WO2007046142A1 - 擁壁盛土構造体 - Google Patents

擁壁盛土構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007046142A1
WO2007046142A1 PCT/JP2005/019217 JP2005019217W WO2007046142A1 WO 2007046142 A1 WO2007046142 A1 WO 2007046142A1 JP 2005019217 W JP2005019217 W JP 2005019217W WO 2007046142 A1 WO2007046142 A1 WO 2007046142A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
retaining wall
belt
embankment
wall block
filling body
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Yokota
Hisashi Kawai
Koichi Yoshida
Hidefumi Maeda
Original Assignee
Maeda Kosen Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Kosen Co., Ltd. filed Critical Maeda Kosen Co., Ltd.
Priority to KR1020127029290A priority Critical patent/KR20120136423A/ko
Priority to PCT/JP2005/019217 priority patent/WO2007046142A1/ja
Priority to KR1020127029291A priority patent/KR20120137437A/ko
Priority to JP2007540860A priority patent/JP4824030B2/ja
Publication of WO2007046142A1 publication Critical patent/WO2007046142A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0225Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
    • E02D29/0241Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being reinforced earth elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/14Preformed blocks or slabs for forming essentially continuous surfaces; Arrangements thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Definitions

  • the present invention relates to a retaining wall embankment structure in which a filling work and a retaining wall are repeated, and the side surface of the filling body is covered with a plurality of retaining wall blocks.
  • a tail alme method for supporting a retaining wall block connected with strips by laying strip-like steel reinforcements (strips) in the embankment and obtaining a reaction force by the friction effect between the soil and the strips is widely used. It is known.
  • the strip is durable, large in frictional force, and ribbed zinc plated flat steel is used to connect integrally to the back of the retaining wall block by bolts and nuts.
  • the strip can not sufficiently restrain the displacement of the embankment, there is a drawback that the embankment side of the embankment deforms in an uneven shape due to an earthquake, and the embankment tends to collapse.
  • the rigid wall surface block can not follow the natural consolidation deformation of the flexible back reinforced embankment, and the wall block through the geogrid sunk with the reinforced embankment. It is pointed out that there is a problem that is being pulled to the embankment side.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a retaining wall embankment structure having excellent durability.
  • An object of the present invention is to provide a retaining wall embankment structure capable of significantly improving the stability of a reinforced embankment and a retaining wall block.
  • the object of the present invention is to provide a retaining wall embankment structure excellent in earthquake resistance.
  • the present invention is to provide any one of the above.
  • a first invention of the present application is a retaining wall embankment structure in which a plurality of retaining wall blocks are stacked and covered on the side surface of the embankment body, and the back surface of each retaining wall block A band belt made of fiber is connected, and the band belt connected to the retaining wall block is embedded in the embankment, and the pulling out of each retaining wall block is prevented via the fiber band belt embedded in the embankment. And.
  • a second invention of the present application is a retaining wall filling structure in which a plurality of retaining wall blocks are stacked to cover the sides of the filling body, and the reinforcing soil structure, wherein a band made of fiber is placed at any height on the back surface of the retaining wall block.
  • the belts connected to the retaining wall block are embedded in the embankment constructed by filling the back of the retaining wall block by connecting the belts, and the sheet grid is laid on the embankment and embedded in the embankment. It is characterized in that withdrawal of each retaining wall block is prevented through a belt belt made of aluminum.
  • a third invention of the present application is a retaining wall embankment structure in which a plurality of retaining wall blocks are stacked to cover the sides of the embankment, and the end of each embankment layer is laid while laying on the slope side of each embankment layer.
  • the restraint sheet surrounding the section and the sheet-like grid laid and embedded in each embankment layer are used together, A bundle sheet holds the slope side of the embankment layer, and sheet-like grids are embedded in each embankment layer to construct an embankment body, and a retaining wall block is disposed at a predetermined distance from the embankment layer.
  • a fiber band belt is connected to an arbitrary height on the back of the retaining wall block, and the band belt connected to the retaining wall block is embedded in the embankment body and through the fiber band belt embedded in the embankment body It prevents the pullout of each retaining wall block, forms a deformation absorbing layer between the back surface of the retaining wall block and the filling body, and the double wall structure of the retaining wall block and the deformation absorbing layer forms a side surface of the filling body. It is characterized by covering.
  • connection holes are formed in the back surface of the retaining wall block along the height direction, and the plurality of connection holes are alternatively selected. It is also possible to connect a fiber belt and embed it in the embankment.
  • a band belt is connected in a wave form across the back of the plurality of retaining wall blocks arranged in the lateral direction, and the back force of the retaining wall block is extended Bury the corrugated part in the filling body.
  • a band belt is connected in a waveform across the back of the plurality of retaining wall blocks arranged in the lateral direction, and a plurality of folded portions of the band belt are rigid resistors. Then, place the resistor in the embankment together with the folds of the belt belt.
  • the side surface of the filling body may be vertically formed, and the retaining wall block may be vertically stacked along the side surface of the filling body.
  • the side surface of the filling body is formed with a predetermined gradient, and the retaining wall block is inclined and stacked along the side surface of the filling body. Good.
  • the auxiliary formwork unit is placed on the slope side of each embankment layer, and the restraint sheet is laid inward of the auxiliary formwork unit, and the end of each embankment layer is Try to surround the department.
  • the present invention can obtain at least one of the following effects.
  • the band belt connected to the back of the retaining wall block is made of fiber, it may be damaged or damaged There is no fear of breakage, and it becomes possible to support the retaining wall block semipermanently.
  • the stability of the embankment body is increased, the earthquake resistance is excellent, and the temporal deformation can be minimized, and the retaining wall
  • the earth pressure acting on the lock can be reduced and the stability of the retaining wall block can also be improved.
  • the belt belt can be attached at any height regardless of the laying pitch of the grid since the connection position of the belt belt connected to the back of the retaining wall block can be selected arbitrarily.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of a retaining wall embankment structure 10 according to the first embodiment.
  • This retaining wall embankment structure 10 is divided into a plurality of steps up to the completion height while being subjected to rolling, and hierarchically constructed by stacking the embankment layers 20a, 20b, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Embankment body 20 and side face of the embankment body 20 ( Each embankment layer 20a, 20b, while being connected to the back surface of each retaining wall block 30 and a plurality of retaining wall blocks 30 covering the side (inclined surface) of the embankment body 20 arranged in the vertical and horizontal directions on the slope) ⁇ Consists of a single or multiple belts 40 embedded in the belt.
  • FIG. 1 An example of a retaining wall block 30 covering the side of the filling body 20 is shown in Figs.
  • Retaining wall block 30 is a block made of precast concrete, and its entire shape has a rectangular shape, and a connecting portion 31 projecting along the longitudinal direction is formed on the back of the block.
  • Fig. 2 shows the case where the cross section T is formed with the connecting portion 31 formed in the center of the back of the retaining wall block 30, and Fig. 3 forms two connecting portions 31, 31 at a distance on the back of the retaining wall block 30.
  • the cross section shows the case of exhibiting a wedge shape.
  • connection holes 32 are formed through the connection portion 31 along the height direction.
  • the connection holes 32 are formed at three places in the upper, middle, and lower of the connection portion 31.
  • the number of the connection holes 32 may be arbitrary.
  • connection holes 32 are holes for connecting the band belt 40 at an arbitrary height.
  • shape seen from the front of the retaining wall block 30 is a quadrangle in this example is mentioned, as other shapes which looked at the front force of the retaining wall block 30, for example, polygons, such as a pentagon and a hexagon Can be adopted.
  • One side of the belt 40 is connected to the retaining wall block 30 and the other is buried and installed in the filling body 20. Using the frictional resistance with the filling body 20, the displacement of the retaining wall block 30 is Act to bind.
  • the belt 40 is made of a material having excellent tensile strength and corrosion resistance.
  • the belt belt 40 for example, high-strength fibers used for a seat belt of a car, or a fiber belt whose surface is resin-processed to improve impact resistance and weather resistance can be used. .
  • the belt belt 40 is preferably in the form of a mesh having an interlocking effect between earth and sand and the belt belt 40 so as to increase the pullout resistance.
  • the belt belt 40 may be a flat belt having a non-perforated structure, or a belt formed with concaves and convexes on the surface thereof.
  • the band belt 40 When passing the belt belt 40 to the connection hole 32 of the connection portion 31 of the retaining wall block 30, as shown in FIG. As shown in FIGS. 3 and 4, if the band belt 40 is covered with the resin protective tube 41, the band belt 40 can be effectively prevented from being broken at the edge of the connecting hole 32 of the retaining wall block 30.
  • the total length of the belt belt 40 should be appropriately selected according to the site.
  • excavation is carried out using a backhoe or the like, and the crushed stone layer 50 is laid at the planned stacking position of the retaining wall block 30, and then foundation concrete 51 is cast on the crushed stone layer 50.
  • the first stage retaining wall blocks 30 are arranged side by side in a horizontal row.
  • the retaining wall blocks 30 are stacked when given a predetermined gradient, but may be stacked vertically.
  • connection hole 32 formed in the connection portion 31 of the retaining wall block 30
  • the band belt 40 is inserted into and connected to the connection hole 32 of a predetermined height.
  • a band belt 40 connected to the back side of the retaining wall block 30 is slackened in the ground on the back side of the retaining wall block 30, and laid.
  • Sand is rolled on the back side of the retaining wall block 30 and rolled until the belt 40 is hidden to construct a first layer of earthen layer 20a.
  • the first layer embankment layer 20a is constructed on the band belt 40 connected to the lowermost connection hole 32 to embed the band belt 40, and the uppermost connection is made on the top surface of the first layer embankment layer 20a.
  • the position of band belt 40 on retaining wall block 30 and the number of belts 40 installed are appropriately selected in consideration of the supporting force of retaining wall block 30. It shall be.
  • FIG. 5 to 7 show an example of the embedding mode of the belt belt 40 connected to the connection portion 31 of the retaining wall block 30.
  • FIG. 5 shows the case where both ends of the belt belt 40 having a predetermined length cross the connection portion 31 of the retaining wall block 30, and the right side of the same figure shows both ends of the belt belt 40.
