WO2007049400A1 - コラーゲンおよび/またはヒアルロン酸産生促進用組成物 - Google Patents
コラーゲンおよび/またはヒアルロン酸産生促進用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007049400A1 WO2007049400A1 PCT/JP2006/317654 JP2006317654W WO2007049400A1 WO 2007049400 A1 WO2007049400 A1 WO 2007049400A1 JP 2006317654 W JP2006317654 W JP 2006317654W WO 2007049400 A1 WO2007049400 A1 WO 2007049400A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- collagen
- hydrolyzate
- hyaluronic acid
- composition
- protease
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/48—Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L11/00—Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
- A23L11/05—Mashed or comminuted pulses or legumes; Products made therefrom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L11/00—Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
- A23L11/30—Removing undesirable substances, e.g. bitter substances
- A23L11/33—Removing undesirable substances, e.g. bitter substances using enzymes; Enzymatic transformation of pulses or legumes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/01—Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
- A61K38/011—Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from plants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
- A61K8/645—Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/007—Preparations for dry skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/08—Anti-ageing preparations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/24—Metalloendopeptidases (3.4.24)
- C12Y304/24027—Thermolysin (3.4.24.27)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/80—Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
- A61K2800/92—Oral administration
Definitions
- composition for promoting collagen and z or hyaluronic acid production Composition for promoting collagen and z or hyaluronic acid production
- the present invention relates to a composition for promoting the production of at least one selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid in cells, and an invention related thereto.
- connective tissues of animals contain collagen, hyaluronic acid, elastin, chondroitin sulfate, heparan sulfate, dermatan sulfate, laminin and the like as main components.
- collagen and hyaluronic acid play an important role in the connective tissue as described later.
- collagen is a major protein constituting the connective tissue of animals, and in particular, collagen accounts for nearly 30% of the total protein of the human body. Since the main function of collagen is to form the skeletal structure of living tissue, it is widely distributed in the skin, cartilage tissue, cornea, heart, liver, etc. as the main component constituting the skeletal structure of the animal tissue form. Collagen specifically acts on cell adhesion, cell differentiation and proliferation, and also has a role as a regulator of cell function. Collagen loss is caused by corneal disorders such as corneal ulcers, rheumatism, It may cause various diseases such as arthritis, osteoarthritis, osteoarthritis and other joint disorders, and inflammatory diseases.
- collagen fibers form a mesh-like bundle to maintain the tissue morphology.
- Collagen fibers become thick and linear fiber bundles when they mature, proliferate and undergo cross-linking, giving moderate tension in young skin.
- fibroblast activity for example, collagen production activity
- collagen fibers in the dermal extracellular matrix are significantly reduced or abnormal aging bridges are formed. As a result, it becomes rigid and loses its original elasticity. As a result, shitarmi is formed on the skin.
- Non-Patent Document 1 Changes in the hair bundle structure of hairless mice due to photoaging have been studied in detail (see Non-Patent Document 1), and hair fibers that have been irradiated with UVB have wrinkles formed and collagen fibers so that they match the formation of wrinkles. Bundle structure collapses and skin elasticity It has been shown to decline. Collagen is also known to have an excellent water retention function.
- Various collagen synthesis promoting substances have been found in order to improve the state caused by collagen loss.
- retinoic acid see, for example, Non-Patent Document 2
- glycine see, for example, Non-Patent Document 2
- proline glycine
- proline glycine
- a preparation containing three amino acids that also have alanine power see, for example, Patent Document 1
- power sohakuhi, aloe, sugina, kinguin power
- plant extracts such as ovata, gayyo or gentian (see, for example, Patent Document 2), TGF- ⁇ , ascorbic acids, and the like.
- hyaluronic acid is a kind of acidic mucopolysaccharide present in skin, cartilage, joint fluid, umbilical cord, ophthalmic vitreous, and other connective tissues.
- hyaluronic acid is widely distributed from the basal layer to the granule layer, supports the structure of the extracellular space of the epidermis, and is involved in the transport of substances such as nutrients and waste products from the epidermal basal layer to the horny layer. Or act as a trigger to promote epidermal cell turnover.
- hyaluronic acid has a strong water-retaining effect that can hold as much as about 6 liters of water in as little as 1 lg.
- Hyaluronic acid is known to gradually decrease with aging, and this decrease is also similar to the case of collagen, the formation of skin stains, reduced skin elasticity and elasticity, or dry skin and It contributes to skin aging such as rough skin.
- hyaluronic acid is a high molecular weight compound, it is not easy to supply it to the outer skin of the skin. In order to supply hyaluronic acid between epidermal cells, etc., the biosynthesis of hyaluronic acid in vivo is promoted. is important.
- Patent Document 1 JP-A-7-194375
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-206835
- Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-051533
- Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-136147
- Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 10-182402
- Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-176036
- Non-Patent Document 1 Fragrance Journal, 4, p36-37, 1998
- Non-patent document 2 R. Marks et al., British Journal of Dermatology, 122, 91-98, 1990
- Non-patent document 3 K. Katayama et al., Biochemistry, 30, 7097-7104, 1991
- Non-Patent Document 4 K. Katayama et al., J. Biol. Chem., 268 (14), 9941-9944, 1990 Disclosure of Invention
- the present invention is a new material that is safe and has a significant ability to promote production selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid, as well as the ability to suppress keratin hydration, and the skin.
- the purpose is to provide new materials with the ability to improve roughness.
- the protease hydrolyzate of soy protein is at least one selected from the group consisting of safe and significant collagen and hyaluronic acid. It has been found that it can be used as a new material having the ability to promote the production of seeds, and a new material having an ability to suppress keratin water loss and an ability to improve skin roughness, thereby completing the present invention.
- the gist of the present invention is as follows:
- composition for containing a protease hydrolyzate of soy protein to suppress keratin water loss [4]
- composition for improving skin roughness comprising a protease hydrolyzate of soy protein
- a novel material having at least one production promoting ability selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid is provided. Further, it has been shown that the protease hydrolyzate of soybean protein used in the present invention does not significantly reduce the number of cells even when it is acted on cells. Therefore, according to the present invention, there is provided a novel material that has at least one production promoting ability selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid, and that can be used safely without showing cytotoxicity, A new material having the ability to improve skin roughness is provided.
- the present invention includes at least one selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid in cells, which contains a protease hydrolyzate of soybean protein (hereinafter sometimes referred to as "hydrolyzate").
- a composition for promoting the production of is provided.
- Soybean (Glycin max) is an annual plant of legumes with a height of about 60-70 cm.
- the soybean protein used in the present invention can be any protein derived from the soybean plant described above, and preferably can be any protein derived from the seed of the soybean plant.
- soybean plant seeds themselves may be used as soybean protein, such as crushed or pulverized seeds, but preferably from all components in soybean plants to protein components. More preferably, a product obtained by separating and purifying a protein component from all the components in the seeds of soybean plants is used. Soy protein obtained by separating and purifying in this way can be used for substantially all kinds of soybean proteins or soybean plant seeds as long as the protease hydrolyzate has the ability to promote collagen or hyaluronic acid production. It may contain protein or it may contain some types of protein.
- soy protein a commercially available product can be suitably used, for example, Nisshin Cosmo Foods.
- the seeds of soybean plants not only refer to the whole structure commonly referred to as soybean seeds but also include, for example, moulted soybean seeds, defatted soybean seeds (powder), and soybean seeds as a whole. It can also be obtained from snow flowers (Okara).
- the protease used in the present invention is not particularly limited.
- thermolysin thermolysin
- protease Only one type of protease may be used in the present invention, or two or more types may be used in combination. Above all, higher collagen or hyaluronic acid production promotion Thermolysin is preferable from the viewpoint of obtaining a progressing effect.
- Thermolysin (EC 3.4.24.4) is a thermostable protease produced by a thermophilic bacterium called Bacillus thermoproteolyticus.
- Thermolysin is generally known to cleave peptide bonds on the amino group side of hydrophobic amino acid residues with large side chains (eg, isoleucine, leucine, norin, ferrolanine, methionine, alanine, etc.).
- thermolysin is easily available from manufacturers such as Daiwa Kasei Co., Ltd.
- a protease known in the art as a protease having peptide cleavage characteristics (such as cleavage sequence specificity) equivalent to thermolysin can be used as thermolysin.
- soy protein concentration is generally 0.1-30% (w / v), preferably 1-10% (w / v) in a solvent such as water.
- soy protein or a raw material containing soy protein is suspended, and this suspension is generally about 0.001 to 3% (w / v), preferably about 0.01 to 0.125% (w / v).
- An embodiment in which a protease is added and a hydrolysis reaction is carried out is as follows.
- reaction temperatures of 30-80 ° C, preferably 40-70 ° C, more preferably 50-60 ° C may be used.
- a reaction time of 2 to 30 hours, preferably 3 to 24 hours, more preferably 10 to 20 hours, and even more preferably 12 to 18 hours may be used.
- the pH of the reaction solution is preferably close to the optimum pH of the protease to be used.
- the pH when thermolysin is used is preferably around 7.0 to 8.5.
- the protease contained in the reaction product can be inactivated by heat-treating the reaction product at a temperature of about 80 to 100 ° C. for 3 to 20 minutes, preferably 5 to 15 minutes.
- heat treatment at 85 ° C for 15 minutes or 100 ° C for 5 minutes And the like.
- the protease hydrolyzate obtained by the hydrolysis reaction as described above can be further processed by any method known to those skilled in the art, if necessary. For example, it is preferable to remove large solid particles in the hydrolyzate by a treatment such as filtration. Filtration conditions and the like are not particularly limited and can be appropriately selected by those skilled in the art according to common general technical knowledge. For example, when a filter paper is likely to be clogged, a filter aid or the like can be suitably used.
- the hydrolyzate can be pulverized by concentrating under reduced pressure and then freeze-drying with a koji paste.
- the conditions and equipment used for concentration under reduced pressure and lyophilization are not particularly limited, and can be appropriately selected by those skilled in the art according to common general technical knowledge.
- the hydrolyzate thus pulverized can be used as it is or after being dissolved in a solvent such as water.
- the hydrolyzate used in the present invention may contain substantially all of a wide variety of peptides generated by hydrolyzing soy protein with a protease, or such a variety of such products.
- the soy protein is used as it is in a state where it contains substantially all of a wide variety of peptides obtained by hydrolysis with protease.
