JP4824030B2 - 擁壁盛土構造体 - Google Patents
擁壁盛土構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4824030B2 JP4824030B2 JP2007540860A JP2007540860A JP4824030B2 JP 4824030 B2 JP4824030 B2 JP 4824030B2 JP 2007540860 A JP2007540860 A JP 2007540860A JP 2007540860 A JP2007540860 A JP 2007540860A JP 4824030 B2 JP4824030 B2 JP 4824030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- retaining wall
- embankment
- wall block
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 5
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D29/00—Independent underground or underwater structures; Retaining walls
- E02D29/02—Retaining or protecting walls
- E02D29/0225—Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
- E02D29/0241—Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being reinforced earth elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D29/00—Independent underground or underwater structures; Retaining walls
- E02D29/02—Retaining or protecting walls
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B3/00—Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
- E02B3/04—Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
- E02B3/12—Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
- E02B3/14—Preformed blocks or slabs for forming essentially continuous surfaces; Arrangements thereof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D17/00—Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
- E02D17/20—Securing of slopes or inclines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
ストリップは耐久性に優れ、摩擦力の大きいリブ付亜鉛メッキ平鋼が使用されていて、ボルトとナットにより擁壁ブロックの背面に一体に連結している。
また擁壁ブロックの背面にジオグリッドを直接接続しながら、ジオグリッドを盛土に埋設する盛土工も知られている。
(1)ストリップの素材が金属であるため、盛土中でストリップが錆により破損する問題がある。
さらに、ストリップと擁壁ブロックの連結手段として用いるボルトやナットも腐食する問題もあり、ストリップの連結部が破断する恐れがある。
(2)ストリップは擁壁ブロックの抜け出し防止が主機能であるため、盛土の安定性に対して不安がある。
特にストリップが盛土の変位を十分に拘束できないため、地震により盛土体の法面側が凹凸状に変形したり、盛土体が崩落を起し易い欠点がある。
(3)ストリップの埋設高さが、擁壁ブロックの埋設高さに限られてしまい、ストリップの埋設高さを自由に選択できない不都合がある。
(4)ジオグリッドを擁壁ブロックの背面に直接接続した盛土構造体にあっては、剛性の擁壁ブロックと柔軟性を有するジオグリッドの直接接続の形態となる。
そのため、その接続部に大きな応力が集中して破壊され易い問題がある。
加えて、金属製の接続具を用いてジオグリッドを擁壁ブロックの背面に接続しているため、接続具の腐食の問題が残る。
さらに、壁面ブロックとジオグリッドを直接接続した盛土構造体にあっては、剛な壁面ブロックが柔な背面補強盛土の自然圧密変形に追従できず、補強盛土と共に沈下したジオグリッドを介して壁面ブロックが盛土側に引っ張られる問題も指摘されている。
本発明の目的は、補強盛土と擁壁ブロックの安定性を大幅に改善できる擁壁盛土構造体を提供することにある。
本発明の目的は、耐震性に優れた擁壁盛土構造体を提供することにある。
本発明は上記した何れかひとつを提供することにある。
(1)擁壁ブロックの背面に接続する帯ベルトが繊維製であるから、錆びによる破損や破断の心配がなくなり、半永久的に擁壁ブロックを支持することが可能となる。
(2)拘束シートとジオグリッドを併用して盛土体を構築することで、盛土体の安定性が増し、耐震性にも優れ、経時的な変形を最小に抑制することができると共に、擁壁ブロックに作用する土圧を軽減できて擁壁ブロックの安定性も改善できる。
(3)擁壁ブロックの背面に接続する帯ベルトの接続位置を任意に選択できるので、ジオグリッドの敷設ピッチに関係なく任意の高さに帯ベルトを取り付けできる。
また擁壁ブロックに接続する帯ベルトの設置数を増すことで、擁壁ブロックの抜け出し防止効果をさらに高めることが可能である。
(4)擁壁ブロックの垂直施工はもちろんのこと、これまで施工が困難とされてきた勾配を付けた擁壁工の施工も可能である。
