WO2007010791A1 - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010791A1
WO2007010791A1 PCT/JP2006/313841 JP2006313841W WO2007010791A1 WO 2007010791 A1 WO2007010791 A1 WO 2007010791A1 JP 2006313841 W JP2006313841 W JP 2006313841W WO 2007010791 A1 WO2007010791 A1 WO 2007010791A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lock
coil
electromagnetic
steering
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadao Ito
Akira Osanai
Kenji Higashi
Original Assignee
Fuji Kiko Co., Ltd.
Jtekt Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co., Ltd., Jtekt Corporation filed Critical Fuji Kiko Co., Ltd.
Priority to US11/989,005 priority Critical patent/US7946195B2/en
Priority to EP06781011A priority patent/EP1905667B8/en
Publication of WO2007010791A1 publication Critical patent/WO2007010791A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup
    • B62D5/003Backup systems, e.g. for manual steering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/118Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with interengaging jaws or gear teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D2027/002Electric or electronic circuits relating to actuation of electromagnetic clutches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing

Definitions

  • the present invention disconnects the mechanical connection between a steering wheel (steering device) and a steering mechanism, and drives the steering mechanism based on an electrical signal obtained by converting the operation amount of the steering wheel.
  • the present invention relates to a steering apparatus for a vehicle using a V, so-called steer-by-wire (SBW) method.
  • SBW steer-by-wire
  • the vehicle steering apparatus 100 includes a steering wheel 101 that is operated by a driver, a steering angle sensor 102 that detects an operation amount of the steering wheel 101 as an electrical signal, and a wheel steering device.
  • a steering mechanism 103 that can change the angle
  • a SBW control unit 104 that controls the steering motor 103a of the steering mechanism 103 based on the electrical signal detected by the steering angle sensor 102, a steering wheel 101, a steering mechanism 103,
  • an electromagnetic clutch 105 that can be mechanically connected between the two.
  • the electromagnetic clutch 105 is connected to the first clutch plate 106 rotated in response to the operating force of the steering wheel 101 and the input shaft of the steering mechanism 103, and the first clutch A second clutch plate 107 disposed opposite to the plate 106, an electromagnetic clutch portion 108 that outputs an electromagnetic force that urges the first clutch plate 106 in the clutch disengagement direction, and the first clutch plate 106 in the clutch engagement direction. It has a panel 109. Clutch grooves 106a and 107a are formed radially on the surfaces of the first clutch plate 106 and the second clutch plate 107 facing each other.
  • the SBW control unit 104 energizes the electromagnetic coil 108a to disengage the electromagnetic clutch 105 and disconnects the mechanical connection between the steering wheel 101 and the steering mechanism 103. To do. Then, when the steering wheel 101 is operated, the SBW control unit 104 drives the steering mechanism 103 according to the amount of electricity detected by the steering angle sensor 102 to steer wheels (not shown). [0005] When it is determined that the steering motor 103a has failed, the SBW control unit 104 stops energization of the electromagnetic coil 108a, causes the electromagnetic clutch 105 to be in a disconnected state force, and the steering angle sensor 102 Stop control of the steering mechanism 103 based on the detected amount of electricity. Then, the operating force of the steering wheel 101 is transmitted to the steering mechanism 103 via the electromagnetic clutch 105, and the wheels (not shown) are steered by the steering mechanism 103.
  • the SBW-type vehicle steering device of the conventional example can steer the wheels using the electromagnetic clutch 105 even when the system fails. Since the clutch grooves 106a and 107a are formed on the opposing surfaces of the first clutch plate 106 and the second clutch plate 107, a large transmission torque can be generated.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-237785
  • the present invention provides a vehicle steering apparatus that can instantaneously connect an electromagnetic clutch and transmit a large torque even when it is determined that the steer-by-wire mode cannot be executed normally.
  • the purpose is to provide.
  • the present invention is a vehicle steering apparatus that can steer a wheel by a steering mechanism that is provided by disconnecting mechanical connection with a steering device.
  • the vehicle steering apparatus of the present invention includes a clutch capable of mechanically connecting a steering device and a steering mechanism.
  • the clutch is rotated by the operating force of the steering device and can rotate around a shaft having a rotating projection that rotates integrally with the central axis of the shaft, and has inner peripheral teeth on the inner periphery.
  • the inner gear ring that is mechanically connected to the mechanism and the shaft that is eccentric from the center axis of the shaft is the center of rotation.
  • An outer peripheral gear ring that is rotatable and disposed between the shaft and the inner peripheral gear ring, and has an outer peripheral tooth partially meshed with the inner peripheral tooth;
  • a lock member for engaging the outer peripheral gear ring with the inner peripheral tooth portion; and a lock actuating member for displacing the lock member to the lock position.
  • the shaft rotates in conjunction with the operation of the steering device.
  • the shaft slides between the outer peripheral gear ring and the lock member, the shaft rotational force is It is not transmitted to the gear ring.
  • the lock member is displaced to the lock position by moving the lock operation member of the solenoid. Then, the shaft, the hook member, and the outer peripheral gear ring rotate integrally. Since the outer peripheral gear body is already partially meshed with the inner peripheral gear body, the outer peripheral gear body and the inner peripheral gear body rotate instantaneously together with the shaft, and the steering wheel operating force Is transmitted to the steering mechanism via the clutch.
  • the clutch can be instantly engaged.
  • a large transmission torque can be generated due to the contact between the outer peripheral teeth and the inner peripheral teeth.
  • the lock actuating member is provided on a rotation locus of the lock member, and the lock member is
  • the locking projection is made up of a pair of locking pieces, with the rotating projections pressing one of the locking pieces against the other locking piece and bringing the pair of locking pieces into contact with each other to achieve the unlocked position. It is preferable that the lock position is obtained by entering between the lock pieces and separating the pair of lock pieces from each other. In this way, since the lock actuating member is provided on the rotation locus of the lock member (the pair of lock pieces), the shaft and the pair of lock pieces are rotating in the same phase with no relative rotation difference. , Ensure that the lock actuating member You can get in between. Therefore, the lock member can be reliably displaced to the lock position.
  • an electromagnetic wave having an urging member that urges the lock actuating member in the locking direction and an electromagnetic stone that moves the lock actuating member to the unlock position by the electromagnetic force generated by energizing the electromagnetic coil. It is preferable to further include a solenoid mechanism. In this way, when the power is not supplied, the electromagnetic clutch is in a connected state, so that the wheel can be steered by the steering wheel even when the power is off.
  • the electromagnetic coil is composed of a thick coil, a coil using a wire (low resistance! /, A coil) and a thin coil using a wire (large resistance, coil).
  • the coil using the thick wire (coil with low resistance) is energized, and after a predetermined time has elapsed from the start of energization, the coil using thin wire (large resistance! / ⁇ coil) It is also preferable to energize.
  • the lock actuating member can be moved reliably.
  • the position of the lock actuating member can be held with a small amount of electric power without causing excessive heating of the electromagnetic coil.
  • another aspect of the present invention is a vehicle steering apparatus that can steer a wheel by a steering mechanism that is provided by separating a mechanical connection from a steering device.
  • the vehicle steering apparatus of the present invention includes a clutch that can mechanically connect the steering device and the steering mechanism.
  • the electromagnetic coil of the electromagnetic solenoid having an electromagnetic solenoid that performs connection Z disconnection according to the presence or absence of electromagnetic force is composed of a coil having a small resistance and a coil having a large resistance. At the beginning of energization of the electromagnetic coil, only the coil with low resistance is energized, and after a predetermined time has elapsed from the start of energization, the coil with low resistance is energized.
  • the lock actuating member since a large electromagnetic force acts at the beginning of energization of the electromagnetic coil, the lock actuating member can be reliably moved. Also, after moving the lock actuating member, a small electromagnetic force Therefore, the position of the lock actuating member can be held with a small electric power without causing the electromagnetic coil to generate excessive heat.
  • Still another aspect of the present invention is a vehicle steering apparatus that can steer a wheel by a steering mechanism that is provided by separating a mechanical connection from a steering device.
  • the vehicle steering apparatus of the present invention includes a clutch that can mechanically connect the steering device and the steering mechanism.
  • the clutch has an electromagnetic solenoid that disconnects connection Z depending on the presence or absence of electromagnetic force.
  • An electromagnetic solenoid has an electromagnet that realizes a clutch disengagement state by electromagnetic force generated by energizing an electromagnetic coil. After the energization of the electromagnetic coil is completed, reverse-phase current is passed.
  • the electromagnetic clutch when the power is not supplied, the electromagnetic clutch is in a connected state, so that the wheel can be steered by the steering wheel even when the power is off.
  • the lock actuating member since the residual magnetism is instantly erased by the reverse current after the energization of the electromagnetic coil, the lock actuating member can be instantaneously and reliably moved to the lock position.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a conventional vehicle steering apparatus.
  • FIG. 2 is a detailed view of part II in FIG.
  • FIG. 3 is an overall schematic configuration diagram of a vehicle steering apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the main part of an electromagnetic clutch showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view of an electromagnetic clutch according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG. 4 showing an embodiment of the present invention and showing a state in which a pair of lock pieces is located at the lock position.
  • FIG. 7 is a (a) front view and a (b) plan view of a spool and a pair of locking members in a cut state.
  • FIG. 8 is a (a) front view and a (b) plan view of a spool and a pair of locking members in a connected state.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of an electromagnetic coil according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a circuit diagram (a) of the electromagnetic coil on the drive side, and (b) a circuit diagram of the control side.
  • FIG. 11 is a diagram showing an output state and the like of each part in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 shows a modification of the energization circuit of the electromagnetic coil, and is a (a) drive side circuit diagram and (b) control side circuit diagram of the energization circuit of the electromagnetic coil.
  • FIG. 13 shows a first modification of the electromagnetic solenoid mechanism.
  • the electromagnetic coil is in a non-energized state and the spool is in the operating position.
  • the electromagnetic coil is in an energized state and the spool is It is a figure located in a waiting position.
  • FIG. 14 shows a second modification of the electromagnetic solenoid mechanism, in which the electromagnetic coil is energized and the spool is positioned at the standby position.
  • the vehicle steering device 1 includes: [a] a steering wheel (steering device) 2 operated by a driver; and [b] an operation amount of the steering wheel 2 as an electrical signal.
  • Rudder angle sensor 3 to detect
  • [c] torque sensor 4 to detect steering wheel 2 torque
  • [d] steering reaction force applying mechanism 5 to apply reaction force to steering wheel 2
  • [e] wheel 10 A steering mechanism 6 that changes the rudder angle of the motor
  • [f] an electromagnetic clutch 8 that mechanically connects the steering wheel 2 and the steering mechanism 6 via a cable 7, and [g] the torque signal described above
  • vehicle speed (V) signal, short rate ( ⁇ ) signal, lateral acceleration (G) signal, etc. are input as in-vehicle LAN signals, SBW control unit 9, and [h] a battery that supplies these electric power 33.
  • the electromagnetic clutch 8 transmits the operation amount of the steering wheel 2 to the cable 7 in the coupled state, and the steering mechanism 6 steers the wheel 10 based on the mechanical input amount.
  • the SBW control unit 9 controls the steering mechanism 6 based on the steering angle signal of the steering angle sensor 3, and is provided in the steering mechanism 6 according to the operation amount of the steering wheel 2.
  • the wheel 10 is steered by a steered actuator (not shown).
  • the SBW control unit 9 controls the steering reaction force applying mechanism 5 based on the torque signal of the torque sensor 4 and the like so that the steering wheel 2 can be operated with an appropriate torque.
  • the SBW control unit 9 determines that the SBW mode cannot be normally executed due to a vehicle electrical system abnormality, an SBW system abnormality, or the like, the SBW control unit 9 also switches the electromagnetic clutch 8 to the connected state. Next, the configuration of the electromagnetic clutch 8 will be described in detail. As shown in FIGS.
  • the electromagnetic clutch 8 is rotatably supported by a housing 11 via a bearing 12, and is connected to an output shaft 2a (shown in FIG. 3) on the steering wheel 2 side.
  • a shaft 13 and an output pulley 15 supported on the housing 11 via a bearing 14 so as to be rotatable coaxially with the shaft 13 are provided.
  • An inner cable 7 a of a cable 7 connected to the steering mechanism 6 is wound around the output pulley 15, and the rotation of an inner peripheral gear ring 17 described later is transmitted to the steering mechanism 6.
  • a protruding portion 13a is provided at one end of the shaft 13, and an arcuate rotating protrusion 16 is provided on the outer periphery of the protruding portion 13a.
  • the inner peripheral gear ring 17 is fixed to the output pulley 15 at a position facing the shaft 13, and is supported rotatably about the central axis of the shaft 13.
  • Inner peripheral teeth 17 a are provided on the inner periphery of the inner peripheral gear ring 17.
  • the outer peripheral gear ring 18 has a center hole 19 through which the protruding portion 13a of the shaft 13 passes, and is disposed between the shaft 13 and the inner peripheral teeth 17a of the inner peripheral gear ring 17.
  • Outer peripheral teeth 18 a are provided on the outer peripheral surface of the outer peripheral gear ring 18.
  • the center hole 19 is formed larger than the outer diameter of the protruding portion 13a of the shaft 13, and the outer peripheral gear ring 18 is engaged with the inner peripheral tooth 17a at a position eccentric to the inner peripheral gear ring 17. Is set to
  • the lock member 20 is disposed in the gap between the outer periphery of the shaft 13 and the outer peripheral gear ring 18 as shown in detail in Figs. 6 and 7 (a) and 7 (b).
  • the outer peripheral teeth 18a of the outer peripheral gear ring 18 are positioned in an eccentric position so as to mesh with the inner peripheral teeth 17a.
  • the lock member 20 includes a pair of lock pieces 20 a and 20 a, and one end of each lock piece 20 a and 20 a is disposed in proximity to the rotating protrusion 16. As shown in FIG. 7 (a) and FIG.
  • the spool (lock actuating member) 23 does not enter between the pair of lock pieces 20a and 20a, and the pair of lock pieces 20a and 20a come into contact with each other. Is in the unlocked position.
  • the spool 23 enters between the pair of lock pieces 20a and 20a, and the pair of lock pieces 20a and 20a are separated from each other. The state is the locked position.
  • each lock piece 20a In the unlocked position, each lock piece 20a is not fitted between the outer peripheral gear ring 18 and the protruding portion 13a, and even if the shaft 13 rotates, it is pushed by the rotating protrusion 16 and is paired with the pair of lock pieces 20a. , 20a rotates while sliding relative to the outer peripheral gear ring 18. At this time, the outer peripheral tooth ring 18 It rotates while meshing with the inner peripheral tooth ring 17 by the hook pieces 20a, 20a. In the locked position, each lock piece 20a is fitted between the outer peripheral gear ring 18 and the protruding portion 13a.
  • the lock pieces 20a, 20a restrict the radial movement of the outer peripheral tooth ring 18, and the outer peripheral force of the protruding portion 13a of the shaft 13 is also increased by the outer peripheral gear ring 18. Keep the distance to the tooth 18a constant. As a result, when the shaft 13 rotates, the pair of locking pieces 20a, 20a and the outer peripheral gear ring 18 rotate in a body-like manner, and the output pulley 15 rotates through the inner peripheral gear ring 17 due to the meshing of the gears. .
  • a ring panel 21 is hung on the pair of lock pieces 20a, 20a.
  • the pair of lock pieces 20a, 20a are urged in the locking direction to be separated from each other by the panel force of the ring spring 21.
  • the panel force is so small that the locking piece 20a is moved in the unlocking direction by the pressing force from the release protrusion 16. That is, the ring panel 21 is for preventing rattling of the pair of lock pieces 20a, 20a.
  • guide grooves 22 and 22 are formed on end surfaces of the lock pieces 20a facing each other.
  • the tip of the spool (lock actuating member) 23 is provided on the shaft 13 as shown in FIGS. 6, 7 (a), 7 (b), 8 (a) and 8 (b).
  • the pair of lock pieces 20a, 20a are arranged in the guide groove 22 on the rotation trajectory. Since the shaft 13 and the pair of lock pieces 20a and 20a always rotate in synchronization, the relative position between the spool 23 and the pair of lock pieces 20a and 20a does not change.
  • the spool 23 is provided so as to be able to advance and retract between the pair of lock pieces 20a and 20a by a change in electromagnetic force of the electromagnetic solenoid 24.
  • the front end of the spool 23 is tapered toward the front end so that it can smoothly and surely enter the pair of guide grooves 22 and 22.
  • the electromagnetic solenoid 24 includes a panel 25 that urges the spool 23 in the lock direction, and an electromagnet 26 that urges the spool 23 toward the unlock position by electromagnetic force.
  • the electromagnetic coil 27 of the electromagnet 26 is a coil 27a using a thick wire (low resistance) and a thin wire connected in series (high resistance! / ⁇ ) coil 27b It consists of As shown in Fig. 10 (a) and Fig. 10 (b), the energizing circuit of the electromagnetic coil 27 used a thick wire when the first relay 28 was switched on and the second relay 29 was switched on. Only the coil 27a is energized, and the second relay 29 is switched off by the first timer 30. As a result, both the coil 27a using the wire and the coil 27b using the wire are electrically energized.
  • the first timer 30 is set to turn off the switch of the second relay 29 when a predetermined time elapses after the start switch 31 is turned on.
  • a large current is applied to the electromagnetic coil 27 for a predetermined time
  • a small current is applied to the electromagnetic coil 8 after a predetermined time.
  • the amount of the tip of the spool 23 entering the lock pieces 20a, 20a, the tension of the cable 7 and the shaft torque of the output pulley 15 are not limited to the timer. It may be possible to switch between them based on the above.
  • the SBW control unit 9 normally selects the SBW mode, energizes the electromagnetic coil 27 to disconnect the electromagnetic clutch 8, and disconnects the mechanical connection between the steering wheel 2 and the steering mechanism 6. Then, when the steering wheel 2 is operated, the SBW control unit 9 drives the steering mechanism 6 according to the amount of electricity detected by the steering angle sensor 3 to steer the wheels 10.
  • the SBW control unit 9 determines that the SBW mode cannot be normally executed due to a vehicle electrical system abnormality, an SBW system abnormality, etc.
  • the SBW control unit 9 stops energizing the electromagnetic coil 27 and disconnects the electromagnetic clutch 8 from the cutting state force.
  • the connected state is set, and the control of the steering mechanism 6 by the amount of electricity detected by the rudder angle sensor 3 is stopped.
  • the electromagnetic clutch 8 is also in the disconnected state, the operating force of the steering wheel 2 is transmitted to the steering mechanism 6 via the electromagnetic clutch 8, and the wheel 10 is steered by the steering mechanism 6.
  • the electromagnetic clutch 8 is disengaged by energizing the electromagnetic coil 27 and pulling the spool 23 into the unlocked position by the electromagnetic force. .
  • the pair of lock pieces 20a, 20a are rotated while being in contact with each other by the rotation projection 16 (the panel panel 21 is weak in the panel panel 21). Easily contacted).
  • the outer peripheral gear ring 18 rotates while changing the meshing position with the inner peripheral gear ring 17.
  • the pair of lock pieces 20a, 20a and the outer peripheral gear ring 18 And slips.
  • the electromagnetic clutch 8 can be instantaneously connected, and the force is also large due to the contact between the outer peripheral teeth 18a and the inner peripheral teeth 17a. Transmission torque can be generated.
  • the spool 23 is provided on the rotation locus of the lock member 20, and the lock member 20 is composed of a pair of lock pieces 20a, 20a.
  • the rotating protrusion 16 presses one of the lock pieces 20a toward the other lock piece 20a, and the pair of lock pieces 20a and 20a come into contact with each other to be in an unlocked state.
  • the lock pieces 20a and 20a are placed between the protrusion 13a and the outer peripheral gear ring 18. Fits into a locked state.
  • the spool 23 can be reliably pushed between the pair of lock pieces 20a, 20a. Therefore, the lock member 20 can be reliably locked. Since the pair of lock pieces 20a, 20a functions as a wedge, the pressing force between the pair of lock pieces 20a, 20a of the spool 23 may be small.
  • the electromagnetic solenoid 24 generates an electromagnetic force by energizing the panel 25 and the electromagnetic coil 27 that urges the spool 23 in the locking direction, and unlocks the spool 23 by this electromagnetic force.
  • the electromagnet 26 biased to the position side is provided. For this reason, when the power is not supplied, the electromagnetic clutch 8 is in a connected state, so that the wheel 10 can be steered by the steering wheel even when the power is off.
  • the electromagnetic coil 27 uses a thick wire (low resistance). Coil 27b force using a wire (a large resistance! /) Coil, and the coil 27a using a thick wire is energized at the beginning of energization of the electromagnetic coil 27. After a while, the coil 27b using a thin wire was energized. Therefore, at the beginning of energization of the electromagnetic coil 27, the spool 23 can be reliably moved by a large electromagnetic force, and after the spool 23 is moved, the spool 23 can be moved with a small electric power without causing the electromagnetic coil 27 to generate excessive heat by a small electromagnetic force. Can hold position.
  • FIG. 12 (a) and 12 (b) show a modification of the energization circuit of the electromagnetic coil
  • FIG. 12 (a) is a circuit diagram on the drive side of the energization circuit of the electromagnetic coil 27.
  • FIG. 12B is a circuit diagram on the control side of the energization circuit of the electromagnetic coil 27.
  • a reverse-phase current is energized to the electromagnetic coil 27, and for a certain period of time. After that, the current is cut off by the second timer 32.
  • a reverse-phase current is applied after the energization of the electromagnetic coil 27, so when the energization of the electromagnetic coil 27 is completed, the residual magnetism of the spool 23 is instantaneously erased by the reverse-phase current.
  • the spool 23 can be instantaneously and reliably moved by the panel force of the panel 25.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) show a first modification of the electromagnetic solenoid
  • FIG. 13 (a) is a diagram in which the electromagnetic coil 27 is in a non-energized state and the spool 23 is in the locked position. is there.
  • FIG. 13 (b) is a diagram in which the electromagnetic coil is energized and the spool 23 is in the unlocked position.
  • the electromagnetic solenoid 40 includes a solenoid rod 41 provided separately from the spool 23, which is a locking member, and permanent magnets 42a and 42b of the same polarity respectively disposed at both ends of the spool 23 and the solenoid rod 41.
  • an electromagnet 26 that moves the spool 23 in the unlocking direction by electromagnetic force generated by energizing the electromagnetic coil 27. That is, in order to move the spool 23 to the lock position, the magnetic force (repulsive force) of the permanent magnets 42a and 42b is used instead of the panel force of the panel 25 of the above embodiment. It is also possible to realize a configuration that uses the attractive force by changing the arrangement of the permanent magnets.
  • FIG. 14 shows a second modification of the electromagnetic solenoid, in which the electromagnetic coil 27 is energized and the spool is in the unlocked position.
  • the electromagnetic solenoid mechanism 43 includes a solenoid rod 41 that is separably connected to a spool 23 that is a lock member, an explosive 44 that moves the spool 23 to a lock position by separating the solenoid rod 41, and an electromagnetic coil. Energize 27 And an electromagnetic stone 26 that moves the spool 23 in the unlocking direction by the electromagnetic force generated by. That is, in order to move the spool 23 to the lock position, the explosive force of the gunpowder 44 is used in place of the panel force of the panel 25 of the above-described embodiment.
  • the electromagnetic clutch 8 is in a disconnected state when the electromagnetic coil 27 is energized and in a connected state when the electromagnetic coil 27 is not energized.
  • the electromagnetic coil 27 may be connected when energized and disconnected when the electromagnetic coil 27 is not energized.
  • the electromagnetic clutch when it is determined that the steer-by-wire mode cannot be normally executed, the electromagnetic clutch can be instantaneously connected and a large torque can be transmitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

 操舵デバイスとの機械的連結を切り離して設けられた転舵機構によって車輪を転舵するステアバイワイヤ(SBW)モードを実行可能な車両用操舵装置である。車両用操舵装置は、操舵デバイスと共に回転するシャフトと、シャフトと回転中心を一致させ、転舵機構に回転を伝達する内周歯車リングと、内周歯車リングと部分的に噛み合う外周歯車リングと、シャフトの回転を外周歯車に伝達/切断するロック部材と、ロック部材ロック/アンロック位置に変位させるロック作動部材とから構成されたクラッチを備える。

Description

明 細 書
車両用操舵装置
技術分野
[0001] 本発明は、ステアリングホイール (操舵デバイス)と転舵機構との機械的連結を切り 離し、ステアリングホイールの操作量を変換した電気信号に基づ ヽて転舵機構を駆 動して車輪を転舵する、 V、わゆるステアバイワイヤ(SBW)方式を採用した車両用操 舵装置に関する。
背景技術
[0002] ステアバイワイヤ(SBW)方式を採用した従来の車両用操舵装置として、下記特許 文献 1に開示されたものがある。この車両用操舵装置 100は、図 1に示すように、ドラ ィバにより操作されるステアリングホイール 101と、このステアリングホイール 101の操 作量を電気信号として検出する舵角センサ 102と、車輪の舵角を変更できる転舵機 構 103と、舵角センサ 102の検出電気信号に基づいて転舵機構 103の転舵モータ 1 03aを制御する SBW制御部 104と、ステアリングホイール 101と転舵機構 103との間 を機械的に接続できる電磁クラッチ 105とを備えている。
[0003] 電磁クラッチ 105は、図 2に示すように、ステアリングホイール 101の操作力に連動 して回転される第 1クラッチ板 106と、転舵機構 103の入力軸に連結され、第 1クラッ チ板 106に対向配置される第 2クラッチ板 107と、第 1クラッチ板 106をクラッチ切断 方向に付勢する電磁力を出力する電磁クラッチ部 108と、前記第 1クラッチ板 106を クラッチ接続方向に付勢するパネ 109とを備えている。第 1クラッチ板 106と第 2クラッ チ板 107の互いに対向する面には、放射状にクラッチ溝 106a, 107aが形成されて いる。
[0004] 上記構成において、通常時には、 SBW制御部 104は、電磁コイル 108aに通電し て電磁クラッチ 105を切断状態とし、ステアリングホイール 101と転舵機構 103との機 械的接続を絶った状態とする。そして、 SBW制御部 104は、ステアリングホイール 10 1が操作されると、舵角センサ 102が検出した電気量に応じて転舵機構 103を駆動し て車輪 (図示せず)を転舵させる。 [0005] 操舵モータ 103aが故障したと判断された場合には、 SBW制御部 104は、電磁コィ ル 108aへの通電を止めて電磁クラッチ 105を切断状態力も連結状態とし、舵角セン サ 102が検出した電気量による転舵機構 103の制御を止める。そして、ステアリング ホイール 101の操作力が電磁クラッチ 105を介して転舵機構 103に伝達され、転舵 機構 103によって車輪 (図示せず)を転舵させる。
[0006] このように前記従来例の SBW方式の車両用操舵装置では、システム故障時にも、 電磁クラッチ 105を利用して車輪の転舵ができるようになつている。そして、第 1クラッ チ板 106と第 2クラッチ板 107の互いの対向面にはクラッチ溝 106a, 107aが形成し てあるため、大きな伝達トルクを発生させることができる。
特許文献 1 :日本国特開 2004— 237785号公報
発明の開示
[0007] しかしながら、前記従来の車両用操舵装置 100では、電磁クラッチ 105が切断状態 力も連結状態に切り換えられる際には、第 2クラッチ板 107は停止状態であるが、第 1 クラッチ板 106はステアリングホイール 101の操作に連動しているために回転してい る場合がある。このように、第 1クラッチ板 106と第 2クラッチ板 107に相対的回転差が あると、双方のクラッチ溝 106a, 107aが直ちに嚙み合わない恐れがあるため、瞬時 に電磁クラッチ 105を連結状態にできないことがある。ここで、第 1及び第 2クラッチ板 106, 107のクラッチ溝 106a, 107aを無くすと瞬時に電磁クラッチ機構 105を連結 状態にできる力 大きなトルクを伝達させることができな 、。
[0008] そこで、本発明は、ステアバイワイヤモードを正常に実行できないと判断した場合に 、瞬時に電磁クラッチを連結状態にでき、し力も、大きなトルクを伝達させることができ る車両用操舵装置を提供することを目的とする。
[0009] 本発明は、操舵デバイスとの機械的連結を切り離して設けられた転舵機構によって 車輪を転舵し得る車両用操舵装置である。本発明の車両用操舵装置は、操舵デバ イスと転舵機構とを機械的に連結可能なクラッチを備えている。クラッチは、操舵デバ イスの操作力によって回転され、一体的に回転する回転突起を有するシャフトと、シ ャフトの中心軸を回転中心として回転可能で、内周に内周歯を有し、転舵機構と機械 的に接続された内周歯車リングと、シャフトの中心軸と偏心する軸を回転中心として 回転可能で、シャフトと前記内周歯車リングとの間に配置され、内周歯と部分的に嚙 み合う外周歯を有する外周歯車リングと、シャフトの回転時には回転突起に押圧され つつ回転し、外周歯車リングを内周歯部に嚙み合わせるロック部材と、ロック部材をロ ック位置に変位させるロック作動部材とを有して 、る。ロック作動部材でロック部材を ロック位置に位置させない場合には、ロック部材を外周歯車リングとシャフトとの間に 嵌り込ませないで、ロック部材を回転突起によって回転させる。ロック作動部材でロッ ク部材をロック位置に位置させた場合には、ロック部材を外周歯車リングとシャフトと の間に嵌り込ませて、シャフト、ロック部材及び外周歯車リングを一体的に回転させる
[0010] 本発明によれば、クラッチの切断状態では、操舵デバイスの操作に連動してシャフ トが回転するが、外周歯車リングとロック部材との間は滑るため、シャフトの回転力は 内周歯車リングには伝わらない。しかし、操舵デバイスの操作に応じた操舵ァクチュ エータによる車輪の転舵が正常に実行できない場合には、ソレノイドのロック作動部 材を移動させることによってロック部材をロック位置に変位させる。すると、シャフト、口 ック部材及び外周歯車リングが一体的に回転する。外周歯車体が内周歯車体に既 に部分的に嚙み合っているため、瞬時にシャフトと一体となって外周歯車体と内周歯 車体とがー緒に回転し、ステアリングホイールの操作力がクラッチを介して転舵機構 に伝達される。以上より、操舵デバイスの操作に応じた操舵ァクチユエータによる車 輪の転舵が正常に実行できないと判断した場合には、瞬時にクラッチを連結状態に できる。し力も、外周歯と内周歯の嚙み合いによって大きな伝達トルクを発生させるこ とがでさる。
[0011] ここで、ロック作動部材が、ロック部材の回転軌跡上に設けられ、前記ロック部材が
、一対のロック片から構成され、回転突起がいずれか一方のロック片を他方のロック 片に押しつけて、一対のロック片を互いに当接させることでアンロック位置とし、ロック 作動部材がー対のロック片の間に入り込み、一対のロック片が互いに離間させること でロック位置とすることが好ましい。このようにすれば、ロック作動部材がロック部材( 一対のロック片)の回転軌跡上に設けられているため、シャフトと一対のロック片は相 対的回転差がなく同位相で回転しており、ロック作動部材を確実に一対のロック片の 間に入り込ませることができる。従って、ロック部材を確実にロック位置に変位させるこ とがでさる。
[0012] ここで、ロック作動部材をロック方向に付勢する付勢部材と、電磁コイルへの通電に よって発生させた電磁力によってロック作動部材をアンロック位置に移動させる電磁 石とを有する電磁ソレノイド機構をさらに備えることが好ましい。このようにすれば、電 源が供給されない時には、電磁クラッチが連結状態となるため、電源オフ状態にあつ てもステアリングホイールによって車輪の転舵が可能である。
[0013] ここで、電磁コイルが、太!、ワイヤを用いたコイル(抵抗の小さ!/、コイル)と細 、ワイ ャを用いたコイル (抵抗の大き 、コイル)から構成されており、電磁コイルへの通電開 始当初は該太いワイヤを用いたコイル (抵抗の小さいコイル)に通電し、通電開始より 所定時間経過後は細 ヽワイヤを用いたコイル (抵抗の大き!/ヽコイル)にも通電すること が好ましい。このようにすれば、電磁コイルへの通電開始当初は大きな電磁力が作 用するため、ロック作動部材を確実に移動できる。また、ロック作動部材の移動後は 小さな電磁力が作用するため、電磁コイルを過剰に発熱させることなく小電力でロッ ク作動部材の位置を保持できる。
[0014] ここで、電磁コイルへの通電終了後に逆相の電流を通電することが好まし 、。このよ うにすれば、電磁コイルへの通電終了後に逆相の電流によって残留磁気が瞬時に 消去されるため、ロック作動部材を付勢部材によって瞬時に、且つ、確実に移動でき る。
[0015] また、別の本発明は、操舵デバイスと機械的連結を切り離して設けられた転舵機構 によって車輪を転舵し得る車両用操舵装置である。本発明の車両用操舵装置は、操 舵デバイスと転舵機構とを機械的に連結可能なクラッチを備えている。クラッチは、電 磁力の有無によって接続 Z切断を行う電磁ソレノイドを有している電磁ソレノイドの電 磁コイルは、抵抗の小さいコイルと抵抗の大きいコイルとから構成されている。電磁コ ィルへの通電開始当初は抵抗の小さいコイルのみに通電し、通電開始より所定時間 経過後は抵抗の小さいコイルにも通電を行う。
[0016] 本発明によれば、電磁コイルへの通電開始当初は大きな電磁力が作用するため、 ロック作動部材を確実に移動できる。また、ロック作動部材の移動後は小さな電磁力 が作用するため、電磁コイルを過剰に発熱させることなく小電力でロック作動部材の 位置を保持できる。
[0017] また、さらに別の本発明は、操舵デバイスと機械的連結を切り離して設けられた転 舵機構によって車輪を転舵し得る車両用操舵装置である。本発明の車両用操舵装 置は、操舵デバイスと転舵機構とを機械的に連結可能なクラッチを備えている。クラッ チは、電磁力の有無によって接続 Z切断を行う電磁ソレノイドを有している。電磁ソレ ノイドは、電磁コイルへの通電によって発生させた電磁力によってクラッチの切断状 態を実現する電磁石を有している。電磁コイルへの通電終了後には逆相の電流を通 電する。
[0018] 本発明によれば、電源が供給されない時には、電磁クラッチが連結状態となるため 、電源オフ状態にあってもステアリングホイールによって車輪の転舵が可能である。ま た、電磁コイルへの通電終了後に逆送の電流によって残留磁気が瞬時に消去される ため、ロック作動部材を瞬時に、且つ確実にロック位置に移動できる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]図 1は、従来例の車両用操舵装置の全体概略構成図である。
[図 2]図 2は、図 1の II部の詳細図である。
[図 3]図 3は、本発明の一実施形態を示し、車両用操舵装置の全体概略構成図であ る。
[図 4]図 4は、本発明の一実施形態を示し、電磁クラッチの要部断面図である。
[図 5]図 5は、本発明の一実施形態を示し、電磁クラッチの概略斜視図である。
[図 6]図 6は、本発明の一実施形態を示し、一対のロック片がロック位置に位置する状 態の図 4の VI— VI線断面図である。
[図 7]図 7は、切断状態におけるスプールと一対のロック部材の(a)正面図、(b)平面 図である。
[図 8]図 8は、連結状態におけるスプールと一対のロック部材の(a)正面図、(b)平面 図である。
[図 9]図 9は、本発明の一実施形態を示し、電磁コイルの構成図である。
[図 10]図 10は、電磁コイルの(a)駆動側の回路図、(b)制御側の回路図である。 [図 11]図 11は、本発明の一実施形態における各部の出力状態等を示す図である。
[図 12]図 12は、電磁コイルの通電回路の変形例を示し、電磁コイルの通電回路の(a )駆動側の回路図、(b)制御側の回路図である。
[図 13]図 13は、電磁ソレノイド機構の第 1変形例を示し、(a)電磁コイルが非通電状 態でスプールが作動位置に位置する図、(b)電磁コイルが通電状態でスプールが待 機位置に位置する図である。
[図 14]図 14は、電磁ソレノイド機構の第 2変形例を示し、電磁コイルが通電状態で、 スプールが待機位置に位置する図である。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[0021] 車両用操舵装置 1は、図 3に示すように、 [a]ドライバにより操作されるステアリング ホイール (操舵デバイス) 2と、 [b]このステアリングホイール 2の操作量を電気信号と して検出する舵角センサ 3と、 [c]ステアリングホイール 2のトルクを検出するトルクセ ンサ 4と、 [d]ステアリングホイール 2に反力を付与する操舵反力付与機構 5と、 [e]車 輪 10の舵角を変更する転舵機構 6と、 [f]ステアリングホイール 2と転舵機構 6との間 をケーブル 7を介して機械的に接続する電磁クラッチ 8と、 [g]上記したトルク信号、 舵角信号の他に、車速 (V)信号、ョーレート(ω )信号、横加速度 (G)信号等が車内 LAN信号として入力される SBW制御部 9と、 [h]これらの電力を供給するバッテリ 33 とを備えている。
[0022] 電磁クラッチ 8は、その連結状態ではステアリングホイール 2の操作量をケーブル 7 に伝達し、その機械的な入力量に基づ ヽて転舵機構 6が車輪 10の転舵を行う。
[0023] SBW制御部 9は、 SBWモード時には、舵角センサ 3の舵角信号に基づいて転舵 機構 6を制御し、ステアリングホイール 2の操作量に応じて転舵機構 6に設けられてい る転舵ァクチユエータ(図示せず)により車輪 10の転舵を行う。また、 SBW制御部 9 は、トルクセンサ 4のトルク信号等に基づいて操舵反力付与機構 5を制御し、ステアリ ングホイール 2を適切なトルクで操作できるようにする。又、 SBW制御部 9は、車両電 装系異常、 SBWシステム異常等によって SBWモードを正常に実行できないと判断し た場合には、電磁クラッチ 8を切断状態力も連結状態に切り換える。 [0024] 次に、電磁クラッチ 8の構成を詳しく説明する。電磁クラッチ 8は、図 4及び図 5に示 すように、ハウジング 11に軸受け 12を介して回転自在に支持され、ステアリングホイ ール 2側の出力軸 2a (図 3に示す)に連結されたシャフト 13と、ハウジング 11に軸受 け 14を介してシャフト 13の同軸上で回転自在に支持された出力プーリ 15とを備えて いる。出力プーリ 15には、転舵機構 6に連結されたケーブル 7のインナーケーブル 7a が巻き付けられており、後述する内周歯車リング 17の回転を転舵機構 6に伝達する。 シャフト 13の一端には突出部 13aが設けられ、この突出部 13aの外周に円弧状の回 転突起 16が突設されている。
[0025] 内周歯車リング 17は、シャフト 13に対向する位置で出力プーリ 15に固定され、シャ フト 13の中心軸を回転中心として回転自在に支持されて 、る。内周歯車リング 17の 内周には内周歯 17aが設けられている。外周歯車リング 18は、シャフト 13の突出部 1 3aが貫通される中心孔 19を有し、シャフト 13と内周歯車リング 17の内周歯 17aとの 間に配置されている。外周歯車リング 18の外周面には、外周歯 18aが設けられてい る。中心孔 19は、シャフト 13の突出部 13aの外径より大きく形成され、外周歯車リン グ 18は内周歯車リング 17に対して偏芯した位置で外周歯 18aが内周歯 17aに嚙み 合うように設定されている。
[0026] ロック部材 20は、図 6及び図 7 (a) ,図 7 (b)に詳しく示すように、シャフト 13の外周と 外周歯車リング 18との間の隙間に配置されており、このロック部材 20によって外周歯 車リング 18の外周歯 18aが内周歯 17aに嚙み合うべく偏芯位置に位置されている。 ロック部材 20は、一対のロック片 20a, 20aから構成され、各ロック片 20a, 20aの一 端は回転突起 16に近接配置されている。図 7 (a) ,図 7 (b)に示すように、一対のロッ ク片 20a, 20aの間にスプール(ロック作動部材) 23が進入せず、一対のロック片 20a , 20a同士が当接している状態がアンロック位置である。一方、図 8 (a) ,図 8 (b)に示 すように、一対のロック片 20a, 20aの間にスプール 23が進入し、一対のロック片 20a , 20a同士が互いに離間して 、る状態がロック位置である。
[0027] アンロック位置では、各ロック片 20aが外周歯車リング 18と突出部 13aとの間に嵌り 込んでおらず、シャフト 13が回転しても回転突起 16に押されて一対のロック片 20a, 20aが外周歯車リング 18に対して滑りながら回転する。このとき、外周歯リング 18は口 ック片 20a, 20aにより内周歯リング 17と嚙み合いながら回転する。ロック位置では、 各ロック片 20aが外周歯車リング 18と突出部 13aとの間に嵌り込んでいる。さらに、外 周歯 18aが内周歯 17aと嚙合っているため、ロック片 20a, 20aが外周歯リング 18の 径方向の動きを規制し、シャフト 13の突出部 13aの外周力も外周歯車リング 18の歯 部 18aまでの距離を一定にする。この結果、シャフト 13が回転すると、一対のロック片 20a, 20aおよび外周歯車リング 18がー体的に回転し、歯車の嚙み合いによって内 周歯車リング 17を介して出力プーリ 15が回転される。
[0028] なお、一対のロック片 20a, 20aには、リングパネ 21が掛けられている。このリングバ ネ 21のパネ力によって一対のロック片 20a, 20aは、互いに離間するロック方向に付 勢されている。しかし、そのパネ力は解除突起 16からの押圧力によってロック片 20a がアンロック方向に移動されてしまう程度の小さなものである。つまり、リングパネ 21は 一対のロック片 20a, 20aのガタツキ防止用である。また、各ロック片 20aの互いに対 向する端面には、ガイド溝 22, 22がそれぞれ形成されている。
[0029] スプール (ロック作動部材) 23の先端は、図 6,図 7 (a) ,図 7 (b) ,図 8 (a) ,図 8 (b) に示すように、シャフト 13に設けられ、一対のロック片 20a, 20aの回転軌跡上で、且 つ、ガイド溝 22内に配置されている。シャフト 13と一対のロック片 20a, 20aとは常に 同期して回転するため、スプール 23と一対のロック片 20a, 20aとの相対的位置が変 化することはない。そして、スプール 23は、電磁ソレノイド 24の電磁力の変化によつ て一対のロック片 20a, 20aの間を進退自在に設けられている。スプール 23の先端は 、先端に向かうに従って先細りに形成され、一対のガイド溝 22, 22の内部にスムーズ に、且つ、確実に進入できるようになつている。
[0030] 電磁ソレノイド 24は、スプール 23をロック方向に付勢するパネ 25と、電磁力によつ てスプール 23をアンロック位置側に付勢する電磁石 26とを備えて 、る。電磁石 26の 電磁コイル 27は、図 9に示すように、太いワイヤを用いた (抵抗の小さい)コイル 27aと これに直列接続された細 ヽワイヤを用いた (抵抗が大き!/ヽ)コイル 27bとから構成され ている。電磁コイル 27の通電回路は、図 10 (a) ,図 10 (b)に示すように、第 1リレー 2 8がスィッチオンで、第 2リレー 29がスィッチオンの場合には太いワイヤを用いたコィ ル 27aにのみ通電され、第 1タイマー 30によって第 2リレー 29がスィッチオフに切り換 えられると、太 、ワイヤを用いたコイル 27aと細 、ワイヤを用いたコイル 27bの両方に 通電されるよう構成されて 、る。
[0031] 第 1タイマー 30は、始動スィッチ 31のオンより所定時間経過すると、第 2リレー 29の スィッチをオフに切り換えるよう設定されている。これにより、図 11に示すように、電磁 コイル 27には電磁クラッチ 8の始動開始力 所定時間の間は大電流が通電され、所 定時間経過後は小電流が通電されるようになつている。なお、電磁コイル 27に流れる 電流の切替えを行なうには、タイマーに限定されることなぐスプール 23の先端がロッ ク片 20a, 20aに進入した量や、ケーブル 7の張力や出力プーリ 15の軸トルク等に基 づ 、て切替えを行なうようにしても良 、。
[0032] 次に、上記車両用操舵装置 1の作用を説明する。 SBW制御部 9は、通常時には S BWモードを選択し、電磁コイル 27に通電して電磁クラッチ 8を切断状態とし、ステア リングホイール 2と転舵機構 6との機械的接続を切り離す。そして、 SBW制御部 9は、 ステアリングホイール 2が操作されると、舵角センサ 3が検出した電気量に応じて転舵 機構 6を駆動して車輪 10を転舵させる。
[0033] SBW制御部 9は、車両電装系異常、 SBWシステム異常等によって SBWモードが 正常に実行できないと判断した場合には、電磁コイル 27への通電を止めて電磁クラ ツチ 8を切断状態力 連結状態とし、舵角センサ 3が検出した電気量による転舵機構 6の制御を止める。そして、電磁クラッチ 8を切断状態力も連結状態にすると、ステアリ ングホイール 2の操作力が電磁クラッチ 8を介して転舵機構 6に伝達され、転舵機構 6 によって車輪 10が転舵される。
[0034] 次に、電磁クラッチ 8が切断状態から連結状態に切り換えられる過程の動作を詳し く説明する。まず、電磁クラッチ 8の切断状態は、図 7 (a) ,図 7 (b)に示すように、電 磁コイル 27に通電されてその電磁力によってスプール 23がアンロック位置に引き込 まれている。シャフト 13が回転されると、一対のロック片 20a, 20aは回転突起 16によ つて互いに当接されつつ回転する(リングパネ 21のパネ力は弱ぐ一対のロック片 20 a, 20aは回転突起 16によって容易に当接される)。シャフト 13と共に回転する一対 のロック片 20a, 20aによって、外周歯車リング 18は内周歯車リング 17との嚙み合い 位置を変えながら回転する。このとき、一対のロック片 20a, 20aと外周歯車リング 18 とは滑っている。
[0035] 一方、電磁クラッチ 8を連結状態とするために電磁コイル 27への通電が停止される と、図 6及び図 8 (a) ,図 8 (b)に示すように、スプール 23がパネ 25のパネ力によって 押出されて一対のロック片 20a, 20aはロック位置となり、一対のロック片 20a, 20a力 S 突起部 13aと外周歯車リング 18との間に嵌り込む。即ち、外周歯リング 18は、シャフト 13と一体的に回転する。ここで、外周歯車リング 18は内周歯車リング 17に既に嚙み 合っているため、瞬時にシャフト 13と一体となって外周歯車リング 18と内周歯車リン グ 17が回転する。これにより、ステアリングホイール 2の操作力が電磁クラッチ 8およ びケーブル 7を介して転舵機構 6に伝達される。
[0036] 以上により、 SBWモードを正常に実行できないと判断した場合には、瞬時に電磁ク ラッチ 8を連結状態にでき、し力も、外周歯 18aと内周歯 17aの嚙み合いによって大き な伝達トルクを発生させることができる。
[0037] この実施形態では、スプール 23は、ロック部材 20の回転軌跡上に設けられ、ロック 部材 20は、一対のロック片 20a, 20aから構成されている。回転突起 16がいずれか 一方のロック片 20aを他方のロック片 20a側に押圧し、一対のロック片 20a, 20aが互 いに当接してアンロック状態となる。スプール 23がー対のロック片 20a, 20aの間に入 り込み、一対のロック片 20a, 20aが互いに離間されると、ロック片 20a, 20aは突起部 13aと外周歯車リング 18との間に嵌り込み、ロック状態となる。なお、シャフト 13と一対 のロック片 20a, 20aは相対的回転差がなく同位相で回転しているため、スプール 23 は確実に一対のロック片 20a, 20aの間に押し込まれ得る。従って、ロック部材 20を 確実にロックできる。なお、一対のロック片 20a, 20aはくさびとして機能するため、ス プール 23の一対のロック片 20a, 20a間への押圧力は小さくて良い。
[0038] この実施形態では、電磁ソレノイド 24は、スプール 23をロック方向に付勢するパネ 2 5と、電磁コイル 27への通電によって電磁力を発生させ、この電磁力によってスプー ル 23をアンロック位置側に付勢する電磁石 26とを備える構成とした。このため、電源 が供給されない時には、電磁クラッチ 8が連結状態となるため、電源オフであってもス テアリングホイールによって車輪 10の転舵が可能である。
[0039] また、この実施形態では、電磁コイル 27は、太 ヽワイヤを用いた (抵抗の小さ ヽ)コ ィル 27aと細 、ワイヤを用いた (抵抗の大き!/、)コイル 27b力 構成され、電磁コイル 2 7への通電開始当初は太いワイヤを用いたコイル 27aに通電し、通電開始より所定時 間経過後は細いワイヤを用いたコイル 27bにも通電するよう構成した。従って、電磁 コイル 27への通電開始当初は大きな電磁力によってスプール 23を確実に移動でき 、スプール 23の移動後は小さな電磁力によって電磁コイル 27を過剰に発熱させるこ となく小電力でスプール 23の位置を保持できる。
[0040] 図 12 (a) ,図 12 (b)は電磁コイルの通電回路の変形例を示し、図 12 (a)は電磁コィ ル 27の通電回路の駆動側の回路図である。図 12 (b)は電磁コイル 27の通電回路の 制御側の回路図である。図 12 (a) ,図 12 (b)に示すように、始動スィッチ 31を切り、 電磁コイル 27への通電を終えると、電磁コイル 27に逆相の電流が通電されるように なり、一定時間が経つと第 2タイマー 32によって電流が切れるようになる。この変形例 では、電磁コイル 27への通電終了後に逆相の電流を通電するので、電磁コイル 27 への通電を終えると、逆相の電流によってスプール 23の残留磁気が瞬時に消去され るため、スプール 23をパネ 25のパネ力によって瞬時に、且つ、確実に移動できる。
[0041] 図 13 (a) ,図 13 (b)は電磁ソレノイドの第 1変形例を示し、図 13 (a)は電磁コイル 2 7が非通電状態で、スプール 23がロック位置にある図である。図 13 (b)は電磁コイル が通電状態で、スプール 23がアンロック位置にある図である。この電磁ソレノイド 40 は、ロック部材であるスプール 23に別体に設けられたソレノイドロッド 41と、スプール 2 3とソレノイドロッド 41の双方の端部にそれぞれ配置された同極の永久磁石 42a, 42 bと、電磁コイル 27への通電によって発生させた電磁力によってスプール 23をアン口 ック方向に移動させる電磁石 26とを備えている。つまり、スプール 23をロック位置に 移動させるのに、前記実施形態のパネ 25のパネ力に替えて (カ卩えて)永久磁石 42a , 42bの磁力(反発力)を利用したものである。尚、永久磁石の配置を変えて、吸着力 を利用する構成も実現し得る。
[0042] 図 14は電磁ソレノイドの第 2変形例を示し、電磁コイル 27が通電状態で、スプール がアンロック位置にある図である。この電磁ソレノイド機構 43は、ロック部材であるスプ ール 23に分離可能に接続されたソレノイドロッド 41と、ソレノイドロッド 41と分離するこ とによってスプール 23をロック位置に移動させる火薬 44と、電磁コイル 27への通電 によって発生させた電磁力によってスプール 23をアンロック方向に移動させる電磁 石 26とを備えている。つまり、スプール 23をロック位置に移動させるのに、前記実施 形態のパネ 25のパネ力に替えて (カ卩えて)火薬 44の爆発力を利用したものである。
[0043] 尚、上記実施形態では、電磁クラッチ 8は、電磁コイル 27への通電時に切断状態と し、電磁コイル 27への非通電時に連結状態とした。しかし、反対に、電磁コイル 27へ の通電時に連結状態とし、電磁コイル 27への非通電時に切断状態とするように構成 しても良い。
産業上の利用可能性
[0044] 本発明の車両用操舵装置によれば、ステアバイワイヤモードを正常に実行できない と判断した場合に、瞬時に電磁クラッチを連結状態にでき、しかも、大きなトルクを伝 達させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 操舵デバイスとの機械的連結を切り離して設けられた転舵機構によって車輪を転 舵し得る車両用操舵装置にぉ 、て、
前記操舵デバイスと前記転舵機構とを機械的に連結可能なクラッチを備え、 前記クラッチは、
前記操舵デバイスの操作力によって回転され、一体的に回転する回転突起を有す るシャフトと、
前記シャフトの中心軸を回転中心として回転可能で、内周に内周歯を有し、前記転 舵機構と機械的に接続された内周歯車リングと、
前記シャフトの中心軸と偏心する軸を回転中心として回転可能で、前記シャフトと前 記内周歯車リングとの間に配置され、前記内周歯と部分的に嚙み合う外周歯を有す る外周歯車リングと、
前記シャフトの回転時には前記回転突起に押圧されつつ回転し、前記外周歯車リ ングを前記内周歯部に嚙み合わせるロック部材と、
前記ロック部材をロック位置に変位させるロック作動部材とを有し、
前記ロック作動部材で前記ロック部材をロック位置に位置させな 、場合には、前記 ロック部材を前記外周歯車リングと前記シャフトの間に嵌り込ませないで、前記ロック 部材を前記回転突起によって回転させ、
前記ロック作動部材で前記ロック部材をロック位置に位置させた場合には、前記口 ック部材を前記外周歯車リングと前記シャフトとの間に嵌り込ませて、前記シャフト、前 記ロック部材及び前記外周歯車リングを一体的に回転させることを特徴とする車両用 操舵装置。
[2] 請求項 1の車両用操舵装置であって、
前記ロック作動部材が、前記ロック部材の回転軌跡上に設けられ、
前記ロック部材が、一対のロック片から構成され、
前記回転突起がいずれか一方のロック片を他方のロック片に押しつけて、一対の前 記ロック片を互いに当接させることでアンロック位置とし、
前記ロック作動部材がー対の前記ロック片の間に入り込み、一対の前記ロック片を 互いに離間させることでロック位置とすることを特徴とする車両用操舵装置。
[3] 請求項 1の車両用操舵装置であって、
前記ロック作動部材をロック方向に付勢する付勢部材と、電磁コイルへの通電によ つて発生させた電磁力によって前記ロック作動部材をアンロック位置に移動させる電 磁石とを有する電磁ソレノイドをさらに備えていることを特徴とする車両用操舵装置。
[4] 請求項 3の車両用操舵装置であって、
前記電磁コイルが、太 、ワイヤを用いたコイルと細 、ワイヤを用いたコイル力も構成 されており、前記電磁コイルへの通電開始当初は前記太いワイヤを用いたコイルに 通電し、通電開始より所定時間経過後は前記細いワイヤを用いたコイルにも通電す ることを特徴とする車両用操舵装置。
[5] 請求項 3の車両用操舵装置であって、
前記電磁コイルが、抵抗の小さ ヽコイルと抵抗の大きなコイルとを直列に接続して 構成されており、前記電磁コイルへの通電開始当初は前記抵抗の小さいコイルのみ に通電し、通電開始より所定時間経過後は直列接続された前記抵抗の小さ!、コイル 及び前記抵抗の大きいコイルに通電することを特徴とする車両用操舵装置。
[6] 請求項 3の車両用操舵装置であって、
前記電磁コイルへの通電終了時に逆相の電流を通電することを特徴とする車両用 操舵装置。
[7] 操舵デバイスと機械的連結を切り離して設けられた転舵機構によって車輪を転舵し 得る車両用操舵装置において、
前記操舵デバイスと前記転舵機構とを機械的に連結可能なクラッチを備え、 前記クラッチは、電磁力の有無によって接続 Z切断を行う電磁ソレノイドを有し、 前記電磁ソレノイドの電磁コイル力 抵抗の小さ 、コイルと抵抗の大き 、コイルと力 ら構成され、前記電磁コイルへの通電開始当初は抵抗の小さいコイルのみに通電し 、通電開始より所定時間経過後は抵抗の小さいコイルにも通電を行うことを特徴とす る車両用操舵装置。
[8] 操舵デバイスと機械的連結を切り離して設けられた転舵機構によって車輪を転舵し 得る車両用操舵装置において、 前記操舵デバイスと前記転舵機構とを機械的に連結可能なクラッチを備え、 前記クラッチは、電磁力の有無によって接続 Z切断を行う電磁ソレノイドを有し、 前記電磁ソレノイドは、電磁コイルへの通電によって発生させた電磁力によって前 記クラッチの切断状態を実現する電磁石を有し、前記電磁コイルへの通電終了後に は逆相の電流を通電することを特徴とする車両用操舵装置。
PCT/JP2006/313841 2005-07-20 2006-07-12 車両用操舵装置 WO2007010791A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/989,005 US7946195B2 (en) 2005-07-20 2006-07-12 Steering apparatus for vehicle
EP06781011A EP1905667B8 (en) 2005-07-20 2006-07-12 Steering device for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-210591 2005-07-20
JP2005210591A JP4571550B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 車両用操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010791A1 true WO2007010791A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313841 WO2007010791A1 (ja) 2005-07-20 2006-07-12 車両用操舵装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7946195B2 (ja)
EP (1) EP1905667B8 (ja)
JP (1) JP4571550B2 (ja)
CN (1) CN100581898C (ja)
WO (1) WO2007010791A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269467A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2009269468A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US20110147111A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Automotive Research & Testing Center Electrical auxiliary module for a vehicle steering system
US8833508B2 (en) 2009-12-23 2014-09-16 Automotive Research & Testing Center Electrical auxiliary module for a vehicle steering system
JP6135035B2 (ja) * 2011-09-26 2017-05-31 株式会社ジェイテクト 電磁クラッチ
KR20130064540A (ko) * 2011-12-08 2013-06-18 현대자동차주식회사 조향 제어 시스템 및 그 방법
US10915136B2 (en) 2019-05-07 2021-02-09 Sensata Technologies, Inc. Dual mode sensing joystick assembly
US20210070361A1 (en) 2019-09-06 2021-03-11 Sensata Technologies, Inc. Steer by wire system with redundant angular position sensing and an end-of-travel stop
US11370483B2 (en) 2020-01-27 2022-06-28 Sensata Technologies, Inc. Steer by wire system with dynamic braking and endstop cushioning for haptic feel

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725524A (en) * 1980-07-18 1982-02-10 Suzuki Seisakusho:Kk Electromagnetic clutch
JPS61282632A (ja) * 1985-06-05 1986-12-12 Miki Puurii Kk 電磁クラツチ・ブレ−キ等のコイル制御回路
JPH03277829A (ja) * 1990-03-23 1991-12-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用電磁クラッチの制御装置
JPH0622151U (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 カヤバ工業株式会社 動力操舵装置
JP2000304073A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Shinko Electric Co Ltd 低消費電力形無励磁作動形の電磁ブレーキ又は電磁クラッチ
JP2004237785A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2004351975A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Ntn Corp ステアバイワイヤシステムのフェールセーフ機構およびステアバイワイヤシステム
JP2005008073A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Ntn Corp バイワイヤステアリングシステムのフェールセーフ機構およびバイワイヤステアリングシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2395576A (en) * 1941-03-05 1946-02-26 Moroney Laurence Francis Automatic clutch mechanism
DE2740919A1 (de) 1977-09-10 1979-03-22 Werner Beuche Zahn-schalt-kupplung
JP3336603B2 (ja) * 1996-11-05 2002-10-21 トヨタ自動車株式会社 動力舵取り装置
WO2003072970A1 (fr) 2002-02-28 2003-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'embrayage electromagnetique
JP4231961B2 (ja) 2003-02-04 2009-03-04 マツダ株式会社 自動車の前部構造
DE10328300B4 (de) * 2003-06-23 2006-09-21 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Verstellbeschlag für Kraftfahrzeugsitz
JP2005132327A (ja) 2003-10-10 2005-05-26 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725524A (en) * 1980-07-18 1982-02-10 Suzuki Seisakusho:Kk Electromagnetic clutch
JPS61282632A (ja) * 1985-06-05 1986-12-12 Miki Puurii Kk 電磁クラツチ・ブレ−キ等のコイル制御回路
JPH03277829A (ja) * 1990-03-23 1991-12-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用電磁クラッチの制御装置
JPH0622151U (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 カヤバ工業株式会社 動力操舵装置
JP2000304073A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Shinko Electric Co Ltd 低消費電力形無励磁作動形の電磁ブレーキ又は電磁クラッチ
JP2004237785A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2004351975A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Ntn Corp ステアバイワイヤシステムのフェールセーフ機構およびステアバイワイヤシステム
JP2005008073A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Ntn Corp バイワイヤステアリングシステムのフェールセーフ機構およびバイワイヤステアリングシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1905667A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4571550B2 (ja) 2010-10-27
EP1905667B8 (en) 2012-07-18
US20090152044A1 (en) 2009-06-18
EP1905667B1 (en) 2011-12-28
EP1905667A1 (en) 2008-04-02
CN101223072A (zh) 2008-07-16
CN100581898C (zh) 2010-01-20
US7946195B2 (en) 2011-05-24
EP1905667A4 (en) 2010-12-15
JP2007022460A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007010791A1 (ja) 車両用操舵装置
JP5092403B2 (ja) クラッチおよびそれを用いた車両用操舵装置
JP5887711B2 (ja) ロック装置及び電動パワーステアリング装置
JP4347100B2 (ja) ステアバイワイヤシステム
WO2013061706A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
WO2007010790A1 (ja) 車両用操舵装置
JP4920732B2 (ja) シフトバイワイヤ式車両の制御装置
JP2009090939A (ja) 操舵制御装置および操舵入力装置
JP4927608B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5589290B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4788215B2 (ja) 車両用操舵装置
JP6173503B1 (ja) レンジ切替装置
JP2008168789A (ja) 操舵操作装置
US20230234535A1 (en) Method for immobilization, clutch, vehicle transmission, drive unit, and vehicle
JP2008155782A (ja) 車両用操舵装置
JP2006123857A (ja) 車両用ステアリング装置
JP3856638B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3824477B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3830331B2 (ja) 車両用操舵装置
WO2022124196A1 (ja) 車両の自動操舵装置
JP3969044B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2003170843A (ja) 車両用操舵装置
JP2008308054A (ja) 車両用操舵装置
JP2015168367A (ja) 車両用操舵装置
JP2019015142A (ja) 開閉体制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680026261.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11989005

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781011

Country of ref document: EP