  • the case of embedding without crossing is shown.
  • a belt belt 40 having a long length is laid in a corrugated (zigzag shape) manner.
  • the case where the corrugated portion of the belt belt 40 extended in the back surface of the retaining wall block 30 is buried in the filling body 20 is shown.
  • Fig. 7 shows an embodiment in which both ends of a single band belt 40 connected to the connection portion 31 of each retaining wall block 30 are crossed, and a pin 43 is driven at the intersection to impart continuity to the band belt 40. Show
  • FIG. 8 shows a case where a rigid resistor 42 is engaged across a plurality of folding points forming the corrugated portion of the belt belt 40 having continuity shown in FIGS.
  • the supporting force of the retaining wall block 30 is further increased by the addition of the resistor 42, so the buried depth of the belt belt 40 directed to the back side of the retaining wall block 30 may be set short.
  • the wall block 30 can be supported with high and supportive force.
  • the second stage retaining wall block 30 and the first stage retaining wall block 30 and the first layer embankment layer 20a are formed as shown in the two-dot chain line in FIG. Second embankment layer
  • the belt belt 40 is also connected to the back of the second stage retaining wall block 30, and the belt belt 40 is double-layered.
  • the process of burying in the earth filling layer 20b is the same as the process described above.
  • the connecting height of the band belt 40 to the retaining wall block 30 corresponds to each embankment layer 20a, 2 Ob ...
  • the supporting force of the retaining wall block 30 is increased in proportion to the number of the belts 40 connected to the retaining wall block 30.
  • the slope side of the embankment body 20 is covered with a retaining wall block 30.
  • the belt belts 40 are supported by frictional resistance due to the earth pressure acting in the vertical direction of the filling body 20, and each retaining wall block 30 is supported via the belt belts 40.
  • the earth pressure acting on the side of the filling body 20 is supported by the filling body 20 via each retaining wall block 30 and the belt belt 40.
  • the belt belt 40 since the belt belt 40 has appropriate flexibility, the belt belt 40 can follow the deformation of the filling body 20 without breaking even if the filling body 20 is compressed and deformed.
  • the belt 40 is made of a material having excellent corrosion resistance, the belt 40 is completely free from the risk of breakage due to strain over its entire length, and the retaining wall is permanently fixed. Sustaining 30 support functions.
  • the Geogrid 70 is a sheet material embedded horizontally in the filling body 20 to reinforce the filling body 20, for example, a high density polyethylene lattice net and a core material made of aramid fiber and a coating of high density polyethylene. "Adem" (made by Maeda Kogyo Co., Ltd.) which is formed into a net shape by covering is preferable.
  • Example 1 The installation of the retaining wall block 30, the continuous laying of the belts 40, and the repeated earthing work are the same as in Example 1 described above, but this example is described above in the embankment in comparison with Example 1. The difference is that the sheet-like geogrid 70 is embedded at an arbitrary height of the filling body 20 and installed.
  • each embankment layer 20a, 20b, 20c- ⁇ ⁇ Laying and filling the auxiliary formwork unit 60 on the side of the slope and the restraint sheet 90 inside the auxiliary formwork unit 60, and filling the span for one span (total height) of the retaining wall block 30 multiple times
  • the step of laying and embedding the geogrid 70 at any height of the embankment is added to the first embodiment.
  • Geogrid 70 does not connect directly to retaining wall block 30,.
  • the burial pitch of the geogrid 70 with respect to the filling body 20 can be arbitrarily set in consideration of the soil quality and filling height of the filling body 20 related to the height of the retaining wall block 30.
  • the belt belt 40 supporting the retaining wall block 30 and the force grid members 40 and 70 illustrating the form in which the embedding positions of the geogrid 70 reinforcing the filling body 20 do not overlap with each other are overlapped.
  • it can be buried as well.
  • the geogrid 70 and the restraint sheet 90 are used in combination to construct the embankment body 20.
  • the stability of the filling body 20 is significantly improved compared to 1 and it is also excellent in earthquake resistance.
  • Geogrid 70 Furthermore, by embedding Geogrid 70, the deformation of the filling body 20 with the passage of time is minimized. You can ff.
  • the earth pressure acting on the retaining wall block 30 can be reduced, and finally the stability of the retaining wall block 30 can be improved.
  • This embodiment 3 is based on the filling body 20 of the embodiment 2 described above, and a sheet-like geogrid 70 which is laid horizontally and buried in the filling body 20 and the filling layers 20a, 20b.
  • a restraining sheet 90 surrounding the end of each embankment layer 20a, 20b- ⁇ ⁇ while laying on the slope side and use it, along with deformation between the back of each retaining wall block 30 and the embankment body 20
  • the figure shows another form in which the absorbent layer 80 is formed, and the double-walled structure of the retaining wall block 30 and the deformed absorbent layer 80 covers the side of the filling body 20.
  • the restraint sheet 90 is a sheet material which wraps the end of each embankment layer 20a, 20b- ⁇ ⁇ over a predetermined range of slope force.
  • the restraining sheet 90 functions to prevent the outflow of soil and to reinforce the soil on the end (slope side) of each embankment layer 20a, 20b. It can be used.
  • the Geogrid 70 is a sheet material embedded horizontally in the filling body 20 to reinforce the filling body 20, for example, a high density polyethylene lattice net and a core material made of aramid fiber and a coating of high density polyethylene. "Adem" (made by Maeda Kogyo Co., Ltd.) which is formed into a net shape by covering is preferable.
  • the auxiliary formwork unit 60 is a formwork formed by bending an open plate-like mesh into a substantially L-shape corresponding to a slope gradient.
  • a horizontal skirt portion 61 and a rising portion 62 are integrally formed at one end of the bottom portion 61, and a reinforcement material 63 is disposed between the bottom portion 61 and the rising portion 62 to form an auxiliary frame unit.
  • the case of configuring 60 will be described.
  • the auxiliary formwork unit 60 may be omitted as an essential member of the present invention.
  • the deformation absorbing layer 80 functions to absorb the deformation of the filling body 20 and to block the deformation to prevent the transfer to the retaining wall block 30.
  • FIG. 11 shows the case where the deformation absorbing layer 80 is formed of particulate matter filled in the entire area in the space formed between the back surface of each retaining wall block 30 and the filling body 20.
  • crushed artificial iron can adopt a granular artificial material (for example, recycled glass, expanded polystyrene, etc.), and it is desirable that the size of the granular material be a single particle size.
  • a granular artificial material for example, recycled glass, expanded polystyrene, etc.
  • the deformation absorbing layer 80 also functions as a drainage for rainwater which is only absorbed by the deformation absorbing function of the filling body 20.
  • the present embodiment is the same as the above-described second embodiment in that the connection laying of the belts 40 and the filling work are repeated.
  • the third embodiment is different from the second embodiment in the installation of the retaining wall block 30 in which the retaining wall block 30 is erected at a predetermined distance from the filling body 20, and the sheet-shaped geogrid 70 described above.
  • the embankment work to be done by using together with the restraint sheet 90 is different.
  • each embankment layer 20a, 20b, 20c- ⁇ ⁇ ⁇ Laying and filling the auxiliary formwork unit 60 and the restraint sheet 90 inside the auxiliary formwork unit 60 on the slope side of the land, and filling the span for one span (total height) of the retaining wall block 30 multiple times
  • the process power of laying and embedding geogrid 70 at any height of the embankment is added.
  • Geogrid 70 does not connect directly to retaining wall block 30,.
  • the burial pitch of the geogrid 70 with respect to the filling body 20 can be arbitrarily set in consideration of the soil quality and filling height of the filling body 20 related to the height of the retaining wall block 30. Ru.
  • the side surface of the filling body 20 is covered with the double wall structure composed of the retaining wall block 30 and the deformation absorbing layer 80.
  • a space is formed between the back surface of each retaining wall block 30 and the filling body 20 before the filling of the particulate matter.
  • the existing embankment and the support also receive a reaction force until the filling of the granular material is completed, and the retaining wall block Fill 30 of the fill body 20 to separate from each other.
  • the stability of the filling body 20 is remarkably improved as compared to the second example, and the earthquake resistance is also excellent.
  • the restraint sheet 90 it is possible to suppress the deformation of the slope of the filling body 20 after the construction.
  • a deformation absorbing layer 80 is formed between the back surface of each retaining wall block 30 and the filling body 20, and a double wall structure of the retaining wall block 30 and the deformation absorbing layer 80 is used for filling. It covers the side of the body 20.
  • the retaining wall embankment structure 10 according to the third embodiment has the banking body 20 even if the banking body 20 should be deformed due to a large earthquake or the like. Since the deformation of the side can be absorbed by the deformation absorbing layer 80, the popping out or shifting of the retaining wall block 30 is effective. As a result, it is possible to obtain an advantage that the stability of the retaining wall embankment structure 10 is further improved as compared with the first and second embodiments.
  • the difference in ground reaction force is due to the difference in weight between the filling body 20 and the retaining wall block 30.
  • the deformation absorbing layer 80 is made of particulate matter, and the space itself between the back surface of each retaining wall block 30 and the filling body 20 itself is deformed and absorbed. In some cases, layer 80 is configured.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a retaining wall embankment structure according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 A perspective view of a banded belt connected to the back of a retaining wall block with a single connection
  • FIG. 3 A perspective view in which a band belt is connected to the back of another retaining wall block provided with a plurality of connections
  • FIG. 5 A plan view showing a form in which a single band belt is connected to each connection on the back surface of the retaining wall block
  • FIG. 6 A plan view showing another banded connection configuration in which a continuous band belt is connected to a plurality of connections on the back of the retaining wall block.
  • FIG. 7 A plan view showing another band belt connection configuration in which a plurality of band belts connected to the back surface of the retaining wall block are arranged in a corrugated manner.
  • FIG. 8 A continuous band belt is connected to a plurality of connections on the back surface of the retaining wall block, and another band belt is shown in which the resistor is engaged across a plurality of folding points of the band belt.
  • FIG. 9 A perspective view of a portion of the retaining wall embankment structure according to the second embodiment of the present invention, cut away and seen from the embankment side
  • FIG. 10 A longitudinal sectional view in which a part of the retaining wall embankment structure according to the second embodiment is omitted.
  • FIG. 11 A longitudinal sectional view in which a part of the retaining wall embankment structure according to the third embodiment is omitted.
  • FIG. 12 A partially enlarged view of a retaining wall embankment structure according to Example 3.
  • FIG. 13 A longitudinal sectional view in which a part of the retaining wall embankment structure according to the third embodiment is omitted. Explanation of sign