- the presence or absence of the ability to promote collagen production can be confirmed, for example, as described in Example 2 below.
- the presence or absence of hyaluronic acid production promoting ability can be confirmed, for example, as described in Example 7 described later.
- the average molecular weight of the protease hydrolyzate of soybean protein used in the present invention is preferably 300 to 10,000.
- the average molecular weight is more preferably 400 to 5000, more preferably 500 to 3500, and even more preferably 550 to 3200, from the viewpoint of enhancing the permeability to cells and obtaining a higher effect. It is.
- the average molecular weight can be, for example, 1000-2000.
- the average molecular weight of the hydrolyzate can be measured by any method known to those skilled in the art, and can be easily measured by, for example, the gel permeation chromatography (GPC) method described in the Examples below.
- GPC gel permeation chromatography
- the term "promotes the production of at least one selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid in a cell” means that when the test substance is allowed to act on the cell, the test substance is treated with the cell. This means that the amount of collagen, hyaluronic acid, or both produced in the cell is increased as compared with the case where it is not acted on.
- collagen has various known types such as types I to XIX. It means that at least one type of collagen is produced, particularly preferably a type that plays a particularly important role in the skin. I and Z or type in collagen is produced.
- this term indicates that the amount of collagen or hyaluronic acid produced in a cell when a test substance is allowed to act at a concentration of 100 gZml in a human cell culture test is, for example, It means about 110% or more, more preferably about 120% or more, and even more preferably about 130% or more.
- the cell in the term means a fibroblast or a keratinocyte, and in a specific embodiment, a skin fibroblast or an epidermal keratinocyte.
- the composition of the present invention contains the protease hydrolyzate of soybean protein as described above. Due to its strong characteristics, the composition can be used to promote production of at least one selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid in cells.
- the composition can be suitably used, for example, as a pharmaceutical composition, food, cosmetic or feed, and as a research reagent for elucidating physiological conditions associated with collagen or hyaluronic acid.
- the medicinal thread composition examples include a therapeutic or prophylactic agent for a disease caused by a decrease in the amount of collagen and Z or hyaluronic acid in mammals including humans.
- the composition of the present invention is used as a therapeutic and / or prophylactic agent for joint diseases such as rheumatoid arthritis and osteoarthritis, as well as skin wrinkles or aging caused by UV exposure, aging, etc. It can be suitably used as a prophylactic and / or therapeutic agent for talmi, and further as a prophylactic and / or therapeutic agent for the skin elasticity, or the decrease in fat or liquor.
- the food examples include food for improving or preventing a condition caused by a decrease in the amount of collagen and Z or hyaluronic acid in mammals including humans.
- the composition of the present invention is a food for improving or preventing symptoms such as joint pain, or for improving or preventing skin wrinkles or talmi due to UV exposure, aging, etc.
- it can be suitably used as a food for improving or preventing the skin elasticity or the decrease in skin resistance.
- Cosmetics include, for example, cosmetics for prevention and / or improvement of skin wrinkles or talmi due to UV exposure, aging, etc. And / or cosmetics for improvement.
- the composition of the present invention also has various collagen and Z or hyaluronic acid levels such as corneal disorders such as corneal ulcers, rheumatism, arthritis, osteoarthritis, joint disorders such as osteoarthritis, inflammatory diseases and the like. It can also be suitably used as a feed for improving or preventing a disease caused by a decrease.
- the content of the protease hydrolyzate of the soy protein in the composition varies depending on the dosage form of the composition. Generally, from the viewpoint of obtaining a high collagen and Z or hyaluronic acid production promoting effect, Preferably it is 0.0001-100 weight%, More preferably, it is 0.001-95 weight%, More preferably, it is 0.01-90 weight%, Most preferably, it is 0.1-80 weight%.
- the composition of the present invention contains carriers, bases, and Z or additives that are usually used in fields such as the pharmaceutical field and food field. It can be prepared by appropriately blending within the range to achieve the object.
- Examples of the carrier include saccharides (for example, mannitol, lactose, dextran, etc.), cell mouths (for example, hydroxypropylcellulose, methylcellulose, crystalline cellulose, etc.), poorly water-soluble gums (for example, Gum arabic, gum tragacanth, etc.), cross-linked vinyl polymers, lipids, etc. may be used alone or in combination.
- saccharides for example, mannitol, lactose, dextran, etc.
- cell mouths for example, hydroxypropylcellulose, methylcellulose, crystalline cellulose, etc.
- poorly water-soluble gums for example, Gum arabic, gum tragacanth, etc.
- cross-linked vinyl polymers for example, lipids, etc.
- Examples of the base include water, fats and oils, mineral oils, waxes, fatty acids, and silicone oils. Sterols, esters, metal stannic acids, alcohols and the like may be used alone or in combination of two or more.
- additives include surfactants, solubilizing components, emulsifiers, oils, stabilizers, thickeners, preservatives, binders, lubricants, dispersants, PH adjusters, moisturizers, Ultraviolet absorbers, chelating agents, transdermal absorption accelerators, antioxidants, disintegrants, plasticizers, buffering agents, vitamins, amino acids, coloring agents, flavors, etc. are used alone or in combination. obtain.
- the composition of the present invention includes a whitening component, an anti-inflammatory component, an antibacterial component, a cell activation component, an astringent component, an antioxidant component, Various components such as an acne improving component, a biological component synthesis promoting component such as collagen, a blood circulation promoting component, a moisturizing component, an anti-aging component, etc. may be used alone or in combination.
- composition of the present invention may be in any dosage form such as an internal preparation (including food and feed) or an external preparation (including cosmetics).
- Examples of internal preparations include tablets, pills, granules, fine granules, powders, hard capsules, soft capsules, dry syrups, and liquids (drinks, suspensions) Agent, syrup agent), gel agent, ribosome agent, extract agent, tincture agent, lemonade agent, jelly agent and the like.
- the hydrolyzate can be appropriately blended by a method known to those skilled in the art depending on the properties of the target food.
- any form such as liquid, emulsion, cream, lotion, paste, mousse, jelly, sheet (substrate support), aerosol, spray, etc. Can be used in
- Cosmetics include, for example, basic cosmetics such as lotions, emulsions, creams, oils and packs, makeup cosmetics such as foundations, scarlet and lipsticks, and facial cleansers, cleansings, body cleansers and the like. It can be used in any form such as a cleaning agent, a bath agent and the like.
- the feed is not particularly limited because it can be used in any form.
- the present invention further provides a method for promoting the production of at least one selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid in cells, characterized by using a protease hydrolyzate of the soy protein. To do.
- the protease hydrolyzate of soy protein may be used in an effective amount or more that provides at least one production promoting effect selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid.
- the amount of the protease hydrolyzate of soy protein used in the method of the present invention is usually about 0.0, preferably about 0.00 per body weight per adult in the case of internal use.
- the amount used is usually about 0.1 ⁇ g to 2 g / day, preferably about 50 kg per adult.
- the amount of soy protein protease hydrolyzate applied to the skin is preferably about lng to 500 ⁇ g / cm 2 , more preferably about 0.01 to 50 ⁇ g.
- the present invention further provides use of the protease hydrolyzate of the soybean protein for the production of a composition for promoting production of at least one selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid in cells.
- a composition for promoting production of at least one selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid in cells.
- the amount of the protease hydrolyzate of the soy protein may be used so as to be the content in the composition.
- a composition for suppressing a decrease in keratin moisture comprising a protease hydrolyzate of soy protein.
- a composition for suppressing a decrease in keratin water content may be formulated by using a protease hydrolyzate of the soy protein as an active ingredient and blending it with a known carrier or the like.
- the protease hydrolyzate of soybean protein the same ones as described above can be used, and from the viewpoint of obtaining a higher effect of suppressing the decrease in keratin moisture, the protease is preferably thermolysin.
- the same carriers and dosage forms as described above can be used.
- the dose of the composition for suppressing the decrease in stratum corneum depends on the formulation form, the administration method, and the age, weight, and symptoms of the subject applied to the formulation.
- the protease hydrolyzate of soybean protein it is preferably set as 0.002 g / kg / day to 5 gZkgZ day, more preferably 0.002 g / kg / day to 5 gZkgZ day, and even more preferably from 0. OlgZkgZ day to 5gZkgZ days.
- the composition of the present invention can be orally administered as it is, or can be added daily to any food and the like.
- the composition can also be used for external use, and the amount used and the amount applied can be the same as described above.
- the present invention provides a method of suppressing keratin water loss, characterized by using a protease hydrolyzate of soybean protein.
- the protease hydrolyzate of the soy protein should be used in an effective amount or more capable of obtaining a stratum corneum moisture reduction inhibiting effect.
- the present invention also relates to the use of a protease hydrolyzate of soybean protein for the production of a composition for suppressing a decrease in keratin moisture.
- composition of the present invention By using the composition of the present invention, a high stratum corneum moisture reduction suppressing effect, that is, a high water retention improving effect is exhibited.
- composition for improving skin roughness which comprises a protease hydrolyzate of soy protein.
- the composition for improving skin roughness may be formulated by using the protease hydrolyzate of the soy protein as an active ingredient and blending it with a known carrier.
- the protease hydrolyzate of soybean protein the same ones as described above can be used. From the viewpoint of obtaining an effect of improving higher skin roughness, thermolysin is preferred as the protease.
- the same carriers and dosage forms as those described above can be used.
- the dosage and administration method of the composition, and the usage and application amount for external use can be the same as described above.
- the present invention further provides a method for improving skin roughness, characterized by using a protease hydrolyzate of soy protein.
- the protease hydrolyzate of soy protein should be used in an effective amount or more that can achieve the effect of improving skin roughness.
- the present invention also relates to the use of a protease hydrolyzate of soy protein for the manufacture of a composition for improving skin roughness.
- a protease hydrolyzate of soy protein for the manufacture of a composition for improving skin roughness.
- thermolysin derived from Bacillus thermoproteolyticus, product name “Samorose PC10F”, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd., 100 un its / mg
- the thermolysin was inactivated by boiling at 100 ° C for 10 minutes.
- filter aid Radiolite 500, Showa Kagaku Kogyo Co., Ltd.
- the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure at about 500 m, and then freeze-dried to finally obtain 26 g of thermolysin hydrolyzate as a protease carohydrate hydrolyzate of soybean protein.
