロテクタ 40 を外すことができる。ここで、「フリーな状態」とは、プロテクタ 40が移動しても、それに 引張られずに (伴なわずに)、他部位 (例えば、内針 4、内針ハブ 5、外針 2、外針ハブ 3)がプロテクタ 40と同様に移動するのが防止されて 、る状態のことを!、う。
[0230] 前述したように、プロテクタ 40を外すときには、当該プロテクタ 40が、特に、外針ハ ブ 3 (外針 2)力もフリーな状態となるため、プロテクタ 40の先端方向の移動に伴なつ て、外針ノヽブ 3も同様に先端方向に移動するのが防止される。これにより、内針 4の 外針 2に対する位置ズレが生じる、すなわち、外針 2の先端開口 22から突出していた 針先 41が外針 2内に引っ込んでしまい、留置針組立体 1Dが使用不可能(穿刺不可 能)となるのを確実に防止することができる。
[0231] また、第 15図に示すように、装着部 402は、プロテクタ本体 401 (管体)の中心軸 O
3
(中心軸 O )から偏心した位置に設けられている。このように装着部 402が設けられて いることにより、装着状態で、装着部 402が内針ノヽブ 5の外周側に位置する、すなわ ち、装着部 402が外針ノ、ブ 3から離間して位置することとなる。これにより、装着部 40 2を内針ハブ 3から外すときに、外針ハブ 3に触れるおそれが低減され、よって、外針 ハブ 3に触れることで生じる内針 4の外針 2に対する位置ズレをより確実に防止するこ とがでさる。
[0232] 第 15図に示すように、装着状態で、連結部 403は、外針ハブ 3の少なくとも一部( 図示の構成では、外針ノ、ブ 3の装着部 402側の部分)を覆うよう機能している。これ により、プロテクタ 40 (装着部 402)を外すときに、外針ハブ 3に触れるおそれが低減 され、よって、前記位置ズレをより確実に防止することができる。
[0233] また、連結部 403は、プロテクタ本体 401の中心軸 Oに対して傾斜して設けられて
3
いる。これにより、装着状態で、プロテクタ 40は、外針ノヽブ 3を越えて (またいで)内針 ハブ 5に係合することができる(装着される)。よって、プロテクタ 40を外すときのみな らず、装着状態でも、プロテクタ 40は、外針ノヽブ 3に対してフリーな状態となり、前記 位置ズレをより確実に防止することができる。
[0234] 次に、プロテクタ 40を外すときの留置針組立体 1Dの操作方法の例ついて説明する この操作方法には、下記に示す 2つの方法が挙げられる。
[0235] (1)操作方法 1
プロテクタ本体 401の先端部を一方の手で把持し、内針ノヽブ 5の基端部を他方の 手で把持する。そして、その状態で、プロテクタ本体 401と内針ノヽブ 5とを互いに反対 方向に、すなわち、プロテクタ本体 401を先端方向に、内針ハブ 5を基端方向に、引 張る。
このような操作方法により、プロテクタ 40を外すことができる。 [0236] また、前述したように、組立状態では、内針ノヽブ 5の先端部と外針ノヽブ 3の基端部と は、嵌合している。本操作方法を用いる (採る)場合、この嵌合力は、装着部 402の内 針ハブ 5に対する係合力(固定力)より大きく設定されているのが好ましい。これにより 、内針ハブ 5と外針ハブ 3との嵌合が外れて、内針ハブ 5と外針ハブ 3とが離間する前 に、装着部 402の内針ハブ 5に対する係合が解除される、すなわち、プロテクタ 40が 外れる。よって、プロテクタ 40を外すとき、内針 4の外針 2に対する位置ズレが生じる のをより確実に防止することができる。
[0237] なお、前記嵌合力を前記係合力より大きく設定する方法 (手段)としては、特に限定 されないが、例えば、内針ノヽブ 5の先端部および外針ノヽブ 3の基端部の互いに嵌合 しあう面に粗面加工を施す (例えば、微小な凹凸を設ける)方法が挙げられる。
[0238] (2)操作方法 2
第 15図に示すように、右手または左手(図中では、右手)、すなわち、片手で内針 ハブ 5を把持する。そして、装着部 402に形成された指当て部 406に、右手の指(図 中では、人差し指)を宛てる。その状態で、装着部 402 (指当て部 406)を先端方向 に押圧する。これにより、人差し指よる押圧力が連結部 403に伝わって、プロテクタ本 体 401 (プロテクタ 40)が外れる(離脱する)。
[0239] 前記操作方法 1では、プロテクタ本体 401を把持して ヽたが、本操作方法では、そ の必要がないので、プロテクタ 40を外した後、前記操作方法 1のようにプロテクタ 40 を把持している手が、外針 2や内針 4に触れるおそれが低減される。
[0240] なお、第 14図および第 15図に示すように、指当て部 406には、粗面加工が施され ている(例えば、微小な凹凸を設ける)のが好ましい。これにより、指で指当て部 406 を押圧したとき、指が指当て部 406から滑るのが防止される、よって、プロテクタ 40を 確実に先端方向に移動させる、すなわち、プロテクタ 40を確実に外すことができる。
[0241] なお、装着部 402は、挟持部 405を一対有しているが、これに限定されず、例えば 、挟持部 405を複数対有してもよい。
[0242] また、プロテクタ 40の構成材料としては、特に限定されな!、が、例えば、ポリエチレ ン、ポリプロピレン、エチレン 酢酸ビュル共重合体等のポリオレフイン、ポリウレタン 、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビュル等の各種榭脂材料が挙 げられる。