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

 盛土体の側面を複数の擁壁ブロックを積み上げて覆った擁壁盛土構造体であって、前記各擁壁ブロックの背面に繊維製の帯ベルトを接続し、擁壁ブロックに接続した前記帯ベルトを盛土体に埋設し、盛土体に埋設した繊維製の帯ベルトを介して各擁壁ブロックの引抜けを防止した。

Description

明 細 書
擁壁盛土構造体
技術分野
[0001] 本発明は盛土工と擁壁ェを繰り返し行 ヽ、盛土体の側面を複数の擁壁ブロックで 覆った擁壁盛土構造体に関するものである。
背景技術
[0002] 盛土内に帯状の鋼製補強材 (ストリップ)を敷設し、土とストリップの摩擦効果によつ て反力を得て、ストリップを接続した擁壁ブロックを支持するテールアルメ工法は、広 く知られている。
ストリップは耐久性に優れ、摩擦力の大き 、リブ付亜鉛メツキ平鋼が使用されて 、て 、ボルトとナットにより擁壁ブロックの背面に一体に連結している。
また擁壁ブロックの背面にジォグリッドを直接接続しながら、ジォグリッドを盛土に埋 設する盛土工も知られて!/ヽる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 前記した盛土構造体にあっては次のような問題点がある。
(1)ストリップの素材が金属であるため、盛土中でストリップが鲭により破損する問題 がある。
さらに、ストリップと擁壁ブロックの連結手段として用いるボルトやナットも腐食する問 題もあり、ストリップの連結部が破断する恐れがある。
(2)ストリップは擁壁ブロックの抜け出し防止が主機能であるため、盛土の安定性に 対して不安がある。
特にストリップが盛土の変位を十分に拘束できないため、地震により盛土体の法面 側が凹凸状に変形したり、盛土体が崩落を起し易い欠点がある。
(3)ストリップの埋設高さ力 擁壁ブロックの埋設高さに限られてしまい、ストリップの 埋設高さを自由に選択できな 、不都合がある。
(4)ジォグリッドを擁壁ブロックの背面に直接接続した盛土構造体にあっては、剛性 の擁壁ブロックと柔軟性を有するジォグリッドの直接接続の形態となる。 そのため、その接続部に大きな応力が集中して破壊され易い問題がある。 カロえて、金属製の接続具を用いてジォグリッドを擁壁ブロックの背面に接続して 、る ため、接続具の腐食の問題が残る。
さらに、壁面ブロックとジォグリッドを直接接続した盛土構造体にあっては、剛な壁 面ブロックが柔な背面補強盛土の自然圧密変形に追従できず、補強盛土と共に沈 下したジォグリッドを介して壁面ブロックが盛土側に引つ張られる問題も指摘されて ヽ る。
[0004] 本発明は以上の問題点を解決するために成されたもので、その目的とするところは 、耐久性に優れた擁壁盛土構造体を提供することにある。
本発明の目的は、補強盛土と擁壁ブロックの安定性を大幅に改善できる擁壁盛土 構造体を提供することにある。
本発明の目的は、耐震性に優れた擁壁盛土構造体を提供することにある。 本発明は上記した何れかひとつを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 上記した課題を達成するため、本願の第 1発明は、盛土体の側面を複数の擁壁ブ ロックを積み上げて覆った擁壁盛土構造体であって、前記各擁壁ブロックの背面に 繊維製の帯ベルトを接続し、擁壁ブロックに接続した前記帯ベルトを盛土体に埋設し 、盛土体に埋設した繊維製の帯ベルトを介して各擁壁ブロックの引抜けを防止したこ とを特徴とする。
[0006] 本願の第 2発明は、盛土体の側面を複数の擁壁ブロックを積み上げて覆った擁壁 盛土構造体であって、前記擁壁ブロックの背面の任意の高さに繊維製の帯ベルトを 接続し、擁壁ブロックの背面に盛土して構築した盛土体に、擁壁ブロックに接続した 前記帯ベルトを埋設し、シート状のジォグリッドを盛土体に敷設し、盛土体に埋設した 繊維製の帯ベルトを介して各擁壁ブロックの引抜けを防止したことを特徴とする。
[0007] 本願の第 3発明は、盛土体の側面を複数の擁壁ブロックを積み上げて覆った擁壁 盛土構造体であって、各盛土層の法面側に敷設しつつ各盛土層の端部を包囲する 拘束シートと、各盛土層に敷設して埋設するシート状のジォグリッドを併用し、前記拘 束シートで盛土層の法面側を保持すると共に、シート状のジォグリッドを各盛土層に 埋設して盛土体を構築し、盛土層から所定の距離を隔てて擁壁ブロックを配置し、前 記擁壁ブロックの背面の任意の高さに繊維製の帯ベルトを接続し、擁壁ブロックに接 続した前記帯ベルトを盛土体に埋設し、盛土体に埋設した繊維製の帯ベルトを介し て各擁壁ブロックの引抜けを防止し、擁壁ブロックの背面と盛土体との間に変形吸収 層を形成し、前記擁壁ブロックおよび変形吸収層の二重壁構造体により盛土体の側 面を被覆したことを特徴とする。
[0008] 前記した本願の第 1乃至 3発明の何れかにおいて、擁壁ブロックの背面に、高さ方 向に沿って複数の接続孔を形成し、前記複数の接続孔に択一的に前記繊維製の帯 ベルトを接続して盛土体に埋設してもよ ヽ。
また前記した本願の第 1乃至 3発明の何れかにおいて、横方向に配列した複数の 擁壁ブロックの背面に跨って波形に帯ベルトを接続し、擁壁ブロックの背面力 延出 した帯ベルトの波形部を盛土体に埋設てもょ ヽ。
また前記した本願の第 1乃至 3発明の何れかにおいて、横方向に配列した複数の 擁壁ブロックの背面に跨って波形に帯ベルトを接続し、帯ベルトの複数の折返部に 剛性の抵抗体を係止させ、帯ベルトの複数の折返部と一緒に抵抗体を盛土体に埋 設してちよい。
また前記した本願の第 1乃至 3発明の何れかにおいて、盛土体の側面を鉛直に形 成し、該盛土体の側面に沿って擁壁ブロックを鉛直に積み上げてもよ 、。
また前記した本願の第 1乃至 3発明の何れかにおいて、盛土体の側面を所定の勾 配を付与して形成し、該盛土体の側面に沿って擁壁ブロックを傾斜させて積み上げ してちよい。
[0009] また前記した本願の第 3発明において、各盛土層の法面側に補助型枠ユニットを 載置し、該補助型枠ユニットの内方に拘束シートを敷設して各盛土層の端部を包囲 するようにしてちょい。
発明の効果
[0010] 本発明は少なくとも次の一つの効果を得ることができる。
(1)擁壁ブロックの背面に接続する帯ベルトが繊維製であるから、鲭びによる破損や 破断の心配がなくなり、半永久的に擁壁ブロックを支持することが可能となる。
(2)拘束シートとジォグリッドを併用して盛土体を構築することで、盛土体の安定性が 増し、耐震性にも優れ、経時的な変形を最小に抑制することができると共に、擁壁ブ ロックに作用する土圧を軽減できて擁壁ブロックの安定性も改善できる。
(3)擁壁ブロックの背面に接続する帯ベルトの接続位置を任意に選択できるので、ジ ォグリッドの敷設ピッチに関係なく任意の高さに帯ベルトを取り付けできる。