- the average molecular weight of the hydrolyzate thus obtained was measured by the GPC method.
- Thermolysin hydrolyzate lOOmg after lyophilization was dissolved in 0.1M sodium phosphate buffer (pH 7.0) 2.
- Oml to prepare a test solution.
- a column ( ⁇ 2.6 ⁇ 100 cm) packed with Sephadex G25 (Medium type, manufactured by Amersham Biosciences) was equilibrated with the same 0.1 M sodium phosphate buffer (PH 7.0). The column was loaded with 2. Oml of the test solution and eluted at a flow rate of 1. OmlZ.
- Human normal skin-derived fibroblasts (CRL-1836; ATCC) were cultured in a 48-well culture plate. More specifically, the cells were seeded at a density of 12500 cells Zlcm 2 and cultured at 37 ° C. in an environment of 5% carbon dioxide gas and 95% air for about 72 hours.
- the culture solution is 500 L each of a well containing Dulbecco's Modified Eagle Medium (D-MEM) containing fetal bovine serum (FBS) at a concentration of 10% by weight was used.
- D-MEM Dulbecco's Modified Eagle Medium
- FBS fetal bovine serum
- a medium supplemented with 500 ⁇ of a medium not supplemented with soy protein thermolysin hydrolyzate was used as a control.
- the culture solution is collected, and the type I collagen concentration in the culture solution is quantified by enzyme-linked immunoassay (Anti-Human Procollagen typel C-peptide EIA Kit; manufactured by Takara Bio Inc.). It was. Based on the quantification results, the amount of type I collagen in the culture solution supplemented with soybean protein thermolysin hydrolyzate was calculated with the amount of type I collagen in the control medium as 100%. The results are shown in Table 1.
- Example 2 After adding the culture medium in Example 2 to the cells after adding 250 ⁇ l of D-MEM, the number of viable cells was determined using Cell Counting Kit 8 (manufactured by Dojin University). Measured. The results are shown in Table 2.
- Soy moricin hydrolyzate of soy protein 300 2. 88 10 4
- Degreased soybean powder (trade name Profam 974, manufactured by ADM Far East Co., Ltd.) lg was dispersed in 40 ml of distilled water and adjusted to pH 8.5 with 0. IN NaOH. 50 mg of thermolysin (product name “Samorose PC10F”, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.) was added thereto, and decomposition was performed at 60 ° C. for 15 hours. After the reaction, the thermolysin was inactivated by boiling at 100 ° C for 10 minutes. After allowing to cool, lg filter aid (Radiolite 500, Showa Chemical Industry Co., Ltd.) was added and stirred, followed by filtration.
- thermolysin product name “Samorose PC10F”, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
- Example 5 Collagen Production Assay in Skin Fibroblasts Using Molecular Weight Fraction Instead of carrying out thermolysin hydrolyzate at 100, 300, or 1000 / zg / ml concentration in Example 2
- the effect of promoting type I collagen production in dermal fibroblasts was examined in the same manner as in Example 2, except that the F1-F4 powder obtained in Example 4 was added at a concentration of 100 g / ml. The results are shown in Table 3.
- the number of viable cells was counted in the same manner as in Example 3 for the cells after collecting the culture solution in Example 5. The results are shown in Table 4.
- Normal human epidermal keratinocytes were cultured in a 48-well culture plate. More specifically, the cells were seeded at a density of 25000 cells Zlcm 2 and cultured at 37 ° C. in an environment of 5% carbon dioxide gas and 95% air for about 72 hours.
- HuMedia KG-2 manufactured by Kurashiki Boseki Co., Ltd.
- the culture solution was removed, and the HuMedia KG 2 medium supplemented with soy protein hydrolyzate of soybean protein prepared as described in Example 1 at a concentration of 30, 100 or 300 ⁇ g / ml was added.
- the first ultraviolet irradiation power is also scored in seven stages visually (Table 6) 24 days later to evaluate the prevention effect of wrinkles.
- This anti-smudge assay shows an excellent anti-smudge effect in the group applied with the test solution containing protease hydrolyzate.
- Table 6 Score for visual observation of wrinkles with reference to the wrinkle scores of Pho todermat o l. Pho to immuno l. Pho toraed 7, 153-158, 1990
- Normal human skin-derived fibroblasts (CRL-1836; ATCC) are cultured in a 60 ⁇ petri dish did. More specifically, the cells were seeded at a density of 2500 cells Zlcm 2 and cultured at 37 ° C. in an environment of 5% carbon dioxide gas and 95% air for 6 days until subconfluent.
- As the culture solution 3 ml of a medium containing fetal bovine serum (FBS) at a concentration of 10% by weight in Dulbecco's Modified Eagle Medium (DMEM) was used. Next, the medium was replaced with the above-mentioned culture solution (ie, serum-free medium) without addition of FBS, and cultured for 1 day.
- FBS fetal bovine serum
- DMEM Dulbecco's Modified Eagle Medium
- thermolysin hydrolyzate prepared in Example 1 was replaced with 3 ml of serum-free medium supplemented with 3000 ⁇ g / ml and cultured for 24 hours.
- control was replaced with 3 ml of serum-free medium without the addition of soybean protein thermolysin hydrolyzate.
- the expression level of the type III collagen gene in the cells cultured with the addition of thermolysin hydrolyzate was calculated with the expression level in the control as 100%.
- the expression level of the type m collagen gene in the cells increases to 218% and increases significantly. Was recognized. Therefore, it was confirmed that the degradation product power obtained by decomposing soybean protein with thermolysin and the production of type III collagen can be enhanced.
- test peptide serum thermolysin degradation product (average molecular weight 1500) prepared in the same manner as in Example 1) or commercially available collagen peptide (tilapia) Scale collagen peptide, trade name: Marine Collagen Rich 500, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) was mixed with the diet so that it would be 5 gZkgZ days.
- control group was fed with a diet not containing the test peptide.
- mice were irradiated with UVB using a Delmale 200 instrument (manufactured by Toko Electric Co., Ltd.).
- the irradiation frequency was 3 times for Z1 week, and the irradiation intensity was increased to 120, 150, and 180 mjZcm 2 every week, and thereafter irradiation was continued at 180 miZcm 2 until the end of the test.
