WO2007010855A1 - 微生物によるn-アセチル-d-グルコサミンの醗酵生産方法 - Google Patents

微生物によるn-アセチル-d-グルコサミンの醗酵生産方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010855A1
WO2007010855A1 PCT/JP2006/314063 JP2006314063W WO2007010855A1 WO 2007010855 A1 WO2007010855 A1 WO 2007010855A1 JP 2006314063 W JP2006314063 W JP 2006314063W WO 2007010855 A1 WO2007010855 A1 WO 2007010855A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
darcosamine
acetyl
trichoderma
strain
acetylyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Mori
Wakako Ichikawa
Yuichi Kita
Yasuyuki Tetsuka
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Hokko Chemical Industry Co., Ltd.
Priority to KR1020087003979A priority Critical patent/KR101348124B1/ko
Priority to CN2006800260892A priority patent/CN101223282B/zh
Priority to CA2615511A priority patent/CA2615511C/en
Priority to EP06768223.7A priority patent/EP1908847B1/en
Priority to US11/995,104 priority patent/US7998723B2/en
Priority to JP2007525994A priority patent/JP4889641B2/ja
Publication of WO2007010855A1 publication Critical patent/WO2007010855A1/ja
Priority to US12/944,592 priority patent/US8383368B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/885Trichoderma

Definitions

  • the present invention relates to a novel microorganism capable of producing N-acetylyl-D-darcosamine and a method for producing N-acetyl-D-darcosamine using the microorganism.
  • N-acetyl-D-darcosamine is useful in fields such as pharmaceuticals, health foods and foods. Background art
  • N-acetylyl-D-darcosamine is a monosaccharide that forms chitin contained in the shells of crustaceans such as power and shrimp, and is a nutrient contained in very small amounts in foods. Soft cell power is also created in the body. It is said that it has the same effect as darcosamine, and when ingested, it promotes the production of new cartilage, stops the progression of osteoarthritis, and is said to be effective in healing in some cases. And Linyi Vol. 52, No. 3, p. 301-312, 20 2003).
  • N-acetylol D-darcosamine has about 50% sweetness of sucrose, so it has the advantage of being easy to ingest, so N-acetylyl is an alternative to darcosamine.
  • D—Darcosamine is drawing attention.
  • a conventional method for producing N-acetylene D-darcosamine is produced using shells of shellfish such as power and shrimp.
  • the production process is summarized as follows: crustacean shells are crushed, decalcified with dilute acid, deproteinized with alkali, and purified chitin is obtained. The chitin is hydrolyzed with acid.
  • darcosamine is produced, and then the produced darcosamine is acetylated with anhydrous acetic acid to obtain N-acetyl-D-darcosamine by a drought process.
  • chlorella cells infected with chlorovirus or recombinant Escherichia coli introduced with a gene derived from chlorovirus are cultured to produce N-acetyl-D darcosamine.
  • a method for fermentative production of N-acetylyl D darcosamine using a genetically modified microorganism, specifically a genetically modified Escherichia coli for example, refer to Patent Document 6).
  • Patent Document 1 JP 2000-281696 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 2000-513925
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-41035
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 63-273493
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-283144
  • Patent Document 6 International Publication No. 2004Z003175 Pamphlet
  • N-acetyl-Darcosamine is a method that requires the use of anti-diffusion measures on the equipment, which complicates the operation and causes social problems related to food safety.
  • the object of the present invention is to have a novel microorganism capable of producing N-acetyl-D darcosamine outside the cell, and N-acetyl-D darcosamine-producing ability. It is an object of the present invention to provide a stable, inexpensive and safer production method for N-acetyl-D-darcosamine.
  • filamentous fungi isolated from nature or mutants thereof by the present inventors contain a carbon source other than chitin which is a polymer of N-acetylyl D darcosamine and chitin oligosaccharide which is an oligomer thereof. It was discovered for the first time that N-acetyl-D-darcosamine was produced in the medium. In addition, by culturing this filamentous fungus in a liquid medium, N-acetyl-D-glucosamine was successfully produced in the medium at a high concentration and efficiently separated, thereby completing the present invention.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a non-genetically recombinant strain of filamentous fungi capable of producing N-acetyl-D-darcosamine is cultured in a medium containing a carbon source and a nitrogen source other than chitin and chitin oligosaccharide, and N-acetyl-D darcosamine is contained in the medium.
  • N-acetyl-D-darcosamine fermentative production method characterized by producing, accumulating, and collecting this.
  • Non-genetical recombination of filamentous fungi having the ability to produce N-acetylyl D darcosamine Strain power A non-genetical recombination strain of a filamentous fungus belonging to the genus Trichoderma (1) or (2 ) N-acetyl-D-darcosamine fermentation method.
  • Non-genetical recombinant strains of filamentous fungi capable of producing N-acetylyl D darcosamine are Trichoderma hamatum AB10282 (FERM BP—10623) or Trichoderma harzianum AB10283 (Trie hoderma harzianum AB10283 FERM BP— ) (4) Fermentative production method of N-acetylene D-darcosamine according to (4).
  • Trichoderma hamatum FERM BP-10623 strain or Trichoderma harzianum FERM BP-10624 strain having the ability to produce N-acetylyl-D-darcosamine.
  • the method for producing N-acetyl-D-darcosamine according to the present invention comprises a non-genetical recombinant strain of a filamentous fungus capable of producing N-acetyl-D-darcosamine using a carbon source and a nitrogen source other than chitin and chitin oligosaccharide. Culturing in a medium containing N-acetyl-D-darcosamine in the medium, accumulating it, separating it from the medium and purifying it to obtain N-acetylyl-D-darcosamine.
  • Non-genetically recombinant filamentous fungi having the ability to produce N-acetylyl D-darcosamine used in the method of the present invention include non-genetically recombinant filamentous forms having the ability to produce N-acetylyl D-darcosamine. Any fungus may be used, and examples include filamentous fungi isolated from nature using N-acetylyl-D-darcosamine-producing ability as an indicator or mutants thereof.
  • the ability to produce N-acetyl-D-darcosamine means that a sufficient amount of filamentous fungi is cultured in a medium containing a carbon source and a nitrogen source other than chitin and chitin oligosaccharide.
  • it refers to the ability to accumulate N-acetylyl D-darcosamine of 0. OlmgZmL or more (during shaking culture), more preferably 0.1 mgZmL or more (during shaking and stationary culture).
  • Specific examples of such filamentous fungi include filamentous fungi belonging to the genus Trichoderma having the ability to produce N-acetyl-D-darcosamine.
  • Filamentous fungi capable of producing N-acetylyl D-darcosamine are cultured in a suitable medium, preferably a liquid medium, and N-acetylyl-D-darcosamine accumulated in the medium is obtained.
  • a search can be made by examining the presence or absence.
  • the detection of N-acetylyl-D-darcosamine in the medium can be carried out, for example, by analysis using high performance liquid chromatography (HPLC) as compared with standard N-acetyl-D-darcosamine.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • filamentous fungus used in the present invention include Trichoderma hamatum NBRC31291, Trichoderma harzianum NBRC31292, Trichoderma reesei ATCC24449, Trichoderma reesei ATCC24449, (Trichoderma viride NBRC31137) and soil samples collected by the present inventors from Atsugi City, Kanagawa Prefecture There are newly isolated strains AB10282 and AB10283. These newly isolated strains AB10282 and AB10283 are strains belonging to the genus Hyphomycetes and the genus Trichoderma, and are preferably used in the method of the present invention. It is an example of production bacteria.
  • the mycelium has a septum and extends in and on the medium.
  • the mycelium has a width of 2.0 to 6.
  • O / zm is colorless, smooth and has partition walls.
  • the conidia are smooth, have a septum, are often sterile, and densely produce short, rounded phialides.
  • the phialide appears almost perpendicular to the conidial pattern, has a short rounded boring pin shape, is colorless and smooth, has a length of 4.0 to 6.
  • O ⁇ m and the width is 2.5 at the widest part. ⁇ 3.5 m.
  • Many conidia are formed from the tip of the phialide, are single cells, colorless, smooth, oval to oval, and have a size of 3.0 to 4.5 X 2.4 to 2.8 m.
  • the colony diameter reaches 35-37mm on the 2nd day when cultured at 25 ° C using kappec agar medium.
  • the village is flat in the center and fluffy around the periphery.
  • Conidia formation is ring-shaped around the periphery, accompanied by conidia formation!
  • the settlement surface exhibits grayish green to dark green.
  • the village surface is grayish green to dark green, and the back is light !, grayish green to light !, green.
  • the mycelium has a septum and extends in and on the medium.
  • the mycelium has a width of 2.0 to 8.
  • O / zm is colorless, smooth and has partition walls.
  • the colony surface becomes grayish green to dark green after the conidia formation.
  • Conidia formation is observed in the whole village, but conidia formations are ring-shaped.
  • the conidia pattern is smooth and has a partition wall, and the phialide is formed almost perpendicular to the conidia pattern and is not formed very densely.
  • the phialide is a short rounded boring pin, colorless and smooth, length 5.0 to 8. O ⁇ m, and the width is 2.5 to 3.5 / z m at the widest part.
  • Many conidia are formed from the tip of the phialide, are single cells, and are colorless, smooth, and spherical to subspherical.
  • the size is 2.4 to 3.0 X 2.4 to 2.8 m, and the ratio of length to width is 1.00 to L15.
  • AB10282 and AB10283 were found to belong to the genus Trichoderma. Furthermore, as a result of searching for species identification according to Toru Okuda, Antibacterial Protection, Vol. 20, p. 157-166, 1992, it was found that AB10282 strain belongs to Trichodermano, Matam, and AB10283 strain belongs to Trichoderma harjnam. It was. The present inventors named the AB10282 strain as Trichoderma hamatum AB10282 and the AB10283 strain as Trichoderma harzianum AB10283.
  • Trichoderma hamatum, Trichoderma harzianum AB10283 (Trichod erma harzianum), Trichod erma harzianum AB It can be stored on a medium slant. However, since there is a possibility of spontaneous mutation by subculture on slant, it can be stored stably by lyophilization storage.
  • Trichoderma hamatum which is an example of an N-acetyl-D-darcosamine-producing bacterium
  • the forces described for Trichoderma harjnam, Trichoderma lysei, Trichoderma piride, AB10282 strains and AB10283 strains In general, filamentous fungi are not very stable because their microbiological properties have changed significantly. Filamentous fungi are mutagenized by artificial or means of mutagenesis using natural or usual UV irradiation, X-ray irradiation, and mutagenesis agents (eg, N-methyl-N--Toro N ditrosoguanidine). That is a fact of knowledge. All strains belonging to filamentous fungi and capable of producing N-acetyl-Darcosamine, including such natural mutants and artificial mutants, can be used in the present invention.
  • a mutant having the ability to produce N-acetyl-Darcosamine more than that of the parent strain before the mutation, and preferably 1.5 times or more.
  • Trichoderma Other fungi belonging to Trichoderma include T. aur eoviride, T. koningi, T. pil uliferum, etc. All N acetylene D Darcosamine It can be used for production.
  • a medium suitable for the filamentous fungus used for example, a normal microorganism, can be used for the fungus having the ability to produce N-acetylyl D-darcosamine belonging to the filamentous fungus. It is preferable to culture in a medium containing nutrients, preferably in a liquid medium. For culturing the producing bacteria, a usual culturing method used for culturing microorganisms is applied. As a nutrient source, a medium containing a carbon source, a nitrogen source, an inorganic salt, and the like that can be assimilated by the filamentous fungus used can be used even in a natural medium or a synthetic medium.
  • chitin which is a polymer of N-acetyl-D darcosamine, or chitin oligosaccharide, which is an oligomer thereof, is used as a raw material, and is decomposed to produce N-acetyl-D.
  • the biosynthesis reaction of chitin, the cell wall component of filamentous fungi is used to produce the intermediate N-acetylyl D-darcosamine. Therefore, carbon sources and nitrogen sources other than chitin and chitin oligosaccharides are used as the carbon source and nitrogen source.
  • the carbon source used as a raw material glucose, fructose, sucrose, galactose, dextrin, glycerol, starch, starch syrup, molasses, animal and vegetable oils, and the like can be used.
  • Nitrogen sources include fish meal, soybean meal, wheat germ, corn steep liquor, cottonseed meal, meat extract, peptone, yeast extract, salty ammonium, ammonium sulfate, ammonium nitrate, Ammonium acetate, sodium nitrate, urea, etc. can be used.
  • inorganic salts capable of producing sodium, potassium, calcium, magnesium, cobalt, manganese, chlorine, phosphoric acid, sulfuric acid or other ions can be added to the medium. It is also possible to add inorganic substances and / or organic substances that help the growth of the N-acetylyl-D-darcosamine-producing bacteria to be used and promote the production of N-acetyl-D-darcosamine.
  • the carbon source and the nitrogen source be added to the culture medium at the start of the culture and added during the culture. Specifically, it is desirable to add the carbon source and nitrogen source before measuring the concentration in the culture and completely consuming them.
  • Trichoderma hamatum AB10282 (Trichoderma hamat urn AB10282) and Trichoderma hanrezianum AB10283 (Trichoderma harzianum AB10283) strains suitable for growth of potato 'dextrose agar medium, malt extract agar medium, V-8 juice agar medium.
  • a medium suitable for production of N-acetylene D-darcosamine in addition to the medium shown in the Examples, a Vapek (modified) medium and the like can be mentioned.
  • a culture method under aerobic conditions is suitable, and a deep liquid culture method under aeration is also suitable.
  • the culture temperature is preferably 15-30 ° C, more preferably 25-30 ° C.
  • the accumulated amount of N-acetylene D-darcosamine varies depending on the type of medium used and the culture conditions, but usually reaches the maximum after 3 to 20 days of culture for both shaking culture, static culture, and tank culture.
  • the culture conditions for efficiently producing N-acetylene D-darcosamine include the composition of the medium components, the culture temperature, the stirring speed, the pH, the aeration amount, the culture time of the seed mother, the inoculation amount of the seed mother, and the like. Depending on the type of production strain to be used and external conditions, etc., it is adjusted or selected as appropriate. If there is foaming in liquid culture, silicone oil, vegetable oil or An antifoaming agent such as a surfactant can be used alone or mixed and appropriately mixed in the medium.
  • N-acetylyl D-darcosamine produced in the culture it is preferable to stop the culture when the accumulated amount of N-acetylyl D-darcosamine produced in the culture reaches the maximum. Isolation of N-acetyl D darcosamine follows the general procedure for obtaining fermentation products from the culture.
  • N-acetylyl D Darcosamine should be isolated. Specifically, N-acetyl D-darcosamine can be isolated from the medium by, for example, ion exchange chromatography, activated carbon treatment, crystallization or membrane separation.
  • Table 1 shows the production amount of N-acetylyl D-darcosamine for each strain of Trichoderma sp.
  • Conidia of Trichoderma hamatum AB10282 were suspended in 10 ml of phosphate buffer (pH 6.0). This spore solution was transferred to a petri dish, a rotator was added, and the mixture was rotated with a stirrer and irradiated with a 20 W ultraviolet lamp at a distance of 20 cm for 3 minutes. After UV irradiation, dilute the spore solution, corn starch 4.0%, salted ammonia 0.1%, yeast extract 0.4%, magnesium sulfate 0.1%, dihydrogen phosphate potassium 0.02. %, Disodium hydrogen phosphate. 12 hydrate 0.08%, agar 1.5%, pH 7.0, spread on a flat plate, and the grown colonies were isolated.
  • phosphate buffer pH 6.0
  • the isolated colonies were corn starch 4.0%, ammonium chloride 0.1%, yeast extract 0.4%, magnesium sulfate 0.1%, potassium dihydrogen phosphate 0.02%, disodium hydrogen phosphate 12 water Inoculate a test tube containing 5 ml of Japanese 0.08%, pH 7.0 medium and shake culture at 27 ° C for 7 days. Increased production of N-acetyl-D-darcosamine compared to AB10282 strain Selected mutants were selected.
  • Corn starch 4.0%, ammonium chloride 0.1%, yeast extract 0.4%, magnesium sulfate 0.1%, potassium dihydrogen phosphate 0.02%, disodium hydrogen phosphate Trichoderma hamatum (Tchoderma hamatum) in which 200 ml of 0.08% medium, pH 7.0 medium was placed in a 500 ml Erlenmeyer flask with baffle, and the production of N-acetylene D-darcosamine was increased by UV irradiation mutation treatment Inoculate a platinum loop from the slant and aerobically inoculate at 27 ° C on a rotary shaker with a rotation speed of 180 rpm.
  • Trichoderma hamatum AB10283 Conidia of Trichoderma hamatum AB10283 were suspended in 4 ml of citrate buffer (pH 6.0). N-methyl-N-nitro-N-nitrosoguanidine was added to this spore solution (final concentration 50 lZml) and incubated at 37 ° C for 30 minutes. Thereafter, centrifugation (3500 ⁇ g) was performed, the supernatant was discarded, the suspension was again suspended in citrate buffer (pH 6.0), and the spore was washed by centrifugation.
  • citrate buffer pH 6.0
  • N-methyl N ditro-N-trosoguanidine-treated spore solution is diluted, corn starch 4.0%, ammonium chloride 0.1%, yeast extract 0.4%, magnesium sulfate 0.1%, phosphoric acid Potassium dihydrogen 0.02%, disodium hydrogenphosphate 12 hydrate 0.08%, agar 1.5%, pH 7.0, spread on a plate medium, and the grown colonies were isolated.
  • the isolated colonies are 4.0% corn starch, 0.1% salt ammonium, 0.4% yeast extract, 0.1% magnesium sulfate, 0.02% potassium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate.
  • the culture supernatant was analyzed by HPLC and compared with the standard N-acetyl-D-darcosamine. As a result, the product was identified as N-acetyl-D-darcosamine.
  • a culture solution containing 13 mgZml of N-acetyl-D-darcosamine was obtained.
  • Inoculated with a Trichoderma hamatum mutant with increased production of 50% glucose Z5% at 3, 5, 7 and 9 days at a culture temperature of 27 ° C, agitation speed of 450 rpm, and aeration of 2 LZmin Ammonium acetate solution was added in an amount of 20 ml, and cultured at 27 ° C for 10 days.
  • N-acetylyl-D-darcosamine in the culture supernatant was measured by HPLC. As a result, the N-acetyl-D-darcosamine concentration was 15 mgZml.
  • the culture supernatant (2.0 L) was passed through a column packed with 200 ml of activated carbon, and then 200 ml of ion-exchanged water was passed through this column.
  • the flow-through was passed through a column packed with 200 ml of strongly acidic cation-exchanged rosin duolite (registered trademark) C-20 (H + type). Exchange water was passed through. Furthermore, the passing solution was used as a weakly basic anion-exchange rosin duolite.
  • the method for producing N-acetylyl D darcosamine of the present invention realizes stable production and supply of N-acetylethyl D darcosamine. If this production method is used, N-acetylethyl D darcosamine can be used safely and efficiently. And can be manufactured at low cost.
  • the microorganism of the present invention can be suitably used in the above-described method for producing N-acetyl-D darcosamine.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

N-アセチル-D-グルコサミンの生産能を有する糸状菌、例えば、トリコデルマ ハマタム AB10282株(FERM BP-10623)あるいはトリコデルマ ハルジアナム AB10283株(FERM BP-10624)をキチン及びキチンオリゴ糖以外の炭素源および窒素源を含む培地で培養し、培地中にN-アセチル-D-グルコサミンを生産、蓄積させ、これを採取することにより、N-アセチル-D-グルコサミンを製造する。

Description

明 細 書
微生物による N _ァセチル -D-ダルコサミンの醱酵生産方法
技術分野
[0001] 本発明は、 N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産能を有する新規微生物および 該微生物を用 、る N -ァセチル -D-ダルコサミンの製造方法に関する。 N—ァセ チル— D—ダルコサミンは、医薬品、健康食品、食品などの分野で有用である。 背景技術
[0002] N—ァセチル— D—ダルコサミンは、力-やェビなどの甲殻類の外殻に含まれるキ チンを構成する単糖であり、食品の中にごく少量含まれている栄養素で、体内でも軟 骨細胞力 作り出される。ダルコサミンと同様の効果があるとされ、摂取することにより 、新しい軟骨の生成を促進し、変形関節症の進行を食い止め、場合によって治癒に 向力う効果力 Sあると ヽわれて ヽる(新薬と臨牀 Vol. 52, No. 3, p. 301 - 312, 20 03年)。ダルコサミンは苦味を呈するのに対し、 N—ァセチルー D—ダルコサミンは蔗 糖 (シユークロース)の約 50%の甘味を有するので、摂取しやすいという利点があるた め、ダルコサミンに代替する物質として N—ァセチルー D—ダルコサミンが注目されて いる。
[0003] 従来の N—ァセチルー D—ダルコサミンの製造方法は、力-やェビなどの甲殻類の 殻を原料として製造されている。その製造法を概略すると、甲殻類の殻を破砕し、こ れを稀酸で脱灰し、アルカリで除タンパクを行い、精製されたキチンを得たのち、この キチンを酸で加水分解してダルコサミンを生成させ、次に生成したダルコサミンを無 水酢酸でァセチル化すると ヽぅ工程により N—ァセチル— D—ダルコサミンを得る方 法である。
[0004] また、精製されたキチンを酸で部分加水分解する方法 (例えば、特許文献 1参照)、 あるいはキチンを原料とし、微生物の生産する酵素により分解し、 N—ァセチル— D —ダルコサミンを製造する方法がある (例えば、特許文献 2、特許文献 3参照)。さらに 、キチンを酸による部分加水分解後、酵素を作用させる方法がある(例えば、特許文 献 4参照)。 [0005] また一方、その他の製造方法として、クロロウィルスに感染したクロレラ細胞またはク ロロウィルス由来の遺伝子を導入した組換え大腸菌の 、ずれかを培養して N ァセ チルー D ダルコサミンを生産する方法 (例えば、特許文献 5参照)、遺伝子組換え 微生物、具体的には遺伝子組み換え大腸菌を用いて N ァセチルー D ダルコサミ ンを醜酵生産する方法がある (例えば、特許文献 6参照)。
特許文献 1 :特開 2000— 281696号公報
特許文献 2 :特表 2000— 513925号公報
特許文献 3 :特開 2004— 41035号公報
特許文献 4:特開昭 63 - 273493号公報
特許文献 5:特開 2004 - 283144号公報
特許文献 6 :国際公開第 2004Z003175号パンフレット
発明の開示
[0006] 以上のような力-やェビの甲羅や殻を原料とし、化学的に加水分解して N ァセチ ルー D ダルコサミンを製造する方法では高濃度の酸溶液ある!/ヽはアルカリ溶液を 使用するため多量の廃液が出るという問題がある。また、力二やェビの甲羅や殻由来 のキチンを微生物で、ある!、は微生物の生産する酵素で分解して N ァセチル D —ダルコサミンを作る方法では収率が悪ぐコスト高になるという問題がある。
[0007] また、力二やェビの甲羅や殻が原料の場合、甲殻類アレルギーを持っている人が 摂取したときにアレルギーを起こすという懸念がある。さらに原料であるキチンを水産 資源に頼っているため、漁獲量によって供給量が変動するという問題があり、近年で は乱獲による環境破壊が懸念されて 、る。
[0008] 一方、クロロウィルスに感染したクロレラ細胞を用いる培養生産方法では、細胞を破 砕して N ァセチル一 D—ダルコサミンを得るため、操作が煩雑になる問題があり、ま た遺伝子組換え微生物を用 V、て N ァセチル D ダルコサミンを作る方法では、 設備上拡散防止処置をとらねばならず、操作が煩雑になることや食品の安全性に関 する社会通念上問題がある。
[0009] したがって、本発明の目的は、菌体外に N ァセチルー D ダルコサミンを生産す る能力を有する新規微生物、および N ァセチル D ダルコサミン生産能を有す る微生物を用 、る N ァセチル -D-ダルコサミンの安定かつ安価でさらに安全な 製造方法を提供することにある。
[0010] 本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究を行った。その結果、本発明者 らにより、天然より単離されたある種の糸状菌またはその変異株が、 N—ァセチルー D ダルコサミンのポリマーであるキチンやそのオリゴマーであるキチンオリゴ糖以外 の炭素源を含む培地中で、 N ァセチル -D-ダルコサミンを生産することを初めて 見出した。またこの糸状菌を液体培地で培養することにより、 N ァセチルー D グ ルコサミンを培地中に高濃度に生産させ、かつ効率よく分離することに成功し、本発 明を完成した。
[0011] すなわち、本発明の要旨とするところは、以下のとおりである。
(1) N ァセチル -D-ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え 株を、キチンおよびキチンオリゴ糖以外の炭素源および窒素源を含む培地に培養し 、培地中に N ァセチルー D ダルコサミンを生成、蓄積させ、これを採取することを 特徴とする、 N ァセチル -D-ダルコサミンの醱酵生産方法。
(2) 前記炭素源および窒素源を追加しながら培養を行うことを特徴とする、(1)の N ァセチル -D-ダルコサミンの醱酵生産方法。
(3) N ァセチルー D ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え 株力 トリコデルマ属 (Trichoderma)に属する糸状菌の非遺伝子組換え株であるこ とを特徴とする、(1)または(2)の N ァセチル -D-ダルコサミンの醱酵生産方法。
(4) N ァセチルー D ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え 株力 s、 トリコテノレマ ノヽマタム (Trichoderma hamatum)、 トリコテノレマ ノヽノレジアナ ム、丄、 richoderma harzianum)、トリコアノレマ リ ~~セィ (Trichoderma reeseiノめ るいはトリコデルマ ビリデ(Trichoderma viride)のいずれかの非遺伝子組換え株 であることを特徴とする、 (3)の N ァセチルー D—ダルコサミンの醱酵生産方法。
(5) N ァセチルー D ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え 株が、トリコデルマ ハマタム AB10282株(Trichoderma hamatum AB1028 2 FERM BP— 10623)あるいはトリコデルマ ハルジァナム AB10283株(Trie hoderma harzianum AB10283 FERM BP— 10624)のいずれかであること を特徴とする、(4)の N—ァセチルー D—ダルコサミンの醱酵生産方法。
(6) N—ァセチル— D—ダルコサミンの生産能を有する、トリコデルマ ハマタム(Tr ichoderma hamatum) FERM BP— 10623株あるいはトリコデルマ ハルジアナ ム(Trichoderma harzianum) FERM BP— 10624株。
(7) トリコデルマ ハマタム(Trichoderma hamatum) FERM BP— 10623株あ るいはトリコデルマ ノヽルジァナム(Trichoderma harzianum) FERM BP— 106 24株に変異を導入することにより得られる、 N -ァセチル -D-ダルコサミンの生産 能を有する変異株。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 次に、本発明を詳細に説明する。
本発明の N—ァセチル -D-ダルコサミンの製造法は、 N—ァセチル -D-ダルコ サミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え株をキチンおよびキチンオリゴ糖 以外の炭素源と窒素源を含む培地で培養し、培地中に N—ァセチル -D-ダルコサ ミンを生成、蓄積させ、培地から分離'精製し、 N—ァセチルー D—ダルコサミンを得 ることよりなる。
[0013] 本発明の方法で用いられる N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産能を有する糸 状菌の非遺伝子組換え株としては、 N—ァセチルー D—ダルコサミンを生産する能 力を有する非遺伝子組み換え糸状菌であればいかなるものでもよいが、天然より N— ァセチルー D—ダルコサミン生産能を指標に単離された糸状菌またはその変異株な どが挙げられる。ここで、「N—ァセチル— D—ダルコサミンを生産する能力」とは、糸 状菌をキチンおよびキチンオリゴ糖以外の炭素源と窒素源を含む培地で培養したと きに培地中に十分な量、好ましくは 0. OlmgZmL以上 (振とう培養時)、より好ましく は 0. lmgZmL以上(振とう後、静置培養時)の N—ァセチルー D—ダルコサミンを 蓄積することができる能力をいう。このような糸状菌としては、例えば、具体的には、 N -ァセチル -D-ダルコサミンの生産能を有するトリコデルマ(Trichoderma)属に 属する糸状菌が挙げられる。
[0014] N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産能を有する糸状菌は、好適な培地、好まし くは液体培地で培養し、該培地中に蓄積された N—ァセチル -D-ダルコサミンの 有無を調べることによって、探索することができる。培地中の N—ァセチルー D—ダル コサミンの検出は、例えば、高速液体クロマトグラフィー (HPLC)を用いた分析により 、標準品の N -ァセチル -D-ダルコサミンと比較して行なうことができる。
[0015] 本発明に用いる糸状菌の具体的な例としては、標準菌株であるトリコデルマ ハマ タム(Trichoderma hamatum NBRC31291)、トリコデルマ ハルジァナム(Trie hoderma harzianum NBRC31292)、トリコテノレマ リーセィ (Trichoderma re esei ATCC24449)、トリコデルマ ビリデ (Trichoderma viride NBRC31137 )や本発明者らが神奈川県厚木市より採取した土壌試料力 新たに分離した AB102 82株および AB10283株がある。この新たに分離した AB10282株および AB1028 3株は、不完全糸状菌綱(Hyphomycetes)、トリコデルマ属(Trichoderma属)に 属する菌株であり、本発明の方法に好適に用いられる N—ァセチルー D—ダルコサミ ン生産菌の一例である。
[0016] この AB10282および AB10283株の菌学的性質を以下に記載する。
[0017] 1. AB10282株の菌学的性質
(1)培養的 ·形態的性質
(a) AB10282株をコーンミール寒天培地において 25°Cで培養したとき、集落の直 径は 2日目で 56〜58mmに達する。培養 7日目の集落は平坦で気生菌糸は少ない 。集落表面および裏面は無色を呈する。
(b)麦芽エキス寒天培地を用いて 25°Cで培養したとき、集落の直径は 2日目で 68 〜70mmに達する。集落ははじめ、気生菌糸は少なく白色を呈するが、しだいに羊 毛状の気生菌糸を生じる。培養 7日目の集落は羊毛状を呈し、集落表面は淡白色を 呈する。裏面は淡白色を呈する。
(c)ポテト'デキストロース寒天培地を用いて 25°Cで培養したとき、集落の直径は 2 日目で 68〜70mmに達する。集落は綿毛状〜羊毛状を呈し、集落表面は淡白色〜 淡黄白色で、裏面は淡白色〜淡黄白色を呈する。
(d)ッァペック寒天培地を用いて 25°Cで培養したとき、集落の直径は 2日目で 29〜 31mmに達する。集落ははじめ、気生菌糸は少なく白色を呈するが、しだいに綿毛 状〜羊毛状を呈する。集落表面は薄い白色で、裏面は薄い白色を呈する。 (e)コーンミール寒天培地で 25°C、 7日間培養したときの AB10282株の光学顕微 鏡による観察結果を以下に記載する。
菌糸は隔壁を有し、培地中および培地上に伸長する。菌糸は幅 2. 0〜6. O /z mで 、無色、平滑で隔壁を有する。分生子柄は、平滑で、隔壁を有し、先端がしばしば不 稔を呈し、短く丸みをおびたフィアライドを密生する。フィアライドは、分生子柄にほぼ 直角に生じ、短く丸みをおびたボーリングのピン状を呈し、無色、平滑で、長さ 4. 0〜 6. O ^ m,幅は最も広い部位において 2. 5〜3. 5 mである。分生子はフィアライド 先端から多数形成され、単細胞で、無色、平滑、だ円形〜長だ円形を呈し、大きさが 3. 0〜4. 5 X 2. 4〜2. 8 mである。
(2)生理学的性質
(a)生育温度
麦芽エキス寒天培地を用いて、 5。C、 10。C、 15。C、 20。C、 25。C、 30。C、 35。C、 37 °Cおよび 40°Cの各温度で培養した結果、 AB 10282株は 10°C〜 30°Cまで何れの 温度でも生育し、最適生育温度は 20〜25°C付近である。
(b)生育 pH
pHを 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9および 10【こ調整した麦芽エキス寒天培地を用!ヽて、 25 °Cで培養した結果、 AB10282株は pH3〜10まで生育し、最適生育 pHは、 5〜6で ある。
2. AB10283株の菌学的性質
(1)培養的 ·形態的性質
(a) AB10283株をコーンミール寒天培地において 25°Cで培養したとき、集落の直 径は 2日目で 63〜65mmに達する。集落は平坦でのち綿毛状〜羊毛状を呈する。 集落表面は灰緑色〜暗緑色で、裏面は薄!、灰緑色〜薄!、暗緑色を呈する。
(b)麦芽エキス寒天培地を用いて 25°Cで培養したとき、集落の直径は 2日目で 76 〜78mmに達する。集落ははじめ、気生菌糸は少なく白色を呈するが、しだいに綿 毛状〜羊毛状の気生菌糸を生じる。培養 7日目の集落は綿毛状〜羊毛状を呈し、分 生子形成に伴い集落表面は黄緑色〜暗緑色を呈する。分生子形成は中心部を除い て集落全体で認められるが、分生子形成体が周辺部および中間部で輪状を呈する。 裏面は黄緑色〜暗緑色を呈する。
(c)ポテト'デキストロース寒天培地を用いて 25°Cで培養したとき、集落の直径は 2 日目で 63〜65mmに達する。培養 7日目の集落は綿毛状〜羊毛状を呈し、気生菌 糸は豊富で中心部がやや隆起し、分生子形成に伴い中心部は黄緑色〜薄い緑色 を呈する。集落表面は中心部が黄緑色〜薄い緑色で、裏面は淡白色〜淡黄白色を 呈する。
(d)ッァペック寒天培地を用いて 25°Cで培養したとき、集落の直径は 2日目で 35〜 37mmに達する。集落は中心部が平坦で、周辺部は綿毛状を呈する。分生子形成 は周辺部で輪状を呈し、分生子形成に伴!、集落表面は灰緑色〜暗緑色を呈する。 集落表面は灰緑色〜暗緑色で、裏面は薄!、灰緑色〜薄!、緑色を呈する。
(e)コーンミール寒天培地で 25°C、 7日間培養したときの AB10283株の光学顕微 鏡による観察結果を以下に記載する。
菌糸は隔壁を有し、培地中および培地上に伸長する。菌糸は幅 2. 0〜8. O /z mで 、無色、平滑で隔壁を有する。分生子形成に伴い集落表面は無色からのち灰緑色 〜暗緑色を呈する。分生子形成は集落全体で認められるが、分生子形成体が輪状 を呈する。分生子柄は、平滑で、隔壁を有し、フィアライドを分生子柄にほぼ直角に 生じ、あまり密に形成されない。フィアライドは短く丸みをおびたボーリングのピン状を 呈し、無色、平滑で、長さ 5. 0〜8. O ^ m,幅は最も広い部位において 2. 5〜3. 5 /z mである。分生子はフィアライド先端から多数形成され、単細胞で、無色、平滑、球 形〜亜球形を呈する。大きさは 2. 4〜3. 0 X 2. 4〜2. 8 mで、長さと幅の比は 1. 00〜: L 15である。
(2)生理学的性質
(a)生育温度
麦芽エキス寒天培地を用いて、 5。C、 10。C、 15。C、 20。C、 25。C、 30。C、 35。C、 37 °Cおよび 40°Cの各温度で培養した結果、 AB 10283株は 10°C〜 35°Cまで何れの 温度でも生育し、最適生育温度は 25〜30°C付近である。
(b)生育 pH
pHを 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9および 10【こ調整した麦芽エキス寒天培地を用!ヽて、 25 °Cで培養した結果、 AB10283株は pH3〜10まで生育し、最適生育 pHは、 5〜7と 思われる。
[0019] 以上の菌学的性質力も AB10282株および AB10283株の分類学上の位置をジェ ィ.エイ.フォン.アークス著、ザ .ジェネラ .ォブ .ファンジャィ ·スポルレイティング ·イン
'ピュア'カルチャー、第 3版、ジエイ'クレイマー社、バダッッ、 1981年 (J. A. von Arx, The Genera oi Fungi Sporulaung m Pure Culture, drd ed. , J. Cramer, Vaduz, 1981)に従って検索した。その結果、 AB10282株および AB10 283株はトリコデルマ属に属することが認められた。さらに、種の同定を奥田徹、防菌 防黴、 Vol. 20、 p. 157—166、 1992年に従って検索した結果、 AB10282株はトリ コデルマ ノ、マタム、 AB10283株はトリコデルマ ハルジァナムに属することが認め られた。本発明者らは、 AB10282株をトリコデルマ ハマタム AB10282 (Trichod erma hamatum AB10282)、 AB10283株をトリコデルマ ハルジァナム AB1 0283 (Trichoderma harzianum AB10283)と命名した。
[0020] なお、 AB10282株は、平成 17年 5月 20日に、独立行政法人 産業技術総合研究 所 特許生物寄託センター(干 305-8566 日本国茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中 央第 6)に受託番号 FERM P— 20543として寄託され、その後、ブダペスト条約に 基づく国際寄託に移管され、 FERM BP— 10623の受託番号で寄託されている。 また、 AB10283株は、平成 17年 5月 20日に独立行政法人 産業技術総合研究 所 特許生物寄託センターに受託番号 FERM P— 20544として寄託され、その後 、ブダペスト条約に基づく国際寄託に移管され、 FERM BP— 10624の受託番号 で寄託されている。
[0021] 本発明に使用されるトリコデルマ ハマタム、トリコデルマ ハルジァナム、トリコデル マ リーセィ、トリコデノレマ ビリデ、トリコデノレマ ハマタム AB10282 (Trichoderm a hamatum AB10282)およびトリコデルマ ハノレジァナム AB10283 (Trichod erma harzianum AB10283)株は、例えば、ポテト'デキストロース寒天培地のス ラント上で保存することができる。しかし、スラント上では継代することで自然変異する 可能性があるため、凍結乾燥保存を行うことにより、安定に保存することができる。
[0022] 以上、 N—ァセチル— D—ダルコサミン生産菌の一例であるトリコデルマ ハマタム 、トリコデルマ ハルジァナム、トリコデルマ リーセィ、トリコデルマ ピリデ、 AB1028 2株および AB10283株について説明した力 一般的には糸状菌類はその菌学的性 状が極めて変化しやすぐ安定したものではない。糸状菌類は、 自然的あるいは通常 行われている紫外線照射、 X線照射、変異誘発剤(例えば、 N—メチルー N—-トロ N 二トロソグァ二ジンなど)を用いた人為的変異手段により変異誘発することは周 知の事実である。このような自然変異株ならびに人工変異株も含め、糸状菌に属し N ァセチル D ダルコサミンを生産する能力を有する菌株はすべて本発明に使用 することができる。
なお、人為的に変異を導入する場合、変異導入前の親株に対し、それ以上、好ま しくは 1.5倍以上の N ァセチル D ダルコサミン生産能を有する変異株を選択す ることが好ましい。
[0023] その他、トリコデルマに属する糸状菌としては、トリコデルマ ァウレオビリデ (T. aur eoviride)、トリコデルマ コ -ンギ(T. koningi)、トリコデルマ ピルリフエラム(T. pil uliferum)などが挙げられる力 すべて N ァセチルー D ダルコサミンの生産に使 用できる。
[0024] 本発明の方法を実施するに当っては、糸状菌に属する N—ァセチルー D—ダルコ サミン生産能を有する菌を、用いる糸状菌に好適な培地、例えば、通常の微生物が 利用しうる栄養物を含有する培地、好ましくは液体培地中にお ヽて培養するのが好 ましい。該生産菌の培養には、微生物の培養に用いられる通常の培養方法が適用さ れる。栄養源としては、使用された糸状菌が資化しうる炭素源、窒素源および無機塩 などを程よく含有する培地であれば天然培地、合成培地の!/、ずれでも利用できる。
[0025] 本発明の N ァセチルー D ダルコサミンの醱酵生産方法では、 N ァセチルー D ダルコサミンのポリマーであるキチンやそのオリゴマーであるキチンオリゴ糖を原 料として培地に含み、それを分解して N ァセチル D ダルコサミンを生成すると いう分解反応ではなぐ糸状菌の細胞壁成分であるキチンの生合成反応を利用し、 その中間体である N ァセチルー D—ダルコサミンを生産する。したがって、炭素源 および窒素源としては、キチンゃキチンオリゴ糖以外の炭素源および窒素源を用い る。 原料として用いる炭素源としては、グルコース、フルクトース、シユークロース、ガラク トース、デキストリン、グリセロール、澱粉、水飴、糖蜜、動 ·植物油などが利用できる。 また、窒素源としては、魚粉、大豆粉、小麦胚芽、コーンスティープリカ一、綿実かす 、肉エキス、ペプトン、酵母エキス、塩ィ匕アンモ-ゥム、硫酸アンモ-ゥム、硝酸アンモ ユウム、酢酸アンモ-ゥム、硝酸ナトリウム、尿素などを使用できる。そのほか必要に 応じ、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、コバルト、マンガン、塩素、燐酸 、硫酸あるいはその他のイオンを生成することができる無機塩類を培地中に添加する こともできる。また、使用する N—ァセチルー D—ダルコサミン生産菌の生育を助け、 N—ァセチル -D-ダルコサミンの生産を促進するような無機物質および (または)有 機物質を添加することもできる。
[0026] なお、炭素源および窒素源は培養開始時の培地に加えるだけでなぐ培養中に追 加することが好ましい。具体的には、炭素源、窒素源はその培養液中の濃度を測定 し、完全に消費される前に添加することが望ましい。
[0027] トリコデルマ属糸状菌、トリコデルマ ハマタム AB10282 (Trichoderma hamat urn AB10282)および、トリコデルマ ハノレジァナム AB10283 (Trichoderma harzianum AB10283)株の生育に好適な培地としては、ポテト'デキストロース寒 天培地、麦芽エキス寒天培地、あるいは V— 8ジュース寒天培地が挙げられる。 N— ァセチルー D—ダルコサミンの生産に好適な培地としては、実施例に示した培地の ほか、ッァペック(改変)培地などが挙げられる。
[0028] N—ァセチルー D—ダルコサミン生産菌の培養方法は、好気的条件下での培養法 が適しており、通気下の深部液体培養法も適している。培養温度は、 15〜30°Cが好 適であり、 25〜30°Cがより好適である。 N—ァセチルー D—ダルコサミンの蓄積量は 、用いた培地の種類や培養条件によって異なるが、通常、振とう培養、静置培養、タ ンク培養とも 3〜20日間の培養で最高に達する。
[0029] N—ァセチルー D—ダルコサミンを効率よく生産させる培養条件は、前記培地成分 の組成、培養温度、撹拌速度、 pH、通気量、種母の培養時間、種母の接種量などを 、使用する生産菌株の種類および外部条件などに応じて、適宜に調節あるいは選択 して設定する。液体培養において発泡がある場合は、シリコーン油、植物油あるいは 界面活性剤などの消泡剤を単独または混合して適宜に培地に配合することができる
[0030] 培養の終了するためには、培養物中に生産された N—ァセチルー D—ダルコサミン の蓄積量が最高に達した時点で培養を停止することが好まし 、。 N ァセチル D ダルコサミンの単離はその培養物から、醱酵生産物を得る一般的な方法に準じて
N ァセチルー D ダルコサミンの単離を行うのがよい。具体的には、例えば、イオン 交換クロマトグラフィー、活性炭処理、結晶化あるいは膜分離などにより、 N ァセチ ルー D ダルコサミンを培地から単離することができる。
[0031] 本発明を実施例により更に具体的に説明する。ただし、本発明は以下の態様に限 定されない。
実施例 1
[0032] グルコース 4. 0%、硫酸アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 4%、硫酸マグネシゥ ム。. 01%、リン酸二水素カリウム。. 02%、リン酸水素二カリウム。. 18%、 pH無調 整の培地 100mlをバッフル付き 500ml容三角フラスコに入れ、トリコデルマ属糸状菌 をスラントから一白金耳接種し、 5日間、 27°Cで回転数 180rpmのロータリーシェ一力 一で好気培養した後、 2日間 27°Cで静置培養した。培養上清を HPLCで分析し、標 準品の N ァセチル -D-ダルコサミンと比較した結果、生産物質はすべての菌株 において N ァセチル -D-ダルコサミンと同定された。
HPLC条件
カラム; Wakosil 5NH2カラム(φ 4. 6mm X 250mm)、
移動相;ァセトニトリル:水 = 80: 20、
流速; 2mlZ分、
カラム温度; 20°C、
検出; RI
[0033] 培養を行ったトリコデルマ属糸状菌の菌株ごとの N ァセチルー D—ダルコサミン の生産量を表 1に示す。
[0034] [表 1] 培養上清中の N -ァセチル- D -グルコサミン量
Figure imgf000013_0001
実施例 2
[0035] 紫外線照射による変異導入
トリコデルマ ノヽマタム AB10282 (Trichoderma hamatum AB10282)の分 生胞子を 10mlのリン酸緩衝液 (pH6. 0)に懸濁した。この胞子液をシャーレに移し、 回転子を入れ、スターラーで回転させながら、 20W紫外線ランプを使用し、距離 20c m、 3分間照射させた。紫外線照射後、胞子液を稀釈し、コーンスターチ 4.0%、塩ィ匕 アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 4%、硫酸マグネシウム 0. 1%、リン酸二水素カリ ゥム 0. 02%、リン酸水素ニナトリウム. 12水和物 0. 08%、寒天 1. 5%、 pH7. 0の平 板培地に広げ、生育したコロニーを分離した。分離したコロニーはコーンスターチ 4.0 %、塩化アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 4%、硫酸マグネシウム 0. 1%、リン酸 二水素カリウム 0. 02%、リン酸水素ニナトリウム · 12水和物 0. 08%、pH7. 0の培地 5mlを入れた試験管に接種し、 27°Cで 7日間振盪培養し、 AB10282株と比較して N -ァセチル -D-ダルコサミンの生産量が増加した変異株を選抜した。
[0036] N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産
コーンスターチ 4. 0%、塩化アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 4%、硫酸マグネ シゥム 0. 1%、リン酸二水素カリウム 0. 02%、リン酸水素ニナトリウム · 12水和物 0. 0 8%、 pH7. 0の培地 200mlをバッフル付き 500ml容三角フラスコに入れ、紫外線照 射の変異処理により N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産量が増加した上記トリコ デルマ ハマタム(Trichoderma hamatum)変異株をスラントから一白金耳接種し 、 27°Cで回転数 180rpmのロータリーシェーカーで好気培養し、 6、 7、 8、 10および 12日目のそれぞれに 50%グルコース Z5%酢酸アンモ-ゥム溶液を 2mlずつ添カロ し、 15日間培養した。培養上清を HPLCで分析し、標準品の N ァセチルー D グ ルコサミンと比較した結果、生産物質は N ァセチル -D-ダルコサミンと同定され た。前記培養により 5mgZmlの N -ァセチル D ダルコサミンを含む培養液が得 られた。
実施例 3
[0037] 変異誘発剤による変異導入
トリコデルマ ハマタム AB10283 (Trichoderma hamatum AB10283)の分 生胞子を 4mlのクェン酸緩衝液(pH6. 0)〖こ懸濁した。この胞子液に N—メチルー N —ニトロ— N—二トロソグァ二ジンを加え(最終濃度 50 lZml)、 37°Cで 30分間保 温した。その後、遠心分離 (3500 X g)を行い、上澄み液を捨て、再度クェン酸緩衝 液 (pH6. 0)に懸濁、遠心操作により、胞子を洗浄した。 N—メチル N 二トロ— N -トロソグァ-ジン処理した胞子液を稀釈し、コーンスターチ 4.0%、塩化アンモ- ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 4%、硫酸マグネシウム 0. 1%、リン酸二水素カリウム 0. 0 2%、リン酸水素ニナトリウム · 12水和物 0. 08%、寒天 1. 5%、 pH7. 0の平板培地 に広げ、生育したコロニーを分離した。分離したコロニーはコーンスターチ 4.0%、塩 ィ匕アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 4%、硫酸マグネシウム 0. 1%、リン酸二水素 カリウム 0. 02%、リン酸水素ニナトリウム. 12水和物 0. 08%、pH7. 0の培地 5mlを 入れた試験管に接種し、 27°Cで 7日間振盪培養し、 AB10283株と比較して N ァ セチル D ダルコサミンの生産量が増加した変異株を選抜した。
[0038] N ァセチルー D—ダルコサミンの生産
コーンスターチ 4. 0%、塩化アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 4%、リン酸二水 素カリウム 0. 02%、リン酸水素ニナトリウム. 12水和物 0. 08%、pH7. 0の培地 200 mlをバッフル付き 500ml容三角フラスコに入れ、 N -メチル N 二トロ一 N—二トロ ソグァ-ジンの変異処理により、 N ァセチル -D-ダルコサミンの生産量が増加し た上記トリコデルマ ハマタム(Trichoderma hamatum)変異株をスラントから一白 金耳接種し、 27°Cで回転数 180rpmのロータリーシェーカーで好気培養し、 6、 7、 8 、 10および 12日目のそれぞれに 50%グルコース Z5%塩化アンモ-ゥム溶液を 2ml ずつ添加し、 15日間培養した。培養上清を HPLCで分析し、標準品の N ァセチル — D—ダルコサミンと比較した結果、生産物質は N -ァセチル -D-ダルコサミンと 同定された。前記培養により 3mgZmlの N -ァセチル— D—ダルコサミンを含む培 養液が得られた。
実施例 4
[0039] グルコース 6.0%、塩化アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 6%、リン酸二水素カリ ゥム 0. 02%、リン酸水素ニナトリウム. 12水和物 0. 08%、pH7. 0の培地 75mlをバ ッフル付き 500ml容三角フラスコに入れ、実施例 2で得られた紫外線照射の変異処 理により N—ァセチル -D-ダルコサミンの生産量が増加したトリコデルマ ハマタム (Trichoderma hamatum)変異株をスラントから一白金耳接種し、 27°Cで回転数 1 80rpmのロータリーシェーカーで好気培養し、 4、 7、 9、 11、 13曰目に 50%グルコ ース Z5%酢酸アンモ-ゥム溶液を 3mlずつ添加した後、 15日間培養した。培養上 清を HPLCで分析し、標準品の N—ァセチルー D—ダルコサミンと比較した結果、生 産物質は N -ァセチル -D-ダルコサミンと同定された。前記培養により 13mgZml の N -ァセチル -D-ダルコサミンを含む培養液が得られた。
実施例 5
[0040] グルコース 6. 0%、塩化アンモ-ゥム 0. 1%、酵母エキス 0. 6%、リン酸二水素カリ ゥム 0. 02%、リン酸水素ニナトリウム. 12水和物 0. 08%、 pH7. 0の培地 2. 0Lを 4 L容ジャーフアーメンターに入れ滅菌後、あら力じめ前培養した、実施例 2で得られた 紫外線照射の変異処理により N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産量が増加した トリコデルマ ハマタム(Trichoderma hamatum)変異株を接種し、培養温度 27°C 、攪拌回転数 450rpm、通気量 2LZminで 3、 5、 7および 9日目のそれぞれに 50% グルコース Z5%酢酸アンモ-ゥム溶液を 20mlずつ添カ卩し、 27°Cで 10日間培養し た。
[0041] 培養上清の N—ァセチルー D—ダルコサミンを HPLCで測定した結果、 N—ァセチ ル— D—ダルコサミン濃度は 15mgZmlであった。その培養液 2. 0Lの遠心上清を 活性炭 200ml充填したカラムに通過させ、その後このカラムに 200mlのイオン交換 水を通過させた。その通過液を強酸性陽イオン交換榭脂デュオライト (登録商標) C - 20 (H+型) 200mlを充填したカラムに通過させ、その後このカラムに 200mlのィォ ン交換水を通過させた。さらにその通過液を弱塩基性陰イオン交換榭脂デュオライト
(登録商標) A378D (OH—型) 200mlを充填したカラムに通過させ、その後このカラ ムに 200mlのイオン交換水を通過させた。
[0042] 通過液を減圧下濃縮乾固し、 20gの固形物を得た。これを蒸留水 20mlに溶解した 水溶液にアセトンを 50ml添加し、結晶化操作を行なったところ、純度 95%の N—ァ セチル D—ダルコサミンの結晶様粉末として 12g得られた。このようにして得られた 結晶様粉末の NMR分析を行なったところ、その1 H— NMRケミカルシフト値及び13 C - NMRケミカルシフト値が、 N -ァセチル -D-ダルコサミンの文献値と一致した。 産業上の利用可能性
[0043] 本発明の N ァセチルー D ダルコサミンの製造法は、安定した N ァセチルー D ダルコサミンの生産 ·供給を実現するものであり、該製造法を用 、れば N ァセチ ルー D ダルコサミンを効率よぐ安全で安価に製造することが可能となる。また、本 発明の微生物は、上記 N ァセチルー D ダルコサミンの製造法に、好適に使用す ることがでさる。

Claims

請求の範囲
[1] N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え株を 、キチンおよびキチンオリゴ糖以外の炭素源および窒素源を含む培地に培養し、培 地中に N—ァセチルー D—ダルコサミンを生成、蓄積させ、これを採取することを特 徴とする、 N—ァセチル -D-ダルコサミンの醱酵生産方法。
[2] 前記炭素源および窒素源を追加しながら培養を行うことを特徴とする、請求項 1に 記載の N—ァセチル -D-ダルコサミンの醱酵生産方法。
[3] N—ァセチル— D—ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え株が
、 トリコデルマ属 (Trichoderma)に属する糸状菌の非遺伝子組換え株であることを 特徴とする、請求項 1または請求項 2に記載の N—ァセチル -D-ダルコサミンの醱 酵生産方法。
[4] N—ァセチル— D—ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え株が
、 トリコデノレマ ノヽマタム (Trichoderma hamatum)、 トリコデノレマ ノヽノレジァナム ( Trichoderma harzianum)、 トリコ "ノレマ リ ~~セィ (Trichoderma reeseiノある ヽ はトリコデルマ ビリデ(Trichoderma viride)のいずれかの非遺伝子組換え株であ ることを特徴とする、請求項 3に記載の N—ァセチルー D—ダルコサミンの醱酵生産 方法。
[5] N—ァセチル— D—ダルコサミンの生産能を有する糸状菌の非遺伝子組換え株が
、 トリコデルマ ハマタム AB10282株(Trichoderma hamatum AB10282 F ERM BP— 10623)あるいはトリコデルマ ハノレジァナム AB10283株(Trichode rma harzianum AB10283 FERM BP— 10624)のいずれかであることを特 徴とする、請求項 4に記載の N—ァセチル -D-ダルコサミンの醱酵生産方法。
[6] N—ァセチル— D—ダルコサミンの生産能を有する、トリコデルマ ハマタム(Trich oderma hamatum) FERM BP— 10623株あるいはトリコデルマ ハルジアナム( Trichoderma harzianum) FERM BP— 10624株。
[7] トリコデルマ ハマタム(Trichoderma hamatum) FERM BP— 10623株あるい はトリコデルマ ノヽルジァナム(Trichoderma harzianum) FERM BP— 10624 株に変異を導入することにより得られる、 N—ァセチルー D—ダルコサミンの生産能を 有する変異株。
PCT/JP2006/314063 2005-07-19 2006-07-14 微生物によるn-アセチル-d-グルコサミンの醗酵生産方法 WO2007010855A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087003979A KR101348124B1 (ko) 2005-07-19 2006-07-14 미생물에 의한 n-아세틸-d-글루코사민의 발효 생산방법
CN2006800260892A CN101223282B (zh) 2005-07-19 2006-07-14 用微生物发酵生产n-乙酰基-d-葡糖胺的方法
CA2615511A CA2615511C (en) 2005-07-19 2006-07-14 Method for fermentative production of n-acetyl-d-glucosamine by microorganism
EP06768223.7A EP1908847B1 (en) 2005-07-19 2006-07-14 Method for fermentative production of n-acetyl-d-glucosamine by microorganism
US11/995,104 US7998723B2 (en) 2005-07-19 2006-07-14 Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism
JP2007525994A JP4889641B2 (ja) 2005-07-19 2006-07-14 微生物によるn−アセチル−d−グルコサミンの醗酵生産方法
US12/944,592 US8383368B2 (en) 2005-07-19 2010-11-11 Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-208160 2005-07-19
JP2005208160 2005-07-19

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/995,104 A-371-Of-International US7998723B2 (en) 2005-07-19 2006-07-14 Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism
US12/944,592 Division US8383368B2 (en) 2005-07-19 2010-11-11 Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010855A1 true WO2007010855A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314063 WO2007010855A1 (ja) 2005-07-19 2006-07-14 微生物によるn-アセチル-d-グルコサミンの醗酵生産方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7998723B2 (ja)
EP (1) EP1908847B1 (ja)
JP (1) JP4889641B2 (ja)
KR (1) KR101348124B1 (ja)
CN (1) CN101223282B (ja)
CA (1) CA2615511C (ja)
WO (1) WO2007010855A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191001A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nankai Kagaku Kogyo Kk 天然型n−アセチルグルコサミンの製造方法
WO2020075788A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 東レ株式会社 トリコデルマ・リーセイの変異株およびタンパク質の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2531607B1 (en) * 2010-02-01 2014-11-19 FPInnovations Fungal modified chitosan adhesives and wood composites made from the adhesives
US20120329135A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Agrinos AS Process for Making Chitin Derivatives
CN111239314B (zh) * 2018-11-29 2021-09-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种几丁寡糖的分离分析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001078795A (ja) * 1999-09-07 2001-03-27 Tottori Prefecture 非晶質のキチンを基質とする酵素によるn−アセチル−d−グルコサミンの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273493A (ja) 1987-04-30 1988-11-10 Kyogyo Kumiai N F I N−アセチル−d−グルコサミンの製造法
US5998173A (en) 1996-02-20 1999-12-07 The University Of Bristish Columbia Process for producing N-acetyl-D-glucosamine
JP2000281696A (ja) 1999-03-29 2000-10-10 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法
US6693188B2 (en) * 2001-08-08 2004-02-17 Cargill Incorporated N-acetyl-D-glucosamine and process for producing N-acetyl-D-glucosamine
AU2003280305B2 (en) 2002-07-01 2008-05-01 Arkion Life Sciences Llc Process and materials for production of glucosamine and N-acetylglucosamine
JP4110243B2 (ja) 2002-07-09 2008-07-02 特許技術開発株式会社 N‐アセチルグルコサミンの製造方法
JP2004283144A (ja) 2003-03-25 2004-10-14 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd グルコサミン及びn−アセチルグルコサミンの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001078795A (ja) * 1999-09-07 2001-03-27 Tottori Prefecture 非晶質のキチンを基質とする酵素によるn−アセチル−d−グルコサミンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191001A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nankai Kagaku Kogyo Kk 天然型n−アセチルグルコサミンの製造方法
WO2020075788A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 東レ株式会社 トリコデルマ・リーセイの変異株およびタンパク質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2615511A1 (en) 2007-01-25
US20110059489A1 (en) 2011-03-10
EP1908847B1 (en) 2013-06-12
JP4889641B2 (ja) 2012-03-07
US7998723B2 (en) 2011-08-16
EP1908847A4 (en) 2011-12-21
CN101223282B (zh) 2013-04-17
KR101348124B1 (ko) 2014-01-07
JPWO2007010855A1 (ja) 2009-01-29
EP1908847A1 (en) 2008-04-09
KR20080036612A (ko) 2008-04-28
CA2615511C (en) 2014-03-18
US8383368B2 (en) 2013-02-26
US20100055746A1 (en) 2010-03-04
CN101223282A (zh) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Karimi et al. Mucor indicus: biology and industrial application perspectives: a review
JP6446141B2 (ja) 一種の微生物の発酵によるグルコサミンを生産する菌株及びその方法
CN111100827B (zh) 一株可产高活力褐藻胶裂解酶的芽孢杆菌及其应用
Ueki et al. β-1, 3-Glucanase production as an anti-fungal enzyme by phylogenetically different strains of the genus Clostridium isolated from anoxic soil that underwent biological disinfestation
US8383368B2 (en) Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism
Amorim et al. Alternative carbon sources from sugar cane process for submerged cultivation of Cunninghamella bertholletiae to produce chitosan.
EP3029147A1 (en) A method of semi-solid state fermentation for producing surfactin from a mutant strain of bacillus subtilis subsp
TW201816117A (zh) 一種用於生產葡萄糖胺的培養基及其應用
JP2003210164A (ja) カプサイシン分解合成酵素及びその生産方法
JP2000037196A (ja) アンモニア耐性l(+)−乳酸産生能菌およびl(+)−乳酸の生産方法
JP5052702B1 (ja) N−アセチルグルコサミン非資化性キチン分解菌及びその用途
CN1161455C (zh) 大量产生ε-聚-L-赖氨酸的菌株和生产方法
Narasaiah et al. Screening of Streptomyces Albus CN-4 for enzyme production and optimization of L-Asparaginase
JP4268857B2 (ja) 微生物によるd−グルコサミンの製造法
JP2707093B2 (ja) 新規微生物
CN113980823B (zh) 发菌科下一株新属菌株及其应用
CN111100828B (zh) 一株可产高活力褐藻胶裂解酶的勒克氏菌及其应用
CN106929456A (zh) 一种天目不动杆菌mcda01及其制备几丁质脱乙酰酶的方法
Okoro et al. Comparative study of the lipolytic activities of some fungi and lactobacillus species isolated from some Nigeria local foodstuff
KR0140430B1 (ko) 아스퍼질러스 푸미가투스 돌연변이 균주와 생산효고 및 이를 이용한 키토산-올리고당의 제조방법
Jaswal et al. Comparativestudy of Chitinase Production From Rhizospheric Bacteria Antagonistic To Selected Fungal Plant Pathogens.
CN115806902A (zh) 解纤维戈登氏菌及其应用
CN115927115A (zh) 光合固氮红细菌新物种及其应用
US20120115191A1 (en) Production of fructo-oligosaccharide and derivatives by use of aspergillus spp
KR20110088102A (ko) 키틴분해능을 보유한 신규한 미생물 슈도모나스 플루오레센스 제이케이-412 균주 및 이를 이용한 엔-아세틸글루코사미니데이즈의 생산 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680026089.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007525994

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11995104

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2615511

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006768223

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 828/CHENP/2008

Country of ref document: IN

Ref document number: 1020087003979

Country of ref document: KR