また、装着状態のプロテクタ 40の装着部 402の内針ノ、ブ 5に対する係合は、挟持 による方法を用いたが、これに限定されず、例えば、嵌合による方法、凹凸の接合に よる方法、比較的弱い接着による方法、溶着による方法、フィルムやシールで装着部 402と内針ノヽブ 5とを巻き付ける方法であってもよい。
[0243] 以上、本発明の留置針組立体を図示の実施形態について説明したが、本発明は、 これに限定されるものではなぐ留置針組立体を構成する各部は、同様の機能を発 揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加され ていてもよい。
[0244] また、本発明の留置針組立体は、血管内に挿入して使用されるものに限定されず、 例えば、腹腔内、胸腔内、リンパ管内、脊柱管内等に挿入して使用されるものに適用 することちでさる。
[0245] シール部材のスリットの形状は、一文字状であるのに限定されず、例えば、十文字 状、 Y字状、 T字状 (ト字状)、 H字状であってもよい。
[0246] また、シール部材は、自然状態で開口しているスリットが設けられたものであるのに 限定されず、例えば、孔が設けられたものであってもよぐこの場合、孔が閉塞する状 態までシール部材を圧縮して外針ノヽブに備えるのが好ましい。
[0247] また、内針を外針力 抜去した後、外針ノヽブの基端部に装着するキャップを設ける ようにしてもよい。これにより、外針ハブの基端からの液漏れをより確実に防止すること ができる。このキャップは、外針ノヽブと一体的に形成されたものであってもよぐ外針 ハブと別体であってもよい。また、キャップの外針ノヽブに対する固定の方法も、例え ば、摩擦による方法、引っ掛けによる方法等のいかなる方法であってもよい。
[0248] また、チューブの端部に設けられるコネクタとしては、特に限定されず、例えば、特 開 2005— 261931号公報に記載の-一ドルレスコネクタや、三方活栓等が挙げられ る。
[0249] また、チューブの端部に設けられるのものとしては、上記コネクタに限定されず、例 えば、キャップやエアフィルタ等であってもよい。
[0250] また、本発明の留置針組立体では、これらのコネクタ、キャップ、エアフィルタをチュ 一ブの端部に適宜付け替えることができる。
[0251] また、留置針組立体に充填する液体としては、薬液であるのに限定されず、例えば 、輸血用の血液であってもよい。
産業上の利用可能性
[0252] 本発明の留置針組立体は、血管に穿刺し、留置する留置針組立体であって、先端 に鋭利な針先を有する内針と、前記内針の基端部に固定された内針ハブと、前記内 針が挿通される中空の外針と、前記外針の基端部に固定された外針ハブと、前記外 針ノ、ブの基端部または側方部に、前記外針の内腔と連通するように設けられた開口 と、前記外針ハブに設けられ、前記内針を揷通可能な孔が形成され、かつ、挿通さ れた内針を抜去した際に前記孔が閉塞するシール部材と、前記内針を前記外針に 挿通し、前記開口を経て前記外針の先端開口付近にまで液体を充填した状態で、 前記内針および前記外針を血管に穿刺したとき、前記外針の先端開口から流入した 血液を外部から視認可能な視認部と、容積が増大することにより、前記充填された液 体を逃す緩衝部とを有し、前記緩衝部に前記充填された液体が逃げることにより、前 記血液の流入が促進される。そのため、内針を外針に挿通し、外針の先端開口付近 にまで液体を充填した状態で、内針および外針を血管に穿刺したとき、前記充填さ れた液体が緩衝部に逃げることができる。よって、前記先端開口からの血液の流入が 促進され、フラッシュバックを確実に確認することができる。従って、本発明の留置針 組立体は、産業上の利用可能性を有する。

Claims

請求の範囲
[1] 血管に穿刺し、留置する留置針組立体であって、
先端に鋭利な針先を有する内針と、
前記内針の基端部に固定された内針ハブと、
前記内針が挿通される中空の外針と、
前記外針の基端部に固定された外針ノ、ブと、
前記外針ノ、ブの基端部または側方部に、前記外針の内腔と連通するように設けら れた開口と、
前記外針ハブに設けられ、前記内針を揷通可能な孔が形成され、かつ、挿通され た内針を抜去した際に前記孔が閉塞するシール部材と、
前記内針を前記外針に挿通し、前記開口を経て前記外針の先端開口付近にまで 液体を充填した状態で、前記内針および前記外針を血管に穿刺したとき、前記外針 の先端開口から流入した血液を外部から視認可能な視認部と、
容積が増大することにより、前記充填された液体を逃す緩衝部とを有し、 前記緩衝部に前記充填された液体が逃げることにより、前記血液の流入が促進さ れることを特徴とする留置針組立体。
[2] 前記開口には、チューブが接続されている請求の範囲第 1項に記載の留置針組立 体。
[3] 前記緩衝部は、前記チューブに設けられている請求の範囲第 2項に記載の留置針 組立体。
[4] 前記緩衝部は、前記チューブの少なくとも一部が拡径し得る拡径部である請求の範 囲第 3項に記載の留置針組立体。
[5] 前記緩衝部は、前記外針ハブに設けられている請求の範囲第 1項に記載の留置針 組立体。
[6] 前記緩衝部は、可撓性を有する袋状のものである請求の範囲第 5項に記載の留置 針組立体。
[7] 前記外針ハブには、その前記内腔に連通する、硬質な管体が接続されており、該管 体を介して、前記緩衝部が設けられて 、る請求の範囲第 5項に記載の留置針組立体