- a stratum corneum moisture measuring device “Skikon 200” manufactured by IBS Corp.
- thermolysin degradation product of soybean protein had a statistically significantly higher suppression effect on keratin water loss than the control group.
- the effect of suppressing the decrease in keratin moisture by the thermolysin degradation product of soybean protein is generally known to have a beautifying skin effect! /, Comparable to that of collagen peptide, that is, high! It became clear.
- thermolysin degradation product of soybean protein is the same as the collagen peptide. In the same way, it was found that the oral intake has the effect of significantly improving the roughness of the skin.
- Vitamin C 0.5
- Vitamin B2 0.05
- the composition of the present invention is a novel material that has at least one production promoting ability selected from the group consisting of collagen and hyaluronic acid, and can be used safely without exhibiting cytotoxicity. Therefore, it can be suitably used, for example, as a pharmaceutical composition, food, cosmetics or feed, and further as a research reagent for elucidating physiological conditions related to collagen or hyaluronic acid, and also suppresses a decrease in keratin moisture. Can be used to do and to improve skin roughness.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Botany (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Birds (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Mycology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
Abstract
【課題】安全でありかつ有意なコラーゲンおよびヒアルロン酸からなる群より選択される少なくとも1種の産生促進能を有する新規素材、並びに角質水分低下抑制能および皮膚粗さ改善能を有する新規素材を提供すること。
【解決手段】ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、細胞におけるコラーゲンおよびヒアルロン酸からなる群より選択される少なくとも1種の産生を促進するための組成物、並びに該ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、角質水分低下を抑制するための組成物および皮膚の粗さを改善するための組成物。
Description
コラーゲンおよび zまたはヒアルロン酸産生促進用組成物
技術分野
[0001] 本発明は、細胞におけるコラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少 なくとも 1種の産生を促進するための組成物、並びにそれに関連する発明に関する。 背景技術
[0002] 従来より、動物の結合組織には、その主要成分として、コラーゲン、ヒアルロン酸、 エラスチン、コンドロイチン硫酸、へパラン硫酸、デルマタン硫酸、ラミニンなどが含ま れていることが分かっている。なかでも、コラーゲンおよびヒアルロン酸は、後述の通り 、結合組織にお!/、て重要な役割を果たして 、る。
[0003] 即ち、コラーゲンは、動物の結合組織を構成する主要蛋白質であり、特にヒトの体 の総蛋白質の 30%近くをコラーゲンが占める。コラーゲンの主たる機能は、生体組 織の骨格構造の形成にあるので、動物の組織形態の骨格構造を構成する主成分と して皮膚、軟骨組織、角膜、心臓、肝臓等に広く分布する。コラーゲンは、各種細胞 の接着、細胞の分化や増殖に対して特異的に作用し、細胞機能の調節因子としての 役割も持っているため、コラーゲンの減少は、角膜潰瘍等の角膜障害、リューマチ、 関節炎、変形性関節炎、骨関節炎等の関節障害、炎症性疾患等の様々な疾患を引 さ起こすことがある。
[0004] 皮膚真皮細胞外マトリックスでは、コラーゲン線維が網目状の束を形成することによ り組織形態を維持している。コラーゲン線維は、成熟し増殖して架橋形成が進行する と太く直線的な線維束となり、若い皮膚での適度なハリを与えている。しかし、老化し た皮膚では線維芽細胞の活性 (例えば、コラーゲン産生活性等)が低下するのに伴 い、真皮細胞外マトリックスのコラーゲン線維が著しく減少したり、異常な老化架橋が 形成されるため硬直して、本来の弾力性に富むノ、リが失われてしまう。その結果、皮 膚にはシヮゃタルミが形成される。光老化によるへアレスマウス線維束構造の変化が 詳細に検討され (非特許文献 1参照)、 UVBを照射したヘアレスマウスには、シヮが 形成され、シヮの形成と一致するようにコラーゲン線維束構造が崩壊し皮膚弾力性が
低下していくことが示されている。また、コラーゲンは水分保持機能に優れていること も知られている。
[0005] コラーゲンの減少による状態を改善するために、種々のコラーゲン合成促進物質が 見出されている。例えば、レチノイン酸 (例えば、非特許文献 2参照)、グリシン、プロリ ンおよびァラニン力もなる 3種アミノ酸を含有する製剤 (例えば、特許文献 1参照)、力 ンゾゥ、ソゥハクヒ、アロエ、スギナ、キンギン力、ォゥバタ、ガイヨウ又はゲンチアナ等 の植物抽出物(例えば、特許文献 2参照)、 TGF— β、ァスコルビン酸類等が知られ ている。また別のコラーゲン合成促進物質として、タイプ Iプロコラーゲンの 182〜24 1残基のペプチド (例えば、非特許文献 3参照)、およびこのタイプ Iプロコラーゲンの 182〜 241残基のペプチドから選択された Lys— Thr Thr Lys Serペプチド( 例えば、非特許文献 4参照)が知られている。
[0006] 一方、ヒアルロン酸は、皮膚、軟骨、関節液、臍帯、眼硝子体、その他の結合組織 に存在する酸性ムコ多糖の一種である。なかでも皮膚表皮では、基底層から顆粒層 まで広くヒアルロン酸が分布しており、表皮細胞外空間の構造を支え、表皮基底層か ら角層への栄養分 ·老廃物などの物質輸送に関与したり、表皮細胞のターンオーバ 一を促進するトリガーとして働いたりすることが知られている。また、ヒアルロン酸は、 わずか lgで約 6Lもの水分を保持できるという強力な保水作用を有し、その作用によ り、細胞間隙に水分を保持する役割を担っていることも知られている。ヒアルロン酸は 、加齢により徐々に減少することが知られ、この減少もまたコラーゲンの場合と同様に 、皮膚のシヮゃタルミの形成、皮膚の弾力性やハリの低下、または皮膚の乾燥や肌 荒れといった皮膚の老化を招く一因となっている。しかし、ヒアルロン酸は高分子化合 物であるため、皮膚の外側力 表皮に供給することは容易ではなぐ表皮細胞間など にヒアルロン酸を供給するためには、生体内におけるヒアルロン酸の生合成の促進が 重要である。
[0007] ヒアルロン酸の減少による状態を改善するために、種々のヒアルロン酸合成促進物 質が見出されている。例えば、アロエ抽出物、オクラ抽出物、水溶性 - 1, 3—ダル カン誘導体、酵母抽出物 (特許文献 3)、ッカサノリ科トサカモドキ属に属する海藻の 抽出物(特許文献 4)、ラベンダー抽出物(特許文献 5)、ダービリア科ダービリア属に
属する海藻の抽出物(特許文献 6)が知られて 、る。
特許文献 1 :特開平 7— 194375号公報
特許文献 2:特開 2001— 206835号公報
特許文献 3 :特開 2004— 051533号公報
特許文献 4:特開 2000— 136147号公報
特許文献 5 :特開平 10— 182402号公報
特許文献 6:特開平 09 - 176036号公報
非特許文献 1: Fragrance Journal, 4、 p36-37、 1998
非特許文献 2 : R. Marksら、 British Journal of Dermatology, 122、 91-98、 1990 非特許文献 3 : K. Katayamaら、 Biochemistry, 30、 7097-7104、 1991
非特許文献 4 : K. Katayamaら、 J. Biol. Chem.、 268(14)、 9941-9944、 1990 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 安全でありかつ有意なコラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少な くとも 1種の産生促進能を有する更なる有用な新規素材の開発が望まれている。本発 明は、力かる従来の問題に鑑み、安全でありかつ有意なコラーゲンおよびヒアルロン 酸からなる群より選択される少なくとも 1種の産生促進能を有する新規素材、並びに 角質水分低下抑制能および皮膚粗さ改善能を有する新規素材を提供することを目 的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、ダイズタンパク質の プロテアーゼ加水分解物が、安全でありかつ有意なコラーゲンおよびヒアルロン酸か らなる群より選択される少なくとも 1種の産生促進能を有する新規素材、並びに角質 水分低下抑制能および皮膚粗さ改善能を有する新規素材として利用され得ることを 見出し、本発明を完成するに至った。
[0010] すなわち、本発明の要旨は、
[1] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、細胞におけるコラー ゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少なくとも 1種の産生を促進するた
めの組成物、
[2] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を用いて、細胞におけるコラーゲ ンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少なくとも 1種の産生を促進する方法
[3] 細胞におけるコラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少なくとも 1種の産生を促進するための組成物の製造のための、ダイズタンパク質のプロテア一 ゼ加水分解物の使用、
[4] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、角質水分低下を抑 制するための組成物、
[5] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、皮膚の粗さを改善す るための組成物、
[6] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を用いて、角質水分低下を抑制 する方法、
[7] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を用いて、皮膚の粗さを改善する 方法、
[8] 角質水分低下を抑制するための組成物の製造のためのダイズタンパク質のプ 口テアーゼ加水分解物の使用、並びに
[9] 皮膚の粗さを改善するための組成物の製造のためのダイズタンパク質のプロ テアーゼ加水分解物の使用、
に関するものである。
発明の効果
本発明により、コラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少なくとも 1 種の産生促進能を有する新規素材が提供される。また本発明に使用されるダイズタ ンパク質のプロテアーゼ加水分解物は、細胞に作用させても細胞数を有意に減少さ せないことが示されている。従って、本発明により、コラーゲンおよびヒアルロン酸から なる群より選択される少なくとも 1種の産生促進能を有し、かつ細胞毒性を示さずに 安全に使用され得る新規素材、並びに角質水分低下抑制能および皮膚粗さ改善能 を有する新規素材が提供される。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明は、ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物(以下、「加水分解物」と称 することがある)を含有する、細胞におけるコラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群よ り選択される少なくとも 1種の産生を促進するための組成物を提供する。
[0013] ダイズ (Glycin max)は、背丈約 60〜70cm程度となるマメ科の一年草植物である。