また擁壁ブロックに接続する帯ベルトの設置数を増すことで、擁壁ブロックの抜け出 し防止効果をさらに高めることが可能である。
(4)ジォグリッドは擁壁ブロックに接続して 、な!/、。
そのため、盛土体が自然圧密変形してもジォグリッドを介して擁壁ブロックが盛土側 に引っ張られる問題を解消することができる。
(5)擁壁ブロックの垂直施工はもちろんのこと、これまで施工が困難とされてきた勾配 を付けた擁壁ェの施工も可能である。
(6)擁壁ブロックの背面と盛土層との間に変形吸収層を形成して二重壁構造体とし た場合には、大地震等により盛土が変形しても、盛土体の変形を変形吸収層で吸収 できるので、擁壁ブロックの飛び出しやずれを効果的に回避して、擁壁盛土構造体 全体に高!、安定性を確保できる。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。
[実施例 1]
[0012] (1)擁壁盛土構造体の概要
図 1に実施例 1に係る擁壁盛土構造体 10の断面図を示す。
この擁壁盛土構造体 10は、転圧を行いつつ完成高さまで複数回に分けて階層的 に盛土層 20a, 20b, · · ·を積み上げて構築した盛土体 20と、盛土体 20の側面 (法 面)に縦横方向に配置して盛土体 20の側面 (法面)を覆った複数の擁壁ブロック 30 と、各擁壁ブロック 30の背面に接続しつつ、各盛土層 20a, 20b, · · ·に埋設した単 数、又は複数の帯ベルト 40とにより構成されている。
以下に主要な資材について詳述する。 [0013] (2)擁壁ブロック
盛土体 20の側面を覆う擁壁ブロック 30の一例を図 2, 3に示す。
擁壁ブロック 30はプレキャストコンクリート製のブロックで、全体形状が四角形を呈し 、その背面には縦方向に沿って突出した接続部 31がー体に形成されている。
図 2は擁壁ブロック 30の背面中央に接続部 31を形成した断面 T字形を呈する場合 を示し、図 3は擁壁ブロック 30の背面に間隔を隔てて二つの接続部 31, 31を形成し た断面 Π字形を呈する場合を示す。
接続部 31には高さ方向に沿って複数の接続孔 32が貫通して形成されて 、る。本 例では接続部 31の上中下の三箇所に接続孔 32を形成した例を示すが、接続孔 32 の形成数は任意でよい。
これら複数の接続孔 32は帯ベルト 40を任意の高さに接続するための孔である。 尚、本例では擁壁ブロック 30の正面から見た形状が四角形である場合について説 明するが、擁壁ブロック 30の正面力 見た他の形状としては、例えば五角形、六角形 等の多角形を採用することができる。
[0014] (3)帯ベルト
帯ベルト 40はその一方を擁壁ブロック 30に接続し、その他方を盛土体 20中に埋設 して設置して使用し、盛土体 20との摩擦抵抗を利用して擁壁ブロック 30の変位を拘 束するために機能する。
従来のストリップが金属製であるのに対して、本発明では帯ベルト 40が耐引張強度 と耐腐食性に優れた可撓性を有する素材で形成したものを使用する。
[0015] 帯ベルト 40の素材としては、例えば車のシートベルトに用いられる高強度繊維、或 いは繊維性ベルトの表面を樹脂加工して耐衝撃性ゃ耐候性を高めたものを使用で きる。
また帯ベルト 40の好まし 、形態は、土砂と帯ベルト 40とのインターロッキング効果を もって引き抜き抵抗が増すようにメッシュ状に構成した開口構造が望ましい。
帯ベルト 40の他の形態としては、無孔構造のフラットなベルトや、ベルトの表面に凹 凸を形成したものであってもよ 、。
[0016] 帯ベルト 40を擁壁ブロック 30の接続部 31の接続孔 32に相通するに際しては、図 2 , 3に示すように帯ベルト 40に榭脂製の保護チューブ 41を外装すると、帯ベルト 40 が擁壁ブロック 30の接続孔 32のエッジで切れるのを効果的に防止できる。
また擁壁ブロック 30の支持力は、帯ベルト 40の全長に比例する関係にあるから、帯 ベルト 40の全長は現場に応じて適宜選択するものとする。
[0017] (4)擁壁盛土構造体の構築方法
つぎに擁壁盛土構造体 10の構築方法について説明する。
[0018] [基礎ェ]
図 4に示すように、施工計画に基づきバックホウ等により掘削を行い、擁壁ブロック 3 0の積み上げ予定位置に砕石層 50を敷設した後、砕石層 50の上に基礎コンクリート 51を打設する。
[0019] [擁壁ブロックの設置]
つぎに基礎コンクリート 51上に、一段目の擁壁ブロック 30を横一列に並設する。 本例では、擁壁ブロック 30を所定の勾配を付与して積み上げる場合にっ 、て説明 するが、鉛直に積み上げてもよい。
[0020] [帯ベルトの連結]
擁壁ブロック 30の接続部 31に形成された複数の接続孔 32のうち、所定の高さの接 続孔 32に帯ベルト 40を差し込んで連結する。
擁壁ブロック 30の背面側に接続した帯ベルト 40は擁壁ブロック 30の背面側の地盤 に弛みがな 、ようにして敷設する。
[0021] [盛土工]
帯ベルト 40が隠れるまで擁壁ブロック 30の背面側に土砂を撒き転圧して一層目の 盛土層 20aを構築する。
本例では最下位の接続孔 32に連結した帯ベルト 40の上に一層目の盛土層 20aを 構築して帯ベルト 40を埋設すると共に、一層目の盛土層 20aの上面に最上位の接 続孔 32に連結した帯ベルト 40を敷設した場合について示す力 擁壁ブロック 30に 対する帯ベルト 40の連結位置や帯ベルト 40の設置数は、擁壁ブロック 30の支持力 を考慮して適宜選択するものとする。
要は、擁壁ブロック 30の背面に連結した帯ベルト 40が盛土層に埋設されて ヽれば よい。
[0022] また帯ベルト 40の連結作業は、擁壁ブロック 30の接続部 31に形成された任意の 接続孔 32に帯ベルト 40を挿入する簡単な作業を行うだけで済むので、特別な連結 具を用いる必要がない。
[0023] 図 5〜7に擁壁ブロック 30の接続部 31に連結した帯ベルト 40の埋設形態を例示す る。
図 5の左方は擁壁ブロック 30の接続部 31に対し、所定の長さを有する帯ベルト 40 の両端部を交差させた場合を示し、同図の右方は帯ベルト 40の両端部を交差さず に埋設した場合を示す。
[0024] また図 6の横方向に配列した複数の擁壁ブロック 30の各接続部 31と盛土体 20の 間に、長尺の長さを有する帯ベルト 40を波形 (ジグザグ状)に敷設し、擁壁ブロック 3 0の背面力ゝら延出した帯ベルト 40の波形部を盛土体 20に埋設した場合を示す。 図 7は各擁壁ブロック 30の接続部 31に接続した単体の帯ベルト 40の両端部を交 差させ、その交差部にピン 43を打設して帯ベルト 40に連続性を付与した形態を示す
[0025] 図 6, 7のように波形 (ジグザグ状)に敷設した帯ベルト 40の波形部を盛土体 20に埋 設すると、盛土体 20の土圧による摩擦抵抗だけでなぐ折り返した帯ベルト 40の波 形部により一部の盛土体 20を囲繞することによる土塊抵抗が加わるので、図 5と比べ て擁壁ブロック 30の支持力が高くなる。
[0026] また図 8は図 6, 7に示した連続性を有する帯ベルト 40の波形部を形成する複数の 折り返し箇所に跨って、剛性の抵抗体 42を係止させた場合を示す。
図 8のように抵抗体 42を追加した分だけ、擁壁ブロック 30の支持力がさらに高まる ので、擁壁ブロック 30の背面側へ向けた帯ベルト 40の埋設深さを短く設定しても擁 壁ブロック 30を高 、支持力で支持することができる。
[0027] 一段目の施工が完了したら、一段目の擁壁ブロック 30と一層目の盛土層 20aの上 面に、夫々図 2の二点鎖線に示すように二段目の擁壁ブロック 30と二層目の盛土層
20bを積層して構築する。
[0028] 二段目の擁壁ブロック 30の背面にも帯ベルト 40を連結し、当該帯ベルト 40を二層 目の盛土層 20bに埋設することは上記した工程と同様である。
[0029] 以上説明した、擁壁ブロック 30の設置ェ、帯ベルト 40の連結敷設ェ、盛土工を所 要の回数だけ繰り返して、図 1の擁壁盛土構造体 10を得る。
帯ベルト 40は擁壁ブロック 30の背面の接続部 31に対して任意の高さに連結して 埋設できるので、擁壁ブロック 30に対する帯ベルト 40の連結高さが各盛土層 20a, 2 Ob…の層厚 (ピッチ厚)に制限されることがない。
また擁壁ブロック 30の各段において、擁壁ブロック 30に連結する帯ベルト 40の設 置数に比例して擁壁ブロック 30の支持力が増すことになる。
[0030] (5)擁壁盛土構造体の特性
図 1に示す如く擁壁盛土構造体 10は、盛土体 20の法面側が擁壁ブロック 30で覆 われている。
帯ベルト 40は盛土体 20の鉛直方向に作用する土圧による摩擦抵抗を受けて支持 されており、各擁壁ブロック 30は帯ベルト 40を介して支持される。
したがって、盛土体 20の側方に作用する土圧は、各擁壁ブロック 30と帯ベルト 40 を介して盛土体 20に支持される。
また帯ベルト 40は適度の可撓性を有するので、盛土体 20が圧密変形しても帯ベル ト 40は破断することなく盛土体 20の変形に追従できる。
さら〖こは、帯ベルト 40が耐腐食性に優れた素材で形成されているため、帯ベルト 4 0がその全長に亘り鲭びに因る破断の恐れが完全になくなり、半永久的に擁壁ブロッ ク 30の支持機能を持続できる。
[0031] [実施例 2]
以下に他の実施の形態を説明する。以降の説明に際し既述した実施の形態と同一 の部位は、同一の符号を付してその詳しい説明を省略する。
[0032] (1)擁壁盛土構造体の構造
図 9, 10は既述した実施例 1の擁壁盛土構造体 10を前提とし、これに盛土体 20内 に水平に敷設して埋設したシート状のジォグリッド 70を追加して使用する他の形態を 示す。
[0033] (2)本例で使用する追加資材 まず本例で使用するジォグリッド 70について説明する。
[0034] [ジォグリッド]
ジォグリッド 70は、盛土体 20の内部に水平に埋設して、盛土体 20を補強するシー ト材で、例えば、高密度ポリエチレンの格子状ネットにァラミド繊維製の芯材に高密度 ポリエチレンの被膜で覆ってネット状に形成した「ァデム」(前田工繊株式会社製)が 好適である。
[0035] (3)施工方法
擁壁ブロック 30の設置ェ、帯ベルト 40の連結敷設ェ、盛土工を繰り返し行うことは 、前記した実施例 1と同様であるが、本例は実施例 1と比較して盛土工に上記したシ ート状のジォグリッド 70を盛土体 20の任意の高さに埋設して施工することが異なる。
[0036] すなわち本実施例では、擁壁ブロック 30に帯ベルト 40を連結して各盛土層 20a, 2 Ob, 20c - · ·に埋設する過程において、各盛土層 20a, 20b, 20c - · ·の法面側に補 助型枠ユニット 60と、補助型枠ユニット 60の内側に拘束シート 90とを敷設して盛土 することと、擁壁ブロック 30の 1スパン (全高)分の盛土を複数回に分けて行う際に、 盛土の任意の高さにジォグリッド 70を敷設して埋設する工程が、前記実施例 1に追 加される。
[0037] ジォグリッド 70は擁壁ブロック 30に直接接続しな 、。
したがって、盛土体 20に対するジォグリッド 70の埋設ピッチは、擁壁ブロック 30の 高さに関係なぐ盛土体 20の土質や盛土高さを考慮して任意に設定することができ る。
[0038] また本例では擁壁ブロック 30を支持する帯ベルト 40と、盛土体 20を補強するジォ グリッド 70の埋設位置が互いに重ならない形態を図示している力 両部材 40, 70を 重ねて埋設してもよ ヽことは勿論である。
[0039] (3)擁壁盛土構造体の特性
図 9に示す如く本実施例 2に係る擁壁盛土構造体 10は、前記実施例 1の効果に加 えて、ジォグリッド 70と拘束シート 90を併用して盛土体 20を構築することで、実施例 1と比べて盛土体 20の安定性が格段に向上し、また耐震性にも優れる。
さらに、ジォグリッド 70を埋設したことにより、盛土体 20の経時的な変形を最小に抑 ff¾することができる。
このように盛土体 20の安定性が増すことに伴い、擁壁ブロック 30に作用する土圧を 軽減できて、最終的に擁壁ブロック 30の安定性を改善することができる。
[0040] [実施例 3]
(1)擁壁盛土構造体の構造
図 11〜 13に他の擁壁盛土構造体 10を示す。
本実施例 3は、既述した実施例 2の盛土体 20を前提とし、これに盛土体 20内に水 平に敷設して埋設したシート状のジォグリッド 70と、各盛土層 20a, 20b…の法面側 に敷設しつつ各盛土層 20a, 20b - · ·の端部を包囲する拘束シート 90とを追加して 使用すると共に、各擁壁ブロック 30の背面と盛土体 20との間に変形吸収層 80を形 成し、擁壁ブロック 30および変形吸収層 80の二重壁構造体により盛土体 20の側面 を被覆した他の形態を示す。
[0041] (2)本例で使用する追加資材
まず本例で使用する追加資材について説明する。
[0042] [拘束シート]
拘束シート 90は各盛土層 20a, 20b - · ·の端部を法面力も所定の範囲に亘つて包 囲するシート材である。
拘束シート 90は土砂の流出を阻止し、かつ各盛土層 20a, 20b…の端部(法面側 )の土砂を補強するために機能するもので、例えば不織布、織布等の高分子シートを 使用できる。
[0043] [ジォグリッド]
ジォグリッド 70は、盛土体 20の内部に水平に埋設して、盛土体 20を補強するシー ト材で、例えば、高密度ポリエチレンの格子状ネットにァラミド繊維製の芯材に高密度 ポリエチレンの被膜で覆ってネット状に形成した「ァデム」(前田工繊株式会社製)が 好適である。
[0044] [補助型枠ユニット]
この補助型枠ユニット 60は、目の粗い板状の網体を法面勾配に対応して略 L字形 に折曲加工して形成した型枠である。 本例では、水平な裾部 61と、裾部 61の一端に起立部 62を一体に成形し、裾部 61 と起立部 62の間に補強用の斜材 63を配置して補助型枠ユニット 60を構成する場合 について説明する。
補助型枠ユニット 60は、本発明の必須の部材ではなぐ省略する場合もある。
[0045] (3)変形吸収層
変形吸収層 80は、盛土体 20の変形を吸収すると共に、その変形力を遮断して擁 壁ブロック 30へ伝達されるのを防止するために機能する。
図 11では、各擁壁ブロック 30の背面と盛土体 20との間に形成された空間内の全 域に充填した粒状物により変形吸収層 80を構成する場合を示す。
変形吸収層 80を構成する粒状物としては、砕石ある ヽは粒状の人工材料 (例えば ガラスリサイクル品、発泡スチロール等)を採用でき、また粒状物の大きさは単粒度で あることが望ましい。
この変形吸収層 80は、盛土体 20の変形吸収機能だけでなぐ雨水の排水路として も機能する。
[0046] (4)施工方法
本例は、帯ベルト 40の連結敷設ェ、盛土工を繰り返し行うことは、前記した実施例 2と同様である。
本実施例 3は実施例 2と比較して、擁壁ブロック 30を盛土体 20から所定の距離を 隔てて立設する擁壁ブロック 30の設置ェと、既述した上記したシート状のジォグリッド 70と拘束シート 90とを併用して施工する盛土工が異なる。
[0047] すなわち本実施例 3では、擁壁ブロック 30に帯ベルト 40を連結して各盛土層 20a, 20b, 20c - · ·に埋設する過程において、各盛土層 20a, 20b, 20c - · ·の法面側に 補助型枠ユニット 60と、補助型枠ユニット 60の内側に拘束シート 90とを敷設して盛 土することと、擁壁ブロック 30の 1スパン (全高)分の盛土を複数回に分けて行う際に 、盛土の任意の高さにジォグリッド 70を敷設して埋設する工程力 追加される。
[0048] ジォグリッド 70は擁壁ブロック 30に直接接続しな 、。
したがって、盛土体 20に対するジォグリッド 70の埋設ピッチは、擁壁ブロック 30の 高さに関係なぐ盛土体 20の土質や盛土高さを考慮して任意に設定することができ る。
[0049] 擁壁ブロック 30のスパン (全高)毎に盛土を終えたら、各擁壁ブロック 30の背面と盛 土体 20との間に形成された空間内の全域に粒状物を充填して変形吸収層 80を形 成する。
これにより、盛土体 20の側面は、擁壁ブロック 30および変形吸収層 80で構成され た二重壁構造体によって被覆される。
[0050] 本例では粒状物の充填前において、各擁壁ブロック 30の背面と盛土体 20の間に 空間が形成される。
そのため、図 12に拡大して示すように、補助型枠ユニット 60の内側に拘束シート 9 0を配置して盛土する際に、盛土の転圧により補助型枠ユニット 60の平面状の起立 部 62が土圧により変形して円弧状に孕み出す。
したがって、法面側の盛土の締め固めを確実に行うことができる。
[0051] また本例のように擁壁ブロック 30に勾配をつける場合、粒状物の充填が完了するま での間、既設の盛土や図示しない支保ェ等カも反力を得て擁壁ブロック 30を盛土体 20の法面力 離隔させる。
[0052] (4)擁壁盛土構造体の特性
本実施例 3は、ジォグリッド 70と拘束シート 90を併用して盛土体 20を構築すること で、実施例 2と比べて盛土体 20の安定性が格段に向上し、また耐震性にも優れる。 また、拘束シート 90で盛土の法面側を包み込むことで、施工後における盛土体 20 の法面の変形を抑制することができる。
さらに、ジォグリッド 70を埋設したことにより、盛土体 20の経時的な変形を最小に抑 ff¾することができる。
[0053] また本実施例 3は、各擁壁ブロック 30の背面と盛土体 20との間に変形吸収層 80を 形成し、擁壁ブロック 30および変形吸収層 80の二重壁構造体により盛土体 20の側 面を被覆したものである。
したがって、本実施例 3に係る擁壁盛土構造体 10は、前記した実施例 1, 2の効果 に加えて、大地震等により盛土体 20が万一、変形を起こしても、盛土体 20の側面の 変形を変形吸収層 80で吸収できるので、擁壁ブロック 30の飛び出しやずれを効果 的に回避できるので、前記実施例 1, 2と比較して擁壁盛土構造体 10の安定性がさ らに良くなるという利点が得られる。
[0054] 本例の変形吸収層 80が存在しない場合は、盛土体 20と擁壁ブロック 30とを夫々 支持する地盤反力に大きな差が生じる。
地盤反力の差は、盛土体 20と擁壁ブロック 30の重量差によるものであり、る。
[0055] 尚、図 13に示すように、変形吸収層 80は粒状物で構成する場合の他に、各擁壁 ブロック 30の背面と盛土体 20との間に形成された空間そのもので変形吸収層 80を 構成する場合もある。
図面の簡単な説明
[0056] [図 1]本発明の実施例 1に係る擁壁盛土構造体の縦断面図
[図 2]単数の接続部を具備した擁壁ブロックの背面に帯ベルトを接続した斜視図
[図 3]複数の接続部を具備した他の擁壁ブロックの背面に帯ベルトを接続した斜視図
[図 4]擁壁盛土構造体の施工方法の説明図
[図 5]擁壁ブロックの背面の接続部毎に単体の帯ベルトを接続した形態を示した平面 図
[図 6]擁壁ブロックの背面の複数の接続部に連続した帯ベルトを接続した、他の帯べ ルトの接続形態を示した平面図
[図 7]擁壁ブロックの背面に接続した複数の帯ベルトを波形に配置した、他の帯ベル トの接続形態を示した平面図
[図 8]擁壁ブロックの背面の複数の接続部に連続した帯ベルトを接続し、帯ベルトの 複数の折り返し箇所に跨って抵抗体を係止させた形態を示した、他の帯ベルトの接 続形態を示した平面図
[図 9]本発明の実施例 2に係る擁壁盛土構造体の一部を破断し、盛土体側から見た 斜視図
[図 10]実施例 2に係る擁壁盛土構造体の一部を省略した縦断面図
[図 11]実施例 3に係る擁壁盛土構造体の一部を省略した縦断面図
[図 12]実施例 3に係る擁壁盛土構造体の部分拡大図
[図 13]実施例 3に係る擁壁盛土構造体の一部を省略した縦断面図 符号の説明
10 擁壁盛土構造体
20 盛土体
30 擁壁ブロック
31 接続部
40 帯ベル卜
60 補助型枠ユニット
70 ジォグリッド
90 拘束シート

Claims

請求の範囲
[1] 盛土体の側面を複数の擁壁ブロックを積み上げて覆った擁壁盛土構造体であって 前記各擁壁ブロックの背面に繊維製の帯ベルトを接続し、
擁壁ブロックに接続した前記帯ベルトを盛土体に埋設し、
盛土体に埋設した繊維製の帯ベルトを介して各擁壁ブロックの引抜けを防止したこ とを特徴とする、
擁壁盛土構造体。
[2] 請求項 1にお 、て、擁壁ブロックの背面に、高さ方向に沿って複数の接続孔を形成 し、前記複数の接続孔に択一的に前記繊維製の帯ベルトを接続して盛土体に埋設 したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[3] 請求項 1において、横方向に配列した複数の擁壁ブロックの背面に跨って波形に 帯ベルトを接続し、擁壁ブロックの背面力ゝら延出した帯ベルトの波形部を盛土体に埋 設したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[4] 請求項 1にお 、て、横方向に配列した複数の擁壁ブロックの背面に跨って波形に 帯ベルトを接続し、帯ベルトの複数の折返部に剛性の抵抗体を係止させ、帯ベルト の複数の折返部と一緒に抵抗体を盛土体に埋設したことを特徴とする、擁壁盛土構 造体。
[5] 請求項 1にお 、て、盛土体の側面を鉛直に形成し、該盛土体の側面に沿って擁壁 ブロックを鈴直に積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[6] 請求項 1にお 、て、盛土体の側面を所定の勾配を付与して形成し、該盛土体の側 面に沿って擁壁ブロックを傾斜させて積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造体
[7] 盛土体の側面を複数の擁壁ブロックを積み上げて覆った擁壁盛土構造体であって
前記擁壁ブロックの背面の任意の高さに繊維製の帯ベルトを接続し、
擁壁ブロックの背面に盛土して構築した盛土体に、擁壁ブロックに接続した前記帯 ベルトを埋設し、 シート状のジォグリッドを盛土体に敷設し、
盛土体に埋設した繊維製の帯ベルトを介して各擁壁ブロックの引抜けを防止したこ とを特徴とする、
擁壁盛土構造体。
[8] 請求項 7において、擁壁ブロックの背面に、高さ方向に沿って複数の接続孔を形成 し、前記複数の接続孔に択一的に前記繊維製の帯ベルトを接続して盛土体に埋設 したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[9] 請求項 7において、横方向に配列した複数の擁壁ブロックの背面に跨って波形に 帯ベルトを接続し、擁壁ブロックの背面力ゝら延出した帯ベルトの波形部を盛土体に埋 設したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[10] 請求項 7において、横方向に配列した複数の擁壁ブロックの背面に跨って波形に 帯ベルトを接続し、擁壁ブロックの背面力ゝら延出した帯ベルトの波形部に剛性の抵抗 体を係止させ、帯ベルトの複数の折返部と一緒に抵抗体を盛土体に埋設したことを 特徴とする、擁壁盛土構造体。
[11] 請求項 7にお 、て、盛土体の側面を鉛直に形成し、該盛土体の側面に沿って擁壁 ブロックを鈴直に積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[12] 請求項 7にお 、て、盛土体の側面を所定の勾配を付与して形成し、該盛土体の側 面に沿って擁壁ブロックを傾斜させて積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造体
[13] 盛土体の側面を複数の擁壁ブロックを積み上げて覆った擁壁盛土構造体であって 各盛土層の法面側に敷設しつつ各盛土層の端部を包囲する拘束シートと、各盛土 層に敷設して埋設するシート状のジォグリッドを併用し、前記拘束シートで盛土層の 法面側を保持すると共に、シート状のジォグリッドを各盛土層に埋設して盛土体を構 築し、
盛土層から所定の距離を隔てて擁壁ブロックを配置し、
前記擁壁ブロックの背面の任意の高さに繊維製の帯ベルトを接続し、
擁壁ブロックに接続した前記帯ベルトを盛土体に埋設し、 盛土体に埋設した繊維製の帯ベルトを介して各擁壁ブロックの引抜けを防止し、 擁壁ブロックの背面と盛土体との間に変形吸収層を形成し、
前記擁壁ブロックおよび変形吸収層の二重壁構造体により盛土体の側面を被覆し たことを特徴とする、
擁壁盛土構造体。
[14] 請求項 13において、擁壁ブロックの背面に、高さ方向に沿って複数の接続孔を形 成し、前記複数の接続孔に択一的に前記繊維製の帯ベルトを接続して盛土体に埋 設したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[15] 請求項 13において、各盛土層の法面側に補助型枠ユニットを載置し、該補助型枠 ユニットの内方に拘束シートを敷設して各盛土層の端部を包囲することを特徴とする
、擁壁盛土構造体。
[16] 請求項 13において、横方向に配列した複数の擁壁ブロックの背面に跨って波形に 帯ベルトを接続し、擁壁ブロックの背面力ゝら延出した帯ベルトの波形部を盛土体に埋 設したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[17] 請求項 13において、横方向に配列した複数の擁壁ブロックの背面に跨って波形に 帯ベルトを接続し、擁壁ブロックの背面力ゝら延出した帯ベルトの波形部に剛性の抵抗 体を係止させ、帯ベルトの複数の折返部と一緒に抵抗体を盛土体に埋設したことを 特徴とする、擁壁盛土構造体。
[18] 請求項 13にお 、て、盛土体の側面を鉛直に形成し、該盛土体の側面に沿って擁 壁ブロックを鉛直に積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
[19] 請求項 13にお 、て、盛土体の側面を所定の勾配を付与して形成し、該盛土体の 側面に沿って擁壁ブロックを傾斜させて積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造 体。
PCT/JP2005/019217 2005-10-19 2005-10-19 擁壁盛土構造体 WO2007046142A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127029290A KR20120136423A (ko) 2005-10-19 2005-10-19 옹벽 성토 구조체
PCT/JP2005/019217 WO2007046142A1 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 擁壁盛土構造体
KR1020127029291A KR20120137437A (ko) 2005-10-19 2005-10-19 옹벽 성토 구조체
JP2007540860A JP4824030B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 擁壁盛土構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/019217 WO2007046142A1 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 擁壁盛土構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007046142A1 true WO2007046142A1 (ja) 2007-04-26