[8] 前記緩衝部は、前記外針ノ、ブの一部が拡張する拡張部である請求の範囲第 1項に 記載の留置針組立体。
[9] 前記チューブの端部には、コネクタが設けられており、
前記緩衝部は、前記コネクタの一部が拡張する拡張部である請求の範囲第 1項に 記載の留置針組立体。
[10] 前記緩衝部には、 0. 05〜15 Lの前記液体が入り込む請求の範囲第 1項に記載 の留置針組立体。
[11] 先端に鋭利な針先を有する内針と、
前記内針の基端部に固定された内針ハブと、
前記内針が挿通される中空の外針と、
前記外針の基端部に固定された外針ノ、ブと、
前記外針ノ、ブの基端部または側方部に、前記外針の内腔と連通するように設けら れた開口と、
前記外針ハブに設けられ、前記内針を揷通可能な孔またはスリットが形成され、か つ、挿通された内針を抜去した際に前記孔またはスリットが閉塞するシール部材とを 有し、
前記内針を前記外針に挿通し、該外針の先端開口から前記針先が突出した組立 状態で、前記内針ハブが前記外針ハブの基端側に位置する留置針組立体であって 前記組立状態で少なくとも前記突出した針先を覆うプロテクタ本体と、前記組立状 態で前記内針ハブに係合して装着される装着部と、前記プロテクタ本体と前記装着 部とを連結する連結部とを備えるプロテクタを有することを特徴とする留置針組立体。
[12] 前記開口には、チューブが接続されている請求の範囲第 11項に記載の留置針組立 体。
[13] 前記チューブは、前記内針ノ、ブに揷通されている請求の範囲第 12項に記載の留置 針組立体。
[14] 前記装着部は、前記内針ハブの側面を挟持する一対の挟持部を有する請求の範囲 第 11項に記載の留置針組立体。
[15] 前記挟持部は、弾性的に変形する請求の範囲第 14項に記載の留置針組立体。
[16] 前記装着部には、前記内針ハブに係合した前記装着部を外す際に指を宛てる指当 て部が形成されて 、る請求の範囲第 11項に記載の留置針組立体。
[17] 前記連結部は、前記外針ハブの少なくとも一部を覆う機能を有する請求の範囲第 11 項に記載の留置針組立体。
[18] 前記プロテクタ本体は、前記突出した針先力 前記外針の基端部付近まで覆う管体 で構成されたものである請求の範囲第 11項に記載の留置針組立体。
[19] 前記内針ハブは、該内針ハブに係合した前記装着部を外すとき、把持される部位で ある請求の範囲第 11項に記載の留置針組立体。
[20] 前記組立状態で、前記内針ハブと前記外針ハブとが嵌合しており、このときの嵌合力 は、前記装着部の前記内針ハブに対する係合力より大きい請求の範囲第 11項に記 載の留置針組立体。
PCT/JP2006/321747 2005-11-01 2006-10-31 留置針組立体 WO2007052656A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007542761A JP5033637B2 (ja) 2005-11-01 2006-10-31 留置針組立体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318885 2005-11-01
JP2005-318883 2005-11-01
JP2005318883 2005-11-01
JP2005-318885 2005-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007052656A1 true WO2007052656A1 (ja) 2007-05-10

Family

ID=38005809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321747 WO2007052656A1 (ja) 2005-11-01 2006-10-31 留置針組立体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5033637B2 (ja)
WO (1) WO2007052656A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123026A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 テルモ株式会社 医療器具
WO2010029806A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 テルモ株式会社 医療器具
JP2017507697A (ja) * 2014-02-04 2017-03-23 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 自己プライミングシステムおよび自己プライミング方法
EP3175881A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-07 B. Braun Melsungen AG Needle devices with bistable neddle guard structure and related methods
JP2018531759A (ja) * 2015-10-28 2018-11-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 延長チューブ歪み除去