その種子は、枝豆などとして、あるいは豆腐や味噌、醤油などにカ卩ェされて、食用に 供されることが多 ヽことで知られる。
[0014] 本発明に用いられるダイズタンパク質は、上述のダイズ植物に由来する任意のタン ノ ク質であり得る力 好ましくは、ダイズ植物の種子に由来する任意のタンパク質であ り得る。
[0015] 従って、本発明にお ヽては、ダイズ植物の種子そのものゃ該種子の破砕物又は粉 砕物等を、ダイズタンパク質として用いてもよいが、好ましくはダイズ植物中の全成分 からタンパク質成分を分離'精製したもの、より好ましくは、ダイズ植物の種子中の全 成分からタンパク質成分を分離'精製したものが用いられる。このように分離'精製し て得られたダイズタンパク質は、そのプロテアーゼ加水分解物がコラーゲンまたはヒ アルロン酸産生促進能を有する限り、ダイズ植物またはダイズ植物の種子中に含ま れる実質的に全種類のタンパク質を含むものでもよぐまた、一部の種類のタンパク 質を含むものであってもよ 、。
[0016] ダイズタンパク質としては、市販品も好適に用いられ得、例えば、 日清コスモフーズ
(株)、 ADMファーイースト (株)、昭和産業 (株)、不二製油 (株)、(株)光洋商会など の製造業者または供給業者力 容易に入手可能である。
[0017] なお、本明細書にぉ 、て、ダイズ植物の種子とは、ダイズ種子と通常呼ばれる構造 物全体を指すのみならず、例えば、脱皮ダイズ種子、脱脂ダイズ種子 (粉末)、ダイズ 種子全体より得られる雪花菜 (オカラ)等でもあり得る。
[0018] 本発明で使用されるプロテアーゼとしては、特に限定されず、例えば、サーモリシン
、パパイン、ブロメライン、トリプシン、キモトリブシン、パンクレアチン、スブリチンなど が挙げられる。本発明に用いられるプロテアーゼは、 1種類のみでもよいし、 2種以上 を組み合わせて用いてもよい。中でも、より高いコラーゲンまたはヒアルロン酸産生促
進効果を得る観点から、サーモリシンが好ましい。
[0019] サーモリシン(EC3.4.24.4)は、 Bacillus thermoproteolyticusという而熱性菌によって 生産される耐熱性のプロテアーゼである。サーモリシンは一般に、大きな側鎖をもつ た疎水性のアミノ酸残基(例えば、イソロイシン、ロイシン、ノ リン、フエ-ルァラニン、 メチォニン、ァラニンなど)のァミノ基側のペプチド結合を切断することが知られている
[0020] プロテアーゼは、市販品も好適に用いられ得、例えば、サーモリシンは大和化成( 株)などの製造業者力も容易に入手可能である。また、本発明においては、サーモリ シンと同等のペプチド切断特性 (切断配列特異性など)を有するプロテアーゼとして 当該分野で公知のプロテアーゼを、サーモリシンとして用いることができる。
[0021] ダイズタンパク質をプロテアーゼで加水分解する場合に用いられる反応条件は、特 に制限されず、技術常識に従って当業者により適宜選択され得る。例えば、市販の プロテアーゼを使用する場合には、その使用説明書に従って使用することができる。 具体的な例としては、水などの溶媒に、ダイズタンパク質濃度が、一般的には 0. 1〜 30% (w/v)、好ましくは 1〜10% (w/v)程度となるようにダイズタンパク質又はダイズ タンパク質を含む原料を懸濁し、この懸濁液に、一般的には 0. 001〜3% (w/v)、 好ましくは 0. 01〜0. 125% (w/v)程度となるようにプロテアーゼをカ卩えて加水分解 反応を行う態様が挙げられる。一般的には、 30〜80°C、好ましくは 40〜70°C、より 好ましくは 50〜60°Cの反応温度が使用され得る。また一般的には、 2〜30時間、好 ましくは 3〜24時間、より好ましくは 10〜20時間、さらに好ましくは 12〜18時間の反 応時間が使用され得る。反応液の pHとしては、使用するプロテア一ゼの至適 pH付 近であることが好ましぐ例えば、サーモリシンを使用する場合の pHは、 7. 0〜8. 5 付近であることが好ましい。
[0022] 反応の停止手段についても、特に制限はなぐ公知の手段を用いることができる。
かかる手段としては、例えば、加熱処理等が挙げられる。例えば、上記反応物を 80 〜100°C程度の温度で 3〜20分間、好ましくは 5〜15分間、加熱処理することにより 、反応物中に含まれるプロテアーゼを失活させることができる。例えば、サーモリシン を使用する場合の加熱処理としては、 85°Cで 15分間の加熱処理や 100°Cで 5分間
の加熱処理などが挙げられる。
[0023] 上記のような加水分解反応により得られるプロテアーゼ加水分解物は、必要に応じ て、当業者に公知の任意の方法によりさらに処理され得る。例えば、ろ過等の処理に より、該加水分解物中の大きな固体粒子を取り除くことが好ましい。ろ過条件等は、 特に制限されず、技術常識に従って当業者により適宜選択され得る。例えば、ろ紙 が目詰まりを起こしやすい場合等には、ろ過助剤等も好適に用いられ得る。
[0024] また、前記加水分解物を減圧濃縮し、次!ヽで凍結乾燥することにより、粉末化する こともできる。減圧濃縮および凍結乾燥の際に使用される条件や機器類は、特に制 限されず、技術常識に従って当業者により適宜選択され得る。このようにして粉末ィ匕 された加水分解物は、そのまま又は水などの溶媒に溶力して、用いることができる。
[0025] 本発明に用いられる加水分解物は、ダイズタンパク質をプロテアーゼで加水分解 することにより生じた多種多様なペプチドを実質的に全て含んだ状態であってもよい し、又は、そのような多種多様なペプチドを、細胞におけるコラーゲンまたはヒアルロ ン酸産生促進能の有無を指標として、公知の方法で、さらに分画 ·精製して得られる 一部分 (例えば、コラーゲンおよびヒアルロン酸産生促進能を殆ど増加させな 、よう なペプチドを除いたもの等)であってもよい。しかし簡便には、ダイズタンパク質をプロ テアーゼで加水分解して得られる多種多様なペプチドを実質的に全て含んだ状態 でそのまま用いる。
なお、コラーゲン産生促進能の有無は、例えば、後述の実施例 2等に記載のように して確認することができる。また、ヒアルロン酸産生促進能の有無は、例えば、後述の 実施例 7に記載のようにして確認することができる。
[0026] 本発明に用いられるダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物の平均分子量は 、好ましくは 300〜 10000である。該平均分子量は、細胞への浸透性を高め、より高 い効果を得る観点から、より好ましくは 400〜5000であり、さら〖こ好ましくは 500〜35 00であり、さらにより好ましくは 550〜3200である。従って、該平均分子量は、例え ば、 1000〜2000であり得る。加水分解物の平均分子量は、当業者に公知の任意 の方法により測定され得、例えば、下記実施例に記載のゲル浸透クロマトグラフィー( GPC)法により容易に測定され得る。
[0027] 後述の実施例に示すように、係るダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を添 加した培養液で皮膚線維芽細胞または表皮角化細胞を培養することにより、該細胞 におけるコラーゲンまたはヒアルロン酸産生量が増加することが確認されている。
[0028] 本明細書において用語「細胞におけるコラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より 選択される少なくとも 1種の産生を促進する」とは、被験物を細胞に作用させた場合 に、当該被験物を細胞に作用させない場合と比較して、細胞におけるコラーゲン、ヒ アルロン酸、またはその両方の産生量が増加することを意味する。尚、コラーゲンに はタイプ I〜XIX等の各種のタイプが知られている力 少なくともいずれかのタイプの コラーゲンが産生されることをいい、特に好ましくは、皮膚中で特に大きな役割を果た すタイプ Iおよび Zまたはタイプ inのコラーゲンが産生されることをいう。例えば、この 用語は、ヒト細胞の培養系試験において被験物を 100 gZmlの濃度で作用させた 場合に、当該被験物を作用させない場合と比較して、細胞におけるコラーゲンまたは ヒアルロン酸産生量が、例えば約 110%以上、より好ましくは約 120%以上、さらに好 ましくは約 130%以上まで達することを意味する。また特定の態様では、当該用語に おける細胞とは線維芽細胞または角化細胞を意味し、さらに特定の態様では、皮膚 線維芽細胞または表皮角化細胞を意味する。
[0029] 本発明の組成物は、上述のようなダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含 有する。力かる特徴を有することにより、該組成物は、細胞におけるコラーゲンおよび ヒアルロン酸力 なる群より選択される少なくとも 1種の産生促進のために用いること ができる。該組成物はたとえば、医薬組成物、食品、化粧料又は飼料として、さら〖こ はコラーゲンまたはヒアルロン酸に関連する生理状態の解明のための研究試薬とし て好適に使用され得る。
[0030] 医薬糸且成物としては、例えば、ヒトをはじめとする哺乳動物におけるコラーゲンおよ び Zまたはヒアルロン酸量の低下に起因する疾患の治療剤または予防剤が挙げられ る。具体的には、本発明の組成物は、慢性関節リウマチ、変形性関節症等の関節疾 患用の治療剤および/または予防剤として、また、紫外線曝露、加齢等による皮膚の シヮもしくはタルミの予防剤および/または治療剤として、さらに皮膚の弾力性もしくは ノ、リの低下に対する予防剤および/または治療剤として好適に使用され得る。
[0031] 食品としては、例えば、ヒトをはじめとする哺乳動物におけるコラーゲンおよび Zま たはヒアルロン酸量の低下に起因する状態の改善用または予防用の食品が挙げら れる。具体的には、本発明の組成物は、関節痛などの症状に対する改善または予防 のための食品として、または紫外線曝露、加齢等による皮膚のシヮもしくはタルミの改 善または予防のための食品として、さらに皮膚の弾力性もしくはノ、リの低下に対する 改善または予防のための食品として好適に使用され得る。
[0032] 化粧料としては、例えば、紫外線曝露、加齢等による皮膚のシヮもしくはタルミの予 防および/または改善のための化粧料、皮膚の弾力性もしくはノ、リの低下に対する予 防および/または改善のための化粧料が挙げられる。
[0033] 飼料としては、例えば、ゥシ、ブタ、 -ヮトリ、ヒッジ、ゥマなどの家畜や、ィヌ、ネコな どのペット動物におけるコラーゲンおよび zまたはヒアルロン酸量の低下に起因する 状態の改善用または予防用の飼料が挙げられる。具体的には、本発明の組成物は また、角膜潰瘍等の角膜障害、リューマチ、関節炎、変形性関節炎、骨関節炎等の 関節障害、炎症性疾患等の様々なコラーゲンおよび Zまたはヒアルロン酸量の低下 に起因する疾患の改善用または予防用の飼料としても好適に使用され得る。
[0034] 本組成物中の前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物の含有量は、組成 物の剤型等によっても異なる力 一般には、高いコラーゲンおよび Zまたはヒアルロ ン酸産生促進効果を得る観点から、好ましくは 0.0001〜100重量%、より好ましくは 0. 001〜95重量%、さらに好ましくは 0.01〜90重量%、特に好ましくは 0.1〜80重量%で ある。
[0035] 本発明の組成物は、前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物の他に製剤 分野や食品分野等の分野において通常使用される担体、基剤、および Zまたは添 加剤等を本発明の目的を達成する範囲内で適宜配合して調製することができる。
[0036] 担体としては、例えば、糖類 (例えば、マン-トール、乳糖、デキストラン等)、セル口 ース類 (例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、結晶性セルロース 等)、水難溶性ガム類 (例えば、アラビアガム、トラガントガム等)、架橋ビニル重合体、 脂質類等が 1種または 2種以上組み合わせて用いられ得る。
[0037] 基剤としては、例えば、水、油脂類、鉱物油類、ロウ類、脂肪酸類、シリコーン油類
、ステロール類、エステル類、金属石酸類、アルコール等が 1種または 2種以上組み 合わせて用いられ得る。
[0038] 添加剤としては、例えば、界面活性剤、可溶化成分、乳化剤、油分、安定化剤、増 粘剤、防腐剤、結合剤、滑沢剤、分散剤、 PH調整剤、保湿剤、紫外線吸収剤、キレ ート剤、経皮吸収促進剤、抗酸化剤、崩壊剤、可塑剤、緩衝剤、ビタミン類、アミノ酸 類、着色剤、香料等が 1種または 2種以上組み合わせて用いられ得る。
[0039] さらに本発明の組成物には、必要に応じて他の有用な作用を付加するために、美 白成分、抗炎症成分、抗菌成分、細胞賦活化成分、収斂成分、抗酸化成分、二キビ 改善成分、コラーゲン等の生体成分合成促進成分、血行促進成分、保湿成分、老化 防止成分等の各種成分を 1種または 2種以上組み合わせて配合されてもよい。
[0040] 本発明の組成物は、内服剤 (食品及び飼料を含む)または外用剤 (化粧料を含む) 等の任意の剤型であり得る。
[0041] 内服剤 (食品及び飼料を含む)としては、例えば、錠剤、丸剤、顆粒剤、細粒剤、散 剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、ドライシロップ剤、液剤 (ドリンク剤、懸濁剤、シロッ プ剤を含む)、ゲル剤、リボソーム剤、エキス剤、チンキ剤、レモネード剤、ゼリー剤等 の任意の形態で使用され得る。
[0042] また食品とする場合には、パン、麵、惣菜、食肉加工食品(例えば、ハム、ソーセ一 ジなど)、水産加工食品、調味料 (例えば、ドレッシングなど)、乳製品、菓子 (例えば 、ビスケット、キャンディー、ゼリー、アイスクリームなど)、スープ、ジュースなどの任意 の一般の食品に含有させた食品形態としても提供され得る。このような形態にする場 合、前記の加水分解物は、目的とする食品の性質等に依存して、当業者に公知の方 法により適宜配合され得る。