Family

ID=37962244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019217 WO2007046142A1 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 擁壁盛土構造体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4824030B2 (ja)
KR (2) KR20120136423A (ja)
WO (1) WO2007046142A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046845A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Maeda Kosen Co Ltd 繊維製グリッドベルト部材を備えるセメント系硬化材製品とその製造方法、及びセメント系硬化材構造物の構築方法
JP2009167766A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hirose & Co Ltd 壁面ブロック及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法
JP2015517614A (ja) * 2012-05-22 2015-06-22 ファウ・エス・エル・インターナツイオナール・アクチエンゲゼルシヤフト 補強土
JP2015113596A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 前田工繊株式会社 補強土擁壁及びその構築方法
US10676890B2 (en) 2016-03-30 2020-06-09 Robert Gordon McIntosh Retaining wall system, method of supporting same, and kit for use in constructing same
CN111560808A (zh) * 2020-05-26 2020-08-21 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 一种深厚覆盖层滑坡地段填方路基支挡结构及施工方法
USD895153S1 (en) 2018-10-05 2020-09-01 Pacific Prebenched Ltd. Block for a retaining wall

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102546083B1 (ko) * 2022-04-25 2023-06-22 공학봉 스트립을 결합한 철근콘크리트 패널 옹벽 및 이를 이용한 시공방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602281Y2 (ja) * 1980-08-08 1985-01-22 禎三 津田 補強土構造
JPH026887B2 (ja) * 1981-10-12 1990-02-14 Ryowa Sanshi Kk
JPH10183624A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Fujita Corp 擁壁ブロックを用いた補強盛土壁工法
JP3458174B2 (ja) * 1999-12-27 2003-10-20 前田工繊株式会社 補強土擁壁の構築方法
JP2005155145A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Maeda Kosen Co Ltd 補強土擁壁の構築方法及び補強土擁壁の構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155516A (ja) * 1984-08-08 1986-07-15 Tokyu Constr Co Ltd 斜面安定工法および補強材
JP2617628B2 (ja) * 1991-03-20 1997-06-04 株式会社フジタ 補強土による剛体壁の裏込め施工方法
JPH09209563A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Kajima Corp 簡易足場
WO1998006907A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 Derrick Ian Peter Price Soil reinforcement
JP3989423B2 (ja) * 2003-09-22 2007-10-10 強化土エンジニヤリング株式会社 補強土構造物の施工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602281Y2 (ja) * 1980-08-08 1985-01-22 禎三 津田 補強土構造
JPH026887B2 (ja) * 1981-10-12 1990-02-14 Ryowa Sanshi Kk
JPH10183624A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Fujita Corp 擁壁ブロックを用いた補強盛土壁工法
JP3458174B2 (ja) * 1999-12-27 2003-10-20 前田工繊株式会社 補強土擁壁の構築方法
JP2005155145A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Maeda Kosen Co Ltd 補強土擁壁の構築方法及び補強土擁壁の構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046845A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Maeda Kosen Co Ltd 繊維製グリッドベルト部材を備えるセメント系硬化材製品とその製造方法、及びセメント系硬化材構造物の構築方法
JP2009167766A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hirose & Co Ltd 壁面ブロック及びそれを用いた擁壁構造、擁壁の施工方法
JP2015517614A (ja) * 2012-05-22 2015-06-22 ファウ・エス・エル・インターナツイオナール・アクチエンゲゼルシヤフト 補強土
JP2015113596A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 前田工繊株式会社 補強土擁壁及びその構築方法
US10676890B2 (en) 2016-03-30 2020-06-09 Robert Gordon McIntosh Retaining wall system, method of supporting same, and kit for use in constructing same
USD895153S1 (en) 2018-10-05 2020-09-01 Pacific Prebenched Ltd. Block for a retaining wall
CN111560808A (zh) * 2020-05-26 2020-08-21 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 一种深厚覆盖层滑坡地段填方路基支挡结构及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120136423A (ko) 2012-12-18
JP4824030B2 (ja) 2011-11-24
JPWO2007046142A1 (ja) 2009-04-23
KR20120137437A (ko) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007046142A1 (ja) 擁壁盛土構造体
KR100971004B1 (ko) 벽체를 이루는 패널과 강성 벽체구조를 이용한 보강토 옹벽
JP5418369B2 (ja) 盛土の補強構造
JP6192763B1 (ja) ジオグリッド・ハニカム擁壁
KR20110031861A (ko) 보강토 옹벽블록 및 그 시공 방법
JP5008771B2 (ja) 擁壁盛土構造体
KR101529319B1 (ko) 경사형/비대칭형 단부를 지닌 아치형 구조체의 보강 방법
JP6676462B2 (ja) 堤防補強工法
JP3853304B2 (ja) 補強土構造物
JP3665896B2 (ja) 補強盛土堤体とその施工方法
JP4188811B2 (ja) 補強土防護擁壁
GB2131063A (en) Method of and apparatus for retaining earth formations
JP2963360B2 (ja) 補強土構造物の壁面構造
KR20080066797A (ko) 옹벽 성토 구조체
JP3665895B2 (ja) 防護用堤体
JP5008770B2 (ja) 擁壁盛土構造体
JP2007197954A (ja) 土留め壁施工法
KR102376019B1 (ko) 파형 강판 벽체
KR102484636B1 (ko) 옹벽구조
JP7051731B2 (ja) 補強盛土体の構築方法及び補強盛土の仮抑え部材
JP7142304B1 (ja) 蛇籠及び法面の保護方法
JPH0757954B2 (ja) 定着部一体型ジオテキスタイルおよびそれを用いた急勾配盛土
JP2000328577A (ja) 土留めかご枠及びそれを用いた急勾配盛土の築造法
JPH0351426A (ja) 軽量盛土構造
JPH0421763B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007540860

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087011322

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05795383

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020127029291

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020127029290

Country of ref document: KR