US10569057B2 (en) 2010-05-19 2020-02-25 Tangent Medical Technologies, Inc. Integrated vascular delivery system
US10589063B2 (en) 2014-04-23 2020-03-17 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial obturator for use with vascular access devices
US10668252B2 (en) 2009-08-14 2020-06-02 The Regents Of The University Of Michigan Integrated vascular delivery system
US10905858B2 (en) 2010-05-19 2021-02-02 Tangent Medical Technologies, Inc. Safety needle system operable with a medical device
US11219705B2 (en) 2014-07-08 2022-01-11 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial coating forming kink resistant feature on a vascular access device
US11357965B2 (en) 2014-04-23 2022-06-14 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial caps for medical connectors
US11357962B2 (en) 2013-02-13 2022-06-14 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with stationary septum activator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276013A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nifco Inc キャップ付き注射器
JPH10179734A (ja) * 1996-10-25 1998-07-07 Terumo Corp 留置針組立体
JP3061236U (ja) * 1999-02-04 1999-09-17 和雄 落合 スポイト付き翼状針
JP2000116791A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Terumo Corp 留置針組立体および弁体
JP2002065850A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Terumo Corp 穿刺具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508511Y2 (ja) * 1989-10-17 1996-08-28 三菱重工業株式会社 空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276013A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nifco Inc キャップ付き注射器
JPH10179734A (ja) * 1996-10-25 1998-07-07 Terumo Corp 留置針組立体
JP2000116791A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Terumo Corp 留置針組立体および弁体
JP3061236U (ja) * 1999-02-04 1999-09-17 和雄 落合 スポイト付き翼状針
JP2002065850A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Terumo Corp 穿刺具

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123026A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 テルモ株式会社 医療器具
US8109909B2 (en) 2008-03-31 2012-02-07 Terumo Kabushiki Kaisha Medical instrument
JP5427774B2 (ja) * 2008-03-31 2014-02-26 テルモ株式会社 医療器具
WO2010029806A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 テルモ株式会社 医療器具
CN102143774A (zh) * 2008-09-10 2011-08-03 泰尔茂株式会社 医疗器具
JP5552427B2 (ja) * 2008-09-10 2014-07-16 テルモ株式会社 医療器具
US11577053B2 (en) 2009-08-14 2023-02-14 The Regents Of The University Of Michigan Integrated vascular delivery system
US10668252B2 (en) 2009-08-14 2020-06-02 The Regents Of The University Of Michigan Integrated vascular delivery system
US10569057B2 (en) 2010-05-19 2020-02-25 Tangent Medical Technologies, Inc. Integrated vascular delivery system
US10905858B2 (en) 2010-05-19 2021-02-02 Tangent Medical Technologies, Inc. Safety needle system operable with a medical device
US11577052B2 (en) 2010-05-19 2023-02-14 Tangent Medical Technologies, Inc. Integrated vascular delivery system
US11357962B2 (en) 2013-02-13 2022-06-14 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with stationary septum activator
US11724071B2 (en) 2014-02-04 2023-08-15 Icu Medical, Inc. Self-priming systems and methods
JP2017507697A (ja) * 2014-02-04 2017-03-23 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 自己プライミングシステムおよび自己プライミング方法
US10814107B2 (en) 2014-02-04 2020-10-27 Icu Medical, Inc. Self-priming systems and methods
US10589063B2 (en) 2014-04-23 2020-03-17 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial obturator for use with vascular access devices
US11357965B2 (en) 2014-04-23 2022-06-14 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial caps for medical connectors
US11219705B2 (en) 2014-07-08 2022-01-11 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial coating forming kink resistant feature on a vascular access device
US10493244B2 (en) 2015-10-28 2019-12-03 Becton, Dickinson And Company Extension tubing strain relief
JP2018531759A (ja) * 2015-10-28 2018-11-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 延長チューブ歪み除去
US11904114B2 (en) 2015-10-28 2024-02-20 Becton, Dickinson And Company Extension tubing strain relief
EP3175881A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-07 B. Braun Melsungen AG Needle devices with bistable neddle guard structure and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP5033637B2 (ja) 2012-09-26
JPWO2007052656A1 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033637B2 (ja) 留置針組立体
JP5033636B2 (ja) 留置針組立体
JP4906508B2 (ja) 留置針組立体
JP5033635B2 (ja) 留置針組立体
JP5253385B2 (ja) 留置針組立体
JPWO2007132732A1 (ja) 留置針組立体
JP5427774B2 (ja) 医療器具
JP5552427B2 (ja) 医療器具
JP2011045543A (ja) 留置針組立体
JP4970430B2 (ja) 留置針組立体
JP4873929B2 (ja) 留置針組立体
JP4812472B2 (ja) 留置針組立体
JP4966860B2 (ja) 留置針組立体
JP4723419B2 (ja) 留置針組立体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007542761

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06822676

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1