[0043] 外用剤としては、例えば、液状、乳液状、クリーム状、ローション状、ペースト状、ム ース状、ジエル状、シート状 (基材担持)、エアゾール状、スプレー状等の任意の形態 で使用され得る。
[0044] 化粧料としては、例えば、ローション、乳液、クリーム、オイル、パック等の基礎化粧 料、またファンデーション、頰紅、口紅等のメーキャップ化粧料、さらに洗顔料、クレン ジング、ボディ洗浄料等の洗浄料、入浴剤等の任意の形態で使用され得る。
[0045] 飼料としては、任意の形態で使用され得るため、特に限定は無い。
[0046] 本発明はさらに、前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を用いることを 特徴とする、細胞におけるコラーゲンおよびヒアルロン酸力もなる群より選択される少 なくとも 1種の産生を促進する方法を提供する。
[0047] 本発明の方法においては、前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物をコラ 一ゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少なくとも 1種の産生促進効果が 得られる有効量以上用いればょ 、。
[0048] すなわち、本発明の方法における前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解 物の使用量は通常、内服剤の場合には、成人 1人体重約 50kgあたり好ましくは約 0.0
01〜10000mg/日、より好ましくは約 l〜1000mg/日、さらに好ましくは約 l〜100mg/日 である。外用剤の場合における当該使用量は通常、成人 1人体重約 50kgあたり好ま しくは約 0.1 μ g〜2g/日である。
[0049] さらに外用剤として用いる場合、前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物 の皮膚への適用量は、好ましくは約 lng〜500 μ g/cm2、より好ましくは約 0.01〜50 μ g
/cm2,さらに好ましくは約 0.1〜10 μ g/cm2である。
[0050] 本発明はさらに、細胞におけるコラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択さ れる少なくとも 1種の産生を促進するための組成物の製造のための、前記ダイズタン パク質のプロテアーゼ加水分解物の使用を提供する。
[0051] 前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物の使用量は、前記組成物中の含 有量となるように使用すればよい。
[0052] 本発明の他の態様は、ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、角 質水分低下を抑制するための組成物に関する。角質水分低下を抑制するための組 成物は、該ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を有効成分とし、これを公知 の担体等に配合して製剤化してもょ ヽ。ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物 としては前記と同様のものが用いられ得、より高い角質水分低下抑制効果を得る観 点から、プロテアーゼとしてはサーモリシンが好ましい。また、担体や剤型等は前記と 同様のものが用いられ得る。角質水分低下を抑制するための組成物の投与量は、そ の製剤形態、投与方法、及びこれに適用される被験体の年齢、体重、症状によって
適宜設定され、ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物として、好ましくは 0. 00 02g/kg/日〜5gZkgZ日、より好ましくは 0. 002g/kg/日〜5gZkgZ日、さら に好ましくは 0. OlgZkgZ日〜 5gZkgZ日である。投与方法としては、本発明の該 組成物をそのまま経口投与するほか、任意の食品等に添加して日常的に摂取させる こともできる。また、該組成物は外用としても用いられ得、使用量および適用量は、前 記同様であり得る。
[0053] 本発明は、ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を用いることを特徴とする、 角質水分低下を抑制する方法を提供する。
[0054] 力かる方法においては、前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を、角質 水分低下抑制効果が得られる有効量以上用いればょ 、。
[0055] また、本発明は、角質水分低下を抑制するための組成物の製造のためのダイズタ ンパク質のプロテアーゼ加水分解物の使用に関する。
本発明の該組成物を用いることにより、高い角質水分低下抑制効果、即ち、高い保 水力向上作用を奏する。
[0056] さらに、本発明の他の態様は、ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有 する、皮膚の粗さを改善するための組成物に関する。皮膚の粗さを改善するための 組成物は、該ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を有効成分とし、これを公 知の担体等に配合して製剤化してもょ ヽ。ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解 物としては前記と同様のものが用いられ得、より高い皮膚の粗さを改善する効果を得 る観点から、プロテアーゼとしてはサーモリシンが好ましい。また、担体や剤型等は前 記と同様のものが用いられ得る。該組成物の投与量および投与方法、ならびに外用 としての使用量および適用量も前記同様であり得る。
[0057] 本発明は、さらにダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を用いることを特徴と する、皮膚の粗さを改善する方法を提供する。
[0058] かかる方法にぉ 、ては、前記ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を、皮膚 の粗さを改善する効果が得られる有効量以上用いればょ 、。
[0059] また本発明は、皮膚の粗さを改善するための組成物の製造のためのダイズタンパク 質のプロテアーゼ加水分解物の使用に関する。
本発明の該組成物を用いることにより、皮膚の粗さ改善効果を奏する。
[0060] 以下、本発明を実施例、比較例および参考例に基づいて説明するが、本発明はこ れらの実施例等によりなんら限定されるものではない。
実施例
[0061] 実施例 1 ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物の調製
粉末状分離ダイズタンパク質 (製品名「PR-800」、不二製油株式会社製) 50gを 2Lの 蒸留水に分散し、 0.1N NaOHで pH8.0に調整した。 500mgのサーモリシン(Bacillus th ermoproteolyticus由来、製品名「サモアーゼ PC10F」、大和化成株式会社製、 100 un its/mg)を添加して、 60°Cで 15時間での分解を行なった。反応後、 100°Cで 10分間煮 沸してサーモリシンを失活させた。放冷後、 25gのろ過助剤 (ラジオライト 500、昭和化 学工業株式会社)を添加し、撹拌した後、ろ過を行なった。得られたろ液を 500mほ で減圧濃縮し、その後凍結乾燥をして、最終的にダイズタンパク質のプロテアーゼカロ 水分解物として、 26gのサーモリシン加水分解物を得た。
[0062] このようにして得られた加水分解物の平均分子量を GPC法により測定した。凍結乾 燥後のサーモリシン加水分解物 lOOmgを、 0. 1Mリン酸ナトリウム緩衝液 (pH7. 0) 2. Oml中に溶解し、被験溶液とした。 Sephadex G25 (Mediumタイプ、 Amersha m Biosciences社製)を充填したカラム(φ 2. 6 X 100cm)を、同じ 0. 1Mリン酸ナ トリウム緩衝液 (PH7. 0)で平衡ィ匕した。このカラムに被験溶液を 2. Oml負荷して、流 速 1. OmlZ分で溶出した。分子量既知のペプチド標品として、 Insulin (ゥシ脾臓由 来、シグマ社製、分子量 5733)、 Insulin A chain (ゥシ脾臓由来、シグマ社製、分 子量 2532)、および Bradykinin (シグマ社製、分子量 1050)を用いた。 214nmで ペプチドを検出し、溶出時間から分子量分布および平均分子量を推定した。その結 果、本実施例により得られたダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物の平均分子 量は、約 1500であることが推定された。
[0063] 実施例 2 皮膚線維芽細胞におけるコラーゲン産生検定(1)
ヒト正常皮膚由来線維芽細胞(CRL— 1836; ATCC)を、 48ゥエルカルチャープレ ート中で培養した。より詳細には、 12500細胞 Zlcm2密度でプレートに播種し、 37°C で、 5%炭酸ガスおよび 95%空気の環境下で約 72時間培養を行なった。培養液は、
Dulbecco' s Modified Eagle Medium (D— MEM)に牛胎仔血清(FBS)を 10 重量%の濃度で含有させた培地を各ゥエル 500 Lずつ使用した。細胞がコンフルェ ントになった時点で、培養液を除去し、 D— MEMに実施例 1で調製したサーモリシン 加水分解物を 100、 300、または 1000 gZml濃度添カ卩した培地を 500 μ 1ずつ添 加した。なお、ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物を添カ卩しない培地を 500 μ ΐ添加したものをコントロールとして用いた。さらに 72時間培養した後、培養液を採 取し、培養液中のタイプ Iコラーゲン濃度を、酵素結合免疫測定法 (Anti— Human Procollagen typel C— peptide EIA Kit;タカラバイオ株式会社製)で定量し た。定量結果をもとに、コントロール培養液中のタイプ Iコラーゲン量を 100%として、 ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物添加培養液のタイプ Iコラーゲン量を算 出した。結果を表 1に示す。
1]
[0065] 表 1に示されるとおり、ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物添加培養液でヒ ト正常皮膚由来線維芽細胞を培養することにより、該細胞のタイプ Iコラーゲン産生量 が有意に増加することが見出された。驚くべきことに、 1000 g/ml濃度でダイズタン パク質のサーモリシン加水分解物を用いた場合には、コントロールに比べて 200%の タイプ Iコラーゲン産生量が得られるという顕著に高いコラーゲン産生促進効果が認 められた。
[0066] 実施例 3 毒性試験
実施例 2で培養液を採取した後の細胞に対して D— MEMを 250 μ 1添カ卩した後、 Cell Counting Kit一 8 (同仁ィ匕学研究所製)を用いて生細胞の数を計測した。結 果を表 2に示す。
[0067] [表 2]
被験物 濃度(/£ g/m 1 ) 生細胞数 (個) コン卜口一ル 0 Z. 92 104
100 2. 87 X 104
ダイズタンパク質のサ一モリシン加水分解物 300 2. 88 104
1000 3. 55 x 10"
[0068] 表 2に示されるとおり、ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物添加培養液で培 養されることによる生細胞数の有意な差は見られな力つた。
[0069] 実施例 4 ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物の分子量分画物の調製
1)加水分解処理
脱脂大豆粉末(商品名プロファム 974、 ADMファーイースト株式会社製) lgを 40m 1の蒸留水に分散し、 0. IN NaOHで pH8. 5に調整した。これに 50mgのサーモリ シン (製品名「サモアーゼ PC10F」、大和化成株式会社製)を添加して、 60°Cで 15 時間での分解を行った。反応後、 100°Cで 10分間煮沸してサーモリシンを失活させ た。放冷後、 lgのろ過助剤 (ラジオライト 500、昭和化学工業株式会社)を添加し、撹 拌した後、ろ過を行った。
[0070] 2)粗ペプチドの回収
上述のようにして得られたろ液 40mlを、強酸性イオン交換榭脂(商品名「Dowex 50WX 2, H+form, 50— 100mesh」、ダウケミカルカンパ-一製)を充填した 150 ml容カラムに通した後、カラムの 5倍容の脱イオン水で洗浄し、非ペプチド成分を除 去した。 2Mのアンモニア溶液を通液し、カラム吸着成分を溶出させて、ペプチド画 分を回収した。エバポレーターを用いてアンモニアを除去し、更に濃縮して乾固させ た。 5mlの水をカ卩えて乾固物を溶解した後、遠心分離(10, 000rpm、 30分間)を行 い、不溶物を除去した。その上清を凍結乾燥した結果、ダイズタンパク質のプロテア ーゼ加水分解物として、 125mgの粗ペプチドが得られた。
[0071] 3)分子量分画
GPC法により分子量分画を行った。 Sephadex G— 25 (Mediumタイプ、 Amers ham Biosciences社製)を充填したカラム( φ 2. 6 X 100cm)を 0. 1Mリン酸ナトリ ゥム緩衝液 (PH7. 0)で平衡ィ匕した。次いで、このカラムに、凍結乾燥後の上記粗ぺ
プチド 125mgを 0. 1Mリン酸ナトリウム緩衝液 (pH7. 0) 2. Oml中に溶解した粗ぺ プチド溶液を全量負荷し、流速 1. OmlZ分で溶出した。分子量既知のペプチド標品 として、実施例 1で使用したものと同様の標品を用い、 214nmでペプチドを検出した 。溶出時間から分子量分布および平均分子量を推定した。分子量分布 3000〜340 0 (平均分子量約 3200)のフラクション(F1)、分子量分布 2000〜3000 (平均分子 量約 2500)のフラクション(F2)、分子量分布 1000〜2000 (平均分子量約 1500) のフラクション(F3)、および分子量分布 100〜1000 (平均分子量約 550)のフラクシ ヨン (F4)を得た。これらを脱塩処理後に凍結乾燥することにより、 26. Omg (Fl)、 32 . 8mg (F2)、 16. 4mg (F3)および 4. 2mg (F4)の粉末を得た。
[0072] 実施例 5 分子量分画物を用いた、皮膚線維芽細胞におけるコラーゲン産生検定 実施例 2においてサーモリシン加水分解物を 100、 300、または 1000 /z g/ml濃 度添加して実施した代わりに、実施例 4で得た F1〜F4粉末を各々 100 g/ml濃 度添加して実施した以外は、実施例 2と同様にして、皮膚線維芽細胞におけるタイプ Iコラーゲン産生促進効果を調べた。結果を表 3に示す。
[0073] [表 3]
[0074] 表 3に示されるとおり、平均分子量 550〜3200の F1〜F4添加培養液でヒト正常皮 膚由来線維芽細胞を培養することにより、該細胞のタイプ Iコラーゲン産生量が有意 に増加することが見出された。
[0075] 実施例 6 分子量分画物を用いた、毒性試験
実施例 5で培養液を採取した後の細胞に対して、実施例 3と同様にして生細胞の数 を計測した。結果を表 4に示す。
[0076] [表 4]
被験物 濃度 (/ g/m 1 ) 生細胞数 (個) コントロール 0 3. 14X 104
F 1 (平均分子量 3200) 100 3. 1 3X 104
F 2 (平均分子量 2500) 100 3. 41 10"
F 3 (平均分子量 1500) 100 3. 28X 104
F 4 (平均分子量 550) 100 3. 40 X 104
[0077] 表 4に示されるとおり、 F1〜F4添加培養液で培養されることによる生細胞数の有意 な差は見られなかった。
[0078] 実施例 7 皮膚表皮角化細胞におけるヒアルロン酸産生検定
ヒト正常表皮角化細胞 (NHEK、倉敷紡績株式会社製)を 48ゥエルカルチャープレ ート中で培養した。より詳細には、 25000細胞 Zlcm2密度でプレートに播種し、 37°C で、 5%炭酸ガスおよび 95%空気の環境下で約 72時間培養を行なった。培養液は、 HuMedia KG— 2 (倉敷紡績株式会社製)を各ゥヱル 400 μ Lずつ使用した。 72時 間後に培養液を除去し、実施例 1に記載のようにして調製したダイズタンパク質のサ 一モリシン加水分解物を、 30、 100または 300 μ g/ml濃度添カ卩した HuMedia KG 2培地を 400 /zLずつ添カ卩した。なお、当該加水分解物を添カ卩しない培地を 400 L添加したものをコントロールとして用いた。さらに 72時間培養した後、培養液を採 取し、培養液中のヒアルロン酸濃度を酵素結合免疫測定法 (ヒアルロン酸測定キット; 生化学工業株式会社製)で定量した。定量結果をもとにコントロール培養液中のヒア ルロン酸量を 100%として、ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物添加培養液 のヒアルロン酸量を算出した。結果を表 5に示す。
[0079] [表 5]
[0080] 表 5に示されるとおり、ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物添加培養液でヒ
ト正常表皮角化細胞を培養することにより、該細胞のヒアルロン酸産生量が有意に増 加することが見出された。驚くべきことに、 100または 300 g/ml濃度でダイズタンパ ク質のサーモリシン加水分解物を用いた場合には、コントロールに比べて 250%以 上のヒアルロン酸産生量が得られると 、う顕著に高 、ヒアルロン酸産生促進効果が認 められた。
[0081] 実施例 8 ヘアレスマウスを用いた抗シヮ検定
ヘアレスマウスを用いて紫外線によるシヮ発生に対する予防効果を、ダイズタンパク 質のプロテアーゼ加水分解物の塗布試験により検定する。すなわち、 5週齢雄性へ アレスマウスを 3群に分け(8匹 Z1群)、 3週間にわたり、第 1週目に 90mjZcm2、第 2週目に 120mjZcm2、第 3週目に 150mjZcm2の UVB紫外線を 1週間あたり 3回 照射する。また紫外線を照射している 3週間、各群のへアレスマウスには、ダイズタン パク質のプロテアーゼ加水分解物等を含有する試験溶液を 50 1 (適用量: 1 μ g/c m2)ずつ 1日 3回背中に塗布する。そして、第 1回目の紫外線照射力も 24日後に、目 視にてシヮを 7段階にスコア化 (表 6)し、シヮ発生の予防効果を評価する。この抗シヮ 検定により、プロテアーゼ加水分解物を含有する試験溶液を塗布した群に優れたシ ヮ発生の予防効果が認められる。
[0082] [表 6] 表 6 : Pho t odermat o l . Pho t o immuno l . Pho t oraed 7, 153-158, 1990のシヮスコアを参考 にした、 シヮの目視観察のためのスコア
[0083] 実施例 9 皮膚線維芽細胞におけるコラーゲン産生検定(2)
ヒト正常皮膚由来線維芽細胞(CRL— 1836 ;ATCC)を、 60 φシャーレ中で培養
した。より詳細には、 2500細胞 Zlcm2の密度でシャーレに播種し、 37°Cで、 5%炭 酸ガス及び 95%空気の環境下で、サブコンフルェントになるまで 6日間培養を行なつ た。培養液は、 Dulbecco's Modified Eagle Medium(DMEM)に牛胎仔血清(FBS)を 1 0重量%の濃度で含有した培地を 3ml使用した。次いで、 FBSを添加しない上記培 養液 (すなわち、無血清培地)に交換し、さら〖こ 1日間培養した。その後、実施例 1で 調製したサーモリシン加水分解物を 3000 μ g/ml濃度添加した無血清培地 3mlに交 換して 24時間培養した。一方、ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物を添加し ない無血清培地 3mlに交換したものをコントロールとした。
[0084] 24時間後に、培養した細胞から、市販の RNA抽出キット(QIAGEN製、商品名: Rne asy Mini)を用いてそれぞれのトータル RNAを抽出した。得られたトータル RNAから、 常法に従って cDNAを合成した。
[0085] タイプ IIIコラーゲンをコードする遺伝子の発現量の定量は、タイプ IIIコラーゲン( a 1
(III) )の遺伝子配列に対するプライマーセットを含むキット(Applied Biosystems社製 、商品名: TaqMan (登録商標) Gene Expression Assays, Assay ID: Hs00164103_ml) を用いて行なった。このキットを添付のプロトコールに従って、上記で調製した cDNA と共に ABIリアルタイム PCRシステム(機器名: ABI PRISM (登録商標) 7000 Sequence Detection System(Applied Biosystems社製))にかけて、タイプ IIIコラーゲンの発現量 を定量した。
[0086] 定量結果を元に、コントロールにおける発現量を 100%として、サーモリシン加水分 解物を添加して培養した細胞におけるタイプ IIIコラーゲン遺伝子の発現量を算出し た。その結果、ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物添加培養液でヒト正常皮 膚由来線維芽細胞を培養することにより、該細胞のタイプ mコラーゲン遺伝子の発現 量は 218%にもなり、有意に増加することが認められた。従って、ダイズタンパク質を サーモリシンで分解することにより得られる分解物力、タイプ IIIコラーゲンの産生も増 強し得ることが確認された。
[0087] 実施例 10 経口摂取による美肌効果検定
1)角質水分低下抑制効果
以下のようにして、角質層の乾燥に及ぼすペプチド経口投与の影響を検討した。
5週齢の雌のへアレスマウス (各群 5匹)に対し、被験ペプチド(実施例 1と同様にして 調製したダイズタンパク質のサーモリシン分解物(平均分子量 1500)又は市販のコラ 一ゲンペプチド (テラピア鱗コラーゲンペプチド、商品名:マリンコラーゲンリッチ 500 、 日本化薬製))を、 5gZkgZ日となるように食餌に混ぜて自由摂食させた。一方、 被験ペプチドを含まない食餌を摂取させたものを対照群とした。
[0088] 経口摂取開始から 1週間後より、デルマレイ― 200機器 (東光電気株式会社製)を 用い、マウスに UVB照射を行なった。照射頻度は 3回 Z1週間とし、照射強度を 1週 毎に 120、 150、 180mjZcm2と増加させ、以後は 180miZcm2で試験終了まで照 射を継続した。角質水分の測定には、角質水分量測定装置スキコン— 200 (アイ'ビ ィ ·エス株式会社製)を使用した。
[0089] その結果、ペプチドを含まない食餌量を摂取した対照群 (初期値: 43. 5 /z S)では 、UV照射 2週目力 角質水分量の低下が観察され、 12週目には半量以下(19. 9 μ S)にまで水分が低下していた。一方、ダイズタンパク質のサーモリシン分解物を摂 取した群(初期値: 42. 6 /z S)では、 12週目においても 34. の角質水分量を維 持することが明ら力となった。またコラーゲンペプチドについても(初期値: 40. 9 S) 、 12週目において 31. 2 Sを維持していた。以上より、ダイズタンパク質のサーモリ シン分解物を投与した群では、対照群よりも統計学的に有意に高い角質水分低下抑 制効果が有ることが認められた。またダイズタンパク質のサーモリシン分解物による角 質水分低下抑制効果は、一般に美肌効果を有することが知られて!/、るコラーゲンべ プチドに匹敵するものであり、即ち高!、保水力向上作用を有することが明らかとなつ た。
[0090] 2)皮膚の粗さ改善効果
また上記と同様の試験系において、 UV照射 12週目におけるへアレスマウスの皮 膚の粗さを 2次元皮膚表面解析装置ビジォスキャン (Courage+Khazaka社製)を 用いて解析を行なった。その結果、対照群のスコア(0. 938)に比べて、ダイズタンパ ク質のサーモリシン分解物の投与群では 0. 472、コラーゲンペプチド投与群では 0. 496といずれも、対照群と比較して統計学的に有意に低い数値を示すことが明らかと なった。従って、ダイズタンパク質のサーモリシン分解物は、コラーゲンペプチドと同
様に、その経口摂取により皮膚の粗さを有意に改善させる効果を持つことが認められ た。
[0091] 以下に、本発明の組成物の処方例を示す。
清涼飲料水の処方例 1
S 1本 (50g) たりの西 R合量 (g)
ダイズタンパク質の
サーモリシン加水分解物 1. 0
ビタミン C 0. 5
ビタミン B2 0. 05
エリスリトール 5. 0
香料 0. 01
精製水 43. 44
産業上の利用可能性
[0092] 本発明の組成物は、コラーゲンおよびヒアルロン酸力 なる群より選択される少なく とも 1種の産生促進能を有し、かつ細胞毒性を示さずに安全に使用され得る新規素 材であるため、たとえば、医薬組成物、食品、化粧料又は飼料として、さらにはコラー ゲンまたはヒアルロン酸に関連する生理状態の解明のための研究試薬として好適に 使用され得、また、角質水分の低下を抑制するために及び皮膚の粗さを改善するた めに使用され得る。
Claims
[1] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、細胞におけるコラーゲン およびヒアルロン酸力 なる群より選択される少なくとも 1種の産生を促進するための 組成物。
[2] 前記プロテア一ゼがサ一モリシンである請求項 1記載の組成物。
[3] 医薬組成物、食品、化粧料または飼料である請求項 1または 2記載の組成物。
[4] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、角質水分低下を抑制す るための組成物。
[5] ダイズタンパク質のプロテアーゼ加水分解物を含有する、皮膚の粗さを改善するた めの組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007542262A JP5011121B2 (ja) | 2005-10-24 | 2006-09-06 | コラーゲンおよび/またはヒアルロン酸産生促進用組成物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-308365 | 2005-10-24 | ||
JP2005308365 | 2005-10-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007049400A1 true WO2007049400A1 (ja) | 2007-05-03 |
Family
ID=37967522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/317654 WO2007049400A1 (ja) | 2005-10-24 | 2006-09-06 | コラーゲンおよび/またはヒアルロン酸産生促進用組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5011121B2 (ja) |
WO (1) | WO2007049400A1 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007302655A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-22 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 育毛剤 |
JP2008024703A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | コラーゲン産生促進能及び/又は線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 |
JP2008024704A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | ヒアルロン酸産生促進能及び/又は線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 |
JP2009079043A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 |
JP2009079044A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | セラミド類含有組成物 |
JP2009114170A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-28 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 育毛剤 |
JP2009189276A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | ダイズペプチド含有液状食品 |
JP2009189301A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | ダイズペプチド含有ゲル状食品 |
JP2013006834A (ja) * | 2011-05-25 | 2013-01-10 | Rohto Pharmaceutical Co Ltd | 外用組成物 |
JP2013031453A (ja) * | 2012-10-11 | 2013-02-14 | Rohto Pharmaceutical Co Ltd | ダイズペプチド含有ゲル状食品 |
WO2013039056A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | ロート製薬株式会社 | ダイズタンパク質の加水分解物を含有する組成物 |
CN103126916A (zh) * | 2011-11-25 | 2013-06-05 | 株式会社爱茉莉太平洋 | 从大豆中分离并制备小分子肽的方法和化妆品组合物 |
JP2019014669A (ja) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 共栄化学工業株式会社 | 皮膚外用組成物 |
CN112451433A (zh) * | 2019-09-06 | 2021-03-09 | 广东丸美生物技术股份有限公司 | 一种毛豆提取物及其制备方法和应用 |
JP2022078231A (ja) * | 2017-05-24 | 2022-05-24 | 共栄化学工業株式会社 | 皮膚外用剤 |
CN118178261A (zh) * | 2024-03-29 | 2024-06-14 | 山东天晟生物科技有限公司 | 透明质酸在制备促进角蛋白ck15生成的制剂中的应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07250679A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-10-03 | Daiwa Kasei Kk | 変異型サーモリシンty140及びその遺伝子 |
JP2000178128A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Pola Chem Ind Inc | 肌とこころの化粧料 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001120227A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-08 | We'll Corporation:Kk | ダイエット食品 |
JP2002020312A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-23 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 体脂肪減少促進用食品組成物及び体脂肪減少促進剤 |
JP4538326B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2010-09-08 | ハー マジェスティ ザ クイーン イン ライト オブ カナダ アズ リプレゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ アグリカルチャー アンド アグリ−フード カナダ | 植物材料由来のace阻害ペプチド |
-
2006
- 2006-09-06 JP JP2007542262A patent/JP5011121B2/ja active Active
- 2006-09-06 WO PCT/JP2006/317654 patent/WO2007049400A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012075626A patent/JP5588474B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07250679A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-10-03 | Daiwa Kasei Kk | 変異型サーモリシンty140及びその遺伝子 |
JP2000178128A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Pola Chem Ind Inc | 肌とこころの化粧料 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
PERRIER E. ET AL., FRAGRANCE JOURNAL, October 2005 (2005-10-01), pages 95 - 100, XP003003907 * |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007302655A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-22 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 育毛剤 |
JP2008024703A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | コラーゲン産生促進能及び/又は線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 |
JP2008024704A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | ヒアルロン酸産生促進能及び/又は線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 |
JP2009079043A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 |
JP2009079044A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | セラミド類含有組成物 |
JP2009114170A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-28 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 育毛剤 |
JP2009189276A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | ダイズペプチド含有液状食品 |
JP2009189301A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | ダイズペプチド含有ゲル状食品 |
JP2013006834A (ja) * | 2011-05-25 | 2013-01-10 | Rohto Pharmaceutical Co Ltd | 外用組成物 |
WO2013039056A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | ロート製薬株式会社 | ダイズタンパク質の加水分解物を含有する組成物 |
CN103747793A (zh) * | 2011-09-12 | 2014-04-23 | 乐敦制药株式会社 | 含有大豆蛋白质的水解物的组合物 |
JPWO2013039056A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2015-03-26 | ロート製薬株式会社 | ダイズタンパク質の加水分解物を含有する組成物 |
CN103126916A (zh) * | 2011-11-25 | 2013-06-05 | 株式会社爱茉莉太平洋 | 从大豆中分离并制备小分子肽的方法和化妆品组合物 |
JP2013112683A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Amorepacific Corp | 大豆から低分子ペプチド抽出物を分離する方法及び得られた抽出物を含有する化粧料組成物 |
JP2013031453A (ja) * | 2012-10-11 | 2013-02-14 | Rohto Pharmaceutical Co Ltd | ダイズペプチド含有ゲル状食品 |
JP2022078231A (ja) * | 2017-05-24 | 2022-05-24 | 共栄化学工業株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP2019014669A (ja) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 共栄化学工業株式会社 | 皮膚外用組成物 |
CN112451433A (zh) * | 2019-09-06 | 2021-03-09 | 广东丸美生物技术股份有限公司 | 一种毛豆提取物及其制备方法和应用 |
CN118178261A (zh) * | 2024-03-29 | 2024-06-14 | 山东天晟生物科技有限公司 | 透明质酸在制备促进角蛋白ck15生成的制剂中的应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5588474B2 (ja) | 2014-09-10 |
JPWO2007049400A1 (ja) | 2009-04-30 |
JP5011121B2 (ja) | 2012-08-29 |
JP2012143244A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5588474B2 (ja) | コラーゲンおよび/またはヒアルロン酸産生促進用組成物 | |
JP5653759B2 (ja) | 皮膚老化抑制ペプチド | |
JP4388289B2 (ja) | 皮膚老化防止・改善剤及び/又は肌荒れ防止・改善剤キット | |
JP5084393B2 (ja) | コラーゲン産生促進能及び/又は線維芽細胞増殖促進能を有する組成物 | |
JP2004203811A (ja) | 化粧料 | |
US20060069032A1 (en) | Beta-endorphin activity in cosmetics and dermatology | |
JP4286513B2 (ja) | 抗老化用組成物 | |
JP6259209B2 (ja) | コラーゲン産生促進剤 | |
JP2008110927A (ja) | ローヤルゼリー蛋白加水分解物を含む化粧料 | |
JP2015096476A (ja) | コラーゲン産生促進用組成物、コラーゲン吸収促進用組成物、抗肥満用組成物 | |
JP5890100B2 (ja) | 皮膚コラーゲン産生促進剤 | |
JPWO2007011066A1 (ja) | 繊維芽細胞賦活剤、コラーゲン産生促進剤、コラーゲン収縮促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、atp産生促進剤、メラニン生成抑制剤、皮膚外用剤 | |
JP6153469B2 (ja) | ダイズタンパク質の加水分解物を含有する組成物 | |
JP4698935B2 (ja) | 皮膚コラーゲン産生促進剤 | |
JP2017048244A (ja) | コラーゲン産生促進用組成物、コラーゲン吸収促進用組成物、抗肥満用組成物 | |
KR101305274B1 (ko) | 콜라겐 합성 촉진용 조성물 | |
KR101218898B1 (ko) | 콜라겐 합성 촉진용 조성물 | |
WO2012043715A1 (ja) | 皮膚コラーゲン産生促進剤 | |
JP2008105984A (ja) | コラーゲン産生促進剤、皮膚外用剤、浴用剤及び飲食物 | |
JP4523388B2 (ja) | コラーゲン合成促進剤及び皮膚外用剤 | |
JP2004107243A (ja) | シワ及び/又はたるみ改善用キット | |
JP2019052113A (ja) | ヒアルロン酸産生促進剤及びヒアルロン酸産生促進用食品 | |
JP5955631B2 (ja) | ヒアルロン酸産生促進剤 | |
JP4698934B2 (ja) | 皮膚コラーゲン産生促進剤 | |
JP2018154649A (ja) | コラーゲン産生促進用組成物、コラーゲン吸収促進用組成物、抗肥満用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2007542262 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06797549 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |