WO2007037150A1 - 共振器及びこれを用いたフィルタ - Google Patents

共振器及びこれを用いたフィルタ Download PDF

Info

Publication number
WO2007037150A1
WO2007037150A1 PCT/JP2006/318525 JP2006318525W WO2007037150A1 WO 2007037150 A1 WO2007037150 A1 WO 2007037150A1 JP 2006318525 W JP2006318525 W JP 2006318525W WO 2007037150 A1 WO2007037150 A1 WO 2007037150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibrator
resonator
filter
excitation electrode
vibration
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318525
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akinori Hashimura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2007511120A priority Critical patent/JP4938652B2/ja
Priority to US11/994,049 priority patent/US7902942B2/en
Priority to CN2006800262968A priority patent/CN101223692B/zh
Publication of WO2007037150A1 publication Critical patent/WO2007037150A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/48Coupling means therefor
    • H03H9/50Mechanical coupling means
    • H03H9/505Mechanical coupling means for microelectro-mechanical filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02259Driving or detection means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/2447Beam resonators
    • H03H9/2463Clamped-clamped beam resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02496Horizontal, i.e. parallel to the substrate plane
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02511Vertical, i.e. perpendicular to the substrate plane
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02519Torsional
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02527Combined

Definitions

  • the present invention relates to a resonator and a filter using the same, and more particularly to a resonator formed using a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) technique and a filter.
  • MEMS Micro Electro Mechanical Systems
  • an example of a conventional electromechanical resonator is that a resonator 110 that mainly selects a resonance frequency, a support portion 118 that supports the resonator 110 from a substrate, and an excitation of the resonator 110 is detected. Electrode.
  • Non-patent Document 1 a configuration of an electromechanical filter in which a large number of electromechanical resonators are arranged and mechanically coupled at a connecting portion has been proposed.
  • FIG. 1 An example is shown in FIG.
  • the electromechanical filter there is one coupling portion 134 for the support portions 118 and 120 in which at least two vibrators 110 and 112 are supported from the substrate 116.
  • the coupling portion 134 for the support portions 118 and 120 in which at least two vibrators 110 and 112 are supported from the substrate 116.
  • This electromechanical filter uses the following principle. That is, when an RF signal is first input to the excitation electrode 122, an electrostatic force is generated between the gap G between the vibrator 110 and the excitation electrode 122. At this time, only when the self-resonant frequency of the vibrator and the frequency of the input RF signal match, the vibrator 110 and the vibrator 112 connected to the vibrator 110 via the connecting portion 134 are large. Vibrate. If vibrator 112 vibrates, it will be detected as vibrator 112 Since the capacitance between the electrodes 124 changes, a current is output from the detection electrode 124 if a potential (DC voltage) is applied. Thus, since the RF signal is output only when the self-resonant frequency of the vibrator and the frequency of the RF signal match, it is configured so that it can be used as a frequency selective device, that is, a filter.
  • Non-patent ⁇ H ⁇ l Bannon, Clark, Nguyen High Frequency Micromecnanical IP Filters
  • electromechanical resonators or electromechanical filters have different roles for each part of the structure.
  • a vibrator having a self-resonant frequency, a connecting part for connecting two or more vibrators, a vibration It has played only one role in each part such as the support part that supports the child on the substrate.
  • the downsizing of the filter is limited. Even if the individual resonators are downsized, if a large number of resonators are arranged, the total occupied area will increase. .
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a small-sized and highly integrated resonator. Another object of the present invention is to provide a filter having a small size and a high Q value.
  • the present invention provides a first resonator having a first excitation electrode and a first vibrator that performs mechanical vibration by the first excitation electrode.
  • a resonator comprising: a second excitation electrode; and a second resonator having a second resonator that mechanically vibrates with the second excitation electrode, wherein the first resonator
  • the support portion that supports the second vibrator constitutes the second vibrator.
  • the present invention includes the above resonator in which a vibration node of the first vibrator is located at a connection portion between the first vibrator and the second vibrator.
  • the vibration node of the first vibrator is located at the connection portion between the first vibrator and the second vibrator. Since the node of the first vibrator is ideally stationary, the second vibrator can be prevented from vibrating and the Q value can be reduced by reducing the vibration energy dissipation to the support substrate. Improve.
  • the present invention includes the above resonator in which the first vibrator has a resonance frequency lower than that of the second vibrator.
  • the present invention includes the first and second vibrators in which one of them is in a pull-in state when one of them is vibrating.
  • one or more functions can be performed, so that further downsizing and high integration can be achieved.
  • the other when one is vibrating, the other is in a pull-in state. It is possible to prevent the vibration of other vibrators from affecting the vibration of the child.
  • the first excitation electrode and the first vibrator are in contact with each other via an insulating layer.
  • an insulating layer is provided on at least a part of the surface of the first vibrator in contact with the first vibrator.
  • the first vibrator is fixed to the first excitation electrode and acts as a support portion for the second vibrator because the first vibrator is pulled into the electrically insulated state. It is possible to obtain the same state as that separately fixed using a support portion.
  • the vibration node of the second vibrator is the second resonator. Included in a connection portion between the first vibrator and the first vibrator.
  • the vibration node of the second vibrator is located at the connection portion between the first vibrator and the second vibrator. Since the first vibrator is close to the ideal fixed electrode, it is possible to prevent the vibration of the second vibrator from being affected.
  • the present invention includes the resonator in which the vibration of the second vibrator is a torsional vibration.
  • the first vibrator becomes close to an ideal fixed electrode by preventing the vibration of the first vibrator.
  • vibration energy dissipation to the support substrate can be reduced at the same time.
  • the present invention further includes a third resonator having a third excitation electrode and a third vibrator that mechanically vibrates by the third excitation electrode.
  • a support portion that supports the first vibrator at the other end of the second vibrator includes the third vibrator.
  • the present invention includes the resonator further including a detection electrode that detects at least one vibration of the first to third vibrators.
  • the first to third resonators may include first to third detection electrodes that detect vibrations of the first to third vibrators, respectively. Including.
  • the filter of the present invention includes a first excitation electrode, a pair of first vibrators coupled to be mechanically vibrated by the first excitation electrode, and a second excitation electrode.
  • a filter including a pair of second vibrators coupled so as to perform mechanical vibration by the second excitation electrode, wherein the support unit supporting the first vibrator includes the first vibrator. Configure 2 vibrators.
  • the single vibrator and the supporting portion serve two functions, so that miniaturization and high integration are possible. Further, if the first and second vibrators are made to support each other, each of them plays one or more roles, so that further miniaturization and higher integration can be achieved. [0018] Further, the present invention includes the filter in which a vibration node of the first vibrator is located at a connection portion between the first vibrator and the second vibrator.
  • the first vibrator includes a resonator having a resonance frequency lower than that of the second vibrator.
  • the present invention includes the filter in which the first and second vibrators are in a pull-in state when one of them is vibrating.
  • the filter when the filter is in a pull-in state, the first excitation electrode and the first vibrator are in contact with each other via an insulating layer.
  • the present invention includes the filter in which a vibration node of the second vibrator is located at a connection portion between the second vibrator and the first vibrator.
  • the present invention includes the filter in which the vibration of the second vibrator is a torsional vibration.
  • the present invention may further include a third filter having a third excitation electrode and a third vibrator that performs mechanical vibration by the third excitation electrode in the filter.
  • the support unit that supports the first vibrator at the other end of the second vibrator includes the third vibrator constituting the third vibrator.
  • the filter in the filter, at least a pair of the vibrators of the first to third vibrators is connected via a connecting portion, and the connecting portion is a vibrator. Is included.
  • the connecting portion acts as a vibrator as it is, so that the structure is not wasted, and the structure is small and highly reliable.
  • At least one of the first to third filters is disposed at a predetermined interval with respect to at least one of the first to third vibrators. Including a detection electrode for detecting one vibration of the vibrator.
  • the present invention provides the filter, wherein the first to third filters are each the first filter.
  • the vibrator has a triangular cross-section beam structure and a trapezoidal cross-section structure.
  • the support portion that supports the vibrator with a substrate force has a triangular cross-section structure, so that the vibration energy dissipated from the support portion can be reduced, and high Q value can be achieved.
  • the filter of the present invention is configured by two methods, a mechanical coupling method in which the resonators are coupled by a coupling portion, and an electrical coupling method in which the coupling portion is not used.
  • both the connecting and supporting parts of the filter are also used as vibrators. Therefore, it is possible to realize a filter having multiple frequency bands by selectively transmitting excitation and signals to the detection electrodes. And high integration are also possible.
  • the vibrator, the support part, and the connecting part which have been problems in the past, serve one or more functions, and thus a duplication capable of selecting a plurality of frequencies is possible.
  • Miniaturization of electromechanical filters suitable for almode and multiband systems can be realized.
  • the size of the resonator of an electromechanical filter with a certain frequency selection uses a triangular cross-section beam that is relatively smaller than the electromechanical filter support, thereby reducing the dissipation of vibration energy from the support, High Q value can be achieved.
  • FIG. 1 is a perspective view of an electromechanical resonator showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an operation diagram of the electromechanical resonator according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a modification of the electromechanical resonator according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a manufacturing process of the electromechanical resonator according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of an electromechanical filter according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view of an electromechanical resonator according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 Finite element method simulation diagram of the electromechanical resonator according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 Finite element method simulation diagram of the electromechanical resonator according to the third embodiment of the present invention. The figure which shows the modification of the electromechanical resonator of Embodiment 3 of
  • FIG. 11 is a perspective view showing a conventional electromechanical resonator.
  • FIG. 12 is a perspective view showing an electromechanical filter in which two conventional electromechanical resonators are mechanically connected.
  • the electromechanical resonator according to the first embodiment of the present invention is composed of three resonators including first to third resonators C1 to C3 as shown in a perspective view of FIG.
  • the units have inputs Vinl to Vin3 and outputs Voutl to Vout3, respectively.
  • the support portions (16a, 16b) that support the resonator (10) of the first resonator CI from both ends are the resonators of the second and third resonators C2, C3, respectively. It is possible to select a frequency and to reduce the size of an electromechanical resonator suitable for dual mode and multiband systems.
  • the resonator of the first resonator C1 includes a trapezoidal cross section beam 10
  • the support section includes triangular cross section beams 16a and 16b, an excitation electrode 22, a detection electrode 24, and a gap G1.
  • the resonator of the second resonator C2 is composed of a triangular cross section beam 16a
  • the support section is composed of a fixed electrode 20, a trapezoidal cross section beam 10, an excitation electrode 26, a detection electrode 28, and a gap G2.
  • the resonator of the third resonator C3 is composed of a triangular cross section beam 16b
  • the support section is composed of a fixed electrode 21, a trapezoidal cross section beam 10, an excitation electrode 30, a detection electrode 32, and a gap G3.
  • Excitation electrodes are arranged so that the first vibrator C1 is operated by Balta vibration of a trapezoidal cross-section beam, and the second and third vibrators C2 and C3 are operated by torsional vibration using a triangular cross-section beam as an oscillator. I'm going.
  • Each transducer is coupled so that the nodes of each other become a connecting portion. It is desirable that the connection part with the support part be at least at the node of the first resonator.
  • Figure 2 (a) shows the Balta vibration mode of the first resonator C1, with a vibration node at the center of the structure.
  • Figure 2 (b) shows the case where the resonators of the second resonator C2 and the third resonator C3 resonate in the torsional vibration mode, and the vibration nodes appear at both ends of the structure.
  • the voltage Vpl is applied to the fixed electrode 20, the voltage is applied to the beam 10 constituting the vibrator, and the AC voltage vinl is applied to the excitation electrode 22.
  • an electrostatic force acts on the vibrator (trapezoidal cross section beam 10) facing the excitation electrode 22 across the gap G1, and the trapezoidal cross section beam 10 constituting the vibrator is excited with a specific vibration mode.
  • the capacitance of the detection electrode 24 is changed via the gap G1, and the current ioutl generated by the change of the capacitance is output to the detection electrode 24.
  • DC bias voltage Vp2 and DC bias voltage Vp3 are applied to second resonator C2 and third resonator C3 via excitation electrode 22 and excitation electrode 30, respectively, so that triangular cross-section beams 16a and 16b resonate.
  • the second and third resonators C2 and C3 are operated, and the capacitance changes caused by the fluctuations of the gaps G2 and G3 are output to the detection electrodes 28 and 32 as output currents iout2 and iout3.
  • each resonator operates at the natural frequency of the resonator, a certain input signal is usually applied. Even when signals are simultaneously input to the excitation electrodes of these three resonators, only the resonator in which the frequency of the input signal matches the natural frequency of the resonator operates.Therefore, in the first embodiment, three frequency selection effects are obtained.
  • the resonator which has is comprised.
  • a resonator having a resonance frequency of each of the first to third beams that is, a resonator having a plurality of resonance frequencies, can be configured, and a small resonator having a high Q value can be formed. Can be provided.
  • FIG. 3 is a diagram showing a modification of the first embodiment of the present invention, and shows a configuration when the first resonator is a cantilever in the first embodiment.
  • the second resonator triangular cross-section beam
  • a support electrode is fixed by providing a fixed electrode that attracts the trapezoidal cross-section beam.
  • the pull-in state is shown in Fig. 3 (b).
  • the first vibrator 10 Since the insulating layer 50 is arranged at one place on the side of the beam, the first vibrator 10 is fixed to the fixed electrode 21 while the pull-in voltage is being applied. As shown in c), it returns to the stationary state. In this case, by setting the pull-in voltage in the same way as the control voltage Vp of the second resonator C2, the effects of both driving the resonator and fixing the support can be obtained simultaneously using one voltage source. Will be.
  • This insulating layer is composed of a silicon oxide film or the like and can be easily formed by a MEMS process.
  • the fixed electrode and the first vibrator are opposed to each other through the insulating layer and are fixed while the pull-in voltage is applied. May be configured to contact with each other through an insulating layer.
  • FIGS. 4 (a) to 4 (f) a manufacturing process for the resonator device according to the first embodiment of the present invention.
  • the manufacturing process is shown in FIGS. 4 (a) to 4 (f).
  • an SOI (silicon_on_insulator) substrate in which a silicon layer 74 is bonded to a silicon substrate 70 via a silicon oxide film 72 is used.
  • 74 determines the thickness of the resonator and serves as a BOX (buried oxide) layer. Since the silicon oxide film 72 serves as a sacrificial layer and an insulator in the first embodiment, it is necessary to determine the thickness of the substrate and the thickness of each layer according to the filter design.
  • a silicon nitride film 76 is formed on both surfaces of the SOI substrate by a CVD method. This silicon nitride film serves as a mask when the single crystal silicon layer 74 is wet-etched. After the film formation, the silicon nitride film 76 on the surface side is patterned by photolithography.
  • the silicon layer 74 is wet-etched under etching conditions having anisotropy to form beam-like patterns 10, 16a, 16b.
  • etching conditions having anisotropy to form beam-like patterns 10, 16a, 16b.
  • a shape is formed according to the crystal of single crystal silicon, and the crystal plane has the lowest etching rate. Since the etching rate of silicon differs depending on the crystal orientation, a trapezoidal cross section with a (111) crystal plane as the plane is formed when an etch stop layer such as the BOX layer shown in Fig. 4 (a) is provided. Is done.
  • the insulating film 76 is removed, and a sacrificial layer 80 is deposited on the surface of each formed beam. This sacrificial layer finally serves to form the gap G1 shown in FIG.
  • an electrode material 82 such as a polycrystalline silicon layer is deposited, and the deposited electrode material 82 is etched back to expose the apex 84 of the triangular cross-section beam or the trapezoidal cross-section beam,
  • the formed electrodes 26, 28, 30, and 32 are patterned (Fig. 4 (e)).
  • FIG. 4 (f) shows a step of releasing the resonator structure from the substrate. At this time, the sacrificial layer is also etched to form a gap.
  • the filter F of the present embodiment includes a first excitation electrode, a pair of first vibrators coupled to the first excitation electrode, and a second excitation so as to perform mechanical vibration by the first excitation electrode.
  • a pair of coupled second vibrators, a third excitation electrode, and a third excitation electrode perform mechanical vibration so as to perform mechanical vibration by the electrode and the second excitation electrode.
  • the filter includes a pair of connected third vibrators, and the support portion that supports the first vibrator constitutes the second vibrator and the third vibrator. I'm going.
  • FIG. 5 shows a perspective view of the electromechanical filter in the second embodiment of the present invention.
  • the filter is composed of three filters including first to third filters F1 to F3, each having inputs Vinl to Vin3 and outputs ioutl to iout3.
  • the first filter F1 includes beams 40 and 42 as first vibrators, support portions 44a to 44d, a connecting portion 44e, a first excitation electrode 46, a first detection electrode 48, and four fixed electrodes 60. It has a structure including gap G11.
  • the DC bias voltage Vpl is applied to the fixed electrode 60, and the voltage is applied to the beams 40 and 42 constituting the first vibrator.
  • an AC input signal Vinl is applied to the first excitation electrode 46.
  • an electrostatic force acts on the gap G11, and the beam 40 constituting the first vibrator is excited in parallel to the substrate with a Balta vibration mode similar to that of the resonator of the first embodiment. .
  • the vibration of the beam 40 is transmitted to the connecting portion 44e, and is excited in the longitudinal vibration mode at the same cycle.
  • the beam 42 constituting another first vibrator is also excited.
  • a first detection electrode 48 is provided on the beam 42 via a gap G11, and a current iout 1 having a frequency characteristic due to a change in capacitance is output.
  • the first filter F1 is an example in which two resonators are mechanically coupled using the connecting portion 44e to form a filter.
  • the second and third filters F2 and F3 described below are respectively An example of a filter configuration in which two resonators are electrically coupled is shown.
  • the two support portions having a small cross-sectional area and length are included. Are used as the vibrator of the second filter F2.
  • the second finisher F2 there are gaps on the outside of the beams 44a and 44b that make up the two vibrators (second vibrator).
  • a second excitation electrode 50 and a second detection electrode 52 are provided via G22, and an AC input signal Vin2 is applied to the excitation electrodes 50 and 52.
  • the detection electrode 54 without the beam 44e constituting the connecting portion is arranged along the side surface facing each transducer 44a, 44b. .
  • the resonator 44 is mechanically coupled through the beam 44e constituting the connecting portion, and in the second filter F2, the beam 44a, 44b is electrically coupled by electrostatic force through a (detection) electrode 54 as a coupling beam to constitute a filter.
  • the vibration mode to be used is preferably torsional vibration in which both ends of beams 44a and 44b are nodes.
  • the third finisher F3 in FIG. 5 includes a beam 44e constituting the connecting portion of the first filter F1 and a filter constituted by the beams 44c and 44d constituting the two support portions.
  • the beams 44c, 44d, and 44e are excited by the third excitation electrode 56, and the desired current iout3 to be output is directly detected from the fixed electrode 60.
  • L and C are installed on the fixed electrode 60, respectively.
  • This fixed electrode 60 acts as a third detection electrode.
  • the filter device force S provided with the first to third filters, the connection part or each part is mutually used between the filters, and one filter is used as the connection part or the support part. Since the filter is used as a vibrator in another filter, the entire filter device can be reduced in size and weight, and a highly functional and fine filter device can be provided.
  • Embodiment 3 of the present invention a perspective view of an electromechanical resonator that performs torsional vibration is shown as Embodiment 3 of the present invention.
  • This resonator is configured such that the vibrator of the trapezoidal cross section beam 10 and the support portions of the two triangular cross section beams 16a and 16b both perform the same torsional vibration.
  • the electromechanical resonator of the third embodiment of the present invention is similar to the electromechanical resonator of the first embodiment as shown in the perspective view of FIG.
  • Each of the three resonators includes C1 to C3.
  • the three resonators have inputs Vinl to Vin3 and outputs Voutl to Vout3, respectively.
  • the support portions (16a, 16b) that support the central portion from both sides so that the vibrator (10) of the first resonator C1 performs torsional vibration are respectively provided.
  • the resonator of the first resonator C1 includes a trapezoidal cross section beam 10
  • the support section includes triangular cross section beams 16a and 16b, an excitation electrode 22S, a detection electrode 24S, and a gap G1.
  • the resonator of the second resonator C2 is composed of a triangular cross section beam 16a
  • the support section is composed of a fixed electrode 20, a trapezoidal cross section beam 10, an excitation electrode 26S, a detection electrode 28S, and a gap G2.
  • the resonator of the third resonator C3 is composed of a triangular cross section beam 16b, and the support section is composed of a fixed electrode 21, a trapezoidal cross section beam 10, an excitation electrode 30S, a detection electrode 32S, and a gap G3.
  • the first resonator C1 is driven by the secondary torsional vibration of the trapezoidal cross section beam, and the second and third resonators C2 and C3 are operated by the torsional vibration using the triangular cross section beam as a vibrator. Electrodes are arranged. Each transducer is coupled so that the nodes of each other become a connecting portion. It is desirable that the connection part with the support part be at least at the node of the first resonator.
  • the driving is the same as in the first embodiment.
  • the center part of the vibrator has a structure node. Therefore, the dissipation of vibration can be reduced by supporting it with the triangular beam supporters 16a and 16b from both sides of the center of the trapezoidal beam.
  • the vibration dissipation to the trapezoidal section beam can be reduced by resonating with the same torsional vibration. This makes it possible to select multiple frequencies more efficiently than a single electromechanical resonator force.
  • each resonator operates at the natural frequency of the vibrator. Therefore, even when a certain input signal is normally input to the excitation electrodes of these three resonators, the frequency of the input signal Therefore, in the third embodiment, a resonator having three frequency selection effects is configured.
  • Embodiment 3 of the present invention it is possible to configure a resonator having the resonance frequency of each of the first to third beams, that is, a resonator having a plurality of resonance frequencies, which is small and has a high Q value. It becomes possible to provide a resonator.
  • FIG. 7 shows the result of simulating the structure according to the third embodiment of the present invention by the finite element method.
  • the dimensions of the beam in the simulated structure are: trapezoidal beam length 20 xm, width 2
  • the length of the triangular section beam is 2 ⁇ m
  • the width is 0 ⁇ 7 ⁇ m
  • the height is 0.5 ⁇ 5 ⁇ m.
  • Figure 6 shows the case where a trapezoidal cross section beam is used as a vibrator, which resonates at a resonance frequency of 47.6 MHz due to secondary torsional vibration.
  • FIG. 8 shows a simulation result in the case where the support portion of the triangular cross-section beams 16a and 16b in FIG. 6 is used as a vibrator in the structure according to the third embodiment of the present invention.
  • the trapezoidal cross-section beam 10 is regarded as a support portion that supports one side of the triangular cross-section beams 16a and 16b
  • the triangular cross-section beams 16a and 16b resonate as double-supported beams.
  • the two triangular cross-section beams resonate and the deviations are also caused by the primary torsional vibration, and the resonance frequency is around 1 GHz.
  • FIG. 9 corresponds to a modification of the electromechanical resonator according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. Represents the configuration.
  • the vibration node changes, so it is desirable to change the location of the support portions of the triangular cross-section beams 16a and 16b.
  • Figure 9 shows the location of the support (triangular section beams 16a and 16b) when the trapezoidal section beam 10 resonates in the first mode of flexural vibration.
  • Figures 10 (a) to 10 (c) show the displacements of the basic mode (primary) and higher-order modes (secondary and tertiary) in the flexural vibration of the beam.
  • Fig. 10 (a) shows the basic mode
  • Fig. 10 (b) shows the secondary mode
  • Fig. 10 (c) shows the tertiary mode.
  • the trapezoidal cross section beam 10 resonates in the VHF band (47.6 MHz) and the triangular cross-section beams 16a and 16b resonate in the UHF band (1 GHz), respectively.
  • a MEMS resonator capable of selecting two frequency bands is realized from the resonator structure including the resonator.
  • the electromechanical resonator and the electromechanical filter driven by electrostatic force have been described.
  • the resonator using piezoelectric drive, magnetic field drive, and photoelectric conversion is not limited thereto. Needless to say, the present invention can also be applied to other resonators.
  • the vibrator, the coupling part, and the support part play a role in each other, realizing a configuration having a plurality of frequency bands with the same filter structure, and reducing the size of the mopile terminal. Because it achieves a high Q factor, it can be applied to various devices such as dual mode and multiband radio filters.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

 小型化・高集積化の可能な共振器、及びフィルタを提供する。  本発明では、振動子、支持部、連結部の一部を相互に共用する共振器を構成する。この相互の構成を必要に応じて選択的に換え、同じフィルタ装置で多数の周波数選択が可能な構造を有する。振動子、支持部、連結部のサイズや形状の異なるものを組み合わせることにより、多数の選択周波数を持つフィルタ装置を提供する。

Description

明 細 書
共振器及びこれを用いたフィルタ
技術分野
[0001] 本発明は、共振器及びこれを用いたフィルタに係り、特に MEMS (Micro Electr o Mechanical Systems)技術を用いて形成した共振器、およびフィルタに関する ものである。
背景技術
[0002] 現在では、携帯電話(GSM/UMTS)あるいは携帯電話/無線 LAN (GSM/W LAN)等のデュアルモード無線機が市販されている力 S、今後の対応システムとして、 マルチバンド無線機を実現させるためのボトルネックとしては、 RFフィルタ部の小型 化が注目されている。このシステムに向けては、超小型化以外に、高 Q、可変フィル タなどがキーとなるが、現状では実現困難である。そこで、近年では、集積化に際し て、 ICとの親和性などの観点から、マルチバンド無線機用フィルタには、微小な電気 機械共振器を用いたフィルタの適用が期待されている。
[0003] 図 11に一例を示すように、従来の電気機械共振器は、主に共振周波数を選択する 振動子 110と、振動子 110を基板から支える支持部 118、振動子 110を励振 '検出 する電極で構成されている。又、その電気機械共振器を多数並べ、連結部で機械的 に結合する電気機械フィルタの構成も提案されている (非特許文献 1)。
[0004] その例を図 12に示す。この場合、電気機械フィルタの構造としては、最低でも 2つ の振動子 110, 112が基板 116から支えられている支持部 118, 120に対して 1つの 連結部 134が存在する。さらに、多段フィルタを構成するのには、必要に応じて、振 動子の数や連結部の数を増加させる必要がある。
この電気機械フィルタは、以下に示す原理を用いたものである。すなわち、まず RF 信号が励振電極 122に入力されると、振動子 110と励振電極 122のギャップ G間に 静電力が発生する。この時、振動子の自己共振周波数と、入力した RF信号の周波 数とがー致した場合のみ、振動子 110及びこの振動子 110に連結部 134を介して接 続された振動子 112は大きく振動する。振動子 112が振動すれば振動子 112と検出 電極 124間の容量が変化するため、電位(DC電圧)を印加しておけば、検出電極 1 24から電流が出力される。このように、振動子の自己共振周波数と RF信号の周波数 がー致したときのみ、 RF信号が出力されるため、周波数選択性デバイスすなわちフ ィルタとして利用できるように構成される。
[0005] 非特許乂 H^l: Bannon, Clark, Nguyen High Frequency Micromecnanical IP Filters
Technical Digest, IEEE International Electron Device Meeting, San Francisco, Cal ifornia 1996 pp.773-776.
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかし従来の電気機械共振器、あるいは電気機械フィルタは、構造の各部分ごとに 役割が異なり、例えば自己共振周波数を有する振動子、 2つ以上の振動子を連結す る連結部、振動子を基板に支持する支持部など各部分において、それぞれ 1つのみ の役割を果たしてきた。これによつて、フィルタの小型化が限定されてしまレ、、レ、くら 単体の共振器を小型化しても、それを多数並べると、全体の占有面積が拡大すると レ、う問題があった。
又、周波数依存する電気機械フィルタの電気的特性の劣化(Q値)が実用化に向け ての大きな課題となっており、現在市販されている携帯電話 '無線 LAN等のデュア ルモード無線機を始め、今後の対応システムとしてマルチバンド無線機などには、フ ィルタの小型化、高 Q値が必須となる。
本発明は前記実情に鑑みてなされたもので、小型で高集積化の可能な共振器を 提供することを目的とする。また、本発明は、小型でかつ高 Q値を有するフィルタを提 供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題を解決するために、本発明は、第 1の励振電極と、前記第 1の励振電極に よって機械的振動を行う第 1の振動子とを有した第 1の共振器と、第 2の励振電極と、 前記第 2の励振電極によって機械的振動を行う第 2の振動子とを有した第 2の共振器 とを具備した共振器であって、前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 2の振 動子を構成する。 この構成により、振動子と支持部が 1つで 2つの役目を果たすため、小型化および 高集積化が可能となる。また、第 1および第 2の振動子は相互に他方の支持部となる ようにすれば、それぞれが 1つ以上の役目を果たすため、さらなる小型化および高集 積化が可能となる。
[0008] また本発明は、上記共振器において、前記第 1の振動子の振動の節が、前記第 1 の振動子と前記第 2の振動子との接続部に位置するものを含む。
この構成により、第 1の振動子の振動の節が、前記第 1の振動子と前記第 2の振動 子との接続部に位置しているため、第 1の振動子の共振振動時にも、第 1の振動子の 節は理想的には不動の状態であるため、第 2の振動子が振動されることを防ぐことが でき、支持基板への振動エネルギー散逸を低減することで Q値を改善する。
[0009] また本発明は、上記共振器において、前記第 1の振動子が、前記第 2の振動子より も共振周波数が低いものを含む。
この構成により、より波長の大きい第 1の振動子の振動時における節が第 2の振動 子との接続部を構成しているため、より小さぐ外的要因で影響を受け易い第 2の振 動子への影響を低減することが可能となる。
[0010] また本発明は、前記第 1および第 2の振動子は、一方が振動しているとき、他方が プルイン状態となるものを含む。
この構成により、 1つ以上の役目を果たすため、さらなる小型化および高集積化が 可能となる上、一方が振動しているとき、他方がプルイン状態となるように構成されて いるため、当該振動子の振動に他の振動子の振動が影響を与えるのを防ぐことがで きる。
[0011] また、本発明の共振器は、プルイン状態となるとき、前記第 1の励振電極と前記第 1 の振動子とは、絶縁層を介して当接するように、前記第 1の励振電極と接触する前記 第 1の振動子の面の少なくとも 1部に絶縁層が設けられているものを含む。
この構成により、電気的に絶縁された状態でプルイン状態となり、第 1の振動子は第 1の励振電極に固定され、第 2の振動子の支持部として作用するため、第 2の振動子 を別途支持部を用いて固定したのと同様の状態を得ることができる。
[0012] また本発明は、前記共振器において、前記第 2の振動子の振動の節が、前記第 2 の振動子と前記第 1の振動子との接続部に位置するものを含む。
この構成により、第 2の振動子の振動の節が、前記第 1の振動子と前記第 2の振動 子との接続部に位置しているため、第 2の振動子の共振振動時にも、第 1の振動子が 理想的な固定電極に近い状態になるため、第 2の振動子の振動に影響を与えるのを 防ぐことができる。
[0013] また本発明は、前記共振器において、前記第 2の振動子の振動はねじり振動であ るものを含む。
この構成では、第 2の振動子の両端が振動の節を有するため、前記第 1の振動子 の振動を防ぐことで前記第 1の振動子が理想的な固定電極に近い状態となり、前記 第 2の振動子が両持ち梁で構成される他、支持基板への振動エネルギー散逸も同 時に低減できるとレ、う効果がある。
[0014] また本発明は、前記共振器において、さらに、第 3の励振電極と、前記第 3の励振 電極によって機械的振動を行う第 3の振動子とを有した第 3の共振器を有し、前記第 2の振動子の他端で、前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 3の振動子を 構成するものを含む。
[0015] また本発明は、前記共振器において、さらに、前記第 1乃至第 3の振動子の少なく とも 1つの振動を検出する検出電極を有するものを含む。
[0016] また本発明は、前記共振器において、第 1乃至第 3の共振器は、それぞれ前記第 1 乃至第 3の振動子の振動を検出する第 1乃至第 3の検出電極を有するものを含む。
[0017] また本発明のフィルタは、第 1の励振電極と、前記第 1の励振電極によって機械的 振動を行うように、連結された一対の第 1の振動子と、第 2の励振電極と、前記第 2の 励振電極によって機械的振動を行うように、連結された一対の第 2の振動子とを具備 したフィルタであって、前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 2の振動子を 構成する。
フィルタの場合も前記共振器の場合と同様、振動子と支持部が 1つで 2つの役目を 果たすため、小型化および高集積化が可能となる。また、第 1および第 2の振動子は 相互に他方の支持部となるようにすれば、それぞれが 1つ以上の役目を果たすため、 さらなる小型化および高集積化が可能となる。 [0018] また本発明は、前記フィルタにおいて、前記第 1の振動子の振動の節が、前記第 1 の振動子と前記第 2の振動子との接続部に位置するものを含む。
[0019] また本発明は、前記フィルタにおいて、前記第 1の振動子は、前記第 2の振動子よ りも共振周波数が低いものを含む。
[0020] また本発明は、前記フィルタにおいて、前記第 1および第 2の振動子は、一方が振 動しているとき、他方がプルイン状態となるものを含む。
[0021] また本発明は、前記フィルタにおいて、プルイン状態となるとき、前記第 1の励振電 極と前記第 1の振動子とは、絶縁層を介して当接するように、前記第 1の励振電極と 接触する前記第 1の振動子の面の少なくとも 1部に絶縁層が設けられているものを含 む。
[0022] また本発明は、前記フィルタにおいて、前記第 2の振動子の振動の節が、前記第 2 の振動子と前記第 1の振動子との接続部に位置するものを含む。
[0023] また本発明は、前記フィルタにおいて、前記第 2の振動子の振動はねじれ振動であ るものを含む。
[0024] また本発明は、前記フィルタにおいて、さらに、第 3の励振電極と、前記第 3の励振 電極によって機械的振動を行う第 3の振動子とを有した第 3のフィルタを有し、前記第 2の振動子の他端で、前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 3の振動子を 構成するものを含む。
[0025] また本発明は、前記フィルタにおいて、前記第 1乃至第 3の振動子のうちの少なくと も一対の振動子は、連結部を介して連結されており、前記連結部が、振動子を構成 したものを含む。
この構成により、連結部がそのまま振動子として作用するため、無駄のない構造と なり、小型で信頼性の高い構造となる。
[0026] また本発明は、前記フィルタにおいて、さらに、第 1乃至第 3のフィルタの少なくとも ひとつは、前記第 1乃至第 3の振動子の少なくともひとつに対して所定の間隔を隔て て配設され、当該振動子のひとつの振動を検出する検出電極を有するものを含む。
[0027] また本発明は、前記フィルタにおいて、第 1乃至第 3のフィルタは、それぞれ前記第
1乃至第 3の振動子の振動を検出する第 1乃至第 3の検出電極を有するものを含む。 [0028] また、望ましくは、前記振動子は、三角断面梁構造及び台形断面構造を有する。 この構成により、台形断面構造が振動子の役目を果たす場合、前記振動子を基板 力 支持する支持部は三角断面構造であるため、支持部から散逸する振動エネルギ 一を低減することができ、高 Q値を図ることができる。
[0029] 又、本発明のフィルタは前記共振器を連結部で連結する機械的結合方法と、連結 部を使用しない電気的結合方法の二通りの方法で構成される。
この構成により、フィルタの連結部、支持部が共に振動子としても利用されるため、 選択的に必要な励振、検出電極に信号が流れ、複数の周波数帯域を有するフィルタ の実現が可能となり、小型化、および高集積化も可能となる。
発明の効果
[0030] 本発明の共振器、及び電気機械フィルタによれば、従来、課題となっていた振動子 、支持部、連結部が 1つ以上の役目を果たすため、複数の周波数選択が可能なデュ アルモードやマルチバンドシステムに適した電気機械フィルタの小型化を実現するこ とができる。又、ある 1つの周波数選択をもつ電気機械フィルタの共振器のサイズが、 電気機械フィルタの支持部より比較的微小な三角断面梁を用いることで、支持部から の振動エネルギーの散逸を低減し、高 Q値化を図ることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0031] [図 1]本発明の実施の形態 1を示す電気機械共振器の斜視図
[図 2]本発明の実施の形態 1の電気機械共振器の動作図
[図 3]本発明の実施の形態 1の電気機械共振器の変形例を示す図
[図 4]本発明の実施の形態 1の電気機械共振器の製造工程を示す図
[図 5]本発明の実施の形態 2の電気機械フィルタの斜視図
[図 6]本発明の実施の形態 3の電気機械共振器の斜視図
[図 7]本発明の実施の形態 3の電気機械共振器の有限要素法シミュレーション図 [図 8]本発明の実施の形態 3の電気機械共振器の有限要素法シミュレーション図 [図 9]本発明の実施の形態 3の電気機械共振器の変形例を示す図
[図 10]たわみ振動モードの変位を示す図
[図 11]従来例の電気機械共振器を示す斜視図 [図 12]従来例の電気機械共振器を機械的に 2つ連結した電気機械フィルタを示す斜 視図
符号の説明
[0032] 10 梁(台形断面梁型の振動子)
16a, b 三角断面梁型の梁 (支持部'振動子)
20、 21 固定電極
22, 26、 30 励振電極
24, 28、 32 検出電極
40、 42 台形断面梁型の梁 (支持部、振動子)
44 三角断面梁型の梁 (支持部、連結部、振動子)
46、 50、 56 励振電極
48、 52 検出電極
60 固定電極
70 シリコン層
72 BOX層
74 シリコン(SOI)層
76 絶縁膜
78 (111)結晶面
80 犠牲層
82 電極材料
84 頂点
G1、G2、 G3 ギャップ
発明を実施するための最良の形態
[0033] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態 1)
本発明の実施の形態 1における電気機械共振器は、図 1に斜視図を示すように、第 1乃至第 3の共振器 C1〜C3からなる 3つの共振器で構成されており、 3つの共振器 は、それぞれ入力 Vinl乃至 Vin3、出力 Voutl乃至 Vout3を有する。この構成では 、第 1の共振器 CIの振動子(10)を両端から支持する支持部(16a、 16b)がそれぞ れ第 2および第 3の共振器 C2、 C3の振動子となっており、複数の周波数選択が可能 でデュアルモードやマルチバンドシステムに適した電気機械共振器の小型化を実現 するものである。すなわち、第 1共振器 C1の振動子は台形断面梁 10、支持部は三 角断面梁 16a、 16b、そして励振電極 22、検出電極 24、ギャップ G1で構成される。 又、第 2共振器 C2の振動子は三角断面梁 16a、支持部は固定電極 20と台形断面梁 10、そして励振電極 26、検出電極 28、ギャップ G2で構成される。最後に第 3共振器 C3の振動子は三角断面梁 16b、支持部は固定電極 21と台形断面梁 10、励振電極 30、検出電極 32、ギャップ G3で構成される。
[0034] 第 1の振動子 C1は台形断面梁のバルタ振動、第 2および第 3の振動子 C2, C3は 三角断面梁を振動子とするねじり振動で作動するように、励振電極を配置してレ、る。 各振動子は相互の節が連結部となるように結合されている。少なくとも第 1共振器の 節に支持部との連結部が来るように構成するのが望ましい。図 2 (a)は第 1の共振器 C1のバルタ振動モードを表し、振動の節が構造の中心に存在する。図 2 (b)は第 2 の共振器 C2,第 3の共振器 C3の各振動子がねじり振動モードで共振した場合を表 し、振動の節は構造の両端に現れることになる。
[0035] 次にこの共振器 Cの動作にっレ、て説明する。
まず第 1共振器 C1を動作させるために、固定電極 20に電圧 Vplを印加し、振動子 を構成する梁 10に電圧をカ卩え、一方、励振電極 22には AC電圧 vinlが印加される。 これによつて、ギャップ G1を挟んで励振電極 22に対向する振動子(台形断面梁 10) に静電力が働き、振動子を構成する台形断面梁 10は、特定の振動モードをもって励 振される。一方、検出電極 24にはギャップ G1を介して容量の変化が生じ、容量の変 化により発生する電流 ioutlが検出電極 24に出力される。又、同様に第 2共振器 C2 、第 3共振器 C3にも、それぞれ励振電極 22,励振電極 30を介して DCバイアス電圧 Vp2、 DCバイアス電圧 Vp3を印加し、三角断面梁 16a、 16bを共振させることにより 、第 2及び第 3の共振器 C2、 C3を動作させ、検出電極 28, 32にギャップ G2, G3の 変動で生じる容量変化を出力電流 iout2, iout3として出力させる。
[0036] 各共振器は、振動子がもつ固有振動数で動作するため、通常、ある入力信号がこ の 3つの共振器の励振電極に同時に入力される場合でも、入力信号の周波数と振動 子の固有振動数が一致した共振器のみが動作するため、実施の形態 1では 3つの周 波数選択効果を有する共振器が構成される。
[0037] 本発明の実施の形態 1によって、第 1乃至第 3の梁それぞれの共振周波数を持つ 共振器すなわち複数の共振周波数を持つ共振器の構成が可能となり、小型で高 Q 値の共振器を提供することが可能となる。
[0038] 図 3は本発明の実施の形態 1の変形例を示す図であり、実施の形態 1において第 1 の共振器を片持ち梁にした場合の構成を示す。この図では第 1の振動子および第 2 の振動子を中心に主要部のみを示した。図 3 (a)で第 2の共振器 (三角断面梁)を励 振させる場合、支持部となる片持ち台形断面梁の不要な振動を防止するために、固 定電極 21に引きつけて固定するのが理想である。そこでこの発明では、台形断面梁 を引きつける固定電極を設けて支持部を固定するようにしたことを特徴とするもので ある。そのプルイン状態を図 3 (b)に示す。梁の側面の一箇所に絶縁層 50を配したこ とでプルイン電圧の印加中は第 1の振動子 10が固定電極 21に固定された状態とな り、又、電圧を切ると図 3 (c)に示すように静止状態に戻るようになる。この場合、プル イン電圧を第 2の共振器 C2の制御電圧 Vpと同様に設定しておくことで 1つの電圧源 を利用して共振器の駆動と支持部の固定の両方の効果が同時に得られることになる 。この絶縁層は酸化シリコン膜などで構成され MEMS工程で容易に形成可能である 。なおこの例では、固定電極と第 1の振動子とが絶縁層を介して相対向しプルイン電 圧の印加中は固定された状態になるように構成したが、励振電極と振動子との間が 同様に絶縁層を介して当接するように構成してもよい。
[0039] 次に、本発明の実施の形態 1の共振器装置の製造工程について説明する。ここで は、図 4 (a)〜図 4 (f)に、製造工程を示す。この製造方法を使用することで、実施の 形態 1で示す台形断面梁と三角断面梁との構造を、同一のプロセスフローで作製す ること力 S可肯 となる。
本発明の製造方法では、図 4 (a)に示すように、シリコン基板 70上に酸化シリコン膜 72を介して、シリコン層 74を貼着してなる SOI (silicon_on_insulator)基板を使用する 力 シリコン層 74は共振器の厚さを決定するとともに、 BOX (buried oxide)層としての 酸化シリコン膜 72は、実施の形態 1の犠牲層や絶縁体の役目を果たすため、フィル タ設計に応じて基板の厚さ及び、各層の厚さを決定する必要がある。
[0040] そして、この SOI基板の両面に、 CVD法により窒化シリコン膜 76を形成する。この 窒化シリコン膜は、単結晶シリコン層 74をウエットエッチングする時のマスクの役目と なり、成膜後は表面側の窒化シリコン膜 76をフォトリソグラフィによりパターユングして 形成する。
[0041] 図 4 (a)に示すように、シリコン層 74を、異方性を持つようなエッチング条件でゥエツ トエッチングを行レ、、梁状のパターン 10、 16a, 16bを形成する。この場合、異方性を 持つように調製された水溶液を使用することで、単結晶シリコンの結晶に応じて形状 が形成され、エッチング速度が一番低い結晶面で構成される。シリコンは、結晶方位 によってエッチング速度が異なるため、図 4 (a)で示す BOX層などのエッチストップ層 を設けた場合、エッチング速度が最小となる(111)結晶面を面としてもつ台形断面が 構成される。
[0042] その後、台形断面梁を構成した後も、更に、結晶異方性エッチングを進行させると、
(111)結晶面を残した形状が形成され、図 4 (b)に示す三角断面が現れる。この製 造方法により、同じフォトマスクを使用してパターンの幅のみを変更するだけで、図 3 の台形断面の梁 10と三角断面梁 16a、 16bの形成が可能となる。
[0043] 次に、図 4 (c)に示すように、梁を形成後、絶縁膜 76を除去し、形成した各梁の表 面に犠牲層 80を堆積する。この犠牲層は、最終的に図 1に示したギャップ G1を形成 する役目を果たす。
さらに、図 4 (d)に示すように、多結晶シリコン層などの電極材料 82を堆積し、堆積 した電極材料 82をエッチバックして、三角断面梁や台形断面梁の頂点 84を露出し、 形成された電極 26, 28、 30、 32のパターユングを行う(図 4 (e) )。
[0044] 最後の図 4 (f)は、共振器構造を基板から開放する工程であるが、ここで同時に犠 牲層のエッチングも行レ、、ギャップを形成する。
このようにして寸法精度の高い電気機械共振器を得る事が可能となる。
[0045] (実施の形態 2)
次に本発明の実施の形態 2として、電気機械フィルタについて説明する。前記実施 の形態 1で説明した共振器を 2つ連結部 56で連結し電気機械フィルタを構成したも のである。すなわち、本実施の形態のフィルタ Fは、第 1の励振電極と、前記第 1の励 振電極によって機械的振動を行うように、連結された一対の第 1の振動子と、第 2の 励振電極と、前記第 2の励振電極によって機械的振動を行うように、連結された一対 の第 2の振動子と、第 3の励振電極と、前記第 3の励振電極によって機械的振動を行 うように、連結された一対の第 3の振動子とを具備したフィルタであって、前記第 1の 振動子を支持する支持部が、前記第 2の振動子及び第 3の振動子を構成してレ、る。
[0046] 図 5は、本発明の実施の形態 2における電気機械フィルタの斜視図を示す。図 5で は、第 1乃至第 3のフィルタ F1〜F3からなる 3つのフィルタで構成されており、それぞ れ入力 Vinl乃至 Vin3、出力 ioutl乃至 iout3を有する。まず第 1のフィルタ F1が、 第 1の振動子としての梁 40, 42、支持部 44a〜44d、連結部 44e、第 1の励振電極 4 6、第 1の検出電極 48、 4つの固定電極 60で構成され、ギャップ G11を含む構造を 有する。この構造で、第 1の振動子としての梁 40, 42を動作するために、固定電極 6 0に DCバイアス電圧 Vplが印加されて、第 1の振動子を構成する梁 40、 42に電圧 を加え、一方、第 1の励振電極 46には AC入力信号 Vinlが印加される。これによつ て、ギャップ G11に静電力が働き、第 1の振動子を構成する梁 40は、前記実施の形 態 1の共振器と同様のバルタ振動モードをもって、基板に平行に励振される。その時 、連結部 44eは梁 40の振動が伝わり、同じ周期で縦振動モードで励振され、その結 果、もうひとつの第 1の振動子を構成する梁 42も励振される。梁 42にギャップ G11を 介して第 1の検出電極 48が設けられ、容量の変化による周波数特性をもつ電流 iout 1が出力されるようになっている。ここで第 1のフィルタ F1は連結部 44eを用いて 2つ の共振器を機械的結合してフィルタを構成した例であり、次に説明する第 2および第 3のフィルタ F2, F3は、それぞれ 2つの共振器を電気的結合したフィルタの構成例を 示す。
[0047] 本発明では第 2のフィルタ F2として、第 1のフィルタ F1の第 1の振動子を構成する 梁 40, 42と比較して、断面積、長さ共にサイズが微小な 2つの支持部を構成する梁 4 4a、 44bを、第 2のフィルタ F2の振動子として使用することを特徴とする。第 2のフィノレ タ F2では、 2つの振動子(第 2の振動子)を構成する梁 44a、 44bの外側に、ギャップ G22を介して第 2の励振電極 50と第 2の検出電極 52とを設け、その励振電極 50、 5 2に AC入力信号 Vin2を印加する。ここで第 2のフィルタ F2は、第 1のフィルタ F1の 構成とは異なり、連結部を構成する梁 44eを設けることなぐ検出電極 54を各振動子 44a, 44bに対向した側面に沿って配置する。これにより、第 1のフィルタでは、連結 部を構成する梁 44eを伝って、機械的に共振器を結合していたところを、第 2のフィル タ F2では、各振動子を構成する梁 44a、 44bを結合梁としての(検出)電極 54を介し て静電気力で電気的に結合して、フィルタを構成している。使用する振動モードとし ては梁 44a、 44bの両端が節にあたるねじり振動が望ましい。
[0048] 最後に、図 5の第 3のフイノレタ F3は、第 1のフィルタ F1の連結部を構成する梁 44eと 、 2本の支持部を構成する梁 44c、 44dから構成するフィルタを有する。この第 3のフ ィルタの構造では、第 3の励振電極 56によって梁 44c、 44d、 44eが励振され、出力 する所望の電流 iout3は、固定電極 60から直接検出される。又、この第 3のフィルタ F 3を駆動するためには、 DCバイアス電圧 Vp3を固定電極 60に直接、印加する必要 があるため、それぞれ L、 C (DCカット用)を固定電極 60に設置して iout3を出力する 。この固定電極 60は第 3の検出電極として作用する。
[0049] この構成により、第 1乃至第 3のフィルタを具備したフィルタ装置力 S、各フィルタ間で 、連結部あるいは各部分を相互に利用し、 1つのフィルタで連結部や支持部として用 いたものを、別のフィルタでは振動子として用いているため、フィルタ装置全体の小型 ィ匕、軽量化が可能となり、高機能で微細なフィルタ装置を提供することが可能となる。
[0050] (実施の形態 3)
次に、本発明の実施の形態 3としてねじり振動を行う電気機械共振器の斜視図を示 す。この共振器は台形断面梁 10の振動子と 2つの三角断面梁 16a、 16bの支持部と を、ともに同様のねじり振動を行うようにしたものである。
[0051] すなわち、本発明の実施の形態 3の電気機械共振器は、図 6に斜視図を示すよう に、前記実施の形態 1の電気機械共振器と同様、第 1乃至第 3の共振器 C1〜C3か らなる 3つの共振器で構成されており、 3つの共振器は、それぞれ入力 Vinl乃至 Vin 3、出力 Voutl乃至 Vout3を有する。この構成では、第 1の共振器 C1の振動子(10 )がねじり振動をするように中央部を両側から支持する支持部(16a、 16b)がそれぞ れ第 2および第 3の共振器 C2、 C3の振動子となっており、複数の周波数選択が可能 でデュアルモードやマルチバンドシステムに適した電気機械共振器の小型化を実現 するものである。すなわち、第 1の共振器 C1の振動子は台形断面梁 10、支持部は三 角断面梁 16a、 16b、そして励振電極 22S、検出電極 24S、ギャップ G1で構成され る。又、第 2の共振器 C2の振動子は三角断面梁 16a、支持部は固定電極 20と台形 断面梁 10、そして励振電極 26S、検出電極 28S、ギャップ G2で構成される。最後に 第 3の共振器 C3の振動子は三角断面梁 16b、支持部は固定電極 21と台形断面梁 1 0、励振電極 30S、検出電極 32S、ギャップ G3で構成される。
[0052] 第 1の共振器 C1は台形断面梁の 2次のねじり振動、第 2及び第 3の共振器 C2, C3 は三角断面梁を振動子とするねじり振動で作動するように、各励振電極を配置して いる。各振動子は相互の節が連結部となるように結合されている。少なくとも第 1共振 器の節に支持部との連結部が来るように構成するのが望ましい。駆動については実 施の形態 1と同様である。
[0053] この電気機械共振器では、台形断面梁が 2次のねじり振動をとる場合、振動子の中 心部が構造の節を有する。そこで台形断面梁の中心部の両側から三角断面梁の支 持部 16a、 16bで支えることにより、振動の散逸を低減することができる。又、三角断 面梁の支持部 16a、 16bを振動子として用いた場合も同様のねじり振動で共振させる ことにより、台形断面梁への振動の散逸を低減できる。これにより、 1つの電気機械共 振器力 より効率よく複数の周波数選択を行うことが可能となる。
本実施の形態においても、各共振器は、振動子がもつ固有振動数で動作するため 、通常、ある入力信号がこの 3つの共振器の励振電極に同時に入力される場合でも 、入力信号の周波数と振動子の固有振動数が一致した共振器のみが動作するため 、実施の形態 3では 3つの周波数選択効果を有する共振器が構成される。
[0054] 本発明の実施の形態 3によれば、第 1乃至第 3の梁それぞれの共振周波数を持つ 共振器すなわち複数の共振周波数を持つ共振器の構成が可能となり、小型で高 Q 値の共振器を提供することが可能となる。
[0055] 図 7は、本発明の実施の形態 3による構造を有限要素法によりシミュレーションした 結果を表す。シミュレーション構造の梁の寸法は、台形断面梁の長さが 20 x m、幅 2 μ m、高さ 0· 5 μ mで三角断面梁の長さが 2 μ m、幅 0· 7 μ m、高さ 0· 5 μ mを有す る。図 6では台形断面梁を振動子として用いた場合であり、 2次のねじり振動で 47. 6 MHzの共振周波数で共振する。振動の節となる梁の中心部から三角断面梁を用い て固定基板に支持することにより、振動の散逸を低減でき、高い Q値をもつ電気機械 共振器が実現する。
[0056] 図 8は本発明の実施の形態 3による構造で図 6の三角断面梁 16a、 16bの支持部を 振動子として用いた場合のシミュレーション結果を示す。ここでは台形断面梁 10が三 角断面梁 16a、 16bの片側を支える支持部と見なされるため、三角断面梁 16a、 16b はレ、ずれも両持ち梁として共振することになる。図 8では 2つの三角断面梁がレ、ずれ も 1次のねじり振動で共振しており、共振周波数は 1GHz付近になる。
[0057] 次に、実施の形態 3の電気機械共振器の変形例について説明する。図 9は本発明 の実施の形態 3の電気機械共振器の変形例に相当し、第 1の共振器 C1の第 1の振 動子である台形断面梁 10をねじり振動以外で励振する場合の構成を表す。例えば、 たわみ振動を用いた場合、振動の節が変わるため、三角断面梁 16a、 16bの支持部 の場所を変えるのが、望ましい。図 9では台形断面梁 10がたわみ振動 1次モードで 共振した場合の支持部(三角断面梁 16a、 16b)の配置場所を表す。なお、たわみ振 動 2次モードの場合は節が振動子 (台形断面梁)の中心に存在するため、図 9の支持 構造で成立することになる。図 10 (a)乃至(c)は梁のたわみ振動において、基本モ ード(1次)と高次モード(2次、 3次)の変位を表した図である。図 10 (a)は基本モード 、図 10 (b)は 2次モード、図 10 (c)は 3次モードを示す。
本発明の実施の形態 3によれば、台形断面梁 10が VHF帯 (47. 6MHz)、三角断 面梁 16a、 16bが UHF帯(1GHz)でそれぞれ共振するため、 2つの支持部と 1つの 振動子を含む共振器の構造から 2つの周波数バンド選択が可能な MEMS共振器が 実現する。
[0058] なお前記実施の形態では、静電力で駆動される電気機械共振器および電気機械 フィルタについて説明したが、これらに限定されることなぐ圧電駆動、磁場駆動、光 電変換を用いた共振器など、他の共振器にも適用可能であることはいうまでもない。
[0059] また前記実施の形態では、三角断面梁、台形断面梁を用いた例について説明した 力 これらに限定されることなく適宜変更可能である。
産業上の利用可能性
本発明の共振器およびフィルタによれば、振動子、連結部、支持部が相互に他の 役割をし、同じフィルタ構造で複数の周波数帯域を有する構成を実現し、モパイル端 末の小型化と高 Q値化を実現させることから、デュアルモードやマルチバンド無線機 のフィルタなど、種々の機器に適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1の励振電極と、前記第 1の励振電極によって機械的振動を行う第 1の振動子と を有した第 1の共振器と、
第 2の励振電極と、前記第 2の励振電極によって機械的振動を行う第 2の振動子と を有した第 2の共振器とを具備した共振器であって、
前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 2の振動子を構成する共振器。
[2] 請求項 1に記載の共振器であって、
前記第 1の振動子の振動の節が、前記第 1の振動子と前記第 2の振動子との接続 部に位置する共振器。
[3] 請求項 2に記載の共振器であって、
前記第 1の振動子は、前記第 2の振動子よりも共振周波数が低い共振器。
[4] 請求項 1に記載の共振器であって、
前記第 1および第 2の振動子は、一方が振動しているとき、他方がプルイン状態とな る共振器。
[5] 請求項 1乃至 4のいずれかに記載の共振器であって、
プルイン状態となるとき、前記第 1の励振電極と前記第 1の振動子とは、絶縁層を介 して当接するように、前記第 1の励振電極と接触する前記第 1の振動子の面の少なく とも 1部に絶縁層が設けられている共振器。
[6] 請求項 1乃至 5のいずれかに記載の共振器であって、
前記第 2の振動子の振動の節が、前記第 2の振動子と前記第 1の振動子との接続 部に位置する共振器。
[7] 請求項 6に記載の共振器であって、
前記第 2の振動子の振動はねじり振動である共振器。
[8] 請求項 1乃至 7のいずれかに記載の共振器であって、
さらに、第 3の励振電極と、前記第 3の励振電極によって機械的振動を行う第 3の振 動子とを有した第 3の共振器を有し、
前記第 2の振動子の他端で、前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 3の振 動子を構成する共振器。 請求項 1乃至 8のいずれかに記載の共振器であって、
さらに、前記第 1乃至第 3の振動子の少なくとも 1つの振動を検出する検出電極を 有する共振器。
請求項 9に記載の共振器であって、
第 1乃至第 3の共振器は、それぞれ前記第 1乃至第 3の振動子の振動を検出する 第 1乃至第 3の検出電極を有する共振器。
第 1の励振電極と、前記第 1の励振電極によって機械的振動を行うように、連結され た一対の第 1の振動子と、
第 2の励振電極と、前記第 2の励振電極によって機械的振動を行うように、連結され た一対の第 2の振動子とを具備したフィルタであって、
前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 2の振動子を構成するフィルタ。 請求項 11に記載のフィルタであって、
前記第 1の振動子の振動の節が、前記第 1の振動子と前記第 2の振動子との接続 部に位置するフィルタ。
請求項 12に記載のフィルタであって、
前記第 1の振動子は、前記第 2の振動子よりも共振周波数が低いフィルタ。
請求項 11に記載のフィルタであって、
前記第 1および第 2の振動子は、一方が振動しているとき、他方がプルイン状態とな るフイノレタ。
請求項 11乃至 14のいずれかに記載のフィルタであって、
プルイン状態となるとき、前記第 1の励振電極と前記第 1の振動子とは、絶縁層を介 して当接するように、前記第 1の励振電極と接触する前記第 1の振動子の面の少なく とも 1部に絶縁層が設けられている共振器。
請求項 11乃至 15のいずれかに記載のフィルタであって、
前記第 2の振動子の振動の節が、前記第 2の振動子と前記第 1の振動子との接続 部に位置するフィルタ。
請求項 16に記載のフィルタであって、
前記第 2の振動子の振動はねじれ振動であるフィルタ。 [18] 請求項 11乃至 17のいずれかに記載のフィルタであって、
さらに、第 3の励振電極と、前記第 3の励振電極によって機械的振動を行う第 3の振 動子とを有した第 3のフィルタを有し、
前記第 2の振動子の他端で、前記第 1の振動子を支持する支持部が、前記第 3の 振動子を構成するフィルタ。
[19] 請求項 11乃至 18のいずれかに記載のフィルタであって、
前記第 1乃至第 3の振動子のうちの少なくとも一対の振動子は、連結部を介して連 結されており、
前記連結部が、振動子を構成したフィルタ。
[20] 請求項 11乃至 19のいずれかに記載のフィルタであって、
さらに、第 1乃至第 3のフィルタの少なくともひとつは、前記第 1乃至第 3の振動子の 少なくともひとつに対して所定の間隔を隔てて配設され、当該振動子のひとつの振動 を検出する検出電極を有するフィルタ。
[21] 請求項 20に記載のフィルタであって、
第 1乃至第 3の共振器は、それぞれ前記第 1乃至第 3の振動子の振動を検出する 第 1乃至第 3の検出電極を有するフィルタ。
PCT/JP2006/318525 2005-09-27 2006-09-19 共振器及びこれを用いたフィルタ WO2007037150A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007511120A JP4938652B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-19 共振器及びこれを用いたフィルタ
US11/994,049 US7902942B2 (en) 2005-09-27 2006-09-19 Resonator and filter using the same
CN2006800262968A CN101223692B (zh) 2005-09-27 2006-09-19 共振器及使用其的滤波器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-280079 2005-09-27
JP2005280079 2005-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007037150A1 true WO2007037150A1 (ja) 2007-04-05

Family

ID=37899579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318525 WO2007037150A1 (ja) 2005-09-27 2006-09-19 共振器及びこれを用いたフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7902942B2 (ja)
JP (1) JP4938652B2 (ja)
CN (1) CN101223692B (ja)
WO (1) WO2007037150A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100009A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Seiko Instruments Inc 発振子及び該発振子を有する発振器
JP2009124203A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Seiko Instruments Inc 発振子、発振子の製造方法及び発振器
WO2009110442A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 三洋電機株式会社 共振器および共振器アレイ
JP2010011134A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Seiko Instruments Inc 共振周波数可変mems振動子
US20100171570A1 (en) * 2008-10-29 2010-07-08 Cornell University Digitally Programmable RF Mems Filters with Mechanically Coupled Resonators
US20100176898A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Seiko Epson Corporation Mems device and method for manufacturing the same
US8026779B2 (en) * 2006-06-14 2011-09-27 Panasonic Corporation Vibrator, resonator using the same and electromechanical filter using the same
JP5230810B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-10 パナソニック株式会社 共振器およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5874995B2 (ja) * 2011-09-06 2016-03-02 株式会社日立ハイテクサイエンス カンチレバーのバネ定数特定方法およびその方法を採用した走査型プローブ顕微鏡
JP2014072876A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Seiko Epson Corp Mems素子および発振器
JP5688690B2 (ja) * 2013-01-11 2015-03-25 横河電機株式会社 振動式トランスデューサおよび振動式トランスデューサの製造方法
US10476476B2 (en) * 2016-12-15 2019-11-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. MEMS resonator with suppressed spurious modes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505046A (ja) * 1997-06-13 2002-02-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン 基板上に形成されたマイクロ構造を局所的にアニーリングする方法およびシステムならびにそれにより形成された素子
JP2005167546A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気機械フィルタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710680B2 (en) * 2001-12-20 2004-03-23 Motorola, Inc. Reduced size, low loss MEMS torsional hinges and MEMS resonators employing such hinges
US6707351B2 (en) * 2002-03-27 2004-03-16 Motorola, Inc. Tunable MEMS resonator and method for tuning
JP4728242B2 (ja) * 2004-08-05 2011-07-20 パナソニック株式会社 捩り共振器およびこれを用いたフィルタ
CN100568720C (zh) * 2005-01-13 2009-12-09 松下电器产业株式会社 扭转谐振器和采用其的滤波器
US7726189B2 (en) * 2005-08-01 2010-06-01 Purdue Research Foundation Nonlinear micromechanical resonator
US7551043B2 (en) * 2005-08-29 2009-06-23 The Regents Of The University Of Michigan Micromechanical structures having a capacitive transducer gap filled with a dielectric and method of making same
US7323952B2 (en) * 2005-09-02 2008-01-29 Robert Bosch Gmbh Breath-mode ring resonator structure, and method of designing, operating and using same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505046A (ja) * 1997-06-13 2002-02-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン 基板上に形成されたマイクロ構造を局所的にアニーリングする方法およびシステムならびにそれにより形成された素子
JP2005167546A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気機械フィルタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DEMIRCI M.U. ET AL.: "Higher-mode free-free beam micromechanical resonators", FREQUENCY CONTROL SYMPOSIUM AND PDA EXHIBITION JOINTLY WITH THE 17TH EUROPENA FREQUENCY AND TIME FORUM, 2003. PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE INTERNATIONAL, 8 May 2003 (2003-05-08), pages 810 - 818, XP010688962 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8026779B2 (en) * 2006-06-14 2011-09-27 Panasonic Corporation Vibrator, resonator using the same and electromechanical filter using the same
JP2009100009A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Seiko Instruments Inc 発振子及び該発振子を有する発振器
JP2009124203A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Seiko Instruments Inc 発振子、発振子の製造方法及び発振器
WO2009110442A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 三洋電機株式会社 共振器および共振器アレイ
JP5333950B2 (ja) * 2008-03-04 2013-11-06 学校法人立命館 共振器および共振器アレイ
US8872603B2 (en) 2008-03-04 2014-10-28 The Ritsumeikan Trust Resonator and resonator array
JP2010011134A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Seiko Instruments Inc 共振周波数可変mems振動子
US20100171570A1 (en) * 2008-10-29 2010-07-08 Cornell University Digitally Programmable RF Mems Filters with Mechanically Coupled Resonators
US8390398B2 (en) * 2008-10-29 2013-03-05 Cornell Center For Technology, Enterprise And Commercialization Digitally programmable RF MEMS filters with mechanically coupled resonators
US20100176898A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Seiko Epson Corporation Mems device and method for manufacturing the same
JP2010166201A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Seiko Epson Corp Memsデバイス及びその製造方法
JP5230810B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-10 パナソニック株式会社 共振器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4938652B2 (ja) 2012-05-23
JPWO2007037150A1 (ja) 2009-04-02
US20100109810A1 (en) 2010-05-06
CN101223692B (zh) 2012-05-09
CN101223692A (zh) 2008-07-16
US7902942B2 (en) 2011-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938652B2 (ja) 共振器及びこれを用いたフィルタ
US8704616B2 (en) Contour-mode piezoelectric micromechanical resonators
JP4690436B2 (ja) Mems共振器、mems発振回路及びmemsデバイス
JP4645227B2 (ja) 振動子構造体及びその製造方法
KR20050101313A (ko) 극소 기계적 공진기 장치 및 극소 기계적 장치의 제조 방법
CN111490740B (zh) 阵列化的分布式兰姆模态射频微机电谐振器
JP2008124747A (ja) 薄膜圧電振動子及び薄膜圧電バルク波共振器及びそれを用いた高周波フィルタ
WO2005107067A1 (ja) フィルタ装置及び送受信機
JP4977431B2 (ja) マイクロメカニカル共振器
US9077060B2 (en) Microelectromechanical system (MEMS) resonant switches and applications for power converters and amplifiers
Gong et al. An 880 MHz ladder filter formed by arrays of laterally vibrating thin film Lithium Niobate resonators
US20120223616A1 (en) Surface Acoustic Wave Resonator
JP2008259100A (ja) マイクロメカニカル共振器
JP4341288B2 (ja) Mems型共振器及びその製造方法、並びにフィルタ
JP2009088685A (ja) 電気機械素子および半導体デバイス
JP2009147878A (ja) 可変フィルタ
JP4965962B2 (ja) マイクロメカニカル共振器
US7439823B2 (en) Electromechanical filter
JP2005303706A (ja) マイクロレゾネータ及びその製造方法並びに電子機器
JP2005159715A (ja) マイクロレゾネータ及びその製造方法並びに電子機器
JP2005277861A (ja) マイクロレゾネータ及びその製造方法並びに電子機器
JP2005192146A (ja) Mems共振器及びその作製方法
JP2004247051A (ja) マイクロデバイス
JP2005311567A (ja) フィルタ装置及び送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680026296.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007511120

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11994049

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06810267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1