JP2000281696A - 天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法 - Google Patents

天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法

Info

Publication number
JP2000281696A
JP2000281696A JP11085771A JP8577199A JP2000281696A JP 2000281696 A JP2000281696 A JP 2000281696A JP 11085771 A JP11085771 A JP 11085771A JP 8577199 A JP8577199 A JP 8577199A JP 2000281696 A JP2000281696 A JP 2000281696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucosamine
acetyl
chitin
acid
acetylchitooligosaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11085771A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Katsumi
亮介 勝見
Yoshiharu Matahira
芳春 又平
Kazuaki Kikuchi
数晃 菊地
Kazuo Sakai
和男 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11085771A priority Critical patent/JP2000281696A/ja
Publication of JP2000281696A publication Critical patent/JP2000281696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品として利用可能な天然型N−アセチル−D
−グルコサミンを効率よく製造する方法を提供する。 【解決手段】 キチンを酸加水分解して得られるN−ア
セチル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ糖の
混合物から、分離膜を使用することにより天然型N−ア
セチル−D−グルコサミンを分離する。キチンを酸で部
分加水分解し、この分解液を中和した後、イオン交換膜
電気透析法によって脱塩処理して、前記N−アセチル−D
−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ糖の混合物を
調製することが好ましい。また、前記キチンの酸加水分
解物が、N−アセチル−D−グルコサミンを60〜85
%含有するものであることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キチンの酸加水分
解物から天然型N−アセチル−D−グルコサミンを製造す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】N−アセチル−D−グルコサミンは、エ
ビ、カニ等の甲殻類、カブトムシ、コオロギ等の昆虫類
や真菌類の細胞壁に含まれており、キチンの構成単位と
して天然界に広く存在する単糖類の1種である。このN
−アセチル−D−グルコサミンは、その甘味度が砂糖の
半分程度でさわやかな甘味を有しており、またムコ多糖
類の構成糖として存在するなど、生体内での重要な役割
が研究され、食品への利用が期待される物質である。
【0003】しかしながら、キチンを原料として酸加水
分解によりN−アセチル−D−グルコサミンを製造しよう
とする場合、グリコシド結合の分解と同時にアセトアミ
ド基の分解も進行し、最終的にD−グルコサミンとなっ
てしまうため、通常、N−アセチル−D−グルコサミン
は、D−グルコサミンを再度N−アセチル化して製造され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記再
N−アセチル化されたN−アセチル−D−グルコサミン
は、合成品であるため食品には利用できなかった。
【0005】そのため、キチンを原料として酵素や酸な
どによる加水分解工程のみによるN−アセチル−D−グル
コサミンの製造方法が考案されているが、酵素を用いる
方法(例えば特公平5−33037号参照)は、キチン
が水不溶性で構造も強固なことから分解率が低く、実用
的とは言い難かった。また、酸加水分解による方法は、
上述したようにD−グルコサミンが大量に生成するた
め、その分離精製が困難となっていた。
【0006】すなわち、本発明の目的は、食品として利
用可能な天然型N−アセチル−D−グルコサミンを効率よ
く分離精製する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らが研究を行った結果、分離膜を使用する
ことにより、キチンを酸加水分解して得られるN−アセ
チル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ糖の混
合物から、N−アセチル−D−グルコサミンを効率良く分
離できることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、分離膜を使用するこ
とによってN−アセチル−D−グルコサミンとN−アセチ
ルキトオリゴ糖の混合物から、N−アセチル−D−グルコ
サミンを分離精製するという製造方法を提供するもので
ある。
【0009】本発明によれば、加水分解工程のみによっ
てN−アセチル−D−グルコサミンを効率よく製造するこ
とができ、得られたN−アセチル−D−グルコサミンは食
品として広く利用することができる。
【0010】本発明の好ましい態様によれば、キチンを
酸により部分加水分解し、この分解液を中和した後、イ
オン交換膜電気透析法によって脱塩処理して、前記N−
アセチル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ糖
の混合物を調製する。
【0011】本発明の更に好ましい態様によれば、前記
キチンの酸加水分解物が、N−アセチル−D−グルコサ
ミンを60〜85%含有するようにする。
【0012】上記態様によれば、N−アセチルグルコサ
ミンの脱アセチル化物であるD−グルコサミンの生成量
を比較的少なく抑え、かつ、N−アセチル−D−グルコ
サミンの生成量を多くすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明において原料として用いら
れるキチンは、エビ、カニ、オキアミ等、甲殻類の甲皮
を塩酸処理でカルシウム分を除去し、さらに水酸化ナト
リウム処理により蛋白質を除去することなどにより調製
されるが、その他の入手経路、調製手段などで得られる
キチンであってもよい。
【0014】本発明におけるキチン酸加水分解物とは、
キチンを酸で部分加水分解することによって得られるN
−アセチル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ
糖の混合物であり、N−アセチル−D−グルコサミンを6
0〜85%含有することが好ましい。
【0015】上記キチンの酸による部分加水分解は、キ
チン重量の2〜20倍量の塩酸、蟻酸、硫酸等の酸溶液
を添加して、撹拌しながら30〜60℃、2〜8時間反
応させることにより行われる。より好ましくはキチン重
量の3〜10倍量の濃塩酸を添加して、撹拌しながら4
0〜50℃、3〜5時間反応させる。酸溶液の添加量が
上記範囲外であると、分解効率が悪くなったり、中和塩
の量が多くなるため好ましくない。また、反応温度及び
反応時間が上記範囲外であると、分解効率が悪くなった
り、D−グルコサミンが生成されるため好ましくない。
【0016】次に、加水分解反応を終了させるために、
部分加水分解液と同容量程度の水で希釈し、さらに温度
が上昇しないように、例えば25〜50%水酸化ナトリ
ウム溶液等のアルカリ剤を用いてpH3〜7になるよう
に中和を行う。
【0017】このようにして得られる中和水溶液は、糖
の分解により多少褐色みを呈し、また未分解の不溶性キ
チンも残存しているが、これらは少量の活性炭及びフィ
ルターを用いて濾過することにより除去することがで
き、無色透明な中和溶液として得ることができる。この
中和溶液をそのまま分離膜処理することによりN−アセ
チル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ糖を分
離することもできるが、本発明においては、該中和溶液
を特許第2134244号(特公平5−86399号)
に記載された方法(イオン交換膜電気透析法)で脱塩処
理してから分離膜処理することが好ましい。イオン交換
膜電気透析に用いられるイオン交換膜は、特に限定され
ないが、例えば、ネオセプタCL−25T、CM−1〜
2、AM−1〜3(徳山曹達株式会社製)、セレミオン
CMV/AMV(旭硝子株式会社製)等が挙げられる。
【0018】また、上記キチン加水分解溶液は、分離膜
処理に供する前に適宜濃縮又は希釈して1〜40%の濃
度に調整されることが好ましく、経済性、操作性の点か
ら5〜20%に調整されることがより好ましい。
【0019】なお、上記キチン酸加水分解物又はその中
和溶液に、例えば特許1822027号(特公平5−3
3037号)に記載されているN−アセチルキトオリゴ
糖に対して加水分解能を有する酵素を作用させて、N−
アセチル−D−グルコサミンをさらに増加させることも
可能である。この場合には、加水分解物中のN−アセチ
ル−D−グルコサミンの含量を85%以上にすることも
可能である。
【0020】本発明で用いる分離膜は、一般的にルーズ
RO膜あるいはNF膜と呼ばれる種類の膜で、食塩阻止率と
して10〜90%の範囲の膜が使用できる。これらは、
溶液濃度、溶液pH、溶液温度、圧力、流速等の運転条件
により分離性能が変化するため、分離膜の種類を特に規
定できるものではないが、例えば、溶液濃度5〜15
%、溶液pH4〜6、液温10〜30℃のものを用いる
場合、食塩阻止率10〜60%の膜が好ましく用いられ
る。この場合、N−アセチル−D−グルコサミンは透過液
に含まれている。この透過液は、適宜濃縮してそのまま
噴霧乾燥、凍結乾燥、結晶化操作により粉末化すること
ができるが、好ましくは、粉末化する前にイオン交換樹
脂で精製することにより、さらに純度の高いものを得る
ことができる。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例 濃塩酸20Lを撹拌しながら、キチン4kgを加え、4
5℃で4時間分解した後、同容量の水を加えて反応を停
止した後、ソーダ灰で中和してpH4.5にした。そし
て、脱色するために活性炭800gを加えて30分間撹
拌した後、濾過助剤を加えて濾過した。中和により生じ
た塩を除くために濾液を電気透析装置にかけ、N−アセ
チル−D−グルコサミン(73%)とN−アセチルキトオ
リゴ糖(27%)を含む溶液(濃度10%、pH5.
5)を20L得た。
【0022】この溶液20Lを食塩阻止率10%のRO
膜(NTR−7410HG、日東電工製)に循環通液(液温
20℃)して、透過液が10L回収できたところで原液
に10L加水し、さらに透過液を10L回収し、この操
作をもう1回繰り返して合計30Lの透過液を得た。こ
の透過液30Lをイオン交換樹脂カラムに通してさらに
精製した後、減圧濃縮し、結晶化してN−アセチル−D−
グルコサミン1,020gを得た。
【0023】得られたN−アセチル−D−グルコサミンの
純度は、HPLC分析により99%、融点は201℃であっ
た。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
天然型N−アセチル−D−グルコサミンを効率よく生産す
ることができる。そして、食品添加物公定書記載の製造
方法に則っているため、得られたN−アセチル−D−グル
コサミンは食品添加物として広く利用できるものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂井 和男 静岡県藤枝市旭ヶ丘5−2 Fターム(参考) 4C057 AA05 BB02 CC03 JJ03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N−アセチル−D−グルコサミンとN−ア
    セチルキトオリゴ糖の混合物であるキチンの酸加水分解
    物から、分離膜によりN−アセチル−D−グルコサミンを
    選択的に取り出すことを特徴とする天然型N−アセチル
    −D−グルコサミンの製造法。
  2. 【請求項2】 キチンを酸により部分加水分解し、この
    分解液を中和した後、イオン交換膜電気透析法によって
    脱塩処理して、前記N−アセチル−D−グルコサミンとN
    −アセチルキトオリゴ糖の混合物を調製する請求項1記
    載の天然型N−アセチル−D−グルコサミンの製造法。
  3. 【請求項3】 前記キチンの酸加水分解物が、N−アセ
    チル−D−グルコサミンを60〜85%含有するもので
    ある請求項1又は2記載の天然型N−アセチル−D−グル
    コサミンの製造法。
JP11085771A 1999-03-29 1999-03-29 天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法 Pending JP2000281696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085771A JP2000281696A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085771A JP2000281696A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281696A true JP2000281696A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13868148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085771A Pending JP2000281696A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281696A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919306B2 (en) 1999-08-09 2005-07-19 Yaizu Suisankagaku Industry Co. Ltd. Method of skin care
JP2006262752A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd N−アセチルグルコサミン含有組成物の製造方法及び該組成物を含有する飲食品
JP2009167140A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Koyo Chemical Kk N−アセチルグルコサミンの製造方法、並びにその用途
JP2009191001A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nankai Kagaku Kogyo Kk 天然型n−アセチルグルコサミンの製造方法
US7816514B2 (en) 2001-02-16 2010-10-19 Cargill, Incorporated Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
US7923437B2 (en) 2001-02-16 2011-04-12 Cargill, Incorporated Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
US7998723B2 (en) 2005-07-19 2011-08-16 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism
US8222232B2 (en) 2001-02-16 2012-07-17 Cargill, Incorporated Glucosamine and N-acetylglucosamine compositions and methods of making the same fungal biomass
US8303980B2 (en) 2005-06-20 2012-11-06 Hoshi Pharmaceutical Co., Ltd. Wound-dressing material and method for manufacturing the same
JP2012217396A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Koyo Chemical Kk キチン分解物の製造方法
WO2015125953A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 焼津水産化学工業株式会社 植物生長調節剤及び植物生長調節方法
CN111647027A (zh) * 2020-06-11 2020-09-11 江苏海飞生物科技有限公司 N-乙酰氨基葡萄糖的分离和纯化方法
CN113845553A (zh) * 2021-10-09 2021-12-28 山东润德生物科技有限公司 一种低水分活度n-乙酰氨基葡萄糖的制备方法及n-乙酰氨基葡萄糖
CN115448963A (zh) * 2022-10-21 2022-12-09 扬州日兴生物科技股份有限公司 一种n-乙酰-d-氨基葡萄糖的制备方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919306B2 (en) 1999-08-09 2005-07-19 Yaizu Suisankagaku Industry Co. Ltd. Method of skin care
US8222232B2 (en) 2001-02-16 2012-07-17 Cargill, Incorporated Glucosamine and N-acetylglucosamine compositions and methods of making the same fungal biomass
US8034925B2 (en) 2001-02-16 2011-10-11 Cargill, Incorporated Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
US7923437B2 (en) 2001-02-16 2011-04-12 Cargill, Incorporated Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
US7816514B2 (en) 2001-02-16 2010-10-19 Cargill, Incorporated Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
JP2006262752A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd N−アセチルグルコサミン含有組成物の製造方法及び該組成物を含有する飲食品
US8303980B2 (en) 2005-06-20 2012-11-06 Hoshi Pharmaceutical Co., Ltd. Wound-dressing material and method for manufacturing the same
US7998723B2 (en) 2005-07-19 2011-08-16 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism
US8383368B2 (en) 2005-07-19 2013-02-26 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Method for fermentative production of N-acetyl-D-glucosamine by microorganism
JP2009167140A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Koyo Chemical Kk N−アセチルグルコサミンの製造方法、並びにその用途
JP2009191001A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nankai Kagaku Kogyo Kk 天然型n−アセチルグルコサミンの製造方法
JP2012217396A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Koyo Chemical Kk キチン分解物の製造方法
WO2015125953A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 焼津水産化学工業株式会社 植物生長調節剤及び植物生長調節方法
CN111647027A (zh) * 2020-06-11 2020-09-11 江苏海飞生物科技有限公司 N-乙酰氨基葡萄糖的分离和纯化方法
US11555049B2 (en) 2020-06-11 2023-01-17 Jiangsu Harvers Biotech Co., Ltd. Method for separation and purification of n-acetylglucosamine
CN113845553A (zh) * 2021-10-09 2021-12-28 山东润德生物科技有限公司 一种低水分活度n-乙酰氨基葡萄糖的制备方法及n-乙酰氨基葡萄糖
CN115448963A (zh) * 2022-10-21 2022-12-09 扬州日兴生物科技股份有限公司 一种n-乙酰-d-氨基葡萄糖的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000281696A (ja) 天然型n−アセチル−d−グルコサミンの製造法
CN109265498B (zh) 一种集成的聚唾液酸分离提纯制备n-乙酰神经氨酸的方法
JPS61271296A (ja) N−アセチルキトオリゴ糖の製造方法
JPH0533037B2 (ja)
CN110241155B (zh) 一种酶解法提取d-氨基葡萄糖的生产工艺及其制品
CN112375159A (zh) 一种综合处理利用虾蟹壳制备壳聚糖的方法
JP3371124B2 (ja) 養殖オキナワモズクを原料とするアセチルフコイダンおよ びそれの製造法
JP5426099B2 (ja) 天然型n−アセチルグルコサミンの製造方法
JPS62126193A (ja) L−ラムノ−スの製造方法
JP5256509B2 (ja) N−アセチルグルコサミンの製造方法、並びにその用途
JPWO2005005485A1 (ja) キチンオリゴマー組成物及び/又はキトサンオリゴマー組成物、並びにその製造方法
KR100318194B1 (ko) 효소를 이용한 키토 올리고당의 제조방법
KR100383414B1 (ko) 식용 초산을 이용한 한천 올리고당의 제조방법
JPH0737474B2 (ja) 高純度シアル酸の精製法
JP2560363B2 (ja) キチン又はキトサン類の精製法
JP2003212889A (ja) キトサンオリゴ糖の製造方法及びキトサンオリゴ糖アルコール体の製造方法
JP4672994B2 (ja) キチン分解物の製造方法
JPS6327496A (ja) L−フコ−スの製造方法
JPS6121102A (ja) キトサンオリゴ糖の製造法
JP5564205B2 (ja) 皮膚掻痒症改善剤
JP2007097466A (ja) 酵素分解によるn−アセチル−d−グルコサミンの製造方法
US4562153A (en) Process for the separation of L-leucine and L-isoleucine
JP2003183296A (ja) グルコサミン又は(及び)キトサンオリゴマー組成物の製造法
JPH0675511B2 (ja) フラクトオリゴ糖の製造方法
JPH03259063A (ja) イカ軟甲の抽出処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112