(5)擁壁ブロックの飛び出しやずれを効果的に回避して、擁壁盛土構造体全体に高い安定性を確保できる。
図1に実施例に係る擁壁盛土構造体10の断面図を示す。
この擁壁盛土構造体10は、転圧を行いつつ完成高さまで複数回に分けて階層的に盛土層20a,20b,・・・を積み上げて構築した盛土体20と、盛土体20の側面(法面)に縦横方向に配置して盛土体20の側面(法面)を覆った複数の擁壁ブロック30と、各擁壁ブロック30の背面に接続しつつ、各盛土層20a,20b,・・・に埋設した単数、又は複数の帯ベルト40とにより構成されている。
以下に主要な資材について詳述する。
盛土体20の側面を覆う擁壁ブロック30の一例を図2,3に示す。
擁壁ブロック30はプレキャストコンクリート製のブロックで、全体形状が四角形を呈し、その背面には縦方向に沿って突出した接続部31が一体に形成されている。
図2は擁壁ブロック30の背面中央に接続部31を形成した断面T字形を呈する場合を示し、図3は擁壁ブロック30の背面に間隔を隔てて二つの接続部31,31を形成した断面Π字形を呈する場合を示す。
接続部31には高さ方向に沿って複数の接続孔32が貫通して形成されている。本例では接続部31の上中下の三箇所に接続孔32を形成した例を示すが、接続孔32の形成数は任意でよい。
これら複数の接続孔32は帯ベルト40を任意の高さに接続するための孔である。
尚、本例では擁壁ブロック30の正面から見た形状が四角形である場合について説明するが、擁壁ブロック30の正面から見た他の形状としては、例えば五角形、六角形等の多角形を採用することができる。
帯ベルト40はその一方を擁壁ブロック30に接続し、その他方を盛土体20中に埋設して設置して使用し、盛土体20との摩擦抵抗を利用して擁壁ブロック30の変位を拘束するために機能する。
従来のストリップが金属製であるのに対して、本発明では帯ベルト40が耐引張強度と耐腐食性に優れた可撓性を有する素材で形成したものを使用する。
また帯ベルト40の好ましい形態は、土砂と帯ベルト40とのインターロッキング効果をもって引き抜き抵抗が増すようにメッシュ状に構成した開口構造が望ましい。
帯ベルト40の他の形態としては、無孔構造のフラットなベルトや、ベルトの表面に凹凸を形成したものであってもよい。
また擁壁ブロック30の支持力は、帯ベルト40の全長に比例する関係にあるから、帯ベルト40の全長は現場に応じて適宜選択するものとする。
つぎに擁壁盛土構造体10の構築方法について説明する。
図4に示すように、施工計画に基づきバックホウ等により掘削を行い、擁壁ブロック30の積み上げ予定位置に砕石層50を敷設した後、砕石層50の上に基礎コンクリート51を打設する。
つぎに基礎コンクリート51上に、一段目の擁壁ブロック30を横一列に並設する。
本例では、擁壁ブロック30を所定の勾配を付与して積み上げる場合について説明するが、鉛直に積み上げてもよい。
擁壁ブロック30の接続部31に形成された複数の接続孔32のうち、所定の高さの接続孔32に帯ベルト40を差し込んで連結する。
擁壁ブロック30の背面側に接続した帯ベルト40は擁壁ブロック30の背面側の地盤に弛みがないようにして敷設する。
帯ベルト40が隠れるまで擁壁ブロック30の背面側に土砂を撒き転圧して一層目の盛土層20aを構築する。
本例では最下位の接続孔32に連結した帯ベルト40の上に一層目の盛土層20aを構築して帯ベルト40を埋設すると共に、一層目の盛土層20aの上面に最上位の接続孔32に連結した帯ベルト40を敷設した場合について示すが、擁壁ブロック30に対する帯ベルト40の連結位置や帯ベルト40の設置数は、擁壁ブロック30の支持力を考慮して適宜選択するものとする。
要は、擁壁ブロック30の背面に連結した帯ベルト40が盛土層に埋設されていればよい。
図5の左方は擁壁ブロック30の接続部31に対し、所定の長さを有する帯ベルト40の両端部を交差させた場合を示し、同図の右方は帯ベルト40の両端部を交差さずに埋設した場合を示す。
図7は各擁壁ブロック30の接続部31に接続した単体の帯ベルト40の両端部を交差させ、その交差部にピン43を打設して帯ベルト40に連続性を付与した形態を示す。
図8のように抵抗体42を追加した分だけ、擁壁ブロック30の支持力がさらに高まるので、擁壁ブロック30の背面側へ向けた帯ベルト40の埋設深さを短く設定しても擁壁ブロック30を高い支持力で支持することができる。
帯ベルト40は擁壁ブロック30の背面の接続部31に対して任意の高さに連結して埋設できるので、擁壁ブロック30に対する帯ベルト40の連結高さが各盛土層20a,20b・・・の層厚(ピッチ厚)に制限されることがない。
また擁壁ブロック30の各段において、擁壁ブロック30に連結する帯ベルト40の設置数に比例して擁壁ブロック30の支持力が増すことになる。
図1に示す如く擁壁盛土構造体10は、盛土体20の法面側が擁壁ブロック30で覆われている。
帯ベルト40は盛土体20の鉛直方向に作用する土圧による摩擦抵抗を受けて支持されており、各擁壁ブロック30は帯ベルト40を介して支持される。
したがって、盛土体20の側方に作用する土圧は、各擁壁ブロック30と帯ベルト40を介して盛土体20に支持される。
また帯ベルト40は適度の可撓性を有するので、盛土体20が圧密変形しても帯ベルト40は破断することなく盛土体20の変形に追従できる。
さらには、帯ベルト40が耐腐食性に優れた素材で形成されているため、帯ベルト40がその全長に亘り錆びに因る破断の恐れが完全になくなり、半永久的に擁壁ブロック30の支持機能を持続できる。
20・・・・・盛土体
30・・・・・擁壁ブロック
31・・・・・接続部
40・・・・・帯ベルト
Claims (5)
- 盛土体の側面を複数の擁壁ブロックを積み上げて覆った擁壁盛土構造体であって、
前記各擁壁ブロックはその背面に一体成形により縦方向に沿って突出した接続部を有するとともに、該接続部の高さ方向に沿って複数の接続孔を有し、
択一的に選択した前記複数の接続孔の何れかに繊維製でメッシュ状の帯ベルトを挿通して任意の高さに接続し、
擁壁ブロックに接続した前記帯ベルトを盛土体に埋設し、
盛土体に埋設した繊維製の帯ベルトを介して各擁壁ブロックの変位を拘束したことを特徴とする、
擁壁盛土構造体。 - 請求項1において、横方向に配列した複数の擁壁ブロックの背面の接続部と盛土体の間に跨って連続性を有する帯ベルトを波形に敷設し、擁壁ブロックの背面から延出した帯ベルトの波形部を盛土体に埋設したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
- 請求項2において、前記帯ベルトの波形部の複数の折り返し箇所に跨って剛性の抵抗体を係止させ、帯ベルトの複数の折返部と一緒に抵抗体を盛土体に埋設したことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
- 請求項1乃至請求項3の何れか1項において、盛土体の側面を鉛直に形成し、該盛土体の側面に沿って擁壁ブロックを鉛直に積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
- 請求項1乃至請求項3の何れか1項において、盛土体の側面を所定の勾配を付与して形成し、該盛土体の側面に沿って擁壁ブロックを傾斜させて積み上げたことを特徴とする、擁壁盛土構造体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2005/019217 WO2007046142A1 (ja) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | 擁壁盛土構造体 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011033389A Division JP5008771B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 擁壁盛土構造体 |
JP2011033299A Division JP5008770B2 (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 擁壁盛土構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007046142A1 JPWO2007046142A1 (ja) | 2009-04-23 |
JP4824030B2 true JP4824030B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=37962244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007540860A Active JP4824030B2 (ja) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | 擁壁盛土構造体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4824030B2 (ja) |
KR (2) | KR20120136423A (ja) |
WO (1) | WO2007046142A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046845A (ja) * | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Maeda Kosen Co Ltd | 繊維製グリッドベルト部材を備えるセメント系硬化材製品とその製造方法、及びセメント系硬化材構造物の構築方法 |
JP5160909B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2013-03-13 | ヒロセ株式会社 | 壁面ブロック及びそれを用いた擁壁構造 |
AU2012380774B2 (en) * | 2012-05-22 | 2017-08-10 | Vsl International Ag | Reinforced earth |
JP6215679B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2017-10-18 | 前田工繊株式会社 | 補強土擁壁及びその構築方法 |
US9856622B2 (en) | 2016-03-30 | 2018-01-02 | Robert Gordon McIntosh | Retaining wall system, method of supporting same, and kit for use in constructing same |
CA183952S (en) | 2018-10-05 | 2019-08-12 | Rocky Mountain Stone Works Ltd | Block for a retaining wall |
CN111560808A (zh) * | 2020-05-26 | 2020-08-21 | 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 | 一种深厚覆盖层滑坡地段填方路基支挡结构及施工方法 |
KR102546083B1 (ko) * | 2022-04-25 | 2023-06-22 | 공학봉 | 스트립을 결합한 철근콘크리트 패널 옹벽 및 이를 이용한 시공방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61155516A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-07-15 | Tokyu Constr Co Ltd | 斜面安定工法および補強材 |
JP2617628B2 (ja) * | 1991-03-20 | 1997-06-04 | 株式会社フジタ | 補強土による剛体壁の裏込め施工方法 |
JPH09209563A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-08-12 | Kajima Corp | 簡易足場 |
JP2000516673A (ja) * | 1996-08-09 | 2000-12-12 | プライス、ダーリック・イアン・ピーター | 土壌補強 |
JP2005097842A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Kyokado Eng Co Ltd | 補強土構造物の施工方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS602281Y2 (ja) * | 1980-08-08 | 1985-01-22 | 禎三 津田 | 補強土構造 |
JPS5862225A (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-13 | Ryowa Sanshi Kk | 法面保護工法 |
JPH10183624A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-14 | Fujita Corp | 擁壁ブロックを用いた補強盛土壁工法 |
JP3458174B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2003-10-20 | 前田工繊株式会社 | 補強土擁壁の構築方法 |
JP4097212B2 (ja) * | 2003-11-25 | 2008-06-11 | 前田工繊株式会社 | 補強土擁壁の構築方法及び補強土擁壁の構造 |
-
2005
- 2005-10-19 KR KR1020127029290A patent/KR20120136423A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-10-19 KR KR1020127029291A patent/KR20120137437A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-10-19 JP JP2007540860A patent/JP4824030B2/ja active Active
- 2005-10-19 WO PCT/JP2005/019217 patent/WO2007046142A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61155516A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-07-15 | Tokyu Constr Co Ltd | 斜面安定工法および補強材 |
JP2617628B2 (ja) * | 1991-03-20 | 1997-06-04 | 株式会社フジタ | 補強土による剛体壁の裏込め施工方法 |
JPH09209563A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-08-12 | Kajima Corp | 簡易足場 |
JP2000516673A (ja) * | 1996-08-09 | 2000-12-12 | プライス、ダーリック・イアン・ピーター | 土壌補強 |
JP2005097842A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Kyokado Eng Co Ltd | 補強土構造物の施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120137437A (ko) | 2012-12-20 |
JPWO2007046142A1 (ja) | 2009-04-23 |
WO2007046142A1 (ja) | 2007-04-26 |
KR20120136423A (ko) | 2012-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4824030B2 (ja) | 擁壁盛土構造体 | |
JP5467832B2 (ja) | 法面構築工法 | |
JP5939970B2 (ja) | 布団篭の耐震補強工法及び耐震補強構造 | |
JP5921857B2 (ja) | ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体 | |
KR101077949B1 (ko) | 보강토 옹벽블록 및 그 시공 방법 | |
JP4583365B2 (ja) | 擁壁及び擁壁の構築方法 | |
JP6192763B1 (ja) | ジオグリッド・ハニカム擁壁 | |
JP5008771B2 (ja) | 擁壁盛土構造体 | |
JP6325248B2 (ja) | セル構造体の施工方法およびセル構造体 | |
JP5008770B2 (ja) | 擁壁盛土構造体 | |
JP4097212B2 (ja) | 補強土擁壁の構築方法及び補強土擁壁の構造 | |
KR101528725B1 (ko) | 자연석을 이용한 경사면 보강공법 | |
JP6676462B2 (ja) | 堤防補強工法 | |
JP2011219919A (ja) | 擁壁ユニットおよび擁壁の構築方法 | |
JP7498486B2 (ja) | 植生マットの施工方法 | |
JP3853304B2 (ja) | 補強土構造物 | |
JP2007191903A (ja) | 盛土アンカー | |
KR101452187B1 (ko) | 일체형 전면 블록을 포함하는 보강토 옹벽 및 그 시공 방법 | |
JP3665896B2 (ja) | 補強盛土堤体とその施工方法 | |
JP6188386B2 (ja) | シェッドの緩衝構造 | |
JP6943705B2 (ja) | 土木構造物 | |
JP6072498B2 (ja) | 雪崩防止法面構造 | |
KR200471401Y1 (ko) | 성토부의 지오그리드 설치 장치 | |
KR20080066797A (ko) | 옹벽 성토 구조체 | |
KR101452188B1 (ko) | 일체형 전면 블록을 포함하는 우각부 또는 곡선부용 보강토 옹벽 및 그 시공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4824030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |